楽しい時代だったよな〜
>>1 スレ立て乙です。
それから、過去スレ整理も乙です。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:55:53
ガキの頃からおせち料理が嫌いで
卵焼きとかまぼこにしか手をつけなかった俺が来ました。
やっぱり正月はぜんざいがいい。
みなさん、今年もよろしく!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:32:37
おせちは昔も今も嫌い。将来絶対おせちと無縁な余生を送りたいと誓う。
卵類と餅だけは好き。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:41:28
遠足の弁当のおかずには玉子焼きとウインナーは必ず入れてもらってた
お袋が前の日に聞いてくるんだな 「おかずは何がいい?」って・・・
ご飯の上にふりかけもね
>>6 弁当のふたを開けると、冷めたご飯にふりかけがペタッと貼り付いちゃってる。あれがええ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:15:58
弁当箱持ち帰らないでいいように、アルミフォイルで包んだおにぎりだったお。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:26:09
でかい水筒だったw
今のはコンパクトだ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:37:10
遠足の時、なぜかお昼のおにぎり残しちゃったな
帰った後で喰うのがとてもウマーだった
よく、腹こわさなかったと思うよ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:58:27
遠足の弁当箱と水筒のプラスチックの臭いが、私にとっては昭和40年代の臭いです。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:01:01
>>1 スレ立て、お疲れ。
弁当におやつに果物…
こっちは遊びたくてさあ、全部食べてる暇はなかったよ。
うちの学校の遠足は毎年山登りなんだけど、よく行方不明者が出なかったと思うな。
学校を出発するときは列を組んで歩いてるけど、途中からバラバラになってさ、
近道をしようとしてけもの道に入り込んだり、わけのわかんねえ所を歩き回ってた。
でもなぜか無事に着いてたから、今考えると不思議だ。
>>11 >>12 俺にとっては、バキュームカーの臭いがまさに40年代だ。臭い話で失礼。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:31:03
うちの方じゃ、今でもバキュームカーの臭いは街の臭いです。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:39:29
う〜ん、40年代の臭いねえ
やっぱ、蚊取り線香かな
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 07:32:57
学校の身体測定のときの体臭も。
独特の臭いで吐き気をもよおしたことも。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 07:34:57
女子の臭いは(*・∀・*) イイ臭いだった
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:03:11
夏休みには,朝6:30に起床してラジオ体操に行ったっけ。
今思うにけっこうすがすがしかったような気がする。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:03:13
台風が接近すると、おやじが雨戸の上から板を打ち付けていたなぁ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:17:11
野球のグラブがあこがれだった。ボールは,いつも素手でキャッチしてた。
痛かったなぁ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:27:32
駄菓子屋での買喰いナツカシス
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:51:20
梅ジャム好きだ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:00:06
今,駄菓子屋ってあるのか?見かけないけどな。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:03:51
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:30:46
何でもコンビニというのも嫌だな。
今は便利だな
昔は遠くまで水を汲みにいったもんだ
イカダで魚とって山の住人と物物交換もしたな
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:00:12
>>19 ラジオ体操はスタンプを押してもらうために行ってたようなもんだな。
運動会でもラジオ体操はしてたが、たまに「ラジオ体操第二」をすると新鮮だった。
第一はいまでも覚えてるが、第二は忘れたな。
うちの地域では7,8年前に廃止になっちまった > ラジオ体操
自治会に「安眠妨害」「子供達の安全を守る」「朝は忙しい」…etc 苦情が来たらしいね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:19:52
>>29 ええッ!伝統ある「ラジオ体操」を廃止した?!
価値観が全く変わっちまったんだな。さびしいね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:27:04
俺んとこもラジオ体操ないぞ。
場所の確保ができない・・・理由はこれだけ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:30:01
確かに物凄く迷惑だと思うよ>ラジオ体操
朝っぱらから激しい迷惑行為・・・
やるんなら自宅内でやって欲しいよね〜。
それになんだかカッコワルイし・・・
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:06:49
夏休みの午前中はTVのジャイアントロボが楽しみだった
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:16:01
デパートが18時に終わっていたな。・・・昭和45年
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:18:16
キューポラのある街
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:27:27
ばい煙も減ったな。洗濯物まで黒くなるくらいだったんだが。
ラジオ体操は戦前から続いていて、日本の学校や企業の画一管理主義を皮肉るときに
学生服と共に必ず外国に取り上げられた。
老化したラジオ体操世代に贈るのが「みんなの体操」なんだろうな。
なんか悲しいけど。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:30:23
学研の科学と学習…定期購入してほしかったな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:35:32
学研の科学に付録で付いていたガイコツは
今でも、実家の物置に眠っていると思う。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:36:00
「小学○年生」・・・
姉は定期購入してもらってて、家に届けにきてたのを覚えてるが・・
自分は定期購入してもらえなかった(´・ω・`)
この差はなんだ?悪い子だったからかなあ・・・
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:41:49
>>39 長男・長女は別格だよ。あとはお下がりで充分…。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:47:18
学研の学習で3年生頃、僕の住む町とかいう付録があって
作りあげた後友達と、怪獣人形片手に壊しまくったっけ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:51:51
いまは、豊かだけどつまらない国ですね(格差もあるが・・・ )
あの頃はあまり豊かでなかったけど、夢があったな。
>>35 吉永小百合の作品の中でも「キューポラのある街」はベスト3に入るわ。
小百合ちゃんはおてんば娘の役をしてた頃が一番えかったなあ。
モノクロの青春映画が似合う。
おっとこれは30年代の話題だったな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:57:55
科学と学習って、何故か校門の側で配られたように記憶してる。
傍らに居たヒヨコ売りのオッサンが、強烈に印象に残ってるから。
今の子供達みたら驚くだろうな、赤とか青のひよこ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:52:29
昭和45年頃を境に思い出がカラー化
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:15:53
>>45 その表現はなかなかいいね。
キーワードは「大阪万博」でしょ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:25:13
>>45 しかも45だw
テレビ番組の急速なカラー化やカラーテレビの普及、
服装や車のカラーがその頃から一気に明るくなった。
その辺のイメージが記憶にあるんだろうね。
>>46 大阪万博映像もさすがにモノクロはなかったですね。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:31:36
昭和45年に小学校入学。既にカラーテレビがあったけど
まだ白黒番組もちらほら残っていて不自然に思った憶えがある。
完全カラー化したのって何年だったのだろう??
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:56:25
小学校高学年の頃、光化学スモッグ注意報で体育がよう中止になったわ。
今じゃ聞かんなあ。関東ではどう?やっぱりあったやろ?
>>49 校庭に旗を立ててな。
赤→警報
黄色→注意報
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:21:33
科学と学習はお金の入った茶色の封筒持って
体育館に買いに行った覚えがある。
途中から個別訪問に変わったら、なんだか
つまらなくなってやめた。
今は子供が科学だけ頼んでいるけど、宅配便だね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:24:32
>>49 俺が大学生のときもあったお
首都高速で晴れても灰色の空の下で配送のバイトしてた
あんとき運転してたアンちゃんはそれでも煙草を片時も離さなかったから
今ごろ健康害してるんじゃねーかなあ?なんて思ったりする
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:25:11
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:15:43
>>48 民放のカラー化は昭和43年の10月に完了してるみたいだな。
うちがカラーテレビを買ったのは46年の暮れで
天地真理の輝きを見てカラーはすごいなーって印象を受けたのを覚えてる。
この頃まだNHKは番組によってカラーと白黒を区別してた。
学校の授業で教育番組を見てたがまだ白黒だったな。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:28:29
ドラマなんかは冒頭、画面角に『カラー』のテロップが出てたな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:29:19
>>54 当時,カラーテレビを見ると色きちがいになると親に言われた。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:04:23
チキンラーメンは食えたモノじゃなかったけど、カップヌードルも
ベーシックのは金出して食いたくないな。
チリトマトは好き。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:55:22
>>54 >民放のカラー化は昭和43年の10月に完了してるみたいだな
「時間ですよ」の第一シリーズ(昭和45年2月〜8月)がモノクロ放送だったから
少なくとも完了はその後みたいだね。
以前NHKアーカイブスで放送していた昭和46年放送のドキュメンタリ番組が
モノクロだった。NHKのカラー化が一番遅かったのかも?
ウチは46年になってすぐ買ったと思う。スペクトルマン(宇宙猿人ゴリ?)
が初めて見たカラー番組だったのを憶えてる。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:01:30
最初のタイトルは「宇宙猿人ゴリ」で,次が「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン」,
最終的に「スペクトルマン」になったと記憶している。なぜ,こんなに変更になったのだろう?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:19:11
>>54 日本放送協会-Wikipediaより…
1971年10月10日 - 総合テレビの全国放送、全面カラー化
(本土のみ。最後にカラーになったのはNHKのど自慢だった)。
1977年10月 - 教育テレビ全面カラー化。
これにより日本のテレビ番組からは過去の番組の再放送や
外国映画、演出上の意図での白黒での制作など、一部の例外
を除き白黒放送が消滅する。
NHK教育では昭和52年まで白黒放送が残っていたなんて知らなかった!!
最後まで白黒放送していた番組って何だろう?
囲碁講座ならわかる気もするなw
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:01:35
>>58 キイハンターも45年春にカラー化したそうです。
ザ・ガードマンは43年頃カラー作品が出始めましたが、
その後も白黒で制作、放映された作品もあるようです。
ニュース番組も44年頃までほぼモノクロでした。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:11:04
そもそも教室のテレビ自体、最後まで白黒だったかも。しかもチャンネルは
親機でしか変えられない連動式。
宇宙猿人ゴリはやっぱり敵キャラ名をタイトルというのに子供心にも
違和感を感じた。
はじめ公害問題を織り込んでたが、スポンサーに遠慮してただの怪獣ものに
変わった。
働くおじさんって番組思い出した
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:10:23
>>62 たまに早くに学校に行った時、友達とマグマ大使を教室で観たな・・・
もちろんカラー放送で・・・でも、先生に見つかったらたぶん叩かれたと思うw
マグマ大使とスリルと両方楽しんでたのかな?
そういう私も( ´・ω・)43歳です
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:31:09
口笛吹ーいてー空地へ行〜ったー知らない子ーがや〜てきてー
遊ばないかと笑っていいったー
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:35:58
来年から小学校入学という年の秋に「ピンポンパン」にでた。でその時、テレビ画面
に俺の出ているとこをカメラで撮ってあるが白黒写真だ。
これは、テレビも写真も白黒だったのか?
写真だけが白黒だったのか?
昭和44年の秋、俺6歳。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:41:26
>>62 教室の白黒テレビ…
そうそう、隣のクラスで道徳の時間が始まると
>>65の歌のベース音だけがかすかに聴こえてきた。
>>64 中学時代だけど、昼休みに「プレイガール」の再放送を
テレビの蓋を少しだけ開けて大騒ぎしながら観ていた。
女子がチクって担任にひどく怒られたっけw
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:43:42
>>66 近所の女の子がピンポンパンに出て、おもちゃと新兵ちゃんの似顔絵入りサイン
をもらってきた。羨ましかったな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:47:02
>>66 「ピンポンパン」はカラーだった気がする。
「おはようこどもショー」は最初の頃モノクロだったと思うが
我が家のテレビも昭和45年頃まで白黒だったからいつ頃切り替わったのか
よくわからないなぁ。。。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:05:33
2011年から地上波デジタルとうるさいくらいテレビで放送してるけど、
俺たちが子供の時に見たカラーテレビの衝撃はすごかったね。
今は何かが変わると言われても「あんまり変わらないな」で済んじゃうけど、
カラーテレビは本当にびっくりした。
最初に見た赤影なんて、内容を覚えてないくらい映像に釘付けだった。
あとすごいと思ったのはリモコンチャンネルだな。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:19:38
>>68 そうそう番組のラストでおもちゃがワゴンに沢山積んであってそれをもらえた。
直子お姉さんが
「お友達(一緒に出ていた幼馴染み)と同じのが欲しくてワゴンに1つしかないときは喧嘩しないでね」
と告げられてたが俺が欲しいのと一緒のが欲しいのが一人いたがめんどうだったのでそいつにリモコン
ゴジラを譲って自分は、タックルボーイを貰ったよ。
家はカラーテレビはかなり早く買っていたから多分、写真が白黒だったのかも?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:22:14
カータンの顔が怖くてピンポンパンを見られなかったよorz
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:45:43
>>72 とあるデパートの屋上でピンポンパンのイベントがあって、
騒ぎすぎた悪ガキが、廊下の隅でカータンに頭突きされてたw
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:51:38
ケロヨンも怖かった
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:09:58
S36年生まれだけど、ピンポンパンは幼児番組と記憶してるから、
始まった時は俺は小学生か、田舎で放送されてなかったのかな?
幼児番組といえば、「おかあさんといっしょ」だな。
「お手手をブラブラブラ〜」
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:12:24
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:29:47
♪バッチリく〜んの登場だい!
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:47:26
>>73 カータンっていうのがどういうのかわかったが、
下から3番目のは、ちっちゃい子供の好きなものだと思った。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:50:58
カータンの声は不自然だった。あの有名なネズミの声に似ているよね。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:12:26
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:14:08
ミッ○ーじゃないか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:25:36
ジェ○ーかもよ?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:37:20
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:49:36
5代目おねえさんの太もも('Д`;)
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:44:36
>>83 トムとジェリー 仲良くケンカしな!!かも・・
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:49:58
俺はおはようこどもショーが好きやった。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:39:19
>>88 俺もロバくん、びんちゃん、キューピーちゃんの時代、
大好きで毎朝観ていたよ〜。
でも当時のおはようこどもショーの映像って見かけないね。
生番組だから残っていないのだろうか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:21:45
俺はひょっこりひょうたん島のうがいコップとダット君(ブーフーウーの
後)の弁当箱を持って幼稚園へ通っていた。
「ツ」のつくビデオ屋に「おそ松くん」のDVDがあった!
もちろん白黒!40年ぶりにチビ太の金庫破りを観た!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 07:40:59
>>89 ホントだね。おはようこどもショーの再放送ないな。
今,休日に特集してくれたら見るのに。
>>59 当初の1〜21話は従来のヒーロー物とは違うことを主張し、
悪役の方が主役であるとして『宇宙猿人ゴリ』と言うタイトルだったが、
視聴者の子供たちからは「敵がタイトルなのはおかしい」と苦情が相次いだ。
そのため、22〜39話は『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』に変更されたが、
長すぎることもあり40話以降は『スペクトルマン』に変更された。
なお漫画の秋田書店サンデーコミックス版でも第1巻、第2〜3巻、第4〜7巻で
同様にタイトルが変化する。
>>89 当時のビデオテープは高かったし、ごく普通の子供番組
を残そうとは思っていなかったでしょう。
この番組に限らず、よほどのことがないと当時の生番組は残っていないかも。
一部分だけ、モノクロでフィルムに焼き直されたものは
一度だけテレビで観た事があるよ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:46:47
>>93 なるほどー 当時は全く意識せず見ていたよ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:47:31
>>94 そのとおりだよね。残っているわけないか。
しかし,半世紀たたないうちに,ここまで映像技術が進歩するとは,当時,誰も考えていなかったろうな。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:32:09
>>89 ムックリ.ムックリ.ズンズンズン だっけ?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:38:27
>>96 懐かしのなんとか…みたいなサイトに出てくることは出てくるけど
殆どの人の思い出は昭和50年以降が多いんですよね。
>>89と同じ頃観ていて詳細憶えてる人いないかな?
私はロバくんガマ親分が操り人形になった頃まで観ていました。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:38:36
木馬座の影絵憶えてる人・・・いないだろうなぁ。
あとギロギロバッチンなんて知ってるかなぁ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:39:44
かいけつロバずきん〜
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:40:19
木馬座ケロヨン
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:40:56
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:41:26
チビラくんが懐かしい
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:42:31
少年ドラマシリーズや新八犬伝でさえほとんど映像が残ってないのよ。
プリンプリン物語はたまに再放送やってるんであの頃から残ってんのか
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:43:30
ひょっこりひょうたん島復刻バージョンより新・八犬伝復刻きぼーん
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:43:58
>>97 アニメ「オバケのQ太郎」の再放送で、ビル屋上で体操するシーンで掛っていて
感動した憶えがあるw。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:45:57
木馬座の影絵やってたね。
この歌思い出す。
昔むかしの そのむかし
椎の木ばやしの すくそばに
小さなお山があったとさ あったとさ
丸々坊主のはげ山は
いつでもみんなの 笑いもの
「これこれ杉の子 おきなさい」
お日さま にこにこ
声かけた 声かけた
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:46:23
>>104 昭和40年代後半頃までまともに残っているVTRモノはないでしょうね。
>>84の初期ピンポンパンが残っているのは奇跡かな?もっと観たい。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:48:15
>>13 >うちの学校の遠足は毎年山登りなんだけど、よく行方不明者が出なかったと思うな。
行方不明者なら出たぞ。高校のときだけどな。
山頂で2人いなくなって、先生達がしばらくさがしたけど、あきらめて下山した。
次の日、朝、その2人は学校に来た。
藁の上で寝てしまったらしい。
しかし、あきらめて帰る、、って今だったら、大問題になりそうだ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:51:17
>>98 雷門ケン坊が出ていた記憶があるんだけど…
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:53:06
雷門ケン坊と 林家しょうぞう(だっけ?)って兄弟なん?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:55:14
今はどこでもご丁寧に包装してあったりパックになっているが
40年代なんてまだまだ新聞紙の包み紙のところが多かった。
今子が見たら汚いなんて思うだろうけど近所の肉屋や魚屋でも
使っていたよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:56:40
木馬座アワーっておはようこどもショーと被っていた記憶があったけど別の時間帯だったんですね。
ケロヨンを実車に乗せたり、お洒落な服を着せているのが明るくて好きでした。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:56:46
うちの学校は山の上に建っていて、マラソン大会のコースは運動場から
校門出て山降りて隣の山に登って山頂にある杭をぐるっとまわって隣山
降りて学校のある山を登って運動場のゴールへ、とゆー地獄のコース。
マラソン大会当日なかなか戻ってこない人騒がせな2人がいて、ひとつ
隣の別の山に登ってしまってたバカ、そのうち1人が漏れ。(´・ω・`)
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 11:57:52
>>112 新聞紙に包まれたコロッケを思い出したよ。
揚げたてを歩き食いしたっけ。おいしかったなぁ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:04:23
経木ってのもあったし
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:09:06
経木かぁ。あったなぁ。
エコだとかリサイクルとか今の世の中言葉は立派になっちまったが
何か忘れてきちまったもんがあの時代にはありそうだなぁ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:10:12
たこやき4こ10えん、2こ5えん。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:13:18
40年代の買い物姿。
買い物かごとがま口。がま口の中には必要最低限の金しかない。
勿論カードもない。金のほかに入っているものと言えば
ブルーチップとかグリーンスタンプくらい。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:14:40
>>116 魚屋のオヤジが自転車で御用聞きに来た時、経木にメモっていたよ。
横浜崎陽軒のシウマイ弁当の仕切りは今でも経木を使っているはず。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:16:36
>>119 ああ、あの赤やベージュの組み合わさった籠かぁ懐かしいね!
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:22:55
40年代つーことでもないんだがうちのお袋は美容院のことを
かみーさんと言っていた。「髪結いさん」だとだいぶ後に知った。
そういえばノートなんて言葉も使わず「帳面」と言っていた。
「漢字はね帳面真っ黒くなるまで練習しなよ」なんて。
年寄り話でごめん。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:27:11
ビンもちゃんと引き取ったし、缶詰は保存食中心だし、
小包はいつ届くのか不明だったし、古着なんてファッションではなくて当たり前だったし、
夜は暗かったしで、今更温暖化対策というのも変だなと思う。
要はせっかち、見栄っ張りな生活をやめて消費を減らせばいいだけじゃないか。
失業者は激増するが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:27:22
>>122 アッハハ、ついさっき母が「かみいさん」に行って来ると出かけていったよ〜!
私もずっとそういう呼び名なんだと思ってましたから。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:34:57
かみいさんにはカリスマはいなかったが大切な情報交換の場だった
のかもな。俺もついて行ってたよ。ラジオがかかっていたな。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:38:26
>>123 そうだよなぁ…九州の田舎からの小包なんて一週間以上かかったし
いつ届くなんて保証もなかった。
送られてきた食べ物が腐っていたこともあったなw。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:40:08
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:44:58
>>113 ロバくんが母親を訪ね歩く暗いドラマを憶えている。あれは泣けた・・・
ケロヨンは金持ちのボンみたいであまり好かなかった
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:48:46
ケロヨンは可愛いと言うより、不気味だったな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:00:22
「経木」って何?申しわけないが教えてください。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:02:24
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:08:33
サラリーマン.公務員.自営業の生活レベルがはっきりしていた気がする。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:29:53
確かにここは何屋、ここは何屋というのがはっきりしてたな。
魚・肉・八百屋のほかにも乾物屋なんていうのもあった。
うちの方は本屋もあったが本屋と言うより文房具屋と半分半分だった。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:05:45
忘れちゃいけない貸本屋
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:07:02
>>133 当たり前だけど個人商店は少ない商品が整然としていて好きだった。
缶詰も乾物屋作りつけの棚に一つづつ置かれていたっけ。
肉屋のショウケース上にカレールーがあって、肉と同時に
買ったものだった。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:36:37
うちの実家は肉屋だが、昔はなぜかこんにゃくとしらたきを売っていた。すきやき、煮物対策か。
また、なぜか今は売っていない。
今度親父に聞いてみよー
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:39:59
取引してたコンニャク屋が閉店
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:56:33
でかいスーパーとかコンビニや百円ショップができたから
個人商店は辛くなったんだよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:00:00
うちの近所のコンニャク屋は主人が亡くなった
トコロテンが大量に買える唯一の店だったのに・・・
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:22:23
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:40:26
決定的に今のスーパーと違うのは昭和40年代の店にはBGMはなかった。
あったのはAMラジオ。そう言えば昔のラジオは黒い革に包まれていた。。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:29:15
>>141 レジも違うよ。40年代は、ごっついレジでバチバチ早打ちしてたじゃん
今は、バーコード
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:37:01
決定的に今と違うのは賞味期限のあるなし。
昔子供の頃近くの個人スーパーでパックになった魚を母親が
買ってレジに持っていったら「あらよーこりゃちょっとだめだ」
とビリビリと袋開けて臭いかいで捨てられちゃったことが。
ほのぼのしてると言うかちと怖いと言うか。。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:42:02
>>140 コンビにもつぶれるよね。昨年,近所にあった大手が撤退した。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:46:02
40年代は賞味期限もビニール袋もないがでかい秤はあったなぁ。
左右におもりを動かして量る秤。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:50:24
>>143 ロー○ンでおにぎりを買った時,バーコードで読み取ったらエラーのアラーム。
店員は,同じおにぎりを倉庫から持ってきた。賞味期限切れだったみたい。
驚いたよ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:52:32
>>144 家の近所のコンビニも相次いでなくなってる。。
だいたい24時間営業なんて無理なんだよ。コンビニブームから約20年
経営者も高齢化してるわ、不景気で売れないわって事が原因じゃない?
本部に納めるロイヤリティーも安くはないし、バイトがいても経営者サイド
はだれかが24時間起きてなきゃなんないし。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:53:50
40年代と関係ないじゃんw
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:59:32
>>147 駅前にあるローソ○は,やはり立地条件がいいのか,いつも人の出入りがある。
でも,店長のやつれ方は尋常じゃないよ。精神的にまいっている感じがする。
反対に店員は,のほほんとしている。ヘタに脱サラするものじゃないな。
150 :
悪質:2007/01/09(火) 17:59:42
【速報】アントニオ猪木が死去
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1168222328/l50 1 :お前名無しだろ :2007/01/08(月) 11:12:08 ID:oUyIIXsy0
死因は脳血管疾患で昨夜、都内病院でお亡くなりになったそうです。
不滅の闘魂、アントニオ猪木。
多くの夢と感動をありがとう。
ご冥福をお祈り申し上げます。
38 :1:2007/01/08(月) 14:18:50 ID:oUyIIXsy0
俺も人から聞いただけなんだ。俺は知らない。
一寸先は闇、なんてな。ムフフフフ。
ダー!
390 :お前名無しだろ :2007/01/09(火) 04:17:35 ID:bTXinNFUO
まだオマエらやってたの?
オマエら釣られすぎ ムフフ
458 :お前名無しだろ :2007/01/09(火) 14:10:22 ID:8QW3pmzO0
http://www.toukon.tv/blog/inoki/ ブログは更新された。
479 :お前名無しだろ :2007/01/09(火) 17:26:04 ID:bTXinNFUO
こんなんで捕まるわけねーべwwwww
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:28:49
>>142 地元の商店街ではまだそろばん使って計算している古い酒屋があるよ。
コンビニが増える中、安く提供し夜遅くまで頑張っている頼もしい店だ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:23:57
車社会の発展とスーパー一極集中は大いに関係あるなあ。国はようやく
見直しをはじめたようだが。
昔の法規制も中小商店(票田)を守る「だけ」だったから、結局衰退してし
まった。
利用しておいて言うのも変だが、コンビニ万能の世の中は嫌だ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:33:40
>>151 うらやましい・・・
うちの近所じゃ昔ながらの酒屋と米屋は全滅 orz
倉庫式のディスカウントスーパー酒店がシノギを削りあってる。
昔ながらの町のお寿司屋さんも壊滅状態。
その代わり、回転寿司のチェーン店がシノギを削りあっている。
もはや配達してくれるのは銀の●だけ orz
寿司も回転と、高級店の二極化が激しい。
「ど根性カエル」の梅さんがいたような寿司屋が懐かしい。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:02:51
70年代から増殖した小僧寿し、今ほとんど見かけない。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:05:43
↑日ごろ食べられるお寿司でしたね。なつかしい。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:30:29
ガキのころ,寿司屋なんていったことなかったな。
クルクル寿司があればよかった。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:42:21
ほんと、カウンターの寿司屋に初めて行ったのは24のときw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:46:09
>>157 ホントの寿司屋に行ったのは,酔っ払って上司と一緒だったなぁ。
もちろん,奢りでね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:54:18
ホントの寿司屋に行ったのは,全裸にセーラ服一枚の女子高生の上に
ネタのっけて箸つかわんで。。つまむねん
みんな どきどきするさかい まちがえて 台を。。
ああ 夢のようだ・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:04:57
↑おんなじ。上司の行きつけの寿司屋で、飲んだ帰りで閉店間際。
もう閉まいだ、とか言われて、何か食わせてくれって上司が言ったら、寿司飯を海苔で捲いただけのが出てきた。プラスおしんこ、みそしる。
でもあんなうまい銀シャリ初めて食った。
せめて河童にしてほしかったが
161 :
160:2007/01/10(水) 00:08:26
158と同じ。159ではないです。ねんのため
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:09:13
ドラマで見かける、酔ったサラリーマンの手土産寿司に憧れて親父に頼んだ事がある。
喜んで開けてみたらかんぴょう巻きとかっぱ巻きだったorz
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:11:41
あの折り詰めには家族への愛が込められているね。
164 :
159:2007/01/10(水) 00:12:57
>>161 ああ びっくりしたぞ
アメリカンドリームかと・。・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:15:31
>>162 買ってきてくれるだけでもいいよ。
うちなんか電車に忘れてくるんだから〜
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:19:04
酔って電車の尻の下でつぶして持ち帰ったことならあるw
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:21:03
夕食に天丼が出たことがある。
90%コロモだったけど,おいしくてバクバク食ってたな。
>>153 >「ど根性カエル」の梅さんがいたような寿司屋が懐かしい
牟田悌三のすし屋も懐かしい
40年代、理想の家庭だったな
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:41:01
大阪万博で「日射病」という名前の「熱射病」に罹ったのは?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:52:58
日本の元気は東京オリンピック〜大阪万博の頃がピークで、それ以降ずーっと下がりっぱなしのような気がする。
つ、今後どんな大きなイベントがあっても日本人の心が一枚岩になることはないだろうなあ。
ちと大げさだが、例え戦争が起きても・・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:12:51
町の本屋さん 少なくなった 教室より狭い店もあった
立ち読みしてると店のおっさんの視線が気になった
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:52:09
>>171 他にも、銭湯・町工場・古びた映画館・小さな電器屋・金物屋・屋台・長屋…そして人情。どんどん消えつつある。
「町工場」と書いて「まちこうば」
「まちこうじょう」じゃマズイのかと、子供のころ思ってた。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:30:25
うちの地域だけかも知れないけど
駄菓子屋でおでん売ってて、食べた本数を
ごまかす為によくおでん鍋の底の穴に隠してたな〜
一回燃えちゃってバレちゃったけど、、
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:48:53
これを読んで思ったけど40年代が終わってから30年過ぎて沢山便利な物が
出来てそれが今、ハード面でもソフト面でも崩壊してやっぱり昔みたいなのが
一番良かったと皆が気づき出してるんじゃないかと・・・・
マニュアルに添った接客もつまんないし計算もそろばんが良いと
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:43:35
「そんな前でテレビ見てると目悪くなるよ!」とお袋。
「そーだ。2メートルは離れて見ろ!」と親父。
テレビから2メートル離れると壁にもたれねばならなかった我が家。
4畳半は狭いが何でも手の届く位置にあった。チャンネル替えるのも
もしかしたらリモコンより速かったかも知れない。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:06:49
そういえばチャンネルって最近言ってないw
カラーテレビは放射能が出てるから買わない
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:19:27
そうそうテレビの明かりは太陽を直接見てるのと同じだなんて
まことしやかに言われたもんだ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:22:59
俺んちなんか台所なんて言ってもほんの2畳くらいのスペースだった。
台所じゃなく”お勝手”と言っていた。んな言い方どこもしないだろうなぁ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:54:24
>>175 おれは、家電の新製品を買って
取説を読むたびにそう思う。
PC、HDDDVD、液晶テレビ、携帯、デジカメ…
どの取説を読んでも全機能を使いこなせるなんてまったく思えない。
中には取説を読み解くことすら難解なものまである始末。
作る側も使う側も、過剰な情報洪水に溺死寸前かもしれん。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:00:54
>>181 コンビニにビール買いに行くだけなのに
国際救助隊の秘密基地から出動システム使って
サンダーバード2号に乗って行くみたいなもんだな。
ウインドウなんて明らかにそれだ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:38:17
電子レンジの取説に
「犬や猫を洗った後にレンジで渇かさないで下さい」と言う
注意事項にも笑えたよw
けど、これをやった人がいるみたい???
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:39:44
>>175 自分等がそうだったからじゃなく、40年代が人にやさしかった。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:41:09
確か猫を入れて爆発したとか(>_<)
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:43:45
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:12:42
>>174 静岡ですか?
それはよくやりました。
特に串の先が焼いてある牛筋(10円)はよく隙間に差し込んでたよ。
静岡おでんをメジャー化しようとしてるみたいだけど俺は反対だな。
郷土の料理は、郷土で楽しむのが一番だよね。
そんなことを言いながら、百貨店の「北海道物産展」に帰りに寄って行こうと考えてる。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:58:11
>>175 コンビニとかの店員さんて客が予想できない事を言ったりしたりすると
ドギマキした対応するかもねw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:05:55
そう言えばトースターってまだあるのかなぁ。
焼きあがると飛び出すやつ。よく黒焦げのパン食ったなぁ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:12:09
トースターの機械はパンを出そうとしてるのにスプリングが壊れていたり
パンが厚かったりして出ないんだよねw
チーンて音がいつまでもしないからって見ると焦げてる。で、手で引っ張って出すw
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:13:14
1回目はちょうど良く焼けても2回目で真っ黒こげ。
子供だったから、熱くなってるのを忘れてやった。
仕方ないからこげたところをスプーンでこそぎ落として食べた。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:21:36
そうそうトースターのタイマーは時限爆弾みたいで面白かった。
おもちゃでもタイマー付きのおもちゃがあった。
いろんな形のブロックをうまく時間内に埋め込まないと
バーンと埋め込んでる途中のブロックが飛び出しちまうおもちゃ。
んな表現でわかるだろうかちと心配だが。。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:02:04
うちにもそのトースターはあったな。
最初は物珍しくて使ってたけど、やっぱり日本人。
朝は御飯と味噌汁ということで使われなくなった。
しばらく使わなかったら壊れちゃった。
仕方なくパンを焼くときは、餅を焼く網で焼いてた。
ジューサーミキサーもあったけど、最初に親父が作った健康ジュースが不味くてほとんど使うことはなかった。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:11:37
トースターはあった。
ジューサーミキサーはなかった。果物はそのまんま食え・・・という家庭なんで。
カキ氷マシーンはあった。(マシーンっても鉛筆削りみたいに回すやつ。)
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:37:36
パンを家で喰う習慣がないんだけど、
今時は、オーブントースターしか無いのか?
昔ながらのトースターの方が早く、美味しく焼けるなんてぇこたぁねぇのかよ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:42:10
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:43:37
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:46:23
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:50:39
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:51:47
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:54:20
見れるよ。192だけど。ずばりこれ!ありがとね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:56:20
おいおい懐かしいゲームだな。よくやったよ。
それにしてもいろんなもん思い出させてくれるねぇ。ここは。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:10:25
近所にさあ、ポン菓子売りがよく来たのを覚えてない?お米を持って行くと、カゴに入れて、圧縮してトンカチで叩くと「ポーン」とすごい音がして、ポン菓子ができる…。懐かしい思い出だ…。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:11:14
>>203 それは俺の親父の時代じゃないかな? 俺は知らない
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:24:27
>>203 懐かし。ポン菓子きてたよ^^母に言われて行った記憶がある。
そのおじさんにお金とか払った記憶ないんだけど。
少しのお米がボール山盛りになってすっごい嬉しかった。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:24:38
買ったんじゃないけど、親戚から電熱器をもらったことがある。
こたつですき焼きをすることになった。
ガスコンロで下準備をして、こたつにすき焼きが運ばれてきた。
親父が電熱器のスイッチを入れた瞬間………見事にヒューズが飛んで真っ暗。
電熱器は意外に電気を食うんだよね。
これは我が家に電子レンジが来た時にも起きました。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:33:09
俺んちはドライヤーでヒューズが飛んだな。
ただドライヤーっていつ頃買ったのか?よく覚えてないんだな。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:34:01
>>203-205 ポン菓子のほか、
カルメラ焼きのおじさんか、おばさんも来てたな。
動きが面白くて
包丁砥ぎのオッサンを一日中見てたこともあるw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:18:30
ガキの頃たこ焼きが作れる鉄板を買ってもらった 8個分作れる丸いやつね
お袋が作っても姉貴が作っても、出店のたこ焼きみたいな美味しい味は作れなかったな
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:52:33
今どっかの国で飛行機が消息不明になってまだ見つからないらしいが
北海道の方で墜落してたのが丸1日見つからない事故あったよね。
>>200 こりゃあ、懐かしい。昭和46年〜47年辺りか…
テレビのCMを思い出した。
>>202同様、あの頃の思い出が蘇ってきたな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:08:37
「野球盤」の消える魔球付き高級仕様を持っている子のウチでミンナで
熱くなって、壊さなかった?
壊して弁償させられた。。。
>>212 野球盤で遊ぶ時はいつも喧嘩腰だったよ。
人生ゲームは負けてもあきらめがつくが、野球盤は悔しかった。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:35:38
>>213 烈しく同意です。
ワザとボークしたり、バットを強制的に振ったり、最後はホームランショー
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:49:27
あとさぁ、ボーリングゲームもあったよ。「♪律子さん、律子さん、さわやか律子さん…♪」ってCMがあったりして、中山律子さんが全盛期でボーリングが盛んだった頃、長いボーリング盤があって、小さなボールを転がしたねぇ。チャチだけど、とてもアジがあったなあ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:58:48
バスケットボールゲーム
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:08:32
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:18:35
野球盤とサッカーゲームは当時のゲームの双璧やな。
野球盤:消える魔球付き
サッカーゲーム:デラックスコーナーキック付き
ボウリングゲーム:フックボール付き
おまけ:ウルトラマシン、魚雷船ゲーム、忘れた(Aの1とか2人でするゲーム)
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:01:18
知ってるかい?マジックハンド。先にアームがついていて、折りたたみ式で、普段は畳まれていて、手元で『取って』を押すと、ビューンと伸びて遠くの物がとれるってやつ…。 懐かしいわあ
>>219 マジックハンドは持ってたよ。
高い所にあるものを取るのに便利というふれこみだった。
でも、実際あまり役に立たなかったわw
マジックハンド、アメリカンクラッカー、ウルトラマシン…短命だったな。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:16:59
バウルー・・・ホットサンドを作るコテみたいな調理器具
今は電機のあるが、昔はガスレンジで火に掛けて焼いた。
お袋が作ってくれたホットサンドがメチャクチャうまかったなあ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:38:06
アイスクリームコーンのような形をしていて二人でピンポン玉を
飛ばしてキャッチするおもちゃがあったよね。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:02:17
>>222 あったあった。中にはがねが入っていて、ボタンを押すとそのはがねが跳ねて、ピンポン玉を弾くやつだろ?あれって、なんて名前なんだろう?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:06:41
>>223 そーですそーです!赤白カラーでボタンが黄色だったかな?
俺受け取るのがヘタクソでいつも悔しい思いをしてたw
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:22:10
>>223 タカラかな?ぐぐって見たけど名前は分からん。
指突っ込んで試すと、意外に痛かったと記憶してるw
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:36:41
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 03:40:27
>>226 なかなか見ごたえのあるHPですなあ。
ポケットメイトの野球ゲームと円盤鉄砲は縁日で買ってもらった思い出が。
でもあの当時の300円、400円は今なら1000円以上の値はするんだろうなあ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:30:42
駄菓子屋に売っていたピンポン球空中浮遊マシーン知ってるか。
マシーンと言う割にはただストローに息吹いて先にあるかごの中の
ピンポン球が浮くだけなのだが。浮くというところが昔のガキは不思議で
顔を真っ赤にして息を吹き出してたよ。
当時の任天堂は子供心をくすぐるようなコマーシャルが多かったですね。
たんすの上のものを簡単にマジックハンドで取ったり、
探偵ごっこの最中、塀の向こう側をウルトラスコープで覗いたり、
結局どちらも自分の手で取ったり覗いたほうが早いんだけどね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:45:05
>>227 円盤鉄砲は懐かしいですね。
ポケットメイトシリーズにはゴルフもあったような
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:47:39
俺は、野球盤を近所のスーパーで集めたブルーチップでもらったな。
結構な枚数だった記憶がある。
毎日のようにお袋がくれるブルーチップを貼りながら、
あと何枚、あと何枚とわくわくしながら集めてた。
枚数が揃って、投函するときの興奮と
配達されたときの達成感は、いまでもはっきりとおぼえてるな。
なぜか、買ってもらったもの以上に大事にしていた記憶がある。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:50:01
NHKの「連想ゲーム」好きだった。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:50:51
平和でのどかな一家団欒のお茶の間
>>231 僕はブルーチップでウルトラマシンをもらった。
くぼみのあるボールを置く角度で変化球に変わる。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:06:23
40年代は毎年のように話題になるイベントがあったね
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:06:56
ブルーチップやグリーンスタンプかぁ。お袋に貼るのを手伝わされたよ。
あとはベルマークね。袋一杯にしたもんだ。中には何だか違うマークまで
紛れ込んでいたが。
唾を出し切って喉が渇くね、あれやんとw
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:06:54
ベルマークは学校へ持っていったな。
三人兄弟だったので、みんなの分を揃えるのに、まだあるのに歯磨き粉や洗剤を買って来てた。
あれでクラスのボールや備品を揃えてたのかな?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:08:13
青紫色の「スカ」 が浮き出るくじも
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:10:48
あぶりだし?
半紙にだいだいの絞り汁で書く
冬休みの宿題の定番だった
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:19:48
>>238 そういやー、ベルマークは一生懸命集めてた。
当時クラス単位で集めてたから結構な数になったと思うが、その後どういう風に使われたのか…?
今でもベルマークはあるらしいけど、注意して見ないからさっぱり気がつかない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:25:11
「格差社会」始まるとベルマークも再び脚光を浴びるかも・・・。
のりで貼るスタンプの類はいまでいうポイント制だな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:26:05
あぶりだし・・・何とも少年の心をくすぐる言葉。
忍者やスパイには憧れたな。スパイ手帳・・・消える紙。
俺は大人になったら絶対に千葉真一のようになると思っていた。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:29:48
谷隼人か桜木健一だろー普通w
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:31:35
スパイも忍者もカッコイイだけで、命をかけた危ない仕事なんて意識なかったな。
もちろん殺人もときにはしなけりゃならん。
ガキ向けの本でCIAのスカウトの仕方なんて書いてあって、晴れてスパイになって
も、いざというときの自殺用青酸カリまで持たされるなんて読んでぞっとした。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:46:37
・・・大人の選択
千葉真一になるか藤岡弘になるか
宇津井健になるか石原裕次郎になるか
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:49:49
そりゃぁザ・ガードマン派だから宇津井健・・・じゃなくて倉石功。
背が高くてカッコ良かった。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:51:23
それが今ではチビデブハゲ無職独身だわな。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:56:47
俺が憧れたのは忍者部隊月光の主役。
おっと、もしかして30年代か?だったらごめんよ。
でも強いし背中に刀さしてイカシテた。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:19:53
指先のない手袋はかっこよかった
石屋が使ってた軍手のほうじゃないよ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:20:24
赤影の素顔ってどんな顔なんだろう?
別のドラマとかに素顔ででているよね?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:46:18
赤い仮面は〜な〜ぞ〜の人〜♪
ベルマーク、頑張ってためて学校に持っていった。
ある時目標の数になったらしく、何をもらうか、クラスの子に担任の先生が
アンケート?したことがあった。トランポリンが第一位だった。
先生は、トランポリンだったら一台しかもらえない。6つの学年で順番を決めて、
たくさん待って、楽しいのはほんのいっとき。ドッヂボールのボールだったら
複数もらえるから皆で同時に楽しめると説得して、結局ドッヂボールになった。
でもドッヂは他にも機会があったと思うがトランポリンは滅多に経験できないよ。
たとえ待つ時間が長くても、年に数回でも、やりたかったと今は思える。
あれはうまいこと担任に丸め込まれた気がしてならない。忘れられない思い出。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:58:06
ドッヂボールかぁ。懐かしいなぁ。
俺のガキの頃は”てんか”つーボール遊びもあったよ。
ローカルな遊びだろうなぁ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:02:04
>>254 うちは「天下落とし」と呼んでた。
タイマンのドッヂボールみたい遊びだった。
何人抜きとか争ってたな。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:12:51
おおおぉぉ!天下なんて40年ぶりに聞いた!
今一ルールを忘れているが股までボールつっこんで両手で投げる
その後忘れたけど単純明快な遊びだったな。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:23:40
漏れの田舎では また投げって呼んでたような・・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:27:53
40年代の遊び
だるまさんがころんだ
うちの方では
インディアンのふんどし
・・・んな言い方するところねーだろな
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:30:36
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:56:00
>>254-256 てんかかー、なつかしいな
たしかボールのとりかたで
投げ方も変わるんじゃなかったっけ?
片手でとると片手で投げられるとか
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:59:06
おおおぉぉ!そーだ!取り方で投げ方が変わるんだよな。
歳のせいかまだらだな。記憶が。
ろくむしだかろくめしだかと言うボール遊びもあったが
ルールはまったく覚えとらん。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:05:42
片手で取ったやつが、全力投球して
その全力投球を片手で1回当てて宙に浮かして取るなんて高等テクニックもあったな
そんなときは周りから、すげー!の歓声w
文字通り天下とった気分だった
ろくむしはルールなんだっけ?
よく遊んだ記憶はある名前だけど・・・思い出せない
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:11:10
受け取るときに手をクロスして取るのもあったな、そういえば。
クロスした状態からボールを浮かして片手で投げるんだ。
そのときボールを持ちかえたらだめだったな。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:17:56
てんかってボール取ったら1歩進めるんだっけ?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:21:39
うちのほうでは、取るときも投げるときも脚は動かしてはだめだったよ
取ったあとも1歩も動かなかった
互いの距離を何で決めてたのかは、まったく思い出せないけど
なにで決めたんだっけ?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:28:55
まぁボールが両手で投げて届く距離だから10メートルくらいかい?
あのゴムボールがさぁこんな冬にふとももに当たると痛いんだよな。
真冬でも半ズボンだったからなぁ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:19:47
>>265 前の人が書いてたけど、クロスで取った時は一歩前に進めた。
股の下から投げるのに、低めにコントロール出来るかが勝敗のポイントだった。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:51:17
うんていの3段飛びができることと喧嘩が強い事が君に恋をしはじめた
昭和50年秋だった。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:00:45
学生時代の恋はいいねえ。純粋だから。
俺の初恋は小学3年生、昭和44年。
転校してきた女の子で家はうちの近所だった。
何度か遊びに行ったことがあるが、お母さんも可愛くて一目惚れしてしまった。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:16:37
うんていの3段飛びってどんなんだろう?ていうか、うんていって言葉を始めて聞いたよ。
ググってみたらジャングルジムにある遊器具なんだな。
恥ずかしながら、おいらを名前を知らんかったお。
うんていの上を歩くのは結構こわいぞ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:59:28
俺はわりと運動神経はいい方なのに、縄跳びの二重飛びはアカンかった。友達同士で何回できるか競ってたが、俺はせいぜい3,4回。しかもぶさいくな飛び方だった。
うんてい5段抜きで
頭をぶつけて脳しんとうを起こしたことがある。
うちの学校じゃあ登校してくると
なわとびしながら運動場を2周する決まりごとがあったな。
冬の間だけなんだがねぇ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:21:26
校庭の遊具で骨折事故があって
しばらく使用禁止になったことがある
小学校の遠足当日に鉄棒でこうもりをやって頭から落ちて大量出血。
遠足を中止にさせたのはこの俺だ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:27:27
バス遠足のたびにエチケット袋の世話になってたのはこの俺だ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:33:34
>>277 今は車社会だからもう見なくなったが、昔はバス酔いして吐いてる人はいたよ。
実はお袋がそうなんだ。
袋をないときは床に吐いてたからな。後で掃除する車掌さんも大変だったと思うw
いやいや、これは笑いごとではないんだが。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:36:30
タクシーで友人が吐いて 清掃料金1マソ払ったことがある
ずいぶん前の話だが
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:41:38
不二家の思い出を語りたくてこの板に来ましたが、どこかお勧めのスレありますか?
30代板とかセピア板とかも行ってみようと思いますが。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:54:04
ゴムとびしてた ドッジボール好きだった 小中大元っていうボール遊び覚えてる?
近くの海岸で貝殻拾って、遠い南の島の星の砂にあこがれた
ザ・ドリフターズが好きで毎週かかさず見てた
アタック・ナンバーワン 侍ジャイアンツなどスポコンものの漫画に興奮してた
日清のカップヌードルをはじめて口にし、体に悪いと母から叱られるので父とこっそり食べていた
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:55:22
♪ミルキーはママのあじ〜
の不二家か。ノースキャロライナとパラソルチョコレートが好きだった。
甘党の俺なら賞味期限が1日過ぎたからってそんなに気にしないけどな。
そのシュークリームを俺にくれ、と言いたい。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:02:05
今も売っているんだけど、千歳あめみたいに固いミルキーバーが好きだった
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:02:23
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:03:55
>>281 「小中大元」て懐かしい。ひょっとして山口県の人?
本当は4人でする遊びだけど、俺たちの間では多いときは10人ぐらいでやってた。
人数が多いほど面白い。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:07:29
飲んで帰った次の朝、ベッドの脇でペコちゃんがにっこり笑ってなぁ・・・
桜田淳子が隣で寝てたこともあったなぁ・・・
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:16:31
へぇ、変わったダッチワイフですね。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:18:40
>>285 広島県です 小中大元って中国地方のあそびなのかな?
でも、父の転勤で岡山にいったらみんな知らなかった
えーっ、10人でもできるんだ
小中大元のこと誰も覚えてなくて、ここでお話できて感激だな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:24:04
>>280 不二家の思い出を語るなら40代、50代の連中の方が思い入れがあるんじゃないかな。
不二家といえばチョコやケーキかもしれんが、おれはネクターの方がヨカッタ。
オバケのQ太郎やパーマンは不二家の提供で、当時「不二家の時間」て呼んでたね。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:54:10
ペコちゃんとポコちゃんは兄弟なのか?
ペコちゃんの顔はわかるけど
ポコちゃんの顔が思い出せない
パッケージはほとんどペコちゃんだし。。。
ペコちゃんのCMがテレビでよく流れてた頃が、俺にとっては一番いい時代だったかもしれんなあ
・・・と思う。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:51:30
♪森永 チョッコフレーーーク のCMが懐かしい てか今でもやっるな
チョコフレークを食べると手が汚れちゃうんだな
♪チョコレートっは明治 も定番だ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:02:06
不二家というとレモンスカッシュだな。
あの当時珍しい黒い缶だったと思う。
酸っぱいレスカをチビチビ飲むのが好きだったな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:05:01
♪チョッコフレーク チョッコフレーク 風のよ〜にか〜るい
溶けて固まったやつもうまかった
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:14:30
テレビで報道しているけど,不○家は大丈夫かな。
賞味期限切れの牛乳を加工に使いまわすなんてのは、おそらく業界の常識なんでしょうね。
特に昭和40年代なんて、それ以前の衛生面でまだまだ問題があった時代。
僕らはそんなもの食って育ってきたんだから大丈夫。
PCBの入った鯨肉を食べてたから…
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:48:57
不二家といえば
ルックチョコレート
メロディチョコ
ソフトエクレア
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:52:57
うちは妙に清潔オタクで、自転車に積んでるソフトクリームなんか
絶対買ってくれんかった。他でいくらでも汚いもの食ってるだろうに。
食品業界は清潔第一なのは当然としても、雰囲気だけの清潔安全ブームはどうかなと思う。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:00:06
>>299 ソフトエクレアってキャロライン洋子が
CMしてたやつだっけ?渦巻き模様のキャラメル
♪ソフトエクレア〜 風のセロファンに〜
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:14:06
>>301 そうだったっけ?っつうか覚えてない。
CMソングはユーミンで
ソフト エクレア〜風のセロファンで〜包んだ綿雲なの〜♪
ほっぺたに〜プレゼント〜♪
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:15:35
偽装請負の人買い企業や公的資金で生き延びた糞銀行やサビ残させる会社はスルー
で期限切れ牛乳の不二家が晒されるっておかしな世の中だよな。
悪い奴はもっとたくさんいる。
ふざけた社会だ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:26:39
より深刻なものから目をそらさせたいとき、よくやりそうな手ではある。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:58:16
不二家と言えばパラソルチョコレートだなぁ。
ちょっとやそっとでは我が家では食えんかったよ。
いきなり思い出したんだがむかしアイスでロボタンアイスと言うのがあった・・・
ような気がする。上がバニラで下がチョコの棒アイス。
確かロボタンだと記憶しているが・・・
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:25:31
>>301 キャロライン洋子はノースキャロライナのCMじゃなかったっけ?
ソフトエクレア女の子が二人でローラースケートしてるやつだったような
不二家っていうと日曜の朝の不二家歌謡ベストテンをよく聞いてたなー
>>305 ロボタンアイスあったね。当たりくじ付きで10円だった。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:25:35
ぼくんちはハイソナ家庭だったのでここのスレの話題にはついてゆけない。というか、近所のガキがくだらんことで盛り上がってように見えるよ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:29:25
>>307 >ぼくんちはハイソナ家庭だったので
どうも歳のせいかハイソナがユンソナとかハイエナに見えてのう。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:36:03
一匹釣れたw
入れ食いじゃん
>>309 一匹狼
入れ歯じゃん
・・・に見えてのう。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:39:41
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:46:37
お話の途中すみません
>>289さん ありがとう
あれから寝てしまいました ホームページ開きました あれ山口県の遊びだったんだ
だからみんな知らないんだと、納得! 安部総理も幼少の頃してたんでしょうかね
ちなみに私は「大」をキープできるくらい上手かった
本当にありがとう
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:52:04
>>312 安倍ですよ。ごめんね。揚げ足取るようで。この人の名前タレントだったら
×だね。阿部・安部・安陪なんてほんとよく見る。
その点40年代、佐藤英作はわかりやすかった。おっと栄作か。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:07:28
>>313 ご指摘ありがとう 日本人として恥ずかしい
それに名前間違うの失礼だし 漢字といえども
山口県は伊藤博文をはじめたくさん首相を輩出してるよね
もうじき、40年代生まれの政治家が日本を引っ張ることになると思う
ここのみなさんにもがんばってもらわねば・・・
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:18:59
>>313 なんか言い方が優しくてカッコイイだす。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:19:55
自演つまんねー
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:34:51
また釣れたw
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:04:47
冬の体育の授業の時は、準備運動のあとに、身体を暖めるのにミニリレーをよくやったな。
体操体系に開いて、行きは馬跳びで帰りは股の下くぐり。
あと球技の時は、ジグザクドリブルや頭の上のボール渡し。
一番嫌だったのはマラソン大会の練習。絶対先生の手抜き授業だと思った。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:08:08
ロボタンとロボコンって違うんだったかな?
どーもロボタンはマンガだよな?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:29:09
>>319 ロボタン(アニメ)はロボコン(実写)の後番組だと思ったな。
ロボコンは俺が小5の時に始まって、中学1年ぐらまで続いていたかと・・
中1の時の年賀状に、ロボコンの絵を描いて送ってきた奴が居たから
よく覚えてるw
俺、38年生まれだから少し上の世代は記憶に薄いと思う。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:35:30
ロボコンは実写だね。俺がはじめて見た実写な「まるでダメ男」
あとは「忍者ハットリくん」花岡ジッタはここにでてたんだったか。
「あっちゃん」と言うのもあったな。
どれもぎりぎり40年代か。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:00:57
「あっちゃん」はあの人は今によく出てきてたけど、最近はあまり見ないね。
でもS36年生まれの俺は「あっちゃん」という番組を見たことがないよ。
ケーキ屋、寿司屋のケンちゃんがど真ん中だな。
「怪盗ラレロ」というのもあったなぁ。
刑事のポポポは青空はるお、怪盗ラレロは青空あきおだった。
あっちゃんはちょっぴり太めで高度成長期の団地にいそうな子だった。
弟がお年玉でロボダッチシリーズとかいうプラモデルを買ってたな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:42:45
「がんばれ!!ロボコン」「ブースカ」「走れケー100」のような30分番組が好きだったなあ。
ケー100の大野しげひさは一時「びっくり日本新記録」の司会をしてたが、それ以降あまり見かけなった。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:08:55
>「びっくり日本新記録」
毎週見てた。どーも関口宏のイメージなんだが、最初のころは橋本テツヤがやってたね。
「次の記録を作るのは、あなたかも知れない」の名セリフは関口になってから。
それとチャレンジボーイの轟二郎 笑)てのもいた。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:12:21
塩見何とかって言った爺アナも居なかったか?
塩見?いやー思い出せない。
俺の記憶にあるのは関口・大野・橋本…こんなもんだ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:30:34
>>322 >>323 アッちゃん役の蔵忠芳氏は数年前に亡くなったんだよね。
コメットさんの子役でも出ていたな。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:32:40
NHKの連想ゲームで、キャプテンが『電動』と言うヒントを与えると、回答者が物の見事に『こけし』と答えたのを覚えているよ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:42:03
大和田 爆?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:46:37
水○○キ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:51:29
>>329 弟役は仲本工事に似てた ふたりとも子役のイメージで終わっちまった
チャコちゃん役の四方晴美はマクドナルドの店長してるらしい
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:56:42
九重版コメットさんの家庭は憧れたなあ。
カッコいい二階建てで子供部屋なんて当時想像もつかなかった。
アニメだとハクション大魔王のカンちゃんの家。
サザエさんやオバQしょうちゃんの家と比べて洋風でモダンだった。
お父さんはガウン着てなぜかいつも家にいたなw
コメットさん、最初の頃は白黒だったが途中からカラーになってるよ。
ザ・ガードマンもそうだな。
ちょうどテレビが過渡期だった。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:58:58
今じゃ白黒テレビを観ていたなんて信じられないよなぁ〜
カラーになったときは本当に画期的だった。
茶の間の色が一気に華やかになったのをよく憶えてるよ。
ブルジョアな家つったらサリーちゃんかな。
魔法使いだから、まぁ仕方ないが
ママも美人だし、パパも貫禄あったな。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:18:21
冷蔵庫購入 → 昭和40年
カラーテレビ購入→ 昭和43年
掃除機購入 → 昭和46年
掃除はほうき&はたきでずっとガマンしたらしい。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:47:38
うちも掃除機はかなり後で、お袋は白の前掛けをしてほうきで掃除してた。
今みたいにロングのエプロンじゃなくて腰から下だけのやつね。
今は掃除機をかけるときにエプロンしてる人は少ないでしょう。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:35:47
エプロンしてる。掃除機の後は拭き掃除なので。
今は腰から下のカラフルなエプロンもあって、前掛けもおしゃれになったぁと感じてます。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:42:50
「仮面の忍者赤影」が本当に赤かったの知ったのは、お金持ちの家に伺った時だった。
「万博が始まる」ってんで漸く買ってもらえたのがカラーテレビだった。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:50:04
昔の商店街の写真を見ると、奥さん達は白のエプロンをして買物かごを手に…が日常の風景だった。
買物かごが茶袋に代わったのはその後かな。
その頃、なんか
幅広のナイロンヒモで編んだような
ツートン・スリートンカラーの固いバッグが一斉に流行ったよね。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:35:02
>>343 それ、思い出した お袋が持ってたが、俺がイタズラしてたらナイロンの紐がほどけちゃって怒られたことがある 手で触るとチクチク痛かった
45年以前なら洗濯機の脱水で、ローラーをグルグル回した記憶がある
幼稚園前だったから記憶は薄いけど、衣服がべったり硬くなったと思う
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:04:34
今週からスカパーで「肝っ玉かあさん」が始まったんで楽しみなんやけど
最初の2,3分見ただけで35年前の記憶が蘇ったのには驚いたねぇ。
映像の力はすごい!
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:31:28
そう。363ch。
当時は木曜日夜8時からの放送だったね。
「肝っ玉かあさん」→「ありがとう」→「肝っ玉母さん」と1年交代の流れで。
この頃、沢田雅美は両方掛け持ちだったから、プロデューサーに気に入られてたんだろうな。
>>346 我が家は48年位まで使ってた。Tシャツをローラーにかけると折りたたみの跡が残って悲惨ことになるw
>>347 それって映像の力じゃなくて人間の記憶力の凄さだと思うぞ。
でもさ、
昭和45年○月○日の自分の出来事をパッと思い出せるような・・・
そんな物(技術)が発明されたら凄い。
○百万円出しても欲しい。
まあ、催眠術でもいいわけだが、そこまでは無理だからな。
思い出すより、あの時のあの場所に帰りてえ!
>>351 蘇るのが楽しい思い出ばかりならいいんだけどね。
余計な辛いことも思い出しちゃうとやだなあ。
オレ、結構、挫折の人生だったモンで…
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:15:37
俺の人生も挫折続きだが、小学生のころなら戻ってみたいと思うよ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:20:11
確か東京12チャンネルだったと思うけど
ローラースケートかアイススケートか
よく覚えてないんだけど
東京ボンバーズとかなんとかいう
レースみたいなの覚えてる人いるかな?
なんかすごく適当でごめん。
日米対抗ローラーゲームだね。よく見てた。
土井まさるが司会してた。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:28:31
小野ヨーコ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:39:21
そうそう、それだ!ありがとう。
あの頃はなんかすごくカッコよくて憧れてたよ。
グルグル回ってるだけなのに
乱闘があったり、、、興奮しながら見てた。
ローラーだったんた゛、、懐かしいナ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:44:24
河野のビンゴ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:56:24
ではテレビで放映していたこんな番組を憶えている人いませんか?
観覧席のある特設広場でクルマ同士をぶつけあって誰が最後まで
動いていられるかを競う競技?で火の輪くぐりのようなこともしていた。
クルマは廃車寸前と思われる古いアメ車やクラウン、セドリックが多かった。
スタントマンであるドライバー達にはニックネームが付いていて娯楽番組的
要素が大きかったのだろうが、激しくぶつかって炎上するクルマを見て
子供ながらにショックを受けていた。
いとこが持っていた少年ジャンプ?の表紙にも火の輪くぐりをするクルマ
の写真が載っていたこともあり、定期的に放映される人気番組だったのかも。
いろいろ検索しても出てこないので詳細情報をお願いします。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:11:39
東京ボンバーズはまさに野球で言う巨人だったよ。
宿敵はデトロイトデビルス。
ハリケーンディフェンスなんて腕をぐるぐる回してたな。
一人抜くと一点。一番カッコイイのは4,5人の上をジャンプして
一気に加点する戦法だった。マイクだかミッキ―だか忘れたが
小柄な二枚目が得意としていたよ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:20:34
ラルフバラディアスのファンだった俺
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:50:05
佐々木ヨーコは今…?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:55:43
>>360 放送されていた年代、局、時間帯等情報あります?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:57:11
>>360 あったね。憶えてるよ。
ただ、番組名は思い出せない。
おいらは、当時、横浜に住んでて、
確か東京12チャンネルでやってたような記憶がある。
プロレスでいうところのバトルロイヤルみたいなやつだったね。
最初は手を組んでても、あとで激しくやりあうみたいな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:05:52
自転車に乗っていて、前の人が出した手を握って引っ張ってもらうホイップなる技を真似してた。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:08:48
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:25:16
>>364 それすらも不明なんですが、ジャンプ表紙写真を見たのは幼稚園の頃
だったので昭和43〜44年だと思います。
>>365 私も横浜ですが、マイナーな番組だったように記憶しているので
12チャンネルあたりかもしれませんね。
最初は火の輪くぐりや片輪走行で、後半になるとぶつけ合いが
始まったと思います。ドライバーはアメリカ人と日本人が混じっていたかな。
黒塗りの観音開きクラウンや丸みを帯びている頃の古いアメ車が
より怖さを増していました。炎上は今思えば演出かもしれません。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:31:28
昭和43,4年頃のジャンプかぁ。創刊して間もない頃だねぇ。
ぼくらマガジンを読んでいたからなぁ。
全然関係ないけど
昔の4コママンガのラストは”ぎゃふん”と言う言葉で締めくくることが
おおかったね。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:34:46
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:59:21
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:30:34
>>370>>371 おお〜っ!ありがとうございます!!
そうそうスタントカー!まさにこんな感じの不気味なアメ車でしたよ。
遊園地のイベントととして行われていたなんて信じられませんねw。
あれだけテレビ放映もされていた割には親や友人達に
全くといっていい程記憶がなかったものですから…。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:32:41
>>367 見てたよ。
オバQほど、キャラクターに親しみがもてなかったから
あんまり好きじゃなかったけどね。
当時は、今のような大人気キャラになるなんて
誰も予想できなかったんじゃないかな。
おそらく藤子本人でさえ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:37:52
いや、俺はドラえもん
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:38:12
>>367 「富田耕生」吹き替えの日テレ版を見ていた俺は、途中で「野沢雅子」
への交代やテレ朝版での「大山のぶ代」の声にひどく違和感を感じていた。
吹き替えかぁ。サザエさんのマスオさんは近石真介だった。
途中代わったけど今の人も違和感なく良いね。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:45:46
スタントカーレースは12チャンネルでやってたね。
レギュラー番組じゃなく特番かびっくりナントカの枠内だったと思う。
俺は後楽園球場にレースを見に親父に連れて行ってもらった。
たしか43年頃だと思う。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:50:57
>>355 ミッキー
ヨーコ
技の名称だったのか ジャマーって言うのもあった。。。
当時は自分は10歳頃だったと思うがルールをちゃんと把握して観ていたが
もうローラゲームのルール忘れた。
半分格闘技みたいでローラースケートを穿いてるプレーヤーがジャンプしたり
股の下をくぐったりしていた。
審判もアメリカ人のになると八百長あり相手チームの仲間割れありで
プロレスチックでなかなかおもろかったw
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:52:03
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:55:59
>>378 ローラーゲーム
ボウリング
キックボクシング
・・・世代だね。男の子はミッキ―や沢村忠、女の子は
中山律子、須田佳代子に憧れたもんだ。
美しきチャレンジャーなんて30分ドラマもあったなぁ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:57:23
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:05:46
友達と手をつないで2段ホイップとか大車輪ホイップとかで遊んだなー
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:10:36
>>380 美しきチャレンジャーっていうボーリングドラマなかったっけ??
まぁ女の子用は
1.アテーションプリーズ
2.金メダルへターン(だったと思う???)
3.サインはV
男の子用
1.柔道一直線
2.俺は男だ!
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:12:29
カッパの三平に出てたカンコお嬢様はその後
プロボウラーになったんだよね。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:13:23
ハクション大魔王なつかしいなあ。
夏休みの朝とか再放送してた。
ラジオ体操行ってから高校野球と、木原美智子の「母と子の水泳教室」と、アニメ
見て友達と遊びに行ってた。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:26:37
>>378 ジャマーは得点をあげる人だね。
ジャマーだけ違うヘルメットを被ってた。
相手は抜くと1ポイントとアメフトみたいに攻守が分かれてた。
ボンバーズ最後の攻撃で得点差は11点、ジャマーが2周相手を抜いて奇跡の逆転なんてのもあったね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:56:38
ダブルジャマ―なんていうのもあった。
ヨーコが男チームに助っ人で入って逆転勝ちしたこともあった。
いかにもアメリカンドリームを感じさせる興行であったが
一緒に見ていたうちのお袋が一言。
「あんなやせっぽちの女が倒せるわけない」
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:02:36
最後の頃に新人の小泉くんが入って来てた。
その小泉くんが新生東京ボンバーズを作って、新しいローラーゲームを始めたけど盛り上がらなかったね。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:21:01
40年代(50年代もあったけど)って、よく局の放送トラブルなんかで
「恐れ入りますがしばらくそのままお待ち下さい」の
シンプルな画面(螺旋模様とか、小さな鳥?の絵柄)に切り替わった事があったけど
デジタル化が進んで、もうあんな風にはならないのかな?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:06:11
特撮物は2人のガキンチョが合体して変身する超人バロムワンが好きだった。
ウルトラマンエースは円谷がこの変身アイデアをパクッたものだと思われ。
怪人に「ヤゴヤゴヤーゴの子守歌..」と歌って催眠術を掛ける面白い奴が
いたね。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:31:41
バロム1のイケメンの男の子はそのあともテレビで見掛けたけど、
成人になる頃には見なくなったね。
高野○○だったかな?
テレビだけじゃなく40年代はほんとよく停電したよ。
それも楽しみ楽しみに楽しみにしてた番組を見ている時とかにね。
ちっくしょーと思いつつ外に出ちゃああの辺りはついてるのにななんて
よく確認したよ。停電するたびに「電話はつながるかい」と
婆ちゃんがいってたなぁ。ばんたび「だから電話はでんきじゃねー」
親父が答えてたっけ。。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:04:19
あと雨漏りな。
洗面器を置くと言うのマンガの世界じゃない。
うちがそうだった。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:19:10
ウルトラマンで最高視聴率を出した回は、科学特捜隊がスパーク8という当たったら怪獣が
その部分から消滅していくという武器があり
その武器のインパクトと、ウルトラマンがいれば防衛チーム
が不要じゃないかという話の流れだったな。
>>367 見てたよー
あとでテレ朝で「どらえもん」が始まった時、「昔やってたよな?」と思ってたけど
周りが誰も知らなくてすごく孤独だった
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:24:03
>>395 そう、意外と知らないやつが多かったんだよ。
そのうち放映権のあるテレビ朝日で再放送でもやるでしょ、と思っていたが…。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:24:15
司法関係者のやり方は許せません。 /女子高生コンクリート詰め殺人事件
1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111
性器を灰皿かわりにした様子など
lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:31:01
思い出せ 女子高生コンクリート詰め殺人事件
1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111
性器を灰皿かわりにした様子など
lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:42:52
>>383 そう、「美しきチャレンジャー」だね。
新藤恵美が主役でウルトラセブンのモロボシダンがコーチ役だったな。
あんな怖い顔をした鬼コーチが、プライベートでは○カマとは・・・ショボーン
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:47:22
ロバのおじさん、チンカラリン〜
チンカラリンとやってくる〜〜
あんぱん、ジャムパン・・・・・・♪
って知ってる?
>>400 ロバパンはまだ健在?
当時団地に住んでいて、この音楽が流れると子供たちがワーと集まってきた。
あの光景は懐かしい。俺は蒸しパンが好きだったね。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:15:33
400だけど幼稚園に行くか行かないかぐらいの頃によく家の前に来てた。
(初めはほんとにロバだった!)
その後、引っ越した地域には来てなかったし、今はもう他府県に住んでるので
健在なのかどうか・・・・
つか、ダンナ(3つ年上)はロバのパン屋さん自体知らないと言います。
>>391 バロム1のイケメン男、高野浩之はVシネマでたまーーに見るよ。もう完璧におっさんだ。風貌が「にしきのあきら」に似てきた。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:55:07
バロム1の変身ベルト持ってました
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:01:41
俺は科学特捜隊の胸バッチ
あと光線銃SPのライオンの顔だけ持ってた。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:22:30
>>403 情報ありがとう
子役の頃の聡明な顔立ちから、引退してると思ってました。
NHKの夕方のドラマに出てたのは覚えてる。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:20:09
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:31:30
>>403 にしきのあきらと言えば、武原英子を思い出すね。
顔が好みだったなー
にしきのは元ジャニーズだっけ?
西城秀樹ばりの運動神経とカッコよさで売ってたが、今じゃあお笑いやってるもんな。
武原英子が天国で泣いてるぞ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:20:38
にしきのあきらも藤岡弘も元気そうでうれしいよ
これに尾崎紀世彦が加われば・・・ あー、花の46年組!
♪空に太陽があるかぎり〜
「藤岡弘、」だよ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:23:36
藤岡琢也も… さよなら(涙)
不二家はどうなってしまうのかな?
俺たちは「ミルキーはママの味〜♪」を聞いて育ったよね。
今、俺の脳裏には、あの渦巻き模様のキャンディー
ノースキャロライナが浮かんできてしょうがない。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:30:17
従兄弟の「千歳飴」でも不二家のが美味かったな。
大きくって口いっぱいに入れちゃって、アトで多少困った。w
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:08:46
内部告発だったんだから、まだ不二家を守ろうとしてるやつが社内にいたんだから復活してほしいな。
もう少しで創立100年だったんだし、40代にとっても思い入れのある会社だらからね。
最近は同族会社の問題が多すぎる。
社長が「表沙汰になったら雪印の二の舞いになる」と語っていたのが悲しい。
まだやり直せる頑張れ不二家!
こんな番組は覚えてませんか?
出演者の女が目隠しをして箱の中に手を入れて、中身をあてる。
その間にタイマーが動いて、判った所までの長さだけスカートが切られる。
今思えばすごい番組だけど、子供心にwktkで見ていた。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:57:31
>>416 おいおい、なんだか面白そうな番組だな。残念ながらおれは見た記憶がないので…スマン。
おれは「TVジョッキー」の「女子ボインちゃん大会」がワクワクもんだったな。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 05:49:50
胸に風船入れておいて、クイズに答えられなかったら、
つないだホースから風船ふくらませるやつ?
ホースをつなぐときわざとつなぎ口が見つからないふりをするお約束。
ガラス容器のなかでゴーゴーを踊らせて下から強風をあて、てスカートを
胸までまくれさせるのはゲバゲバ90分だったかな?
テレビ番組の低俗化がいわれてるがトータルではどうだろう。
一方で硬派な番組もあったが、今では全てに軽いものばっかりになってるかも。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 06:00:40
全員集合はPTAのおばさん連中から低俗番組のレッテルを貼られてたが
今見たらそんなに大したことはないぞ。(ヤバイのはカトちゃんのタブーぐらいw)
毎週生中継してたTBSのスタッフの苦労を考えると頭が下がるよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:16:21
ハレンチ学園も、PTAからクレームがついて、打ち切られたよな。小島みゆきは今…?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:22:49
>>421 「児島美ゆき」
検索してみたが、今でも活躍してるみたい。
ハレンチ学園に出演してた女の子で小柄でぽっちゃりしたのがいたけど、覚えてる人いるかな?
好みだったね。ていうか、あの番組にはこれといって可愛い子は出てなかったし。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:37:11
不二家の商品が小売店から撤去されてるようだな
内部告発した人物が誰か、会社は知ってるんだろうか・・・
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:48:40
浅間山荘事件で仮面ライダーがテレビ中止になった
非常に萎える。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:07:16
>>425 中止は記憶にないなぁ。
多分おれは仮面ライダーよりワクワクしながら観てたと思うw
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:16:59
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:52:07
深夜までずっと生中継していたよね。
あんな体験は初めてだったから食い入るように画面を見つめていたよ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:56:11
そうかぁ?
つまらなかったけど・・・
ま、人それぞれか。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:17:58
漏れもシッカリ見ていた派。
鉄球で破壊するトコなんか、今思うと不謹慎だがワクワクしながら見ていたなぁ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:20:53
>>430 俺も観ていた。子供ながらに警察はもの凄いことをすると感じたものだ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:21:59
史上最高のドラマだった。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:25:36
映画化されたよね?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:25:43
今だったら意味わかるけど。
その時はどーでもええ
じゃなかった?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:27:13
何かの一大イベントをワクワクしてみていた、って感じだな正直。
安田講堂の放水事件だって同じく
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:26:28
人質の方に「ヤスコさーん」と外から叫んでいる姿をはっきり覚えている。
仮面ライダー・・・
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:31:47
>>437 はいはい♪
と、マニアじゃ無いので何話とかは判らないが、
当時、兄弟3人で見ていた仮面ライダーの中で、
ショッカーの罠に引っかかった仮面ライダーが爆発に巻き込まれたシーン。
直後、弟が「仮面ライダーが死んじゃった〜っ」と号泣w
それにつられて末っ子の弟まで泣き出して、宥めるのに必死だった漏れ…
今や兄弟3人、見事なオサーン。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:50:50
キカイダーが好きだった。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:53:04
ハカイダーが好きだった。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:58:54
ビジンダーが好きだった。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:08:31
キカイダー01が好きだった。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:23:53
アマゾンのころには興味なくなりました。
444 :
↑:2007/01/14(日) 13:36:25
あたりまえだ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:46:30
俺もV3のあたりで秋田
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:50:00
キカイダーはその内容よりもサイドカーが出ていることに興味を惹かれたなぁ。
サイドカーのミニカーも買ってもらった。
同じ頃やっていたワイルド7でもサイドカー乗りの両国が好きだった。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:24:02
仮面ライダーのお菓子を捨てたやつ
↓
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:28:50
ななじゅうねんだい われらのせかい
NHKのある番組から音楽が今も聞こえてきそうだ
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:30:37
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:38:07
50年代の方が印象深い
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:05:05 BE:400388663-2BP(0)
>>446 カワサキH2ベースのヤツね。
改めて見てみると、前後小径ホイール化し、サスにまで手が入った本格的なニーラー。
そのままサイドカーレースに出られる仕様だったそうな。
>>448 ♪あーおーい ちぃきゅ〜う〜う〜は だ〜ぁれぇ〜のもの〜ぉ〜♪
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:17:39
スペクトルマンが好きだった
宇宙猿人ゴリとラーの漫才コンビ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:21:12
KHムラサキ きたー
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:21:36
ちなみにバロムワンのマンガ描いてたのはゴルゴのさいとう・たかをだ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:30:09
歯ロム湾は、下半身ぴっちりタイツで股間が異様にもっこりだったのを覚えている。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:38:00
RZだろ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:39:29
RZは40年代じゃなかった・・
訂正
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:41:30
昭和40年代のバイク思いだせん
なんかある?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:43:48
ワイルドセブンあったな
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:44:20
マッハV
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:45:55
ナナハンに憧れてた時代か・・・
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:48:48
80年代からは俺の時代よ
VTっていうんだけど
ツナギにわざと左足のところにすったような
あれ?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:49:28
自作自演でした。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:52:20
ワイルド7の裏番組でなんか他の子供向けのやってたような気がする
弟にチャンネル取られてワイルド7はたまにしか見れなかった
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:53:03
ダックスホンダが流行っていたね。近所の兄ちゃんが乗り回していた。
ダックスフントの写真?がプリントされた大きなゴム製泥除けが印象に残っている。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:55:43
小野進也と真理アンヌは「霊感ヤマ感第六感」でも共演してたな
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:57:55
小野進也だ!
いつの間にか消えたね
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:00:34
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:03:27
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:05:20
ワイルド7と霊感…以外に印象がないな。
あと教習所で見た映画に出ていた。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:06:28
小野聖心っていうから坊主頭の画が出るかと思ったぞw
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:09:01
今、スキーのジャンプを見てるんだけど、渡し板みたいのからスタートしてる。
昔は横からピョコンとスタートして、少し微調整してジャンプしてた。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:15:40
ピョコンと出来る奴居なくなったんじゃ?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:18:33
札幌冬季五輪 笠谷だね
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:19:46
掘っ立て小屋からピョコン、だっけ?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:21:42
>>474 たしか表彰台独占したと思うんだけど
笠谷しか覚えてないw
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:24:09
懐かしのフィルム見ても出てくるのは笠谷ばかりだからね。
虹と雪のバラードは大好きな曲でした。
浅間山荘事件と同じ頃だった。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:25:51
ジャネットリンの滑りなんて今のレベルと比べたらどうなんだろう
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:26:46
今みたいなV字ジャンプじゃない時代だったけど、札幌冬季五輪は興奮したな。
友達に膝を持ってもらって、ジャンプの真似してた。
組体操の竹の子のポーズ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:30:06
70m純Jump
笠谷金
金野銀
青地銅
だったかな
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:30:14
V字はあまりカッコよく見えないね
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:30:19
ズボンパタパタってなびかせるんだよね
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:31:54
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:58:41
すごいスレ発見
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:01:27
このころの中学生 今50前半かな
みんなナイフもってたよ 怖い怖い
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:06:03
小学生時ボンナイフは皆持っていた。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:10:46
会社の後輩でボンナイフ知らないって奴がいたよ。
もう何年も前に無くなったのかい?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:15:40
ゲームセンターで
小学5年のときに中学生から「お年玉もらったんだろ、出せ」
って言われて200円出しました。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:39:59
オイルショックの頃、テレビは11時頃終わっていたね。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:59:52
プレイガール
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:01:26
そう、松山千春のオールナイトニッポン
ウチは岐阜の山奥に住んでたんだが、冬の寒さでテレビの真空管がだめになったことがある。
暖房はコタツだけだった。そのあと(同じ昭和44年)に隠居を増築したんだが、そのときに初めてアルミサッシが入った。
スムースに開閉できるので驚いた記憶がある。それからは、冬でも室内は少しはマシになった。
異常気象とか地球温暖化といわれるが、オレの記憶では、それが明らかになったのは昭和46年の正月から。
昭和49年の正月とか、昭和56年の豪雪とかあるけど、それまで田んぼや池が凍って芋スケートで滑ってたところで
それができなくなったりしたのは、明らかにこの年からだ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:13:27
>>492 アルミサッシは44年頃からかぁ。
我が家を改築したのは43年でまだ木枠にすりガラスだった。
こちら神奈川だが、46年元旦に雪が降り、雪合戦したのを憶えている。
それ以降確かに正月の雪は見ていないかも。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:20:10
肥後守も忘れないでね
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:22:58
あのころ朝起きたら水道が凍結してることもあったね 今は無縁だ @愛媛
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:46:24
朝といえば40年代じゃないかもしれないけど
おはようセブンオーオー〜♪とか
御宅のベランタ゛が写ってますよ〜!なんて
やってたね。
家はボロ団地だったから来ないでくれって
常に思ってた。手旗信号みたいに○とか×とかさ、、
友達のマンションが映った時には羨ましかった。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:56:14
>>496 見城美枝子が出てたよな。「おはよう720」じゃなかったか?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:57:43
田中星児と水越稽古の番組はなんだっけ?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:00:28
あの頃我が家の朝はNHKしか見せてもらえなかった…
スタジオ102とかカメラリポートなんて番組だったなあ。
洋楽には興味のないおれだったが、その番組で流れてたダニエル・ブーンのビューティフル・サンデーはいいなと思った。
その頃オリビア・ニュートン・ジョンのカントリーロードも流行ってたような気がする。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:04:54
>>499 うちもそうだった・・・!
ドリフターズの番組もダメで、月曜日の教室の会話には加われなかった。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:12:24
>>501 親父が出勤するとおはようこどもショーを見ることができた。
帰りはいつも10時過ぎだったからドリフは見ていたよ。
でもデビルマンを卒業してからだなぁ。あれ夜8時半からやってたんだよね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:13:13
昆っちゃんのとんかつのど自慢
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:13:24
俺もその頃のなごりで、今でもお笑い番組はうるさくて嫌いだ。
ドリフターズとかに何の思い入れもないし、漫才ブームもスルーした。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:32:33
>>497 それだ!なんか柳生博だっけ?
ハンマーチャンスの人とダブってたよ。
記憶ってあいまいだな〜。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:18:23
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:16:45
◎明日の「感涙!時空タイムス」(テレビ東京 月曜夜8時〜)
『特集・昭和45年 / 大阪万博』
当時日本人の2人に1人は訪れた計算になるというほどの入場者を数えた大阪万博。
総面積は愛知万博の約2倍の広大な場所で開催された。パビリオン数はなんと116。
しかし冷戦時代を象徴してか、アメリカ館とソ連館の間には相当な距離があけられていたという。
(テレビ大阪のHPより)
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:21:19
サブとイチ捕物帳だったか、子供向けと大人向けに時間帯を
ずらして二回放映していた。内容はたぶん同じアニメ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:57:52
陸王
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:02:24
>>504 オマエ・・
今のインスタントお笑いとドリフの芸を同列に見てるとしたらかなり
見る目がないと思うぞ。あれ半端じゃないからな一見ふざけてるようでドリフは。。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:16:12
>>510 いくらあの時代にテレビの影響が大きかったとしても、完全に
同質化されていた訳じゃない。
ドリフに何の思い入れもない人がいたとしても、何の不思議もない。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:30:58
>>511 そら、もちろんどんな場合にでもアンチはいるからそれは認めるさ
ただドリフがうるさい=今のお笑いもうるさいか見ない
の関連付けがちょっと違うんじゃないの?って思っただけ。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:42:55
関連付けってほどじゃなくて、単に子供のときから
お笑い番組が好きじゃないってだけでしょ?
そんなに深く突っ込まなくてもいいような・・・。
>>513 ま、そうだな。。
別にドリフオタ・・というわけではないのだがついつい熱くなってもうたw
反省してもう寝る
夏休みに2つ下の従兄弟がいる親戚宅に泊まりがけで遊びに行ってたけど
ドリフを観る習慣も興味も無く、別番組を見せられてた。
「全員集合、観たい観たい!」とハシャイでいた自分がちょっと恥ずかしかった。
そんな家もあるという例で。。。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:03:57
俺のお袋は超几帳面で真面目人間だったのだが、
ある日、ドリフの番組で志村がおばあちゃんギャグをやっていて
しなびてたれたおっぱいで出てきたとき普段ありえない声で腹を抱えて笑っていた。。
ま、そんな家もあるという例で。。。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:45:32
>>511,512
501だけど、片田舎に住んでいたので、そもそもNHKの総合と教育と民放が2局
しか映らなかった。
それに加えて厳格で、番組はNHK中心だったな・・・。
一度都会の親戚の家に遊びに行ったら、フツーに食事時でも民放番組見てたし
結構くだらない番組も見ていた。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:50:20
>>509 陸王といえば、
隅田川にバイクごと飛び込んだ両津を思い出した。
ガキの頃の写真には、バイクや車とツーショットってのがよくあった。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:01:05
>>517 俺は逆に田舎の親戚の家に遊びにいって民放2局のみなのに驚いた。
それまで全国どこでも関東と同じ番組が見られると思っていたから。
ニュースを見て、犯罪の殆どが関東地方でしか起きていないのを少し
不思議に思ったけどねw
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:30:38
オレ、オフクロに連れられて、大阪万博EXPO70に行ったけど、岡本太郎が造った『太陽の塔』の目の部分に人が立てこもったのを見たよ。アメリカ館には、月の石が展示されていて、それを見るのに、二時間並んだよ。それで見れる時間は僅か10秒!いい思い出だよ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:59:25 BE:88975722-2BP(7)
>>509 親父が乗ってた。
その影響でハーレー乗ってる漏れ。
一度、親父と一緒に走りたかったな…
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:59:42
♪ 1970年のこんにちは〜 こんにちは こんにちは 握手をしよう〜〜
大阪万博が1970年に行われてよかったと思う。
EXPO'70てなんとなく語呂がいいじゃん。
しかも昭和45年。40年代のど真ん中。万博の前後で世の中が大きく変わったから・・・
総入場者 1日の最高入場者
大阪万博 6421万人 83万人(9/15)
愛知万博 2200万人 28万人(9/18)
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:36:28
ドリフはよく見てたが、おれは土曜日の昼間にやってた吉本新喜劇派。
共働きだったから、親に気兼ねせず堂々と見れた。ラーメンを食いながら、至極のひとときだった。
>>507 チキショウ
テレビ東京は映らないんだよな それ見てえ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:37:10
>>518 こち亀はお気に入りだが、テレビの方は2,3回見てやめたな。ギャップがありすぎたね。
コミックスは90巻位まで集めてた。
もちろん陸王の話は知ってる。両津の子供の頃の話は「3丁目の夕日」と重なるところがあるな。
逆にタイガーマスクは雑誌よりもテレビの方が断然面白かったね。
>>496 御宅のベランタ゛が写ってますよ〜!なんて
やってたね〜 それに気づいた家族が外に出てきて手かなんか振ったりして
今の世の中だったら盗撮問題に発展しかねない。
リスボンから東京までカローラで走るキャラバンU。
あれを見て、日本車って壊れないんだねぇ・・とその性能のよさを実感した。
あとオープニングの五木田さんの挨拶は
「みなさんおはようございます。夜勤の方はお疲れ様でした」
そんな感じだったね。
>>497 たしか最初は7時20分から始まるおはよう720で、
その後時間枠を広げて7時開始のおはよう700にタイトル変更したんです。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:33:44
>>520 今だったら家族に密着取材して混雑でうんざりしている姿を見せるんだろうけど
当時は万博の素晴らしさしか報道されていなかったと思う。
親戚もあまりの人の多さに殆ど観られず帰ってしまったそうだ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:18:49
銭湯で洗髪料金を追加で払っていた
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:15:42
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:13:35
木のロッカー 籐の脱衣かご 木またはケロリン洗面器
番台で買う小さい石けんや小さいエメロンシャンプー
シュロ?を編んで作ってある 踏むとちょっと痛い風呂マット
ハンドルの付いたマッサージ椅子
冷蔵ケースの中にはラムネ コーヒー牛乳 牛乳瓶に入ったりんごジュース
懐かしいね〜
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:21:33
今では信じられないけど、脱衣所の壁にポルノ映画のポスターが貼ってあった。
子供から見えにくいよう上の方に貼ってあるのだが、上目使いでこっそり見ていた。
海外モノで、そのポスターで「SEX」という文字をはじめて知った。
あんなことをする人たちはみな頭がヘンで、両親が見たらきっとショックを受けるだろう
と心配していた。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:26:04
街中にもおおっぴらにポルノのポスターがあったね。
小1のころかな?ワンワンスタイルの女が凄い形相で写ってる写真を見て勃起した。
何でちんちんがのびるんだろー?と不思議に思ったよw
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:49:36
TVジョッキーの映画紹介のコーナーで
エマニエル夫人の スコートの中に手を突っ込んで
マ○コをこねくり回してるシーンを見たときは衝撃的だった
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:55:28
笑劇うけるのは構わんが
エマニエルは50年代だろw
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:08:46
俺が中学生の時だったからギリ40年代だと思うけど、
「青い体験」って映画が話題になった。
すごいいやらしい映画だと思ってた。
大人になって深夜観たけど、普通の映画だった。
違ってたらごめんなさい。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:25:19
青い体験は昭和48年だね。
俺と同い年くらいだね。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:23:35
>>536 脚立にのって窓を拭いてるショットで
すべてを妄想しました
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:42:31
>>535 エマニエル夫人は49年だな。
おれがちょうど中1で、そのころ市内にひとつしか映画館がなくて
夜7時ぐらいまでブルース・リー、それからエマニエルを上映してた。
友達と、「ブルース・リーが終わったらトイレに隠れていてエマニエルを見ようぜ」って・・・
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:47:27
うちの方でもそのパターンはあった 昼はドラえもん、夜は成人映画 映画館の前にはポスターが両方貼ってて笑えた
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:50:51
俺も後楽園でブルース・リーの「燃えよドラゴン」を観たよ。
同時上映「ダーティーハリー」。
カッコ良かったな。リーもイーストウッドも。
でもやっぱり当時大好きだったのはスティーブ・マックィーン。
テレビで何度となく放送された「大脱走」
いつの日かきっとバイクで金網を飛んでやると思ったもんだ。。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:02:37
俺はポールニューマン派。スティングが一番好きだ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:02:52
エマニエル夫人の載った「ロードショー」という雑誌でこいた。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:08:40
友人宅のお父さんの部屋を覗くと壁に大きな江馬に得る婦人
のポスターが貼ってあって度肝を抜かれた
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:11:30
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:17:57
小さな恋のメロディの トレイシーローズは可愛かった
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:21:37
大脱走・・・チャールズブロンソン。
うーんマンダム。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:23:58
ドリフと言えば、家の近所に志村けんの親戚の家があってその家で
不幸があったときに「ザ・ドリフターズ」っていう花輪があったよ。
つまんなくてゴメンネ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:24:54
40年代じゃないんだけど、映画の予告編で
主演エマニエル夫人のシルビア・クリステルで始まった「プライベート・レッスン」
予告編だけでチンチンが固くなった。
本編も当然観に行った。
あと「O嬢物語」?のポスターがエロかったのを覚えてる。
>>542 懐かしすぎ。
スティングならロバート・レッド・フォードもカッコえかったよ。サラサラした髪が妙に好きだったね。
地上波は話題作ばかり放送して、1960〜70年代の名画はやらなくなったな。
DVDでもいいんだけど、おれ字幕スーパーは苦手だから。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:27:01
40年代はまだテレビ映画の思い出が強い。
兵隊やくざ・・・日曜の昼下がりによくやってたよ。日本テレビで。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:27:10
卒業でもハァハァしたぞ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:29:59
アラン・ドロン
リスボン特急
女ならソフィア・ローレン
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:30:02
ラットパトロール
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:36:05
イタリア映画によく出るグラマーな女って好きだな
「フェリーニのアマルコルド 」のデカパイおばさん、さいこー!
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:44:53
一時、映画音楽にはまってた頃があった。
エデンの東、風と共に去りぬ、大脱走、タワーリングインフェルノ、ゴッドファーザー…ヨカッタ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:10:14
>>551 土曜の午後もケンちゃんシリーズ再放送の後にいい映画をやってたよなぁ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:12:45
有名どころの映画はTVで何度もやってし
ビデオ(DVDじゃない。。)もあるから
なんか懐かしさ感じないな
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:14:34
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:24:24
むかし映画館には
場内に売り子のおばちゃんが
ポテトチップやアイスクリームを売りに来ていた
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:34:42
テレ東で8時から大阪万博の特集があるな。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:44:50
テレ東って言ったら、「死して屍拾う者なし」の大江戸捜査網だな。
第一作目の杉良太郎から観てた。
ガキ(小2)のくせして、何て梶芽衣子って綺麗なんだろうと思ってた。
全部、時代劇好きのオヤジの影響だw
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:01:30
関西に在住の皆さん、
テレビ大阪を見なはれ!
万博特集始まったYO!
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:02:38
東京でもしてるよ。懐かしいね、昭和45年。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:03:42
>564 失礼シマスタ orz
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:11:39
おいらも見てますよ @ 福岡
ケンタッキーは大阪万博から始まったんだな
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:28:26
やはり'70年はカラーの思い出・・・
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:31:51
>>562 > テレ東って言ったら、「死して屍拾う者なし」の大江戸捜査網だな。
> 第一作目の杉良太郎から観てた。
> ガキ(小2)のくせして、何て梶芽衣子って綺麗なんだろうと思ってた。
梶芽衣子
今スカパーの「見合い恋愛」ってドラマでやってるけど
当時20歳くらいかな
ミニスカ、ピチピチですごくカワイイよ
おれが知ったときは、「青い瞳の性ライフ」で、すでにおばさんだったけどさ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:36:13
俺は万博には行ってないがすげえ人だな、こりゃあ。
1日で83万人てとんでもない数だ!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:36:43
大阪万博 4歳の頃に行った
風邪ひいて、病院でケツに注射打たれた。この記憶だけは残ってる
話し替わって、子供のころ近所に住んでた5歳の女の子が
大阪旅行後に風邪で死んだ
子供が小さいうちは旅行は控えた方がいいと思った
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:48:50
東京から"こだま"で4時間立ちっぱなし・・・
なんで"ひかり"じゃなかったのか?
こんど親父にきいてみよう・・・
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:50:40
うちの両親72歳だけどこんなに老けていないよ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:51:52
俺42だけどあんな老けてないw
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:53:40
「白い色は恋人の色」
45年だったのか。この歌、泣ける。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:04:19
6千万人も集まったんでは、色んな犯罪や逸話とかも多かったんじゃない?
その辺りも知りたいね。
因みに、千葉県民も俺は逝けなかった。
今みたいに新幹線が整備されてたら8千万人はいってたんじゃないか?
飛行機だって当時はそうそう乗れる時代でなかったし。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:16:14
小学生だったせいか、場所的に離れてたせいか、全然変わった話題はなかった。
同級生で何回行っただの、なんとかパビリオンを見ただの自慢するやつがいたけ
ど。今でもWCだのオリンピック招致だので一色にまとまることはないし。タイガ
ースファンだって皆がみんなじゃない。
最大の事件は天六ガス爆発事故だったと思う。この大惨事すら同じ市内なのに記
憶にあまりない。外国人観光客の国の家族は当然心配したそうだが。太陽の塔に
よじのぼった男のニュースは覚えてる。
博覧会場内で事故事件は一杯あったはずだが、今と違ってあまりニュースにもな
らなかったと思う。
578 :
スキナー:2007/01/15(月) 21:16:49
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:19:44
>>574 北山修作詞、加藤和彦作曲なんだね
フォークルコンビのヒットメーカー
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:51:28
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:00:44
月影兵庫とか花山大吉見てた人いる?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:11:31
>>577 >天六ガス爆発事故
8歳頃だったけどTVニュースで見ていてとてもショックを受けた。
小さな子供も巻き添えになったと言って母が泣いていた。@横浜
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:15:54
>>581 (´・ω・`)ノ アイ ここにいます
焼津のハンジに憧れてマスタ・・・
584 :
スキナー:2007/01/15(月) 22:21:07
>>577 太陽の塔によじのぼった男って後の風船おじさん
だそうですね。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:42:11
>>580 有り難うございます。
ずっとずっと待ってました 突っ込んでくれる方
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:59:09
万博ネタもうお腹一杯です
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:10:06
2ch閉鎖でこのスレもなくなるのか 寂しいな・・・
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:11:35
>>581 ♪男意気なら焼津のはんじ〜〜 /風来坊笠
蜘蛛が嫌いなはんじと酒とおからが大好きな旦那 酒が切れるとしゃっくりしてたな。
旦那の息子が松方弘樹と目黒祐樹だとは若井もんにはわかるまい。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:15:25
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:23:08
焼津のはんじが出てくるんだったら
ボンカレーのお仙捕り物帳に出てた
虎柄パンツは・・・・
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:24:39
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:25:54
昭和40年代といえばゲバゲバ90分。
あっと驚くタメ五郎〜
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:34:42
>>590 お侍の旦那が松方の親父だったとは当時知らなかった
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:35:53
近衛じゃなく近藤だと思ってた
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:39:09
「ぶらり信兵衛道場やぶり」はコミカルな時代劇だったな。
若き日の高橋英樹。眉毛がカッコよかった。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:40:35
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:43:39
武原英子だろ。
松方弘樹の嫁さん、仁科明子もきれいだった。こちらはまだ存命だが。
不倫の恋だったよな。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:44:55
子供どうしたんだろ?
一時騒がれたよな
>>568 「見合い恋愛」見てるよ 俺は由美かおるが目的なんだが
これ、44年の作品だけど、石立鉄男も若いなw
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:26:00
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:31:52
一度は消滅するだろうけど、すぐに復活するよ…。大丈夫、大丈夫。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:21:54
>>578 どっこい大作の主役が青影だったてこと忘れてた
まだ生きてたとは、俺はてっきり…
あの頃田舎から出てきて出世するというストーリーが受けてたみたいだな
いなかっぺ大将、おらあガン太だ…
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:48:54
ってかさ、『太陽にほえろ!』って、人間臭くって、良かったね。ちょっと気になるのは、山さんが賭け麻雀をやってるシーンがあったよね。今の刑事ドラマでそんなシーンがあったら、クレームの電話がじゃんじゃん鳴るだろうね。昔は大らかでよかったね。
NHKでやっていた痛快時代劇、天下御免
これが大好きだった!
ビデオはNHK処分してどうしようもないが
脚本が本になっていたがそれも絶版・・・
しかし、ついに早坂 暁 全集の中でよみがえった
えぇ、もちろん買いましたとも!
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:36:41
>>603 それは言えてる。
俺が好きな刑事物はザ・ガードマン〜太陽にほえろあたりまでだ。
人間臭さや泥臭さがよかった。
最近の刑事物はほとんど見ないな。やっぱり刑事は携帯じゃなくて公衆電話だろ。
ジーパンのポケットから10円玉を取り出して赤電話に走る、、、orz
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:03:44
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:10:19
月影兵庫のことかな?
後年村上弘明でリメイクされた方が原作に近かったらしい。
焼津の半次役は品川隆二でホントは二枚目。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:58:01
>>603 去年だったか、太陽にほえろで(スカパー)見たけど
長さんが聞き込み捜査中に昼間から販売機でビール買って飲んでた
あと事件解決で署内でみんなでビール飲んでた
勤務中にビール飲むなよ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:59:39
昭和40年代の映画に出ている女優のしゃべり方ってみんな変な声している
のは何で
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:26:32
>>606 近衛十四郎が扮する、おから好きの『旦那(花山大吉)』と品川隆二扮するクモ嫌いの『焼津の半次』の掛け合いは、面白かったね。ただ、少し前に再放送された時、だいぶ古い番組だから、放送禁止用語連発で、かなりの部分カットされていて内容が分かんなくなった
『花山大吉』の前(後だったかな?)は確か、『素浪人天下大平』だったはず…
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:26:43
>>609 あのころやそれ以前のフィルム撮影の映画やドラマの
音声は、同時録音じゃなく後から入れてた。
いわゆる「アフレコ/アテレコ」ってやつ。
だから本人がしゃべってても微妙に口が合ってなかったりする。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:35:51
少年ドラマシリーズ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:36:55
焼津の半次はクモが嫌い
月影兵庫も花山大吉も酒とおからが好物で
半次には「おから鬼」と呼ばれてたりするけど
兵庫は猫が怖い、大吉はピンチになるとしゃっくりが出る
って違いがあった。
我々世代にとっての近衛十四郎は、兵庫/大吉なんだけど
この人の最大の当り役は、やはり「柳生十兵衛」なんだろうなぁ。
釣堀で亡くなったんだったっけ、幸せな往生だったと思う。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:29:55
松方は好きじゃないので目黒でリメイク版をつくって欲しかったのだがな〜
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:41:07
目黒祐樹かぁ。ルパン3世の実写版でルパンやってたね。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:45:48
40年代までは世の中一般ではあまり人権とかうるさくなかったので
○くら.○んぼ.○っこ.○し
なんて平気で映画やドラマで言っていた。その後、こういう言葉が
放送禁止用語になったので当時のを観るとそんな台詞の部分は今は
カットされて「ビシッ」って音が入るが前後の台詞からなんて言ったか
分かってしまう。却って不自然だ。
アニメのアパッチ野球軍や巨人の星そしてサスケなんかにも多い。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:47:21
>>616 意外なトコでは、アニメの『一休さん』www
再放送で音声を消されている箇所がちらほら。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:04:56
くだらない言葉狩じゃないか?
それなら、チビ、デブ、ハゲ、ブス、のっぽ、ぺちゃぱい、ボインも差別用語でしょw
英語圏でblindを差別用語にするか?
日本じゃPCのキーを打つときのブラインド・タッチまでNGっていうじゃない。
普段の生活で支那人、チャンコロは良くないが
戦前・戦中が設定の映画やドラマで日本人や兵隊さんが「中国人」や「中国兵」とか言うのを聞くと
物凄い違和感を感じる・・・
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:09:46
花山大吉のサブタイトルで「胴より首が長かった」っていうのがあった。
どんな話なのか見てみたい。
サブタイトルが結構笑えた。
「○○だった」っていうタイトルでずっと作ってた。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:10:41
今の芸に不自由な吉本芸人も放送NGにせなアカン
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:41:16
「くろんぼ」は個人的にはOKだと思う俺はちょっとひどいやつか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:46:11
いいんじゃねえの
うちの親父はニグロって言うよ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:27:57
>>621 「チョン」もOKだな。
あいつら、向こうのTVで「チョッパリ」連呼してるし…
おっとスレから外れてしまった 失敬失敬。
624 :
621:2007/01/16(火) 15:31:24
だよなっ
だって俺は黒人から「きいろんぼ」って仮に言われたとしても怒らないもん
しかし今はやたらにこういった言葉に神経質になるのが多くて困る。
625 :
621:2007/01/16(火) 15:44:28
>>623 その言葉を発するときにあなたの心に悪意があるのなら言わない方がよいかもよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:46:31
時代劇で、ちょっと対照的だけどさ『素浪人花山大吉』とか『子連れ狼』みたいに、単に勧善懲悪ではなく、理屈抜きに笑えたり、萬屋錦之助が扮する拝一刀みたに心酔できる主人公がいたり…そんな時代劇はもうでないだろうね。
オレは辛い時や苦しい時、『拝一刀ならどう言ったか…』を頭で考えて行動したし、自分の死を覚悟した一刀が大五郎に、『永遠の父と子の関係』を誓ったシーンや『柳生烈堂』との死闘で立ち往生したシーンは、一生忘れないし、オレに影響を与え続けるだろうな…
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:52:19
西川和孝のその後を考えるとどうもねぇ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:54:47
サスケ見て、水のろ過方法を知った
得られたものはそれだけ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:16:46
>>624 >しかし今はやたらにこういった言葉に神経質になるのが多くて困る。
放送局が団体からの抗議を怖れて「自粛」してるんだよな。
過剰な自粛はいかんと思うが。
例えば「びっこ」を「足を引きずる」と言い換えたりしてるけど、
びっこはピョコタンピョコタン歩く状態だから、足を引きずるのとは違う。
過剰な言葉狩りや放送自粛が適切な表現まで奪っているのが問題。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:32:28
「放送禁止歌」という興味深い本があった。
差別なんてしてない、過剰反応だという意見には必ずしも賛成しないが、
難しい面も確かにある。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:52:16
俺は身内に身体障害者がいるから、正直「びっこ」などの言葉は嫌いです。
でも時代に合わせた表現ならば、しょうがないかなと思う。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:03:38
>>630 「竹田の子守歌」「イムジン川」なんか解禁されたよね。
奇しくも昨夜、丸山明宏の「ヨイトマケの歌」をフルコーラス放送してたね。
日テレだったかな?
>>631 >俺は身内に身体障害者がいるから、正直「びっこ」などの言葉は嫌いです。
その気持ちもわからないではないが、「片手落ち」とか「めくら判」「つんぼ桟敷」なんかを自粛するのは過剰反応だと思う。
それぞれ、片手のない人や目や耳の不自由な人を揶揄する意味の言葉ではないからね。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:11:30
「イムジン川」は解禁されたのか!?
これ、フォークルの名曲だよ。たしかレコードが発売される前日に中止になったんだよな。
「うちの父ちゃんは日本一の日雇い人夫です!」
この名言に無粋な修正を加える必要がどこにあろうか?
635 :
621:2007/01/16(火) 18:22:23
>>631 俺自身が身障者なんですが(左半身まひ歴12年)人から「おみ足がご不自由なんですね」
とか言われると却って嘘くさくて厭なもんですよ。別に身体的な質問(何でそういった
身体になってしまったとか)をされても何とも思わんしね。表面上やさしくされることは
多いけどいざとなると大抵みんな冷たい事を知ってるから嘘くさいやさしさに対応してる
方が疲れる。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:22:21
>>632 それは許せる範囲というのはわかりますよ。
身内というのは俺の兄なので、兄が養護施設に居たのはもう40年以上も前の話です。
感じるのはその頃の障害者の親と最近の障害者の親の違いですね。
俺も親に直接そのことを聞いたわけではないけど、昔の親の方が子供に対して責任感があったように思う。
最近、養護施設に用があって出掛けた時の親の対応には疑問が残った。
親のほとんどが、私は「この世で一番不幸せな親です」みたいな感じがした。
送り迎えの車は路上駐車(警察の許可証付き)してるし、玄関先に大きなミニバンを平気で横付けしてる。
親が全員「私たちは被害者なんです」といった感じがする。
放送禁止用語の話を聞いてたら、ふとこのことを思い出した。
確かに障害者を守ることは大切だけど、守るべき方向が少しズレてる気がする。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:31:41
星一徹の名言(あくまで個人的に)
飛雄馬の甲子園での試合を見るためにうどん屋に入った一徹。
「お客さんご注文は?」店主が言うと一言。
「素うどんをくれ」
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:33:17
過保護な親は自分も過保護されないと気が済まないんだよ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:34:07
>>633 去年か一昨年、ニュース23かなんかで流れてたよ。
>>635 そうなんだよ、俺が言いたいのもそこなんだ。
気持ちは変わらないのに事なかれで言葉だけ言い換えてもダメだって事なんだよな。
何かで見たんだが、大学生のグループでその中に車椅子の男が居た。
みんなで歩いてるとき車椅子が遅れると「何トロトロしてんだよ!さっさと来いよ」って皆がガンガン言うわけ。
車椅子の子は必死でついていこうとしてる。
”あからさまにいじめる奴らだなぁ”と思ってちょっと苦々しく見てた。
で、階段のとこに来たら、健常者の奴ら何も言わずに車椅子をかかえて階段登って、何事もなかったようにまた談笑しながら歩き始めた。
涙ボロボロの俺が居た。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 18:37:58
「大草原の小さな家」でさえ放送禁止用語があったが
さすがにNHKは口ぱくだと証拠が残ると思ったからか
再放送ではその部分が別人の声になっている。
ウルトラQの、五郎とゴローでは
キチガイ、土人の連発、「おしが口をきける道理はねえて(笑)」
なんて言ってた。
でも差別するひどい人間を描く場合はぜったいに差別用語の使用は
必要だと思うけどな。差別を肯定するためではなく否定するため
なんだから。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:08:46
近所に黒人の合いの子連れてるハデな若い母親
色黒で髪はクリンクリン
母親はスーパー店内で、いかにも自分に近寄って歩くんじゃねえって仕草で
子供は後ろに離れて歩いてた
流行で黒人男性を連れ歩いてる女性が多い時期があったが
ひどいなぁと思った
これ、最近だけど、今の親ってダメだな
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:28:11
単なる日焼けの親子じゃねーのか?w
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:32:30
>>640 その大学生はいい友達だね。
ちょっと前に探偵ナイトスクープで、車椅子の少女に一人旅させる話をやってた。
親は特別扱いしないで下さいと言っていた。
長い旅行でお婆ちゃんの家に到着する頃には、俺も涙ボロボロだったよ。
どこかのテレビ局でやってる24時間テレビより、よっぽど感動した。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:11:32
不二家の商品が次々と撤去されてるが、なんか悲しくなるなあ。
ペコちゃんの笑顔を見ると切ない・・・
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:14:20
不二家は雪印の二の舞かな。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:26:52
不二は経営者の名前から来てるんだろうけど、二つとこんなおいしいものはない、
の意気込みだったんだろうか。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:37:55
電車に乗った時は空いていて余裕で座れたんだけど、次の停車駅で乗客の出入りがあって、ちょうどみんなが座れて立っている人がいない状態だったんだよ。そしたら、やや遅れて一人が乗車してきて、私のまん前に立った。何気なく体に目をやると、微妙に脚が震えているんだ。
身体障害者の方だから、席を譲ろうと思ったけど、結局譲らなかった。震えは微妙でごく軽いものなのに、ここで席を譲るということは、『貴方の震えは目立ってますよ』ってアピールしちゃう事になるから…
ひょっとしたら、その障害者の方は、『自分の震えは、人にはわからないだろう』って思ってるかもしれないのに、『目立っているよ』って思わせる事になっちゃうからね。ある意味、思いやりって難しいもんだよ
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:39:50
期限切れとネズミを気にしてたらここの板の世代は全員死んでるよな。
駄菓子屋とか昔の食堂はそれはひどかった。
気にし過ぎなんだろうね。
ただ同族企業でトップが好き放題やってたってのはむかつくから今回の叩かれ
ようは仕方ないと思う。
でもまた復活してほしいな、不二家。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:19:04
臭いに関しても敏感になってきた
俺が小さい頃住んでた借家は、台所の近くにトイレがあった
まだお釣りのくる便所で、夏になるとうじ虫が湧くんだね
そのそばで家族みんな普通に食事してたし、近所の人たちもよく来てた
今なら絶対ごめんだ 耐えられん
あっ、食事中の人がいたらスマン
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:28:14
>>650 >夏になるとうじ虫が湧くんだね
ハエも減ったな・・・なんで昔は家の中にあんなにハエが飛んでいたんだ?
ハエ取り紙を天井から吊るして、ハエ叩きはどこの家にもあった。
今、ハエ叩きなんて見た事ない。
夏に家で使うのは防虫スプレーで、しかも使う相手は蚊だけ。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:32:02
風呂とか家になかったけど、なんとも思わなかった。
20代のころもアパートに風呂なかったけど、そんなもんだと思ってた。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:39:17
内山田洋とクールファイブのボーカル前川清と後ろのわーわー言ってる人
どれくらいギャラ違うかと考えてた。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:52:28
>>653 なんだよ、突然w
いかりや長介と他のメンバーのギャラの差がありすぎて
不満を持った加藤や荒井注らがクーデターを企てた話を思い出した。
結局出て行ったのは荒井だけ。
思い出したから言っただけだが。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:35:10
ハエや蚊の飛んでる音が気になって寝付けなかったのは遠い昔…
近頃は夏でもヘビすら見ない。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:42:06
自然が減ったんでしょ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:47:45
うちの姉ちゃんはガキの頃2回もボットン便所に落ちた。
しかし運動神経が良かったのか、端っこにつかまって下まで落ちなかった。
しかもそれはアパートの共同便所。
なんかすごい時代だったけど今こうしてパソコンでそういうことを話せるって
不思議だなあ。時代は変わったんだな。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:27:34
昔の雑誌には文通欄ってあったなw
名前と住所、へたすると電話番号まで載ってた
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:48:35
幼稚園の頃、我が家のテレビは四つ足で立ってた。画面の前に透明な下敷きみたいなのがついてた。
テレビを見ないときは布を垂らしてホコリを防いだ。けっこう上等な布だった。
カチカチと回すチャンネルの一部が破損してた。テレビの映りが悪いと上から叩く。
画面が上から下に流れることがよくあり、スイッチで微調整してた。
我が家はコンバーターがなくて、見たい番組はザーザー画面でも我慢して見てた。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:16:47
>>660 昭和44年頃カラーテレビに替えた時にまだ使える白黒テレビを
普段あまり使わない2階の部屋に持っていった。
やがて俺が勉強部屋として使うようになってからまた白黒テレビ
を見るようになり、昭和55年に完全にイカレるまで使ってた。
友達が遊びにくると「まだ白黒なのかよぉ〜」と笑われたな。
>>662 白黒でも自分の部屋にテレビがあったのはうらやましいわなあ。
11PMは見放題じゃん。
電器屋の店先に飾ってたビクターの犬、いつのまにか見なくなったね
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:30:50
>>663 そうなんだけど、画質の悪い古い白黒テレビでのオナニーは難しかったw
想像力が足りなかったのか・・・。
部屋に従兄弟からのお下がり白黒テレビが設置されたのが昭和56年
高校生の時だった。見られるだけでも幸せだったぞ。
しかし昭和60年過ぎまで白黒テレビを造り続けていたとは知らなかったね。
当時のカタログにも載っていたんだろうか?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:14:03
>>661 お気に入りの番組はラジカセに録音してただろう。これはもっと後、40年代後半ぐらいになるかな。
実家の俺の机の中にはそのテープがまだ残ってるんだが。。。
ビデオの出現で何の価値もなくなっちまった。
一時期、カセットテープのアルバムってのもあったねえ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:00:06
最初に買ったラジカセのオマケについてきたカセットテープに色々録音した。
ラジオで流れる歌の録音よりも、友達にインタビューしたり
ラジオのDJ(当時はパーソナリティか)を気取って
番組のようなものも作って楽しんでた。
20年くらい前に母親に聞かれ、恥ずかしくなって捨てて
しまったけど取っておくんだったなあ。。。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:04:58
俺が小さい時のラジオは革のカバーで何とも重厚な感じだったよ。
スピカ―のとこも細かく穴があいてた。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:17:26
>>670 あのサイズでも持ち歩くことを考えていたから、ショルダーストラップも付いていたね。
親父が使っていたスバルの営業車にはラジオが着いていなくて、助手席手すりにそのラジオが
ぶら下がっていたのを思い出す。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:21:44
ピクニックへ行くときに持ってる人がいるとお洒落に見えたw
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:24:30
ホックをはずし革のカバーが取れるとラジオ本体はシルバー。
ダイヤル動かし中国語だか朝鮮語が聞こえてくるとすげーと
思いモールス信号みたいな音が聞こえるとスパイ気分になった。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:26:58
最初に買ってもらったのは今の携帯より一回り大きいサイズのポータブルなやつだ。
カバーは付属していたけど薄手のビニールだった。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:35:54
昔レポートを送って
北京放送からベリカードと切り紙をもらった
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:41:11
今はラジオをあまり聞かないからわかんないが昔のラジオって
CMとCMの間が結構音がない状態が多かったように感じた。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:41:16
そういえば、BCLブームの時買ったラジオ2台が実家にあるな。
もう壊れてるだろう。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:44:47
>>677 もしかしてBCLはBay City Rollers ?
懐かしい。S・A・T・U・R・D・A・Y〜night!!
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:47:26
洗濯バサミみたいのをどこか金属のとこに挟んで
イヤホンで聴くラジオあったよな
680 :
24:2007/01/17(水) 11:49:18
>>678 女性ですか?
当時、男子でベイ・シティ・ローラーズを聴いていたら村八分だった。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:51:10
>>678 ちゃんとRollersと書いてるのにBCL?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:52:41
あのさぁ、全然関係なくて悪いんだけど子供の頃の雑誌の付録で
組み立て式のレコードプレーヤーあったんだよ。付属のソノシートが
聴けたときは嬉しかったよ。何かの声だったなぁ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:55:23
学研の科学とかの付録?
あれは金持ちしか買えなかったぞ
てかあんまし興味なかったな
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:56:09
BCLとはBroadcasting Listners ラジオ放送を聞くこと。
特に中波放送や短波放送の遠距離受信をする趣味を言うんだよ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:35:53
>>680 確かに学校ではベイ・シティ・ローラーズの話題は避けてたね。
でも家ではポピュラーベスト20でよく聴いてし、明星や平凡の記事もチェックしてた。
イアン・ミッチェル?はかっこよかった。
ラジオのカバーあったけど、双眼鏡のケースもすごかった。
よく持ち出して爺ちゃんに怒られた。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:24:22
>682
エジソンの声とか鳥の鳴き声?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:46:55
小学生の頃、はじめて買った我が家のテレコは、
ポータブルのオープンリールだったなあ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:48:05
>>685 双眼鏡にしろ一眼レフカメラにしろ、とにかくケースが大げさだったw
うちにあったカメラも下ケースに上から収め、スナップ留めの上カバーをかける形状だった。
撮影する時は外したカバーが下でブラブラして…
ランドセルのような厚手でしっかりした牛革を使っていたね。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:56:52
そうか、その手の精密機械は「貴重品」だったからな。
デリケートでショックやほこりを防ぐ意味もあったんだな。
今やデジカメはまだまだ高めだが、ほとんどの実用品は中国製で
使い捨て同然だな。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:58:30
一番仰々しかったのはアタッシュケースみたいな箱に入った木琴。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:59:02
そういえば10年くらい前に使ってた携帯にもケースが付いていたよね
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:13:32
>>690 今だったら逆にかっこいい
洒落たバーでおもむろに出して叩いてみたい
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:14:24
木琴か。あったな。そんなもん。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:24:22
メロディオンやピアニカだってハードケースに入ってた。
一段のハーモニカはプラケースだったけど、二段のハーモニカはハードケースに入ってた。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:26:15
木琴ケースのキモチ悪い模様が嫌いだった
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:28:30
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:31:52
>>696 わかる。
同じような模様のせんべいが入った箱もあったよ。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:03:38
>>696 ボーリングの球にも同じ模様なのがあった。ウルトラQの模様って表現で
いいのかな?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:13:56
深緑のベースにフワフワした白っぽいQRコードのような模様
女子用は赤ベースだったか
スーパーボールにもそんな模様が・・
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:01:43
風呂の湯にもそんな模様が
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:14:41
サイケ
マーブル模様と言った方が今っぽいのかな。
昔呉服屋で働いていた時に墨流しの綺麗な着物があってね。
訪問着で当時でも5,60万。背の高いすらっとした女性なら
着こなせるけど・・・萬田久子みたいな。なかなかおらんなぁ。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:25:24
ほとんどが仲居さんに見えちゃうからな
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:45:55
着物を着こなせる女優なら
昔は山田五十鈴、京マチ子
今は吉永小百合
あの貫禄はすごい!
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:46:12
>>696 男子は青色がベースの気持ち悪い模様で女子は赤色だったw
思い出しただけで気持ち悪くなったよ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:47:48
仲居代表:京塚昌子を忘れるな
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:53:27
頼りにして〜る、よっ肝っ玉かあさん♪
相良直美はどうしたんだろう?
そうだね。40年代のドラマだと女優が和服姿の役になることも
多かったね。
子ども心ながら着物姿が似合うなと思ったのは
池内淳子と若尾文子。
池内淳子は今も素敵だ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:00:07
オロナインのCMのおばちゃん(今はおばあちゃん?)も似合ってた。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:01:35
>>699 ウルトラQ模様
数年前に腕を骨折した時、ギブスを作った。
先生に好きな色を決めて下さいと言われて、選んだのが「マーブル」
まさにウルトラQ模様、スーパーボールの色。
先生に「貴方くらいの年代の人に人気あるんですよ。この色…」
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:05:38
けどさすがにマーブル模様の車に乗ってる人は見ないねw
>>712 松山容子だね。浪花千栄子は当時からおばあちゃん。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:06:21
八千草臭うも居たな
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:10:19
子供の頃、「池内淳子」「若尾文子」「山本陽子」の区別がつかなかった。
ウルトラQと言えばこの前円谷プロの裏話で火山の噴火シーンは
カメラを逆にして水中に絵の具を噴射してマーブル状に広がるように
撮影したらしい。面白いもんだね。
池内淳子はTBS日曜劇場での芸者のイメージ。
若尾文子は上流階級のご夫人ってイメージ。
山本陽子は山本山・・・じゃなくて田宮二郎を思い出す。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:13:23
>>710 佐良直美だね。
元々、名家の子孫でしょ。会社を継いでると聞いたが。趣味で犬の飼育に関する普及活動なんかもやってる。
歌はうまかったし、演技力もあったよ。
たかだか「レズ」騒動で、芸能界を追放されちゃったのかな?それをキャラにすればよかったのに。
京塚昌子は「日本のおかあさん」ってイメージだったけど、役柄と実生活がかけ離れていたようだ。
杉田かおる曰く、「高飛車で根性の悪い人」だって。
実際、テレビ関係者からも嫌がられていて、肝っ玉かあさん以降、あまりお呼びがかからなかった。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:19:52
722 :
東アジアニュース速報+:2007/01/17(水) 17:19:59
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:22:41
>>719 山本陽子といえば、「ザ・ハングマン」と「沖田浩之」だべ。
俺もガキの頃、山本陽子と若尾文子の区別がつかんかった。
いや、俺はどちらかと言うと若尾文子と佐久間良子の区別がつかんかった。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:28:35
三田佳子と新珠三千代の区別がつかんかった
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:29:27
母ちゃんと父ちゃんの区別がつかんかった
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:32:50
樹木希林と悠木千帆?の区別がつかなかった
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:33:10
>>724 おー、佐久間良子はええなあ。
平幹二朗と離婚して表舞台から消えたな。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:35:24
今月号の文藝春秋に「昭和の美女」が載っているよ。
昭和34年撮影の京マチ子の写真は今でも○○ネタに
できるな。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:36:14
羅生門はかんべんだな
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:41:05
>>728 なんかの金銭トラブルおこしたろ?
なんとか信者系
佐久間良子より浜木綿子の方が好きだった。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:54:25
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:54:56
浜きめ子って呼んでたやついたよな
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:59:57
●「大日本獅子吼会」
緒形拳 緒形直人 仙道敦子
身内だけか?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:00:52
●「釈尊会」
若村麻由美
女房だけか?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:02:12
●「GLA」
関口宏 西田佐知子
息子も入れてやれよ
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:04:18
●世界マラナメ教
松本コンチータ
●だいじょうぶだぁ教
志村けん
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:08:22
>>734 >浜木綿子
ググったからわかったけど、最初マジで読めなかった。
浜木 綿子(はまき わたこ)、浜 木綿子(はま もめんこ)。。。いろいろ巡ったよ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:18:19
>>733 ずいぶんたくさんいるんだなーと読んでいたら
”田中健(笛吹く俳優)”でコーヒー吹いたw
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:36:13
田中健てさ、「俺たちの旅」のころが一番よかったんじゃないのか。
カースケ、グズロク、オメダ。
仕事がなくて古手川祐子の実家に居候してたが、結局別れちゃった。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:56:55
浜木綿子の息子は、たしか東大じゃなかったっけ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:01:50
>>727 悠木千帆の名前は売って樹木希林にしたんだよね。
でも買った人のその後を聞かない。
内田裕也との間の一人娘はもっくんの妻だが、
もっくんはどうしても結婚したくて婿養子になったそうな。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:09:41
>>743 女優に転売した
去年の大河ドラマに端役で出てた
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:12:49
「ジュリ〜〜♪」ってやってた頃は悠木千帆だよな。
当時で幾つだったんだろう?
あのイメージが強烈すぎて、年齢が分からん。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:14:23
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:19:38
>>744 あれだけインパクトのあった名前を買って端役じゃねえ・・・。
>>745 手の若さを隠すために指先を出した手袋をはめていたって。30代かな?
調べればわかるんだろうけど、年齢を超越した人だしw
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:24:40
人間を超越してた
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:36:24
あの番組昭和49年なんだね。
悠木千帆、31歳だったよw
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:33:45
ちゃぶ台をひっくり返すなんて、星一徹を地でいってたな > 小林亜星
作曲家だったとはその頃まだ知らなかったな
左とん平とのやり取りが面白かった
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:55:43
星飛雄馬のねーちゃんは花形みつると結婚したんだよな。たしか?
のちに岩鬼の恋人になるのは夏子はんじゃなくて、やーまだの妹だった。この展開には驚いた。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:59:19
>>751 里中ちゃん命だったんじゃないのか・・・
マッハ文朱じゃないのか…
中学の頃、よく読んでた漫画はジャンプとチャンピョン。
ドカベン、ブラックジャック、がきデカが連載されてたときがチャンピョンの全盛期だったと思う。
う〜ん、これは50年代初期だな。
少年キングやぼくらは初期の頃名作が多かったが、後が続かなかったな。
今読んでるのは、ジャンプのこち亀だけ。
チャンピョンw
かわいい
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:30:17
子供の頃は、東海の竜とか丹波さもんじのような
高校生がいると思っていた。
あゆみ殿より美少女の方がかわいかった。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:30:58
>>754 当時月刊誌には「組み立て付録」ってのがあって
写真機があったの覚えてるわ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:32:52
>>756 「男どあほ甲子園」ですか?
藤村は東大に入学できたのですよね。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:35:16
カネゴンの貯金箱
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:48:55
坂本スミ子は「楢山節考」のばあさんの役のために、歯を全部抜いたってのが話題になったよな。
今は熊本の幼稚園の園長さん。
娘はシンガーソングライター。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:51:04
全部っていっても生きてた歯は2、3本じゃねーか?w
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:58:08
>>760 「楢山節考」のばあさん役には清川虹子もいたな。こっちは70歳ヌードだった。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:05:26
坂本スミ子 大麻で捕まったよね。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:06:05
>>762 その清川虹子に夜這いを掛けて、やっちゃうのは佐藤我次郎だっけ?
それとも左とん平?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:10:21
そういえば金髪の若いコのタレントが当時はいたよなあ。シモンズとか
逆に今殆ど思い浮かばないが・・この時代不思議な感じ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:11:57
ゴールデンハーフとか
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:21:41
>>767 よかった両方ハズレじゃなくて、他のストーリーはほとんど忘れたけど、
なぜかあのシーンは覚えてる。
>>751 今初めて知ってちょっとショック。
でもサチ子は岩鬼にはちょっと優しかったからね。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:22:15
「チェルシー」のCMを歌ってたね > シモンズ
おれ、チェルシー好きだったが、今はパッケージが全然ちゃう。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:23:08
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:24:02
>>769 「アナタにも、チェルシーあゲたい」ってやつだなwwwww
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:24:40
チェルシーは堅いキャラメルという感じだったが、
結局佐久間ドロップと同じくバリバリかんだ。
>>772 当時は俺もバリバリかんだが、今は歯の詰めたところが崩れそうで噛めないw
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:26:58
「アナタにも、チェルシーあゲたい」って信じ込んで店行かなかったか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:32:36
T.V.番組と言えばさあ、『アッコの噂のチャンネル』って、覚えてない?和田アキコがまだ若くて、せんだみつお、マギーミネンコ、デストロイヤー、が出演してたよね。アッコが犬がだいの苦手で、よくアッコをいじめるために、犬を近づけたら、マジで泣いていた…。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:34:20
>>775 確かその番組、クーコも出てなかったかな?
長生きしそうなコだと思ってたのに。。。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:34:50
タモリも入れてやれよ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:36:06
>>775 徳光さんがデストロイヤーに技をかけられながら
それを実況中継してた。
若かったねえ、徳さんも。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:37:14
デストロイヤーはなぜかヘルメットをかぶってた。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:38:02
しかもドイツ軍の
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:38:24
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:39:44
清水国明は死んだ時にはもう再婚してたんだよね?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:39:55
暴れる女だったよね、、クーコは
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:42:05
せんみつ、詐欺事件とか起こして私生活はめちゃくちゃだったらしいね
でも、こいつなんか憎めない
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:52:20
クーコは離婚しても清水国明と一緒に仕事をしてたが、
清水の再婚が決まって仕事を辞めた。
それより、相方の原田伸郎が日活ロマンポルノの女優と
結婚したのはビックリした。しかもわりと有名なSM女優。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:54:21
でも最初にべた惚れしたのは清水の方だったと思う
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:58:37
そういやあ、親族がBOOK OFFの社長だったな
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:05:31
清水国明が上半身裸で、デストロイヤーにドロップキックしてたのは覚えてる。
まあそのあと4の字固めはお約束だった。
♪赤とんぼ 赤とんぼの羽をとったらあぶら虫 あぶら虫 あぶら虫の足をとったら柿の種 柿の種
なんでこんな歌がヒットしたのか。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:33:48
>>789 今はどんな歌が世に出ても驚きはしないが、当時は珍しかったでしょ
「帰ってきたヨッパライ」だって当時としては斬新だったと思う たしか200万枚以上売れたんかな
随分前に聴いた歌で、いまだに脳裏から離れない歌があってググったけどタイトルがわかんない
♪でんでらりゅーがでてくるばってん でんでらりゅーがでーてこんけん こんこられんけん こられられんけん こーん こん
誰か知ってる?1975年ごろだと思うけど。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:36:03
それ去年さらまわしがNHKで唄ってDVDとか出てるはず
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:37:47
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:48:02
>>790 長崎弁ですなあ。直訳すると
出てこられたら 出てくるけど 出られないから 行けない
行かれないから 行けないから 行かない 行かない
794 :
790:2007/01/18(木) 02:54:39
>>791-
>>793 情報サンクス のどに引っかかってたものが取れました
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:47:23
私が自然と口ずさむ歌は
♪いつまでも絶えることなく 友達でいよう
明日の日を夢見いて 希望の道を
この歌が校内に流れると、部活を止めて帰りましょうの合図だった。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:13:46
中学・高校の校歌は忘れたけど
小学校のはなぜか覚えてる
>>795 その歌、いい歌だよね。
俺もたまに口遊む時があるよ。
♪いつのことだか
思い出してごらん
あんなこと こんなこと
あったでしょう
この歌も好きだな。
4年前引越しのときに、高校の卒業アルバムをなくしちゃって今だに悔やんでるな。
中学のときは卒アルがなくてクラス全員の記念写真が1枚だけ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:08:44
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:37:23
>>798 この歌はなぜか卒業式を思い出す。
別に卒業式で歌ったわけではないんだけど、
卒業生の答辞の言葉と被るんだよね。
「四月、桜咲く校門をくぐり、私たちは○○小学校に入学しました。
楽しかった手つなぎ遠足、みんなで頑張った運動会……」
俺は小学校の卒業式で鼻血を出したのが思い出。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:07:25
うちの地域では小・中の入学式は4月8日
おれのころは桜が満開で、まさに花道って感じだったけど今は微妙だ
半分ぐらいは散ってるな
暖かいんだよ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:50:47
>>795 小学生時代、近くの中学校の終礼曲だった。
入学した頃はミスターロンリーに替わってた。
多分ジェットストリームの影響だな。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:35:40
ジェットストリームと言えば
オープニングのだんだん迫り来る「ジェットストリーム!」の声がなんだか怖かった。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:13:46
昭和49年頃に買ってもらった電子ブロックでラジオを組み立て、
たまたまチューニングが合ったのがニッポン放送だった。
「研ナオコの危機一髪」が最初に聞いたラジオ番組だったのを憶えている。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:17:59
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:21:26
ラジオを始めて自作したのは、中学2の技術・家庭の時間だったな。
スピーカーから放送が流れたときは感動したよ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:24:39
>>806 電子ブロックはお年玉で買ったぞ。
メトロノームとか雨だれの音、なんてのもあったよ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:52:07
俺はお年玉でマイキットを買ったな 「MX-180」 復活希望!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:55:02
マイキットや電子ブロックで思い出したんだけど、
工具を使ってスチールの板を組み立ててリモコンで動かす
蛇やムカデ型のロボットがあったよね〜?
あれ何て名前だっけ?
811 :
806:2007/01/18(木) 20:58:12
うちが貧乏なだけだったのか〜〜〜〜orz
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:00:44
>>811 君だけじゃない。俺も貧乏だった。
電子ブロックなんてお年玉でも射程に入ってこない高価な玩具だったよ。
近場のおもちゃ屋だ売っていたかどうかも問題だw
だ→で
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:04:22
うちも貧乏だった…
でも「ベルトクイズQ&Q 夏休み子供大会」に出て賞品でもらった
お年玉射程に入った数少ないモノの中に
人生ゲーム・億万長者ゲームがあった。
落ちぶれて農場に行くのはイヤだったので
億万長者ゲームを買った。
ああ、めくるめく札束の世界……
ガキの時分で既に貧乏根性丸出しな俺…
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:05:43
出演者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:06:44
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:08:49
家の経済状態がどんなものか、3〜4年生ぐらいになるとだいたいわかるよな
その辺は子供も空気を読んで、欲しくても言い出せないところがあった
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:09:14
>>816 俺も億万持ってたよ。人生ゲームとどちらにしようか迷ったな。
株券売買とか産業スパイなんかもあったよね。札びらが乱れ飛んでいたな。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:11:09
>>816 俺は単純な人生ゲームの方が好きだったw
お年玉もらって元旦に買いに行ったのを憶えてる。確か2000円位だったかな。
あの頃、元旦の商店街はオモチャ屋さんしか開いてなかった。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:12:30
正月は親戚が集まってバンカースをやってたよ
少年ジャンプとかサンデーの裏表紙に、怪しそうな玩具が
通販で売ってなかった?
シーモンキーとか手のひらサイズのラジオとか色々。
当時、すごい欲しかった物があったんだが、名前を忘れてしまった。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:20:27
従兄弟たちが集まると、トランプの「大貧民」をよくやったな。
俺はトランプの中でもこれが一番おもしろいと思う。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:22:29
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:22:49
うちにあったのは「おそまつくん」の双六ゲーム。
サイコロじゃなくて、1〜6のルーレットは付いてた。
あとはスマートボールのゲーム。
4×4の穴に白いボールを入れる単純なゲーム。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:24:30
もうかるた取りをやる家庭なんてないんだろうな
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:29:47
大貧民は大富豪とも呼ぶ。
地域によって呼び方が違うみたいだ。
ジョーカーの次に2が強いんだな。
なんか
久しぶりにボードゲームやりたくなってきた。UNOでもいいや。
これから俺んち来ねえ?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:41:44
我が家にも35年くらい前に買った人生ゲーム現役です。
お札が数枚紛失して従姉妹が似せて描いてくれたモノになってるけどw。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:45:52
この前実家の物置で謎の茶箱を見つけたんだよ
で、入っていたものは・・・
エポック社 巨人の星野球盤C型
エポック社 ニュー魚雷戦ゲーム
エポック社 アイスホッケーゲーム
野村トーイ ビッグボーリング
バンダイ レーシングカー立体コースセット
任天堂 ウルトラマシン(バットなし)
学研 電子ブロックST-155(端子が少し錆びてた)
その他、メンコ1000枚くらい、ベーゴマ50個くらい(錆びてた)、などなど
今から俺んち集合!
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:48:05
うぉ〜お金持ちハケーン!
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:49:23
>>831 よく取って置いてくれましたね
親御さんに感謝ですなぁ^^
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:14:19
>>805 それ、ラジオよひらけハッピッピ〜って番組だよね?俺も毎日聞いていた。
愛川欣也とかせんだみつお、鈴木ヒロミツなんかも出ていたな。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:33:56
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:44:49
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:47:04
付録つき雑誌の正月特大号には、人気マンガのすごろくがよく付いてた。
あんな紙のゲームでもすごく楽しかった。
あの頃どんな家にも「さいころ」はあったね。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:53:32
昔のコタツって裏に緑のフェルトが貼ってなかったっけ?
ひっくり返してゲームに使った記憶があるんだけど。
ほどほどにサイコロが転がったし、紙もひっくり返しやすかった。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:11:58
>>838 子供はゲームやトランプ、大人はマージャン用だった
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:20:23
マイキット、電子ブロックは幾ら説明書どおりに回路作っても 絶対 まともにならない
ラジオがあった。ミスプリなのか部品の不良なのか分からんけど。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:32:13
>>838 キミ、もしかして小学校のとき国語の点数悪くなかった?
コタツじゃなくてコタツの上のテーブルのことだろ
843 :
838:2007/01/18(木) 23:37:32
>>841 酔っ払いに何を突っ込むw
気楽に行こうよ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:30:01
昔の正月もおもちゃ屋とか特定の店がやってたけど、客が来ない時は奥の茶の間
で酒飲んだりおせち食ったりテレビ見てたよな。
そういう店が結構あった。
日本のお正月だったな。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:51:12
自分の子供は別として
可愛げのない親戚のガキにお年玉をあげるのはいやだ
正月に遊びに来るのはやめて欲しいもんだ
>>846 きみはじぇ〜んこくのおとーさんみなしゃ〜んの意見を代弁した
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:10:13
>>845 今は元旦から開いてる店が多いので買いだめしなくてすむ。普段の光景に近いな。
昔の正月は外を歩いてもシーンとしてた。
公園や神社で釘さしをやってました
>>848 元旦からわざわざ家族を殺すような事件が起きてるもんな。
このニュース聞いて、ああ、日本に正月は本当になくなったんだなと思った。
ちょっと不謹慎だが、従来の日本人の感覚からすると
そういうゴタゴタは年末までにやるっていうような強迫観念みたいなものが
あったと思うんだ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:04:53
1日の午前中に起こった家族殺しって、何だっけ?
元旦っていう意味が拡大解釈されてきたから、正月が変わって
来ちゃってるのかも。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:24:05
元旦は関係ないだろ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:02:29
「レコ大」→「紅白」→「ゆく年くる年」を見てた頃は、新しい年を迎える気分を感じてた。
今は元旦だからといって特別な感情はないな。普段の休日と行動パターンは一緒。
初詣もあいさつ回りも面倒くさいからしない。たぶん、年を取ったからだと思う。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:19:02
盆も正月もない仕事だ
だからいつもと変わらん
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:11:52
元旦ってのは、1月1日の朝の事だぜ。
1日の午後は元旦じゃない。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:52:41
無職の俺は365日おんなじw
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:08:41
>>846 ほんとだね。
いかにもお年玉目当てで可愛くないガキを
連れてくるのを見ると「来るんじゃねーよ」
って思う。
家なんか子供がいないから正月は大勢集まってくる
>>857 家は結婚後15年間、子供がずっとできなくて3年前に出来たらこの3年間
だれも来なくなって家族だけで静かなお正月になりました。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:22:37
普段付き合いのない父方のいとこが、毎年正月2日か3日にアポなしで
子供を連れてやってくる。
しかも高校生2人+小中学生2人の4人だよ。もう名前すら覚えていない。
ゆっくり駅伝見たいのにワーワー騒ぎやがって!
しかも従姉妹は聞きたくもない受験の話ばかり。
今年は4人分で3万円のお年玉をくれてやった。
来年の正月は出かける予定立てるか。あまり出歩きたくないんだが。
あんなガキどもに金やるくらいならウチで使ったほうがいい。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:37:52
数年前、両親に「親父とお袋が死んだら親戚付き合いは止めるからな」とはっきり言ったよ。
あんなアホ連中と付き合いしてたら、精神衛生上良くない。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:41:14
>>860 うちの親戚にも層化が多くてね。人は悪くないんだけど、
事あるごとに新聞とってくれーとか、選挙の時のしつこい電話とかホントウザい!
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:24:52
幼稚園の頃、出席日に自分でシールを貼っていくカレンダーブックがあった。
休まず出席すると月末に「ごほうび」の金の王冠シールをもらえた。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:38:41
小学校低学年のころ、よく腹痛を起こして保健室のお世話になった。
ひどい時は、保健の先生がおぶって家まで送ってくれたっけ。やさしい女性だったな。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:23:54
>>863 俺は小1の時、学校で太ももに「じんましん」が出て、若い保健の先生に
ズボン脱がされて太もも全体にしっかり軟膏を摺り込まれたよ。
高学年以上だったらもう間違いなく(ry
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:40:54
顔射だな
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:44:12
若い保健の先生に顔射、顔射
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:45:32
顔射感激雨あれれ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:50:50
ほんとにつまんねー
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:23:14
去年息子の中学の卒業式だったんだが、
今の卒業式はのべつ幕なし唄ってるのな。
それも訳のわかんない歌ばっかり。
君が代はほとんど声に出して歌わないし。
仰げば尊しも蛍の光もない。
仰げば尊しと蛍の光を復活させるのも教育改革の重要な一つだと思う。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:40:40
蛍の光は名曲。
これを歌わないと涙が出ないよ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:44:47
閉店のイメージだと思う
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:07:17
今の小学生は君が代習ってないからね。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:09:33
幼稚園から習ったぞ
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:14:14
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:16:43
誤爆か
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:24:30
君が代は運動会の時も歌ってた。
俺の頃ころは学校行事があるたびに歌わされてたような記憶が。
アメリカ国歌みたいな乗りのいい歌にして欲しいな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:29:48
仰げば尊しを軽快な曲にアレンジして唄ってた歌手がいたな あれはいいなと思った
運動場にゴザをひいて、親と弁当を食べて、出店のたこ焼きを食べるのが楽しみだった。
今は運動会を平日にする学校が増えた。弁当じゃなくて、教室で普通に給食をしてる。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:07:57
>>879 歌手名まではわかんないな。なんせ20年ぐらいの話だから。当時CMでも流れてた。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:18:33
SMAPも「仰げば尊し」レコードを出してるな
あれはめちゃくちゃ良かった
蛍の光も仰げば尊しもどこかの国の民謡だろ。
日本人にこれだけ親しまれてるなんて知らないだろうな。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:57:05
「蛍の光」とか「国旗掲揚」で問題になるたびに何故?と疑問が起こる。
「仰げば尊し」だって卒業式に定番だよね。問題にすることかな。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:13:21
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:47:16
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:06:20
「蛍の光」は在校生が卒業生を送る歌でしょ。
それを歌っちゃイカンとはねえ。切ない世の中だなあ。
校長や来賓の祝辞より「蛍の光」を歌う方が想い出に残ると思うのだが・・・
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:09:22
「蛍の光」を聞くと自然に涙が出てくる…
条件反射かしら?
蛍の光がスコットランド民謡って初めて知った。
元ネタも初めて聴いた
41だが恥ずべき事かな・・・。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:25:21
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:44:11
>>890 この女優は「風と共に去りぬ」のヴィヴィアン・リーか?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:51:32
戦中に学校行ってたうちの親の話だと戦中は
「蛍の光」は鬼畜米英の歌だから歌うのは禁止だったそうな。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:52:44
昭和40年代は子供に寛容な世の中だった。現代みたいに公園デビュー
のような理不尽なしきたりもなかったし親同士がすぐ仲良くなったので
子供同士もすぐ友達になれた。今の子供は周囲に何かと変な柵が多過ぎ。
物心付いた頃から閉塞感に包まれたて育つ子供が哀れ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:56:16
何年か前に厚底靴が流行ってたけど、小学生くらいの時に履いてた記憶がある。
近所の履物屋さんで黄色いエナメルの厚底サンダル買ってもらって嬉しかったなぁ。
あと、幾何学模様のパンタロンスーツとか。
小学校の高学年の時はベルボトムだった。ズボン全体にてんとう虫の刺繍がしてあった。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:02:07
サイケデリックデザインだっけ?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:05:37
うちの方は下町だからサイケまではいってなかったかも。
普段着は「ちびまるこちゃん」スタイルが定番だったけど、
フォークソングの流れが来たからデニムにシフトって感じ。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:26:35
とは言っても、40年代は夕方過ぎて暗い時間に
遊んでる小学生の女の子はほとんどいなかった。
男の子は夏休みは夜8時くらいまでは外で遊んでた。
>>885 アカン、思い出が込み上げてくる・・・ ・゚・(ノД`)・゚・ ナミダ ボロボロ・・・
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:03:38
卒業式は何故か晴れだった。桜吹雪も見られたし。
「蛍の光」も「仰げば尊し」も縁のないものになった。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:22:20
>>887 >それを歌っちゃイカンとはねえ。切ない世の中だなあ。
>校長や来賓の祝辞より「蛍の光」を歌う方が想い出に残ると思うのだが・・・
いやいや、歌っちゃいかんというかね、最近の流行歌とかそういうのを歌うわけ。
長渕だのSMAPだの海援隊だの。
在校生が蛍の光を歌って、卒業生が仰げば尊しを歌う。
知らず知らず涙する、というのがオレ的卒業式なんだが。
伝統とか格式とか作法とか守るべきものをどんどん壊していってる感じがする。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:31:06
>>900 それって文部科学省の通達かな。
それとも都道府県の教育委員会の方針か。温故知新の精神が失われている。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:14:03
>>900 絶対に泣かねーぞと皆で話し合っていたのに、
クラス1のワンパク野郎が泣き出してしまい
つられて全員が泣き出してしまった。
903 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/20(土) 11:16:02
昭和40年から49年。
4歳から13歳までか・・・・・・。
當麻保育所から當麻小学校・白鳳中学校のときやな
。遊んでばかりいたが。かわらを割ってのケンパや。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:49:49
>>900 海援隊の「送る言葉」やSMAPの「世界に一つだけの花」、長渕剛の?何を歌うのかな?
まさか「キャプテンシップ」
♪お前は舵を取れ
でも蛍の光と仰げば尊しを歌わない卒業式なんて、○○を入れない珈琲と一緒じゃないのかな?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:53:19
「思い出のアルバム」
いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと いつになっても わすれない
2 春のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
ぽかぽかお庭で仲よく遊(あそ)んだ きれいな花も咲いていた
3 夏のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
麦わら帽子(ぼうし)で みんなはだかんぼ お船も見たよ 砂山も
4 秋のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
どんぐりやまの ハイキング ラララ 赤い葉っぱもとんでいた
5 冬のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
もみの木飾(かざ)って メリークリスマス サンタのおじさん 笑ってた
6 冬のことです 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
寒(さむ)い雪の日 暖(あたた)かいへやで 楽(たの)しい話(はなし) 聞(き)きました
7 一年中(いちねんじゅう)を思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
もものお花も きれいに咲いて もうすぐみんなは一年生
この歌には弱い。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:02:57
>>891 >>890の映画は「哀愁」みたいだから、それで正解だと思う。
ビリケンさんがお守なんだね。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:35:07
昭和45〜46年、四谷大塚進学教室の日曜テストに通ってた。
47年は日本進学教室、略して日進。日進はもうなくなったのかな?四谷大塚は健在だけど。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:00:01
>>905 小学3年生の息子が幼稚園の卒園記念でその曲のオルゴールもらった
たまーに息子がそれをぼーっと聞いている時がある
「お前もいろいろあるだろうけど頑張れよな、、、」
「うん。」ニコッと笑った
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:04:05
田舎に住んでいたから、塾なんてなかったよ。
ソロバン教室と書道教室はあったけど、学習塾はなかった。
もちろん中学受験もしなかった。
東京人の夫によると、昭和40年くらいでクラスに2,3人中学受験する子が
いたらしい。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:06:04
当時学習塾なんて馬鹿が行くもんだと思ってた。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:12:23
ソロバンと書道やった。やった。
ピアノ習いたかったけどダメだった。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:55:58
算盤塾に通ってたが嫌になり、さぼって月謝を使い込んだのがバレて、
親父にボコボコに殴られた。
四級までは順調に進むけど、三級からは簿記?紙をペラペラめくるやつが、
増えて難しくてついて行けなかった。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:56:39
簿記じゃなくて伝票だお
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:04:46
そうだね、葉書より少しちっこい紙の大きさの綴をめくって
その紙に書いてある数字を加算していくんだった。
俺は、伝票よりも割り算が苦手だったが二級まで取れた。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:08:14
そろばんは暗算が出来なかった。
中学受験はしたしそれなりのところに進学したが、
今や無職ヒキコモリ何年目か?
今時のガキは中学受験勉強当たり前なんだな。知らなかった。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:13:08
会社に就職して経理事務やった事あるんだけど、
なんでそろばん塾で伝票やるのか、よ〜くわかりました。
917 :
914:2007/01/20(土) 14:35:34
その後、電卓二段を取得したらそろばんは全然できなくなった
と言うか、やらない。
918 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/20(土) 14:38:12
いまどきそろばんなんか使う?
919 :
914:2007/01/20(土) 15:00:12
経理事務の仕事をしている60前後の人ではいるよ。
そろばんを使う理由で良く聞く台詞
「例えば百万ってやるときにそろばんなら玉をひとつ上げるだけでいいけど
電卓は、1の後0を六回たたくからそろばんのが速い」
ってマジ顔して言うよw
しかし実務でそんなスッキリした数字なんて滅多にないんだよねw
昔、珠算二段の人と同じ珠算計算問題でスピードや正解率を競ったことあったが
電卓二段の俺のが速かったし正解率も高かった。
普通の計算は電卓には敵わないかもしれないけど
暗算は頭の中のソロバンで計算するから早いよね。
珠算は計算能力だけじゃなくて集中力をつける意味もあるらしい。
珠算五段の人と専門学校で知り合った事があったんだけど、
その人珠算一級の試験を「暗算でやらないように、ちゃんとソロバンはじいてね」って言われてた。
その人からソロバンのこつ教わって、一級に合格できました。感謝、感謝
922 :
914:2007/01/20(土) 15:49:39
>>921 そういう人俺の知り合いにもいた。
本当は暗算で本人はやってるのだけど、そろばんの試験と言うことなので
手だけ滅茶苦茶にそろばんの玉動かしてたw
すごいよね、そういうの。超能力だと思う。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:58:38
そういう能力もすごいけど、子供の頃人気マンガのキャラクターを、
何も見ずにスラスラ描ける人がすごいなと思った。
俺は今でも「犬」も「馬」もほとんど同じ生物になる。
924 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/20(土) 16:06:48
ボンさんが屁をこいた
しなかった?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:09:11
俺の自由帳は当時ハヤリの特撮ヒーローや怪獣の絵だらけだったな。
授業中はよそ見ばっかり。文字通り怪獣ヲタだった。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:04:30
そろばんの暗算で使う脳は、絵を描くときに使う脳と同じ側なんだよね(右側だったっけ?)
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:05:26
>926
俺はウルトラホークや、マットアローの絵だらけだったよ。
俺はタイガーマスク。意外と難しいんだな。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:30:07
>>928 ウルトラマンも、全体像だと(身体の模様とか)意外に難しいかなと
当時隣の席の奴が、メチャメチャ絵が上手くて
ゼットンとマンのシーンをリアルに描いてた。
それも教科書の端にw
そいつ今高校の教師してるよ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:59:28
2chに繋がらなくてようやくアクセスできたよ。
一時はどうなることかと思った。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:07:29
>>924 >ボンさんが屁をこいた
地域によって呼び名が違うんだな。
九州では「インド人のクロンボ」って言ってた。
でも、ガキの頃よくやったな。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:08:50
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:47:36
>>931 俺の地域は「インデアンのふんどし」だった。
千葉県です。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:52:10
>>931 佐世保ですが同じく インド人のくろんぼでした
九州はみんないっしょなのかな?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:56:23
佐賀も「インド人のくろんぼ」でした。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:54:56
東京下町は「だるまさんがころんだ」だった
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:06:22
浅草近辺だけど「インディアンのふんどし」も使ってた
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:19:43
馬乗りはよくやってたな
全体重をかけておもいっきり飛び乗ってた
弱そうなやつの上にわざと2,3人乗ったり…
よく首や背中を怪我しなかったと思うよ
お寺の屋根や高い木に上ったり、
プロレスごっこなんか本気でやっいてた
夢中になって遊んでたから怖いとか怪我をするとか、そんなことは眼中になかった
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:23:47
うちの姉ちゃん
クラスメートからダーツの矢(金属性で重いやつ)投げられて
見事こめかみに命中
投げたやつの親がカステラ持って謝りに来てた
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:06:31
>>938 おれも屋根に上るのは好きだったな。昔の瓦はもろくて、すぐ割れちゃうんだよね。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:38:00
隣の家の屋根に飛び移ったりw
いつの間にか気分は忍者!
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:39:56
うちの猫も、そういうの良くやってたお。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:41:35
トタン屋根はすべるから危険だったなぁ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 04:48:04
屋根に上るときは楽しいんだが、降りるときが怖かった。
飛び降りて怪我したことあったし。
忍者といえば、刀みたいに棒みたいなものを腰に差してたよ。背中に差し時は服の中に入れてた。
竹で弓矢を作ったな。十徳ナイフを駆使してね。
それから、爆竹、クラッカーの危ない使い方など・・・今だったらお巡りさんに通報されてしまうな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:41:36
小学校の前で吹き矢売ってた
ビニールパイプと矢はチラシを丸めた三角錐形
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:49:46
ビニールパイプを拾ってきて、水鉄砲や空気鉄砲を作ったな。
949 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/21(日) 10:59:38
1番人気は ぼんさんが屁をこいた
2番目は かんけり。
鬼ごっこはあまりしなかったな。
かわらを割ってのケンパをスキだったが。
950 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/21(日) 11:06:25
かくれんぼは ほどほど。
二上山のふもとの田舎だから
草と石と木の枝で基地作りを
よくやったな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:12:07
きみ奈良県葛城市当麻町の中川泰秀さんでしょ。
にちゃんで、実名を自分で披露するなんてどうかしてね。
953 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/21(日) 12:26:46
昭和40年代の話題を書けよ!!
葛城市新在家や。
當麻町は新庄町との合併でなくなった。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:41:48
何年代だろうが奈良知らないしw
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:59:14
♪『きんぎょ〜や〜金魚』とか♪『さ〜お〜だけ〜』とか、本当に風情がある売り言葉だったね。春の昼下がり、聞くだけで、こっくりと居眠りしそうだったな(^-^)/
956 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/21(日) 14:00:28
さお竹はともかく、金魚売りなんか1回も見たことがない。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:49:37
>>956 俺も一度しかみたことない。
40年代に見てそうでなかなか見ることができなかったもの
になりそうですねw
そんとき?金魚買いましたよ〜
軽トラの荷台に載せておっちゃんが売っていたような・・・
958 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/21(日) 15:17:09
>>957
金魚は今ではペットショップ(フレンドリー)なんかで
売っている。さお竹はジュンテンドー、と。
型に粘土を詰めてパカッと形になって出てくるやつを
売っていたオッサン、いなかった ?
あと、今でもあるのかは知らないが、校門で売ってい
た本の業者とか。「買わなければならないのかな? 」
と、知らず知らず買ってしまうんだよね。『世界の大
自然』とかいう本。
小学校時代は、クラスで一番人気のあったやつは100M
を早く走るやつだね。次に人気のあったのは面白いことを
いうやつ・けんかの強いやつなど。
中学に入ってからは、女のことばかり。
高校時代は大学受験、と。
大学時代は私は就職する気はなかったから学生運動ばかりやっていた。
そして、念願の大学院合格。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:00:00
てんびん棒かついだおっちゃんが、どじょう売りに来てたな
さお竹は今でも軽自動車で売りにくる。さすがに金魚はない
どじょうのみそ汁食べたい
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:27:49
>>958 うちの学校でも100mを早く走るやつは人気があった。
運動会の最後の種目はリレーで、1年生からスタートして最後6年生にバトンを渡す。
赤白どっちが勝つかこれで決まることが多かったので、最後追い抜いたらヒーローだよ。
ちなみに1年〜4年生までは50メートル(運動場半周)、5年6年は100m走った。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:40:22
カトちゃんのタブーを真似したらクラスのヒーロー
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:45:04
軽トラの金魚屋
ワニとかも持ち歩いてたな
カニとかカメとかも
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:47:16
ロバのパン屋は知ってる??
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:58:12
>>963 >>400-
>>402にチラッと書いてあるよ。
俺はロバのパン屋は一度も見たことないが、車で売りに来てるのは今でもたまに見る。
昔は、毎度おなじみの「ちり紙交換」だったけど、今は「灯油」に変わっちゃったね。
965 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/21(日) 20:22:08
ワニ ?
さおだけ屋はまだあるが、買った人を見たことがない。
女の人の声でテープで流しているあれやろ ?
昔は竹箒売りもあった。
軽4でのパン売りは学校ではなく会社の庭や。
最近ではいろんなパンがある。メロンパンとか。
私なんか大阪南港で軽4の弁当を買ったもの。
運動会で3位までノートをくれたのは小学校3年までだね。
ドリフターズ人気はすごかった。加トちゃんが最後に何を言うか楽しみ。
「 あたま洗えよ 」 だったか。
それを死に掛け ( 父 ) に言うと、「 下らない 」 と一蹴されたものだ。
966 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/21(日) 20:23:20
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:50:30
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:53:38
荒井注から志村ケンに変わったのが昭和49年。その頃ブルース・リーの真似をして結構受けてた「すわしんじ」ってのがいた。
荒井注が抜けたとき、レギュラーになるものと思っていが、見習いの志村ケンに奪い取られた。その経過がいまだにわからん。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:54:42
小学校くらいの時、隣りの駅にイトーヨーカドーが出来たら
近所の商店街が瀕死状態になった
もう、再生は無理ぽ
と言うか生まれた街は遥か記憶の彼方
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:05:36
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:40:00
>>970 いろいろ転々としたが、グーグルマップの航空写真で見ると
当時の記憶と比べて現在の変わりようが見れる
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:52:22
>>973 国土交通省のHPでは古い航空写真が見れるよ
地域によって撮影年度が違うみたいだが
おれの故郷の長崎県は昭和49年のもの 涙が出るほど懐かしい
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:24:30
>>973 そういえば、最近のアップデートで、ついに大阪のエキスポタワーが姿を消した…
ちょっと寂しいな。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:09:51
>>971 この頃、ドリフのメンバーは6人いたんだな
諏訪園親治…覚えてねえ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:01:42
>>974 スマン、上手く画像が出てこないんだが教えてくれないか?
>>976 ザ・ニュースペーパーのリーダーになったんじゃなかったっけ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 05:56:02
自分が生まれ育った町の古い地図や写真を見るのはいいな〜
多分8mmとかで撮って残してる人はいると思うが、そういう伝もないし。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:12:57
小学校の創立100周年記念で
いろんなもの埋めたっけ。
写真・作文・絵・・・
あれから35年経ってる。そろそろいいだろう。
同窓会で提案してみよう。
校舎が別の場所に移転してしまい、元の場所は更地になってしまった。
校名は変わらなくとも新しい校舎には何の思い入れもない。悲しい。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:14:46
小学校卒業の時タイムカプセル埋めたけど
どこに埋めたか何を入れたか忘れたよ。
卒業してから30年余・・・いまだに埋まったままなのか?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:50:10
風呂が無かった。
>>980 あら?同窓生か?
一部は新校舎の下に埋もれてるって話を聞いたことがある。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:32:54
986 :
中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :
>>968 すわしんじは 顔が気持ち悪かった・・・・・・。