1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
なぜか無いので建ててみました。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:54:08
とりあえず2ゲット
400万円しかもってない
3 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/13(日) 20:24:04
2500万円。独身♀。1億はキャッシュで持ちたい。
他に親に貰った家2軒、株券あり。父が死んだら遺産が入る。
財産が多い人しか書き込まないでしょう。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:41:08
40代になるとそうとう貯金の格差も大きいんだろう。
俺は年収400万円だけど30歳から毎年200万円貯金してやっと今2200万円だよ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:25:57
実家パラ?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:29:28
4万。あした3万になる予定。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:55:04
郵便局のが二冊、都市銀行三冊、地方銀行八冊、
信金六冊、信組四冊、信託銀行一冊。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:56:40
別に冊数じゃねーべ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:06:52
今は無き平和相互銀行の通帳持ってる。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:20:12
今 Money立ち上げて確認したら
総資産=270万だった
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:32:59
借金610万の俺が来ましたよ!
投機で動かしてるから正確な数字は出ないね。
2ヶ月で7〜800万程度損したり・・・
最低でも口座に300万程度は残してないとね。
最高に増えてた頃は・・1700万程度かな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:04:20
リストラされ次の会社に就職したは良いけれど。
社会保険や雇用保険掛けずになんとか2年で60万貯めた(まあ毒から)
本当、薄給だな〜
>>15 >社会保険や雇用保険掛けずに というのは
国民年金や国民健康保険を掛けたんですか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:50:31
年金入っておいたほうがいいよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:15:10
郵便貯金は一千万までだべ。
何年か前から郵便局に行く度に小銭入れのジャラ銭を
機械に放り込むようになって、おろさなかったら、30万円位になってた。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:52:23
親の病気と子供の学費で削り取られて残金25万。ローンが340万。
定期は600万
おうち建てちゃったからな
定期は600万
おうち建ててないけど・・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:57:19
定期は三十万。
チンチン立てまくったから。
前にも同じようなタイトルのスレがあったよね
あれはなくなっちゃったのかな?
それぞれのライフスタイルで貯金も違うよね
自分で貯めたのが1800万位
親が貯めてくれたのが同じ位あるから
合わせて3600万円です。
>3さんと同じで♀独身、両親の遺産が入る予定です。
この前競馬で当ててて、一気に増えた。
25 :
20:2007/05/17(木) 11:46:10
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:43:18
貯金増えるようにあげ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:31:48
貯金なし。が、借金もなし。
債券で安定運用で300万にするには1億必要かな?
まだまだだな。 w
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:41:41
1億だと100万にもならないのでは。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 03:00:21
過疎ってるね。
40代には貯金ネタはタブー?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:55:07
別にタブーってことはないと思うが、
比較するにも人それぞれすぎて、正直、どうでもいい。
極端な話、借金まみれの同世代は、二十代の頃はNGに見えたが、
四十代になると反対に、そんだけ社会的信用があるのかとプラスに評価したり。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:58:38
そうだね。
借金も財産のうちだね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:14:33
サラ5社で400万、クレジット2社で180万。毎月利子だけで10万超える。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:03:12
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:29:05
収入が多かったころに頑張って貯めて3000万ほどありますが、ここ数年ちっとも増えてないです。
41歳♀のフリーの×1子蟻クリエーター。
転職を考えつつも、はたしてこの歳で一般の仕事に就けるのかと不安。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:32:34
44歳毒♂でアパート暮らし。
貯金4,300万円くらいあるけど,老後の資金にするので使えない。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:51:41
・40歳、独身男(結婚歴なし)
・築5年の2LDKマンション(ローンは残1,500万)
・借金なし
・預貯金
中央競馬会 800万程度
日本自転車振興会 1,000万程度
パチンコ屋 2,000万程度
何れも暗証番号を忘れて降ろせません。
どうするの?俺
吊ってこい
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:12:01
42毒♀ 貯金20万、借金5400万。
借金内訳はマンション2つ。片方は投資用。
賃貸に出して家賃で勝手に回ってる。
と言っても最近始めたばっかなので
初期出費で現在お財布が火の車。
40歳・・2回既婚w
貯金800
円w
800円は貯金とは言わないだろ。ただの所持金。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:18:38
43歳毒男
貯金1億2000万円
うち銀行預金8000万円
ここ1年半ほど全然増えません
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:59:57
40歳過ぎの毒ならば,それなりに持っているが使い道がないということかな。
少し貰えませんか...?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:01:14
寄付するほど,裕福ではないしナァ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:00:35
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:05:33
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:49:38
>>48 とりあえず比較の対象となるからいいんじゃない。
>>48 自分より貯金が少ないヤツを見つけると嬉しくなる。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:53:09
40歳代で毒ならば,ある程度の預金はあるかな。
若いころから結婚資金にと貯めてきたのに意味がなかったような気がする。
一生懸命コツコツ老後のために貯金して
何千万も持ってるような人に限って短命
借金しかなくて将来はホームレスの自分のような奴ほど長生きする
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:21:26
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:29:15
質素な生活してお金貯めても早死にしたらなにもならないね
寿命がわかったらいいのに…
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:46:50
よーし長生き確定!
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:49:08
無い
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:53:21
俺も長生き確定だなorz
(゜v ゜*)ノ
125万円だぁ。 ・・・結構ヤバ目かもだぁ・・。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:05:18
俺は肝臓が死んでるから早死にだな。
61 :
名無しさん:2007/05/28(月) 22:20:34
余計なことだが、老人ホームは集団生活なのでずっと独身の人には環境激変。
人付き合いが苦手な人には苦痛です。
(゜v ゜*)ノ
>>61 おいらには老人ホームに入るお金がないお。
だから関係ないお。
でも苦痛だろうとは想像できるお。
のたれ死にとどっちが苦痛だろうかお?
貯金を早く200万円台にしたいお。
たとえ俺は早死にするとしても
だからこそ妻のためにできるだけ多くの金を残したい・・・
たとえその金で若いツバメと遊ぼうとも・・・
ふ〜ん独身なのに貯金ない人もいるのか
いい根性してるよw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:31:18
葬式代くらいは残しておきたい
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:59:54
42歳毒男、37から老後が心配になり貯金開始、現在やっと1000万。
定年までに頑張って7000万貯めるぞ〜!もち退職金込みで。
死んだ親を顧みると、月に15万近くの年金で
毎日の生活と僅かな固定資産税は、ほぼ賄えたようです。
100万ほど入った普通口座で、年金の振込みと月々の支払いの引き落としで
それをみると、それでも年金は少しずつ余っていったようで
時々臨時出費があっても、残高の100万は増えもせず減りもせず。
葬式代といっても、葬儀屋・仕出屋など当座は全部支払っても
香典で結局プラスになりました。
老後を贅沢に暮らせばきりはないが、田舎の普通の暮らしなら
そう多くの蓄えがなくても、年金があれば何とかなりそうだと思った次第。
やはり問題は年金額です。
月14万で計算してみると、死ぬまでに¥23,520,000.を国から頂いて使った勘定です。
年金様様でした。
★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:26:36
41歳♀ バツイチ小梨
職業:専門職
年収:600万
地銀:28万
郵貯:63万(うち60定額)
別れた旦那が結婚前に自己破産していたので、私名義で組んだマンションのローン、前倒ししまくって今月で完済してやったぞ!
結局旦那は最初の半年間だけしか払わなかったくせに、慰謝料にはマンションやるよって・・・
もとから名義も私んだっちゅーの!
・・・でもこれでやっと貯金ができるよ°・(ノД`)・°・
今日、地銀でスイング定期とバランス型投資信託を申し込んできました
ハッピーリタイアメント目指して頑張る(`・ω・´)
↑ええ子や・・・
女子で年収600万とは、うらやましい
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:17:18
毒でおっさん。老後考えていないから食えるだけで十分だな。
食えなくなったら(食欲)素直に逝きます。
貯金300万、塩漬け株あるが見たくないから、いくらか分からない...(..;)。
専門職って具体的になんだろ?>69
女子でもやっぱり資格とか特技のある香具師が強いんだな……
おいらの姉は看護師で、勤続年数長いから多分年収500を余裕で超えてる
おいらも何か資格とっとくかな?
はっきり言って、今リストラされたら潰しが効かん……
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:57:20
≫67さん、遅れましたけど、現実的な、有益な話ありがとうございまいした。
えー、30過ぎまでまじめに貯金してこなかったので、今年収1,300万ほどで貯金は3,000万弱ってとこです。
40歳、子1アリ、家社宅。そろそろ家買いたい。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:11:09
>>75 社宅なら家賃分、給料多いのと同じやw
家買いなさい! 家!
貯金から頭金500くらい崩して、あとは世間なみの家賃(8〜10マソ)くらいずつ月々払えば、
年金もらえるころには負債なし!
・・・気にいらんかったら、人に貸して家賃とればええやんヽ(´ー`)ノ
特技といっても絵が上手とか手先が器用んだけではいくらもならんな
小梨ツインカム(死語)、親同居。
貯金‥
2000万ないよw‥涙
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:11:59
いいじゃん、2000万あれば。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:16:19
30代で独立。システム会社経営、2億ぐらいかな?
確定しているのは、現金で1.5億
他に出資している会社なんかあるからね
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:22:48
世界の富裕層人口は870万人に、日本が16%占める、メリルリンチの調査
2006年6月22日 14時26分
メリルリンチ日本証券(メリルリンチ)は6月21日、世界の富裕層に関する調査結果を明らかにした。
それによると、住居を除く金融資産が100万米ドルを超える富裕層の人口は、2005年末で870万人に達し、前年比で6.5%増加した。
また、3000万米ドル以上の金融資産を保有する超富裕層の人口は同10.2%増の8万5400人となった。
日本の富裕層の人口は前年比4.7%増の141万人。世界で16.2%を占める。メリルリンチでは、日本における富裕層の増加の主な
要因を、実質GDPの成長、堅調な相場環境、デフレ圧力の沈静化、消費の改善などと分析。これらは2006年も継続すると予測する。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:31:24
持ってる人は持っている。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:48:06
400万くらいしか無いんだけどダメかな
(゜v ゜*)ノ
>>84 十分だお。いっぱいだお。おいらは125万だお。
人生で一番持っていたときは280万だおw リッチだったおw
確かに40代だと持ってる奴と持ってない奴の格差が大きいだろうな・・・
俺は43歳で230万しかねぇ(´・ω・`)
俺の隠し預金額が400万。
我が家の公的預金は2000万だが
嫁はその倍の4000万の預金と時価2500万の株式所有。
離婚して財産分与で4500万頂きたいとこだ。
せっかく縁があって結婚したんだから、そんな簡単に離婚するとか言うなよ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:47:08
>>86 結婚前の財産か遺産相続だったら
財産分与に該当しないよ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:06:53
>>86 結婚前の財産か遺産相続だったら
財産分与に該当しないよ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:43:11
3億5000万円
1500万のレクサスを買おうかと思ってる
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:10:02
150万の軽四にしとけ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:14:18
いや、15万の中古車にする
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:28:07
1万5千のチャリで決まりだ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:38:12
父親が亡くなった時の財産分与で税金払っても
まだ6億円位ある。俺は一人っ子だったので
資産は全部受け継いだ。現在の家族は妻と子供一人。
千代田区のマンションに住んでます。
いたって質素な生活を送ってますので、少し贅沢して
車(プリウス)でも買いたいですね。
旅行も沖縄に一週間でも行きたいです。
仕事は某区役所の建築課に勤務してます。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:42:04
猫に小判か・・・
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:54:06
貯金より年金どーなってしまうの?のほうが心配
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:09:44
私は、年収1千万ぐらいだが、貯金は0(^_^)
あったら使わないとね〜
いつ死ぬか判らないし、自分の金は自分で好きに使うのが1番だよね?
(゜v ゜*)ノ
>>99 どうせ妄想だからハッと気がつくたんびに消えてるおw
使う前に気がついたらかわいそうだお。
1千万円使い切るまで妄想覚めないといいおw
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:41:48
三年ぐらい前から500円玉入れる缶詰に毎日一枚入れることにしている。
実際には一週間立て続けに入れていることもあれば、4、5日忘れてる
こともあるが・・・。
計画通りとはいかなかったけれど、結構貯まった気がするよ。
通帳類はみんな妻が持っているので家にいくらあるか分かりません。
はっきりイクラと書き込めるみなさんがうらやましいです。
>>103 それ危ないですよ。
私の友人は専業主婦で、ご主人の稼ぎの中からせっせと内緒で貯金して
2000万ほど貯まったらそれを持って離婚しましたからね。
もちろん養育費は別口で請求してました。
>>104 ええ?
内緒で貯金はしょうがないとは思うけど・・・。
離婚は大げさに言ったんですよね?
小遣いは少ないし出費は多いし、自分の貯金なんて出来やしない。
でも、妻だってへそくりは多くないはずだ。
なぜならオレの稼ぎが少ないから・・・・・('A`)…
>>106 >妻だってへそくりは多くないはずだ。
晩ご飯が妙に質素だってことはないか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:25:39
>>98やけどな(^_^)
いつも財布には最低10万は入れてるよ
きょうは妻に内緒で会社休んで愛人とドライブ行きます〜
>>105>離婚は大げさに言ったんですよね?
いいえ、身近にあった実話です。
その人は、離婚前も離婚後も男遊びルンルンです。
別れたご主人がどういう人か知りませんが、お気の毒な人です(ちょっとバカ?)
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:17:11
>>109 実話…。友人ということですが,あなたも同じ穴の狢ですか?
信じられない!
>>108 パチ行くときはポケットに10万詰め込んでるって言ってた
ドテカボチャンがいたなぁ。おいらの近所に。
持ってる人は持ってるもんだにゃぁ。
妻と一緒にドライブだったらもっとうらやましいんだけどにゃぁ。
>>109 気の毒な人だねぇ。
さらに(ちょっとバカ?)とか思われてるなんて、よけい気の毒だお。
(゜v ゜*)ノ だお だお。
なぜ友人だと、同じ穴の狢になるんでしょうw
>信じられない!
事実は小説よりも奇なり、なんですね。
>>112 >なぜ
類は友を呼ぶと言うからだお (゜v ゜*)ノ
でも、真逆な二人が友になるってこともあるから
必ずしも「同じ穴の狢」ってことはないお。
>事実は小説よりも奇なり、なんですね。
ほんとだにゃぁ(゚ー゚)シミジミ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:52:27
話をぶった切って申し訳ないが、いくら2ch掲示板とは言え、
コテまで使って、語尾に「だお」だの「にゃあ」だのはいかがなものか。
しかも40代板で。
(゜v ゜*)ノ
>>114 そお? じゃぁやめよ。
このスレでは。
でも鹿馬だからすぐ忘れちゃうかも。
40代板でも鹿馬は鹿馬ですからねぇ(^o^)アッハッハ
>>114-115 で、
おまえらいくら貯金してるんだ?
おっと、その前に自分の額を言うのが礼儀だったなw
オレの貯金額はな・・・・・・・妻に通帳握られてるから知らんのだよ。
そのためかどうか、人の額がなぜか気になる。
まあ、語ってくれ。
117 :
114:2007/06/06(水) 22:57:04
>>116 じゃ晒す。
43歳
金融・管理職
年収1000万
関東在住(持ち家、住宅ローンなし)
銀行預金 300万
MRF 2700万
日本株 3500万
REIT 5000万
債券 1000万
投資信託 1000万
外債 3000万
計16500万
1億2000万までは早かったが、その後が増えない・・・orz
>>117 いいなぁ。
でも
きっと一杯苦労したのでしょうね。
119 :
114:2007/06/06(水) 23:07:31
(*´д`*)そうでもなかったぉ
(゜v ゜*)ノ
>>114 うっそ〜!!!!!
いや、苦労しないでお金貯めたって話じゃなくて
>なかったぉ
って言ってるところ。
>語尾に「だお」だの「にゃあ」だのはいかがなものか。(
>>114)
これ、にゃんだお?
ま、いか。
おいらは前にレスしたとおり、125万。
過不足なしの人生です。
目標は十年以内に貯金額1千万です。
121 :
114:2007/06/06(水) 23:18:20
>>118 資産の中には相続財産3000万が含まれてるし、2002年からの株式相場に乗れたという面もあった。
(その割には少なすぎるというツッコミもあるかもしれないが)
>>114の年収は給与収入のみで、ほかに配当が200万くらいある。
相場がここ数年良かったから、40代なら1-3億ホルダーは少なくないと思う。
>>119 騙りはイクナイ!
(゜v ゜*)ノ
>>121 >騙りはイクナイ!
ふーん。 便利なもんだねぇ。 さてと、寝よっかな( ´∀`)ト
お前ら40過ぎてくだらん言い争いすんなよ、もういいおっさんなんだからさ
124 :
114:2007/06/06(水) 23:43:28
>>124 はたで見てましたが、それは余りに勘ぐり過ぎってもんじゃないですか?
じゃなきゃ
>>115で素直にコテ外したり口調改めしないと思うんですけどね。
人の言葉に因縁つけておまけに騙り扱いとはね・・・。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:02:19
>114さん、もう働かなくても充分じゃないんですか?
そういう時は「自分じゃない」とだけ書いて、止めておくべき。
どちらも「お前こそ」まで付け足すと水掛け論になるから。
騙ったやつの思うツボ。
郵便貯金に100万ほどしかない。
給料が振り込まれる銀行口座は月末近くになると殆ど空になる。
アル中のニコチン中毒なんだが、長生きはしそうなので困る。
>アル中のニコチン中毒なんだが
長生きできねーだろw
(゜v ゜*)ノ
>>129 百万切るとさすがに不安になってくるよねぇ。
でも、貯金と預金があるのか。とりあえず何とかなってるんだねw
>>127 意味分からんしぃw
>>124-125 125さん、ありがとぅ (゜v ゜*)ノ
>多分、
>>113=
>>115=>>
>>119-120=
>>122なんだろう
一つだけ惜しいなぁw
>>119だけ違うんだけどw
てか、それ以外はみんな (゜v ゜*)ノ を使ってんだから
わかって当たり前じゃん。(^o^)アッハッハ
おいらのレスはそれ以外にもあるよw
>>118がそれ。
単純に「いいなぁ」と思っただけだけどねw
別人かもしれんけど119=114さんでタイミング的には辻褄が合うんだねw
「ありゃ、オレも"だお"って言っちゃったよ」
って笑い飛ばせばすむ話なのに、えらい反応するよねぇ。(^^)ハハ
>>130 いや、アル中のニコチン中毒でも体は至って健康なんですよ。
会計士のところに行って(フリーランスで働いてる)
毎年「あなたや子供の医療費の領収書は?」と聞かれるんだけどいつも無し。
「ええっ?本当に医者にかかってないの?」と言われる。
その度に「病気したらお金がかかるから、病気しないように頑張ってる。」と
説明しなきゃいけない。これも恥ずかしいですよ。
しかし独身じゃないのに貯金100万程度しかないのは、もっと恥ずかしい。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:42:49
>>132 >アル中のニコチン中毒でも体は至って健康なんですよ。
至って健康?
物言わぬ臓器がまだ黙っているだけ。
自重しろ。
そうしないと、なけなしの貯金が吹っ飛ぶのも時間の問題だぞw
「貯金が吹っ飛んだ」
んー? 面白くないな? 何でだろ??
ま、
貯金ぐらい簡単に吹っ飛ぶよね。
台風で屋根が傷んだときは150万吹っ飛んだよ。文字通り。
貯金が吹っ飛んでも面白くも何ともないわぃ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:59:24
5億円くらい。株で運用してる。
今年は4000万くらい儲かってる。去年は7000万儲けた。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:18:54
やっぱ、億ないと不安だな。
あっ、俺 土地転がしだよ。
>>136 つまりあなたは「千三」ってわけですね。
まあ、頑張ってください。
応援なんてしないけどねw
皆お金餅だね。私の周りは貯金ゼロの40代いっぱいいますが。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 17:46:00
40歳 既婚男 会社員
現金貯金500万
投資信託 500万
株 無し
持ち家(ローン支払い中)車 カローラ(クラウンが欲しい)
貯金が何だ。
借金も立派な財産だ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:41:36
>>139をみてふと思ったが、
家のローンとかある人って、
貯金してても「貯金0円(以下)」ってことでしょうか?
それとも、
貯金通帳に残高があれば、それが「貯金○円」ってことでしょうか?
疑問に思ったのでageます。
ちなみに私は「貯金残高350万円。実質−1750万円」です。
>>141 上モノは評価ゼロで土地代だけローンから抜け
お前ら金持ちすぎじゃ〜
貧乏こそ美徳だ。資本主義に毒されているな。
金かせ
貯金は4000万
借金は500万くらい
小せーな・・・
43才 年収300万円
貯金80万円
('A`)オワタ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:55:53
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:12:59
4,000〜5,000万円くらい持ってても,今のご時世ではたいした意味ないよね。
億単位の資産があってはじめて生活にゆとりが生まれるのだと思う。
高給とってって、かつ4、5千万の預貯金持ってるなら大いに意味ある。
遠からず億に届くだろうから。
億単位の資産?
資産より現金だろ
年収500万くらいで奥も400万くらい。
でも今の生活続けてたら、3年で餓えるくらいしか貯金ナシ。
自分が2000万、年金もらってる親が4000万。持ち家、ローンなし。
自分、安月給だけど、親の年金とあわせての家計収入が800万ほど。
まぁ人並みに食っていくくらいはできそう。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:14:53
7億円くらい。親の遺産ね。おれ、47歳独身。
マンションの賃貸収入月400万くらいある。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:18:21
貯金400万。
借金1500万。
>>159 マンションって最期はぶち壊すと思うんだけど、そのときの費用はどのくらいなの?
意外と安いのかなあ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:16:51
何とか家をローン無しで建てたら貯金無くなったよ。
妻は専業主婦、自分は年収700万だが子供2人できゅーきゅー。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:19:25
5000万円くらいだけど多いの?少ないの?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:24:19
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:35:47
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:20:22
勝ったねー!
5万くらいある。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:32:36
目くそ
鼻くそ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:36:54
借金4億、貯金ゼロ
むしろ清々しいね!
私は貯金と金融資産合わせて1900万…
毒女としてはただ不安。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:27:16
家計の金融資産、3月末は1536兆円・年度ベースで最高
日銀が15日発表した2007年3月末の資金循環統計(速報)によると、家計の保有する金融資産残高は
1536兆1628億円と06年3月末の1520兆4524億円を1%上回り、年度末ベースでの過去最高を4年連続
で更新した。経済規模拡大のほか、雇用者所得や配当収入の増加が背景にある。
資金循環統計は家計や企業、政府などの経済主体ごとにお金の流れを分析した統計。
家計が保有する金融資産残高は四半期ベースでは06年12月末(1541兆8794億円)から微減となった。
一方、国債・財融債と投資信託受託証券は年度ベース、四半期ベースともに過去最高を記録。それぞれ
前年度末比19%増の33兆3795億円、同25%増の68兆4285億円だった。投資信託受託証券の増加につ
いて、日銀は「(家計資産の)貯蓄から投資への動きを反映している」と分析している。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3L15026%2015062007&g=MH&d=20070615
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:30:15
8700万
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:08:04
100百万円
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:50:57
金融資産は国民一人当たり1200万くらいか。
おれ6000万くらいある。不動産はないけど一応勝ち組に入ってるな。
いや、勝ちでも負けでもないその他大勢でしょう
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:10:15
一般に富裕層は金融資産一億以上を指す。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:14:48
不動産がない場合は10億以上
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:31:40
青森に100坪ならありますが何か?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:37:46
すげー、冬には庭で雪合戦できそうだね!
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:54:04
基礎年金797千円×432月/480月が頼みの綱
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:02:23
60歳で1億ほどあれば老後はそれほど心配なさそうだね。
おれ、既に1億ちょっと持ってるし、60歳になるころには
退職金とかその他諸々で2億円くらいになってるだろうな。
年金はいろいろ言われてるけど、そんなのに頼らなくても
老後は悠々自適で過ごせそうだ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:16:46
それだけ持ってるならこんなところ覗いてないで外出でもしろよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:59:06
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:52:15
私が銀行に就職した頃は5千万あれば利息で生活できる時代だった。
でも今では‥‥。
107円で始めた外貨MMF
年利4%と為替差益でこの3年でかなり増えた^^。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:32:58
>185さん、外貨で5,000万円預けていたら利息で生活できませんか?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:18:34
>>190 5万円で始めましたから、3000円くらい増えました。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:48:51
海外旅行等の浪費が多くあまりお金貯まりません。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:27:56
リアルに10年前に25年前に四千万で買った家が現在資産価値半分
ローン残高約二千万(利子含む) 貯金は五百万
マイナス1500万の上に生活が成り立っているなんて40代が多いんじゃない?
退職金は出ないし 年功序列でこれからおいしいと思っていたらリストラ
ここ2〜3年は資産が増えるどころか減っている
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:46:37
>>193 リアルに5年前に素直に銀行株と不動産株を1000万買い、
現在は2000万の含み益と、毎年100万の配当収入を得ている
40代も少なくないと思うが。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:36:02
ゼロ。
日々の生活で目一杯。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:02:13
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:03:46
>>196 みずほ、新日鉄、三菱地所・・・
普通に5-10倍だろ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:06:46
貯金も180くらいしかない。家もない。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:50:17
>>197 そんなもんに素直になけなしの金投資するバカがどこにいる
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:26:37
>>199 バカといわれても・・・。
2002年からREIT、銀行、不動産株に投資して1億は稼いだ。
鉄鋼に乗れなかったのだけが悔いだ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:56:17
貯金額を正確に把握してない俺は、異常でしょうか。
たぶん、3000万から6000万の間くらい。
202 :
201:2007/06/24(日) 00:59:57
>>193 ちなみに、俺は、リアルに、8年前に8000万円で買った家が、
現在、資産価値8500万円ほど。
一昨年、住宅ローン完済。
退職金は、まったくあてにしてないけど、なんとかやっていけそうな気がする。
みなさん、一応リアルの話してると思うんすけど。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:23:03
つまんね
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:20:26
億以下は全部ゴミってのがバブルを知る世代の共通認識のはずだが。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:24:14
だまれきちがい
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:45:25
1億円持ってるけどまだリタイアできないな。
このまま結婚しなければ逃げ切れる。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:33:07
みんな金持っているなー。俺なんか5,000万円もないよ。いわゆる負け組ってやつか…。
orz
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:13:25
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ 悦 ''-,::::::::::::i
i / \ /::::::::::::!
ノ●) (●> |:,r=、:/
l , (_,、)、_ ι/
ヽトtェェヨイ ) トr'
ヽニノ _,ノ
/ \
⊂_ノ) ノ\_つ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
(( ノノ `J ))
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:19:15
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:20:32
あ、書き込むスレ間違えましたm( __ __ )m
不動産7500万に金融資産3500万
小梨夫婦としてはこれ以上はがつがつ貯める気
にはならなくなってきた
東京に親の実家があると相続も見込めるしね
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:26:48
ただいま11万円財布にある。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:29:22
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:02:35
みんなすげーな。20代から多重サイマーやってる俺には
想像もできない数字だよ。給料日前日だと口座には
いつも数百円しか残ってないよ。
皿の過払い金戻ったとしてもいいとこ1600万しかないし。
税金が倍になってたな。
おいおい、頼むわ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:31:54
>>215 すごいな。皿に1600万預けてあるのか。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:47:24
老後を考えて現在3000万強の貯金・・・やっとの思いで
個人の不動産あり・・・親の不動産相続も将来あるが
贅沢はしない、毒だから必死だよ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 03:36:32
金ないけど嫁の田舎に田畠、山あり。相続時どうなるのか分け判らん。内縁だし。俺としてはな〜んにも考えてない。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:00:46
47歳独身で金融資産は2150万円。
現在鬱とアトピーと喘息で通院中、定年まで元気に
働き続けられる心身の健康を早く取り戻したい。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:33:31
40代で年収600万程度・・・・一人もんだから ま、余裕はある。
友人に名も無いギターリストがいる。
有名歌手やアイドルの後ろでたまに弾いたり、たまに3〜4日地方までついてゆくような仕事振りで
年収900〜1000万だとさ。俺も楽器習っておけば良かったよ〜><
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:38:52
そりゃ無名でもかなーりの腕前じゃね?
並じゃあ200稼ぐのもきついよ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:17:32
世の中、持ってる奴は持ってるんだな。
俺は43歳毒で、預貯金800万くらいしかない・・・
車買ったり、家をリフォームしたりと、なかなか1000万の大台を超えられないよ。
持ち家(中古で購入・ローン完済済み)なのが僅かに救いか。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:33:32
>>221 ただしギターに限らずそれだけ稼げる一流のスタジオミュージシャンになるにはあらゆる
ジャンルの音楽の演奏スタイルに完璧に対応出来る演奏技術とどんな譜面でも初見で演奏
出来る読譜力が要求される。
こういう人たちを見ていると芸術家というよりも職人に近い感じがする。
貯金130万。子が4人に嫁と母親めんどうみてます。
貯めても貯めても端から出て行くよ(ノД`)シクシク
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:55:26
幸せそのものじゃないか
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:13:14
そうだな。4人の子供を含む家族7人を養う収入があるなんてすごいじゃないですか!
いずれ子供たちは独立すれば、楽させてくれそうだな。うらやましい。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 10:31:51
40過ぎて独身なんてつまらんぞ。金ばかりたまるが、どうせそのうちトラックにでも
撥ねられて金残して死んじまうのさ。orz
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:11:00
今の時代子供は金かかるだけだよー
子供が独立した後もアテに出来ないよ。
子供の援助がなくても、自律してくれれば暮らしはずっと楽になるんじゃないの?
子供が4人もいて4人ともパラサイトってことはない。
親の苦労を見て育った子供なら大丈夫なような気がする。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:55:32
4人も子供いたら老後の資金貯めれないな
人間、遊びたいとが休みたいとか思ったら、もうおしまいぞ
死ぬまで健康で働き続けるに限るとよ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:04:35
武田鉄也の歌を思い出すな
こら、てつや♪
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:06:15
死ぬまで働かせてもらいます・・・
死ぬまで働いてもらいます・・・
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:31:35
パトラッシュ、疲れたろう。僕ももう働かなくていいんだね…
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - `)
/|/(ヽY__ノミ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:50:02
働くの疲れたよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:00:36
生活保護受けましょうか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:06:20
>>228 周りの40代を観ても「幸せ」とか「充実した人生」みたいな
ものが感じられない人ばかりなんですが・・・・独身の人のほうが溌剌としています!
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:57:44
>>239 リタイヤした時に一人身で寂しい思いしなけりゃな
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:04:29
寂しさに耐えるか?
死ぬまでカネ、子供で頭を痛めるか?
二つに一つなんですね!
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:10:33
どっちがいい人生なんだろうね…
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:13:28
>>228 おまえは精神論者で周りから嫌われてると思うよ
そんなもん、結婚してようがしてまいが確率は同じだよ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:19:15
>>243 オロカモノ!
結婚してれば相続人がいるだろうが!!
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:22:46
結婚してなくても親や兄弟が相続するんじゃあ?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:30:19
結婚してる相続のほうが大変だと思う
兄弟も結婚してたりするともう義理の・・もふくめてぐちゃぐちゃ展開が
日頃仲良くしてないとありえる
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:40:09
子供がひとりでもいれば問題ない
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:14:38
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:15:47
金くれ金!
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:24:08
45毒♂ 年収600万
貯金1600万
借金なし・・・でも、
家は老朽化した1DKマンション所有なので10年以内に建替えになる
だろうから、その時のことを考えて焦って貯金増やしてます。
年間200万貯金しても10年で2000万か・・・。
若い時にもっと貯金しときゃよかった、後悔先に立たずです。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:48:02
どこの1DKだよ、二千万で買えないってのはよう
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:49:44
東京のど真ん中じゃあないの?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:54:42
41歳・男・独身・年収2億
貯金17億
借金なし
仕事でテレビに出ているせいか女にはもてるが、
打算的な女ばかりで嫌になってる。
純粋な子はいねぇな。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:56:03
お前は糞映画でも撮ってろ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:30:07
建築条件が緩和されて現在5階建てを10階に立て替えて、
増加分を売却することで建替え費用を捻出できることにな
りましたとか、うまいことを言い出すんじゃないのか?
ついてる香具師は生涯つきまくるものだよ。
逆に、貧乏人は、死んでも貧乏。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:45:07
人の運命ってやっぱり生まれた時から決まってるのか・・・
>>256 同窓会とかに行くとそうかな?って思うことはある。
特に女性はクラスのアイドルだったコは金持ちと結婚して幸せになってたり
するしな
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:05:19
金融資産8億円不動産2億円
高校までの同級生ではNO1じゃないかな
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:44:26
ケコンするには最低貯金いくら必要?
年収分は必要かな?いま貯金なしなんだけど。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:47:05
年収分貯まるにはあとどのくらい? あたしもう待てません。
給料の3ケ月分、貯めるのにどんくらいかかってんのよっ!
バーカ。
早く指輪のひとつでも頂戴!
ってか
>>253だけど
>>255逆だよ
今の建物が昔の基準で建ったから、建て替えになると大幅に小さくなる。
今でも狭い1DKが半分以下になったら、とても住めない。
だから他の部屋の権利を買って建て替えに参加するか、それとも権利を売って
どこか近くで別物件を買うか、いずれにしろお金がかかる。
売るといっても建て替えがきまれば土地の価値だけだから二足三文です。
10年先に沢山のローンを組むのは難しいし老後の資金もあるし、とにかく
今は頑張って貯金中心で生活してます。
お察しの通り都内在住ですので郊外に引越せば住居費は安くなるけど、
仕事の都合などもあってなかなか今の場所を離れられない。愚痴スマソ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:10:38
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:17:14
みんなホントのこと言ってるんだろか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:27:27
貯金なんて無い。会社倒産して求職活動中に使い果たした
しかし、住宅ローンてきついなOTL
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:53:42
いい大人が嘘ばっかり
20代のスレとかわらんな
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:55:05
2000万・・・w
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:58:04
ちょっと油断するとすぐに金がたまってしまう...
1日10万も使い切れんわ...
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:17:55
>>272 大きく出たな。wwwwwwwwwwwwwww
274 :
272:2007/07/03(火) 16:58:20
なーんて将来言えたらいいね...っと
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:58:50
>>272 負けた・・・ 俺は日給8万しかないわ、しかも税込み。
でも、「油断するとすぐに金がたまってしまう」の感覚は、わかる。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:20:12
272さん
ネタバレじゃ
ツマンない。
言うのはただだから
もっと言っちゃってくらはい。
277 :
272:2007/07/03(火) 19:41:42
47才 妻帯者 4500万
副業でアパートとPと貸し倉庫あり
でも 親父が死んだら相続税払えないから不動産所得は少なくなるだろうな
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:20:27
私 8万円
夫 3500万円
この差は、1ヶ月前に結婚した為です。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:25:08
>>278 Pは青空駐車場だと評価額が高いからアパート建てて評価額を低くするとよい。
3000万ぐらいで、安定性の投資ある?
切り詰めて、5年間で1000万の勢いで貯金してるけど
定期だけだから思うほど増えない。
都内だし、女毒だから銀行もお金貸してくれないから
不動産は無理だし
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:30:35
3500万から5年間増えてない。
>>282 REITか電力株かな。配当狙いね。
ちなみに5300万ぐらいだけど、親の介護費用用意しとかないと。
結婚するつもりで我慢して貯金してたのになぁ…
>>284 株ですかぁ
むかし、株で150万位損をした事があって怖いんですよね。
夏は薄着になるので 財布・携帯・たばこ・小銭入れ・鍵(家・車)
だけでもポケットに入りきらないので困ってます。
オカマみたいにならずに、金融屋みたいにならずに持ち歩ける
バッグは長年のテーマです。
いろいろ探して買ってみても結局しっくりこないので使わないままです。
何か無難なものないでしょうか?
ちなみに普段嫌々使うのは ダンヒルの赤いセカンド、バリーの茶色のセカンドかトート
グッチの茶のセカンドかトートぐらいです。
なんの誤爆かなぁ
そのスレ気になる
288 :
286:2007/07/06(金) 13:40:49
すいませんでした。
40代の基本ファッションのスレでした。
49歳♀(×1)
普通預金1600万
定期預金1200万
証券口座1億600万
しかし、大学生2人、双子の高校生2人の学費や仕送りで後5000万ほど飛ぶ予定。
お母さんが養育費払ってるの?
まあ、やっちゃって、楽しんだ後の子どもたちだ。
ガンバレ!
>>289
43歳、毒、無職
現在1800万位の貯蓄
Microsoft Moneyのライフプランナーを実行したら
90歳で6億円の貯蓄になる予定だそうで...
このままリタイヤしちゃった方が良さそうです。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:35:04
日本の「富裕層」、147万人に…金融資産100万ドル超
7月7日20時10分配信 読売新聞
100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、昨年1年間で5・1%増加し、
147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査でわかった。
増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、同社は「戦後最大の景気拡大
が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析している。
世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人に達した。日本の富裕層はこのうち
15・5%を占め、米国に次いで世界2位となっている。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:59:06
みんな金もってんなあ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 00:49:59
42歳
2億弱あるが、利回り5%でも税後800万弱。
中の上の暮らしまでだよね。
裕福とは思わんが、あまり働かなくても生きていける
と思えるのを幸せと思う最近。
5億あれば裕福を実感できるのだろうが、俺にはムリだ。
利回り5%の運用しかできないアンタが悪い
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 03:54:50
株6千 債権3千 現金2千
株で10千まで狙う
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:39:56
相続で1億2000万円もらったよ。もちろん相続税引いて。
半分は事業に使ってる。2年目。最近やっとプラスになったきた。
半分は来年の春に新居を買う。
今建築中。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:04:33
妄想乙〜
36歳
明日のないフリーSE
年収900万
貯蓄 1600万円
ローン残高1500万円
問題はローンを作ったのは親 orz
自分は賃貸ボロアパート暮らしをしています。
なんとかローンをチャラに出来るくらい貯まりました。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:33:13
0.
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:03:09
未婚毒男
持家無し
6000万ほど
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:18:53
42歳独身
地銀の支店長
年収1400万
資産は株4000万、貯金5000万、ベンツEクラス900万
車は資産じゃないかな・・・
役員になれるか微妙なとこ。出向になったら年収が6割くらいになるし。
そろそろマンション買うかな〜。
独身なんで老後が不安だから貯金はけっこうがんばった。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:25:13
みんな凄いな・・
俺45で3700万しかない・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:39:08
305だけど
独身かどうかでかわるよな
さらにいうと独身だと金の使い道が無いから貯金がたまるんだが、さびしいし不安
俺が交通事故で死んだりしたら、妻子持ちの弟が相続するんだよな・・・
42×1は2200しか貯まってない。
毎月10万の送金が切れたらもちっと貯まるかな。
2200って結構あると思ってたけど、みんなすごいのな。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:18:17
某行のプラチナカードって何か役に立つと思う?
キャバクラでもてるために役立つと思う。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 08:44:56
>>305 年収1400万で資産少ないなぁ
バラ撒いて使っちゃったのか?
>>305役員になると付き合いも増えるから、やっぱり独身は・・
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:02:27
ちゃねらは、高学歴・一流企業本社勤務のデブ毒男が多いからな。
>>312 そんなことないでしょ。入社から20年間ずっとその収入なわけじゃないんだから。
俺も年収1,300万だけど貯金は3,000万程度だよ。独身じゃないけどね。
近々に一戸建て買う予定でほぼなくなるので苦しい状況だ・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:05:41
45歳 公務員って年収700万ぐらいでしょ?
公務員って世の中の平均より上だよね。
だったら君らの言ってる事って… 止めとくw
0・・
ローン抱えてる
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:11:54
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) <
>>314 呼んだ?(ブヒッ
| ∴ ノ 3 ノ \_____________
\_____ノ
>>315 年収1,300万だけど貯金は3,000万
妻帯者でも、それも少ないヨなぁ
普段から立地な生活してるってことかぁ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:19:31
>>315 >>319 おれもこんど会社作って社長やるから、同じようにあるいは倍々な収入得たい。今は「0」以下(苦笑)
>>320 社長っていても、下請け会社だと営業部長兼社長ってつらいだろうな
>>316,
>>319 1,300万や1,400万程度では引かれる額の増加で大して余力は無いよ。
1,000万以下だったころと比べてそう大してリッチになった気はしない。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:10:28
この手のスレって金持ち自慢大会になるよな?w 何で?w
現実とえらい掛け離れてるんだけどw
それとも東京ってマジでそんなにリッチなのか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:16:48
誰だって夢、見たいよ!
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:32:41
夢をなくしちまったら、ダメだろ!
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:41:37
預金7億くらい。不動産3億くらい。ほとんど親の遺産だけどね。
独りもんだし、生活費は月30万くらい、どうやって使い切ろうかな。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:44:41
給料や貯金の額しか他人に自慢できることがなくて、
オマケに彼女も友達もひとりもいないかわいそうな人生送ってる
奴らが、せめてちゃねらにだけでも聞いてもらいたいと思って
書き込んでるんだよ、わかってやれ。
328 :
323:2007/07/14(土) 11:16:39
俺、30代だけど、30代のスレでも2000、3000万持ってると、自慢スレしてる奴が5割以上
なんですよw で、こちらを覗きに来たんだけどw やっぱり同じw
あんたら、どんだけ金持ちなんだとw
あ、生意気言ってすみませんでした。失礼しました。あっちへ戻りますw
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:20:49
その5割以上の書込みも、年代全体の1%にも満たない事実に気付いて
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:21:56
↑大半が願望、妄想に決ってんじゃねえかよw
金持ちは黙ってるよ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:23:31
願望、妄想?
2千万、3千万程度の妄想なんかしないけどな
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:27:27
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:28:09
いくら持ってるか自己申告するんじゃなくて、通帳なり証券なりを撮って
うpするスレにすればいいんだよな。個人情報は墨塗りして。
今、ほとんどの40代は住宅資金、教育資金に収入のほとんどを取られて実質預貯金はゼロ。
子供を大学に入れるには、国の教育資金と奨学金が頼り。
そのためにはせめて、地元の公立大学へいってほしい。
それが普通じゃないの?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:34:57
>>335 既婚者なら、それが普通。
そころが、それなりの職を維持している毒男が
5千万持ってるのも、これまた普通。
2chに来易い人物は、どっちが普通に多いと思う?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:37:03
金もってない暇な無職w
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:38:53
しかし、何回面接に行っても断られ続けると、
もういいやぁ('A`)ハァ・・て気持ちになっちゃうんだよな。
困ったときは、親から小遣いもらえるし、飯の心配もないし、
お前のことが心配で死ぬに死ねんといってた親も、
最近はすっかり諦めて海外旅行だ温泉だと飛び回ってるし、
俺がこのまま一生食っていけるくらいの財産はもらえる予感・・・
おいおい40過ぎてパラサイトかよ。
しかし、おく近い資産持ってると豪語している40代のほとんどは、
自分で貯めたわけではなくて遺産を相続しただけだったりする予感。
同じじゃん?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:08:24
>>336 稼いでる男に未婚は少ないよ。大手勤務なら、近づこうとする女、
将来有望そうな男に娘を押し付けようと手薬煉ひいてる連中が
周囲で目を光らせてる。
それなりの職に就いてる毒男には、2ちゃんよりもっと楽しい遊びが
いくらでもある。
金持ちの2ちゃねらなんて、
>>339みたいな糞ニートが大半だわなw
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:23:52
>>342 ところがだ、この年代なら、もう20数年勤めてるんだ。
毒男タイプはどっちかっていうと、行動派ではない、金遣いが荒くない。
酒もギャンブルもやらないなら、年収400万程度の勤務でも
3千万くらいは、裕で溜まる実例を多く見かける。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:29:35
ところが、これからの時代、所得税も消費税、社会保険料も上がり
実際に貯蓄に回せる額は確実に減っていく。
昔はこうだった、見たいな話が通用しなくなる。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:30:03
>>341 正解!自分でおくなんて稼げまてん。パラサイトでも何とでも呼んで。年中半笑い人生。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:30:09
そういう毒は、彼女がいないぶん、いつまでもマザコンぎみで毎月欠かさず
母親に小遣いを渡していて自分の貯金はそれほど持っていなかったりするものだ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:34:26
うるせーよバーか
>>346 母親に仕送りするのってマザコン気味なの?俺結構送ってるな
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:42:28
↑40代がそんな言葉遣いはダメだお。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:42:49
うるせーよバーか
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:44:16
キミ、金もない毒なのか
みじめ以外の何者でもないな
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:44:58
うるせーよバーか
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:57:36
ゴルァ(゙`Д´)/ニート
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:32:24
オレは40代で億の金は貯められていないが年間600万ずつ貯金できるから
50代には億に手が届く予定(毎年最低達成して5年)
もちろん自分で稼いだお金だ
親からの相続が将来あるけどあてにはしていない
妹夫婦が住宅ローンを長期で組んでいるからくれてやろうと思っている
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:11:58
相続って意外に大きいことがあるわよ。
質素に暮らし贅沢も知らずに死んだ親の金、私は一銭も減らさずに
子孫に渡していくつもりよ。
幾ばくか私が生きてきた証しもプラスできたらな。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:57:32
おれ41だが億超えてる。
全部自分で稼いだし、親にも毎月10万円ずつ仕送りしてやってる。
貯めた分と投資の収益はだいたい7:3くらいか。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:25:17
↑夢とチンポはデカい方がいい
単位は何だよ?ウォンか?
早くそれもって半島へ帰れよ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:57:15
ペソだよ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:09:57
うるせーよバーか
ドカチン
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:24:24
うる星やつら☆
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:44:57
>>356 おれから見るとなんで金が貯まんないのか不思議だね。
年間支出は予算を組んでいるから差額が自動的に貯金になる。@
一方資産からは定期的に収益が上がるのでこっちも自動的に貯金になる。A
@+Aが年間貯金額。
ここ何年かは毎年1000万円以上はいく。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:48:19
>>363 年収600マソの漏れに貯まる方法伝授汁
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:51:09
>>364 年400万を貯金に回す。200万で生活する。
10年で4000万貯まる。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:54:22
40歳 年収600万
子供3人 浪費家の嫁1人
マスオさん状態(家賃6万)
車のローン終わって借金100万残
貯金0!
いや、漏れの財布に数年ぶりに4万入ってる
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:54:33
>>366 嫁子蟻で200マソで生活は厳すいなぁ
月20マソ以上は要るしなぁ。
369 :
367:2007/07/14(土) 17:56:00
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:39:22
みんなすごいなぁ…
うちは、貯金500万円、住宅ローン後12年…娘達は、嫁いで、夫婦ひっそり暮らしています!後10数年旦那が退職!退職金は2500万円老後が心配な主婦です
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:41:56
独身 男 41歳
預金 220万円
借金 350万円
住宅ローン後4年です。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:42:14
>>364 伝授しよう。
@年収600万円として手取りの年収を計算する。
所得税は扶養家族の数によって変わるし住民税は前年の年収によって決まる。社会保険料は春ごろの3か月分の月収によって標準報酬が決まり、それにレートをかけて保険料が決まる。
これで収入予算が決まる。
A支出の方は新聞図書費・医療費・被服費・親への仕送り・外食費・内食費(家での食費)・交際費・通信費・公共料金(電気・ガス・水道)等の適当な費目に分けて月あたりの予算を組む。
固定資産税・保険料など年一回払いの費用を織り込んで支出予算が決まる。
@−A=貯金額になる。
簡単だろ。
これで黒字にならないのは構造的問題なので、各費目の精査をして対策を考えなければならない。
奥さんを働かせるとか子供を大学にやらないとか、場合によっては離婚するとか経営方針を決めることになる。
>>370 娘達が嫁いで、その状況なら余裕な人生じゃん
374 :
悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/07/14(土) 20:06:19
>>372 あほ。 何が「構造的問題」だ。 大爆笑
年金問題の安倍晋三みたいなこと言ってんじゃねーぞ。 笑 笑 笑
お前が独身か家族を背負ってるかは知らんが
大の大人が年間200万円で今後10年間暮らすのか?
Aの支出なんてまだまだ幾らでもあるぞ。
お前のように年間せこく200万円内で暮して
それで幸せかどうか? 先ず、お前はそこから考え給え。
仕事了。
さーて、明日からニ連休だ。
「 金遣たろ 」 笑
以上。お疲れ様。
_____________________________
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
|;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
|;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;
375 :
悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/07/14(土) 20:39:49
ま
>>374の意見 は 傲慢かも知れん・・・・・
>>372さんのように、しっかりと計画を立てて、人生を楽しく過ごせるならば
それに越したことはない。
金があろうとなかろうと・・・・・だ。
俺はアイソメトリック的な思考が嫌いなだけなのだが
・・・・・俺のこういう考えを嫌う人も多い。
悦王からの追伸でした。
>>374さん、ゴメンね。
_____________________________
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
|;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
|;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:41:20
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:48:17
>>372 伝授トンクm(_ _)m
なるほどなぁ勉強になった。
嫁に任せっきりがいけねぇな。ちた仕切ってみるか。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:55:07
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:43:19
2年前から仕事が急下降で
年収が3文分の1程度になった・・・
3年前に仕事用のマンション買ったばかりなのに
で、毎月のローンが大変!
貯金は¥なんとか二桁だ・・・
クソッ!
絶対にまた這い上がって見せるゼ!
意外と儲かるたこ焼き屋
儲かったとしてもたこ焼きなんか焼いて人生終わらせたくない。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:21:20
イチローと比べるとどうなんですか!!
違いますか!!
5年契約120億円・・頭おかしいんじゃないの?
1ヶ月=2億
イチローの1ヶ月=俺の40年
ふざけやがって
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:48:01
orz×100000000・・・
120億で税金引かれても、どうやって死ぬまでに使い切るんだろうな
名声を残すために慈善事業に手を出すしかやることないだろ
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:24:37
120億・・・・
ドル円相場で100本
100倍のレバレッジ掛けてほんの数分で消し飛ぶ。
ちなみに数年前の日銀介入で1回1兆5000億もの大金を投入したものの僅か30分で消滅した。
388 :
366≠372:2007/07/15(日) 00:41:00
>>372 だれも200万円におさめろなんて言ってないだろ。
各家族ごとに支出予算の必要額を積上げるんだよ。
支出が収入を上回るのは構造的な問題だ。それを潰すために支出を見直すか増収を計るか考えなければいけない。
独身だろうが家族持ちだろうが基本は同じだ。
強いて言えば独身の方が意思決定が早い分貯金はできやすいが。
389 :
366≠372:2007/07/15(日) 00:42:48
それと年金問題は構造的な問題だ。
安倍晋三は逃げずによくやっている。
3年前の小泉の時に年金保険料を増税したが、その時に社会保険庁を解体しておくべきだった。
奴等のいいかげんな仕事振りはその当時から明らかで、保険料の使い込みや運用のロスで累計で9兆円近く穴を空けていたと記憶している。
>>388 > 支出が収入を上回るのは構造的な問題だ。それを潰すために支出を見直すか増収を計るか考えなければいけない。
是非、自民党、官僚にそのことをわからせて欲しい
つぎは、自民党には投票しないぞ
391 :
366≠372:2007/07/15(日) 00:44:20
よく役人は財政再建のため増税が必要と言うが、それは真っ赤なウソ。
日本の一番の不良債権は役所なので、そこをリストラしない限りいくら増税してもザルに水。役所のリストラをしないで増税だけするのは役人を喜ばせるだけ。
その意味で小泉がやらなかったことを安倍は尻拭いしてやっている。
公務員改革に手をつけた安倍晋三の功績は絶大。
>>389 > それと年金問題は構造的な問題だ。
それは、年金制度ができたときから、マルチぽっかたのがいけない
払っていなかった奴らに最初に払ったから、おかしくなってる
>>391 > その意味で小泉がやらなかったことを安倍は尻拭いしてやっている。
小泉的には郵政改革で、公務員削減するまでの在職任期が足りなかったべ?
> 公務員改革に手をつけた安倍晋三の功績は絶大。
指導力が足りなそうに見えるが、族議員にいいようにされるだろう
特に片山に。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:55:11
時間はたっぷりあっただろ。衆議院で絶対安定多数の議席を持ってたんだから。
つか、安倍の公務員改革って、具体的に何をしたか知ってる?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:45:29
知ってるわけないだろ。コピペ厨くんが
うんこ美味い(^¬^)
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:05:58
たとえ参議院で過半数を維持できなくても、衆議院で絶対多数を維持している限り
めんどくさい手続きが必要になるだけで、特に気にすることはない。
むしろ、参議院で負けて、適度にガス抜きしたほうが、
国民の不満も解消してよいんじゃないのか?
まあ、狙ってやるものではないが、
結果はそうなるだろう。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:27:28
ポイントは右上から左下にかけてのラインか?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:31:46
>>372に書いた通り手取り年収は税込み年収から所得税・住民税・社会保険料を控除して算出する。
社会保険料のうち年金の保険料は3年前から毎年上がっていくのが決まったし、所得税・住民税については定率減税が去年・今年と1/2ずつ廃止されて今年でゼロになり増税になった。
この二つの増税を決めたのはいずれも小泉。
年金保険料は社会保険庁の責任を不問にして増税したし、定率減税も小渕さんの時に恒久的減税として導入されたのにわずか5年で廃止してしまった。
安倍は直接の責任は無いのにそのとばっちりを受けている。
いくら自分が一生懸命仕事をして年収を増やしても、その財布から金を掠め取るようなことを小泉はしてきた。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:54:14
それに反対なら安倍が元に戻せば良いだけの事。つまり同じ穴の狢。
見かけによらず現実感覚のあった小泉のほうがはるかにマシなのは、
支持率に現れているとおり。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:56:27
フルタチなんかボコボコにすんよ!
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
安部「民主党には人件費で年間何千万円も計上している人がいますね(あえて小沢とは言わないけど)」
「個人名義で不動産を取得していいのかという問題もあります」
∧_∧ .・,'∧_∧;,.
( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂)
/ ) ボコボコ | x |
( / ̄∪ ボコボコ∪ ̄ ∪
古館「その問題は小沢さんに聞きますよ。安倍さんは政権与党の総裁ですよ。
どう考えているのかと聞いているのです」
∧_∧ .・,'∧_∧;,. ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ババババ | x | ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄ ∪ ∪ ̄\ )
古館「なぜ領収書出せないんですか?安部さん、質問に答えてくださいよ」
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:01:35
出来のいいAA見ると感心しちゃうよ。空間把握能力が高い人なのかな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:23:56
>>400 その支持率は正しいとは言えない。
増税の問題は別にして、小泉・竹中のやってきた改革路線の方向性は正しいが優先順位を間違えている。
郵政民営化よりもやるべきことは役所のリストラ。黒字の郵政事業を民営化してもリストラにはならない。
安倍になって本丸の公務員改革が始まった。
安倍はたしかに指導力は不足しているが代わる人材がいない。
旧宏池会や旧経世会の利益誘導型政治が復活すると元の木阿弥になる。
小泉の経済センスの無さは増税をしてしまったこと。
本来は政府自らがリストラをしてその財源を減税に回すのが正しい。
しかし小泉とハサミは使いようなので、いよいよ安倍がダメだとなったら再登板してやり残した仕事をしてもらうのもありだと思う。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:29:57
安倍は「不足」なんて言葉で語れるようなタマじゃない。
史上稀に見る低能だぞ、あいつは。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:32:17
安倍ってのは、バブル当時の海部以下のアホだ。
あいつにもうしばらくやらせておけば、二度と立ち直れない国になるだろうよw
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:37:57
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:52:09
今解体したら、盗人に追い銭だろうが。責任取らせるまで潰しちゃいかん。
600万弱だけど負け犬かな…?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:00:53
女は預金残高より体脂肪率
体脂肪率…
多い方がいいの?少ないほうがいいの?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:51:26
誰だ?
ここで政治の話してるバカは。
選挙前はあちこちに工作員湧いてくるな。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 02:40:07
借金の方が多いけど…
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 05:46:48
>>413 バカはお前だ。
貯金しようと思ったら政治・経済・税制のことは避けて通れないんだよ。
貯金と政治・経済・税制は切っても切り離せないからな。
>>415 (゚Д゚)ハァ?
お前に貯金がないのは政治のせいか?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:47:00
>>417 こいつはほんとに馬鹿だね。
こういう奴がカモになる。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:59:08
低所得者って正直に言えば?
はたから見てるとどうでもいいけど政治の話がスレ違いなのは確かなのに、なんで一人そんなに鼻息荒いの?
>>420 選挙前だから必死に工作してるんでしょうw
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:50:49
なんでもかんでも政府のせいにするのは古舘だけでいいよ
>>422そうすると、古館よく言った!と励ましの電話がかかってくるのとちやうか?
古館かてバカじゃない。視聴者の反応に合わせて論調変えていると思う。
まあ、要するに、視聴者のレベルに合わせて番組作ってるってこった。
人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアントの頃から俺はファンだからな。
>>423 古舘はプロレス実況やってる頃は生き生きしてたよなぁ
「一人民族大移動」なんかゲラゲラ笑ったよ
今はブサヨの操り人形みたいで可哀相だ
>>424 同意
カレは報道番組には向いてないと思う
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:28:23
フルダチの10分の一の稼ぎもないやつらが何かいってもねぇ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:27:59
彼は向いてないけど、チャレンジャーだよね。
努ネラーごときにとやかく言われてお気の毒だ。
それじゃ、筑紫哲也はニュース報道に向いているというのか?
久米宏は、視聴者にこびていなかったというのか?
うん、ところで貯金いくら?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:53:19
40代だとライフスタイル等によって貯金ってまちまちでしょうね。
別にたくさん貯めてる人が幸せだとは思わないですけどね。
433 :
↑:2007/07/21(土) 19:41:04
少ない人よりは幸せでしょうが どう考えてもよ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:22:06
>>433 その人が幸せか不幸かって、結局、その人にしかわからない気もします。
お金いっぱい持ってた方が幸せっていうのはあなたの価値観かもしれませんが、
私には理解できません。
私は、例えば、自分の時間がたくさんある人が幸せだと思います。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:39:34
♪はぁ〜 ちょきんちょきんちょきんなぁ〜
そんなもんは なぁ〜い
最近引越して残ったのは 毎月減ってくボロ株20万
もちろん引越し代もボロ株売って捻出しました。
今日も元気だ たばこが美味い プライスレス....
>>434 なんで、お金がある人=自分の時間が無い、なの?
お金があって自分の時間がある人もいるでしょ。
そういうこと言ってるんじゃなくて、金があろうが無かろうが、自分の時間がある人が幸せって言いたいんでしょ。
でも貧乏暇なしって言うからな。
貧乏暇ありは辛いぞ。。。orz
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:50:32
友達はここ5年くらい毎日6時に家出て終電に帰ってくる生活で休日出勤も当たり前にあるけど高収入
自分はその友達の半分の収入しかないけど残業ほとんどなし、休みはどっか行ったりできる
まあ、友達のほうが勝ち組なんだろうな…
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:43:33
>>440 そんなの今はわからない。
人間、死ぬときに勝ち負けが決まる。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:10:52
そうなの?ならいいけど・・・ 今既に明らかなように見えるのは気のせいなんだね
死ぬ時に勝ち負けが決まる なんかそれも嫌だな
葬式に沢山悲しむ人が来てくれた時
惜しい人だったと言われた時
どうなんだろう
幸せな人生だったと息を引き取る瞬間に思った時
まぁ これなら少し納得
今より大事な明日なんて無い気がする
金もちが人生の勝ち組みなどとも思わない
440は自分が勝ち組みと思えば 完全勝ち組み。
勝ったり負けたりせんといかんのか?
自分が満足できる人生ならば、勝ち負けなど無いと思うのだが
>>445 いい事 言った。
そうだな 言われて見れば君の言うとおり
おらが 浅はかだった 444
幸不幸が他人と比較できないものであることは確か
素直が一番
だけど一番ムズカシイ
みつを(ウソ)
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:15:20
勝ちでも負けでもいいけど、愛する人が欲しい
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:59:04
↑おまいはフランス人か???
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:08:01
欧米か?!
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:00:43
ボロ一軒屋と貯金2000万
個人年金月12万で60歳からやれると思う?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:34:53
個人年金が月12万っていうのは凄いね。
更に持ち家があり貯金が2000万なら地味ながらも堅実に暮らせるんじゃないの?
家賃不要なら食費、光熱費、固定資産税だけで楽勝だろ
今、築30年で後17年後は築47年になるボロ屋だよ。
建て直しとかあるし・・・
兄妹はそれぞれ家持ってるし、今子供の教育費の現金が欲しいので
それぞれ700万づつもらえば相続辞退してくれると言ってるが悩む。
平屋でもいいけど、どの位で家立つの?
>>456 相続放棄って、もう親御さんは亡くなったの?
知ってると思うけど生前の相続放棄は無効だよ。
>>456 土地があれば2000万円で4LDKは建つだろ
>>456 700万円あげたら贈与税がかかるから注意したまえ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:28:56
>>456 うち、築40年のをリフォームして1500万くらいだったが、
三階建てにして、一部アパートにでもすりゃ良かったかと後で思った。
>>459 相続税は2000万まで無税じゃなかったっけ?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:18:01
>>461 贈与税と相続税は違うわけだが…
もひとつ言うと5,000万までが無税ね。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:38:15
相続税3500までじゃないの?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:27:52
すみません。ワテクシ思い違いをしておりました。相続税の基礎控除額の算式は
5000万+(1000万×法定相続人数) ですね
40歳で5000万を貯金したんだけど、親の介護費用で2000万使った。
46歳で再び5000万に戻る。遺産相続な人がちょっとうらやましい。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:16:50
介護費用でなんでそんなにかかるの?
>>465 6年で2000万貯まるのってすごいな
おれ1000万がやっとの毒男
しかしさ、結局、いくら貯めたかでは無くていくら必要かってのが大事だと思わないか?
たとえば生涯平均年収500万、生涯収入2億円の平均的40台が、手取り年収400万のうち
2割の80万円を貯蓄すれば退職まで3000万円貯めることができる。
この例だと、退職時の年収は、750万くらいになっていて、退職金も2000万円近く出るから、
国民年金、厚生年金が年130万円ほど出れば、退職後20年生きるものとした場合、20年で
2600万円、しめて退職後に使える額は、7600万円ということになる。
一方、現役時代の正味支出平均額くらいで慎ましく暮らせば、320万円×20年=6400万円で済むから、
死ぬときに1200万円残せる計算になる。
しかし、実際は住宅ローンと子育てがあると、退職までに3000万円ためるなんて不可能。
それが平均的なサラリーマンの姿だろう?
団塊世代の平均月給が47万円と聞いてビックリした。
団塊世代って、50歳くらいから実務からリタイアしてなんにもしてないのにな
下請け業者なんか60過ぎてもまだ働いてるし
毒なんで、親には完全介護施設に入居してもらった。
田舎に帰れないし、こっちに来てもらっても世話出来ない。
自宅で介護保険を使いながらだと、そんなにかからないと思う。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:31:31
>>468 結局、何が言いたかったんだ?
住宅ローンや子育て費用は手取り年収から支出するものじゃないのか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:22:53
通帳に120万あるけど、家と車のローンが1600万ある。
民主が政権をとる
↓
外国人入れまくり
↓
低賃金で働く
↓
低賃金の仕事の賃金が上がらない
↓
低賃金層死亡
あぁこれ欧米で実際に起こってることだからw
低賃金層のみなさんさようならw
>>474 日本が相手にしなきゃならないのは、国内の人だけではないんだよな。
むしろ、第三国の国民を相手にしなきゃならない。
単純労働者だったら、アジアの他国に大勢居る。彼らに出来る事を日本人に
任せる意味はない。代替が利く。
だから、低賃金単純労働は、国内に残れない。間違いなく。
それに対向するには、国内サービス業か、高スキル業務だけ。
つまり何らかの形で努力し、勉強しなきゃならん。努力しないとここでも負ける。
今までみたいに楽して、儲けるなんて出来ないだろう。
そんなために社会制度の無駄取りや自己啓発の促進をして、備えなければ
ならないけど、政治家は足の引っ張り合いだけ。とほほだ。
俺も生き残れる自信はないけど、やらずに愚痴りたくない。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:18:02
半分死ねばいい
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:16:42
>>国内サービス業か、高スキル業務だけ。
世の中の何%がこのような職種に付いていると思いますか?
またその職種の方達は付いただけで安泰だとお思いですか?
戦後政治は日本民族を守るとか愛国心が世界一ない国に導いてしまった
日本民族の同士で争うのではなく 隣国やその他の民族を食い物にしたり
利用するのが下手だ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:01:19
なに言ってるんだ?おまえは。
お前みたいなのが戦時には最初に食い物にされるんだよ
先進国は十分食い物にしてるさ
一般庶民が世界中の食べ物を安価で入手できるのは
誰かがとても安く買い叩いてるから。
でも 今はお互に必要な事なら おいしく いただくのみ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:53:56
自営だから貯金っつってもミソクソにしてるからわからん
取り合えず1200位はある
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:17:36
持ち家、水道代・光熱費はかからない。しかし年齢平均収入をちと下回ってるから
ある程度出費は控えて生活を・・みなさん いっぱい蓄えてるんですね
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:27:24
┌───────┐
. (│● ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| ┌▽▽▽▽┐ |< 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
( ┤ | | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
\ └△△△△┘ | \_________________________
|\ 受\ [NHK] \
| \信\ |\\
| \料\ | (_) 国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
| \払\ | 平均支給額は62万4800円
| /\\え\|
└──┘ └──┘ はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww
引越ししたから NHKきのう来たよ
見ねぇって言って、反応待ってたら 何も言わないから
黙ってドア閉めた。 さようなら〜〜
あんなんで 金が取れると思ってるのか そこから甘い。
いい歳なんだから受信料くらい払おうよ・・・。
↑工作員w
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:37:27
>>484 金は事実おしいが だから払わん訳では無いぞ。 対価として疑問
>>484 横スレだが、
見てるなら払うのも厭わないんだが、全く見てない。
娯楽関係のプログラムの多くは、公共性に無関係なんだから、スクランブル
かければ良いんじゃないか。
ニュースの公平性を保てるなら、ニュース分だけとして、500円/月程度を寄付してもいい。
・・・激しくスレ違いだ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:50:10
42歳でへそくり2500万の嫁は優良債権妻でつか??
普通。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:09:13
普通か?(。Д°)ハァ?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:35:09
40歳 既婚
年収500
貯金 50万
日雇いで保険関係全くなし
年金払えず
老後どうしよ。。
>>491 年収500万円なら年金払えるだろ
25年間払わないともらえないから、今がリミットだよ
健康保険だけは家族のために入っておけよ
既婚でそれは、最低だぞ
493 :
491:2007/08/12(日) 01:33:37
>>492 健康保険は入ってる
マジレスすれば借金1千万かかえてて
3年ほど前にやっと返し終わって
年金払うどころじゃなかった
10年以上未納の分とてもじゃないけど
払えない
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:17:38
まー言っちゃ悪いが、国民年金なんて月額7万程度で貰っても貰わなくても
同じレベル。老後は本当にお金が無ければ生活保護受けるしかないでしょ。
無駄に未納分払う余裕があれば投資した方がまだまし。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 07:25:02
金の無い人程 払えるなら年金は払って置いたほうがいい気がする
根拠はない 先の政策は読めん 感だ。
>>494 > 同じレベル。老後は本当にお金が無ければ生活保護受けるしかないでしょ。
甘いな。生活保護が簡単に受けられれば、サラリーマンでもなんでも、
みんな年金滞納するだろう
生活保護はそう簡単には受けられないよ
在日だったら受けられそうだけどね
日本人には厳しいよ
国民年金月額7万円もらえるだけでも、支払った額と比べればずっとお徳だしね
生活保護が受けられなくてホームレスになってる老人が大勢いるんだよ
お金があっても、ホームレスになりそうだ。
家にポツンと一人でいるのはツライ…
小汚いばぁさんたちがパチンコ屋に来るのは
淋しいからなのかなぁ
歩くのもやっとなのに来てる
でも、ホームレスになってないのは年金のおかげなんだろうなぁ
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:24:25
49歳で4500マン。
仕事が死ぬほど辛い。
50になれば退職金割増され
3000マン。合計7500マンで
リタイアは無理か?
>>499 無理だな
年金たくさんもらえるようにもっと働き続けないとな
>>499 月28万で生活して73歳くらいまでに死ぬ予定なら細々やっていけるかも。。
というか無理だろ。
人生わからんもんだけどさぁ
自分は健康だと思ってても、40歳すぎてカラダにガタがくるし、
早死にするだろうと思ってると長生きするかもしれない
40歳まで生きてるとは思えなかったが今生きてる
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:43:46
もう貯める必要ないなら
給料安い楽チンな仕事したら、楽しいかもよ
周りは貧乏人だらけだろ、常に優越感に浸れるし
やってみて嫌な仕事だったり、嫌な上司なら、すぐ転職して
他の貧乏人観察すればいい
周りが手取り20万程度で小遣い3万とかでヒーヒーいってるなか、
自分は50万使えるんだぜ
昼なんか、超高級弁当取り寄せたり、BMWで通勤したりして貧乏人
をからかってやれよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:38:30
>>503 お前本当に哀れな奴だな〜
ちっぽけ過ぎて同情するぜィ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:42:34
毎日郵便受けをみるんだが、なかなかうちには入
れてくれないなぁ
>>503-504 俺の部下にマジでそういう奴がいるぞ。
俺が毎月の小遣い3万弱でヒーヒー言ってるのに、
隔週でゴルフに行ったりしているぞ。
BMWに本当に乗っている。
給料はボランティア級にド安いが、そいつだけは金が唸るほどある。
かというと、
「給料入るまでガソリンが買えないので給料日まで休ませてください」
ってワケ分からんこと言う人もいるぞ。
どっちも俺の部下だ。
仕事はチャンとしてるんで辞めてもらう理由もないのだが・・・・。
>>503 経営者もアホじゃないよ
そういう気持ちでいたら誰も雇ってくれませぬ
まあ気持ちはわからんでもないが。。
俺だよ課長
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:08:41
>>506 貯金しない主義なんだろ
世間を知らなさ過ぎ
バブルのころに金を使いまくってホームレスになったやつらと同じだな
>>508 お前か、このヤローw よく俺が課長だと分かったな。
>>509 お前も来たのか。
で、どっちが金持ち従業員で、どっちが金穴従業員かよ?
>>510 あとで知ったんだが、金持ち従業員は元社長。で、現名誉会長だそうだ。
おれんとこでの仕事は趣味だそうだ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:21:36
>>497 いいよ、ありがたさが分からない内は、食うには全然困らないんだから
お金を有効活用すれば バラ色の行き方できるのに
513 :
508:2007/08/13(月) 21:51:58
>>511 おまい、あの安月給でよく生活してるなぁ 感心するお
今度、ゴルフ連れてってやるお
あっ、レクサスが来週納車になるから、それでいくぞ
>>513 ゴルフは肌に合わん。 ボーリングなら行ってもいいぞ。1ゲームぐらい。
炎天下で泥だらけになる仕事なのに高級外車で来るおまいの気が知れん。
中古車だから
ならOK。
おれおれ、そう課長、今出張先でお金が足りなくて困っている。
すぐ振り込んでくれ。口座番号は・・・・
早く振込んでくれたら人事考課でおまけするよ。
次の一手はこれだな。
貯金額ですか?
現金で言えば7200万だったかな?
固定資産税に搾取されていますけど・・・・
519 :
30代:2007/08/15(水) 15:34:42
先輩方の貯蓄額は興味あるな
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:50:47
現在、金融資産231百万円、子なし、家なし、嫁さんありの47歳の者です。
私の不安は、以下のとおりです。
1.運用はミドルリスク-ミドルリターンなので、ネット運用年収は360万円そこそこです。
従って、家賃と生活費でなくなってしまうのです。
しかも、家は120百万円くらいの予算で考えておりますので、
残額111百万円だとネット運用年収は170万円くらい。。
これだと、全く生活できません。。
しかも、年に1回の海外旅行や外車購入をしたいので、さらに生活費は足らなくなる。。
逆算すれば、この生活水準だと総額最低でも350百万円は必要となるのです。
今のままじゃ全然ダメじゃんって。。
2.俺をバカにしてきて、かつ今は順調に出世している奴らを見返したいのです。
あいつらは、接待費も社用車も名誉もあります。
俺がリタイアしたら、「どーしたの?あいつ生きてるの?」って思われるのが
悔しくて悔しくて。。
いっそ、この金をタネに三木谷のように起業して勝負したろーかって思ってます。
皆さんはこのあたりをどう頭の中で整理していますか?
長文、すいませんでした。
、
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:14:47
つ[共働き最強]
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:46:48
2680円!
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:41:35
資本主義経済の崩壊へのカウントダウン
1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長
1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・ ヒトは何度も同じ歴史を繰りかえす?
2ch- 世界大恐慌の足音
http://www2.2ch.net/2ch.html
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:54:56
中古のワンルームマンション現金で買って
1000万ぐらい投資したいと思いますがどうですかね?
例えば5年後、その物件を手放す場合いくらで売れそうか考えてからにしたら…
新品を投資とかいってワンルーム買った人達は、みんな損したんだよ
中古の場合は、なんとも言えないけど、当然人に貸すわけだから
リフォームやらメンテナンス費用もかかるし、古いと家賃は下がっていくよ
住人が引っ越した場合、すぐ他の借り手が見つかる立地なのかもあるよ
新品で買った人が、捨て値で処分するのを買うなら利益あるかもしれないけど、
かなりリスクがある投資だと覚悟しないとダメだよ
長文失礼しますた
>>525 レスありがとうございます。
何で利子がこんなに安いのかと嘆くしかないのですね。
あとマンションを1000万で購入したとして、月6万円(年72万円)で
賃貸すれば、表面上7.2%で回っているようにみえるけど
リフォーム代30万円・保険年3万・固定資産税年10万・メンテナンス年5万かかったら
5年で30万+15万+50万+25万=120万(年24万)
収入(空き無しで)72×5=360万
支出=120万
それでも240あるけど、5年後マンション価格が800万にならたった40万だよ
年13.3万は年利1.33% まぁ全部推測だけど、かなりヤバイよ
り
530 :
304:2007/08/19(日) 02:35:18
今度のサブプライムで
未婚
毒男、は変わりませんが、
6000万円ほど→5000万円ほど、に減りました。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/19(日) 02:40:22
>>530 304です。
持家無しも変わらないです。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 09:09:47
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:25:49
よく勘違いする人がいるけど、自分で住むためのワンルームマンソン買っても
それほど税金はかからない。
しかしそれを投資目的で賃貸物件にすると、
とんでもない税金払うことになる。ここんとこが判ってない人が多い。
給与所得以外に賃貸収入などの不動産所得があれば、所得税が増えます。
総合課税ですから、たとえば、年収で1000万円を超え、課税所得が695万か
ら900万円でそろそろ不動産投資でもはじめようかと考えそうな投資初心者
クラスなら税率は、所得税で23%、都道府県民税が4%、市町村税が8%
合計35%、所得が増えたぶん税金が増える計算になります。
>>527さんの試算した経費控除後の5年間の実収支は240万円ですから、
税金を控除すると残りは156万円ということになりますね。
つまり、マンションが5年後に200万円値下がりしたら、マイナス44万円!!
1000万円のマンションを買うと、諸費用や不動産取引税などでざっと100万
ほどかかるようです。
バブルの時期のように不動産価格自体が上がるという前提でもない限り、
賃貸収入だけを当てにしてマンション投資をすると全くの赤字。こんなもの
に投資するのは間抜け以外のナニモノでもありません。w
(ちなみに、私は専門家ではありませんので、試算の誤り等には責任は持て
ませんが・・)
>>533 不動産所得が赤字なら、給与所得で払った税金が還付されるよ。
>>535不動産所得は黒字です。
5年後に1000万円から800万円にマンションの資産価値が
下がっているという前提でトータル赤字ということです。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:26:38
結婚のあてがないのに生命保険料払い続けている人はいませんか。払うのが阿呆らしくなってきました。今度の株暴落でいっそうその思いが強くなりました。
>>537 俺もその口。
止めてもいいんだけどもう18年くらい払い続けてるからなんとなく今も払ってます。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:24:34
なんならオレが受け取り人になってやろうか?
従兄弟とか甥姪に葬儀に来てもらうには、そのくらいの出費は必要では?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:56:14
生命保険ってどのくらいの?
おれは毒だから貯蓄性の高い500万しか入って無いよ。
払いきりで死亡時の額が大きいのは所帯持ってからでしょ、普通。
537です。入る時死亡保険金と別に900万配当金がつくと聞きました。まあ貯金になるからいいかと思って払い続けていたのですが生保危機の時不安になって問い合わせてみたら嘘っぱちだというのがわかりました。
続き こちらから問い合わせるまで保険会社からは一言も説明はありませんでした。親が死ねば受け取り人がいなくなるし100万近くの損になるけどいっそのこと解約して株の暴落時にぶち込もうかと思ってます。
死んでしまうなら葬式代くらい残すだけでいいが、意識のある寝たきりが
一番辛そう。だから俺は死亡額より介護に係る分が多い契約に
変更した。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:30:29
自分は端から結婚する気がなかったので、寝たきり保険だけ入ってる。
要介護状態になると程度に応じて年300万までを死ぬまでもらえるので、
妹夫婦にあまり迷惑をかけずに晩年を過ごせるんじゃないかと。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:52:34
今日、夏休みだったので貯金を調べてみたら4,450万円あった。44歳毒で社宅暮らし、どんなもんだろうか?
きもっ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:04:31
>>547 よく貯めた。大したもんだ。
社会出て22年くらいと推定すると、一年当たり200万か。
貯金てのは、なんとなくできるもんじゃない。
でも、誰かに残すつもりがないなら、そろそろ使うことも考えてみたらいいんじゃないか?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:11:54
>>549 自分でも使うことを考えなくはないが、ガキのころから貧乏だったおかげですべて我慢させられた。
だから、忍耐には慣れている。嫁さんがいないのも、ごく当たり前と考えている。欲しいものなんてないなぁ。自慢じゃないよ。哀れな人生を送っていると思っているよ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:22:13
貯金残したまま死んだりしたらもったいないな
なんか使ったら?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:23:05
社宅って若い人用じゃないのか。
>552
社宅つーても色々あるよ。
銀行員の社宅みたいな一棟丸ごとから、会社が借りてるマンションの一室まで。
>>550 オレと似たようなもんだ
ちょっとおれの方が社宅じゃなくて賃貸5万円自腹な分 負けてるけどな
貯金 そろそろ家を買いたいけど、悪徳不動産屋に引っ掛からないか心配
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:05:16
貯金なんて言葉俺の辞書にはない。
普通の銀行から200万 武富士100 プロミス50 レイク50 アコム50 アイフル50 ディック50 キャスコ50 最高に借り入れた金額600万 サラ金は弁護士に整理してもらい只今返済中 まだ生きとるど。 現在46歳
禁治産者め
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:30:09
失業して3年、失業手当はとっくに切たし、
すぐ再就職できるだろうと宛てこんで
節約はしてこなかったから貯金もすぐに底をついた。
在職中に作ったカードの有効期限が残っていていたので
生活のためにやむなく。orz
今は反省している。
安部政権が悪いんだよ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:04:07
555 やけど! 自分でいうのもなんやけど、超見えっ張りな性格なんや。
若い女の子と3人ぐらい付き合って旅行とか他色々使いまくり、あげくのはては競馬で負け続けて気が付いたら、借金まみれよ。 お前見たいな奴にいわれたないわと思うけど、今から老後の心配やめとこや。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:08:31
>>560 国民年金は払ってます?
私は個人年金等合算して、60から月15万は下らない額、年金で手に入りますが。
65からは多分20以上行くと思いますが。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:31:01
>>561 あのね!
俺は勤続年数26年仕事は真面目に働いていますよ。 サラ金は信用がなければ貸してくれませんよ。
老後の年金いらんから、納めた分今すぐ返してくれへんかな?
おれあと7年働かないと年金もらえない
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:11:56
このスレみて先月から貯金始めたよ
さっき使っちまったがなw
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:31:42
貯めるのは大変だけど、使うのは簡単だからな。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:26:32
1億くらいかな。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:32:11
すごいな 漏れは8000萬ぐらい
俺はいろいろな商品に手を出してるし、
時価評価するのは難しいな。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:41:10
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:41:36
不動産を現金に換えれば ざっと数億かな
貯金はたかが知れてるくらい
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:43:06
はいはい
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:48:42
オレも自分の所有地だけ通って東京から福島まで行けるよ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:12:27
土地の所有権を財産だと思っているのは農耕民族の思考形態
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:10:08
サブプライムがらみで、この一ヶ月で
700マソぐらい吹っ飛んだorz
もう今年いっぱいは肉は食えんorz
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:40:28
オレも8000マソほど飛んだので、今年はもう海外旅行はやめておくつもりだ
夏季でもらった棒茄子が10万足らずとか、貯金なんてたまりませんがな
42歳毒男×1小梨
5100万のつもりだが、株の含み損が400万くらいあるから実質4700マソ。
まだ下がるかも。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:01:24
株は額面で計算するものだろ。
579 :
7万円らしいw:2007/08/26(日) 10:13:24
25日午後1時半ごろ、愛知県警本部に「仲間3人で女性を拉致し、現金を奪った後、殺した。
遺体は岐阜県内に埋めた」と、住所不定、無職、川岸健治容疑者(40)から通報があり、
事情聴取したところ、供述どおり、同日午後7時10分ごろ、岐阜県瑞浪市稲津町小里の山林から、
女性の遺体が見つかった。県警は、川岸容疑者と仲間の愛知県豊明市栄町西大根、会社員、
神田司容疑者(36)、名古屋市東区泉1、無職、堀慶末容疑者(32)を死体遺棄容疑で逮捕。
千種署に捜査本部を設置し、強盗殺人容疑での追及も始めた。調べによると、男らは25日
午前0時ごろ、名古屋市千種区内を歩いていた30歳ぐらいのOL風の女性を車に無理やり乗せ、
現金7万円を強奪。顔を見られたため、愛知県愛西市内の駐車場で殺害した。女性との
面識はないという。女性は口に粘着テープを巻かれ、鈍器で殴られた跡があった。県警が
遺体を検分して、身元や死因を調べている。通報した川岸容疑者は「仲間とは携帯電話の
サイトで知り合った。死刑になりたくなかったので自首した」と話しているという。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:19:42
↑↑↑
だからなんやねん?
荒らし回るのはやめろ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:12:23
サブプライムで今年の儲け吹っ飛ばした。
1億2000万円くらい。
なかなか1億3000万円の壁が破れない。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:17:28
はいはい
47歳毒
さっき郵便局の通帳見たら。300萬だった。
夏と年末と宝くじ買ってるんだけどな。
「誰か」には当たる筈なのに、何故俺には当たらないんだ廊下。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:33:48
宝くじより競馬の方が確立ずっといいぞ。年二回買うんならその金を
競馬の穴ねらいに注ぎ込め
しかし、人間て不自由なものですね。
お金に縛られて好きなこともできずに死んでゆくしかないのですか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:42:51
>>555 私の男とまったく同じ…
弁護士費用がなくて直接裁判所行ったところだけ違うけど
私が個人的に300万貸したものも返済滞りのまま(1度目にサラ金であっぷあっぷの時に助けた
カードもハサミで切って返済してもらうはずがまたサラ金三昧で今に至る
今は裁判所を通したので借りるにも借りれず返済の日々
12年同棲してるけど生活費は別々(別にしなければこっちがマイナスになる)
結婚してくれとしつこいけどとにかく貸したお金が返ってきたら別れる
今は返済してもらうまで見張るために一緒にいるようなもの
いい加減疲れてウンザリ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:58:12
二度あることは三度ある。 理に合ったことわざである。
貴方はその男の人凄い好きなんですね。
お金返してもらったら別れると言っていますが・・・できるかな?
でも貴方がいながら何に使ったんでしょうね。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:09:14
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:10:54
44歳毒男。年金はトータル5年くらいしか払ってません。
毎月いくらもらえますか?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:15:00
何を? 生保?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:46:20
年金は最低25年(300ヶ月)納付しないと、支給されないよ
大変だなぁ…
>>589 自営業でもないと死ぬまで働いて生活費を稼がなければならんが
将来ホームレス確定だね
人生60年にすれば大丈夫かも
年金なら今のところ支払った金額以上はもらえるらしいし、
うちの親は定年後に立てた家で優雅に暮らしてるよ
あやかりたいなぁ
593 :
47歳:2007/08/26(日) 22:42:36
2chネタなんだろうけど、皆結構持ってるな。
俺は、人生で最も貯まるはずの30代半ばから40代半ばに、安月給の
DQN会社にいたから、恥ずかしくていえない額しかない。
以前、別スレで、自分の貯金額と年齢を書いたら、
人生オワットル、と書かれた。
2chで人生オワットルと書かれても全く気にすることなんかないさ。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:58:22
終わってるのは自分で承知してる。
金はナイけど 別にいい
食えるし 年金払ってるし 最悪の事考えたらきりないじゃん
そうそう。
金を持ちすぎるとややこしい事や人が絡んできて
却って人生の幸福度が下がると思う今日この頃・・
598 :
ピーちゃん:2007/08/28(火) 18:48:54
私は32歳・年収3500の開業医です。
やっぱお金があって人間的にも人格が確立されてる方が良いと思う。
27歳の妻に女の子1人
とても幸せです。
すくなっ
妄想は自由だお!
がんばれ ピーちゃん。
601 :
ピーちゃん:2007/08/29(水) 08:45:04
子供の為にも、がんばって今の倍位は稼ぎたいです。
(*´Д`)=з
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:17:17
私は32歳・年収700百万のIBDのディーラーです。
やっぱお金があって人間的にも人格が確立されてる方が良いと思う。
21歳の妻に女の子1人
とても幸せです。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:47:28
我輩は某国国王である。
小国のため、自由に動かせる国家予算は、数百兆。
21人の正妻に、娘は11人。淡白なのでなあ。わっはっは。
やっぱお金があって人間的にも人格が確立されてるほうが良いのである。
とても幸せである。
604 :
ピーちゃん:2007/08/29(水) 14:12:59
やはり!そ〜ですよね(b^-゜)
9/1から家族でモルディブに行ってきます(^o^)v-~~~
605 :
異邦人さん:2007/09/01(土) 23:51:43
海外旅行板住人です。
♂、毒、持家無し。
海外旅行好きで、今まで、
韓国、中国、香港(中国特別行政区)、マカオ(中国特別行政区)
台湾、フィリピン、ベトナム、ラオス
カンボジア、タイ、ミャンマー、マレーシア
ブルネイ、シンガポール、インドネシア、東ティモール
バングラデシュ、ブータン、ネパール、インド
スリランカ、モルディブ、ウズベキスタン、イラン
アラブ首長国連邦、カタール、バーレーン、トルコ
オーストラリア、ニュージーランド、北マリアナ諸島(米国自由連合州)、パラオ
ミクロネシア連邦、パプアニューギニア、バヌアツ、ニューカレドニア(仏領)
イギリス、ドイツ、オーストリア、ギリシャ
ロシア、エジプト、モロッコ、ケニア
タンザニア、ジンバブエ、ボツアナ、モーリシャス、
レユニオン(仏国海外県)、カナダ、アメリカ合衆国、メキシコ
グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、パナマ
キューバ、エクアドル、ペルー
に旅行行ったことあります。
貯金はあまりありません。
兼高かおるみたいな人だな。
それだけ積極的に動けて、なぜ未だに毒でフィリピン妻とかいないのかと(ry
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:25:45
あほらしか
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:09:56
かまめし
>>605 旅の経験は、お金なんかに代え難い人生の宝じゃん。
でも少し気になる…
>貯金は「あまり」ありません。
いくらくらいか訊いていい?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:25:28
貯金8500万
株など…
独身42歳
彼女3人
現役モデル1人
某雑誌に出てます
車
フェラーリ
ベンツ
など5台
麻布在住
>607
俺も毒で単独の海外旅行好きだから分かるが、海外へ行けば行くほどフィリピン妻を
作る気はなくなるよ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:47:21
貯金の多い人どうやって稼いだ?知りたいね・・・
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:41:10
うちは2馬力で
36歳
私の年収1200
32歳
妻の年収650
子供
5歳♂
2歳♀
犬・パグ♂
食費は5万
旅行は冬のみ夏は我慢!
普段は公園に遊びに行く。
外食しても4人で4000円以内で納める。
今までの貯金3200を足して結婚6年で8700万貯めました。
今はボロアパート暮らしで車も20年前の軽で頑張って1億3000位貯めてキャッシュで都内の億ション&高級車・高級家具などなど購入予定だす。
後3年位かな…
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:15:35
食費5万?何かあるな
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:49:32
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:17:18
フライングしてしまいましたねスイマセンm(_ _)m
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:22:55
どんどん値上がりしちゃうんでねぇか?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:20:41
なぜ20代の奴は30代の掲示板に現れて、30代の奴は40代の掲示板に現れるのだろうか?
ところで俺の場合、
貯金1200万。
年収450万。
持ち家ありですが、完全に負け組みです。
40歳まであと8年あるのでそれまでに3000万貯金するのが目標。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:12:23
>>620 背伸びしたいのかもな〜
キミ少し年収低いよね
(;_;)
私は47歳
年収1068
貯金1000
持ち家有り
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:23:19
>>621 持ち家はいくらで買われたのですか?
借金は返済済みですか?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:01:44
持ち家5000万
借金後2年で完済予定ダス
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:44:44
>>623 それは、すごいなぁ。
ひょっとして独身貴族ですか?
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:54:52
妻.専業主婦
子.1人だす
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:02:19
都内中心部在住、借家暮らし。
ぼちぼちの貯金があるので、家探し中。
隣の超高層マンション最上階に空きが出たので、値段聞いてびっくり。
2億5千万だってさ・・・
今生では、いい暮らしとは縁がなさそうだな。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 品川の1億5千万のマンションも管理費積み立て他で
ヽ:::::::.....∀....ノ 月4万だね。高い割には安いもんだ
m9 つ
人 Y
し(_)
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:02:49
俺は0万だー
借金2千万だー
エコエコ アザラク
貯金なんてネーよ。年収200万代で有るわけネーだろ。借金は有るけどな
>>630 将来餓死。
将来というかあと10年くらいで餓死確実。
年収200万ってどういう仕事?
警備員とかで楽な仕事か?
日給1万にもならないのか
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:34:58
>>632 警備員てきついよ失業中やってたけど、昼勤でて、そのまま夜勤でて(睡眠無し)また昼勤まで、いきなり言われたりする世界だよ。
事故とか過労死とかあるし。
>634
禿げ同。車で走り回る警備やってる奴に勤務時間聞いてびっりした。
18:00出社ー翌朝8:00勤務終わり(日報などあり、会社を後にできるのは大体10:00)
でその日の18:00変わらず出社。
一ヶ月の休みは4〜5日ほど。これのエンドレス。
これで給料低いからなぁ。俺なら間違いなく別の職種選ぶわ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:05:47
ビルメンだが年収600だぞい
うちの会社の警備員は解散した部署とか元製造部門とかだから、給料はたぶん
正社員と変わらず
警備室にはテレビ6台くらい置いて、なんか天災とかあったときはすぐにわかるように
とか言って見てる
見回りは夜くらいだし、昼間はテレビ見ながらたまの来訪者チェックだから
うらやましいなぁ
じゃあ移動願い出せよ
事業所閉鎖されたらクビになるだろ
でもそんなのが、うらやましい と思う頭の程度だんだから…
うらやましい と思う頭の程度だんだけど
うらやましいべ?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:16:19
626さん
ホントにそう。バカじゃねえかってくらいの値段ですよね。
でも知り合いにいるけど、買ってるのは医者がおおい。
みーんな開業医。ボロ儲けしてる。
おかしーですよね。
マンションは、借金を全部返しても所有している限り管理費や積立金を
払わないといけないから嫌だよ。管理費を延滞すれば住民から村八分
にされるし、エレベーターの使用禁止やごみ収集場所の使用禁止とか
酷い仕打ちが待っているかも・・・
マンションを買った場合、隣がDQNでも引っ越せないもんなぁ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:19:48
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:50:24
DQNって何?
1戸建てだって隣近所あるじゃん
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:14:48
D・・ダブル
Q・・クエスチョン
N・・なんでだろう??
>>644 1戸建ても修繕費、外壁の塗りなおしとかの支出があるよ
雨ざらしで平気な家は少ないと思う
正倉院も今修繕中だしね
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:28:13
>>650それでも、屋根にビニールシーと張れば住めるだろう?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:22:01
ひどい例外もあるだろけど、一戸建てだって、手入れ無しでも20年くらいは住めるよ。
で、気が付いたときにはとんでもない金が掛かる
>653
20年後って60過ぎだろ。
もうちょい我慢すれば手入れなしでOK
よし、家建てるぞー
二世帯7LDKだ、貯金は吹っ飛ぶぞー
>655
あと数年待てば3LDKで済みそうだな
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:58:18
今年から年収500万
貯金0
借金120万
全然借金減らねー
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:33:12
二世帯ねぇ・・・
おととい、二世帯に住む若夫婦の子を、祖母が殺したニュースがあったな。
孫の障害を気に病んだとかで。
二世帯じゃなかったら、あの事件は起こってなかっただろうな。
むしろ例外的な気がする
二世帯だから障害をフォロー出来る家庭もあるかも知れん
まぁ おら毒だから 推測だけどね...
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:55:15
47歳
貯金2000万
普通かな?
漏れ45歳 2100万 にてるね
でも他に資産は無し
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:28:18
>>658 一緒に住んでるより、たまに会う方がネガティブに感じる気がする。
つうか近所に何な子住んでいるが、時々くる爺婆の気の使い方が半端じゃない。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:13:24
45歳
貯金5000万
借家
月々20万
家族4人
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:24:14
マイナス貯金ならいくらでもあるで
48歳
5500万で家を買い、3年後に3700万で売り、借金返して残ったのが1000万・・・・
もう戸建は2度とごめん
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:21:57
損ゴクウだな
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:37:36
なんかマン損も戸建も住宅はインチキ臭いよね
そうかといって、借りると家賃がバカ高いし
首都圏や大都市の人なんか、家建てるため(マン損含む)に働いてる感じだもんなぁ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:08:19
どんなに立派な邸宅を建てても、高級マンションを買っても、
近所にDQNがいたらおしまいだね。
家じゃなく環境を買え、っていうのは当たってる。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:31:48
んだな
オラは貯金0
借家マン損で月の支払い30万
駐車場5万
給料下げられギリギリだー
>>670 > 借家マン損で月の支払い30万
> 駐車場5万
すごい収入よさそうだけど、かなり悪どい家業でそ?
先輩達、もう少し夢を下さいと思う38歳。
昔100万円が大金だと思っていました。 今では夢の金額です。orz
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:58:38
銀行預金700万円、株式投資信託500万円、株式約1000万円ほど。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:30:42
預金3200万
持ち家7500万
借金0
株式投資700万
年収2500万
順風満帆だす!
某メーカーで常務だす。
すごいなー 妄想が
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:15:07
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:14:42
>>674 1000万の株大丈夫?
おれは電力持ってので何とかなってる。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:21:44
医療だけどまあまあだ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:22:54
医療だけどまあまあだ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:30:22
>>671 随分と失礼なヤシだなー
¥30万位払っているヤシイッパーイいるぞ
普通の家業で十分稼げる額じゃろ
>>681 家賃30万って、月収100万近いんだろ
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 10:26:22
年1200だよ!
サラリーマンだす
悪徳でしょ?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:42:35
家賃30万ってバッカじゃね。
てかオレの月収だぞ!コラ!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 04:57:18
貯金30マソ
借金100マソ
健保も年金も未加入
成るべく早く黄泉の国に逝きたい
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:18:06
親父が急に逝って会社ついだんで
個人資産は一億以上あるが、保証してる会社の借入は
それ以上。
法人の資産は一応バランスしてるが、自由な資産っつー
意味では若いころ貯めた500万くらいだな。
40代で1億持ってるのは 少数派に入るの?
現金・預金等の金融資産で4000万円以上持っている世帯は、全体の11.3%だよ
40代は、わからないけど、その4000万以上も60代以上が非常に多いのが現実
たぶん、お金で1億ある40代は1%ぐらいだと思うよ(不動産は別)
退職金、親の遺産が当てにできないサラリーマン40代には
退職時1億円は無理。いても1%くらいだな。
ところが自営だと10%くらいになるから凄いよ。
なわけねーだろ馬鹿
アベさんのお父さんは25億残されたんだってね。
やっぱスケールが違うね
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:21:27
昨年、相続で2億
当時40歳
ビルメン勤務
年収380万
家賃4万5千のボロアパート
車はレックス
の俺は何に使うか迷ったが
現在41歳
ビルメン勤務
年収386万
8000万の戸建購入
車レクサス購入
貯金9000万
家・車の維持費が給料安くて足りないので貯金を切り崩してる
転職を考えてます
(>_<)
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:43:11
>>694 妄想で書いてる事丸分かりだぞ、40にもなってもう少し考えて書け
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:03:34
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:03:42
>695と同意見です。もう少し現実味のある嘘を書いて下さい。
読んでいても少しも楽しくありません。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:06:07
≫694さんちなみに相続税は、いくら払われですか?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:07:04
45歳
貯金200万
去年結婚を期にマンションを購入
こつこつ貯めた1000万も綺麗になくなりローン残高1300万。。。。
あと14年払い続けないといけない
親父の生命保険っていくらくらい出るんだか、お袋に聞いてみるかな
カードローン3社が非常にイタい今日この頃
目先の返済金額でついショッピング重視で返済してるけど、
利息考えるとやっぱキャッシング優先なんだよね・・・・
まったく全然減ってかないよ orz
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:22:03
メリルリンチ証券が毎年のように日本の億万長者の数を調べて結果を公表しているが、現在日本には金融資産(預貯金、保険、株、債権など。不動産は除く)を1億円以上持っている人は全国に140万人もいることが分かっている。
日本の人口が約1億2600万人だから、単純計算で日本人の90人に1人は億万長者だということになる。
一方、生活保護受給者は全国に153万3100人いて、こちらは82人に1人が生活保護を受けている計算になる(2007年3月現在、厚生労働省発表)。
これがいわゆる「格差」といわれる現在の日本の姿である。
金融資産だと、+8000、-3000で6000万くらいだけど
ぜんぜん長者って感じしないのはなんでだろ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:44:33
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:34:16
大久保真理子激似のOLだなそりゃ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:29:23
【年齢】49歳
【職業】会社員
【役職】なし
【結婚】未婚
【年収】800万
【労働時間】
8:30〜5:30
【残業】月40時間
【休み】日祝
【貯金】0万
【車】クラウン
競馬競輪競艇で金はタマラネー
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:01:15
金融資産だと、2億3千万円あるけど、全然長者の感じがしないのは何故だろ。
家なくて、会社があぶないからかね。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:09:40
顔が悪すぎて女に相手にされないからじゃね?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:17:46
>>709
持っているって言うだけで贅沢する訳でなく
生活自体何らそこらの奴と変わらないからじゃね?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:18:45
>>706 俺も同じで、それくらいある。
でもそれ、自分が稼いだ金じゃないでしょ?
だから、今まで積極的にメンテしてないし、自分の金だ、って実感薄いんじゃない?
働いて得た金だけ自分用、とか分けていたり。
目をそむけないで、少しずつ手をかけるようにしたら、自分のものって実感わくよ。
その下のレスは貧乏人のひがみ根性丸出しでワラタ。
おまい、死ぬまで札束に縁なさそうだなwwwwwwwww
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:27:07
負け犬
ここでカキコできる時点で人生に余裕のある勝組だと思うよ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:09:29
>>711 だな!
余裕があるか暇人かどっちかだな!
俺は後者だが…
資産:特になし
貯金:特になし
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a804.xls 総務省統計局による世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額(勤労者世帯)
各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成16年のデータですが発表されたのは去年。5年に一度しか発表されないので貴重なデータです。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重
貯-負+資 貯-負 貯蓄 負債 実物資産(不動産、車など)
30歳未満 786 -13 339 352 799
30〜39歳 1454 -206 641 848 1651
40〜49歳 2585 122 1067 944 2462
50〜59歳 3885 1014 1538 523 2871
60〜69歳 4803 1795 2016 220 3007
70歳以上 4800 1827 2116 289 2973
*世帯の合計だから働いている人が2人以上の世帯(この統計の平均は(1.62人)は有利です。
現金で貯め込んでる人、マイホーム買ってローン組んでる人とでは立場が違うが
この表の左端(貯金-負債+資産)に収斂されると思う。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:06:12
しかし、それは統計のマジックという奴だな。
大体だな、妻が0.8人いて、子供が2.3人、
じじばばが0.5人入る家族なんて存在しない!
妻はいないか、1人、もしくは愛人がもう1人。
子供は2人、もしくは隠し子が1人。
そうだとすれば、もっと違った貯蓄が苦になる。
だろう?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:32:21
706だけど、正直、みんなのレスが当たってるよ。。
確かに、嫁以外には相手にされてないし、相手しようとも思わない。
また、ゼーンブ自分で稼いだ金だけど、月の生活費は家賃合計で26万円で
しのいでる。ちなみに家賃は15万円。生活費は11万円。
車もこわくて持てないし。。
正直、ビンボーだと思う。ホント嫌味じゃなくて正直な気持ちなんだ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:18:22
>715さん、正直で好感がもてます。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:29:14
>>714 貯蓄が苦、ってとこで悩んでしまった。
前段に続いて、何でわざわざ違った方法にして苦しむんだろう?って。
俺って愚か。騙されちゃった。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:31:13
46歳で貯蓄2000万円。マンションの資産価値3000万円(住宅ローンなし)っていいほうかな?
ちなみに独身だけど。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:35:48
>>718 44才、出向で8月退社、現在無職、退職金600万と貯蓄1000万、借家暮らし、
独身の私からすれば、ゴージャス人生まっしぐらの人です。
47♀です、結婚前自分で稼いだお金が株と預金で5000万くらい
今離婚考えてますが、体弱くてフルで働く自信ない
5000万の小銭で自活できるでしょうか・・・不安です
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:45:05
つたって、年金の支給開始年齢まででいいんでしょ?だったら大丈夫なんじゃ?
>>721 あー結婚前働いてたのは自営ですので国民年金しかありません
別れる予定の主人からは一円ももらえないと思います
向こうに余裕がありません
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:50:06
死ねよ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:20:33
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:25:02
いいから
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 03:37:18
いいって?
727 :
713:2007/09/15(土) 05:49:50
713の表の単身世帯バージョンです。 単位万円(千円以下切捨)
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/zuhyou/a817.xls 貯-負+資 貯-負 貯蓄 負債 実物資産(不動産、車など)
30歳未満 454 113 156 43 341
30〜39歳 908 209 486 277 699
40〜49歳 1216 288 810 522 928
50〜59歳 1919 783 1026 243 1136
60歳以上 3455 1415 1482 66 2039
単身だと人生のスケールもこじんまりとしてますね。
でも貯蓄額にこだわりがあるこのスレの人なら
独り者でもスタンダードな人生を歩んでる713の表を目標としたいところです。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:10:52
40過ぎてやっとまじめに貯金をするようになりました。今500万超したところです。
それまでも貯金をしていなかったわけではないけど、くだらないものをちょこちょこ買って、
結局たいした金額になりませんでした。
いまは500万の運用とかを考えているのですが、株とかFXとかは超小心者の私には無理です。
ネットバンキングの定期預金にすら騙されるのではないかと躊躇しています。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:23:46
500万じゃ、かなりリスクとらなくては、増やすの難しいですね。
おまけに虎の子で、手をかけるのも怖いのでは、元本完全保障の商品しかないでしょう。
銀行の定期預金にでも入れておいたら?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:29:42
外国株投信とか買うと、購入手数料と信託報酬だけで
100万円の元金が83万円に減る。
それって、ぼったくりもいいとこなんじゃない?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:31:19
>>729 そうですよね。折角貯めた500万、あっという間になくなってしまったなんて事になったら
泣くに泣けないです。
ネットバンキングの定期に預けようかなあ。年1%近くは付くみたいだし。
と思いつつ、早一年。
>>731 今の段階なら無駄を切り詰めて貯金を殖やすって考えた方がいいんじゃないの?
土日しか使わないならマイカーは売り払う。
無理に都内に暮らさず郊外の安い部屋に住む。
居酒屋で夕飯っていう日が多くないですか。ちゃんと家でご飯を炊く。
無論パチンコなどはやらない方がイイ。
その分、健康に気を遣いましょう。スポーツクラブに通う。風呂はそこで済ましてガス代を浮かせる。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:23:20
俺は40代半ばの独身だけど、金融資産と不動産を合わせると約5500万円ほど。
マンションは3年前に自己資金2000万円で購入し、残りは金利1%(3年固定)のローンを組んだが、今年の春に残金を一括返済し、住宅ローンは完済。
なので毎月の生活費は11万円ぐらいで済む。
内訳は食費・雑費3万円、光熱費(水道代込み)1万6000円、通信費(固定電話+携帯)8000円、マンションの管理費・修繕積立金が1万9000円、こづかい2万5000円。
その他に固定資産税が年間13万円かかるので、月割りにすると1万円強。合計11万円が毎月の支出。
現在でも毎月30万円ほどは貯金にまわし、株式投資信託でも運用。毎月分配型(ボーナス分配が四半期に1回あり)なので、月平均5万円が銀行口座に入る。
平成15年〜16年にかけては住宅ローンの金利が一番低い時期で、さらにマンションの価格も大底にあったので、そのころ都心で購入した人は購入価格を上回っていることが多い。
自分のマンションも購入価格より1割5分ほど値上がりしていた。
20代から酒、タバコ、女遊び、ギャンブル、人付き合いを一切やらず、ひたすら貯蓄に励んできたが、今後も一人暮らしを続ける予定で、今のペースでいけば50代後半までには金融資産と不動産を合わせ1億円以上にはなると思う。
寂しい人生ですね
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:37:04
いや、一人が好きなもので。人生の価値観はいろいろだから。
いいなあ。4年位前にマンション買いたかったけど
自営始めて2年だったからローン組めなくてあきらめたよ。
今なら通るだろうけどマンション価格も金利も上がっちゃったからなあ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:42:37
一人暮らしなら、食費はもっと増やして良いもの食べないと、癌にでもなって
全部吐き出して野垂れ死にするぞ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:47:10
25歳 500万
30歳 2000万
35歳 5000万
40歳 1億2000万
45歳 3億2000万
48歳 4億1000万
だいたいこんな感じで増やしてきた
739 :
733:2007/09/15(土) 14:49:09
すぐ近くに親がいるので、毎日おいしいものを食べてるよ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:22:17
項目の中に保険や年金関係がないのが気にかかりますが・・・?
えーぬえーちけーは?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:36:02
>>732 私はいわゆる寄生虫ってやつです。だから貯めようと思えばいくらでも貯められたんですね。
でも、無駄遣い多すぎました。最近は毎月115000円と残業代などの臨時収入はすべて貯金に回しています。
家には5万円入れてます
車通勤で平日は一円も使わずにいます。昼食は260円で給料から天引きされます。
週末1万円を使って良いことにしているのですが、残った金はすべて500円玉貯金箱に一緒に入れてます。
年収400万くらいですが、私の業界では高給取りと言われています(爆)
独身だし、これといって欲しいものもないのでこれからは貯金にいそしんでいこうと思っています。
3月から始めた貯金箱は9月末であけてみることにしているのでいくら貯まっているか楽しみです。
楽しみは海外旅行、今度はインドに行ってきます。(これが大金を使ってしまう原因です)
オリコカード使ってポインと貯めてます(笑)
>>733 俺が書いたのかと思うほどそっくりでびっくり。
ただ、投信の分配金が月に20万くらいあるので
もう仕事はリタイアしようと思ってるけど。
743 :
733:2007/09/15(土) 15:40:26
個人事業主なので国民年金保険料は納めてますよ。
保険料は、毎年4月ごろ口座に振り込まれる国税還付金で払えるので、この中には入れてません
同様に、国民健康保険料や介護保険料も国税還付金で充当で賄えます(収入によって変わってくるが)。
生命保険には入ってません。
あと、国民年金基金には加入しています。こちらは自腹を切ってますね。
生活費には、この国民年基金の掛け金は入れてませんが、毎月6万7000円ほど払ってますよ。
なので、国民年金保険料(約16万円)と国民年金基金の掛け金(約80万円)を合わせ、年間約96万円納めております。
>>742 いいなぁ。
投信にいくらくらいつっこんでるの?
745 :
733:2007/09/15(土) 15:48:31
投信は格付けの高い外国債券の組み入れ比率が高いものならリスクの心配はあまり気にしなくてもいいでしょう。
ただ基準価格を常に見ていて、なるべく安いところで購入したいですね。
安く買えば、口数が多く買えることになり、毎月分配型ならその分、分配金も多く入ってきますからね。
>>744 3000万ほど。
特にREITの分配金が大きいね。
最近は基準価格が暴落してるけど、ほったらかし。
3000万か。。。
無駄遣いしないで貯めとけばよかった。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:09:42
3000万円以上あれば株式投信の分配金だけで生活できるかもね。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:13:47
ちなみに3000万だと分配金、どのくらいになるの?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:22:13
それはファンドによる。今、国内で販売されてるファンドは3000以上もあるからね。
どのファンドを買うかによって違うから一概にどれぐらいとはいえないよ。
ファンドの中にも、再投資型や毎月分配型があって、毎月分配型なら毎月分配金が入ってくるけど、これも厳密にいうと100%入ってくるという保証はない。
ただ、格付けの高い外国債券が7割以上組み入れられてるものであれば、分配金が出ないということはまずないだろう。
3000万なら1万口あたり45円の分配金が出るとして、約10万。
REITのように1万口あたり100円も分配金が出るものであれば、購入したときの口数にもよるけど20万以上は毎月入ってくると思う。
ただし、毎月の決算期に分配金が決まるため、将来とも同じ分配金が出るという保証はないけどね。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:31:21
そ、それはお得だなぁ。
相続した金寝かしっぱなしで、銀行のセールスがうるさく、ほったらかしてたけど、
投資信託か。考えてみようかな。
そうやってカモが増えていくんだな
俺はインデックス以外信じないことにしている。
インデックスをドルコスト平均で買うのが一番確実
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:42:43
Kwsk
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:45:00
格付けの高い外国債券の組み入れ比率が高いものほど安定している。
仮に基準価格が下回っても、投信は長期運用が基本だから、毎月入る分配金でリスクを減らせる。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:52:50
新聞とってない、TVない、
パソコンはあるけど2chや他の掲示板の存在すら知らない。
そんな知り合いが、株を始めようとしています。
頑固でこちらの「気を付けて」というアドヴァイスにもなかなか耳を傾けないんです・・・
なんか心配で・・・
私は株は一切やらないんですが、素人考えででもやはり
相当に研究してやらないと危ないって思うんですけど、
そのあたり、どうなんでしょう?
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:59:41
株と株式投信は違います。
株は、投資している会社が倒産すれば紙くずになりますが、投資信託の場合、株、不動産、債券などに投資し、しかも何百もの会社に投資していて、しかも格付けの高いものに投資していればいるほど、元本のリスクは、株式投資よりは安全です。
俺はサラリーマン大家さんしてる。
購入価格800万円
家賃収入月70000円-管理費等15000円
分配型投信もなんだかなあ。
外貨建MMFを分散して買うかな。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:28:47
今住んでるマンションももホントは投資用物件だ
脳内利回り30%ということにして
貯金に回してます。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:54:06
>>758 2年前に200万円で購入した○○○○オープン(毎月分配型)は、現在206万円になっていて、毎月分配金は約7500円(税抜き)出てるよ。
ちょうどこの2年は円高から円安に向かったので、元本も上昇したうえ、分配金も着実に出ている。
仮に1000万円なら、その5倍の3万7500円(税抜き)ほど毎月受け取れる計算。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:55:21
誰でもわかる話つまらん
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:00:47
ならスルーすればいいじゃん。
今年の頭にJ−REITに1000万つっこんだが、
今月までに受け取った分配金は150万を越えてる。
元本はガタガタだが。orz
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:06:21
>>760に紹介したものは1万口あたり47円のファンド。
1万口あたり100円の分配金を出すREITやボーナス分配のあるファンドならもっと高い分配金が受け取れる。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:07:52
>>764 そりゃあ基準価格があんなに上がってるんだから、元本が下がるリスクは高かったんじゃないの?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:18:21
講談社の28歳女性社員(編集職)の月給は76万円超で、年収は約1200万円。
残業手当に相当する裁量手当が36万円もあるのが大きい。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:22:53
>>767 なんか、特定の個人の情報っぽいけど?
姫井議員みたいなヤリテさん?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:27:24
>>768 特定のっていうか、その人の給与明細がネットに貼られてたから分かっただけのことなんだけど。
それより、あそこは民放キー局(フジテレビ、日本テレビ、TBS、テレビ朝日)並みの高給で有名だよ。
40歳代で年収2000万超える人が出てくるのが普通で、だから確定申告をする人が続出するわけなんだ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:43:38
東京都議会議員の月給は約103万円。年収にして約1700万円。
その他に手当として、政務調査費と費用弁償があり、費用弁償とは議員が議会や委員会に出席するたびに受け取れる交通費に相当するもの。
都内23区に在住する都議会議員の場合、1日あたりの費用弁償はなんと1万円、23区以外に在住している議員は1万2000円が一律に支給されている。
中には往復の交通費数百円で議会に出席できる議員もいるが、その議員も1日の交通費(費用弁償)として1万円受け取っているのである。
歩けばダダだよな
大手版元が高給なのは有名だよな。
なんで今さら。。。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:53:43
ある程度株の売買やった人間なら投信なんかあほらしくてやってられないんじゃない?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:58:04
それでも都議会議員なんていう不安定な仕事はしたかないな。
給料は都議の半分でも落選の心配のない事務方のほうが精
神的にも肉体的にもオーハッピーですよ。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:14:55
ちなみに国会議員の議員報酬は2400万円。
秘書3人までを歳費で雇うことができ、その他文書通信費が毎月100万円支給され、そのうえこの手当は非課税とくる。
都議会議員なんて、冷房の効いた庁舎で遊んでるだけ。
庁舎売却して、山谷にブルーシート庁舎作って仕事やらせろ。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:20:21
>>773 全然あほらしくないよ。株のほうがあほらしい。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:25:19
死して屍拾うてくれるな
お経も勘弁のあちきは
恥余着んゼロ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:28:43
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:50:03
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:52:51
投信のほうがいい
>>780 参考までに聞くけど、昨年1年での株の収支は?
昨年1年、株にどれだけ時間かけた?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:08:21
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:09:58
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:10:40
株で儲けたとのある奴は
投信なんかあほらしくて
やらんよ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:11:58
>>783 >>785 株で大損した哀れな個人投資家(素人)乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>783 いやいや、正直に教えを請う気持ちで聞いてるんだよ。
損するものなら、誰だってやりたくないじゃん?
それに、そのために毎日数時間単位で時間の損失が出るなら、まぁ、普通無理だわな。
で、どんなもんです?
株が好きな人はさ、
趣味も兼ねてるんだよ。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:16:04
>>787 バブル期に
1億ほど儲けて
1億すった
くらいかな
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:17:30
時間のほうは、毎日どのくらい費やしてますか?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:19:45
宵い越しの金は持たねぇ
最後に。
株投資の方法は、最も影響を受けた、また、手本にしたのは誰ですか?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:25:20
ありがとございました。参考になりました。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:33:30
基本的には短期売買。日計りから数日ってのが多い。空売りもする。
業績重視。とくに影響受けた人はいない。
飯の種でしょうから聞きずらいですが・・・
今注目はずばり?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:39:31
吉本株
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:41:31
7535 6444 3789 4369
いくらでも聞いてくれ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:48:23
東証二部の森電機で2回も大儲けした。
1回目は20年ぐらい前に250円で1万株購入し、700円まで上がったところで全部売って450万円の儲け。
2回目は6円まで下がったときに様子を見て9円で10万株購入、その後、102円まで上昇したが、100円ちょうどで全部売り、900万円ほどの儲け。
その後も、ハイテク株などでそこそこ利益を出している。
20年やって自慢できるのは、それだけかよ 超ショボイ
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:52:50
100円が
1600円
になった
ことがある
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:54:42
>>801 一例を出しただけ。
ネットバブルのときに光通信とヤフーでも儲けた。
20年生き残れば大したもんだよ。株は楽しいね。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:59:40
20年後に売ったわけじゃないよ。悪しからず。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:08:45
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:11:50
買った株が3分後に倒産したことがある。
俺なんか、不人気な株に買い入れたら、急騰しててびっくらこいた。
その原因は自分のせいでした。
いや、20年売買してたんならすごいって意味よ。
大損して退場する人が多いからね。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:29:48
やめるきはない
株でトータル食っていけるのも、たいした能力だと思うよ。
生き残れよ。ガンバ!
一種のギャンブル
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:37:33
まあ株で儲けてるのは1割〜2割程度だな。8割〜9割は損してるよ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:51:07
俺は1〜2割のほうに入ってる
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:56:43
イ―ブン
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:57:01
みんな株投資派なんだ
不動産投資派はいませんか
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:22:42
はい 住友不動産のサーフやってます。利回りはネット1.8%。あと東京建物のインベストプラス
こちらはネット1.6%くらい。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:58:38
俺は個人事業主だが、国民年金保険料はもちろん納めていて、さらに国民年金基金にも加入している。
老後のことを考えると、国民年金基金に加入していてよかったと思っている。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:00:40
>>818 えええ、そんな利回りなら国債と大して変わらないじゃん。
アパマン投資って10%ぐらい(もちろん地域によるが)目指すものじゃないの?
確定拠出年金にしてるよ。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:08:06
>>818 調べたら匿名組合に拠出して配当もらう仕組みか。
そういうんじゃなく実物のマンション買って
家賃収入でもうけるって人はいないのかな
マンション投資は空室リスクがあるのでお勧めできない。
空室保障制度もあるけれど、結局、利回りが下がってうまみがなくなる。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:55:47
>>823 でも、元本保証の債券や預金よりは夢があると思うけどなあ。
俺は投資用マンション2室買って、1室は賃貸に出し、
もう一部屋に自分で住んでる状況。2室とも現金買いです。
不動産投資スレでは現金買いかローン組んでレバレッジ効かせるかが
論争のたねになってますが、このスレの住人的には不動産投資自体マイナーな存在なのですね。
俺も以前は株やってたけど40になると仕事そっちのけで板に張り付くわけにも行かず
とっさの判断力も鈍ってきて、まったり系の不動産にシフトした次第です。
毎月、通帳に家賃が振り込まれているのを見るとじんわりうれしくなります。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:57:33
個人事業主の人は国民年金基金に加入しておいたほうがいいね。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:03:28
>>824 表面利回りでなく、実質利回りはどんなもん?
管理費や修繕積立金、固定資産税はオーナー負担だから、たとえば13万円で貸しても、手取りは10万ぐらいだと思うけどね。
投資用マンションはかなりリスクがあって借り手がいなくなった場合のことも考えたら恐ろしくて手が出せないな。
実際、新聞広告でうたっている利回りは実質利回りではないから気をつけないとね。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:07:00
>>826 賃貸に出してる方は表面10% 実質7.8%-固定資産税 23区内です
自分で住んでる方は脳内利回り25%w
つまり以前賃貸マンションに住んでた家賃を自分に払うと仮定してるわけですハイw
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:14:24
管理費や修繕積立金もオーナー負担じゃないの?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:20:06
>>828 そうです。物件にもよりますが大体、表面利回り-2〜3%になります。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:41:22
しかし、マンションを子に遺産として残すにしても、
耐用年数45年のマンションを40代で買うと、
ちょうど死ぬ頃には建替えが必要なおんぼろ物件
ということになります。
そんなもの残されても迷惑です。
それより処分しやすい現金や預貯金、国債や上場
株式などの有価証券のほうがありがたいです。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:42:33
俺は沖縄在住の軍用地主だけど、資産を安定的に増やすために軍用地を購入し、軍用地料を得る方法はかなり有利だと思う。
まず第一に、軍用地を購入すれば国から軍用地料が安定的に入り、また、借地料は毎年数%ずつ上がっていくというのがメリット。
第二に固定資産税が非常に安いことが挙げられる。
返還の見込みがある軍用地は避けたほうが無難だが、嘉手納基地あたりの軍用地ならまず間違いないだろう。
ちなみに俺が所有している軍用地は、キャンプ瑞慶覧、キャンプ・フォスター、キャンプ桑江、キャンプ・バトラー、キャンプ・キンザー、キャンプ・コートニーなど。
嘉手納に所有している軍用地主の中には年間数千万、中には億単位もの軍用地料が入ってくる人もいる。
普天間は数年後には返還されるが、再開発事業により、那覇の新都心が発展を遂げたように土地の値上がりを期待する人が多いため、今からでも購入しようと考えてる人が多いのが実情である。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:50:29
>>831それは不動産を購入したというより、100年国債とか
もともと償還期限の無い永久国債を買ったようなものです。
米軍基地の借り入れ資金は国の税金で支払っているわけですから。
基地返還運動が沖縄で盛り上がらないのもうなずけるね。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:53:22
繰上げ償還リスクがあるために、利回り高めな商品ということだな。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:53:38
>>832 本来なら二束三文の土地に対して国が高利回りを保証して地料を払うわけで、おまけに固定資産税もかなり安いときてるのでメリットは二重にあるということです。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:57:30
>>833 沖縄の軍用地主は、どれだけの軍用地を持ってるかにもよるけど、30代、40代、50代で遊んでる人は大勢いますよ。
毎月数百万も入ってくる人は仕事をしなくていいわけですからね。
毎日のようにエメラルドグリーンやコバルトブルーのサンゴ礁いっぱいの海でダイビングや釣りをしてのんびり暮らしてますね。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:59:19
内容が濃い良スレですね。
沖縄が失業率日本一なのもまた事実なわけだが。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:38:54
本土でよく起きるバラバラ殺人は沖縄では起きないのもまた事実なわけだが。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:47:37
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:04:54
前にも書いて繰り返しだったらごめん。
家なし、小梨、嫁ありの47歳バカ男です。
仕事はクソでやめたいんだけど、
このまま我慢したら来年金融資産250百万円になる。
だけど、将来不安です。
皆さんだったらリタイアしますか? 働き続ける?
いまさら仕事投げ出してリタイヤするのは無責任じゃないのか?
ほかにやりたい仕事があるのなrともかく、毎日ぶらぶらしている
くらいなら、定年まで仕事を全うすべきだと思うし、そのほうがま
ともな人生が送れるのではないか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:31:55
個人事業主は国民年金保険料だけでなく、国民年金基金に加入して掛け金を納めておいたほうがいいよ。
毎日ぶらぶらも個人の自由じゃん
飽きたら、夫婦で起業すればいいし
弁当屋なんかやって、20回くらいブッ潰れても平気な予算あるし
リタイア後、家を買うことを考えればあと50百万円は欲しいところだろ
家建てて、商売失敗してもまだ200百万あるのと
1億ウン千万あるのとじゃ、余裕度が違う
個人事業主は、国民年金に上乗せ部分がないので、
年金だけで暮らすには無理です。
個人年金保険に入っておいたほうがいいですよ。
別に仕事のための人生じゃないんだから辞めてもいいと思うよ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:37:12
国民年金とは別にある国民年金基金は全額所得控除だから、民間の生保が扱っている個人年金保険よりメリットは大きいです。
>>845 そういう甘い考えで商売ができると思っているとしたら大間違い。
金もってそうだし、何より人がよさそうだから、うまくおだてて・・・
まあ、今は黙っていよう。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:38:19
1億円あれば40代から遊んで暮らせるよ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:42:40
今、モンゴルの銀行の利率は15%ですw
パスポートがあれば外国人でも預金できます
5年あれば預金した額が倍になりますw
すげーぞ、モンゴル!!
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:44:20
為替リスクがあるんじゃないの?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:54:33
841の金融資産250百万円の者です。みなさんレス有難うございます。
なんか、久しぶりに本音を言えて、またみなさんの何か親身なお声が聞けて
マジうれしいっす。
確かに、無責任だけど、オーナー社長にだまされて今、裁判やろうかと思ってる。
でも、やっぱりあと50百万円はいりますよねー。
くつそー。どうすっかな。
モンゴル調べるか!
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:07:36
軍用地主が最高でしょう。
なんせ黙ってても地料は年々上がっていくわけだから。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:28:26
とかいって、売り抜けるつもりだな?
アメリカ経済は、サブプライム問題でかなりやばいし、
米軍再編で、いずれ沖縄完全撤退もありうるし、
返還されても全く利用価値の無い土地を買うのは
原野商法みたいなもの。最初は儲かったつもりでも
リスクが大きすぎる。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:01:59
嘉手納は100%残るよ。むしろ強化される方向に行くだろう。
日米安保条約を撤廃しない限り、米軍の完全撤退はあり得ない。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:03:23
>>830 不動産買ったら最後まで所有するって考え方が昔の日本人だよ。
当然、ある程度投資額回収したらアセットを組み替えていくっていうのが
不動産投資の基本だよ。まあ場所によっては持ち続ける事によって
キャピタルゲインが得られるとこともあるが東京都心とか上で話題になってた
沖縄軍用地とか少数派ではあるけど。
不動産投資に限らず、マイホームでも一度買ったら終の棲家って考えはリスキーだと思う
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:07:54
4年前にマンションを買ったんだけど、先日、資産価値を査定させたら2割も上がってた。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:09:28
>>849 そこでアパマン経営ですよ。
大家さん業やって悠々自適に暮らしていけばどうよ?
法人成りしてやれば一応無職じゃなく事業やってるっていう体裁もたつし。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:19:47
株式投資20年弱で2000万を7億円にした俺にしてみれば
不動産なんかあほらしくてやってられない。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:20:20
アパート経営は先祖代々の土地を売らずに子孫に残したい
といった要望が無い限りお勧めできません。
しかも、場所がアパートに適しているという条件付です。
当然、土地にかかる費用は固定資産税だけですので、
アパートの建設費用の償却やメンテナンス費用等を
差し引いても採算が合うわけです。
土地の取得費用を含めて採算を取ることはまず無理だと
考えたほうがいいですよ。
>>862の続き。
しかし、それでも相続税問題は避けて通れない。
ではどうしたらよいかというと、あなたの親が社長、あなたが専務とかいった形で
資産運用会社を設立する。親はそこに現物出資という形で土地を提供する。運用
会社はそこにアパートを建てて賃貸収入を得、配当金や役員報酬という形で現金
を還元する。親が受取った収入は、積立てておいて相続税に充てる。
運用会社の共同経営者であるあなたは、役員報酬として賃貸料の一部を受取る。
ただし、あなたは実際に働いていないとまずいです。(贈与とみなされる。)
残った賃貸収入は社内に内部保留。
親が死んだら、運用会社がその土地を買い取るのだけれど、
1.それまでに会社がどれだけ内部保留を増やせるか
2.親が相続税を支払う原資となる現預金を残せるか
3.あなたが無駄な経費をかけずに運営会社をやりくりできるか
・・・それによって、遺産を売らずに相続税を払えるかどうかが決まります。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:49:46
財産なんて3代で食いつぶしてしまうんだよ。相続税の重い日本ではそうなるのは宿命なのさ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:59:34
一から土地仕入れて新築建てるなんて無理だろ
都内の中古マンションコツコツ買い増していけばいいんじゃない
一棟ものだと売るのも難しいが区分所有なら切り売りも可
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:22:58
親から相続して貰える財産があるだけいいじゃあないか。
貯金0。
自分の体が資本。
金は天下の回りモノ、宵越しの金は持たない。
死ぬまで働きつづける。
働いた分だけ、きっちり使う。
働けなくなれば、餓死すりゃいいさ。
実際60歳過ぎてから貯金無しで後悔するんだろうけど、
生活保護は簡単にはもらえないからね
人の貯金聞いて、一喜一憂してるの?
正直、鬱にならない?
自分の楽しみを最優先、働いた分きれいに消費。
自分では人生の王道を歩んでると思う。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:26:20
かつかつの生活してる人って、何が楽しくて生きているんだろう、って興味があって。
蓄えがなくて人生の王道、ってのには笑えるな。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:27:38
かつかつとは限らんぞ。毎日数百万消費して遊んでるのかも試練
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:33:30
毎日数百万消費してる奴が2ちゃんするわけないじゃんww
鼻で笑われるようなレスすんな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:01:43
やはり軍用地が一番いいね。安定した収入を得るには最高だと思う。
47歳 無趣味無友人独身孤独
貯金 24,610,889円
株 14日現在 82,564,880円
不動産 借金無し戸建 (遺産)
>>875 世間的には富裕層だよな?
仕事はリタイア済みですか?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:39:20
メリルリンチ証券会社の調査によると、現在、日本国内には1億円以上の金融資産(預金、株、保険、債券など。不動産は除く)を持っている人は全国に約140万人いる。
日本の人口1億2600万人をこの数字で割ったら、なんと90人に1人は億万長者がいるという計算になる。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:45:50
俺は金融資産で231百万円あるけど、月の生活費は11万。団地家賃15万で苦しいぞ。
何故かって将来不安でとても金使えないのよ。
車もオヤジのお古だし。
でも嫁が良い人なのでこれだけが幸せ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:47:07
2億以上もあれば遊んで暮らせるじゃんw
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:48:59
2億じゃなぁ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:51:36
俺なら1億もあれば、遊んで暮らすけどな。
>>878 > 俺は金融資産で231百万円あるけど、
遺産確定だな
保険には入らないほうがいいのかな
奥さんが(ry
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:55:23
日本では3代で財産をつぶすとよくいわれる。
相続税はそのようにできてるんだよな。
株も現金化したら手取りがえらい減るんだろ?
8千万相当の株持っててもまだリタイア無理だな
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:01:14
面白いもので、貯金が数億円もありながら不安に思う人もいれば、1000万円の貯金でも幸せに感じる人もいる。
幸福度というのは数字ではかることができないものだが、少なくとも精神的なもので考えれば、億単位の金を持っていながら悶々と暮らす人のほうが不幸に思える。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:10:24
百万円の単位を勘違いしてると思うよ、これ。
たぶん、2310万円。
あと、
>>883。
よくよく探せば、君にも億単位で相続する知人、ているだろ。
金持ちが税務のプロを雇わないと思ってる?もちろん、適法に処理してもらうためだが。
高々数十万で右往左往する輩と違うよ。
割に合わない税金取られるのは、君たちに全て任せてるんだな。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:10:57
>>884 株は現金化しなければ、単なる紙切れだよ。
沖縄出身者だけど、上の軍用地主、大多数の沖縄人に面と向かって言えないようなことを平気で書いてるね。
40代にもなって、お金はあるけど頭の中身が空っぽという感じ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:14:31
3代で財産を食いつぶすというのは、相続税だけじゃないんだよな。
大体、たたき上げで財を成したその子どもは、楽をしてきてるから、親ほど努力はしないもの。
その子ども(孫)が相続するころには、ほとんど何も残らないというパターンが多いよ。
基地移転反対派はそういう収入があったからなのか
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:15:46
>>889 大多数の沖縄人に面と向かって言えないようなこととは? 具体的に。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:17:15
>>888 正直何が面と向かっていえないのか、さっぱりわかりません。
何かまずいことでもあるのですか?
沖縄島民には、爪の先ほどの迷惑もかけてないと思うのですが?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:17:50
おめこ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:17:59
そりゃあ軍用地主にすれば「基地様様」だもんな。
仕事するのがバカらしい。それぐらい金がじゃんじゃん入ってくるよ。
本土の人は、軍用地料というものがどういうものか知らないだろうけど。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:18:53
>>888 同様に俺にも意味が分からん。
大多数のって何を指してるのか。
想像力の足りない奴が多いな
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:20:10
>>894 ネタ振ったわけだから、さっさと説明しろ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:21:57
おめこ
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:22:00
>>896 妄想でした、説明できません、てのは勘弁な。
ほんとに分からないのか?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:25:28
嘉手納の軍用地は一番人気があるね。
あそこの地主はなかなか土地を手放さない。
普天間も結構人気があったが、返還によりどうなるか。
キャンプコートニー、キャンプバトラー、キャンプハンセン、キャンプシュワブの人気もある。
沖縄の不動産屋や新聞広告には、毎日「軍用地買います、売ります」という文言が出てるが、それだけ利殖には有利ということだろう。
何より、固定資産税が安いというのが維持コスト面でかなりのメリットだし、借地料は毎年値上がりするというのが魅力だね。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:27:17
俺が今モーレツに投資しているのは、ビリーズブートキャンプだがな。
95年の米兵たちによる少女暴行事件が起きたときにさんざん言われたこと。
12年も前の議論なんて、40にもなると思い出せなくなってるのかな。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:30:36
ぺんぺん草が生えてるような二束三文の土地は全国の地方にはいくらでもあるが、沖縄の場合はそのぺんぺん草の土地が大きな金を生む。
これは本土ではありえないことだろう。
本土にも基地は多少あるが、沖縄と違うのは、本土の基地はほとんが公有地(国有地)。
それに対して沖縄の基地は、圧倒的に私有地が多いということ。
本土復帰特別措置法の恩恵で沖縄は政府から優遇されていることは多いが、固定資産税が本土の不動産とは比較にならないほど安いのが何より有り難いことだな。
広大な土地を所有している人がいるとして、そこを基地として提供すれば有り難いお金が入ってくる。
私有地だから周りがどう言おうと好きに使っていいわけだしな
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:35:51
米兵の問題と軍用地料の話はまったく別だよ。
それに米兵すべてが悪人というわけではないし、むしろ善良な人が多いのが事実。
身近にいる米兵と親しくしているが、彼らが本国に帰っても音信が途絶えることなく、いい付き合いをしている人も大勢いる。
すべてが悪人ではないからといって、「まったく別」な話というわけではなくむしろ関係大有り。
善人たち個々人のレベルの話ではないからね。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:38:35
それなら一部の悪人のために全体論を語るものでもないでしょうに。
だから、悪人、善人含めて個々人のレベルの話ではないと言うことだ。
米兵の事件をきっかけとして、沖縄、ひいては日本全体に及ぼす
基地の構造的な問題が浮き彫りになったということ。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:46:06
国政選挙や県知事選挙で沖縄県民は「基地撤廃」より「経済優先」を選択したんだから、民意は尊重されるべきだよ。
そんなに基地反対だというなら、普天間の移設問題がまだ揺らいでいたときに、徹底して県外移設にこだわればよかったのさ。
名護が基地受け入れに手を挙げたというのを見ても分かるとおり、不況にあえぐ地域では、振興策による「アメ」が喉から手が出るほどほしいということだよ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:47:23
40毒♂で、実家住まい。両親健在で年金ウハウハ。
年収550マンで、貯金2300マン。グロリア⇒クラウンだった5年前。
一戸建て購入、ローン残2000マン。
直後に親父他界(ヽ゚ω゚)
その2ヶ月後に、リストラ早期退職。
その2年後に、誘われて入った零細企業あぼーん。(ヽ゜ω゜)
現在、45才で年収300マン。K自動車。貯金70マン。
一部の地主は何もしなくても米軍、政府の手厚い保護を受けている立場だが、
基地の存在が沖縄全体の経済の停滞を招いていると同時に、それゆえ基地に依存しなければならない
沖縄経済の矛盾を生じさせているのも事実。
もちろん今の状況を受け入れている人が多数を占めるが、喜んでそのような洗濯をしたわけではない。
一部の地主をのぞく「大多数」の沖縄人は割りを食っている事実は変わらない。
そのような状況で、お金が入ってくる、地主で良かったといって何が悪いって思う奴は、
「沖縄まちBBS」に同じコメントを書き込んでみればいいよ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:53:54
別に違法なことをしているわけじゃないからね。
合法的に土地を購入し、合法的に土地を国に貸して何が悪いのかよく分からない。
それがいけないというなら、借地人である国に言うべき話しであって、我々は法に則って生活しているわけだから、それに対して非難される言われはないと考えるね。
違法だとは誰も言ってないでしょ。
合法とされているのが問題だってだけで。
合法なら何でもいい、というのであれば何も言うことはないがねw
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:58:28
おめこ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:59:49
合法とされてるのが間違いだというなら、それを変えてみればいいよ。
我々が望んで「基地を置いてください」とお願いしてるわけではないし、ないならないで、ないなりの生活をしていけばいいが、残念ながら基地依存体質は相変わらず変わらないのが実情でしょ。
今すぐ全面返還したら軍雇用員約8000人、それ以外に基地周辺で商売をしている人、その他関係者を含め、万単位の失業者が出るのは目に見えている。
そう言い続けて60年余り経ったわけですな
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:02:23
この構造はまだまだ続くだろうね。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:32:29
つまり、素人衆でも沖縄は喰える条件バッチリってわけだ。
ちょっと調べてみるよ。
どうせ、戦争で軒並み剥がされた荒地だし、買い叩いて美味い汁啜ってやるか。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:46:41
沖縄の人は内地の人間を警戒しているから、内地のやつには売らないよ、残念。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:54:09
922 :
888:2007/09/17(月) 03:18:16
>>921 寝る前にもう一度ここに来てみたが。
そのスレには一度も行ったことがないよ。まったくの別人だ。
沖縄のことを話題にしたら同一人物ということになるのか?
ちなみにそのスレの241(自分じゃない)にしても、どこが「他人をバカ扱い」しているのか
わからない。
上のやり取りで自分が馬鹿にされたと勘違いしているのかもしれないが
いい加減なことを言うな。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:28:12
ウチナーンチュはナイチャーが嫌いなんだって言ってやれよ。
沖縄の人が沖縄の人に文句いってんでしょ?
はい、次。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:28:38
「株やれ株」で終わっちゃうとこのスレから株板に移動する事になってしまう。
ほか40代向きの投資の選択肢ってないですかねえ、
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:43:49
銀行や信金などの定期預金だけではやはりまずいのだろうか?興味はあるものの
株やなんかには怖くて手が出せない。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:32:10
貯金で検索したらここに辿りつきました。
俺は24なんすけど・・・現時点で貯金1億1147万円あります。株で大当たりしたんで。
20歳からETFで初めてバンダイ、松竹、花王、イー・ギャランティと当ててきて
今度は本当の大勝負に行きます。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:37:33
>>926 同じく。でも増えないよねw
6%位の時代を知っているから余計にそう思うよ・・・。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:22:48
スレタイ読め。株気狂い。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:29:49
昔のおじいちゃん、おばあちゃんたちは年金を銀行なんかに預けておいて、
利息をお小遣いの一部にできていたのにね。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:19:30
利息6%あったら、ちょっと頑張って貯めれば、あとは利息だけで生活できるな。
その時代の恩恵、受けられなかったな・・・
なにかとバブルで楽しんだみたいなことを言われるが
バブルとは縁がなかった
物価が高くて服もろくに買えなかった
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:45:28
>933
会社着てく服が5万もした。
給料手取り12万だったのに。(一部上場企業OL)
>>934 真っ白いTシャツが2万円してたよ
小田急百貨店
デパートに客はいたけど、みんな小汚い服着てて
店内を見て周ってるだけっぽかった
買ってる客が少ない
デパートは最近統合が進んでいるけれど、いずれ半分は潰れるな。
デパートで買い物する勝ち組はほんの一握りだし、そういう顧客を
満足させられる品揃えのできるデパートはそれほど必要ないからね。
専門店もある数多くあるわけだし。
電鉄系百貨店は、おれが買うようなものがない
ジャスコ、ヨーカドー、ダイエーがあればいい
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:15:19
百貨店を利用するのは、もらった商品券を使うときくらいだな
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:18:45
欲しいものがディスカウントの店で揃うから、百貨店の商品券はチケット屋で処分しちゃうな。
94%位で買い取ってくれる。
ビール券をたまに貰うが、うれしくねえな
QUOカードならファミレスで使えるのに
941 :
雷電:2007/09/18(火) 00:51:34
沖縄いいなあ〜才才−!!w(゜o゜*)w
移住しようかな!物価も安いし土地も安い、なによりのんびりした感じ。
海の近くに家を建てて毎日ハブ酒飲んで、蛇皮三味線弾いて暮らしたい。
のんびりした風土で綺麗な海、大自然に囲まれて子供達を育てるにも
いい環境なんだろうな!都会みたいに人間も汚れていないから。
まあ、もう少し頑張って農地を買ってマンゴー農家でもしようか
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:06:41
沖縄は最高だよ。冬でも半そででいられる日があるぐらい暖かいからね。
12月のクリスマスごろに桜が咲くことも珍しくないし、正月に扇風機を出すようなこともある。
今年の1月は、石垣島や宮古島で30度近くまで上がって、桜どころかヒマワリが咲いて、おまけにセミが鳴いてたからね。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:11:29
都会にもそこそこ近い淡路島あたりがいいな。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:23:18
淡路島は沖縄に比べたら寒いでしょ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:28:05
沖縄の魚って味がイマイチって感じじゃない?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:28:47
沖縄ほど暑くない
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:29:33
淡路島なんて沖縄より田舎じゃん。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:34:05
北海道ほど寒くない
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:36:32
石垣島は移住者が多くて困ってるらしいよ。
みんな温かい所でのんびりしたいんだよなー。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:38:31
石垣島の人口は約4万5000人。そのうちの推定8000〜9000人が内地からの移住者。
地元の人は迷惑しているらしい。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:39:37
暑くもなく寒くもなく、ほどほどの田舎で、魚がうまいところといえば、淡路島あたりが一番だと思う
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:41:32
淡路島行ったことあるけど、人間が閉鎖的で最悪だった。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:57:41
40歳♂バツ1。
年収500万。
銀行預金30万。
消費性借金150万。
住宅ローン3000万。
結構高学歴で仕事も人格などもどこ行っても一定の評価をもらえるのに、色んなところで人生の選択を誤り続けた結果こんな感じ。
ただし元妻も含めて良き友達は多いし、趣味だとか金銭面以外の人生は充実している方だと思う。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:00:54
>>952 淡路島出身の子と付き合ったことある。
その子自身はとってものんびりした感じで優しく凄く良い子だったけど、親とかの話を聞いてるとたしかに閉鎖的な感じはしたな。。
他にも1人だけ淡路島出身の子を知っているが、やはり優しく気立てのよい子だ。(しかも可愛い)
だから淡路島出身の人のイメージはすこぶる良いのだが。。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:07:55
自治体が経済的にしっかりしていること(夕張に住みたいか?)、
近くにしっかりした医療機関があること(年とると病気にかかりやすいぞ)、
など考慮しないといけない点は多い。
自分勝手なイメージを作り上げてしまうのは危険。
ほどほどの都会が、そこそこ住みやすいことが多い。
自然がいっぱい、なんてのに騙されるな。
住めば都w
神奈川県 横浜市
まず初めに高卒独身(内縁はいる)で5000万円と少し。
老後の医療を考えると、住居から1〜2時間に中核都市があるようなロケーションがいいかも知れない。
沖縄は本島ならいいと思うし、淡路島は神戸市や大阪市にも近いな。
俺は海外も考えていたが、それなりの場所はそれなりの生活費がかかるな。
香港なんか東京より生活費が高いよ。生活するだけで20万円はいる。
食料品が高すぎ、トマト1パック500円って何かの間違えかと。
もっと南のリゾートの国なら2万円で生活できるが退屈な生活だと呆けそうだ。
中国は食品はマジで危ないしな。
やっぱりコストがかかっても日本国内しかないかも。
それに言葉の問題もあるし。
運用はほぼ順調で数パーセントで来ているので気楽に働けるのが唯一の救いだ。
ここの住人は40代にして老後の計画か?
それだけ今がつまらないってことか?
でも今がつまらないってことは、老後もっとつまらないんじゃないか?
結局自殺しましたってことにならなきゃいいがね。
>>958 家族の介護、子供の学費、自分の老後、考えることはいくらもあるわ。
おまいさんが何も考えなくて済んでいるのならうらやましいね。
960 :
雷電:2007/09/18(火) 13:44:32
「音楽やファッションの情報より、鳥や草花の名前を覚えたい」世代だから。
でも確かに20年ほど前、「都会で歯車のひとつとして生きるより、大自然で…」
僕等より一つ上世代かな?「脱サラ→ペンション経営」が流行ったみたいだけど
多くの人はどうなったのかな?
最近は、リストラ、パワハラで「一国一城の主」→コンビニ経営と言う話もあるが
問題も多いみたいだね。
961 :
雷電:2007/09/18(火) 14:07:17
>>958 ここの住人は、おかしな投資話や夢追いで大切な財産を失わないように、
借金を増やさないように話し合う場ではないのかな。
今はつまらないから老後になんて事ではないよ。たとえ「都会の夢破れて
石垣に移住したい」と考えるのも「夢」で計画中は楽しいし目的意識にも
燃えてるだろう。
しかし現実に移住してみてとんでもない目にあって「夢破れて、故郷に帰る」
いったい幾らの損失かな
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:30:15
石垣島生まれの俺がお前らに一言
頼むから移住してくるな!都会臭漂わせ、でかい顔してんなよ
泡盛で貴様らをgo to heaven か return to homeにしてやるぜ
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:31:16
964 :
雷電:2007/09/18(火) 14:38:21
石垣島で熱帯魚の寿司屋開いたら当たって流行るかも!
色鮮やかな魚の「7色寿司」生姜のかわりに薄切りドラゴンフルーツ!
先に移住した人の話「魚は近所の港で漁師さんがただみたいな値段で分けてくれるし、
石垣の特産物のネット販売で生計立ててま〜す。」って本当?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:39:13
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:41:13
967 :
雷電:2007/09/18(火) 14:44:55
そういや沖縄に初めて行く前、那覇も赤瓦のシーサーが乗った家が並ぶ
観光施設ホテルや役所の建物くらいしか鉄筋の建物は無い街…みたいな
イメージで行ったら静岡市より都会だった(-。−;)
>>962 久米仙、ラッパ飲み。3日でなくなるわさw
久米また行きてー。宮古でもいいけど・・・
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:01:49
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:25:20
でも962ワロタ
971 :
雷電:2007/09/18(火) 18:40:21
1000万暗いで農地&住宅手に入れられる?
あの巨大サトイモや、巨大シダのゼンマイやワラビを本土向けに販売とか
ビジネスチャンスはありそうやね!
あと石垣でカメレオンに似たトカゲを見たのだが、あれも養殖して
本土に販売!(*´Д`)y−~~~ウマー!
972 :
雷電:2007/09/18(火) 20:06:24
>>950 本土からの移住者が増えれば、むしろビジネスも本土から来るんじゃないか?
工場・大学の研究施設の誘致、住民税が増えるし新しい学校や病院も増えるかも。
西表島の小島への往来は未だに牛車を使っているという。
橋ができれば牛車のような不便なものも廃止できる。
積極的に移住者を誘致すべきでは?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:25:53
沖縄の話、つまらない
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:49:12
アホかてめえら 石垣島に余計なもの持ち込むんじゃねえよ!
ただでさえ紳助の影響でタコ厨が殖えてんだよ。貴様ら泡盛で完璧にgo to heavenさせっぞ させっぞ
975 :
雷電:2007/09/18(火) 21:20:44
石垣島の吉原付近にそういえば道路沿いに変なモニュメントの店があったな。
マングースを数匹買って石垣島に持ち込んだら歓迎されるかな?
976 :
雷電:2007/09/18(火) 21:25:04
そうか!沖縄でマングース専門ペット店を経営すれば流行るんじゃないか?
ハブ被害もなくなるし
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:52:23
ハブ捕り名人のこと考えたか?貴様らチンコロは余計なことすんな!
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:54:18
沖縄でもやっぱりペットの王道は犬猫。
イリオモテヤマネコの血が混じっているとかいって
敏捷そうなトラ猫でも売ったほうが儲かるんじゃないのか?
979 :
雷電:2007/09/18(火) 22:28:43
ヤンバルクイナの養殖、有名な「怪人」Tシャツのレパートリーを作って販売する
「海」なら「山」だから「山人」Tシャツ(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
そういや国際通りで丸い沖縄ガラスの玉の開運アクセサリー買わされたっけな
980 :
雷電:2007/09/18(火) 22:55:05
!(・。・)b 「そうだ!」100万以上貯金ある人集まって、石垣島で「国内独立国(自給自足)」
やらないかい!
北部の安い農地と漁船一隻買って集落作る。
石垣牛も飼う。そして自給自足生活。
もちろん、外に売らなきゃ公共料金も出ないから(電気・ガス・水道は自給自足ではない)
営業部も必要ですね!作物や海産物のネット販売も。
農業・漁業・工業の経験者もそうで無い人も歓迎!
条件は全貯金を供出する事。
これで集まる人いるかな?「山人共和国」でどうだろう。
俺、山人共和国へ入るよ!
簿記の資格があるから、経理をやります。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:23:50
貯金など無い!
年収500万
かみさんパート150万
借金120万が減らない
>>982 二人だけなら、借金減りそうな気もするけど?
984 :
雷電:2007/09/18(火) 23:47:08
宗教法人化とかで税金対策できないかな?(;´Д`A ```
ゆくゆくは、アクセサリー工房(珊瑚や貝)や黒砂糖加工場も。
石垣島に東洋一のビルを建てるんだ〜( ̄Д ̄)ノ オウッ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:56:15
>>982 かみさんパート150万だと税金がもったいないよ。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:45:31
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:02:06
988 :
雷電: