太田裕美 〜「君と歩いた青春」〜 40代板版

このエントリーをはてなブックマークに追加
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:01:51
あのさ当時、太田裕美似(裕美さんをもっとクールにした感じ)の
アイドル歌手いたんだよ。1,2ヶ月で消えてったけど
覚えてるひといる 俺は名前さえ知らない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:24:49
>>329
いや、神なのは萩田光男だろ。
しかし、それも太田裕美という素材あってこそ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:52:35
>>331
いや、俺は太田裕美ほど経年劣化の激しい女はいないと思っているが。
若い頃は女神のような美しさと気品を兼ね備えていたが、今はぶよぶよのマダム。
体の線も餅みたいに崩れて笑止だし、歌い方もまったりしすぎて聞くに堪えない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:36:32
芸能界には50歳過ぎても劣化しない魔女がゴロゴロいるからどうしても見劣りするが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:38:10
子供産んだ女性としては年相応だろう。ピーク時の輝きが強すぎたのも落差を強調している。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:25:40
>>337
劣化していないのではなく、隠しているだけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:02:21
あの頃と比べると流石にな。
かわいいひとは比較的、劣化が激しいでしょう。
美人ならまだしも。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:49:12
劣化、劣化と人をモノみたいに言うなよ。
便利な言葉だからつい使いたくなるのは分かるが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:57:21
>>336

お前の劣化も激しそうだなpgr
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:27:27
>>341,342
おまえら公式板でおべんちゃらこいてる変態ストーカーの類だろ。
何が出ても、「ありがとう」、「素晴らしかったです」、「うれしい」か。
今度のBOXはCP悪すぎなのに、誉めまくってやがる。
いいかげんホームに行けよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:37:55
掲示板は痛すぎるから閉鎖した方が良いと思う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:55:59
結婚したの遅いよね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:52:35
今回のBOXと最新アルバム合わせたSACD版が
出てくるかもしれないな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:38:03
おまえらみたいな石頭の盆暗に音楽の話なんかできっこねえよw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:04:50
>>334

神田広美じゃまいか?

349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:55:23
神田広美はジャケ写のピンボケ具合1つとっても、裕美を狙っていたな〜

その後は作詞家?転身したんだっけ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:34:03
まったく知らん・・・・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:43:45
オール・ソングス・コレクションもう
ヤフーのオークションにで出ます
しかも5万だって
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:31:31
詐欺だろw
落札する奴の気が知れん・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:00:42
入札者は、まだいませんが、出品者が5万つけとる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:23:49
5万じゃなくて5万5千な。
最低、5万6千になるのか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:29:42
あ、それ別のやつね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:26:01
いや、現在定価で買えない以上、リスクを背負ってまで定価購入した
転売屋にとってはむしろ、5万超えなど当然の値付けだろう。

リクエストし続ければ、ソニーはアンコールプレスしてくれるんだ
けどね多分。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:38:17
本スレで南沙織のも再プレスされたって書いてあったけど初プレスから何年経過?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:56:22
あ、沖縄出品のなくなってます売れたのかな
開封品でしたが、全部パソコンに落として売り払ったんだろうね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:57:12
沙織は先ずCD選書化されていないものが6点だったかな、CD化された。
まだオーダーメードのはしりの頃だったけど。販売後、数ヶ月?しばらくしたら
在庫販売が出た。売る側もなんだかまだ慣れていない感じだった。

沙織の場合、その後全てのCDが紙ジャケボックス化され一般販売されたが
そのボックスはまだ再販されていない。

裕美ボックス、予約1パーセントで3つとするならば、今回のは100%後も
予約は続いたが、1000も出ていない。5、600セット位じゃないかな。
絶対に需給のバランスが合わない。このままだと5万どころか、7、8万
になってもおかしくない。リクエスト続ければ間違いなくアンコールプレスされるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:35:19
600セットともあるとは、思えないんですが、
1月末ぐらいに製品化きまったでしょ
それから一気に500増えるとは、ありえない様に思います
もとが取れる取れないとかは、音源がすでにあるんだから
後は、実際のCD製作(工場)のコストだけのような気がします
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:02:34
紙ジャケも、あの紙の材質のオーダーとか大変だったでしょうね
再プレスにしても完成品仕様書が有るとはいえ、再び紙を集めて作るのは大変そう

100%で300セットだから…その後電話でも注文オッケーになっていたから
多くてその倍くらい…だな
俺はコレクター心理が働いて?二つ買っちゃった…。そういう人他にもいるだろうから
実際所有して、なおかつ聴いている人は少ないかもね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:12:13
>100%で300セットだから…

まじっすか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:34:17
あ〜〜紙ジャケは、いまどきぴんから霧までになってると思うよ
しのぎを削ってますね。印刷業界大変だとおもいます。
それとは、別に音質の問題あります。
きちんと音質かんりしてるとは、思いません。
南風の冒頭からしばらくして裕美さんが声を張り上げたところで
プチプチプチとノイズが出ます、たぶん家の再生機のせいじゃありません
それと製造時のノイズとも思いません
アナログからデジタルに変えた時の不具合だと思います
次回は、なんとかしてくがさい。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:41:55
100ぱーで300っだったら詐欺だな
煽ってるだけよでもその後+50位かな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:25:11
太田裕美のボックスだというのに、

レコード屋にすら置けないという事態はひどいな〜って思う。
いま手元にあるのはすばらしいCDボックス実物であるが、何だかネットの中で企画され
ネットの中で注文…すべてがネット上で完結。

太田裕美はコンサートもやってる現役の歌手だぞ、失礼じゃないかソニーよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:45:40
我々にとってこそ「あの太田裕美(様)」だけど
30年前のレコード屋の陳列が美空ひばりや中尾ミエばっかりだったらどーよ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:59:01
5月になると、「青空の翳り」のメロディーが
思い浮かぶ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:37:46
>>367
ようつべにうpされてるね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:41:07
100%で500セットじゃなかったっけ?
どこで聞いたのか忘れたが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:39:03
雨の日に車に乗ってると、今でも「セプテンバーレインレイン」というところだけ
頭の中を駆けめぐっている。
 車のワイパーすかして見える、都会に渦巻くイルミネーション・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:20:12
今日みたいな日は、南風だな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:35:05
この時期は南風だね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:23:09
今日はさぶい、まるで関係ない話だがZARDのシングルコレクション
がでるらしい、3万越えだなどうしよう
ひろみんかったばかりだし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:14:50
>>373
それも限定版なん?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:59:17
ものの本で読んだんだが、太田裕美って、「こちら亀有公園前派出所」
っていう漫画のファンなの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:38:17
逆逆。作者が裕美さんの熱烈なファン。
作品にも登場させてたな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:45:33
>>それも限定版なん?
じゃないみたい。
いそいで買わなくてもよさそう
前のコレクションも売られてみたいだし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:10:22
風がさらって行けるほど〜軽い〜恋では〜無いし〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:37:53
>>378
まさに、その歌詞とメロディーの季節!
明るいメロディーの割りに、歌詞は、結構
深いですよね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:44:48
「恋の予感」
ル〜ルルルルルルルル〜ル〜ル〜
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:01:11
「恋の予感」
なぜ なぜ あなたは
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:30:08
    _, ,_   
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) <<381
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:06:18
>>382
ワロタ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:36:54
「雨だれ」を聞くと
なぜか、小学6年の頃に好きだった女の子の事を思い出します。

「青空の翳り」を聞くと
なぜか、中学の頃に好きだった女の子の事を思い出します。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:29:00
湘南の逗子のあたりの海沿いをドライブするときに、「夏風通信」をかけた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:57:33
これから梅雨の時期は、太田裕美の「南風」、梅雨明けから夏の最盛期は
松田聖子の「青い珊瑚礁」、晩夏は、太田裕美の「黄昏海岸」。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:16:55
「南風」あげ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:20:35
お寿司屋さんて電車から見えたところだっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:49:50
>>388
そうだよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:28:56
何気に南風・黄昏海岸は好きなんだな。
俺の青春とリアルタイムでリンクしてる。。。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:05:22
>>390
同じだね。
歌詞に出てくるような経験はないけど、
あのメロディーと流行したころは、
自分にとって、青春だった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:35:51
満月の夜君ん家へ行ったよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:39:20
太田胃散
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:07:09
Diana Ross の You Can't Hurry Love
最初の部分が結構太田裕美に聞こえる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:11:17
なんでそんなに古い歌好きなの?
うちの婆ちゃんみたい・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:16:16
あまりに古いと新曲と変わらんのですよ
良いと感じた曲を聴きたいわけで、新しいだけのウンコはお断りです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:23:30
なんか、あったよね

裕美ちゃんので
宅配ピザみたいな歌で・・・・


♪25時がどうたら〜・・・・・  80年くらいのヒットだったかも
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:25:19
♪ ろーんりーなぁい  ピザハウス25時〜

みたいなのでなかった??
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:35:54
ピッツァ・ハウス22時
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:42:05
>>399
それそれ

懐かしいなぁ
>>399さんは、そのころ何してた?

オレは高田馬場のイタトマが何故か浮かぶよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:08:34
悲しいねぇねぇ僕たちの未来って♪
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:45:26
耳コピしてギターで弾き語りしていたが、3番から4番への転調で苦しくなる!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:53:38
>>402
間違えたわ。1−2番から3番へと3番から4番へと2回転調するんだった。
転調する曲はつらいわ。
シベリアもそうだし九月の雨もね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:29:12
知ってたらごめんね
一応載せとくわ

http://www.kcv.ne.jp/~eftn/songs/oota_pitua.htm
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:46:05
>>404
なんかあちこち歌詞がちがってないか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:00:52
やっぱレコードのほうがいいな
当時きいたモジュラーステレオの方がだんぜん良い
今聞いてるHD−1は、違います。(HDDに全部転送)
なんつうか、潤いがない。
当時は、CD−4対応のビクターのモジュラーだが
雰囲気の再生は、凄くよかったよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:43:53
レコードの方が音質がやわらかいのに加えて
どんなコンポで聴いているかは知らないが、
安いプレーヤーや1万程度の安物カートリッジだと、情報量も少なくて
レンジも狭くてこもった感じになるから
それが潤いに感じるのでは。

今のCDPは5万程度のローエンドでも、それなりに再生されるから
録音の荒が見えただけではないかな。

音場や立体感はどうです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:49:22
潤い
たぶん、ワウフラッターの影響やレコード溝と針がこすれるヒスノイズが影響する
ように思う。レコード再生の場合は、本来の音以外を聞いている部分があると思う
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:14:11
音場感とか、ちょっとしたニュアンスとか、
機材側である程度つくれると思う
そこらへんのなんつうか煮詰めみたいなものを
期待するんですよ、
まあ物理的特性は、あんまりきにしません
それと声がはった部分がなんつうか破綻してるし(10万程度のcdp)
昔は、そんなことなかったような(安いステレオでも)
なんだかだまされてるみたいです
ロンリーナイ〜〜トピィツァハウ〜ス22時

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:20:22
>>404
ずいぶんとIMEのかな漢字変換がおかしいようだな。あちこち間違えてるままだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:44:06
>406
CD-4懐かしい。
おまけのデモレコード以外鳴らしたことはなかったですが。

CDの出始めは音質を散々叩かれましたが、結局MD・MP3と楽な方に
世の中は流れていますね。
私もLP引っ張り出す気力はないです。
ライブLD買ったんですが、とうとうプレーヤ買わなかった...
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:39:02
ギターを海辺で折るって、空手使いかよと思った
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:40:30
ジミヘン
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:43:08
ザ・フーとかもステージでやってたっけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:06:44
レコードのスクラッチノイズ以外今と昔は、
対して変わって無いようにおもえます
便利には、なってます
CD−4は、体験してません、(デモジュレーター?)デコーダーもありませんでしたから



416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:56:58
好みを考慮してもレコードの方が音が良いといえるのは、
最低プレーヤー+カートリッジ+針で30万円を越えてから。
そういえるだけ最近のCDPの性能は上がっている。
もっともリマスターの段階で音質が悪い方に弄くられていたら
別だけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:49:07
さて、俺は都忘れが好きだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:29:16
>>404
サンキューです。
昔、カセットにダビングして聞いてたよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:09:09
中学一年の頃から太田裕美のファンだけど
当時から他の作者も含む歌詞の馬鹿らしさにはうんざりしていた
文章としてはまるで好まないが、
太田裕美が一つ一つの言葉を音階やメロディと共に聞かせてくれる
そんな聴き方で聴いていた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:33:06
音階とメロディ、どう違うのか教えて
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:18:04
>>417 うん、「都忘れ」はいい曲だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:09:06
歌詞の中に都忘れはときどき出てくるな
たいした花でもないような気がするが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:25:10
たいした花ってどんな花?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:30:47
「木綿のハンカチーフ」がボブ・ディランの「スペイン革のブーツ」のパクリ。
あと、S&Gの「アメリカ」をぱくった曲もあったな。
初期の太田裕美、けっこうやばいのがある。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:46:53
ネットで拾った話をいちいち書き込まない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:08:03
>>48
盗作ってこと?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:51:07
>>423
立てば芍薬、座れば牡丹。歩く姿は百合の花。

かな。

あとは、いずれは菖蒲か杜若、とか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:22:52
花といえば橘なんてのも素人。やっぱ梅でしょ。あの香りだけでノスタルジー全開ですよ。
あと山吹とか藤、こういうのが通って言うんだよ。

って吉田兼好さんがゆってた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:57:58
>>420
メロディは旋律
音階はドレミファソラシド。
音階の種類は十数種類あって、それぞれ〜調(Cメジャー=Aマイナーなど)とか名前がある。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:44:36
予備校生ども乙w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:29:09
>>最低プレーヤー+カートリッジ+針で30万円を越えてから
30万が出てきたのには、笑っちゃいますね
ばかとしかいいようがないんですね
ほんのわずかな、チューニングでどうともなりますよ
オーディオマニアは、メーカー信者なってしまうんですよね
まあそれでいいのだが、そうしないと売りたいメーカーさんも
こまるわけで、がんばりや
ところで今日のドリフの特集 裕美さんでてました
なんだか当時がよみがえるな、若くてかわいい(いまでもかわらんけど)
岩崎宏美さんもでてましたな。
なつかしい番組でした
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:42:47
さて、もうひとつ挙げるなら 夕焼け だな。
433名無しさん@お腹いっぱい。
夕やけニャンニャンのテーマソングだったな