昭和30年代の情報募集しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風見鶏
大学で論文を作るのですが、その際に昭和三十年代の情報が必要になりました。
その時代の暮らしや街並み、流行など些細なことでかまいません。
自身の体験談やその時代に関するサイトのURL、良い書籍等が有りましたら教えていただけないでしょうか。
また、掲載してもよい写真なども有りましたら、お貸しいただけないでしょうか?

2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:27:37
当時のオマンコ事情なら少しは役に立てるかもしれない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:28:36
参考文献に2ちゃんねると書きなよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:28:55
ネタじゃないなら言っといてやる。

他人の善意をあてにして、楽して情報を集めようとするのはやめろ。
必要な情報はこの板の中にいくらでもある。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:29:10
セピア板 昔板あたりにスレあるよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:30:05
この板の住人の昭和30年代ってせいぜい9歳か10歳だから情報も何もないだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:30:08
2ちゃんの前にネットで調べろ!
チンカス野郎が
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:31:28
まだ産まれてマチェン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:37:24
昔ストリップでマンコでタバコ吸ってたよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:51:45
つらつらと思い出せるところをば…

・電柱が木製だった
・線路が枕木の柱に鉄条網で囲われていた
・住宅地界隈は地道
・セメントに表面が小砂利仕上げのゴミ箱、掃出口が木製、上げ蓋が木にブリキを貼り付けていた
・リヤカーや自転車で商い(豆腐売、わらび餅売り、竿竹売り、その他色々)
・空き地に砂山や土管が転がっていた
・便所が汲み取り式、外には手水鉢(ちょうずばち)
・ポンプ式の井戸がまだ健在だった
・新築の棟上げ式には餅撒き
・電話は黒電話(自宅に電話がなく呼び出し電話の家庭も多かった)
・部屋の灯りは傘付きの裸電球(部屋の四隅が薄暗い)
・停電が結構あったのでロウソクは必需品
・飛行機(あるいはヘリコプターだったかも)からのビラまき
・初めて見た飛行船が日立キドカラーの宣伝(←これは四十年代初頭かも)


時間をかければ他にも思い出すかも知れないなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:25:50
ゴミバケツなど無くて、町内に作りつけのコンクリート製のゴミ箱にゴミを捨てていた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:16:36
>>9
今でもやってくれちゃうお嬢さんいるよ。

>>1
とりあえず「三丁目の夕日」を全巻読んでこい、
話はそれからだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:37:14
あの頃のことかー。そりゃぁもうすごかったよ。今とは雲泥の差だな。
とても一口では言えない。見たもんにしかわからないよ。思い出しても同じ国とは思えない。
すごすぎて言葉にできないし、写真じゃ何も伝わらないと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:41:24
三十年代だとゴミ入れ、コンクリじゃなくて木製のが多かったんじゃね。
空き地には土管か。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:46:57
>>13
とりあえず都内の川にふたがされていないのはわかる。
アーケド商店街に屋根がないのがわかる。
東京の祭りが御輿だけでなく山車が多いのもわかる。
銭湯の煙突が多いのもわかる。

16バイキチ:2006/11/01(水) 09:40:05
>>1
論文のテーマを、1960年代に変えてくれたら少しは協力できるんですが・・
17風見鶏:2006/11/02(木) 00:47:51
ご協力、本当にありがとうございます。
とても参考になります。
いろいろな文献やHPを調べていますが、
実際の皆さんの意見を聞けるのが一番助かります。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:52:18
50代以上板のほうが、いろいろきけるんじゃないか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:53:31
だよ、30年代っていうのは、まだこの板の人間は
記憶の総合力が著しく未発達だったと思う(W
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:11:33
沖縄に行くのにパスポートが必要だった。
あま〜〜〜いアメリカのチョコレートのお土産をもらった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:14:45
ああ、沖縄といえば昭和50年代に大学生活おくったんだけど
沖縄出身の先輩で、琉球政府の発行したパスポートを持ってた人がいた。
もう復帰してたけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:26:43
>>1
あのう、生まれてない時代の話など、記憶を逆さにしてもでてこないよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:28:24
東京五輪のファンファーレが流行ってた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:54:29
時々こういうずれたスレが立つのは計算が出来ないか
50代が40代板で昔の話をしたいから?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:12:50
ま、ギリで40代の俺が答えてやろう。
医学は進歩していなくて下水道もなく衛生状態も良くなかったから、
赤痢とかの患者が発生した。集団予防接種で針の使い回しが当たり前、
結核の療養所なんてのもあった。
氷を使う冷蔵庫を見たことがあるぞ。冷凍機がない魚屋だと夏の午後は
鮮度が超悪い。魚肉練り製品は絶対に食うなって、親に言われていたから、
肉屋で2個15円のコロッケやジャガイモを揚げたのを学校帰りに買って
食べた。

東京の郊外は主要道路でも未舗装の所があって、馬車が通ったりした。
トトロの世界だ。
米軍基地がいくつもあったから、米兵とか軍属とか宣教師が普通に
歩いていた。クソガキが帰国する軍属からカートを貰って、その辺の
道で走らせていた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:19:48
公娼制度があったんだよね、昭和33年まで。
桂歌丸師匠が横浜真金町遊郭のボンで
著作にその辺の事が書いてあったな。
吉川潮の書いた春風亭柳朝の本にも、赤線の当時の様子が出ていたな。
ま、踏み込んだら途方もない世界だから避けましょう。
国土地理院のサイトで、昭和23〜4年とたしか40年代の航空写真載せてるんだが、
東京の町の変化をつかむ手助けにはなると思う。
うちにある昭和30年代の写真って、俺と弟のおヌードだけだった、一度焼けたからな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:14:23
>>1
論文の主題は?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:11:42
三段窓の茶色い国電が走っていた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:31:27
で、床は木。真ん中に銀色の掴み棒があった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:27:50
稲毛の駅を降りると、すぐに海岸だった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:25:38
列車の本数が多かった。
バスも一時間に一本走ってた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:13:35
学校の窓のパテはクサかった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:22:02
30才ぐらいの人が大人の目をしていた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:48:55
電化されていない地方路線では、蒸気機関車やディーゼル機関車が
走っていて、遮断機はハンドルで上げ下げ。ときどきエンストした
車が入ってみんなで押していた。馬もよくいた。
田園地帯の秋はみんなで鎌持って稲刈りして、手動の脱穀機で・・・。
農家には牛や馬が居て、犬なんて肩身が狭かった。そうは言っても
ときどき噛まれた。犬も必死で生きていた。いまの都会の犬は・・・。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:52:05
国電の切符の自動販売機は10円用とか30円用とか金額別で10円玉いれて
ハンドルみたいなやつをガシャンと下に押すと切符がでてきた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:14:17
ぼ〜としていると、犬煮られちゃうもんな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:17:24
街角で切腹してる人がよくいた
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:25:53
大名行列をよく見かけた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:28:58
タクシーは牛車だった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:32:20
慶応○○年生まれの○○さんが亡くなった、とニュースになっていた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:53:25
憲兵がいばってた
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:38:41
東京オリンピックには外人も参加していた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:20:09
食糧は配給制だった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:28:26
お米券じゃなくて、米穀通帳ってのがあったね。
身分証明に使えたとかいう噂。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:43:24
>>44
つい最近まであったらしいぞ米穀通帳。
永六輔がなんかかみついてた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:43:51
モスラが東京タワーで羽化した
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:16:12
貴重な肉声が集まってきたね。文献にも残されていない事柄だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:26:48
美智子様はウチのオヤジの元カノだった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:53:06
草加次郎って誰だったのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:23:48
東京ぼん太がトップスターだった、
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:54:59
味の素はおわんのマークだった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:07:51
味の素の卓上瓶で、穴を大きくしたら売上が飛躍的に伸びたのはこの時代だった。
それまでは、耳掻きみたいのでほんの少し使ってた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:54:03
本当に昭和30年代の情報が欲しければ、30年代生まれ主体の板よりももっと年上の50代以上へお尋ねするのが、正解だと思うんですけどね。
生まれた当時の記憶なんて普通いいかげんでしかありえんよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:50:38
Kodakのカラーフィルムが高価だったな。
オリンパスとかリコーとかのハーフサイズEEカメラを、金持ちのガキが
小学校低学年のくせに遠足に持ってきてた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:10:30
わたし、まともな恋人を見つけました。結構良心的でしたよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=asun
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:24:07
>>55
恋人がまともか、そうじゃないかの判断基準を詳しく具体的に述べてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:51:56
動物園に恐竜がいた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:53:32
大井川は歩いて渡った
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:05:29
多摩川で泳いでいたそうな。
つうか、昭和44年夏に二子玉川とこで泳がされた。
60名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 14:23:41
『フーテンの寅さん』の映画を見たらいい。
その頃の時代をよく表している。

ちょっとよくを言えば妹、さくらに子供が少なすぎかな、

また寅さんが潔癖杉w

まあドラマがドラマだから気持ち悪くなっちゃいけないものね。

映画青春の門なんかはそっちの(性)ほうが強く出ている。

ある面よく表していると思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:24:11
労働者諸君!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:37:41
ウンコは手で拭いた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:44:45
セクスのときはセーラ服に着替えるものだった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:18:54
セーラ服は まだ水兵の制服だけであった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:35:55
少年ブック元旦号の付録は豪華だった
66名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:34:10
今BSでやってる。
67名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:35:31
子供でいっぱいだー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:18:12
子供が大人に口答えしたりいたずらしても怒られなかった。
大人は「こいつは一本とられた」とか「とんちがきくな」などと言って笑っていたものだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:26:30
しかし近所には理不尽に子供を怒るおっさんが一人はいた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:44:33
オヤジの金玉の中に居た。 ブラブラするんで一日中目が回ってた。
毎日が辛かったが、ある夜、お袋の腹の中に移された。
ここは揺れなくて温かく、風呂に浸かってるようなモンで、天国だった。
でもしばらくして外界へくぐり抜ける為の狭いトンネルを通る時は
息が出来ず、地獄の苦しみだった。 ようやっとくぐり抜けると、空気が
吸えて、ギャアギャア泣いた。 その時の看護婦が美形だった。

 
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:54:23
浸かった産湯の水面に裸電球が揺れていた
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:08:16
2歳の頃の記憶はあるけど、生まれたときの記憶は流石に無いなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:35:06
クソばばぁーとは言っていたがクソじじぃーとは言わなかった。
代わりにカミナリオヤジと言われていた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:57:53
ゼロ戦ハヤトをぼんやり憶えてる。
ハンカチも持っていたよ。

道路は舗装されてないとこが多くて凸凹道だったね。
いわゆる右や左のだんなさま〜という人たちが道端に
けっこういたよ。たいがい目が悪かったり足が1本無かったり
戦争の影響だと思うけど。
子供の目線にちょうどそのような人たちは座っているから
目が合っちゃってね。三輪自動車が通り過ぎると砂埃が舞い上がり
ジャリが飛んできたなぁ。昭和30年代を懐古する映画とかあるけど
あまりにも綺麗過ぎて俺の町の30年代とは違うなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:04:29
後楽園で競輪をやっていた。
大井でオートレースをやっていた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:21:14
そうそう道が違うな。
どぶ板が木でところどころ腐っていたし
どぶにはいろんなものが流れて・・・
いや、流れていればまだいいが動物の死骸や
汚物がそのまんまというのもよく見たよ。
ちばてつやの絵のタッチが昭和30年代かな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:24:48
夏は路地に縁台を出して、その上でおっさんが
涼み、子どももそのまわり遊んでいた。
犬は雑種で放し飼い。遊ぶ子どもたちの側になんとなくいた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:02:12
久米宏曰く
目黒川にはふた月に一体くらい土左右衛門が浮いてた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:20:55
おばちゃん達がシミーズ姿でお喋りしていた。今だとスリップ姿?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:25:47
>>77
おっさんはステテコ姿で団扇をあおいでる、
上半身は裸、もしくは薄いシャツを羽織ってるだけ
履いているのは雪駄か下駄。

蚊取り線香の臭いもしていたかな・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:57:25
80のいうようなおじさんの風体をしたコメディアンが一世を風靡した
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:59:45
そうそう、夏場にパンツ一丁で隣家に上がり込んでくる
おじさんがいた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:13:23
お前らが住んでいた所って、凄いところだったんだな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:10:10
プライバシーという言葉がまだなかったからな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:03:33
昭和30年代の個人情報が次々に流出しているが
30年代に人権はないのだらふか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:41:48
ないのだらふ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:01:03
でも、日本人が一番幸せだった時代だったと言えると思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:02:16
俺の30年代から40年代はちっとも幸せじゃなかった
89風見鶏:2006/11/09(木) 21:58:51
>>27
遅くなってしまい申し訳ありません。
論文の主題は「今の暮らしと昔の暮らしを比べる」です。
その点として選んだのが昭和30年代の暮らしです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:15:08
>>89
インフラやハード面の違いが生活意識を変えた、っていうのは大きいと思うよ。
お隣との醤油などの貸し借りって、量り売りで余分なストックがない
時代だから存在した。テレビが稀少だったから、近所の人が見に行った。
電話も、ご近所を呼び出したりしてた。

そういえば、15年位前、代理でUSの大学にメールしたりした事もあるし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:18:29
地方の空港には化学消防車なんかなくて、大八車(リヤカーではない、スポーク大輪の大八車である)に、
ドラム缶よりでかい消火器が載せられていた。
無論飛んでる飛行機も、ターボプロップの数十人乗り程度だったが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:36:42
都内の場合、ゴミ箱はコンクリ製で木フタが付いてあり、
それが各家庭の玄関脇に設置してあるのが普通だった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:43:40
そういえば、親の実家に行くと黒電話の横のレバーをぐるぐる回して
おもむろに受話器を取り、交換手呼び出してた。
いったん受話器を置いてしばらくすると交換手から電話がかかってきて
つないでくれた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:49:06
昭和30年代だと個人の海外旅行も大きく制限されていた。
パスポートの発行も留学や海外出張などの目的が無い限り
受け付けず、しかも当時は日本円が世界で通用しない為、
持ち出しの外貨は少額と決っていた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:00:03
持ち出しの外貨は少額と決っていた・・・国の外貨保有額がまだ少なかったから。

堀江謙一のヨットによる単独太平洋横断は映画にもなり、英雄として賞賛されたが、
現実面から見たらパスポート無しの密出国で、海上保安庁も新聞のインタビューで
苦言を述べるのが現状だった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:03:27
持ち出し外貨は300ドル迄だったかな。
1$=¥360の頃。

個人情報という言葉なんて無かった。
大体そんな情報で金を儲けようという発想が無かったんだな。
プライバシーも本当に言ってはいけない事は、みんなが暗黙の内に胸に収めてた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 09:23:59
>>89
首都圏の方なら、青梅の昭和な施設、新横浜ラーメン博物館、両国の博物館辺り行ってみれば。
誰か書いてたけど三丁目の夕日は一番手軽な参考書だよ。
って中2の娘の夏休みの自由研究と同じなんだが、主題^^;
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:45:45
>>97
それだと中二レベルになっちゃうから、もっと厚みが欲しいんじゃないかな。
例えば、服は兄弟のお下がりで使い回したとか、布団を打ち直したとか
繕い物の技術が女性必須だったとか、ミニスカは買うと高いから手作り
だったとか。

下駄も、マンガによると一枚の板になるまで履きつぶしたらしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:47:03
2,3歳のころの写真みてみると、ナチュラルに下駄はいてるね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:07:02
バリカンでいい加減に髪刈って、ペラペラの服着てたりする。
冬は霜焼けやあかぎれになって手が真っ赤。
ハンドクリームが高かったから、天ぷら油使っていたらしいぞ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:07:47
しもやけ、なんてのも出来てたな、そういや。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:15:13
シミーズとかサルマタは手縫いだったとか。
つーか、フンドシ率高かったよねきっと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:17:45
そういえば、母の実家は掘りごたつで、練炭とか言うのを入れて暖めていた。
猫とこたつの場所の取り合いになっていたけど、時々猫が一酸化中毒で失神した。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:18:38
掘り炬燵、あったあった!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:22:39
掘りごたつって、今は贅沢品。
六本木ヒルズのレジデンスで、地権者が掘りごたつにこだわったおかげで
床の厚さが設計変更になったらしい。数億円?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:23:33
古い家を改築するとき、電気掘り炬燵にした、うちは。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:29:41
>>102
小学校3年以上、中学までは、水泳の授業はふんどしでした。
小学校は赤フン、中学は白フン。
陰毛が生えると、白フンは少し透けてた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:04:07
特急「こだま」は30年代とほぼオーバーラップしている。
109風見鶏:2006/11/12(日) 01:13:35
いろいろな意見ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、50年代のほうにもスレッドを設置してみました。

またひとつお尋ねしてもよろしいでしょうか?
これは皆さんにも聞ける質問だと思いお尋ねします。
現在の社会に変わって皆さんの生活がとても変わっていったと思います。
その変化をどう思いますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:18:04
「替わって」か「代わって」にしようよ。「変わって」じゃ、オレら変態だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:53:21
>>109
月にも行けないし、海底都市もないし、僕たちの21世紀はどこ?って感じ。
>>110
俺は変わってでよいとおもうが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:16:46
夏の夕方になると、あちこちの路地に、福岡ではバンコと言うが、縁台持ち出して
夕涼み。って、真夏の事とて、ちっとも涼しくはないのだが。W
団扇パタパタ、オジサン達は縁台将棋。 閑だったよなあ、あの頃は世の中が。
ガキ共はパンツ一丁でその辺走り回り、お母ちゃん達はシュミーズで井戸端会議。
路地や横丁にはクルマなど入ってこないし、実にのんびりした良き日本の光景があった。
>>102 その通り。 パンツは伽羅子、オオ、こんな字を書くのか。 キャラコと言う
布地を買ってきて、母親が夜なべ仕事で縫い、ゴム紐を入れて作るのだったよ。
蛇足だが、当時のゴムはまだ粗悪品だったんだろうね、すぐゆるむので、愚かで
可愛い日本の母親達は、可愛いわが子のパンツが人前でずり落ちないようにと
キツくキツくゴム紐を締め上げるのだった。
パンツを脱ぐと、ゴムが当たっていた部分がミミズ腫れみたいになるのが常だった。
そして痒かった。 又々蛇足だが、このゴム紐にも二種類あり、断面が丸い丸ゴム、
平たい平ゴム(今のパンツはみなこれだよな)とあり、裕福な家のコはこの平ゴム
だった。 丸ゴムよりずっと高いだけあって、幅が広くてゆるくても落ちないだろうと
子供心に思われた。 今度から平ゴムにしてくれと頼んでも即却下されるのが常だった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:23:28
一度も遭遇しなかったけど押し売りというと、
ゴムひもに石鹸だったよね、ドラマやマンガで。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:29:47
今でもあるが、置き薬屋が回ってきた。 現代は配置薬と言うんだナ。
頓服その他の粉薬を置いていき、前回使った分だけの金を集金し、子供たちに
紙風船等のお土産をくれた。 引っ越されたら集金出来ないだろうが
そこが日本と日本人の偉いトコ。 人間が人間を信用出来た時代。
日本でしか成立し得ない、素晴らしいシステム。 中国絶対無理。 有問題。
115名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 15:06:49
>99

しかも夏だったら男の子はシャツ一枚短パン姿ですよね。
カメラを向けられるとなぜかうれしくなっちゃうだなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:40:12
シャンプーなんて無かった、
みんな石鹸で頭洗ってた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:55:58
便利なものが多くて不便になった。携帯のせいか約束を守らない人が増えたような気がする。簡単に予定変更するし。
駅の伝言板が懐かしいね。気持ちにゆとりがないね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:23:00
パーソナルコンピューターっていう概念を実現したのが少し上の世代。
以来、ずっと使ってきたけど、あのころの理想はまだ実現してないな。
TSSに戻して、パソコンを端末化、管理しようとする動きが多すぎる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:29:26
それは情報セキュリティ上仕方ないだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:31:59
>>119
ファイル共有は、今叩かれているほどの悪い技術じゃない。
フランスが法案通そうとしたように、著作権管理技術を組み込むことも
出来るんだから。
大した知識もなく釣られる奴が多すぎるんだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:34:57
ウルトラマンやウルトラセブンの超小型通信機は実現されちゃったなあ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:39:53
あのね、TSSの復活は、システムをいわば親機と専用子機群だけでクローズし、リアルタイムのコピーを
外に漏らさないようにしようとする発想だ。
情報の種類によっては、共有化になじまないものもある。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:45:10
>>122
Thin Clientはバカが多い中では仕方ないね。

パソコンは、もっと個人の仕事の自由度や発想の豊かさを支援する
はずだったんだけどなぁ。
ケータイもそうだけど、いつでもどこでも、っていう技術が個人を
縛るものになっちゃうんだよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:43:55
上げとくか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:15:39
道路には馬糞が良く落ちていた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:40:52
馬車はシャンシャン鈴の音させて来るんだよね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:45:31
>>125
どこの30年代だ?
アーバンな俺には記憶がない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:40:20
馬糞なんて、避暑地の農道とかだと80年代まで落ちてただろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:22:37
銭湯で髪を洗う時は番台で、髪洗うよといって5円払って木札渡されて洗い場の前に
おいて洗っていた。
130名無しさん@お腹いっぱい。
田舎ではつい最近まで洗髪料が別だったと聞く