「・・」「♪ラジカセ♪の思い出を語れ」「・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
青春時代の必需品、みんなお世話になったラジカセを語れ!
SONYのスタジオ・松下のMAC・東芝のアクタス・日立のパディスコ

BCLラジオやコンポも好きだったが一番使っていたのはラジカセだった
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:58:17
SANYOのトランスワールドでした!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:01:08
ラジカセだけでなくウォークマンもありにして欲しいな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:09:13
ソニ1700とアイワのステレオラジカセ持っていた
松下のWAYというウオークマンの偽物も持っていた

ソニ1990とパイオニアのランナウエイ買えばよかったと思っている
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:10:39
男は18センチ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:33:10
親が買ってきたパディスコ使ってた
でも友だちんとこXYZがかっこよく見えたな
松下の奴は音量上げても音がちっこかった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:47:41
昔おじさんが持ってたのが、テレビまで付いてたのがあって
それが異様にかっこよく見えた
何ていうのかは知らなかったけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:30:50
>>7
ラテカセというのがあった、
ラジオ・白黒テレビ・カセットが一体化している
SONYのジャッカルとか見聞録という名前を覚えている

レコードプレイヤー付のラジカセもあった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:15:32
デンスケ欲しかったなぁー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:24:51
友達とマンガ「美希とアップルパイ」を音読して録音して遊んだなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:37:09
アナログでもステレオでもパイオニアのラジカセは基本性能は高かった
そのわりには売れなかった、DVDレコーダーと同じだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:51:53
ジルバップヨカタ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:56:34
パイオニアは音質映像ともに高品質なLDも失敗に終わり、
確かMACの互換機も出してたけどあれもダメだったなあ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:17:00
初めてCDプレーヤー付いてるコンパクトステレオ買ったとき、
パイオニアは人気あるから値引きできないって電器屋で言われたけどな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:21:53
パイオニアは品質も高いし、高級品メーカーとして地位を築いていたと
思うが、新時代に向かっての戦略がことごとく失敗してしまったというか
モノはすばらしいんだけどね
MACの互換機なんか、音質は当時のPCの中じゃ一番だったんじゃないかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:25:52
あわわラジカセの話せな

東芝のボンビートを入学祝いで買ってもらった
昔のラジカセはデザインがスクエアでかっこいいね
今のは丸くて変なデザイン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:30:16
薬師丸ひろ子のポスターほしさにラジカセ買ったことがある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:30:57
スクエアといえばSONYのミュージカンが思い出深い。
モノラルだけど、デザインが好きだった。
初めて自分のバイト代で買った音響機器だった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:36:36
>>18
SONYミュージカンかっこおますなー
YMOとか聴いてる人が買うイメージがありました
なんかオサレな人が買う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:20:47
汁バップ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:13:02
パイオニアの巨大なラジカセあったな
横長で大型スピーカーが前面に4つ付いている
欲しかったが小型コンポより値段が高かった
シャープも巨大なラジカセがあった、大型ウーハーが付いている

結局、小型のコンポ買ったよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:04:04
ソニー・・1700・1980シリーズ・1990
東芝・・・アクタスパラボラ 日立・・・パディスコ
松下・・・MAC18

このあたりは今でも印象に残っている
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:41:11
松下はステレオマックMuっていうのがあったっけか。
発光ダイオードのインジケーターが当時は新しく見えた。
宇崎龍童がCMやってたような気がする。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:23:07
スカイセンサーやクーガが鮮烈な印象を残して消えていったのに対して
ラジカセはなぜか印象が薄い

ラジカセは姿かたちを変えながらも存在し続けたからかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:31:13
ラジカセも昭和50年〜52年頃はTV CMが多かった。
ソニ−ならスタジオ1980、1980マ−ク2、1990。
ナショナルは音のMACなどのワイヤレスマイク搭載機種、冒険MAC。
MAC18とリモコンMACは、こまわりくんが出演していた。
日立はパディスコGF-XO、GF-6。
シャ−プはGF-123MT(モンキ−パンチ氏の一発野郎:APSS)
ビクタ−はM-77(ラテカセ77)。
東芝はやっぱりアクタスパラボラあたりの印象が強いなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:21:45
古いカセットテープの写真をネットで見たんだけど、
あれも懐かしくて泣けるね。
ああいうもんのデザインってけっこう覚えてるもんだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:26:52
ケースデザインとしては
FUJIの2,4,6の数字の奥で稲妻が光ってるのが好きだったな。

テープ自体のデザインとしては
ソニーの初期HFのシリーズが好きだった。
Duadなんか宝物のように扱った。金色だったし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:53:05
ナショナルのステーションとかいうでかいやつ。フェザータッチで結構よかった。

ワンルームの部屋に彼女を連れてきて、内緒であえぎ声を録音してましたw。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:37:57
>>27
今でもソニ−の初期C-60(紙ケ−スとプラケ−ス両方),Hf,
CR(クロミ:クロ−ムテ−プ),Duadを使ってる。
表面に大きくこれらの文字が書いてある昭和50年ごろのタイプ。
昭和54年ごろのモデルチェンジで文字の書いてある面が
裏面(テ−プが見える側)になってからAHF,BHF.CHFになって
そのころ出たMetallicも現役だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:33:37
BHFとかTDKのAD?とかよく使ったな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:14:41
SONY ZS-M75
ラジカセCDMD
気に入ってる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:17:34
見聞録が出たときはオーッ!と思ったけど
欲しいとまではいかなかったなあ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:23:53
パディスコ持ってたナツカシス
モノラルだったけど(´・ω・`)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:47:35
友人がパディスコGFXO持っていた
俺はCF1700だったがうらやましかった

その後、アイワのTPR808というステレオラジカセ買ったので
友人がうらやましがっていた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:11:03
厨房の頃だったっけナショナルのマックGTっていうラジカセ持ってたよ。
マイクが付いてて録音できるやつ。

土曜日は早く帰ってきて1時からFM東京でやってた歌謡ベスト10(だったっけ?)で
最新の歌謡曲を録音しまくってたよ。それが終わったら♪ダーイヤトーン ポップスベスト10♪
で洋楽を録音!!
あの頃は一度聞いたら簡単に覚えられた歌も今では・・・orz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:06:59
TPR801か808というのを俺も持っていた
当時はソニーとアイワしかステレオラジカセ出していなかった
アイワのほうが安かったので買った
中1から高3まで6年間お世話になった
今でも実家にあるがカセット部分は不動、ラジオは聞こえる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:15:01
今でもカセットテープは売っているが
MDは絶滅寸前なのはなぜ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:36:10
MDって個人的には使いにくいメディアだったなあ。
なんだか慣れることができないまま終わった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:31:09
カセットテープは質屋で買ってた
市内で一番安かったからな、ADの46分
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:48:54
カセットテープ式のクリーナーとか、今も売ってるかな
うちのコンポのカセットが調子悪いんだよね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:59:48
クリーニングテープ・・・か。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:50:04
なぜ46分テープがあったのか若い奴は理解できないだろうな
90分テープを一番良く使った気がする
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 17:01:31
IpodやICレコーダーとかも便利なんだけど
保存には向かないでしょう
MDは中途半端だし
HDDレコは使い方難しいからあまり売れていないそうだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:43:46
>>42
私の頃はC-46もメタルテ−プも無かったんだが・・・
C-30,C-60,C-90,C-120の4種類だけだった。
C-120はテ−プが薄くて絡みやすいから
使わない方が良いといわれていた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:17:10
>>42
なんで?46分なの?
45分だと2で割り切れないからって言うわけじゃあないよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:54:09
ラジカセと言ったら機種と言うより
「大石吾朗のコッキーポップ」を連想してしまう
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 21:56:47
録音の時にRECとPLAY両方押していたか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:02:31
押してた、押してた
慌てて録しようとして再生・・・何度やったことか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:45:42
>>47
俺も押してたw

上のほうにある「ラテカセ」も懐かしいな
「ベルトクイズQ&Q」というクイズ番組の商品だったけど、当時はマジで欲しい、と思った
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 22:52:24
巨大なカセットテープや金色のカセットみたことある?
もしくは持ってる人いる?
ブルータスのヒットしなかった・売れなかった商品特集でみたけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:18:39
SirV
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:25:11
いまでもつかってるお
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:22:10
Lカセットはソニーの屋台骨を傾けたな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:48:10
>>45
LPレコードの収録時間からきていたような希ガス
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:31:18
>>54
トンクス!
それだったら45分でもよさそうですがそんな理由なんですかね?

>>42
じらさないで教えてよ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:26:01
LPレコードの収録時間が46分だったからでは?
中にはもっと長いものもあったが、CDになってから無意味になった

それでもレコード・CD併売時代はCDも46分以下に抑えるか
逆にCDだけおまけの曲を入れていた
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 10:53:38
PCやDVDなどのディジタル機器は中波放送と相性悪し
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:36:46
C46以降のバリエーションは、C50、C54があった希ガス
理由は>>56氏の仰ったとおり、LPの収録時間が長くなったから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:17:06
>>56
ありがとうです!
そんな理由だったんですね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:15:35
良スレだね。もれは、パイオニアのランナウェイ
使ってた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:08:28
当時はBCLもやりたかったから、短波、チューニングメーター付きが必須条件。
オーディオにも興味があったから、本当は短波付きのCF-1980が欲しかったけど無かったから、CF-1780を買ってもらった。

しばらくしたらビクターからRC-650が発売されヘコみ、その後、本命のCF-1980に短波が付いてmarkUとして発売され、俺は放心状態だったよorz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:28:29
>>61
では私の所有しているスタジオ1980markUを・・・
当時の生録人気で購読していた「ロクハンキッド」のステッカ−が貼ってある。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 04:04:14
1980シリーズは人気があり長寿でマークXまであるそうだ
UからXまではほとんど同じだがモノラルラジカセの完成型だろうな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:19:59
>>63
確かにmarkXはあるけど、markVとWは存在しなかったはず。
markUの次がいきなりmarkXだった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:30:24
UとXは何が違うのか?1990はまた別物だよな

そういえばアクタス・パラボラもジルバップも2種あった気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:45:11
1980はオリジナルの方が上品で雰囲気はあるな
音質重視なのに短波は似合わない、コンポのチューナーと同じ

でも買うとしたらUの方を買うだろうな
6761:2007/04/08(日) 15:09:52
>>62ロクハン、俺、一冊だけ持ってます。
当時は初歩のラジオとFMファン(たまにレコパル)をよく買ってたよ。

MarkUとXは確か外観の色と使えるテープ(UがCrO2 XがFe-Crも使える)、あと出力もXの方が大きかった。

MarkVとWが無かったのは、俺も不思議に思ったんだけど、輸出向けにあったのかな?

1990は仲間が持ってたけど、モノラルラジカセにしてはやりすぎだなあ…と。

俺がもし今買うなら、1790にするよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:36:34
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:15:41
>>68
こっこれは!!
まとめた人がスゴイ。

俺が持ってるカセットウォークマンなんて、珍しくない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:37:48
君の愛機は載っているかな?
http://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/radio.sakuin.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:11:45
俺が昔壊してしまったラジカセはソニーのCF1950という機種だったのか・・・
色を塗ったり、ねじをはずして中をのぞいたりしていたらカセットが動かなくなった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:19:36
サンヨーのU4は持っている奴多かった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:59:07
AIWAのでっかいやつ。

パラゴン風のやつ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:10:36
オヤジが出てすぐ買った。AIWAだったと思う。自分の好きな歌テープに入れて肩から提げて大音量で流しながら歩いてた。今から考えると究極の嬉しがりだった。恥。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:45:23
フィンガー5が宣伝してたナショナルのスナッピーが忘れられない。
オレンジ、緑一緒に押せば〜録音できるよ♪
操作法まで宣伝で教えてくれる(^^;
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:29:12
メーカー別ラジカセの印象(モノラル編)

ソニー・・・デザインが垢抜けている、音質も良い。1700・1980
松下・・・・デザインは無骨、FMトランスミッターの採用が多い。MACシリーズ
東芝・・・・アクタスパラボラは斬新
日立・・・・パディスコに2機種傑作あり
シャープ・・一発頭出しが先進的だが他は印象に無い
パイオニア・基本性能高かったらしいが割高で売れなかった
ビクターやサンヨーも作っていたな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:45:30
>>76
ステレオ時代はアイワ・シャープ・パイオニアも良く売れていたぞ
マランツとかフナイもあった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:45:21
高校時代、シャープのQTなんとかっていう
ウォークマンタイプの携帯カセットプレーヤーと
ドッキングステーション&FMチューナー
そして、左右に1m程ずつステーションから離すことのできるスピーカー
という構成のラジカセを持っていた。

友人たちがウォークマンの薄くてちっちゃいやつを軽快に操る中を
この、少し大きめでプレイボタンをがちゃがちゃ操作する、角張ってて無骨なプレイヤーを
俺は愛おしむように使った。
家に帰ると机の上のドッキングステーションにすぐに戻し、
寝るまでずっと音を鳴らしていた。凄く重宝するイイ奴だったなあ。
でも、どうしても名前が出てこない…
俺は薄情なヤツだ。

ipodのドッキングスピーカーが出てきた時は
「へっシャープの方が20年も前に目をつけてるじゃん。」
などという感想を持ったものだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:39:12
QT-19ですね。思わず、お〜おっと!
何故知ってるかと言うと、去年購入したからさっ
超田舎の超ボロボロの電気屋さんで箱ごと置いてあったので、
主人に聞いてみたら古いから持ってけ!と言われ
もらいちゃいました。 
新品でしかも付属の乾電池が液漏れしていましたが、
本体はピカピカの完動品。
ついでにその頃のウォークマンも・・・
8078:2007/04/19(木) 15:36:46
>>79
う、羨ますイ…

おっと。遅レス失礼しました。
型番教えてくださってありがとうございます。
今ググってみましたが、全然引っかからないですね。
>70の博物館にも載ってませんでした。
シャープの一覧自体がほとんどありませんでしたが。

俺もどこか旅行した時にでも
ド田舎の電気屋さんを見つけたら飛び込んでみようっと。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:04:45
10年遅いような希ガス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:09:04
とにかく壊れたラジカセも捨ててはいけないな
ラジオ部分でも生きていれば役に立つ

モノラル時代のものやバブル期の大型ステレオラジカセはかっこいい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 06:01:50
竹の子族はラジカセ持っていたな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:08:12
>>62
オレのCF−1900にもロクハンキッドが・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:54:53
「ロクハン」は中学生の頃毎月買ってたな〜
味のあるイラストの表紙がよかった。
あと、この雑誌では「ステラジカ」って
呼んでたんだよなw
保存しておけばよかったよ・・・

http://members.at.infoseek.co.jp/titanus/rokuhan.htm
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:41:17
>>85
ロクハンキッドは右上に載っているマイク型の人形で
初代ステッカ−がこのままのイラスト、
2代目ステッカ−が左向きで両腕を上げ、空を飛ぶポ−ズのもの。
今でももう一度読みたいのは1975年12月号、青い表紙のBCL特集。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:34:02
ロクハン世代よりちょっち下のオイラは、FMレコパルの
愛読者だったよ いまでもエアチェック大好きさ♪
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:40:30
>>43
生録する俺にはNET-MDが最適。
完成された機材。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:42:31
>>51
サースリー持ってたよ。
いくらか忘れたが物凄く高額だったような記憶があるなぁ。
怪しいパーティーしてる外人さん達のCMがカッコよくてねぇ。
あれに騙されて買ってしまった。
5年くらいでカセットのタッチ式の電子スイッチ類が
殆ど駄目になって使えなくなった。以後はラジオとライン系アンプとして使った。
思ってたより長生きしたな。スイッチの他は頑丈だった。凄く音良かったし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:29:08
>タッチ式の電子スイッチ

フェザータッチ?とか言うんじゃなかったっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:46:32
>>59
最初は45分テープだった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:59:58
各社がクロ−ムテ−プと称していたのに
ソニ−だけはCR(クロミ)と呼んでいた。
まだDuadが出たばかりの頃で、クロミからJHFに変わるのは
4年くらい経ってからだった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:53:42
クローム(Cr)フェリクローム(FeCr)メタルいろいろあったな

デュアドは何に当たるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:12:30
>>93フェリクロ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:02:43
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:50:59
>>91   TDK ADの45分、今でも持ってます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:46:38
めぞん一刻でも部屋にステレオラジカセがあったな
Victorの奴かな?誰かわかる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:18:18
>>96
今でも使ってるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:20:17
72〜3年に2万円くらいした。今じゃ1/10でもっと良いもの蛙
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:22:21
ラジオマガジン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:24:16
なんといっても「スタジオ1980」

欲しかったな。。。(遠い目)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:27:22
サウンドレベルインジケーター
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:13:43
ヨシオマガジン
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:50:09
>>98 96です。  エェー!!  新品のわけないよね?
何度も消しながら使ってるの?

そういえばオレの持ってるAD45、ミシン油のような
独特の匂いがする。 他にも何十本に一本、こんな匂いの
カセットがあった。

癖になるニオイで厨房のころ
カセットにニオイ嗅いでハーハーしてた。
ハーハーといってもオナヌじゃないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:50:14
あれ、珍しいのかな。
MD CDラジカセもあるし、車でもテープを聞けるようにしてある。
音質を気にしない時に使っている。

においは気にしたことない。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:39:45
テレサテンの番組でもSHARPらしいラジカセが何度か出てきたな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:19:18
ホームセンターで投売りしてた
ソニーのラジカセ買ってきた
CFM-A50って言う年寄り向けの物だが
シンプルで使いやすいし音も結構いい

これをスタジオ1980風のデザインで
作ってくれたら定価でも俺は買うw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:15:53
1982年発売のPIONEER Runaway Midi(MIDI規格とは無関係)・SK-650をオークシ
ョンで手に入れました。MidiはSK-400/600/650と3モデルあったけど、その最
上位機種。メタル対応でマニュアル録音可、12cmメカニカル2ウェイ(ダブルコ
ーン)スピーカーを搭載しています。
出た時友人は皆SK-900の方に目が行っていたが、自分はこちらの方が凄く欲しく
てね。パイオニアは押し出しの強いデザインが多いのだけど、これは肩の力を
うまく抜いた上品な仕上がり。
デザイン的にも性能的にも、中型機では出色でした。価格も出色だったけど(汗

ラジカセのサイトやブログは少ない(特にパイオニアは)ので、今、自分でブロ
グ作ってSK-650の事を色々書いています。今後は内部の写真や改良した所もあ
るので、順次載せていく予定です。

ttp://kza1117.blog82.fc2.com/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:49:26
昔風のラジカセが欲しくて色々検索してたら、
このブログを発見し近所のドンキホーテに
すっ飛んで行ったが売ってなかった・・・orz
ttp://koshipa.net/archives/2007_02_03.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:11:37
>>109
リサイクルショップか、オークションで程度の良いものを探すのが近道かな。
新品で70〜80年代風のラジカセは、なかなか無いし。

昔風より、本当の「昔のラジカセ」は音やラジオ感度の良いものも多い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:45:57
ほす
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:01:02
プロ1900で必要もないのに
留守録したw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:10:32
>>112
不思議なラジカセだわな、pro1900(CF-1900)。特に目立つ機能がある訳じゃな
し、何の変哲も無い2バンド・ラジカセにも見えるのだが。
使っていて、とても楽しいんだわな。モノラルで出力1Wだけど、音も素晴らし
い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:16:50
ラジカセじゃなくてあれなんだが、
うちのえらく古いテレビが壊れたんで、安いの買ってきて
今までどおりアンテナにつないだんだよ。
ところが映らない。

電気屋がいうには、テレビのチューナーなんかも
昔の製品の方が強力だからそのせいじゃねえの?みたいな話だった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:38:38
スレ違いにレスするのもなんだが、アンテナ(線)が×なんじゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:35:55
スレ違いですまん。
パイオニアいいよ〜
昔のゴッキュッパのLDコンパチプレーヤーで、
ソニーの物は保障期間が切れると同時に時限爆弾が作動。
パイオニアのは今でも使ってる。18年目に突入。
ナカミチのデッキ修理は見積もりだけで1万円といわれた。
パイオニアのWデッキは今でも十分現役。故障知らずで15年目。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:11:28
ビクター RC−838 
通称バイフォ(ホ)ニック838

友人宅にて
付属デモテープの
離陸するYS−11の「高さ」が聞けて
全身に電撃が走った厨1の夏。

高校入学で「838買ってもらうぞ!」とwktkしていたがすでに製造中止。
やむなくRC−M60+HM200(ヘッドホンマイク)ゲット。



それから20数年・・・
HM200の電池を抜いていないorz
見るのも恐い。


カセットテープなら、TDKのMA−Rとか、ビクターの
蒸着シリーズとか、ソニーのセラミック外装の奴とか・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:06:57
>>116
パイオニアは先進的で基本性能が優れた製品が多い
しかし販売力が弱く、他社(松下など)との値下げ競争に敗れ撤退というパターン

ラジカセ・・・音質が良かった
DVDレコーダー・・・RWの先駆者、ディスクを読む能力が高かった
プラズマテレビ・・・・画質は最高

こんなメーカーがなくなるのは悲しいな
119116:2007/07/24(火) 12:51:58
>>118
なくなるの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:19:45
>>118
 ビクターと間違えていないか?今日ケンウッドとの経営統合に向けての発表が
あったがな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:00:11
ビクタ−・・・ラジオ付きテレビのM-5を持ってる。
M-5を買った翌年(1976年)ラジオテレビカセットの1号機、
ラテカセ77ことM-77も購入したが、そっちは手放してしまったのが今でも残念。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:31:23
ビクターはVHSとともに消えるのだな
他の製品はB級なのにビデオデッキだけはトップブランドだった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:53:02
>>121
ビクターのラジカセで一番好きなのは"BIPHONIC 828"(RC-828)かな。ビクターらしからぬ?
無骨さの無い洗練されたデザイン。確かバイノーラル録音のデモテープが付いていて、それ
を聴いて「凄いね!これ!」となった記憶がある。
M-5も良いデザインですね。この後テレビ/ラジオ/カセットの一体機種をビクターはいくつ
か出すけど、カセット無しで一番シンプルなM-5は好きだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:13:31
そういえばビクターには「録介」(?)という、TV音声が聴けるラジカセがあったな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:07:14
>>118
 パイオニアの場合、当初営業がラジカセにイマイチ熱心では無かったからね。Privateシリーズや
コンポの方に熱心だったので。
 ただステレオになってからは良いのを出している。SK-95/75?とSK-900/800、SK-650は出色。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:10:31
カネゴン乙
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:25:24 0
>>123
バイフォニック828はそれまでヘッドホンでないと聞けないバイノ−ラル録音を
初めてスピ−カ−で聞けるようにしたモデルだったような。
ロクハン(生録雑誌)でよくバイノ−ラル録音をしている場面があったが
頭の形をした黒いダミ−ヘッドにヘッドホン型マイクをかぶせて録音しているのは
端から見ると異様な光景だったろうね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:16:49
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:48:54
捕手
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:50:37
「基礎英語を聴く」と言って親を騙して、ラジカセを買ってもらった人は
私だけではないはずだ。
実際は、鶴光のオールナイトニッポンを聴いていたわけだがw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:37:39
カセト部分が壊れたスタジオ1980を捨てたことが今でも悔やまれる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:05:29
高校の入学祝で、親にラテカセ買ってもらったなぁ。
記憶じゃサンヨー製で「ジャガーだがパンサー」みたいなロゴが付いてた気が・・・
やっと自分の部屋にテレビ導入って感じで、当時は宇宙戦艦ヤマトIIIとか
白黒で当たり前の様に観てたなぁ。

この頃、マイコンも買ったんで、元々カラー機能の無かった機種だから、
普通に接続して、小さい画面と睨めっこしてたのもいい思い出だ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:31:16
ラテカセって、すごい贅沢品ってイメージがあったな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:02:39
アイワのラジカセが欲しかった、でもお金が無くて買えなかった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:17:38
オートリバース、ダブルデッキ、メタルポジション・・・
若い頃の憧れだったなー。
今は、ドンキホーテって買ってきた980円のラジカセが足元に転がっておる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 10:57:40
>>132
「やっと自分の部屋にテレビ導入」・・・・・あー解るなぁ〜、あの頃(自分の場合は昭和50年代初期)、自分で持てるメディアはせいぜいラジカセで、個人テレビはチョー憧れだったよな。
今じゃ小学生でも自室にテレビを持ってるのかな?。時代が違うとはいえ、メチャ悔しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:42:32
お年玉で買った「サンヨーおしゃれなテレコ」
嬉しくて海に持って行ったよー。大人になった気がしたw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:57:44
a
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:06:41
>>134 アイワのいっちゃんデカイやついまだ現役です。¥39,800だった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:00:04
日立のTRK-5050(パディスコ)を使ってたが、故障で電気屋さんに持ってったら
部品が無いという理由で、修理費用でTRK-5160(パディスコGF6)に交換して
貰ったが、後で後悔した。小遣い貯めて新しいの買えば良かったと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:10:35
車(軽)のがカセット(ダセーけど)だから、デッキは大事に使ってるよ

中学受験の時に親にラジカセ買ってもらって嬉しかったな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:58:21
天才・秀才・バカを録音して翌日ラジカセ持って高校行ってた。
昼休みにみんなで聞いてたよん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:13:43
中学生のとき、親がパイオニアに勤めている友人がいたが、
パイオニア製以外のものを「ラジカセ」と言うと怒っていた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:04:26
パイオニアはラジカセもDVD−Rもプラズマも文字通りパイオニアなのに
販売は負けてばかりだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:26:28
中学生の頃、あれは調度秋祭の時だった、親にSONYのラジカセを買って貰ったんだ、最高に嬉しかった。
勉強しないで、FMや洋楽ばかり聴いていたなぁ
とっの昔に壊れちまったけど、なんか愛着あり捨てられず今でも部屋の片隅にしまってある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:30:19
ラジカセかぁ・・
懐かしいなぁ・・
ヤンリク聴きながら好きな歌カセットに録音したわ♪
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:42:06
>>146
そうそう、FMのリクエスト番組も楽しみでさ、クラスで話題だった♪
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:23:00
 CF-1150(pro1150)を使っている。修理や調整をしながら、まだまだ現役。
 小さいのに、本当に良い音が出るね。ラジオの感度も文句なし。
149(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2007/11/29(木) 03:24:04
老いた母はステレオジルバップ(CMはビリージョエル「ストレンジャー」
だったww)でラジオを聴きながら毎日習字や手芸をしています。
たまに録音をしていますが、テープは日立のUD1です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:10:51
スタジオ1980とジルバップ、SONYの名機だな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:30:58
わたしのソニー スカイセンサーはまだ現役です。
ラジカセではないが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:57:46
スカイセンサー5800はまだ現役だが
カセット部分の壊れた1980Uを捨ててしまったのは悔やまれる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:39:28
SONYのCF1700(3バンドモノラルラジカセ)
をいまだに使っている友人がいる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:48:51
AIWA ステレオラジカセ
AM FM 短波も聴けた

モノ ステレオ ワイドの切り替えできて
FeCr テープ対応だった

まだドルビーノイズリダクションが出るまえだったな

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:55:03
>>154
それはTPR801か808だろう

俺も持っていた、当時はステレオラジカセはSONYとAIWAしかなかった。
FMエアチェックに最適だった、中高6年間ありがとう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:46:23
>>150
お、確かそれだSONYジルバップ、厨房の時に買って貰った
思い出一杯のラジカセ調べたらCF6500
アンテナ折れてるが直せば今でもFM聞けそうだな。


157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:13:05
 SONYのCF-2400を、何とか修理しながら使っている。このモデルの後に出た
のが、初代ジルバップ(CF-6500)。でも個人的には2400の方が好きだな。
 音はとても良い。中身も結構お金のかかった丁寧な造りです。

 また何より6500の半分の電池数(単一×4)で動作するのが助かる。さらに充
電式バッテリーパックに正式対応していたので、現在のNiMHやNiCd充電池でも
ちゃんと動作するのが○です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:23:56
見聞録はラジカセ?ではないのか
大切に持っときゃよかったなあ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:25:33
>>157
そうか、俺のは初代だったんだ、やたらデカイんだよね
そうそう、電池の数が多い、ほとんど持ち運ぶ事はなかったけど
確かカタログか雑誌眺めて、こいつに惚れたんだソニー製品に憧れていたしな


160157:2007/12/14(金) 13:10:43
>>159
 初代ジルバップは、Studio1990(CF-1990)と比べて、高さと奥行はあまり変わ
らないけど、横が約3cm長かった(475mm)。重さも7kgあったし、当時は相当大き
く見えたでしょうね。でも何といっても今までと全然違うカッコ良さ、音も良
かった。
 その後、ラジカセは初代ジルバップも真っ青のパワー&大型化競争になって
いくのですが・・・

 なお2400は、Studio1980UやMark5とほぼ同じ大きさ&重さです。写真など
では大きく見えますが、実際はステレオ機として相当コンパクトです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:13:59
小学生の頃、親父がラジカセ買ってきた。
アタッシュケース状のロックをはずして蓋を開ける時、
自分が007になったような気がした。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:33:53
友達の家にラジカセが無かったので持って行ったら『エースをねらえ!』が最終回だったので、テレビの前にラジカセを置いて録音してみた。

しかし…普段はマンガをみない友達の母親が調子外れな声でサビの部分を一緒に歌い出して台無しになり、それにキレた子供らが母親と罵りあいになる。

という録音が出来てしまった。
以来、その家はラジカセ持ち込み禁止に…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:39:02
>>155
AIWAのステレオラジカセは4スピーカーだった
前面2つと側面二つ。それでもSONYより安かった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:22:23
BOSEが出してるラジカセ(というのか?)
小型本格オーディオ、WaveMusicSystem。
これを買おうかと思案中。なかなかよさ気
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:16:34
LPレコードが回せるラジカセがあったね。ある意味凄い時代だったな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:29:42
>>165
シャープだったかな?
CDラジカセの先駆けかもしれない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:44:45
これからも、思い出の詰まったシ゚ルバップCF6500は、捨てずに取って置こうと思う
FMを聞くに使えるし、仕事中にも使える
カセットテープもあるが、流石に使う事がなくなった、確か絡まって無理なはずだけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:29:32
>>167
CF-6500までのSONY"ステレオラジカセ・First 7"は、大事に使った方がいいと思います。
当時ステレオラジカセは高級品だっただけに、造りがとても良い。お金をかけています。

First 7=CF-2500/2550/2580/3800/2700/2400/6500。
2700は2700Dもあるが、1モデルでカウント。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:34:09
オーテクから初代ウォークマンのヘッドホンの復刻版が出たように、ラジカセも出てほしい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:44:45
俺は小学校の時に母親を亡くして、父子家庭に育ったんだが
そのこともあって中学から
暴走族の真似事みたいなこともしたりグレていった。

高校は一応入学したがすぐに辞めて仲間たちと遊びまくってたある日。
エロ本目当てで親父の机あさってたら大事そうにしまってある1本のビデオテープ
を見つけた。きたーー(・∀・)−− と思いさっそくそれを拝借した。

ビデオには若い親父と母親、そしてその中央に
すやすやと眠ってる赤ん坊の俺が写っていた。
「○○くん(俺の名前)、二十歳の誕生日おめでとう!二十年前のあなたは
こんなに可愛いんだよ〜w生まれてきてくれてありがとう!^^」
懐かしい声で母親が言った。

人生でこれ以上泣くことはないというくらい泣いた。声に出して号泣した。
それから俺はすぐに髪を黒く戻し仲間との交流も避け、一生懸命勉強した。
大検をとって、同期より1年遅く早慶に受かった。


そのとき親父はまるで息子が東大にでも受かったように泣きながら
親戚知人に電話しまくってた。

そして二十歳の誕生日、親父は案の定あのビデオを俺に見せてきた。
また号泣した。親父も泣いていた。

それから8年、いっぱしに就職して結婚して子供ができた。
ビデオカメラの前で俺たちは言う。

「生まれてきてくれてありがとう!」 age
171名無しさん@お腹いっぱい。
コピペッ!ペッ!ペッ!