【セブンイレブン】次世代コンビニ【ローソン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今日、都内の某コンビニに入ったら、店員の応対がとっても良くてね。
「いらっしゃいませ、ご主人さま♪」「ありがとうございます
ご主人さま♪」とこんなかんじよ。一昔前のコンビニといったら
ドライなかんじでさぁ、どんなもの買おうと無関心。買いたきゃ
売ってやるみたいな殿様商売。やなかんじだった。でもさぁ、
地方なんかもそうだし、今コンビニって多すぎね? 99ショップからも
客を奪られ、あと食品なんかだとスーパーの方が新鮮だし安いしね。
そこでコンビニもこの過当競争の中で生き抜くべく、従来からの
脱皮が必要なわけですよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:09:42
セブンイレブンは前から挨拶は良いと思う。
逆に丁寧過ぎる挨拶は気持ち悪い。

知らん顔くらいの対応の方がアッサリ買い物し易いと思う
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:18:51
なんだ?メイドコンビニでも出来たんか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:24:24
いま行ってきたがいつものおばさんだったぞ。
もともととても感じのいい人だが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:43:13
ヒンと
「おしぼりどうぞ、ご主人さま〜♪」
6さすがは環境庁のイメージキャラクターだな:2006/08/05(土) 00:28:55
ローソン、明治製菓 「スポンサーやめろ」の大合唱
ボクシングの亀田興毅選手が疑惑の判定で「王座獲得」を果たして以来、ブーイングが止まらない。
番組を放送したTBSにはもちろん、スポンサー契約を結んでいる企業にもクレームが相次いでいる。株価も下落気味で、
「亀田銘柄」は逆風にさらされている。
大手コンビニのローソンは2006年7月25日、亀田選手の応援企画「亀田の夏祭り」を3週間限定で開始、
亀田選手にちなんだネーミングの「チャンピオン『獲っタルぞ!弁当』」、好物の納豆にとろろ芋を合わせたスタミナサラダ
「浪速乃闘拳サラダ」などを発売した。

「ダーティーなキャラを選ぶとは、株主を馬鹿にしている」
ローソンの「亀田の夏祭り」キャンペーン製品。「オレも納得(納豆食ぅ)!!」などのキャッチフレーズが並ぶ
ところが世界戦以降、このキャンペーンに対して、批判が相次いでいる。例えば、ある株式掲示板では、こんな具合だ。
「イメージキャラクターをきちんと選定するのも重要な企業戦略だろ。これだけダーティー(試合前からだけど)な
キャラを選ぶとは、株主を馬鹿にしているのか?株主の利益を考えるなら、即刻、関係を絶つべきだろ」
「さすがに八百長試合を見せられて、そのスポンサー企業の商品を買う気持ちにはなれません」
このような動きの中でも、ローソン広報部ではJ-CASTニュースの取材に対して「キャンペーンの期間を短縮する予定はありません」と話していた。

ところが、「亀田の夏祭り」のキャンペーンページが削除されていることを指摘すると、「本当ですか?!」と動揺、
広報部でもページの削除を把握していない様子だった。しばらくして、改めて
「当初から、試合が終了したタイミングで削除の予定でした」
という不思議なコメントが返ってきた。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2281479/detail

【TBS抗議電話対応マニュアル】
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1154687572544.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:19:53
セブンイレブンのブロックバスター的出店は、すごいね!
地元資本のコンビニとか、個人商店の目の前に平気で開店しやがる。
パチンコ屋とおなしでバックに大資本が憑いてればネバリ勝ちできるからな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:37:14
無人化して
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:49:36
残念ながら、「次世代」は「無人化」とは逆方向になります。w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:18:11
最近出来たコンビニに公衆電話がない!!しょうがないので、潰れた酒屋の前まで戻った。
11ローソン:2006/08/05(土) 09:23:00
ローソンで買い物するやつは、八百長野郎
ローソン・亀田一家・TBS・協栄ジム=893と密接な関係
ローソンで買い物→893に上納金
12ローソンで買い物しないのは八百屋の客
興行がヤクザと無関係で、できるわけ無いじゃん。

版権で、飯食ってる「実業家」なんて、あんた、テキヤなのは当たり前。