40代の焼酎事情・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自分の好きな焼酎の薀蓄や、思い入れをカキコせよ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:37:36
イモ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:49:08
おこめ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:49:41
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:51:07
なんで世の中こんなに焼酎人気なのか理解できん

おめーら日本人なら日本酒呑め
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:52:35
日本酒高いあるね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:52:40
胡麻
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:10:53
蒸留酒はエンプティーカロリーってことで人気なんじゃない?
少なくとも私はそう。
好きなのはワイン・日本酒だけど、
普段は焼酎をノンカロリーのもので割って飲むことが多い。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:19:36
色々飲んだ時期もあったけど、マンドクサなので毎晩、
下町のナポレオンでいいや
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:38:58
くせもある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:54:18
甲類と乙類ごっちゃに進めていくのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:13:27
ダバダ日振が好き。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:17:34
乙類だけに限って欲しいのう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:36:34
俺は麦なら下町のナポレオンよりも二階堂の方が好きだ。
ウーロン茶で割って氷入れて呑む。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 12:40:28
混合
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:40:16
♪俺とお前と大五郎〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:24:23
麦焼酎【いいとも】の水割り。これ一辺倒です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:16:15
麦焼酎なんだけど! 福岡の 千年の眠り、焼酎というより、ウイスキーみたいでした!!美味しかったよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:18:38
混合ではありません、混和
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:36:00
ブレンド。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:05:01
破壊王
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:37:11
先日飲み屋で胡麻常駐を始めて飲んでみたが、まずいね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:51:23
紫蘇は
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:37:02
すだちは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:41:14
芋が嫌いなわけじゃないんだが頭が痛くなる
よって麦か蕎麦
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:52:28
焼酎と聞いてすっとんできました。

芋焼酎が好きだ。白波一筋。
今までいろいろな芋(高いやつは飲んだこと無い)を
飲んできたけど、芋臭いのが好きなオレとしては白波が
一番好き。黒じゃなくて普通のやつ。
芋臭いお勧めがあったら教えて。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:55:11
焼酎じゃなくてねえちゃんなら、関東のハズレにでも行けばたくさん出合えそうだな・・芋臭い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:26:48
>>25
前の晩に水6対焼酎4で割っといて、飲むときにちょい温めるとうま〜だよ。
でも癖は消えないか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:53:50
そんなに芋臭いのが好きなら
芋をザクザク切ってグラスに入れ、
そこに焼酎を注いで呑んだらいいんジャマイカ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:55:19
温めると臭くなるんじゃ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:04:11
ワシも芋は苦手なクチで。まぁ、本当にいいやつを飲んだ事ないせいもあるけど。
でも、焼酎って、安いのも魅力のうちと思ってた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:15:52
25だけど、一度若い頃に白波を一升瓶で鯨飲してエライ目にあってから芋がダメになった
そこまで呑めたくらいだから、まあ旨かったわけで
匂いやクセがどうこうじゃなくて、条件反射てかトラウマみたいなもんだと思う
3326:2007/08/03(金) 15:17:12
すっとんではきたけど、有用な情報が得られない
ようなので退散します。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:46:35
自分の足で探せ、すっとこどっこい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:50:12
>>29
おまえ、お調子者としてみんなに愛されているんだろうな。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:24:24
情報の共有、
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:00:22
>>5
日本酒も悪くないんだがな
決定的な違いは日本酒は糖分のせいか甘過ぎる
焼酎、ういすきー等、甘さはほとんどない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:14:16
日本酒には辛口があるじゃないか
焼酎なんて味が無くて、ただのアルコールじゃん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:21:00
>>37
醸造酒と蒸留酒のアルコール度数の違いからくるもんなんだが、
蒸留酒を水で割ってみれば甘さを感じやすくなるし、
なれてくれば、生のままでも甘さわかるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:27:54
>>38
連続蒸留でアルコールを高めた甲類焼酎なんかは、まぁ癖もないからそんな感じちゃそんな感じだけど、
単式蒸留の乙類焼酎は、原料、麹、熟成度合いの違いなんかで、
一つ一つ違うんだけどね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:03:48
水の違いが分るなんて舌はもってないからなぁ
タバコも肴なもんで
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:08:07
>>40
おぬし詳しいな
さては業界の人だね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:08:29
水道水とミネラルウォーターの違いはわかる。
焼酎の甲乙の違いもわかる。
タバコ吸うけどさ。

ただしいっぱい飲むとわからんようになる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:14:38
分かって楽しむ方は、いいなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:18:05
百年の孤独
村尾
佐藤(黒)

雲海の蕎麦湯割り。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:35:02
蕎麦焼酎、もっと色んなのを飲んでみたいと思ってネットであれこれ見ていたら
実は1970年代に初めて作られたのだそうだ 歴史すっごい浅いんだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:36:33
>>26
いま新しい瓶を開けた
信州発の芋焼酎「風太」
これな・・芋の味と香りが本場鹿児島物より強い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:41:15
情報量なら、酒板には叶わない気ガス
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:39:53
>>30
通はお湯割りWWWW
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:42:54
>>40 あなたは、よーく理解してる!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:42:59
お湯割りを呑むと通なんだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:50:01
夏でも??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:52:22
年中、お湯割りという方もいますよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:16:04
安い麦を缶チューハイや安ワイン、梅酒なんかで割って飲んでるのは邪道なんだろうな。
もりいぞーだの、くろきりだの、もうめんどくさくなってきた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 05:20:05
2?1000円位の日本酒のんでたが酔いがいまいちなのでいいちこ買って呑んだ。まだ足りないので37°のジン買って呑んだ。
おおこれだ!この酔いだ!と思った。
 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:13:16
>>54
立派なカクテルだと思う。
知り合いの漁師町の酒屋さんなんか、
周りの漁師のおっちゃんが、JINROのビール割しか飲まないので
うちはJINRO屋か!っつってる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:22:58
4?ペットボトルの安焼酎を、ブリタでろ過して飲むと
まろやかな飲み口になっていいですよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:26:37
>>55
まだまだその先にスピリタスがおまっせ。

つーか、ジンにも各種あって、味けっこう違うけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:29:43
-196の梅とグレープフルーツがうまい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:42:29
ラゾーナ川崎の一階に焼酎屋を見つけてから、
いろいろ試しているけど、四合瓶とかだしなかなか減らない。
一合とかで量り売りしてくれたらな感じですは。
で、在庫たくさーんな酒屋をご存じか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:17:03
くさい焼酎は何で割る
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 11:31:24
すだち入れると劇的に変わると思う
でもすだち値段が高ーいんだよな(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:19:42
良い塩梅に酔ってきた、
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:31:50
焼酎も銘柄が大杉
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:22:59
>>60
http://www.rakuten.co.jp/authority/info.html

↑ここがいいんでない?日本最大の品揃えらしいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:35:54
焼酎でなければダメな人もいるのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:13:47
>>65
やっぱ瓶をさわさわしたい(笑)
ま、ヤフオクで地方の人から買ったりもしますけど。

>>66
私はヂョカとか瓶もらったので、芋焼酎買ってきてちびちびやっていますが、
接待酒飲みまくりだった友達父(元高級官僚)は、芋焼酎にいきついたといっている。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:19:06
>>61
乙類ならお湯で割ってくささを風味として楽しめば?

熱湯ではなく、チョイ冷ましたお湯を使うが吉
>>62
すだち酎ってのもあるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:23:22
焼酎は炭酸と相性がいいかもしれない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:03:25

       _,.、-t―、‐t- 、._
     ,.rヘヽ ヽ `-、 ヽ` ヾヽ、
    //            iヽ
   ./ i               !ヽ
   l l                  l l
.   l. l  jillll:''''"    "'''':llli;; ! !
.    ! l    _    _    l l    ウリは1963年生まれ
    r┤ ⊂・ ‐'    `- ・⊃ r'ヽ     梅川より年上なんだぞ!
    l l              l i   ちなみに上チビはサッカーやってて
   i .l      人_人      l. /     モテモテ君だ!
    ヽ !    /::::::::::::::::ヽ    r'´  何?親馬鹿だって?
      ヽ    /_二_ヽ    l    ほっとけよ! 氏ねよハゲ!  
      ヽ            /    それから、30板の目欄スレを潰したのはまんご    
         ヽ        ./    これ豆知識な
         ヽ、__,. -'´             以上タタクソでした



71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:18:10
>>67

だからぁ〜、わざわざ実店舗があるページを貼ってるんだけど。
「姉妹店のご案内」の店に行くと、小瓶も色々揃ってて見ごたえあるよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:32:00
>>71
お心遣いありがたいのだが、
今、義母の実家にきていてねぇ、
auだからちゃんと見ようと思えば見えるのだが、
コンビニの駐車場でなにしているもんで、帰ったらちゃんと見るは。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:33:06
      ________
    /              \
    |             |
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    \
|     l                 l.    |
.\ l. l  jillll:''''"    "'''':llli;; ! !  /
.   ̄! l ┌──┐ .┌──┐ l l ̄
    r┤| |||||||||| |=| |||||||||| | r'ヽ
    l l ! llllllllll !  ! llllllllll !  l i
   i .l  `--´ヽ_ノ`--´  .l. /
    ヽ !              r'´ おまんちんを踏んだワシはウザコテスレに恐れをなし、
      ヽ    /_二_ヽ    l  15歳の厨房スレに逃げ込んだワケや。
      ヽ            /
         ヽ        ./
         ヽ、__,. -'´
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:33:21
それなら67を書かなければいいのに
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:44:38
焼酎は 鹿児島か、宮崎が本場と思ってた漏れは、だめぽ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:45:06
>>74
とりあえずレス出せるうちになんか書いとこうと思ってね。
で、PCサイトビューワーで見たら、いつも行くラゾーナ川崎の店でした。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:46:52
酒は落ち着いて呑めという教訓やな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:50:36
iichikoって甲類?乙類?
7976:2007/08/04(土) 20:56:27
で、上記店で買った、破壊王と?ないなをこれからじっくり飲むわけだが、
昼間、ちょっと飲んだら、うまくてねぇ。


東スポ、この辺は朝くるんだった(泣
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:58:09
呑んでだべるスレでもなさそうだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:04:32
壱岐の「猿川(さるこー)」すげーうまいよ
福岡だからダイエーでも売ってるw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:36:08
つDANCYU9月号
読者アンケートの答えは、流通量が多いのになっちゃうやねぇ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:29:55
>>81
麦焼酎発祥の地らしいね、壱岐。
まだ見ぬ、強豪ですは。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:05:16
我は、海の子って、焼酎もらいました! どうやって飲めば、良いのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:38:24
>>84
海洋深層水作りの奴でしょ?
まだ飲んだことねえからわかんないけど、オンザロック、
お湯割り(最初にお湯ね)で半分飲んで、瓶に軟水入れて何日か冷蔵庫に入れて
そのまま飲んだり、湯煎して飲んだり。
お強ければストレートで。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:47:00
安上がりで酔いたいヤツ、直腸は吸収力が早いので、
焼酎をスポイトで肛門から注入すると早く酔えるぞ。
ただし薄めて、注入量も少しずつだぞ。 そうしないと一気に来るからな。   
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:18:17
>>86
焼酎である必要ないじゃん。
エタノールでええやん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:08:13
>>85さんありがとう!
>>84です。 ロックがうめぇって感じでした!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:46:57
学生時代、先輩から無理やり
飲まされた酒が「白波」だ。

俺は芋焼酎は金を払っては飲まん。
しかしもらい物で「宝山」をもらったが
芋とはいえ
ちとは飲みやすくなってる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:06:15
普段はいいちこ、時々紫蘇のたんたかたん、
森伊蔵ってそんなにおいしいの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:24:18
森伊蔵ねぇ〜・・・・
宝山は生でやってもロックでも美味いな。
いいちこはプレーンでいいよ。
家酒はいつもいいちこビール割り。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:33:10
黒ごまの焼酎もまずかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:35:31
百年の孤独を呑んだけどもスコッチと芋のブレンドみたいでしたね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:37:18
汗かいた日は、いいちこに梅干し入れてお湯で割っている。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:28:21
家で焼酎はほとんど飲まないが
あまりの暑さでカンチュウハイ買ってみた
最近はカンチュウハイもバカにできないな
メルシャンうまっ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 06:48:58
暑い夜は麦焼酎の麦茶割り〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:04:51
>>91さんへ
いいちこって・・・味気ないんだけど・・・そうおもうの漏れだけか?
焼酎の認知度を高めたのは、認めます! 下町のナポレオン!!!
戦略が上手かっただけでは?  だって、美味しくない! 漏れだけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:34:47
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:36:17
>>97
いいちこをはじめとして大分麦焼酎は麹も麦にして軽快な風味がうりだからね。
癖のなさで売れたけど、今はくせが売れる要因になっているからね。
くせがないからビールで割ったり(ビー酎)、梅入れたり、麦茶で割ってカパカパいけるんじゃまいか。
わしゃ、ウコン茶割りが好き
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:42:49
>>99さんへ
なるほど・・・ 漏れは、霧島から入門しました! いいちこが・・・本当になんだか・・・でした!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:01:11
焼酎の入門は甲類焼酎の大きいペットボトルがふつうだべ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:04:11
白波
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:24:07
いいちこに、きゅうりのスライスしたもの3〜4枚入れて水割りにして飲むとメロン風味になっておいしいね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:46:14
>>103
本当にメロンになるのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:48:42
>>101さんへ
それどまずいよ・・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:56:59
焼酎飲み出した頃は甲も乙も知らず、
宝焼酎「純」専門だったな。
これをベースに杜仲茶割りにしたりサワーにしたり。

確かに芋や蕎麦は独特な臭いや癖が魅力だったが、最早これにも飽きた。
結局癖のない麦をお湯で割るだけのシンプルな飲み方に落ち着いた。
いいちこはこだわって飲むんじゃなくて、手頃な値段と、
何処でも売っているという安心感で、メインに飲んでいる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:05:25
やっぱ安焼酎はホッピーで割るのが一番。
モツ食らいながら、ホッピーで流し込む。
最近は中2杯まで。
店によって酎の濃さが違うのが困り物
セット3になる日も・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:04:44
質問、ホッピってなに?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:16:07
むかしの発泡酒?かな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:16:44
なんだか忘れたが、まずかった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:23:14
>>108
ホッピーな、国産の代表的なノンアルコールビール。
ビールは飲みたし、税金高しで、ホッピーと焼酎を合わしてなんちゃってビールにしたのさ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:23:44
敵はホッピー一匹だけさ♪
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:39:41
ホッピー地元のドラッグストアで売ってるよ。
これを焼酎で割って飲むんだよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:19:28
勉強になりました!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:47:33
ホッピに合う、焼酎はやはり、甲類ですね!!!! 当たり前か・・ いいちこなんていいかも!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:10:03
いいちこは乙なんだけどな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:17:08
もりいぞうは美味いな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:28:09
友達の兄さんが亡くなったので、芋焼酎コレクションを飲んで通夜。
山ねこ: 香りがラムネみたいに強い、芋とは思えなかった。
富乃宝山:芋なの?リンゴとかじゃねえの?
鬼火: 蒸さずに焼いた芋を使っているとかで香ばしい気がした。
あとはもうなにがなんだか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:19:34
愛知県発、鹿児島の友人から、小鹿って焼酎もらいました! もらい物だけど・・
あじはグゥゥゥゥゥ! しかも安いらしい! 愛知県で簡単に安価でてにはいらないかなぁぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:37:54
麦焼酎、芋焼酎て書いてあるけど良く見たら甲乙混和。
甲乙混和安いけど糞不味い。やっぱり本格焼酎だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:52:02
九州では、建前のときに、こちら本土では清酒を使うが、焼酎なんだって?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 06:50:57
酒って頼んだら焼酎でるよ。35度を生地で飲む。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 08:12:50
残海酒美味いYO
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:43:42
東横の九州物産展のポスターに焼酎がたくさん映っている、
めったに買えないの売るのか楽しみなり。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:43:10
酒屋に勤務してた時焼酎にうるさいの(焼酎アドバイザー)と飲みに行き
トイレに行った隙に芋焼酎を米焼酎に替えたけど気づかず皆で馬鹿にした。
酔えば味分からないな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:39:09
>>124
芋焼酎のいも麹芋と麦焼酎のぶんご太郎を買った。
月曜日の検査が終わったら激呑み!
梅ヶ枝餅うま!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:01:11
>>125
焼酎アドバイザーって? 国家資格なの? 何?何?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:21:10
>>127
ソムリエや利き酒師みたいなのを焼酎でもつくりませうな感じでできた資格。
講習会を受講して、筆記、企画書作成、テイスティングの試験さ受けるだ。
ま、玉石混交だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:58:06
>>128
挑戦してみたい! 何処に申し込むの? 聞いてばかりでごめん!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:40:41
>>129
料飲専門家団体連合会(FBO)で検索してちょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:57:48
>>130
ありがとう! ためになるなぁ・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:09:07
最近、芋焼酎が好きで飲んでたけど、麦焼酎が安売りされていたので
仕方なくそれを買った。(貧乏なものでw)

それを水割りにして飲んだけど、マズ!。今度はストレートとかお茶割とか
したら変化あるだろうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:27:48
>>132
麦茶で割るってのも手だよ。
あとビール混入。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:05:32
麦・・・ なんだかなぁ・・・  栗の焼酎なんてのも!あるらしいぞぉぉぉ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:47:31
>>134
うん、ダバダ火振って栗焼酎がうまい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:27:04
合資会社大和一酒造元の牛乳焼酎牧場の夢ってイイ。
何がイイって書くわけにはいかないから匂わすのだが、
本当、確かに  が減った。

一番イイのは涙目の牛の絵が何ともそそる。
飲むのと付けたので後少ししかないので、
またかってこよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:37:13
>>136
本当か?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:03:57
栗の焼酎なんて初めて聞いた。
どう考えてもうまそーw

ぜひ、探してみる!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:07:14
138でつ

ネットで探したら予約殺到だって。
でも、そのうち絶対飲んでやる!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:22:54
胡麻の焼酎は俺の口には合わなかった。
臭いがダメ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:23:04
近所の酒屋で栗の焼酎手に入るど!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:26:28
百年の孤独をこないだおろしたけど口に合わないな
ちなみに最近は二階堂吉四六に凝ってます(壺ね)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:57:56
138ですが、我慢できなくて先ほど近所のスーパーで探したら
栗焼酎あったので速攻で買って今、飲んでるw

まぁ、そこそこ美味しいね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 08:37:14
>>142
長期熟成した百年の孤独よりも、作りたての中々の方が焼酎! ってかんじですきだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:11:25
百年の孤独は・・・ 末端価格が 高すぎ! 誰が飲めるか! 
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:41:50
最近またウィスキーを飲み始めた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:03:43
叔父が亡くなった後、叔父が行き着けだった
駅前の居酒屋のオヤジが弔問にきてくれて、
故人が愛飲してくれたものだ、お供えにしてくれ、と
叔父の名前が焼き込んであるでかいとっくりに入った焼酎をくれたので、
ちょいとほろりときた。
こないだ、その居酒屋にいってみたら、そこの居酒屋の焼酎は、全部同じとっくりに入ってた。
よく考えたら、叔父の名前は「克己」だからさ、ありがちなグラフィックデザインなんだなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:56:39
>>147
泣けた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:02:26
泣けると言うより
笑える話なんじゃないの?

最後の2行を読むと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:42:40
デパートの店員とかでちゃんと勉強している子のネタもとが漫画とかだとなんかほほえましい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:59:09
焼酎に値打ちこかれると、ワシ等何飲めばいいんかの。
風味、香り、旨みとか、昔はそんなウンチク垂れずに気持ちよく
ジャリ銭で飲んで酔えるありがたさのある安酒やったんやが。
芋ももっと安く飲めたんだけど、今となっては
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:39:12
しそ焼酎の「しそしそばなし」
やられたって感じ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:23:42
>>152
たんたかたん?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:55:36
今夜は飲みます、誰かお供してくださいね!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:31:50
某地酒専門店に寄ってみたら、
「栗焼酎 ダバダ火振」が最前列に置いてあった。
店主が2ちゃねらー?!って思ったよw

買おうかと思ったけど、「お金少ししか持ってきてない。。」と気付きあきらめ。
後で万札に気付いたが、他の買い物してて買いそびれた。栗の成分が50%?
だったか入っているらしく、美味しそうだった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:49:52
>>155
そりゃあれだ。店主がレモンハートの愛読者なんかもしれん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:28:31
レモンハートってなに???
焼酎の専門誌か何か?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:56:15
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:58:12
あれだ、太田垣靖子の「焼酎ぐるぐる」っていうのも面白いぞ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:20:15
ダメおやじ 懐かしぃ〜

栗焼酎は、もろそのままの名前の安め価格の焼酎を買い飲んでいましたが、
そろそろその一升瓶が終りそうです。

それで先ほどまたスーパーで「かぼす焼酎」をみつけ、我慢できなくなって
買って今飲んでいます。香りがなかなか良くてイイ感じでつ。
あと、焼酎ストラップが付いていたのもあって買ったのですが
40代のオバハンがリュックに焼酎ストラップ付けてたら笑われ
ますよねw やっぱ普通に携帯に付けておこう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:40:27
レモンハートは10巻ぐらいまで読んで、随分勉強させてもらった。
ダバダはあれで知って、金沢のバーで飲んだよ。
うまかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:46:23
>ダバダはあれで知って

なんて書いてあったの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:27:35
熊が飲んで二日酔いになるのだ。
スマン。誰か補完ヨロシク。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:38:13
いいとも黒麹、このところ愛飲。
いいともよりマイルドでよろしくってよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:34:54





      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\   
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \ たたくんp
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   | 何を呑もうと
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /   みっともないよ
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \    たたくんp




166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:21:31
いいともって 宮崎の焼酎だよね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:08:25
>>162-163
居酒屋かなんかで子熊を飼っていて、
そいつにビールを飲ませたら、おいしそうに飲んだ。
面白くてついつい飲ませすぎてしまい、二日酔いを経験した熊は二度と酒を飲まなくなった。
ところが、ダバダ火振をどうだ?と薦めたらおいしそうに飲んだ。
とかだったと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:17:00
>>167
アリガト!
酒嫌いの熊が飲んでしまう位うまい焼酎、ってことですね。

さて、そろそろ かぼす焼酎飲むとするか。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:31:43
しちまった町のナポレオン

いいちんこ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:41:40
氷満タンのジョッキに缶チューハイのいいちこ割り
香りや風味台無し、と言われるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:54:28
>>169
いいちこがおいしいちんこに見えて
しまった酔った〜って思ったけど
よ〜くみたらいいちんこだったORZ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:25:14
>いいちんこだったORZ
あんたのつまんないジョークにORZ

173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:31:42
轟って焼酎しってるか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:43:33
しらんね〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:03:22
吉四六かな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:00:09
山芋焼酎発見!
岐阜は山芋の産地なんかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:30:15
>>176
俺もこないだ見つけた。
養老の会社が作ってたね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:17:03
>>176
私は山芋焼酎なら天嵐坊が好きです
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:39:00
>>173
ヘリオス酒造の泡盛だにゃ。
友達んところに空き瓶あった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:35:30
親戚の披露宴で焼酎をビールで割って飲んでるおやじ達がいた。
けっこううまかった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:20:56
よし、おまえ等〜美味しんぼの95巻を読むんだ〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:24:42
若さを保つ最大の秘訣は、やっぱり女性との出会い。ここで手っ取り早く
見つけて下さい。サクラのいない数少ない優良有名サイトで迷惑メール無
解約即対応、ポイント安い  http://www.happymail.co.jp/?af2839434
30〜40台女性の不倫割切目的の書込み多。無料の65Pでゲット出来るかも
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:28:17
大五郎か樹氷。もしくはトップバリューブランド。
2.5リットリのペットボトルばかりだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:13:36
とある専門店ではおひとり様一本限りな「島美人」が、
コンビニにあったりすると、なんだかなな感じ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:15:40
なあ、俺んとこなんか島美人がパチンコの景品で置いてあったよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:37:11
>>183
俺一月に四合瓶一本ぺースだが、2.5Lどんくらいで空けんの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:53:15



         ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:41:03
ネパールの米焼酎飲んだ。
なんかきついしえぐいし鼻にきた。
銘柄わすれたが、うまいのもあるのかな?
ラム酒はくせがあったけどうまかった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:00:48
芋が一番好き。なかでも、一刻者(いっこもん、という)が
好き。白波もいいけどね。

森伊蔵とか飲んだことない。高杉。宇佐美は飲んだけど、高い割に
美味いとは思わんかったね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:55:21
>>189
伊佐美のことか?
プレミアム焼酎の草分けだね。
当時というか、多くの人が思ってた芋焼酎のイメージよりもうまかったんで人気がでたんじゃないかなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:50:58
芋は長期熟成が難しいけど、米や麦はこれから長期熟成のが、
いろいろ出てくるらしいとか。
と、某プレミアム麦焼酎の熟成する前の中々を飲みながら、
プレミアムの味に思いを巡らす俺。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:13:20
魔王は美味いが、
値段がきになって非常にちびちび飲んでしまうので
貧乏臭くてイヤw

普通に2000円程度のが(味、値段を総合して)一番うまいw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:37:24
ホレ!アル中年ども(w
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2006
百年の孤独を無料でオマケ 焼酎1800ml6本定価セット
魔王 720mlを無料でオマケ 焼酎1800ml6本定価セット
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:43:26
ついに富乃宝山、吉兆宝山、きろく、佐藤麦もプレミア消滅です(w
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21207681
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72581386
195195 ◆IyApGKf56Q :2008/01/22(火) 22:27:58 BE:55386162-2BP(5372)
./ ̄ ̄ ̄\
|..        |
|:::: ●) ●)| 195
ヽ:::::::.....∀....ノ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:52:46
ハァ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:07:39
八女茶焼酎=天の美録の珈琲焼酎が飲みたい…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:25:09
チェスト(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:25:45
3月の検査が終わったら飲みまくったる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:34:49
しばらく日本酒を飲んでたら体重が増えてた。
焼酎の頃は維持できたのになぁ
気のせいだとは思うけど焼酎に戻ります。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:55:22
酒はやめないのね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:32:14
1升が3日もたない
飲みすぎだなあ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:49:02
先日、泡盛を飲んだが、ロックがうまいね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:51:47
泡盛って焼酎なのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:00:25
泡盛は焼酎の「焼酎乙類」の部類に入るのだそうだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:04:07
>>205
なるほど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:11:52
>>202
私もです。

かなりヤバイと思ってます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:14:41
うっ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:26:39
うっ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:42:54
うぇ〜!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:08:43
ふぁ〜
また朝が来るぅ〜
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:40:10
>>211
朝を迎えられるのは幸せさ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:43:49
昼から飲んでる俺だけどいつが朝だか夜だかわからん・・・
そろそろ寝るか。
一升24時間であけてしまう・・・ (起きていると)
年なんだから考えなきゃと思うけど・・・
アル中かなぁ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:35:35
焼酎はしょっちゅう飲んでいるぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:55:34
>>214 それが焼酎だね。毎日、気楽に飲めて翌朝に残りにくい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:22:02
痛風(痛風ぎみ)だからといって、焼酎は蒸留酒だから大丈夫だ!

って考えは大間違い。
酒を飲めば肝臓が働き、体内でプリン体がつくられプリン体量が増加します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:28:50
>>216
醸造酒飲むより少ないよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:16:56
大丈夫って安易に考えるのは酒飲みの勝手であって、体を悪くしたら体に負担のかかる酒そのものを控えよってことですよね。

わかっているけど、止められない・・・だけどさ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:01:19
だよね・・・・・・・・・        やめられない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:08:51
今日はひなまつり・・・
でも、おれは麦焼酎。
女子は白酒!




変なことイメージするなよ! > そこ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:56:17
検査終わったのでどうにでもなれやと、
もらい物の「いも神」、芋の香と違った甘い香とまろやかな味〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:15:39
こないだショットバーで1杯2500円のバランタイン30年モノを飲んできた。
そりゃ雰囲気もあるしマスターも若くて話が聞き上手。 で美味かった。

で、いま・・・ 家では麦焼酎・・・  うめぇ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:44:37
キャンディーズ解散30周年記念イベント開催決定!

1978年4月4日、史上空前5万5000名の観客を動員した後楽園球場での伝説の
解散コンサートでキャンディーズが活動に終止符をうって30周年を迎える
2008年4月4日、ファン有志の呼びかけから、東京ドームシティ(後楽園)に
近日オープンするライブスペースJCB HALLにて30年越しのキャンディーズファン
同窓会の開催が決定しました。
■キャンディーズを愛するファンの方であればどなたでも参加することが出来ます。

ttp://www.zencanren2008.com/

このイベントでスペクトラムの前身MMPが一夜限りの再結成予定です
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:07:44
今日も焼酎で・・・
つい浮気して50度のウィスキー、一パイでOKですた。










暇ならみてね。
http://jp.youtube.com/watch?v=o-HEEW7YVNM&feature=related

225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:41:22
仕事あがって、昼に飲む焼酎はうまいやぁ。。。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:56:50
浪漫の大地の黒麹にはまった。
こりゃいいや。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:31:17
黒糖焼酎 朝日
ほのかに甘いやわらかさ。

でも、ラム酒とおなじだよね原料、ラム酒とどう区別しとるんだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:31:46
ちょっとずつ残っていたのを、娘にブレンドされてしまった、、、
うまくはないけどまずくもない。



229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:47:38
魔王というのがおいしくて高いってホント?
2301:2008/03/28(金) 20:35:36
>>229
缶詰のミカンのような香と、凝縮した甘さが特徴らしいよ。
白玉の露っていう芋焼酎は飲んだことあるんだが、おいしかった。
で、白玉の露を熟成したものが魔王(白玉醸造合名会社)なんだが、
こっちはまだ飲んだことが無い。
定価は一升瓶のが\3000とかのはずだが、だいたい\20000とかだね販売価格。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:31:40
>>230
定価は3000円なのにボッたくってるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:18:16
最近、いいちこの値段が上がってしまった。・・・カクヤスのバヤイ
仕方ないから、よかいちの芋買ってみたが結構美味いじゃん。
これからこれをメイン焼酎にするかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:16:58
定価1800円の「森以蔵」がプレミアついて5万円だもの・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:07:51
俺が立てたスレじゃなかった、ごめんごめん。
酒蔵も、うちは3000円の酒を作っているんで、2万円とかで売るな!
って言っているところもあるそうな。
だから、指定した店で定価販売するところが増えているそうな。
俺は、それほど好きじゃないのであれだが、老い先短いおとんのために
苦労して買っている奴もいるので、お一人様一本のみとかを買いに行くときに
付き合って行ったりする。

まぁ、プレミア価格のどこが悪いって、その値段で買っちゃう奴がいるこったろうねぃ。

>>232
俺の友達で、甲類焼酎に芋焼酎混ぜてみたり、梅だのイチゴだの漬けて果実酒作ったりして
節約しながら楽しんでいるのがいる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:11:09
呑んでみたら、ありゃ?なんだろな
236土佐十郎:2008/04/02(水) 01:18:42
黄金瀬の煌...高けりゃ言いってもんじゃ無いけどこりゃ美味いよ
でも高いよ!!定価でも720mlで7000円以上するけど十分その価値あり
オークションでも出てりゃいいけど、なんせ終売品らしい(悲)

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:25:19
>>230
行きつけの酒屋で白玉の露がお一人様一本になってた。

なんでも週末に急に売れ出したとか、お前らなのか(笑)


238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:24:34
麦焼酎「いいとも」の4Lペットボトルを買って帰った。2300円。
1週間もつかなあ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:37:36
酒豪だねぇ>>238
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:41:47
芋焼酎 不二才(ぶにせ)
薩摩の薩摩
こん焼酎(そつ)は圏外人(けんがいじん)呑むべからず、と書いてあります

よく芋焼酎の入門用によいといわれる、柔らかくくせのない「晴耕雨読」と同じ佐多宗二商店の酒ですが
強烈な口当たりでありながらのどごしがよい、辛さの中に芋の甘みがこんにちは。

って、


241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:37:07
白玉の露、昨日寄った酒屋に売ってたんで買ってみた。
そこそこ美味しいというレベルかな

入手困難という張り紙してあって残り1本だけだったので速攻で購入してしまったけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:43:13
鹿児島の黄金芋の焼酎で風太だったかな
結構旨かった、昨日ビール1本、風太ロックで5杯
2件目で、沖縄の35度4杯のんで、今朝ゲロゲロでした
もうそろそろ5時なんで、今日は軽めに3杯にしとこ
一人言。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:31:23
焼酎なんて安いので充分だよ。ホッピーで割るんだしさ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:32:32
ロックだね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:52:40
芋焼酎を、前もって水で1:1とかで割っておくとまじうまいよ。

>>243
伊豆の漁師さん達は、ビールで割っていた。
246sage:2008/04/05(土) 12:14:17
>>243
おまいに、うまい焼酎をのませてやりたい

けど、もったいないから自分で飲むウンウン
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:13:55
>>243
俺も寶焼酎とか大吾朗でいいや。
味が無いからお茶でわりやすい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:18:25
安くてくっさい芋をお湯割りで啜るのがいいんじゃないか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:48:45
>>248
原料はともかく、安いに賛成ですぅ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:31:15
芋ばっかり飲んでいるからたまに米のとか飲むとなんか物足りない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:42:17
麦もね>>250
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:57:35
芋も間に合わず中国産もあるらしいな
25326:2008/04/08(火) 15:00:13
>>47
お?有用な情報だ!
早速飲んでみる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:27:01
麦ばっかり飲んでるから芋飲むと臭くてあまったるくて嫌になる。
昔は芋も好きだったのになあ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:07:25
そこで蕎麦ですよ。

つか、決めずにとっかえひっかえ飲んでる。飽きないよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:01:05
胡麻焼酎ってのもあるけどうまくなかった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:07:40
一時期、コーヒー焼酎なんてのにこったこともあった。あれはくせがなかったな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:39:15
>>255
蕎麦も本場の奴はくっせっっっっっっっっっっっっっっっっえよ
雲海なんか飲みやすくなってるけど

>>256
同意 まずいよな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:50:12
高い焼酎ほど飲みやすくてもの足りないような気がする。
クセのある芋焼酎好きの俺のお奨めは「隼人心」「島美人」。
麦は「壱岐ゴールド」が美味い。
知ってる?
鹿児島で売ってる焼酎と他県で売ってる焼酎は同じ銘柄でも味が違うよ。
実際利き酒してみると明らかにその違いがわかる。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:55:25
混ぜ物?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:12:24
ホッピーやサワーで割って飲む焼酎とロックで味わう焼酎は別物だよな
どっちも好きだけど最近芋焼酎の美味さを知った

白玉の露

ウマー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:52:50
>>260
地元の酒屋のおじさん曰く
地元出荷分と全国出荷分では、酒蔵で寝かす期間が違うそうです。
も一つ、おじさん曰く
森伊蔵は有名になる前から契約してる小売店や飲食店は数は少ないが今でも定価卸だそうな。
但し、プレミア付で売ったことが発覚した時点で契約破棄らしい。
実際、俺が行ってる店は白波¥500に対し、森伊蔵1杯¥700。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:11:45
甲種を半分混ぜましたってのを見かけたが、普通なの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:39:30
混和焼酎ね。安いのが魅力だが
ちょっとアルコール臭いね。
やっぱ、乙種(本格焼酎と表示されてる)が良い。
割って呑む場合はケチって甲乙混和買うなぁ。酒飲みはそこ何百円ケチってしまう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:12:43
甲類でもキンミヤ焼酎はなんかうまい気がする。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:14:42
>>265
加糖してるんとちゃいまっか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:22:57
うまくなるんかいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:23:38
甘みを旨みと感じるのが普通だからさ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:25:16
不味いと思った焼酎に、勝とう!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:26:35
ざぶとん取りたい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:17:45
>>266
関西圏の方ですか?
東京の下町といえばキンミヤですよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:47:58
赤霧ないんで白玉の露買って飲んだ
ここ読んで知ったんだけどな
なかなか美味いね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:17:27
よかいちの麦と米ってどう? 芋は結構いけるんだけど。
何たって安いから・・よかいち
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:47:54
まんこ〜まんこ〜
瀬戸の海はおかーさん
讃岐の山はおとーさん
まんこ〜まんこ〜
締まりがいいのは讃岐のまんこ〜

名物まんこ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:50:30
いいちこage
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:21:44
麦か米。芋、蕎麦は未経験
サワーで割って飲むのがほとんどだから
くせのある焼酎はさけている
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:25:19
焼き芋焼酎呑んでみたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:58:36
俺もはじめはサワーだのウーロン茶で割ってたが、
芋の味わいを知ったら、ああた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:02:59
赤霧島入手
芋くささもなくて超うんめぇ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:58:01
芋を割るならお湯か水だなぁ。
銘柄詳しくないけど・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:11:56
芋はロックだね
他の焼酎と違って味わいがあり、美味いものはマジで美味いよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:58:50
その味わいが邪魔臭い私って駄目なのだろうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:58:33
>>281
香りを楽しむならお湯だけどな。 
俺はもっぱら前割りで、最初湯煎で、あとは室温。

>>282
嗜好は人それぞれだで、よいもだめもないわさ。
麹や原料の芋の違いでいろんな味があるし、米焼酎とブレンド(明石酒造の「?ないな」)したりしているところもある。

で、今の私は麦焼酎「百年の孤独」の原酒の「中々」のロックですよ。
あ、前割したらどうなるんだろ、これ。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:12:28
会社の帰りに駅の売店で「芋カン」(サントリー)
うまい!
会社はイヤだけど、帰りがあるから明日もがんばろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:13:18
飲みすぎた。気持ち悪い。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:10:02
>>285
知ったことか、この酔っ払い!

飲みすぎた。気持ちいい〜〜〜!

ま、お互い体は大事にナ・・・

芋は・・・ いんもう〜は・・・ 白波・・・

あ゛、いい気分だぁ・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:13:53
いいちこで充分
ブランド嗜好ははっきり言ってクダラン
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:25:06
いいちこなんか高くて買ったことない。
大吾朗ばっかり。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:30:28
>>287
まぁ、人それぞれだでいいけど、ブランド志向な。
たしかに、飲みもしないのにわーと飛びついて買い捲るってーのはあれだけど、
飲んでうまかったのはまた飲みたいし、酒蔵でいろいろやってくるのを受け止めるってーのも酒飲みの矜持だべさ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:26:30
そうそう、普段から高い酒飲めないし。
たまに出かければ、ちょっと贅沢したくなる。
東京の二子玉川に焼酎専門店があって、なんか能書き聞いたりしたけど。
店出たとたんに・・・ 銘柄忘れた。。。 ハハハ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:54:57
自宅じゃもっぱら紙パックだし。
最近のパックは紙の味が移ってないのが良いな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:29:34
四合瓶を一週間かけて呑むおいらに、
紙だのペットだのは、多すぎる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:02:38
一升を2日であけてしまうぼくに、
紙だのペットでもゴミが多すぎる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:17:10
ワシも焼酎1升が3日もたない。
4Lのペットボトルが友だ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:20:23
夕方になって肌寒くなってきたから
今夜は焼酎を飲もうかなと思う

>>293とか>>294はどんな飲みかたをしているの?
割合とか教えて
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:21:07
>>293-294
俺発見!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:26:29
紙パックだと減った量がわからないのでたまにとんでもないことになる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:30:19
>>297
同じだ。だが、透明瓶でも結果同じことになるw
299294:2008/04/26(土) 18:38:35
>>295
仕事から帰ったら、とりあえず飲みはじめる。
適度に酔いがまわったところで夕食(もちろん飲みながら)。
食後も寝るまで飲み続ける。

焼酎:お湯=1:3〜4程度のお湯わりが多い。夏場は水割り(氷入れず)。
つまみは、あまり食べない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:41:10
>>299
あなたは私のだんな?w

とりあえず飲む←この表現好き
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:42:11
紙パックでレジに並ぶのはなんともないのに
一升瓶一本で並ぶのは恥ずかしいw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:42:55
俺はウーロン茶とか緑茶とかで1:1割。
冬場はコーヒーで割ることもある。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:51:30
>>302
前に教えてもらったけど
緑茶で割ると飲みやすかったw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:55:39
>>303
夏は、スイカとかキュウリとか入れて飲んだら爽やかで旨いよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:00:47
>>304
キューりも聞いたような・・
どこかで話した?w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:09:36
>>305
キュウリ言うときは、スイカもセットだが?
スイカも聞いた?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:21:56
>>306
スイカは覚えてない
というかもう何杯目?w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:26:38
>>307
まだ3杯目。
400ccはいるゴブレットだけどw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:37:14
>>308
400!!?

ちょっと飲みたくなった、、落ちw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:08:18
>>302
アイリッシュコーヒーってのがあったなぁ。
アイリッシュウィスキーで作る奴、
うーん、チュウコーとでもよんでいるのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:21:04
そういえば、きゅうりを入れてかっぱ焼酎って言ってたな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:23:12
ごめんよー。
コーヒー味飲みたい時はカルーアリキュールなんだよー。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:29:59
>>312
カルーアは甘いじゃん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:53:12
とにかく焼酎!
アイリッシュって・・・
コーヒーゼリーつまみに焼酎うまいす。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:57:45
割りかた・・・ てきとう。、、
9対1でのんでいます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:54:45
カルーアは最後に飲むとなんか満足ってw

チョコレートは何のつまみにもなるね

>>315
もちろん9がお湯だよね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:57:24
え?
焼酎9の湯が1じゃないのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:59:23
久しぶりに飲む芋焼酎の臭さに辟易しています。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:01:54
>>317
そなの?え〜飲めるの?辛そうなんだけど

>>318
芋、飲んでますw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:19:31
焼酎4に湯が6だな
これより強くすると回るのが早くて楽しめない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:29:48
だね、それぐらいがいい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:56:46
5:5の芋焼酎を30秒レンジかけて熱々をチビチビやるのが幸せ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:02:30
お猪口とかで飲んでみたいな、ガラスコップではなくて
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:11:37
20歳の頃呑んだ「白波」呑めたモンではなかった。
40過ぎて「白波」美味いとおもう・・・
酒が変わったのか? 味覚が変わったのか? 謎っす。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:17:24
白波は高いから、よかいちに替えたよ 
白波よりまろやかで共に25度
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:00:45
俺は芋焼酎をロックで飲むんだけど、
うますぎてつい飲みすぎてしまう。

飲みすぎを防ぐためにもお湯で割ろうかなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:29:21
「かのか」という得体の知れない激安焼酎を買ってみた。
25度、紙パック1.8Lで980円。安すぎw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:33:06
>>327
かのかは、焼酎甲類乙類の混合なんだよね。
同程度の値段で、乙類焼酎があるのを知って、最近は買わなくなった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:34:25
今晩マンコ
明日は休みマンコ
一日2チャン三昧マンコ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:34:59
>>328
まずいの?
まだ飲んでないw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:40:02
>>330
まずくはないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:42:53
>>331
よかった、さんくすw
まずくないなら、この安さで良いやw
近所のコンビニで一番安い焼酎だった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:00:05
>>332
酒はコンビニで買わないで、ディスカウントショップは大手スーパーへ行くのがいいよう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:01:37
>>333
先に飲んで、運転出来ない時だけね>コンビニ
普段は、ちゃんと酒のディスカウントショップ利用してるよ。さんくす。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:12:51
混和焼酎はアルコール臭がきついな。
うちの近所のディスカウントに安くて美味い芋焼酎売ってるんだけど
これがビン入りなんだなぁ。紙パックでも売ってくれたらありがたいんだけど。
空ビンの量がハンパじゃないw
夫婦で呑むので、月一回の分別ゴミ出しの時チョッとはずかしかったりする。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:24:11
焼酎のガイドなんかに載っている酒屋が近所にあるので、
時々寄ってる。
入手困難なプレミア焼酎を定価で売ってたりするので、ありがたい。
あと、百貨店の九州物産展とかこまめに行く。

ま、普段はディスカウントやスーパーで買っているけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:54:14
乙種のショウチウはポリフェノール効果で、血栓を溶かす働きがあるとか無いとか・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:44:20
>>337
それっていいことなのですか?
(元々バカでは無いと自負してきましたが、焼酎と付き合ってバカ以下になってしまった)
昼から呑む酒は美味い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:02:06
乙種は泉重千代さんがご愛飲してらした泡盛だろか?
泡盛には確かに血栓溶解などの効果があると
健康雑誌に載ってましたな。
ただ甘いし翌日残るのを経験してから
ごく一般的ないいちこに逆戻り
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:02:22
>>338
血がサラサラになる感じというか、血管のつまりがなくなるってこってす。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:58:11
取り敢えず乙種の焼酎飲んでけ! ってことでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:36:24
>>340
焼酎が体に良いって初耳でした。 どもども・・・
でも乙種でも呑みすぎればダメだね。
あたしゃ貧乏だから混合だぁ。(または甲種)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:57:02
焼酎は体にいいのかねぇ?
飲みすぎるせいもあると思うけど晩酌で芋焼酎ロックを飲むようになってから頭の中が「世界のナベアツ」のような感覚になっている
試行回路が壊れだしたようだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:42:38
>>343
痛風持ちのおれにとっては、ビールよりはよかんべさ。
ま、適度な(これポイント)アルコール摂取は長寿の素だそうだし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:47:43
>>343
ロックは気をつけたほうがよい。まぁ、冷たい酒全般に言えるけど。
呑んでる時はそれほど酔わないけど酔いが後から追っかけてくるようだ。
おかげで呑みすぎちゃうんだよねぇ。
お湯割りは呑んだ量がリアルタイムに酔いとなるので失敗がなくていいよ。
346ホッピー親父:2008/05/01(木) 21:57:38
うんそれはいえる
安中華屋でオットセイのペニス入りビンから汲まれた
それが何度であったか知らないが
酎ハイ重ねた後それのロック飲んで以後の記憶消滅
あんなのは初めて
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:15:59
いつもスーパーで一番安いの買ってる。
1030円ね
今は「よかいち」
前は「かのか」
今日買ったのは…なんだコレ?
麦焼酎 焼酎甲類乙類混和
すっきり仕立て
まぁ酔えればいいや
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:02:57
>>346
俺も以前すっぽん酒のロックでやられた
まろやかになってるけど、あれってベースは焼酎だから度数高いんだよね
店では普通だったけど家帰った時点で頭グルグル、記憶無しだったよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:13:36
博多の華
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:08:08

博多の華、うまいよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:38:19
よかいち黒げと
渋滞ニュース眺めながら啜るわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:15:02
麦だけど100円安いから麦盛りなんてマイナーなの買っちゃいました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:18:45
連カキ・・・
アルコール度数は表示あるけど、甲種と乙種の配合の表示ってないね。
値段に比例して美味い気がする。
オレの場合、2杯目からは何でも一緒・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:23:02
さらに連カキ・・・
あったっ! 配合、(メーカさんゴメン)
今度買うときはチェックします。
さて3杯目いくか・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:11:34
>>353
本格焼酎って銘打ってるのは純乙類
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:07:46
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 06:20:00
こんぶ






って焼酎はないよね。稚内で昆布酒ってあって本当に昆布から作ったんだって。
ネットで買おうと思っても出回ってないのよ・・・これが
酒自体もヌメヌメしていてツマミいらずだった。

個人的にはわかめ酒も好きだが市販品は皆無。

焼酎は何飲んでもうまい。(顔文字)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:29:33
わかめ酒といわれると
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:49:34
GWの家族サービス終了。
今日はもう、どこにも行かないよという意思表示を兼ねて、さきほどから
ビール&芋焼酎いかせてもらってます。
昼酒はいつ以来だろ? 気持ちいいなぁ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:57:59
お仲間〜カンパ〜イ♪
つ日~
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:35:31
>>359
乙!
オレも雑草むしりやって呑んでる! カンパ〜イ♪
芋焼酎をこのスレ見て呑みたくなった。 うん、うまい!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:39:53
>>360 >>361 乙&乾杯! というか、もうグダグダのヨレヨレですが。
束の間の戦士の休息を楽しみましょう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:54:31
>>359
そんな状態の俺に、まだまだ遊び足りないぞぅと泣いてせびった子供も泡盛かっ食らう年になりましたよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:50:33
>>363
親子で呑む酒っていいね。
でも、うちの子は加減が解らないのが怖い。 (親に似て・・・)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:24:14
>>364
二、三回吐けばおぼえるんじゃまいか?
ツーかうちの家系は酔うと眠るたちなので、吐くまで飲むことは少ないな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:53:04
>>365
うちの子(娘20代) オレよりつおい!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:57:27
つい最近まで泡盛は米でなく、さとうきびから出来ていると思っていた。
思い込みっていけないと反省・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:48:45
川崎のさいか屋の九州物産展。
伊佐美、森伊蔵を含み鹿児島焼酎一升瓶50本セット10万5000円(3セット)、
伊佐美を含む6本セット13650円(28セット)、共に完売。
良心的ではあるな。
で、おいらは壱岐の麦焼酎大祖を買ってきた。
しっかりとした麦だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:48:21
やっぱ焼酎はうまい!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:13:17
金がないので、甲類乙類混合へと敗退しました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:21:10
それも一献
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:34:10
今さっき、雲海をロックでいただきました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:35:42
>>372
1杯飲んで終りかい?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:40:37
>>373
うん、大体コップ一杯くらいかな
それ以上飲むと、頭痛くなるんだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:41:22
>>374
ゆっくり味わうにはちょうどいいかもしれませんね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:43:39
どれくらい時間かけて呑んでんだお
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:46:17
自論です。
@ 酒を味わいたいとき = 高い酒
A 酔いたいとき = 安い酒

で、Aの人生が多い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:39:28
>>376
君はのんべえだ!
お仲間・・・ ウレピ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:37:49
基本的に芋が好きなんだけど、ロックだと黒糖も結構好きだな。
というわけで、定番だけど奄美飲んでます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:39:04
>>379
透明のほう?薄い琥珀色のほう?
琥珀色の方の奄美好きだわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:44:11
麦しか飲めなくなった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:08:23
>>380
今飲んでるのは普通の奄美なんで透明だね。
琥珀色のは奄美ブラックってやつだけど、これもうまいよね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:22:20
>>382
奄美ブラックっていうのと別に、もう一種類琥珀色のあるよ。
ブラックは黒い瓶胴体が丸くて値段高いやつでしょ?
普通の奄美で、透明瓶胴体やや扁平、値段1200円くらいのやつw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:59:41
>>383
そうなんだ。知らんかったorz
今度探してみるよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:16:49
黒糖といえば
「れんと」もさらりとしててクセが無くウマいっすよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:51:44
みんな洒落た焼酎を呑んでいるんだなあ
自分が愛飲しているのは「まけへんで」
これの4gペットボトルを買ってちびちびやってる
ちなみにこの焼酎、原材料が、糖蜜とタピオカ
芋焼酎やら米焼酎やら蕎麦焼酎はよく聞くが
タピオカ焼酎は珍しいだろう
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:11:49
春先に飲んだ「まんこい」はラムっぽくて衝撃だった。
てっきり、れんとのような甘い感じだと思ってたから。

しかもお湯割りにして、俺はバカかw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:53:40
>>386
それ珍しいな!
ちなみに4Lでいくらなの?
得体知れない焼酎みたいだけど金額によってはかなり魅力的
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:03:59
>>386 え?タピオカって… 確かに気になるなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:23:19
まけへんで4gペットボトルは、近所のマルエツで1780円で売っていました
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:25:34
デンプン質だったら何でも焼酎にできるって何かで言ってたなあ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:23:50
まけへんで、作っている会社の商品一覧に載っていない・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:26:57
>>390
安いな!広島に売ってないかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:12:26
まけへんで

製造者
ニッカウヰスキー株式会社
販売者
アサヒビール株式会社
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:47:11
流れに乗り遅れましたが、奄美Black好きです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:17:41
>>394
そうなんだ、現物を見ずに下記サイトを読んで、明石酒類醸造産だと思い込んでた

http://www.yoppawriter.com/tsukurite/03.html


って、ニッカ、アサヒビールのサイトにも載っていませんが・・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:37:52
サイトで紹介するような代物ではないってことかな? 悲しい・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:24:47
>>389
タピオカ = 雑穀 (麦とか米とか・・・と比較すると)
でも美味けりゃいいじゃん。
最初に原材料が雑穀って見たとき、飼っているインコの餌をイメージしちゃった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:33:16
甲類焼酎の原材料の糖蜜は、工業製品的には廃糖蜜、砂糖取った後の残りだものなぁ。

まぁ、酔えりゃいいか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:58:46
最近は自宅でサワーばかり…
だけど、割るならハイサワ〜♪の
焼酎用炭酸はやたら値段がはるのはなんでだ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:42:59
>>400
元祖だからとか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:05:19
味の付いてないただの炭酸が安くて旨い
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:08:57
味のついている炭酸なんてあるのか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:58:34
俺とお前の、大五郎〜♪
も、タピオカ焼酎だった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:31:56
ちょっと贅沢(?)で本格焼酎。
うまいわ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:33:10
>>403
塩味のもあるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:15:03
レモンハイとかでないと焼酎ロックやストレートは無理
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:19:47
>>407
意味がわからんカキコをしないでくれまいか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:54:55
近所の酒屋で浪漫の大地のそばだけが妙に安売り。
人気無いんか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:02:49
蕎麦焼酎と芋焼酎を飲むくらいなら、ホワイトリカーを飲む。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:09:56
>>410
出て行け
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:13:06
>>411
じゃかましい!馬鹿!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:53:46
>>412
うるせーよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:59:13
呑みながら。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:59:54
アサヒビールのクリアアサヒって缶ビールもどきの原材料、
「発泡酒(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦)

って、焼酎のビール割りやん。

>>411
まぁ、甲類焼酎のこったし、いいじゃん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:51:23
酎ハイレモンなんて親父の飲み物だったのに
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:09:44
こう何でも値上がりすると、ショウチウも値段見て買うようになった。
でも本格焼酎飲みたいので、よかいちに妥協している。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:46:28
>>407は自分の飲み方を言ったまで。

下手すりゃメチルまで飲んでまいそうな自分が怖い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:50:28
友達のオヤジさんは自作合成酒を飲んで亡くなったとか。
酒飲みはこわいと思いましたよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:12:11
トライアングルより安けりゃOK
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:34:18
トライアングルって、いつの間にかサッポロビールの扱いになってた。
とはいえ松田優作のグラサンでかき回すCM見て、気持ち悪くて飲んでいないけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:34:28
>>421
あなたも眼鏡かけてるよね?
あのCMはホントに気持ち悪かった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:17:34
酔っ払ってメガネなくしたことあり・・・ 何回カナ?
マドラーに使ったことないです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:43:18
指でいいよな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:35:04
甲乙混和でお湯で昼から・・・
甲種で充分!っす。
入れた梅が高級品(もらい物)で美味い。

>>424
やったら熱かった・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:48:21
お湯でやるなよw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:13:17
人肌にしてチンコでかきまわす〜〜♪
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:15:20
それを彼女に勧める
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:12:02
>>428
「今日は飲みたい気分じゃないの。 あなた飲んでね。」
って言われたらど〜する?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:38:58
焼酎はウマイ! age
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:38:04
家ではいつも甲類焼酎の水割りを飲んでいる叔父が上京したときに芋焼酎を飲ませました。
今度上京するにあたりいいちこの紙パックを送ってよこしました。
よほどお気に召さなかったんでしょうなぁw

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:46:31
>>431
叔父さんの気持ちが痛いほど解るっす。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:50:11
おじさん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:18:21
芋焼酎って呑んだことないんだよなあ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:42:41
>>434
小さい瓶のを買ってきて、同量の水で割って二三日置いたの飲んでみれ。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:01:43
芋は酒好きが最終的に行き着く「酒」だな。
あのコクとクセにハマってます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:45:45
芋焼酎飲むくらいなら、水を飲む。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:38:20
芋焼酎は納豆と同じで一線を越えると好物になる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:54:25
芋を飲まない奴って、旧世代の誤った情報うのみにしているとか、
九州出身の先輩に無理強いされたとかが多そうだw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:14:10
>>435
それってさ、常温保管でいいの?
たとえば白波:ミネラルを1:1にして
部屋においとけばOK?
何日寝かすのが最適?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:35:17
>>439
私は麦専門の時代が長いので、芋はあのにおいとコクが苦手なんですよ。
慣れたら病み付きにはなるんだろうけどさ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:25:00
>>438ですが
ブス女でも一線越えると○○○ というくらい芋はウマイです。 (^:^)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:41:04
>>440
本によると、常温で一日以上とかなので、
四合瓶を買ってきて1リットルの瓶の半分に浄水器の水を入れて、
残りに焼酎を入れて、一日置いてから飲む。残りはロックやストレート

そんなこんなので四日くらいでのみ切るので、最適とかわからないっす。
モノによっても違いがあるかも。

ただ、芋でも癖が強くないのは、ロックのほうがうまいかも。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:21:04
もう芋でないと物足りない。
でも麦も飲み付けるとそれはそれで旨い。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:32:02
>>443
四合瓶飲むのに四日って・・・
446440:2008/06/10(火) 09:28:23
>>443
ありがとう!
早速今日試してみるよん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:53:08
芋で何ならサトウキビだね。 ザワワンザワワン・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:19:27
>>445
しかも、月に二本とかですよ飲むのは。
いつも俺を贅沢だとぬかしている弟は、でかい甲類とホッピーだけど、
量がすごいので俺よりも酒代高いはずw

449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:41:04
近くに安い芋「よかいち」置いてないので、遠出してまとめ買いしてきた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:52:11
よかいち飲むなら水を飲む (あはは
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:53:48
>>450
水飲んでろ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:56:54
>>451
飲んでるよ。
あの糞「よかいち」より水道水がずっとうまいもん。」
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:01:22
よかいち 別にまずくはないけどな。やや風味が薄いが、それも好みの問題。
甲乙混合なんかよりはずっとマシ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:02:18
いいちこのフラスコ瓶がなんか勿体なくて捨てられないw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:54:28
>>454
いいちこのフラスコ瓶。
職場の便所の花瓶になってます。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:01:24
匂いがきついのがお好みの方
佐賀県唐津市の粕取焼酎「ヤマフル」
一度お試しを
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:39:56
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、ショウチウが入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:48:07
(`・ω・´)シェクター オン ザ インスペクション! カッ! やがな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:42:17
ペットボトルの底に残ったふぁんウーロン茶を消化したくて
焼酎で割りました、、今からあけます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:26:49
酒屋で森伊蔵が3万数千円で売っていました。
だれが買うんだ?
俺飲んだことないけど。そんなのに高い金だすなら、俺はさつま白波とかで
十分だ。何十倍も飲める。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:36:58
コピーが出回ってるらしいぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:44:15
>>460
主に贈答とか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:47:35
そんなもん贈られてみたい。いつもせいぜいビールだな
464たか:2008/06/16(月) 21:04:30
>>460 オレッちが買うんだよ。わるいっ♪?。 同じ40代だってのになっさけねーの、たかが三万でさ。オレッちはいつも森さんしか飲まねーぜ。
相棒の海苔のやつは、ビール好きだけっどさ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:06:17
芋焼酎飲むなら、水を飲む。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:40:22
水を飲むくらいならホワイトリカーだぁ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:44:26
>>466
1度飲んだことがあるが、あれはいかんぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:03:16
>>467
なんで?うまいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:51:15
466ですけど、一応割りますです・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:06:22
>>464
定価が1800円のものに3万もはらえるかい!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:56:34
>>470
いわゆるプレミア焼酎の生産者さん達も、
「俺達は2000円の焼酎を作っているんで2万円の焼酎なんか作っていない」
と、怒っています。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:18:55
>>471
そのとおり!
いい酒は美味いから、この際値段のこと考えたくない。
で、やっぱりホワイトリカー・・・ (前は梅酒作ったんだぉ)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:19:57
神の河、ストレート。これ一番
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:55:50
ウィスキーで作ってもおいしいよ、梅酒。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:05:05
焼酎で眠れないのでJTSバーボン。そんな俺は睡眠障害
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:48:04
もぅ強い酒をそのまま飲むなんて出来ん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:58:36
>>476 そのほうがいいよ。 きつい度数そのまま飲むのは、ノドの癌の原因になるし、胃腸の健康に良くない。
まあほんの少しならいいかもしれんが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:57:03
>>477
消毒になって良い気がしてた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:37:15
度数の高い酒は、つまみが塩と水。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:54:31
梅干ほぐして梅肉をまな板の上で包丁を使って叩きに叩いて、カツブシ少々も混ぜ込んで叩く。
それをちびちび舐めながら焼酎を飲む。
嬉しい夜が続くぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:50:19
明日5時起なんで何時に飲めばいいか逆算中
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:51:25
ちゃっちゃと飲め。
そして寝ろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:57:33
今から飲むと8時につぶれて2時ごろ目が覚めそうな予感
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:33:18
つぶれる時間も個人差があるわなぁ〜
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:49:40
つぶれるまで飲むと、2、3日は使い物になりません。
新宿某所の抽選販売、二銘柄になっていた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:03:57
やっぱ焼酎は美味い!
最近は暑いのでロックでやってます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:26:23
いいね。
最近は氷が溶けるのが速くてちょうどいい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:41:50
自分は水っぽくなるのが嫌で冷蔵庫で冷やして飲んでる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:09:46
夏でもお湯割りです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:03:16
フローレンス芳賀
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:59:49
>>489
エアコンをガンガン効かせてお湯割、仕上げに鍋焼きうどん。 いいねぇ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:12:27
がんがん飲んで、どんどん食って夏ばて予防だ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:22:27
缶酎ハイ(TOPVALU)500ml、1本120円を2本呑んだらバタンキュー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:00:46
会社帰りの駅で缶チューハイ、病み付きになりました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:27:53
こないだ電車に乗っていたら、
ガタンと揺れた瞬間に
隣の禿げた親父が飲んでいた寶カンチューハイが
僕の背広にかかって不愉快な思いをしました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:11:00
>>495
いっしょに寶カンチューハイのみませう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:23:30
地下鉄の御堂筋線で飲まないでください。
焼酎はやりますが・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:00:54
スレチ失礼。
やっぱ夏はビール(発泡酒だけど・・・)だよ!
でも、結局焼酎呑むけどね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:54:30
とりあえずはビールは王道でしょう。

これはすごいよ、といわれてペットボトルに入れられた焼酎250CCくらいをもらった。
スゲーうまかったんだけど、銘柄がわからず、ちょっと悲しい。

ひょっとするとブレンドされたものかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:42:25
夏本番、1杯目はやはりビールがいい だが腹に貯まるので焼酎にチェンジ
夏の焼酎にあうカッパハイを紹介 焼酎の水割りにきゅうりの千切りを入れて
2〜3分置く きゅうりは瓜科なのでメロン風味に成る。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:53:53
関東より近畿滋賀に越してきて 関東なら赤ちょうちんで豚のもつ焼きは、当たり前
にあるが、関西圏ではあまり豚の串焼きなど食べる習慣が無い!
もっぱら鳥。 それとホツピーがありません ホルモン焼きも関東はさっぱり
した腸だが、関西では ホルモンは油の塊みたいです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:45:06
ヘロヘロに疲れた身体が甘い物を求めるからか
最近は缶酎ハイばかり飲んでるなあ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:21:40
>>502
俺もそうだ。
でも甘さにつられて飲みすぎちゃうんだよなあ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:33:05
缶酎ハイって実は焼酎じゃなくてウオッカとかなんでしょ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:38:18
酒には甲類 乙類があるが、乙類は合成酒なので 身体と ペテンが 悪くなると先輩に聞きました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:44:33
その話、聞いたことがある。
俺は寅年生まれの45歳。この間の宮崎の死刑執行を複雑な思いで聞いたよ。
ま、そんな話はどうでもいいか。
いいちこ(25度)にお湯、南高梅は最高!
お湯もミネラルウォーターだと尚可。
好きなつまみは白モツ(たれ)。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:51:51
大阪では江戸前のおでんを「関東煮」と呼ぶよね。
納豆も侮蔑してるし…同じ日本人同士なのに、なぜそこまでして
張り合いたがるんだろう。
コンプレックスってマジで人間を歪めるわ。
スレ違いスマソ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:40:21
>>505
乙類がいわゆる本格焼酎で古来からの醸造法で作られている。

甲類が工業アルコール。


君の知識はさかさまです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:43:47
>>507
ええとですね、いわゆる関東のおでんは明治末期に衰退、関西方面に伝わって「関東煮」に変化。
それまでのは、こんにゃくとかの味噌おでんだから、区別するために「関東煮」としたのかと。
で、関東大震災で関西方面からの炊き出しで、関東煮が東京に伝わり、今のおでんになった。

つーか大阪人に限ったことではなく人間はとりあえず異なる文化を侮蔑するものかと。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:53:17
>>508 甲類 乙類の区別は酒税法にて アルコール分が 36%以上が 甲 乙が45%甲類は何度も精製した物でアルコールとしては不純物が少なく 合成と言われても 仕方がない。乙は昔ながらの手法です。
私も詳しくは調べてませんが、この問題は良い問題かもね。好みの問題は別として 合成酒は身体と頭に悪く 目も潰れるとか怖い話しも有りますからね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:02:57
関西人もみんな普通に納豆くうとりますよ。

関西ではキツネはそば。
関西人が関東に行き(キツネ下さ)店員(うどん、そばどちら?)関西人生 キツネったら そばやんか 阿保ちゃう!っとなります(笑) スレ違い
失礼。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:14:08
では甲類 乙類飲み比べて どちらか二日酔いが辛いですか(体質により違いはあるが)
*急成アルコール中毒にならないでくださいね。
責任は各自で。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:02:55
奈良で天ぷらうどんを頼んだら、天カスうどんだった。
かき揚げ天ぷらとか、イカ天ぷらとか具体的に注文するのね。
三輪そうめんの有名な場所のうどん屋さんでした。(あれ?京都だっけ)

焼酎は関東では人気の飲み物です。

納豆は関東でも食えない人は多いです。 @関東
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:10:44
>>512
量的なもんだじゃないの?
まぁ、乙類焼酎の特集本によると、乙類は体にいいらしい。

>>513
福岡でてんぷらうどんを頼んだらさつま揚げが乗っていました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:05:16
やはり違いありました。
大五郎 5杯>頭少し痛くてムカムカ感在り 。

魔王 5杯>残りませんでした。

どちらも 水割りで あてには 同量の 豆腐&トマト 週末 もう一度やってまますが m(__)m
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:57:12
いいちこ、もう少し安くなってくれないかなー。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:59:30
白波も高くなったもんだー。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:30:03
甲類は、なんか味のあるものや炭酸と混ぜる時のみだな。
あと、果実酒とか(最近作ってないけど)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:52:21
>>515
魔王5杯なんて羨ましい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:38:55
甲類ですが 造り酒屋の麦焼酎升売 720_g 720円
ですが 無名ですが かなりイケます 。 焼酎はロックは 芋とか 名焼酎
魔王とか 悪代官チビチビですが 毎日飲むにゃ 麦焼酎 すな 身体考えて 涌き水で ミネラルとって
野菜。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:12:29
[Sage]
┏━┓┏━┓ ┏┛┗┓
┗┓┃┃┏┛ ┗┓┏┛
 ┃┃┃┃  ┏┛┗┓
 ┃┗┛┃  ┗┓┏┛
 ┗━━┛  ┏┛┗┓
 ∩゙∧_∧゙ ┃・┏┛
⊂⌒つ`・ω・)つ┗━┛
 

(;´д`)!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:31:22
泡盛って臭いのかと思ったら全く美味かった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:40:24
沖縄いったとき、現地の人と飲み屋で意気投合して
カパカパ飲み合ったら、翌日、想定外に死んだ!
とうふよう←漢字分からん とか 豚の足や耳で飲んだ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:59:31
紙パックまんせー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:33:54
>>524
捨てるときたためるからワシも紙パックっす。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:51:57
4リッターのペットボトル愛用です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:50:20
>>526
そのままグラスに注ぐとこぼしちゃわないですか?
床にこぼれたのを何度すすったか・・・ トホホ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:00:34
>>527
コップを洗面器の中央に置くといいですよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:57:52
ッポンシュの枡の中のグラスみたいだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:04:34
>>527
よっぽど不器用なのでしょうか?
わたしはこぼしたことなど、1度もないです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:08:41
よっぱでしょんべんこぼしても酎はこぼさん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:29:50
>>530
不器用なのかもしれないけど。 (否定は出来ない)
それ以前に酔っ払いだから・・・

私(<<527)の一言。 ヨッパライはカッパライより人間性がある。

酔っ払ってるナァ・・ ごめん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:49:40


父さん母さんおはよー。サラダパンって何?古いよね


N居って子供居るだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:28:30
4リットル持ち上げるの嫌だ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:15:02
>>534
ストローで飲めば持ち上げなくて済むので、便利です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:30:41
今日はひさびさにたんたかたん♪
これって甲乙混和だったんやね。今日はじめて知った。
でもンマイからよし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:57:59
536 甲乙混合酒ってあるの? 詳しく教えて下さい。 m(__)m
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:05:04
あるよ、安いし・・・

最近ウィスキーがやっぱり美味いと思い直した。
元もとウィスキー派だったんだけど、乙の焼酎を飲むのが身体にも良いと思い込んで、
いつの間にか焼酎ばかり飲むようになってしまっていた。
でもカロリーはウィスキーの方が少ないし、
ポリフェノールも樽から染み出る成分の中に存在するらしい。
銘柄にこだわらなければウィスキーの方が、乙焼酎よりかえって安いくらいだ。
とくに水割りはウィスキーの方が断然美味いんだよな。
夏場だけでもウィスキー党に返上するか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:07:24
>>1

540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:35:10
>>538
今日は麦焼酎とBallantine(Scotch)を買ってきてしまったよ。
それぞれに美味いからのぉ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:25:44
盆休みと言う事もあり 博多の華三年貯蔵を 買ってきました モンドセレクション四年連続 金賞 で
味はモルトウィスキーに似たコクとまろやかが有る
乙焼酎です。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:21:22
>>540
最近飲んでないけどバランタインの12年物は美味しいね

ここ最近はビールと芋焼酎ロック
赤霧島飲み尽くしちゃったんで白玉の露とかさつま大海あたりをチビチビやっています。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:46:03
缶酎ハイばかり‥‥だけど、甘ったるいのが多いので
缶酎ハイをグラスに入れて、そこに焼酎を足して呑んでいる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:06:19
宝のは甘くないが、それはそれで割高な気がするよな。
ただの炭酸割りじゃねーかと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:25:29
皆さん毎日どの位飲みはります? 私は720_gのボトル三分の一 グラス
ダブル三杯。水割
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:20:53
たくさんのんぢゃう・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:52:26
あればあるだけ呑む!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:02:26
それだ。
買いだめは命取り。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:30:24
盆と言う事もあり スーパードライ三本と 只今オリンピック観戦して応援しながら焼酎二杯目 。
飲んでも後一杯

二日酔いだと一日駄目に成ってしまい 煙草がまずい(≧ω≦)。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:35:10
>>549
二日酔いにならない方法、常に酔ってりゃいいのさぁw
(お盆休みくらいはね)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:06:59
成る程 。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:55:20
松戸
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:40:57
義理の弟が癌で余命2ヵ月宣告・・・
今日の焼酎はしょっぱい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:31:23
やっぱ焼酎だな…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:51:38
缶酎ハイの500mlを6本買っておいて、2・3日かけて飲もう
と思うんだが、一晩で空けてしまったお盆連休でした
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:58:59
>>553 余命何ヶ月と言われてから、病気やガンなどあるわけない、自分は健康だと思い続けた人がガンが消えて医者が驚いた例がいくらもあるぞ。
焼酎のんでる時間あるなら、ガンなぞ本来神様は作られていないからないはずなんだお前は健康なんだとかその人に言い聞かせろ。 何度も言って健康を確信させるんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:57:07
>>556
本人は余命は知らない。抗がん剤治療で完治すると信じてる。
昨日弟の使ってるPCのIEの履歴を調べた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:18:34
>>557
妹さんの精神的フォローも頼んだぜ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:41:47
>>557
素顔に戻れるときに焼酎飲めや。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:03:25
みんな、ありがとう。飲めるうちが華だな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:17:21
缶酎ハイって意外と安くはないんだよね。同じサイズの缶の発泡酒より高いのが
ほとんどだよね。でも、トップバリューブランドの缶酎ハイは安いんで、最近は
そればかり飲んでるな。ちなみに350mlので88円
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:18:15
甘くない缶酎ハイって売ってないかな?
自分で作れ!って言われるかもしらんけど
面倒臭いんだよね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:06:59
【KIRIN】ツードッグス カクテル ソルティーブルドッグを買ってきた。
味の方は後で報告致す。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:25:11
お盆開け金遣い過ぎて給料日まで スーパー麦蔵200_一本 (:_;) まー飲めるだけましやわな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:23:37
まあな・・・、酒はもともとぜいたく品だからな。
江戸時代とかめでたい時ぐらいしか飲めなかったんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:02:42
焼酎とは直接関係無いけど、名前を覚えているカクテル。(名前のインパクトだけだけど)
「セックスオンザビーチ」
市販されないかナァ・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:56:52
不二家のチョコレートで「ソルティドッグ」をつまみに麦焼酎。
LOOKチョコみたいんだけどいい。 ちょっと酸っぱい。
焼酎は鬼ころしって書いてある… 麦なのに鹿児島らしい味わいです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:19:19
トマトの缶チュウハイ、まずすぎ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:12:47
>>568
トマトをつまみに水割りの焼酎、いいよw 夏だし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:17:42
夏はロックで麦
冬はお湯で芋
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:07:19
やっぱ焼酎。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:33:13
9/4〜 東急百貨店東横店で「第7回大九州物産展」
去年は国分酒造の買いまくりだったけど、
今年はどの酒蔵がくるかしらん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:53:50
>>572
でどうでした?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:37:08
そういや、昔は夏はというと、麦茶割りばかり飲んでいたのに、近頃は水割り(水道水)オンリーになっちまったなあ。
銘柄は「いいとも」オンリー。4Lペットボトルを2780円で購入。安易な選択。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:50:15
JINROって旨いのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:51:02
>>575
まずくはないと思うけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:15:50
メタミドホス残留のコメ販売=中国産の295トン

農水省は5日、毒性の強い有機リン系殺虫剤メタミドホスが残留していた
ことなどから、工業用として大阪市の業者に売却した中国産のコメの一部、
295トンが食用に転売されていたとみられると発表した。

焼酎や米菓などに加工されて市場に流通している可能性があり、同省は
転売したコメの加工販売業者「三笠フーズ」(大阪市北区)に回収を指示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008090500685
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:42:46
>>573
今年は鹿児島の国分酒造と小正醸造のみでした。
国分のいも麹芋と黄麹と黄麹原酒を買いましたとさ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:23:08
いい焼酎はチビッと飲みたいな〜
あとは何でもOK。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:21:11
む、麦焼酎は大丈夫だよな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:49:09
>>580
麦焼酎の原料は米ではないってのが当り前。
でも本格焼酎でなくて甲類混ぜてりゃ、可能性はあるわな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:55:17
かのかが汚染されてるのか。
買わないで良かった。
昔飲んじゃったけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:04:15
かのかって芋焼酎?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:07:52
かのかって麦焼酎も米焼酎も芋焼酎もあるんだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:03:40
>>580
酒を作るのに必要な麹には米が必要です
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:38:15
麦麹ってのもあるじゃないか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:57:45
つ豆麹
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:01:18
つタピオカ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:01:25
給食にも流れてたか…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:43:42
そういえば「豆焼酎」とか「もろこし焼酎」って無いな。
大儲けできそうwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:45:10
豆焼酎はあるぞ。そら豆だったかな?たまにCMを耳にする
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:45:45
ゴマ焼酎も忘れないでね?。?・?。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:25:09
焼酎って何でも作れるんかね?
肉とか魚とかでも作れないかね
豚焼酎とか、鮪焼酎とかあったら
楽しそうでないけ?
魚系は生臭い感じがしないでもないけどさ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:44:59
いいちこは大丈夫?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:40:43
>>594
大丈夫! 心配なら工業用アルコールで消毒だぁ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:14:49
焼酎やめてワインにするか。けど、ワインの美味さがわからん
焼酎の美味さがわかるのか?と自問すると、これも微妙だな
習慣的に呑んでいるからなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:53:09
渋みの少々強い赤ワイン(1本1000円程度のチリ産カベルネソービニオンのワインで十分)を
カマンベールチーズ(国産はよしなされ)をアテにためしに飲んでみたらいいよ。

チーズと赤ワインは実によく合う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:55:00
>>590
もろこし焼酎もおます
>>596
好きな酒を好きなように飲むが吉なり
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:53:12
ワインは外すと飲めたもんじゃないからなー。痛風には良いと聞くが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:34:54
すまそ。 焼酎に豆焼酎、もろこし焼酎あるんですね。 いつか呑んでみたいです。

稚内でコンブ酒(焼酎ではない)呑んだけど、ワカメ酒はどこ・・・/ぱこーん!

と言うわけで今日は中秋の名月、良いお酒を。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:59:04
確か、長崎にあるワカメ焼酎
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:57:34
以前、ぶらっと入った居酒屋で飲んだウイスキーの水割りは凄く美味かった
ニッカのボトルだったんだけど、家で水割りを作ってもあの味にならない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:42:22
俺はこの頃、赤ワインばかり飲んでるな
値段は日本円にして今のレートで約500円〜800円ぐらい、
年数は適当、産地はイタリア、フランス、スペインだな。
たしかにチーズと合うな、山羊や羊のチーズが又べらぼうにぴったし合って美味い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:39:36
ヤギのチーズはワキガの臭いがするって内藤が言ってた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:24:27
イオン綾川で黒霧島(25度、720ml)が880円だ。香川県民よ、急げ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:49:37
奥方のわかめ酒飲んだことある人いる?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:04:38
>>606
しょんべんくさくて飲めたもんじゃない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:17:23
わかめ焼酎 あるんだ。
http://www.e-nagasaki.com/contents/catalog/contents/alcohol/whiteliquor.html

ちなみに奥方いなひ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:09:24
>>605
そんな高い焼酎は飲めん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:39:26
焼酎は4リットルのペットボトルしか買わん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:35:03
どんどん事故米を使ってたメーカーが出てくるな
酒呑みの俺はともかく、酒を呑まないのに
肝臓がパンクなんて事は、可哀相というしかないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:01:04
既になんらかの形で自分の口にも入ってると思った方が良さそうだね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:16:38
農薬大量使用、食品添加物伏魔殿の時代を乗り切ったのが、ワシらの世代だ。
少々のことでは驚かんし、こたえもせん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:19:49
これは政府による口べらしだろうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:22:15
単純に考えて、食品ではない工業用品を食品会社に引き取らせるなんて馬鹿をした、政府のシステムが悪い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:09:12
米余ってんのに米を買うって何それって感じ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:19:29
日本の米じゃ美味しくできない料理もあるんだよ。
政策的に、輸入米はくず米としてしか扱わない現状に腹が立つ。
カレーのご飯にコシヒカリ系をを合わせるのは、勘弁して欲しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:36:11
>>617
カツカレーとか揚げ物トッピングにはあうんじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:26:14
考えてみればカツカレーって、カツ丼のカレー味って事なんだな。
丼ものならササニシキ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:28:56
廃棄されるという焼酎。本当に廃棄されるのか?
中身を他のラベルの瓶に移して販売したりしないか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:30:49
>>620
もっと蒸留してアルコール濃度をうんと高くすれば、バイオエタノールとして売れるだろう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:25:04
つーか、環境負荷がないように廃棄すると、相当金かかるぞ。
海洋投棄なんてしたら、魚が酔っ払ったり、中国の潜水艦が
酔って航路を誤って座礁するかも知れない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:56:19
飲んでゲ○にすれば環境親和性は高いが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 06:17:53
焼酎割るとき愛用してたポッ○のレモンが店頭から消えてる・・・(´・ω・`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:50:46
いいちこは麦だからカンケねーやと思ってたら。
割ってるもろみ酢が泡盛メーカーのもの
製造工程からして酒より醸造酢の方がマジヤブァイ・・órz

ちょとググってみたら沖縄の泡盛酒造メーカーは台湾から
直接米輸入、港湾検査で引っかかると返品してたってんだが・・・。
ホントかすら?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:15:14
>>625
>港湾検査で引っかかると返品してたってんだが・・・。
それが普通だよなぁ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:08:28
芋が良い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:59:50
焼酎はロックかお湯割り
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:51:06
>>624
単なる品切れでしょ。
梅干はだめ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:27:18
>>629
メーカーのサイトみたら自主回収だったよ…

梅干しはレモンに飽きると入れてる(´・ω・`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 06:29:04
>>630
12時間飲み続けか。
おれはまだ10時間目。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:58:12
アサヒのかのか、が半額で売ってる。
事故米焼酎だが、まとめ買うよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:35:00
>>630
これか。
ttp://www.pokka.co.jp/em080908.html

今時焼酎絡みで回収されるとびっくりするじゃないか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:28:44
防カビ剤がいろんなところに波紋を広げているんだ〜
母にそんなことを話したら、「酒やめな。」と言われ青汁を勧められた・・・
635630:2008/09/19(金) 22:22:03
脅かすつもりは無かったんだけどね・スマン (´・ω・`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:25:19
スレ違いだが、若い頃によく飲んだウィスキーがやっぱり美味いと感じるんだなこの頃。
で、ちょっとウィスキーに浮気チウ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:00:54
そっちならブラックニッカ最高
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:15:08
三楽オーシャンが一番!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:37:00
お湯割り好き九州人は芋焼酎もお湯割りするんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:32:28
>>638
おれトリスが好き。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:47:17
もういい歳なんだからせめてダルマくらい飲もうぜ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:39:35
うちの方じゃ酎ストレートにほんのちょっと梅シロップたらして
飲ませる店がある。モツ焼きにはこれがピッタリ。
店の営業開始が早いせいか夜7時には駅のベンチで軟体生物な御仁を見かける。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:20:23
だるま、販売終了らしいね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:00:18
>>643
リニューアルでね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:38:04
さては中身のグレードを下げるつもりだな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:52:23
>>639
つーか、ほとんどの芋焼酎が九州産。
割水して何日か置いたのを温めて飲むとうま〜
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:07:02
>>645
焼酎ブームでウイスキーが全然売れなかったときの原酒が
かなり長期貯蔵になってしまったから、グレード上げるのかも。
仕込んだ原酒を仕掛品として保管しているわけだから、
会計上大変だろうけれど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:28:00
ウィスキーって高いから美味いってモンでもない気がする。
昔は馬鹿みたいに高かったScotchだって安いもんな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:33:44
ウィスキーはニッカが美味いよね
でもニッカってあんまり人気ないみたいだね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:12:21
焼酎スレなんだが、ニッカの貯蔵庫は好きだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:16:25
禁酒しろよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:45:35
お断りだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:25:51
焼酎とケミカル合成酒の違いについて述べよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:29:08
臭くて旨いのが前者。
なんか変な味がするのが後者。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:53:24
>>653
酔えればどっちでもいい。 と解答用紙に書きたい。
酢にたとえれば、前者が醸造酢、後者は酢酸。

薬物が混入してなければ死ぬことはない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:02:36
下町のナポレオンと言われた「いいちこ」も、今ではハイレベル焼酎になってる
昔は税金を飲んでいたんだな・・・ 特にウイスキー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:17:17
おれなんて4gのペットボトルの焼酎ばかりだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:18:20
ホッピースレが出来てる

自宅でホッピー! これもまたオツなもの 
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1217429874/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:26:11
珈琲焼酎ってまだ売ってる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:55:41
>>657
俺も大吾朗とかまけへんでばかりだよ。
癖がないから飲みやすい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:12:58
まけへんでが安かったので購入した。1ヶ月ぐらいちびちび呑みたい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:19:54
1ヶ月もつ人が羨ましい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:11:45
あたしゃ、四合瓶で一月保ちますが。
二週間に一度とかだし飲むの。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:35:24
ドクターストップ orz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:52:55
>>664
気にしないこと。
俺の人生ダァ!

朝から焼酎で薬を飲む俺・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:34:01
何か、今日は眠れないなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:35:32
近所のパワーラークス、やっぱり安いんだな
近所過ぎて車出す気にならず、歩いて買いに行くと重いしで滅多に行かなかった。
昨日はリュック持参でウィスキーと焼酎を買い溜めした。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:01:42
禁酒しなさい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:37:26
>>668
やだ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:07:05
競馬中継を見ながら、いいともの水割りをいただかせております。
水割りだともう寒さを感じる季節になりましたね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:53:37
お湯割りだね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:31:49
お湯は冷めるのが玉に瑕です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:28:54
>>668
なんで?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:53:29
>>673
体に悪いから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:52:39
>>674
思いやりのある方なんですね。












でも、呑む!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:27:32
健康だから呑む
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:40:09
不健康でも飲む
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:43:28
昨晩はたったの3合でひどく酔っ払った
なんかおかしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:44:25
胃潰瘍&十二指腸潰瘍なんで禁酒・・orz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:54:59
>>679
俺もそうだが、発泡性の酒以外は許可されてるよ。
他にダメなのは、緑茶、紅茶、発泡性清涼飲料水、ブラックコーヒー等。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:01:39
>>680
そうなのか!自分は普段は焼酎ストレート派なんだが・・
缶チューハイくらいなら良いのかと自己判断して飲んじゃおうかと
思ってた。。。堂々とストレートで逝くべきか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:05:26
因みにピロリ菌除去中
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:22:20
>>681
お湯わりとか、薄い水割りがいいんじゃないのか?
ピロリ菌除去中なら、飲まない方がいい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:29:50
>>683
そっか・・・了解。
除菌終わったら医者に相談してみる

アドバイス、ありがとう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:02:10
カルピスサワーをチビチビ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:53:14
6:4のお湯割りをガンガン
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:14:06
お湯割は、アルコールが飛んじゃうから急いで飲まないといけないんで
あまり好きじゃない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:05:50
>>687
アルコールが飛ぶ前に呑んぢゃう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:23:22
>>688
やけどするよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:33:54
日本酒呑みまくっていた田舎のあんちゃん達がみんな焼酎党に変わっていた。
麦派と米派と甲類派に分かれていたが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:05:45
芋派はないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:59:30
アルコール何でも派(特に安いの)だけど、芋はマッタリ美味いね。
何でも派だから何でも楽しめるのかな?
銘柄とか旅先とかでなければ気にしない。

酒はいいわ〜 (医者からは・・・)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:43:09
知り合いの医者は毎晩飲んでいるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:01:31
>>691
俺や従兄弟とか東京の方にでてきたのは呑むけど
なんか芋臭くてダメだというとる。
ただ、従弟A(嫁が鹿児島)が自分用にちゃんと割水したのはうまいうまいと呑んでいたから、
昔のイメージのままかも。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:03:50
芋焼酎は、妙に甘ったるいのと匂いが苦手で、悲しいかな、飲めない。
でも好きな人はあれがいいんだろうなあって思う。

麦があれば、他にはいらんから、どってことないんだけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:27:53
焼酎は何でも好きだけど、芋が一番好き〜。
鹿児島に行った時、地元の人と飲んだ。
私がロックで飲むて行ったら、焼酎は割って飲むんじゃと言ってたわ〜。
つ焼酎
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:12:09
>>696
まじで割水しておくと、うま〜になるよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:48:38
トリスのブラックってのを買ってみた。。安かったので   チト浮気
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:09:04
トリスは美味い!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:53:47
トリスだけは認める。
701698:2008/10/27(月) 23:10:13
うん トリス初めて買ってみたが美味かったよ
他の高いの買うのが馬鹿らしいな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:40:10
トリスを飲んだらもう山崎なんか飲めないよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:15:02
でも、トリスのラベルの下にサントリーって書いてあるのは何で?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:48:55
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:17:31
うーん、トリスはそうでもないんじゃまいか。
って、ここしばらく飲んでないが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:02:08
>>705 そうだよな。サントリーならロイヤルだよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:10:22
ウイスキーならベルかバランタインに限る。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:31:53
鶴の舞という焼酎(頂き物)を飲んでます。
素敵な香り、忘れてしまった遠い昔の何かを覚醒させてくれるような・・・。
語彙が足りなくてうまく書けませんが、
ウィスキーも、とても美味しいものは何か独特の味わいがあるのでしょうね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:31:18
バランタインの30年物をショットバーで飲む。
「お前は30年も樽の中で我慢して、飲まれる相手は俺か〜」
「30年前といえば俺も好きな女の子がいて、でも好きでもない娘にもてた・・・」
などと思い出にふけり、家に帰れば「宝焼酎甲類4g」で飲み直し。
なんともたとえ様の無い香りでした。(たとえが悪いが漬物の芳しいのみたい)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:34:21
わかるわかる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:03:21
バランタインの12年もの(だったかな)、いきつけのスナックでキープしたら、12000円。
高いのか、安いのか、よくわからん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:55:47
>>711
業界も人件費かかるから、そんなもんでね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:03:00
>>711
もしかしたらトリスか何かを詰め替えたものかもよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:08:46
バランタインは口当たりがまろやかで美味いのは分かるけど、トリスで十分だ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:15:50
自宅でボール飲るときは酎+ケンタッキーだな。
2杯飲るとよく眠れるわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:20:33
バランタイン12年モンは2000円代で買える。
30年モンは2万円越すんだね。(楽天市場で見てみた)
たくさん飲むならトリス!(楽天は相手にしてなかった)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:41:00
いい酒をボトルキープすると、市場価格の何倍も高くなる。
でも、店のサービスがそれだけ良くなるわけではない。

バカバカしい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:40:00
あー、おまえ等十分におとななんだから、
人それぞれの楽しみを否定するなよ。
と、2chで他人を蔑むのを楽しみにしているのを否定してみました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:52:57
>>709
なんか飲みの席っぽい思考回路で笑った
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:31:35
さつま白波ってうまいね、白波1、お湯9くらいが最高。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:55:47
薄すぎない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:36:31
薄いでしょ・・ タシカニ
酒は好みだけでなく強い弱いとかあるからね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:05:43
体のために、超薄い状態で飲んでるけど、5時間経つと1升瓶半分無くなってる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:33:27
おれは酒の味なんてどうでもいい。
甘ったるくなくて酔えればしあわせ
今呑んでるのは1800ml25度の「麦の蔵詩」799円也
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:36:24
どうでもいいなら美味い方がいいやないか〜い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:29:40
>>724
俺は宝焼酎のPURE25。
原料がサトウキビ糖蜜という代物。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:10:59
コップ焼酎に梅酒たらして飲んでる。
薄めたりとか好きじゃないな
大体毎晩二つ半
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:28:44
甲類焼酎は砂糖をとった後の廃糖蜜を原料にして、
何回も蒸留したものだな。
最近はタピオカも使われているけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:36:11
>>728
味の素と同じだね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:05:46
タピオカって、よくココナッツミルク入りデザートとかのあれか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:00:25
いつもお世話になっているタピオカ。
本格焼酎があったら飲んでみたい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:00:41
ふっふっふ@田五作・麦
40板でこの時間に焼酎飲んでるのは俺だけだな
遅番の時は仕事明けが5時だ、そろそろ風呂入って寝る
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:27:34
乙〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:52:26
甲〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:48:47
混合〜
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:22:15
麦ぃ〜!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:59:11
栗〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:02:12
栗???
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:03:23
コーヒー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:52:22
あるよねー栗焼酎。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:29:19
こんぶ〜
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:32:27
野菜や果物ならなんでも焼酎になるんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:44:46
デンプン質があれば何でも焼酎になると聞いたが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:24:26
カラダに良さそうだね。
最近は4Lのペット焼酎25度のお湯割りにレモンだな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:58:55
>>744
まけへんでですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:11:10
嗜好的に良いものほど健康にはあまり良くない。
4リットル万歳!

(たまには芋の美味いのも・・・)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:01:32
4リットルのペットボトルは重たいので、近頃は2.7リットルにした。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:06:35
720mlの瓶に詰めかえれば重くないですよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:08:10
>>748
いや、注ぐときに重いからでなくて、買って帰るのが・・・ってわけなんです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:28:12
>>749
じゃあ通販
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:32:49
4gでも1ヶ月もたないんだよなぁ
10gのペットボトルとかないもんかと思うことがあります
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:35:31
>>750
通販で、「いいとも」を買うってのも何だかなー

>>751
4リットルでも1週間もちかねるw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:07:20
>>752
そりゃ凄いな。うちはなんとか2週間はもつぞ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:15:37
紙パック1800mlのやつ、この3連休で空にした
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:17:33
みんな、長生きできなそうだなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:52:34
748 750だが
>>751>>752
ただのアル中だろ施設行って真人間になって戻ってこい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:38:15
ベイシアが結構安いぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:40:39
車に飲ませるくらいなら、俺に飲ませろ>アルコール
・・・メチルか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:45:07
>>757
群馬の人ですね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:50:50
>>759
東京なんだけど、埼玉のベイシアによく行くんだよね
圏央鶴ヶ島店
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:59:57
鶴ヶ島junctionから関越道で嵐山まで来てください
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:07:36
いつも練馬から青梅に行くんだけど、帰りは鶴ヶ島店まで下走って節約してるんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:27:29
俺は車持ってないからネットで買ってる
いいちこ1.8L×12本と缶チューハイ350×144本で2か月分
単価はぼちぼちだが送料がかなり痛いわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:30:15
>>763
1日にどのくらい飲んでるのよ?!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:44:39
>>764
ロック1杯と酎ハイ2、3本ぐらい
嫁と二人でだから妥当な線でしょ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:42:26
焼酎飲むと、身体冷えて夜中トイレに起きてしまうが、
おたくはどう?
日本酒だとぐっすり
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:56:41
>>766
お湯割りでもかい?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:57:17
んだ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:41:31
>>768
前立腺を疑った方がいいぞ。
770              :2008/12/03(水) 13:49:24
一週間に大体1.8リットルが無くなる。
主に芋焼酎をお湯割りで飲んでいるが、酒の所為で毎日下痢だ(笑
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:24:24
毎日嫁と黒霧島
俺はお湯割 嫁は水割

たまに 伊佐美や海を貰うのだが 上手いけど強いね
達人向きだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:38:02
嫁よ飲む酒はなぜか年々旨くなる
やらせてくれなくなったけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:44:20
嫁とやれないなんて最高じゃないか。
俺なんか毎晩迫られて辛い・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:04:27
>>773




















ウラヤマシス・・・

やっぱ焼酎! アーウマイ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:36:16
しょんべんの話が出てるので便乗。
焼酎好きなのにアルコールに弱い俺は3:7とか2:8でうすーいのを飲む。
そうするとアラ不思議、たくさん飲めるかわりにトイレの回数もビールなみの加速度。
776              :2008/12/07(日) 23:55:03
芋焼酎を飲んでいる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:59:09
芋のお湯割り温まるぅw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:45:36
今日、親戚の形見で薩摩の「ぢょか」ってのを貰った。
渋い風合いでこれで呑んだら美味そうだ。だが今夜は芋がねえ。
779              :2008/12/15(月) 00:52:34
芋の誇りとかいう芋焼酎を飲んでいるが、クソ不味い。
これ、古いんじゃないのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:11:53
「くら」っていう泡盛、焼酎とはヤッパ違う。 ミタイ
まろやかで美味い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:08:50
俺はウイスキーだな
あの香り
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:15:39
俺は麦焼酎博多の華安くてうまい!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 05:59:55
田吾作も安いよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:06:23
蕎麦焼酎と胡麻焼酎では、どちらが健康にいいですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:45:23
芋焼酎です。
786              :2008/12/28(日) 10:24:09
飲み過ぎるとどちらも悪い。
お湯割りで1〜2杯という感じで、適度に飲むなら、どちらも身体に良いだろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:33:38
故あって10月から年内禁酒。
あと3日だぜっ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:57:44
あと17時間だな、年明けたら乾杯しようぜ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:25:31
今から「いいとも」の4Lペットボトルを買ってくる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:52:42
今年の夏に手に入れた森伊蔵、ついに今日飲むぞっ♪
791787 【大吉】 【22円】 :2009/01/01(木) 14:44:58
>>788
カンパーーーイ!!
うん。既に飲んだくれ。
792788:2009/01/01(木) 22:08:05
(^^)/▽☆▽\(^^)かんぱ〜い

酔っ払ってて忘れてたw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:57:16
連休最終日を堪能せんと、フライドポテトをツマミに芋焼酎。
芋しか摂取してない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:02:29
麦焼酎「いいちこ」で酩酊つかまつりました。
もう寝るか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:29:57
「いいちこ」って俺にとってはただでさえ贅沢品。
フラスコみたいな瓶のってどんな味なのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:50:19
甲類飲んでるヤシ乙・・・ オレカ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:13:02
俺は甲類乙類混和専門だぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:11:37
私は最近ブレンドに凝っています。
甲類と甲類・・・ orz
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:01:54
タピオカと糖蜜ブレンドか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:38:44
よかいちの芋焼酎は旨いね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:29:04
甕雫が旨いよー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:35:17
栗焼酎を飲んでみたいけどどんな味かな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:35:35
ホワイトリカー美味いよぉ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:47:20
お湯割りにははちみつ漬けの梅干が合う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:46:00
>>802
実際飲んでみたが・・・
期待はずれ、だった・・・・・・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:24:23
>>805
ホワイトリカーいいよぉ〜
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:43:16
ホワイトリカーは癖が無くてうまい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:52:06
ホワイトリカーって、注射とかの消毒っぽい匂いがいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:52:39
芋の黒霧とかのんだけど
やっぱり”いいちこ”がしっくりくる。

なんであんなにうまいんだろう
特殊成分使ってるのかと思うくらいだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:40:44
>>809
芋より麦が好きだって事だろ。

オレは若干高めだが芋の方が好きだけどね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:42:55
昔は芋でもそばでも平気で飲んでたんだけど、近頃はもう、麦一辺倒だ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:42:39
肉料理には、芋。それも薩摩か宮崎の。
魚料理の時は麦。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:26:45
芋は甘みが強いからなあ。ちと苦手。
濃厚で芳醇な感じがして、いい酒だとは思うのだけれども。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:20:02
イカリングと柴漬けでお湯割り。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:47:32
イカリングは本当にうまい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:45:03
イカリングを四等分して、並び替えると「怒りの四つ角」
飲み屋の女の子にうけて焼酎がウマイ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:08:45
揚げ物は焼酎に合う。

age
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:21:57
ちっちゃな水筒に焼酎の水割りをしこんで、桜の花の下へ行く。
つまみは、さきイカ程度があればいい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:26:07
>>818
まだ寒いね。
東京でも桜が咲いた。
ミニ五郎でいい気分・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:33:49
最近は、大樹氷25度4リットル1,800円です。
1.8リットル千円程度のでいいから、焼酎飲みたいよぉ( ´・ω・)

あ、大して値段違わないのか…。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:45:53
黒久宝ってのけっこういけるわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:14:59
薩摩一を飲んでいる。
1.8リッター1280円にしてはまあまあ旨い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:30:24
>ホワイトリカーって、注射とかの消毒っぽい匂いがいい。
だって度数をあげるとそれになるんです。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:42:41
アルコールだもん、当たり前だよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:11:38
伊佐大泉さいこ〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:12:11
「いいとも」麦焼酎25度で十分だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:08:44
俺はホワイトリカー。
梅干入れてる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:30:21
みなさん元気ですね!!!
(≧∇≦)
http://www.geocities.jp/shoutyuu2006/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:18:30
ぶっかき氷を入れたグラスに焼酎を入れて、ホッピーを注ぐ。
ぐーい、ぐーい。うめー。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:54:09
昔の友は今の友
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:48:37
ロックの焼酎をぐいぐいやる。
つまみはほとんど食べない。
タバコは吸う。
急速に酒が回る。
眠くなり寝る。
喉が乾いて夜中に起きて、ジュースを飲む。
目が覚めて眠れなくなる。
焼酎をストレートで煽る。(夜中の3時頃になってる)

焼酎を買うときは4Lの安い奴を買うので
ほとんど工業用アルコールだ。
やさぐれた感じだけど、それが・・いい。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:20:10
>>831
男はそれでいいんだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:22:00
納得してていいのか?
















                   いいよ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:31:05
いや40代だからといっても工業用アルコールはお勧めできません。
少し前から、職場の入り口にアルコールが設置されたので、思わずマイカップを持って行ったら上司に怒られた・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:55:53
焼酎甲類
× 工業用アルコール
〇 家畜の餌から作ったアルコール
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:06:31
工業用アルコールも、発酵で作るんだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:10:15
>>831
死ぬぞ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:28:48
>>837
どうして疑問符付けるの?

どんなレスを期待してるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:35:09
>>838
死ぬぞ大丈夫なのか?って事だろ
なんかお前しつこい性格みたいだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:21:09
黒霧島、日向木挽。
たまにソーダ(甘くないやつ)で割ってるよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:36:49
新しい銘柄を入手した時は先ずストレートでチョビット味わうことにしてるよ。
次に冷やして味わう、それから割って味わう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:41:01
夏休み用に伊佐美を買ってしまった。一升4500円。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 06:48:04
ドカタ終わった後の酒は、さぞさしウマーだろw

よっ!w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:54:45
¥4500 て高い?安い?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:07:10
>>836
発酵なら・・・ いやいや、誘惑に負けてはいけません

工業用のエチルアルコールの18?缶には、絶対に飲まないでと、注意書きの1行目に真っ先書いてあった ワロタ
無水変性アルコールって書いてあったけど、よくわかんないや

いくらだろう?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:15:51
小学生の時に同級生の親父さんが、工業用アルコールを飲んで死んだと言う。
ま、よく覚えておらんが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:45:17
かんのこが上手い。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:28:50
ケーシー高峰が顔ブツブツなのは戦後の闇市でメタノールからできた闇酒を飲んでたから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:15:46
黒霧島を買ってきた(^^)

アルコール(ここではエタノール)は任意の割合で水と混合するから、
反応系や雰囲気に水分があると混じってしまう。
だから、積極的に脱水しないといけない。無水だと容量比で99.5%
くらいになってるよ。(無水でなければ95%〜)
変性は不純物というか添加物というか別のアルコール(ご存知メタノール等
も変性剤として)を入れた状態で飲めなくしてあるよ。課税の話もね。

詳しくは、今流行ってるの薬剤師さん等に聞いてくださいw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:07:18
甲類を浴びるように飲んでいる叔父には、
芋焼酎が臭くてたまらんらしい。
麦でもつらいものがあるとか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:31:52
九州物産展age
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:47:30
昼間から黒壱と紅一刻を飲んでラリホ〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:51:22
俺はよかいちが好きかな
神の河も好き
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:22:38
保冷
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:15:38
秋こそ焼酎
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:56:22
今焼酎飲んでるぜ
うめーっ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:31:01
粕取
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:44:39
退院したら飲む
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:15:41
甕に入った焼酎貰ったんだけど、コップに注ぎにくい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:00:10
>>859
つ おたま

861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:24:01
何がいいか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:53:13
>>861
つ 大五郎
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:18:55
贈り物として
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:43:43
>>863
かめに入ったのとか送ってみれば?
つーか、贈られる人の嗜好がわからんとなぁ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:02:34
普段は『神の河』をのんでいる方です。どんなものを贈ったらいいか悩んでます。アドレスお願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:22:11
>>865
決まったのを飲む方ですかぁ、神の河って飲んだ事ないんですよ。
時間があるのなら、図書館とか書店とかで、焼酎の本を見て、
後ろにでているうちは焼酎にうるさいよな酒屋に行くか、
普通の酒屋さんで相談するかですかね。
とりあえず焼酎本の中からこれだってのを決めて、
紹介文を暗記して、偉そうにプレゼン、って手もあります。
お役に立てずすいません。
アドレスは教えません
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:31:01
>>865
じゃ、百年の孤独
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:34:19
>>866 ありがとう。焼酎をたくさん置いてあるお店を探してみます。

アドレス教えてもらっても困ります(笑)。
ありがとうさんでした。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:36:02
>>867
百年の孤独…インプットしました。ありがとう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:47:36
>>867
それはハードル高すぎ
>>869
すごい入手困難な超超人気焼酎なんですよ。
同じ会社の中々もおいしいです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:55:05
百年の孤独 
いらない焼酎と抱き合わせで買ってる 
ファミコンソフトじゃねーっつーの!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:22:33
『中々』メモしました。ありがとう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:24:48
百年の孤独、新宿某所の抽選に5人がかりで挑むも、
いまだ当たらず。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 04:14:56
>>870
中々も入りにくくないか?
>>873
たぶん同じ所で申し込んでいるw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:44:50
中々も百年の孤独も入手困難…なんだね。。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:24:07
>>874
中々ってそうなの?
五反田とか三鷹の酒屋であるの買うだけだからなぁ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:52:57
喜界島の黒糖焼酎朝日≠開けました。
納豆くせぇ!
だめだ・・・格納だな・・・
何か焼酎で美味しい料理できんかね?開けたばっかのが3本あるよ・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:36:30
>>877
大五朗持って今から君の家に行くわ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:57:49
>>877
果実酒にでもすれば
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:30:27
白玉の露が一番好き
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:30:03
ごめんね >>880
金玉の露ってイメージしちゃった
銘柄なんてワカランチンだけど焼酎好きです
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:02:05
無職焼酎
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:04:06
博多の華ってのが安売りしてたので買ってきた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:11:49
あれは安いので愛飲してる。結構好き。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:01:34
あれは麦も芋もうまいから好き。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:03:09
へー芋もあるんだ
こんど買ってみるわ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:44:04
博多の華12°200_g本格焼酎大麦100%黒麹仕込み
って書いてあるワンカップ風のペットボトル
入れ物欲しさで会社の帰りに2本呑んじまった
コンビニで1本116円でした

美味かった!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:22:22
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 02:34:40
泡盛もここでいいのかな?
こないだ舞富名(60度)を買ってきた。注ぎ足し用。
うまく育ってくれ〜>古い方

あ、芋は鬼火(焼き芋焼酎)が好きです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:22:06
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:30:38
三岳、桜井、伊佐美を昨日飲んだ
正直、俺には味の区別つかなかった。安酒で十分ってこった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 12:30:47
>>891
同感です
酔うなら甲種、味わうなら乙種
そんなレベルだけど

ただ酒なら高級品がいいなぁ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:21:26
黒霧買ってきた\(^o^)/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:26:34
嫁から貰った黒霧島生クリームチョコレートが冷蔵庫で眠っているのを思い出した
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:12:40
>>894
嫁さんの前で旨そ〜〜〜に食べるんだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:23:27
チョコ苦手なんす。
伊佐美ゼリーの方が良かった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:29:41
>>891
常温の水で半分に割ってみると、けっこう違いがわかるよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:42:22
三岳とか飲んでみてー
近所の酒屋じゃ売ってねぇし...
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:35:41
伊佐大泉
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:45:12
黒霧島をお湯で割った時の香りが大好き
いいちこの香とは段違い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 04:34:56
薩摩茶屋
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:11:01
薩摩一のワンカップ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:16:28
早く帰って酒飲みたい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:18:59
コンビニなんかでは白波見かけないね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:43:47
去年三年熟成風騨にはまって七本くらいまとめ買いしたのがラスト二本になった
独特なパフューム香があるけど、こっくり甘くて飽きないわこれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:58:39
本日、伊佐美・伊佐錦・伊佐大泉の飲み比べを実施しますです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:58:45
よかいち 麦
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:03:53
吉助
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:28:26
極上 宝焼酎 25 
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:24:26
オレとお前と
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:38:28
いっぱいどう大
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:29:05
黒糖焼酎が好き
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:48:38
金峰櫻井ゲットだぜー!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:00:56
農家の嫁
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:56:58
なんか味わいがありそうでいいな・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:13:29
>>911
いっぱいどう犬
って飼い犬に勧めたら
まずい!って

まぁ安酒だから仕方がないか・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:30:31
あれは厳密には酒ではない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:12:49
オレは酔えればソレで十分
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:42:56
角谷文治郎
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:53:48
角海老宝石
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 04:02:29
角川文庫酒
922名無しさん@お腹いっぱい。