★昭和40年代を思いだそう★ パート16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
楽しい時代だったよな〜
2だそうです  orz:2007/04/04(水) 12:25:56
【話題】「昭和」の意味は「動きや言動が古い人」…平成生まれが使う「若者ことば」

僕が難儀しているのは「若者ことば」である。じべたリアン、3M、昭和……
最近、聞いた言葉だが意味が分からない。国語力が“売り”の大修館書店の
「みんなで国語辞典!」を見ると……

「じべたリアン」は10〜20代の男女が駅のホームなど「地べた」に
座り込み、雑談をするという迷惑な行い。あるある、あの礼儀知らず。
「3M」はM(=マジで)M(=もう)M(=ムリ)。本当に疲れている時、使う。
これも若者の悲しい実態があるから理解できるが……。

問題なのは「昭和」である。その意味は「動きや言動が古い人」。
何を言うか! でも高校生は平成生まれ。

ソックだ!

エッ、意味が分からない? 失礼しました。「ソック」とはショックの最上級。
衝撃が大きすぎてショックという言葉では言い表せない時に使う。

はやり言葉は時代と共に消え去る運命、と思いたい。(抜粋)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070403k0000e070070000c.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:33:23
>>1
スレ立てお疲れ様です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:41:44

♪若かったあの頃 何も怖くなかった

 ただ 貴方のやさしさが 怖かった

5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:15:24
>>2
今は何げに「昭和ブーム」のような気がするんだが…
平成生まれには理解できないだろうが、すごい時代だったよ。
俺はあの頃の映像を見るのが好きだ。

>>1
新スレおめ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:46:11
 テレビのものまね番組でよく古い歌を真似するタレントがいるが、会場から「おー!」
と歓声が上がるのが白々しい。本当に知ってるのか?本家の歌を知ってるのか?と
問いたい。本家を知らなければ似てるかどうかもわからないのに。収録前に歓声を上
げるように言われてるんだろうなぁ。

>>1 スレ立てありがとう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:34:14
>>6
それはたしかに言えてる。ちあきなおみは知らないだろ。
長嶋ジャパンの頃、ある高校生が「長嶋さんに憧れて野球を始めました」って言ってたのを
テレビで見たことあるが、43歳の俺でさえ、長嶋の記憶はあまりないのになあw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:54:00

>>6
会場に来ているやつらの年齢層が45以上が多数派ならば、40年代のことはわかるはず
だが、あの番組に45以上の人間がギャラリーとして行くのはそんなにいないかも?
と、なるとやっぱやらせかもと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:29:55
物真似のジャンルはいつ頃確立されたんだろうか?
昔の芸人はプライドを持ってたから物真似はしなかった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:31:30
 うちの嫁と娘がよくテレビの観客に応募してたんですよ。わりと当たるんですね、あれ。
番組がはじまる前に相槌や歓声や笑いを入れる練習をするそうです。局が特に気を使う
タレントさんもいるらしく、その人がちょっとギャグっぽいことを言ったら笑わなきゃいけな
いと厳しく言われたりしたそうです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:36:45
>>9
 そう言えばものまね番組としては見た記憶が無いね。番組としてじゃないのなら
巨泉や淀川長治のマネはよく見たよ。森進一は昔から定番だったんじゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:12:10
映画が好きだった頃、淀川長治や水野晴朗の解説が好きやったな 水曜日は「水曜ロードショー」→「11PM」って流れだった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:21:07
>>9>>11
もまいらは象印のものまね番組しらんのか?

っつか、江戸屋猫八師匠は物まね芸人ではなかったのか?
古くから物まね専門芸人はいたから
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:36:42
淀川長治 1998年死去 89歳(日曜洋画劇場)
小森和子 2005年死去 95歳
水野晴朗 倉敷芸術科学大学教授・大阪芸術大学客員教授(水曜ロードショー)
高島忠夫 10年前からうつ病(ゴールデン洋画劇場)
荻  昌弘 1988年死去 65歳(月曜ロードショー)
深沢哲也 不明(木曜洋画劇場)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:51:52
淀川のおっさんは、邦画の解説はしなかった。いや、したがらなかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:55:46
さいきん水野春雄見たけど、すごいやせててしわくちゃだった。
いつ逝ってもおかしくなさそう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:58:02
>>15
なぜ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:30:18
>>13
すまん、11だが田舎者ゆえ存ぜなんだ。許してたもれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:59:15
>>17
洋画で育ったから、邦画は認めたくないってのがあったんじゃないかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:14:24
増田貴光ってのも映画解説してたよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:18:14
こ、こ、こ、小森のおばちゃまよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:20:06
「画面の前のアナたとお会いしましょう」
73わけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:45:02
小森のおばちゃまはジェームス・ディーンのファンだった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:38:00
昔、小森のおばちゃま池袋で見たな。
本当に小さくてニコニコしてたよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:33:39
過去スレ
★昭和40年代を思いだそう★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1132311151/
★昭和40年代を思いだそう★ パート2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1138365337/
★昭和40年代を思いだそう★ パート3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1143225752/
★昭和40年代を思いだそう★ パート4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146247871/
★昭和40年代を思いだそう★ パート5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1148673162/
★昭和40年代を思いだそう★ パート6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1152807067/
★昭和40年代を思いだそう★ パート7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1157896810/
★昭和40年代を思いだそう★ パート8
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1158506615/
★昭和40年代を思いだそう★ パート9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1160595110/
★昭和40年代を思いだそう★ パート10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1161711341/
★昭和40年代を思いだそう★ パート11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1164257334/
★昭和40年代を思いだそう★ パート12
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1168097102/
★昭和40年代を思いだそう★ パート13
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1169432969/
★昭和40年代を思いだそう★ パート14
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1170788562/
★昭和40年代を思いだそう★ パート15
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1172732993/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 06:35:59
>>6
流石に大河内伝次郎や上田吉二郎のものまねで笑うやつはいないだろうなw

顔が半分くらいに縮む「くしゃおじさん」っていたよね、
初めて見たときは衝撃だった・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:24:18
俺、ほっぺたを針が貫通するとか痛そうなびっくり人間は苦手だった。

ものまねの一番古い対象って誰だろう?「おのおの方・・・」とかいうモノマネはさすがに
40代の俺でもわからなかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:26:49
ものまねは生ものだからね。
時代が変わればわからなくなるのは仕方がないかと。
俺らの世代でも、エノケンとかロッパなんかのものまねを見ても
「何それ?」でおしまいの人がいっぱいいるでしょうね。

>>26
木久蔵師匠がよくやっていた「おのおの方、討ち入りで……」ってやつ。
あれは大映の映画「忠臣蔵」で、長谷川一夫が演じているところの
大石内蔵助のせりふをものまねしたものだと聞いたことがある。
1958年公開……
長嶋終身名誉監督がルーキーでデビューして、
東京タワーが出来上がった年か。
わかるとしたら、DVDで見た人か50代以上じゃないかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:17:42
今から25年くらい前に教習所へ友人と通ってたときに俺が黒縁メガネだったからか?
ある40くらいのおばちゃんに「あんたってトニー谷みたい」って言われたが
俺の友人は、トニー谷を知らなくてついてこれなかった。
物まねブームのときに清水アキラが、そろばん持って

「ざんすざんすそうざんす!」ってやってたが俺はやっぱ ウォーだった。43♂

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:27:10
山本富士子じゃねーか?俺らが子供の頃桜井長一郎がやってたの。
後は朝丘雪路の美空ひばりはほんとそっくりだった。
似てると言うよりどうよ。あたしってすごいでしょ!ってひばり独特の
雰囲気を物の見事に出していた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:27:19
いまの物まねやるやつは、うまいやつはほんとにうまい。
ふざけて笑いとるだけのもあるが、レベルが高いと思う。
昔はものまね番組は少なく見る機会少なかったこともあるが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:39:55
 おのおの方・・はわからないにせよよく見るモノマネだったから映画がヒットしたのかな?
トニー谷はのちのテレビで存在を知ったよ。昔の流行って今見ると変なのが多いね。40
代の俺達が子供のころにも懐メロ番組ってあったもんな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:45:13
>>31
昔は、森進一とか天地真理.アグネスチャンが定番だったが
今は、ちょっと違う。
コロッケの岩崎宏美.美川さん 清水アキラの春日八郎.井上陽水
とかという歌のみならず真似される側の微妙なキャラに着目してやるのが
受けているんだろうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:53:41
モノマネとはちょっと違うかもしれないが、うちの昔のアルバムに子供のころの俺がシェー
をしながら写ってる写真がある。顔から火が出そうな写真だ。なぜシェーなんかしちゃった
んだ。葬り去りたい過去もあるんだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:56:57
>>34
俺も「シェー」をしてる写真がある。
別に葬り去りたいとは思わない。

今40代半ばの人は、ほぼ全員「シェー」のポーズで写真を撮った事があるんじゃないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:59:53
ゴジラもシェーをした。今で言うアィーンかな?自分のシェーは見たくないよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:10:50
>>30通だねぇ。片岡知恵蔵もよくやってたねぇ。
あの頃の芸人はビデオなんかないから何回も舞台見てるんだよ。巧いのは当たり前だね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:12:11
>>30
おばあちゃん、あたしが演ってんですよ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:47:01
>>30
俺も桜井長一郎を見た。早野凡平とかも好きだった。
帽子芸の。ナポレオンとかやってたよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:15:39
早野凡平
浅草の灯を消すな!とか言ってたのに自分が先に消えちゃった。
あの人の芸は面白くなかった。
好きだったのは青空球児・好児
「よもくぼ」
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:16:17
黒川の嫁さん、若尾文子…もう73だべ。お袋と一緒の年だったとは。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:26:07
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:53:47
ホンジャマカ〜♪なんて歌いながらやっていたね凡平。
俺はなんつーてもケーシー高峯。
ホワイトボードを使った芸は今若手に流行りのスケッチブックネタの元祖。
グラッチェ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:10:36
今日で45の誕生日なんだ...だれかおめでとさんていって!!
今日もまた誰とも話さず終わるのか。 
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:12:16
ケーシー高峯のマンションの隣の部屋に住んでた友人が
あるときケーシーが玄関入るのを目撃した際に、
玄関入ってすぐの壁に白衣が何着もかかってた、と言っていた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:14:01
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:15:32
>>44
おめでとう。今日はおいしいものでも食べておくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:23:06
>>47 

 ありがとう!!うれしいぞ 
>> 46      いいうた歌ってもらっちまった。 泣けた....

  おれ、ほんとに年いくつなんだろ  なにやってんだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:34:57
>>44
ものすごい早生まれでうらやましい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:31:56
>>44
お誕生日、おめでとさん!
つ、37年生まれ、同級生だな。俺は7月だ。
小学1年のとき、誕生日の前日にアポロ11号が月面着陸をしたと…親から聞かされた。
でもアポロは記憶なし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:47:10
アポロチョコなら知ってるけどw
おれが好きだったのはチョコベビー。
溶けると粒がくっついてしまう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:54:26
遠足にチロルチョコを持っていったら、悲惨なことになってた。
やはり、冷蔵庫で冷やしてから食べるのが一番美味しいね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:11:37
最悪なのはチョコフレークだ。手が・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:58:22
小学校の遠足の写真ですごい恥ずかしいのがあるんだな。友達と弁当を食ってるところを先生に撮らたんだけど。
「写真を撮る」と言われて焦ったんだろうと思うが、水筒が倒れて俺の座ってる辺りがびちょびちょになってる。
俺はそうとも知らず笑いながらVサインをしてるんだな〜 クラスの連中から大笑いされた想い出がw
でもその写真、捨てずにいまだに持ってる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:52:52
>>45
ケーシー高峰、
退院してからテレビに出てたが、からだの具合が悪そうで
見てられなかった
「近所に囲いができたんだってねぇ」「へえー」
て最初に言ったの、この人だよな 違ってたらスマソ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:50:36
由利徹や丹下キヨ子のイヤミの利いたギャグが好きだった俺は50代 
清川虹子だって若い頃は可愛いかったもんだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:56:20
処女膜再生手術のネタあったね
幕張がどうのこうのってやつ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:58:16

ケーシー高峰ね 
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:28:58
ケーシー高峰のケーシーは医者のドラマのベン・ケーシーからきてるんだよね。
ギャグかぁ・・・
「偽者のオッパイが胸から背中へ回っちゃってまたちゃんと戻ってきたんだよ。
これがほんとの”乳(父)帰る”んじゃな。セニョール!」

こんなんで大笑いしてたよ。大正テレビ寄席の常連だった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:34:32
由利徹は、家が近所だったみたいで
生前に由利徹行きつけの小さいラーメン屋に行くと、
マネージャーさん連れて、いつも飲んだくれてた
楽しい酒だったから店の人気者で、愛されてたよ
人がいるとどこでも芸を披露しちゃう、気遣いタイプって感じ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:16:01
>>59
月亭可朝とどっちが先なんだろ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:22:09
>>51
チョコベビー!!!!!!
あの容器と粒の形は覚えていて
「あれなんだったっけな〜」
と思ってた。
アリガト
おれもあれ好きだった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:50:35
チョコベビーは石油ショックの頃、プラスチックのケースが紙箱に変わったの覚えてる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:01:48
どっちが先かは分からんが月亭可朝の漫談は親と一緒に見るのは
気恥ずかしかった。ケーシーの方はインテリぽくて下ネタやってても
一緒に見れた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:23:15
ケーシーは今でもたまに「笑点」に出てくる。
前半の演芸では一番好きな人だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:19:32
親が医者で医学部受けたけど落ちたんだよね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:37:31
>>61
月亭可朝の「ボインやでぇ〜」
巨泉も11PMでボインてよく言ってたな。
ボインは「巨乳」て言葉が出てから死語になったんだろうか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:41:41
郁恵・奈保子の頃はまだボインだった 細川ふみえの頃は巨乳だったとオモウ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:59:23
【歌笑曲】嘆きのボイン--月亭可朝師匠

1.
ボインは 赤ちゃんが吸うためにあるんやで
お父ちゃんのものと違うのんやで

ボインというのは どこの国の言葉
うれしはずかし 昭和の日本語

2.
おっきいのんが ボインなら
ちっちゃいのは コインやで
もっと ちっちゃいのんは ナインやで

3.
何で 女の子だけボインになるのんけ
腹の立つこと 嫌なこと しゃくな出来事あった日は
男やったら酒飲んで 暴れまわって憂さ晴らし
女の子なら何とする 胸にしまってガマンする
女の子の胸の中 日頃の不満がたまってる
それがだんだん充満してきて
胸がふくれてくるんやで

4.
上げ底のボインは 満員電車に気をつけとくなはれや
押されるたんびに 移動する
いつの間にやら 背中へ回り
一周回ってもとの位置
これがホンマの「チチ帰る」やおまへんか
こらホンマやで
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:20:49
芸能人で一番最初に綺麗だと思ったのは
野際陽子。キーハンターの頃ね。小学生だった。
次は范文雀。ジュン・サンダースね。
何となく好みの顔が似てる。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:30:43
ゴールデンハーフのエバが大好きだったな〜。
かわいいのに、バラエティでコントも出来るって逸材だったと思うが、引退しちまったね。
なんか、どこかで芸能とは関係ない(町工場の女工?)仕事をしているらしいとあったな。
多分、芸能界でグロい目にあってうんざりしたのだと思うけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:37:25
おれは森マリアの方がいい
Gメン75でも刑事やっててきれいだった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:57:36
男だと千葉真一かな。カッコイイと思ったのは。
俺は大人になったら絶対に千葉真一のような顔になりスポーツ万能で
モテる大人になると信じて歌がわなかったが中学くらいでなんとなく無理だと気づいた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:07:50
おれはアグネス・ラムに見とれてたw
これがはじめてのスケベ心だったかもw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:12:59
>>73
そうそう。子供のころってみんな大人になるといい顔になると信じてたよね。
後身長も。自分は長嶋茂雄。クラスのこの多くは3番つけてみんな長嶋になる予定
だったみたいだけどねー。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:23:48
>>71
八王子出身のユーミンはデビュー前の中高生の頃に福生(横田ベース)で
ゴールデンハーフらとつるんでたらしいね。
S40年前後かな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:28:14
タクシーもパトカーもこのイメージ

http://www.i-kochi.or.jp/hp/kenkei/pg_pato2.htm
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:50:51
俺は小学5年か6年の頃、由美かおるの例のポスターを見て性に目覚めたなw
映画館の前を通るときはチラ見してた。
それからりんごを持った女の子のヌード写真もドキドキものだったな。
今はネットでそれらの写真を見る機会があるが、なぜかあの頃に感じたトキメキがない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:53:40
年を取ったからさ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:05:27
50年代の話しで悪いけど、ようつべでYMOのビデオ見て昔を懐かしもうと思って見てみたんだけど
懐かしむどころか、よくもまあこんなしょーもないもんであの頃は楽しめたなと、逆に白けてしもーた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:40:40
俺はJR東海のシンデレラエクスプレスのCMをYOUTUBEで見てじ〜んとしたよ。
大分麦焼酎二階堂のCMも好きだ。40年代じゃなくてごめんよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:07:34
本屋で売ってるエロ本より、通学路に落ちてたエロ本の方がそそられたもんだ
拾うタイミングが難しい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:14:01
トイレットペーパーごときで
なぜあんなに大騒ぎしたのかよくわからん。
オイルショックと必ずしもイコールの関係じゃなかったんだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:17:04
ほとんど関係ない。もともと「今買わないとなくなりますよ〜」というバーゲンの売込みが
オイルショックと心理的にダブってしまっただけ。

もっともそのあと、悪質な便乗値上げや売り惜しみがあったけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:23:56
周りの友人はどいつもこいつもライダーカードを
集めてたが、俺は永谷園の「お茶づけのりカード」だった。あれ、貴重だよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:45:22
*灯油の値段(18L)

昭和48年 405円
昭和49年 577円 ←石油ショック後

昭和54年 944円
昭和55年 1543円 ←わずか1年でこの異常な値上がり 理由がわかる人いるかい?
昭和57年 1791円 ←史上最高値 25年前にこの値段
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:53:10
石油ショックはニクソンショックのほか、中東戦争、OAPECによる値上げ?
なんかいくつか原因があったような気がする。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:55:30
それは第二次石油ショックだね。湾岸戦争かな?!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:59:23
え〜っと、円/1ドルが変動するようになったのはいつだっけ。

今は円高で相対的に安値(かどうか知らんが)が保たれてるんだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:00:52
>>88
湾岸戦争はもっと後だよ。
ソ連のアフガン侵攻かな?モスクワ五輪を不参加したころ…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:03:15
モスクワ5輪は1980年じゃなかった?アフガン侵攻と石油ショックは
直接関係あったかな?ま、それやこれやでアメリカはイラクを支援し
たと思う。(イラ・イラ戦争をきっかけだったかな?忘れた)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:13:28
第二次オイルショック(昭和53年)

1978年のイラン革命により、イランでの石油生産が中断したため、イランから大量
の原油を購入していた日本は需給が逼迫した。また、1978年末にOPECが「翌1979
年より原油価格を4段階に分けて計14.5%値上げする」ことを決定し、原油価格が
上昇(余談だが、4段階目の値上げについては総会で合意が形成できなかった)。
第一次オイルショック並に原油価格が高騰した。

しかし、第一次での学習効果、省エネルギー政策の浸透(深夜のテレビ番組放送
の自粛や、第一次同様のガソリンスタンドの日曜祝日休業などが行われた)、企業
の合理化効果などにより、日本経済に対する影響は第一次オイルショックほどひど
いものにはならなかった。また第一次の頃ほど値上げは長引かず、イランも石油
販売を再開し、数年後には価格下落に転じて危機を免れた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:20:24
そうだそうだ、車を買った頃日曜日スタンドは休みだったな〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:23:33
>>89
小学生の社会の授業のときに1ドル=360円て教わった
でも卒業する頃には変動相場制に変わってた
ニクソンのころだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:27:43
今360円/1ドルなら、外国のエロサイトなんてとてもじゃないが利用できないな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 03:14:00
ショッカー軍団の死神博士はナチス・ドイツの科学者。死ね死ね団のミスターKは第二次大戦中にフィリピンで日本軍に家族を虐殺されて日本人を恨んでいる、という設定。
昭和40年代のドラマにはまだ戦後が色濃く残っていた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:29:01
「お荷物小荷物」という番組では、志村喬が日露戦争で戦ったと言ってた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:47:04
戦後の混乱期を知るうえでは、どてらい男も忘れられんな
子供心にアメリカ人は怖いなと思った
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:22:52
昭和40年といえば戦後20年。
今年は昭和82年になる。昭和40年から42年も過ぎてるんだよな。
戦争を知らないといわれた世代にすでに孫がいる時代になってる。
「光陰矢のごとし」というけれど、この言葉の意味をますます実感
するようになってきた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:27:44
昭和40年ごろ、私の小さな町にも朝鮮初級中級学校があった。
よく覚えてないが200〜300人はいたんではないだろうか。
運動会を見たことがあるが、
手と足を一緒にそろえて行進する朝鮮人子供が不気味だった。
その学校も今はなくなりました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:50:17
小学生のころ住んでた町に鉄くずを拾い集めてた在日のおじさんがいた。
そのおじさんを見かけると、友達とよく「や〜いチョーセン」とかいってからかってた。
いま思えばバカなことしてたなと反省してる。在日のおじさん、ごめんなさい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:15:07
小椋桂さんって63歳なんだね。今NHKで再放送やってる。すごいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:15:20
ていうか、中村雅俊も若い。
「俺たちの旅」から30年経ってるのにあまり劣化してない。
104中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/08(日) 17:17:58
テレビだとそうなるだけ。
じかではジジイだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:20:55
俺たちの旅から30年か・・。あれ、後半はあんまりハッピーエンドで終わらなかったね。
あれに出てたキョロっとした目の女優(アイドル?)誰だったっけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:26:28
>>105
岡田奈々
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:27:02
>>105
岡田奈々か?カースケの生き方を見てると、派遣の俺は辛いものがある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:29:21
あ、そうそう!ありがとう。あの人も同年代じゃなかった?近頃見ないけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:31:34
自分が大学に入学した年に
宮崎美子のミノルタのCMがブレイクしたが、
あれから27年、宮崎美子がまだ芸能界に残ってるとは・・・
110中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/08(日) 17:34:18
>>106
岡田奈々は部屋で拉致されかけたのが有名。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:35:02
昔は年上の女性に憧れたこともあったが、今年上というと・・・ちょっとね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:36:12
俺たちの旅は、昭和60年ごろと6,7年くらいまえに、みんな出世?してから再会するやつを放送してたね。
内容はよくおぼえてないけど、田中健が市長になってたような希ガス。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:36:15
>>109
ミノルタ(カメラ)はなくなっちゃったのにね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:37:10
>>112
田中健って太っちゃったね。俺も人のことは言えないけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:47:34
俺たちの旅は昭和40年代ではなかった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:43:53
>>115
ごめんごめん。ま、そう言わないで。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:47:10
あおい健だぎゃあ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:16:38
>>116
俺たちの旅、の話題を最初に出したのは俺だから俺が悪いッス。
49年かと思ってたので…スマソ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:57:26
中村雅俊、昭和49年の方は、「われら青春」みたいだな。
「ふれあい」がヒットしてる。
49年といえば「襟裳岬」だが、「岬めぐり」「うそ」「グッドバイ・マイ・ラブ」、なんか切ない歌が流行ってる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:01:49
49年と言えば、「太陽にほえろ」でジーパンが殉職した年ですよね、
(なんですか これ)と言う 名台詞を残して 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:04:39
なんじゃいこりゃーーっ!? でしょ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:09:06
山口百恵の赤いシリーズのスタートしたのもこの年だな。
松田優作も出てる。
金曜日の夜は8時〜10時まで松田優作アワーだったんだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:31:57
挿入歌の
たーだ おまえがいい♪
がよかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:36:20
浪人生の 森川正太もいい味だして 良かったよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:07:52
太陽にほえろといえば、「国際放映」のロゴを忘れちゃあいかんよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:09:02
たーだお前がいい
わずらわしさに 投げた小石の
放物線の軌跡の上で
通り過ぎて来た 青春の欠片が
飛び跳ねて見えた
その照り返しを その頬に映していた
お前

また会う約束などすることも無く
それじゃ、またなと別れるときの
お前がいい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:22:59
我が家は「金曜日の夜8時」はずっとプロレスだった。親父が好きでねぇ、俺も一緒になって見てた。
裏番組に強力なドラマ(太陽にほえろ、金八先生)が出現して、プロレスはいつの間にか深夜に追いやられた。
太陽にほえろは憎き敵だったよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:33:21
♪夢の坂道は 木の葉もようの石畳
     まばゆく白い長い壁
  足跡も影も 残さないで
     たどりつけない山の中へ
  続いているものなのです


おれはこっちの方が好きだな けっこう難しい歌だけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:53:36
今でも言うのかな カップリング曲
「飛び出せ青春」の主題歌のB面だった「青春の旅」
ドラマのいい場面になると流れるんだよ 好きだったなあ〜
歌ってたのはもちろん、青い三角定規
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:00:13
青春ドラマの主題歌って言うと いずみたくを連想しちゃうな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:16:47
青い三角定規は、当時主流だった四畳半フォークとは一線を画してた。太陽がくれた季節で新人賞を取って、これからって時に解散してる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:29:30
40年代の女性フォークシンガー 森山良子、荒井由美、西口久美子ぐらいしか
思い浮かばんな。イルカは50年代だし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 05:38:28
昭和54年生まれのOLにバブル時代や石油ショックの頃の
時代の空気を教えてくれとせがまれるが、どうも伝わらない。
あきらめと、冷めた空気が流れる時代オンリーで生きてきた
ひとには理解不能みたい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:44:01
39年生まれだけど、石油ショックは実感がないねえ @田舎
トイレットペーパーの争奪戦をニュースでやってたって印象かな あと街からネオンが消えたこと
とにかく田舎に住んでると、テレビを通して時代の空気を読むしかなかった 省エネとか、無縁の生活だったよ…
でも浅間山荘・三菱重工ビル爆破事件で世の中が騒然としてきたんだなってことは、ガキの俺でもわかった
町の公民館とかに指名手配の写真を貼ってるのを見て恐怖心を持ったな

135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:27:40
友だちよ
泣くんじゃない
今は辛いけど

友だちよ
泣くんじゃない
明日は晴れるから

君の胸の奥は
いつも暑い嵐
何をしても苦しい
切ない毎日

友だちよ泣くんじゃない
今は辛いけど
友だちよ泣くんじゃない
明日は晴れるから

森田健作のこの曲がすきだった。小学生の頃。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:32:40
 石油ショックのときはプラモデルの値段が上がって悲しかった。少ない小遣い
がさらに目減りした。
 その少ない小遣いを貯めて買おうと思ってたモデルガンがお金が貯まる前に
黄色になって悲しかった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:00:25
小椋桂の作った「シクラメンのかほり」って曲の歌詞は、北原白秋の詩集の中の言葉を
羅列させただけだって数年前に本人が言ってた。
だから「シクラメンのかほり」の歌詞はありえないことを歌っているんだとか。

白秋の詩集は美しい日本語を使っているから真似をした。と

このことはともかくとして小椋桂の歌詞ってきれいな言葉が多いのもそのせいかと、
思った。あの人本当に頭がいいよね!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:56:12
そう言えば小椋佳が好きだとあの人は言っていた。。
もうこの頃は会えんけど。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:28:52
「小椋佳さんは、東大を出てるからあんなすばらしい歌が書けるのよ」
と、井上ひさしの小説に出てくる教育ママが言っていた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:06:59
楽譜は読めないって言ってた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:09:57
小椋佳はザ・ベストテンて番組に出てたぐらいしか知らないから
てっきり昭和50年代かと思ってた

この年(昭和45年)東大出の銀行マン小椋佳がLP「青春」でレコードデビューし、
誰もが憧れる硬い仕事とミュージシャンの「二足わらじの生活」を開始。
繊細で透明なサウンドのオフコースや吉田拓郎、RCサクセションなど
新しいタイプのフォークシンガーたちが次々とデビューした。(「週刊新潮」)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:31:57
第一勧銀浜松支店長
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:29:21
>>141
『木戸を開けて』を初めて聴いた時、初めての家出をした時のことを思い出した。
たった一夜の家出だったけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:59:09
岡田奈々と木之内みどりが好きだった。70年代の女性タレントは
清楚で透明感があった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:16:03
ませガキのおれは小学生のころすでに、佐久間良子や山本陽子だったな
中学生のときは五月みどり
熟女マニアを地でいってた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:43:56
>>137
オレは「めまい」が好きで
今でも夜中などに知らぬウチに口ずさんでる時がある。
あの歌詞とメロディーの美しくも仄暗い世界観は
当時小学生高学年になる頃のオレに
それこそめまいを起こす程の衝撃を与えてくれたもんです。

時は私にめまいだけを残してゆく
だから ワイングラスの角氷 眠りにつこうとする愛にささやかないで
時は私にめまいだけを残してゆく
だから 小舟を運ぶ潮風よ 眠りにつこうとする愛を揺り起こさないで
鏡に残ったあなたの後姿 青い青い海が見える
さよならを書こうとした口紅が 折れてはじけた……
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 04:02:30
おれは「小さな街のプラタナス」と「おなかの大きな王子様」が好き。
メルヘンチックやなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:50:56
ハウスシャンメンのCMに出ていた、結城アンナは可愛いと思ったね。
  ♪わたし作る人 ぼく食べる人
もうおばあちゃんになってるだろうな〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:01:32
テーブメントに寄〜り添う影が 重なる〜とき はーじめてのキス
ふーーたりーの 銀座〜〜〜〜〜♪
 
で、「テーブメント」って何?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:25:59
ハウスシャンメンたまごめん塩味、味は最高の部類に入る
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:49:44
40年代〜50年代にかけて
いろんなラーメンが発売されて、試行錯誤を辿ってたが
結局は落ち着くところに落ち着いた感じだなあ。
新製品が出てもあまり興味がなくて、子供の頃に食べてたラーメンを今でも食べてる。
やっぱりシンプルなラーメンが一番よ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:39:13
小学校の時インスタントラーメンを袋に入ったままこなごなにして
おやつがわりに。
んなの俺だけか。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:50:07
>>152
そして袋を破るとき力を入れすぎてぶちまける・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:01:57
ベビースターラーメンよく食べたなぁ。1袋10円だったよね。いまなら50円くらいか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:46:12
>>152知ってるよ。あのスープ味塩っ気がありうまかった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:42:29
>>149 「テ」じゃなくて「ペ」。
ペーブメント [pavement] 道路の舗装。また、舗装した道路(三省堂国語辞典)。
この歌詞もそうだけど、慣用的には街路や歩道に敷き詰めてる↓こんなのを指すことが多い。
ttp://www.albertslotema.com/arjap/Tilesj.htm

ま、俺もオサレな照明か何かと思い込んでた時期があってね。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:56:36
ワイルドワンズの「思い出の渚」

水面(みなも)走る白い船♪

「みなも」って「みんなも」と思ってた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:03:52
「いそしぎ」がただの水鳥の名だったとは。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:34:23
>>144
同志よ!
「青春の坂道」と「横浜いれぶん」は俺の青春の曲だな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:06:53
うちの車は軽だった。当時の軽は360ccで2サイクル。音がうるさいのなんのって。
友達の家のカローラやサニーがうらやましかった。それでもその車で連れてっても
らうドライブは楽しかった。ドライブインでAランチを食べたのが良い思い出です。よ
く酔ったけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:09:17
>>144
その二人って70年代後半タレントで昭和50年代に入ってしまうんでない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:11:33
自分はバス酔いがひどかった。当時道が悪かったのも原因でしょう。
いつも一番後ろの席に座って、窓を開けてた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:14:48
かってのボンネットバスはリニューアルして幼稚園の送迎車になってる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:15:37
>>162
俺もバスの床の油の匂いが嫌いだった。半分はあれのせいで酔ったと思う。
しかし妻の婆ちゃんは若い頃、バスが通ると排気ガスの匂いを追っかけたそうです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:26:02
排気ガスの匂いはおれも好きだったよ
学校帰りに友達とバスを追っかけてた

ところでおれは鉄オタってわけじゃあないんだが、
あの頃バスや電車のイスについてた灰皿が欲しくてねぇ、バス会社に電話したことがある
変なものを集めるのが趣味なんだが、手に入らない

166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:32:35
修学旅行のバスでひどい目に遭った人、いそうだね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:46:05
観光バス酔いと云えば俺は、アレだな・・・
安もんのシートカバー、白いビニールの奴。
あのビニール臭を嗅いだだけで、もうダメっつー時期があったね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:02:35
遠足旅行のバスでよく吐いたな。
1度は終点までギリギリガマンしてたが、
ついたとたんにゲー。
袋とるひまもなく、隣の高橋君にかけちゃった。
ゴメンね。
169中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/04/11(水) 18:05:11
>>168
ゲを入れるためのバケツまであった。
遠足なんか行かなければよかった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:12:39
車酔いする子にとっちゃぁバス旅行や遠足って地獄かもなぁ?
ゲしたら他の生徒は一言二言ひやかすのもいるし何せ自分も
辛いし心配だもんなぁ〜
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:27:53
子供の頃は酔い止めのトラベルミン飲んでた
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:34:50
車で酔うってことはなかったな。船酔いもあまりなかった。
生まれつきの体質なんだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:50:50
理科の実験で石綿金網をよく使った。
ううアスベスト…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:02:15
バスの遠足は大嫌い。自分が酔わなくても人が酔うのを見るのは
何より嫌だった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:03:28
もらいゲロもあるからね。

>>173
心配すんな。我々の年代はたっぷり人工添加物と汚染物質の元で育ってきた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:41:02
子供の頃は味の素を食べると頭が良くなるとか言われて…
もうジャンジャンバリバリかけまくった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:49:17
おいらはご飯にマヨネーズをかけて食べるのが今でも好きだなあ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:51:05
おれも幼稚園の頃はご飯にマヨかけた記憶がある。
ご飯に醤油かけると虫がわくといって怒られたのに、
なぜかマヨはOKだった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:22:16
今の子供がバス酔いをしないのは、小さい頃から家の車に乗り慣れてるからだろうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:33:41
シャシー性能、特にショックアブソーバーの性能が上がった他、
車内の換気が良くなったから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:47:05
昔のバスや電車のイスの臭いがダメだったよ。
そういえばこの前東京に行った時初めて都営バスに乗った、あれ相当古いな。
大塚から乗ったちんちん電車もかなり年季が入ってるね。
ノスタルジックな雰囲気は味わいたいならいいかもしれんな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:07:44
うちの親は虫歯になるから、甘いものはダメダメだったけど、麦茶に砂糖はよかった。
暑い時は、カルピスと同じぐらい美味しかった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:08:53
どこかの市で『昭和の原っぱ』を再現…て記事を読んだけど
博物館の中とかじゃなくて、野外でして欲しいもんだよな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:25:49
昭和ってなんかいい響きだ。おれは平成になってからいいことがない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:12:38
平成に入って約20年が経過するが、平成元年と今とを比較しても
あんまり変化してない気がする。
携帯が、一般に普及したくらいか?他に何かあるだろうか?

これに比べて昭和40年から昭和60年までは日々変化していた気がする。
ってか、変化を感じられたし一つ一つのことが感動だった。

これは単に幼少期から青年期の感受性の強さと青年期から中年期の感受性の欠落
の違いか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:44:58
>>179
その通りだと思う。
バスの中でゲロっちゃう子の家には大抵、車がなかった。
車がないので緊張するから精神的に不安になってしまい
酔うのでないかと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:00:47
>>185
イソターネットが一般に普及してこうして書き込みできてんじゃん。w
昭和末期のパソ通時代ももちろんBBSはあったけど、匿名性は全くなく
いろいろと敷居も高くて一部のマニアや技術者が中心だった。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:19:48
俺、ディズニーランド程度の乗り物でも苦手。スターツアーズみたいなのも
気持ち悪くなる。万博のジェットコースターって、確か5段階くらいのすごさ
だったよね。今のやつに比べるとあんまり大したことないんだっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:51:12
>>186
俺も遠足ではクラスで1、2を争うゲロ男君だったけど、
我が家のスバル360じゃ酔ったことがない。
たぶんあの大きな揺れと匂いが原因だと思う。
バスに酔う人は、堤防で波打ち際を見てるだけで気持ち悪くなる。
俺は川で釣りをしていて、浮きを見ていて吐いたことがある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:04:32
小学低学年のころ、妹が酷い下呂子だった。
で、遠方の親戚訪問時、「お前が何とかしろ」親父から無茶な命令。
で、車中「酔う」を意識から隔離するべく、
窓からの景色に絡めたゲームをマンツーマン、5時間くらいぶっ通しでやった。
(今度前から来る車の色は? ナンバーの末尾は・・とかいう他愛ない奴)
そうしたら見事に酔わなかった。親も驚いてた。

乗る前から酔う子に「酔い止めあげようか」「前に座るとイイよ」「アメを舐めてたら」etc
親切ってのは判るんだが、これって徹底的に周囲が意識させてしまうんで、
本人にとっては完全に逆効果なんだよねぇ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:15:51
おれらの親父の時代のバス
http://www.youtube.com/watch?v=azcJCLrwU74&NR=1
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:22:12
俺は子供の頃も今も下呂夫ではないが30すぎた頃から車に乗ってると
なぜか、ウンコが突然したくなるウンコマンになってしまった。
これも今思えば、ある大雪の日に大渋滞で突然に催してからだ。
これがきっかけとなり車に乗る=糞が出たくなったらどうしよう的に
なってしまったのがウンコマンになった理由と思われる。

即ち、車酔いは、車内の匂いや揺れといった要素もあるのだろうが
ドライブ=ゲロゲロという自己暗示によるものだと思われ。。。
精神的なことではないか?
と言いたい。
その証拠に、風邪薬を酔い止めと信じて飲ませたら酔わなかったという
ケースが多々ある。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:21:01
>>185
多くは君の洞察の通りだろうね。
>>187の言うことももっともなんだけど、割合狭い分野の話だとは思う。
確かにコンピュータ・エレクトロニクスは90年代に入ってから
飛躍的に進化し、それに伴う生活環境も激変した。

やっぱり社会全体がガシャガシャ音を立てるように
数ヶ月違うとすべてが違うような感覚を伴ったのは
昭和40年から昭和60年くらいまでの時期だったと思う。

その中で社会が実際に大きく変わっていく道程を
実体験できたのは50年くらいまでで
後は疾風怒濤の思春期を越え、社会の全体像を知り始めた青年期に
脳みそがより多くを吸収するために頑張ったというコトじゃないだろうか。

今の中国とかインドとかの子どもたちは
30年後くらいに今の俺たちと同じような感覚を味わうのかも知れないねえ。
そして、こうやって '00年代を思い出そうというようなスレに
(その頃はコミュニケーションの方法論は今とは大分趣が違うだろうが)
カキコしあって楽しんでいるかも知れない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:56:25
40年代って国家レベルのイベントが多かったし、戦争関係の話題も多かった。
東京オリンピック(昭和39だが)
札幌オリンピックに大阪万博に沖縄返還
浅間山荘事件や横井さん小野田さん
アポロが月に

平成になって何かあっただろうかってな感じなんですよね。
イベントもきっと沢山あったんだろうけど思い出せない。
つまり、インパクトに欠けるって表現をすれば良いのか・・・
だいたいのことは昭和で出尽くしたのか?

携帯やネットが普通になってもそれはすでに昭和50年代に近い将来それくらいの
ことは出来るようになるであろうと予測がついたものばかりで感動や驚きはなかった。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:02:40
 俺も遊園地の乗り物で酔うことはある。小学生のころ、体育でマット運動なんてあった
けど、あのころは何でもなかった前まわりを今やると目がまわって酔ったような気分にな
る。不思議なんだが、前まわりや、くるくる回るのは今のほうが弱い気がする。
 
 考えてみると、>>192の言うように条件反射もあるんだろうけど、緊張しやすい性格のほ
うが酔いやすいかもしれない。俺は運動会の駆け足の順番がまわってくるまでドキドキし
て死んでしまいそうだった。そんなに遅いわけでもなかったのに・・。今でもプレゼンテー
ションの前には心臓が飛び出しそうだ。始まってしまえばなんとかなるんだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:29:37
公園のブランコでも酔った orz
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:36:08
しかし最近、車酔いをするからって言う人が少なくなってる気がするが、
なぜだろう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:40:28
子供の頃から乗り慣れてるから?
自分も子供の頃路線バス10分くらいでも酔ってた。自動車も。
なのに旅行とかで大型バスに長時間乗るのは平気だった。
ちまちま止まったり渋滞が苦手だったのか?(今でもだ。酔わないけど)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:50:23
>>194
たしかに。
大きなイベントが行われても、あまり関心がなくなったな。
近くだったら見に行くかもしんが、わざわざ何時間も掛けて行こうとは思わない。
情報社会になると、わざわざ出掛けなくても体感できるってのもあるし。

大阪万博の時は片道7時間、泊まりで行った。あの感動はそれ以降味わってないね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:53:44
ガキのころ、体をくるくる回転する遊びしなかった?
フラフラになって倒れたら負け。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:04:52
それも酔いの一種だなw  地獄車は見てるだけで酔いそうだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:06:03
>>199
イベントへ行くことを家族や仲間でステイタスにしてたんだよね、昭和40年代は。
だからどこかへ出かけると「どこそこ行ってきてさぁ」
なんて言ってる自慢臭いおばちゃんの井戸端会議が良く見られた。
あーゆーの日本人はダサイと昭和60年頃から想い始めたんとちゃう?

だからみんなして行かなくなったんだよ。
東京ディズニーランド開園の頃でこういうのはおしまい!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:06:30
公園にあった回転するカゴは平気だったが、その場で回るとあっという間に
吐き気がした。

乗り物酔いはおそらく予想しない揺れが原因だろう。あと体調。
それと今の車は「揺れない」を目指した乗り心地に変わってきてる。

波の荒い時の高速船なんかむしろ揺れを楽しんでたが、腹一杯食った後の
船はさすがにきつかった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:16:21
まあデズニーランドは田舎の祭りを集約したものとしか思えんけどね。
スケールが大きくなっただけ。個性も何にもなくのせられてる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:18:19
>>192
これから名前欄にはウンコマンと入れてねw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:23:23
>>203
自分は、揺れだけじゃなく
車に乗ったとたんに気持ち悪くなるほど、車には弱かった。
とくにバスが全然だめで、バス独特の臭いを嗅いだ途端に
物心ついたときから小5までは、乗って10分もしないうちに必ず吐いていた。
なぜか小6の修学旅行では終始吐かずにいられるようになり、
そのまま今に至ってるのが不思議だ。
船酔いは今でもするけどね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:55:46
昔って車で大人が必ずタバコを吸ったのも酔うのを手伝ったんじゃない?
うちの車は親父が窓も開けずにタバコを吸うから、日頃からヤニ臭かった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:33:30
>>206
自分もバスに乗った瞬間に「今日は吐きそう」って思ったら必ず吐いてた。
昔の観光バスは消臭じゃなくて、匂いを持って臭いを制すだったからあれがたまらなかった。
でもトラベルミンを飲むようになってから吐かなくなった。
効能と飲んでるから大丈夫って暗示だったんだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:51:40
酔い癖のあるお袋はバスの真ん中に座ったり、飴をなめたり
バスに乗る前にノーシンを飲んでたような気がする。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:52:11
オレは目ん玉を真ん中に寄せるだけでも気分が悪くなるな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:52:16
おれは公園の遊動円棒(?)で回転しすぎて吐いたことある
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:00:52
>>211
そんな遊具あったね。ぶら下がってグルグル回るやつだろ。
うちの小学校にあった。危ないけど、結構面白かった。
最近あまり見なくなった。つか、危険すぎて撤去されてるんじゃないかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:02:03
遠足でバスに酔った人がよくウイスキー状の酔い止めを
飲まされていた。あれってアルコールなの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:59:38
>>202
40年代は今みたいに休みがなかったから
正月や盆は親戚んちへ遊びに行くぐらいだったな。
まだゴールデンウィークって言葉はなかった時代。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:12:32
お年玉の金額で印象が決まるだよ。毎回5千円くれてた叔父はフーテンだったけど、めちゃ印象が良かった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:12:37
土曜日は学校から帰って吉本新喜劇見て、夜はドリフ
日曜日はガッチリ買いましょうと大正テレビ寄席、家族そろって歌合戦
サザエさんのエンディングテーマを聴くと、もう休日も終わりだと憂鬱に
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:34:54
世界の料理ショー観て
ギャップにケチつけながら昼飯食って(カーチャン、ゴメンナ)
食休みしている最中に鬱になっていった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:08:35
>>216
あの頃、土・日で一番ワクワクしてたのは、ドリフ・キイハンターを見てた時間帯だなあ。
夜遅くまで起きていても怒られなかった。
日曜日は1日中友達と遊んでたが、夕方のサイレンが鳴ると寂しかったよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:33:26
うちの方でも朝夕役場がサイレンを鳴らしてたね
夕方はともかく、朝6時に鳴らす意義がよくわからんかった 近所はやかましかったと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:34:24
夕方もわからんよ。子供は家帰れってこと?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:37:02
役場の職員に向かって「起きろ」とか「帰っていいぞ」とかやってるんだよ。
役所の特権意識。

小中学校の校内放送もうるさかったなぁ。特に運動会の実況。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:37:58
光化学スモッグ発生サイレンもないな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:38:15
>>220
そうだね 夏は6時、冬は5時に鳴ってた
当時、腕時計をしてる子はいなかったからね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:03:36
親父が役場の職員だった。
田舎の役場ってのは暇で、昼の11時半ごろわざわざ家に飯を食いに帰ってきてた。
3時を過ぎると、近くのグランドで野球の練習とかしてたな。
大らかな時代というか、あの頃だから許されたのかもしれん。
>>221の言うとおり、役所の連中や町内のお偉いさんの力は強かった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:18:44
>>216
象印提供の物まね番組の中のCM
「週刊新潮は明日発売です。」を見ると明日は学校!!の
最終通告のようで非常に悲しかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:38:03
>>216
土曜日、4時間目の授業が終わって、吉本新喜劇を見るためにダッシュで帰ってた思い出が忘れられないね
うまく行くと、12時から放送してた「独占!女の60分」の最後の10分ぐらいが見れたな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:42:29
チョコとバニラの市松模様アイスを食べながら、
札幌オリンピックで始めて「フィギュアスケート」というものを
見たことを唐突に思い出した。
TVがたんすの上にあって見上げてた。
まだリモコンもなくていちいち立って変えてたな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:07:31
チャンネルをガチャガチャ…
うちは50年代前半までその手のテレビだった
音量のつまみがよく外れるんだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:47:50
人物が二重に映ったり、画面が縦に流れたり、11PMを見てるときはイライラしたもんだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:22:17
近所で最初にTVを買ったのはおれんちで
晩飯が終わる頃なると、近所の人が自然と集まってくる

おれはたくさん人が集まるのがなんか楽しくて、TVを見ずに騒ぎまくってな〜
みんなが帰った後の寂しさは妙な切なさがあったね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 08:47:19
そしてチャンネルが微妙に合わない時はチャンネルの下に新聞広告なんかの紙を小さく折り畳んでかませる…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:13:21
親から聞いた話だが、トイレで大をしたとき、
ちり紙がなくて新聞紙を利用してたらしいな。
多分俺が生まれる前のことだと思うが。
うちは貧乏だったから、オイルショックでトイレットペーパーの買いだめが話題になってた頃まだちり紙だった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:20:44
>>232
ちり紙がまだ売ってるなら 何気に欲しいわ ちょうど下敷きくらいの大きさやったろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:24:21
>>232
新聞紙はうちでも使ってたよ。昭和40年代の初めくらいまで。
手でくしゃくしゃにしてから使ってた。きれいにふき取ることはできなかっただろうな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:30:05
10年位前にちり紙が売ってるのを見たよ。
色はカラフルだった。あれはいいと思ったね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:32:06
ぽっとん便所 = ちり紙
水洗便所 = トイレットペーパーという図式

ちり紙は箱に入れて積み上げてた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:44:21
学生時代(昭和50年代半ば)に住んでたアパートは2階にぼっとん便所があった。
よくおつりが跳ね返ってくるというけど、それはなかったように思うw
物理的にないってことか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:13:29
子供のころ便所の鍵って棒を差し込んで下ろすだけ(んな表現でわかるかなあ)
だった。雨戸はその形状の下向きタイプ。(これもわかるかなあ)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:15:00
わかるぅー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:38:58
>>238
雨戸台風のとき家族で押さえなかった?
もし押さえてたら・・・嬉しい。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:47:38
>>238
それは金属のタイプかな?うちは木のカンヌキタイプでロックできなかった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:10:11
これはちょっと厳重すぎる?けど、こんなタイプでしょ。
ttp://www.3rdmedia-jp.net/~jun/kusu/shoukai/03kunou/images/018.jpg
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:17:00
そうです!写真のはカンヌキが2本あるのでロックできるみたいだね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:20:38
>>240
238だけど。押さえたね。
停電もよくしたよ。親父のステテコ姿とお袋のシュミーズ(つーのかな)
姿を思い出す。
>>241
木のカンヌキタイプだなあ。←こう言う洒落た表現ができん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:25:21
シミーズは最近聞かんなあ。なぜかオバハンのイメージだが、小学生の
ころは男子もセクハラ?用語でいつも使ってた。

シミチョロは大昔からあった言葉だが(ただしセクシーではなくてだら
しないイメージ)。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:05:34
むかし女の子はゴムとびする時スカートをパンツの中に挟みこんで
やっていたな。えらく昔の話ですまん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:21:35
毛糸のパンツを昔は穿かされてたけどもう穿く子供はいないんだろうね。
スカートめくりも小学校の頃はやってたけど今だったらセクハラだよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:25:03
高学年になっても人前でパンツをあげる女の子がいた。さらに色気?で挑発してくる子も。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:02:21
子供のころの女の子のスカートは背中のところがXになってたね。
ありゃ何て言うの?つりスカートだったっけか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:12:57
>>243-244
カンヌキではなくラッチですよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:23:00
小4のころ、下校時に同級生の2歳上の姉に部屋に連れ込まれて
お互いの性器を見せっこしたことがある。からだが大きくて
ちょっと怖そうな感じのお姉さんだった。彼女はおぼえてるかな。
いま会ってこの話をしてみたい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:42:40
ちり紙は今でもホムセンなんかで売ってるよ。
犬のうん片付けなんかで使ってる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:49:14
>>251
オイラも似たような思い出がある。。。
チンポを「さわらせて」って言われて
さわらせてあげたことがあった。
俺は小4で向こうは小6
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:50:29
昔はお医者さんごっこってあったよね。
これも今なら大問題か。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:01:49
だいじょーぶ。
クレヨンしんちゃんでもやってたよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:17:19
お医者さんごっこは幼稚園かせいぜい小学校の低学年までだろう?
高学年以上になると男も早熟なのは制止を持ってるし女も整理が
あるからやばいことになる可能性もある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:02:27
おまいら、いい思い出を作ってんなあ。
オレはスカートめくりもお医者さんごっこも経験ないわ。
小学6年の修学旅行のときに、友達何人かで「女風呂を覗きに行こうぜ」て企んでたが、計画倒れに終わった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:41:44
おれは隣近所の同年代の子が女の子ばかりだったので
小学校に上がるまで女の子とか遊んだことがなかった。
ままごととか着せ替えごっことかばかりやってた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:43:07
介護ごっこしたい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:25:06
好きな女の子にはわざと意地悪してた
もうおばさんになってるだろうが、久しぶりに顔を見たいね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:37:05
初恋はレモンの味
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:20:55
レモンの味を感じたのは、彼女が結婚したと聞いたとき。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:19:16
幼なじみやクラスの子と結婚したら
初エッチのときはお互い照れるだろうなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:38:47
15位で始めているから、結婚するころはもう飽きてるだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:12:43
かなり田舎の出身なんだけど、同じ学年で結婚したのは何組もいるよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:22:54
かなり田舎・・・
あのさぁ冬場に畑にわらみたいなものでドーム状のもの
作ってあるの知ってるかなぁ。
俺、それ飛び乗って壊してよく怒られたよ。
267名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 12:28:59
田舎行くと県立○○高校出身のお父さんとその近所にある県立○○女子高出身のお母さんという組み合わせが多いそうな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:41:32
高校を舞台の青春ドラマの宿敵はいつも県立東。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:59:12
県立高校はみな共学だと思っていた。
大学にいって、地方の県立では男子校、女子高があるのを知った。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:02:15
40年代の青春ドラマは詰襟。50年代になるとブレザー姿が目立ってきた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:48:17
ちょうちんブルマは昭和40年代の前半くらいまで
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:50:47
俺はトレパン世代。白いやつ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:53:34
ちょうちんブルマは、団塊の世代のほうが懐かしがるだろうな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:29:46
>>270
太ってて体格が良い女子(成長の早い娘)は、ブルマだとピチピチになって
恥ずかしかったのかどうか?とょうちんを穿いていたのもいた。
S51に中1
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:51:42
>>266
それって単に藁を干してるだけ、とか?
というのは、藁の干し方って地方によって
全然ちがうんだよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:40:37
>>275
木の棒を縦に一本建てて、そのまわりに丸く積み上げる式と
田んぼに数本の棒で横長の干しやぐらみたいのを組み、並べて干す式とあるよね。

手持ちの面積が広すぎたり、兼業農家で男手が足りず、やぐらを組めない家は
一本式にしていると聞いた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:03:35
この前の日曜、かねてから行こうと思っていた”自分が生まれた所”に行ってみた。
37年ぶりに降りた駅は、当時の面影はもうかけらもない今の駅。
道幅は昔と変わらなかったが、子供のころはずいぶん広く見えていたんだとわかった。
自分が生まれた家は、路地を入って3軒目、庭に井戸があって水道がなかった。
なんとか場所は探し当てたが、そこは誰かの家の庭になっていた。
よく行った駄菓子屋は、ずいぶん昔に廃業したらしく、看板がなくなって、昔ここは
店屋だったというのがわかる程度のボロ屋になっていた。
昔、茶畑や落花生畑だったところ、目玉が彫ってあってお化けの木と呼んでいた木、
クワガタの木、サルを飼っていた家、フナがいた川、毎日野球をしたグランド。
みんななくなって、住宅街になって人がたくさん歩いていた。
昔は木がたくさんあって、昼間でも暗くて、夜は本当に暗かったが、今は暗い夜
はないのだろう。
覚えのあるヒノキはひとかかえほどにも太くなって、公園になった昔の場所にあり、
よく登った柿の木は、まだ変わらずに芽をふいていた。
当たり前のことだが、子供のころは、いつも今が最高なんだと思っていた。
ずいぶん時間が経ってから、昔は良かったと思うようになるのがわかっていたら
と思うが、それだけつまらない大人になったということなんだろう。
行ってみてよかった。もう二度と行かないだろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:57:53
改行しろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:03:41
>>277
そういう話は好きだな。
おれもついこの間ふっと思い立って20数年ぶりに懐かしいふるさとに行ってみた。
町の風景は当時とあまり変わりはなかったが、馴染みの店はほとんど閉めていたね。
人の気配は感じないが、建物だけは残ってるような状態だった。
駄菓子屋を覗いたら、クモの巣だらけで古びた商品がそのまま残ってたなあ。おばちゃんはもう亡くなったのか…
あの頃、可愛がってもらった近所のおじちゃんやおばちゃんが死んでいてもなんら不思議はない。
汗水たらした母校のグランドを見ながら、ふるさとに別れを告げた。
昭和40年代にまた戻りたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:57:53
小学生のときタイムカプセルを埋めたが、
その上に新校舎ができ、掘り出せなくなった。正確な場所も忘れたし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:10:05
>>280
あれ?
普通、サクランボの種を植えておくから、後になっても目印になるんだけどなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:12:05
>>277>>279
いい話だな〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:25:54
 40年代。この季節を思い出すと・・・
桜。入学式。はすに構えソフトクリームみたいな髪型の母親との入学写真。
 木造校舎。やけに艶のいい廊下。
廊下は走っちゃいけないんだぞ!
走ってないもんね。競歩のような歩き方をする悪ガキども。
 この季節になると思い出す。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 11:13:34
>>283

>廊下は走っちゃいけないんだぞ!
>走ってないもんね。競歩のような歩き方をする悪ガキども。

あはは^^
競歩の子はどこの学校にもいたんですね^^
うちの学校にもいました^^
その子は大人になり今は朝犬と競歩しているみたいです^^
ふーっ^^
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:10:24
火曜日夜7時のサザエさん

♪わたしもサザエさん〜
    あなたもサザエさん〜
http://www.youtube.com/watch?v=CpyWGSaGHIQ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:05:33
昔は入学式・卒業式といえば
母親は色無地の着物に黒い絵羽織。
今は着物で来る母親もいなけりゃ母親だけじゃなく父親も来る時代。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:22:47
紙せっけんってのが流行った。石鹸を薄くスライスしたみたいなやつ・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:24:44
紙せっけんはまだ売ってるよ
女房がたまにもらってくるんだけど、昔駄菓子屋に売ってたのとはまったく別物だな
香りがいい

おれは久しぶりにサイコロキャラメルを食べてみたい
キャラメルのわりには酸っぱかった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:31:13
不二家のたばこ型のチョコで大人の気分に浸った
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:40:32
集めてた人いるかな、宅配カーパック。
たかだかラムネ菓子なのに、パッケージが凝ってた。
あと紙を破って、中から何が出てくるかわからない、くじの駄菓子も子供心にワクワク感があったな〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:42:29
サッカーボールのチョコよく食べた。1個5円か10円だったと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:47:45
タコチュウ 集めてた!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:02:04
1枚1円の塩せんべいが好きだった。駄菓子やのおばちゃんが四角い透明な瓶のような容器から
取り出してくれた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:15:12
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:31:29
>>293
塩煎餅、ソース煎餅は瓶に入って秤売りしてたね。
あとフィンガービスケット(フィンガーチョコのチョコ無しのやつ)も塩味が効いてて美味しかった。
味乃カレーも量は多いし、うまかったのでよく食べてたな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:20:39
ソースせんべいの量り売りは記憶にないなあ。
オレの体験ではすでに袋入りで20枚10円くらいだったか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:18:36
>>288 やめてぇ〜
サイコロキャラメルって聞いただけで、口中に唾液が充満するんですわ。
あれ、グリコや森永のキャラメルと比べると粒が大振りでしょ、
それを子供が(しかも二個)頬張ったら、強烈な甘みと酸味が・・・
もちろん今も現役ですぜ。

ビッグリーグガム、一個一個野球のボール状に包装され、初めは噛むと硬いタイプ。
たしかフーセンではなかったが、当時としてはなんともモダンな感じ。
極めつけはこれに付いてた立体パズル。
ご多分に洩れずクラスに見せびらかす奴がいて、
欲しさのあまり電車乗り継いで買いに行った想い出。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:10:52
ちゅーちゅーするジュースを口にくわえて、三角ベースの打席に立っていたが
あれはもれだったのだろーか?長池のバッティングフォームを真似、稲葉の
ピッチングフォームを手本にしていたのだが、あまりいないだろうな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:38:46
給食の献立に毎月鯨の竜田揚げ(ノールウェイ風と称していた)が出たな。
あの頃は鯨が既に日常の食卓から遠ざかっていたから小学校に上がって
初めて食った。始めは臭くて不味いと思ったけどいつのまにか病付きに
なり友達から変態と言われた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:46:45
かぼちゃのフライ(四角くて潰したかぼちゃ)がうまかったな〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:10:30
埼玉県の小学校ではインディアンカツというのが出た。
鯨肉のカレー味のカツレツ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:38:02
>>301
驚いた〜
インディアンサラダというメニューがあった。やっぱりカレー味で、ジャガイモの細切りやキャベツやニンジンが炒めてあった。(東京.小金井市)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:55:02
朝鮮風漬物ってのもあったな。
今では素直にキムチって言うんだろうね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:00:45
サイコロキャラメルといえばさ〜、今じゃ
2個入り(基本)×5個で100円前後で売るのが
定番だよね。
昔は3X3の27個入りだったかな、それを大きなサイコロ
で箱にしてるってのがあったね。
もう一回り大きいのもあったような気がするが、はて?
誰か知ってる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:31:00
>>304
その一回り大きいのってのは知らないんだけど、
あの頃に比べて菓子類は値段が高くなったな思うぞ。
何年か前にチロルチョコレートを買ったら30円だって言うから驚いたことがある。
昔の駄菓子屋は5円10円の世界だったからね。
これで商売が成り立ってた、ってのも不思議だよな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:31:39
>>302
俺も小金井。
インディアンの意味は、新大陸じゃなくてインドの意味なんだよね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:10:39
>>306
そういうことだったんだね。教えてくれてありがとう。(東小卒)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:16:40
当時は「インディアンうそつかない」とか
北米先住民のことをインディアンと呼んでたんだなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:25:46
「土人」「黒んぼ」って呼ばれてるやつ、クラスにひとりはいた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:24:18
>>298
稲葉に長池か… 懐かしい。
オレは友達と野球するとき、山田久志とか足立のピッチングフォームを真似してたね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:40:24
小川健太郎の背面投げの練習したぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:41:06
>>310
大リーグボール3号にあこがれた世代だ。
エースのジョー・・・城の内が好きだった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:51:06
土井のボール見送るマネばかりしてたら、スタメンはずされた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:15:43
油性マジックを持って「ホリウチにしてやる!」とクラスメイトを
追いかけ回すのがはやったな。
(もちろん首筋にぐりぐりする)。
被害者はその日によって違ったが。
今じゃイジメとかいわれそうだな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:55:49
ボンボンエマちゃん。ガムか何かのテレビCMで、ボディペインティングした全裸の女性が
最初から最後まで踊ってるやつ。子供ながらにどきどきした。昔はあんなのが許されてた
時代があったんだね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:47:41
昔はお色気番組も多かったような気がする。
大人っぽい美女がセクシーポーズしてたり。
今の女はいい年でも子供っぽくしすぎてる気がする。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:04:27
最近はまるでテレビ見ないんだけど、一頃は
大量のTバック娘が尻ふってるような番組
あったじゃん?そういうのって、もうないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:27:08
>>316
おれが観た最初のお色気番組は、コント55号の野球拳だな。
アウト、セーフ、ヨヨイノヨイ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:34:08
>>317
今もやってるよ
テレ朝深夜のタモリ倶楽部かな?あの尻振りは長いね・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:36:30
ケーシー高峰の「23時ショー」
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:47:09
40年代の頃、お色気番組は夜の11時ごろからやった
あの頃子供も大人も寝るのが早かった
うちなんか、10時には家族みんな寝てたよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:50:01
マッシーパイのあの粘りのあるクリームが好きだった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:58:42
俺は「セロ巻きラムネ」だね。黄色やピンクの透明なセロハンにぐるぐる巻きにして包まれてた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:08:33
祭りの露天でよく見かけた。
水ヨーヨー。
金魚すくいや型ぬき菓子同様、祭りには欠かせないアイテムだった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:12:51
昭和って付く会社名は沢山あったけど、平成・・・って、余り聞かないね。
愛されてないのかな?俺は音が悪いと思ってるけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:46:24
♪レッツゲッツトゥゲザー、そばゲティー♪
ってあったけど売れなかったよな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:42:28
>>324
>型ぬき

傘が難しかったな。
うまくできると50円か100円もらえる。まあそれもおっさんの気分次第なんだが(笑)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:39:09
>>323
クッピーラムネっていう小さな袋入りのもありましたよね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:42:50
ハンドルの先にビニールのヒモみたいな飾りついてたチャリンコではしってた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:28:08
>>328
ありましたね。
たしかパッケージがうさぎかネコの可愛い図柄だったような。

それから糸引き飴、あのざらざらした感触が好きでくじを引いてたが当たった試しがないw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:32:20
名糖ホームランバーで当たりが3本連続で出たことがあった。
あのときに運を使い果たしてしまったのかもしれない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:03:45
なんか白いパッケージに包まれた酸っぱいキャラメルがありましたよね
ヨーグルトキャラメルだったっけ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:11:24
友達と三角ベースをした後、駄菓子屋に寄ってラムネを飲むのが楽しみだった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:18:54
埼玉県の小学校ではフットベースという、野球とサッカーを合体させた球技が広く行われていた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:21:46
>>332
それ、覚えてるよ 
遠足のおやつに持って行ってた
でも商品名が思い出せない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:25:34
ホームランバー、ヨーグルトキャラメル、懐かし杉!
草野球のあとのラムネってぜいたくだな〜。俺たちはただただ水道の水を腹いっぱい飲んだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:27:44
ラムネのビー玉を指で押して開けてた。
たまにビー玉が落ちないのもあったな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:27:45
四角い棒つきアイスでも、ビニールじゃなくて銀紙に包んであったやつが
あったような気がする。なんか懐かしい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:30:23
今は50円のアイスクリームってあるかな?だいたい100円位するよな
当時は10円か20円だった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:30:45
今でも飲むラムネ売ってるけど、昔もあんなに「旨かった」んだろうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:35:07
>>339
アイスクリームは何かが原因で急に値上がりしたんじゃないか。
一気に50円になって、気がついたら100円だよ。
70円とか80円のような中途半端な値段はなかったと思うが…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:38:00
そもそも安い「アイスミルク」と高い「アイスクリーム」に分かれたのいつだ?


さらに砂糖水(砂糖ですらない人工甘味かもしれないが)を固めただけの安いシャ
ーベットも一般に「アイス」と呼んでたし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:38:37
3色アイス
2つに分けられるソーダーのアイス
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:39:50
ラムネと三ツ矢サイダーは味が微妙に似てる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:41:18
アイスミルクより安いラクトアイスばかし食ってた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:41:49
昭和45年ころ、ラムネ1本10円だったけ?
コカコーラ、ファンタは30円くらい?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:42:21
俺は店のおばちゃんに「ラクト」って書いてるアイスクリームは
レベルが低いと聞いたことがある。真偽はわからんが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:44:59
昔は牛乳にしろ、コーラにしろビンを返却すると10円(or5円)もらえた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:45:37
乳脂肪分の%によって
ラクトアイス
アイスミルク
アイスクリーム
に分かれていたと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:47:06
国電の初乗り大人30円 子供10円
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:49:25
近所の駄菓子屋で、コーヒー牛乳10円、あんドーナツ10円食べると幸せな気分になれた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:01:04
ジュースは子供の頃は粉末が多かった気がする
粉末ソーダもあった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:12:36
カルピスの類似品もたくさんあった。森永コーラス、
不二家ハイカップ、ミルトン..
昭和50年代には一斉に消えていた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:45:03
たまにこのスレでも話題になる、「兼高かおる 世界の旅」が来月から放送されるようだ。
もう永久封印と思っていたが、芥川隆行との絶妙のコンビネーションが堪能できるかと思うとうれしい。
放送も毎週日曜日の午前中というから、こりゃあまた泣ける。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:52:30
大相撲の「ヒョーショージョー」の外人ってたしかパンナムの東京支社長だったはず。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:36:07
>>355
微妙に開催地の方言入れたりしてね・・
「アンタハンハ、ガンバリハッタンデ(大阪場所)」
「エリャアコト、ガンバッタカラ(名古屋場所)」・・・場内大喝采。
外人の割に小柄な身体で、デカいトロフィ(地球に羽根が生えたデザイン)を
えいやっと抱き上げる姿にも、またまた大喝采。
懐かしいねぇ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:51:29
芥川隆行

大相撲の「ヒョーショージョー」の外人(パンナムの東京支社長)

このお二方とも 亡くなられましたなぁ…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:31:32
一本足打法も、王のは足の挙げ方が後方に捻り込んでいくのに対して
鎌田のは挙がるだけ。
まあ、そんなこんなで器用に真似をしていたが、結局俊足巧打の
広瀬・高田くらいの野球坊主に終わったな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:16:55
小学校の頃の昼休みはバットの代わりに手で打つ「手打ち野球」が主流。
自転車の車輪のスポークにカラーボールをはさんでいたな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:06:06
>>337
ラムネの瓶に使われてたのはA玉。
ラムネの瓶の栓にならない粗悪品がB玉。
これは最近テレビで知った。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:20:04
いまだにテレビを信じてる人がいるのか。

捏造は永遠に不滅だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:25:25
おれのキンタマはA玉だな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:07:33
>>361
調べたら「ガセネタ」って書いてあった。
テレビは信用出来ないな。
ビードロで出来た玉でビー玉のほうが納得できる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:39:48
初めて飲んだお酒は赤玉ポートワイン
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:09:34
オレもビードロ玉がビーダマの語源だと思うが、
たしかにA玉とかいってるヤツいたな、小学校で。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:25:17
>>364
俺は養命酒かな・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:29:03
小学3,4年の頃梅酒を初めて飲んだ。
美味しいと思ったね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:45:04
お袋がよく梅酒を作ってたのを思い出したな〜 今考えたらそれって法律に触れてるんじゃないのw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:01:49
40年代前半、駄菓子屋でストローにゼリーがつまったのが1円だった。
麦チョコが10円だったかなー。バナナアイスは20円だったような記憶がする。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:05:31
麦チョコ最近食ってないなあ。
子供の頃は一袋一気食いとかしてしまったが、
大人になってからは10粒も食べれば、もーいいやってなってしまった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:31:00
品名は忘れたが、歯磨きのチューブみたいなのにチョコが入ってたやつ
なかなかの味だった まだ売ってるなら久しぶりに食べたみたいな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:53:53
>>338
>…ビニールじゃなくて銀紙に包んであったやつ
遅レスすまんが、覚えてる。森永の牛乳屋で売っていた。
バニラとチョコとイチゴの組合せで何種類かあったね。昭和30年代後半かもしれないが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:20:36
>>368
酒自体を作る訳ではないので無問題だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:54:33
洋食屋で親父がビール頼むと、小皿でピーナツ付けてくる。
これが喰いたくてしょうがないんだが、手を伸ばす度胸がない。
親父「ビール呑めたら食べていいぞ」、で、苦いのをガマンして呑む。
店のマスターも「おお、よう頑張ったな。褒美にもう一皿出したげよ」
小学校4〜5年くらいだったが、以降、次第にビールの味を覚えていった。

・・・で、何が云いたいかというと、当時は親さえついてれば、
大概の店で普通に子供にも酒出してたね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:54:56
今では親がついていれば許されるのはソープランドくらいになっちゃったね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:28:21
>>368>>373
梅酒も含めた【焼酎に果実をつけて作る果実酒】は問題なく作れる。
ただし、果実にブドウなどの発酵しやすいものを使うのはダメ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:43:14
梅酒の中の梅を食べるのが好きだった。
顔がポッと赤くなるのがわかったね。
ある日食べ過ぎてすごい下痢に襲われたことがある。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:32:07
酒飲む奴ってなんで子供に酒飲ましたがるんかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:41:35
勉強出来ない奴は、子どもに勉強させたがるのにね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:21:07
梅酒に関して

家庭で作る場合、以下の点を守らなければ酒税法違反となるので注意。

★混和前の酒類は、アルコール分20度以上であること。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:26:15

なるほど。アルコール分低い酒に果実入れると
醗酵作用でアルコール度上がる可能性あり(=酒づくり)
なのでダメ、つうことか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:35:01
昭和40年代初頭って、チロルチョコ、1個5円だったよね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:18:19
>>382
38年生まれだが1個(3連)10円からしか記憶がない。
ライスチョコは5円だったかも知れんが・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:25:03
あっ、ごめん
3連のやつは10円だった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:48:28
>>364
おれはコビトボトルチョコレートかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:51:15
夏休み前によく買ってた肝油
三日月ぽい形のオレンジ色のゼリーだったよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:33:46
肝油、数日で全部食べてた
388K2:2007/04/23(月) 21:40:37
肝油って言ってた?
俺ら、386みたいのはビタドールゼリー、
球を押しつぶした扁平な形のピンクのものはパパゼリーって呼んでたけどな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:46:04
肝油だったけど。

でも、「肝油」と書くと知ったのはずっと後のことだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:46:53
肝油食べ過ぎて鼻血でた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:12:12
>>388
肝油って言ってたよ。学校で毎日1粒ずつ配られてたな(実際は買ってた)
薄黄色の「カワイ肝油ドロップ」でした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:53:14
肝油じゃなくてビタミン剤みたいだったね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:56:07
「カワイ肝油ドロップ」缶にあった顔写真の子供は、
今何歳だろう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:19:40
幸か不幸かそのドロップを飲まされたことはない。

缶の顔、探偵ナイトスクープでやってたな。といっても10年以上前かも。しかも
子供の顔がトミーズ雅に似てるというもの。

見直してみると、あれ?意外と「近代的な?」ガキの顔だ。もっと古臭いと思っ
てたけど。

ttp://www2.gol.com/users/plop/pure3.gif
ttp://www.papara.jp/diary/pic/20040705-1.jpg
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:23:26
ところで、肝油の効能ってなんだっけ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:35:49
おれは今で肝油を飲んでるよ。ビタミンAとDが入ってる。
薬局に行ってもAとDのサプリメントは売ってないからねえ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:42:57
>>395
骨を丈夫にする補助みたいな効能だったはず
今でもカワイ肝油ドロップ売ってるけど、一缶何粒入りか忘れたが3800円してたな(+_+)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:55:11
小さい頃お袋とよくあやとりをしてた 
糸を親指と小指で四角を作って…
お決まりのパターンってあるけど、カッコいい形ができると感動したもんだ

こんな古典的な遊び、今の子供は知らないかな…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:07:41
お医者さんごっこは不滅みたいね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 05:38:28
母親の世代だと、戦時中なんかは魚の肝臓から抽出した本物の肝油を学校で飲まされていて、えらくまずかったらしい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 05:45:33
昔、科学と学習は学校で買ってたよね?

それから学校で、木の苗(例えば栗とか)を注文販売してた
それで買った栗の木、今でも秋になると実をつけてくれる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:20:39
>>401
科学と学習の話はこの間したばかり。よいこは少しスレの学習しましょう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:59:52
>>398
うちの姉はひとりであやとりをやってましたね。不器用な私はいつも途中でギブアップでした。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:15:33
>>396
ビタミンAとDは脂溶性ビタミンだから身体に蓄積されやすいんだよ。
過剰症ってのがあるくらいだから、市販のサプリメントは難しいでしょう。
何かの病気で不足しているのなら別だけど、とり過ぎには注意してね。
(肝油ドロップくらいじゃ大丈夫だとは思うけど)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:22:00
ママの手は魔法の手♪なんでもでちきゃう不思議な手♪って味噌汁の
CMではあやとりやってた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:25:36
>>402
知るか
ぼけっ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:41:52
あやとりは相手もうまくないと面白くないんだよな。
ちょっと練習してみっか。
どっかにHPもあるだろうから・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:36:58
何の匂いでしょう
これは

これは
春の匂い
真新しい着地の匂い

真新しい革の匂い
新しいものの
新しい匂い

匂いのなかに
希望も
夢も幸福も
うっとりと
浮かんでいるようです

黒田三郎の「支度」と言う詩です。
知ってる人いるかなぁ^^
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:31:29
 40年代じゃなかったら申し訳ないんだけど、白い子犬がおっかなびっくり道を歩く
コマーシャルを覚えてる人いますか?音楽も良かったけど、犬がすごく可愛かった。
どこかに動画があれば見たいなと思ってるんですが、企業名も製品名も忘れてしま
いました。
 昔のCMではトリスウィスキーやサントリーオールドのCMも良かったと思います。
ちなみに最近は大分麦焼酎二階堂のコマーシャルが好きです。お酒のCMは掘り出
しものが多いなと思います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:55:17
>>409
気になって検索したら

トリスのCMだね
歌はこれだね
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71773573
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:57:05
>>409
動画もあったぞ
トリス ウイスキー 「雨と子犬」篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=Fp43fjmwGkA
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:11:32
 おー!411さん、ありがとうございます!今はエッジなので家に帰ってからゆっくり
見せてもらいます。いやー、今から帰宅が楽しみです。昔のCMって結構良いのが
ありますよね。でも、私が好きなのは酒のコマーシャルばかりだなぁ。酒は弱いん
ですけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:52:28
肝油はワシらに世代のガキ時代は栄養事情が充分でなかったため
学校で斡旋して親が買ってたな。一日必ず一粒だけって厳しい
決まりがあって、それ以上食べると死ぬとか言われてたような気がする・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:27:49
411さん、まさにこれでした。本当にありがとう。でも、白い子犬じゃなかったんですね。
記憶があいまいだというのを実感しました。でも、良い一日でした。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:58:19
肝油は幼稚園の夏休みにまとめてもらえたので
一度に沢山食べた記憶がある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:34:19
後、学校で斡旋販売してたのって何があったっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:56:23
なんかの募金関係で「小学生手帳」というのを買った記憶がある
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:27:39
>>415
うん、肝油は帰りの会で一粒ずつ食べて、夏休みまえには休みの分として
ひと缶もらった。
下に兄弟のいる友達は、その子の分も缶をもらえて、うらやましかった。

つうか、あれは親が金を出して買ってたんだろうなあ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:41:19
親父が相撲みてて、俺は野球みたいのに。
友達がプロレスみてて、
八百長だろって言ったら、じゃあやってみるかって痛かった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:54:08
>>404
>>396です。
やさしい心遣いありがとう。
ビタミンB,Cは摂取しすぎてもおしっことして流れるからいいけど、Aは体内に残るらしいですね。
毎日2個ずつ…を心掛けています。

>>397
安売りのときに買ってるよ。1200円ぐらいかな。
缶の大きさが違うのかもしれないけど、半年持つね。

夏休み前にもらってた肝油ドロップとは飴玉(茶色)みたいに固かったけど
カワイのはゼリーみたいに柔らかい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:49:25
古いCMで「わたし作る人、ぼく食べる人」というラーメンのCM
動画をお持ちの方います?当時アイドルの佐藤祐介が出てた。
この発言が女性差別ということで、市川房江らの抗議によりわずか1ヶ月で消えちゃった
ラーメンはわりと美味しかったと思うが、30年以上経っても、このキャッチフレーズが忘れられないってことは
これを考えた人は、偉大なりって感じだな。
他にも「大きいことはいいことだ」や「象が踏んでも壊れない」など
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:29:41
 そのCMは残念ながら見つけられませんでしたが、確かにありましたね。You
Tubeに名作CM詰め合わせがありますから見てみられてはいかがでしょう?
 カルピスの商標も黒人だというだけで差別と騒ぐ人がいて変りましたね。差別
だと騒ぐ人は、その行為そのもので自分がいかに良い人かというアピールをし
ているようで子供ながらにすごく嫌な気分になったことを思い出します。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:59:37
黒人って肌の色が黒い人のことだけなんですがね〜
別に差別してないですよね。

他にもありますよ。
身障者
高齢者
女性
在日

これらの言葉を使うときに抵抗なく本来使える社会が大人なんだと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:27:21
差別がないと、差別叩きで自己満足に浸れないから困る。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:29:15
黒人をCMに使っちゃいけないのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:39:45
カルピスにクレームをつけた人はなぜケンタッキーのおじさん人形に白人差別の
クレームをつけなかったのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:58:04
あ〜あ〜果てしない〜
議論を〜追い〜かけて〜えええ〜
クリキンの大都会の替え歌。ちと苦しいかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:59:46
隣室からあえぎ声が聞こえてきたらageるスレ part3 [一人暮らし]
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:05:39
>>426
外資系には脅しが通用しないから。だったら変更にかかる費用出せ!と言われるから。
ハリウッドのSF映画でスゴイ被爆人間や奇形人間が登場しても何も言わないでしょ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:13:12
愛染恭子
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:25:37
下らん展開になってるな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:34:02
そういや、「う〜ん、ナチグロ〜」「いぇいいぇい〜」
・・も、餌食になったんか?
いかにもノー天気で好きだったんだが、
いつの間にか見なくなったもんな〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:49:00
コビトボトルチョコや白子のりはどうなのだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:37:14
完全な白子差別だな。カバヤはカバを差別してる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:39:12
>>431
お前の書き込みが一番下らん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:15:49
日本人て白人や黒人に対しては外人ってすぐに言うが中国や韓国の人には外人
って言わないのはどうしてなんでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:21:49
東京都知事は「第三国人」とゆってた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:33:54
あれも差別的発言って騒がれた。

石原氏は後日
「第二義に、日本人以外の人という意味もありますから別に韓国中国の人だけを
 特定した発言ではありませんが・・・・」
と、
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:46:26
>>436
おれは外人て呼ぶよ

最近は日本の若者の話し方を聞いても
おまえら外人か?と思うようになった…歳だなorz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:01:38
>>439
ちょ〜〜よんぴるw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:08:54
外人はよそもの、ぜんぜん違う、かっこいい、あこがれという色々な
ニュアンスを含んでた。したがって主に白人に対して使ってた。
かといって2ちゃんねるのように寝てもさめても中国朝鮮人を見下し
てたわけでもない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:26:01
昭和60,y
443442:2007/04/25(水) 17:29:51
スマン、書き間違えた
1960年代の吉永小百合や京マチ子の映画をよく見てるんだが
あの頃の朝鮮人に対する蔑視はすごいな
映画の中で堂々と罵倒してるね 時代背景もあるんだろうけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:31:45
バロム1のドルゲは?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:34:16
差別の話は喧嘩にならんうちにほどほどに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:46:27
日本人てステレオタイプだからいけないんだよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:49:48
チョンもシナ人も自国のネット上では、日本以上にすごいこと言ってると思うよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:50:33
日本は単一民族だからな。
それと遠因かもしないが、長いこと鎖国をしてたからね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:56:10
>>447
中国もつい最近まで自由な発言は禁じられていたので、こういうカキコミでは
その反動が出てしまい、思いっきり発言してしまうって感じなんだろう。

だって国が違っても同じ人間なんだから
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:06:24
あれだけ反日教育やってりゃ、ネット上の書き込みもハンパじゃないだろうな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:20:09
>>448
 というかその虚構に基いた教育から何から進められてきて居たし、
今でも続いているからね
 鎖国って結構、面倒な概念だね。両隣国の半鎖国状態の方がずっと
鎖国らしい。少なくともニッポンには自国の文化が世界一なんて認識
は終ぞ無かったもの
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:29:53
鎖国、ちょっと調べてみると面白いことがわかる。
「鎖国政策なんてなかった」とかね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:52:00
「兼高かおる世界の旅」最新技術で復活再放送 初回は5月6日
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/49253/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:08:38
日曜日の一家団欒。

平和な時代だったね。。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:20:26
スポンサーは三井物産だったな。何の会社なんかと思っていたガキ時分。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:41:51
>>455
パンナムだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:45:11
パンナムもとっくの昔に潰れて、いまある同名の航空会社は
名前を買っただけの別会社だそうだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:32:08
参考「ブレードランナーの呪い」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:37:58
おれがガキの頃は9連休なんて考えられなかったが、
5月1日2日学校を休んで旅行に行くガキは山といるんだろうな。
ちなみに今年から4月29日は「昭和の日」
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:39:48
4月29日は「大量殺人の日」にでもするといいな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:46:46
あっそう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:50:09
昭和の日ができたの?

昭和終生まれの、今まだ若人の人には
どんな感じがするのだろかね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:05:26
>>459
土曜は半ドンでも休みじゃなかったから、3連休などという僥倖は
GWの4日が日曜にならない限り、まず考えられなかったよね。
・・・飛び石連休、懐かしい言葉。
そう云や、「来年のGWは、○日が日曜と重なるから損だ」なんて
米屋や酒屋あたりが持ってきたカレンダー見て、よく云ってたよな。
464バイキチ:2007/04/27(金) 23:09:50
>>455 >>456
パンナムもそうだけど、三井も提供してたと思う。

「提供は三井三池グループ」な〜んて言ってたのを覚えてます。

70年代前半かな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:25:13
>>460
共産党員?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:46:45
>>463
そうだね。
昔は日曜日が祝日でも月曜日は普通に学校に行ってた。
制度が変わったのはいつごろかねえ…?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:49:57
たしか1975年前後じゃなかったか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:59:13
日本人は働きすぎというが、1年を通しての休日はアメリカより多い。
ちなみに

●残業 アメリカ=週3.4回(日本=3回)
●上司・同僚と飲みに行くこと 週2.5回(日=1.5回)
●接待 月3.3回(日=2.5回)
●休日出勤や休日に家で仕事をすること 月2.3回(日=1.9回)
●会議・打ち合わせ 週4.3回(日=2.8回)

らしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:18:36
>>467
振り替え休日は1973年から 
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:40:34
運動会の次の日の休みは何気にうれしかったね。というより、あの頃平日が休みなんてめったになかったからなあ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:50:59
平日に外をうろうろしてると妙な気分になった。ジロジロ見る大人もいたし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:56:21
今小学校の授業参観って平日にあるんだね。
働いてるお父さんはいけないし、昔は父親参観があってお父さん限定だったのに。
お父さんのいない子に配慮してだろうけど。
学校と父親の距離が遠くなっちゃうよね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:50:06
昔は3連休なんてめったになかったよね。
5月4日が日曜になっときの5月3〜5日だけだった。このときは異常にうれしかったな。
あと、夏休みとか冬休みの始業式、終業式の日が日曜になると休みが一日増えてうれしかった。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:52:01
始業式が土曜日とかも嬉かったな
次の日休みだもんな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:56:48
だって携帯からだもん
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:00:17
>>471
学校さぼって警官につかまったら、
「今日、創立記念日なんです」と言えばいい
なんていってたやつがいるが、警官って
そんなにバカだろうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:47:20
その警官が、その地域に配属になったばかりならともかく、
たいていはそんな言い訳は通じないでしょ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:51:26
国立や私立学校の創立記念日なんて、警官が把握しているわけがないから、
大丈夫。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:03:46
他スレに書いたヤツの転載で申し訳ないんですが・・・

おまわりさんは、悪いコトをたとえ考えてるだけでも、すぐお見通しだと思ってた。
だから街ですれ違ったりする時、異常に緊張してコチコチになってた。
まぁ小学生だから、「宿題サボろうかな」くらいの他愛ないもんだったけどね。

こんなボクは、「創立記念日です」すら、がちがちになって云えなかった筈だと
いま確実に思っておりやす。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:11:46
隣にいらっしゃい。
頭をなでてあげる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:18:09
>>480
亀のでもおk?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:24:01
それなら含んであげる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:30:33
昔、狭い台所でオフクロが良く口ずさんでた歌。
http://www.youtube.com/watch?v=aKXy3oSDmqc

明後日、久々に兄と姉に会うんでね。何となく思い出したわけさ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:03:36
この歌は好きだねえ。
しみじみ聞くと涙が出ちゃう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:53:12
加藤登紀子は東大卒だったよな 俺は「琵琶湖周航の歌」が印象的…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:06:02
学生運動で逮捕された夫と獄中結婚したのは有名な話だ。
本人も運動には深く関わってたようだ。
「知床旅情」がヒットしたころはまだ若かったと思うが老けて見えた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:08:55
昭和46年は思い出に残ってる歌が多いね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:18:09
46年は小学4年の時だ。
フォークの名曲が多い。

あの素晴らしい愛をもう一度/加藤和彦と北山修
戦争を知らない子供たち/ジローズ
花嫁/はしだのりひことクライマックス
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:26:16
♪花嫁は 夜汽車に乗って とついでゆくの 〜

男尊女卑がまだ残ってる時代の歌って感じだよなあ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:28:53
フォークルは中学生になってから「青年は荒野を目指す」とか
「悲しくてやりきれない」なんかの名曲を聴いて好きになったが、
小学校低学年の時に歌ってたのは「おらはしんじまっただ〜」。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:31:07
>>489
いやいや、40年代はまだ男尊女卑の時代だって
俺は子供のころ、親父が台所の片付けや掃除をしてるところなんて見たことないし
それは男にとって恥ずかしいことと考えられてたろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:34:09
>>490
「悲しくてやりきれない」も良かったが、幻の名曲「イムジン河」も忘れないで。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:38:11
「イムジン河」のテープを逆回しにして作曲したのが
「悲しくてやりきれない」だって話だけど、ホントかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:47:13
>>493
そうみたいだね。いつかテレビ加藤本人で言ってた。
「イムジン河」が北朝鮮の抗議で発売中止になり
会社から「代わりの歌を早く作ってくれ」と
フォークルのメンバーが会社の一室に閉じ込められてできたのがこの歌らしい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:04:15
昭和47〜48年頃は、自分がいちばん歌番組を熱心に見てた時期でもあり、
名曲が多かったように感じる。
今でも好きなのは「喝采」「ジョニイへの伝言」
日産のCMソングの「ケンとメリー、愛と風のように」
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:48:13
フォークより歌謡曲のほうがいいな。
森進一、クールファイブ、いしだあゆみ、黛じゅん、ピンキラetc
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:58:07
>>495
ジョニーへの伝言も五番街のマリーもタイトルは、洋風なんだが歌詞はとっても日本的ですよね?

友達ならそこのところ上手く伝えて〜
悪いけれど〜そんな気持ち 察して欲しい〜

って
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:04:44
>>486
加藤登紀子はデモに参加してスクラム組んでいる写真が撮られて
当時でも少し話題になった。

現在に例えると
「宇多田ヒカル 反WTOデモに参加」のようなものか。
そんなことありえないけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:17:20
ガロ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:28:40
山本コータローとウイークエンドはコミックバンドだったが、名曲を残してる
たしかいい大学を卒業してるんじゃなかっけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:31:05
「岬めぐり」聞きながら淡路島を1周した16の夏
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:42:27
海の歌ならワイルドワンズの「思い出の渚」が好きだった。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:51:07
♪君を見つけたこの渚に〜

あのころ、レコードに針を乗せて…よくあんな面倒くさいことしてたなと思うね。
ベットの上で音楽に酔いしれてても、曲が終わると立ち上がってもう一度針を乗せて…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:57:08
ググってみたら「思い出の渚」はS41年だ。
加山雄三と同じ頃じゃん。そんなに古いのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:02:16
GSブーム、期間は短かかったけど良い歌あるよ ビレッジシンガーズの亜麻色の髪の少女は今でも有線で流れてる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:04:53
ブルーシャトー
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:13:05
>>505
その歌、団塊の世代の人達がカラオケが流行りだし定着した頃S62に良く歌っていて
盛り上がってた。
前奏がかかると「いいよな〜この曲っ」ってやってた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:16:42
東京オリオンズ
日拓ホームフライヤーズ
太平洋クラブライオンズ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:28:09
涙は こころの汗だ
たっぷり 流してみようよ
二度と戻らない 今日のために
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:30:30
>>500
「走れコータロー」は山本コ−タローとソルティシュガーだったはず。
ウイークエンドは正統派フォークグループじゃなかったけっけ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:40:08
>>508 でもブルースウィリスの吹き替えはもうやってほしくない。野沢菜ちの可笑しさに慣れちゃって
そうでなくても抑揚なさすぎムラの。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:49:45
>>510
そうかもしれん。
どうも本人のキャラと「走れコータロー」のイメージが強すぎてね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:51:18
「岬めぐり」をフォークギターで爪弾いてた、厨房時代
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:53:08
>>508
日拓の前に東映フライヤーズってあった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:56:50
ヤクルトアトムズのエースは松岡弘。
大洋ホエールズのエースは平松政次、4番はシピンw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:01:22
おばけ煙突と東京スタジアムは古き良き時代の象徴的な建物だったよな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:04:30
>>516
勝鬨橋もな。もう開閉しないのか…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:11:26
東京スタジアム良かったけどなぁ。
当時はあの球場しか見てなかったので狭いとは思わなかった。
十何年かあとに甲子園に行ってぶったまげたよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:13:50
小学生時代 カトちゃんのタブーをすれば人気者
中学時代  文化祭でギターを弾いたら人気者
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:14:52
東京スタジアムと神宮第二球場ってどっちが大きいのかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:19:52
王のホームラン世界記録がギネスに認定されないのは
球場が狭いという理由らしいけど、
後楽園球場は今の球場に比べるとかなり狭いよね
外野フェンスも低かったし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:07:18
ナポレオン・ソロ見てたな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:23:30
「走れコータロー」を聞くとなぜかハイセイコーを連想しちゃう俺だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:46:53
>>522
「スパイのライセンス」を観てスパイに憧れたな ロバート・ワグナーはカッコよかった
ていうか、40年代の初めごろの外国ドラマはスパイやUFOもの、幻想的でくすぐられた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:50:00
子供の頃外国のスターといえば
ドロンかソフィア・ローレンだな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:52:55
チャールズブロンソンだな。う〜んマンダム
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:56:14
ソフィア・ローレンといえばデカパイ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:00:11
初恋の相手は、ペネロープだった! 成りたかった職業はもちろんあの車の運転手!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:07:42
巨人のV9達成は昭和48年だった。あの年はエース堀内が絶不調で
ペナントレースがもつれにもつれていた。首位争いをしていた阪神と
中日が最後に共倒れして巨人に優勝が転がり込んできた感じだった。
でも南海との日本シリーズでは初戦を落としただけでその後は巨人が
あっさり4勝したのを憶えている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:18:18
>>521
「王の世界記録はインチキ」はメジャーじゃ今でも合言葉になってるそうだからな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:22:56
王の本塁打は基本的にライトスタンドにギリギリ突刺さる
弾丸ライナーばかりで同じコースに飛ぶ魅力に乏しいもの
だった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:33:56
それ、難癖じゃないか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:47:00
>>529 阪神があと残り2試合(中日と巨人)に
連敗さえしなければ優勝できたんだよ。>昭和48年
ところが中日に強かった上田を何故か避け、江夏先発。
当の江夏本人も俺じゃないだろってんで、前夜お姐ちゃんの処に泊まってたらしい。
「優勝なんかしたら、選手の年俸上げにゃならんから困る。2位でええ。」
こんな球団の謀略だったという、まことしやかな伝説がある。

・・・で、「勝った方が優勝」の最終甲子園決戦、
上田が早々に打ち込まれ、9-0の屈辱的大敗。
優勝の瞬間、脱兎の如くベンチに逃げ帰る巨人ナイン。
乱入ファンに王も長島も川上も揉みくちゃ、ぼこぼこにされた。
胴上げなんか強行したら、多分死人が出たんじゃないかな。
ヤケクソで割った「9年ぶり優勝おめでとう」のくす玉がスタンドで揺れてた光景・・
あの日のことは一生忘れないと思う。
534神様仏様名無し様:2007/04/30(月) 06:18:53
>>533
俺もあの2試合はよく覚えてる。
名古屋球場の球団謀略説は、本当?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:31:18
俺は映画館に見に行ったガメラ対バルゴンが印象的だ。友達のお母さんに連れて
行ってもらった。友達とそのお姉さんと妹も一緒だった。映画の途中でお腹が痛くな
ってお姉さんにトイレに連れて行ってもらった。ほとんど済ませたんだが、映画の最
中にまた痛くなった。何度もトイレに行きたいと言えず、漏らしてしまった。家に帰り
着くまで気持ち悪かったのを覚えてる。小学校1年生のときだったと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:14:48
>>533
おれもその試合は覚えてる。
試合中に田淵が星野に「仙ちゃん、なんとか勝たせてくれよ」と言ったとか。
でも星野は阪神を相手に奮闘。勝っちゃった。
中日ー阪神戦の途中、試合のため甲子園に行く巨人の選手達が乗った新幹線が名古屋球場の横を通ったのが
テレビで映し出されてたね。アナウンサーが「巨人の選手達が手を振ってますよ」
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:20:38
金田の400勝だって、いまならせいぜい200勝くらいだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:30:41
福本の1000盗塁は?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:34:08
王の本塁打の数はともかく、13年連続、通算15度のホームラン王は偉大だよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:35:35
金田がプロ入りしたのはたしか中学生だったよな。
戦後プロ野球が復興して間もない頃じゃねえ。
今では考えられん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:38:10
愛は愛とて何になる
男一郎まこととて
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:38:47
>>537
金田の400勝は価値ありだよ。ほとんどは弱小国鉄時代に築いた記録だからね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:39:38
寂しさに負けた
いいえ 世間に負けた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:43:04
>>541
その歌は菅原文太が映画の中で歌ってたやつだろ。いい歌だな。
日活で田中真理が主演した作品の主題歌にもなってた。

♪幸子の幸はどこにある〜
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:44:11
聞きたくなってきた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:49:54
張本の3000本安打もすごいと思うが
こいつは消化試合になると、セーフティーバンドで稼いでたとか
試合前相手投手に「打たせろ」とすごんてたって悪い噂もある。
さすがハリー!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:51:10
田中真理か、お世話になったな。w
あの頃は平凡パンチでさえすごく大人の雑誌という気がして親に隠れてドキドキしながら見たっけ。

幸子の幸というのは三浦リカの映画でなかったかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:52:48
プロなんだからなんでもあり。
ライバルに酒や女をあてがって潰したり、賭博情報を警察に流したり。

スポーツマンシップとはかくも麗しい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:53:51
あがた森魚だね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:55:49
もう35年も前の曲だけど今聞いてもいい曲だよ
赤色エレジー あがた森魚
http://www.youtube.com/watch?v=NdLkKam0Ihg
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:22:27
>>550
いいね
何回もきいてしまった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:08:33
>>550
サンキュ
今まで忘れてたが、改めていいなあ、つう曲って
Youtubeにけっこうあるね。
人にいわれて気づく、と。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:36:58
>>547
先月スカパーで放送してたよ。主役は田中真理でSMっぽい作品だった。
三浦リカも出てたかもしれんが、顔を知らないもので…
ところで、絵沢萌子て脇役のおばさん女優、初期のロマンポルノによく出てるが
当時はあまり印象になかった。でも今改めて見ると名演技をしてるなあ。
この人の良さがわかるようになったってことは、俺も年を取ったってことだw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:12:33
中一のころ、近所に工事現場の事務所があって、夜そこに忍び込んで
エロ雑誌をよく盗んできた。土方のあんちゃんたちが見てたんだろうな。
田中真理、宮下順子、東てるみ・・・自分より10才くらい年上だったと
思うけど、おぼえたてのオナニーをよくやったな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:01:56
>>554
プラス杉本美樹、池玲子
夏木マリは水着どまりだったけど
強烈にセクシーだったなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:20:43
梅宮辰夫なんかほとんど手をつけてそう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:19:55
宮下順子は大和田獏の嫁に似てるな〜
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:24:47
宮下順子って朝鮮人だよな?最近見ないけど・・・  

お世話になりましたm(__)m
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:02:04
ロマンポルノがスタートした昭和46年頃
スケベ親父の身近な娯楽といえば、ストリップやエロ本ぐらいだろうから
ポルノ映画が果たした役割は大きかったと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:13:05
>>559
今じゃ考えられないけど、銭湯の脱衣所の壁にも
堂々とロマンポルノのポスターが貼られていたよね。
子供ながらに見てはいけないと思いつつ、
上目使いでチラチラ見ては興奮してたw。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:38:04
>>500
山本コータローは「一橋大出身」のようだ。 後者は知りません。
562547:2007/05/01(火) 21:34:31
>>553
その作品には三浦リカは出てないと思う。
調べてみたところ、自分がかつて観に行った三浦リカ主演の映画は「サチコの幸」でした。(カタカナ表記)
しかも昭和53年だった、スレ違いスマソ。


ところで片桐夕子「夕子の白い胸」もお忘れなく。w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:36:23
ポルノ映画館でムラムラしたままのやつが街を這いずり回ってたなんて
恐ろしい時代だな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:53:49
サチコの幸は俺が高校三年の時彼女(今の嫁)と見た
寺尾聡が出ていたのを覚えているが、ストーリーは覚えていない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:22:56
当時、東京の公立小学校に通っていた人は覚えていると思うが
たしか都民の日の前になると学校で ”カッパのバッジ”を希望者に販売してたよね。今でもコンプで持ってる人は居ます?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:52:21
たしか寺尾聡と三浦リカは身分の違いを乗り越えて婚約していた設定だったんだが
寺尾聡が雇っていた中年のデブオヤジに犯されて、汚された体に悲観して
寺尾聡から身を引いて去っていく切ない内容だったような。どこまでも
幸せになれない境遇に歌がマッチしていた記憶がある。


567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:24:19
ポルノとはいえ、きちんとしたストーリーものはたくさんあったよ > 日活

今のAVを見慣れてる若い連中から見ると、全然物足りないと思うが…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:25:31
>>567
身も蓋もないけど、まずホントにヤってないんだもんな〜。
だからAV出始めのころ「ホントにヤってる!」だけでめちゃめちゃコーフンしたもの。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:37:08
このまえ、「海猫」って映画、DVD借りて見たんだが伊東美咲のセックルシーン
をコマ送りでよくみるとしっかりと前貼りしてるんだよねww
当たり前といっちゃあ当たり前なんだがちょっと引いた・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:56:28
「前貼り」。。。久しぶりに聞いた。
日本でポルノ映画がやっと普及し始めた頃、アメリカではすでに本番をしてた。
しかもノーカット、ノーブラックマーク。
日本で初めて本番が話題になったのは1981年ごろ。愛染恭子と佐藤慶の「白日夢」
ポルノ文化は欧米より15年遅れてたってわけだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:01:49
んだが、日本はまだ解禁されとらん。ヘアだって微妙なボカシが入っとる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:40:48
>>560
中学の時、通学路にロマンポルノの看板が立ってたからな。今じゃ考えられんな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:05:38
昔は今よりもポルノ物がおおらかだったかも。
エロ映画館は上映のポスターを入口に堂々と掲示してあったし、
本屋ではカウンター前にエロ本が置いてあったもんな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:42:52
日活のポルノってラストで主人公が事故死したり逮捕されたりする
社会派っぽいのが多かった。
なんか制作者がポルノの枠の中で必死に自己主張したがってるような
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:46:27
OHモーレツ!のCMが流行ったのは小4のころだったけど
子供心にもあのパンチラはドキドキしたな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:56:06
小川ローザか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:51:56
「イマージュ」や「デープスロート」っていうタイトルの洋ピンのポスターが妙にエロかった記憶がある。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:04:14
映画館の看板は、手書きの絵だったが、俳優の顔が微妙に似てなかったり、
よく見ると間違った形の背景を書いてたり。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:25:31
ディープスロートはマジで名作。今でも十分通用すると思う。
つうか、実際凄技だ。あれ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 05:30:40
アンヌ隊員のヌードに興奮しつつ、子供の夢こわすなーと思った。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:00:06
手書きの看板で印象的なのは「007シリーズ」だべ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:00:24
全然40年代じゃないんだけど、
木ノ内みどりの野球狂の唄を上映したのが日活の映画館だった。
初めて踏み入れるロマンポルノの聖地に興奮したのを覚えてる。

ポスターはほとんどロマンポルノの作品を貼ったままだったので、
全部見てまわってた。
ちなみに同時上映は花の応援団だった。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:06:48
>>574
2時間ドラマ風サスペンスで、通常なら省かれるベッドシーンをリアルにした、
という感じだったね。役者もドラマで出てくる脇役俳優なんかが多くて自然だった。
エロシーン目的で入ったのに、妙に切ないラストに感動して帰ったことも。。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:42:45
漫才をしてた頃のノックの髪型は子供心に怖かったなあ。合掌。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:48:48
切手収集してた。「見返り美人」は欲しかったけど手が届かなかったな。
1万円くらいしてたっけ。いまいくらくらいかな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:03:21
そうそう、見返り美人と雁に月が二大高嶺の花だったかな。
そのうち興味も失せて、何枚か郵便出すのに使ってしまった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:08:12
久保新二がまだ健在だったのがうれしかった。

ちょっと太ってたが、あのハチャメチャな演技を観て変わってねえな〜と、何気に懐かしかった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:18:38
切手まだ値付けて売れるの?
父親が今だにたくさん保管してる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:06:35
>>588
あまり期待しないほうがいいな。
お袋が趣味で集めてた多数の切手をもらったので
それをこっそり売ろうと思い、マニアに当たってみたが
たいした金にならないことがわかったので、やめることにした。
古くてわりと値打ちのあるものでも数千円程度だと言われたよ。
40年代の頃と違って、切手を収集してるやつなんて今は少ないだろうから値が上がらないのとちゃうかな…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:10:53
とりあえずヤフオク覗いてみる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 07:22:42
プラモデル、昔は流行ったな 特に戦争ものね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:13:25
>>584
俺も怖かった
そのくせ風呂で頭洗うと真似してたw

合掌
593547:2007/05/04(金) 10:07:31
>>592
それもやったが、2つ尖らせてアトムもやったな。w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:40:18
>>593
モヒカンみたいに真ん中でトサカを立てなかった?
1970年後半頃にイギリスのパンクが同じ髪型をしてるのを見てひっくり返ったw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:41:03
>>588
シートならそこそこの値段つくよ。
でも適当に保存してシミがついたり
してると、査定は当然下がる。
オレも同様で額面割れもあったけど、まあいいか、くらいの
値段(100シートぐらいで8万円)にはなった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:21:42
おれも記念切手集めてた。マンガ本の広告見てよく買ってたな。
大学入って東京に出てきて住んだアパートの近くにワールドスタンプコインって業者のビルがあった。
その業者と取引したのを覚えてて、「な〜んだ、こんなちんけなビルに入ってたのかよ」と思った。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:31:14
俺も集めてたな でも黄ばんでたりして額面でしか買ってくれなかった
鳥シリーズ、花シリーズ、魚シリーズとかあったよな
本の懸賞で送ると外国の切手もらったな
598547:2007/05/04(金) 16:51:38
>>594
モヒカンもたぶんやった記憶があるね。w


切手は漏れも集めていたよ。
なんせ少年マガジンの広告でケネディスタンプクラブに入会していたくらいだ。
ケネディのバッジと星飛雄馬のバッジを持っていたぞ。w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:18:41
>>589
欲しがる奴が居なくなれば値は付かなくなる。それは市場の原理。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:56:27
切手バブルだったんだろうな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:01:47
切手には全く興味が無かったんだが、
あの先端部が四角く拡がったピンセットみたいなヤツ。
あれはなんだかカッコよかった。名称はなんていうんだろ。

>>584
♪ぱんぱかぱ〜ん ぱぱぱ ぱんぱかぱ〜ん 
今週のハイライト ハイライト ハイライト 「提供は専売公社でした」
このネタ、やけに印象に残ってます。

>>591
同じ40板、「零式艦上戦闘機」スレへどうぞ。
ここ、定期的にプラモの話題で盛りあがる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:55:04
今夜の「報道ステーション」はボーリングブームの特集。昭和40年代前半あたり。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:46:14
>>600
それもあるかもしれんが
あの頃は生活が大変で、今のように金をかけて趣味を楽しむ時代ではなかったよ。
その点、切手は安上がりだったからね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:51:51
中山律子さん、ハァハァ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:52:42
中山さん、今でも綺麗じゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:57:35
伝説のパーフェクト
時代を感じる映像だな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:04:02
おれの最高は220くらいだったかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:06:11
9連続ストライクで245とかだったな、オレ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:06:48
ボーリングブームの終焉はオイルショックが原因なのか、テレ朝!?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:08:43
飽きたからだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:33:01
燃えてる男たち〜山中片桐西城〜♪
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:17:59
ボウリング場によくあったエアーホッケーはストレス解消に持ってこいだった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:19:38
>>612
今だと大変危険なゲームです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:27:44
ボウリングブームと一緒に黒部幸英も消えちゃったな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:29:55
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:42:11
スタボーは90年代までやってたろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:41:11
やっぱ新・底抜け脱線ゲームかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:15:28
クイズ スターアクション
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:12:58
>>616
スターボーかと思ったw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:25:22
クイズ番組と言えば、ベルトクイズQ&Qだな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:57:30
田宮さんのタイムショック
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:45:29
清潔で感じのいい人は
「ミカロン使ってるんです」
柑橘系の匂いがきつくて
2度と買わなかったな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:55:02
小学校の校門で売ってた針金細工
ゴム鉄砲買ったな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:00:47
吊りスカートはいてた。プリーツに刺繍がしてあった。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:30:38
女子と一緒の水泳の授業の時
股間ふくらんでる奴多かったな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:04:31
>>619
吹いたw

「ハートブレイク太陽族」の次が「タンポポ畑でつかまえて」…ってw

但し50年代なのが残念
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:05:13
この頃って晩飯食うの早かったな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:15:01
今が夜更かし型になりすぎてるだけのような気も。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:19:37
全員集合終わったら寝てたものな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:26:00
>>629
そうそう。
全員集合が終わって、黄桜のCMを見ながら歯を磨いてたのをふっと思い出した。

あの頃、夜更かしが始まるのは中学生になってからじゃないの…
深夜のラジオ放送や、試験勉強…
別段テレビを見てたわけではないのに、だらだらと遅くまで起きてた。
631547:2007/05/06(日) 12:12:17
明日は帰ろうオデッセイ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:56:11
日曜の夜 象印提供の物まね番組(玉置宏司会の)の中であった
「週刊新潮は明日発売です。」のCMを見ると「明日学校だ〜〜」
と寂しいような暗い気持ちになったもんだ。
週刊新潮の絵が悲しげな感じの絵だったから余計。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:08:30
全員集合のあとは普通キーハンター見てただろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:11:11
>>633
アイフル大作戦なら記憶にある
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:15:47
11PMはドキドキしながらコソーリと見てたな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:31:06
日曜の朝は、遠くへ行きたい、巨人の野球教室、兼高かおるの旅番組なんか見てたな。
堅いところでは時事放談なんかも見てた。意味はよくわかってなかったが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:32:14
俺の場合は
怪傑ライオン丸(7:00)→仮面ライダー(7:30)→8時だよ!全員集合(8:00)
→キイハンター(9:00)→必殺仕掛人(10:00)
のパターン。土曜はいつも夜更かししていた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:39:18
日曜の朝って、ふとんに入ったままテレビ見てたな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:34:08
>>636
兼高かおるの旅番組はもうすぐ再放送するよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:59:52
日曜日の朝はラジオのキューピーバックグラウンドミュージックだったな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:05:36
ミユキ野球教室って川上監督が「腰が入ってない」「野球は基本が大事」とか指導してたやつだっけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:11:57
♪紳士だったら知っている 服地はミユキと知っている〜
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:18:24
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:08:07
やっやタイガーマスクかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:13:59
最近タツノコプロのテレビ漫画みなくなったな。まだあるのかな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:40:55
>>645
だいぶ前からガッチャマンを再制作しようとして資金集めていたけど
上手く行かなかったみたいだね。
今はキャラクター資産目当てにどこかに買収された。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:42:28
>>645
制作の方はあまりしてないんじゃないか?たぶん
過去の作品の版権で食ってる管理会社って感じだ
タツノコプロは円谷プロと一緒で一族が経営してたんだが、同じような流れになっちゃった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:55:24
「虫プロ」もな。
膨大な著作権料は息子にいってんのかな…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:22:01
手塚ミニ全集本棚付き通販のCMで
長男息子が直々宣伝してた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:40:42
手塚治の息子と林家木蔵はなーんか境遇が似てないかい。顔や性格ではなくてさ。
なんて言うかな、親父同士が同じ時代に活躍して、まだ戦後を引きずってた庶民に夢を与えたっていうか。
まあこの中に長嶋も当然入るだろうが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:06:55

国民がTVを熱狂して見てたのは40年代よりむしろ30年代後半だな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:25:07
以前、切手集めの話が出てたが、
俺は大きな50円玉を集めてる。
あと、周りがギザギザの10円玉なんかもね。

しかし、コレクターが少ないから価値が上がらんw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:25:02
>>652
ギザギザの10円玉って昭和40何年になくなったんだったっけ?

俺が小学生の頃に8つ年上のいとこのお姉さんが銀行勤めをしていて
「ギザギザの10円玉はそのうちなくなるから価値がでるよ」
って言ってたのをそのレス見て思い出した。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:53:12
ギザ10って鶴瓶がよく言ってなかったっけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:02:36
昭和33年の10円が希少価値があるんじゃなかった?それと昭和64年の
硬貨。違ってたらすんません。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:04:49
ギザギザの10円玉集めてたけど震災の時使ってしまった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:04:59
そう言えば、俺、抽選券が当たったから10万円金貨2枚と1万円銀貨2枚を入手
したんだけど、結局価値が上がらず貯金もできないから利息も付かずで困ったこ
とがあった。あれ、今はどうなったんだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:16:28
あのさぁ千円札斜めに折って重なるように見せて
「ほら2千円あるだろ」なんてやんなかった?
あと10円玉2枚を人差し指と親指で合わせそれを高速で擦り
「3枚あるだろ」なんて・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:19:47
>>658
それ500円札でやって1000円札に両替してくれってやってたw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:23:41
>>658
やったよそれ。えんぴつくねくねもやったことある。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:07:20
・・・1$だったか2$だったか、ドル札をこう折って、こう折ると・・ほぉら、WTCが!
ってネタを思い出した。スレ違い、相済みません。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:15:01
>>630
土曜の夜部屋の電気けしてテレビ見て夜更かししててると
グロンサンの♪がんばかーんばがんば-らなくっちゃー♪
てCMがよく流れててとても印象に残ってます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:18:46
最近2ちゃんの他板を見ると「ウホッ!」というモーホーレスがあるけど
俺はあれを見るたびに「ウッホ、ウホウホ、ウッホッホ〜大きな山をひとまたぎ」
というアメリカのアニメ「キングコング」を思い出す。
「宇宙怪人ゴースト」とか昔は色んなアニメを輸入してたんだよな。
近年でいうと「シンプソンズ」とか「プリンセステンコー」だな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:20:47
>>653
40年代にギザギザの10円玉がなくなったのは、偽造される可能性(偽造する価値がない)がなくなったからだろうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:23:04
50円硬貨が出来たからだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:25:19
1000円玉が出たとしたら500円には穴が開く?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:26:19
たぶん空く!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:28:27
そういう法則なんか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:30:23
基本的に目の不自由な人たちが解かりやすくするため
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:39:21
>>664
マジレスすると自販機を通り易くする為だったと思う。
当時の自販機は硬貨がやたらつっかえて、ゆさぶったり蹴飛ばしたりした
ような気がするな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:53:10
日本で自販機がお目見えしたのは1962年、俺の生まれた年だ。ちなみにコーラ1本30円。
自販機の使い方がわからなくて、100円札を二つ折にして入れてる人が多かったとか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:57:33
あれは、中に人が入ってたんだよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:58:53
>>670
ギザ十はかなり高い確率で自販機返金口にもどってしまうな
だいたい、28、29年鋳造が多い

自販機に旧100円硬貨のステッカーが貼ってあったが、
本物は見たことなかった。@東京
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:00:20
硬貨の話で思い出した。

穴の開いてない5円玉ってのがまだあったな。
駄菓子や行って、それでカレー味の煎餅(10円玉くらいで亀甲型したやつ)
買った思い出がある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:55:11
ギザ10は昭和33年まで、34年から無くなった。
昭和31年の十円玉は製造されていないはず。
正確には回収した。しかし一部は現存するみたいだ。

穴開きのはずの新五十円玉に穴開き無しのエラーコインが
あるように非常にマニアでは希少価値らしい。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 05:33:51
懐かしい紫色の100円札、もし今も流通してたら財布の中は凄いことになってるだろうなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:53:24
>>671
1962年でコーラが30円なら。。。   
いまだと200円ぐらいかなあ!?
あの頃だと、自販機とお店では値段が違ってるよね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:12:04
自販機が設置されてる場所がボーリング場とかだから高かったのではないかと予想
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:21:40
そういやあ、銭湯のコーヒー牛乳も高かったような記憶がある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:35:06
>>678
横スレ誠にすまんが
1962年にまだボーリング場はないでしょう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:47:52
君んちの近所の話をされても困る
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:52:54
たしかに、そうだな
うちは田舎だから、自販機だって1960年代の後半だったし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:36:12
今でも50円玉っていうと真っ先に思い出す、でかい(旧)穴あき硬貨。
それとほぼ同じ大きさの穴のない50円硬貨もあったね。
しかし一番好きだったのは野球ボールみたいな模様の旧百円玉。
なんせ、これ一個で 1/72スケールのヒコーキ(プラモ)が買えたから。

・・やはり子供時代は「お金」というと先ずコインだから、この三つが最も懐かしいよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:09:49
1ドルはほとんど札だから100円札も意外と当たり前に使えるかもしれないぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 11:09:06
ギザ十硬貨は、発行されているうちで最も高額だったしるしだよね。
たまにお釣りで来ると、財布から抜いて集めてる。

>>683
子供のころになじみだったのは100、50、10円だよね。
100円玉いっこ持って、近所の「なんでも屋さん」に週刊の漫画誌を
買いにいった。お菓子、パン、雑誌や洗剤、落とし紙やらいろいろ売ってた。
森永のチョイスやマリーの細長いビスケット包みは、棚の上のガラスケースに
入ってた。こづかいで買える値段でなかったから、スゲーあこがれだった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:59:02
そういやあ、500円札持ってるなあ。
一枚だけ持っててもしょうがないんだが、
今後も持ち続けるんだろうなあ。
はたして使えるだろうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 13:22:06
>>686
使えるよ。
100円札だって使えるんだから。但し当たり前だけど自動はだめだけど。
子供の頃婆ちゃんががま口から四つ折になった100円札をお小遣いで
くれる時「お金はお足とも言うから気をつけるんだよ」と
ばんたび言われたよ。その通りだった。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:37:44
>>687
「ばんたび」・・・静岡県?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:32:54
ぐぐってみたところ東北・甲州・茨城地方の高齢者らしいぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:31:07
小学生の頃、東京から福岡に帰省したとき、自分より年下の従兄弟から
お年玉をもらった。のし袋を開けてみると、100円札が何枚か。
「東京では100円札は珍しいっち聞いたけん」。
その100円札は東京に帰ってからぜんぶ買い食いに使ってしまった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:48:02
財布には百円札と五百円札二種類はずっと入れてる。
今ではお守り代わりだけど、お金が貯まるわけでもない 。
五百円札は大きさが微妙に違うけど、どちらも岩倉具視。
子供にあげようとしたら、『おもちゃのお金』と言われた。
そう思う方が自然だろうね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:15:46
女の子なんですけど、千代紙とかナプキン(生理用じゃないよ)とか
集めるのが流行ってた。
交換会したり楽しかったなぁ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:43:43
かなり小さい頃の記憶だけど、幼児番組でエンディングがモノクロの静止画で、
自分ぐらいの幼児が新聞紙で折った兜をかぶって寝転がり、
♪お父さんだよ〜みたいな唄が流れてた…そんな番組覚えてる人います?
当時は都内に住んでました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:45:49
小学生の頃、紙せっけんが流行った。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:03:26
雑誌のふろく、ソノシート。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:30:48
>>688>>689
おいおいこれでも40代だぞ!とてもかなわねーな(笑い)
生まれも育ちも山梨だよ。ちょっと走れば御殿場。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:40:50
小学生の頃、こずかいがなくなると家にあるビール瓶やジュースの瓶を
一輪車で店に持って行った。
ビール瓶が5円でジュースと一升瓶が10円
いいこずかいになったよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:49:42
>>697
サイズの割りに一升瓶は安かったな。3円だったか7円だったか忘れたけど・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:30:37
百円札100枚親父の遺産で持ってる(ピン札で)、一度だけゴルフ場で使ってみたが
会計の子がキョトンとしてた、年配の支配人らしき人が出てきて
ほんとにこれで会計させていただいて宜しいですか?とニコニコしながら受け取った。

今度、ヘルスで使ってみる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:31:23
>>696
なんだ、すぐ近くだね。どうりで知ってる言葉だったんだ。
昔と違って方言も少なくなったから目に付いたんだよね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:52:31
瓶ペプシの王冠、裏蓋がクジになってた
グレーのビニールがコーティングされてて
それを剥がすと...

後、コカ・コーラボトリングが発売した
ゴールデンアップル
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:56:41
埼玉ではコカコーラのびんの下のほうにマルか四角のマークがあって
マルは甘口・四角は辛口って迷信があったぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:58:42
迷信ではないと今でも信じて疑わない□○
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:03:04
>>687
いや、法律的には通用するのは知ってるんだけど
(たとえば明治の一円札もね)
実際にお店で使えるかなあ、ということ。
若い店員なんか100円札も500円札も、見たことないん
じゃない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:04:04
関東圏と関西圏で分けてた様な気がス
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:05:03
>>702
東京でも甘口・辛口の迷信はあったよ。

しかし、缶と瓶とでは実際に味違ったよね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:20:27
缶は鉄が溶けだしてたり、ビンは洗浄が不十分だったり
てなことがなかったと信じたい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:40:06
>>701
その前が世界の国旗。これは興味がないんで集めなかったけど
その前の「1972札幌冬期五輪・競技シンボルマァク」は、必死で全種類集めた。
最後、なかなか手に入らない「ジャンプ」欲しさに、学食の自販機前に座り込み
知ってるヤツに片っ端から「出たらくれ出たらくれ」。
やっとの思いで揃ったのを、両面テープで台紙に貼り、しばらく部屋に飾ってたわ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:48:46

駅前で、よく傷痍軍人がアコーディオン弾いてた。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:06:28
>>699
1万円札ならいいのになw
711547:2007/05/08(火) 23:00:38
>>708
ペプシは「くじ」より国旗や札幌冬季五輪の方が後じゃなかったか?
ペプシのくじは最高が500円+ホームサイズ3本だったと記憶しているがいつか当たるんじゃないかと夢があった。
(でも実際は最高50円が2回当たっただけだった)

一度だけ金のエンゼル!が当たった事があるが嬉しくて引き出しの奥に大事にしまっておいて結局無くなってしまった。(;_;)
なぜすぐにおもちゃの缶詰に取り替えなかったかと今でも後悔しているw

ところでスプライトの銀色のでかいステッカー(お札くらいの大きさの)覚えている人いますか?
アルファロメオとかかっこいい車の・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:44:57
あのころはペットボトルがなくて、醤油とかを買いにいくときは空き瓶をもっていくのが常識だった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:55:34
>>709
そうね。
でも、今冷静に考えてみると、大半はインチキだったろうな。
(年齢考えてみるとわかる)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:55:37
>>709
いたいた、川崎駅に。
独特のにおいがしてた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:42:20
親があれは嘘だからと教えてくれた
716バイキチ:2007/05/09(水) 10:19:06
>>711
昭和48,9年のやつですね?
スプライト3本買うとシールがついてくる。って言うんで、
母に、別に好きでもないスプライトを3本買ってきてもらったんだが、シールがない。
「シールは?」「そんなのもらわなかった」
残ったのは目の前の大きなスプライト3本のみ。

のちに同級生の酒屋の女の子に一枚もらった。

ペプシの王冠は栓抜きの中にたまったやつを引き出したり、拾ったりして集めたのがほとんど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:23:26
チェリオとかセブンアツプとかまだあんのか?
よく飲んでたけどよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:48:18
電車の中でキャラメル口に入れようとしたら、
「こんな所で、ものをたべちゃいけません」と親に叱られた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:06:44
ライオネス・コーヒーキャンディーは今でも売ってるのかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:19:53
チェリオは健在。7upは日本から撤退したんでは?
721バイキチ:2007/05/09(水) 15:54:11
今夜のメニューは『復刻版即席ハウスカレー』の模様。
http://housefoods.jp/data/curry/story/images/product03_img.gif
一切手を加えず、箱の裏に書いてあるとおりに作るよう要請。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 16:14:50
>>595そうか〜!トンクス。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:48:21
>>718
昨日のこと?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:54:07
あのさぁみんなのうちのカレーってご飯半分カレー半分?
うちのはご飯が見えなくなるかけかただったんだけど
友達の家で出されたのは半分半分でさぁ何か品がよかった。
スプーンも水の入ったコップに入って出てきたよ。
味は・・・お袋の方が慣れている分美味かったけどな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:32:28
仮説を立ててみる

子供の頃からルーがいっぱいにかかったカレーに慣れてる人は、カレーを食うとき
畑を耕すようにスプーンで混ぜて食う(しかもしばしば音を立てる)癖がついてる
のだろうか。いや、ルーのかけ方との関係は反対か。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:34:22
全部混ぜて食うと怒られた
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:47:10
うな重と似てる様な気がする・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:37:08
>>724
量ではなく、よそい方を問題にしていると仮定して・・・
うちではカレーとご飯をわけて盛るな。
で、このみに応じてかき混ぜながら食う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:18:06
>>728
家族はまぜまぜ派のスプーンをコップに差し派だった。
小学校低学年まで俺もそれに倣っていたが、
ある日のTVドラマの食事シーンを境に
俺が飯とカレー半分け派に宗旨替えし(配膳はセルフサービスが基本の家庭だった)、
家族が目を丸くした。
同じ頃、納豆に卵を混ぜなくなった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:59:57
カレーに限らず子供の頃の食事の習慣は
大人になっても直らないな。
いくら上品で偉い人でも貧乏臭いマナーのなってない人って
子供の時はあまりいい家庭で育ってないんじゃない?
会社の上司、えらそうな事言っても食事の時に「ぺちゃぺちゃぐちゃぐちゃ」
お前凄く下品!見ててこっちが恥ずかしいよ!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:44:23
箸やナイフフォークの使い方、もちろんマナー全般も大事なんだが
その前に座ったときの机との距離、んで、一番大事なのは背筋。
いつもこれが伸びてるか、意識して食べろってガキの頃から叩き込まれた。
確かにこれだけで犬食いには絶対ならないからなぁ。

・・・>>730の通り、もうこれだけで印象がぶち壊しになるんだよね。
親に感謝しなければと思う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:28:58
小学校の時、ハンカチと鼻紙を所持するように言われてて
忘れ物検査の対象になってた。
あと、竹の物差しと食べ残しのパンを入れる巾着袋。

で、当時ポケットティッシュなんてなかったから
ちり紙を数枚折りたたんで持ち歩いていたよね?
もう遠い記憶。
便所紙は灰色の紙でモロに新聞のかけらが入ってて文字が読めたりした。
学校の便所紙はどうだっけ?
場所によったら新聞そのまんまだったかもね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:31:37
ポケットの裏地を見せて黒いハンカチとかいうのがいた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:59:51
>>732
ちり紙は持ち歩いたことないな。鼻水が出ると服の袖で拭いてたね。んで、お袋からよく怒られた。
食べ残したパンは机の中に入れて、何日もそのままにしてたことがよくあったな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:13:56
磁石のランドセルを持ってるやつがうらやましかった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:10:15
ドイツ兵だ、ジェリコ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:20:23
>>732
そうそう
昔はポケットティッシュなんてもの無かったから
ちり紙を折り畳んで持っててたよね

小さい頃は、まだトイレットペーパーも無い家があって
ちり紙が便器の前に置いてある家も多かった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:24:51
中学の時だと思うが、風邪気味で学校に行こうとしたら
お袋がポケットティッシュをかばんの中に入れてくれた。
それを見てた親父が「学校に持っていくのはいいが、人に見せたら笑われるぞ」って言われて
そのときは何のことか、さっぱりわかんなかったが…
今思うに親父はポケットティッシュと生理用品を同一のものと考えてたのかもしれんw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:55:42

昭和38年 トイレットペーパーが発売される
昭和39年 箱入りティッシュが発売される
昭和44年 広告宣伝用のポケットティッシュが登場  ←広告用のマッチをヒントに考案されたそうな

740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:57:56
日本が発明?すごいね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:06:37
ティッシュを最初に発売したのはアメリカらしい(大正13年) 日本は40年ほど遅れて発売。
でもトイレットペーパーが東京五輪に間に合ってよかった。欧米にちり紙文化はないでしょう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:30:16
太陽にほえろ
マカロニ、ジーパンがタバコにマッチの火をつけてるのを見て真似してたオレ
ただし、シュガレットチョコだけどな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:41:12
既出かもしれんが・・・
昔、スーパージョッキーかなんかでやってたのが流行ったんだが
コーラの空き瓶(小瓶でもホームサイズでも可)の中に1/4程度
水を入れて、片手で瓶の口当たりを持ち利き手のひらで力強く口を
ふさぐように打ち付けるとガラス瓶の底が割れて抜けちゃうっていう
技!奇人変人でやってたのかな?割れたときは結構快感だったね。
ファンタの瓶でもできたね。てか、普通われるわな・・・ww
744バイキチ:2007/05/10(木) 10:33:13
昭和40年代の味を再現した>>721のカレー

甘い。黄色い。
でもどこか懐かしい味がした。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:20:38
>>741
戦前のターザン映画で、チータ(チンパンジー)が
次々に箱から出てくるのを面白がって
あげくに小屋中をティッシュで埋め尽くしてしまうギャグ(?)があった。

小学生のころ「夏休み子供映画特集」かなんかでこれを観て
(午前中、宿題もせずに観てたなぁ)
「こんな昔からあったんだ・・」と驚いた記憶がありますね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:28:38
友達の家でお菓子をもらう時に、白いちり紙にくるんでくれたね。
我が家は灰色のちり紙だけだと思っていたら、母ちゃんはタンスに白いちり紙をしまってた。

買い物の帰りに灰色のちり紙を持たされた。
軽いけど長くて持ちにくかった。
最後は頭の上に乗せて歩いてた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:30:37
>>741
現在のティッシュボックスの「折り」を考えたのは
日本の製紙会社の社員だという話を聞いたことがあります。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:31:52
>>747
ああ、すいません

×ティッシュボックスの「折り」
○ティッシュボックスのティッシュの「折り」
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 13:10:53
そう言えば忘れ物検査なんてあったな。
ちり紙なんてしじゅう忘れていた・・・と言うか
持って行ったことあったかな。
ハンカチも。袖ですべてが解決したよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:35:07
ハンカチなんて小学校のとき持って行ったことなんかなかった。
小便しても手を洗わないし
汗かいても拭かないし
基本的に必要ないもんね。
だからオイラ的には忘れ物でないんだっていつも思ってた。

いーじゃねぇーハンカチなんかって笑
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:52:03
>>741
フランス、スペインの公衆便所はチリガミだったよ。
20年くらい前のことだが、すでに日本では完全に
トイレットペーパー(巻紙)だったね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:53:48
ハンカチをハンケチという人はケチなんだぜー。
俺をぶつなよ!
ぶったらぶたによく似てる・・・
今の子はたぶんどちらも言わんだろうな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:11:10
♪汽車の窓から ハンケチ 振れば
 牧場の乙女が 花束投げる


高原列車は行くよ  藤山一郎
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:40:32
ティッシュが普及する前
「シールがついてて袋に入ってるティッシュ」だと云って自慢したのは内緒だよw
ちなみに♂
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:51:23
それについちゃ
勘違いして学校に持ってったり、というような
似た経験をしてるヤツが3人に1人くらいの割合でいそうな気がする。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:47:01
小学校の時に持参してたハンカチは真っ白のやつだった たぶんあの手のハンカチは売ってないんとちゃう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:51:05
今でも新学年になれば雑巾2枚持って行くのかしら
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:53:42
お手玉も各家庭で作らされたな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:58:32
机の引き出し代わりにしてた網カゴはどうなんだろう?
学期が終わるごとに持って帰って洗ってた。
だから終業式はカゴを持った子供達がゾロゾロ…
最近そんな風景を見ない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:02:29
>>757
今は教室や廊下、雑巾掛けはしないんじゃない?モップだと思うけどね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:36:34
>>756 駅では細々と売ってるところがあり、重宝してます。
見つけたら迷惑にならん程度にまとめ買い。
・・・いえ、昔から背広のポケットチーフ(数_覗かせる)を習慣にしてるので
完全に無くなると大変困るんですわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:43:42
掃除と言えばうちのお袋は使い終わったお茶の葉(入れた後の湿った状態)
を散らばした後にほうきではいてたな。そのほうが塵がとばないんだか
なんだか知らんがなんか貧乏ったらしかったな。
そんなのうちだけなんだったんだろうな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:57:43
ほこりを立たさずに掃除する方法だよ
昔はやってたお宅もあるよ
聞いたことあるから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:32:06
>>762
それは誤解。貧乏じゃなくお母さんは賢い方。
ただ捨てるだけのものをそうやって再利用してたんだから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:08:12
最近障子のある家庭は少なくなった。障子は寒さを凌げないからな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:58:26
意外と東北地方とかの雪国にはけっこうありそうな気がする。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:27:14
小学校1年の時は脱脂粉乳だった
小学校2年まで、机は木製で、蓋をガバっと開けるタイプだった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:40:33
昭和40年代に創立100周年を迎えた学校が多かったような希ガス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:56:28
銀玉鉄砲で戦争ごっこをよくやったな〜
戦争ごっこにもいろんなやり方があったね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:04:00
1960年代あたりまで漫画雑誌に戦争物の連載がひとつやふたつはあったが
70年代に入ってパタッと消えた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:14:17
>銀玉鉄砲
当たったら死んだふりして10ほど数える
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:15:22
>>769
金玉もありましたよ。
円盤状(5円玉サイズ)の鉄砲もありましたな。
戦争ごっこは玉が当たった当たらないでもめた。
きったねーよ、さっき当たったのに死なねぇーのかよー!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:49:10
銀玉鉄砲の玉はマッチ箱のようなものに入ってた。
よほど近くじゃないと当たらなかったな。風が吹くとあさっての方向に飛んで行ったりw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:25:10
>>768
一年のときに100周年だったな。
愛着がわかないというか、みんなキョトンとしてたな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:31:44
明治100年だからね。
ところで、今も下駄箱っていうのかね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:33:45
今の記憶をそのままに小学校1年生に戻ったらどうする?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:00:35
人生、もう一回楽しめるだろうな。
お風呂はまだ女湯にギリギリ入れるか…
でも、おちんちんがギンギンに立っちゃってどうしょうも無くなるだろね。
子供にしか出来ない事や子供ゆえに赦されることもいろいろあるし…
髭剃んなくてもいいし、服も汚くてもどうって事無いしな。
電車代も半分だし、飯も半分で腹一杯になるし…。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:05:59
>>776 >>777
俺も女湯に入ってしっかり目の保養をしたいな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:53:23
今時の若い娘は銭湯嫌うよな。
洗うとこ思い切り洗えんとか言うとった。
おばんなると、人前でも平気でシャワーあててゴボゴボジャバジャバらしいが・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:06:49
昔の銭湯
関西は浴室の真ん中に主浴層がありカランは壁面に並んでた。
関東は浴室の一片に主浴層があり、カランは島状に配置されていた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:38:29
>>779
銭湯で思い出すのは、天井のプロペラだな。昔の病院や国電にもあった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:43:34
銭湯といゃあ、この名曲を忘れちゃいかんな。
天地真理がまだ天使だった頃。
http://www.youtube.com/watch?v=ibNoGua1AG4
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:13:16
向かい合わせの洗い場に鏡の仕切りがあって石鹸を置くとこが空いてる
ちょうど前の人の股間が観察できるようになってる不思議
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:05:39
ドリフがPTAから総スカン食らってた時に、「時間ですよ」は・・・
ストーリーがよかったから、批判が少なかったのか・・・?
おれは、かまやつひろしが質屋の役で出てたシリーズが好きだったなあ。
いいキャラだった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:19:18
第1シリーズだけは白黒だったんよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:20:39
むかしフェリックスガムってふうせんガムがあったけど
あれって著作権侵害じゃなかったのかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:26:13
>>786 うまい棒のドラえもん激似のキャラはどうなんだ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:26:32
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:31:42
>>786
マルカワ製菓だな。1箱10円で当たり付きだった。懐かしい。
当時の駄菓子屋には著作権に違反しそうなものはたくさんあったよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:36:35
GIジョーやリカちゃん人形のパクリは駄菓子屋の定番商品

                  by 両津勘吉
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:43:07
青い色のウルトラマンカードとか…
でも、本当は青色が本来のウルトラマンのカラーなんだよな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:44:42
中国の遊園地のパチキャラの話は高度成長期の日本を思い出させる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:57:50
オレのイメージは
今の北朝鮮=1950年代の日本
今の中国=昭和40年代の日本。。。ダナ
まあ、中国は都市部と地方では生活レベルが違いすぎるけどね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:21:24
東京完敗。重慶市3200万人、上海市1600万人、北京市1400万人、天津市1000万人、東京23区850万人。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:39:07
>>769
銀玉鉄砲に平玉火薬を組みあわた音の出るのがあった
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:46:06
駄菓子屋に爆竹とかネズミ花火売ってたけど、
いま考えてみると子供の遊びとしてはかなり危険だった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:03:07
吹き矢や釘の手裏剣も危なかったな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:54:54
パラシュート弾
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:52:35
地面に釘を刺して陣地取りやってた。
ローカルルールもあるようだけど、相手が出られないように囲い込むのが基本だと思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:31:39
>>794
ねずみの数じゃないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:21:34
>>795
あの紙巻火薬、直径2cmくらいの赤いやつね!
パチンパチンって打ったあとの火薬が焦げるにおい!!!
たまらなく嗅ぎたくなったんだけど・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:04:13
>>801
俺もその匂いは好きだ。つーか、忘れられん。あと、縁日のたこ焼きの匂いも。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:05:29
むかし建前があると近所の人たちが集まって
餅拾いをしたもんだがなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:52:19
蚊取り線香の臭いも入れてくれ。

>>803
その習慣は知らんかった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:56:07
それなら手押し車で溝に撒いてた白い煙
なんとなく甘いような臭いだった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:00:30
建前は餅や小銭やお菓子をまくところと言う風に土地柄で違うね。
葬式のときに餅をまくところも確かあったような・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:03:25
神社のお祭りでも餅、おひねり投げがあったな。
今でも力士がやることあるよね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:23:26
火薬の銀玉鉄砲は何丁も買った記憶がある

理由はよく覚えてないけど、壊れやすかったのかな

809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:48:38
銀玉鉄砲はスプリングを強化して遊んでた、紙巻火薬や2B弾などはバラして
鉄の筒に入れて投げつけてた・・・・・・・

鉛も溶かして粘土の型に入れて色んな物作ってた、もしかしてもちょっとすれば拳銃
位作れてたかもしれん・・・・・・・・・・・そんな俺って
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:27:58
そうそう遊ぶたびに買ってた様な
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:54:43

銀玉鉄砲と肥後守は良く持って遊んでたな。
肥後守はチョット高いヤツだと、カマとノコギリが付いてた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:56:50
2B弾!なつかし〜
完成したプラモデルの戦車に爆竹を入れて、火を付けて走らせたりしたなぁ。
爆竹が破裂しながら終いには止まってしまう悲しさが良かった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:05:40
しずんだり浮いたりを繰り返す潜水艦の進水式でそのまま滝壺にむかって逝った、僕のプラモ・・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:37:29
>>811
肥後ずいきにカマとノコギリって…怖いな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:50:07
傘の柄に花火詰めて・・・
あいつ何やってたんだろ
野良猫殺して
成績抜群、理数系に強い奴だった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:00:16
2B弾は小動物虐待によく使われて問題になってた気がする。カエルとか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:02:23
確かに!かえる以外にへびにも・・・・・反省!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:06:17
爆竹とロケット花火は真剣に遊んだよ。
あれだけの集中力は今はないな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:06:50
かんしゃく玉、道にまいたら、下駄はいたおっさんが踏んでさ・・・(;゜〇゜)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:14:27
マイティジャックのMJ号にマブチ水中モーターつけてお風呂で遊んだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:17:13
爆竹は中国製で解すと中国の新聞だった
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:20:16
カエルもなにかと我々の標的になりやすい不憫なやつではあったが・・・
さすがに「2B弾をアナルに」てのは話でしか聞いた事がないな。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:23:55
>>818
いや、あのパワーが今でもあったら、たぶんヤバい人になってる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:24:10
2B弾は細いから、いろいろな所に挿入できた・・・で、OKかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:27:55
親の世代(うちは戦前だが)からカエルは虐待の対象だったようだ。尻から
管突っ込んで破裂させたのことはよく言ってる。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:31:13
田舎育ちの俺は、1日真剣に遊んだらクタバルように眠った。夕飯食べながら眠ってしまい親に叱られた記憶があるよ(笑)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:53:41
子供の頃、遊びまくって遅く帰って親に叱られた。
正座させられたのに疲れてそのままウトウト・・・。
結局それで許してもらったw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:56:13
まあ、押入れに閉じ込められたわな、簡単に出られるのになんで泣いたんだろ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:28:10
それだけ親に迫力があったからかもね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:39:30
外でわがまま言ってグズッたりしたら
「うるさい。じゃあいつまでもそうやって駄々こねてな!」
とか言われて、実際、置いてかれたりしたもんな。
4歳くらいのとき、5kmくらいの道のりをとぼとぼ1人で夜道を帰った覚えがある。
ちょっと道に迷ったりして怖かったな。

思いっきり蹴り入れられたり、ぶん投げられたり、ひっぱたかれたり、
裸で真冬に外に放り出されたり、とまあ、乱暴だった。

丈夫だったのかもなぁ。世の中もそれ程殺伐としてなくて暢気だったしなぁ。

今のご時世じゃ、確実に虐待容疑で親父&お袋逮捕かな。w
俺も夜道でラチられてたかもしれん。w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:47:56
>>830 828だが俺の親も怖かったがお前の親には負けてる・・・・・・

だけど親父が年老いてくるとなんとなく泣けてくる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:57:10
>>831
まったくだね。
今じゃ、親父が駄々こねるので困る。w

お袋は割合早くに逝っちまった。
酒飲みの親父に相当苦労していたが、
親父が弱くなって、あんまり酒を飲めなくなり、
夫婦で旅行なんかをし始めた頃に癌が見つかった。
お袋が自分の人生を幸福に思ってたのかどうか、タマに考えてしまう時がある。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:10:34
そうか〜〜俺のお袋は元気で昔虐められた仕返しに弱った親父にチクリチクリと仕返ししてる
よう解からんがそれなり仲良くやってるのかもしれん

834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:45:35
団地の三階に住んでた俺は、親にビンタされて外に放り出されて
仕方ないから、二階の住人宅にお邪魔して飯食ってグーグー寝てた。

後から親が、タッパに惣菜盛り付けてお礼兼ねての迎え
昭和40年代、こんな感じだったね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:09:49
そういや、俺も社宅団地だったが、悪さして玄関に放り出された事があったな…。
でも、大声で泣くと隣の住民から苦情が来て、それで家にすんなりと入れて貰えた。

何回か玄関に放り出されたが大声で泣けば隣さんが苦情の苦情ですんなりと
入れて貰う事を学習していつも大声で泣いていたな。
今にしてみれば、何で怒られたか全く覚えていないけど、大声で泣いた事だけを覚えている。w

息子が泣いている時の顔を見てると当時を思い出すけど、時代なのか今の自分には
悪さした息子を玄関に放り出すことは出来ないな…。

そんな俺の親父も去年、逝っちまった。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:21:44
小さい頃、私は叱られて押入れに入れられたけど、「真っ暗でも目を瞑っていれば怖くないもん」
と言って、泣きもせず、反省もしないので、「それなら父さんが押入れに入る」と言って、父が押入れに入った。

押入れの戸が閉まったとたん、大声で泣き出した私。
自分は暗闇に耐えられるけど、父さんにはそんな酷い目に合わせられないと
思って・・。

あの時だけは「ごめんなさい」って素直に謝ったよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:35:03
たまにはライスチョコのことを思い出してあげて下さいね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:03:13
俺の親は俺が寝た後によく夫婦喧嘩をしてた。取っ組み合いだよ。
俺は布団の中で恐々しながら見てた。
お袋がかんしゃく起こして裸足のまま近所の親戚の家に駆け込み、3,4日帰って来なかったことがある。
親父が切れて、親戚の玄関先に大量の塩を撒いたとか。
親父と母方の親戚の争いは近所では有名だったらしい。
でも今はお互いに行き来して、いい関係になってる。人間、年を取ると丸くなるんだな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:06:19
性交中に興奮して取っ組み合ったものと思われ。
840838:2007/05/13(日) 04:18:06
俺んちは、川の字で寝てたよ。もちろん俺が真ん中。
ガキの頃から親父とお袋が同じ布団で寝てるのを見たことがない。
今で言う、セックスレスじゃなかったかなーとずっと思ってるんだが(笑
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:08:23
俺は幼稚園の頃、物置に閉じ込められた
その時のトラウマからか中学にあがるまで
暗いところは怖くて仕方なかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:31:04
>>840
俺さ夜中に目が覚めたら、冷蔵庫の脇に寝かされてた。
(正確にいうと、冷蔵庫と小さいキッチンの隙間)
物心付くか付かないギリギリの記憶だけど、必死だったんだな親達。
そりゃ狭くて窮屈な間取りだったから、仕方がないと思うが・・・
勿論、一度も口に出した事はない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:09:36
>>834
オレと同じパターンだw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:07:09
俺は2B弾の火薬をほぐしてビニールに入れて半ズボンのポケット
に入れて持ち歩いてた。ある日、袋を出した途端に爆発して、気付
いたら親指と人差し指、そして中指が根元から無くなってた。不思
議と出血が無く、親から叱られるのが怖くて1週間くらい自分でハ
ンカチを巻いて隠してた。未だに俺の右手には指が2本しかない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:14:12
>>844
親指と人差し指、そして中指は、その後どう処理したの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:18:05
>>844
マジか!?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:35:04
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:03:36
一瞬、プロレスラー、キラー・コワルスキーの耳そぎ事件を思い浮かべた。
プロレスファンじゃないと知らないと思うが… 
不謹慎な話、スマソ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:12:55
たまにはライスチョコのことを思い出してあげて下さいね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:39:35
2B弾やフラバア(フラバー)は危ない理由で駄菓子屋から消えた商品だよな

吹き矢もうちの学校では禁止になった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:48:01
アメリカンクラッカーとヌンチャック。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:51:14
たまごアイス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:01:41
おー、たまごアイスか。10円だっけどうまかったなー。
今でも売ってるけど、味が変わっちゃった。
エンゼルパイも昔は美味しかったのに・・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:02:24
最後一気に出てくるんだよなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:23:01
>>853
エンゼルパイ 妙な味がするね

ロッテチョコパイのほうがおいしいな。チョン系がイヤだけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:40:01
竹田かほりと甲斐よしひろの娘の甲斐なんとか

かわいいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:45:32
ふつうにブサだろう、オヤジに似ちゃったから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:05:51
そうか?
おれはいいけどな
http://www.kainatsu.com/profile/index.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:16:53
若いから見れるって程度な気がす
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:01:53
俺は関根勤の娘のほうがいい。明るくてかわいいよな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:19:33
しょこたんも明るくてギザカワユス
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:34:10
チューリップみたいな花のアイス
5本くらいが一袋に入ってたの覚えてない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:40:43
細い棒に刺さってるやつだっけ?
いろんな色で?
なんとなく覚えてる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:51:47
戦闘機の図柄のファントムアイスってーのが記憶にある。
あと、コカ・コーラやファンタの王冠集めると「買える」スーパーヨーヨーみたいのも記憶にある。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:25:24
カリメロ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:27:45
1967年頃に流れた花王石鹸の「ザブのCM」
男「ザブは三回勝負する」
女「まあ〜、三回も続けて〜。イヤ〜ん。」

OH!モーレツほど話題にはなりませんでしたが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:32:23
パンチラのCM 元祖は岡田可愛
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:13:16
岡田可愛は40年代にテレビや映画で活躍したけど
けっして汚れ役はしなかったなあ。
これが青春だ!でっかい青春!の再放送を見て感動したもんだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:32:28
この前までやって石立ドラマ「気まぐれ本格派」の三ツ矢歌子は熟女好きにたまらん。ググってみたらもう亡くなってた。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:15:18
「パパはチビ3、ママはチビ2、僕はチビ1」
チビろくラーメン♪
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:02:31
色鉛筆の本数その家のステータスが分ったよな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:08:27
あとカルピスの濃さ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:26:16
粉末で作るソーダ水

後、ダイエーで売ってた
凍らせて缶?を開けると、ニョキっと出てくる菓子みたいなもの?
上手く説明できん... でもあったんだよ。誰か覚えてない?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:29:58
>>830
実際、その当時ラチられたから今社会問題になってるわけやん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:29:23
宇宙忍者嵐のスナック&カードやバロム1のスナック&カードも流行ったけど、仮面ライダーカードには勝てなかったな。
ライダー1号2号のダブルライダーキックのカードが出た時は嬉しかったな〜♪
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:33:03
>>873 覚えてるよ。森永のモコモコアイスとかなんとかいう名前だった。
缶切りで開けている最中に隙間から出てきちゃうんだよね。
今の缶詰ならパカッとあくからうまくいくかも。
復活させればいいのに。いかにも子どもが好きそうなものだし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:01:53
>>871
小学校にクーピーの60色を持ってきているのがいた。
微笑ましいのが終わると必ず脇に抱えて、家に持って帰っていった。
めんどくさそうで、あれは羨ましくなかった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:38:36
小学生のころ鍵付の筆箱があった。初期はマグネットを使って開ける
ロータリーロックが流行り、後にダイヤル鍵と一体になったサークル
ロックとかサンダーロックなんか出てきた。ぶっ壊れやすかったので
直ぐに廃れてしまったけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:49:25
自分で選んだ青色のなわとび
でも友達が持ってる緑、黄色が良かったと思えた時があった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:58:32
小学校の頃は、リーダー格のやつが持ってる物がクラス中にすぐに浸透してた。
で、ダサイ連中までがそれを持ちだすとそれはすでにダサイ物になって廃る。

って法則がしばしば見られたような?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:24:09
>>877
ああいうのってさ、結局使う色が限られてくるので
妙に短い鉛筆と長い鉛筆が同居しちゃうんだよな。
そんで、使い始めの頃は律儀に鉛筆を表記順のグラデーションで
並べとくんだけど、その内ごちゃごちゃになってしまう。
金色と銀色は使う機会がなくて買った当時の面影をそのまま残してたりする。
金色って実際塗ってみると汚いんだこれが。w

というのは俺が48色色鉛筆をせがんで買ってもらった体験から。
ビンボーで、滅多にせがむことがなかったので良く覚えてる。
大事には使ってたんだけどねぇ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:56:20
銀色は珍しくて最初はよく使ってたが次第に… 色鉛筆は6色、多くて10色で十分だったな
1本で赤と青が真ん中でわかれてる色鉛筆でも重宝してた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:59:09
クーピー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:06:57
本数が増えると中間色がやたら多くなり、「ふじいろ」とか、どんな色か絶対覚えられない色が頻出。紫とどう違うのか、並べて見てもどう説明していいかわからない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:07:39
マーブルチョコレートのおまけについてたアトムのシールを、
机やタンスに貼りまくってた。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:09:45
えびちゃとか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:10:01
色鉛筆よりカラーのフェルトペンの色の方が思ってたのと違う色だったりして謎。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:10:32
>>884
ふじいろ。結構好きな色だったな〜。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:12:37
シールには、こすってセロハンはがす式があったね。
家具に貼りました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:18:26
ギターペイントの絵の具が欲しかった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:28:10
>>881
48色色鉛筆ってチャックで開ける青い入れ物?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:28:37
昔の少年漫画の巻頭カラーって変な色だったよな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:30:24
おそらの〜いろはどんないろ♪
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:31:25
>>893シャボン玉石鹸に受け継がれてるな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:45:46
公害がひどい頃、学校で観た映画の中で
♪知らなかったよ 空がこんなに青いとは…

公害を象徴するような歌だったが、よく合唱させられてたのでいまだに覚えてるわ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:57:38
イタイイタイ病や水俣病が怖かった
苦界浄土とかいうドキュメンタリー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:53:47
そういや吐き気がするほど汚い川や海は減った気がする。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:24:03
>>876
ありがとう!!!
すっきりした〜
あれ受けると思うんだけどなー
是非復活して欲しい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:24:05
この前、久しぶりに光化学スモッグのニュースを見たが、
ガキのころをふっと思い出した香具師もいるだろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:28:18
えんぴつの上の方を一部削って、自分の名前を書いてた 

えんぴつ1本も貴重な時代!?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:06:36
>>900
あの頃、鉛筆は結構したろう?1本20円くらいだったっけか。

名前も書いたが、サイコロにもしたな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:27:15
なんで鉛筆が六角形で、色鉛筆が丸形なんだ。鉛筆が丸形でも…^別にいいじゃないか(この言い回し流行ったなw)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:49:59
グラスの底に顔があってもいいじゃないか・・・の影響か?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:57:42
>>903
おー、そうだそうだ。思い出した。岡本太郎だったな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:37:31
六角形の消しゴムで各面にヒット・アウト・ホームランとか書いてあり
サイコロみたいに転がすだけで野球ゲームが出来た。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:41:39
大人がホントの意味で偉く感じた。道に迷ったり落し物をして探してたりした時、誰かが必ず声をかけてくれた。
勿論、悪戯がバレた時なども知らない大人から叱られた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:35:20
・・>>906 だよね。
俺ァ中高6年制の男子校だったんだが、
大人に限らず、当時の中1から見た高3も、既にトテツもないオッサンに見えた。

908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:30:46
>>901
あの頃、っていつを想定してるんだろう。
1本10円のトンボ使ってたS44頃、ユニだったかな、
いきなり1本100円なんてのが出てきたね。
本来は製図用(プロ用)だったと思うが、一部の同級生
(小学校)は持ってた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:43:29
>>908
えーと。s48年頃かな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:28:19
ちと調べたら(Wikipediaだけど)
トンボMONO発売は1967年。1本100円。
現在は140円らしい。
三菱ユニはなんと1958年の発売だ。そんで66年に
ハイユニを出してる(ともに値段わからず)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:42:13
40過ぎた自分が結婚もせずここまでバカとは
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:42:57
募金するともらえる「愛のひとしずく」と書いた鉛筆
持ってた人いませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:23:48
都民の日とか、学校でバッジを貰った記憶がある

少年誌でウルトラ怪獣バッジもらった記憶がある

今それらは、なくしてしまった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:41:48
>>875
嵐は宇宙忍者じゃなくて変身忍者でしょ。
おれ、嵐の顔を両手の指使って作れたんでよく憶えてるよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:56:03
>>914
林寛子のムチムチ太ももに子供心に何か感じたな。
白影さんの渋い演技、よかったな。
当時「怪傑ライオン丸」もやってたけど俺は「嵐」派だったな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:58:31
>>915
怪傑ライオン丸は見たけど、嵐を見ていないのは
放送時間が重なってたのかな?

再放送も見ことないよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:06:58
実際どっちがどうか分からんけど、ライオン丸の方は嵐のパクリ臭くてちょっと
安っぽく感じた。

仮面のデザインは嵐のほうがえぐいが。というより嵐は仮面ライダーを時代劇に
しただけ。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:08:33
>>914
ガマガエルの変形だよね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:20:14
>>914,915,916
かぁぜょ、光よ・・・(忘) 涙。。。 
かぁわれ獅子丸ぅ!ライオン丸ぅにぃ〜♪

ライオンは『胴』に『心』
キカイダーで言えばハカイダー的悪役のトラのヤツ(失念恐縮)には『悪』

当時の小学館やその付録には
「彼らが燃えるとその胴の文字が浮かび上がる!!」と・・・

こっちは今や、萌えはしても浮かび上がらない『棒』になっちまった。。

獅子丸ちゅうのもすごいけど
カタカナに『丸』って名づけて子供向け時代劇!! もう最高!

変身忍者 嵐ぃ〜っ、見参ぁ〜ん♪ ってたしか水木サンがshout!だよね?
林寛子のムチムチ 今でもネタにできる!
現物が許せばお願いしたい43歳間近のオヤジです。
しかし・・浮かび上がらない『棒』で望んでも??? 長文ユルセ

920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:24:21
>>918
うわっ よく知ってるw
あれ知ってるのおれの地域〈静岡)だけじゃないみたいね。
因みにバロムワンのドルゲ魔人も指で作ってますた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:34:36
よく怪物、怪獣のヘンテコリンな名前をみんな覚えてるな

ハチおんな、くも男、サソリ男みたいなのしか覚えていないよ

ライダーは「ほにゃらら男」が多かったな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:29:07
仮面ライダーの初期に出てた怪人でサソリ女だか蜘蛛女だかが
すごいボディコンで萌えた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:36:40
あ、蜂女だった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:42:27
>>922
ハチ女だと思う。
>>919
怪傑ライオン丸で獅子丸の連れに女剣士がいたけど
超ミニスカ、パンチラに萌え〜だった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:44:16
>>922
これ?(ただし戦闘シーンは男が中に入ってるらしい)
http://www.youtube.com/watch?v=ekO18yIU2eQ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:12:54
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:26:52
話は逸れちゃうが、ライオン丸というと思い浮かべるのが、「覆面ワールドリーク戦」だ
タイガーマスク、ザ・グレートゼブラ vs ザ・ライオンマン、ザ・エジプトミーラ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:28:44
初代タイガーマスクは何回かマスクを剥がされかけたな。ライバルは誰だったかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:12:03
今でもたまに「虎の穴」て表現をテレビで使ったりしてるけど
この意味を知ってるのはおれたちの世代ぐらいだろ。
10代、20代はたぶんわかんねえよな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:59:38
ミスターX 最後は事故死だったな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:12:30
虎の穴のようなレスラー養成機関は実在してたと思う。
あんなコワイところかどうか知らんが。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:48:29
野村監督は「のらくろ」のブル聯隊長に似てる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:23:35
タイガーマスク見たさに「週間 ぼくらマガジン」を創刊号からずっと買ってたな、
なぜかタイガーマスク以外の漫画の印象が薄い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:50:12
>ぼくらマガジン

ガクエン退屈男はちょっと怖かった
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:59:53
>>919
ライオン丸のライバルはタイガージョーだね。
初代タイガージョーは酔ってガラス窓に突っ込んで亡くなったと思う。
続編のロケットライオン丸は子供心にちょっと引いた。

現代劇になったタイガーセブンは人気がなくすぐ終わっちゃった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:47:43
>>905
単純な遊びだが結構おもしろかったなー
俺は授業中にもやってたw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:17:02
>>919
変身忍者 嵐に出てくる悪の組織って「血車党」で正しかったかなぁ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:29:25
「ライオン丸」や「変身忍者嵐」は出てくるのに、
最も内容とテーマ曲が時代劇していた「白獅子仮面」が忘れられているw

カッチャン カチャリコ ズンバラリン
カッチャン カチャリコ ズンバラリン

光が消えたら まっくら闇だ 闇にはびこる 悪い奴
二丁十手が カチッと鳴れば スカッと参上 白獅子仮面

白獅子仮面 町に正義の火をともす♪
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:25:29
シルバー仮面は何か暗い感じの映像だった。
ミラーマンは結構軽かったけど。
同じようにレインボーマンは暗く感じ
キカイダーは軽く感じた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:12:57
>>939
あのころは番組によって映像の差が激しかった。30分の子供向け番組だと、良いフィルム(orビデオ)は使ってないだろうね。
NHKはまだ白黒で放送してた番組もあったし・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:32:38
ほとんどロケだからな それからアフレコをして
30分番組にしては手間暇かかる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:42:57
貼ってあったライオン丸のところに
ライオン丸VSタイガージョーってのがあったので見てみたら懐かしかった。
ライオン丸は見参で、
タイガージョーは推参

あの対決のあとはタイガージョーは眼帯してるんだった。

タイガージョーが亡くなった時の新聞に
『タイガージョー死す』
って書いてあったのを覚えてます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:44:50
テレビの質感が各局で違うよね。
うちの場合だと日本テレビとテレ朝はクリアーな感じ。
TBSはちょっとざらついた感じ。その中間がフジかな。
デジタル化でそんな感じもなくなるんだろうね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:55:02
円谷プロは、社長がセットに金を掛けすぎて、経営状態が火だるまになったと聞いたことがあるよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 13:05:38
超人バロムワンはちょい怖かった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:49:43
>>927
対ミスターノー     ノーの首(本当は頭)に集中攻撃してKO
対ゴールデンマスク   ゴングで顔・頭を乱打、最後はゴングを口に突っ込んで
            ゴールデンマスクKO
対ドラキュラ      試合には勝ったがドラキュラの体毛(実は着ぐるみについた針)
            の毒薬で半失神、リングアウト引き分け。
対サタンマスク     不明、ただ試合には勝ってる。
エジプトミイラ、ライオンマンと続く2試合をグレートゼブラ(G馬場)の提案により
タッグ戦に変更。
エジプトミイラにはタイガードライバーで脳天を鉄柱最上段に串刺し、ミイラをKO
ザ・ライオンマンには珍しくコブラツイストでKO、ライオンマンは血を吐きKO。

覆面ワールドリーグ戦はタイガーマスク4勝(うちタッグ戦で1勝)1分で優勝。

私としては 対赤き死の仮面
      対ブラックタイガー・ビッグタイガー組(パートナーはミスター不動)
      対キングタイガー
           もよかったな。 

947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:09:18
>>946
ミスター・ノーの頭はボウリングの玉みたいな鉄球だったね。
試合後タイガーが頭(鉄球)をむしり取る時、
タイガーマスクではお馴染の場内からの悲鳴がわき起こった。

ゴングか鉄柱に頭をぶつけた時の金属音で見破ったと思った。

子供心に一目でわかるだろうと突っ込んでた。

覆面リーグじゃないけど、ピラニアのいるプールの上のリングでの対決が面白かった。

最後のほうはタイガーマスクより大門ダイゴのファンになってた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:12:43
タイガーマスク2世
昨年スカパーで見た。
20数年前のアニメだがすっかりその存在を忘れてたよ

確か、2世はちびっこハウスのケン坊だったかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:53:23
>>948
タイガーマスク2世はコミックの続編だったから、
アニメしか知らないとつじつまが合わなかったと思う。

伊達直人が交通事故で死んでからの話だった。

アニメは国外に旅立って終わったから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:29:54
>>949
タイガーマスク2世アニメは、伊達直人が交通事故死ってやってたよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:30:19
あ、確かにコミックの最後は交通事故だった。
死ぬ直前にマスクを川に投げ捨てたシーンを覚えている。
キザ兄ちゃん・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:30:47
>>949
グレートゼブラって、馬場だったよね?
あの程度の覆面じゃばればれだよな
でもタイガーはしばらく気がつかなかったんだったけな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:35:08
虎の穴へ最初に直人が行ったとき、渓谷かなんかにロープ張って
そこに両足首くくられ吊るされて状態で腹筋しているレスラー達の
シーンが印象的でしかも怖かったねww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:51:10
>>952
覆面レーサーも馬場だったっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:52:35
>>953
虎に羽が生えてたよね

2世では虎が飼いならされてた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:24:24
>>912
覚えてる
持ってたよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:49:42
ミスターNOは自分の頭痛くないのかな重くないのかな
って子供心に思っていたな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:06:00
ゲゲゲの鬼太郎で人をさらってカマボコ作る話があったんだが
ペッパーランチの女性拉致事件のニュースを読んで、その話を思い出した。
カマボコとかハンバーグとかの練り物は製造元を信頼できないと食べる気がしないね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:15:59
>>958
税金を払ってください by税務署
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 03:51:18
ブルマアクのタイガーマスク人形
マスクがとれるようになってたけど頭が異常にでかかった
塩ビ製の怪獣とかウルトラマンの人形、子供の頃はうちにいっぱいあった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:27:24
バロムワンだったかな?
オマンコ怪人っていたよな?
962961:2007/05/17(木) 04:36:35
事故怪傑
怪人ヒャクメルゲだった。

http://image.blog.livedoor.jp/yaguchi16/imgs/9/0/9059b683.jpg
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 04:39:58
「雷門ケン坊」っていたよな・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:11:56
あとバビル2世とか
ロデム、ポセイドン、ロプロス
あの当時は少年チャンピオンが全盛だったっけ

エコエコアザラクとか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:00:15
ケンちゃんシリーズのマンガさん役の人が主役の「がんばれにいちゃん」みたいなドラマが
バロムワンの時間枠であったような記憶がある
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:55:25
>>950
アニメでは正体がわかってしまった伊達直人が旅立って終了。
コミックはドリー・ファンクとのタイトルマッチに向かう時に、
子供を助けようとして交通事故死。
マスクを川へ投げ込んで終了。

タイガーマスク2世はコミックの続きだから伊達直人は死んだところからスタート。
って感じですね。
コミックとアニメが同時進行だったのに話が全然違ってました。

>>952
グレートゼブラがココナッツクラッシュか空手チョップを出したことで正体がわかったと思った。

>>955
羽根は鷲で、尻尾が蛇だったかな?

虎の穴の特訓や試合中のロープがギュウギュウ軋む音が印象的だった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:56:06
ゴリラに育てられた「ゴリラマン」大きすぎるぞ!!
グレートアントニオがモデルだろうが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:13:20
覆面レーサーも馬場だったっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:19:32
タイガーマスクのコミックスは13巻までしかないんだな。意外と短い。
テレビの最終回に比べ、雑誌の方はあっけなかった。
ぼくら→ぼくらマガジン→少年マガジンと渡り歩いて… 
出版社側の事情もあったのかもしれんな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:26:04
タイガーマスクといえば中島製作所。1体360円か380円だった。リングもあった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:29:43
さすがのお前らもタイガースマスクは知るまい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:41:46
>>969
漫画版タイガーマスクの最終回についてはイロイロと噂があったね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:46:35
ミスター・ノーをこういう角度から検証してる香具師がいるとは思わなかった
タイガーマスクを長年見続けてるが、こりゃあちょっと笑ったな
http://www.sky.sannet.ne.jp/digital-hebo-tsu/page112.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:41:12
>>970
弟がタイガーマスクのソフビを持ってた。
他のレスラーは興味がなかったらしく、
タイガーマスク・ウルトラマン組
VS
ゴモラ・メトロン星人
という夢の組み合わせが実現されてた。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:20:56
タイガーマスクの時は肩幅が広く胸板も厚いのに
マスク脱いで伊達直人になったら細身の体型。
着やせするタイプなのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:42:03
>>975
実はマスクだけじゃなく体も着ぐるみを着てるのです。












と俺は小学校の時思ってた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:45:47
>>971
カズシゲがやったやつ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:33:34
タイガーマスクが本物のプロレスに出てこないかなぁと思っていたら
布製のマスクで出てきたときは少々がっかりした。
やっぱ立体感がないと。。。マスクは。
それにしてもカーンは生きているのだろうか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:50:15
タイガーマスクの再放送の話があったけど、
孤児院、みなしごが基本だったから今は無理なのかな?

オープニングの派手な曲と対照的なエンディング曲。

飲みに行ってタクシー代もなくなり、夜中歩いて家に帰る時に歌ってた。
季節は冬じゃないと感じが出ないけどね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:37:37
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三          イメージAA
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:40:50
まだ歌えるよ。
当時からその歌を歌うと()のところから
違う歌になっちまうんだよ。
「フランシーヌの場合 」つう歌。()のところが
(三月三十日の日曜日パリの朝に燃えたいのちひとつ )
になっちまう。
そんな人ここにいるかなぁ。「フランシーヌの場合 」じたい
知らんかもなぁ。。

「タイガーマスク・エンディングテーマ」

強ければそれでいいんだ
力さえあればいいんだ

ひねくれて星をにらんだ
ぼくなのさ

(あぁだけどそんな僕でも)
あの子らは慕ってくれる

それだからみんなの幸せ
祈るのさ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:33:57
ん?「みなしごのバラード」か?

ほれ
http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Minashigo_no_Ballad.htm
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:55:25
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:22:27
みなしごで思い出した

みなしごはっちだ!!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:49:29
みなしごのバラードは名曲だな。
タイガーマスクは単にプロレスアニメという要素だけでなく、社会派的な一面もあった。
四日市ぜんそくや広島原爆ドームの話なんかそうだな。
ウルトラマンや仮面ライダーでも貧しさや病気を題材とした話がよくあった。
40年代のころって、社会の問題をドラマやアニメに乗せて世間に訴えていたような気がする。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:01:10
みなしごのバラードとか、バビル二世のEDとか妖怪人間ベムとか
誰も居ない夜の都会を背景にしてて、ガキなのに何か寂しい気持ちになってたよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:21:33
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:44:25
>>985
タイガーマスクは晩飯食べながら見てた。
みなしごのバラードの最初に子供の頃の伊達直人が、
前屈みで風の中を歩くシーンを見て、
俺は幸せだなと感じてた。

タイガーマスクが身に付いた反則攻撃を封印出来ずに苦しんでいて、
それを克服していく様もよかった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:11:44
初代のころは、貧乏、みなしご、ちびっこと暗いイメージだったが
2世のころは何でもリッチだったな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:50:41
誰か、みなし児のバラードにギターコード付けてくれませんか。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:57:03
>>990

Am B♭ Cm D7 
Cm Fm Gm Em

弾ける?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:07:30
弾けるキャンデー
胃に悪そうだった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:11:23
みなしごのバラード
確かちゃんとした歌手が歌ってたはず。
番組では「新田洋」となってるけど
男性コーラスグループのボーカルの人だった。
前川清、三条正人じゃないけどそういった感じの人。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:15:20
クールファイブ、東京ロマンチカじゃないとすると

殿キン?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:20:52
>993-994
そこまで分かっているなら何故ググラ無いのかと小一時間・・・

ほらよ!
http://soukon1.blog.ocn.ne.jp/makeinu/2005/08/post_ad6f.html
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:38:43
カリメロ見てた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:52:56
プリシラがよかった
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:22:22
俺の40年代は明けても暮れても巨人だった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:28:44
>995
993です。ありがとう御座います。
ハッピー&ブルーの前に歌ってたんですね。デビュー曲?
思い出しました。ハッピー&ブルーの時は「みなしごのバラード」を
歌っていたことは公言できなかった、してはけなかったと事務所から言われてたそうです。
テレビで言ってました。それが森本氏だったことが思い出せませんでした。
http://www.kio.co.jp/entertainment/morimoto_h.htm
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:34:14
あのころはみんなモミアゲ伸ばしてたな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://bubble6.2ch.net/cafe40/