1 :
スレ立て代行:
アパッチ野球軍
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:29:52
2ゲット
おそ松くん
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:30:39
サルとびえっちゃん
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:30:55
サーキットの狼
5 :
おけら:2007/10/20(土) 19:30:57
だれがオケラやねん 2げと
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:34:51
侍ジャイアンツ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:36:10
どっこい大作 知ってる奴おるかな。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:37:08
アストロ球団
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:39:50
>>7 なんかあったらどっこいどっこいって張り手みたいなのをする兄ちゃんだろ?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:41:36
巨人の星
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:44:35
>>9 俺もそれぐらいしか覚えてないんや!
主人公は青影やで。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:45:56
ニューヨークはパパの街っていう
ホームドラマあったよね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:46:18
男どあほう甲子園
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:49:33
>>12 何となく覚えてるんやけど・・・・・何十年も前やから直ぐには無理やな。 この頃もの忘れ激しいからね。 (笑)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:50:02
スカイヤーズ5
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:50:54
女犯坊
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:05:49
パタリロ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:06:36
THEかぼちゃワイン
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:09:15
【くりいむれもん】これは衝撃やったな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:10:12
奥様は魔女
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:14:37
どっこい大作は、相撲目指して機関車に向かって「どっこい、どっこい」と
やって上京した少年が、なぜかパン屋になって終わるというドラマだった。
で、パン屋のライバルがライダー2号の一文字隼人。
そういう断片的な記憶がw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:18:51
「走れ!ケー100」というのがあったな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:20:40
ラットパトロール
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:21:56
チンパン探偵ムッシュバラバラ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:30:09
>>21 相撲目指してた?
ラーメン屋、掃除屋、パン屋を次々に制したのは覚えてるけど。
そういえば、掃除屋のライバルはミラーマンだったな。植草じゃないぞ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:12:17
魔法使いサリー
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:17:00
>>25 う…。相撲目指してなかったっけなw?。
オープニングの時に、まわしを締めてレールの上で「どっこいっ、どっこいっ…」
とやってた記憶があるから当然相撲部屋に入ったものと…
(自信がなくなってきたw。ラーメン屋はともかく掃除屋は完全に記憶がないw)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:23:53
怪奇大作戦
アンデルセン物語
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:38:15
どっこい大作は、ビデオもDVDも出てないしな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:56:26
志村喬が大作の敵のような役回りだったんだよな。
掃除屋のエピソードとしては、ビルの窓清掃で、ゴンドラを使った業者に
大作の入った会社から社員が引き抜かれて、その業者と大作が
対決する話が記憶に残っている。登山家がバイトで使うのを今も見かける
ような、縄の付いたブランコみたいなので大作が拭いた窓が日を浴びて
キラキラ輝いて、志村喬が「勝負あったな」みたいなことを言ったような
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:01:46
5年3組魔法組
おれ2組でさぁ、ちくしょうw
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:04:01
寺内貫太郎一家
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:05:17
魔法組は30代じゃないのか。40代なら好きすき魔女先生あたりでは。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:05:34
好き好き魔女先生
絶対再放送がない
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:08:05
どきんちょネムリン。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:08:51
ファンタスティク4、邦題、宇宙怪人ゴームズだったかな?
ちょっとマイウェイ。
うちう怪人ゴースト
>>35 その番組よく知らないんだけど、なにか問題あるの?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:28:13
ぐぐれ。でも実は東映チャンネルで再放送してたり
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:28:32
スクール★ウォーズ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:42:32
>>41 再放送知らんかった
原作の「千の目先生」も読んだけどだいぶ違ってた
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:48:12
赤い運命
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:32:33
宇宙少年ソラン
やっぱザ・ガードマンとキーハンターでしょ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:53:01
ありがとう
♪ さわやかに〜 恋をして〜
48 :
32:2007/10/21(日) 06:51:08
>>34 40代板デビューして2ヶ月です。
せんぱいよろしぅw
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:04:25
宇宙エース
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:54:40
>>48 新入生かいな!
これからも40代版盛り上げてな。
ちょっとアホが多いけどな。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:55:33
荒野の少年イサム
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:36:34
星の子チョビン
ドッカンドカチン
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:42:42
ハゼドン
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:52:26
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:23:45
けろっこデメたん
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:28:59
>>55 茜さんの弁当? 初めわからんかったけど?
思い出したよ、嶋大輔&杉本がでてたから思い出しましたよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:29:51
みなしごハッチ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:30:12
クレクレタコラ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:39:51
てんとう虫の歌
1番上の姉ちゃん可愛いかったな・・・・・でも実際は小学六年生でした。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:40:41
カバトット
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:05:48
ムシムシ大行進
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:06:57
アイアンキング
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:08:58
グズラ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:10:17
トリプルファイター
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:13:52
仮面ライダー
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:23:55
ウルトラQ
_ ⌒ヽ_ / `ヽ、
/´_ `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
,ィ´/'´/::/:::ラ./ / /!イソ !i .ハ /
/゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ /!"゙ヾ|リ i メ
! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|! _//!:::|::::|
| :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
i ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘ 尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
/ !..:::::l/ ::::アi. 、 , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9 `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´! ヾ "´l:::l|
i / .:|:::/ :::;ィ/ |! ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
!| /:|/ .//! ,!| ヽ ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
| | //:::/:::! ! \. \ ヽ\
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9 ヾ// ::::/:::::|ノ _二;ヽ ゙、 ,}
オ′:::i :::::::|/ ̄ \ ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
/ | :: ::|::::::::::! ハ iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
i | ::|:::::::::リ ,イバー‐'′! ヽ 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
! |i : :|:::::ノ i /ハ | / | \
ヾ _,, !<_. { ///" ヽ
_,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ \ _ i
ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;| }=ニl!;;ト、 /
ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;! ぐー`"ヽ!
ヾi' / ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;| 〈´  ̄~゙'''┘
;ヘ , i ゙\;;;;;;;;;ハェュj
! `ヽ、'_,{_ ゙\;;;;;|
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:48:07
国松様のお通りだい
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:50:05
うらら、うらら〜
ジャングル黒べえ
うらっ〜
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:44:30
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:32:07
ありゃりゃ〜ん、こりゃりゃ〜ん
風のピュンピュン丸
きびし〜っ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:26:36
バロムワン
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:32:44
やはち40年代の懐かしドラマと言えば、学園物ですな。
その中でも最高なのが、皆さんの脳裏から離れない
レッツ・ビギン、太陽学園「飛び出せ!青春」ですよ。
主役学生の片桐君こと名優剛たつひとさんの出世作ですからな
兄貴、アッーーーー!
今後もよろしく。
渡哲也の「はぐれ雲」。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:07:29
ドロロン閻魔くん
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:11:38
われら青春
妖怪人間ベム
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:46:24
カリメロ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:48:31
ファイトだ!ピュータ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:48:40
土曜の夜にやってたグーチョキパーというドラマ。
塩沢ときが近所の金持ちおばさんをやってた。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:58:02
ナッキーはつむじ風
榊原郁恵
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:07:44
がんばれ レッドビッキーズ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:12:52
ロボコン0点
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:35:11
ロボガリ100点
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:36:43
おもちゃ屋ケンちゃん
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:42:59
ロビンちゃんって島田歌穂だっけ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:44:00
ケーキ屋ケンチャン
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:49:32
ロビンチャンは島田歌穂だよ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:50:51
カレー屋ケンチャン
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:53:18
すし屋のケンチャン
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:03:17
スポーツ屋ケンチャン
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:04:56
洗濯屋ケンちゃん
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:09:40
絶対書く奴が出てくると思った
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:14:38
忍者ハットリくん
福田首相に似てるね
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:14:58
ありがとーw
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:18:47
いぢわるばあさん
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:22:09
どてらい奴
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:25:42
ビッグX
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:25:52
ケンちゃん トコちゃん
バイオニックジェミー
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:33:20
水戸黄門
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:39:00
小児病棟
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:43:45
佐武と市
ぼてじゃこ物語
お荷物小荷物
けったいな人ゝ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:55:45
ワンダーウーマン
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:03:23
がめつい奴
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:09:14
高校教師
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:15:25
奥様は魔女
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:21:03
海底少年マリン
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:43:35
部長刑事
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:50:03
レインボーマン
インドの山奥で〜
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:09:24
おらぁ〜グズラだど
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:05:54
しびれフグにしびれるアンディフグ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:34:38
風雲ライオン丸
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:45:35
怪獣チビラ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:10:23
ウメ星殿下
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:54:25
紅三四郎
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:55:40
ガムガムパンチ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:59:18
ジャンボーグ A
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:01:33
600こちら情報部
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:41:54
ふしぎなメルモ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:58:21
乳姉妹
大好きな渡辺桂子が出てた。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:02:39
Gメン75、お笑い頭の体操、
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:12:42
生徒諸君 三年A組でした。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:13:36
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:22:20
はいすく〜る落書
もう一度見たいのになにも出てないから見れないよ。(>_<)
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:32:36
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:35:38
赤い迷路赤い疑惑赤い運命赤い衝撃赤い激流赤い絆赤い激突赤い嵐赤い魂死線
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:52:19
とびだせ青春
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:04:26
遊星仮面
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:06:09
奥様は魔女で思い出したけどサマンサみたいに
鼻をピクピクされられる香具師居るかい?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:42:23
チンチンしかぴくぴく出来んぞ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:10:56
超人バロム1
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:39:15
忍者赤影、白影、青影
だいじょーぶ♪
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:01:19
変身忍者嵐
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:04:20
スペクトルマン
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:09:46
マグマ大使
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:11:59
フランダースの犬
ねぇパトラッシュ、なんだか僕はとっても眠いんだ・・・・・。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:46:06
アンデルセン物語
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:07:57
チンパン探偵ムッシュバラバラ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:16:53
しびれフグにしびれるネロ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:22:05
ハゼドン
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:23:00
海のトリトン
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:23:17
狼少年ケン
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:36:50
おそ松くん
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:44:14
海底少年マリン
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:59:12
姿三四郎
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:00:22
ばくはつ五郎
変身忍者・嵐
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:04:58
悟空の大冒険
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:09:06
わんぱく探偵団
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:10:35
ウメ星デンカ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:14:31
忍風カムイ外伝
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:18:23
遊星少年パピィ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:22:07
世界の王者キングコング
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:27:19
ハレンチ学園て小嶋みゆき主演でドラマ化されてたよな?
薄い記憶なんで間違ってたらすまん。
カラー映像で最古の記憶がウルトラマンのガマクジラの回。
うちはまだ白黒だったけど、友達の家で見せてもらった。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:34:23
昔はテレビ欄にカラーって書いてあったな
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:38:21
スカイヤーズ5
馬場馬場場キューンと、空を飛ぶー♪ 光速エスパ〜。
ドラマじゃねーけどあさま山荘んときはずーっとテレビ付けっぱなしだったっけな。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:49:07
サスケ
流星号 流星号 応答せよ!
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:55:29
どろろ
時は戦国嵐の時代 でっかい心で生きようぜー。
風のふじまる 少年忍者ー。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:22:01
ワン・ワン
ワンサくん〜
しってるかな?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:25:44
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:05:05
えっ! 最終回どうなったの。
おしえて。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:08:40
>>170 お母さんが死んで悲しみに浸っていたらいきなり幕が閉じて全部劇だった・・・
最後に明るいラインダンスみたいなのしててえぇぇぇって感じ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:42:53
はいはい! 何となく思い出しました。
あっ!それって巨人の星も1番最初に放送されたやつの最終回にそんなアドリブあったと、テレビでいってましたよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:09:15
ぴっかりぴー
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:45:05
おんぶおばけ
何十年ぶりにレインボー戦隊ロビンをヤフー動画で見た
当時は何の疑問も無く見ていたのだと思うが、気づいてしまった・・・
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:23:04
何を?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:40:41
山ねずみロッキーチャック
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:29:03
ポニーテールは振り向かない。
ボーカルは野々村真
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:25:48
私も『おそ松くん』をヤフーで見てびっくりだ。
ものすごく生活臭がして
気の毒で笑えない。
あの主題歌も今じゃ身に染みるよ・・・。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:27:28
ついでにメルモちゃんも可哀相だった・・・。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:47:54
ゲッターロボ G
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:04:01
ゼロテスター
ドカチン&ジャングル黒べえ
今やったら人権問題に発展しそうだ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:51:45
エースをねらえ
この前キッズステーションで見ててひろみが藤堂さんにあげるマフラーを編むための毛糸選ぶ場面で
店員さんがえっ?お父さんにあげるんじゃあないの?イヤラシイ!って言ってたのを見て時代を感じた。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:56:19
タイガーマスク
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:59:18
怪獣王子
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:00:44
クレクレタコラ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:01:00
リボンの騎士
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:04:10
黄金バット
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:04:56
花のピュンピュン丸
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:06:34
ドンキッコ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:57:16
アニマル1
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:58:06
夕やけ番長
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:01:30
元祖天才バカボン
荒野の少年イサム
原始家族
大魔王シャザーン
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:03:59
バンパイヤ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:05:12
ラットパトロール
コンバット
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:07:06
紅三四郎
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:24:28
もーれつア太郎
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:48:15
リボンの騎士
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:49:59
おもいでづくり。小手川ゆう子、柴田恭平、他
あ〜みたいな〜〜
バビル2世
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:09:59
海のトリトン
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:11:43
このスレの趣旨がわかってねえやつが多いな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:17:23
そんなこといっちゃいけないよ。
小さい時学校いってなくて文字読めない人がいるんだよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:18:39
超人バロム 1
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:21:31
アストロガンガー
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:21:16
ロボペチャ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:25:56
ばくはつ五郎
ストップと言ったら涙が止まる♪
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:44:55
昔のアニメの主人公って学ランが多いね
210 :
名無しさん@お腹おっぱい。:2007/10/24(水) 00:49:06
アッポ・しましま・グー
アッポン アタント アッポット〜♪
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:50:12
初恋はレインボウ戦隊のロビン。
ビックXは怖い夢見てからキライになった。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:53:01
忍者もの色々。
サスケ
ワタリ
カムイ外伝
ドロロ
赤影
忍者ハットリ君(実写版)
伊賀忍法帖
忍者部隊「月光」
花のピュンピュン丸
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:55:03
制服姿の少年主人公…萌え
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:57:10
プリンプリン物語
石川ひとみ萌え
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:07:43
赤影の仮面を取った武士姿が好きだった
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:14:02
流星人間ゾーン
歌/子門真人
217 :
名無しさん@お腹おっぱい。:2007/10/24(水) 01:19:40
こどもニュース
加賀美幸子 まじヤバイ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい;:2007/10/24(水) 03:38:49
ガンバの大冒険!
白イタチの「のろい」が渋かった〜。
「ガンバ」と「のろい」しか名前が思い出せない
片目のムキムキ・・ほけ〜としているガンバの友達・・お調子者のチビ・・
他にいたっけ?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:16:17
ジャンボーグ A
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:24:32
フルーツけんちゃん
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:47:45
おらぁグズラだど
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:30:47
ハカイダー
ビジンダー
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:42:24
ウルトラマンの兄弟が
一度に何人かが登場するときは
興奮してションベンちびりそうだった
父と母まで出た日にゃーもー
大変だったよ
見てたのは
タロウまでだったけどね
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:06:02
プリンプリン物語
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:14:37
ダメおやじ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:38:19
飛んでけブッチー
しってるやつおるかな?
ブッチーペンチーフトッチー
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:18:16
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏
一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く光る双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:29:33
ハーフポテトな俺たち
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:30:11
ビーバップ・ハイスクール
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:32:21
手っちゃん。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:39:31
キューティーハニー
猿とびエっちゃん
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:51:54
星の子チョビン
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:53:41
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:29:08
みなしごハッチ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:29:47
のらくろ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:31:35
キックの鬼
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:45:35
いじわるばあさん
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:46:17
赤き血のイレブン
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:52:10
けっぱれ大ちゃん
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:56:10
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:56:45
さすらいの太陽
アイちゃん
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:05:02
国松さまのお通りだい
アパッチ野球軍
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:07:13
原始少年リュウ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:07:56
樫の木モック
月光仮面
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:13:04
もしも学校が
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:13:20
魔法使いチャッピー
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:19:01
木枯し紋次郎
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:20:25
子連れ狼
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:21:21
赤胴鈴之助
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:24:04
岸辺のアルバム
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:27:00
座頭一
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:07:30
ピーマン白書
警視K
マゴベエ探偵団
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:18:12
戦え!オスパー
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:29:31
座頭一×
座頭市○
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:31:00
マグマ大使
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:31:40
ジャイアントロボ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:37:20
ロバくん
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:49:16
ごぞんじ遠山の金さん
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:26:28
中村梅之助のバージョンが一番イナセだったよなあ。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:38:00
♪気前がよ〜くて二枚目で〜
歌も良かったよ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:51:12
ガッツジュン
♪ジュン〜・ジュン〜・ジュン〜〜!
♪投〜げ込〜め〜ガッツ〜、投〜げ込〜め〜ガ〜ァ〜ツ〜
素浪人シリーズ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:40:58
クモが嫌いな浪人
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:39:35
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:44:11
大江戸捜査網
オープニング曲が時代劇っぽくなくて好きだった
散々既出だろうけど
ちょっとマイウェイ
ミクロイドS
私という名の他人(私という他人?だったかな)
三田佳子主演
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:23:41
このこ誰の子(杉浦幸・岡本健一主演)
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:12:56
BD7
ローラースルーゴーゴー
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:19:25
特別機動捜査隊(暗〜〜い
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:23:06
ゼロテスター
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:25:54
たんけんぼくのまち
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:26:03
緊急指令10・4・10・10
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:27:17
ムシムシ大行進
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:27:51
はたらくひとたち
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:28:32
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:29:51
お昼のドラマ「愛子」原作:佐藤愛子
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:31:57
ロボット刑事K
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:32:58
アイアンキング
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:34:02
おんぶおばけ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:43:07
御幸提供 「野球教室」
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:02:36
ワイルド7
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:07:01
ふしぎ犬トントン
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:55:10
透明ドリちゃん
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:38:51
スーパージェッター
ソラン
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:05:17
七瀬ふたたび
by多岐川母
海のトリトン
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:04:30
おれは男だ!は誰でも知っている。
おこれ男 知ってるかな。森田健作&石橋正二
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:05:42
えっ、剛たつひと?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:20:05
高校聖夫婦
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:48:10
人造人間キカイダー
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:48:50
イナズマン
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:59:39
大岡越前
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:08:49
大岡越前と部長刑事の曲が似ている
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:34:09
ちょっと! マイウェイ
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:37:13
Gメン75
スカパで再放送観てます
ちんどんどん
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:11:42
コメットさんは概出?
魔女っ子メグちゃん
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:27:30
江戸を斬る
どてらい男
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:16:00
アパッチ野球軍
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:20:55
デビルマン
氷紋
岩下志摩主演
さよならの夏
岩下志摩主演
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:21:49
天下堂々
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:22:40
パパと呼ばないで
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:31:48
チャコねえちゃん
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:34:29
バックナンバー333
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:22:28
愛と死を見つめて
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:25:59
越前竹人形
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:35:52
アンディ・ウィリアムズ・ショー
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:51:30
ドボチョン一家
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:57:02
国取り物語
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:05:08
特捜最前線
Gメン77
とか見てたが、やっぱ
TV版 探偵物語
良かったなあ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:16:28
太陽に吠えろ
月曜ドラマランド前川清のキップくん
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:30:56
明日の刑事
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:32:53
大江戸捜査網
橋爪淳の「若大将 天下ご免!」
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:42:47
銭形平次
ワンダー3
影同心
必殺シリーズの前にやってた
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 03:34:52
青春とはなんだ
【夏木陽介、岡田可愛】
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:05:06
お荷物小荷物
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:29:14
じゃこれが青春だ!竜雷太
シルバー仮面
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:10:27
なんたって18歳
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:32:23
進め青春=浜畑賢吉
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:17:05
流星人間ゾーン
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:42:56
新五捕物帳
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:44:00
木枯らし紋次郎
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:45:45
新八犬伝
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:46:35
アイアンキング
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:47:25
おれは男だ!
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:48:46
ロボット刑事
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:24:19
ファイヤーマン
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:25:17
秘密戦隊ゴレンジャー
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:28:03
Gメン'75
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:29:47
プレイガール
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:02:49
すし屋のケンちゃん
てんとう虫の唄
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:45:06
夕陽丘の総理大臣
柔道一直線
朝日が丘の大統領
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:11:59
青春ド真中!
…が飛ばされたw
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:42:14
冒険コロボックル
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:43:29
ミラクル少女リミットちゃん
ゼロテスター
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:45:46
キューティ・ハニー
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:47:07
空手バカ一代
アルプスの少女ハイジ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:54:14
ダメおやじ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:06:00
柔道讃歌
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:16:07
ドンチャック物語
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:18:22
小さなバイキングビッケ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:30:30
ゲッターロボ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:47:22
夏休みの朝にやってたアメリカアニメ。
怪獣家族だったか?
ヒューヒューとポーポーがお気に入りだった。
(ただ幼児にでも描けるキャラだったってだけかもだがw)
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:18:19
恐怖新聞
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:21:19
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:56:03
キャプテンウルトラ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:56:49
アニメのキングコング
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:58:28
ドラネコロック
本音のしげるさまー!
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:27:01
美しきチャレンジャー
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:49:46
金メダルへのターン
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:59:58
アテンション プリーズ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:01:16
愛と誠
へんちんポコイダー
知ってる人いるっ?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:07:30
やまねずみロッキーチャック
変身ぽんぽこ玉
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:04:15
ジャッカー電撃隊
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:27:56
ぐるぐるメダマン
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:00:27
みつばちマーヤ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:04:25
グレートマジンガー
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:08:08
破裏拳ポリマー
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:40:16
狼少年ケン
387 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 08:42:12
魔法使いサリー
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:47:39
宇宙戦艦ヤマト
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:48:33
カリメロ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:49:29
フランダースの犬
まんが日本昔ばなし
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:54:04
みつばちマーヤの冒険
ラ・セーヌの星
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:58:59
風のフジ丸
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:06:07
勇者ライディーン
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:09:14
サスケ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:09:56
ゲッターロボG
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:10:11
のらくろ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:12:42
タイムボカン
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:16:01
がんばれアニマルワン
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:16:42
ミクロイドS
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:20:51
虫虫大行進
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:23:16
宇宙の騎士テッカマン
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:24:05
赤き血のイレブン サッカーの漫画 昭和35年生まれの兄はこれを見ていた。
裏番組が 魔法のまこちゃんだった(違うかな。とにかく女の子向けのアニメ)38年生まれの私は、兄がいないとき
こちらを見ていた。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:28:48
私も弟と激しいチャンネル争いしたわ…
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:31:02
昔ビデオというものがあったら…
用事があって涙をのんで見れなかった番組達…
今の子ども達っていいな
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:33:02
UFOロボグレンダイザー
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:45:51
一休さん
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:49:29
草原の少女ローラ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:50:34
母をたずねて三千里
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:50:54
学園ものの話ししようぜ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:54:22
クレクレタコラ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:01:01
ピューマンだったかな
会場で子供たちが円盤回すやつ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:02:19
ドカベン
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:05:38
キャンディ・キャンディ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:06:18
火曜日のあいつ
トラック野郎版青春ドラマ
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:06:48
あらいぐまラスカル
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:08:02
飛び出せ青春
挿入歌がいろいろあって好きだった
「若者よ俺たちの道に一度だけ咲く花がある…♪」とか
「きのうの夢に住んでいられずに 明日の愛をもう待ちきれずに…♪」とか
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:08:03
おれは鉄平
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:09:42
刑事鉄兵
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:10:04
台風五郎
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:15:12
爆走くるまくん
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:15:56
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:21:30
青空にとび出せ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:57:59
刑事くん
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:41:52
ウルトラファイト
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:44:42
∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
>>49
3分勝負15ラウンド
は実にエロかった。
あと、まいっちんぐマチコ先生
いゃーん
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:16:09
風と雲と虹と
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:18:58
大河ドラマは「花神」と「峠の群像」だけ熱心に見た。
特に「花神」はテーマ曲も大好きだったなあ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:23:52
赤いペガサスを見てボンベイブラッドって変わった血液型に憧れたw
ニキ・ラウダとかマリオ・アンドレッティの全盛期だった。
まだ走る棺桶と呼ばれていた時代。
でもF1はあの頃の方が楽しかったと思う。
まさか日本で開催するようになるとは思わなかったよなあ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:25:18
国取り物語の信長が良かった
あと元禄泰平記
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:27:42
ムシムシ大行進の歌もう一度聞きたいな〜
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:38:44
レインボーマン
替え歌の方がすっかり有名になってしまった
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:02:54
>>431 血液運ぶのにプラグ変えて行動走ってたね
あと「虎のレーサー」だっけ
およびいまだ喫茶店を経営しミュンヒとバンビーンを
所有している田中さん
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:26:21
大魔王シャザーン
アパラパ〜
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:32:11
スーパースリー
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:33:43
アメリカアニメの「キングコング」が好きだった。
記憶では最終回で、巨大なタコと格闘して行方不明という結末。
♪頭を雲の上に出し、キングコングがやってきた。怖くなんかないんだぞー
あと、「冒険王クラッチ」という妙な…(話すシーンだけ唇が実写になる、
非常にキモチの悪いw)アニメがあったな。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:45:12
宇宙怪人ゴーストの爽快感のある歌がいい
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:49:32
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:14:18
戦えキーングコーング 世界の王者
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:16:10
最終回タコと戦ったんだw
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:17:03
ドボチョン一家
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:17:59
チキチキマシン
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:21:55
恐竜王子
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:23:10
原始少年リュウ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:24:42
がんばれ!! タブチくん
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:27:40
荒野の少年イサム
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:29:54
バビル2世
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:32:08
ウィンゲート兄弟
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:34:55
ダメおやじ デロリンマン
コートにかける青春
金メダルへのターン
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:39:32
サンダVSガイラ
454 :
452:2007/10/27(土) 16:40:53
ちょっと歌ってみたくなった
決めろ決めろスマッシュ、スマッシュを決めろ〜♪
泣いたりしなぁい泣いたり泣いたりしない
たとえどんなにどんなに辛くても
プールにかけた青春だから
若さで若さで若さで泳ぐ〜〜
金メダルへのターンを目指して〜♪
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:51:54
月光仮面ってたしかアニメと実写両方あったな〜
歌も歌詞が同じだけど、メロディーが微妙に違ったような。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:55:18
ハリスの疾風も歌詞は同じだけど微妙にメロディーが違ったような…
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:57:38
忍者ハットリくんの実写怖かった、ケムマキの意地悪も嫌だった。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:09:24
トムとジェリー
>>452 国松さまのお通りだい!しか合ってないんじゃ?
屋根の子猫ちゃんや町のオマワリさんに挨拶するのが「ハリスの旋風」
隣の番長、その隣の番長、そのまた隣の番長をやっつけるのが「国松さま・・・」
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:34:00
123と45ロク
461 :
459:2007/10/27(土) 17:34:40
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:36:39
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:45:19
光速エスパー
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:06:22
マンダム親子
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:20:34
おしん
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:29:12
ルシー ショー
愛ラブ ルシー
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:30:19
怪奇大作戦
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:45:21
笛吹き童子実写版
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:48:25
ムーミン
スナフキンのギターにしびれた・・・
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:48:59
すぐやる一家青春記
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:53:11
ありがとう
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:53:46
♪ 悲しさでーきーみーのー、トラベルバッグがいっぱいにー
なーったらー、おいでーよー …と秋野太作さんが歌ってたな
夜明けの刑事のエンディング曲も、この年になると身につまされるなー。
♪ 思い出の丘があるという 懐かしい人々が住むという…
思い出の丘に残してきたものを 取りにおいでよと小鳥がささやいた
駆けていくには遠すぎる…歩いていくにはもう 若くない…
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:44:19
プロハンター
横濱に憧れたなぁ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:53:32
まいっちんぐマチコ先生
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:02:32
ワンパク番外地
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:21:54
鳩子の海
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:38:24
花の子ルンルン
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:08:23
チンパン大いに笑う
底抜け脱線ゲーム
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:43:09
野球狂の唄
たしか1時間やってたな。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:47:23
>>426 デパートの屋上でやるようなやつw
夏休み限定だったような…
少年ドラマシリーズ 未来からの挑戦
・・・N○Kのバカヤロウ、もう見れねぇなんて・・・
時をかける少女ー暁はただ銀色ー
ドラドラ子猫とチャカチャカ娘
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:09:52
ブーフーウー
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:09:50
夕焼け番長
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:19:06
夕やけロンちゃん
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:42:18
鉄人28号
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:01:48
ヤットデタマン
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:08:45
ベルサイユのバラ
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:15:43
キャプテン ハーロック
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:16:43
ど根性ガエル
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:18:54
コンバトラーV
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:20:18
スーパージェッター
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:24:56
惑星ロボ ダンガードA
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:26:16
超電磁マシン ボルテスV
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:27:06
機動戦士ガンダム
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:28:37
あかんたれ
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:29:35
どてらい男
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:29:37
細うで繁盛記
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:30:32
プロゴルファー猿
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:31:21
悪魔くん
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:31:57
怪人二十面相
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:34:52
少年ジェット
リトルの大ちゃん
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:02:11
>>483 熱烈な再放送ラブコールに「もう消しちゃいました」
泣いたよマジで
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:03:25
テンフォーテンテン
名犬ロンドン
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:55:49
ネコジャラ市の11人
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:56:40
空中都市008
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:03:51
紅の挑戦者(チャレンジャー)
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:42:38
金メダルへのターン
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:30:32
>>514 ごめんそうだった 月刊少年チャンピオンでしたっけ?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:17:45
グズラ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:36:45
>>515 そうですね!
S市リーグVS調布リーグ
草むら〜に名も知れず咲いている花ならば〜♪
雨にふるえるおさびし山よ〜
我に語れ君の涙のそのわけを〜♪
ダンダダダダダンダンダダダダダン
ダンガード、好きだ、好きよダンガードA♪
たくましい男になれとぉ父が名づけた一文字タクマ
たえろしごき、こえろ限界〜力試しにゃ丁度いい♪
たとえ嵐がこようとも
たとえ大波あれるとも
飛び出そう戦いの海へ
とびこもう戦いの渦へ〜♪
宇宙の海は俺の海
俺のはてしない憧れさ♪
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:40:39
昔のアニメソングって分かりやすくて良かったなー
>>519 J−popとやらになって、何が主題歌でもよくなっちゃったよなぁ。
そういうののハシリはGUNDAMあたりかな?
999の映画がゴダイゴでベストテン1位だったけど、
まだ999ってちゃんと言ってるしな。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:34:46
今のアニメはアニメのタイトルが入ってないのが多すぎるな!
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:37:35
昔のアニメは主人公の名前を連呼したりして分かりやすかったな〜
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:39:48
セブンはアニメじゃないよぉ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:52:53
あとマンガの内容を説明してくれたり…
セブンもアニメソングみたいなもんだろ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:46:36
♪だれだ!?ひと呼んで〜遊星仮面♪
遊星仮面のオープニングだけど自分で『ひと呼んで〜』と言う所に時代を感じる。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:06:15
ピ〜〜 パピーー
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:10:08
昔って宇宙少年や遊星とかSF物が凄く流行ってたな、
素晴らしい宇宙時代が来るって子供の頃思ったものだった。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:20:59
空中都市008
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:41:51
ウルトラマンを見て宇宙ステーションって本当にあると思ってた。
530 :
ドンガバチョ:2007/10/28(日) 22:53:58
ひょっこりひょうたん島
何気にSF以上になったのは携帯だけかな?
腕時計型が出ないかとひそかに思ったり。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:03:04
本当に携帯がこんなに一気に普及するなんて、本当に便利になったものだな。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:16:48
スーパージェッターの持ってたタイムストッパーが欲しい。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:39:37
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:39:41
道具ならドラえもんの道具が一番だぞ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:40:20
>>533 今思うと、ゴムのように伸び縮みする流星号は
スンゲー乗り心地悪そうw
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:42:59
じゃあソランの玉みたいな乗り物の方がいいかな
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:28:23
合体モノのハシリはキャプテンウルトラのシュピーゲルでしょ。
ハラの出たヒーローってのもあの人が最初で最後。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:34:36
あなたと合体したい…
パチンコのCM
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:02:25
合体=バロム 1
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:14:20
花のピュンピュン丸のこともたまには思い出してあげて下さい
アリャリャンコリャリャンおつむのね〜じが
こりゃまたバッチリゆるんでる♪
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:19:38
サインはV。ボーリングのドラマも見た気がするけど、忘れた
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:53:36
「美しきチャレンジャー」だな
ボウリングだろ。温泉でも掘り当てるつもりかw
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:20:39
怪獣ブースカ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:24:22
ガキデカ
547 :
携帯厨 ◆gF2gtQJoxA :2007/10/29(月) 02:30:56
ちんぽっぽ♪
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 04:37:35
おめこっこ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:02:21
まる出ダメオ
VICTORYサインはV
開け放した空へじゃんじゃんじゃんジャンプ♪
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:45:36
デビルマンや!
デビルマンの歌って自己能力紹介の歌だな。。。
デビルアローは 超音波
デビルイヤーは 地獄耳
デビルウィングは 空をとび
デビルビームは 熱光線
デビルチョップは パンチ力
デビルキックは 破壊力
デビルアイなら 透視力
デビルカッターは 岩くだく
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:56:56
中でも地獄耳がいちばん何となくイヤだな
レインボーマンってよく替え歌にされる変な歌だけど
レインボーマンの敵の死ね死ね団の歌も変な歌だったな〜
♪ランランララララ
ランランララララ
レインボーマン〜
(中略)
おれたちゃ悪魔だ 死神だ
あいつをさがせ あいつを殺せ
あいつの名前は レインボーマン
愛の戦士の レインボーマン♪
愛の戦士って・・・自分の敵を称える歌を歌うなんてなんて間抜けな軍団なんだw
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:33:36
細腕繁盛記
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:34:46
黄金の日日
マッハGO GO GO
♪風も震える ヘアピンカーブ
こわいものかと ゴー・ゴー・ゴー!
♪地球の果てまで アクセルふんで
若い命が ゴー・ゴー・ゴー!
すごい飛ばし屋だなー
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:00:09
>>554 挿入歌だっけ?
♪しね しね しねしねしねしね しんじまえ〜♪
強烈すぎるw
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:17:41
♪猿の軍団 猿の軍団
何するもの〜ぞぉ〜
何するもの〜ぞぉ〜♪
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:18:31
日本沈没
山ねずみロッキーチャック
ポールのミラクル大作戦
若草のシャルロット
女王陛下のプティ・アンジェ
アンデス少年ペペロの冒険
熊の子ジャッキー
アラビアンナイト・シンドバットの冒険
マルコ・ポーロの冒険
・・・はい、アニオタでした・・・
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:14:59
アテンション プリーズ
「お兄ちゃん 私ジャンボに乗るわ」
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:24:42
おおヒバリ
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:37:16
加山雄三が教師役の高校教師
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:06:40
ダイヤモンド・アイ
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:35:49
やっぱ
チキチキマシン!チキチキマシン!!!大レ〜スゥ〜ゥウ〜ゥウゥウゥウ!
だろ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:39:04
おさな妻
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:05:40
おさな妻。テレビ版の主役は麻生ルミとかいったっけ?
おさな妻と人は言うけど 愛することに変わりは ない♪
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:09:38
どてらい男
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:11:52
スーパー・ジェッター
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:02:11
S・Hは恋のイニシャル
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:09:11
リコー マイティーチヤー
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:11:13
となりの芝生
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:20:21
二丁目3番地
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:23:40
3丁目4番地
過ぎた日の悲しみを〜
みんな君にあ〜げる〜♪
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:31:59
あなただけこんばんわ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:12:48
ガッツ純 刑事くん
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:04:20
新八犬伝
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:36:24
なんだっけ・・・
土曜の夜にあっていたヤツで
ピンキーとキラーズってのがやってた番組
>>576 >これにすごく似た曲で、やっぱりドラマの主題歌ってなかったっけ?
思い出せなくて、ぐるじぃ
>>581 もう1つの方?「目覚めたときには晴れていた」?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:25:14
ストーップ、ストップひばり君♪
ストーップ、ストップひばり君♪
おーっととっとストップ!ひばり君♪
の、ストップひばり君
>>582 ん〜違うっぽい。なんだろう?
イントロも似てるの。誰が出てたんだ?
って、母親が結構盛り上がってみてたのしか
覚えてないや。どうせ2丁目とか3丁目の類いだったんだろう。
でも、あの辺のドラマ(金妻とかも今見てみたいわ)
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:25:14
二丁目3番地 は石坂浩二と浅岡ルリ子がでてた?共演がキッカケで結婚したやつ?
翼を下さい だったかも
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:35:25
もういちど結婚
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:16:48
うる星やつら
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:20:24
ハッスルパンチ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:38:15
シャランラ(*^ー^)/★.☆.。.:*゜
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:42:00
トイレット博士
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:53:47
エコエコアザラク
みんな凄いな 言われてやっと思い出す
懐かしいのばかりだ
今の職場で「1番懐かしいのはセーラームーンと初代のポケモン」
っておねえちゃんとコンビ組んでて・・・娘と同い年
怪傑ライオン丸 csで昨日までやってて懐かしく見てしまった。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:20:28
カリキュラ・マシーン
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:32:17
?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:35:30
○描きのジョーを宍戸ジョーがやっていたなあ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:41:16
前略おふくろ様
最初パンチパーマだったショーケンが、板前らしい角刈りに変わったのを覚えてる
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:51:11
みーどり燃ーゆるロシアの大地ーに♪
冬の雲とかいうドラマで聴いた歌
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:55:00
おはようこどもショー
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:01:56
必殺仕掛人 梅安が一番好きだった
今CSではまってる。今見てもカメラワークが素晴らしい
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:03:52
阿修羅のごとく
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:44:02
空中2段投げ
ロバートクロスのライナー投げ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:44:16
宇宙家族ロビンソン
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:16:01
紅 三四郎 ゆくどボケ〜やったな。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:55:49
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:39:29
花の係長
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:57:05
豊臣秀吉が木下藤吉朗と呼ばれた頃…
赤影参上!
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:05:55
赤影なら卍党が好きだったなぁ。
悪役「甲賀幻陽斎」こと天津敏がよかった。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:32:56
金目教
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:52:11
犬彦猿彦
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:07:39
光る海(原作・石坂洋次郎)・・・・沖雅也、島田陽子、中野良子
天下御免(平賀源内の話)・・・山口崇、林隆三、中野良子
魚河岸物語・・小林薫
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:14:24
花祭・・・・・・十朱幸代、平幹二郎、田中健
男達の旅路・・・鶴田浩二、水谷豊、桃井かおり
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:30:09
パーマン
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:50:54
七人の孫 いしだあゆみがまだ目を整形してなかった
プレイガール
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:49:11
おはようスパンク
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:19:42
スレチでスマソ
スキッ!と一心太助@NHK
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:50:31
ぼてじゃこ物語
おやじ太鼓
じょっぱり
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:35:07
はしれK−100
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:08:36
ロボット刑事Kはガイシュツ?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:35:31
電人ザボーガー
宇宙鉄人キョーダイン
兄のスカイゼルと弟のグランゼル
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:30:30
伝七捕物帖はばあちゃんと一緒に見てた思い出の番組
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:34:09
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:36:51
わんさかワンサくん。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:49:25
猿飛エッちゃん
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:03:32
ふしぎなメルモ。
本当にあると思っていたキャンディー。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:06:33
宇宙戦艦ヤマトの戦艦の強弱は、えらい人間の乗っているか否かで決まる。
怪物くん
ローマでチャオ
>>580 ピンキーとキラーズ覚えてる!車に乗って何処か行くんだよね?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:33:06
仁科亜希子が役で誰かさんに抱かれてふすまが倒れる
というシーンがありそれなんだったかな?
昔は和室でしっぽりとエロかったですね。
私、女性ですがw
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:38:46
『時間ですよ』を見ていても
屋根の上で真理ちゃんとまちゃあきが仲良しで
いつまちゃあきが襲い掛かるのか期待してましたが
ありませんでしたねw
まあ一つぐらいはそんなのがあってもいいでしょうw
お風呂場でヌードいっぱいだったけどw
Hは天知しげるのおじさんに教えてもらいました。
なにかといえばあのおじさんはエロかったですw
プルルくん
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:22:29
昔の時代劇はレイープがあたりまえの様に頻発していたなあ。
仕事人は特に多かった。
印象に残ってるのは眠狂四郎の映画だけど。
ケロヨン
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:51:14
ウメ星デンカ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:22:31
やっぱロンパールームじゃね?
あの鏡と馬は欲しかった。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:32:13
泣くな10円
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:32:44
金メダルへのターン?
こんな番組なかったかな?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:36:57
>>642 それはアタックbP・・・・・しまった釣られた!
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:28:51
10円ハゲ
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:02:01
崑ちゃんのトンカチ歌じまん
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:21:01
泣いてたまるか
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:27:45
ユキの太陽
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:29:15
孔雀色のカナリア
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:54:16
待ってマシタ、だったかな?
クレージーキャッツが出てた5分くらいの番組。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:30:53
ジャングル大帝のレオは肉食獣から弱い草食獣を守ってる偉い動物ですが
レオ一家はいったい何を食べているのだろう?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:32:18
kusa
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:22:29
草食べてんの!?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:29:14
レオの食事シーン思い出せない。
ルーツのクンタ・キンテ・コンチタビナシ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:32:13
人を食べてるんだろ。
クンタ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:35:34
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:36:51
うんこを食べて循環
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:38:34
便利な体だな
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:41:53
草食動物のウンコだね
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:43:57
なる程
NHKのドラマ
ケンチとすみれ(藤岡琢也)
太郎(石坂浩二)
>>650 イナゴが大発生した時に、
それを洞窟かなんかに閉じ込めて、肉食はこれを喰うと言ってたような・・・??
(イナゴが死に絶えたら、とかの科学的考察は抜きですた)
詳しい方、補足や訂正ヨロ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:26:41
>>663 じゃあレオ達は草食獣の肉は食べないんだね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:05:04
まぁジャングル大帝と言っても
普通はジャングルにキリンやシマウマ、ライオン、象、水牛はいないよ。
ほとんどの動物はサバンナ、草原にいる。
サバンナ大帝レオ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:13:32
ジャングルって言った方がゴロがいいからジャングル大帝にしたのか!?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:27:29
奥が深いぞジャングル大帝!!
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:34:13
みんな子供の頃「ウルトラマン」の主題歌を何の違和感もなく歌っていたと思うが、
実は「♪胸につけてるマークは流星、自慢のジエットで敵をうつ〜」までは科学特捜隊のことを歌っているのに、
次の「♪光の国から僕らのために、来たぞわれらのウルトラマン」は
何の接続詞もなしにウルトラマンの事を歌い始めるという、全く意味のまとまらない歌になっている。
>>665 ジャングルだとアジアの虎の方が合ってるよな
ライオンと虎が出くわすことはないらしいが
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:16:22
はいからさんが通る
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:48:46
刑事くん
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:37:31
>>671 嘘で固めた都会の夕日 他人同士がなぜ赤い 俺も人の子涙はあれど 泣いちゃいけない〜 刑事くん〜
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:36:54
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:50:19
気のせいかも試練が
スペクトルマンって途中からタイトルが
宇宙猿人ゴリに変わったような希ガス。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:58:19
レッドマン、グリーンマン、トリプルファイター
ファイヤーマン、シルバー仮面、ミラーマン、アイアンキング
>>674 逆だと思う。
ちなみに「Dr.スランプ」は
アニメ放送開始時に「Dr.スランプアラレちゃん」になったらしい。
>>674 7月にスカパーで放送してたが
宇宙エンジン五里
宇宙エンジン五里VSスペクトルマン
スペクトルマン
と変遷してった。
スペークトルマーン スペークトるマーン ゴーゴーゴーゴーゴゴー
は、宇宙エンジン五里のときの主題歌
ジャングルパトロール
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:34:20
奥様はアタックナンバーワン
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:15:32
くれくれタコラ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:48:14
鉄人28号の歌って、いきなり「ビルの街にガォー」って悪者みたいだな。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:11:30
アニメソングもよく聞くと面白いね
「白獅子仮面」。
「キャプテン・ウルトラ」、この間NHK−BSで小特集していた。
キケロのジョーは当然紹介され、当時のスタッフも登場。
シュピーゲル号の巨大模型で分離シーンの再現までやってた。懐かしい…
>>35 「好き好き魔女先生」、ほしのあき主演とかでリメイクしないかな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:37:56
おらぁグズラだど
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:15:29
カーたん
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:17:06
>>668 の理論からすると2番の歌詞の最初も納得いかない。
「手にしたカプセルピカリとひかり〜100万ワットの輝きだ〜」
1番の後半でもうウルトラマンがきているのに、なぜにもう一度変身するのか
わからん。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:18:49
スペクトルマンも謎が多い。
「超能力のサイボーグ」と二段構えがな。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:24:13
懐かしいアニメソングをうpしたいけど
CDから2chにうpするにはどうしたらいいんだろう?
すまん、パソには詳しくないんだ。アニソンはもってるけど。
70年代〜80年代くらいまでのならあるぞ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:40:08
>>688 歌詞を自分で打ち込むしかないんじゃあないの?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:08:05
ゴレンジャーで黒十字軍の戦闘員が、
モモレンジャーが爆弾を投げる前に
「いいわね、いくわよ!」と予告をするにもかかわらわず
逃げもせずに吹き飛ばされて
「ホィ〜ッ」と叫ぶのはアホとしか言いようがない。
>>690 モモレンジャーは男が中に入ってると思ってた
>>691 股間にあってはならぬものが…ってやつだね
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:30:07
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:39:05
乳兄弟
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:51:32
怪獣ゼットンは唯一ウルトラマンに勝った怪獣として有名だが
こいつは唯一科学特捜隊にやられた怪獣でもあり、
強いのか弱いのか非常に理解に苦しむ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:47:33
グシオスβЗはマジンガーZに楽勝したのにぃ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:11:58
テレビのヒーローもので、よく悪者が岩かげなんかから「ワハハハ」と笑いながらヌッと出てくるが、
それまで岩かげにしゃがんで待っているのだろうか。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:21:04
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:28:35
そういうもんだいじゃあ…(''?
>>697 そー。ラスボスもね。
さらった姫に何もしないでお行儀よく待ってるw
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:44:18
ヒーロー役の役者って若い新人が多いけど
悪役やってる人って結構ベテランが多くて
撮影所じゃ悪役の人が椅子に座ってヒーロー役の新人に説教してる事も多いらしいね。
地獄大使に怒られる仮面ライダー。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:52:52
舞台裏見たくないねw
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:59:11
ゴレンジャーとかの敵のなんとかマンのネーミングと必殺技は、
一覧表にすると今世紀最大のギャグになるのではないだろうか。
敵があまりにもマヌケすぎ。
快刀乱麻
鋼鉄ジーク
宇宙の騎士テッカマン
新造人間キャシャーン
破李拳ポリマー
大空魔龍ガイキング
一発寛太くん
ゴワッパー5
未来警察ウラシマン
ななこSOS
料理天国
ただいま授業中ってマンガ無かった?
あとリッキータイフーンっていう平松伸二のプロレスマンガ。
学園生活編がエロかったの覚えてますが・・・
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:18:22
はいからさんが通る
クムクム
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:32:10
スクールウォーズ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:38:00
>>706 ただいま放課後、はパクリだったのか・・・
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:00:26
ケンちゃんトコちゃんゴーゴー♪
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:11:22
後ろの百太郎(?)覚えてる?
妖怪人間ベム・ベラ
タイトル忘れたけど、メフィスト(?)エロリム〜なんとか〜って言うのあれ好きだったんだけど
誰か?
まんが日本昔話
あれ30年くらいやってなかった?
>>712 > 妖怪人間ベム
> タイトル忘れたけど、メフィスト(?)エロリム〜なんとか〜って言うのあれ好きだったんだけど
エロイムエッサイム
悪魔くん だよ
715 :
712:2007/11/07(水) 21:24:35
即スレありがとう
そうだw〜!今まで聞いても誰も覚えてなくて。
やっぱあったんだよね〜スッキリ(=^・^=)
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:42:00
戦えオスパー!って歌は聞いたことあったけどアニメ見た事がなかった
この間You tuveでオープニングを初めてみたらソランに似てかっこよかった。
歌のイメージから鼻血ブーみたいなのを想像していた。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:56:21
わんぱく王子の大蛇退治
720 :
715:2007/11/07(水) 21:57:20
>>717 読みました
喜びのあとには悲しみが…(;一_一)
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:02:12
ウルトラマンが怪獣と格闘して
町を粉々に壊してるのに次週には何事も無かったような町
怪獣が襲ってきて人は逃げ惑っているのに
遠慮なく町の真ん中で戦うウルトラマン
毎週ウルトラマンによる犠牲者はいないのか
あの破損した町の修復はだれが補償するのか
マジで考えていた
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:08:52
>>721 確かに…毎回凄い数の犠牲者が出てるはずだなー
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:11:58
前にウルトラセブンの最終回を見ていたら
地球が滅亡するかという危機に、テレビでプロ野球をやっていて
スタンドは客でいっぱいだった。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:13:23
星 飛雄馬 ほぼ毎試合完全試合だよな
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:33:48
巨人の星の一徹は、貧乏なくせに茶碗を割りまくる。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:34:01
ウルトラマンは日本にしかいない。
時には北極とか南の島とかには行くがニューヨーク・パリ・モスクワ
インド・エジプトには行ってないんじゃない?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:36:53
毎週町が綺麗に回復してるように見えるのは
きっと毎週毎週違う町でウルトラマンは戦っているのだろうと
子供なりに考えていた
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:37:52
野球マンガでは、魔球が破られる時は必ずホームランで、センター前ヒットというのはまずない。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:40:10
ウルトラセブンやウルトラマンの世界の住人は、のんきな人ばっかりなんだよ。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:48:29
>>726 なんで怪獣って日本ばっかり襲ってくるんだろうねw
日本を守るのが6,7人の警備隊ってのがすごいよ
怪獣は恐竜系の生き残りとして
主役のウルトラマン自体の存在が一番不自然
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:53:11
よく問答されるけどウルトラマンってやっぱり裸?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:00:12
裸といえばムーミンも…
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:38:38
>>721 高校の時の美術のセンセがバイトでセット作ってたって言ってた。
取り直しになると悪夢と…w
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:32:12
>>732 科学特捜隊が現れる前は怪獣って誰が倒してたんだ?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:33:59
ウルオラマンAで怪獣より強い超獣ってずっと鳥獣と思っていた。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:50:38
ウルトラセブンって
アイスラッガー飛ばしたあとの頭がさびしくなかったか
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:40:53
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:06:26
カリキュラマシーン
3はきらいだよ〜♪
水もれ浩介
>>739 ウルトラセブンの人形のシャンプー使ってたのを思い出した。
父ちゃんはタマゴシャンプーだった。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:21:48
バロム1の構造がよくわからなかった。
>>743 さいとうたかをに訊いてくれ。
ルパン三世の後番組だったんだよなー。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:10:59
昔の番組は深く追及してはいけない事がわかった。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:30:18
ドナ ドナ ドナ ド〜ナ〜♪って何のドラマだっけ?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:31:18
医療系では
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:14:44
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:42:34
牛が売られていく歌じゃあないの?
ヒツジじゃないの?
泣くなロバくん
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:23:03
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:11:49
ドテチン
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:47:03
トリプル走査線
大和田信也が双子の刑事を一人二役演じていた変な刑事ドラマ
756 :
◆kL./1xy0a2 :2007/11/09(金) 16:48:54
テスト中
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:07:17
テレビドラマに出てくる辞表は、99%が破りすてられる運命にある。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:20:47
学園もののドラマや漫画で、転入してくる主人公は必ず転入第1日目にして遅刻し、
何らかの知り合いと同じクラスになって、たいがいそいつかヒロインの隣の席に座る。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:25:20
なぞっとパッ子
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:48:17
おれは男だ!
水前寺清子がゲスト出演して、演歌を歌いながら暴走族をなぎ倒した事がある。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:58:17
学園ドラマに出てくるワルは、
学校を中退してから車の整備工場で働くやつが異常に多い。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:21:08
ドラマでは登場人物が犬とか写真に自分の心情をうちあけ
最後に「ま、お前にいったって仕方がないか」と言うことになっている。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:34:05
ドラマに出てくる自転車に乗った出前のそば屋は、十中八九転倒する。
噂話をされると必ず本人がくしゃみする
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:25:00
ドラマの中のガン患者は、必ず立ち聞きをして自分の病名を知ることになっている。
ヒロインは美人
めくらも美人
小児マヒも美人
カタワも美人
ギッチョも美人
ビッコ引いたのも美人
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:30:23
放送禁止用語炸裂ゥ!!!!!!
チンバも
チンバも美人
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:06:27
殺人現場に急行したパトカーは必ず「キキ〜ッ!!」という
派手なスキール音をたてて停車する。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:20:24
刑事コルチャック
その前後にやってた耳と片腕と両脚が改造人間の金髪ドラマ
クムクム
おはよう子供ショーのワンコーナーのカリキュラマシーン・レッドマン・グリーンマン
ウルトラファイト
学園ものでは、大変頭のよいヒロインとバカで世間知らずのどうしょうもない奴が出てくるが
よく同じ学校に入れたものだと思う。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:35:17
ウルトラセブンって変身するときブタに見えた
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:48:56
ドラマでは変質者や痴漢につけられた女性は
どうも人気のない暗い道へ逃げていくように思う。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:48:11
新・美味しんぼ
「華麗なる料理の競演士郎の究極のメニュー雄山の至高のメニュー因縁の父子の愛憎劇が鍋対決で今夜
始まる」2007/11/10 14:00 〜 2007/11/10 15:56(フジテレビ)
【出演者】
伊東四朗
優香
松平健
神山繁
松岡昌宏
益岡徹
上原さくら
谷啓
徳山秀典
麿赤兒
【フジテレビ実況板】
http://live23.2ch.net/livecx/
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:33:10
魔法使いチャッピーのエンディングのぼくどんちゃんの歌で
車はA級ライセンスを車は永久ライセンスと思っていた。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:23:03
トリプルファイター
オレンジファイターの人間体はミニスカに萌え〜だった。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:51:43
>>773 2時間ドラマのラスト近くで犯人が罪を告白するのが崖の近くって言うのと一緒。
刑事ドラマとかサスペンスドラマは同じパターンが多いからね。
>>776 ミニスカ萌えといえば、アップダウンクイズで10問正解したとき
JALのスッチーがタラップ登って行くんだけど、ミニスカだから
パンツ丸見えだったのを覚えてる。中学ぐらいだったからかなり
ドキドキ。毎週ハワイに行かないか後半からカブリつきで見てた
覚えがある。
ウルトラ警備隊の司令室へとつながる通路
長い通路に見せるために何回も何回もショットをつなぎ合わせているのが
大人になって観ると笑える
バカボン第一作とルパン第一作は今見てもおもしろい
ゲゲゲの鬼太郎の最初のやつ
もう一回見たいのう。
ドラマっていうか、お昼のなんかのバラエティー番組の中の小芝居で
若い頃の太田裕美と香坂みゆきが出てたのが面白かった。
笑って笑って60分 か?
女の60分 か?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:35:46
花神
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:12:02
昔、独占大人の時間とかって番組があって
ラブホの部屋のレポがあったよね。
あれ見ただけでピンコ起ちしたおもひでが有るw
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:36:35
最高傑作は、「11PM」だろう
昔は、エロ動画なんか カンタンに見れなかったから
親も寝たころ テレビの音量も低いか イヤホンで
成人映画とか 風俗案内の映像 今ならたいしたことないが
結構あの頃の男子は、「11PM」で性教育された
修学旅行でもエロ深夜番組に 客室のテレビつけて、全員で鑑賞会
トナイトも二番煎じの風俗情報で、山本カントクの風俗調査隊もよかったが
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:45:20
トナイト×
トゥナイト○
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:06:42
ゲバゲバ90分とか。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:43:28
金曜スペシャルも良かった。
夜9時にあの内容は今となっては信じがたいw
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:38:44
白い巨塔
主演 田宮二郎
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:41:23
>>786 ウィークエンダー
再現フィルムのコーナー
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:42:18
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:20:55
じゃじゃ馬億万長者
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:26:43
ゆかいなブレディー家
パートリッジファミリー
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:06:17
だいこんの花(森繁久弥・竹脇無我)
コッキーポップ
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:35:45
↑それメッチャ好きでした!今で言う、インディーズですよね。隠れた名曲がいっぱい!!ポプコンの嬬恋本選、見に行きたかったなぁ
なんとか吾郎ってひとだったよな
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:43:50
大石吾郎さん!
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:49:20
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:03:36
光の戦士ダイアモンド・アイ
一度倒された怪人(前世魔人)が何度も再登場して必殺技も
毎回同じの極めてエコノミックな特撮ヒーロー。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:56:16
タイトルわかんないが、誰か知らないかな。
たしか民放で朝やっていたドラマなんだが、
伊東ゆかりと南野陽子?が出ていたドラマ。
おもしろくて見ていた。さわやか系だった気がするが…。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:58:28
ママは何とか?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:32:01
エンドレスナイト
ゆきねえが大好きでした。
面白いコーナーたくさんあったよね。
アナウンサーの「おすぎ」が、いまじゃいいおっさんだよなぁ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:21:11
怪傑タマゴン
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:25:32
カバトット
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:31:19
マンガのくに
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:46:03
花王 愛の劇場
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:59:32
にしきのあきらが蒸気機関車一般道仕様で旅するのはなんだっけ?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:19:30
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の初期
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:37:38
刑事くん
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:13:25
炎の犬
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:53:25
刑事犬カール
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:10:27
刑事ヨロシク
>>809 勘違いしてるようだが「走れ!k-100」だろう。にしきのは主題歌のみ。
大野しげひさ(びっくり日本新記録やシャチハタCM)って、どこいったんだ?
走れK100の撮影があった場所の住人です クラスメートが曰く
「K100がトラックに乗せられて走ってた」
今晩NHK-BS 小さな恋のメロディ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:31:39
素浪人 花山大吉
プラス 焼津の半次
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:13:05
もしくは 素浪人月影兵庫
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:15:36
毎夏休みの定番だったのが日テレのあなたの知らない世界@新倉いわお
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:48:23
アニマル1
われら青春とか飛び出せ青春なんかを再放送してくれないかな。
個人的のは夕日が丘の総理大臣が好き。
あの時代に漂うほのぼの感がいい。
今の青春ドラマ?は、すぐにチューしたりHしたりで興ざめするのだな。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:19:03
オバケのQ太郎のオープニング曲で
♪だけども僕は飛べるんだ〜8キロ10キロ50キロ♪
というのは、時速なのだろうか距離なのだろうか。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:30:24
キャプテンハーロックの主題歌には♪命を捨てて〜俺は生きる〜♪というわけのわからん一節がある。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:55:51
アフロダイエースのちちミサイル
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:04:02
おっぱいミサイルってマジンガーZの女バージョンにもあったよね。
土曜イレブンはエロエロだったな、オイルショックで消えたけど・・・
>>826 だからそれがアフロ代だって。ビュー那須エースってのもいたな、グレート真人がー。
かたちち・両ちち無くなってたりするのが、考えてみるとエグイな。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:32:40
水戸黄門シリーズ 第1部
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:59:24
「ありがとう」
水前寺清子
今日も〜明日も〜あ〜り〜が〜と〜う〜♪
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:08:11
海外からのマンガって見てました? マイティ・ハーキュリー、シャザーン、恐竜家族・・・
ドラ猫大将とか、コヨーテvsダチョウのやつがおもしろかった
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:36:17
ドラ猫大将、声は鈴木ヤスシだよね。懐かしい!
トムとジェリー、ビューンと走るロードランナー、セリフないのに笑えた。
やたらとローラーに轢かれて、ペラペラに!
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:44:14
トムとジェリー 仲良くケンカしな♪ って歌〜思い出した!
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:05:38
出てくるチーズは、何で三角で穴ボコなんだろうって、真剣に考えてた。
親に聞くと『外国だから』
そう言えばトムとジェリーって無口だったな
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:38:43
トムの飼い主のおばさんと、その息子は喋るんだけど、顔は映らなかった。
あくまで主人公目線ね。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:55:10
チャーリーブラウン&SNOOPYの学校の先生も「声だけ」だったよね。(●´`・)
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:05:34
平成生まれの子供と、初期のUSJに行っても、スヌーピーとジュラシックパークしか解ってなかったみたい。ウッドぺッカーもベティも、親と記念写真。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:26:06
チャコちゃん。似てるとよく言われた。私が少し年下だけど、不思議なことに、チャコちゃんの娘さんと、うちの娘は同い年で、名前も同じです。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:35:18
ゲゲゲの鬼太郎の鬼太郎は、主題歌で
♪お化けは死なない〜と歌っているにもかかわらず
幽霊一族の生き残りという設定になっている。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:01:50
鬼太郎たちって妖怪では?幽霊が成仏できずに、妖怪化したってことかな?
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:04:49
でも歌ではお化けって歌ってる・・・
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:08:00
ライオンフォークビレッジ・・・
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:10:33
妖怪=お化け?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:21:04
う〜ん そもそもお化けって何だろ?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:21:49
ドラえもんのジャイアンは、劇場版だとほんとにいいやつになる。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:24:45
妖怪の方が妖怪人間ベムとか怖い感じ
お化けはQちゃんとかちよっと親しみがある感じ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:49:25
お化け=化け物では?
霊媒体をひとくくりにしてるのかも。その中で、善玉、悪玉に別れてる気がする
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:55:57
幽霊は?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:09:23
地ばく霊は、悪玉だと思う。うしろの百太郎に描いてあったような…
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:11:56
幽霊って人間が死んでなるのでは?
お化けは人間以外の霊って聞いたような・・・
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:13:46
>>851 地縛霊ってオカルト漫画で踏み切りによくいる霊だね。
同じようなもので妖精や精霊は綺麗なイメージがあるのに
妖怪は恐ろしいイメージだな。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:37:35
じゃあ、鬼太郎たち妖怪は、どっちなんだろね?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:15:17
肝っ玉かあちゃん
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:24:34
さすらいの太陽
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:43:56
ワイルド7 千葉真一の弟さん出てたよね
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:54:28
ドカベン
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:28:02
SFマニアによると、光線を出せば勝てるのにまず素手で戦おうとするウルトラマンは、格闘技オタクらしい。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:41:01
なるほど。理屈的には、黄門様の印籠と同じだね。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:43:15
海のトリトン
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:51:36
トリトンの最終回は、今でも意味がよくわからない。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:54:45
おれはぜんぜん覚えてないんだけど、実は人間のほうが悪い奴だったっていう
どんでん返しなんだってね
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:31:45
トリトンって手塚作品?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:37:13
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:41:23
海の鳥丼
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:52:00
ムーミンは日常生活は全裸のくせに、泳ぐとなると水着を着る。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:35:45
アトムは歩くとき、どんな音がしたか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:05:52
>>869 アトムに限らず昔のアニメは歩く時、キュッキュッと音がした。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:08:23
時代劇が多かった。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:45:13
遠山の金さんに出てくる悪党は
必ず奉行所の申し開きで
金さんが黙って聞いてりゃいい気になる。
NHKの時代劇が好きだったな。水曜日や金曜日の。
鳴門秘帳・日本巌窟王・風神の門・御宿かわせみとか。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:10:58
NHKといえば大河ドラマ
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:13:21
銀座わが街
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:33:05
パンチ、タッチ、ブー
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:00:36
鳩子の海
時報代わりにしてた。
オープニングの音楽で登校。
なんで中身は見てないw
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:47:38
マー姉ちゃんは中学時代に遅刻ギリギリの8時25分まで見ていた。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:51:04
小さい頃マイティーマウスとミッキーマウスの区別が付かんかった。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:27:23
モンキーパンチ原画?のリーマンアニメで
毎回5分〜10分のやつってなかった?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:31:20
病弱でよく休んでた時、母と見てたのを覚えてるのは、おはなはん、鳩子の海、雲のじゅうたん。そして今、ちりとてちんの地元に住んでます。ド田舎〜!
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:45:16
破れ傘刀舟。『てめぇ達ゃあ人間じゃねえ、叩っ切ってやる!』だったかな?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:14:50
>>882さん、鳩子の海で、鳩子が
「にっぽんよ、にっぽん、あいするにっぽん
われらがおくに、あおい海」って、調子の少し外れた歌、
歌ってたの覚えてます。
「雲のじゅうたん」も、へバちゃんの演技うまかった。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:40:02
母の世代と、ドラマの時代設定がダブッてるんでしょうね。よく泣いてたよ。
あと、藍より青く、ってのもありました。
>>858 ワイルド7って普段はCB750だけどジャンプする時はXLになって
転倒するときは昔の550辺りになるってのがおかしかったな
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:35:27
CGはおろか、たいした特撮技術もない時代だしね。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:38:29
オキシガムが食いたいのう。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:32:52
『この橋渡るべからず』と書いてあったら、一休はどうしたんだ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:38:42
おれは男だ!
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:44:50
大ちゃん。あっちゃん。冒険ガボテン島。悟空の大冒険。
ここでも今じゃこれらはマイナーか・・・
国盗り物語
勝海舟
元禄太平記
風と雲と虹と
花神
黄金の日日
草燃える
獅子の時代
おんな太閤記
峠の群像
徳川家康
山河燃ゆ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:13:05
オスパー
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:23:22
おやじ太鼓
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:34:39
昭和50年代のドラえもん
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:11:50
>>892 戦え!オスパーって超能力少年の話だったんだね。
宇宙少年エース
遊星少年パピー
流星仮面
ホッパーパトロール
ソランも宇宙少年だったかな?
オスパーは画像が浮かんでこない・・・
海底少年マリンってのもあったな。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:38:57
大場久美子のコメットさん
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:10:09
エスパーなら知ってるけどね。
三ツ木清隆が実写でやってた。
宇宙少年ソランの替え歌
♪ソラン 知らん わからん ってよく言ってた。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:16:12
九重裕三子(字違うかも)のコメットさん見てた。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:36:39
マグマ大使のゴア、怖かった。
逆に、ガムはメッチャかわいかったなぁ。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:06:23
九重ゆみこのコメットさん!大好きだった。
タケシ君役のもとアッちゃん、亡くなったんだよね、2,3年前・・
マグマ大使呼ぶときの笛の音も、思い出すな〜
ピロロロローピロロロロー
鳴らす回数で、ガムが来たりしてたような・・
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:08:42
一回でガム、二回でママ、三回でパパ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:49:54
意外と知られていないがドラえもんには昭和40年代版があった。
視聴率が悪かったらしく半年で打ち切りになってしまった。
ドラえもんの声は確か野沢雅子だったと思う。主題歌は
♪ヒャー僕のドラえもんが街を歩けばみんなみんな振り返るよ〜
てやつ。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:59:14
小さい頃に「どろろ」を白黒アニメ放送禁止用語バリバリをテレビで見た記憶があるが…同じ世代の友達に聞いても?だった…あの記憶は何だろう?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:03:34
>>902 タケシ君、亡くなってたんだ。知らなかった…合掌
ガム、かわいかったよね。さらに、悪魔くんもカッコよかった。メフィストはキモかったけど(笑)
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:06:33
バロムワン、ライオン丸、スぺクトルマン、ミラーマン、カムイ、サスケ・・
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:27:31
はぁドラドラ♪、
はぁドラドラ♪、
????頭はツンツルテンだよ♪
????あんよは扁平足だょ〜♪
の?の部分が思いだせない教えてエロい人!
>>908 じゃ、1番全部。
♪ボクのドラえもんが町を歩けば みんなみんなが振り返るよ
(ハァ〜ドラドラ、ハァ〜ドラドラ)
風切るオツムはツンツルテンだよ ドタドタあんよは偏平足だよ〜
だけどドラえもんいい男 困った時のドラだのみ
頼んだよ 任せたよ ハァ〜やっしょ〜まかしょ
ほいきたさっさの ドラえもん
確か声も親父声(バカボンのパパ風)だったとおも。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:12:28
908です
いゃーすっきりしたぁー
どうもありがとー
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:26:54
実写のハットリくん、確か、白黒だったような気がする
あの顔の仮面つけて・・・
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:44:44
>>905 ほげほげたらたらほげたらぽん!ってやつね
少し前にCSでやってたな
とぼけちゃいけねぇ、知ってるぜ!お前らみぃんなほげたらだ!
・・・ところで「ほげたら」ってなんだ?
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:06:34
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:41:11
>>912 全ての家庭が早々にカラーTVだったわけじゃない。
初めてカラー放送が始まるとき、わくわくしながらTVの前で待ってたら
【【カラー】】とか白黒で表示されたのにはガッカリしたもんだ。
もちろん我が家は白黒TVだったさw
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:14:14
我が家にカラーテレビが来たのは1970年、大阪万博の年だ。
ムーミンがカラーだったのには感動した。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:19:39
>>916 我が家は916さん家から遅れること2年、1972年、札幌オリンピックの年だった。
日の丸飛行隊、ジャネット・リンに感動した。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:58:55
白黒時代、画面に薄いブルーのセル板付けてた。
で、見終わったら垂れ幕みたいなヤツかけてた。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:13:48
うちもカラーTV購入が70年。ウルトラマンもセブンも
モノクロ映像で見ていたので再放送を色付きで見た時の
感動ときたら言葉で表現できないものだった。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:30:14
>>918 そうそう、あのアクリル板みたいなやつの事をブラウン管ていってると思ってた。
で、プロレスとか見る時間には近所が集まったりしてね。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:53:55
ウルトラマンの歌って三番も変だね
♪手にしたガンが ビュビュンとうなる
怪獣退治の専門家
光の国から 地球のために
来たぞ 我らの ウルトラマン
科学特捜隊の事から急にウルトラマンに変わる。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:55:37
白黒のテレビだった時は、部品に真空管を多用してたので
放熱用の穴? みたいなとこから中を覗くと、たくさんの光がボゥーと
点いていて、そこには未来の世界が見えてた。
月に一回ぐらいその真空管のどれかが切れて、電気屋さんがきてたなぁ・・・
カラーはフルトランジスタ日立のポンパ木造高床式で、中の未来は暗かった。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:58:08
↑へええ 詳しいっすね
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:18:40
我が家のカラーテレビ1号(東芝ブライトロン)は映像を白黒に
切変える機能が付いていた。今考えれば意味不明。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:29:16
もちろんTVの側面や平たいところは、マーブルチョコの鉄腕アトムや
ガムの鉄人28号がさりげなくあしらわれてたな?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:52:29
うちの初カラーテレビは、父の仕事の都合により、サンヨーだった。
サービスで、ジャングル大帝レオのグッズもらった。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:02:01
テレビを消すと真ん中に小さい光が残ってじょじょに消えるのを最後まで見てた
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:04:16
昔のTVは電源を入れて音声が出るまで10秒、映像が
出るまで20秒ぐらいかかったと思う。悠長だったよ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:31:39
>>902 偽物の笛が出てくる回のソノシートが家のどっかに埋まっているような…。
でも途中まででその後がわからん。どういう結末だったんだろう。
あと、マグマ大使達がオレンジ色に腐蝕する回が怖かったんだけど
こっちも結末の記憶が無い。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:09:07
宇宙戦艦ヤマトは毎回、修理するだけで1年位かかる位ボロボロになってたが、
1週間後には新品同様になってた。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:10:32
私も覚えてないなぁ。
しかし、ソノシートって!これまた懐かしい単語! 小学〇年生の付録を思い出すなぁ。
科学と学習って雑誌も、毎月とってた。付録目当てでね。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:13:22
ウルトラマンでコンピューターの紙テープを隊員が文字を読む様に読んでいた。
大学で本物の紙テープを知った。
読める訳がない。と同級生と語った。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:28:46
男一匹ガキ大将
あばしり一家
幻魔大戦
サイボーグ009
漫画で途中で切られた、幻魔大戦が突然小説で現れ、大ヒットしたのには魂消た。
サンダーバード 近未来の話であれだけ凝っているのに
デジタル表示が出てこないってのがちょっとびっくり
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:22:17
バルタン星人はあんなハサミの手でどうやって円盤を作ったんだ?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:23:34
ウルトラマンに出てくる怪獣はみんなウルトラマンの身長(40m)に合わせてるような大きさばかりで
本来いてもおかしくない18mとか270mとか5mの怪獣が出てこない。
ウルトラマンの身長(40m)に対して、ビルの高さがやたら低く見えた
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:31:18
サーキットの狼
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:31:25
>>933 読めますよ。
同じ原理を音で表現したのが、モールス信号。
両腕の動作位置で表現したのが、手旗信号。
アルファベットを16進数の穴の位置で表現したのが、紙テープ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:45:14
ウルトラマンは主題歌では、光の国から我々のためにやってきたと言うけれど、
実際に番組を見てみると…
ウルトラマンは怪獣ベムラーを宇宙の墓場に護送する途中で逃げられてしまい
それを追って地球に侵入した所で
科学特捜隊のビートル機に接触してハヤタ隊員を殺してしまった
ウルトラマンが地球に留まったのは、
その罪の償いのためで残念ながら僕らのためや地球のためではなかった。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:08:45
ウルトラセブンの最終回で、重傷を負ったモロボシ・ダンが
「精密検査を受けると僕が宇宙人である事がバレてしまう」と言って基地を抜け出したが、
以前ワイルド星人に魂を抜かれた時にスミからスミまで調べまくられてるだろうが。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:25:14
魂が抜いてあればオケなのかも?w
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:51:52
なるほどw
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:10:26
>>940 私が扱っていたものは穴が8つ(8ビット)だった記憶が。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:19:34
>>945 穴が8つ
つまり10進数2桁 00〜FF
アスキーコードで数字も英字も表わせる
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:29:53
チロルチョコは当然!10円で、今売ってあるのが三つ、くっついた形だった よね!
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:35:24
赤影はカッコよかった
たまに見せる素顔にドキドキしていた
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:39:19
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:40:19
シャアも素顔になるのたま〜にだったね。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:55:01
>>949 本当にたまぁ〜にだったよね。
その後
初期の水戸こうもんで殿様役でたまぁ〜に見た。
ご冥福をお祈りします
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:59:19
赤影の人もう亡くなってるんだよね。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:59:39
赤影が素顔見せる回なんてあったの?
知らなかった
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:00:22
白影はとっくになのか
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:08:57
俺の知り合いに赤影そっくりな奴がいる。
もちろん仮面をした顔
「赤影に似てるね」って言ったら困惑してたけど。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:10:13
白影さんが先だったね
赤影さんが仏壇にお参りしてた映像を見たよ
で青影さんドッコイ大作はいずこにおられる?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:51:06
青影がどっこい大作だったのかw
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:56:33
『仮面の忍者赤影』は怪物が怖かった
原作は『バビル2世』や『ジャイアントロボ』の横山光輝さん
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:26:59
バビル2世の主題歌オープニングも好きだがエンディングはもっと好きだ。
>>956 たしか電工技師かなんかで現場系の仕事してたよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:30:02
アニメのジャイアント・ロボが出てたのにびっくり
敵の首領がビッグ・ファイヤーっていうのだけどどう見てもバビル二世だ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:06:14
顔が人間のまんまだったマグマ大使
恐かったなぁ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:08:53
>>959 おお、俺もED好きだ。ようつべから動画落としてたまに観てるよ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:15:57
横山光輝氏って魔法使いサリーやコメットさんも描いていたんだね。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:18:47
海底少年マリンのOPもカッコ良いんだよな。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:22:58
今はYou Tubeで昔のアニメソングとか色々観れていいね。
しかしムシムシ大行進みたいけで見つからない。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:25:12
ドロロン閻魔くんのエンディングが今でも耳に残ってる。
968 :
967:2007/11/18(日) 10:26:29
♪変なかんじが〜しませんか〜
の方ね…
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:28:54
♪OK OK 七つの海は 僕か一人で引き受けた〜 だよね。カナヅチだったから オキシガム欲しかったよ。あと 不思議なメルモの メルモキャンディ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:34:28
秘密のアッコちゃんのコンパクトが欲しかった。
ウラウラウラウラー ベッカンコー!
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:38:57
お ジャングル黒べえじゃね?
「これジャングルの掟」ってね
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:50:44
ひみつのアッコちゃんの歌で
♪そいつの前では女の子
つーんとおすまし それは何
と歌っているがそいつっていったい誰のことなのか今でも解らない。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:52:22
>>970 誕生日に買ってもらったこど、テクマクマヤコンって言って何〜んも変わらなかった(笑)アッコちゃんキャラ、赤塚不二夫の女の子キャラに使い回ししてた。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:52:58
>>972 ジャングル黒べえも放送禁止になったんだね。
カルピスのキャラも…
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:55:08
そうそう 人種差別とか言って…
昔は手塚マンガなんてそんなのばっかだったけどね
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:56:24
>>940 お前馬鹿だろう。
紙テープリーダを通せば、アセンブラに変換できるが、それを解読するにも時間がかかる。
紙テープを見ただけですらすら読める訳ねえだろう。
ちなみに、当時はアスキーコードなど存在しない。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:56:58
アニメでは、どろろとかメルモちゃんとかだね。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:58:06
ジャングル大帝では白人しか出したらいけなかったんだよね。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:03:52
カムイ外伝でアニメではカムイは貧しい農民出身だと言っていたが
原作では非人出身だった。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:12:20
>>977 お前の方が大馬鹿。
>ちなみに、当時はアスキーコードなど存在しない。
せいぜい「ASCII コード」でググって勉強し直してから
出直して来いや、スカタン。
982 :
↑:2007/11/18(日) 11:19:14
なにこいつwみっともねえ40代ww
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:54:55
>>981 アスキーコードはあった様だな。俺が無知だった。
それは謝る。しかし、お前は、紙テープをそのまま読める人間が知り合いに居るのか?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:01:32
狼少年ケンって知ってる人かなぁ?
白黒で見てた気がするんだけど。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:05:33
>>984 親は見てたっていうけど小さすぎてよく覚えていないなー
弟のお茶碗が狼少年ケンで私のはひょっこりひょうたん島だったことくらい。
兄ちゃん・・・
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:07:45
ぼばんば ばんぼん ぼんぼばっ ぼばば
ぼばんば ばんぼん ぼんぼぼんのアレですね。
「狼少年ケン」のココアってあったな
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:25:31
狼少年ケンって唇に特徴があったなー
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:26:54
裸足のゲンもインパクトがあった!
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:29:09
次スレ立ち上げらる人お願いします。
おれは ぶぴっぴ ぶりっ ぶりり〜ぶへっ ぴしゃ〜 ぷっ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:30:56
ちびクロサンボはアニメだっけ?童話だっけ?忘れちまったな。
グルグル回って美味しそうなバターだかチーズになるんだよね。
次スレ誰かお願いしたいな
じゃぁ俺立てるわ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:36:39
4649
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:37:54
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:42:50
>>994 ちびくろサンボは童話だろ
最後のバターは俺も食べたかった。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:44:04
おいらのとこでは、国語の教科書だった >サンボ
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:49:27
1000
1001 :
1001: