愛しのキャンディーズ 3曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
477名無しさん@お腹いっぱい。
なんか勘違いしてるな。
全キャン連は元々全国の大学をネットワークする形で出来上がった
東京の事務所に居たのはごく少数の人間。
主役は大学のサークルにいるファンだった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:46:36
>>477
たしかに、「わが愛しの」でも>大学生を中心に…と言及しているな。
ということは、キャンディーズの学園祭への出演を契機に広範な組織化が進んだということ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:05:37
>>478
元々は大里さんのアイディア。
今までの受身のファンクラブではなく行動するファンクラブを作るというコンセプト。
行動できるという意味合いと当時のファン層から大学に白羽の矢が立った。
学園祭に呼ぶのではなく「招待する」という感覚判るかな?
そういう活動方針だった。
まあ、初代学園祭クイーンだったな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:20:24
>>749
一応オレも、アイドル筋では有名な関西の私大出だから、
タレントに学園祭へ出てもらうという意味はある程度は理解しているつもり。
それはともかく、ひとつの見解は出たわけだ。
その目的はさておき、任意のファンクラブの広範な組織化を進めた発端は、
大里とその近くにいたファン達だったということだね?
481名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:52:04
元々は大里さんがカーニバル1で都内の大学のサークルに呼びかけて
協力(チケット販売や前夜祭などのイベント開催)してもらったのが
全キャン連の前身。それをきっかけに全国で支部が作られた。
機関紙の「キャンディーズ・タイムズ」も正式には関東支部独自のもの。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:27:22
つまり、当時のナベが大里のステージを充実させるというやり方に理解が無く、非協力的だったんだろう。
だから彼にしてみれば集客と運営スタッフを得るという、一石二鳥があったということ。
その為に利用されたとは言わないよ。
関わった人々は自分の意志だし、その代償として一体感を得られたんだから。

だいたい以上が全キャン連の概容だな。
一部のキモヲタの説明では理解・納得できなかったのは無理も無い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:02:46
なるほど、よくわかりました。
久しぶりに内容のある冷静、客観的な書きこみを見た気がする。