【スカイセンサー】思い出のBCLラジオ【クーガ】2台目
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:15:47
>>1 オツ(`_´ )ゞ
俺の愛機はクーガー115だった、
酔って躓いた親父にロッドアンテナを折られ
泣いた14の春・・・
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:26:55
実家にあるソニーICF-6700は今も健在です
だれかRF-2200の左上のクーガーのロゴマークを譲ってくれ。
いつのまにか、はがれてなくなった。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:48:20
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:58:22
東芝トライX-2000を忘れないでくれ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:29:49
俺の愛機はICF5800だった。いまでも完全動作品だ
30年もつとは思わなかった、SONYも想定外だろう
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:37:49
>>7 おおッ!すごいね。やっぱり常時使用してないとダメになるのかな。
俺のはスカイセンサーの何だったか思い出さん・・・。
真ん中にちょっと大きめのチューニングダイヤルがあったな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:24:57
当方のICF−5600も健在。30年になるのか。
まさかソニーがここまで長寿なのは、想定外。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:37:01
比較的簡単な外部アンテナの作り方教えてくださいな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:41:47
昔、廃品屋からモーターのコイルを調達してバラして作ったような
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:14:20
量販店の特売で9800円で買ったジーガム505
実は幻の名機として一部では人気があるらしい
母親が台所で使っている
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:28:26
検索したら、今でもオークションで5000円以上のプレミア?がついているとか。
>>15 【ヤフーオークション】
オークション>家電、AV、カメラ>オーディオ機器>ラジオ>アンティーク
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:36:39
あこがれだったなクーガ2200…。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:10:22
とうとうICF-5900買っちゃった。
何聞くわけでもないのに orz
説明書見なくても使い方は覚えてるもんだね。
クリスタルマーカーのあの音を聞いて鳥肌が立ったよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:37:55
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:00:39
>>19 当時の販売価格より高かった・・・。
かみさんには「一万円だよ」って言ってあります
でも、いいんです自己満足の世界ですから
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:15:21
ジャンクでなくて整備品ってことだね。
ジャンク買って後悔するよりいいね。
使ってみてどう?感動あるかな。
俺もほしくなった。
22 :
18:2007/02/14(水) 07:36:08
>>21 そうそう整備品です、後々聞けなくなるとちょっと高いけどオーバーホールして
あったほうが安心ですよね。
買わないほうがいいですよ、もう次が欲しくなってるしアンテナも外部を立てようか
悩んでる、隣でかみさんがこっちをじ〜っと睨んでる。
でも、韓流好きなかみさんにはKBS聞かせて喜ばせています。
感動しまっせ。
23 :
21:2007/02/14(水) 09:11:49
>>22 いいなあ。ますますほしくなった。実は友人も整備済みのラジオ買って
自慢しに来た。うらやましかった。昔のラジオって、スタイルといい、
音と言い、和む感じでいいねえ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:36:29
>>6 俺もそれだった。
レポート書いてエアメールせっせと送ったなぁ。
忘れた頃に届く海外郵便。
家は大阪のヘップ工場だったから機械のせいで屋根に上って聴いてたよ。
俺にとってはノスタルジィだ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:57:39
5900買うと、クーガ2200がほしくなる。
プロシード2800買うと、プロシード4800Dがほしくなる。
7600GR買うと、SW77,2001Dがほしくなる。
俺の部屋ラジオだらけなった。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:00:36
いいねえ。年金生活になったら、ラジオいっぱい並べて、喫茶店でもしたら最高かも。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:20:53
アキバで、完動品表示のプロシード2600買った。
FM死んでた。まいった。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:35:22
>>27 ラジオセンター2階のレンタルボックス屋の棚の上にあった奴?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:43:42
ICF−5700が横においてあるけど、ほとんどスイッチも入れない。
テレビとネットで聞く暇無い
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:00:07
やふおくの出品者でラジオふいるどという奴の品は気をつけろ、複数ID
で吊り上げられるぞ!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:49:01
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:52:54
いま短波を聴くことあるのかな?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:44:23
ラジオふいるどって吊りしてんのか?最近はしてないみたいだけど、どうなんだろう。
33
俺は短波聴いてるよ。訳の分からない放送局で、昔の日本の歌が流れていたのは
笑えるよ。
クーガー2200で6Mhz付近をさまよって電波の強めの英語放送にあたり、しばらく聞いていたらラジオオーストラリアだった。
ISが懐かしかった(T_T)
その後パソコンでラジオオーストラリアのHP探して中を見たら、ネットでも同時に流してたw
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:02:58
笑いカワセミの鳴き声はいまでもトラウマ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:20:16
短波は皆無。
車でFM聞くのが精一杯。
地元のAMも聞いてみたい気はするが、時間がない。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:25:50
AMは寝る時、聞いている。
タイマー代わり
ソニーのループアンテナのAN-LP1は昔のBCLラジオにも使えるかな?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:36:14
>>30 ICF-5700は発売されていないけどね。なぜそんな嘘をつくのやら(w
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:47:32
>>40 どのくらい昔のラジオかな?少なくてもネジ式の外部アンテナ端子が付いた
機種なら、ミニプラグ→バラ線の変換ケーブルを買うか自作が必要だけど、
使える可能性がある。この場合、ケーブルセンターから出ている線をアンテ
ナ側、周辺部をアース側に接続する。
SONYのICF-7600D以降の、ミニジャック式外部アンテナ端子のラジオなら、そ
のまま接続すればよい。
なお古いラジオの、ロッドアンテナへの接続は×の可能性がある。混変調など
を起こしたら、まともに聴けないからね。
43 :
40:2007/02/16(金) 10:33:40
RF2200なので大丈夫っすかねえ?
>>42 ビニール線25Mぐらい買って来て適当ループアンテナを作ってアンテナカップラーのRD-9830で同調して見てんだけど、微妙w
ダイレクトで繋いだほうがレベルが高かったりするw
何せ古もんなのでアンテナカップラーも効いてるのかわからず・・・一応ダイヤル回すとSメーターはうごくようだけど。
んで、現市販品ならどうかなと。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:09:06
現在、FRG-7の前期・後期型、RJX4800D、R-300、R-820を持っているのに
クーガー2200整備品買ってしまった・・・
中学生の時に新聞配達してお金貯めて初めて買ったのがRF2200
やはり忘れられない
45 :
40:2007/02/16(金) 17:09:12
実際RF2200あたりと通信型受信機の性能差ってどれくらいあるんかね?
当時はほしかったが、地方なので売ってる所もなく見たこともなかったw
46 :
42:2007/02/16(金) 17:50:14
>>43 AN-LP1はコントローラ(プリアンプ)付なので、その後ろにカップラを接続しな
くてもいい製品。配線がきちんと出来れば効果は出るはずです。
カップラ、つなぎ方に問題ないか?あと適当ループは止めよう。
ロングワイヤーで、出来るだけ高い位置に張ってカップラにつないだ方がいい。
ある程度折り返してもいいから。今は25mか、十分。
アンテナをロングワイヤーにしたら「TO ANTENNA」の「UNBALANCED」のアンテ
ナ側にロングワイヤーのアンテナ、アース側をきちんとアース棒などでアース
する。
「TO RADIO」側は、ロングワイヤーの場合「HIGH IMP」側に接続しないとダメ。
左の端子を2200のアンテナ端子、右の端子を2200のアースに接続する。
一つでも間違っていると、たぶん感度は上がらない。インピーダンスが狂って
いるからね。
あとプリセレクタ付だが、回路に何か問題があるかもね。電池の容量切れとか
無いよね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:55:11
48 :
42:2007/02/16(金) 18:08:48
>>45 通信機型受信機は、アンテナ次第。しっかりアンテナとアースを付けた
ら、2200では全然勝てないです。当然ですわな、価格が違うので。
逆にチープなアンテナ設備なら、2200の方が上回る事もあるかな。
私も2200はとても好きなので、いつか1台欲しいとは思いますが。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:56:57
ワライカワセミが聞けた時はうれしかったな
あの頃、ラインで録音するのを知らなくて
スピーカーの前にマイク持ってきて録音したよ
50 :
40:2007/02/16(金) 19:59:59
ロングワイヤーで空中線張るには雪国なのでNGかな。
昔は瓦の串に沿わせて引っ張ったことがあるけど、これだと効果は薄かった気がします。
あまり外目を派手にしたくないのでAN-LP1みたいなのがほしいっすね。
51 :
42:2007/02/16(金) 20:23:34
>>50 でもより良い状況で受信するには、やはり屋外アンテナと
アースなんですな。
私も雪国だけど、軒下に30mのロングワイヤーを折り返し
て張り、ハム用カップラ経由で繋げています。R-1000です
けどね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:13:41
スカイセンサー5900でラジオ短波の「セクシーオールナイト」を聞いた日々が懐かしい。
9R-59DS買ってしまった…
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:55:11
>>53 問題なく動くのなら、良いアンテナつないで大事に使って
ください。
9R59系は交換用真空管もオークションなどで結構見かける
しね。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:57:46
スカイセンサー5800でハフ信子さんの「明日への窓」意味も判らずきいた日々が懐かすい。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:54:46
実家に眠っているクーガ113に電源を入れたのだが…完全に死んでまつた。
合掌。南無阿弥陀仏。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:59:42
(‐人‐)ナムナム
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:32:42
>>52 俺も少し聴いたけど…ありゃ結局なんじゃったんだ?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:40:45
スカイセンサー5900コウキタイプ 販売情報タノム
62 :
出品者乙:2007/02/17(土) 23:10:14
>>62 即決価格が25,000円というのは、微妙な所ですね。おそらくトラッキング調整
等はされていないでしょうから、感度低下が少し心配。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:50:01
大学生の頃はスーパーロックKIYOIなんて聞いてたな。
周波数がころころ変わるのが面白かった。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:25:12
>>63
正解 この出品者親切だが、ラジオの品質良くない。
値段相当。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:09:09
だって誤差10k以内って・・・使い物にならん
オークションで完動品で売るんだったら、海外日本語放送がどれくらいの感度で受信したとか書けばいいのにと思う。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:34:16
それは場所によるからなあ。
一番良いのはSGで波形を出すのが良い。
でもこいつvoiceofは胡散臭いぞ。
波形を見るとラジオの出力波形ではなく、SGから直接オシロにつないだ
波形出してる。だまされないように。
この波形はAM変調をかけたSGの波形そのもの
ラジオの出力波形ならこんな波形は出ない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:46:09
SGとオシロスコープで波形を見せているのは信用させる為の小道具。
調整にSGは必須だが、オシロスコープは調整より修理の時に使う。
真面目に調整されているかは、本当のところ買ってみないと判らない。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:24:42
>>67 受信状況は、場所や環境によっても相当変化するからね。オークションの説明
文でOKでも、落札者の環境で受信できるかは分からない。
簡単には書けないよ。
今の短波・日本語放送ならこんな感じかな。東北・日本海側での状況。
※受信できなきゃジャンク扱い
・ラジオNIKKEI第一(昼6055/夜3925kHz)、ロシアの声(5995kHz)、中国国際放送
(7190kHz)
※受信できなきゃ性能悪い、かな
・朝鮮の声(7580kHz,9650kHz)、ラジオタイランド(7160kHz)、KTWR(11760,9465kHz)、
Family Radio(7150kHz)、IRIB(9510か9650kHz)、ベトナムの声(9840,12020kHz)、
HCJB(15525kHz)、台湾国際放送(7130,9635,11605kHz)
※コンディションによっては受信不可
・インドネシアの声(9525kHz)、モンゴルの声(12085kHz)
※結構きつい、受信できたらなかなか良い
・ラジオ韓国(夜の短波/7275kHz)、KSDA(11980kHz他)
※不定期&たまに聞こえる
・KWHR(9930kHz他)
※聞こえるだけでも神ラジオ認定
・RAE(11710kHz)
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:40:27
俺はラジオ短波とIRIBを基準にしている
72 :
67:2007/02/22(木) 20:28:33
そうだとおいらの最近復活させたクーガー2200は神ラジオだなw
RAEはたまに聞こえる。20日は何とかISが聞こえた。北陸で。
SW4〜SW6までがどうも接触不良なのか、しっかりレベルが上がらないようだけど。
なんどかカチャカチャ動かしてると聞こえるようになるが。
実際昔と変わらないレベルで受信ができてる感じだけど古いラジオは
トラッキング調整が必要とか言われるとしたほうが良いのかとは思う。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:00:39
確かに2200は感度いいねえ。感度だけだと最近のラジオよりいいとおもう。
30年前の技術って大したものだと感心する。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:12:34
選択度もかなりの物だと思う。
75 :
67:2007/02/23(金) 09:48:55
最近の中華系BCLラジオってどれくらいの実力?
2200より感度はいいかなあ?
愛好者3号とかRP2100?とか。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:53:10
愛好者3号は価格に割にはいいかも。でも人前で使いたくない。名前がわるい。
今販売中なら7600GRかな。同期検波付いてるし、デザインがいい。ソニーだし。
短波聴かないなら、EX5もいい音もいいし。
でも整備された2200にはかなわないだろうな。
2200のメカはすばらしい。チューニングが楽しくなる。音もいいし。
中波、短波、FMすべてにおいて高感度。
77 :
70:2007/02/23(金) 21:27:59
>>72 2200はRAEが31mバンドでやってた時も「聞こえた」というレポートが結構あっ
たからね。
感度選択度も良いが、第1IFの周波数が低いので、短波ではイメージが結構出
るのが玉にキズ。
ここは残念ながら5900に軍配が上がるな。
でも俺が昔のBCLラジオで、どれか一台と言ったら、2200だろうね。
スカセンなら、5500/5600/5800の「三兄弟」、用途に応じてどうぞ、か。
78 :
70:2007/02/23(金) 21:38:45
>>76 GRと2200とは比較出来ない。周波数安定度は全然違うし、整備してどうなる差
ではないです。
2200の方が良く聞こえる時があるのは、アンテナのお陰です。GRより長いロッ
ドアンテナ、バーアンテナだからね。
GRは、本格的アンテナとアンテナチューナーを繋げれば、本当の実力が分かり
ます。
でもSメーター欲しいよな、GR。
79 :
76:2007/02/23(金) 22:07:56
>>78 確かに安定度とイメージは7600に軍配上がるな。
でもPLL特有のサーというノイズ多すぎ。
弱い電波だと感度も悪いこと(2200と比べて)もあるがノイズに
埋もれて聞こえないが、2200はしっかり聞こえる。
安定度とか大事な部分だけど、まず受信できなきゃ話にならない。
AMはバーアンテナが大きいから感度いいけど、短波はロッドアンテナの
長さのせいじゃないよ。
2200は7600の半分伸ばしたぐらいでも感度は7600に負けないよ。
俺は両方もってるから、いろいろ調べたから間違いないよ。
経年変化でトラッキングズレしてるから整備調整すると必ず感度上がるよ。
SG出力で、5〜10dbぐらい変わる。
80 :
76:2007/02/23(金) 22:19:41
それと5900も中々のもんだよ。2200と良い勝負って感じ。
これもトラッキング調整すると感度上がる。
そうすれば最近のPLLラジオに負けないよ。
あくまで感度についてだけど。
さすがに通信機型には負けるだろうね。
7600は外部アンテナ使うと結構いける。
2200は感度良すぎでイメージとか混信が多くなる。アンテナカップらー
見たいな物が必要になる。
81 :
67:2007/02/24(土) 08:24:53
んじゃ、トラッキング調整してみようかな。
普通に電気屋に頼んでやってもらえばいいのかな?
82 :
76:2007/02/24(土) 11:23:39
メーカーもしないらしいから、電気屋さんでしてくれるかどうか?
詳しい人がそれなりの機材もっていれば何とかなると思うよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:11:13
B30とか6800はどうなのかな?
外部アンテナ付ければB30>>2200
ロッドアンテナだけだとB30<2200だが
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:47:46
>>82 今、そういう電気屋さんもなかなかいないんだよね。
それにやれる人も、インターネットで検索すると料金高いわな。
自分でやるにも、きちんとやるならシグナルジェネレータが欲しい所。これが高い。
85 :
67:2007/02/24(土) 16:10:12
アマ無線屋やってたとこならできそうな気がするので聞いてみることにしやす。
86 :
82:2007/02/24(土) 20:15:35
>>83 B30はもっていないので何とも言えない。松下だからそこそこ感度はいいと思う。
6800は知り合いが持っていたけどFM以外は感度良かったよ。安定度もいい。
>>84 デジタルのSGは必ずいるよね。それさえあればトラッキング、メモリ合わせは
何とか出来るね。
>>85 アマ関係の人で自分でいろいろかまっている人なら、それなりに機材持って
いる人多いね。何とかしてくれると思う。
下手な電気やより信頼できる人多いよ。
しっかりトラッキングとれたラジオは最高。
経年変化も多少はあるけど、ほぼ新品に近い性能出せてると思う。
もしかしたら、新品を超えてるかもしれない。
工業製品は、どれでも一定の性能確保したら、それで合格。
その製品の最大の性能に調整してるわけではないからね。
87 :
84:2007/02/26(月) 11:54:30
>>86 目盛り合わせだけなら、バンド内で放送局受信しての3点校正が出来るが、ト
ラッキング調整はSG無いと追い込めないからね。
電化製品は一定の品質と均一性、故障時の安全性を第一に考えるからね。
ただ性能上げるのにも限度がある。特に部品交換でより高性能な部品に変える
時は要注意だね。
他に負荷がかかっておかしくなる例も多いから。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:32:50
このスレにラジオに詳しい方が集まってらっしゃるようなので
よろしかったら教えて下さい。
短波ラジオが欲しいのですが、うちは東京府中のマンションで
前は道路を挟んででかいビルが立ちはだかっています。
AMはNHK第一とTBSしか受信できません。
短波というのはイメージ的に波長が細かくてビルに反射しながら部屋に
入ってきそうな気がするのですが、AMと比べて受信はシビアなのでしょうか?
波長が短くなるほど遮蔽物に弱くなります
MW(AM)→SW(短波)→(中略)→FMと弱くなっていきます
光に近くなっていくって言えばわかりやすいかも
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:39:22
なるほど。
そしたらウチでは短波は全然ダメですね。
あきらめます。
ちなみにFMはケーブルで配信されているのでPCにラインインして
午後のこ〜だというソフトでMP3化(1時間で50MB程度)
MP3DirectCutというソフトで曲を切り出して楽しんでます
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:02:36
>>90 諦めるのは早いと思うが。
短波の方が地上の構造物にあまり関係なく受信出来る可能性がある。短波は上
から降ってくるので、地上高を出来るだけ高くしてアンテナを張れば、結構受
信出来たりする。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:12:45
>>90 あと放送局のある方向にラジオを向けるのが、中波のバーアンテナ受信には有
効だが。
送信所はNHKが南埼玉郡菖蒲町、TBSが戸田市だから、埼玉方面がいい訳だ。
文化放送(川口市)が受信出来ないのは、不思議。
あとニッポン放送は木更津市、RFラジオ日本は川崎市だから、方向が違うね。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:19:39
>>88 府中でNHKとTBSしか受信できないって言うのは外来ノイズレベルも高そう。
アンテナを張る以前に何らかのノイズリダクションが必要かも。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:21:03
短波は上から降ってくるとなるとますますダメっぽいです。
前が甲州街道なので五月蝿くて窓側の部屋ではテレビさえ聞かない状況で。
8000円くらいのSONYのラジオを考えてましたけど
ウチじゃトラックの爆音とノイズで無駄になりそう。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:24:10
あ、お礼を忘れていました。
8000円無駄にしなくて済みました。
ありがとうございました。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:08:23
うちには自分ワンオーナーのICF-5900(前期型・出た直後)がありますが、感度は下がっていました。
特にスプレッドダイヤルの+側がないに等しかったです。
よくある現象と聞いたのと、ヤフオクで修理を募っていた人がいたのでお任せしたら、完璧に復活しました。
その人からはRF-2200も売って貰ったのですが、どちらも良く聞こえます。
通信型でR-5000とかAOR7030PLUSとかもありますが、ラジオで聞くのが味があって良いですね。
音の質って、ICF-5900とRF-2200では、何か違うような気がしますね。
ちょっとRF-2200の方が、通信型に近いような気がしますが。いい悪いではなく、質感って言うか。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:15:14
5900と2200は歴史に残る高性能ラジオだね。使ってて楽しい。こんなラジオ
もう発売されないだろうな。
98 :
67:2007/03/01(木) 09:32:44
5900以前の人にとっては10khz直読なんて反則だと思ったろうけど、5900や2200は楽しいラジオだった。
デジタル直読機になると、しらけムードが漂い始めたBCLブームw
やっぱりダイヤル回して探す過程が重要だね。
復活2200で日本語以外の海外放送を探っているが、なかなかアフリカ系がつかまらん。
ヨーロッパ系はだいぶ把握した。
それにしても中国系放送の混信があらゆるところで邪魔をするw
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:50:05
中国系は大出力で出してるし、位置的にも日本は受信しやすい環境にある。
ちょっと迷惑な存在だね。
何回も言うが、2200と5900はホントに良いラジオ。
最近のPLL式は使ってて面白くないし、内部ノイズがひどいため、弱い電波
はノイズに埋もれて聞こえない。
そんな状況でも聞こえる2200,5900はすごい。
それを超える6800とか、4800とかあるけど、あれはラジオではなく通信機型
の受信機って感じ。ポータブルの域を超えている。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:11:48
>>96 SkysensorやCOUGARの時代、ソニーは「明瞭・歯切れの良い音」松下は「聴き
疲れのしない音」という特徴があったと思うな。最初の音聴きはソニーが「お、
いい音!」だけど、長くワッチしていると松下の方が疲れない、みたいな。
良い通信機型受信機は、長時間ワッチを考えて設計しているのは確か。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:36:51
中国の放送局は今でも台湾の放送の邪魔をしているの?混信多い
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:45:15
>>97 東芝のRP-2000F(TRY-X 2000)も仲間に入れてね。あれはシングルスーパ
ーの傑作機です。デザインなどに好き嫌いはあるでしょうが、Skysensor
やCOUGARのシングルスーパー機よりなら、こちらがお勧め。感度等は、
2200や5900にも引けを取らないし、MW/FMも目盛校正でほぼ直読出来るか
らね。
ソニーや松下以外にも、良いBCLラジオは出ていますよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:07:24
>>98 それは当然かな。いかに2200が良いとはいえ、感度・選択度などはBCL
ラジオのそれです。5900もそうだけど、本格的なDXには辛い。今は当時
と電波状況も変わってしまったし、アフリカ系をきちんと捕まえるのな
ら、高性能外部アンテナとゲイン調整の出来るプリアンプ、アンテナチ
ューナー(カップラ)くらいは必要でしょう。ロッドアンテナだけは酷で
す。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:19:56
>>99 PLLを使った受信機やラジオといってもピンキリですから。またノイズの
原因が受信機内部なのか外部なのか、また本当にPLL部に起因するのかは
調べてみないと分からないものです。
2200や5900は確かに良いラジオですが、SWの感度や選択度、対イメージ
混信性能、周波数安定度などは、どう贔屓目に見てもその後のPLL・ダブ
ルスーパーで、短波受信重点設計のラジオの方が良いわけで(あまり低価
格なのは別ですが)。
105 :
67:2007/03/01(木) 14:51:59
20mロングワイヤー付けたよ。
昔使ってたアンテナカップラーのRD-9830も使ってる。
でも混信は強いし、時間帯にもよるけどノイズでダメな時は多いねえ。
今日、中国製の窓ガラスにくっつけてやるループアンテナが来た。
ソニーのAN-LP1のパクリみたいなやつw
これがどの程度か試してみるっす。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:05:39
姉貴がBCRが好きで、BBCを聞きたいと何も知らない
親に買ってもらったICF5900.
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:24:51
>>105 9830という事は、プリセレクタ付カップラかな?もしノイズ対策をしないで使
うと、ノイズまで増幅するからね。プリセレクタ(プリアンプ)機能が切れるな
ら、切ってカップラ機能だけ使うのも一方法かもね。
混信が強くなったとすれば、逆に言えばアンテナが働いている証拠でもある。
ループアンテナは構造上、電界ではなく磁界アンテナなので電気系ノイズには
強い、はず。まともに作られていれば。
あとノイズ対策には、アンテナ線や電灯線にフェライトコアを巻くとか、蛍光
灯やテレビを使わないとか、電源タップをノイズフィルター&雷サージ対応型
にするとか、色々やってみるといいと思う。効果のほどは保証できないので、
昔のBCLよろしくカット&トライですね。
108 :
105:2007/03/05(月) 11:42:33
ループアンテナDEGENのDE31MS+RF-2200の使用結果はなかなか良かった。
必ず同調取らないとならないのは面倒くさいが、微弱電波もよく拾うようだ。
100円ラジオのようなダイアルのアンプやらアンテナの見た目が安っぽいのがちょっと難があるがw
気に入ったので、同社製愛好者3号も買うことにしよう。
元々このラジオ用のアンテナだし。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:20:37
愛好者3号買ったらどんなものか報告お願いします。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 04:51:03
ソニー「ICF-SW07」を手に入れたもののトラブル続きだった、
前スレの491が気になる・・・
ちゃんと聴けるようになったのだろうか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:46:54
嗜好者3号というのは出ないのかな?
携帯の着メロは某HPの
ウォルチングマチルダ(ラジオオ−ストラリア)と
数え歌(ラジオジャパン)を使ってます。
当時のISそっくりで泣けてくる。
113 :
105:2007/03/09(金) 11:04:32
>>109 愛好者3号が来た。
なんかとても良いw
感度はRF-2200レベルかそれ以上はあると思う。
VOナイジェリアとかRスェーデンとかあっさり拾った。
室内ノイズとかもRF-2200に比べると拾いにくい気がする。
短波のデジタル物は初だけど、周波数打ち込めばすぐ選局できるのは良いね。
操作がわかりづらいのが難点かな。
マニュアルが中国語でさっぱりわからんのでボリューム調整とか周波数メモリーとかネットを調べてようやく理解が出来た。
114 :
107:2007/03/09(金) 18:07:01
>>113 購入おめ。DE1103は、コンパクトなサイズではNo.1だからね。ICF-SW7600GRも
いいけど、1/3以下の値段でSメーターも付いて、これだけの感度は反則だと
思います(w。
改造も出来るけど、自己責任で。
ポータブルでは、もしかすると今年REDSUNのRP-3000が発売開始するかも。
AM Wide/Narrow切替・同期検波・エアバンド受信可能に1000chメモリー。
FMが87MHzからなのが玉にキズか。
115 :
109:2007/03/09(金) 23:00:28
そんなに良いの。俺も買ってみようかな。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:43:42
これ、まずいんじゃねーの。
119 :
113:2007/03/11(日) 19:51:25
おお!電池の充電の仕方がわからなかったのだ。サンクス
>>116
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:56:14
>>119 DE1103は本体で充電すると時間がかかりすぎるので、市販の充電器を使ってます。
あと、コンセントから電源を取ると酷いノイズを拾うのでもっぱら電池のみで使用してます。
>>120 情報どうもありがとう
>☆中古の価格相場 ヤフオクでの買い方など
これで変な「相場」の流れができなけりゃいいけど。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:02:04
DE1130とPL-550選ぶならどっちがいいでしょうか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:02:26
>>122 一時的に人気モデルは高値になるかな。
あと怖いのは、この本には簡単な調整方法なるものがあるので、これで素人
調整したものが「完全調整済」として出てくる事。
商品説明をよく読めば区別はつくが、釣られて買ってしまう人もいるだろう。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:10:20
>>124 ありがとうございました。
ちなみに音質が悪いとはどんな感じでしょうか?
もともと雑音ばかりの難局を聞くので音質は・・・。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:18:51
プロシードB30が欲しい!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:42:04
B600がホスイ
>>126 ラジカセ並みの音質は期待しないでください。
少しこもった感じがしますが、
短波の受信聴取に問題はありません。
130 :
105:2007/03/14(水) 10:35:15
音が悪いって言うほどでもないと思うが。
難局聞くのに難しいといったレベルではない。
音質はがたいとスピーカーの大きさに左右されるので小さいのはやはりそれなりになるけど。
RF-2200でほとんど聞き取れないレベルの放送がDE-1103で聞き取れる時がある。
まあRF-2200が古いので完調じゃないのかもしんないけど。
DE-1103の外部アンテナ端子で既存のロングワイヤーを使う場合、イヤホン端子の中心線にアンテナ、外側アースでいいのかな?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:44:04
さきほど、BCLラジオカタログ購読しました。
ほとんどのラジオの写真が、2ページにまたがっていて
ちょっと見にくいのですが、内容的は楽しめる本です。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:10:15
>>129 >>130 ありがとうございます。
普通に聞こえれば十分ですよね、価格も安いDE-1103にしましょうかね。
話は変わりますが自作で(ただまっすぐ張っただけ)アンテナ立てたんですが
電線(?)は細いのと太いのでは太いほうが良いですよね?
それとも太さには関係ありませんか?
長さは10b以上あります。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:50:03
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:02:06
>>133 東京では、発売日の2,3日早く
購入可能です。
135 :
130:2007/03/15(木) 08:36:13
DE-1103には外部アンテナで10mの細い線のワイヤーアンテナが付いてくるよ。
>>132 これを室内に這わせても結構効果がある。外に出した方が良いと思うけど。
あんまりアンテナ線で太い、細いは関係ない気がする。理屈はよくわからんがw
性能はあまり変わらない気がするけど、DE-1103は見た目がちっさいので、メイン
機として買うならRedsunのRP-2100とかのほうがBCLの雰囲気はでると思うよ。
おいらもRF-2200がメインで、サブでDE-1103って体制でいこうかと思ってる次第。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:35:58
>>135 短波アンテナの場合、長さもそうだが張る地上高ですね。もちろん、高ければ
高いほど良い。
後は窓際や屋外に外部アンテナを出せば、感度は格段に上がる。出来れば外出
しね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:18:42
>>110 APEXのアンテナを注文しましたので,もうしばらくお待ちください。
結果は,4月中旬になると思います。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:53:34
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:15:17
スタイルはまずまず、あと価格が安ければおもしろそう。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:10:28
>>134 新宿紀伊国屋に行ったが売ってなかった 悲しい
中国製って結構強いな
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:20:39
>>140 今日Amazonに注文しましたよ。
明後日には届くみたい。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:26:25
中国製って結構感度いいな
144 :
132:2007/03/15(木) 21:42:14
>>135 ありがとうございます、10メートルのアンテナがついてくるんですか?
なんだぁ〜必死に電線探しちゃいましたよ。まだ、20メートルのも
あるから今度の休みに立てようかなぁ
メインは(?)ICF-5900でサブにDE-1130って感じでいかがでしょうか?
以前、プロシード2800持ってたんですが、オークションに出品してしまい・・・orz
まさか、またこんなにはまるとは思ってませんでしたよ。
>>136 高さはそんなに高くは無いんですよ、1階の屋根の上に立ててます、って言うか
這わしていますが正解かもしれません、おまけに家の北には山があるので
あまり良いロケーションではありません。
今日、KTWR(日本語放送)21:00 9465Khzで受信しました。
SINPOが35233って感じですが皆さんのところはどんな感じでしょうか?
長文でスマソ
いや、その「35233」はおかしい。
普通は「35232」になるはずだ。
と、誰かが言いそうなので先に言っておく。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:22:43
SINPOは本人がそう思えばそれでいいわけで、どれが正しいかと言うことではない。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:29:14
ソニーを超えてしまった(出し惜しみしない)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:00:39
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:20:29
「BCLラジオカタログ」を買ってきました。
けっこういろんな会社からBCLラジオが販売されていたのに驚きです。
日立,三洋,三菱の製品は知りませんでした。欲を言えば,現在,販売されているソニーの7600GRなども取り上げて欲しかったですね。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:38:38
>>149 クーガ2200の感度調整方法載ってましたか?
>>144 ↓こんな感じ。
“現在日本でもっとも広く用いられている方法は、
SINPのうちの最低値以下の値をOにつけるという方法”
(短波別冊『新版BCLQAハンドブック』1981)
“「OはSINPの中の最低値と同じかそれより下にする」
というのが広く用いられているOの決定方法”
(別冊CQham radio『BCL実践ハンドブック』1995)
“また、SINPの評価が同じ数字になったときには
「Oは一つ下の数字を付ける」
つまり、SINPO=44444ではなく、
SINPO=44443とする場合があります。”
(『〜実践ハンドブック』)
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:56:37
>>150 それは載っていなかったですね。修理方法は,おまけみたいな感じでした。
この雑誌は,往年のBCLラジオを紹介しただけですね。なつかしさはありますが,それ以上のものはありません。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 16:58:05
そろそろ限定復刻しないかな、ソニーとナショナル。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:36:14
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:53:48
復刻なら5900と2200かな?
6800Aや4800Dもうれしいが
B300と6500なら中国製と大差ない
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:02:28
6500はそこそこ性能いいぞ
157 :
144:2007/03/16(金) 19:30:14
お騒がせしまして申し訳ありません。
そういえば当時雑誌かなんかでSINPOのこと書いてありまして
それが
>>151さんと同じことを思い出しましたよ。
ご迷惑をおかけしました。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:42:48
>>153 復刻しようと思えば外観の復刻は可能かもしれない。内部はPLLになるだろうな。
当時の回路で部品も当時のまま復刻するには無理がある。無理にでもしようと
するなら、1台あたり20万ぐらいになるだろう。部品も一から作らないといけない物も
あるだろうし、それだけのための生産ラインを用意するのも大変。うまく部品も用意出来、
生産ラインが整ったにせよ、100万台以上売れる見込みでもなければ難しいだろうね。
自分もBCLラジオカタログ買ってきたよ。
ICF6700、ワ−ルドゾーン32、サージラム3800
といったところが抜け落ちてたり、
RF-B30がRF-B3になってたりとかの誤字脱字が
あちこちに見られたりといったとこは不満。
でも、当時BCLラジオを買えなかった人間としては、
きれいな受信機の大型写真を見られたのがすごくうれしい。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:15:08
BCLラジオカタログどこにも売ってないんだが・・・
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:35:02
>>160 どこに住んでいるのですか?私は,発売日の16日に速攻で買いに行きましたが,2冊あるだけでした。
売り切れている可能性あるかも知れません。楽天ブックスなら注文すれば大丈夫ですよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:37:51
密林に注文す、未だ来ず
orz
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:38:05
>>162 アマゾンは,迅速さが売り物なのにどうしたのでしょう?
今日あたり届くのではないでしょうか。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:53:49
尼存、在庫切れ、だと。もう完売かよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:06:00
もう電器メーカーはビデオからなにから復刻の時代だと認識すべきだな。
昨日、近所の書店行ったら普通に置いてあったな。
二冊しかなかったが…。
俺はFR-6600が見たかったよorz
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:20:20
楽天ブックスなら,まだ,購入できるよ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:00:41
今日、探しに行ってきまつ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:13:04
地元の書店回ったがまったく無かった。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:10:11
ラジオカタログが,\2,000-弱するのは,ちょっと高すぎるような気がする。
プレゼントも,クーガ115とスカイセンサー5800ではしょぼいな。
クーガ2200とスカイセンサー5900の新古品ぐらいにしてほしかったな。
171 :
162:2007/03/18(日) 19:58:46
今日密林からこんなメールが来たよ
誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
できておりません。
"BCLラジオカタログ" [大型本]
商品の発送が3?5週間ほど遅れます。
即効キャンセルして楽天ブックに注文した。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:06:23
楽天ブックスあるね!おれも注文したよ!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:24:20
Yahoo!でも注文できたよ。
でも全体的に品薄みたいだね。キャンセル再注文はちょっと無謀かも。
増刷に期待だね。版元の対応次第だが。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:01:13
ここにカキコしてる人って、40代の人が多いんでしょね。
昭和49年、中3だった自分はスカイセンサーに憧れてました。なぜか5500が
人気で、5800はあまり・・・どこかで現物を見たいものです。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:19:46
5800は中々良いラジオだね。タイマーも付いているし、感度も悪くない。
短波はシングルスーパーだからイメージに弱く、直読も出来ないが、中波、FM
を聞くには音もいいしデザインも良い。電原が6Vというのも親切。
5900などは4.5なので、電池3本が俺的にはきらい。
でもメンテは最悪。壊れなきゃ良いラジオ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:23:13
ぼくも5800でした。おもいっきし壊れて捨てますたが。今あるのは初代7600とラジサンw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:59:02
BCLカタログ買ってきたが、説明がラジオ工房のHPとそっくり
ネット情報をパクッタだけじゃないのか?
>>174 世代や地域によってBCLブームのイメージは違うらしい
4歳下だが5900、2200はあこがれていたが5500は知らなかった。
5600が人気機種で5800がマイナーと書いてあるHP見たこともある
民放FMが開局してその地域ではFMブームが起こったのだろう
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:52:18
この本見て5500の修理に挑戦した
ケースを開けようとしたら基盤こわれちゃった
某工房のHPとそっくりと言うより、そのHPのオーナーが編集した本みたいだよ。
>>177 一応買ったけど、立ち読みで充分だったかな。
懐かしさだけだねw
現在の海外放送周波数情報あるみたいだったから買ったんだけど、時間帯が書いてあるわけじゃなくてあまり意味がなかった。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:54:33
MSXパソコン復活みたいに、
予約が予定数集まれば復刻版発売するとか言って来る
メーカー(ソニー、おたくだよ)はないの?ナショナルでも
いいけれど・・・
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:46:23
メーカーも,そろそろ復刻を真剣に考えればいいと思う。
需要は,予想外にあるはずだ。あのころ,買えなくて憧れだけだったラジオがいっぱいある。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:16:22
>>181 見た目はいいし、そこそこ性能も良いんだが、実は保守性は悪い製品が多い。
過度な競争が祟ったのか、商品開発期間が短い中で無理に作った感は否めない。
当時のラジオを直してくれるマニアックな人も多いが、メーカーの技術者にはつらい作業だろう。
それに、エコロジーとは程遠い。
それでも作るとするなら、当時の大半の回路は数個のASICに収まってしまい、中はスカスカかも知れない。
183 :
153 :2007/03/20(火) 12:39:14
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:56:46
最近のメーカーは遊び心無くなったなあ。昔は良かった。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:32:47
家電だけでなく車メーカーも最近遊び心なくしたね。最近の車はどれも似たり寄ったり
でメーカーの個性がない。ケンメリとか、とかトヨタ2000GTとか今見てもカッコいいな。
そういうの作ってほしい。
スカイセンサー5800って、当時100万台も売れたんだって?
復刻版作れば1万台は行くんじゃないの?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:54:42
復刻版は無理。ICF-SW7600GRだって次が無いかもしれないのに。
特にソニーは過去を振り返らない企業風土だから(苦笑)。
松下も2200は無理かな。バリコンから適価で手に入らないだろう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:06:18
当時のままの復刻版は無理でも、今の技術を使った製品なら出来るだろう。
例えばデザインそのままにPLL使ってデジタル化したRF-2200Dとかね。
ダイヤル部は液晶で2200と同様の表示をさせ、さらにデジタルカウンタ表示(時計表示)を入れる。
マーカーがいらないので、何か別のスイッチにしていい。
メモリも欲しい。
ただ価格は高くなるね。2200の倍以上だろう。
あのチューニングダイヤルと周波数シートを連動させる仕組み
とか、人手のいる組立て作業とか・・問題多すぎて復刻は不可能。
作ろうとすれば1台100万円くらいになるんじゃないの?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:30:30
確かに2200は無理だろう、5900の方が機構的に単純なので、
やる気になれば可能性は有るな。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:13:56
ASICを多用しながら、当時と同寸のICF-5900DX。
中身がスカスカ。スカスカセンサー5900。
PLLシンセによる液晶ディジタル表示なのに、スプレッドダイヤルがついていたりする。
・・・というより、基本スペックがそんなところなら、結局ICF-6500になってしまうのではないか?
18万位しても良いから、5900の筐体にAOR-7030クラスの機能を入れてみよう♪
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:30:54
>>190 2200で作るのなら、もうリニアな等間隔目盛は不要だから、却って作りやすいかも知れないね。
ICF-5900Plus?に負けないようにするには、アンテナをアタッチメントにして、ジャイロアンテナやループアンテナを自在につけられるようにする。
ビデオ端子をつけてワンセグ対応。
しかし、2200でデジタル表示にすると、こちらはデザイン的に中国の某ラジオにそっくりになってしまうか・・・
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:17:42
なら、それを買いたまえ。
ていうか、松下はOEMで調達して、
National Panasonicのエンブレム付けて
CUGER2300とかシール貼って売り出
せば結構売れるだろう?
復刻版作るにしても結局パーツは中国製とか東南アジア製になるから、中国製ラジオとあまり変わらない希ガス。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:23:55
USB端子を付けて、パソコンに繋いで
聞ける・録れる・操れるようにすればいいんじゃない?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:26:24
スカイセンサー?
懐かしいね・・でもあれって、パックインミュウジックとか・・
つるこうさんが頑張っていた頃でないの。
ちょっとブームがあったのさ。
今復刻しても、我々オヤジ族しか買ろんだろ・
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:27:33
あとウオークマンとかね。
セカチュウの世界だな。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:37:55
今湧かせるようなDJっていましたっけ?
やはり当時、キンキンとか、みのもんた、今の大御所がDJやってた
からね・・・
ブームってあるけど、やっぱり人さ。
そのブームの上にSONYさんが乗ったからな。
バックグランドは、ラジオブームがあったから・・・って事だろうな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:39:13
人がいないのですよね〜・・きらっと光るようなね・。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:41:50
時代もよかったのでないかなぁ〜。
今みたいなキチガイみたいな時代でもなく、全てまったりしたような。
懐かしいよね。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:45:50
受験生はみんなラジオを持ってた時代だからね。
旺文社の受験番組とか聴いてたし・・・
>>196 > ちょっとブームがあったのさ。
そんなこと今更このスレで書かれてもw
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:22:33
街の電気屋さんの一番いい場所においてあったよな。
ショーウィンドーにも飾ってあったし・・・
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:21:52
>>198 最近、首都圏土曜の昼ラジオ戦線に異状あり?
久米宏とか、小倉智昭、みのもんたもそうだが、ラジオDJに帰って来て同じ時間帯で争っている。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:39:17
もはや中国製ラジオはクソニーを超えた。同期検波付け出した支那。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:59:08
あれだけの人口とあれだけの国土があれば、テレビ電波の届かない地域
に住んでいる人もたくさんいる。短波ラジオは必需品。
21世紀後半には、中国とインドが世界を制する。
日本もブレーンとして参加できれば繁栄を享受できるのに、
アジア嫌いを煽る香具師が多すぎる。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:43:04
中国がキライというわけではないが、言葉がなんとかならんかなー。
せめて英語ならまだ何とかなりそうな。日本語なら文句ないがね。
インドはまあ英語なんで、許せる範囲。
国益とかもあるかもしれないが、基本的に国際社会がまとまっていった上に
個人レベルで対応するには言葉が通じないとチト厳しい。
海外放送聴いていてもそれは感じてしまう。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:44:12
それはきっと中国がキライだからだよ。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:47:17
もうインド星ジャパン州でいいよ(ハゲわらい
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:27:15
>>198 Go! Go! Go! ands Goes On!
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:08:59
スカイセンサーの復刻、すごく希望します!
夜中に布団の中で、ダイヤルをチューニングする楽しみですよね。
それにしても、今の若い人達って深夜放送聴いてるんですかね。なんか学校
職場でほとんど話題になってないような気がします。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:39:18
>>211それは、そういう時代を過ごし楽しんだ我々がそう思うんであって、今の若い人達は若い人達なりの楽しみがあるんじゃないかな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:48:05
ベリカードいっぱいもってたのに どこいったんだろう
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:30:45
三才ブックスのBCLラジオカタログはこのスレでは話題になってないのかな?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:55:55
>>214俺は買ったよ。
スカイセンサー5600vsクーガ7というのは、オレ的には腑に落ちないな。
クーガ7にはスカイセンサー5500だと思うけど。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:00:44
>>214 >120
>122
>125
>131
>133-134
>140
>142
>149-150
>152
>159-164
>166-173
>177-179
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 07:36:45
山田先生の消息求む!
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:41:07
>>211 そりゃ今はTVが各部屋にある時代だから、若者はTV見てるよ。
バラエティなんて、画面があるラジオ番組じゃないかな、内容的に。
字幕スーパーやたら多くて、集中力の要らなくなったラジオ番組。
関東のラジオ番組は、中高年をターゲットにした番組が多いような希ガス。
最近、うちのICF-5900は954kHz固定になっている。
ちなみに俺が最初に買ってもらったラジオはICF-5600だった。カタログに載っていたヘッドホンが標準装備だと勘違いした。
ICF-5800と¥300しか違わなくて、ガックリしたが、その反動で、ICF-5900発売と同時に、自力でバイトしてゲット。
アンテナカップラーとか何か周辺機器をやたら自作したなぁ。
お陰で、いまはエンジニアになってしまった・・・
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:21:32
>>220 それも言わば「好きこそ物の上手なれ」の一つの結果ですな。
今スカイセンサーを探すとしたら、どの辺を歩いてみたらいいでしょうか?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:51:10
ヤフオク
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:07:27
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:00:12
>>220 いや、10代はテレビよりラジオ番組に興味が高いという調査結果もある。読売の調査だったかな。
地上波TVはバラエティーと妙なドラマばかりで、意外と批判的に見られているようだね。
もっとも対象は短波じゃなくてFM,中波,インターネットラジオがメインだか。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:13:53
>>221 オークションか、アキバなどで古いラジオ扱っている店だね。
私はオークションで5500を入手して、調整と感度アップの簡単な改造をして使っている。
スカイセンサーならまず5500かな。よく出来ているしメンテがしやすい。
226 :
225:2007/03/23(金) 20:26:06
スカイセンサーの5800や5900は、BCLが相当使い込んだ物がほとんどなので、完動品と言ってもど
こかヘタっている事が多い。感度もだいぶ落ちていたりするし、調整が大変。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:15:33
226感度が落ちてるのはIFとトラッキングがずれているせいだよ。
ちゃんと調整すれば、新品と同等の感度は出るよ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:40:35
密林でBCLラジオカタログ注文したけど在庫無しでキャンセル
それで楽天で注文したらまたまた在庫なし
次に注文したけど今度はどうかな?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 07:57:52
>>228そんなに売れてるのか?
近所の書店にない?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:13:05
>>229 どこの田舎だよ!って言うくらいのド田舎なのよ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:22:22
>>230 じゃあ、短波ラジオは貴重な情報源なわけだ・・・
(´・ω・`)携帯は通じるのか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:32:34
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:18:34
電話は通じるの?
今日、近所の書店に行ってみたら、まだ5冊ほど残ってたよ。
誰か欲しい人いる?
235 :
226:2007/03/24(土) 19:57:04
>>227 それはない事も多いな。なぜかというと、経年劣化の影響を実感しやすい。
ケミコンならどのラジオでも起こりえるが、5800/5900/6800とかはトランジス
タにも出やすい。hFEがやたら下がって最後に不良化している場合がしばしば
ある。典型が6800のカウンタ暴走。
ICはもっと怖いね。替えが効かないから。
でもさ、メンテには苦労するけどスカイセンサー、本当にいいラジオなんだよ
ね。苦労する甲斐があるってもんです。
密林は4月発送で受け付けられた
楽天はキャンセルされた
近くの本屋ははじめから入ってなかった
紀伊国屋まで車2時間飛ばしていったら売り切れていた
あきらめてその近くの小ぶりな店に行ったら
やっと見つかった!
しかし内容的には・・・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:14:01
内容的には、総花的、一覧的内容で新鮮味にかけるな。
細かいスペックも掲載されていないし、マニアには物足りない。
まあ、プロの撮った写真だからきれいに写っているから、
眺めてにたにたしているにはいいかも・・・
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:16:15
当時のソニや松下の技術者にインタビューするとか
感度や選択度のテストとかやって欲しかった
興亡のHPと大差ないよな
なんで電波新聞社がラジオの製作の冠付けてこういう本出してくれないのだろう
本を出版するには発行部数を決めないといけないし、
どの程度売れるか市場調査・構想段階からこのスレ
を参考にしていた・・らしい。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:08:04
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:49:28
ワールド○線って大丈夫?
先日、中国製のラジヲ注文したんだ(振込み済み)が
未だに連絡なし。
注文したのが金曜日だから今日何も連絡無しなら
連絡してみます。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:52:07
土日を挟んで入金を確認できないんジャマイカ?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:21:06
BCR じゃないんですね。。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 12:17:25
BCGじゃないの?今でも肩に跡が・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:22:38
BBCじゃないの?
どう、これ?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:12:58
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 11:02:03
>>245 Bay City Rollers のBCR
好きだったのでw
250 :
242:2007/03/27(火) 12:18:14
>>248 昨日メールしたら今日午前中に品物が届きましたよ。
中国からの空輸便だから入金後すぐの発送だと思います。
でも、あちらからの連絡は注文受けたことの自動配信のメールしか
来ないし中国だけに不安でした・・・。
まあ、品物も間違ってないしいいことにしましょう。
説明書が中国語って orz
中国語を勉強しましょう。w
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:33:57
日本語マニュアル付けると書いてあるのはDE1103だけで、これを買ったとは限らんし
>>252 発送したと言うメールは受注メールと別に来たけどなあ。
>>250
254 :
242:2007/03/27(火) 19:47:33
注文したのはTECSUN BCL-3000です。
参考になるかとDE1103の日本語版も保存しておいたんですが
ぜんぜん役に立ちませんね。
中国製のラジオってすごいですね。
まあ、今までICF-5900で聞いてたから時代の変化って言うか技術の進化って言うか
日本のパクリって言うか雑音も少なくとても聞きやすいですね。
でも、ダイヤルのガタとか電池のふたの合いの悪さとかがやっぱり中国製って感じ
知り合いの奥さんが中国の方なので聞いてみようかな?
翻訳してもらわないとわからないスイッチがある。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:13:33
BCL-3000はアンドーインターナショナルのER4-330SAと同じもの
(こっちは日本語表示)みたいなのでこれの表示を参考にすれば
いいかと。
某ラジオカタログに載っている。
ダイアルの並び方が2200そっくりだよねえw>BCL-3000
258 :
242:2007/03/27(火) 21:24:03
>>255 そう言えばそうでしたね、買ったところをちゃんと見てませんでしたよ。
ありがとう。
>>256 ありがとう。
某ラジオカタログって今話題になってるやつですか?
短波ラジオでMP3予約録音がしたいのならDEGENのDE1121あたりでいいんじゃね。
>>257 オリンパスが短波受信機作るとは思えんが・・・
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:09:38
>>259アドバイスありがとう。
今の若い人は短波なんて聞いたこともないくせに排他的で、
散々いじめられてしまいました。短波受信機を作るには技
術が必要なんですよね。
オリンパスがトリオを買収すれば・・なんてことはなさそう。
でも、ソニーがミノルタのカメラ部門を買収した例もあるし
中国に追い上げられた家電業界の再編の過程で、どの
会社がどこと結びついて、どんな製品が生まれるかわか
りません。楽しみでもあります。
激動期は、新しいものが生まれるチャンスでもあるという
ことを、若い人は自覚的に認識すべきなんですよ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:12:09
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:08:40
>>256 表紙の裏に載っているの、なんかおもちゃみたいな写りだな〜。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:34:20
性能ではBCL3000<RP2100だよ
もうすぐRP3000が出ると言う噂だ
264 :
259:2007/03/29(木) 09:41:20
短波受信機を作るのに技術なんて20年前に出尽くしてると思うよ。
SONYとか日本メーカーが中国に安く作らせて、技術が移転して今の中国ラジオがあるだけで。
オリンパスも短波付きで出すのは難しくはないと思うが、あえてそれを出すほどの価値が日本国内にあるかどうか。
新しい技術というよりは懐古技術って感じだし。
日本のメーカーの意識が短波ラジオに向かうとは現時点であまり考えられないな。
BCLブーム復活がはっきりしてくれば動くかもしれないけど。
中国は改革開放で短波の需要は高いと思うし、あれだけ垂れ流し状態で短波放送やってるところを見ると短波ラジオの需要は相当多いんだろうと思う。
中国は今がブームみたいなもんでね?
オリンパスは、創造的破壊より、あり合せのお材料で
お手軽料理が好きなだけの企業ですよ。
短波?そんな手のかかるお料理はしたくないわ。とい
う若奥さんと同じ。潰れちゃえばいいんだよ。
まあ、余計なことを言わなくてもそうなるだろうけれど。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:20:08
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:25:32
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:05:41
今から新規に短波を聞くラジオを購入するなら、中国製でしょうか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:30:29
>>268 ソニーのICF-SW7600GRがいいよ。俺も使ってる。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:50:23
自演乙&高い。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:54:49
268でも269でもないが、中国製には個体差が多いと聞くが、どうか?
272 :
271:2007/03/31(土) 03:56:07
「高い」というのは、費用対効果の面も含めてのことなのか、どうか?
いかにもズレてるな(笑
きっと糞らいぼうね
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:01:20
269だけど,自演じゃないよ。妥当なところを言ったつもりです。
ハァ
277 :
271:2007/03/31(土) 04:14:44
俺もね、中国製機種をことさらに貶めるつもりなど毛頭ないし、
それがベストバイでなくてもベターであることもあると思ってるよ。
要するに、個人個人の価値観に応じたケースバイケースの問題だと思ってる。
なんだか、レスの趣旨が不可解な方がおられたから質問した次第。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 08:29:58
やっぱり、ソニーは、スカイセンサーシリーズを復活させるべきだと思う。
ベースは、ICF-SW7600GRでいいし、それに、HDDウォークマンを合体
させて単体で待ち受け録音を可能にする。
それと、パソコンの専用ソフトでコントロールできるようにしてほしい。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:38:41
中国製機種購入が結構話題になっていますが,それにはメーカー保証みたいなものはあるのでしょうか?
直接持ち込みか、宅配なら送料本人持ち、
クレームは中国語でお願いしますね。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:31:52
中国には、著作権法も意匠登録も消費者保護法も無いから、
日本の技術を盗んで物まね商品を作って売りっぱなしみたいなところがある。
自己責任でお願いしますよ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:36:35
ということは,はじめから故障していることもあり得るわけですかね。
一応保証書は付いてくるよ。保証内容はよくわからんがw
初期故障は買ったところに連絡すればそれなりの対応はしてくれると思われ。
まあ別に1万円程度なので、はずれを掴まされても仕方ないかですむと思うが。
自分はパチンコで儲かった金で買ったが、これは大当たりだなと思った。
ていうか、設計や製造工程自体に問題があって、
全部不良品てこともある。工場も借り物だから、
売れなければそのままハイさよなら、で、別の
経営者になってたり。
つまり、中華思想というか国民性そのものに
問題があって、日本のように安定した工業製品
を生み出すには不向きな国民なんですよ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:02:33
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:10:00
>>278 そこまで凝るのなら、通信型受信機で良いのでは?
もう大抵、できるようになっている。
手軽さとはもうかけ離れてきつつあると思うが。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:10:12
>>286 それは違うでしょう?
やっぱり、かっこいいBCL受信機がいつも手元にあって、
予約録音しておいた海外放送を流しながら2ちゃんねるにカキコ、
朝も、目覚まし代わりに使う。
こういう「おいしいBCL生活」が理想でしょう?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:07:33
BCLラジオって、やっぱり予算の制約から来るものだったような気がするけれど。
自由になるカネがある現在の自分は、現実に通信型受信機だし、予約録音も選局もパソコンでやっている。
BCLラジオは、思い出の世界。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:07:46
5800・5900・2200の頃が一番楽しかった
受信するのにコツや経験・忍耐が必要、天候にも左右された
デジタル表示されると受信機の性能とアンテナの問題となりつまらなくなった
5800に10mの手作りワイヤーでやっていた頃が懐かしい
クリスタルマーカーに惹かれて5900を買ってもらった小五のあの頃・・・
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:02:07
BCLラジオカタログを閲覧し直しているが,やはり,スカイセンサー5900はかっこいいよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:39:29
>>289 短波帯フルカバーのAWXアンテナ張ったなぁ。
アマチュア無線もやってたから、毎日電波にどっぷり浸かってたよ。
おかげで娘ばっかり生まれる体に…('A`)
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:07:51
あ、そうなんだ、実はうちも娘ばかり2人。
何か因果関係があるのかな?
PLCが普及したら、日本男児は生まれなくなる?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:20:37
>>291 俺は2200だったけどBCLラジオカタログ見てると5900欲しくなるな。
>>292 >>293 うちも娘ばっかり4人。(ノ∀`) アチャー
人口が減少し始めると女ばっかり生まれるらしいが…
俺の5900も今も健在。
ただACアダプター壊れると代わりのもの探すのに苦労したような記憶がある。
べりカードもまだどこかにあったかも。今度探してみるわ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:13:54
5900のACアダプターに5800用の6Vを使っている
特に不自由はない
5900は4.5vじゃなかったっけ?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:37:57
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:55:29
>>296 タコ足配線の末端で、電圧降下していて、程よい状態だったら笑えるね。
あ、卑下したわけじゃないのでスマソ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:28:43
台湾製もあるんだよねサンゲイン
中華短波ラジオも昨今ブランド名変えて西洋相手にしてるからもはや数年前の=B級品とは違っているな。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:03:43
「APEXRADIO 303WA-2 長中短波受信アンテナ」が届いた。
これでようやく海外放送が受信できるかも…。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:37:36
>>303 俺も届いたが受信機のアンテナ端子と形が合わないのでアダプターが必要だ
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:14:11
>>304 「35BNC-AT 可変アッテネータ内蔵 専用接続ケーブル」も同時購入しまつた。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:44:20
「BCLラジオカタログ」、詰めが甘いな。「クーガー」じゃねえよ!(怒)
文章がおかしな所とかあるよね。
朝鮮人の書いたBCLブックじゃないの?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:16:48
結構長寿だもんね。BCLラジオ。
まさか40過ぎた自分が、中学校の頃買ったICF-5900をまだ使っているとは想像していなかった。
一度オーバーホールして貰ったが。完動品です。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:31:59
ところで皆、今も(海外)短波聴いてるの?
聴いてるわけないか。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:53:39
>>310 受信機とアンテナは,購入したけどいろいろと忙しくて,まだ,聴ける状況にない。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:20:22
>>310 中国の電波が強いね。でも最近CRIとかを内容も含めてよく聴くようになった。
子供の頃は、内容は二の次で、とにかくいろいろ聞こえたらそれで満足していたようなところがあったな。
今は、ソフトウェア開発の仕事をしているんだが、それで中国の人とよくビジネスで関係するようになった。
CRIとかをよく聴くようになったのはそれが関係しているのかも。
日本のマスコミが伝えない中国というものを知りたいと思うようになった。
それだと、Webとか、海外放送は重要な情報源となる。
AOR7030Plusとか、ALA-1530Sとか、受信設備も自分でカネをかけられるようになって揃えたが、CRIくらいだとICF-5900あれば十分だったりするが。
大人になってから聴くのは、子供の頃と動機が微妙に変わってきますね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:00:30
クーガー落札
文句あっか!?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:10:52
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:37:58
\14630
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:35:12
高いorz
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:54:00
やはり、スカセンの5500が欲しいのです・・でも何処で?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:04:12
ヤフオクでたくさん出てるみたい。かつて売れたんだろうね。
5500Aがいいのかな?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:14:28
BCLブーム中期。
友人たちが競ってスカイセンサー5900やクーガ2200を買い
BCLを楽しむ中、少し遅ればせながら
「お前らのは周波数直読ってたって短波だけだろ。ダイヤル・アジャスト&指針ミラー付きで
中波やFMも直読出来るのはコレだけなんだぜ!」と
トライX2000を買い自慢げにいじる俺。
小6終わりの春。
それからしばらくして、2200の中波の目盛りが途中ロットから
均等に改良され直読出来るようになったのを知り
夜の縁側で一人悔し涙する俺。
中1の夏。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:30:16
>>319 その気持ち分かるよ。俺もトライX2000だった。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:23:33
中波限定ならトライX2000が最強かもしれない
でも無駄に大きく、倒れやすく、値段も5900より高い
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:37:11
朝日新聞とってる人、TV欄の右端の番宣で兄ちゃんが肩にしてるレコーダー
CF−5950だ 目を引くデザインだよね 今でも押入れにしまってある
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:06:13
>>311 しかしサイズの大きさ故か音質は「御三家」最強。
5900なんて5800より音が退化してたから。
倒れ易いのは認める。電池入れるとバランス良くなるがね。
東芝のデジタル表示のラジオも出して欲しかった
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:43:27
RF-2200は音が結構良いよ。今他のラジオと聴き比べても。
思うに、開口率が高いからかも知れない。穴の向こうにスピーカが良く見えるし。
異物が入ってしまい易そうで危なっかしいが。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:51:17
ナショナルの音はなんか綺麗なんだよね。色が付いてるかんじ。それがいい。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:08:04
ナショナルはワールドボーイ時代から音質は良かったね。
頂点はプロシード2800だろうか。
厚めのボディで聴かせる東芝トライXも音に艶があって好き。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:00:51
で、イマイチなのがスカセンだとw
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:46:29
そうだなー仕様はいろいろあっても、結局ラジオは音聴いてなんぼ
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:49:23
音質において、トータルではスカセンはクーガーに負けるのは認めるが、5600は割りといい音だった。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:45:47
ラジオの音はしょせんラジカセにはかないません
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:25:13
おまえ、ずうっと自演してて、何が楽しいの?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:23:55
思い込みの激しい奴だ。どのレスのことを言ってるのか?
自演にジ・エンド
6月の花嫁は自演ブライド
はあ?スレ違い?スレ違いね。これまた失礼いたしました。
┐(´д`)┌
335 :
俺は:2007/04/13(金) 07:19:20
319=323=327だが何か?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 08:47:44
324=328だが、何か?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:10:40
BCLブームのころは、ラジオを買ってもらえなかったオレ。
40歳になって御三家のRF-2200、5900、TRYX2000をヤフオクで買いました。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 04:25:25
>>337 | ^∀^)ノよかったな!どんな感じだい?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:23:52
>>337 やったね!失礼ですけど全部でおいくらでした?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:47:18
で、短波聴いてるの?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:51:26
田舎の倉庫に眠っていた5900を家に連れてきた。
これで5900は2台になったけど・・・俺は何がしたいんだ?
おまけに昔のラジカセも2台持ってきた、一台は音がちゃんと出るけど
もう一台はラジオしか音が出ない治してもらおうかな
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:33:22
中学生の頃に買った5800をオーバーホルしてくれる所知りませんか
4月21日 18:20
SBS静岡放送 Jリーグ 清水エスパルス vs 鹿島アントラーズ
1404KHz 静岡
1557KHz 熱海
※現在、ベリカードは発行しておりません。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 14:33:11
342
工房ならしてくれるかも。でも忙しい人だから直ぐには無理かも。
俺はブンブンにしてもらった。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:49:23
俺の知り合い(そんなに親しくはないが)は、「直せません」と断られてプンプンしていたがw
知らないのに生半可な知識や技術で手を入れちゃダメみたいだね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:58:35
うわー、なつかしい名前を久しぶりに・・・
クーガー2200使ってました。
当時小学生だったんで、日本語放送ばかり聴いてた。
北京放送からベリカードと一緒に送られてきた切り絵。
シスター紅(ここの住人さんなら知ってるよね?)から一度だけもらった
手書きの手紙。
全部宝物だったのに、親父の再婚相手が捨てちゃったみたい;;
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:08:50
そりゃ訴訟ものだぞw
シスター紅と言えばラジオベリタスエイシアだっけ?
たしか俺も手書きの手紙もらったことがあった。懐かしい。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:09:16
346ですが・・・
>>347氏
ホント、帰省の際に急に懐かしくなって探したんですが、いくら探してもない。
そういや・・・
「兄ちゃん(私の事)の部屋の押入れ、要らんモンがたくさんあったけん、整理しといたから」
と電話があったのを思い出して。本人は全く悪気がなく、むしろいい人なので文句も言えず。
一人打ちひしがれましたorz
>>348氏
そうです。ラジオベリタス。懐かしいですねー。
私がもらった手紙には
「いつも聞いてくれてありがとう。私は日本に間もなく帰国しますが、これからもよろしく」
みたいな内容が書かれてました。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:38:50
デジタル直読みの2600を未だに大事に使ってるが
音量を回すとガリガリとノイズが!
電気屋に修理を依頼したら直るだろうか?
受信性能も一度メーカーに見てもらいたい。経年変化で落ちてるかも
当時のBCLラジオ最近修理した人いますか。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:47:04
SONY ICF-6800Aをヤフオクで買おうと思っているが、なかなか良いものが出品されない。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:59:51
ちゃんと整備して出品する人って、何人かいて分かるから、そういう人たちが出品するのを辛抱強く待つことだね。
ICF-6800はタマ数は多い。ただし、ICF-6800A限定だと、確率は減るなあ。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:44:47
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:59:07
まともな6800は高値になるなAはとくにレア
B30か6700なら値がこなれているよ
今日のお相手はみのかずお♪
地元ローカルの深夜もよく聞いたな。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:36:08
>>356 表示が重いです。
それに、下のほうにコメントがついてるのだけれど読めない。orz
日本人にはちょっと重厚過ぎる。10億人民のためのラジオですね。
358 :
351:2007/04/30(月) 00:36:08
352、354 ありがとう。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:48:26
>>356 中国製短波ラジオスレで既出。しかも試作品。
中国製ではRP3000とか前から出る出るってなかなか出ない。
どうなんでしょうね。2万円あったとして、今から買う場合、ヤフオクで整備済みスカセン・クーガー買うか、中国製新品買うか。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:25:38
両方買う。
>ヤフオクで整備済みスカセン・クーガー
簡単に入手できるんですか先輩。どこかイカレテルとか。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:47:24
>>360 モノによるな、当然。
ちゃんと整備している人間って、商品説明とか評価とか見れば分かるからちゃんと読めばよい。
RF-2200整備済みはブンブンものだった。で、感度落ちの自分ワンオーナーICF-5900の整備を頼んだら、やっぱりブンブンにしてくれた。
取引や決済は誠実にやれば簡単。ただ、病み付きになると自宅がラジオだらけになる可能性があるからホドホドに。
整備していないモノは、外観が良くても止めといた方が良い。あとでガッカリする。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:12:58
おまい、病み付きになって眠れねーのか。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:45:53
オクには吊り上げ師がいるからご用心。
むしろ、素人さんが出品した現状渡し、
実家の物置に眠ってたようなラジオのほうが見かけ上はきれい。
ただし、あけてびっくりの可能性もある。諸刃の剣。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:13:05
久しぶりに2ちゃん開いて見てたら、とっても懐かしい話題のスレ発見! よろしく。
私はICF-5500でした(小学生2〜3年?) 父親にMWとFMの間にあるSWって何?
って聞いて、BCLライフがスタート!初めはロッドアンテナだけで、VOAやモスクワ放送
聞いていました。 そこに、TVアンテナから電線引っ張ってきて接続! 何故か
SWが飛躍的に入るようになったw BBC、ラジオオーストラリアetc そんなのが
聞けるのがホントに面白かった・・・。 アンデスの声をgetした時の感動たるや・・・
涙ものでした。 5900や2200が出てきてチューニングが飛躍的に楽になったが
5500のあの手探り感覚はある意味独特的でした。 何も周波数を表示しない・・・w
パイロット局を頼りにちょっと下、または上と微妙にノブを操作して探す醍醐味!
簡単にはget出来ないから取った時の喜びはまた格別! なんて、最終的には
12Mまでしか入らなかったから、2200を友達から借りてヨーロッパを聞きまくって
ました。
あれから30年いく年・・・私は海外業務のエキスパートになっていた。 あの時、
ラジオが無かったら、今の私は無いと断言出来る。 人生を変える事が出来るのが
BCLだったんですね・・・。
そいつぁーすごいや。おれはワールドミュージックオタになりました。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:24:07
>>366 過去スレ読んでね
空気が読めないやつ(ry
いちいち突っかからなくちゃいかんようなレスか?
>>366が。
それから、(ry の使い方おかしいぜw
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:45:32
ごめんなさい
空気読めな(ry
これでいい?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:59:12
>>365このおっさん、スカイセンサー持ってない。
ほかの受信機が何台あろうが、俺の勝だな。
>>372 リンク先が表示された瞬間「この人何台受信機持ってるんだYO!」ってびびったけど
よく見たら「一台×複数の写真」だったのでちょっとほっとした(笑)
ん? 同じ機種を複数台所有していて一枚ずつ写真を掲載しているとか(まさかね)
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:41:09
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:44:02
スカイセンサー持ってるだけで、NRD-535やAOR-7030Plusに太刀打ちしようなんて竹槍戦法だよw
だって、NRD-535やAOR-7030Plusはラジオじゃないし、スカイセンサーではないからさ
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:40:50
安心しろ、俺もスカセン5900持ってるぞ。
AOR-7030+を使っているがw
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:45:44
おまえ、ずうっと自演してて、何が楽しいの?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:50:19
まあまあ。ママ、ババロア食べたい!
あの頃のラジオみたいなの、メーカーさん造ってくれないかなぁ?
無理か。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:26:47
あの頃のラジオの筐体にDSPとか同期検波とか、無線技術の粋を込めて出して欲しい。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:42:40
懐かしいですね。当時14歳クーガーとスカイセンサー二台にデかいアンテナを屋根に立て深夜に聞いていたモザンビークやアルゼンチンを受信したとき感動したなあベリカードなんかあつめたりしたっけ。
This is ***
Ici ***
Hier ist ***
ガバリット ***
アキ ***
ヨギヌン ***
*** クァンポ−テンタイ
パ−ロラス ***
今でも当時のBCLラジオを引っ張り出して聞いているけど
環境の変化のせいか、30年前より外部ノイズが多くて辛いね。
BCL雑誌も見ないから、情報不足。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:05:29
>>383 >BCL雑誌も見ないから、情報不足。
BCL雑誌って全滅だよね・・・
でも、ネットで各種情報を得られるので助かるよ。
ICF-5900が欲しいのでヤフオクをチェック中
何とか程度の良さそうなのを手に入れたいもんだ
5800を落札希望額15万円で出品してる人がいるが
もちろん入札は0だ・・・
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:12:40
>>387 箱入り未開封新品でもちょっと…
15000円の間違いじゃないの。w
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:28:12
ランラジオって雑誌を読んでたのを思い出した。
どんな雑誌だったかは思いだせないが・・orz
>>388 俺も見間違いかと思ったが、
確かに「15万円」だったw
>2度目の再出品となります。
再度検証した結果の価格設定スタートとします。
最終価格です。
付属部品等一切ありません。
箱に入れて大事に保管しております。
この商品は2年程前におじさんから譲り受けた物です。
大切に肩から背負い毎日聴いていたと言ってました。
私自身ラジオに関する知識はありませんが感度は良いと思います。
またすごい品物だと実感しております。
手放したくはないのですが、結婚資金の為やむなく手放す事にしました。
ノークレーム、ノーリターンで何卒宜しくお願いします。落札に至らない場合は、
私の一生の宝物にしたいと思います。
だ、そうです・・・
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
価値のわからない香具師が持っていても宝の持ち腐れ。
よい人に貰われたほうが死んだおじさんだって喜ぶのに・・・
(って、生きてたり・・)
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:27:54
欲望をオブラートで包んだつもりらしいが、
みえみえなんだよ!プッ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:24:04
5900の完動品を3500円で落札した事がある。
その出品は写真がアップされてなくてちょっと不安だったけど
この値段なら駄目もとでと落としたのが当たりだった。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:28:23
うそつくなよハゲ
>>394 いいなあ〜
一生の宝物にしてくださいw
俺は落札失敗したので
中国製のBCLラジオでも買うかな・・・
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:43:30
ウソでもなけれハゲでもないんだよこれが。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:30:02
ウソじゃないのならハゲでもいいじゃないかえ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:39:13
ハゲだっていいじゃないか。何でハゲにこだわるんだい?
そっとしといてやれ w
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:12:09
ハゲの気持ちはハゲたものにしかわからん。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:50:37
実際のところ,今,BCLしている人いますか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:28:03
>>402積極的にはやってない。
だが地域の放送が面白くないとき
東海ラジオとかラジオ大阪にダイヤルを合わせようとするのは
昔取ったキネヅカ?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:29:06
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:33:14
>>402東京市外です。今は,短波より中波のほうが面白いのかな?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:54:27
BCLというより、ソフトウェアの仕事で中国の人と関わる機会が増えたので、CRIをよく聴いている。
中国へも赴くし、中国の情勢をいろいろ細かく知る必要が出てきたからね。
日本語放送の7190kHzか、英語放送の5955kHzを聴く。
少年時代のような、手当たり次第にいろいろ聴いたり、珍局狙いというより、目的が出来て、その手段になった、というところかな。
AOR-AR7030Plusのような受信機も買ったけれど、CRIを聴くのはRF-2200かICF-5900だね。今でもバリバリの現役。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:20:40
うわ〜こんなスレがあったんだ。 オレも2200使ってた。
今でも実家行けばあると思う。
懐かしい用語を数々見て、今ちょっと泣きそうな自分がいる。
実家に取りに帰ろカナ。もう一度触りたい。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:09:16
>>406 次回中国に赴いた時
短波ラジオ作ってるメーカーの人に会ったら
ICF-5900のデザインをパクった機種を
日本向けに作るように進言してくれないかなw
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:25:36
>>409 確かに中国では短波は国内放送としても使われているから普及してるね。
デザインは、何故かRF-2200みたいなのが多い。
自分はソフトウェアの仕事で行くのは、ほとんど大連なので、余りラジオメーカーの人には会わないんだが、もし会ったら行っておくのはやぶさかではない。
でも、あのデザインって、アナログならではないかな。デジタルなら、スプレッドダイヤルが別になる必要がないし。
ICF-5800のデジタルならあり得るかも知れないが。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:41:59
>>408 自分はICF-5900が長年の酷使に倒れたとき? OHで修理に出した際、その人からOH済みのRF-2200を譲ってもらった。
ICF-5900より後発で、後で買った友人のを見て羨ましく思ったのを思い出した。
ICF-5900が完全復活して帰ってきたので2つある。
感度は、RF-2200の方が文句なく良いのだが、CRIのような大出力の近距離局では却ってRF-GAINを絞ってしまうね。
音質も聞き比べると随分違う。
欧米局などを聞く際、中国の混信が気になる場合は、AR7030Plusの出番になるが、アナログ・チューニングの方が昔からやっていたせいか、性に合う。
最近、暖かくなって短波の入感も良くなってきた感じだ。久々にいろいろ聴いてみようかな。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:05:52
クーガー118(泣)
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:13:58
>>412 いいラジオじゃないか。
フライホイールのダイヤル(以下略
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:19:36
>>412かっこ良かったね。118という番号もなぜか良い。
なぜ…泣く……(涙)
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:33:02
R-300(大泣)
クーガー101のほうが悲しい。BCLぽくなくて。
普通のラジオで中波のモスクワ放送とかラジオ韓国を聞いていた俺に、
親父が買ってくれたクーガー115……涙
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:58:36
俺なんかクーガ113だよ。当時,BCLの知識がなくて中学の入学祝いに買ってもらった。
クーガ115やスカセン5900もあったのに…。(泣)
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:14:34
>>418おー!あったねクーガ113!
113!113………泣笑
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:36:06
>>419 今はSONYのICF-SW7600GRを使っているよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:39:52
クーガ101は使いやすいラジオだと思うぞ
2200の廉価版という位置づけだろう
性能はかなり差があるが
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:42:12
クーガ101は,まだ現役なの?
俺の113は,昇天してしまったよ。とほほ…。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:32:17
クーガ101はイメージが多い、感度は悪くない
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:47:39
「狙え クーガ!」のNo.7を買ってもらったが、
ジャイロアンテナはAM用と知り呆然とした俺(号泣)
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:32:30
クーガ2200欲しかったなァ…(遠い目)
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:40:04
>>422俺のクーガー101は今も現役です
いつも枕元において時々聞いてます
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:43:49
>>426 おおッ!グレート,いつまでも大事の愛撫してあげてください。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:03:53
みんな、直読できないからって、それが何だ!
ラジオのチューニングは、感覚だ!
自分の感覚を頼りに探し当てるから面白いのだ。
一発選局なんて、テレビと一緒ではないか!!
・・・ジーガム505のどこが悪い? しかもスカセン5900が出る10日前に買っちまったよ。
直読が何だ! こっちはダブルスーパーだ! と5900がダブルスーパーなのを知らずに嘯いていた。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:30:40
>>428 禿同。でも,結局,トライX-2000を買っちゃたけどね。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:01:27
>>428 確かに!
耳をダンボにして指先に神経を集中させ、ダイヤルをゆっくりまわす。
それが醍醐味だった。
でも…ジーガムかい?………涙
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:03:01
>>
432 :
↑:2007/05/28(月) 23:07:53
カキコ失敗しますた。
ラジオ・オーストラリアを待ちうけ受信しようとしたが,モスクワ放送だった時は泣いたな。
なかなか目的の放送局をキャッチできなかった。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:14:31
>>432 『こちらは〜↓モスっ↑…クワっ↑…放送局です』涙
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:19:41
This is Radio Japan,the overseas broadcasting service of N.H.K in Tokyo.
昔々、この後のオープニングの音楽がいかにもニッポン! という感じだったんだが、あれ、何という曲だろう?
NHKのオリジナルなのかな?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:34:15
今度,実家へ行って「ベリ・カード」でも持ってこようかな。
結構収集した。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:02:44
>>430 達人の域に達すると、9.0MHzと10MHzの間の9.76MHzのポイントが目と耳と指の感覚で分かるようになる。
同じ機種でも他人のはダメ。自分のラジオだけのポイントを知る。
ほとんど悟りの境地。
剣豪でも塚原卜伝や、柳生石舟斎は無刀取、すなわち剣すら必要としない技を会得する。
達人には、マーカーもスプレッドダイヤルも、デジタルカウンターも必要ないのさw
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:20:42
>>436 良いこと言ってくれた!115を操ってたオラも達人だ!
そして今、その指先の技が役に立っている。
「あ〜ん…、す、凄い……」
失礼しました………(泣)
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:17:58
>>436 ラジオたんぱ第2放送の9M送信の
終了前に合わせておく、という裏技は使わなかった?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:49:21
>>436 スバラシス
君には遅れ馳せながら、ジーガム505流免許皆伝を与えよう。
しかし、無刀取さながらの達人技をもってしても、DWの15135kHzの受信は敵わなかっただろう(泣)
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:30:28
>>420だけど,今のラジオは相当に電池消費が激しいね。
アルカリ単三4本なんて「あっ」という間だった。ACコンセントを使うと雑音がすごい。
昔はこのようなことはなかったなぁ。
いまでも日本語放送してる局ってあるのかな。
昔はこのテの雑誌やムックが色々あって調べることも
できたけど。 山田なんとかって人のハンドブック
みたいなの持ってたな〜。 今はいずこへ?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:51:38
>>441 君ィ〜
BCLの神様と言われた「山田耕嗣」先生の事を、
なんとか還元水みたいに言わないでくれたまえw
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:17:17
>>441-442 実家に帰れば,まだ,その手の雑誌が残っている。
今後の参考のために持ってこよう。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:47:47
山田先生のBCLマニュアル,買ったなあ。。
他にもあの当時BCL関係の入門書が数限りなく出たよな。
ところでWRTHはまだ売ってるんでしょうか??
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:57:29
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:03:32
TNX!FR YR INPO !
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:26:55
>>437 俺は指先と耳を鍛錬したせいか、医者になっちまった。
聴診器で診察する際と、オペをする時の「カン」は養われたな。
おかげで、オペ中もほとんど計器類の値は気にしてないがw
>>438 平日日中は不在につき、そのような方法は使えなかった。
>>439 そ、それだけは言わないでくれー、12MHzまでしか受信できないジーガム。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:01:39
ひさしぶりに(昔録音した)ハロージーガムを聴いたよ。
スネ夫の喋りが冴えてたな。
そういえば、ジーガムが当たるクイズやってたけど、実際ジーガムもらった人いるのかな?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:31:03
>>438 「遠吠えを聞け!日本短波放送です」ってフレーズが妙に記憶に残ってます。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:10:38
>>448 おお!医者になっちまったのかい!!!
それにひきかえ、俺の指先の使い方は………一銭にもならん……。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:13:37
>>450それいつ頃?
俺は「明日の情報を今!」というのを覚えてる。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:37:18
ブロードキャスティングリスナーだっけ?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:04:04
>>453 そうそう。SWLと言う人もいたな。
そういう人はハム系に多かった。
SONY BCLジョッキーって放送していたな
懐かしい
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:06:41
書庫に1974年頃のラジオの製作、初歩ラジオがまだあるよ
457 :
影の声:2007/05/31(木) 21:07:45
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:07:46
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:09:16
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:10:18
>>456 あるよ
1973年〜75年に小遣いで少しずつ買ったけどね
あぁ〜〜こんなのあったw
初歩のラジオ別冊
図解1−2石ラジオ製作集 泉弘志編
懐かしい
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:12:04
ベリーカード SWLカード QSLカード
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:30:08
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:22:17
野川清三郎さんは、お元気なのだろうか…。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:40:16
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:54:54
昭和53年頃かなぁ、日本短波放送で毎週日曜日の確か17時頃、タモリが「BCLワールドタムタム」っていう30分番組やってたの覚えてる人いるかい?
>>442 441です。
大変すまんかったwww 「山田耕嗣先生」はいはい。
思えばこの先生が全国の小中学生からメーカーまで巻き込んで
「ブーム」を作ったともいえる気がする。
>>465 朧げながらあったような気がします。
しかし日本短波放送といえば私的には「大橋照子」でした。
始めてハガキを送った中学生のオレw
それが郵便局からなぜか帰ってきて家族に見られた。
今思い出しても顔から火がでますw
ワールドタムタムはたまに聴いてたよ。
BCLラジオのCMが流れてて、
当時短波つきラジカセでBCLをやってた自分は、
ますますBCLラジオが欲しくなった。
“BCLワールドタムタム”でぐぐると、
番組のオープニングなんかが聴けるサイトがあるよ。
“画箱”なんかにも、たまに当時の放送があがってたりする。
468 :
456:2007/06/01(金) 17:47:48
ラ製、初ラの手持ちをPDF化したら差し上げますよ
もう少し待ってくださいね
BCLワ−ルドタムタムは日曜日の夕方6時だった。
ナショナルク−ガ−、ナショナルプロシ−ドの提供だったから
当時のCMもカセットテ−プに録音してある。
・・・ヒビクゴンゴン(11.955MHz) ビッグベンとか
6時30分からは「サァ エイゴニ ツヨクナロウ 100万人の英語の時間ダヨ」
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:51:36
>>466 確かタムタムは富永陽子アナだった。
漢字違ってたらゴメン。
>>464JA1HMN野川OM。
「初歩のラジオ」で執筆されてた人です。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:21:12
>>469 最初は土曜18時。
日曜のヤロメロが廃止になった後に
日曜17時30分に移動。
月曜〜金曜20時半に帯で「BCLスクランブル」って番組もあった。
これは後に週一30分の「BCLタイム」に。
こんなスレがあったのか!
TNX FR YR QSL でググって到達したw
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:50:01
BCLというより、BCL話題の懐かし中波番組?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:54:02
>>474 > BCLというより、BCL話題の懐かし中波番組?
何のこと?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:19:05
中波を聞くことも立派なBCLだよね。
俺は結構『寝台特急北斗星』に乗るんだが(札幌←→上野)必ずラジオを聞くよ。
かなりの雑音が入るが、それぞれの土地の放送が聞けて面白い。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:14:52
中学生の頃、埼玉に住んでて国内民放中波全局制覇が夢だったけど、沖縄2局だけはどうにもならんかった。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:45:24
クーガー2200お持ちでカップラー やラックなど全てのオプションそろえた 方いらっしゃいますか?
>>478 アンテナ・カップラーしか買えなかった。orz
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:45:48
ラックとライトは買ったよ。
ライトは未だにベッドに付けてる
カップラーはミズホの使ってたけど。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:43:18
カップラーはエアーダックスコイルとバリコンで作ったな。
板の上にむき出しで組んで、鰐口クリップで最良点を探したもんだ。( ゚∀゚)=3ムッハー
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:03:04
>>477うらやましい。私は北海道だから一番遠くはラジオ大阪だった。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:11:59
ラジオオーストラリアのベリーカード、探したらまだあるかもしれん
>>478 RD-9810を手放してRD-9830(プリセレクティブ・アンテナカップラ−)なら
今も持ってる。
ピンを刺すタイプのアナログタイマ−も現役。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:20:10
ラヂヲ買ってもらえなかったので、キットのゲルマラヂヲで我慢してました。中波しか聴けなかったのがくやしかったです。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:48:44
>>485 ゲルマか。。おいらも最初に買ってもらったのが
ゲルマニウムラジオだった。
「大人の科学」の奴もすかさず買ったがw
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:01:26
>>486 小学生の頃ポリバリコンとバーアンテナで組んだら電池も無いのに聞こえて感動したよ。
結局並4コイルとでっかいエアバリコン微動ダイヤル付きにまで発展。w
俺の最初の自作ラジオは、ダイオードラジオwww
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:49:36
>>478 クーガ2200をフル装備で持っていた香具師は,いるのかな?
相当金銭的に余裕がなければ,あの当時,無理だったではないだろうか。
俺も揃えたかったけれど,予算の面からして天文学的だったのであきらめていた。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:54:20
「−電波の操縦席− シャックを創れ」
メーカー提案の参考シャックは、本体(2200)込みで計103,060円でした。
小学生の頃に、ICF-5200しか買ってもらえませんでした(ラジオ聞いていないで勉強しろ!と親父に怒られました)
でも、ICF-5200で滋賀から北海道から沖縄までの遠距離受信でベリーカード集めました
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:17:03
スカイセンサーやクーガを復刻発売してくれないかなぁ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:30:49
今のソニーの企業体質では不可能。
儲からない企画は通らない。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:33:46
ソニーはもうあかんで、カセット付きのワールドバンドレシーバーも無くなった
いぶかさんが死んでから変わったSONY
短期的な収益しか頭にない。
ソニーらしい独創的な製品はもうでない。
ソニーを愛した社員は、すでにやめているよ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:39:02
静岡放送がベリカード発行しなくなって、何年くらいたちますか?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:59:07
ダイソーの100円ラジオで、関西からRKB毎日、九州朝日、和歌山WBSが聞こえますよ
勿論内蔵フェライトコアーバーアンテナですよ
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:13:29
>>492 復刻販売はある程度ペイすれば可能だと思うけどなぁ
そういう機運は高まってるよ。
高価な仮面ライダーのベルトがこの年代に売れるくらいだしw
お客様の声センターみたいなの,ないかしら。。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:59:49
ライダーベルトに関しては、子供用に売られてた
「555」や「龍騎」の物を大人が買っていたので
試しに高額な大人向けを出したら即完売。
そして1号ライダーベルト登場って感じだとか。
現在SONYから短波ラジオが数種類出ているが、
まずこれらの商品がある程度売れてる状況がないと
スカイセンサー復刻まで行かないだろうなぁ・・・orz
>>499 妥当ですよね。
でもどこが引き受けてくれるでしょう・・
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:44:03
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:48:44
>>500 現行製品が売れてるかどうかということと、
ブーム時のBCLを狙った懐古趣味的復刻とは
直接結びつかないと思うけどなぁ?
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:04:53
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:54:26
清和のSSR-1が欲しいんだがもう売ってないね
なつかしー 短波のエロ番組よく聴いたわ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:47:19
限定50台のスカセン5900(後期型)が\59,000で発売されたら、買うか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:58:22
聴きたいと思うものがないからなぁ。
ただの箱だわ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:21:36
土曜ワイド聴く箱。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:02:51
ラジヲ関東を聞くことが唯一の楽しみ です。リハビリテーション中。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:53:58
>>508 何か根拠があるの?実際,そのような話が持ち上がっているのか。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:37:07
>>512 そういう仮定の話だろw
5900にかけて59000円だろうけどその値段じゃちょっと買わないだろうな。
ヤフオクで程度のいいのを探す。
しかし限定50台ならその数倍の家格になりそう。
復刻よりスカイセンサー風デザインの
新製品出してくれたほうがいいなあ
価格は3万円位で・・・
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 09:43:31
スカイセンサー5990とかクーガ2900とか出して欲しい
最新の技術で比較的大型で5万円以下ぐらい
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:18:54
ソニーでもナショナルでもいいから,BCL用機材一式発売してくれないかな。
本当に欲しいなら、
アイコムやスタンダードから出てる受信機があるけど、
そんなんじゃだめなの?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:24:35
>>514 チューニングダイヤル風のロータリーエンコーダーで中身はPLLってのなら可能性ありそう。
>>517 俺も広帯域受信機色々持ってるけど、受信機然としたのは聞こえて当たり前で昔ほど面白くないんですよ。
たぶん性能と感動のコストパフォーマンスは2200や5900が限界なんじゃないかと。
>>518 単に聴くんじゃなくて
あの頃みたいにわくわく聴きたいんですね。
趣旨了解しました。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:46:34
>>517 性能の優れた今の受信機ではなく,あくまでも懐古的な視点からBCLラジオが欲しいのです。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:22:08
アナログラジオにこだわらず、
あのフィルム周波数表示の替わりに
デジタルディスプレーで我慢すれば、
中国製ラジオの製造技術が転用できる。
しかし、あくまで復刻版を望む40代には、
デジタル化されたなんちゃってスカイセンサー
では我慢できないかも。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:46:03
>>521 アナログラジオに周波数カウンターと言う手もあるしね。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:55:09
プロシード2800(だっけな?)って、デジタルカウンターが中波では何Hzかずれて表示されなかった?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:14:27
>>523 プロシードのような高級品には無縁でした。今なら苦なく買えるのになァ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:45:23
>>523 赤いデジタルカウンターで中波は455くらいずれていた。
ラジオ本体よりも海外日本語放送が少ないのが問題
EU・ブラジル・インドあたりが参入してくればおもしろい
>>523 RF-2800は今も現役で使っているけど
私のは本来の周波数に+456kHzしたものが表示される。
それも常時ではなく、表示レバ−を押し下げたときだけ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:52:57
現代に復刻スカセンならICF-5800ベースで良い。
ほぼ同じ筺体に、カラー液晶パネルを搭載し、何とデジタル・アナログ両方表示可。
そして、ワンセグに対応。
内部回路はトリプルスーパー、同期検波かDCSS搭載。MP3レコーダとスピーカは高性能小型スピーカ×2。
重厚な音量を売りにする。
6バンド(ワンセグ込)。ソニーの技術力をもう一度結集して開発して欲しい。
価格:\39800(税別) スカイセンサーICF-5888で決まりだなw
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:43:36
>>528 LAN回線とキーボード接続すれば、インターネットラジオも聴けるようにする。
当然DRMにも対応。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:52:31
ラシーバ@サンヨーが欲しかったな
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:52:26
>>531 電気屋の在庫整理でラシーバ買ったけど、性能悪かったぞ
松下のR288は期待していなかった割には高感度で驚いた
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:01:45
>>529無線LAN内臓でいいじゃないか?
しかしそこまでやるなら、USBキーボードを繋ぐと2ちゃんができるといいかも。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:57:14
BCLer>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>2ちゃんえら
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:00:44
>>530 ζ
お|// / ̄ ̄ ̄\
き ま / /、,, / ゛|||||||
ま い  ̄/ j・) (・)Ξ |||||||||
っ が / ⊂^O r'''''ミ、
と ヘ | .| llllllr二\ミ ノ /
る ボ \ .\トノ)、 | !,,ノ/
| に / ̄ ヽiノ ̄"| ///
| \ ヽr-,,r7 /\
!! > i"'--''"/ '| ヾ
 ̄ ̄\/ `ー-、"'//
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:36:36
皆さんは外部アンテナたてていますか? 私は付属ホイップです。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:05:28
もはやホイップだけじゃダンチに違うぞ。←日本語でおk
ちなみに毒蝮のテーマソングの「ホイップクリーム」って曲、だれの演奏か知ってる奴いたら御一報ください。
ティファナブラスのはオールナイトニッポンのテーマと共にあるんだけど。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:58:08
スカセン5900は絶対欲しいな
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:36:05
あ〜スカセンやクーガ,復刻しないかなぁ・・・
絶対買うのにぃw
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:19:35
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:21:17
デンスケも復刻願います。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:31:28
ハロージーガムも、また放送してほしい。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:25:30
俺はKiyoiの復活を願う。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:37:46
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:47:40
>>543 サイパンからだっけ?
電波は超強力、ガツンという感じで聴こえたんだけど、いかんせん短波で音楽はなぁ・・・。
時折混じる演歌が笑えた。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:19:30
「波の数だけ愛してる」に出てきた電波オタク,
あれはBCLの中の人だよな(w
「波の数だけ抱きしめて」じゃなかったけ。中山美穂、織田裕二、別所哲也出演
電波オタクは、阪田マサノブが演じる芹沢とかいうヤツ。
スカイセンサー5900が使われてたな。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:56:13
これからの家電業界は復刻の時代に入る公算大。食品業界はすでに始まってるし。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:21:41
バイクは20年前から復刻の時代
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:35:57
>>434 亀レスですまん。
そのいかにも日本的な音楽というのは
どっかの民謡の数え歌だと思う。
「一つとせぇ〜・・・」で始まったと思う。
>>551 ラジオジャパンのインタ−バルシグナルは確かに数え歌だけど
ジェネラルサ−ビスIDの後に流れる音楽は笛の音が混じった
歌舞伎のような中国風のような元気な音楽だった。
タッタラッタラッタラッタ ラッタラッタラッタラ・・・
>>552 文字だけ追ってると、ウサギのダンス
脱線スマン(^_^;)
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:10:33
>>552 オープニングの音楽、昔は「さくら〜♪さくら〜♪」だった。
アンデスの声もそうだったけど。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:26:48
>>552 なんか大昔の時代劇映画音楽みたいでよかった。アレと昼のいこいのBGMのCDあったらほすい。
オレは、ラジオ・オーストラリアの番組終了後に流れる
マルチング・ワチルダ(?)のオルゴール・バージョンが欲しい。
復刻版といっても・・・
ソニーは「過去を振り返らないメーカー」だから、復刻版なんて出さない。
松下はPLCなんか出しているメーカーで、BCLラジオなぞ出す訳ない。
東芝・日立はラジオ自体ほとんど作っていない。
ビクターはケンウッドと一緒になって、どうなる?
三洋は会社自体、BCLラジオどころじゃない(w
>>556 シドニ−オリンピックの少し前にメルボルンを訪れる機会があったけど
残念なことにABCには立ち寄れなかった。
仕方なくブリスベ−ン空港でウォルチングマチルダのCDを買って
今でも聞いてる。
ラジオオ−ストラリアに日本語放送があったことを知っている人も
少ないながら存在していたのが嬉しかった。
>>558 ウォルチングマチルダって言うんだ・・・。
逝ってきます・・・。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:51:19
今、NHKアーカイブスでアンデスの声やってるぞ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:47:19
見れなくて無念なしとは、
再放送: BS2 6月25日(月)午後3時15分〜4時35分(80分)
>>558 オレはモロこの世代だけど、
あの頃の日本語放送で一番聴きやすかったのは
ラジオオーストラリアだったような気がするよ。(除共産圏)
ロッドアンテナで聴けたもん。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:09:54
>>557 過去を振り返らないのはいいけど、
ソニーは最近ラジオの新製品出してないんだよね。
もしかして前も見ていないんだろうか???
ソニーはもはや家電メーカーじゃないから
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:03:34
じゃなにメーカー?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:19:28
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:51:44
ステレオの単品コンポの意識でやりゃいいのに。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:00:30
小野田さんが密林で聞いていたのは、たしか、東芝のラジオだった気がする。
どんなのだったっけ。
いいじゃないか、ソニーはメーカーではなくて企画会社でOK!
むしろ田宮あたりとタイアップした方がいいんじゃないか?
1分の1スケールのスカイセンサーのプラモ
周波数のフィルムを歯車で動かす仕組みや
あの造型を忠実に再現できるのは、プラモメーカーしかない
と思うが・・・
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:47:31
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:28:59
スカイセンサーだけでなくT-19(タイマー)も
いまだ健在です。
毎朝の目覚まし換わりに使ってます。
??
? ? ▼ ??
???┃???▲
???? ????????
???????? ??? ? ▲? ????〓????
???? ????? ? ?? ?? ? ?▲ ? ? ??? ??? ??■???
?■?????▼???? ?? ? ? ? ■ ?? ???? ?■? ??▲???
?? ?▼ ?? ? ? ? ? ??■? ???? ??? ? ??
??? ? ? ? ? ?? ??■? ?? ??■? ??
▼ ??▲ ?? ??? ? ? ?? ??? ??? ? ?
?????? ? ?? ? ? ? ▼?? ??? ? ??
????????▼ ? ? ?? ?■? ?????? ??
???? ?〓????〓?? ?????? ? ?
〓? ▼??? ▼
??? ???
?? ?┃
┃ ? ???
?? ?? ?? ??
■? ■?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:44:40
>>563 お前、北京放送やモスクワ放送を聴いた事あるのか?ABCどころじゃなかったぞ。
まあ中国国際放送やロシアの声に変わった今も十分強力だが。
575 :
574:2007/07/02(月) 20:46:06
あ、共産圏除くか。すまんかった、逝ってくる・・・
地方で1240にかぶる1250ウラジオストックのモスクワ放送が
うっとうしかった昔の私は小学生地方中波DXer (w
日本海側に住んでると中波も・・・・Orz
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:31:26
>>576 埼玉の大宮だったけど、ニッポン放送は同じ在京・100kwでもTBS、文化放送よりも明らかに弱かった。
送信所がどこだったかまでは知らんが。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:51:12
おれんとこは立川のはずれだけどラジオ関東が聴きづらいです。子供の時練馬区だったけどそこでも聴きづらかったですラジオ関東ラジオ関東。
580 :
576:2007/07/03(火) 22:06:10
>>578 噂では,千葉木更津らしいです。当時。
>>579 おお,ラジカンファンが。
わしは湯川れい子のTOP40を聞いておりました。当時。
わしなんか、栃木放送の「こんばんは仲間たち」を聞いてましたが何か?
って、そんなの覚えてる香具師はもういなかっぺ?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:09:25
俺は吉川団十郎きいてたなぁ〜@宮城県
みんなしらねーべ?w
583 :
北海道千歳市:2007/07/03(火) 22:28:58
白鳥座知ってる人いる?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:35:29
>>582 お〜れの〜お〜 生まれたところは宮城県♪
おれ、東京だが聴いてたで!微弱デムパで。
585 :
582:2007/07/03(火) 22:38:38
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:10:38
>>582 宮城の東北放送(TBC)なら「AM0ジャンボリクエスト」という素晴らしい
番組があったな。月曜午前0時から放送だから「AM0」だったっけ。
出演者もハイテンション&調子乗りすぎで、ここでは言えない話を色々かま
していました。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:13:45
だんだんでゅびでゅび でゅばだ♪
だんだんでゅびでゅび でゅばだ♪
589 :
582:2007/07/04(水) 22:07:14
いつからここは宮城スレになったんだw
地方の方がHAMとかBCLとか盛り上がっていたのかなァ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:02:59
AMラジオが若者の流行の最先端だった頃が良かったなあー。
東京や大阪のラジオは夜間は日本中で聞けたから
地方に居てもその気になれば情報格差なんてのも無かったし・・・
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:19:14
>>591 ドライブの時も地元のAM局がメインのBGMだったしね。
ラジオ関西よく聞いてたよ。
593 :
北海道千歳市:2007/07/06(金) 23:16:57
のざわなち
つるこー
なかじまみゆき
いといごろう
はいふぁいせっと
にちようめいさくざ
どくまむし
おざわしょういち
はっぴーかむかむ
きんどん
・・・・・・・・・
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:14:27
バリバリ原液!どくまむし
おざわしょういち
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:37:44
確かにBCLラジオ買って、一番聴いているのは中波の番組だったな。
22時くらいまで、短波を徒然なるままにいじった後は、中波の深夜番組にシフト。
SWしか聴けないラジオだったら、あんなに売れなかっただろう。
メーカーのマーケット・リサーチは、そこまで考えていたに違いない。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:34:37
>>595 SWしか聴けないモノをラジオとは呼ばないだろう
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:33:06
短波のMHzの周波数の横に○○mって書いてあるけど、これってなに???
エロい人詳しくおしえてください。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:27:03
>>597 一波長の長さ=一秒間に電波が進む距離(30万キロ)÷周波数
10MHzだったら30mとなる
35年前ぐらいに買ったクーガbV 今だ現役です
ナイター中継聴いてます 感度良好!
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:39:04
>>596 そうではなく、若者の中に中波を聞く部分がなければ、SWも搭載したラジオで売ろうという市場判断もなかったと思われ。
>>599 そりゃそうだが、問題は何でラジオの目盛にそういうのが記されているか、だろう。
これは「放送バンド」。すなわち国際協定により、この部分は短波放送が利用することになっている。
「75mバンド」「60mバンド」などと呼ばれ、特に「31mバンド」と「25mバンド」が、どの季節でもある程度の
コンデションが見込めるので、多くの放送が集中している。
ただし、最近は中国がこの協定をほとんど守らず、いろんな周波数で放送している。
>>601 BCLブームの頃から「オフバンドといえば北京放送(現・中国国際放送)・朝鮮中央放送
(朝鮮の声放送)」と相場は決まっているような。
中波大出力放送ならモスクワ放送(現・ロシアの声)、北京放送。
何でもありですから、もう北京は(汗)。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:13:36
アンテナ張るとき、長さがわかりやすいからじゃないか?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:51:16
75mの所に合わせると、いつもムニャダダダダダ、ムニャダダダダダダって
訳の分からない工事現場のような信号が聞こえてくるけど、あれは何だろうね?
なんだかわからんが、あれもいい思い出だな。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:46:07
中国は大出力でたくさんの周波数で放送してくるけど
国際的な調整を受けていないの?ルールがあるはずだが
共産圏にはルールがなかったような気がしてた・・・小学生のころ
朝のラジオ体操の時に、ICF-5800を持っていって、終わった後、
北京放送を大音量で聞いていたら、知らないおじさんにラジオのスイッチをOFFにされた。
小学生の頃はイデオロギーなんて、よくわからなかったからなぁ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:11:16
中国は、国土が広く、かつTVネットの発達がかなり遅れたので、国内放送も短波でやるという事情は聞いたことがある。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:32:03
もーすくー くわんぽてぃえんたい〜
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:24:02
日本はもはや金をかけなければ勝てない競技以外勝ち目がないと思う。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:24:57
いや、団塊御隠居相手に商売すりゃええ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:46:52
5900が出る前に、ポータブルラジオでは、たぶん初めてダブルスーパーヘテロダイン方式のラジオが出たんだけどメーカーと名前が思い出せない。
短波の周波数が3.9〜12MHzしかないから買わなかったけれど、ググっても出てこないので気になってしょうがない。
「短波重装備」というキャッチだったんだよね。
やはり周波数がネックであまり売れなかったみたい。
知ってる人いたら教えてください。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:55:07
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:07:47
>>613-614 ありがとうございます!!
>614リンクにある理由では「その2」だけが決定的でその1その3は自分的には問題ではなかった。
すぐにソニーからダブルスーパーで28MHzまで入る5900が出たので全財産はたいてかったけど。
ジーガム505には「IFゲインコントロール」とかいうスカイセンサーやクーガにないダイヤルがあったけどあれも何なのか気になる。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:22:48
>>614見たら、前年に出た404が既にダブルスーパーだったのですね。
BFOビッチもついてたんだよね。他メーカーのはスイッチだけだけど。
デザインも当時結構気に入ってたし今見てもイイ。
イーチ大瀧ですね。
今日の星は眠れない♪
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:46:22
>>615「IFゲインコントロール」は2200についているRFゲインコントロール
と似たようなものと思われ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 05:13:06
トライX2000もRFじゃなくIFゲインだな
ダブルスーパーは三菱ジーガムが先行
短波直読ダイヤルは東芝サウンド750GS(→トライX1600)が先行
意外にもSONYより早かった
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:36:21
RFコントロールと、IFコントロール、もしかしたら
ツインカムとDOHCみたいに呼び方を変えているだけだとか?
そうじゃなく、呼び名のとうりのコントロールしているんだったら、
外部アンテナなど繋いで、過大入力になったとき、RFの場合は
抑えることが出来るが、IFの場合尾さえ切れないんじゃないか?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:23:32
>>618-620 ありがとうございます。
月曜日に、とあるところで115を見かけて懐かしいと思い、ググってみたのが火曜日。
色々見ているうちに、過去の記憶が甦ってきたり、新しい発見があったり、憶え間違いを訂正されたりでBCL小僧に戻った気分です。
5900を買って、すっかり満足してクーガのほうはwatchしてなかったので2200の存在は知らなかったのですが
5900にはないジーガム505のIFゲインやBFOビッチには未練があったんですよね当時は。
IFゲインコントロールはなんだかわからないけど、DX/LOCALをツマミにしたやつかな?などと
当時は勝手に想像してました。
今でも未だよくわからないけど。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:16:28
今IFゲインを調べてみてるけど、電気知識が全くないのでよく解からない。
どうやらIFは中間周波数で、ゲインは利得(電気工学では入力と出力の比)ということで
中間周波数の増幅を調整するということでいいのかな?
よく解からないけど、アマチュア無線機ではこれが感度に影響するような感じで書かれている。
一方RFは中間周波数に変換される前の高周波と呼ばれているものことで、
RFゲインコントロールとは周波数の段階での増幅を調整することでよいのだろうか?
もう少し調べてみます。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:47:09
「復刻版」出るといいよね。
外観と使い勝手だけでいいから。
どこのメーカーでもいいから、あのころのようなものを。
5900や2200のような直読できるアナログで楽しいラジオを。
トロピカルバンドも入る1.6〜30メガで
FMはなくてもいい。
中古じゃどんな障害抱えているかわからないし、自分では直せない。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:48:03
中古は臭い菌が付いている。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:48:58
ふと思ったけれど
今時の10代は
ラジオで海外の放送を直接受信できることを
知らないヤツが多いんじゃないか?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:05:15
FMは必要だと思うよ
30年前はNHKだけだったけど
今は地方都市でも3局ぐらいはある
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:17:32
俺は周波数カウンター付きの1188が欲しい。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:17:42
今時BCLラジオでFM聴かなくてもいいじゃん。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:20:36
デジタル表示なら必然的に直読になるしクリスタルマーカーは要らなくなる。
でもチューニングはダイヤル式でファインもあるといい。
チューニングメーターもあったほうがいい。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:56:37
>>628いや、BCL"ラジオ"だからこそFMは必要だろう。
それも76〜108MHz聴けるやつね。
Eスポも出てる事だし。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:00:20
それにBCLラジオのFMは高感度のものが多く、最近のラジオよりいいぞ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:52:46
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:39:06
>>632 とは言え、民放FMはトーク中心の局が多いんだよな。
東京FM系列の局(FM愛知など)なんか特にそうだよ。
それだとあまりステレオ放送の有り難みが感じられないな。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:45:19
>>632 FMはモノラルで受信して、マルチプレックス通してインチキステレオにしてヘッドホンで聴く。
今時出すんならFMはステレオになってるじゃろ。中国製BCLラジオ(ヘッドホン)ですらなってるのに。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 10:42:57
嫌中が逆に中国の進化を助けているw
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:04:02
復刻版はAMだけでいいよ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:25:06
639 :
retoro radio:2007/07/13(金) 21:25:27
FR6600(ビクター)はいいな。5900のように直読できトロピカルバンドも受信できる。BFOピッチやゲインコントロールもある。音質もいい。直読3兄弟(クーガー、5900、トライエックス)に加えて4兄弟にしたいくらいだ。日本に何台残っているんだろう。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:00:05
>>639いいよね、6600。
俺は5900が発売されてすぐ買ったけど、同じ時期に発売されてたら6600買ってただろうな。
641 :
retoro radio:2007/07/13(金) 22:05:26
ネットで資料を探しても5900や2200のようには多くないね。だからこそ魅力てき
。
642 :
ななしのかかし:2007/07/13(金) 22:17:45
オークションに時々あり。今1台出展中。
643 :
640:2007/07/13(金) 22:37:21
>>641う〜ん、それが魅力とは思わないけど、短波フルカバーで、全域直読できるのは、相当魅力があったよ。
もしかしてそういうラジオは6600だけかな?
2800は3.2からだったし、トライXは歯抜けがあったし…。
644 :
641:2007/07/13(金) 22:47:59
なんだか一気に面白くなってきた。
645 :
歯なしにならん :2007/07/13(金) 23:01:14
現在無職。3ヶ月引きこもり。FR6600出展していたがこのスレ見て思いとどまった。趣味はラジオの収集
。自分の趣味を正直に話せず後ろめたかったが、このスレがあった。よーし再就職がんばるぞ。
決まらない場合オークションで稼ぐぞ。無理だぞ。てかあ。かあちゃん。あっ歯医者の予約忘れてた。金かかる
646 :
retoro radio:2007/07/13(金) 23:04:14
6600は数は少ないがオークションに断続的に出点されている。点? 店? 展?転転転
647 :
歯なしにならん :2007/07/13(金) 23:08:31
小さいころらラジオの広告を見つめてなばつばごっくんで育った。それ以外興味なし。という青春時代だったのでネットオークションで一気に自堕落してしまい無職。多少誇張しているが。
648 :
retoro radio:2007/07/13(金) 23:10:16
なんだかこの人、冗談高本気だかわけ分からん。まあ言いたいことは分かるけど。苦労したんだろうなあ。
649 :
歯なしにならん :2007/07/13(金) 23:13:32
ありがとう ありがとう。そうなんだ。僕の人生、BCLラジオなんだ。もっともこの病気の発端は小学6年生時、ミリタリーカラーのクーガーに似たあの、香港ラジオを手にしたときから始まったんだよ。わっかるかな〜
650 :
歯なしにならん :2007/07/13(金) 23:16:57
わかんねーだろうな〜 てか。泳ぎたい焼き君大ヒットのころ、俺は中学に入るころだった。巷ではBClブームが始まっていた。俺がトライエックス2000にあこがれたころ、お前はスカイセンサーだった。でもやっぱりビクターFR6600だった。わっかるかなー。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:31:01
俺もミリタリーカラーのクーガーに似たあの、香港ラジオ買ったことあるぞ。
でも感度悪かったな。回路がスーパーでなくてレフレックスだったかもしれん。
とにかく買ってから公開したことを今でも覚えている。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:33:31
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:03:47
でも6600は発売した時期が遅すぎたね。
もう一年、いや、二年早けりゃ爆発的に売れただろうに。
>>627 まさにそれ(RF1188にカウンタを内蔵)をやりたいんだが、
表示をどこに出したらいいかなあ。なんかアイディアない?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:26:01
>>654 自分の1188をじっと見る・・・「6BAND RECEIVER」と書かれた銘板を外して付け
るか、それが嫌ならその右側(エライ小さな表示になるが)。
1188はつまみもスイッチもてんこ盛りで、メーター切替スイッチを左上に小さ
く付け直したくらいだから、スペースは非常に限られる。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:29:58
>>654 1188持ってんの?
うらやまし。
できればフィルムダイヤルの上につけたいところだけど、スペース的にも無理なので、SPの上(メーター切り替えSWの横)あたりが妥当かな。
657 :
654:2007/07/14(土) 02:48:47
>655 >656
1188は1台持ってるんだが、ジャンクを拙い技術で懸命にレストアしたものなので
これは弄りたくないです。
で、新たにジャンクを手に入れて(これが一番の問題かw)、カウンタをつけようというスーパークーガ計画。
お二人が言うように、スピーカ上部のエリアしかなさそうですねえ。銘板は外したくないので、その上の段
になったところがいいかな。
ただ、こんな小さな7セグLEDやLCDがあるのかどうか。
ん?計画倒(ry
658 :
歯なしにならん :2007/07/14(土) 08:58:15
銀河鉄道999、日本海軍高高度迎撃戦闘機 震電 ジエット化 のように壮大な計画だ。ところで個人でやるとすればこれに対応できる液晶は入手できるのだろうか。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:05:32
液晶デジタル化より汎用のマーカーを発売して欲しい
500KHz、100KHz、10KHz単位くらいかな?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:14:35
FMはなくていい。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:24:22
662 :
歯なしにならん :2007/07/14(土) 12:33:59
なんだか118か1188欲しくなった。でもがたい大きすぎ。このラジオのメリットは夢があること?
NHKが、たち被害者向けの放送を開始したニュースにでてきた、でっかいレシーバーはなんて名前でしょう?
拉致被害者orz
665 :
655:2007/07/14(土) 14:05:42
>>657 7セグLEDなら、秋月に10×13mmの製品がある。これが一番小さいサイズだろう。
5桁なら何とかなるかもしれん。液晶パネルはまず無理、サイズが無い。
orz \(´・ω・`)おもしろかったからだいじょぶだよ。
>>662 夢というより、118や1188は「クーガの総決算・最上位機種」ですから。それ
だけの機能と性能、そして豪華な内部の造りになっている。定価42,800円は当時
「何考えているんだ松下!」だったけど、内部を分解・修理・調整をしていると
「あの価格もあり得るな・・・」と思うようになっている。それだけ力が入っている。
※多くの人が「クーガ最高峰」と思っている2200は、118や1188の内部に比べると
残念ながら一枚落ちる。あれは「ダイヤルメカを買うラジオ」だと思います。
668 :
歯なしにならん :2007/07/14(土) 15:37:00
いやあいい話を聞いた。デジタル化計画が起こるのもうなづける。ところで115は118シリーズの簡略版(失礼)なんだろうか
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:16:33
115とRQなんとかというジャイロ付きラジカセは廉価版118だと思う
113はもっと簡略化。
101は出来るだけ安くBCLラジオを造るとこうなるという見本
670 :
歯なしにならん :2007/07/14(土) 20:26:15
2200 101 113 115 118 1188 では他にデジタ化以前、短波に重点を置いたクーガーはなかったっけ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:33:10
>>670ないんじゃないかな。
クーガ7は、RFゲインの調整ができるけど、回路的に見るとFM重視だったと思う。
なにしろ3連バリコン使ってたからね。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:27:05
R288という小型ラジオは短波重視で感度がいい
ワールドボーイはAM感度重視かな
673 :
667:2007/07/15(日) 11:36:12
>>668 115は118の廉価版ではなく、クーガNo.7の短波重点版。ソニーのスカイセンサー
5500に対する、5800に相当します。ただFM&音質重点設計のICF-5600にも対抗する
意図があったのか、16cmスピーカーを搭載したりして「音の良いBCLラジオ」をウ
リにしていました。5600+5800を相手にした「欲張りクーガ」です。
欲張りの影響か内部は相当無理して詰め込んだ感じで、松下のラジオにしてはメ
ンテナンス性は良くないです。でも完動なら、聴いていて楽しいラジオ。
118/1188は115ベースで、115のような無理をせず思い切りグレードアップした機
種かな。内部配線も複雑怪奇は無く、すっきりしています。
あ、あと113は115の簡略化&デザイン変更(縦置き→横置き)版。白地に黒文字の
ダイヤルを、この機種で初めて使っていますね。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:54:31
>>670で挙げているクーガで、チューニングダイヤルが前面パネルでなく、側面なのは115だけなんだね。
チューニングダイヤルが前面パネルにあるのが、短波ラジオだと思う。
スカセン5800のデザインコンセプトが、それ。通信型受信機はみなそうだからね。
いくらでもカネをかけられる次元で培われた究極の機能を、如何に安く作るかが「BCLラジオ」。
高級受信機にある要素が、買えるラジオにもついている、というのが訴求ポイントだと思う。
675 :
667:2007/07/15(日) 12:05:07
>>669 RQ-585だったかな。BFO付いていたと思うので、1188にほとんどそのままカセッ
ト付けたような機種。でもライバルは人気機種の5900にカセット付けたんで、
新聞の全面広告も出したけど、結構販売は厳しかったかも。価格も高かったし。
>>670 ワールドボーイが現行の時は「短波=ワールドボーイ、高出力&音質=クーガ」
という形だったので。No.7は「短波も聴けるクーガ」としてのバリエーション
で、初期クーガの基本は「2バンド(特にFM)・音質&パワー重視」ラジオです。
No.7もその基本に沿って、
>>671さんが言われるように3連バリコンなど搭載し
ています。
>>672 R-288/289(中身はほぼ同じ)は、ICR-4800と共にMW/SW機としては相当の高感度
です。受信周波数は、288/289の方が若干広いですね。良いラジオだと思います。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:42:38
>>673 >118/1188は115ベースで、115のような無理をせず思い切りグレードアップした機種
発売時期から言うと118→115だから、その表現はおかしくない?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:56:59
やはり115は5800に対抗するために
118を合理化・省スペース化したものだと思う
大きくて金かければ出来るけど小さく安く作るのは難しい
大スピーカーは吼えろクーガの伝統かな
678 :
673:2007/07/15(日) 16:10:00
>>676 メーカーは型番について、あるグループ(必ずしもシリーズ名とは一致しない)の中で開発
が決定した順番で付けるのが普通。そうでないとモデルの管理が出来なくなるから。
クーガの100番台は、112→118までは同一グループで、若い番号順。1188は少し別だ
けど。
115が118より発売遅れたのは、ほぼ回路設計上の変更か生産上の理由。当初BFO
装備や、トロピカルバンド(1.6-3.9MHz)の受信は考慮していなかったのでは?と思える
所がある。対5800での販売戦略上の理由で追加変更したのではないかな?
またはいかにも「作るの手間かかったろうな」という内部なので、安定して量産する
のに時間がかかった、という事もあると思う(発売後のサービス体制にも関わってくる)。
113や118はそんな難しい構造になっていないので、量産も容易だったでしょう。それ
で発売時期の逆転があったと考えています。
だからなのか1188でBFO付けた時は、松下伝統?の「専用小型基板」を付けてつない
で、ハイ終わりの簡単な追加。同じ事はワールドボーイRF-868にワイヤレス機能追加
する時にもやっている。手軽なのはいいけど、追加基板の故障が双方とも多いです。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:58:56
>>678 BFOに関してそうなのかな? とも思えるが。
ただし、実際に松下にいた「友人の父親」の話だと、トロピカルバンドは
輸出仕様を考えてのことで、対5800ではない。欧州向けは、この部分に
長波が入る。輸出対象となるモデルは大抵そうだと言っていたな。
ただし、5バンドで国内向けを想定した際、それを巡っての議論はあった
そうだ。
1.RF-1180と同じ6バンド構成。これはデザイン上無理。てか5バンドでも
ギリギリ。5バンドでも、中波の周波数表示を×10kHzにせざるを得ないくら
いの幅しか確保できていない。
2.3.9MHz〜30MHzまでにして、3バンド分割。これは、輸出仕様とバンド帯
が変わってしまうため、早期に却下。
少なくとも、トロピカルバンド後付け説は事実ではないようだ。
削ろうという論議はあったみたいだね。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:41:01
>>679 115は最初に輸出仕様ありきということなのか?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:20:27
>>680 松下は、海外モデルと極力合わせるという方針だったようだ。
コスト面だろう(とは推測)。しかし結果的にはRF-1150は国内
市場では失敗と考えてよい。販売期間が短かったのが何よりの証拠。
これ以降、松下は、バリエーションの多さと、後に対5900のRF-2200
開発に全力を傾けることに。
リニアチューニングを実現するためのバリコンの開発は相当スタッフが
無理な勤務体制を取ったとか。しかし、社内では既に「プロシード」
の計画立案がなされていたらしい。その時点でトロピカルバンドと28MHz
以降(実際、SWと言えるような用途ではない)は、最初から対象から
外され、その影響で逆にRF-2200もその周波数帯はカバーしなくなった。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:31:29
ついでに。ネタとして持っているものとしては、RF-2200のBFOピッチ
コントロール。それは実装に失敗し、製品にはならなかった。
RF-1188にはついているのに、と子供心に思っていたが、これは直読
チューニングをスプレッドダイヤルなしで実現するためにリニア化
したのが裏目に出た。この辺りで、松下だけでなく、他社も含めて
「アナログ時代」の終わりを悟ったのではないだろうか。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:17:39
115が販売期間が短かったのは5900と自社の2200がすぐに出たからだろうな
安いだけなら101があるし、115は値段が5900と変わらない
>>678氏も
>>679氏もサンクス。こういう話が色々と読めるのは楽しい。
当時は遠くから見ても「あれはソニー、あれはナショナル」といった感じでは
っきり区別できるほど、双方のラジオデザインに特徴があった。
当時は短波の他に中波DXもしていたので、ジャイロアンテナは憧れでした。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:55:15
ジャイロアンテナについては、プロシードからなくなった。
何故か。それは松下の事業部制とか、部門という考えから来てしまった。
これはクーガの「部門特許」で、プロシードに採用しようとすれば、何と
会社内で「チャージ」が発生してしまうものらしい。それは結果的にプロ
シードの価格を上昇させてしまう。それとジャイロアンテナは市場訴求性
が殆どないとシビアに判定されてしまった(そんなことないとユーザから
すれば思うけどね。ただ、それで値段が上がるのはどうかと)。
松下は80年代後半に、企業全体でこの事業部制・部門タテ割りの弊害に
直面してしまい、大改革を迫られることになった(そうだ)。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:47:39
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:51:33
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:55:44
新潟の地震、かなり大変な事になっているようで・・・大丈夫かな。
新潟近辺の方は新潟放送(1116kHz)を聴くと、定時放送全部飛ばしてやっています。
私はクーガ118Dですが、ジャイロアンテナを回してMW SENSをDXにすれば、秋田市
からも結構な感度で受信できます。
中波DXには、ジャイロアンテナはやはり便利。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:12:56
新潟というといまだに田中角栄の印象が強くて、同情わかないな。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:09:40
>>685 ジャイロアンテナは、当時故障が多くて修理が多くあったというのも、マイナス
に捉えられたと思います。
取っ手代わりに持ってしまい、壊してしまう例が多かったようですが。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:59:12
いっそのこと、強度を確保して取っ手にしてしまえば良かったのにw
ラジカセになっているやつは、マイクになってるが。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:21:15
長野の被害者には同情する。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:44:07
>>685 松下バカねw
この程度で「経営の神様」とはおこがましい。
694 :
歯なしにならん :2007/07/16(月) 22:39:55
新潟、長野共に逃げることが難しいお年寄りが亡くなっている。これからもっと犠牲者が増えるかもしれない中なんともいえない気持ちになります。秋田から新潟放送が聞こえ現地の痛々しさが伝わってくるとのことですね。大変な中でもラジオ放送の心強さを感じます。
695 :
歯なしにならん :2007/07/16(月) 22:51:01
クーガ1188デジタル化健闘祈る。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:23:39
周波数直読じゃないラジオで、チューニングすることを何といったかなぁ??
耳チューニングじゃないし・・・・
ブラインドチューニングでもないし・・・
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:11:05
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:57:51
なんでソニーは、スカイセンサーで1.6〜3.9も聴ける機種を出さなかったんだ(5500Mは別として)?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:15:47
>>698 日本語放送も無く、多くのユーザーにはニーズが無いとの判断が一番大きい
でしょうね。5500Mはパイロット向きで、国外持ち出しや現地のラジオ、ボルメ
ット放送等を受信出来るようにする事を考えて、受信可能にしたのでしょう。
技術的には、それなりの回路や機能が必要。まずロッドアンテナは出来るだ
け長く、バーアンテナもアンテナとして使えるようにするなどの工夫が必要。
RFフィルタも通常の部品や回路だと、特にバンド前半で中波のイメージを
結構減衰できず拾ってしまうので、目的以外の周波数を十分に減衰させる特
性の良いものか、ダブルスーパーの仕掛けが必要。
そのためか、シングルスーパーで1.6〜3.9MHzを受信出来る主なラジオ(COUGAR
115/118/1188, TRY-X 2000等)は、定価がちょっと高めですね。逆に言えば、
「いい部品使ってる、回路も考えている」という事でもあります。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:48:12
>>699なるほど。
意外と難しいんですね。
俺、一般の放送よりユーティリティー局の方が興味あったから、あの当時(75年)、115と5900どっちを買うかでかなり悩んだのだけど、5900買ってしまったorz
701 :
699:2007/07/18(水) 11:16:19
>>700 でも当時「周波数直読」ってのは凄い魅力でしたから。SONYはあの価格で
5900、物凄く頑張ったと思いますよ。2200も大好きですが、PROCEED2800を
ポスターで見た時の衝撃は忘れていません。「カウンタ内蔵だ〜!」と。
702 :
700:2007/07/18(水) 12:20:15
>>701それなんです。
その魅力に負けてしまった訳なんです。
実際使ってみると、周波数を読めるのは、こんなにいいものなのかと、感激の連続でしたね。
とても楽しめました。
2200が出た時は、カバーしてる周波数は同じだから、さほど欲しいとは思いませんでした。
仲間が買ったのを使ってみると、5900に比べSSBを復調しづらかった印象があったし。
2800には驚いたけど(価格も)、5900でもなんとか読めるしな…みたいな。
ただ、6600は欲しかったですね。
メチャクチャ欲しかった。
短波フルカバーで直読ダイヤル。
おまけにBFOピッチまでついて。
俺の欲しい物がここに集約されてる!
てな感じでした。
これはもっと早く発売してほしかったですね。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:42:26
絶対的性能や完成度はプロシードB30が神レベルの名機
でも悲しいかなBCLブームは終わっていた
2800は今から見たら完成度低い過渡期の製品、2200の方がいい
704 :
歯なしにならん :2007/07/18(水) 18:02:01
5900に比べ2200のSSB復調がパッとしないと思うことがあります。調整していないこともあるかもしれませんがこれほど?。なぜかなあ。
705 :
歯なしにならん :2007/07/18(水) 18:36:37
6600は確かにすごい。ウイークポイントは何だろう。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:48:24
6600ってただのラジオだよ。
それより6800の方がすごくないか。
大きさといい実力といい通信型みたいだよ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:09:12
>>705 登場が遅すぎた、メーカーのイメージが低い、値段が高い
実力なら6800AtとB30が高い
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:35:11
6600ってダブルスーパー?シングルスーパー?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:50:54
俺は昔から東芝好き。
トライXシリーズ独特の音質の良さや
SONYより先に(不完全ながらも)750GSで
短波直読を実現したり。
710 :
702:2007/07/19(木) 01:27:03
>>706それを言ったら、5900や2200もただのラジオ…というか、ポータブルBCL"ラジオ"。
6800クラスとは性能が違って当然だし、同じレベルで比べるのはおかしいよ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:16:49
短波つき3バンドラジオ・・・11シリーズ、ワールドボーイ
準BCLラジオ・・・クーガ7・5500・5600
旧世代BCLラジオ・・・・5800・クーガ115・118
新世代BCLラジオ・・・5900・2200
超BCLラジオ・・・・2800・2600
受信機型BCLラジオ・・6800・6700・B30
ローエンド通信型受信機・・・FRG7
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:31:09
>>708 ダブルスーパー。トロピカルバンドの受信が出来るアナログBCLラジオで、
ダブルスーパーは6600くらいじゃないかな?
5900と同じような仕様のダブルスーパーのためか、5900と同様に10〜11.7MHz
など、途中に周波数の抜けがあります。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:05:45
>>705 短波バンドの分割周波数、かな。これはソニー(5800/5900/5950/6700)が代表
で、日立やビクターも追随した「ソニースタイル」。
問題は31mバンドと25mバンドが別の短波バンドで、しかもダイヤルの上端と下
端に割り振られてしまっている点。
31m←→25mで状況によって同一放送をバンド変えて聴くなどする時、バンド切
替スイッチ+チューニングダイヤルを上下目一杯移動させる必要があって、こ
れがとても面倒。31mと25mは、昔も今も主要放送局のメインストリートだけに、
残念な所。
松下と東芝はここにこだわって、31mと25mは同一の短波バンド内でダイヤル回
すだけで受信できるようになっている。なお松下は、PROCEED 2600/4800で突然
31mと25mをバンド分割してしまいましたが(苦笑)。
714 :
713:2007/07/19(木) 12:17:15
このバンド分割で面白いのが、最近話題に出ていたクーガ118/118Dの受信周波数範囲ですね。
誤差はありますけれども。
MW:525〜1605kHz・・・約1MHz
SW1:1.6〜3.6MHz・・・約2MHz
SW2:3.6〜7.5MHz・・・約4MHz
SW3:7.5〜15MHz・・・約8MHz
SW4:15〜30MHz・・・約16MHz
FM:76〜108MHz・・・約32MHz
2倍2倍で、お見事。
中越沖地震後クーガー2200は非常に役に立ったぞよ。電池入れておいてよかったw
DE1103は充電してしばらくたっていたので一日持たなかった。
クーガー2200は前回の中越地震の時、転がってタンスの下敷きになるのを絶妙にまぬがれた奇跡の機体なのだw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:02:05
BCLラジオは長寿だよな
5800は今でも現役だが数年後に買ったステレオラジカセは行方不明
717 :
歯なしにならん :2007/07/19(木) 20:44:29
ほんと、そうだ。やはり適度に使われていたものほどいいみたいだ。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:00:30
>>709 東芝も松下と似て、サウンド750〜TRY-Xは大口径スピーカーで良い音路線が多い
ので、聴いていて楽しいです。
BCLラジオとしては、マーカー搭載機はイメージが出やすい。455kHzの上下なら
まだいいが、本周波数の910kHz上下でもマーカー信号が受信できてしまい、信号
強度もあるので結構本物と混同しやすい。
それでもTRY-X 2000は素晴らしいラジオだし、小型機なら1600が良いかな。
719 :
歯なしにならん :2007/07/20(金) 20:16:48
FR6600もマーカー信号がどれか本物か一時わからなくなり大変。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:05:32
イメージね・・・スーパーヘテロダインの宿命だね。
漏れはスカセン5900で周波数+455kHzを直読し、直読できないICF-5600を近づけて周波数をピタリ合わせて遊んでいた。
>720
おれもそのワザはいまだによく使います。
今はデジタルだからさらに正確w
722 :
歯なしにならん :2007/07/21(土) 12:46:22
>720
それはなんで?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:38:19
俺も贅沢言わないで、最新のデジタル式で我慢するかな。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:59:22
>>722 スーパーヘテロダイン方式というのは、元々受信周波数ごとに感度が変わってしまうのを改善するために考えられたもの。
中間周波数というのを設けて、原理的に2つの同調回路を持つ。そしてそれぞれの同調回路の差が常に一定になるようにする(例えば455kHz=放送などが使っていない周波数になる必要がある)。
普通は内部で受信対象となる周波数-455kHzとなる周波数を別途発信する。そしてそれを「音叉の原理」で共鳴させて差(455kHz)を取り出す。
そうすると、すべてのラジオ回路は、455kHzという周波数で最大感度を確保するように設計しておけば良い。
ここまでは良いよね。
そうすると、ラジオは外部からの受信周波数と、内部で発信する-455kHzの周波数を同時に受信するわけだ。
通信型受信機だと、シールドされているので、内部発信の周波数は外部には漏れないが、普通のラジオだとシールドされていないので、内部の中間周波数生成用の受信周波数-455kHzが外部に漏れ出す。
ということは、直読「ラジオ」で受信したい周波数+455kHzにダイヤルを合わせると、それ-455kHzの周波数の電波を「発信」することになる。
これを、直読できないラジオで受信してしまおうということ。言ってみれば直読ラジオが、直読できないラジオの「外部マーカー」になるわけ。
これで、分かるでしょか?
725 :
歯なしにならん :2007/07/21(土) 15:54:08
>720
ありがとうございます。
ラジオがそろわなくて実際できないのですが、
たとえば、ICF5900で1455khzを受信するとポケットラジオで455−455=1000khzに何らかの音が聞こえるということでしょうか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:17:59
音は聞こえない、局部発信回路(といいます)から発信されるものには信号も音声も乗っていない為。
>>720みたいな方法だと、直読できない側のラジオは、無音でSメータのみ上昇する。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:18:54
>>724 >スーパーヘテロダイン方式というのは、
>元々受信周波数ごとに感度が変わってしまうのを改善するために考えられたもの。
これは間違いでは。
結果的にAVCで感度を一定にする働きはあるが。
本来は感度と選択度の向上。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:26:17
>>725 逆です。
ポケットラジオで1000KHzを受信すると、
5900では1455KHzで信号が受信できる、
ただし無音でSメーターは振れる。
729 :
歯なしにならん :2007/07/21(土) 18:14:00
いろいろありがとうございます。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:11:16
>>727 感度の向上が目的だった。
ただし、副作用として455kHzに対象を絞り込めたりするので、それ用のフィルターが使えるようになったことから、選択度も向上できるというメリットが生まれた。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:18:46
>>723そういう君には「RAD-S110」をお勧めするよ。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:19:27
733 :
歯なしにならん :2007/07/21(土) 22:54:25
ありがとうございます。何だか中学のころに戻った気分です。あーだよ、コーナンだよ、だからこうなってあーなんでだから面白いんだよ。そうやって楽しんだあの若いころが懐かしいです。なんだか年寄りめいていますが、頭は子供のころのやわらかいころに戻りたいものです。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:54:49
そういえばプロシード2800は中波は+455KHzで表示されるな
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:28:15
俺はBCLをやり始めの頃、短波ラジオ2台使ってSSB聴いてたよ。
>>734 私のは個体差のせいで購入当時から+456kHzで表示される。(今でも)
裏面の隠しスイッチをスライドさせたうえに、レバ−を下に押したときだけしか
表示されないのは面倒だけど、周波数がわかるので当時は随分使ったよ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:36:00
>>730 455KHzのIFと言うのは日本では戦後のもの。
スーパーが開発された当時は超音波帯域のIFがあったらしい。
3極管しかなかったので、周波数の低い方が安定に増幅できた。
中波では局部発振は受信周波数+IF(455)だが、
クーガ2200のSWでは+と−両方ある。
4MHzを受信する時 5.985MHz(+1.985)
8MHzを受信する時 6.015MHz(−1.985)
スーパーだから+だけと言うわけでは無い。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:04:10
↑8MHzを受信する時 6.015MHz(−1.985)
そんなばかな・・・
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:15:05
>>738 気持ち良くわかる!。
表現が足りなかったかな。
2200で
SW1で4MHzを受信。
SW2で8MHzを受信。
この時 5900で、それぞれ6MHz付近をモニターしてごらん。
740 :
738:2007/07/22(日) 12:24:24
それなら納得。SW1で4Mと8Mのことかと思っていた。、SW1とSW2なら
納得。あとSW3と4の関係も、SW5と6の関係もそうだよね。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:37:32
この仕組みが、各バンド4MHzの割り当てで、どのバンドでも目盛りが一定になる。
これは他のラジオにはないすばらしい部分だな。5900でもSW1は6M、SW2は8M
と言う感じで違っているから、目盛りが各バンド違っている。アナログで目盛り
が一定なのは、非常に使いやすい。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:17:53
>>737 ダブルスーパーの第1局発は今でも超短波域です。イメージ妨害対策もあって、
第1局発の周波数は相当程度上げた方がいいから。2200の1.985MHzというのは
ダブルスーパー機では飛びぬけて低い方でもあり、結果ダブルスーパー機なの
にイメージが多いですね(これは2200の欠点でもある)。
5900は10.7MHzだが、これもイメージが結構出る。おそらくRFフィルタで十分
減衰できていないのではないかな?6700は同じ局発周波数でイメージ妨害少なめ
ですから、これはフィルタに良い部品と回路を使っていると思う。
なおソニーでは、6800で約18MHz、その後2001やSW77,7600G/GRなどでは約55MHzと
いう通信型受信機並の第1局発になっています。SW30シリーズで29MHzくらい。
最後に第2局発は455kHzと、最近はPLL機だと450kHzというのも多いですね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:31:47
>>741 RF-1180と1188で、既に相当努力していますからね。普通はバンド内で周波数上がる
ごとに目盛りは狭くなるのだけど、この2機種はバンドの真ん中付近が少し狭めで、
バンドの下と上が少し広めになってある。下でともかく上でこれだけ広いのは珍しい。
で、バンド全体で等間隔に出来るだけ近づけるように設計しています。
当然次は「等間隔スケールだ!」となりますし、そのために2200ではバリコン開発に
相当な精力をつぎ込みました。
>742
レスはよく読んだほうがいいよ。737は超音波帯域と言っているので。
それからICF-6800の第1IFは、19.055MHzだからね。
あと、折角ダブルスーパーなのに910kHzのイメージが出る機種があるらしいw
745 :
歯なしにならん :2007/07/22(日) 17:11:48
なんだかよく分からないがすごく密度の濃いレベルの高い話だ。いやあわくわくする!
746 :
742:2007/07/22(日) 18:50:12
>>744 あ、確認しました。6800の第一局発、確かに19.055MHzですね、訂正します。
どうもありがとう。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:54:23
>>742 スカセン5900の第1局発10.7MHzってのは、FMのをそのまま流用した為。
もともとFMがちゃんとついているのだから回路的に増やさなくても良く、コストアップしない。
それと、FM用なだけあってかなり精度がアバウト。10.7MHz前後、という感じ。
でもその流用策で定価3万以下が実現したと思う。
しかし、その為にSWで10.7MHzという周波数を受信できなくなった。
ま、この近辺は余り使われないところだが、ゼネカバ機で聴いてみると航空無線とかあるんだな。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:16:35
5900の第1 IF 10.7は
300KHzの帯域幅が取れる安価なフイルターが出来たので実現できた。
ただこのフイルターの大量入手が困難だったらしく、
10.67 10.7 10.73(他にも)選別して使ったようだ。
サブダイアルを動かすと300KHzの範囲で第2局初の周波数を可変、直読を可能にしている。
全体の価格を抑えて、子供でも購入できる価格にしたところに凄さがある。
受信できない周波数があるのは、値段との妥協でしょう。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:29:58
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:31:30
>>748 >全体の価格を抑えて、子供でも購入できる価格にしたところに凄さがある。
あの時、お年玉が待ち遠しかった。そして新年の電気店が店開きをする4日が。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:15:16
ただひとつの難点は、フィルターの中心周波数がずれて、スプレッドの+側
が感度低下して使い物にならなくなる。再調整すれば直るが。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:26:29
>>751 おれが30年前買ったのは、はじめからその状態だった。
めんどくさいからそのままにしていた。
感度調節機能つきだと思うことにした。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:01:18
10.7MHzのFM用フイルターは
かまぼこ型のトンネルのようなもので、両端は高さが低い。
この為 道の真ん中を通る時は平気だが、
道の端(±150KHz)では頭がつかえる。
まして、中央線が片側に偏ると、頭がつかえやすくなる。
感度が低下すること。
>>752 量産品なので、微妙な調整はしないから、ある程度はしょうがないだろうね。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:42:12
最初からFRG7を買っておけば他はステレオラジカセだけで済んだかもしれない
FRG-7って本当のところどうなん?
短波誌では、ワドレーループ方式の受信機は評価が低かったのだけれども、
今FRG-7でネット検索すると、よい受信機っぽいことがいくつかのサイトに書いてある。
5900や2200より短波の受信性能は上なのかな。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:02:26
>>755 デザインはなかなか良いと思う。でもメーターも見ずらいし、ワドレーループは
マニア心をくすぐる操作方法だけど、正直あれは面倒くさい。
トリプルスーパーなのでイメージは少ない。で、トリプルの場合は全体的にノイ
ジーな感じで聴こえてしまったりするのだが、これは静かだと思う。
短波の受信性能は、5900や2200と比べるのは失礼かな?TRIO R-300/KENCRAFT QR-666
やDRAKE SSR-1との比較で語られるべきで、この中では一番いい方の受信機かもしれません。
なお中古やオークションで購入を検討する時は、FINE TUNINGの付いた後期型にすべき。
受信時の便利さが違うし、特にSSBをメインダイヤルのみでやるのは、ちと辛い。
757 :
756:2007/07/23(月) 23:07:35
DRAKE SSR-1の話が出ましたが、これもトリプルスーパーのワドレーループ。
当時はFRG-7のライバルみたいな扱いでした。
なおSSR-1はアメリカ・ドレーク社が唯一米国外で生産していた受信機。
日本製ですね。
758 :
755:2007/07/24(火) 00:45:24
>756
どうもありがとう。通信型に相応しく、受信性能はBCLラジオを凌駕しているのですね。
FRG-7、R-300、SSR-1のなかでは、格好が気に入っているR-300をオークションで入手しました。
完調じゃないんで修理が必要なのですが、これに取り掛かる前にFRG-7を買っちゃいそうで怖いw
SSR−1,FRG−7,R−300この3台以前使ってました。
素直につかいやすかったのはR−300,感度が良かったのはSSR−1でも中波帯はあんまりというかほとんど
実用ではないと思いました。
デザインではFRG−7、もう一度使ってみたいのはSSR−1
今現在愛用しているのは9R59D
FRG−7手元にあるけど使ってないです。あとICF6800については良かったとは思いましたが
これらの機種と比べたらやはりラジオと思いました
>>737,
>>742,
>>744 〜らしいという表現ばっかで恐縮だが・・・
シングルスーパーとか、ダプルスーパーなどというときのスーパーは
「スーパーソニック」のスーパーらしい。
アームストロングという人がヘテロダイン式を発明(開発)した当時の
中間周波数は50KHz台だったらしい。
ゆえにスーパーソニック・ヘテロダインと命名したらしい。
のちに50KHzからさらに上の周波数に変更されたのでソニックが消えて
スーパーヘテロダインになった。
脱線するけど・・・
中波が9KHzステップに割り当て変更になる前は中間周波数は455KHz
だったが、9KHzステップ移行後は450KHzになったはず。
PLLシンセの設計時に9で割れる数字が450KHzだったからじゃないかな。
長文スマソ&間違ってたら更にスマソ
761 :
688:2007/07/24(火) 21:12:31
18時頃から秋田市近辺ではEスポが発生したのか、FM/TVの遠距離受信
が出来ています。
21時現在、クーガ118DのFMバンドと自宅のTVでの確認は、以下の通り。
※FM
・FM山形・鶴岡局(76.9MHz)
※TV
・新潟放送(BSN)・新潟局5ch
・山形放送(YBC)・鶴岡局1ch
コミュニティFM局も、遠い方の局が感度上がっています。もしEスポの影響が
出ていれば、他地域でもFMで聞き慣れない局が聴こえているかも知れません。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:03:40
Eスポで中国局は頻繁に聞こえるけど、この前初めてロシア局を聞いたよ。
>>761ナショナルのラジオは、(全部じゃないけど)ワイドバンドのFMだからいいよね。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:47:06
>>762 そだね。でもRF-2200以降は、その路線ではなくなってしまった。
地デジ時代になるまでもうすぐなので、もうなくなってしまうのかなあ。メリット。
>>763 海外に持っていくという場合に、そのまま地元FMが聞けるのはいいですね。
そう言えばナショナルは、ラジカセのFMワイドバンド化もソニーより早かっ
た記憶があります。1979年時点で主要モデルのほとんどをワイドバンド化して
いますね。 ソニーはXYZ(CFS-686)やZILBA'P(CF-6500U他)、Sir-V(CFS-D7他)
の時代ですが、まだ76-90MHzのFMバンドが主流だったと記憶しています。
ちなみに当時のナショナル最高モデル・RX-5700(Disco M)は、AMのスケ
ールがRF-2200と同様のリニアスケール(周波数直線スケール)になっていま
す。100kHzずつ打たれた等間隔スケール(しかも端から端まで20cm以上)は快
適で、ちょっと感動します。もちろんFMワイドバンド。
ちょっとスレ違いですが、すみません。
765 :
ななしのかかし:2007/07/25(水) 16:19:33
懐かしさついでに・・・・・
中学一年、憧れのBCLラジオを買うのに4年がかかった。その間親に買ってもらったMAC RQ552(通称音のマック)で
日本語放送を聴きまくった。アンデスの声、モスクワ、北京、BBC、ABC、FEBCマニラ・・・・今もこのラジカセヤフオ
クで見かけるが、あのワイヤレスマイク、スピーカーのデザイン、頭だし装置、懐かしい。
SWのメーターバンドを執拗に手探りしたあの感覚!
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:23:20
>>765MACシリーズは、俺の周りに持ってる人が結構いたなあ。
俺はそれが嫌で(それだけでないけど)スタジオ1780買ってもらった。
夜中に灯台放送が聴けた時は嬉しかったよ。
767 :
歯なしにならん :2007/07/25(水) 20:27:28
ラジカセで灯台放送?夢があるなあ
>>765 音のMACことRQ-552、持ってたよ。ミュ−ジックセレクタ−と
取り外しできるワイヤレスマイクが特徴だった。
昭和49年当時、購入者へのプレゼントで「音の冒険ブック」も貰った。
>>764 DISCO MことRX-5700は28年経った今でも使っているよ。
前面の頭出しボタンのロックが効かなくなってしまった以外は
問題なく使えてる。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:23:21
なんだかよく分からないがすごく密度の濃いレベルの高い話だ。いやあむらむらする!
770 :
歯なしにならん :2007/07/25(水) 21:28:30
なんだかよくメカのことは分からなかったが、こうした思い出話はとても面白い。年寄り!
イヤーわくわくする。
771 :
766:2007/07/25(水) 21:30:35
>>767うん、聴けたんですよ。
BCLを始めてしばらくして、雑誌でそういうのがあると知って、聴きたくて仕方がなかったんですよ。
1.6から聴けるラジオ持ってないから、だめだろうと思ってたけど、試しに1780のダイヤル回したら…聞こえましたよ。
バンドエッジ ギリギリの所でしたけどね。
772 :
歯なしにならん :2007/07/25(水) 21:32:39
ところで5900.2200.6600等7,600と比較しても土台が違うけど中国産リバイバル系
中国産リバイバル系BCLラジオって可能性どうなんだろう。
773 :
764:2007/07/25(水) 22:40:08
>>768 ああ、お仲間です。オークションで落札して、整備して使っています。内部も見て調整しました。
RX-5700はソニーの大型ラジカセに対抗するべく、Technicsのノウハウで使えるものをほとんど
突っ込んだという強烈なラジカセです。部品もいい物使ってますね。
チューナー部はFMのRF増幅に専用IC、FMのIF増幅とAMのRF/IF部にICを使
用し、さらにステレオ分離用ICを積んでいる贅沢設計です。普通はステレオ分離用ICだけ
が多いですね、ラジカセは。
>>774 中国はちょっと前までBCLがプチブームという感じでしたし、国内放送で短波を
使う頻度が割とあるので、BCLラジオは今後も出てくるでしょう。ただ競争の中
で、メーカーは淘汰されて少なくなっていく可能性があります。
現時点の個人的なお勧めは、ポータブルならREDSUN RP-2100、小型タイプなら
DEGEN DE-1103かな。あとICF-7600GRよりなら台湾・SANGEAN製のATS-909Wの方が
安いしSメーター付でチューニングダイヤルがあるので、個人的には使ってみ
たい機種。デザインもこっちの方が好きだな。
775 :
歯なしにならん :2007/07/25(水) 22:57:40
イヤーわくわくする。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:57:46
いぴおp
777 :
歯なしにならん :2007/07/25(水) 23:01:00
?
778 :
歯なしにならん :2007/07/26(木) 00:25:57
すまん!せっかくの777をつまらんことで終えてしまった。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:28:57
中国人にとっては省が違えば他国という感じだろうな
西域や内陸部にとっては北京や上海の放送は異文化かもしれない
>>778最初の千円でフィーバーが来たのに、1回で終わって、嵌りますくり、
熱くなって、全財産すってんてんて感じかな?
781 :
歯なしにならん :2007/07/26(木) 21:00:57
テンテンテン! 目がテン!
782 :
歯なしにならん :2007/07/26(木) 21:44:30
とはいえもう20年以上パチンコやっていない。・・・・・
働いた金で好きなものを買う・・・買える・・・いいや老後の蓄えだろうなあ。
783 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:04
クーガやスカイセンサーもいいが
もっと古い11(イレブン)シリーズやワールドボーイも味があると思わないか?
784 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:42:49
虎馬・・・
親にこっぴどく叱られたワールドボーイ
おら、ドレークSSR1欲しかった。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:51:46
>>764 置物やコレクションとしては良い味出しているが、実際に使うとなると動作品は少ない。
状態が良い物はまだまだ高感度で鳴るが、最低でも周波数表示のズレ調整とトラッキング
調整は必要だと思う。そうすると中を開ける必要があるが、11シリーズはちょっと厄介か
も。ワールドボーイはRF-868のように凝った開け方もあるが、保守性はいい。
あと11もワールドボーイも、中を開けて調整などをした後は、よく手を洗った方がいい。
内部の部品にPCBが使われていると思われるので。
787 :
786:2007/07/30(月) 11:13:10
PCBの話。詳しい話は省略するが、電気絶縁性や薬品の耐腐食性などが優れている
などの特性があるため、1972年以前の電化製品には色々な所に使われている。ラジオ
も同様。
PCBの製造中止は1972年3月〜6月で、同年7月17日に通産省より製造と使用の禁止に関する
行政指導が出ています。よって1973年以降に発売されたラジオは、ほぼPCBは使われていない
と思われます。
クーガは全機種73年以降、スカイセンサーも1機種を除いて73年以降なので、これ以降は
Non-PCBでしょう。
スカイセンサーは5500のみが1972年7月発売と、まさに微妙なタイミング。スカイセンサー
シリーズを出すにあたりPCB使用部品を自粛した可能性も高いが、詳細は不明。
5500はその後に5500Aが出るが、改良と共に「PCB使用部品が5500にあれば、5500Aでは全て
Non-PCB化した」と思います。あるいは5500の途中でNon-PCB化しているかもしれませんが。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:27:57
昨日、アキバでプロシード4800D売っていた、
デッド級ですばらしかったが、高くて買えなかった。
後期型のスカイセンサー5900でも買おうかな。。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:30:29
後期型は購入時注意が必要。何故か前期型より壊れているものが多い。
人気はあるため価格は高め。高い割には小商品が多い感じで、修理できる
技術があればいいが、なければ前期型のほうが無難。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:44:29
>>789 アドバイスありがとう
古い物買うのには、ちょっと怖いです。
5900以外に、SW77も置いてあったので
どちらを購入するか、考えます。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:53:51
地デジになったら今あるラジオのTV聴けなくなるの?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:09:28
>>790 5900は動作品なら感度もよく音もいいから普段使いには最適。
SW77はデジタルでいろいろメモリーも付いているから選局はラクチン。
でもFMの感度は悪い。音もそんなに良くない。PLL特有の内部ノイズが
あるから、外部アンテナでもつけないとDXには向かない。
>>791 そのとおり。アナログ放送が終了したら聞けなくなる。2011年の7月までなら
聞ける。
でも変なうわさもある。地デジ移行がスムーズに行かないみたいで、アナログ放送の
終了日が伸びるかもしれん。
実際地デジのメリットって、消費者にはあまりなく、電気屋が儲けるため
とされている。パソコンもある程度行き渡ったし、ヒット商品がないのも
理由かも。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:29:39
>>787 8石の中波・短波2バンドラジオをいくつか持っているが
PCB使われているだろうな、
短波はともかく中波は今でも実用レベルで音も良いよ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:22:48
>>790 5900より少し価格は高いかもしれないが、私はやはりRF-2200がお勧めかな。
ジャイロアンテナは中波の遠距離受信に便利だし、状態が良ければ(調整が
きちんとできれば)、中波・短波・FMとも素晴らしい高感度です。ダブルマ
ーカーやRF GAINがあるのも便利。
今、15360kHzのTrans World Radio Swaziland(スワジランド=アフリカ南部
の小国)を、ロッドアンテナだけでサックリ聴いている所。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:42:47
ラジオに付いているTVのアナログ音声チューナーが使えなくなるのは当然だけど、いずれはデジタルチューナー付きラジオが発売されるのだろうか。
それとも「TV音声付ラジオ」のような商品がなくなっちゃうのかな。
もしデジタルチューナー付きラジオが発売されれば、それを利用してアナログTVを使い続ける(観続ける)事も出来るな。
796 :
795:2007/08/01(水) 14:52:47
携帯ラジオじゃモニターに接続出来ないし、そもそも音声チューナーしか搭載してないって忘れてた・・・。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:38:05
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:07:55
>>795 液晶のないワンセグチューナーになると思う
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:48:20
>>795 わざわざラジオに期待しなくても
普通の地デジチューナー使えば
アナログTVを使い続けられるだろが
800 :
795:2007/08/03(金) 01:01:35
>>797 ワンセグTV付きラジオは知ってるけど、これまでのような「ラジオ+デジタルTV音声」という商品は出るのかなと思ってね。
>>798 それはあるかもね。
>>799 メーカーは地デジ用チューナーに力を入れるとは思えないな。アナログTVが壊れたら残ったチューナーは無用の長物になっちゃうし、そもそも「どうせなら地デジTVを買おう」と考える人の方が多いと思う。
それと自分は期待した訳じゃなくて、「地デジ音声付ラジオが発売されれば、それも使えるかも」と言ったまでで・・・。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:21:12
>>800 出るかもしれないが、ワンセグの音声だけではあまり売れないでしょうね、今だと。
ワンセグじゃなくて、12セグメント受信可能(画面付)のポータブルラジオだと、少し
は面白いと思いますが高いかな。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:27:26
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
GARO(ガロ)を語ろう [懐メロ邦楽]
これ俺。
この年代ならガロ知ってるよね。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:39:46
君と良く♪
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:22:34
君とよく このスレに 来たものさ♪
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:23:56
君とよく このスレに 来たものさ わけもなく♪
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:12:05
君とよく このスレに 来たものさ わけもなく 落書きを したもんだぁ♪
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:48:09
君とよく このスレに 来たものさ わけもなく 書き込んで 荒らしたよ♪
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:53:05
スレは流れた♪
あの頃は道に真空管(ラジオ)が音も立てずに落ちていた・・・時は流れた
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:47:50
親父がFT−101をやるってさ
親父もうすぐ80歳
811 :
810:2007/08/05(日) 16:53:49
FT-102もやるってさ
その親父が死ねば・・
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:51:34
ガロだよ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:15:18
君とよく この電気屋に来たものさ わけもなくプロシードいじってた
学生でにぎわった この店の 片隅で聴いていた ビッグベン
あの頃はレアだとは知らないでジーガム505捨てちゃった
国産機種はもう出ない ラジオの姿も変わったよ 時は流れた♪
何だこのスレ!?初めて気づいた!!
俺まだ実家にクーガー2200あるよ、中学1年の時に小遣い貯金して買った。意味もなくアンテナカプラーまで買ってしまったよ。
高校生になってハムの試験問題集を買ったとき初めて当時軒下に張った針金がアンテナの意味をなしてなかった事を知った。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:17:59
そんな無いもの今からメーカーに作れって言ったって無理
無線機メーカーの受信機買えば?
信州等高山の田舎に住み、ダイポールアンテナ張ってやれば世界中のが聴こえるよ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:09:52
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:20:35
学生街の喫茶店
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:59:19
おまいら、ヤフオクで、スカイセンサー5900売ってるの知ってるか。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:31:47
そんなもんな
内蔵回路のコンデンサー不良だからやめとけwwww
もう、ネットオクの良品はほとんど収集家の手に渡ってしまったから、
出てくるのは屑ばかり。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:47:25
だから常にエージングしていないのはだめだって
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:05:54
俺はDE1103買ってそこそこ楽しんでるけど、やっぱりかつてのBCLラジオに比べると、貫禄がないし面白味もないなあ。
あの頃半波長ダイポールとか1/4波長グランドプレーンっていう言葉を知っていればもっと外国の放送が聴けたに違いない。
当時は周波数とアンテナの長さが関係してるなんてこれっぽっちも知らなんだ。
ただ長けりゃいいと思ってたよ。
しかも針金を南北に向けて張ってたから聞こえるのは東西の放送。
朝鮮語ばかりだった訳だ。orz
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:33:24
ヤオフクとかにでているのは要するに壊れているのだ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:45:43
>>819 学生街の喫茶店、ガロ、ガボット、全部「が」ではじまる。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:45:07
ガチョ〜ん
>>822 んなわきゃない。ラジオ収集家の数などタカが知れている。スカイセンサーやクーガ、イレブンやワールドボーイなどは
少なくても数万台、機種によっては十万台単位のオーダーで売れている。
良品はまだまだ出てくると思うね。ただ良品かどうかの見極めが大事だが。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:32:15
たとえ不良だったとしても直せばいいじゃん。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:34:54
この同時の部品は今ほど小さくないから半田で直せるな
当時のミスタイプ
スカイセンサー5500だったな。
あのグリーンライトに癒されたな。
タムタムタイムやFM東京のベスト20?良く聞いたな。
ところでトランシーバー機能を十分に使用していた香具師いる。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:03:10
>>833同じ機種を持ってる友達がいなかったorz
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:53:54
イレブンやワールドボーヤ時代のラジオでも良品がある
40年間どこにかくれていたのだろう?
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:57:21
>>835 使用環境や保存時の環境が良かったんだろうね。当時のイレブンやワールドボーイ
クラスはお金もかけ、ある程度部品も選んで作っているから。
実用ならワールドボーイの後期版(868や848など)が良いでしょう。高周波回路にFET
を使い、贅沢な設計なので部品が無事なら、調整次第で素晴らしい感度になります。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:04:30
>>835 おれもボーヤとかボーズってガキの頃言ってたよな(笑)
先日、ここの影響で実家に帰ってクーガ2200を持ち帰って来た。
アンテナ…サビサビ、ボリューム…ガリガリ、SW…音出ない、
幸い、FMはいい音で鳴るからFM専用で使うか。悲しいよ〜〜。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:40:17
>>838 アンテナのサビサビは丁寧に取る。ただ折れてしまうかもしれない。
ボリュームのガリは、分解して接点復活剤で清掃できればいいが、ボリューム内部に
注意深く接点復活剤を少量入れて数回回せば、無くなるかもしれない。
SWは「サー」といった音は出るのか?バンド切替スイッチの接点不良、マーカース
イッチの接点不良という事も原因としてある。解消すれば鳴るかもしれない。
俺の2200も最初短波と中波が異様に低感度だったが、125kHzマーカースイッチの接触
不良だった。今はガンガン鳴っている。
ひさしぶりにCOUGAR101のスイッチを入れたら、
NHK−FMで阿久悠追悼アイドル特集をやっていた。
ミニコンポを持っているのだけれど、こっちの音のほうが聞きやすい。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:03:43
俺も101持ってるけど、このラジオ結構良い。短波は、感度は悪くないが、
シングルなもんでそれなり。でもFM、MWはとても感度が良い。
音も聞きやすくとても気に入ってる。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:06:23
>>838 自分で整備もいいけど、どこかで整備してもらったらどうかな。
2200はもともと完成度の高い良いラジオだから
調整までしてもらったら、今でも十分使えると思う。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:09:40
ステレオって、確かに音響効果があるんだけど、ポジションを決めて聴かなきゃならないような硬さがあるんだね。
ラジオは、スピーカひとつかも知れないけど、どこにおいて聞いても良いような気軽さと、どんなポジションでも聞ける自由さがあるような気がする。
俺は中学生の頃からワンオーナーで使ってたスカセン5900は邪険に使って宝、オーバホールするまでボロボロだった。
ヤフオクで、オーバーホールしてくれた人から譲ってもらったクーガ2200は新品みたいにキレイで性能も完璧。
大事に使っている人っているんだね。腫れ物に触るような異常な大切さではなく、使いこなしながら、きちんと手入れして大切にするのが本当の付き合い方なんだろうなあって思った。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:21:08
そうだね。大事にしすぎて使わないと逆に調子が悪くなったりするけど
適度に使うことによって、良いコンディションが保てる。
このデジタルな時代に、当時のアナログラジオでアナログラジオ放送聴くのって
すごく良い感じ。ある意味とても贅沢な時間のすごし方だなぁなんて思ったりする。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:24:05
30年前に買ったクーガー101で堀ちえみや速水優聞いてると、
あの頃に戻れる。
>>838 接点が錆びてるんで、とにかくバンドセレクターをカチャカチャ動かしてるうちに結構復活するよ。
ボリュームは接点復活剤というか電子パーツクリーナーがいいんじゃね。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:18:23
接点復活剤はそれ以外の回路に絶対にかけないようにしてきちんと用法・用量守ってね。
でないと貴重なラジオを壊してしまう。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:35:05
NHKのFMで榊原郁恵とか三木聖子とかCCBがかかっている
スカイセンサー5800がいい音で鳴っている
学生時代に戻った雰囲気だな
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:22:29
>>849 俺はRP-1600F(TOSHIBA TRY-X 1600)で聴いている。子供の頃「サザエさん」を見ていると、これや
後にはTRY-X 2000のCMがよく流れていた。
1600は「トライエ〜ックス♪、ワンシックス、オー、オー!」というフレーズだった。
見た目以上に高性能・高感度、そして聴き疲れない素晴らしい音。東芝もやるじゃん。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:06:32
東芝のラジオはIC700シリーズやサウンド750(GTV・GS除く)など
ワールドボーイやイレブンに負けないほど高性能で造りも良い
当時のTV-CMで覚えてるのは、
ジャンヌ様のTRYX2000、響くゴンゴンのPROCEED2800、
あと松崎しげるの、ソニー スカーイセンサー!
くらいだな。
他にどんなのがあったの?ようつべで観れたりしないのかなあ。
2200は2200でもおいらのは日立のKH-2200だった
スカイセンサーやクーガーは憧れの的でした
ところで「アンデスの声」は結局探せず聞くことが出来ませんでしたが
みなさんはロッドアンテナだけで受信できたのですか?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:43:08
>>852俺のは5900だったけど、HCJBはロッドアンテナで楽に聴けたよ。
でも、RAEは何度かトライしたが、一度しか聴いた事がないorz
854 :
852:2007/08/12(日) 17:36:14
>>853 >楽に聞けた
え?そうなんですか、何が悪かったんだろう?
わざわざマーカーまで買ったのに・・・orz
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:06:15
ほ〜こんな良スレあったんだ。俺もクーガー持ってた。中学入学の
祝いにオヤジが月賦で買ってくれた。深夜放送、パックインミュージック
走れ歌謡曲・・・受験勉強の友だったな。大学で家を出てからは
お袋が台所に置いて、料理作りながら聴いてた。今、どこにあるんだろ。
懐かしいの一言。昨日のNHKの「思い出のメロディー」でも涙腺が
ゆるんだが、貴兄たちのレス読んで・・・。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 09:59:57
ソニーと東芝のDCアダプターは互換性ある
松下とサンヨーのDCアダプターも互換性ある
ソニーと松下のACコードは互換性ない
ソニーのACコードはラジオ側の差込が大と小があり、削らないと入らない
東芝のACコードは松下と互換性あるものと、ソニーの小と互換性あるもの有
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:19:03
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:15:56
>>853 当時、RAEの受信報告は圧倒的に2200が多かった。31mバンドの頃ね。
今は25mバンドの11710kHzで、月〜金の19:00〜21:00までの放送だが、相変わらず受信は厳しい。隣接局も強いしね。
>>855 今はネットオークションというものもあるし、程度の良いラジオを落札できれば、
懐かしく聴けますね。懐かしさだけじゃなく、1970年代のラジオは調整次第で今の
ラジオより感度・選択度ともかなり上回る。
ただクーガやスカイセンサーはちょっと高い。東芝のTRY-XやSOUND 750あたりが
平均落札金額の割にかなりの高性能で、スイッチさえ無事なら(折れている事が多い)
お勧めです。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:15:25
オレのトライエックス2000は5900に
感度で負けてないな。
シングルスーパーなんでノイズは少ないよ。
直読性能は歯がたたんが。
しかしローバンドが聞けるから
良いよ。トライエックス2000。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:18:06
>>852 僕はクーガ115だったが、アンデスの声はロッドアンテナで、よく聞こえた。アナログなのでBBCが終わった後、ダイヤルを少しずらして聞いた記憶がある。
RAEは、だめでした。
>>860 それは結構有名な話。東芝のTRY-X1600/1700/2000などはIF部を金属シールドして安定化を図ったせいか、かなり
感度が高い。シングルスーパー機ではTRY-X2000とCOUGAR 118Dが高性能の双璧です。
シングルスーパーでマーカー搭載機の場合、どうしてもマーカーイメージが目立つのだけは残念だが、TRY-X2000
はFM/MWでちょっとした直読も出来るし、かなり楽しい。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:35:30
ラジオ収集道楽は凄く楽しい。
BCLキャンプ?やってみたいな。
クルマでモービルはするけどペディは
怖いし。でも夜間5900はスプレッドの
照明ないしな。クーガーは照明にも
気を付けてるな。恐るべし、キャンプラジオでも
王様!
864 :
853:2007/08/14(火) 00:57:40
>>854>>858ただ単にダイヤルを合わせる位置が違ってた…とか?
5900を買う前に、短波付きラジカセ使ってて、それでもHCJBは聴けたから、そんなに難しい局ではなかったですよ。
RAEは何メガを聴いたのか忘れたけど、ノイズ混じりで聞こえた時は嬉しかったですね。
でも、レポートを書けるほどの時間を聴く事はできませんでした。
>>855BCLと平行して、俺も深夜放送を聴いてました…ニッポン放送派でしたが。
75年頃だと、21時の宇崎竜堂、木之内みどりから始まり、中村雅俊→野口五郎→せんみつ→おりも政夫→鶴光…(サウンズウィズコークは何時だったかな?)というのが当時、俺が聴いてた土曜日の流れでしたw
>>861>>864 どうやら周波数そのものをどこかで間違ってしまっていたようですね・・・
すごくorzだけど原因が分かっただけでもいいや レスありがと
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:30:26
うちには2200も通信型受信機もあるのだが(ほぼ毎日聴いている)、最近は小型で持ち運びのしやすい、
30年くらい前のアナログ3バンドラジオを良く使う。短波は3.9〜12MHzだが今聴いても素晴らしい感度
と音質。さすがに調整は必要な物が多いけどね。
一番良く使うのは東芝RP-1600F(トライエックス1600)。何がいいかって、
・2200の約半分の大きさ、消費電力も約半分(1600=4W,2200=7W)。マンガン電池で十分持つ。
・AC電源内蔵で、アダプタ不要。
・操作シンプル&つまみやスイッチは全部前面、とても使いやすい。
・音質がとても良い。東芝らしい柔らかで聴きやすい音。また結構ハイパワー。
・ネジ4個外すだけで裏蓋とフロントパネルが外れる。内部清掃や調整が容易。
・短波の放送バンド直読ダイヤルは、マーカー調整をすればかなり使える。目安以上に良い。
・調整を済ませれば、FET RFアンプのお陰で中波とFMはかなり強烈な高感度。短波も強烈じゃないが、
良い感度。
同様のラジオだと、スカイセンサー5500やクーガNo.7なども小型で良いですね。
867 :
866:2007/08/15(水) 10:33:45
訂正。フロントパネルはチューニングダイヤル、ボリューム、バンド切替の各つまみも
外さないとダメです。壊しちゃうわ(汗)。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:02:36
なるほど。
ウチのRP-2000Fも何が良いって
ったって音だな。
FMのジェットストリームなんて
最近のラジオなんかじゃ相手にならない。
こいつはどんなに音絞っても良い音
するんだな。いつまでも聞いていたいって
感じだ。BCLラジオって、当時から
飛び抜けた受信性能だったけど今でもすごい
ラジオだと思う。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:47:44
>>863 後期型の5900にはスプレッドにも照明がついている
>>863 1976年夏、当時の雑誌でBCLキャンプの記事があったな。
3人がバックパックにそれぞれRF-2200,ICF-5900,RP-2000Fを背負って
キャンプに行き、ハムソ−セ−ジのバ−ベキュ−を楽しみつつ
短波受信をするというものだった。
モントリオ−ルオリンピックでコマネチの10点満点を見ながら読んでた。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:54:35
君たち、ICF-2001Dって知ってる?
>>839 >>842 >>846 >>847 838です。皆様、遅くなりましたがレスありがとです。
とりあえず接点復活剤で手を入れてみます。
実家から持って来た2200のSWが聴けないのは悲しいけど
姿形をただ見てるだけで、厨房の頃が思い出されて
暖かい気持ちになれます。
「聴けないラジオはタダの箱だ」と叱られそうですがw
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:17:00
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:58:58
TRY-X2000はアンテナが気に入って買ったが。
あれは、本棚の中に本体を収納してしまっても、ちゃんとアンテナを真上に伸ばせる。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:24:58
TRY-X2000は基本性能は同じでギミック(アンテナなど)
を汎用品を使った廉価モデルを24800円で発売すればもっと売れたと思う
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:07:17
>>875 その廉価版の役割はTRY-X1700が担っていた。が、あれは2000の廉価版というより1600の周波数拡張版。
個人的にTRY-X2000はダブルスーパー化してほしかった。ただ525kHz〜30MHzを切れ目無く受信するので、
第1局発の周波数は必然的に30MHzを大きく超える事になる。当時BCLラジオにこれを載せるのは、コスト的
にも厳しかっただろうけどね。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:11:36
君たち、ICF-6800Aって知ってる?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:46:29
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:55:54
>>877 >第1局発の周波数は必然的に30MHzを大きく超える事になる。
これは半分間違い、問題はIFの周波数をどう選ぶかだ。
5900は約10.7MHz 2200は約2MHzなので、この周波数付近が受信できない。
それでは売りにくいと思ったのだろう。
IFを30MHz以上にする方法もあるが、これだと高価すぎる。
MWは5900でも2200でもシングルスーパー。
MWに重点を置けば同じかも。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:57:50
ダブルスーパーと言えば、BCLラジオとしてはダブルスーパーの先駆け
三菱ジーガムの第一IF周波数って何MHzだったの?
ちょっと興味があってぐぐってみたけど見つからないorz
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:30:49
>>881 第一IFは1.7から3.8の間で放送の無い周波数だろう。
クーガ2200に近いIF周波数と思われる、505で確認すると判る。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:57:10
>>881俺も気になって、カタログ引っ張り出してみた。
記載されてなかったよorz
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:16:52
ジーガムって、選局している時、水道の蛇口ひねっているみたいだな。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:23:18
君たち、RF-2800って知ってる?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:31:17
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:37:21
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:13:08
君たち、FR-6600って知ってる?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:22:38
君たち、ICF-9800って知ってる?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:10:43
君たち、RF-2600って知ってる?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:12:45
君たち、RF-3000って知ってる?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 06:36:08
あなたの健康をサポートするRFなら知ってる
893 :
君たち男の子:2007/08/23(木) 23:19:43
君たち男の子、イエイ イエイ
君たち女の子、イエイ いえい
へへへヘイ ヘヘヘヘヘイ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:43:13
君たち、BCL-1って知ってる?
ベイシティーローラーズ
896 :
奈々資産 おっぱいいっぱい:2007/08/24(金) 14:19:33
君たち、青春だね
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:18:30
ところで、ワールドゾーン使ってる人、使ってた人いる?
結構興味あったんだけど、なにしろ高くて手が出なかった…orz。
あれはどういう人が使ってたんだろ。
>>894 ケンテックのBCL-1なら今でも持ってるぞ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:05:04
>>897 ワールドゾーンは、9なら何とかかんとか買えたかもしれないが、13になるともう高くて
ね。32や33に至ってはJRCの通信型受信機とあまり価格が変わらないという・・・
海外にも結構出ていて、アラブの王族やオイル長者様とか買いそうですね。王族の中にはハ
ムとか、無線に興味のある人が結構いるようだし。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:28:19
FRG7より高価なラジオは邪道だと思う
ワールドゾーンとかプロシード4800
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:36:59
医師の偏在とか大嘘
日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない
今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:33:09
>>900 価格で一律に決めるべきではないな。相応のニーズがあり、それを実現するためにそれなりの価格
になったって事だから。
まあワールドゾーン32に+1バンドとカセット付けただけで10万高いワールドゾーン33は、さすが
に「おいおい」だけど。
FRG-7も、あの中身のスカスカ度を見れば「本当にこの価格?」だし(ただし性能は良い)、ワドレー
ループの同調方式は少なくても「正道」では無いね。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:44:47
FRG-7懐かしい。といっても、まだ家にあるし
WEBラジオが一般化するまでは、結構使ってた。
ラジオスイスとかよく聴いていて、手紙をよく読んでもらった。、
珍しいとこでは、南アとかガボンとか、
アルバニアとかも聞こえた。べりカードももらった!
モスクワ放送の新卒女子アナに絵葉書を送ったら
返事がきたり、ラジオソフィアからブルガリア料理の
レシピ集が送られてきたのでそのとおりに作って
写真を送ったりもした。
でも、これって、小学校6年生のときに、
無線好きの父に買ってもらったんだよな・・・。
それいらい、25年近く、世界への窓になってくれたわけで。
FRG-7よ、ありがとう!
今夜は久しぶりに、スイッチをオンにしてみようかな。
君たち、ICF-3000って知ってる?
905 :
897:2007/08/25(土) 11:39:35
>>899 9はエアバンドも聴けるやつだったかな。
あのシリーズは長波も聴けるから、輸出メインだったんだろうね。
FMも聴けてロッドアンテナ付きだから、高級ラジオという位置付けかな?
メーターもSメーターじゃなくて、TUNINGメーターだったし。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:37:22
>>856 書き込みが遅くなったが この情報間違いがある。
>ソニーと東芝のDCアダプターは互換性ある
極性が逆なものがあるぞ(5900とTRYX1700は電圧が同じでも互換性なし)。
>ソニーと松下のACコードは互換性ない
あるものと無いものがある、決め付けては駄目。
君たち、ICF-5900って知ってる?
君たち、AKB-48って知ってる?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:43:18
>>908 ロシア製の48バンドラジオ(通信機型受信機)
プロシードB30に似ているがアナログ表示もついている
あの内容で4マソ以下なら買いだと思うよ
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:06:24
高校野球は終わってしまったが。
息子の部屋のTVがぶっ壊れて、じゃあリビングのTV観れば? と言ったら妹とチャンネル争いして負けたか、諦めたらしく、
「父さん、ラジオいっぱい持ってたよね、貸してよ」って言ってきたので、RF-2200を貸してやった。高校野球をラジオで聴きたかったらしい。
しばらくして、
「このラジオ、すごく音良いね、欲しいけど、このボタン、何?」
とか訊いてくるので、短波放送のことや、マーカーや直読の方法を教えて、くれてやった。
あれから1週間くらい経過したが、どうやら息子は、短波放送の受信をいろいろと試みているようだった。
しばらく観察してみようと思う。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:49:30
>>910 そのまま団塊ブーム用の電気製品CMに使えるな。
君たち、TRYX2000って知ってる?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:29:21
>>911 おまえ歳幾つ?
団塊世代にBCLは無縁だと思うがな。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:50:32
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:01:40
最近、ブログに結構BCLの話題が多くなっているような気がする。
BCL入門とかラジオマニアといった本も発売されるようになった。
中華ラジオもいいけど、ソニーあたりから7600GRみたいな機種でなく
ダイヤルとかついた高感度BCLラジオを出せば売れると思う。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:27:50
どうなんだろ、数千台売れるかな?
家庭シェア10%が、ペイラインじゃなかったっけ?
君たち、ICF-6700って知ってる?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:02:53
クーガ2200で、チューニングダイヤルを指で回した物は
軸ブレができてしまい、回転がヨタヨタになっている
中古が多い。軸棒が他ラジオより長いのかな?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:10:12
「チューニングダイヤルを指で回した物」ではなく
「チューニングダイヤルの穴に指をつっこんで回した物」の誤り、
ごめんなさい。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:10:12
それは軸が曲がってるのじゃなくつまみがぶれているだけ。
プラスチックのつまみだからそんなもんだよ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:11:03
>>918-920 つまみの中はスカスカだからね。軸を受けている部分が歪んだらヨタヨタになるか、本体に擦れるように引っ掛かるか。
うちの5900のスプレッドダイヤルのつまみもそうなった。これは、本体を前に倒してしまったことが原因。
部品取りしか出来ないジャンクでも入手して、つまみを交換するか、デザインに目をつぶって多機種とか汎用のダイヤルと交換するか、かな。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:13:15
>>921 >うちの5900のスプレッドダイヤルのつまみもそうなった。これは、本体を前に倒してしまったことが原因。
>部品取りしか出来ないジャンクでも入手して、つまみを交換するか、
これこそ軸が曲ったのだ、ツマミを交換しても回復しないよ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:36:28
5900のスプレッドの軸は2200と比べるととても細いのですぐ曲がる。
この軸交換は大変だぞ。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 12:30:29
君たち、ICF-5800って知ってる?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:38:49
万力
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:45:55
君たち、ICF-SW77って知ってる?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:15:10
君たち、ICF-SW77って知ってる?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:54:34
それやるならICF-SW55で突っ込んでくれよ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:01:34
もうそろそろICFはやめたらどうよ?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:16:14
君たち、TRYX1700って知ってる?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:26:39
報知新聞ねw
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:32:59
まだBCLという趣味はあるんですか。
>>932 BCLという趣味がなくなるってどういう意味?
放送を見聞きすればそれがBCL
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:03:40
70年代後半のBCLブームのさなか親を拝み倒して電気街にいった。
あれこれ迷ってしまいこれにしろと言われてそのままクーガ118Dを買ってもらった。
ところが2ヶ月後に2200が出て友人達はみなそれを買い俺だけ勘を頼りの
チューニングBCLだったので随分引け目を感じていたものだ。
最近のBCL懐古記事を雑誌で見ると118Dマンセーな記事があり
捨てるんじゃなかったなと少し後悔
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:48:15
118を捨てるなんてもったいない
我が家には壊れた5800があったが
ジャンクをヤフオクで購入して二個一で再生した
118は壊れにくく、直しやすい今となってはありがたいラジオ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:17:18
>>935あんな豪華装備(中身も豪華)のラジオを捨てるなんて…直読できないのは不便だが、118Dか2200、どっちか買ってもらえるなら、俺は迷わず118Dにするよ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:54:21
PANASONIC RF−1188 (クーガ118D)
1975年発売 定価 43800円
PANASONIC RF−2200 (クーガ2200)
1976年発売 定価 34800円
俺も118Dの方が魅力を感じる
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:57:58
今なら1188の良さもわかるが
当時は2200や5900の方が圧倒的に人気があった
あまり売れなかった118がヤフオクにはよく出てくるので生存率は高いのだろう
5900と115はほとんどがどこかが壊れている
940 :
頭いっぱい:2007/09/03(月) 21:46:37
ワールドボーイ RF 848 GXOを、送料込み900円でゲット。アンテナ、電源スイッチ直し、今のところ問題なし。言い音を奏でています。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:51:47
RF-2200をヤフオクで入札してみたのだが、なんであんなに高価になってしまうんだろう。
1万円代じゃぁなかなか落札できない。。。。
942 :
頭いっぱい:2007/09/03(月) 22:02:42
結構粘り強くすると4000円台で落札できる。4年前4000円で落札、今元気。ジャイロ立たず、マーカー接触不良あるが、そこそこ使える。3年前、バンド表示故障、ジャイロ立たず、4000円台で落札。これは2年前転売
。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:16:23
944 :
頭いっぱい:2007/09/03(月) 23:58:09
どちらさんですか
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:05:33
たまたまヤフオクで見つけたもので。
RF-2200 & RD-9810は捨てられていなかったら多分実家にあるな。
そういやRD-9810はストーブで溶かして変形させてしまった。
ミズホのデジタルマーカーも買った気がするな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:46:08
当時はセクシーオールナイトでよく抜いたものだ
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 09:15:02
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:18:48
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:56:34
戦前のSONY製品はレアな貴重品だぞ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:07:07
秋葉原でSONYICF-6800Aって売ってないですか?
どうしても欲しくて仕方がないんです
ご存知の方教えてください
952 :
レレレノおじさん:2007/09/06(木) 21:11:53
950>
レレレのレー
はあ、なんちゃって、そおに〜
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:25:35
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:53:51
関東でSONYICF-6800Aって売ってないですか?
どうしても欲しくて仕方がないんです
ご存知の方教えてください
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:42:34
>>948 しかし、なんで埋まっているのがわかったんだよ?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:23:49
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:55:12
>>954 オークションで落札するなら、動作品で3〜5万は必要。資料付だとそれ以上に
なる場合がある。また要修理/要調整品の場合、分解や組立が難度特Aクラスのた
め、素人やちょっとかじった程度ではサービスマニュアルがあっても非常に困難。
修理を行っている業者に頼むのが無難だが、これも3〜5万以上かかる。
部屋のインテリアにするならともかく、完動品なら相当の出費を覚悟した方がい
いと思う。
ごんちゃん、アンタの評価…
RF-2200をヤフオクで入手したいのだが、落札価格が18000〜19000円で、手が出ないよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:25:40
トライエックス2000を安価でほしいのだがみんな壊れているみたいで足が出ないよ〜
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:26:33
ごんちゃん?だれ?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:05:25
>>956 >>958 レスありがとうございました
欲しくなると待てない性格でして・・・でも無いものは仕方がないですね
ちなみに予算は15万円です
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:28:51
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:43:27
オクには悪質な吊り師、転売師が居るから、気をつけた方がいいよ。
>>960 発売されてから今までの年月を考えてみる。(RF-2200は1976年発売)
30年の間、そのRF-2200は貴方のために保管されてきたとすれば、
保管料は3〜4000円 / 1年にしかならない。
・・・って無理やり考えて今すぐ即座に入札するが吉
>>963 そんなに予算があるならいわゆる通信機型受信機が買えますね。
ICF-6800Aがどうしても欲しいのか、それとも大きめで据え置き型の
高機能受信機が欲しいのか・・・SONYのロゴが良いのかな??
いくら15万円予算があると言っても、今からミントコンディションの
ICF-6800Aが世の中に出てくるとは考えられないから、どこかで
妥協しないといけないですね。
具体的に言うと相場よりちょっと高めの金額で落札しても、見た目が
それなり(傷とかは当然ある)のもので我慢できるかどうかって事。
5万円で落札、数万円で修理(修理内容によって上下)、で余った
お金で良いアンテナを買う・・・って感じになるのかなぁ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:19:25
そうなったら、通信型受信機だな。もう。
最近の良いアンテナ買ってなら、相性を考えたら、その方が良いよ。
懐かしの機種を手に入れて、アンテナつないで、シグナルメーターが上がったら大喜び、というレベルなら金持ちの道楽で許せるが。
混変調起こして、聴き難くなっても意味ないし。
所有することの悦び
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:49:14
ソニーのCRF-320は本でしか見たことが無かったが憧れだった。
RJX-4800は持っていた友達がいたな。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:58:40
ワールドゾーン32は電気屋に展示してあった
非売品かと思ったが32バンド32マソ円の怪物だった
それに比べればプロシード4800は10マソ以下なので可愛いモノだ
俺はICF5800使っていたが
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:50:47
いまだに大橋照子フアンです、短波も死語になりつつありますね!
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:22:10
ヤロメロファン発見!w
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:38:37
>>967 >>968 レスありがとうございました
ICF-6800Aは憧れがありまして部屋に飾ってみたいんです
あせらずに良いものを探してみたいと思います
通信型はICF-6800Aとは別に買うことにしました
アイコムのIC-R8500とアンテナはウェルブルックのALA-1530Sに決めました
貴重なアドバイスをいただきありがとうございました
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:45:11
ICF6700という機種もあります
PLLではなく性能はわずかに劣りますが
大きさは同じ、故障は6800より少ないので
現時点でヤフオクで買うなら安全でお買い得です
>>974 くっそーーーーーーーーー!! ブルジョア野郎め!!!
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:11:39
そういえばハロージーガムの特番で、当時NSBに入社したての大橋照子さんも出てたな。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:26:33
>>972,
>>977 もう聴いていると思うが、彼女はラジオNIKKEIの
「大橋照子のテルネット・イン」(土曜19:00〜19:30)
「私の書いたポエム」(日曜20:30〜21:00)に出演中。テルネット・インはPodcast
でも聴ける。声は昔とあまり変わらないね。
979 :
通信型といえば:2007/09/09(日) 21:29:21
R-300ってたまに出てくるけど、どうなんだろう。メンテナンスとか部品がなくて大変かもしれないが、いかにもどっしりしていていい感じだけど、メカに弱いので自分で調整できない。みなさんいかがですか。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:08:12
R-300雰囲気は好きだけど、たいした性能ではないよ。飾って楽しむならいいかも。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:23:18
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:49:20
アナログ、通信機型の過去のいいものはなんだろう?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:09:08
岡○やさんに究極のラジオ!ラジオタイムスリップマシン発見!はあー
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:28:44
SW77新品在庫どこかにないかな〜
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:56:33
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:21:02
オレ短波の「BCLジョッキー」で葉書読まれた事ある
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:33:36
SW55新品在庫どこかにないかな〜
>>985 9R-59Dを使っていたけど、混変調に強いことを除けば
大した性能ではなかった。
RF-2200やRF-2800に自作のル−プアンテナを付けたほうが
はるかに使えたよ。この2台は今でも使ってる。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 08:49:21
ワールドゾーン32は誰がこんな値段で買うねん?と思ったが、憧れの存在だったねw
性能はどんなだったんだろ?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>990 あのころは、世界最高でしたよ。世界のソニーといわれたもんです。