★昭和40年代を思いだそう★ パート7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★昭和40年代を思いだそう★
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1132311151/
★昭和40年代を思いだそう★ パート2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1138365337/
★昭和40年代を思いだそう★ パート3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1143225752/
★昭和40年代を思いだそう★ パート4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146247871/
★昭和40年代を思いだそう★ パート5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1148673162/
★昭和40年代を思いだそう★ パート6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1152807067/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:00:57
ニダ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:03:34
>1乙
5くらい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:03:55
>>1
スレ建て乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:07:00
前スレの続きだが
3時のあなたの裏番組に3時にあいましょうってのがあった
野村泰治・三雲孝江のコンビだったね
この頃の三雲孝江は最高によかった
ちなみに東海林のり子はここの卒業生
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:11:41
ブースカ報告dクス。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:17:03
テレビの放送事故、11PMでカルーセル麻紀がポロンとやっちゃった。
警察に呼ばれて反省文を書かされたが、別の番組でもまたポロリ。
性差別に対する抗議だったらしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:25:04
ピーター(池畑 慎之介)はいい顔立ちしてたな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:30:05
>>5
東海林のり子
先週、上柳昌彦のラジオサプライズの臨時パーソナリティやって、言ってたけど
元ニッポン放送アナウンサーだって。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:32:39
あの頃、三善英史と美川憲一が兄弟に見えた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:34:28
オレはマナカナの区別がつかない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:41:00
俺は倉田まり子?と石川ひとみの区別がつかなかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:46:29
>>12
たしかに
でも俺は石川ひとみが好きだった
クラスでは石川ひとみ、榊原郁恵、石野真子の3派に分かれてた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:50:59
郁恵は健康美と爽やかさが売りだったが
今はホリプロの重役なんでしょ
顔付きまで変わってしまったな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:51:26
>>13
俺は石野真子のファンクラブに入ってました。
長渕剛は売れる前から好きでした。
その二人が結婚。うれしいのか何なのか・・・
ついでに結婚式は俺の誕生日でした。orz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:06:13
>>15
長渕はあまり好きではないが「乾杯」は最高傑作だな〜
特に1番の歌詞、学生時代に部活に明け暮れた日々を思い出して涙が出てくる
夜中に部屋を真っ暗にして聴くと、あの頃に帰りたくなる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:09:51
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:15:53
>>16
乾杯はいい。あと今のクロージューアーイは泣けてくる。
前に似てる曲作ってるんだけど、ようつべで断片見たけど涙止まらなかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:18:05
私は森山良子の『今日の日はさようなら』
中学の部活は夏は夕方6時、冬は5時までと決まっていて、帰る頃になるとこの歌が学校中に流れていた
2018:2006/09/11(月) 00:18:17
スマソ
>ようつべで断片見たけど
ようつべで映画の断片見たけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:24:36
>>17
GJ
青春ドラマでは「おれは男だ」のオープニング曲が一番いいね。
久しぶりに聞いた。砂浜でブタを洗うシーンは懐かしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:34:12
>>21
武原英子、田坂都、有吉ひとみ、沖正夫(森川正太)、玉川良一
40年代の青春ドラマによく出てた
武原英子がにしきのあきらと結婚した時は悔しかったなー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:37:11
>>22
穂積ペペもおわすれなく。家の田舎ではペペは隠語でした。
武原英子はそそる女性でしたね。合掌
24名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 00:37:15
武原英子亡くなったよね。
あきらがいつまで独りでいるかなぁって思っていたら案の定再婚早かったね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:40:31
これもいいぞ

キーハンターのOP
http://www.youtube.com/watch?v=gmr6ZSX43Dg&NR
キーハンターのエンディング
http://www.youtube.com/watch?v=ic3F5cj_EwA&mode=related&search=

キーハンターは白黒だったのか、もう忘れてる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:56:12
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:56:48
武原英子、亡くなってるのね 知らなかった
NHKの「けったいな人々」を見ていい女だなとオモッテタ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:00:59
>>25>>26
昔の刑事ドラマのオープニングはどうしてこんなにカッコいいんだよ
誰か、ザ・ガードマンの映像を持ってないかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:03:51
白川由美は美形だよな〜 娘の方は冷たそうな感じがして嫌いだが…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:04:13
>>25
EDの最初のシーンで、花壇に描かれてるマークは
大阪万国博覧会かな?
俺は行けなかったけど、何となく記憶にある
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:06:33
>>29
GOさんですか?
二谷夫妻は歳とってもカコイイ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:11:16
>>30
>EDの最初のシーンで、花壇に描かれてるマークは大阪万国博覧会かな?

そうだよ、懐かしい・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:14:17
>>30
そう。万博だね。

キーハンターは43年に放送開始か…
もう少し後だと思ってたな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:14:53
>>32
やっぱり、そうでしたか。
切手のお土産貰って、何となく覚えてた。
家が貧乏で行けなかったんだよな〜〜w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:18:48
谷隼人と松岡きっこはキーハンターがきっかけで結婚したと記憶してたが、どうも勘違いしてた
きっこはキーハンターには出てなかった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:24:32
てなもんや三度笠 OP
http://www.youtube.com/watch?v=twD3ciNIEWk
チャコねえちゃん OP
http://www.youtube.com/watch?v=6TNw1srQ8bM
ケーキ屋ケンちゃん OP
http://www.youtube.com/watch?v=74PW_d-B5GI
実写版 コメットさん OP
http://www.youtube.com/watch?v=k13-QHM7elE
河童の三平OP
http://www.youtube.com/watch?v=NacgMqFQX-U
銭形平次 モノクロOP
http://www.youtube.com/watch?v=bR7UaCUiTB0
雑居時代 OP (1973)
http://www.youtube.com/watch?v=W9RdxAQXJSk
サインはV OP (1969)
http://www.youtube.com/watch?v=S71c84l_4Ws
エイトマン OP
http://www.youtube.com/watch?v=b3qffTCXOy4

YouTubeの動画の保存方法 3巻目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1155906025/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:32:28
>>17
「俺たちの勲章」「水もれ甲介」がほしいね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:34:20
河童の三平OPが懐かしいな。
横スクロールしてる歌詞見たら、記憶してたのと全然違ってたよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:39:46
>>37

つ水もれ甲介 OP (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=uQb-4OM9tcY

「俺たちの勲章」は無いな・・・

40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:48:41
>>36
雑居時代は涙が出るくらい懐かしい。
石立ドラマが絶好調の頃だな。
ちなみにあの姉妹の中では冨士真奈美がエロっぽくてえかったなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:53:51
なあ、40年代ってここのスレの住人さんはおいくつなんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:55:36
40代なら構わないんですけどね。当時、1しゃいだったもんでwwwwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:56:48
てなもんや三度笠に原哲男が出てたとは

原哲男といえば岡八郎そして花木京

ええコンビやった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:58:54
>>41
自称40代も混ざっていると思われ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:00:46
>>44
そうですか。

ところで、給食は何食べてましたか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:02:04
>>45
鯨のタッタ揚げ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:04:03
ああ、幾重ちゃん、麻子ちゃんは分かるわ

ヲタくんスレだったんですね お邪魔しましたが見守ってあげっまする、、sage
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:04:19
>>41
おれは38年生まれの43歳です。
タイガーマスクと仮面ライダーに熱中してました。
ちなみに一番古いテレビの記憶は昭和44年7月のアポロ11号の月面着陸です。
その1ヵ月後の三沢vs松山商の試合も微かに記憶に残ってます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:04:28
>>41

>>33で思ったんだが、俺当時3歳だったんだな。
つう事はキーハンターは再放送を観てたのか・・・
う〜ん、リアルかと勘違いしてた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:04:39
>>45
ソフト麺
小学1,2年生では牛乳じゃなくて脱脂粉乳
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:05:04
>>46
一緒だ〜〜!米飯はなかったよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:06:05
>>45
おでんをおかずにコッペパンにジャムを塗って食べ
瓶牛乳とバナナ半分・・・

無茶苦茶だったなw

(´-ω-`)ノ モマイラ、寝ろよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:06:51
>>48
同い年w

>>50
保育園で脱脂粉乳を飲まされてた・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:08:01
>>52
んだね、ジャマしてごめん。。おやすみ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:08:17
>>48 >>53 ウッ( ´;ω;)人(;ω;`)ナカーマ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:08:46
脱脂粉乳 は知らん。
寝まつ ノシ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:09:16
>>49
キーハンターは放送時間遅かったから、始まった当時9歳だった俺もリアルでは観れなかったよ
プレイガールは違う意味でもリアルで観れなかったが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:10:18
>>51
俺はパンが嫌いで、給食の六年間つらかった。おかずはそれなりに美味かったんだが。
その上ジャムもだめで、毎日つらかったなー。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:10:44
>>48
太田幸二だったな
早実の斉藤も太田幸二同様、人気で潰れそうだな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:11:51
太田幸司
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:13:06
キーハンターはザ・ガードマンの後番組とばかり思ってたが曜日が違ってた。
ガードマンは金曜日だった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:13:08
>>48 >>53 
俺は早生れ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:13:18
>>58
一緒だ・・w

んでも、寝るよ、おやすみじんこ〜〜w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:15:00

金曜 プロレス→ザ・ガードマン

土曜 ドリフ→キーハンター
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:16:37
>>64
オレの田舎ではキーハンターは映りませんでした。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:17:10
>>48
俺は38年の12月生まれだけど、アポロ11号の月面着陸も
三沢vs松山商の試合も全く記憶にないぞw
キーハンター、ザ・ガードマン、アイフル大作戦この辺は覚えてる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:19:40
俺が一番印象に残っているのは、よど号と浅間山荘事件だな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:23:54
秋篠宮家の親王誕生を祝う番組で柴田光太郎さんが秋篠宮の学友で出演して
たんだけど、お父さん(田宮二郎)に似てきたね・・・

「白い滑走路」はリアルで毎週見ていた
かっこよすぎるジャンボの機長田宮に、美しい山本陽子、綺麗な松坂慶子

映画「悪名シリーズ」
ドラマ「白い滑走路」「白い巨塔」
昭和40年代、田宮さんは輝いていたね。

この人のドラマまた見たいよ・・・
あと、水前寺清子の「ありがとう」シリーズも( ´Д⊂ヽ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:24:30
38年ならウルトラマンやウルトラセブンも記憶にないでしょう?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:25:37
>>69
あるよ。ウルトラQは映らなかった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:31:13
>>68
ありがとうのパート3(シリーズで一番人気があった)はスカパーで放送してるね
先週の放送では、石坂浩二が水前寺清子にプロポーズした内容だったから、もうすぐ終了だろうな
ありがとうがDVD化されないのは権利関係が複雑だから…と聞いたことがある

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:32:15
>>63
やっぱりいるんだな。
おやすミトコンドリア。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:35:29
>>71
パート1「幼稚園&婦人警官」

「魚屋」、「病院」・・・パート3ってどっちでしたっけ?

74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:39:45
>>71
すみません、ググって解決しました。
魚屋さんですね!

ttp://homepage1.nifty.com/drama/sinwa/1970s.htm
1970年解説
ありがとう

TBS 制作:石井ふく子 脚本:平岩弓枝 演出:川俣公明
    出演:水前寺清子、山岡久乃、石坂浩二

 東京下町の人情を母子家庭の日常を中心に明るく描くホームドラマの王道的作品。
 人気演歌歌手だった水前寺清子を石井Pが、その庶民的なキャラクターにひかれトイレで出演交渉したことは有名。
 母親役の山岡久乃とのポンポンとしたやりとりはケンカしても下品にならず、平岩脚本のセリフのうまさとも相まって絶妙。当時の二枚目スター・石坂浩二との組み合わせも人気に。
 職業ドラマの要素も強く、1作目は婦人警官、第2作(1972)は看護婦、第3作(1973)では魚屋に。
 第2作の最高視聴率56.3%は視聴率がオンライン化する以前としては、民放ドラマの記録。
 第4作では水前寺清子がドラマのイメージが強くなると演歌歌手としての活動に影響が出てくるため降板、佐良直美・京塚昌子母娘と山岡久乃・井上順母子の組み合わせとなるが、視聴率が落ちシリーズは終了。



75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:40:28
ありがとうもよく観てたけど、京塚昌子の肝っ玉かあさんもよく観てたな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:45:00
パート3は魚屋だね

平均視聴率が40%以上で怪物番組と言われたけど
水前寺清子はパート3で突然降板したんだね
『私は本業は歌手だから、俳優のイメージで見られるのはイヤ』と言ったらしい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:47:27
喪まえらどうしてそんなに詳しいんだ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:48:37
>>77
自作自演だからです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:50:45
>>77
たぶん中の人は1、2名だと思われ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:54:03
>>74に書いてあるとこで思い出した、だいこんの花もよく観てたな
森繁と竹脇無我の掛け合いが面白かったんだよな
細腕繁盛記は富士真奈美の「ふぎゃーにゃー」って静岡なまりが面白かった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:55:41
>>75
肝っ玉かあさんはDVDどころか、再放送すらないね
スカパーに対して視聴者からリクエストはあるらしいけど、難しいみたいだ
出演者に故人がいる場合、親族の承諾が必要なんだけど、何らかの原因でもめてるんだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:57:58
>>81
>出演者に故人がいる場合、親族の承諾が必要なんだけど、何らかの原因でもめてるんだろうな

金?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:58:39
あっちゃんら すんごい記憶力ですな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:58:59
>>78 >>79
本当?じゃあしばらく流れみてよう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:00:51
まず〜〜しさに〜〜まけた〜〜〜

いいえ 世間に〜まけた〜〜


これはばらえちーの合間だっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:02:48
>>81
親族だけとは限らん。事務所との兼ね合いもあるんじゃねえ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:05:30
あの頃の佐良直美は可愛かったね
ショートカットでさあ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:07:18
>>87
キャシーにレズだちだった事を暴露されてから消えたね、
歌うまいし、演技もよかったのに惜しい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:11:11
ケンちゃんシリーズもDVDは出てない 
出演者に故人、引退した人、行方不明者…といろいろあって
権利関係が「ありがとう」以上に複雑らしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:14:10
>>89
業界の人ですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:16:10
>>89
とこちゃんが可愛かった!あんな妹が欲しかったぞ(゚Д゚)ゴルァ!

酔いが回ってきた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:17:52
>>89
>行方不明者

たしか妹役の人だったね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:18:48
>>77
キモオタ40代が一人でしきっていると思われ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:19:07
船橋ヘルスセンター
http://www.youtube.com/watch?v=s9gaJzmOXcg
レナウン イェイェ
http://www.youtube.com/watch?v=tRG3iz-QPk8
ロート製薬 提供集
http://www.youtube.com/watch?v=2HczjkkEeZA
大阪夜のエッチ CM in 1970'
http://www.youtube.com/watch?v=Yt-NxXj404w
大阪の天気予報1970s pt3
http://www.youtube.com/watch?v=rCTUtVMjJt0
CM うち大好きどすねん
http://www.youtube.com/watch?v=CPJc2noiW0U
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:24:46
>>89
寝たのかー
レス返せ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:27:07
井上順は劣化しないな〜
この前テレビで出てたけど、ありがとうのころとちっとも変わってない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:27:36
>>95
今びびりまくり中
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:29:12
井上順と石坂浩二は化け物だとおもふ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:29:41
加藤茶もな。今だに肌がきれいだね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:31:24
>>95
同一人物確定
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:33:06
>>95
多分一般社会では受け入れてもらえない人なのでは?
くわしすぎ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:33:41
>>95
どうも、どうも
近所のコンビニにビールを買いに行ってた
ドラマに詳しい知人からよく話しを聞かされてるから。。。そういうことだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:33:48
しかし、なんでこの板は30板みたいに強制IDが出ないんだ?
名無しどうして会話していると、誰が誰だかさっぱりわからん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:34:14
何が楽しいんだか・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:37:23
>>94
>大阪夜のエッチ CM in 1970'

一番最初のCMの男は巨泉がモデルだろ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:38:19
>>102
お前は下條ツトムか?
知人から聞いた話にしては詳しすぎるな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:38:39
みんなどんな格好でネットやってる?
漏れは布団の上で寝ながらノートPC。

つーか、漏れは明日休みだからいいけど、
喪まいら寝ないで大丈夫か?
108106:2006/09/11(月) 03:40:52
スマソ
>下條ツトムか?
下條アトムか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:41:15
>>107
寝ながらネットしてると腰を痛めないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:43:22
漏れは普通にデスクから。
明日は休みだよー。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:44:18
>>106
おれは昔のドラマが好きだから、懐ドラ板にもよく顔を出してる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:45:09
>>109
肘をつきながら操作しているから、腰より肩が痛い・・・
家族に迷惑かけたくないから寝室でコソコソとやってんのよ。

本当は椅子に座ってデスクトップでやりたいけどね、
今の時間部屋の電気を光光とつけたら、近所の人も変に思うだろうし・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:45:52
>>107
オレも休み
少し酔ってきた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:47:57
折れは明日夜勤。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:49:53
>>114
なるほど・・・
昼間寝れる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:50:24
異常にスレが伸びてる。
なんだこりゃ。チャットかよ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:51:43
今日は人が多いだけでしょw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:51:58
>>94
ロート製薬のアップダウンクイズはクイズ番組の中でも秀作だったな
他には霊感ヤマカン第六感、ベルトクイズQ&Q、ズバリ当てましょう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:52:15
>>111
じゃあこの板だけでもコテつけてもらえないですか?
誰が誰だか>>103のようにわけワカメになっているので。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:56:26
ビビビビビビビビビビビビビビ
ッッッッッッッッッッッッッッ
ププププププププププププププ
でやれ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:58:15
>>119
おれ、そろそろ寝るよ
明日は昼から出勤なんだ 教科書スレに時々カキコしてる じゃあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:58:32
>>115
orz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:59:43
昭和40年代か・・・
あの頃
明治生まれのじっちゃん、ばあちゃんは元気でぴんぴんしてたもんな・・・
大正生まれのおじさんらはバリバリの現役で・・・つーか社会の中心で働いていた。

いまや、昭和一桁生まれの親も白髪で真っ白、
漏れはおっさん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:00:13
>>119
お休み
125123:2006/09/11(月) 04:00:52
漏れも寝るは、みんなありがとう('A`)ノシ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:04:36
漏れもおちますノシ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:07:20
一人芝居の豚裏い
by梅沢富美夫
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:07:41
>>112
その体勢で毎日PCをやってると40肩になるよ。気をつけた方がいい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:08:31
>>128
ここは40板だと・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:10:55
>>94
昔してた「女だらけの水泳大会」とかないですかね?
河合奈保子とか芳恵ちゃんとか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:11:06
>>129
三十歳でも四十肩。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:13:23
>>130
ようつべにいけばあるんじゃない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:18:21
>>132
なるほど。サンクス。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:18:35
さっきのコピペしてた人たち出てきませんねー
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:20:19
>>134
ガクガクブルブルAA略
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:21:21
この時間だからなあ、起きてる方が不思議だよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:24:55
>>136
コピペしていた人、急にいなくなったよね。
ロムッている人もいると思われ・・・
漏れは明日休みなので全然大丈夫でおます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:27:34
>>137
「おます」なんて鶴光以外つかわないぞ!ジジィ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:33:00
>>138
だって俺2歳の孫いるも。爺で結構。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:37:13
40年代、こんなに時間に起きてるやつはそうなにいなかったろう
パソコンなし、スカパーなし、ビデオなしの時代だからなあ
起きててもすることないもんな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:37:23
そして誰もいなくなった。(完)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:38:26
>>140
オナヌー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:39:33
>>138 >>139(ワラタ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:41:51
おはようございまうす!
今北産業
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:44:36
>>144
ここで我らが40代と確認できる神の一言
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:51:49
>>145
また一人芝居でてきたんじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:53:53
>>145
かまって君?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:53:57
わーい、早朝にこの盛り上がりw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:56:46
>>144
おーい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:59:42
>>144
は今、原稿を書いていますので、もうしばらくお待ち下さい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:00:37
初デビュウー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:00:56
みんな、もう5時だからガスとのモーニングが食べられるよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:01:04
>>149
呼んだか?
目が覚めたら前スレいつの間にか終わってたぞ!クヤスイ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:02:49
>>153
それでは今日の一言をどうぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:06:23
アヤスィ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:07:30
>>154
漏れは今から娘の弁当を作らんとあかんのよorz
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:08:27
>153
別スレたてれ!なんか涙出てきた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:10:01
嫁もいない人が娘の弁当作り
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:11:53
じゃ何しに来たんじゃボケ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:20:05
またまた誰もいなくなった(完)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:24:58
そろそろ本スレにもどさね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:26:35
漏れはオチマス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:28:13
どっちのチームかわかんないけどノシッ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:36:25
なんかホロン部と遊んでるみたい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:40:24
40代の回顧主義。自分のレスに誰も食い付かず自滅。
自作自演をすぐ見破られ悲惨ですねー。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:42:55
酔えた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:52:09
>>161
ホントに。本スレ戻そうぜ。
ウォーキングして帰って来たとこじゃが
この時間でも公園には同好の趣味がいっぱいおるのう。
昭和の40年50年代、朝の5時台に歩いてるやつなんていなかったじゃろう。
まあ、どうでもええ話じゃが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:53:44
>>167
変な話し方。弁当作りはオワタの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:56:00
>>158
>>156さんは嫁さんが料理が下手なので、娘のために早起きして作ってるらしい。俺は>>156さんをリスペクトしてるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:57:08
>>168
広島弁じゃがのう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:01:26
>>169
へぇーどうしてそんなに詳しいの?前スレいけば見れる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:08:15
やっぱりアヤスィ
同一人物?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:08:54
そう、前スレだったね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:10:39
>>167
では、浅間山荘事件まで話題を戻しましょうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:12:11
急にジジ二人が涌いてきた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:13:08
>>173
前スレの番号は?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:16:30

秘密基地評論家・横井庄一さんには憧れた
オレもあんな基地を作って友達を驚かせたかったね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:18:00
また本日のデキレースが始まりました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:20:19
800番台か900番台
そこになかったら昭和38年4月2日〜スレだと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:22:39
>>179
そのレス見せてくれー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:25:07
自分で探してくれ そろそろ出掛ける準備をしなくてはイカンので
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:28:56
>>177
小野田少尉も忘れないでくれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:29:01
>>181
確定。つまんないナァーー
もうちょっと遊びたかったのに・・・
じゃあもう一人のジジィはいるわけだ・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:33:51
今残っているのは広島弁の方ですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:40:09
>>184
レス見たら広島弁が残っています。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:42:34
スレ主じゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:50:22
もう秋田ので寝ます。
皆ガムバレー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:51:17
モツサレー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:56:18
またまたまた誰もいなくなった。
この次のレスは広島のジジィがまたネタをまくだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:57:13
>>187
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:05:01
広島の方ー。出演キボンヌ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:08:07
これ以上出てこないとあsdfghjkl;ふじこ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:09:12
何か俺のふじこの出来方変。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:38:32
>>1
遅くなりましたが、スレ立てお疲れです

しかし、ひどいことになってますな
本来のスレに戻しましょう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:27:47
>>1さん 乙かれさまです。
ちょっと荒れてるので>>76まで話を戻しますね。
私もありがとうは見てましたが、児玉清が好きでしたね。
居酒屋の店主役でしたが、今と変わらず渋い。
石坂浩二よりいい男だと思ってました。
この人、なかなか主役が取れませんでしたが、やっと自分の番組が持てて…
私は毎週見てます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:39:53
ググってみたら「パネルクイズアタック25」はもう30年もやってるんやな
テレ朝の番組にしては息が長いわな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:19:29
>>58
来月40になる者ですが
たしかにあのパンは頂けませんでした
でもおれらの頃は週に1度はご飯だったし
サンドイッチの日、弁当を持ってくる日と
いろいろあってそれなりによかったかな
ただひとつだけ苦手なのはカレーシチューですね
ホントにイヤだった あの味は今でも忘れない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:39:26
休んだ友達の家にパンを持って行くんだよな。 茶袋に入れて。
そういえば、スーパーの大きな茶袋ではなくて パンとかお菓子とか小さいものを買った時に入れてくれた
ペラペラの小さな茶袋は見なくなった。使い終わったら風船みたいに膨らませて パーンと破ってた。
199バイキチ:2006/09/11(月) 11:10:07
>>25
キイハンターのOP これは初期のやつですね、初めて見た。
出だしの管楽器のテンポが微妙にずれるのは相変わらずだ。
このわずか数年後のバージョンでは、谷も千葉も長髪になり、大川も野際もサイケファッションに変わる。
当時日本が誇る高層ビル、霞ヶ関ビルを得意げに映し出しているのが時代を感じさせる。

>>36
チャコねぇちゃん
子供が遊ぶ路地 典型的な昭和40年代の世田谷とか杉並あたりの風景。
おおや石の土台が多く使われている。
奥にある木造家屋の瓦はくすんだこげ茶色(と、勝手に想像)


200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:31:41
>>199
ザ・ガードマンは首都高や車の多さを映し出してたね
ザ・ガードマンもキーハンターも最初は白黒、途中からカラーになってる
スカパーで見てるけど、俺は白黒の方がいいな
201バイキチ:2006/09/11(月) 11:49:49
>>200
白黒画面で夜の都会を表現しようと思ったら、
行き交う車のヘッドライトのまぶしさが最も効果的だったんでしょうね。

同じザ・ガードマンでも、白黒時代とカラー時代で、そのあたりの表現方法に違いは見られますか?
おそらく撮影者側は、カラーになったらあんなことやこんなこと、やってみたいことが数多くあったはずです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:38:27
>>201
白黒がいいと言ったのは、1960年代を感じることができるという単純な理由ですね
日本の経済が高度成長を駆け上がってた時代が一番好きで、それは白黒のイメージなんですよ
東京オリンピックの突貫工事、学生運動、三億円事件、公害…俺にとってはすべて白黒の残像なわけです
ザ・ガードマンはその時代に放送された象徴的な番組なので… カラーは似合わないな〜と

カラーになって白黒との違いをどう表現したかったのか… 
次回はその辺りを考えながら観てみますよ
レス遅くなってすいません
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:44:55
太陽にほえろ! 歴代刑事大集合 OP (>>17とは別バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=NzrPrL3dw78
ウルトラセブン OP Ultra Seven Opening
http://www.youtube.com/watch?v=08UQejS4TwQ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:04:09
>>203

過去スレのコピベはすべて保存させてもらいマスタ。サンクス。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:25:20
>>202
高度成長の象徴はウルトラマンという説もある
シュワァッー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:16:12
ニャロメの人気はすごかったニャー。もーれつア太郎はサラリーマンも読んでた二ャー。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:30:25
>>204(・∀・)ノ 

魔法使いサリー Wizard Girl Sally
http://www.youtube.com/watch?v=TwcrQExjiOY
魔法使いサリー第1期ED・白黒(1966)
http://www.youtube.com/watch?v=VPwIFBLxV94
ひみつのアッコちゃん OP & ED
http://www.youtube.com/watch?v=8RfUehO2OUg

>>206
もーれつア太郎第1期・白黒OP1
http://www.youtube.com/watch?v=wmcjF_gmqbc
もーれつア太郎第2期・カラーOP2
http://www.youtube.com/watch?v=WlCuK4Bb1AY
もーれつア太郎第1期・白黒ED1
http://www.youtube.com/watch?v=3kfL-ezU3Go
http://www.youtube.com/watch?v=NlYEUJiqdlA
もーれつア太郎第2期・カラーED2
http://www.youtube.com/watch?v=ocu5efenPgo
はじめ人間ギャートルズOP
http://www.youtube.com/watch?v=NP5_p5_Yt8Y
はじめ人間ギャートルズ ED
http://www.youtube.com/watch?v=YCiLP0kqIug
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:31:52
>>206
アル中の赤坂さん(尊子でない)はまだ存命ですか?
一時倒れた時目はすでに逝ってた
209バイキチ:2006/09/11(月) 16:38:50
>>203
♪セブン
     ♪セブン
          ♪セブン←3番目のこの声が尾崎紀世彦 

その名も「ジ・エコーズ」ですって・・

ザじゃなくて、ちゃんとジに変えてるところが偉い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:45:33
>もーれつア太郎第1期・白黒OP1

土管があるなw
木造の橋
都内ではあまりお目にかからない工場の高い煙突(ハリスの旋風でもよく見かける)
店内が豆電球
製作がNET
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:58:09
>>208
まだ生きとるよ。まったく仕事をしてないらしいから過去の遺産でorz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:02:35
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:15:19
喪マエラようつべ板へ逝ってヤレ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:23:39
>>213
まあまあ、そう言わないで
40年代限定なんてそうそうあるもんじゃないし
懐かしく見させてもらってますわ
暖かく見守ってくださいませ よろしゅー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:34:46
>鉄人28号

冒頭で「グリコ劇場」のロゴマークが出てるね。スカパーではカットされてるよ。
つ、どこからのコピー?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:39:21
>>213
もうコネ━━(´・ω・`)━━!!!!!よ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:51:59
>>76
パート3ではやたらカルピスが出てくるが、スポンサーだったのね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:56:19
カルピスウォーターを初めて飲んだ時、その味の濃さにビックリした。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:57:30
>>218
俺は薄さにびっくりした。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:02:10
>>219
金持ちの御曹司ですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:02:23
スコールはカルピスの炭酸版とオモッテタ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:06:51
夏は農協から買うパインジュースでした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:07:05
とうとうプラッシーを飲めなかった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:11:29
>>223
なんでお米屋さんだったんだろね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:12:19
>>224
製造元は武田だよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:16:00
モレの家は粉ジュースでした。グスッ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:16:14
>>224>>225
そうだね。武田食品工業(現ハウスウェルネスフーズ)は流通経路が弱かったので
米屋に絞って販売したそうです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:18:30
粉ジュースは水の量や温度の加減で微妙に味が違うよね
生ぬるい水だと不味かった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:20:00
粉ジュース湿気って夏半ばであきるもの
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:20:47
プラッシーとポリライス・いの一番の抱き合わせ販売が、社会問題になったんだよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:22:09
>>227
アリガd
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:26:32
粉ジュースを粉のまま舐めて舌が真っ赤や真っ青になった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:27:04
>プラッシー
オレンジ果汁入り飲料にビタミンCをプラスしたことで、プラッシーと名付けたとか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:30:39
>>230
詳しく
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:41:16
>>234
米屋が売れ筋商品のプラッシーを注文する時に、ポリライスといの一番も一緒に注文しないと、
プラッシーを回さないという商売をタケダがやって、それはケシカランと・・・
なんか、そんなことだったような記憶があるんだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:43:03
>>235
プラッシーは売れ筋だったのか?ウチは義理で買ってたぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:46:13
なんかヨサゲなスレに戻っているお
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:46:22
チロルチョコは昔から味は変わらないけど
エンゼルパイは変わったね 昔は甘かったけど、今のは苦味がある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:47:54
>>235
なるほど。サンクス。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:50:27
時々無性に食いたくなるもの
エンゼルパイ、チョコボ−ル、マーブルチョコ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:52:32
エンゼルパイとKitKatは量の割には値段が高いと思うぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:55:22
モマイラそんなおこちゃまな物を食っているのか

俺は大好きだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:06:18
九州に引っ越して来て手に入らなくなったが、金ちゃんヌードルが無性に食べたい
容器が気に入ってたし…
九州は「マルタイ」王国だな どこの店に行って棒ラーメンがある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:06:18
俺はラムネがこぼれる様に瓶を作った人が今でも許せないお
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:10:07
>>243
近所のスーパーも金ちゃんをやめて、そのスペースにカップのマルタイ群が
置かれるようになった。 横浜なのに・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:16:46
>>222
子供の頃、パイナップルや桃の缶詰、我が家では貴重でした
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:17:02
>>243
金ちゃんヌードルは徳島製粉で徳島県?産なのに、
静岡県ではどこでも売ってるよ。
たぶんあなたの知らないバージョンも多数ありますよ。
容器は昔から変わりません。
パカッと閉まる蓋はとても便利。
スーパーでは1個88円なので、買い置きしてあります。
残業用に会社にも置いてあります。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:19:17
>>246
汁まで飲んで気持ち悪くなったこがある。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:20:12
>>248
おいおい 汁がうまいんだろうが
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:21:48
>>249
汁濃すぎねー?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:24:32
>>247
レスありがとう
徳島製粉のHPで調べたら、↓金ちゃん製品の一覧表   
http://www.kinchan.co.jp/ra-men01.htm 

熊本、福岡と渡り歩いて来ましたが、これらの商品は一度も見たことないですよ
会社によって縄張り争いとかあるのかねえ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:24:58
水割りにするか、ストレートをショットで飲るかだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:25:20
>>249
だよね。
兄弟3人で分ける時は、汁の量は厳密に、確実に、不公平無く分けてた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:27:21
>>250
甘党のおいらでも汁はダメだよ〜ん。特に桃はすごい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:27:44
金ちゃんヌードルって福沢愛が好きなやつ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:29:57
果樹王国にいるおれは缶詰の果物を食った記憶があまりない。
パイナップルとかチェリーとかぐらいかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:30:34
魚肉ソーセージをカレー粉で炒めたおやつが保育園で出てたが、薄っぺらいのが二きれだけ
だから、2切れめは、噛まずにいつまでも舐めてた
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:32:12
>>255
ゴメン、福沢愛って知らない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:32:16
塩せんべいを土に落として、水で洗って塩をかけてくった。

辛かった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:32:21
パイナップルの缶詰より、パイナップルのアイスを愛する少年だった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:33:11
貧乏だったけど楽しかったような肝刷る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:33:20
<<258
卓球やってる高校生
263262:2006/09/11(月) 19:34:22
間違えた
>>258
卓球やってる高校生
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:34:57
それ福原愛だろw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:35:19
福原愛だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:36:45
>>264
スマソ 恥 謝罪は汁が賠償は(ry
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:37:20
早乙女愛なら知ってる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:38:14
君のためなら 死ねる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:38:45
>>260
パイナップルのアイス、今は箱で売ってるね。
子供が好きなので時々買うよ。歯ごたえがいい。でも酸っぱい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:39:19
>>269
歯がギシギシ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:40:19
早乙女愛のロケットおっぱいが好きやった

ハングマンのOPのエロいレオタード、ヨカッタ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:40:40
>>269
今食うと歯が・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:42:52
山城新吾はブルマの女子高生を追っかけw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:45:56
アイスクリームでは白熊くんがええな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:47:09
最近セブンイレブンでタマゴアイスを見つけたが、くどい甘さで子供らも途中でくじけた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:48:36
今でもホームランバーがあるのに驚いた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:49:24
タマゴアイスってまだ売ってるのか
懐かしいすぎ 今度ぜひ買ってみよう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:52:25
昭和の復刻商品は結構多いな。
先日、ストロベリーチョコを久しぶりに食べた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:55:13
マーブルチョコが今だに売ってるなんて俺に言わせれば奇跡だよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:59:43
チュッパチャップスよりもペコちゃんのペロペロキャンディが好き
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:03:10
ところで広島のジジィはいなくなったんだべか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:05:02
>>281
五時位までいたような・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:05:14
>>279
俺はチョコベビー健在に驚いた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:07:04
>>281さっきまでいたみたい。
夜中出動じゃない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:21:42
「ヤクルトラーメン」を食べたいね。緑の麺のやつ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:23:46
>>285
ある。あれ見た目より結構うまかった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:27:41
>>285
俺も食べたくて まだ生産してるのかヤクルトに問い合わせてことがある
予約が必要らしいね しかも段ボール単位(30袋)でしか売れないって言われた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:29:40
>>287
アラビヤン焼きそばも箱単位じゃないと買えないらしい。
食べたいけどそんなには要らないw。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:30:07
>>287
もともと箱売りなんじゃない?
うちはヤクルトおばちゃんから買ってた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:30:29
>>285
クロレラが入ってるから緑色なんだってな、どんな味なんだw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:33:35
>>290
普通のラーメン
クロレラ入っていたのか・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:40:13
今日広島痔自慰が出てきませんように。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:51:26
>>292
そろそろ出没ーってか なんかもう居るみたいだけどね。
今晩も荒れるのしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:03:01
荒らしてるのあんたらです>>293
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:03:15
ここに来て浅いんだけど 広島爺ってのに興味がわいた。
IDないのにそのジジイってのが着たらわかるのかぃ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:06:16
>>294
俺のどこが あらしなの?スレ番号で教えてくれ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:22:32
やっぱりIDないとだめポ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:42:47
基地外氏ね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:44:10
>>295
広島爺かどうかはわからんが、広島弁で変なカキコする爺さんは50代スレにいるぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:47:28
あーぁ 良スレなってきたと思ったのに・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:58:57
オレが見たところ広島爺は一人三役位演じているなプッ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:03:29
広島自慰ちゃん まだー?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:04:48
モミジまんじゅうのAAと共に登場するのかなー?wktk
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:05:59
>>278
モロッコヨーグルが復活したくれたのは嬉しかったな〜
当時1個5円だった(と思う)
今見たらめちゃ小さいな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:07:35
>>303
どんなAAじゃい だけど見てみたいwktk
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:14:24
>>253
俺も三人兄弟だったからそれ解るわー。
でも今の子供って食い物に対する執着心ないよね。飢えてないよね(笑)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:15:43
>>304
ググってみたら俺が想像したのと違ってた。小さなビンにヨーグルトが入ってるやつかとオモタ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:18:41
>>306
甘い物に不自由してないからでしょう。
うちの子にマーブルチョコレートなんかやっても食べない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:22:54
喪マイら何か感じないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:23:51
小学校の頃、コーラを飲んでたら親に怒られた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:26:12
出てきたな。っていうか今日ずーといたんじゃねぇ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:27:05
>>310
骨が解けるってねw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:28:52
広島自慰以外はカキコ禁止にしね?
そしたらすぐわかるでしょう。
314310:2006/09/11(月) 22:29:55
>>312
それとビンの爆発が続いたのもある
失明者も出たしね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:30:18
ペプシは人気あったよ
現金や景品が当たるから
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:32:17
ペプシのCMに巨人の柴田が出てたよね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:33:45
新幹線でバイトしてた男の子が残ってたコーラ飲んで
死んだ事件もあったよね。確か毒入りだったんだよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:34:04
王の756号記念下敷きがあったのは憶えてる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:34:27
よう40過ぎのニートお前1人で楽しいか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:34:35
ペプシはそうでもしないととコカコーラに勝てないと踏んだんじゃない?
ペプシは炭酸が弱いのが致命的。。。かな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:34:56
おまえもニートじゃん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:34:57
よく覚えてるね〜このスレの人^^
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:36:17
コーラ苦手の俺はペプシ党
ソフト炭酸だから
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:36:22
>>319
さっきの情報によると50代かも・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:36:31
>>317
電話ボックスなら知ってるが。結局迷宮入りだった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:38:45
>>320
ファンタ(コカコーラ系列)よりもミリンダ(ペプシ系列)の方が
炭酸きつかったよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:40:43
俺はガキの頃キリンレモンが一番きついと思った でもペットボトルになって炭酸がすぐに抜ける 砂糖水だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:41:57
>>326
ミリンダは確かにのどが痛かったw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:42:02
レスしてる内容全部詳しすぎ・・・
1人で2.3台のパソを操るキモオタニート
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:43:43
スプライトもキツイっしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:44:44
北海道弁が一人
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:46:10
おう、スプライトもミツヤも炭酸きついっしょ
穏やかなのはアンバサ〜〜
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:46:35
>>244
ラムネのビンがなんであんな形になったんだろうね
ビー玉を入れて手間暇かけて… 
普通のビンではダメだっんかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:48:05
不二家レモンスカッシュ最強!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:48:12
>>333
風情あるじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:48:33
>>332
いやいや、穏やかなのはファンタのゴールデンアップル。一気飲みできた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:48:36
いかん。なんだかジジイ探しに陥ってしまっている。
みんな怪しいじゃねぇかw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:49:49
>>337
オレは全て爺と見ている。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:50:04
コーラ瓶の爆発は500ml瓶だったよな
俺は緑の瓶の7up(セブンナップ)小学生の頃野球やった後飲んでたな〜
それもグランドに落ちてるコーラとかの空き瓶を拾い集めて交換した金で買ってw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:52:32
ラムネの玉をよく指で落としてた。たまになかなか落ちないのがあって
目一杯指に力を入れてやったら指先が平たくなってたなぁ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:52:34
>>339
俺もそれしてた。
前スレでも書いたが
店の親父から「そのビン、どこで盗んできた」っていつも疑われてたね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:53:51
>>338
俺も
自分の知識披かせたいだけのDQN親父じゃねえの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:54:19
リッターが出たときは目の色変わった
30円だからね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:55:46
何か妙にカキコミ早くね?
345337:2006/09/11(月) 22:56:18
レスの伸びが異常だな。
>338の言うとおりなのかなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:56:32
>>342
昨夜からおジャマしてるおばちゃんも参加してるから
被害妄想は忘れて楽しもうよ〜 すんごく楽しいスレだと思いますよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:56:50
学園祭でコーラ一気飲み大会やって、死んじゃった
女子大生もいたよな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:57:53
>>344
早くてごめんね・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:58:07
>>346
初参加のオジちゃんも同意するよ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:58:54
早く逝っちゃだめ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:59:31
40代になってセッカチになっちゃたかなぁ、、
広島自慰ちゃんじゃないけど、自粛します・・・
嫌な気分にさせて申し訳ないっす
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:01:51
だいたい前レス潰すのに2ヶ月くらいかかっているのに、おれが夕べから来たとたん・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:05:08
広島自慰ちゃんは疲れてしまったようです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:05:25

・・・・・・・・・・・・・・・・・w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:06:52
アメリカではコーラよりペプシの方が上なんでしょ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:07:52
>>352
レスでなくてスレだべ・・・・・・・・・・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:09:41
>>356
スマソ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:11:55
いまコーラなんて売れてんのかな。緑茶とか缶コーヒーに押されてんじゃないの。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:12:28
キーハンターのOP
http://www.youtube.com/watch?v=gmr6ZSX43Dg&NR

これ、何回聞いてもいいなあ 落ち込んでる時は元気が出るぞ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:13:03
ふふん 嫌いな相手が広島自慰ちゃんだと思い込んでるんだとしたら
余計に面白いスレッ度ですね〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:14:09
>>358
だけど、今でも無性に飲みたくなる時があるんだよな。

コークと呼ぼう コカコーラ♪ ていうCMがあったなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:15:10
広島自慰復活!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:15:29
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:15:52
>>358
たしかにコーラは売れてないね
スーパーの安売りで1.5Lを159円で売ってるときがある
昔ならコカ・コーラは絶対こんなことは許さなかったはず
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:16:50
コカコーラ→コーラ
ペプシ→ペプシ って呼ぶ人って多いんだよね
どっちもコーラなのに・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:18:21
ダイエット・コーラはひどい味だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:20:47
ただ今コーラネタで走っております。
だがネタが切れるとまた休憩です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:22:06
ダルマでコークハイ飲んだろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:22:21
おもしろいなここw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:24:05
>>369
広島自慰が運営しております。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:24:44
今 ペプシ ネクスが売れてるよ
いわゆるダイエットタイプ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:24:55
おいらは千葉真一になりたかった。真田広之はダメぼ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:25:37
ファンタでそ?こかこーら
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:26:34
>>372
どっちも離婚してるしてるから却下
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:28:02
野際陽子を見てるとたまにハァハァしたくなるんだけど変かな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:28:07
コーラネタがなくなりました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:28:22
部活が終わった後、駄菓子屋で「おばちゃん、ミリンダのファンタ!」
といってしまったヤツがいたよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:29:30
>>375
健康的な男ならむしろ当然。
おれなんか泉アキでもOK
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:30:21
ドクターペッパーって今もあるね。
同時期にミスターピブっていうのも出たんだけど。
これも混同して「ミスターペッパー」といってたのがいた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:31:37
おまいら マザコンですかそうですか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:32:24
爺の好みは野際陽子と泉アキとみた・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:34:00
>>381
いやあえてロリかも
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:35:02
コーラネタでマニアックなのを思い出した
「タイガーマスク」でザ・ライオンマンがコーラをケースごとベアーハッグで割ったシーン…
知ってるやつはいないだろうなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:36:28
>>381
京マチコも加えてくれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:37:24
泉アキはごめんだな。生理的に受け付けない。
野際(70歳くらい?)と中井美穂が出てる番組見てると野際のほうがいいと思うんだよな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:37:26
得意なTV分野が出てきました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:37:52
w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:38:15
不二家も幅広く飲料作ってんだわ
レスカからネクターまでw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:39:45
おぅ、ネクターってミックス好きだったw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:40:50
コーラネタをつかれたので違う飲料に話の方向を変えました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:41:28
ネクターも好き嫌いが分かれる飲み物でしょ
冷えてないと最悪だしね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:42:24
笑いすぎて腹いてぇよw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:42:55
ここ40板だよね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:43:03
大人になって飲むとマズーなネクターだけどねw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:44:08
俺はネクター好き
酒はもっと好きだが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:44:17
>>393
間違ってないけど、何か問題でも?w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:44:34
広島自慰のファンになりそうでこわい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:45:11
ネクターを電車内で飲んで、吐いたことあります。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:46:51
>>398
今書こうとしたとこだw
俺にとっちゃなぜか、ネクター=列車移動の飲み物なんだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:47:05
40台は若いからw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:48:01
ネクター=遠足だな
なぜか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:49:26
親戚が集まると子供はサイダーかリボンオレンジの瓶のやつ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:49:50
ネクターネタ切れました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:50:16
確か新幹線の車内販売で売ってたんだよな、ネクター。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:50:23
やだな〜ゴルデンアップルがありじゃなーい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:51:44
ネクターって不二家だっけか・・?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:52:01
うちはカルピスか甘い麦茶
ってことは夏が多かったってことか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:53:15
>>399
ああ、俺もそうだな<列車移動の飲み物
だけど、俺は嫌いだったから絶対飲まなかったけど
長距離電車の場合は、絶対に冷凍蜜柑
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:53:37
ヤクルト似のエルビーなんてのもあったな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:54:07
カルピスの「とんぼろこし」のCMがかわいかったな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:54:17
1日で500までいくスレもすごいね。爺頑張れ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:54:53
ドクターペッパー
ガキのころは1口飲んで吐いた
大人になって好きになった。

ソフトドリンクはどれも似ているが、ペッパーは他にない味で気に入った

でも、最近売っていない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:54:59
ウン?カタカナモジキョウセイミタイデス

〜〜><
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:55:11
ネクター不評だね・・・ヤッパシ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:57:19
>>412
コンビニで売ってない?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:58:15
ネクターネタ終了。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:00:18
>>412
あれ?自販機で普通に売ってるのを見たけど。
あれも突然飲みたくなるね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:00:33
小沢一郎
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:01:30
薬臭い独特の味だわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:01:53
>>418
スレ壊さないで
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:02:43
誰かわんわんラーメン知ってる人おる?
小学生くらいまで食べてたけどいつの間にかなくなった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:03:38
ドクターペッパーネタは長く持たないと思われ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:05:34
ちなみにわんわんラーメンってインスタントラーメンね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:05:54
>>420
続投
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:06:23
ドクターペッパー、自販機もコンビニも置かなくなった
神奈川県某市
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:07:31
なんで、このスレこんなに早く進むんだ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:07:35
インターバル中か・・・・ OR しっこか?w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:08:08
某市だもんなー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:08:36
♪ど〜くた〜ぺっぱ〜〜 ってCMやってたね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:09:33
ORw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:09:52
広島爺けっこう喜んでいそう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:11:51
広島爺って、何?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:12:16
ただ今。広島爺は休憩に入りました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:13:34
今、休憩中だよ。たぶん。疲れてるとおもうよ そりゃあw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:14:55
チャチャ入れ化け中
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:15:23
>>434
腱鞘炎になってる鴨
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:15:51
九州の人
松本千恵子?がCMしてた おてもや〜ん あんたこのごろ〜♪ていう
インスタントラーメン知らん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:16:01
時々解説が(>433)入るのがいぃっ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:17:36
>>438
それは昨夜から監視しているモレだ。
おもしろいべ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:17:37
>>437
バスボンの松本ちえ子ですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:19:08
痔炎炸裂っ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:24:12
みんな広島自慰にエールを送ろうぜ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:25:19
プ                                   ッ




444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:26:19
>>437
「味一番」だと思うよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:36:12
広島自慰でてきてー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:44:09
おまえチョンだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:46:09
>>446
お前ってだあれー?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:47:13
>>437
おれ、別の九州人だがわかんねーな
袋のラーメンで最高レベルといえば、うまかっちゃん
氷川きよしがCMをしてる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:48:11
よっ、ひとりでなにしとんの?ん?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:50:05
ばってん荒川のラーメンもあった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:51:52
今日は広島自慰の勝ってるということで明日も頑張りましょう。
因みに広島自慰は人がいなくなるとでてくるよ。
突っ込み係りのモレは落ちます。
皆さん乙。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:52:11
20年前に博多で学生生活を送ってた頃「くおーか」ってのもあったぞ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:53:50
福岡ではみそラーメンは死語だから@久留米
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:55:29
>>451
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:55:35
チョンは糞でも食って寝てろ!荒らすなボケが!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:57:11
>>455
まぁまぁw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:57:46
>>455
だからさっきから、チョンは誰だって聞いてるだろ!
レス荒らすな!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:58:38
>>457
まーまーm
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:59:52
>>458
だってこんな面白いスレ初めてなんだも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:00:04
「馬鹿でもチョンでも」
461小園妙子:2006/09/12(火) 01:01:19
まぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:02:57
コーラ、ネクター、ラーメン…とくれば

次は・・・ざるそば・・・??
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:04:47
うまかっちゃんは、たしかに最高レベルだが、昭和40年代に
あったか?記憶にない。
40年代は、かあちゃんが出かけてるときとか、オヤジが、
「出前一丁」作ってくれてた。
「うまかっちゃん」インスタントの最高峰(九州人限定)
だが「出前一丁」は、インスタントの基本。
しかし「うまかっちゃん」ピリ辛味(こんな名前だっけ?)
は、どうして消えたの?美味しかったのに。
あと、つけ麺も、おいしかった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:05:46
牛乳ネタはないのか?
三角牛乳には想い出が詰まってるぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:06:40
おぼえてますか? たまごめん・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:07:28
広島自慰コテハンで出てきたらかなり人気があると思うぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:07:46
>>464
厨房まで三角でした、ハイ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:08:56
>>444
味一番だっけ?
インスタントなのに紅生姜がついてて美味しかったんだよね〜〜
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:09:20
>>463
わかってくれる人がうれしいな
俺、うまかっちゃんを食い始めてから他のラーメンは食えないな
でも、うまかっちゃんに疑問点がひとつある
ラー油が付いてる時と付いてない時があるけど、あれは単に入れ忘れかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:09:45
だれかツッコミいれろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:10:20
やっぱり九州は熊本ばってんらーめんったい!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:10:35
>>463
「出前一丁」の坊やには愛称はあったんでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:11:04
米沢ラーメンだべ!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:11:30
うまかっちゃんは濃いか味じゃないと不味いわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:12:03
汗かいた後にビンの牛乳を一気飲みすると気持ちがヨカッタ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:13:21
池袋ら〜めんだよ!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:14:13
>>476
そんなものあるかー!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:14:20
>>472
出前ファミリー
出前坊や
年齢は8歳。語尾に「〜じょ」と付ける。
出前パパ
年齢は45歳。先代から受け継いだ"秘伝ごまラー油"を守り続ける。
出前ママ
年齢は40歳。
出前ちゃん
出前坊やの妹。年齢は5歳。
出前ばあちゃん
出前パパの実母。年齢は70歳。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:17:21
>>465
たまごめんより同じ時期に発売されたエビ玉付きのラーメン(正式名称は?)がよかった
でも短命だった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:17:38
広島自慰壊れたのか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:20:13
「お母さんはチビ1?チビ2?それともチビ3?」
このラーメンCMご存知のかた!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:20:49
知ってるくせに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:21:53
出前一丁はカップめんはダメだったな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:22:21
>>478
乙です!
マジですか・・・メモりました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:23:52
>>481
今もそれあるけど、、不味いっす・・・ちなみに、ちび2です
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:24:10
>>482
出てこんのですよ、まじで
あーー気持ちわりー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:24:50
>>481今でも売ってない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:25:00
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:27:29
>>486
便秘だね プロバイオテクスの乳酸飲料や野菜ジュースを飲みなはれ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:28:23
さて次は何のネタを?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:28:37
>>481
ベビースターラーメン
ぐぐってみ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:29:40
深夜だからエロネタでもいきたいが…
このスレ男だけだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:30:52
>>492
だからおばちゃんもいるんだって〜
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:32:04
逃避行
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:32:08
>>492
そうでしたね すんまへん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:33:45
いちぢく浣腸ってまだ売ってるのかね?
子供の時に親にやられて泣いた覚えがある
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:36:55
全員独身
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:37:56
俺は単身赴任
気持ちは独身だな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:38:17
どんぶりらあめんくってねんこすっかあ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:40:29
東京五輪後生まれ、いるかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:43:01
>>496今でも売ってますぞ
私はもぐさのお仕置きが一番嫌だったなー
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:44:44
>>500
ここにカキコしてる連中は万博世代でしょ 33年〜38年辺りと見てる
あと浅間山荘事件を学校のテレビで見た連中だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:45:24
小園妙子のコテハンがあるのに
>>493
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:46:23
昭和30年代生まれの独身野郎しかいねェーーーーーーよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:47:58
毒男かー
淋しくないか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:48:12
秘密基地を作って銀玉鉄砲(あるいはUFOピストル)で戦争したなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:48:56
さみしかな〜いか?お金はあるか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:49:18
40代後半素人童貞ですが、蟹か?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:49:34
>>496>>501は広島爺
口調が一緒。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:50:20
>>493
それ偽物だろ
小園妙子はこの板では何ヶ月もお目にかかってない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:51:24
今度いつ〜〜蛙
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:53:45
>506
子供に巻玉鉄砲を買ってやったら、
俺の方が夢中になってしまった
火薬の匂いに病みつきになってる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:55:10
ハゲ
デブ
メガネ

上記去れ!でひとりも残らず
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:57:36
↑うえーっくあぷ〜♪チューリップの唄好きか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:57:55
モまえらー>>451がスレ壊さずに来たのに
今壊してどうする?生かさず殺さず行こうぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:58:44
広島自慰どこいったの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:00:25
フォークいいよなーーー

吉田卓郎  ながれ〜る くもを〜おいかえながら〜〜

とか

となりの街のおじょうさんが〜

とか

ぼくの髪が〜〜〜

とかさ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:00:36
涙を〜拭いたら〜行きなさい〜〜
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:01:52
鶏頭になったのです〜〜 お彼岸も近いし敬老の日も近い
ご先祖様に感謝しまようね おやすみn
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:02:37
ジローズの戦争を知らない子供たちがええな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:03:15
明日も広島自慰と遊ぼうぜ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:03:58
>>513
笑った!!


ちなみに全部該当オレ orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:07:08
>>517
卓郎じゃなんかイメージが全然違っちゃうなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:07:09
♪若すぎるからと許されないなら
 髪の毛が長いと許されないなら
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:09:47
みんなフォークが好きだよな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:10:24
拓郎より陽水だな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:12:23
>>525
だってフォークはギターで弾くの簡単じゃん
で、文化祭で演奏して女の子をゲットすることを期待して・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:12:36
帰って来たヨッパライで衝撃を受けたやつ、いるだろ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:14:43
ハゲ→拓郎
デブ→ミッキー吉野
メガネ→さだ

やはり剛は最高ということでw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:16:46
猫の地下鉄に乗っても好きだったな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:18:27
剛は真子を捨てたからな
それが許せん
離婚してからの真子の劣化は激しくて見ていて痛い
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:19:58
>>530
猫は復活したね

533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:22:56
>>522
猫は今俺の足元でいびきをかいてるぞ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:23:32
>>531
捨てたんじゃなくて真子が逃げたんじゃねーの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:24:52
猫優勝
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:25:21
>>522
スマソ>>533だった。orz
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:28:03
>>528
フォークルならイムジン河がよかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:28:14
そろそろ広島自慰復活か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:28:46
瞬も真子を捨てたからな
それが許せん
その後の真子の公衆便所ぶりは激しく見ていて痛い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:34:25
真子は島倉千代子と一緒で男に騙されやすいタイプだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:42:51
長渕 剛「ヤツ(真子)は下げマン。悦ちゃんはあげまん。」(アサヒ芸能より)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:51:34
昨日からチャットスレになっている
気持ち悪い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:54:05
鏡見たときよりマシだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:16:52
>>538
広島爺ってのはお前らが作った偶像だろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:25:01
>>540
 長渕の時は彼女に同情できたが、回数が続くとさすがに‥
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:30:40
>>541
上ツキと下ツキ、ということかぁ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:47:35
おはっ! 夕べは自慰さんをリアルで体験したら面白かったぜ
突っ込み役の人も乙でした。またよろ〜
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:53:56
三億四千万円。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:29:19
8マンの歌に出てくるラッパは桑マンの親父って本当か?がせか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:09:04
広島自慰ってさぁYouTube板にいる『爆笑じゃ〜』が口癖の関西弁使いと
同一人物ではなかろうか?やつもやけにマニアック的に詳しいし・・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:18:27
昭和45年だったと記憶している、当時小1の俺はいとこの中3のお姉さんと一緒に
遊園地へ行った。トイレは男女共用だったが手洗い場に手ふき紙があって最初、
それが何のための物かよく分からなかった。
紙の色が薄茶色でなんとなく汚らしく見えた。
しかしあの時代としては最先端を行ってたんだろうなぁ、きっと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:58:22
小学6年の時に実家が銭湯をしてる友達に頼まれて手伝いに行ったことがある。
当時は薪をくべてお湯を沸かしてた。
お風呂屋さんには必ず「裏窓」ってのがあって
客の人数や状況を見ながら薪をくべる加減を調節していた。
「裏窓」は左右に2箇所、1円玉より小さな穴だが、バッチリ見えた。
当時は昭和40年代の前半、銭湯がまだ盛況の頃。
クラスの女の子や近所のねーちゃんもいた。
「お前、毎日ここから覗いてるのか?」
「手伝いだから仕方ないだろう」と、そっけない返事。
「嘘つけ、この野郎」と思った。
友人ちの銭湯も時代の波に勝てず昭和の終わり頃に閉店したが、
普通の男性の10倍は楽しい人生を送ったんだろうなと思ったね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:27:17
親父から風呂上りにフルーツ牛乳を飲むとき、左手を腰に当てて一気に飲むんだと教わった でもフルーツ牛乳はそんなに美味しいものんじゃない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:30:25
やっぱコーヒー牛乳だろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:37:25
おいらはお袋と銭湯に行ってたが、
小学校3、4年ぐらいになると女湯に入るのは
抵抗があるんだなー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:53:30
>うんにゃラムネだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:59:06
俺は絶対冷やし飴だった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:04:16
保健室にあったようなでっかい体重計はもう見なくなった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:21:13
下駄箱の鍵が木製
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:26:28
3 あった長島な。
28 おれ江夏。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:42:15
誰もわんわんラーメン知らんみたいやね‥‥。
九州人なら誰か知ってると思ったのに。

うまかっちゃんなんて新しすぎ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:50:54
大学のころ通ってた銭湯では、番台で料金払うとき女性の脱衣場がよく見えた。
料金払うときは、ちょうど出すんじゃなくておつりもらうようにわざと1000円札とか出してたよ。
そうすれば数秒くらいかせげるからね。女の人も見られるのをそんなに気にしてるふうでもなかったんじゃないかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:51:32
わんわんラーメンは知らんが、豚骨ラーメンに冷や飯を入れて食べると美味しい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:52:33

ごめん、これは昭和50年代半ばころの話ね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:54:42
小学校は2階建ての木造だった。板の廊下を雑巾で競争して拭いたよな〜(^_^) トイレは共同。体操着に着替える更衣室は無いから教室で男女一緒に着替えた。小6の時、女子の胸が気になったのも思いだすよ〜
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:55:25
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:58:39
>>562
男の考えることがみな一緒だ!!
でも毎回1000円札を持って行ってたら『小銭でお願いします』て言われたことがある
店側もわかってるんだろうw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:04:23
「神田川」の歌詞に出ていた早稲田の「安兵衛」って風呂屋は
もうやめちゃったらしい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:06:40
>>555
小学4年生(10才)で女風呂に入れるものなの?
ていくか何故男風呂に入らなかったの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:09:34
>>565
そうそう。更衣室なんかなかったから私の学校では
女子はみんな体育のある日は家から体操服着て行ってたよ。
ブルマーはパンチラ防止の為に毎日はいて行ってた。

廊下はたまにオレンジ色のべたべたしたワックスかけてた。
ワックスしてすぐは廊下はツルツルで滑って遊んだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:09:37
一人で入ると体洗わないからだろ・・・・おいらがそうだった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:12:45
番台にちょっときれいな若奥さん(35歳くらい)がいるときはどきどきしたな。
服を脱ぐとき彼女の顔をちらっと見たら勃起してしまってパンツを
なかなかおろせなかったこともあったよ。若かったなぁ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:13:56
フーン?ニヤニヤ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:15:02
ブルマなんて存在自体知らんかった。パンチラを見られても平気な子もいた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:15:48
>>569
親父と行ったときは男風呂に入ってたよ
お袋と行く時は… >>571の言うとおりだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:18:13
>>575
小学4年生にもなって1人で風呂に入れなかったの?プゲラ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:18:13
>>574
ブルマの存在知らんって、じゃ女子は体育の時何はいてた?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:18:20
>>569
何か読んだことがあるが、男の場合10歳までは女湯に入れるらしい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:18:46
若いねーちゃんばかりが脱衣所にいた、ドラマ「時間ですよ」を観て、
すっかりその気になって内風呂があるのにわざわざ銭湯に出かけたことがある。

ババアばかりだった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:19:57
>>577
男子と多少?形の違う短パン(トレパンといってたかな)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:21:25
体育の時間、普段は白の短パンだったが寒い時は白の長いズボンをはいてた
あれは昭和の遺物、もう売ってないだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:23:27
体育の時間だけじゃなく普段から白のトレパンはいてたよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:23:49
>>580
なんかシャレた学校やね。都会の学校かな?
私達のトレパンは白の長い綿のズボンで運動会の組体操の時にしかはかなかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:26:13
小学校の時にジャンプに連載してた「女だらけ」を見て性に目覚めた。「ハレンチ学園」より描写がリアルだった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:27:18
トレパンの上にスカート(というよりスカートをはいたまま、パンツの上にトレパンはくだけ)をはいてピンクレディのマネしてる女の子もいた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:28:29
>585 色気ないのぉ・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:30:04
昭和40年代にピンクレディはおらんやろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:30:46
>>586
だからブルマなんて名前すら知らんかったからしゃあないやん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:31:05
40年代 近所にスピッツだらけでうるさかった思い出が・・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:32:07
昔は運動会といえば10月と決まってたのに(近所の小・中・高)
今は5月や9月に開催されることが多い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:32:17
スマンな。ピンクレディじゃなくて、山本リンダとか金井克子(?)だったかも。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:33:02
ピンクレディのデビューは51年の夏ごろだよね。
やせたケイより、むっちりふともものミーでよくはぁはぁした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:34:34
>>589
流行っていたかもしれないけど、うちの近所は柴犬か雑種が多かった。
番犬的な要素が大きかったのか、家の中で飼っているところはまだ少なかったね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:34:48
>>590
5月にも校内だけの運動会があった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:36:27
ググッたらピンクレディは昭和51年デビューだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:36:34
金井克子は大人の怖い女のように思ってた。パッパパヤッパ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:38:17
喪マイラアンカー打て
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:38:50
運動会の昼休み、芝生にゴザをひいて家族で弁当を食べるのが当たり前だったが、今はそんな光景を見ない。風情がなくなった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:40:31
>スマンな。ピンクレディじゃなくて、山本リンダとか金井克子(?)だったかも。

なんでトレパン履かなくちゃいけないの・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:40:59
>>598
弁当の中身はのり巻き(かんぴょう)とおいなりさんだったよな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:41:08
ドリフに出てた頃のキャンディーズはかわいかったな 特にスーちゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:41:51
>>599
パンタロンの間違いだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:42:54
夏木マリと安西マリア。
夏木マリのほうがちょっと怖い女って感じで好きだった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:43:28
>>599
スレ嫁
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:44:58
>601 スーちゃんもいいし、ランちゃんも・・・あ〜も〜決められないぜ。
606604:2006/09/12(火) 20:45:33
>>602
へでした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:48:17
>603 ちあきなおみが好きだった俺は変態だな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:48:50
運動会の日は朝7時に花火がなってた
小さな町だから運動会の日は家族みんなで観に行ったもんだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:50:40
今日は爺ちゃんいないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:51:21
Who is that?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:51:33
さっきまで おった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:52:00
爺ちゃん死んだってさ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:52:43
ころすなっ!w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:53:17
>>608
商店街の大売出しの日にも花火鳴ってたなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:53:49
自慰ちゃんはずっといますよ。レス見てみ。
前半全て・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:54:17
うちの近くの小学校は今も運動会の日は朝からパンパンって花火なる
その音は今日は運動会やりますって合図みたいだね

田舎は今も運動会は家族だけじゃなく、親戚とか親の友人とかも招待して弁当振舞うよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:57:47
見上げてごらん夜の星を〜

坂本九のこの歌、好きだなぁ。昭和30年代かもしれないけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:04:59
>>617
いいねえ〜
坂本九の歌では「明日があるさ」と同じぐらい好きだ
名前は忘れたけど、嫁さんはきれいだったよな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:06:46
上を向いて歩こうよはアメリカでは「ヤキソバ」てタイトルで大ヒットしたね 
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:06:55
>>ピラニア休憩中
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:08:03
近所で5月〜10月の6のつく日は夜店がありました。
5月のはじめに ちんどん屋が来て盛り上げることもあって 人がたくさん着てますた。

うなぎ釣りで父ちゃんを必死で応援した思い出がありますねぇ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:08:07
>>釣り?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:08:46
>>619
ヤキソバで一番好きだったのはなんと言ってもアラビヤンだなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:08:46
>>619
スキヤキ
わざと書いたの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:09:13
>>619
釣り?でかい針
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:10:16
>>618
柏木由紀子だね。目がクリっとしててきれいだよね。
この歌聞いてるとジ〜ンとくるよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:10:27
623がえさ持ってったー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:10:49
露天では銀玉鉄砲や見たことないようなトランプやカードを買ってた
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:12:01
>>627
kwsk
昨日のラーメンの中の話?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:12:18
今まで食べたカップめんのヤキソバで最高峰はやきそばバゴーン
631619:2006/09/12(火) 21:14:24
そうだったな、ヤキソバじゃなくてスキヤキだったな
スマン
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:14:44
ヤキソバといえばUFO。
UFOといえばピンクレディ。
ピンクレディといえば、さっきのトレパンのはなしどうなったっけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:16:12
>>631
マジだったのね?老化現象か?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:17:12
>]632 ぼけ自慰。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:17:38
自慰今日は間違いが多いな。わざとか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:18:26
>>628
露天、昔は怪しげなおっちゃん
今はヤンキー夫婦
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:19:36
すまん。どういう展開になってるかわからんけど、とにかくうちのとこは男女とも白い短パン
しかなかった。女子用のが多少股下が短くなっていて、当時流行ったホットパンツにも似てた
が、ブルマのようなイメージはなかった。山本リンダの振り付けは、もちろんスカートのスリ
ットをあけっぱなしでも平気というだけ。    以上。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:19:59
怪しげなおっちゃんは味があった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:20:27
寅さん?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:21:51
まだ学校の近くで、インチキ透視装置を売ってる露天のおっさんはいた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:22:16
本日は早い時間から盛り上がってるようです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:23:21
五月みどり曰く
私が若い頃、パンタロンを流行っていて、男性のキュッとしたお尻を見るのが楽しみだった
2番目の旦那はお尻が素敵で、そこに惚れたの
今の若い人はダメねえ ダブダブのズボンなんか穿いて 楽しみがなくなっちゃった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:25:07
私なんか中学校の時も冬以外はブルマやったわ
高校入ってやっと年間ジャージで体育やれたけど
しかも小学校2年まではちょうちんブルマやで!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:26:27
>641 突っ込み役 キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
645195 ◆IyApGKf56Q :2006/09/12(火) 21:27:36
小学校の時に、学校の前で物を売っていたおじさんがいた。
売ってるもには不思議な赤インクで、白い紙にそのインクで文字を書き、
なんだか思い出せないが、ある液体でその文字をなぞると消える。そして、
また水でぬらすと元の赤インクが浮き出るという、そんなわけのわかんないものでも
なにか不思議で面白かったので一瓶購入して遊んだが、あれはどういう作用でそうなってるのか
いまだにわからないので、知ってる人がいたら教えてくださいまし。

学校の前の道端で子供相手に物売りはよく来ていた。磁石で踊る人形とか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:28:35
サンスタースパイ手帳や、科学と学習の付録にその手のやつはあったな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:29:33
>>644
さっきからいたけどばれたのでロムってます。

644に期待
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:30:10
>>645
紙に木工ボンドを薄めたやつを筆につけて絵を書き、
4色の砂を掛けて出来上がる砂絵セット。

思わず買っちまった!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:30:37
>645 そんなの初耳ですねぇ。輪ゴムを飛ばす針金の鉄砲なら売ってたけど・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:32:51
>646 スパイ手帳ってあんた・・・なつかしす〜
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:33:30
わりばしで輪ゴムを飛ばす鉄砲なら自分でつくってたよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:34:24
水に溶ける紙がなくなった時点で興味が失せる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:34:57
>651 いやいや 売っていたのは連発も出来る高度なやつだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:37:43
休憩
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:42:39
>>644さんそろそろ再開させてください。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:45:26
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:47:59
>>656
それ踏むといいことあるのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:48:32
>>657
休みたくなる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:49:25
>654 ワロスw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:52:01
>>657
自慰の特別ねちっこいウイルスが張られていると思われ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:54:23
↑ログ読み返すと笑えますな。

なにが 『特にすーちゃん』だよw
なにが 『最高峰はやきそばバゴーン 』だよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:08:58
ヌルポ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:17:54
みんな冬眠
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:19:38

アッーーーーーーーーーーーーーー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:20:31
皆ニュースステイションを見てるのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:21:52
>>662
ガッ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:25:45
報ステだろ
佐藤栄作が出てる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:26:58
>>667
釣り?針が見えない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:28:56
いやいや、佐藤栄作の頃が日本は一番幸せだった
万博はその象徴だ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:29:12
小沢は自民党にいたとき福田派だったから、安倍とは同門対決になるね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:30:20
>>651
それ、昨日子供の学校の文化祭のゲームで見たよ♪
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:34:35
1〜2行の短いレスは爺の特徴だ。
スルーで対応よろしく。>>ALL
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:35:31
復活祈願
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:37:58
ほとんど1〜2行のレスじゃん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:43:02
2日続けて飛んじゃったな
爺の念力か?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:44:08
ん。やっと復活。
あれ?落ちてたんじゃないのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:44:20
>>674
ごもっとも
ワロた
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:45:04
自慰は、長文になると俺たちの年代じゃ使わないいいまわしをする。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:46:22
>>17
「ザ・ガードマン」のOPの映像がなかなか見つかりませんわ
英語で登録してるのかも知れませんが、検索に引っかかりませんね
もし、見つかったらupよろしくお願いします
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:47:27
>>678
お前はどの世代だよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:49:31
出現しました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:50:49
>>680
俺は鎌倉幕府の人間でごじゃるがなにか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:06:05
もしかすると今ここにいるの俺と自慰だけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:12:22
>>199
>チャコねぇちゃん

ケンちゃんがかぶってる帽子。
昭和40年代初期頃だと金持ちの家庭じゃないとあんな帽子は持ってなかった。
服も結構いい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:15:37
本当に自慰と俺しかいないのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:16:48
>>684
東京では山の手と下町では子供の服装が全然違ってた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:21:29
千住のおばけ煙突が懐かしい
4本立ってるんだが、見る場所によって1本になったり2本になったり…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:22:21
こち亀みてるな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:24:39
昨日の突っ込み役でてこーい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:27:48
>>688
こち亀だと「東京球場」の話がよかったな
うちの近くにあった 


691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:28:57
お前は682か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:29:30
こち亀は全巻あつめた〜〜い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:30:09
ここの出会いサイトを利用して、恋人を2人見つけました。結構良心的でしたよ。
http://901.in/~best/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:30:57
>>691
お前、アンカーをつけろ
誰に言ってるんだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:33:16
>>すまん酔えてたもう・・・
696695:2006/09/13(水) 00:35:37
>>694
またやってしまった0rz

697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:37:47
>>17
われら青春...
懐かしいな〜
舞台のなったのは山梨の日大明誠高校 チラッと映ってるな
ちなみに村野武範が主演した「飛び出せ青春」もここで撮影されている
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:40:03
>>697
元巨人の木田(笑)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:41:30
>>697
どうしてそんなに詳しいのですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:42:07
>>698
そうだったな 木田は日大明誠高校の出身だ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:44:38
質問してる人と答える人が一緒だったら・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:45:21
>>699
ここを一度覗いてみてくれ 名ドラマなのに史上最低のスレになってる
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1154678991/l50
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:45:24
広島自慰か?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:49:28
>>702
だから詳しいのは答えになってない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:53:26

         ケッ 

706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:55:21
スクープ
広島自慰逃亡か
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:59:33
木田はハズレ1位だったね。巨人が阿波野獲りに失敗して。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:03:13
>>707
だけど長島は死んで残念だったね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:08:48
モレは夕べのヤシと違ってへたくそ orz
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:16:51
全盛期の江川と阪急の山口高志はどっちが早かったかな?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:18:15
>>710
何が?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:21:45
>>711
決まってるべ広島自慰に憧れの結婚。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:27:27
>>710
最速はカネヤンよ。
最強の肩は稲尾和久。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:37:27
オールスター戦で9人連続三振を取った頃の江夏はすごかった
奪三振も日本記録を持ってるし…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:52:02
金田正一   400勝
米田哲也   350勝
小山正明   320勝
鈴木啓示   317勝
別所毅彦   310勝
スタルヒン    303勝
山田久志   284勝
稲尾和久   276勝
梶本隆夫   254勝
東尾修     251勝

東尾が入ってるとは思わなかったw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:53:42
もう寝るぽ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:56:24
>>716
おやすみ〜
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:57:28
>>710
江夏が一番だよねー。
漏れもおちます乙
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:58:55
>>718
良い夢を…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:04:44
巨人の槙原は速い球投げてたよ まぁ完全試合ってのあったけど
もっと記録作っていてもおかしくないくらいなんだけどね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:14:58
広島自慰明日もよろしくな!なんか今日は昨日の突っ込み役がいなくて
祭りにならなくて残念だけど・・・
明日も遊ぼうぜ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:23:09
最近20勝投手が出ないのがさみしい
なんでかい?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:25:20
>>722
19勝しかできないから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:27:10
次に薀蓄が出てきます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:30:09
次のネタにいきます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:51:53
>>720
槙原は悪役顔だったので嫌いだったが、解説は説得力があるな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:05:58
★稲尾和久 最強説★

31年21勝6敗   
32年35勝6敗
33年33勝10敗
34年30勝15敗 ←3年連続30勝
35年20勝7敗
36年42勝14敗 ←今では考えられない年間42勝
37年25勝18敗 ←わずか7年で200勝
38年28勝16敗
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:14:10
馬鹿が常駐し始めてから下らない糞スレになっちまった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:28:31
稲尾は博多では有名人です
ローカルテレビにレギュラーで出演してるし
稲尾スポーツ店という店も持ってます
妹が中学の時にPTA会長もされてました
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:30:45
記録では金田に勝る者なし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:42:41
>>722
打撃技術が向上したからじゃないの。
野村監督が言ってたが、
昔の打撃コーチは来た球を打て
としか教えなかったと。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:51:51
中西太は酒を飲んで試合に出てたというから まあ大らかに時代だったんだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:18:36
>>729
俺も福岡。といっても大牟田だからちょっと離れてるが。
平和台球場が取り壊された時はショックだった。
汚い球場だったが、客が少ないから外野で寝っ転がってビールを飲みながら見てた。
西鉄の末期の頃は観客が2000人いるかいないか、そんな状態だったなあ。
福岡ドームは一度行ったきり。球場がきれいだから落ち着かんねえ。
やっぱり俺はボロボロの地方球場の方がいい。北九州市民球場は残して欲しいもんだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:47:23
おいらは後楽園球場がえかったぁ
昭和46年の日本シリーズで王が阪急の山田から打った逆転さよなら3ランが忘れられん
ちょうど猪木がドリー・ファンク・ジュニアを相手に60分フルタイム闘ったころだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:22:10
>>734
>猪木vsドリー・ファンク

その試合があったのは懐かしの蔵前国技館かな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:01:42
>>735
そこまで覚えないが多分そうだろう
世界戦を後楽園ホールでやることは考えられん

あの頃プロレスは巨人戦と同じぐらい人気があって週3回テレビ放映をしてた
月・金が日プロ、水曜日が国際プロレス 月曜日の7時からは沢村忠のキックボクシングもやってたな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:44:31
ローラーゲームは女の格闘技
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:16:25
46年といえばアレしかないでショッ

    ♪パッパパランパラ パッパパランパラ。。。

トランペットの響き、モミあげ 俺は今でもこの歌が好きだ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:05:26
オレは知床旅情や喝采が好きだったね
まだ小学生5年生
友達からバカにされたな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:13:22
「襟裳岬」はもっとあとかいな?森進一の唯一のヒット曲だと思う(失礼)。レコードを持ってた。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:20:31
俺はブルーライト・ヨコハマだ。
いしだあゆみに惚れていた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:40:34
森進一は指折りのヒット曲の持ち主だろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:47:44
うちの家族の間では、襟裳岬と千曲川のどっちがレコード大賞を取るかで意見が分かれてた。
今はレコ大の話は誰もしない。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:54:27
>>742
たしかにそうかも。
でも「襟裳岬」以外は「冬のリヴィエラ」ぐらい知らなくてねぇ。
吉田拓郎はあまり好きではなかったが、曲はよかったな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:32:30
吉田拓郎も長渕も一度捕まってるけど、芸は身を助けるけた
吉田拓郎は婦女暴行未遂と傷害罪と監禁、今の時代なら厳しいか。。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:53:28
俺の思い出は デパートに連れて行ってもらうのがうれしかった

よそ行き用の服でさぁ。かぁちゃんもおめかしして、とうちゃん背広。そしてレストランでお子様ランチ

今思うと笑っちゃうな・・・・

ちなみによそ行き用の服はその年の元旦着たやつ。(兄弟やいとこのお下がりもあったけどな)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:57:16
このスレの世代だとグループサウンズが好きな人はさすがにいないだろうな〜

私はリアルタイムでは知らないけど、最近凝ってる。

ジャッキー吉川とブルーコメッツやカーナビッツはめちゃいい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:13:05
>>746
田舎住まい?
おれっちは田舎でデパートに行くのは月に1回ってパターンだったね。
親父もお袋も行く前からソワソワして…
おれっちは買い物なんかより、早く屋上に行きたくて仕方がなかった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:35:56
>>746
そういえば「おめかし」や「おなご」てあまり言わなくなった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:51:23
>748 田舎じゃないけど・・・・
そうそう 屋上で乗り物〜 たのしみだったね。

>749 おなご て・・・w
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:57:19
オレンジジュースの噴水
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:57:24
デパートの食堂といえばホットケーキだな。
3段重ねぐらいで、金属のひしゃくでシロップをかけるやつ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:14:37
>>752
デパートのホットケーキ 美味しさは格別だった

お年玉を貰ってるころはあまり考えたことはなかったが
あげる立場になって…
「こんなクソガキに5千円もあげるのはイヤだな 風俗にでも行った方がよっぽどいいや」
マジでそう思ってた 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:26:18
>>753
私は独身の頃、正月は理由を付けて逃げまくったね。
親戚が多いとリンダ困っちゃう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:44:27
デパートのエスカレーターが珍しくて何度も昇ったり降りたり
たまに逆走すると店員に怒られた
この年になっても動く歩道は好きだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:52:41

正月前になるとお年玉は悩みの種らよ
高校生1万、中学生5千、小学生以下は3千てとこでええかな?
大学生パス 査定でないよお
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:01:13
>752 ひしゃく?って カキ氷に蜜かけるやつかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:13:13
珈琲のミルクを入れてある銀のカップをキーホルダーに付けてた。
40年代じやないけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:24:41
>>758
そういう発想なかなかいいね。

おれなんかコーラのミニサイズのおまけをキーホルダーとしてカバンに…w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:35:11
>>759
俺が中・高校の頃はカバンにキーホルダーをつけてるヤシはいなかった
間違いなく学校に没収…だな まだそんな時代です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:49:46
>760 そうかぁ お守りとか鈴の時代だなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:07:31
帰宅部のおれにとっちゃあ、
運動会や文化祭の練習で1時間も2時間も
居残りさせられるのはかなわんかったな〜
早く帰って連ドラやアニメを見たいのに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:35:41
おいらは応援団の連中が嫌いダッタすね。
1学期の定期試験が終わってから、夏休みに入るまでの間、
高校野球の応援の練習に借り出されるわけ。
放課後、男は全員屋上に集まって、大きな声で歌わされたり、掛け声の練習とか。
すべて応援団が仕切っていて、声が小さいと竹刀や蹴りが飛んできたね。
当時長い学ランが流行っている頃で威圧感もあって、みんなビビってた。
地区予選が始まるのは夏休みに入ってから。
運良く1回戦で負けてくれたら、そのまま解散なんだが、ヘタに勝ち続けるとそのたびに呼び出されて練習が続く。
受験生もいたからね。みんな心の中では「早く負けろ」と思ってたはず。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:02:08
甲子園の常連校は大変だぜ。

生徒は深夜バスで甲子園に。

野球に興味のないやつは辛いだろうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:07:27
昭和40代で高校生ですか・・・ずいぶん先輩ですね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:30:02
さっきテレビでしてたが、ボンカレーが発売されたのがS42年なんだね。
けっこう前だな。カップラーメンと同じころかとオモッテタ。
あの頃80円ならいまだと300円ぐらいってとこか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:05:23
>>766
今ではボンカレー88円だな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:47:47
昭和42年

サラリーマンの1日の小遣い=260円
大卒初任給=26.000円
アーム筆入れ=150〜200円
エール・チョコレート=50円
チョコボール=30円
あんぱん=12円
銭湯=32円
水中モーター=280円
散髪代=400円
ボンナイフ=10円
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:52:01
ボンナイフってなぁに?
770769:2006/09/13(水) 20:52:56
ぐぐったらでてきた スマソ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:54:24
ボンナイフ=10円

ナツカシス…

学校帰りに購買で買っていって
帰り道で野性の巨大蓮や巨大な野性菊みたいなのやシノとか
切りまくりながら歩いてた。

もっともシノは注意しないと、カミソリ部分だけ持っていかれてしまうんだけど。

やがて30円になった時は泣いた。
もう、使い捨て感覚では買えないと…。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:58:24
元々ボンナイフは学校で鉛筆が折れたときに削る文房具品だったと記憶している。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:11:15
>768 水中モーターってw バイブレータにスクリューと吸盤付いたやつだよな?なつかすぃ〜
774773:2006/09/13(水) 21:13:53
バイブレータ ← バイブレータみたいな形 に訂正
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:14:56
水中モーターに戦艦大和の
組み合わせってのもあった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:20:39
板は今日も壊れてんな。今夜は寝ます。では。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:38:15
ブースカって世田谷区に住んでるだなw
弟はチャメゴン
バラサ バラサ バラサのサ

同時期にウルトラマンを製作していた円谷プロの作品なんだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:57:56
>>767
ボンカレー88円でも食べないわ
近所のスーパーで特売の日に68円てこともあるけど素通りしてまんな
30年近く食べてさすがに飽きたって感じ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:04:07
>>778
ボンカレーのちょっと高級なやつで、袋のままレンチンできるやつは
美味いよ。
ボンカレーは、ほとんど食わない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:07:29
オレンジジュースの噴水なつかすい〜
駅のホームにあったなあ。
あと、百貨店地下のカウンターでホットケーキ食ってたよ。蜜はもちろんちっちゃい金属の入れ物で。
電車はゲタ電。モォーンて音鳴らして走るやつ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:10:45
>>779
そうなんだ それじゃあ今度買ってみよう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:31:15
>>780
東海地方限定なのかな?
ホットケーキには小倉あんとバターの組み合わせが最強だと思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:12:01

一番最初に飲んだオレンジジュースはこれだな
『渡辺のジュースの素』→ http://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/wtnbjuce.htm

水に溶かすと炭酸の泡がブクブク…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:31:20
ジュースはやたらに毒々しい色をしてた。親は嫌ってた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:43:06
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:02:16
>>785
おー、サンクス

ところで、海軍のカレーはめちゃくちゃ美味しいらしいね
一度食べてみたい
横須賀の基地に一般人は入れるんかなw

787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:44:03
レストランのメニューにライスカレーというのを見て
カレーとどう違うんだ思ったことアル>ガキの頃
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:55:48
最初からカレーのルーがご飯にかかってるのが「ライスカレー」 んで、ご飯とルーが別々なので「カレーライス」
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:57:29
町の定食屋に「ピラフ(焼き飯)あります」っていうビラが
貼ってあったけど、ゼッタイピラフと焼き飯は違うと思った。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:01:41
あぁ、イカン
今日みたいに肌寒い夜…焼き飯が食べたくなってきたw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:06:28
焼き飯は炊いた飯で作るが(うちではご飯が残ると焼き飯に変わった)、ピラフ、チャーハンは違うのでは?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:10:17
油がオリーブ油かゴマ油かの違いじゃねーの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:12:13
横レスすまん
俺はあまり食にはあまりこだわんないから 焼き飯=チャーハンと思っとった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:12:41
ん?オリーブ油で残り飯を炒めて焼き飯を作るぞ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:15:11
ついでに。

ウチの親は食堂で焼き飯は食うなといった。残飯を使ってる可能性があるから・・・。
戦中戦後を生きてきたから仕方がないが、あながちウソではなかったとは思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:18:13
>>789
生米から作るのがピラフだったような気がする。
パエリアみたいな感じ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:21:44
焼き飯、チャーハンは炊いたコメから作るはず。(違う?)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:30:12
>>788
家で食べるのをライスカレー
レストランで食べるのをカレーライス
とも言ってた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:30:15
そうだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:34:50
親父はカレーライスを食べる前に、スプーンをコップで洗ってたな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:38:40
ソースをかけるのと同じ一種のまじないだな。そんなことしたってさして衛生上
いいわけでもあるまい。

あと、スプーンを立てて畑を耕すようにカタカタ皿まで当てて食うやつがいるのは
どうも好きになれん。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:03:42
うちの親はカレーにらっきょだが、俺もどーもダメだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:03:46
>スプーンをコップで洗ってた
>ソースをかける

子供の頃はやってなかったのに
高校入ってそれやってる奴が結構いた
「そうやって食べるのがオツなのかな?」と思って
真似してた俺は・・・なんと主体性のない人間だろう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:11:32
カレーのルーが入ってる食器、インド風みたいでいいな〜
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:26:36
>>758
亀すまん。自分もバイト先からピッチャー拝借してキーホルにつけてた記憶ありw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:17:19
>>768

サラリーマンの1日の小遣い=260円<水中モーター=280円

これってあんまりやん。
水中モーターてそれほどの品物ではないと思うがwww
たしかリカちゃん人形は800円くらいしたんじゃないかな
昔の玩具は高かったんだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:35:25
水中モーターは学校の広い池でやると面白かった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:38:53
>>801
そのタイプは最初からカレーと御飯を混ぜちゃう人だね。
俺はスプーンの上でミニカレー派だったから、最初からカレーを音を立てて混ぜる人は苦手だったな。
我が家では御飯真ん中で上からカレーを掛けるのをサザエさん式、
左右に分けて盛り付けるのがボンカレー式と呼んでた。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:41:23
電池切れは早かったよなー

音が小さく「ブゥーーーー」となり始めたらもうヤバイ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:49:37
>>808
.ルーはご飯の中央にかけた方が食べやすいね
専門店に行くと片側により過ぎてる店もあって食べにくい
食べる前に混ぜたくなる気持ちはわからんでもない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:59:27
俺は変な趣味があって 人が食事をしてるのを見るのが好き。

食べる前にご飯とルーをごちゃごちゃにかき混ぜて 一気に食ってる人 見ていて気持ちがいい。
スプーンが皿に当たる音も妙な快感だね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:06:43
専門店より給食のカレーの方が美味しかったような… 
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:13:50
>>811
むかーし、テレビでスイカを一気食いしてるのを見て
贅沢な食い方しとんなーと子供心にうらやましく思った。
たしかドリフの番組だったと思う。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:14:55
昔の家のカレーは
カレー粉から作るシンプルな味だった・・・・

今は市販のルーを使うからコクがあるし、レストランで食べるカレーと大して変わらない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:23:01
>>814
我が家もオリエンタルのカレー粉→グリコワンタッチカレー→ハウスバーモントカレー→同ジャワカレー
と変遷していったな。
最近はじゃが芋が入らなくなった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:28:35
未だに市販のカレールーは五目用ばかりだよね。そろそろインド料理みたいに
メインの具一種類に合わせて調合した、専用カレールーが数種類出てもいいんジャマイカ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:19:37
>>815
グリコワンタッチカレーはもう売ってないすね 昔のカレーのCMはよだれが出るほど美味しそうだったが、今は流し見

♪あなたひとりにぃ(にんじん)、賭けえたぁ(たまねぎ)、・・・グリコ、わわわワンンタッチカレー

818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:45:33
うちの女房の作るカレーは水っぽくて不味い それになんかニガイんだな
子供は普通に食べてる カレーはこんなものだと思ってるんだろうな
よそで食べると「あー、やっぱりこれがカレーだ」と感じるね
女房の作り方が悪いのかな?結婚して20年、本人にはまだ一度も言ってはないけどw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:48:39
私作る奴隷の人、僕食べるご主人様の人。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:54:29
>>819
それラーメンのCMだろ。
佐藤祐介と結城アンナ。アンナちゃん、あの頃可愛いかったが岩城の嫁になってしまった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:09:28
カレーもあるでよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:39:49
>>818
20年我慢したのなら、墓場まで持って行こう。
言ったが最期、になるヨカーン
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:07:06
りんごとハチミツが入った… 西城君、本当は入ってないよね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:16:13
>>820
♪ ちょっと待ってくーださーい

佐藤祐介と岩城の嫁さんのCMは
「今 何どきですか〜 はい!ラーメンどきよ〜♪ 」ではなかったか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:28:49
長嶋ファンのうちの親父はいまだにバーバリー・スーツを着てる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:43:13
こんにちは
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:51:11
こんばんは だろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:57:28
大きな駅前などで 白っぽい服着て 片腕なしのおっさん居なかったか?
戦争でやられて不自由してますとかで お金入れてもらう箱もってたおっさん。

おいらは小さかったので うろ覚えでスンマソン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:58:20
>>824
それ、ハウスたまごめんのCMだったね
青春スター・佐藤祐介はたまにチョイ役でドラマに出てるが
デザイナーの奥さんに食わせてもらってるみたいだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:03:01
>>828
昭和47,8年位までいたな。俺は上野公園の近くで何度か見た。
呼び名は忘れたが、戦争に行って怪我をしたのに何らかの理由で年金がもらえない人達だと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:03:04
どうやったら普通にカキコできるの?
ひと大杉はわかるんだけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:05:45
傷痍軍人ってやつですね。
偽者がほとんどだったしいですが、陰鬱な風景でしたね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:07:42
>>831
上がってるスレにしか書けないと詰まらないにもほどがある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:09:15
本当は腕もあって詐欺師だって 聞いたことあるけどねぇ・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:11:34
書き込みすくねーと思ったら、大杉規制だったんだな。
ギコナビ使いだから解らんかったよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:11:43
>832 傷痍軍人って言うんですか・・・調べてみよ ヨンキュー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:17:53
>>827
すいません。ウチの職場では夜勤のときに「おはようございます」といいますが
なにか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:17:53
昭和40年代半ばくらいまでは戦争を引きずってたよ。
祝日に日の丸の旗を掲げてたのもそのひとつじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:18:29
>>828
渋谷、新宿でも見かけた
うちに親はほとんど偽者だって言ってた
暗いメロディー流してたよね?
ハーモニカかアコーディオン?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:22:37
傷痍軍人

841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:26:18
>>838
玄関先に立ち並ぶ日の丸の旗、今考えると異様な光景だったな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:27:21
>>839
渋谷で見たなぁ
いつも2人いた

偽者も多かったらしいな

今は人の善意につけこむ街頭募金アルバイトが多いよな
最初から1口1500円でお願いしますって。
津波災害とかあると、すぐそういうのが出てくる


843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:43:07
ジャンパーを頭からかぶって地面にうつぶせ状態から チョーク(ろうせき だったかも)で
『もう 7日間も何も食べていません・・・うんぬん(ちょっと長い文)』 とか書いて
恵んでもらってた男もおったぜ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:44:22
全国で舗装道路工事

コールタールのドラム缶
空き地の砂利の山
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:46:01
わが町神戸でもなぜか初詣に生田神社に行くと
傷痍軍人がいた。戦争中子供だった俺の親は言った。
「あの人は軍人恩給タップリもらってるんだ。
あんなことしなくても国からお金もらってるんだ。」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:49:34
pu
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:56:08
>>438
小学校の頃 軍艦のプラモとか流行ってたし、
週刊キングやマガジンの巻頭特集に戦争物をよくやってた 
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:08:13
うちも、のらくろはあるは、軍国小説はあるわ、戦時中の新聞復刻版はあるわで
普通に「戦前」があった。日の丸君が代は学校(幼小中高)では「強制?」され
たが、うちにはなかった。

傷痍軍人は、親がいうにはニセだということだが、何かかわいそうだった。ニセ
ならむしろあり難い。ただしニュースによると朝鮮や台湾系の人で恩給がもらえ
なかった人たちもあったと思う。

軍艦、戦車、戦闘機のプラモは確かに流行ったが、不器用でただの一つ完成させ
られなかったので一種のトラウマである。


849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:26:02
>>848
のらくろはテレビを見て面白かったので一時本を集めてた
なかなか手に入らなかったね
のらくろの声はドラえもんのおばさんだよな
西郷輝彦のどてらい男もそうだが、戦争物はなかなか再放送されない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:20:25
>>849
少年雑誌にも戦争物はたくさん連載されていたよね。
テレビでも「ゼロ戦はやと」なんかは、なつかしのアニメでも
ゼッタイに放映されないもんな。
851848:2006/09/14(木) 22:25:48
まあTVののらくろはずっと2等兵のままだったのにがっかり。余計な恋愛エピソードなんかも入ってた。ずっと後の「のらくろ君」は
その後の世代という設定だったはず。確かに戦時モノはやりにくいわな。

この勢いではもうすぐ続々復活するかもしれないが。(いらんことをいってしまった)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:31:15
>>849
「どてらい男」俺も見たい!坂田軍曹も見たい!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:34:20
>>850
辻なおきの「O戦仮面」なんてのもあった

「リモコンで動く」がキャッチフレーズのゴジラやバラゴンの人形…
何回も応募したが当たらなかった 
昭和41,2年頃だったと思う リモコンってなんだろうと思ってた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:38:34
「泣いてたまるか」もう一回観てみたいな
渥美清のはDVD出たんだけど、青島幸男のバージョンがあったんだよね
最終回で犬になっちゃうの
子供心にすごくそれが悲しくて泣いちゃったんだよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:51:58
若いおいらには ついていけないマニアックな世界になってきた(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:55:50
>>855
青島幸男、大橋巨泉、前田武彦、クレージー・キャッツぐらいは知ってるだろう
全盛期の頃は面白かった 
ドリフが出てきて下ネタをやりだして流れが変わった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:15:43
>856 単発程度ならおぼえてるけど 詳しくはおぼえちゃいない。ゲバゲバッ・ピー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:18:42
>>855
脱出
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:18:50
山本義隆や秋田明大を語れるやつはいないのかなあ
彼らがどこで何をしてるのか知りたい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:21:23
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:23:05
>>853
それ、ブリキ製だよ。
ゴジラは口から火花を吐き、バラゴンは煙を吐いた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:25:11
俺の認識では有線がリモコン、無線がラジコンと決めていたけど
あってるよな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:26:04
>>859
50代板に行け
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:28:40
>>862
ユーコンてのは?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:57:32
>>859
昭和45年まで神田に住んでた
近くの御茶ノ水には毎日たくさんの警官がウロウロしてたのを覚えてる
親から「大学近くで遊んだらダメ」てよく言われてた 日大と明大があった
43年〜44年頃、ヘルメットをかぶった兄ちゃんと警官が棒を持って殴り合いしてるのをビルの屋上から友達と見てたな〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:32:20
山本義隆は駿台予備校の先生をやってるよ。湯川秀樹の一番弟子だったが、学生運動に走っちゃった。本来なら今頃ノーベル物理学賞を取ってる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:53:26
>>865
似たような事してた
俺はその頃文京区に住んでたんだけど、45年の早稲田の闘争の時に放水車で水ぶっかけられてるのを、
理科室から持ち出した望遠鏡で小学校の屋上からみんなで見てた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:00:09
>>864
リモコン以前・・・。親父の知り合いの家の天井にUコンの飛行機がいっぱいぶら下がってた。
すごいなぁ・・と思っていつも眺めてた思い出がある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:02:14
あっ、>>867は45年じゃなくて44年の間違い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:07:49
テレビで観てたが東大安田講堂の放水もすごかったな。
それから3年後修学旅行で東京に行った時に目の前で安田講堂を見たが、意外と小さいなのと思った。

学生運動の結末が浅間山荘事件てわけかな?
三菱重工のビル爆破とかもあったよな。ガラスの破片が体に刺さって血だらけになってる写真を見たことがある。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:18:25
三菱重工のビル爆破の時は、テレビつけたら全てのチャンネルで中継やってる真っ最中で血だらけの人も映ってて驚いた
その時、両親が出かけていたので、帰ってくるまで心配、心配でしょうがなかった
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:26:05
フォークルが伝説を残せたのは学生運動の影響で1年間休校になったからだってね。
授業に出なくても単位がもらえたから、音楽活動に専念できたと。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:34:55
>>872

天国よいとこ一度はおいで 酒はうまいし ねえちゃんはきれいだ  ワー ワー ワッワー

フォークルの「帰って来たヨッパライ」はパチンコ屋でガンガンかかってたな
店のドアが開くと隣のおれんちまで聞こえてきたもん
今はちょっとシャレにならん歌だなw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:28:16
42,43年辺り?

我が家にレコードPが来たのは47年。親が歌に興味がなくてずっと買ってくれなかった。
ビートルズが来日した頃、友達がレコードを持ってるのでうらやましかった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:36:56
おいら、針をレコードにうまく乗せるのが苦手やったなー

876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:44:19
レコードもそうだけど、ラジオもよく聞いてたな。
爺さんの形見のラジオで雑音混じりの欽ドンを聞いてた。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:13:04
>>876
中学・高校の頃って当然部屋にテレビがないわけで、
夕食が終わったら部屋でラジオばっかり聞いてたな
9時半位まで巨人戦、あとはいろいろと…
妙に印象に残ってるのが「インナートリップの霊友会」って言葉
何の番組だったんだろう…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:25:59
インナートリップの霊友会は覚えてるなあ。
大石吾郎のコッキーポップもよく聞いてた。
霊友会誰か教えて
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:51:29
葉書で歌のリクエストをよくしてました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:01:28
「YMCAの提供で…」てのもあった。霊友会同様、宗教だと思うが番組は学生の悩みをリスナーが答えるとパターンで内容は宗教とは関係なかった。だいたい夜10時台だったな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:02:36
>>878
宗教団体だよ。母親が入会してたんで自分も訳わからず入会してた。
中学生のとき本山?での合宿とか行った覚えがある。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:30:12
大学が提供する番組もあった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:31:40
>>880
ヤング マン クリスチャン アソシエーションの略だよ
キリスト教の中の団体の名称
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:34:06
YMCAというと西城秀樹だが、何か関係があるのかね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:46:09
部屋にテレビ・ビデオが来てからラジオは聞かなくなったな〜。
今は知らないけど、昔は結構いい番組があった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:50:51
>>884
西城秀樹のはヴィレッジピープルのY.M.C.Aのカバー曲だからね
ヴィレッジピープルの元の曲は「Y.M.C.Aとはキリスト教青年会による若者のための宿泊施設のことを指す。YH(ユースホステル)のようなドミトリー(相部屋)の部屋もあるためゲイの巣窟とされ、Y.M.C.Aはゲイを指すスラングでもある」
と言う事です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:56:59
>>886
情報サンクス!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:00:17
>>877
巨人戦の放送がまだ延長をしてないころ 途中で放送が終わったらすぐラジオをつけて聴いてたね
ラジオで聴く野球中継は想像力が沸く
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:14:46
9月18日が「敬老の日」ってのはなんか違和感があるな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:17:36
ゴム動力のヒゴ製飛行機
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:34:24
作るのが苦手だったから、友達に手伝ってもらってた
放課後、グランドで飛ばしてたらみんなの注目を浴びた
今でも売ってるね でも結構な値段
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:42:47
おいらの頃はラジコン飛行機やったな。あの音がエカッタ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:05:49
>>891
簡単なやつは駄菓子屋で100円で売ってたよ
あれでも十分楽しめたね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:10:18
>>892
金持ちだな

オレはトランシーバーが欲しかったな

子供のころはおもちゃも、光ったり、煙吹いたり、面白かったと思う。
レールの上を走る汽車もちゃんと煙出してた…だろう。
オレが気づいたころには、兄貴がレールも汽車もぶっ壊して
オレは、残骸で遊んでたよ。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:17:12
トランシーバー なつかしいな なんともいえない匂いがあった なんでだろ・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:17:59
>>889
体育の日が10月第2月曜日というのがもっと不思議。
東京オリンピックの開会式が体育の日なのに毎年コロコロ変わるなんて。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:20:19
>893 うんにゃ 神ヒコーキでじゅうぶん。
ツバメとかスーパージェッターとか作ってたよん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:22:14
あの頃のトランシーバーて性能はどうだったの?
漫画の雑誌の広告でカッコよく宣伝してたよ。
俺はマルサン商店のレーシングカーが欲しくて欲しくて。立体8の字は憧れだった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:23:02
>>889
体育の日だけじゃないけど、記念日を連休にするために変えるって言うのはやっぱり変だよね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:39:12
>>896>>899
たしかにそう。
うちの子供に1月15日は何の日って聞いても、ハア?だもんな。
でも来年から4月29日が「昭和の日」になるのはうれしい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:46:20
キャッチボール専用球 ゆうボール
http://www.rakuten.co.jp/kyoeisp/240823/362538/#505361
親子キャッチボールやろうぜ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:46:42
東京オリンピックの開幕は10/10だったのか 長袖を着る頃にやってたんだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:52:07
>901 ふんっ!うちの子は娘だけだorz
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:57:07
昔は10月は十分涼しかったのに。

トランシーバーは学研製のがあった。せいぜい100メートルも届けば嬉しかったかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:59:32
>>902
あの頃の10月10日は今より寒いと思うぞ。
おれ愛媛在住だけど、子供の頃10月下旬にはもうコタツを出してたもん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:55:18
携帯のおかげでトランシーバーの夢がなくなった



907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:33:54
>>905
うちの親父は毎年10月25日をコタツを出す日と勝手に決めてた

12月ぐらいになるとお袋が湯たんぽにタオルを巻いて布団の中に入れてくれてたな〜

>>906
そう言われればそうかも

刑事ドラマでトランシーバーを持って走り回ってるのはカッコいいなと思った
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:17:32
考えてみれば携帯ってすごいな。トランシーバーどころじゃない。海外まで届く。
カメラで静止画も動画も撮れるしヴォイスメモにテレビまで見れてGPSのサービスも
ある。
あの頃想像したスパイ道具をはるかに超えている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:18:01
あ、でも弾は出ない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:28:49
子供向けトランシーバーと他の玩具との最大の違いは、実用品に近いということだったろうと思う
性能的にはチャチなものではあったが、基本的な操作、交信方法は“本物”とさほどには変わらず
無線通信という大人の世界の仕事を遊びながら体験できた
友人同士の交信も何故か畏まった口調になり、大人っぽい緊張感を味わえたように思う
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:19:22
トランシーバー持って探検ごっこしたかったな。

昔は、都内の空き地でも、ちょっと小さな山、崖っぷちみたいなところがあった。
結局、友人と歩き回る探検に終わった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:29:56
>>902 >>905

私の住んでる所、25年前と比べて
年間平均気温が2℃上昇してます・・・

8月はへばりました・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:26:49
>>901 うちは子供がいない…、だから親子でキャッチボールは憧れだな。子供を虐待して挙げ句には死なせてしまう親には、その子を俺に預けろ立派に育ててやるからって本気で思うよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:42:06
↑ ってスレ違いだったね、スマソ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:23:30
>907 おもしろい親父だなぁ。そんなちょっと変わったおっさん好き。

今でもトランシーバー売ってるよ。娘たちに買ってやった。
でも、家の中で近距離で遊ぶから トランシーバ無しでも 声が届くんだよ。

糸電話でええがなと思ったw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:27:33
>>910
トランシーバーを体験できた人はいいな。
当時周りに持ってる友達がいなかった。
007シリーズのスパイ道具は憧れでした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:07:49
>>913さんに比べたら贅沢な悩みかもしれないけど
うちの子供は野球に興味がなくてなぜか将棋に凝ってる。
まだ俺の相手にはならないが、わざと負けてるよ。
子供の喜ぶ顔を見るのがうれしいからね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:22:19
>>912
2℃くらいの上昇でこんなに違うものかな〜って感じです 私もバテバテでした
つ、最近年を感じますわ クーラーの部屋に長時間いるだけで風邪を引く癖がついちゃって
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:07:03
煽りになるが、電車バスの窓を開ける習慣もなくなりつつある。はじめから開かないのも多いし、開けると嫌がるひともいる。空調の行き過ぎだな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:18:56
たまに4人掛けの電車に乗ると、正面に座ってる客と距離が近いので、目線が自然と外にいってしまう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:22:57
>919 窓開けると風が吹くでしょ。
かつらの人とか、横からむりやり持ってきてセットしてる人は困ると思いますです。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:26:15
>>920
「4人掛け」というと帰省列車のイメージだね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:26:19
男子校だったので、四人掛けの残り三人分に女学生が来ると、かなわんかった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:31:26
>923 ぉぉぉぉおおお〜胸が高鳴ります。青春時代にもどりたいっ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:37:25
>>922
いつの時代ですか? ぷぷp
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:45:26
ロングシートがデフォルトと思っているのか。気の毒に。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:50:24
>>923
その逆の方がもっと辛いぞ。
ひとりで座ってたら女が3人座ってきたりして。
928923:2006/09/16(土) 22:01:02
いや、そういう状態のことで。説明不足すまん。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:10:10
今でも東京、横浜は四人掛けの電車ありますが?
ぷぷpw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:14:24
さういう話題は止めませう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:14:38
>>929
おぉ、俺は町田市に赴任で来てるんだ。
東京の電車のことはよく知らないんだが、
4人掛けの電車の路線、良かったら教えてもらえないかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:15:49
>>918
つ 湿度は累積して増える。(飽和水蒸気量)


933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:20:45
>>931
東京発田舎行きだったらいくらでもあるけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:22:34
>>931
新宿湘南ラインの上り側の4両部分。
東急東横線の一部の車両。
京急の特急の一部の車両。
相鉄の一部の車両。
西武秩父線の白い色の電車。
季節運行だとホリデー快速の電車。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:28:02
トランシーバーはアンテナが長いのが高級品と思っていた。
子供ができてからヘッドフォン型のイカストランシーバーを買った。
子らは誰も相手してくれない。押入の肥やしになった。
ラジオ漬けになったのは厨房から。日テレ系?の入りが悪い田舎。
朝鮮電波強し!! TBS系だけだった。モコ、ビーバー、オリーブよ!!
もっぱら萌えてたな。当時は顔も知らないけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:30:27
>>933
931ですが、情報ありがとう。
休みの日にぶら〜っと静岡辺りまで旅をしたいと思って。
各駅停車の4人掛けがいいかな〜と。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:33:06
931ですが、>>934さんも情報ありがとう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:41:10
>>935
モコ・ビーバー・オリーブ…懐かしい。 
つ、まだ覚えてる人がいるとはうれしいね。
昔、好きだった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:03:30
>>935
俺もラジオ漬けになったのは厨房から。おれんちもド田舎だけど、ニッポン放送とTBSはよく入った
モコ…は「ザ・パンチ・パンチ・パンチ」ていうラジオ番組に出てたな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:44:18
>>938 最初の頃はたしか帰国子女が売りだったよな。
話は変わるが、ガキの頃からアメリカ女が好きで好きで。。。
高見エミリー、キャッシー中島、ゴールデンハーフのルナ。
中学になってからはオリビア・ニュートンジョン、アグネス・ラム。
その影響か、高校3年の頃にはもう洋ピン映画館に出入りしてたね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:54:29
>>940
話は変わるが、高見エミリーって誰?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:05:09
>>941
自民党の鳩山の奥さんかな?わかんねけど

ゴールデンハーフスペシャルと言えばエバ結構好きだったなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:09:58
>>942
サンクス
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:11:28
エバ、ルナ、マリア、あともう一人いたっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:12:06
モレは愛染恭子が好きだったな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:19:18
俺は聞けなかったけど、FEN聞いてた人はいるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:19:58
>>941>>942
そう。鳩山邦夫の奥さんだ。今は丸々太っちゃってる。
カトちゃんとエバのコントは最高だったな〜 
『チョットだけよ』や『黄色いサクランボ』の頃が、ドリフの絶頂期だったとオモウ。
キャンディーズは印象が薄かった。

>>944
エリってのがいた。問題を起こして退団したのかな?


948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:23:53
やっぱりキャンディーズだべ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:30:59
>>945
昭和57,8年に出演した「性感テクニック」以来、ずっとファンです
喘ぎ声がいいね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:31:01
そうだなキャンディーズだな
ミキとランとあと一人いたよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:36:00
>>949
すいません俺裏ビしかしらなくて。。。
白昼夢だったかなぁー?定かではありません。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:45:09
なんだよ自慰ちゃん遊ぼうよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:47:05
自慰ちゃん!自慰ちゃん!自慰ちゃん!自慰ちゃん!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:54:15
>>950
もう一人はケイだべ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:54:20
>>950
スー。
最初は真ん中で歌ってた。

>>951
「白日夢」。
お相手は佐藤慶。
956名無しさん@お腹いっぱい。
皆40年代関係ないのでは?