【入院】40代の病気の話し【通院】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
待合室での患者さん同士の会話は自慢話しに聞こえる事がありますね

では入院中の方、通院中の方、お話し聞かせてください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:34:57
現在、歯医者、耳鼻科、泌尿器科と三つの病院を駆けずり回る日々です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:41:08
痛飲は万病のもと
たいてい酒でだめになる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:45:43
胃腸科(胃炎)、内科(風邪ひいてる)、歯科(虫歯1本あり)、眼科(視力減退)、整形外科(足怪我した)
子供のころから病気の問屋みたい
幸い、癌と糖尿、高血圧、心臓病は家系にはいまのところいない
割りかし長寿の家系

保険料納めて20年以上病院にいったことがないって人いたけど
本当にそうなのか?
いるのかそういう人って
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:42:45
腰が悪いので牽引に通院してますが
効果があるのかよくワカンネ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:10:31
牽引何年かやったことあるけど
効果なかった
針灸に5回ほどいったら治った
整形外科より金かかったけど良かった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:16:08
私は甲状腺に癌ができてた
最初身体の具合が悪いので更年期だと思っていたけど
だんだん動悸が激しくなってきて、病院へ行ったけど
原因わからず、医者も「更年期でしょう」って放置、
でもだんだん息切れもひどくなって来て、原因が知りたくって
ドクターショッピング・・・6ヶ所目でやっと、甲状腺疾患がわかった
こんなに病院めぐりしないと病名がつかないの?!って思った
病院なんか風邪ぐらいでしか行った事なかったし・・
原因不明の奇病だと、もっと病院めぐりしないと病名がわからないのかね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:24:04
病気になって、ちょっと大きな病院へ通うようになったんだけど
病院って元気じゃないと通えないよね・・・
病気の身で病院通いって異様に疲れるね、寿命縮めそうだわ

>>4
私も保険に加入してかれこれ20年以上病院へ行った事なかったよ
でも45歳に産まれてはじめての大きな病・・・昔加入した保険だから
入院1日3千円しか出ないのよね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:25:08
あぁそうだよ、私は基地外ですよ。 そのかわり、あなたたちも同じ基地外だ それを頭に入れておけ、いいな
この恨みは忘れないからな 薬をのんでも、もうだめです。先生、助けてください。私を早く殺せ、

じゃあ、みなさんで私をころしてください。 お願いします。
もう私はきちがいですから、死んでも 誰もなんにいわないので、殺してください。
お願いしますね。 待ってますから。

何を言っても信じたもらえないのなら、死んだ方がましです。
だから、殺しにきてください。みんなですれば、完全犯罪もできますし。
生きてる価値が無いと言えば、誰も文句いわないから。
お待ちしております。必ず、殺しにきてくださいね。
自分では死ねないので、殺してください。お願いします。

あぁ、今日は病院だ、いやだな、行きたくない。
でも、薬がないと、精神が落ち着かない、情緒不安定になってしまう。
もうこんなの嫌だ、どうして、こんなふうになってしまったんだろう。悲しい。

わんは、わんは、今カウンセリングうけてるんだよ。
わんはね、騙されやすく、傷つきやすく、か弱い乙女です(大真剣

カウンセリングも始まり、なんか安心した。
でも、今日、先生が「その反動がこれからでますよ」と言われた。
その反動とは、今まで貯まっていた感情が表にでることで、情緒的不安定になるらしい。
だけど、そういうときの薬ももらいました。これで薬の量が12種類になりました。
こんなにたくさん薬を飲んでいいのだろうかと思うときがある。
でも、飲まないと寝れなかったり、精神的に不安定になったりする。
早く治したい。違う自分に生まれ変わりたい。
その中に内科の薬もあるので、飲まないといけないから、仕方が無いのである。

私ね、子供に戻りたいの、それから、またやり直したい。
もう辛いことは、嫌。でも、無理。ここなら、楽珍。

そうです、私は存在価値の無い、犬以下の人間でつ(号泣

そうです、私はうそつきです。
嘘をつかなくて、人生なんて遅れません。
17年間嘘を突き通しました。ごめんなさい。

なんか、自分は要らない人間だとつくづく思う。
この前は、あまりにも腹がたって・・・・・・・
これは、いつものことなんだけど・・・・・・・・
痛いよね、でも命の火が消えないんだ。誰か消して、お願いだから。

だから、命の火を消して、お願いします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:51:16
独り練炭パーチィーでもするしかない…な
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 15:47:35
今まで病気らしい病気になった事なかったけど
今年の健康診断で腫瘍が見つかった・・・
もしや癌?恐くてまだ検査に行ってない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:02:10
>>11
腫瘍といってもピンキリ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:08:30
そろそろ歯石の掃除にいきたいな
待っててね、友ちゃん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:27:28
>>12
そっそうなの?
ピンが良性でキリが癌?なの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:36:01
最悪ガンでも「ガンモドキ」という放っておいてもいいのもあるらしい。
詳しくはググれ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:15:10
私なんてあちこち腫瘍あるわよ。
でも癌ではないと言われてるけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:58:15
お前が会社の癌だと言われたのは私です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:47:22
今現在、中耳炎、虫歯、腰痛、結石で通院してますが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 10:39:14
ただいま橋本病とっ筋肉痛と皮膚疾患で通院してます
病院代稼ぐためだけに働いてるようなもんです・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:18:20
酒タバコは万病の元
若死にする人は酒飲みかヘビースモーカー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:22:39
腫瘍の検査の結果5段階の4番目だよって言われた・・・
これって癌?俺って癌?癌なのかよ〜〜!!嘘だと言ってくれよ〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:40:07
酒もタバコも嗜み、すこぶる元気な俺ってアホなのか?
酒365日毎日ビールと焼酎、日本酒。
タバコ 2日で3箱な。

かあちゃんとは週1〜2のなんだ、そのあれな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:45:55
あと数年で脳が縮小するだろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:19:36
>>21
悪性だろうね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:38:15
あっちこっち悪くて通院の毎日。
通院するのもしんどい体になってきたので入院したい。
全部悪いところを面倒見てくれる病院探しているけど、なかなかないね〜
いい先生と離れたくないし・・・
でも毎回診察待っている間に具合が悪くなって病院に面倒かけるのも心苦しくなってきた。
お金の心配で益々具合悪くなりそうだし、この先明るい未来はもう来ないのだろうな。

脊髄手術3回。神経障害の後遺症で痛みと痺れで気が狂いそう。
排尿障害で泌尿器科にも世話になってるし、整形外科、麻酔科はセットで通院。
ストレスによる不眠でメンタルクリニックにも通院。
胃に潰瘍が出来て除去。
大腸にも・・・
神経内科も受診してたら今日の検診で甲状腺に異常が見つかって、木曜日に専門医受診。
あとまだなんかあるなら全部ハッキリして欲しいよもう・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:50:40
原因は?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 17:59:25
>>26
最初は多分6年前の交通事故だと思う。
それまでは病気知らずの健康体だったもんなー・・・
2tトラックじゃなくて10tトラックで跳ねられて死ねばよかったよ。なんてね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:20:47
にゃるほどね
健康三か条
禁煙、減量、道路に出るときには注意
ってのは本当だったんだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:23:24
外来の予約いれなきゃいけないんだけど、メンドクセー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:25:33
病人の付き添いで病院行くけど病気になりそう。
複数通院しているなんて凄すぎます。
週に1回の歯医者がやっと次回で終了!半年長かった〜
皆さん暑いですが体調にお気をつけて下さいませ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:26:32
>>21
>11の人ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:32:13
ガンと診断されても他の複数の病院を回って見積もりを取ったほうがいいぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:53:08
>>31
21でおまっ、11はんとはちゃいます、別人ですわ
自分だけは癌にはならへん思とったが・・・シミジミ
癌保険加入しといたら良かったなぁと後悔・・・はぁ〜金かかるんやろなぁ嫌ややわぁ

>>32
そうですかい?癌治療で有名な病院の方がええやろか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:11:05
セカンドオピニオンって奴ですかい?
医者・病院によって得手不得手があるようですから
回った方が良いかも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:19:15
ご老人同士会話に夢中で名前呼ばれても気付かないと大変苛々する。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:10:38
セカンドオピニオン行くとそのたんびに医療費請求されるから金がもったいないぞ
最初かかった病院に命あずけます、ヤブに当たるか名医に当たるかなんて宝クジみたいなもんだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:31:04
>ヤブに当たるか名医に当たるかなんて宝クジみたいなもんだよ

え〜、最低の医者を選択した場合を書きます。
まず切る必要の無い腫瘍を手術で除去、「念のため抗がん剤を使いましょう」
抗がん剤で地獄の苦しみ開始。髪の毛は抜けるは、吐き気はするわ下血はするわ
治療前はピンピンしてたのに急に病人に。
それから先はご存知の通り。
運が悪いと治験患者に抜擢されて、最後はお亡くなりになる。

やり残したことがあれば今のうちにどうぞ。
私ならソープ三昧、海外旅行、超一流レストランでお食事なんてとこでしょうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:02:10
だ〜か〜ら〜ヤブに当たるか名医に当たるかなんて宝クジみたいなもんだよ
すべてあなたの運次第
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:04:01
保険証がないので、病院にもいけまへん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:05:21
かつてヤブに大当たりして「バカじゃない」と責め立てられたことあったな〜
だって当時はセカンドオピニオンなんて言葉なかったし、
誰も正しい医者のかかり方なんて教えてくれなかったもんな・・・
医者恐怖症になったよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:22:37
患者の少ない病院は地雷率高し
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:29:25
身体の調子がなんだか変になりだして、とにかく心臓バクバクで瀕脈
病院へ行ったけど「ただの更年期ですよ」で安定剤だけ処方されもう来るなって態度
安定剤飲んでも動悸は治まらず、日に日に体力低下になり不安な日々
やはり何処かがおかしいと感じ、ドクターショッピングの日々
7ケ所目の病院でやっと病名がわかった「あなたはバセドー病です」ってさ
だから最初通った6ケ所の病院はヤブだったのですよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:58:37
病院のミシュラン本みたいなのがあるよね
あれって参考になるかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:07:58
なりません
学会のエライけど暇な人や医局で金が欲しい奴が書いています
編集者が金もらってたり、逆に金やったり(ry
100パーセントあてにならないと考えたほうがいいです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:09:22
>>43
 飽くまで参考としてならね。格付け本や機関の各付けは厄介だけど、
少なくとも医者や医療機関同様、信仰の対象ではない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:50:53
医者の中にも「松」「竹」「梅」「ヤブ」がいるって事を病気になって知ったヨ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:51:57
糞病院、藪医者ランキングって本作ったら面白いけどな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:08:54
ガン保険の更新でなんとかプラスってのを
今年は付けた。
月1500〜1600円くらいアップするけど
まあ安心代ってことで。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:12:43
病気になったとき払ってくれればいいけどねー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 20:13:48
日本人が保険にかける金はイタリア人、フランス人の50倍
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:22:26
>>47
そっちの方がよく売れそうな悪寒
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:33:02
>>49
 そう、いかに会社側が出し渋り、踏み倒すか、新たなバトルが
展開される事もままある
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:51:13
>>52
私の時にはちゃんと支払ってくれたよ
婦人特約もつけてたのでそれまで支払ってくれたし
家から徒歩5分の病院へ入院したんだけど
アリコなんて通院費つけてたから2万円も払ってくれたよ
個室に入院したけど保険のおかげで黒字になった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:56:31
アリコ関係者乙
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:22:21
明日から歯医者だ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:09:33
歯石の掃除は気持ちいいから好き
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:15:10
HIVもらわんようにな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:47:08
通院する元気もありません
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:15:47
ハゲ治療は保険がきくのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:29:47
病気になって気付いた事があります
病院って元気でないと行けない場所だって事
待ち時間の長さに途中で失神してしまいました・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:43:33
>>60
禿同
長椅子に横にもなれなくて自分も倒れました。
で結局その病院ではなく救急車で別の病院。
何しに行ったんだか・・・orz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:22:49
>>61
身体が辛くって病院へ行ったら、予約して無いから帰れって追い返された事があった
病気って予約してなるものなの?って感じ
結局家に帰る途中で倒れ、救急車で家から遠い別の病院へ運ばれた。
ちょっとした病気でも救急車呼ぶ人の気持ちが少しだけわかったヨ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:19:02
>>62
あるあるあるある
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:45:24
病気はホント嫌よ・・・金がいくらあっても足らん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:40:01
医者にかかり過ぎなんじゃない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:03:13
>>62
最近の病院は予約しないと診てくれない病院が多い。
予約しても予約時間ぴったりに診てもらえないけどね…
本当に具合の悪い患者がたくさんいて、待合室の空気が重いのなんのって。
あれじゃあ具合も悪化するよな。
3時間待ってちょっとトイレに行っている間に呼ばれたらしく、
戻ったらなんでいないんだと怒られて腹が立った。
トイレも行けないのかよ!と。
で結局入院しないといけないと分かったらいきなり優しくなってむかついた。
今度は待合室で漏らしてやる!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:00:26
往診に来てくれる医者求む!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:24:11
ネフローゼって治らんの?
そうらしいんだけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:11:19
生きるって金がかかるね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:14:15
死ぬのもなにかとかかるよー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 21:43:59
癌になると、すっごく金いるよ
癌でもすぐに死ねるとは限らない
何年も何年も再発の恐怖におびえながら
病院にどんどんお金を吸い取られて行くんだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:28:45
医療費が高くなっているのは何とかならんかのー

自分等が老年期の頃はどうなってるんだろうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:34:47
がん患者は金になるから
なかなか死なせてくれません
あと外国では当たり前のように使われてる有効な抗がん剤も
日本では承認されていないので使われていないという事実
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 05:56:00
>>73
有効とガンが治るのとでは意味が違うので、承認されてないだけでしょ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:04:52
>>74
 いや、効かない抗癌剤も堂々と承認され、幅広く使われているのに対し、
だから利権の問題
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:58:58
体調不良ぎみで先週休んだが、
同僚曰く部長の言葉が「仕事の方は大丈夫かなぁ」

ダメだこりゃ。今日も休むよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 09:49:05
5度目の入院決定。
過去2度手術したけど、今回は3回目だ〜!やだよ〜!
今度は何ヶ月入院すんだよ〜!
逃げ出したいよ〜〜〜!!!つか泣いていい?やだやだ〜!!!

ちょっとスッキリした…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:13:01
>>77
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:28:53
あぁわかる、私も去年手術したけど辛かった
術後24時間が最悪やったね
足には血栓予防のマッサージ機具
右手には脈拍診る機具
左手首には点滴の針
胸には心電図診る機具
首からは廃血抜くドレーンがブラ〜ンだったし
熱が出て頭には氷枕
でも首動かせず頭が凍死するかと思った
水も飲めず、お腹は空くし、喉はカラカラ
手術はもうやだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:52:49
大腿部骨折で手術と入院した時のことを思い出した。

麻酔から目が覚めてからが本当にきつかったな。
79さんの言うように全身医療機器に繋がれて、身動きひとつ出来ない。
喉が異常に渇いて唾も出ないというか、飲み込めない辛さ。
傷口は痛いし、寝返りも打てなくて1週間は地獄だった。
他人に初めて何もかもさらけ出して世話をしてもらう恥ずかしさ。
同じく血を抜くドレーンがぶらーんと下がって見た目も気持ち悪かった。
血管が細くて点滴の針がすぐ詰まって紫色になったしなー
骨折したのは不慮の事故だとしても、もう二度と手術は経験したくない。
77さんが何の手術かは分かりませんが、3度も経験されるとはご愁傷様です。
健康って本当に痛みを感じて有難いとつくづく思ったよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:02:23
尿道カテーテルが一番恥ずかしかった
上向いて寝てると、膀胱に尿がたまってきて
出したいんだけど出ない、少し体勢をかえてやると
尿道カテーテルから尿がドボドボっと・・・
いろんな医療機具がとりつけられてて
ずっと上向きの体勢も非常に辛かった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:05:24
この世代でEDの人っている?
俺の友人が30代でそうなって深刻なことになってるから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:15:17
ASPRGRじゃなくて?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:10:22
EDってどんな病気なの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:39:38
>>84
宇宙人と交信したりする病気。映画化もされてるのでみんな知ってるはずだが?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:41:37
( ゚ω゚)つ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:24:14
>>84
ENDING 
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:02:21
入院手続きしてきた。
でもいつ入院出来るかハッキリ分からないのってしんどい。
前日に電話連絡がきて翌日入院だもんな〜
1ヶ月ぐらいで連絡が来るらしいけど準備万端にしておかないと…
入院するまで慌しいぞ〜
個室か2人部屋は早いらしいがそんな金額払えないし庶民は大部屋空き待ちだ。
もしくはちょっと差額払って4人部屋。とほほ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:18:52
大部屋ってオナラもこけないし
いびきかく人とかいそうだし
クーラーの設定温度とか自分好みにできないから嫌だな・・
入院するなら絶対に個室じゃないと病気悪化しそう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:27:31
子供の頃から虚弱だが
大病で入院はしたことないなあ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:30:27
お金がおればね個室に行きたいよ。
どう考えても無理!無理なのだ!!!
1日1万円以上かかるから1ヶ月で30万ちょい。
治療費やその他も加えるといくらかかるのか不安だ…
個室に入ったらお金の心配して自分は逆に悪化しそうだ。
そうそう家族に来てもらうわけにもいかないから忘れ物ないようにしないと。
って遠足みたいだけど違うぞぉ〜!とほほ…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:39:17
>>91
入院保険とかには入ってなかったの?
私は保険に加入しまくってたおかげで
入院した方が日頃働いてる時より収入が多かった
病院に支払った金額が40万ちょっとで
保険で出た金額が100万ちょいあったので
黒字だった、でもまぁ手術はもうこりごりだけどな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:41:30
痔の手術の時に、アナルの毛をそられた時に、
勃起してしまわないかとても心配してしまいました。
風俗と違って意外と勃たないですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:44:57
導尿もぜんぜんOKだった
早見優似の看護師さんにやってもらったけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:53:59
>>92
保険は入っていたが、入院特約が貧弱だった…
保険は加入するときにちゃんと見ておかないとなと後悔してる。
掛け金安いから仕方ない。古いし。
高い保険料払えるほど裕福じゃないし。
なんか書けば書くほど情けなくなったな。とほほ…寝るか…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:55:14
>>95
まあ、仕方ないよ。保険なんて所詮賭け事なんだから。
ラッキーな>>92だって、掛け金を随分払ったんだろうし、
もう前科者だから新しい保険には入れないだろうし。

しばらく大部屋で我慢して、いよいよダメならそれから
個室に移れば? 10日程度なら、払えるでしょ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:45:01
>>96
ありがと
個室の料金確認したら2万から3万だった・・・絶対無理だorz
でも個室には拘らない。
大部屋でいろんな人と嫌々ながら過ごすのもいい経験だと思ってる。
贅沢に慣れてないからいいさ〜
3食きっちり食べるなんて小学校以来だもんな〜
洗濯には一抹の不安は残っているが、友人に聞いたらコインランドリーって賢いらしいからw
結構世話好き(お節介)な人がたくさんいるらしいのでまぁいっか〜

しかし一度保険を使うと前科者になるのか…知らなかった。
勉強になったよ。
もう保険に世話にならないように祈りたいね。
ってまだこれからだけどw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:41:51
>>96
92です、そうですよ私なんか23才の時から保険をかけ続けてたんだよ
40才越えるまで健康体で風邪すらひいた事なかった、本当に保険使う日が
来るのだろうかと思いながら延々とかけ続けてた。
一度保険を使うと前科者になっちゃって新たな保険に加入できなくなっちゃたよ
大昔に入った保険だから掛け金は安いけど出る金額も安いんだよ
1日につき3千円が3ケ所、5千円が4ケ所、
婦人特約付きが2ケ所でなんとか個室に入れたって感じですよ
あと手術費がそれぞれ5万〜20万出たので、黒字になったけど
20年以上保険金を支払い続けたんだから、実際には黒字とは言わないんだよね
最近出た「癌保険」とかに加入しておけば良かったと後悔してる。

>>97
大部屋は大部屋でさまざまな人間模様が見れて楽しかったって人もいたよ
ものは考えようだと思う、病気仲間もできる人だっているしさぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:25:05
>>97
個室2〜3万って差額が? トータルなら、健康保険で半分位
は出るだろうから、自己負担は1〜2万じゃない?

退院したら高額医療費の還付請求忘れずにね〜。 
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:06:36
入院中の支払いって困ったな〜
後で請求すれば戻ってくるけど、一時的に全額自己負担ってきつかった。
あれをぽんと支払える人が羨ましかった記憶がある。
残高毎月確認しながらビクビク入院してました。
健康って有難いね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:03:56
支払いの時に病院から逃げ出す人、いるんだってね
病気になって職無い、国保支払えない、生活費も無いじゃ、逃げる人の気持ちも
よくわかるよ、健康がなによりですよね
102ビョウイン関係者:2006/07/23(日) 17:05:22
昔から踏み倒し・不払いは多いです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:07:02
>>102
いいじゃまいか
病院や医者は儲けてるんだから、社会の恵まれない人に還元してやんなきゃ
ロクな死に方しないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:13:10
自分が入院したときはいつも大部屋
個室は寂しくなるから大部屋の方がいいよね
まあ、金銭の問題もあるけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:28:04
最初は金銭的な面で大部屋に入ったけど、
多分病気でイライラしてたんだと思うけど、
どうしても耐え難い人が同室で個室に移動した。
大部屋って一人でも変な人がいると部屋全体がおかしくなるね。
当の本人はしれっとしてむかついたな。(そういうもんらしいが納得いかん!)
みんな具合が悪くて入院しているんだって自覚がなさ過ぎ。
自分さえよければいいと考えている人がいて本当に最悪の入院生活だった。
もっと苦しんでいる人が同じ部屋にいてもお構いなし。
あんな奴ほど個室に行って欲しかった・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:32:27
>大部屋って一人でも変な人がいると部屋全体がおかしくなるね。
同意
やたらと見舞い客が多い人がいて、五月蝿くってイライラした
あとイビキの音もすごくって、眠りたいのに眠れなかった
病気が悪化するよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:56:47
大部屋で長期入院の年配の人がいて「ヌシ様」だった。
あーだこーだ五月蝿くて一発殴ってから退院したくてたまらなかった!
実現できないで残念!!!
他人の財布から金を抜き取っているらしい。
だから入院のしおりにお金の取り扱い項目のところだけ追加で書いてあったんだな。
と後で分かってぞーーーっとした。
どうして強制退院させられないのか不思議だった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:01:07
>>107
自分もそういう経験あるなあ
若い頃入院したことあるけど
教師だったオヤジで偉そうなやつがいて
自分のことを何々さんじゃなくて何々先生っていうようにって強要していた
同室の人たちのことはお前とかって言うくせに
ぶん殴ってやればよかった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:03:02
>>106
見舞い客ってイラつくよね。
もう少し周りを気遣って静かに話して欲しい。
元気だと気がつかないことなんだよな。
人に注意するって本当に難しいと思った。

イビキはもう諦めたけど、起床時間前に部屋で物音立てるのは止めて欲しかった。
7時起床なのに朝5時頃から起きてなんかゴソゴソしているのが嫌だった。
やっと眠れたと思った頃にあの音で毎日不眠・・・勘弁してくれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:04:59
私は個室に入ってたんだけど、部屋を間違えたフリして
私の部屋へ侵入して来たオッサンがいて気持ち悪かった
オッサンの部屋は私の部屋から、かなり離れてるのに
泥棒でもするつもりだったのかな・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:05:49
そうだろう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:12:24
>>108
うわ最低!
今そんな奴と同室になったら絶対に殴ってやる!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:15:15
今はコインランドリーがあるからそんなことないと思うけど、
昔親が入院して洗濯物を屋上に干して取り込みに行くと、
毎回タオルが盗まれていた・・・なんであんな物を・・・
あと冷蔵庫の飲み物も無くなっていたな〜
手癖が悪い奴がいるな〜って家族でよくコッソリ話していた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:33:09
なんか来月入院するのが不安になってきた……
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:36:38
服やお金やお菓子なんかはよく「なくなる」ね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:50:17
自分が入院したとき隣りのベッドにいた方は温厚で気さくなお爺さんでした。
ある日、親戚の伯父が見舞いに来てくれたら、隣りのお爺さんが伯父を見て
「旦那さん!」と言うのです。「ご無沙汰してます」などとも。
伯父は某警察署に勤務する人で隣りのお爺さんは元その筋の方だったんですね。
お爺さんったら嬉しそうにいろんなお話しされるもんだから
病室の他の方々がミョーによそよそしくなってチヨッピリ困ってしまいました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:51:44
>>116
いい話だねw ワロタ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:54:02
ちょっと違うけど自分もそいういう経験が
手術で入院したことあったけど同室に刑事さんが
お菓子や果物をあげたりもらったりしたけど
とてもいい人だった

後に、深夜に市中で食事していたら893屋さんにからまれた
店の人が警察を呼んだら駆けつけた人の中にその刑事さんがいた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:02:13
隣のジジイが静かでよかったと思ったらボケ老人だった。
夜中になると元気になって地獄だったorz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:40:41
個室に入院してた時、術後2日目の真夜中3時頃、音も無くドアが開いて
懐中電灯持った人が入って来た。
恐くって寝たふりしてたら、その人ベッドの横にしゃがんで私のふとんの中に手を
入れて来た、たまらんようになって「ぎゃぁ〜〜〜!!」って叫んだら
その人も、私の叫び声にびっくりして、腰抜かした
その人看護婦さんでドレーンにたまった廃血を抜きに来てたんだってさ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:09:19
隣のジジイが静かだと思ったら死んでた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:48:57
シーン。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:58:40
個室ってドアがあったんだ。忘れてた。
大部屋にドアはなかったから他もそうだと勘違いしていた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:50:10
毎日新聞とか雑誌買って読んでゴミ箱に置いてたけど待ってましたとばかりに持って行く奴は腹が立つな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:55:15
>>124
ごめん、それ俺だw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:59:09
>>124,125
いいんじゃねえの?そんなの。124は優越感にひたればいいぢゃん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:08:17
今日は外来だってのに雨かよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:10:31
通院日に天気悪いのほんとイヤだねえ。
ここのところ、通院日はいつも雨。2週間に1回なのに。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:48:46
>>100
健康保険に高額医療費貸付制度ってのがあるんだけどな。
後で請求して戻ってくる分を直接病院に払う。
名前は貸付制度だけど実質給付と同じこと。
本人は毎月の医療費限度額だけ払う。
社会保険でも扱ってる場合あります。加入の組合に確認を。

ttp://www.zensharen.or.jp/zsr_home/iryohi.htm

どこかの裁判じゃないけど行政は向こうからは
こういうこと教えてくれない。
支払いに困った時は各病院の事務長さんに相談を。
又は病棟の看護士長さんに申し出ると関係部署教えてくれますよ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:02:42
>>129
知らないと損するね。
でも知っている人がどれだけいるのか・・・
行政って本当に市民に分かり難いのが問題だ。
ソーシャルワーカーのいる大きな病院とか少ないし、保険料の取り立てもいいけど宣伝もして欲しい。
弱い者の立場になって本当の行政だと思うのだが現実は厳しいな。

賢く生きていくものだけが勝ちという世の中に激しく疑問だ。
日本の行政機能がまともになるのは無理だろうな・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:21:45
俺は入院して20日になるが、やたらモテまくって怖い。
私生活ではまったくなのに、ナースが頼まない世話まで
やってくれる。あんなことこんなこと・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:24:04
>>131
そこなんて精神科?w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:26:35
>>131
どんなことしてもらったの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:29:02
うちの奥さんは元看護婦さん。
入院したときに知り合いました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:49:45
>>131
「おいおい、今日何回目だよ。もう出ないってば。うっ・・」
みたいなかんじ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:24:27
はいはい、勝手にシッコとウンチして頂戴ませ〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:28:47
ハ〜疲れた。
朝8時の受付のために7時から並んで、診察して処方箋もらって薬局で受け取り。
今家に戻ったら午後1時半!くたびれたよ・・・横になって休もう。
雨で濡れて気持ち悪いよ。ジメジメジメジメ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:12:23
雨も嫌だけど、炎天下30度以上の日に病院へ行くの苦痛
真夏の病院通いはホントに辛い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:25:56
たまの外来、3時に受け付けして診察がまだまだ先‥‥
疲れた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:49:33
かかりつけの病院のお医者さんが他の病院に移ることになった。
もう10年以上お世話になってたのに困ったな。
移った先は通院するにはチョット遠くなるし。
しかし、50半ばで他の病院へ行かなくても‥‥
と思うけど、いろんな事情があるんでしょうね。
しかし気分はハムレットですな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:08:50
かかりつけの医者が死んだ
ガンだった
まだ40代半ば
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:10:48
>>141
かかりつけの医者が亡くなるのはショックだな。しかも、そんなに若くして。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:14:01
女医さんだったけど旦那さんもお子さんもいて気の毒だった

でも医者はけっこう早死にするよ
自殺も多いし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:22:39
俺のかかりつけの歯科医なんて虫歯だらけだよ。
ニッと笑うとお歯黒みたくなってる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:27:29
忙しくて自分の身体のメンテナンスできない医者も多い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:35:27
体が痛くて動き難くて入院の準備がなかなか進まない・・・
買い物も行かないといけないのに行けない。・゚・(ノД`)・゚・。
必要最低限のものですら揃えないよー!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:40:33
>>146
誰かに頼めないのか。ダメだったら入院する病院に電話するといいよ。
担当の看護士さんかかなんかが買い物くらいしてくれる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:22:24
>>147
大きな大学病院なんですが、さっき電話で問い合わせをしたら
大概の物は院内の売店で揃うとのことです。
でも自分でなんとか準備したかった・・・
こんな時に都会でひとり者ってしんどいなとつくづく感じています。
誰にも頼める人がいないのが情けない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:40:52
>>148
それそれ、入院の準備なんて病院の売店でほとんど揃うよ
私も入院する時はタオルと歯ブラシとパンツだけ持って行って
入院した病院の売店で足らないのは買った、でも病院の売店って
やや割高だった、近所のコンビニに買出しに行く人もいたよ

>誰にも頼める人がいないのが情けない
便利屋さんに頼めば? 一人暮らしの老人が入院した時なんか身寄りが無いし
仕方ないので便利屋さんに着替えとか持って来てもらうって新聞で読んだ事ある
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:11:21
病院の売店ってセールとかしなくても客は入るから
かなり儲かるらしいね。全品定価だもんね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:13:37
新幹線や映画館みたいねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:16:53
病院の近くでデリバリーしてくれるコンビニ探すのも良いかもね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:22:39
災害備蓄も兼ねて
下着やら日用品の包み1個作っておくと
緊急入院の時も慌てなくて済むよ。
食料と分けて作っておくのがポイント。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:24:22
ここ、良いよ。↓

出前館 http://demae-can.com/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:24:28
>>153
いいアイデアですね、参考にさせてもらいますね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:20:56
うぉぉーーー!!!
病院から入院して下さいと電話があったぞーーー!!!
嫌だぁぁぁぁぁーーーーー!!!!!!!

なんてな。
入院してきます・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:24:00
>>156
お大事にね・・・又ここで語って下さいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:54:10
>>157
ありがとー!
携帯は絶対に使用禁止なので、完全に数ヶ月院内暮らしに突入ですよー
隠して使う厨房にはなりたくない、と意地張ってます。
いや当然のことですね。あはは・・・とほほー

元気になって復活するぞぉーーー!!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:02:48
復活祭しようね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:00:11
病院外ならいいわけだね。
たまには屋上とかからカキコミしてね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:24:14
俺が入院した病院はDr.まで電源入れて隠しもってるぐらいだから
規則上は×でも画面見てパチパチやってる分には注意は受けなかったな。
ま、病室の面子が腰や脚を痛めた怪我人ばっかで医療機器を
使ってないいうのもあったからか。
もちろん通話してれば即イエローカード。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:11:35
医療機器を置いてない部屋なら基本的には禁止だけど大っぴらに使わなければ大丈夫と茄子に言われた。
患者のストレス考えて携帯使える部屋がある病院出て来たね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:13:25
スマソちょっと訂正

>医療機器を置いてない部屋以外なら基本的には禁止 が正解。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:32:19
慢性的な腰痛から開放されたい
腰痛歴16年
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:32:09
>>164
みのもんたが手術した病院で手術すれば治るかもかも
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:49:32
脊柱管狭窄症だったかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:02:37
>>164
とりあえずMRlを置いてる病院行って検査しる。
もしヘルニアで何ヵ所もやってるようだと手術で治る確率も低くなる。
放置しとくと俺みたいに坐骨神経痛に現れ、脚や尻が痛くて
歩行不全、尿障害ってことにもなってくるぞ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:30:29
自分も腰痛持ち。立ちっぱなしでいると
足が痺れて立てなくなる。医者にかかったら
分離症だとかで、完治するなら手術。
嫌なら筋トレ、ということで
毎日腹筋背筋を繰り返す日々だったりする。
が、腹筋はまだ割れてこない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:43:41
>>167
165ですが5年前にMRI検査しました。
かわいらしく1箇所出てました。
出方が中途半端なだけに、お医者さんは
これは手術しないで歩いたり筋トレしたりして治したほうがいいと。
ようするに生活改善して治せということなんだけど
調子よくなると、また元の生活に戻って、また痛くなって
また歩いたり筋トレやっての繰り返しなんだよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:05:12
>>156
私も入院しますよ〜
梅雨明けで暑くなりそうだったから、夏が苦手な私はちょっと嬉しい。
手術は嫌だけど秋には元気になって退院できると思うと頑張れる気がします。
もう入院しちゃったかも知れませんが、お互い頑張りましょう!
3度目の入院だから少し余裕があるのってのも変かなw
夜だけは苦手ですが・・・すぐ慣れるさ!
月曜日に行ってきま〜すノシ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:20:31
皆さん無事退院される事を願ってます。ょ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:51:30
>>170
がんばってちょっ、退院した時は又知らせてね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:52:41
MRI経験したが、もう二度とやだよ、閉所恐怖症の自分でしたorz
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:57:03
脳のMRI経験したけど、耳もとで鳴り響く大音響で頭痛がさらに悪化したじゃないか!
耳栓くらい用意してほしいよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:10:59
自分も車に跳ねられたときMRIを経験しました
けど、そんなに煩くなかったよな気がす‥‥
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:51:24
入院とは関係無いけど
歯医者って幾つになっても怖い!
あのキーンって音だけで体が硬直しちゃうorz

歯石取るだけでもうダメポ・・・・
これで麻酔かけて削って型とって
今仮歯になってるとこ最後まで治療終わるのいつや〜〜〜〜〜〜〜?????
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:56:28
そうお?
けっこう好きだけどね
歯石取りは
半年に一度の楽しみ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:37:20
治療前

【血圧】
200‐140
【肝臓】
γ‐GTP‐700強


現在(検査から約8ヵ月)

【血圧】
120‐80
【肝臓】
検査してません。

ポンコツになっちゃったね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:48:13
脳のMRI最中に、
私は眠ってしまいました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:54:12
脳のMRI検査で、小脳が萎縮しているといわれた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:56:32
原因は酒だろうね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:59:36
ひかえめにね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:00:54
酒はやばいぞ脳は縮むし腎臓も縮む肝臓は肥大するし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:02:50
ティンポは? それ次第だな・。。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:03:54
30代で不能になる原因ってなんだろ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:12:11
>>185
オナニーのしすぎで不能になるって聞いた事あるど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:01:55
ああそうかあ
そいつED治療してるっていっていたけど
毎日やってるっていっていたもんな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:04:12
養生訓ってけっこういいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:17:20
若い頃、精力絶倫だった人は、
年齢がいってから前立腺の病気になりやすいとか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:23:37
うちのおじさんが前立腺癌になったよ
妾を沢山かこってた、女の呪いにかかったのかもねw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:26:13
今上天皇に対する中国人みたいなこと言ってるなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:57:08
歯医者に行ってきた。歯科助手の女の子がメチャかわえー♪
毎晩甘い物食べまくって虫歯イパーイ作って通院しるぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:46:25
>>192
虫歯作らなくても、3ヶ月おきに「歯石」取りに行くといいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:47:40
医者過剰地域に住んでるが
患者の取り合いがすごい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:53:05
腹部超音波検査受けたら、脾臓に1.5センチの腫瘍という結果が…。
お盆やら何やらで精密検査に行けるのが20日過ぎになってしまう。
自覚症状ないけど、知ったからには小心者なんで胃の方が痛いです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:01:12
「まあ、腫瘍といったら悪性を考えないとね」
王監督入院時の医師のコメント
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:49:11
腫瘍も石も始めは自覚症状ないからなぁ。
40代ともなると検診もやっといた方がいいよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:30:24
どうなんだろ。
オレもういつ死んでもいいけどな。
夢も希望もないし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:58:24
んー、でも実際死ぬ病気かも…と検査してシロだったときは
なんつーか世界というか自然がものすごく美しく見えたことあるよ。
もっと若い頃だったからかもしれないけど。
だんだん鈍感になるのもいいことなのかもと思うこともあるけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:15:07
今日から 入院 行ってきます orz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:19:59
>>200
がんばって病気を治してきて下さい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:24:59
私は3高です。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:45:12
高血圧、高血糖、高たんぱく
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:50:01
>>203
おしい
高血圧 高尿酸 高脂血漿
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:54:07
涙出る三高だなw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:55:10
おれはコレステロール値だけが高い
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:19:49
ここ3年くらいなぜか赤血球が多い。このままいくと多血症?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:26:13
低血圧、貧血、脂肪肝の私がきましたよ、
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:28:47
3高かあ‥‥なんで18歳がここにいるのかと思ったょ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:28:13
昔は健康話しているオヤジ達見て「あ〜、ウゼェ」と思っていたが、
今では、すっかり盛り上がるネタになっているのに気付いた。
部下の前でするのはやめようっと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:54:34
同世代の友人に合うとつい健康ネタになる。
やめようよ〜と言いつつまた健康の話題に戻ったりして。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:58:53
今日病院で10日前にやった検査結果聞きに行ってきた
「あなたは癌です・・・」って医者が言う ガ〜〜〜ン!!
何度聞き治しても「癌です」って・・・
「まだ初期なので手術すれば治ります」って言うんだけど本当かな
信じていいのかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:26:52
>>212
癌検査って幾らぐらいでできますか?
おれも心配になってきた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:28:30
自治体、病院によって違うんじゃないの
検診と診療でもずいぶん違うし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:10:35
>>213
私の場合は癌検査って言うか、胸にシコリがあって気になって病院へ行った
シコリに針刺して細胞採取してそれを診てもらったら癌だって言われた、ガ〜ン!!
費用は国民健康保険の3割り負担で5千円で少しおつりが来た
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:15:47
>>212
どこのガンか分からないけど、場所によってその後の
経過がある程度分かる。ネットに関連サイトが山ほど
あるから、勉強して知識武装しておいた方がいいよ。

基本的には手術できるなら完治の可能性が高いはず。
頑張って。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:59:54
もう早寝早起きにシフトしなくちゃ…と思ってるんだけど
たぶん、これほど安い健康法はないよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 09:21:53
>>215
213だけどありがとう

左の肺がシクシクする感じがかれこれ2年ぐらい続いてるんで、ちょっと診てもらおうかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:29:58
>>218
おかしいなと思ったら検査してもらった方がいいですよ
初期のものだと、なんの病気かわからない医者も多いけど
目に見えてわかるようになると手後れって場合も多いし
早く発見してくれる名医に当たるといいんだけど、
これがなかなか難しいんだよね・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:52:58
胃カメラとかやったことない検査自体が怖くてしょーがないヘタレです。
こんなんじゃこれから先大変だよね…。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:57:11
胃カメラは辛いらしいね、最近じゃ小さなカプセル状のカメラを
飲み込むやつがあるらしい、胃カメラ飲むよりぜんぜん楽らしいんだけど
それやってる病院が少ないみたいね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:08:30
胃カメラ2002年から毎年やってるけど
慣れると面白いよ
自分の胃や十二指腸が見られて
潰瘍の部分とかよくわかるし
治った部分とかもわかるし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:00:18
お尻から内視鏡を入れた事ならある。
あれは内視鏡を入れる事よりも
その前に飲む下剤の方が辛かった。
2gぐらい飲むんだけど、まずくてなかなか飲めなくて
給食を時間内に食べられない小学生みたいだったもんね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:27:38
胸部内視鏡に比べれば、胃カメラなんて可愛いものだから。
…って言っても、気休めにもならないか。
最近は鼻から入れる細いものが出たらそうけど、それだと
吐き気が出ないからかなりラクらしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:22:20
首に血管腫が出来て手術で取ったときに全身麻酔だったから何がつらかった
って胃液出す管飲んだのがもう大変で〜。オエーってなってなかなかうまく
できなかった。人間ポンプみたいな芸のある人って楽そうでいいな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:49:08
尿道カテーテル抜く時も気持ち悪いよ・・
挿入する時は麻酔で眠っていたため、わからなかったけど・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:20:51
>>220
私は胃カメラ、結構平気でした。
個人差があるみたいです。
案ずるより産むがやすしかも。
勇気出して行ってみては?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:26:43
なんか40過ぎると不調が年のせいなのか病気の兆しなのかイマイチ
わからん。病院に行くきっかけが難しい・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:50:56
>>228
40過ぎたら、何か変なら取り敢えず病院に行っておくのが吉。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:00:33
おいしいお酒を飲みたくて健康には気をつかっています!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:23:46
最近左肩や左腕が変に痛いんだよね・・・
心臓でも悪いのかな・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:31:13
>>231
寝てる時の姿勢に心当たりはないですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:50:15
>>231
それは精神的なもの・ストレスかも
右のほうが痛いときは内臓がいくないそうです
鍼灸の先生がいってますた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:56:38
>>232
最近、不整脈が出てて気になるのです・・
寝てる時の姿勢はうつ伏せ寝です
>>233
左側っす、身体の左側が痛い場合はどこがいくないのか
鍼灸のセンセイ言ってませんでしたか?
235233:2006/08/18(金) 21:01:23
左肩が痛いときは精神的な問題あり・ストレスといっていました
自分は鍼灸の先生に「ここ痛いですか?」と背中のツボを押してもらって違和感があったので
「何のツボですか?」と聴いたら
「十二指腸のツボですよ」といわれた
確かに自分は十二指腸潰瘍を患っていました
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:27:02
脳卒中の前触れではないかい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:29:02
>>235
御親切にありがとうごじゃいました、精神かぁ・・・そう言えば
なかなか就職できずに落ち込んでる毎日です。

>>236
ヒーッ!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:31:42
右脳の脳血栓かもね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:42:20
>>238
ヒーッ!ヒーッ!!!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:50:06
四十肩の前触れじゃ…って、アレはぎっくり腰みたく
いきなりなるもんかい?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:57:21
四十肩かぁ・・・・いろんなとこにガタが来るなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:37:36
自分は左足の付け根あたりからももにかけて痛いときがあって、生まれたとき
脱臼してたらしいので股関節のレントゲンとったらそこはなんでもなかった。
てことは神経痛? ひどくなるようだったらまた病院行きます…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:44:15
脳腫瘍の手術をして無事退院してきました。
体力が落ちてまだフラフラしていますが、自宅安静で頑張っています。
髪の毛の一部を剃ってしまい、女性なのでとても気になりますが、
まだ当分外出出来ないので周りからは気にするなと言われていますが…
腫瘍は全部取りきれなかったので今後定期的にMRIで検査です。
脳外科って動けない人ばかりで(自分もそうでしたが)怖かったです。
早く外に散歩に出られるくらい元気になりたいな。
家に戻ってもほとんどベッドで横になっています。
目が回る〜つらいよ〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:30:31
>>243
手術成功おめでとう。退院できて良かったですね。
焦らずに元気を取り戻して下さい。

ところで、発症〜手術まではどんな感じだったんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:00:19
>>243
うちのオヤジも脳下垂体にできた脳腫瘍の手術しました、術後今年で15年目です
最初の数年は辛かったみたいですが今ではお出かけ大好きで元気なジィちゃんです
今日も高島屋へ出かけて行きました、243さんも今は辛いかもしれませんが
きっと復活できる日が来ます、時間をかけてゆっくり快復しますので、
今は養生に勤めて下さい。髪の毛はすぐに生えて来ますので気にしない事です
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:04:16
ごめんスレ違いだけど、老化で手の爪に入った縦線て
一度出たらもう消えないのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:05:47
成功率95%の椎間板ヘルニアの手術を受けたけど再発。
今度は75%だったけど術後経過がよくない・・・
最初に受けた手術がよくなかったらしい。
後遺症がたくさん残って治るかはハッキリ言えないと言われた。
医者選びは重要だと分かっているが、何を基準に選べばいいか分からない。
運が悪かったと思うしかないのだろうか。
手術に成功して元気に過ごしている人が羨ましい。
悪いほうへしか考えがいかない状況から抜け出したい。

今日福祉課から身体障害者手帳が手元に届いて泣いた・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:27:09
大丈夫さ
大手を振って、手帳を有効に使えばいいよ。
障害を持つことになったのは不便なことだけど、
それと人としての誇りとは関係ないこと。
今までどおり、自分のりの幸せを求めて、
少しずつ、人生を楽しんでいこう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:49:57
再再再・・・何回目の入院だ?
もうやだな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:36:11
ワシも何年かおきで入院します。
腎臓結石です。
破砕して、出しても出しても
後から後から出来るんでつ。
不思議なもんですね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:25:08
病気になったら心がやさぐれたよ。
誰も辛さを分かってくれない。
自分との闘いだけど根性ないなーと思った。
TVで病魔と闘っている人の特集見てると、裏ではいろいろあって大変なんだろうけど、
周りの人やいい医者に巡り合えて羨ましいと思う。
世の中の大半の人は誰にも知られずに苦しんでいるんだろうな・・・

雨の中病院行って疲れ果てて帰ってきて心も病んだ。
人知れずに頑張っているひとお疲れ様です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:13:12
病院は元気でないと行けないとこだと思った
病気でヘロヘロ状態なのにあの長い待ち時間は命縮めそう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:49:52
>>251
病気になると気持ちが弱くなるというより優しくなるんじゃまいか。
それまでわからなかったこともいろいろわかったりするし、
マイナスばかりじゃないと思って暮らしています…。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:18:39
>>253
前向きで偉いな〜
少しは見習わないといかんな。
でも医者ってどうも胡散臭くて信用出来ないこの性格を直さないと。
頼むから医者はもっと患者に分かりやすい言葉を使ってくれ。
同じ日本人同士じゃないか!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:28:56
向こうに特権階級みたいな意識があるんかな
それともこっちに貧民の貧乏意識があるんかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:52:52
医者を信じ過ぎ、頼り過ぎなところは自分にはあるかも。
もう少し賢い患者にはなりたいとは思うけど難しいな。
今出来るのは精々診察中に何を言っているのかメモを取るだけだ。
初診であまりに偉そうに踏ん反り返っている医者には二度と行かない!
ばかにすんじゃねーよ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:19:20
医者にバンバン質問すると嫌がられるなー。医者も疲れてるだろうけど、こちらと
しては長〜い時間待った上でプロにアドバイス受けるチャンスなのに。
だから早期に病院に行く人が少ないんじゃない。もう少し未然に大病を防げる
ようなシステムが欲しい。完全に向こうの金の問題で左右されてる感じがむかつく。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:50:19
僕は、高血圧に左肩鍵板炎に慢性胃炎に切れ痔に過敏性腸炎に徐脈を患ってて、朝は10種類の薬を飲んでる。病院代薬代が馬鹿にならん。おまけにリストラされてて、求職中だが、はたして、働けるのか?心配。今は、実家でぼちぼち。特に左肩の痛いのはつらいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:00:18
>>258
 そんな病気持ちの40代でも雇ってくれる奇特な会社となると‥。
ネット起業の誘いにでもついフラっと行きそうだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:06:52
>>258
教えて君で申し訳ないが
左肩鍵板炎を教えてもらえますか?
自分も左肩だけ肩甲骨が鳴ったり
すぐ疲れていつも重いのですが…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:39:44
>>258の病は 私の愛で完治するに違いない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:38:34
うほっ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:59:48
手術したところが痒くてたまらん!
テープカブレも酷くて醜いのぉ〜
早く風呂でガシガシ洗いたい!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:53:58
事前に自分の症状などから病名をネットで探して
病院へ行って医者に「私の今の症状から考えて●●(←病名を言う)だと思うのですが、どうでしょう?」
って聞くと、医者って嫌な顔するよね、実際検査して私が言った病名とビンゴなのにさ・・
ったく医者ってプライドだけはエベレスト並なのな・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:42:51
何科を受診すればいいか最近分からないことがある。
足の爪が潰れた時は、最終的には形成外科だったし・・・
患者が事前に症状を調べて受診するのはいいよね?
病名を言われたら医者は嫌な顔をするのはなんとなく分かるような気がする。
自分が間違っていなくて赤っ恥かかなきゃ言うけど、自分はそこまで言わない。
うーん結構難しい問題だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:15:28
ほんまやなぁ、いろんな科がありすぎて、何科へ行けばいいのかわからん時があるわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:31:15
昨日退院してきた。
手術は成功したけど、定期的に検査して再発したらまた入院。
取りあえずは通院治療に切り替えで様子見。
あとは自分との戦いだ〜
まだ死にたくないから出来ることは何でもして頑張るぞ!
まずは落ちた体力を取り戻さないと…ファイト!!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:45:12
わあ、おなじ境遇です。
一生、病気と共存していくことになりそうです。
でも、この年になると、
結構そういう人多いのよね。

あまり一気にとばさないで、
様子をみながら、楽しくやっていきましょう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:01:22
前に入院していた時に同室だったかたが(2人部屋でした)、
下半身に軽度の麻痺症状がでて家族に足首に巻きつけるおもりで足を動かして悪化してた。
ベッドで辛そうな声を出しながら無理してたから・・・
退院の予定が決まっていたのに延びてさらに再手術。
私に愚痴って泣いても困ると何度も看護師さんにお願いした。
焦る気持ちは凄く分かるけどいいことないですよ。
のんびりいきましょう。
みなさんお大事に。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:50:44
入院すればするでそこで人間関係ができちゃって疲れますね。
自分は血管腫を取る軽い手術のためだったので大部屋にいて、他の気のいい
人の家族が持ってきたイナゴの佃煮を激しくススめられて食べられないジャンル
なので丁寧に丁寧に断固として断りました。大丈夫、脚は取ってあるから〜って
言われたけどそういう問題でもないんで…w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:10:46
>>270
そういう時のために、個室入院でつよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:15:59
前にも投稿したが
四人部屋だったが
その中に教師がいた
傲慢なやつで
他の入院患者に自分のことを「先生と呼ぶように」と強要していた
日記をつけていたのでのぞいてみたら他の患者にあだ名つけてボロクソに書いていた




273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:39:32
人生いろいろ
医者もいろいろ
患者もいろいろ
病気もいろいろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:40:38
俺はひと月のうちに同じ病院に2度入院した口だが
1回目のとき同室内に口うるさいやつ(50代前半)がいた。
リハビリオンリーの患者なので口は元気。もううるさいのなんの。
「今日はトイレの回数少ないね」とか「最近は友達見舞いに来ないね」
など、人のプライベートなところにまで首突っ込んでくる。
自分が先に退院できたときには本当に嬉しかったよ。

ところが25日後に再度入院したとき、まだそいつがいたんだ。
しかもまた同室。さっそく「おかえり〜、遊ぼうよ」と
話しかけてきたけど、俺病状がよくなっても仮病つかって
拒否し続けてた。そのせいか、ナースからも具合悪いと
判断されて二度目はなかなか退院させてくんなかったし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:40:33
うざコテみたいな患者に遭遇したのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 11:14:39
>>274
4月からの医療制度の改革で、そういうおやじは在宅or通院リハになるからもう安心。
在宅看護になる患者と家族が大騒ぎで医者に詰め寄っている光景を思い出した。
そういうのが今後日本中に増えていくんだ。ゾォー(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:57:30
お腹の傷口がチクチクするので、子供に嫌がられながら見てもらったら・・・
糸が少し出ていてビックリ!
病院に電話したら「あー!爪切りで切って大丈夫ですよ」だって・・・
そんなものなのかと思いつつ、プチッと切ってスッキリw
引っ張っていたらどうなっていたのかな、と怖いこと考えたりして。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:19:29
精神的な病気で歩けなくなることってあります?
または薬の影響で歩行が困難になるのでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:31:40
精神的な病気で歩行困難になるかは分かりませんが
よほど強い精神薬(メジャートランキライザーの類)でないかぎり
身体に影響が出るという事は無いと言っていました。

アレルギーなどのある方はまた別でしょうけど。
280切れ痔:2006/09/16(土) 02:45:42
便に血が混ざってた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:34:58
>>278
特効薬はきれいな空気とヤギの乳、チーズ、黒パン、そしてハイジ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:41:28
クララは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:34:37
>>282
精神的な病気。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:29:12
退院記念に書き込み

同室にいた70代の男性。
身寄りがまったくない模様&かなりボケがはいっている。
いろいろ考えさせられた40毒でありました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:06:59
オカン入院記念age
70過ぎて入院すると惚けが進むよといわれ、どうにでもしやがれぃな四十毒
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:57:12
>>284
30年後の自分をリンクしてしまったんだろ。見舞いに来てくれる家族、裏山みたいな。
毒の俺がこないだ入院したときも同じこと思ったから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:04:28
>>282 立った。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:09:03
友達(女性)が長期入院したのですが、
入院した側から「これ貰って便利だった!良かった!」というものがあったら(お金以外で)
教えていただけませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:22:49
>>288
500tペットボトルお茶タクサーン、読み物、テレビカード
イヤホン付きラジオ、ボトル入りのキシリメントガム、ウェットテシュー
逆に困るのは生菓子などの足のつく食べ物。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:28:10
追記
あと女性ならかわいいパジャマが喜ばれる。
あくまでトイレへも行けないようなエロいのはだめよん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:30:48
>>289
ありがとうございます!
すごく参考になります・・!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:33:47
>>290
パジャマ、なるほど〜。ありがとうございます〜。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:59:53
バスタオルはあると便利です
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:01:00
【求人】2組(各2名)募集。35歳以上55歳ぐらいまで。
商業知識が必要ですが、仕事の内容は簡単です。関西圏。非暴力。
報酬は900万位を3人で分割します。債務相殺の場合は勉強します。
[email protected]
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:20:37
>>288
体験談でアベンヌハンドクリームが喜ばれた。
けっこう乾燥するし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 04:57:12
>>288のお茶じゃなくても飲み水ならたくさんあって困らない。
2gペットボトルよか500tのを何本もという方がいい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:51:09
テレビカードいいよ。
病院の受付で買えるし、長期入院なら必需品。
結構減りが早いので、貰うと嬉しい。さらに使わなかった分は
退院時に返金できるので、無駄がない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:17:56
>>298
大学病院に入院してた時は、残った分を清算(返金)出来たけど、
小さな病院だとそれが出来なくてうへぇ〜と思った。
まぁまだ入院中の人にあげて喜ばれたからいいけど…

つかまだ入院中なんだよね。
今日はたまたま外泊で一時帰宅中。
明日にはまた病院生活に戻るわけだ…あぁうんざり…
早く完全に退院したいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:23:29
>>298
自問ですか?なんて嫌味はやめときましょう。帰らぬ人に
なるかもしれんしね。お大事に
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:06:50
症状にもよるが、パジャマもボタンでなくマジックテープの方が楽でよいかも。
下着も前開きの方が着せかえの時楽だったりする。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:39:54
俺は後ろにボタンがあるワンピースの方が好きだけどな。
ほら、抱き合いながら脱がせられるじゃん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:44:30
age
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:33:39
>286
見舞いが羨ましいとはおもわなかったけど、
自分がボケときに、身の始末を誰にゆだね
ることになるかを考えると、くるものがあった
わけです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:03:55
40になって統合失調症になってしまった友人
歩行も困難になり入退院のサイクルがどんどん短くなっ来てる。
活発で行動的、勉強家で働き者だったのに、半日出勤のみで午後から帰る日々。
性格どころか人間性も変わったようで別人みたいだ。
好きだった趣味に興味を示さず、会話もあまりしなくなった。
文章能力もかなり落ちたのか、誤字脱字だらけだが、本人は気付いていない。
いわゆる陰性症状が出ていることが多いらしく、鬱々と塞ぎ込んでいる。
これが陽性症状が出てくるようになると、また違った行動を取るらしい。
40歳になるまでバリバリ仕事も遊びもやってた男が、いったい何が原因で
こんなになってしまったのだろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:19:40
最近できた病院は携帯電話のスペースが用意されているけど、
その昔の見舞い品の王道はテレホンカードだったな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:21:52
>>304
遺伝じゃね?
自分の知り合いにもいるよ
等質
そいつの親もかなり変なひとだから
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:03:10
心筋梗塞で1ヶ月入院してました。
昨日やっと退院しました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:41:35
健康診断でずっと何の異常もなく安心しきっていても
いつ何時どんな病の侵されるか分からない恐怖を感じる。
死に至る病気も恐い。死なずとも生涯に渡って苦しむ病気も恐いな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:34:11
会社の健診なんて免罪符みたいなもんだから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:09:29

しかし初入院でヘルパーさんにシモの処理をしてもらうと
男でもそれまでのプライドはブッ飛んでしまうらしいね。

俺が入院したときも「用を足すときは呼んでくださいね」
なんて言われ、立てないほどの激痛だったにも関わらず
それだけは避けたいと必死。シッコは自ら尿瓶に放出し
うんこは三日三晩我慢した。

四日目の朝、なんとか壁伝いになら歩けるようになったので
トイレまで行ってぷりぷりうんち。はぁ〜すっきり。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:14:20
こんにちは
どなたか 高額医療費の還付請求のしかたをご存じの方 教えていただけませんか?
旦那の扶養になっています
旦那が入っているのは社会保険なんですが、病院が「国保」の病院で、社会保険のことはよくわからないと言われました… ってわからないってそんなのあり?ってカンジですけど…。
経験者の方、詳しい方、よろしくお願いします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:21:33
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:38:49
>>311
社保なら会社勤めなんでしょ? 
保険担当部署のない小さな会社でも
社保労務士が付いてると思うけど。

俺の場合はその労務士から用意してもらった用紙に記入し
病院から判を貰って提出。二ヶ月遅れぐらいで振り込まれた。

もし労務士も付いてないようなアバウトな会社なんだったら
社保庁に自ら出向いて用紙を貰い記入→病院提出→自らの足で
社保険庁提出みたいなめんどっちいことになると思う。
ま、金額は微々たるもんだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:19:19
>>313ありがとうございます
労務士がついているかわからない中小企業の小のほうです(笑)
書き込んでからググってみましたが、2週間程度の短期入院では制度の有りがた味が実感出来ないカンジですね…。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:49:12
カテーテル抜く時痛かったなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 05:32:02
目当てのナースが夜勤なので深夜にナースコールして
「今すぐ抜いてください」言ったら、何されたと思う?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:31:02
('A`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:12:22
頭が痛い状態がここ数年続いてCT撮影した。
脳が、脳が普通より萎縮していた。ショックだ…
腫瘍や脳梗塞はみつからなかったけど、これからが不安になってきた。
若年性認知症にならないように、祈るしかない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:24:04
たまに病院にお世話になるのもいーよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:46:20
入院8日目
極楽。。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:37:58
若いときは食事があっさり杉て耐えられなかったもんだが
40にもなるとさほど苦にならない。
つーか俺の入院先の院長の娘が料理研究家で
院内の栄養士を兼ねてるからウマーいうのもあったけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:28:35
>>318
原因は酒か偏食かアルツハイマーだろうね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:37:13
一昨年入院したときに部下が毎日のように見舞いに来た。
俺に惚れているのかと思っていたら、
ナース目当てだった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 06:39:51
そりゃそうだろ

ぬこぬこ^^
ぬこがいいにゃあ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:45:05
痛風ってマジ痛いのだっ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:36:08
通風ならよかったのにな。
とりあえず辛味大根が効くというので毎日食ってるよ、俺。
327名無し@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:16:29
>>311病院が「国保」?
病院はどんな保険でもOKでは?
よくわからないけど高額医療費は年度末に確定申告すればもどってくるのでは?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:29:10
>>327
年末じゃなくても申請すれば月単位で
2ヶ月後ぐらいには戻って来るよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:09:40
膀胱炎で通院中でつ。症状が治まるまで
禁酒!なのだが、がまんできずに飲んでしまった。
痛みが、ぶりかえしました。ばかばか、、、。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:14:25
>>329
膵臓炎とかだとバカバカではすまないのだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:28:16
そんなに痛い膀胱炎て…
抗生物質の投与で治まらないんだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:37:50
高額医療費
国保だと申請するのが市役所などの役所
社保だと会社にらしい
国保税で建てられてる病院だから 国保の申請なら市役所に行けばいいって知ってるけど、社保の請求の仕方はよくわからないと看護師に言われたんだよね〜入院するとき。
てか 知らない人多いね 自分も含めて。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 08:36:53
たいてい酒・タバコで身体悪くする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:23:28
酒も煙草もやらない爺チャソ 肺癌→手術→肝臓へ転移で死んだ
家族にも喫煙者無し
暴飲暴食せず 早寝早起き 働き者の爺チャソだった
どんな生活していても病気になるときゃなるんだなと そのときオモタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:25:18
こっそり酒飲んでいたとか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:33:43
>>329
え?抗生物質飲んでるけどあんまり効いてる
感じじゃないんだ。薬飲めばすぐ治るのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:00:12
>>336 膀胱炎といえば 抗生剤がバッチリ効く病気の代表選手みたいなものだけど 人それぞれだから…
こじらせてしまったのかな
膀胱炎をあまりこじらせると腎臓にまで来るから気を付けて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:28:23
>>336
膀胱炎ってめちゃくちゃ痛いよね。
自分も血尿まで我慢したから分かるよ。
薬はすぐ効かなかったから、とにかく水分たくさん取って尿出して
膀胱をキレイにするっていう昔だからそんなやり方してたな。
そうとう前の話で参考になるか分からないけど・・・お大事に。
339336:2006/10/21(土) 17:15:30
>>337 338
ありがとう。じっくり取り組んでみるよ。
みんなも体大切に!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:32:00
ところで膀胱炎の原因ってなに?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:34:08
きちゃない手で触ったからじゃん??w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:36:40
おしっこ我慢するとなると言われたが、膀胱炎。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:50:38
>>342
同じく
でも仕事が忙しいと、尿意がある時に必ずトイレに行けるとは限らない。
で悪化・・・我慢は膀胱炎になるから気をつけて!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:56:06
あんまり冷えるとなるよね
疲れてもダメだし
クセになるし
清潔も大切。
345336:2006/10/21(土) 19:58:28
過労によるもんです。免疫機能が低下して
膀胱炎に...。けっして汚い手で触ったとか
激しい性交渉をした訳じゃないです。
346名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:08:53
成りやすくなったな。膀胱炎・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:13:47
若い時のほうが膀胱炎になりやすかったな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:43:57
ちょびっとお漏らしが増えたorz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:40:08
向かいの病室のジイさん
自分が眠っている時以外はずーっと何か言ってる
ゴメンなさい ゴメンなさい
頼みます さちこ(あきこ?さきこ?)さん 頼みます さちこさん
お願いします お願いします

うぎゃー あぅあぅっ
おおぅ ああぅ ぐぁぁ〜っ!

今朝は三時半から始まって こっちは寝不足で病気になりそう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:36:14
狭心症って治らんの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:42:34
>>349
あんた、病気で入院してんじゃないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:51:36
>>350
血管を切り開いてコレステロールを
削り取るわけにはいかないからね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:12:58
>>351 怪我だ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:03:14
あー明日は診察日。
診察まで長い時間待ってる間に具合が悪くなる。
355sage:2006/10/25(水) 19:34:07
あと1時間半で消灯だもんな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:35:01
あらホントだ
早いな〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:05:43
今日の朝飯なに?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:12:05
どーせ納豆か海苔の佃煮

早く家に帰りたいような帰りたくないような…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:18:29
病院食は40代には悪くない食事
と俺はおもたけどな。

俺の入院した病院が良かっただけかな。
院長の娘が栄養士で料理研究家超美人。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:55:50
なんか同じレス見たな
美人かどうかは全く関係無し
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:00:14
整形のために入院した整形美容外科での話?
院長の娘は成功例


とか 冗談をいってみるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:02:56
>>359が当の娘本人という可能性もマルチ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:33:23
↑なるほどねっ!

てかやっぱり納豆出ましたコレ
(・∀・)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:56:25
俺が高校の時に入院した病院の娘さんは、
美人ではなかったが、おっぱいさわらしてくれて、手で抜いてくれたので女神。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:14:45
>>364
どうせ逝き遅れの池沼娘だろ。
体重80キロぐらいの、
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:57:17
耳が痒い。歯が痛い。
どっちを先に治すか悩んで結局どっちも行かない。
結果、どんどん痒くなる。どんどん痛くなる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:09:05
('A`)


368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:41:59
>>365
身長150センチあるかないかで痩せてた。
大学卒業して医学部に入り直したから、24、5ってところだったかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:47:52
それじゃあ 女神と言うより痴女
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:55:09
どうでもいいよ。おもしろくも
なんともない話だし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:01:28
診察2時間半待ちの間に、坐骨神経痛が悪化して倒れちゃった(汗
泌尿器科なのにストレッチャーで運ばれてベッドへ…
超恥ずかしかったよ〜

結局1日かかって診察(検査も)終了して、どっと疲れて帰って来た。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:47:12
>>369-370
この人の最期ってえのが、かなり泣けるぞ。
ま、どうでもいいことでしょうが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:07:00
母親の友達が入院している病室の窓から
隣の高校のクラブ棟?の室内が丸見えなのを発見。
たぶん窓を開けている時期は木の葉がじゃましているんだろうなぁ。
窓を開けて着替える時がきっとあると信じて・・
誰か入院してくんないかなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:09:56
さあ、検温の時間ですよー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:19:44
早いね検温
うちほうは午後
今日の朝メシはまずまずだった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:08:26
検温とか血圧は十時だったな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:01:04
膀胱炎、治りました!しかし抗生物質で
便秘気味だったのが規制解除されたように大変!
今日3回目の大です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:51:30
>>377
報告乙

しかし大3回とは・・・w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:01:11
抗生剤の副作用で
良い菌までいなくなって
大変な目に遭ったことがある…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:55:26
>>379
どんな?カンジダ膣炎?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:57:55
>>380そうそう 当たり
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:39:17
私もなった事があるよ。
膀胱炎で抗生物質真面目に飲んだのに、そのあとカンジダorz
383377:2006/10/29(日) 12:19:59
膀胱炎からカンジタになるの?
今後の経過に気をつけます。
>>378 結局1日で5回 大でした。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:07:51
>>383
膀胱炎からカンジダになるのではなく、その治療に用いた
抗生剤のせいなのだよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:35:14
臀部だけ痛いんだけど、これって坐骨神経痛?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:43:35
>>382 膀胱炎もそりゃツラかったけど、カンジダもツラかった〜 どっちかとれと言われたら… 治りやすいのは膀胱炎かなぁ
>>385 ただのザコツーならいいけど椎間板ヘルニアの可能性あり
整形外科へGO
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:54:46
>>386
えぇー!
ヘルニアの可能性!!!
dクス
早速整形に行って検査してもらいます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:40:45
カンジダにやられると、ビラビラとか亀頭の皮がめくれて、ピンクとかな感じに戻ると聞いたが・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:43:37
>>387 私が椎間板ヘルニアになった時は おケツの下部&脇の方の痛みから始まって 足の痺れや麻痺、激痛→入院となったので… 冷えからくる神経痛だと軽く考えてたら大変なことになりました…。
>>388 私はもともとピンクなのであまり変わりはないなぁ〜
…と言ってみる(笑)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:59:31
腰椎々間板ヘルニアはL1〜L5の部位によって
症状がぜんぜん違う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:19:45
かゆみがあって、半年位続いている。
3軒病院に行ったけどよくならない。
かぶれらしいけど場所が場所だから困ってる。
こんな人いる?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:21:38
受付の問診表書く机、6人分くらいのスペースがあるのにボールペンが二本。
母が入院したときになんか書けというので、
ペンが少ないと書いた。
今日行ったらボールペンが4本になっていた。
でも書けるのは1本だけ。
とある雑誌のランキングで上位でもこんなものかと。



でも、病棟のナースはすげーかわいいのとかわいいのと色っぽいのばかり。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:50:18
>>391
皮膚科?内科?
放置してないでどんどん病院探して行ったほうがいいよ。
血液検査して分かったりする場合もあるし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:16:41
>>392
ランキングはあてにならないよ。
あれは病院が広告料払うと上位にランクされる。
先週も、ある有名な週刊誌からの広告依頼のFAXを事務長が持ってきた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:19:35
耳から汁が出まくりです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:15:12
毎年寒くなると胃が痛くなるんですが
季節に関係ありでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:42:51
自分は風邪をひきにくい体質で、寝込むような風邪は滅多にひかない。インフルエンザに
かかった時も、症状があまりに軽いので、違う種類の病気を疑われるほどだった。
最後に風邪をひいたのは、二十歳の時。四半世紀以上前の話になる。体質といってしまえば
それまでだが、隔月で風邪をひいている女房をみると不思議な気がする。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:41:29
おなかいたい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:00:40
もう嫌だっ!
診察待ちに3時間、薬処方待ちに1時間半・・・具合悪くなった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:18:25
>>397
そういう人はある日ぽっくり逝くらしいよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:23:32
>>400
最高だよね〜>ある日ぽっくり♪
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:21:46
昨日 会社でインフルエンザの予防接種受けた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:36:07
>>402
新型来るらしいから意味ないかもね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:47:54
>>接種しないよりは かかっても軽く済むときいた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:54:13
ならオイラも接種してくるかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:39:59
友人が統合失調症になった...
かかりつけの医者もヤブで適応障害だの自律神経失調症だの
病名がころころ変わっておかしいとは思っていたらしい。
かつては精神分裂病と呼ばれたこの病気。
友人の言動に異常さは感じられないが、体感幻覚というものがあるらしく
それによって鬱症状が出ているようだ。
これは完治することのない病気で、日に日に以前の友人らしさが
無くなって行くのを見るのは辛いものがある。
器質的な原因が大きいようだが、頑張りすぎるくらい無理をする性格だったのが
災いしたのか、脳を酷使するとある日急に脳の機能が低下すると聞いた。
この病気は薬の服用に頼るしかなく、しかしその弊害・副作用によって
激太りしたり、激痩せを繰り返している。
救いは彼自身変だという自覚があることかも知れない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:55:41
このスレ読んでると診療待ちで苦しんでる人がいるようですが
そういう時は、看護士に告げて横になりたいといえば
別室の寝台?で横にさせてくれるはずなんですが・・・・

408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:03:31
>>407
そんな余裕は自分の通院している大学病院にはない。
みんな長い時間ひたすら耐えて待ってる。
倒れたり意識不明になったら別だと思うけど、そこまで悪くならない。
でも発狂寸前。
いつまで待たせるんだっ!と怒りで爆発しそうだ。

さて午後の予約、何時間待たせられるか・・・うんざりだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:33:13
俺は月一で、とある大学病院に通っているが、予約さえしておけば15分以上待つことないのだが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:36:42
一族家族病院関係者
子供の頃は病院内で遊んでいた(怒られたけど)
病院にいるのは苦痛じゃない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:50:30
そうだねぇ 予約しておけばよっぽどのことがない限り 15分以内だねぇ
予約したってグズグズになるのかとオモテたら そうでもないみたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:00:15
四十肩ってほっとけば自然に治るって聞いたんだけどどうなのよ?
もう六ヶ月以上整形外科・鍼灸に通院してるけどぜんぜん良くならないよ
大学病院とかなら注射一本で治るって話も聞いたんだけどどうなんだろ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:03:49
痛みならブロックで
鍼灸は鍼灸師の腕に差がありすぎ(これからもっと悪くなる)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:31:28
ブロックで痛みを止めながら 積極的に動かす。
痛いからといって動かさないでいると 筋肉がこわばって 治りが遅くなるそうです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:43:58
2〜3日前から喉に何かつまった感じがする。
手遅れとかいうやつ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:44:42
喉頭がんじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:00:56
>>415
炎症おこしていると思う、早く医者行け。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:03:31
喉頭がんじゃね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:05:31
本当になにかがつまってるんじゃね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:20:15
陰嚢ガンじゃないな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:24:31
臭い玉だよ

ググってみ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:49:14
ガッテン復活マダー
北海道なんかドウデモイイゾー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:30:26
>>415
唾液の分泌が減少すると喉に違和感がある。
自分は検査で異常なしだった。
早めに検査したほうがいいよ。
(祖母が咽頭癌で亡くなったから過敏になってた)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:32:07
喉頭がんじゃね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:26:42
>>412
自分で治すつもりで
運動しないと、自然に痛みは取れても
後遺症残るぞ。俺はなった方とならなかった方では
挙手の角度が違い過ぎる。もうかれこれ5年たつが
未だに右手はハイルヒットラー。
時間がたち過ぎていて元には戻らないだと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:47:19
>>408
ほとですか、私の住んでいる大抵の病院では具合の悪い患者さんがいれば
看護士の方から「横になられますか?」と聞いてきますが
地域によって違うようですね。
427426:2006/11/16(木) 00:02:56
変な日本語でした、すみません。
訂正
本当ですか、私の住んでいる町の・・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:26:38
あ〜
びっくり病院めぐりで暮らしてるのかとおもった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:44:24
>>412
風呂上がりに肩回しがいいって聞いたけど。
もうその域は、越えちゃったかな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:47:20
>>415
食道癌じゃね?

ノドの異物感は、甲状腺機能がおかしくなってもでるし、
もっと簡単なところで、後鼻漏でもあったりするらしいよ。
自律神経失調でもそう感じるみたい。
431415:2006/11/16(木) 10:28:31
仕事があるから土曜日に病院行ってくるけど
いい医者がなかなかいないんだよね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:13:10
薬の処方が出たから2ヶ月に1回の診察が、2週間毎になってしまった…マンドクサイ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:48:11
歯が痛いのに春から放置。
最近痛みがまた気になりだしたのでそろそろ行かないとヤバイかも・・・
半年に1回検診に行ってれば・・・
と毎回後悔して長期治療になるバカな自分に呆れてる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:18:10
空気が冷えてきたこれからの季節
インフルエンザが原因でなった、
喘息がきつい、、、。
435名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 22:49:37
信じてもらえないかもしれないが
あそこのかゆみは酢でとれる。穀物酢をティッシュにふりかけかゆみの患部を拭く
快適。

病院の鍼灸は何故か治らないんだな・・・

私は腕、肩の痛みをストレッチで治った。
お行儀にすわり腰掛の後ろの背もたれ部分を両手で持ち首をグーと下げる。
たった一日一回一分だけであの嫌な痛みがなくなったのだ。
すごい・・・

歯の痛みは首筋を揉む(揉んでもらう)こめかみを押さえる。
緑茶でうがい←歯を洗うように
これで痛みがウソのようになくなったすごい・・・と思う我ながらw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:15:31
小3のとき、とうがらしを持った手でチンコ触ったらヒリヒリした
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:35:09
鉄剤飲むのサボってたら、また不整脈が出てきた
原因を取らなきゃだめなんだけど、子宮取るのはなぁ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:31:21
病気になってからマイナス思考になってしまった。
治療や薬に一生頼らないと生きていけないと思うと憂鬱になってしまう。
入院、手術ももう嫌だ。
自分より大変な病気の人でも強く生きている人が羨ましい。
自分がこんなに弱い人間だと分かって情けなくて辛い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:07:16
親知らず痛いでし…
440415:2006/11/20(月) 20:10:26
喉の奥の詰まった感じ・・・
お医者さんが出してくれた薬
マイナートランキライザー・・・
なぜ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:30:00
喉の違和感で耳鼻咽喉科に行ったら、アレルギー性鼻炎だった。
鼻からシュッシュッと点鼻薬頑張って今はスッキリ
病気は調べてみないと分からないもんだなー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:56:13
年取ると薬やなんやらで体も維持費がかかるな…
もう氏にます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:01:04
咽頭ガンじゃないのか〜
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:10:32
喉頭がんじゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:24:54
やはり癌ですか、そうですか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:26:31
タバコ吸ってるなら可能性大
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:03:38
>>440
自律神経失調症でも喉に違和感あるから
448440:2006/11/22(水) 10:34:14
>>447
どうやら自分はそっちらしい。
精神安定剤処方されるくらいだからね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:47:47
昨日から胃がムカムカする。
ぎんなん、両手に一杯分は食べすぎだよね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:39:15
ノロじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:27:45
ガーン
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:27:46
婦人科、泌尿器科、脳外科、内科、整形外科・・・
1ヶ月のスケジュールが通院で埋まっている生活に疲れました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:10:38
じゃあ死ねば
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:04:17
簡単にそう言うこというなよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:12:25
>>452
自分は両親と二人の叔父の介護やってます
日曜以外はどこかの病院にいますね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:27:45
↑ ネタ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:45:58
去年、ノロやったんだよねー。
ゲロゲロ戻したりピーピーくだったりと散々だったなあ。
正月で病院も休みだし、放置しといたら治ったけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:56:59
>>456
本当です
明日も叔父を骨密度の検査につれてゆきます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:00:38
たいへんだね
ガンガレー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:44:16
>>452
大変だろうが頑張れ、
愚痴なら聞いてやれる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:01:38
>>455
がんがってイキロ

二人の叔父の介護って、それはひどいな。
国からの援助はないのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:22:10
まだ若い(50代、60代)なのでないです
それに中途半端な状態ですので(介護度4)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:52:00
>>438
オレ、鬱病で6年くらい病院に通ってる。

最初は良く死にたいって思う事もあったが(病気がそう思わせるみたい)
今は安定していて、薬と一生付き合って行こうと思ったら楽になったよ。
464巨乳ナース:2006/12/02(土) 08:23:37
点滴の時間ですよー
今日は6本打ちますね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:36:04
喘息がつらいため禁煙を決行!!
半年から一年掛けての予定です!!
まだ一週間目だけど一歩一歩禁煙に近づいてるよ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:25:05
>>465
俺も喘息だけど、あの苦しさでよく喫煙続けられたね。

辛いのは最初の1週間だから、あとはあっさり禁煙できると思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:29:40
俺ひと月だめだったな禁煙。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:51:39
一年ぐらい禁酒してみたいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:00:51
鬱で精神科、ヘルニアで整形外科、指が曲がって脳神経科、
アレルギーで内科、歯がとれて歯医者、、、

最近目の具合が悪いのでもうすぐ眼科の予定です・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:04:06
469です。
忘れてた、ホルモンバランスが崩れて産婦人科も行き始めました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:38:25
>>463
自分は鬱歴20年超です
ソ連がアフガン侵攻した年ぐらいから
もう最近は思考力も衰えてきてる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:46:24
自分は仮面のまま28年が過ぎました
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:59:30
ヘリコバクターピロリ菌にやられた人います?毎日ヨーグルト食ってます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:50:21
>>472
症状悪化してないか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:55:17
>>473
俺の職場の同僚と妻がピロリ菌に感染してた。

2人とも除去処置をしてもらったが、同僚は下痢が数ヶ月続いたそうだ。
ただし、妻はそんなに下痢はしなかったそうだ。ちなみに妻はずっと
前からヨーグルトや納豆、チーズなどを食べていた。

今は2人とも穏やかな生活をしている。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:07:00
酒を自由に〜飲みたいな〜♪ 「はい、アロシトール」
っとくらぁっ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:37:31
来週は忘年会だが酒は飲めないなぁ
頭痛が悪化しそうだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:29:23
歩くと右足が痛くて整形外科行ったけれど
ヘルニアでもなく、坐骨神経でもなく。
今日整骨院いったら、左右の足の長さが2センチ違うんだって。
カイロプラティックすることにしたんだけど保険効かずに高いね。
カイロが2500円。電気治療等入れて1回3000円ちょっと。(今日は他に初診料払った)
これ25回通うんだって・・・orz 同じ経験ある人、治った人アドバイス宜しくです。
カイロプラティックって普通の整体よりいいの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:25:18
ヘルニアでも座骨神経痛でもない
という診断はどのように下ったのかな?
MRIやった?
ちなみに足の長さが2センチ位違うのは ごく普通です
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:51:09
>>478
カイロ貧乏まっしぐらになるよ。
所詮、民間療法なんだから、あんまり入れ込むのはお勧めしない。

まず>>479の言う通り、MRIのある整形外科で確定診断して貰った
方がいいと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:59:44
低血圧で
上70ってのはヤバイんかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:01:12
俺の知っている整骨の先生はスポーツマッサージがすごく上手い。
この先生がこんなこと言ってたよ。
「治すのはご自身なんですよ。わたしがいくらやっても痛みを
和らげるだけなんです。」
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:01:21
>>478
整体やカイロはボッタクリ
鍼灸、マッサージの免許ある?ってきいてみな
まあ、無免許だから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:41:34
>>478
高額医療費控除って知ってる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:40:21
高額医療費控徐って、保険外治療分もおkなの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:30:03
ヘルニアかどうかはMRl撮んなきゃわかんねえよ。
足の長さの違いのせいにするなんて
インチキくさい整体師だな。
それじゃちんこが左に曲がってる俺はどうなるんだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:45:02
みなさん色々有難う。
整形外科は評判の医師で痛みが取れなかったらMRIしましょう
だったのですが、私が整骨院へ行ってしまったのです。昨日やって貰ったせいか、
今日は痛みがないのですが読むとカイロ恐いですね。
整形外科のレントゲンでは背骨のクッションは異常ないです。
もう一度整形外科の方へ行ってみます。
今仕事の休憩なので、また夜ゆっくり見ます。取り敢えず皆さん有難う!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:14:33
>>485
OKじゃないのかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:26:20
>>487 そうですね MRIは撮ったほうがいいと思います
国家資格の要らないカイロや整体などの治療はあくまで民間療法なので
整形外科等で病名がつかないのであれば やってみるのも有りかと思いますが。
ちなみにMRIでわからないヘルニアもあるそうです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:58:11
じゃあMRI
で大腿骨頭壊死も発見できない場合もある?
491478=487:2006/12/13(水) 21:19:27
日中レス下さった皆さん、本当に有難う。
明日来て下さい(週2ペース)と言われたので、痛い出費と思いつつ
チケット(10回分で1回無料)2万5千円買ってしまうところでした。
整形外科は今まで数える程ですし、整骨院なんてそれこそ生まれて初めて。

整体やカイロは民間療法って・・・初めて知りました(汗
そういえば、会話が旨くて親切でカイロ治療をその気にさせる院長でしたが。
確かに医学知識は言わなかったですね。勤務中のデスクの姿勢とか、
右の腰の骨盤がずれているとか・・・

整形外科の先生は筋腫があるので問うても、「筋腫で筋肉痛の様な痛みは出ないよ」
と医学知識もありました。年配の方ですが経験豊富な医師で混雑してます。
いつも検診している婦人科も行きましたが、左に様子見の小さい筋腫なので
関係ないとのことでした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:22:39
レントゲンと横になって脚の診察で2000円、坐骨神経ではないけれども似た様な痛みだからと
湿布と痛み止めを処方してくれて投薬が1200円程度でしたか。
これで痛みが取れない様だったらMRI撮るので来る様にと言われてたのに。。。。
このスレあって良かったです。きちんと整形外科に行ってきます。

なんかこう左脚を庇って歩く感じで右足がいつも筋肉痛みたいな鈍痛なんですよね。
今月は医療費の出費が凄い・・・・
どなたかのレスではないけれど、明日から何万ものカイロ貧乏になる直前でした。
色々アドバイス下さって助かりました。最後に長文でスマソです。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:25:33
カイロはまぁ、欧米のあんまみたいな感じで法制化している国もある。
でもまぁ日本では、公的資格じゃないので玉石混交だな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:34:57
知らんかった。40板にこんなスレあったんだ?皆親切だし

殿方には悪いけど女性で子宮筋腫の人いる?
ワタシは7.5センチ 貧血なしだけど50代の閉経まで10年以上はある
大学病院のセンセには子蟻だし不要だから取れと言われるんだけど やっぱり女性としてはねぇ

大きくなることはあっても 小さくなることはないのかなぁ?
いい情報あったら欲しいです!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:37:31
HIV感染者が毎年激増中らしいな。 日本ももうすぐ終末だな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:08:26
>>495
裏DVDでもみんな平気で中田氏してるしなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:16:33
>>494
↓ここにお仲間がたくさんいます
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ12【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164369753/
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:47:02
やっぱ無差別エロは(・∀・)イクナイ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:18:28
>>495
渋谷駅前でコンドーム配ってキャンペーンしておったよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:28:01
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:00:59
>>488
まず、高額医療費の払い戻しと医療費控除は別物。

払い戻しの方は、保険を使った医療費で1ヶ月に概ね7万以上
使った場合に健康保険から戻される制度。
医療費控除は、年間10万円以上の医療費を使った場合に
確定申告をすると所得税の控除を受けられる制度。

民間療法はどちらも受けられない。但し、医者の指示があった
場合にはマッサージ代なんかも医療費控除の対象になるはず。

こういう制度を知らずに過ごせる健康な40代が羨ましい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:28:09
高額医療費の払い戻し金額は10月から変わったよね
80100円以上だっけ?
その80100円も医療費控徐金額の中に含めて確定申告出来るの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:56:20
>>497
嬉しいです。情報ありがとう。
リンクまで貼ってくれて優しい人だぁ。活用させて貰います^^
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:56:30
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:03:31
口腔外科で親知らずの抜歯してきます。
大丈夫(安全)だと言われたけれど、
レントゲンで真横になってる歯を神経に注意しながら削るのって、
考えていたらやっぱり少し恐い…

今回抜くのは下の親知らず。
上の親知らずに比べたら少し大変なんだそうだ。
いらない歯だから抜くことに抵抗はないけど、なんかやっぱ不安だー!

さて準備しますか…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:05:28
スーパージョッキーの整体で道路を平たくする機械(なんてーの?アレ)を
板乗せた身体にガガガガとかけるのあったなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:49:20
このスレが、1000まで逝ったとき、>>1>>1の家族が癌を告知されますように。

以降、上のコピペ張らないと、あんた死ぬよ!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:53:57
>>506
木づちで背中をガンガン叩くオヤジとかもいたねw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:24:19
鬱でアトピー毒,人生終わったよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:20:11
鬱病歴10年
昨日から激鬱でもうだめだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:52:11
>>510
書き込みできるレベルじゃん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:29:12
>>511
いや、書き込むスレを微妙に間違えているから・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:58:00
病院でクリスマスとか新年を迎えるのは以外と気楽だよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:34:07

 婦女暴行、刑罰が軽すぎます。 被害女性の苦しみを想像してみて下さい。
                
 10年以上前ですが、足立区綾瀬で夕方帰宅中の女子高校生が少年らに拉致され、
少年の自宅(両親も同居していました。)に監禁されました。40日間の監禁中
繰り返し暴行され、お正月3日に凄惨なリンチを受け殺害されました。発見された
遺体は全身に火傷を負い、歯は殆ど折れ、性器と肛門にはスポーツドリンク瓶が挿入
されていました。また、女子高校生の陰毛を剃り、全裸で踊らせ、踊りが気に入らない
と集まった仲間と一斉に蹴ったりするような行為も数多くやっています。
 少年達が服役したのは、裁判日数も含めて計算される為、主犯以外は6年でした。
 (女子高生コンクリート詰め殺人事件) 

515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:49:31
スレ違いですよ。多分。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:50:51
鬱で11月から休職中だよ。何もかも疲れた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:01:59
>>516
入院しないの?

自分は3ヶ月入院して復職に成功。
とにかくゆっくり休んで下さい。
焦りは禁物。
ご自愛ください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:10:38
がんばるな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:20:33
みんな、AIDSには気をつけろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:29:50
aidsなのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:31:56
鬱で入院出来るんですね
そうとう酷い症状とか出たからですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:40:08
入院経験者に聞くと,入院はしないほうがいい。と言う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:51:35
>>522
なぜですか。暇だからでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:08:13
>>523
聞くところによると,人間扱いされないらしい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:24:07
人間扱いされない…それは 10年位前までの話ではありませんか?

20年位前には確かに人間扱いされなかったそうです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:28:38
それが,病院の待合で情報交換したときの会話では,最初に閉鎖病棟,その後解放病棟で囚人のような感じだと言っていた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:41:33
そうなんですか…
なんか、かえって悪くなりそうですよね
私、他科の医師にパニ障を「社会不適合者だ」と言われて
ショックだったことあります
医者、病院によるところもあるでしょうね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:12:47
病院にもよるけど、自分の入院した病院は良かった。

開放病棟で全て個室。
部屋も病室らしくなくて普通のホテルの部屋みたいだった。
重症の精神患者は別棟にいて、鬱の患者が多く皆のんびりしてた。
看護士さんも調子が悪いと話を聞いてくれたし、居心地が良かった。
3ヶ月があっという間に過ぎて、鬱の症状も軽くなって嬉しかった。

復職しても無理せず焦らずなんとか症状も軽く清んでいて、
自分は入院して良かったと思いました。

今は2週間に1回通院していますが、担当医も話を良く聞いてくれて有り難い。
自分は恵まれた方なのかな…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:24:39
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「ネットでむかつくこと書かれたから患者に復讐するよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「ネットでむかつくこと書かれたから患者に復讐するよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「ネットでむかつくこと書かれたから患者に復讐するよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「ネットでむかつくこと書かれたから患者に復讐するよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「ネットでむかつくこと書かれたから患者に復讐するよw」

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1164349051/55

和歌山在住医師「ネットでむかつくこと書かれたから患者に復讐するよw」
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:06:06
明日は,病院か通院すること自体が鬱だ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:14:50
>>530
同じく
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:54:27
入院すると、気の弱そうな、人の良さそうな者、身寄りの無い者は、実験台にされる。 本当の話よ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:10:55
>>530
仕事半日休めると思えば何とかなる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:42:48
抗がん剤って高価なの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:44:42
入院保険が利用できた人の話を聞きたい。
とりあえずアフラックには加入している。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:07:38
入院保険の何をしりたいのですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:39:20
>>535
入院が決まったらまず電話。すると先方から申請用紙が
送られてくる。
とりあえずその時点で書けるところだけ書いといて
退院日が決まってから病院に必要事項の証明を書いてもらうように
申請(おそらく有料)。
それが出来上がったら保険会社に郵送。
数週間後に口座に金が振り込まれる。

あと退院後の通院×日にちにかかる保険料は別途の申請用紙があるので
それは通院が終わるまでとっとく。
何日通院したかはっきりしたところで記載して郵送。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:53:05
会社によって、ガイドラインに添うかどうかの審査で
時間かける=よって支払いに時間かかるとこと
早いとこがある。

そのあたりは口コミで調べるといい鴨。

自分は退院ー郵送ー一週間以内に振り込まれたよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:07:59
>>537-538
レスありがとう。参考になりました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:11:37
今、健康な人は入院保険入っておきなよ。安いのでいいから。

いざ病気すると、実質的に良い保険には入れなくなる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:39:19
>>540
病気を患ってても契約して2年間保険会社にばれなきゃ、契約成立じゃなかったっけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:37:41
>>541
告知義務違反の時効は5年
ただし詐欺行為であると認められた場合は例外
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:17:06
>>542
保険会社の方がよほど詐欺行為してるぜ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:21:51
第○生命もAIジーも,サービス最悪,カレンダーくらいよこせとネットで苦情を書いたら送ってきたよ。
客をなめすぎている。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:29:54
そういや信金も銀行も保険会社もカレンダー持ってこなくなったな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:43:54
うちいっぱい貰ったけどなぁ
銀行に保険屋、置き薬の会社、農協、自動車修理屋・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:47:53
>>540
入院一日1万円のと都民生協みたいな一日5000円ぐらいおりるのと
二つ入ってたらかなり安心だな。俺は一日7000円のアリコだったけど
入院費でマイナスだったからな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:40:28
もう1月ばかり入院中、年末年始もここですごす模様。
動けないし暇すぎて、精神がおかしくなりそう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:30:45
40台で入院1ヶ月って骨折ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:05:47
健康診断の結果が出ました

洞性頻脈疑
左室肥大疑
心筋虚血疑
高中性脂肪血症
肝機能障害疑
高血圧(症)疑
白血球増加症
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:11:39
>>550
年齢・身長・体重
血圧は?
可能な範囲で教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:07:06
歯医者行ってくる・・・・・

>>550さんが心配です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:13:39
酒たばこでダメになる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:08:31
先週、仕事で睡眠不足、疲労が慢性化し、抵抗力が落ちてるところに
ノロウイルスにやられた…orz
やばそうな生モノを食った記憶もないし、どうやら人から感染した模様。
朝起きたときに、なんかだるくて、腹がおかしいなと思って様子みてたら
下痢・嘔吐・発熱が、分単位でヒートアップしていった。
ピーク時には、便器から離れなれない状態が1時間以上も続いた。
3日間白湯だけで、なんか口にしようものならすぐに嘔吐。
トイレには何十回走ったことか…
死ぬかと思った。

年末の忙しさで体力低下している人はくれぐれもご注意を。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:14:02
サーズ大流行して中国人全滅しねーかなー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:21:39
高血圧が一番多いだろうw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:30:24
年内最後の通院終了。
ハ〜疲れた・・・

師走のせいで気が焦っている自分。

病院にはマスクしていって正解。
風邪で咳している人がたくさんいた。
年末に風邪引いたら最悪だなー

皆さんお大事に・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:46:16
この前病院行ったら風邪ですか?と聞かれそうだと答えたら
マスクは?と聞かれ持っていないと答えると
マスクしてくださいとマスクを渡され10円取られた。
今はどこもそうなのかい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:58:41
は〜最悪!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:04:18
>>151
亀レスですみません

年齢 43
身長 164
体重 52
血圧は確か 90-145くらいでした

年が明けたら精密検査するつもりです
(医者への紹介状も送られてきました)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:08:15
自分と同年ですね
自分は血圧上が90いきませんが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:27:35
この中にAIDS患者はおらんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:40:37
>>560 血圧高いですね。
でも今から生活改善すれば体調良くなりますよ!
少しづつガンバレ!ちなみに私の血圧39-92でした。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:16:50
>>562
あなたはAIDS患者なんですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:22:09
>>550
洞性頻脈疑?
何かおかしな表現ですが他は疑いもありますが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:49:19
>549
急性膵炎です。

絶食療養中で盆も正月もありません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:26:21
>>560
ちっちゃいねえ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:00:09
>>566
大変ですねえ。お見舞い申し上げます。
私も暴飲暴食で15年前に急性膵炎で苦しみましたホント痛い!
その後アルコール止めていたのですが、数ヶ月で元の木阿弥。その後、
軽い発作は有りますが、ブスコパンで何とか誤魔化しています。最近は
あっ来るな、と分かります。お早い回復を祈念
しております。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:25:07
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?

4 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 01/10/13 01:39 ID:???

>>1
っていうか俺も在日だけど、そんなことわざわざ言わなくても黙って実行すりゃいいこと。
表ざたにする必要なし。我々はやろうと思ったらなんでもできる立場にあるんだから。


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1159198266/現スレッド
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:19:59
>>560
おれも、それくらいだった。そのころ、アメリカに転居・・・向こうの
医者に日本で高血圧の・・といって、測ってもらったら。こんなのが高血圧か?
といわれた。

>>563
おまい、まだ生きてるか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:51:56
誰か、パーキンソン関係の病気の身内がいる人いませんか?
パーキンソン症候群とかオリーブ橋小脳萎縮症とか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:54:10
いるお
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:55:44
それはパープリン
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:25:13
そろそろ外来の予約入れないとなー。マンドクソ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:50:44
>>570 ありがとう。生きてます。
正月休みは38度の熱を出し、さらに貧血の立ちくらみと
戦いつつ2007年を迎えました。何を食べても
味がおかしくって・・・。せっかく奮発した
正月料理だったのに・・・・orz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:06:56
>>575
横レスだけど体大切にね

577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:55:41
耳鼻咽喉科にはじめていった、
鼻から内視鏡いれられた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:08:03
>>577
そうか、初めてだと内視鏡でもビビるか。
俺は定期通院してるんだが、こんな事もやった。

・鼻からチューブを入れて耳の裏に持って行き鼓膜に空気を吹き掛ける
・耳の鼓膜を切って中耳に溜まった膿を吸い出す
 (麻酔を一応掛けたが、拷問のように痛かった)
・鼻の奥にできた鼻茸をピンセットを入れてむしり取る
 (鼻の奥、脳に近いところでミシミシともぎ取る音が聞こえる)

これ全部入院とかじゃなくてやってくれる。耳鼻科って結構ハードなところだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:17:53
きもすぎ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:24:19
>>578
痛そう。でももっと聞きたい、他にそんな話無い?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:03:35
>>580
某大学の研修生
解剖にて、壁に耳あり、障子に目アリをやって退学させられたらしい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:51:39
>>581
良く聞く話だけど、本当か?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:31:30
>>582
ま、都市伝説
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 07:29:47
ツマンネ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:16:39
医者になった奴が、教授が学生の頃から言われているとか言っていた。
壁耳
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:22:51
あー、外来の予約いれなきゃ
587中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/01/25(木) 12:24:53
血圧が高くなってきた。
太いから当然。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:09:32
ニコチンパット保険が利くのね!
今日から貼ります!!!
タバコなんて無くなれば良いですね!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:24:11
なんで保険きくんだかな
喫煙者全員全診療科目では自由診療にしろよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:24:29
ニコレット
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:58:53
おりは自力でやめたよ。
保険利いても無駄金取られるのやだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:06:53
今、三年ぶりに入院中だが、携帯は使える場所が増えているが、
たばこは屋内で吸える場所全滅だね。
吸う人はみんな外で吸ってる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:43:09
タバコ吸う奴を殴り殺してもいいんだ法きぼう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:37:34
嫌煙厨を八つ裂きにする法きぼう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:55:06
嫌煙は
蛇スモーカーの成れの果て
死ぬまで吸えれば
ある意味幸せ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 16:20:57
>>595の言う通りかもしれんよ、、、
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:24:06
近所の爺さんがこの前亡くなった。
家の中ではタバコが禁止されていたそうで、いつもの
ように仕事から帰ってきて、家に入る前に一服。
そのタバコを消して、家に入ろうとした寸前、心臓発作
を起してその場で倒れて絶命したそうだ。

最後の一服は美味かったのかな。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:20:02
ベーチェット病って完治しないんだってさ。ずーとお付き合いなんだって。
あーやだやだ。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:49:59
>>598
メニエルだって同じですよ。お大事に。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:28:13
自殺した日テレのアナウンサーが罹ってた線維筋痛症も
辛い病気らしいね。4ヶ月の子供を残して逝く程酷かった
んだろう。

ただ、この痛み、有効な治療法はないらしいが、段々痛み
と共存できるようになるらしい。痛みに慣れるという感じか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:47:11
月曜日、風邪気味で医者に行く。
薬が効かず悪化したので再度、病院へ。
強い薬に変えてくれたが、イマイチ効果がない・・・。
鼻水と熱が・・・。
月曜日までなんとかなるもんかな?結構ツライ・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:28:26
>>597
近所のばーさんは、家族がうるさいんで、うちの犬小屋の裏で隠れて吸っていた。
603中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/02/05(月) 15:37:48
さすが暖かくなってきたら体調がいい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:45:26
>>600

なんていう病気なんだろうね。最近聞いたほかの掲示板で。
その人はまだ若い人だが当然だって。
最近のだろうか?昔からあったのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:13:46
>>604
病名は書いてある通り「線維筋痛症」。
どんな病気かは検索してみると分かるよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:55:51
やかんを持ち上げただけで、腕に激痛が走るなんて・・・
お疎ろ紙!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:00:59
本人の生前のコメントやってた。
体中を細かく砕いたガラス片が流れる様な痛さ
ボロ雑巾を思いっきり絞って引きちぎれるような感覚だって。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:26:38
疲労やストレスがたまってるところに
大怪我したり大手術したりお産したりすると
なる可能性が高いとか…>筋繊維症

痛いのはなあ…気の毒に。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:29:41
患者さんの8割が女性だって
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:42:09
尿もれ(失禁)が酷いので手術受けようかと悩み中。
出にくくなる後遺症もあるらしいので、ちょっと恐いな。
先生と何度も診察で相談して、ゆっくり決めよう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:53:50
>>610
尿漏れは何科にかかればいいの?
トイレ我慢しすぎるのかなぁ・・・orz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:46:31
>>611
泌尿器科ですよ。
他に尿もれ専門外来のある病院もあるらしいです。
1度勇気を出して検査してみるといいですよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:42:23
>>612
ありがとう、探してみる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:41:24
最近、「入院生活」なる板ができましたね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:47:28
私も尿漏れが酷かったけどいつの間にか治ってた。
でもまだ軽く漏れる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:53:02
みんな医療費控除申請するか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:59:17
尿漏れは肛門をギュッとしめる運動をして筋肉を鍛えると…だめ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:00:24
>>616
今は控除額までいってないから出来ないけど前はしたよ。
2万5千円位もどってきた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:38:16
ヘルニアで通院してるんだけど全然治らない。
腰痛で苦しんでだら夫が骨盤サポーターを買ってくれたんだけど
太ったから苦しい:

無理して蒔いてたら肌が擦り切れてしまった        orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:08:18
>>618
尿もれ体操があります。
「骨盤底筋体操」
腹圧性尿失禁、切迫性尿失禁どちらでも効果があります。
1日20回を5セットするといい、と医師に言われました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:19:52
>>619
整形のリハくらいじゃ治らないよ
太ってると痛みには良くない。
ブロック注射試した?(上手なお医者さんの)
どうしても保存的に治したいのであれば
腕のいい鍼灸師さんにお願いするしかないね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:26:46
ヘルニアでの鍼は合う人と合わない人がいるので
安易にやるのは危険。再起不能になった人もいるぐらいだから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:34:07
ブロック注射では聞くね、再起不能。
腰椎穿刺は上手な医者がやらないと効果しないし
へたれ医者だとそこまでとどかないしね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:36:33
>>622
そりゃ頚椎
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:44:24
麻酔の専門医でペインクリニック開業しているようなお医者さんなら
腕は確か。
鍼灸師さんなら、和式の鍼の人。
中国式だと太いのを深く刺すらしい、腕のいい鍼灸師さんならいいんだろうけどね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:55:52
這うしか出来なかった酷い坐骨神経痛(骨には全く異常無し)が
鍼で治ったよ・・・

整形外科ではどうにもならなかった(注射、牽引等

627名無しさん@?:2007/02/10(土) 19:24:58
元看護師です。
病気と闘っている患者の皆さんに一言。

病気を治すのは患者であるあなた自身です。

病院は病気を治すところではありません。
「あなたの病気は○×です」と教えてくれるところです。
同じく医師も病気を治す人ではありません。
「あなたの病気は○×です」と教えてくれる人なだけです。

病気を治すのは患者であるあなた自身です。

また病院は患者のための施設ではありません。
医師や看護師など病院で働く人が患者の面倒を診て
給料をもらい、その給料等経費を差し引いて
経営者が儲けるためのところです。

まぁ、それはどこでもなんでもそうですけどね。

20年その地域では一番大きい設備も常に最新の病院に
勤めましたが、病気を治そうではなく、本当の意味で患者を
治そうという姿勢で治療に臨む医師は、二人しかいませんでした。
外科に一人。麻酔科に一人です。

大体の医師は患者を診ず病気を診ようとします。

そのことで何度も医局と衝突しましたが、患者を看るのは
看護師側の仕事だそうです。

病気を治すのは患者であるあなた自身です。

総看護長に昇進を機に退職し、今はフィリピンの看護師学校で
教鞭を執っています。

皆さん、お大事に。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:40:17
昇進して
海外にいくのか
いい身分だな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:43:30
>>627
その書式、どうやるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:16:04
とかように支配的なのが看護師にありがちなパターン
私は何でも知ってるんだからーみたいな暴露的内情吐露による
支配という看護師の病院内での立場従属性からくるもの。
最後にお決まりの看護学生時に仕込まれたナイチンゲールから
おまけの言葉 皆さんお大事に
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:18:30
ナイチンゲールは患者には慈母だったが医療関係者にとっては魔女のような人だったとか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:28:12
そーゆーのが多いんだよ慈善家にはw
本末転倒±0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:50:10
>>627は4大でていて、浮いてたタイプ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:53:06
腰痛 整形外科
差し歯のかみ合わせ不良 歯医者
糖尿病・高血圧 内科

原因は全て飲酒だな。
酒なんか飲めるようにならなければ良かった。
ただいま禁煙5ヶ月目。これだけか進歩は。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:53:58
>>634
パ〜と呑んで、高いビルからゴー!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:58:12
腰痛。立ち仕事ができん
虫歯。明日どうしよう
耳痒。ポリポリ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:59:49
なあなあ、糖尿ってさ、メシのあと尋常じゃないくらい眠くなったりする?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:08:16
暴飲暴食喫煙でたいていダメになる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:16:49
>>637
倦怠感程度なだり〜な感じにはなる。
糖尿病性昏睡っていうのがあるが、これは相当進んでからだそうだし、
医者行ってないのなら行っとけよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:35:05
>>639
ありがd
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:12:05
半年に一回の外来に行ったら担当医が退職してた‥‥
ちょっぴり不安なんですけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:43:28
>>641
私月一で通っていますが、大学病院なんで一年に一回位で替わりますが、
ま、若いのを育てる感じでしょうか(笑)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:31:07
>>642
大学病院って、若い医師に担当されることが多いの?
若くない医師がいいんだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:21:45
大学病院の病室って看護婦が点滴を注しちゃ駄目なんだね
以前入院した病院で若い医者が点滴の針がなかなか血管に入らず
何度もグサグサやられて看護婦に代わってくれ!って頼んだら
決まりで駄目なんです、と言いながら顔面汗だらけで格闘してたな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:43:54
自分も若い医者に「動脈血を採ります」って言われて
血管に何回も注射器刺された
んでその血は色が黒っぽかった
自分は内心「これ動脈血かぁ?」と思ったが・・・
年配の医師がやってきて「違うだろ、何やってんだ!」と若い医者を一喝
若い医者は「すいません、間違って静脈血のほうやってしまいました。」と謝っていた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:29:16
>>643
呼吸器内科ですが、若い人が続きましたね。
入院してると教授が回ってきましたが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:41:40
血管が細くて太い針入らないのに伝えないとずぼって刺される。毎回細いのでと伝えるのがめんどくさい 慣れてる人がいいよ 新人やだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:20:15
大学病院は、医者を育てるところなんでないかい?
注射の練習台にされたり、ろくなことないと思うから、皆さん大学病院には
まちがっても難しい病気以外では行かない方が良いと思います。
てか、病院なんてどこも同じか…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:32:03
大きい病院だと看護学校併設してるじゃん。
そういうところは看護学生がうろうろしていてなんかよいけど、
三十代とかも時々まじっているのがなんとも。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:42:15
うつ病みたいなんだけど病院行ったほうがいいのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:06:03
>>650
行くことで、ひとつの区切りにはなると思いまする
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:36:42
648
難しい病気だからしょうがなく大学病院行ってます 新人ではなくても注射うまくない大学病院以外の注射は下手ではない なぜだ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:00:59
>>650
病院選びは慎重に。
自分みたいに過去薬漬けにされて廃人にされないように…
メンヘルサロン覗いて参考に…ならないかも知れないけど一応参考程度に。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:08:20
>>652
そうかぁ?
ド新人以外は数こなしている方がうまいが。
655中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2007/02/26(月) 12:56:57
医者なんか、患者の話しぶりを聞くだけで病名がわかる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:09:56
654私は血管が細いからなかなか入らないの 下手だとあざになりやすい 私はうまいですとご自慢に限って下手
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:19:32
血管の太い細いはどうして出来るのか。
スポーツとは関係ないみたい、赤井英和も細いらしいし。
あ、中川は医師でなくても病気わかるよ。
聞き違い。どもってしまった。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:52:28
>>657
いまは、無痛式の注射針があるのでは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:08:48
最近怒りっぽくて困ってる…
病院行った方がいいのかな。
心療内科?精神科?更年期外来?婦人科?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:17:56
カルシウム不足
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:29:29
>>659
2ちゃんやり杉
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:15:11
やった!
今日の検査で手術しないでいいと言われた!
嬉しい!
まだ治ったわけじゃないけど、手術しないで薬で治療出来ると分かってほっとした。

by泌尿器科系
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:36:43
>>662
良かったね。
切るのは多かれ少なかれリスクがあるもんな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:20:36
>>662
おめでと
俺は、精密検査行き 鬱
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 12:03:07
>>663>>664
ありがとう〜!

>>664さんの検査結果が悪くないように祈ってます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 02:14:49
>>662
いいですね、私も今、泌尿器科で通っています
薬で治すのは無理と最初から言われているので正直羨ましい
今週検査して来週診察・・・4月か5月に手術かな〜初なんで怖いです
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:33:10
<脳梗塞>患者の後遺症の程度、病院間で大きな差
3月22日3時8分配信 毎日新聞


 脳梗塞(こうそく)で入院した患者の後遺症の程度は、病院によって大きく異なり、同じ病状の患者が、
ある病院では自力で歩いて退院できるのに、別の病院では歩けなくなるなどの差が出ていることが、
厚生労働省研究班(班長=岡山明・国立循環器病センター予防検診部長)の調査で分かった。
脳卒中専門の内科医が多く勤務する病院ほど後遺症が軽く、専門でない内科医が治療にあたる病院で重かった。
福岡市で開かれる日本脳卒中学会で、22日に発表する。
 研究班は、国立病院機構に所属する病院のうち、脳梗塞の治療に熱心な26病院を対象に、
05年から06年にかけて入院した脳梗塞患者合計1775人について、入院時の病状や、退院時の後遺症の程度を調べた。
後遺症は、国際的な尺度に従い、全く症状がない「0」から、死亡の「6」まで7段階で点数化した。
 最初の病状を考慮して回復の度合いを比較すると、50人以上の患者を治療した病院に限っても、
最も軽い病院の患者は、最も重い病院の患者より約1.2点分、退院時の後遺症が軽かった。
患者数の少ない病院も加えると、差は2・3とさらに広がった。
 分析すると、治療チームに脳卒中専門医が9人以上いる病院は、5人以下の病院と比べ約0.4点、後遺症が軽かった。
大規模な病院でも、専門医が少なければ治療成績は上がらなかった。
一方、チーム内に脳卒中が専門でない一般内科医が1人でもいると、全員が専門医である病院に比べ約0・2点分重くなった。
 岡山部長は「治療成績を集め、影響する要因を分析して向上する仕組みを確立すべきだ」と話している。【高木昭午】

最終更新:3月22日3時8分
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:21:55
毎日、耳汁がジュルジュルです。綿棒でフキフキしないと大変です。
朝は耳に汁が固まって耳糞だらけです。原因はなんなんでしょか。
でも、耳糞掃除で耳糞がいっぱい取れるのでちょっぴり満足感があったりします
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:38:43
>>668
早く耳鼻科行きなよ。中耳炎?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:24:04
>>668
耳瘻とか言うやつかな。
医者行け〜
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:11:14
耳といえば、俺はアレルギー性の中耳炎になってしまった。
鼓膜の後ろに粘度の高い液が溜まって、耳が聞こえ辛くなる。
テレビの音もよく聞こえず、ボソボソ話す人とは普通の会話も
難しい。外見では全く分からないので、かえって辛い。

難治性らしく、治療と言えば数ヶ月に一度鼓膜を切開して、その
液を吸い出す位。麻酔も大して効かず、拷問のように痛い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:27:27
読んでるだけで痛い(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:52:16
>>671
漢方医とかにかかったことある?
なんかNHKのラジオの健康番組で聞いた事あるなりよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:10:30
自分は気管支炎から肺炎起こしかけて、死にそうになった
いまだに咳が止まらない
675671:2007/04/06(金) 18:31:56
>>673
漢方は全然掛かった事ないです。効くんですかねえ?

実はそのアレルギーってのは厄介で、慢性副鼻腔炎と
肺炎それに喘息を併発してまして、一時は肺に水が溜ま
って入院しました。

今はステロイド漬けでなんとか仕事もしてますが、薬代
も結構掛かって、毎年医療費控除の確定申告してます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:23:14
>671
おれも滲出性中耳炎で今チューブ入れてる。
経過は良好らしい。
でも再発しやすいらしいので憂鬱だ。

鼓膜切開別に痛くなかったよ。

同時期にやった抜歯は死ぬほど痛かった。
自分では痛みのランクが10なら抜歯が10だ。

ま、お大事に
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:59:27
>>675
NHKのラジオかけっぱなしの取引先で、
健康相談漢方編みたいなのやっていて、
鼓膜切り〜のな所から、なんかすげーと思ってなんか覚えているんだが、
要は体質改善とかだったような。
アレルギーが元なら効く場合もあるんじゃないか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:45:50
精神的な病気で10年弱通院している。
病気が病気だけに誰にも打ち明けずに居た。
しかしここ数年、病気に伴って色々な症状を併発してきた。
免疫力が落ち、別の病気にもなり体力も落ち仕事にも就けなくなった。
医者に相談したところ、生活に関しては役所に相談したほうがいい、と。

役所に電話をし、事情を話すと
「あなた、普通に話ができるじゃないですか。
 本当に病気なんですか?嘘にしか思えませんけどね」
と言われた。
キチンと話そうとした結果が嘘つき呼ばわりされてしまったのが本当に悔しかった。
複雑な家庭に育って相談出来る身内も居ないので
今は友人が助けてくれている。それには、本当に感謝。
でももう明日、来年、将来どうなるのか、なんの光明も見出せない。
679678:2007/04/13(金) 14:58:52
愚痴ってしまいました。 ごめんなさい orz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:56:02
>>679
遠慮すんなよ。
どんどん愚痴れって。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:31:55
生活保護は今申請が厳しいから、障害者年金の方に相談したほうがいいかも。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:24:46
>>680,>>681
ありがとう。本当にありがとう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:59:54
>>678
素朴な疑問なんだけど医者の診断書書いてもらわないのか?
ここにいる誰にでもありうる事態だと思うけど。
うちの区なんか特に厳しいらしくニュースに出たくらいだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:50:27
>>683
診断書は書いてもらえます。
ただ、どんな手続きをすればいいか相談の電話をした時点で
上記のような対応をされてしまいました。
話が出来る→社会に対応できる→問題ない→働ける
と言う考えのようです。
もし面接をしても精神的な病気は判断し辛いと言われました。
「手や足が欠損しているなら判るんですが」だそうです。

>>681
そのようですね。病院でも障害者年金の相談をすることを勧められました。

見て判らない、血の流れない病気には日本は冷たいと医者が言っていました。
まさにその通りですね。
でもそれを悪用する人がいる可能性があるから仕方ないのでしょう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:40:28
>>684
役所へは友達に問い合わせてもらえば?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:25:58
東京埼玉で、麻疹が流行ってるとか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:56:27
なんかニュースで言って種。はしかって予防注射なかったっけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:28:02
大人の麻疹は危ない
家族計画ある人なら注意



この世代はもうないか・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:40:54
俺、麻疹やっていない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:43:09
おれ、エイズまだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:45:01
麻疹、お多福、水暴走は大人になってからは大変だよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:48:13
>>689
病院で抗体価を調べてもらったら?
症状のでない感染をしていた可能性も有るし、
抗体がないならワクチン打てばいいから。
家族計画以前の問題で、大人がかかると重症化するから気をつけてね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:56:22
>>692
サンキュー
町医者でも大丈夫かな。
なんのワクチンうったかおかんが消えてわからないときたもんだ。
風疹、水疱瘡、おたふく風邪は済ませたきおくはあるんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:59:49
>>693
小さい診療所だと検査は外注だから時間かかるかも。
先に問い合わせする方がいいと思います。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:02:19
よっぽど大きいところじゃないと検査って外注だ。
大きいところだと初診料が取られる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:49:42
綜合病院(某市市民病院)の中央採血室のおばちゃん看護師!!
何であんたの採血はいつも痛いんだよ!!顔と名前覚えたぞ。
他の看護師のときは痛くないのに!!
あんたにあたった時「チェンジ!!」してやるからな!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:50:59
採血って臨床検査技師がするんじゃないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:51:10
医者もする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:53:01
母親がちょいとあれで大きい病院に行った。
初めて見たよ、日本刀、腹から生やしている人。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:41:18
採血失敗されると、紫のあざになる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:45:51
>水暴走

むちゃくちゃ怖い病気かとおもたよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:43:03
>>678
私も鬱病で働けずに生保を頂いてる身です。
最初は市役所に行っても話しも聞いてもらえませんでした。
「ダメダメ。おたくより大変な人がいるんだから。」
と追い返せれました。

困った私は保健所に行き「鬱病でもやとってくれる会社は有りませんか?」と
相談に行きました。
そこで話を聞いてくれた方が「私も一緒に行きますから、もう一度役所に掛け合いましょう。
鬱病での仕事は無いですし、あなたは生保を受けた方が良いです。」と言って下さり、
翌日もう一度その方と2人で役所に行きました。
その方が「この人を雇う会社は無いですし、無理をしたら病気は治らないままだから
保護を受けさせてあげて欲しい。」と話をしたら役所の人も「かなわね〜なぁ」と言いつつも
認可してくれました。
 保健所に相談に行き、出来れば一緒に役所に行ってもらうといいかもしれません。
あくまでも私の体験ですが・・・・。
良い結果が出るように祈っています。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:03:26
>>678
>>702
同級生は議員先生という裏技を使った。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:28:36
祝初検査入院〜
おやじの形見のテレビカードが使える。
705名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 14:03:24
なんではしかが流行ってるんだ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:27:20
あと2週間の内に自然治癒できるかが峠だってよ
707名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 14:32:12
免疫獲得してないのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:41:31
免疫は永久じゃないよ。
何度も気がつかないうちに感染していれば免疫力が続く(ブースター効果)けど、
最近はあまりそう言う機会が少ないからね。
心配ならワクチンを打つといいよ。
709名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 15:16:49
でも都内の大学が一斉にじゃん
どゆこと
誰か教えて
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:28:22
>>709
はしかのウィルスはせん滅に近い状態。
俺達が子供の頃みたいに小学生迄に皆が罹る病気じゃなくなった。
だから流行ると、今の若いヤツらは免疫ないからどんどん発症する。

ちなみに天然痘も今の20代前半位から予防接種がなくなったから、
生物兵器とかでバラ撒かれたら大変という事で、ワクチンを備蓄して
いるらしい。
711名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 15:40:22
1970年代生まれから体格いいが病弱なのが増加したような(花粉症、アトピーetc)

なんでー
食いもんか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:06:35
>>711
つ寄生虫
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:53:14
子供の小学校で そば、牛乳、アレルギーの子供がいる。
乳製品のアレルギーだから給食の牛乳は飲めないから毎日お茶持参、ケーキやバターも駄目。
昔はアレルギーなんていなかったというか聞かなかったけどな。
現代の子供のほうがアトピーに代表されるように体質が変わってきたのかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:57:09
>>705
予防接種は強制じゃなく任意になってるんだよ。だから接種していない人がいる。
何回か接種しないといけないけど、親がまんどくせで1回しか接種してなかったりするんだよ。
昔は学校で強制接種だったらか親はお上にお任せでラクだったろうな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:42:20
>>711
認知されてなかっただけってのもある。
春先にくしゃみをしていても、ただの「どんくさいガキ」扱いだった。
716名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 08:42:59
それでも数はそんなにいなかったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:09:32
中学の同級生がそばアレルギーだった。
明治からやってる老舗の蕎麦屋の総領だったのに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:49:59
Yahoo!ニュース - 日本テレビ系 - ZARDの坂井泉水さんが転落死、40歳
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070528/20070528-00000025-nnn-soci.html
ニュース動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=247188
【追悼】 坂井泉水(ZARD) 負けないで・・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=247177
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:06:57
ZARDの坂井泉水さんが転落死
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070528-205407.html
ヒット曲「負けないで」などで知られるZARDのボーカル坂井泉水さん(40=本名蒲池幸子)が
東京都新宿区の慶応大病院の非常階段から転落、27日午後3時10分、
脳挫傷のため死去したと、所属事務所が28日発表した。

警視庁四谷署と所属事務所によると、
坂井さんは昨年6月から子宮頸(けい)がんのため闘病生活を送っていたが、
肺への転移が見つかり、今年4月に再入院していた。
26日早朝、慶応大病院の非常階段の3メートルの高さから転落、後頭部を強打した。
同署は事故と自殺の両面で調べている。

所属事務所は転落の原因について
「日課の散歩から病室に戻る途中、前日の雨により踊り場で足を滑らせた」としている。

坂井さんは神奈川県出身。
91年、ZARDのボーカルとしてデビュー。
94年のセンバツ高校野球の入場行進曲にもなった「負けないで」でスターになった。

葬儀・告別式は近親者で行う。喪主は未定。

[2007年5月28日13時5分]
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:47:50
>>719
4月に肺への転移が分かったばかりという報道があった。
それだとステージは4になるし、肺じゃ長くても2年というところだろう。

本人がそれを知っていたなら、絶望して自殺したいと思っても不思議じゃない。
末期では息ができなくなって、相当辛いらしいから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:56:52
殺されたんだったらかわいそう。
今の少年少女も希望をなくして後追いするだろうね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:58:34
うちのおばあちゃんも、前はすごく元気だったのに、
急に元気なくなっちゃっててさ、すごく優しいし、
一緒にいていやされるし、うるさいガキより大好きなんだけどね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:59:19
何か片耳聞こえないとか言ってて、可哀想すぎる。
前は元気だったのに。本当許せないな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:00:01
去年もこんな宗教あったよね(笑)
ぜってー仲間になりたくない(笑)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:41:41
アレルギーは母胎からの関係もあるんじゃないかなー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:18:34
俺肝臓ガンだってさwwwwwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 05:51:54
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:02:41
>>726
しっかりしろ。
良かったら、状況とか聞かせてくれ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:54:40
入院時の諸注意で、上履きはかかとのあるもので、
サンダル、スリッパはおやめくださいって、
売店でスリッパしか売っていないのはなぜ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 03:03:55
そういえば自分が入院した病院の売店でも
サンダル風のものは見なかった。

自分は「おやめください」注意なかったから、
スリッパ持っていったら、術後のフラフラの時に
エレベーターの中で、ものすごぉーく見事に滑った。

そこは病院、素早い動きで回りの白服の人たちの手が延びてきて
転倒にはならなかったけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:00:11
数十年ぶりのバレーシューズ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:11:19
保険証も治療費もないやつは、重病になったら刑務所に池
俺は不治の病になったら、リュックを背負って放浪の旅に出る。
そして見知らぬ土地でバタリと倒れたら、そこを終焉の地とすればよい。
最近は生への執着もあまりない。
ただし、親より先には死ねない。
なぜなら、親は創価だから友人葬で送られる可能性が高いからだw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:46:47
>>732
現地の人の迷惑になるから、絶対見つからないところで死ね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:52:39
>>733
この前、俺の散歩コースで車の排ガス引き込んで自殺した奴がいた。
他県ナンバーの車だったので、恐らく地元の奴じゃないんだろう。

せっかくの朝の散歩なのに気分が滅入った。
最初の発見者は犬を連れて散歩に来ていた人だったようだが、消防や
警察にあれこれ聞かれ大変そうだった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:58:53
不治の病でこれから毎日闘病に生きるのと
癌で遠からず死ぬのとどっちがいいですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:25:45
>>735
その両者の違いって何?
普通は、事故で死ぬのと癌で闘病しながら死ぬのとどっちがいい?
とかじゃない?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:41:39
>>736
前者はALSでレスピレーターにつながれた状態とか
頸損で四肢麻痺などでは?
どちらも悲惨だが。
738名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 14:00:02
俺の叔父転移癌で闘病中
手術もできないとこに転移中
でも今の医療は進歩しててなかなか死なないらしい
見るもの全部真っ白でまっすぐ歩けなくて何食べても味がしなくて
しょっちゅう吐いてて真夏でも寒いらしくて顔も変形して髪も抜けて人相変わってた
風引くと大変なことになるらしいので通院するのにも必死らしい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:16:47
>>737
なるほど。
しかし、その2つは本当に辛そうだ。
ALSの人のブログを見た事があるんだけど、痒いという感覚は
しっかりあるらしい。痒いのに掻けない。たったそれだけの事で
も毎日の辛さが分かる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:05:08
定期ななにで病院に行ったので、麻疹のあれ調べてもらうことにしたら、
試薬か不足しているので時間かかると言われたなり。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:36:48
>>711
私、61年生まれガキの頃から春先は鼻水垂らしてた
花粉症と言う言葉ほだいぶ後から聞いたな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:39:19
× 言う言葉ほだいぶ
○ 言う言葉はだいぶ

失礼
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:08:21
気のせいかな.....。
さっき血尿っぽかったんだけど
どこも痛くない。
血尿経験者いませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:26:22
尿管結石の時はまっ茶色だったぜい。
745743:2007/07/07(土) 04:25:04
>>744
抹茶色...。自分のバヤイはおしっこに
うっすら赤い色が見えたのですよ。
和式トイレなのでハッキリと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:34:11
>>745
ここで心配してても解決しない。
月曜日に病院へGO!
行く時はちゃんと検査してくれる大きめの病院の方が良いよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:32:03
>>743
腎臓結石なら尿が血で真っ赤になりますが、
尿管に詰まらない限り痛みはありません
当然ではありますが血尿イコール結石だけではありません
一度、病院で尿検査をしたほうがいいでしょう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:31:47
当然、泌尿器科だが恐怖の前立腺指診が待ってるぞ。
パンツはウンコ付いてないのが礼儀。
女性の気持ちが少しは分かり人として成長するね。
外科の痔の検査みたく側臥位じゃなく
背臥位(仰向け)で肛門に指入れられるよ。
医者の体格(指の太さ)は要確認!
749743:2007/07/10(火) 16:08:22
当方、♀です。
ウンコついてないパンツ穿いて
今週泌尿器科へGO!です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:13:14
>>692
調べた。
はしかの抗体2.7、単位忘れた。
ま、少ないけど2.0未満でやばいから、OKだとか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:48:30
>>749 思うんですが、病院トイレにウォシュレットを付けるべき。催す時間が決まっていない
人もいるんじゃ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:32:36
>>751
増えてるとおもうけどなぁ、ウォシュレット。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:42:36
ウォシュレット使うと腸に水が入ってきて
後で出てくるのが気持ち悪いんですが…
754743:2007/07/22(日) 05:13:30
ウォシュレットの便利さがわかりませんorz・・・・・
自分はおしっこだけなので。
利便性を教えてくだせい。>>751
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:02:44
>>753
それは使い方が正しくないか、設計ミスの旧型です。
腸内に水が入るとかえって雑菌が入り、体によくありません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 15:23:09
>>755 5mm奥は
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:10:35
47歳
脳梗塞を宣告されました。 道理で手と舌がしびれると・・・
人生も終わりかと
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:20:59
治療できないんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:34:36
顕微鏡を覗いている先生に水虫ですと言われました。
二十年ぶりか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:44:02
昨日退院した。不明熱 40度が1週間
何しても落ちなかった

白血球正常・CRP正常・脳CTからエコー検査までしたぞ
来週はPET入れてる

なにこれ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:39:56
16日に外来予定があるんだよなあ。結果次第じゃ入院だろなあ。やだやだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:05:26
>>761
涼めていいじゃん。
て、それどころではないか、ごめん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:14:49
結局FUOとしか言えないとゆーのも結構多い。
病気ダイエット。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:07:20
>>760
40℃が1週間なんて、本当ならただ事じゃないな。
鳥インフルかもしれないから、出歩かないで家でおとなしくしてろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:07:55
半年ぶりの外来に行ってきた。何も変わり無し。
また半年後の外来予約を入れておしまい。
尿を採ってレントゲンを撮って先生とお話。
これだけに90分と1400円。高いのか安いのか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:19:34
安いと思う
健康であるのならば
数万円かかって癌がみつかることもあるし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:21:09
>>765
安いよ レントゲン高いよ 病院高いよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:51:27
Wikipediaでなんたら性人格障害の症例を眺めてると、
けっこう思い当たる節があるな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:58:45
40代って若く見られるとか自慢する一方
どこが痛いって話多いよね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:09:26
>>769
そうおっしゃるあなたも40代なのではありませんか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:04:15
>>768
だね。自分はメンヘラ板で気がついたんだけど、
某人格障害の特徴に7割当てはまってる気がする・・・。
人格障害は自覚することで、若干コントロール出来そうに思うがどうなんだろう?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:12:30
20代の頃、健康話しで盛り上がる上司達の話しを横目で見ながら
「…ったく、つまんねぇ話しばかりしてんじゃねぇよ」と思っていたが
今では、自分が健康話しで一番盛り上がるようになってしまった。

部下達はそんな俺をどう思ってるのだろうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:42:28
>>772
つまんない話をしているおやじ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:21:43
んなこたぁない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 06:29:23
>>771 人格障害って、少し以前までは、人格異常と言われていたんじゃないかな。
言葉に敏感な自分の感性からすれば、病名であれ、仮にどんな症状(?)であれ、
人を規定して「人格異常」なんて表現を用いるのは、それこそ『人権侵害』じゃないか
と言う気するが。それで人格障害になったんだろうか?それでも人格に障害なんて
表現をしていいものだろうか?
 例えば、自分の子供を「あなたのお子さんは、『人格異常です』とか『人格障害』です」
と言われたら、どんな感じがするだろうか? 
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:32:04
40代うつ病、お金がなくなったら自殺します2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185882853/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:35:29
鬱病と闘う世代40代 11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1186298991/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:18:47
人間ドックに行ってきた。
まあ、結果はともかく、心電図とか動脈硬化検査とか電気を消した
小さい部屋で女の子の検査員と2人になるので、楽しかった。
特に腹部エコーの係りが可愛い子で、あのヌルヌルを塗って、彼女
の伸ばした腕がそのまま俺の腹に触れて何とも良かった。
しかも「(息を)一杯吸って〜」って言う時の声が結構エッチで興奮した。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:39:31
>>778
手、出したくなるよなw
超音波検査で手を頭の後ろに組まされるのは、その辺の対策だと踏んでる。

>>776-777
病んでりゃみんな鬱、ってわけじゃないんだよな。
境界例だ、俺は。たぶん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:56:58
俺、男にしか検査されたことない、鬱。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:41:59
入院15日目にオナニーを看護婦に見つかった。
誘うと優しくフェラチオしてくれた。40代の美人看護婦。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:13:23
人間ドックって意味あるかあ?
自由診療でしょ
お金の割には。。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:32:56
>>782
意味はあると思うよ。
高血圧とか、高脂血症、血糖値など、自覚症状が出てからじゃ遅い
ものって結構多い。年に一度なら、そんなに高い投資じゃないし、
知っておいて損はないよ。

基本は自由診療だけど、健保や自治体の補助もあるから、全額自腹
とは限らないし、そこで見つかった不具合の治療は、当然だけど健保
の対象。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:32:09
>>781
妄想乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:11:33
まぁなんとかセーフな検査でしたとさ。
飲もうっと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:15:12
身体悪くする要因って
酒、たばこ、栄養のアンバランス、運動の過不足、ストレス?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:16:48
遺伝も関係している病気もあるよね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:17:49
たとえば?
789悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/09/10(月) 18:31:27

 >>786
  全部。多分、全部要因。
  年齢も顧みず、過去の不摂生も省みず
  平日とかに飲みに出て
  明け方まで、ホステスと一緒に、焼肉突付いてる馬鹿が長生きする訳がない。
  俺だ!俺だ!
  酒・煙草・喰いたい物喰いまくり・運動不足・ストレス・プレッシャー
  何もかもまるごと不健康。

_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:54:39
人間ドッグで耳の奥に腫瘍が見つかった・・・
90%良性だそうだが、摘出手術逝って来ます〜〜〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:24:34
人間ドッグ?
人面魚みたいなもの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:26:08
くだらん
ドックだろう
ドック・オブ・ザ・ベイのドック
でもドックフードというのがいるからなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:40:25
>>790
退院したらまたここに書いてくれ。手術の成功を祈る。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:08:31
うちの曽祖父100歳近くまで生きてたけど
ぜんぜん節制してなかった
亡くなる直前まで肉食って酒飲んでタバコ(煙管で)吸ってたって
節制しても身体壊す人
不節制でも長寿の人
やっぱり遺伝子?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:02:09
>>794
もし、あんたの曽祖父が節制してたら、100歳以上まで生きたと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:57:01
>>795
大往生だろ。
節制してつまらない人生を、いくつまで生きたいんだよ、お前は。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:25:18
女系はほとんど90位まで生きているから、
長生きな家系なんだろうが、酒と煙草と戦争で命縮めてるなうちの男系。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:48:56
この年代の人で、祖父母が70歳以上まで生きてて亡くなってるのなら
長命の家系と言っていいのではないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:13:43
>>789
悦王さん。

たまには甲斐さんも書き込んでや!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:11:21
>>796
論点がズレてるよ。
長生きしたいかどうかを話してんじゃねぇだろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:14:44
良く分からんが、不摂生を続けつつ長生きしたいぞ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 06:21:58
不摂生して長生きって寝たきりになりそうだな〜
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:12:22
ご近所の100歳近くのお爺ちゃん(友人のお祖父さん)
今もお元気、元開業医、健脚で登山などもされる
先生曰く「血の病気さえしなかったら長生きできるよ〜」と子供のころから聞かされてた
血圧?それとも血液サラサラということ?
聞いてみたいけどお出かけが多いので機会を逸してる
誰かわかりますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:55:14
明日は「敬老の日」
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:34:39
>>803
生理不順
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:49:46
>>803
漢方でいう所の「気血」じゃないんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:34:32
先週、急性腸炎というのになった。
基本的な治療法は2〜3日の絶食なのだそうだ。
全く食欲がないので、食べない事が全然辛くない。
腹減った→何食べようか考える→メシ食う→休憩する という一連の時間が
全く不要。これが1日3回。食べる時間って無駄だと思った。

結局、2日半程なにも食べなかったが、体調は良くなった。
腹は痛くて大変だったけど、副産物として2キロ痩せられた。まあ、良かったとしよう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:02:52
中学ん時の同級生が両足と左手を折って入院した。
飽きてきたらしく、やたら電話をかけてくる。
なんかいい暇つぶしないもんかね?
俺は本さえ読めれば何時間でも大丈夫なんだが、
奴は漫画もあまりよまないという。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:11:10
>>808
DVDで映画
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:05:59
>>809
サンキュ〜
ノートPC持ち込み可になった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:00:26
友人が統合失調症で入退院を繰り返すが
入院すると電話かかってくる
「いま、某宗教団体の陰謀で監禁されて毒をのまされてるいるけど
 ユダヤ人の陰謀で日本が危ない、自宅の電話も盗聴されている!
 自分をここ(病院)から救出するように家族を説得してほしい」
なんて内容の電話
無視してると、また電話
「某女優が自分の婚約者だが浮気をしたので婚約破棄したいので
 弁護士と式場に連絡してほしい。彼女にはテレビを通じてメッセージを
 受け取ったのでメールで返信しておいた」
さらに無視してると、手紙がくる
「あなたは病気で死んでいる(彼にとって都合の悪い人はみな死ぬらしい)
 だろうから、この手紙を読めない(んじゃ書かなきゃいいとおもうけどw)
 某宗教団体の手先として自分を監視盗聴しているのだから天罰があたったのだ。」
さらにさらに無視無視、すると実際に家に来る(医師が外出許可よくとれるとおもう)
いきなり玄関入って
「なんでおれの電話盗聴してたんだあ!!!!!!!!!!!!!!!!!」
と怒鳴る(あんたがかけてきたんでしょ、自分からかけたことないし)
もうみんなこんな幹事ですか統合失調症の患者さんって?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:06:09
うん、つき合いきれないので連絡するのやめた。

友人は飛行機が飛んでるの見て「あれは私達を監視してるの」って
言ったり、お清めをしないとって言って家中盛り塩して
お風呂に半日入ってたり・・ってな感じだったよ。

非常に優秀な人で、一時期は凄く仲良くしていたから
切るのには躊躇したけれど、暴れたりしたら困るし
すぐ薬も止めちゃって入院してたし、自分には責任も取れないし
家族でもないから責任もないわけで・・・と。

逃げた方がいいよ〜。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:18:22
付き合った相手がそうだった。
不覚にも彼女に夢中になって遠距離7年付き合ったところで奇跡的に治ったと言われて退院。おれの部屋に引き取ったが…

じつは治ったように演技して医者を騙して退院したことが判明。
携帯が欲しいと言われたが持たせたら破産しかねないので、解約済みの携帯を与えたら、通じるはずないのに誰かと話している。
それをさらに展示見本と取り替えたのに、行方不明の弟や兄弟と連絡が取れた!電話掛かってきたと喜んだ。
「電波」とはこういう人に言うんだとよくわかった。
数ヶ月同棲したところで、医者に
「わかれないと君が病気になる」とドクターストップがかかって彼女は里帰り入院した。
別れて二年以上経つが、未だにおかしな電話を掛けてくる。
>病院の患者仲間と起業した。あなたとは別れたから未練はないから仕事のパートナーを引き受けて欲しい

>あたしも彼氏が出来て結婚する。内緒だけど病院の職員なの。

>今年中に退院するから、住むところを探して欲しい

昨日>みんなでイスラム教徒になって、あたしはあなたの二番目の奥さんになるの。

など、全部妄想で他にも枚挙のいとまがないが…関わった自分にも責任を感じているから、なかなか無視しきれない.........
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:49:17
うぅム、読ませるレスが続くなあ。非常に興味深い。
120人に1人の病気だし、結構周りにもいるかもね。妄想様観念以外にも幻聴と会話できるのもポイントだと。
昔、実習でいった病院の隔離用個室はスゴかった。床、壁、天井の全てにビッシリと支離滅裂な文章が書き込んであるんだ。
ほんとホラーだよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:01:40
両親が風邪引いた、自分も感染中
父は悪化して今日入院
90代の祖父母が歩いて(階段も平気で昇る、父は脊柱管狭窄症で十分歩くのもきつい)見舞いにいった
「自分達よりも早く死ぬかもな〜」とかっていってる
祖父母は風邪も引かない
同居してるのになぜ????????????
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:50:44
年老いて病死って。。
たいてい免疫力の低下だからぢゃね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:01:25
でも祖父母が両親より元気なのはなぜでしょう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:07:07
それは つまり HPをいっぱい持っているんじゃね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:18:09
いあいあ 思うんだけど 昔、幸せの靴を手に入れたんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:23:06
昔の人の方が結構元気だよ。きっと体の鍛え方が違うんだ。
戦争を生き抜いて今に至るというのはすごい事だ。
それか筋肉痛とかも加齢すると後からくるから・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:43:59
>>817
個体差だからしょうがないべさ。
うちのばーちゃんも子世代の誰よりも健康だったけど、
孫世代が二人逝ったのに精神的に耐えられずにがっくりしちゃってさぁ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:13:49
泉重千代さんは85歳ぐらいで亡くなった息子さんに対して
「あいつは若死にだった」といったそうな
823悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/10/16(火) 18:30:08

 >>820
  昔の人は、骨、が違うな。戦後間も無い世代は、骨太。
  知らなかったんだけど、骨って鍛えられるんだってな。
  力仕事してる人間ていうのは、やっぱり、骨が強いんだってよ。
  俺は、若い頃、腰痛めてから、これもう持病。
  ちょっと過激に動いたりすると、激痛で、脳天にまで痛みが走る。
  病院の痛み止めの注射くらいじゃ効かなくなってきて、普段、そのせいで何気なく苛つく。
  本当、情けない。

_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

824悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/10/16(火) 18:37:26

 で 酒飲んでる時は、腰も楽なんだよな・・・・・
   ・・・・・何故だろう?

 ま 逝く時は、ポックリ逝くぞ、俺は。
 そう決めてる。

 さ さ さ   今夜は久し振りにホステスのお姉ちゃんと同伴だ。 笑
 歳に負けずにお出掛けしよう。

 しかし、すっかり、秋   ・・・・・だなぁ。

 お疲れ様でした。

 それでは。

_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:35:58
>>824
アルコールがモルヒネの役目してるのかも・・・。
そうだね、精神的、肉体的、金銭的に苦しめられずにお迎え来て欲しいね。
今は老衰でお迎え来る人少ないみたいだし。
楽しい事している時にポックリ逝けたらいいよね。
今夜は楽しんでちょ!

それまでは充分残りの人生楽しみたものだ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:56:07
”い”が抜けてたぁー!
それまでは充分残りの人生楽しみたいものだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:59:37
43歳女です。
最近、膝が痛くて…でも、職場ではカミングアウトできず、平静を装っています
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:20:28
年齢には勝てない、そろそろ認めないといけない年齢だぁ〜。
自分も35過ぎた辺りに一時期膝が痛く階段昇降しづらい時あり。
その後何年も出て無くて、去年チャリで遠方まで行ったら、その後また痛い時があった。
膝に負担がかかるとくる様だ。
その内間隔が短くなるのでは・・・と不安。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:26:18
>>827
膝が痛いと困る仕事?
830悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/10/17(水) 12:21:37

 >>827-829
  痛そうだな・・・・・
  温泉にでも連れて行ってあげて、膝を摩ってあげたくなるね。
  腰とか膝とかが悪くなってくると、歩く歩幅が小さくなるのよなぁ・・・・・
  激痛走るのが怖くって、さ。
  でも、日頃の訓練、出来るだけ大きな歩幅で歩こう。
  その歩き方、老化の始まりだから。
  俺も注意。

 >>825-826
  「残りの人生を楽しむ」・・・・・
  なぁ どう楽しもうか、それが問題だよな。 笑
  恋の魔法を女性にかけるのも、最近、全然かからなくって、よぅ。
  逆に、魔法が自分にかかっちゃって、目を回したりしてる有り様。
  ・・・・・・・・・・・・・・・悲しいね。

  ま 人生、それだけじゃない。

  うん。  今は、そんなとこ、かな。  

_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:35:05

       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    悦   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  
  /o O / l´ ノ  / \ ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  <●) (● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_  _, (,、_)、   ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、 ( トモェェtイノ ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    
彡:::::::::::l  ト、_ ヽニソ/ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:37:32


      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\   
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \ たたくんp
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   | いくら病気に罹ろうと
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /   みっともないよ
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \    たたくんp




833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:17:18
>>830
おまい ほんとにもてそうだな いいな
キャパありそうで うらやましいよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:34:02
>>833
レスりがお上手な猿ですからw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:53:17
良かった…ここでカミングアウトして…
今は風邪もひいてて、弱気ですが、職場では働き者のタフを装っています。
ありがとう!40代ガイズ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:00:04
>>834
おいら 結構 悦王つうコテハンみてるけど
お上手なお猿とは思えないぞw
ここで 2年(?以上かも)とか うまくやってけるなんて
すんげえ 頭いいし 
おいらは つかれたのでコテハン(征服)やめたもんw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:08:28
自分が通院している私立大学病院は17時過ぎると会計閉められ、
次回来院時に支払いか3か月以上来院しない場合、払い込み用紙郵送になる。
払い込み用紙で振り込むと請求明細なしになる。
おまけに駐車場2時間過ぎると料金取られる。
担当医は時々17時診察過ぎること有り。
本当病院の都合しか考えてない!

大学病院はみんなこんなもんですかぁ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:51:59
>>837
行きつけの大学病院は七時くらいまでは窓口に誰かいるな。
つーか、緊急用とかの窓口ないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:24:14
>>838
診察すんで看護師さんから入院受け付け窓口へ行くように言われ、
そこで誓約書みたいなのにサインさせられる。それで次回支払か郵送。
もしくは近くに来た時にでも寄って支払い。
3回位あった。緊急とかはどうしてるか知らんけれど・・・?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:27:25
大学病院は教育のための機関だから、奇病でない限り行かない方がいいよ。
841838:2007/10/19(金) 00:15:18
>>840
救急車で運び込まれちゃったしぃ。
842悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/10/19(金) 14:58:31

 >>840
  保守的ではあるな、かと言って、個人病院もなぁ・・・・・
  良い病院、優秀な医者、限られてるからね。
  
  あのな
  若者が医者を目指そうとしない国は滅びるぞ。
  弁護士が幾ら増えたって、世の中が良くなる筈もない。
  日本、医者を志す若者が激減しているらしい。
  これは重要。悪問題だと思うぞ。

  そうだな・・・・・ 志のない業界ってのは、どの分野だって衰退する。
  40代、疲労困憊の俺達だとしても、正の志を持って今を過ごさねば。  

  昔、よく、こういうギャグを、この板に俺は書き込みしていた。
  自分自身に言い聞かせるためにも、だ。



  「 希望と書いて、悦王と読む 」



_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

843悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/10/19(金) 15:02:52

 >>833 >>836

  サンクス!


  「 悦王と書いて、愛とも読む 」 笑



_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

844悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/10/19(金) 15:17:01

 雨が降って、腰、痛む。
 車の運転も前が見えにくいや・・・・・
 仕事合間のカーステからは 大黒摩季。

 年月が経つのは 何故 こんなにも早いのだろう
 あ   っと言う間に こんな年齢だし 親も歳だし
 あなたしかいないし・・・・・
 ねえ?

 ら・ら・ら・ら・ら・ら・ら・ら・ら・ら・ら

 何かやらなきゃ 誰にも 逢えない

_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:03:27
膠原病、CFSはいる?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:40:26
乳がんになって手術した
再発したり転移したりするかもなぁ

自分はあと何年、生きられるんだろう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:13:28
>>846
大変だろうけど、前向きにいこうよ。
取り敢えず、ストレス溜めないようにして笑って過ごそう。
あと、規則正しい生活もね。早寝早起きw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:46:59
>>847
ありがとう。考え出したら眠れなくなっちゃってw
普段は今まで通り楽しく過ごしているのに
時々急に不安になるんだわ。病気っていやだね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:03:50
そろそろ入院の季節だ。日帰りだけど。出費がかさむなあ‥‥
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:23:58
この2年で本当色々な科経験した。
血内科、耳鼻咽喉科、内科、泌尿器科、胃腸科・肛門科。
もう充分です。人より早く怖い思いもしました。
お迎えはまだまだ結構です。

2年前病院の待合室で聞こえたオルゴール。
オルゴールの音が聞こえるとその時のつらい気持ちがよみがえりますつ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:48:47
入院するなら、近くの病院にしてくれないと。
埼玉は横移動が大変なんだな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:28:56
年内に虫歯は治したい。けど、忙しい。けど、痛い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:49:40
歯は半年おきに検査に行ってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:04:02
>>846
同じく乳癌で手術したょ。最近疲れてきた。頑張りすぎた気がする。もう薬も半年以上飲んでない。嫌でしかたない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:14:47
(たぶん)インフルエンザで発熱したおかんを病院に連れて来たが、
けっこう救急車が来るね、小児科がある所はもっとすごいだろうな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:50:49
43歳男ですが今年の初めに左の脇下辺りのシコリに気が付き
脂肪の塊かと思って放置してました。
たまたま癌検診を受けてそのことを話したら精検してくれて結果は乳癌。
乳癌なんて信じられなかったけど先月手術しました。
自分は男なので胸をごっそりえぐり取られても平気ですが
女性の場合は心理的にも大変ですね・・・。

男性の乳癌って女性と比べたら少ないですが現に存在するので
もし胸の周囲にシコリを発見したら放置せずに調べてもらってください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:00:44
昨日は2ヶ月に1度の通院日。予約してたのにスルーしてしまった。
1時間かけて行って2〜3言喋って処方箋貰って終わりて疲れる。
予約取り直そうか…具合が悪い訳でもなく病気の自覚がない。
たまたま見つけた外観の異常、
さわってもしこりなど判らなかった。
が、癌。納得なんかいく訳がない。
もうすぐ3年になるが、忘れることはできない。いつも不安がつきまとう。
再発したらどうするか。確率は高くはないはずなのに。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:43:47
なんか気持ちわかる。
自分はがんではないが、一応5年更新組。
半年か1年に1回の検査のみの通院今は。(2、3時間待って1分で前回追い払われた)
基準値にもどったけどそれまで散々医者からおどされ
今でも心の片隅に再発の恐怖はある。

病院の待合室で話したおばさんは、再発繰り返し白血病で骨髄移植したそうな。
桜の時期いつも入院で5年ぶりに自宅で桜観賞できたと話していた。
検査の度に今でも再発の恐怖がよみがえると言っていた。

今回の教訓で要は自分に不安を残さない様にしておく事が大事かと・・・
一病息災と思って5年更新続けようと思ってる。
40代、これから病院との付き合い方の練習だと考えたらどうかと・・・


859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:21:56
定期検診って何も検査しない時は
何しに行ったんだか・・って思うけど
やっぱり一応行った方がいいんだよね。
私は3ケ月おき。ひとまず、あと10年生きるのが目標。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:30:42
親父の大腸に腺腫が見つかったので切るらしい
早期でよかったといわれていたらしい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:51:22
抜歯したら発熱した挙句に風邪ひいた。
休暇とって2ちゃん。
弱いわー俺、色々と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:48:48
>>861
それはお大事に。歯は痛みが嫌だね。
今日は普通に休みだ。まだ、病院に再予約してない。主治医の診察曜日なので電話すれば良かったんだけど。

たとえば再発や転移でなくて、別の原発性の癌になった人もいた。
そういうことだってある訳だし、なんだかな。事故と変わらない気がしてくる。
健康に気遣っていても
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:42:42
清原和博 体重120kgだって
BMI34くらいだ〜〜〜〜〜
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:06:06
>>863
筋肉は脂肪の三倍重いからねぇ。
今の清原の体型わからんが、ボディビルやってた奴なんか体脂肪率5%とかでも数値は肥満。
865悦王 ◆hzzwZZRBhk :2007/12/11(火) 20:57:43
  
 皆、大変だなぁ・・・・・
 俺も腰痛ごときで 泣き 入ってちゃダメだな。
 
_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:55:00
清原もボンズ並みに体型変わってるじゃん
西武のころとはえらい違いだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:00:41
医学生の頃食事してたら893の人に絡まれた
お前何だ?ときかれて、医大にいってるといったら893さん優しくなって
「兄ちゃん先生になってワシの身体と歯治してくれんか?」とニッと笑って
去っていかれた
歯はボロボロだった。。。口臭・体臭もすごかった
肝臓とか悪そうだった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:50:48
>>867
若い頃に寒い中突っ立っていたから、
893はたいてい痔持ちだときいた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:54:50
>>868
それはアッーでわ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:59:17
来週、腸のポリープ手術します。わーん、こわいよー。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:32:47
小腸にポリプでけんはずだから大腸ポリプだな
まあ いまどきの医学は結構すごいから
さっさと、まな板の上のマグロの気分になることですなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:09:36
870です。はげまし、ありがと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:21:04
養命酒って効く??
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:43:35
>>873
毎晩飲んでたばあさんは98歳まで生きて、
3日飲まなかったら亡くなった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:04:58
>>873
出掛けに飲んでいたことがあるが、結構酒臭くなるのでやめた。
会社でアル中と思われたら敵わん。
元気は出るが、成分のおかげか酒の勢いか区別できなかった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:20:31
大腸ポリープの検査するとき、ぜひ痛み止め使ってもらってください。
どんなに楽になることか・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:31:29
上からも下からもシャーシャーなり。
去年の暮れはおかんがやられて、
今年はおいらか(泣)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:05:56
さて、医者が休みに入りましたよと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:59:27
三年連続年末年始に救急窓口のご厄介になったが、
今年は大丈夫そうだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:01:18
俺、21世紀になってから毎年救急車にのっているが、
今年は避けたいものだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:26:17
元旦からごまめ噛んで、前の差し歯が欠けた。
何とも言えん気持ちだ。
こんな事もあるんだなぁ・・・
笑うしかない!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:21:30
一昨年の11月にくも膜下でほとんどあの世行きになったが
何とか復帰
しかしまだ危ないところがあるからと再手術を再三勧められてきた
しかし年末に担当医が変わって、昨日MRで検査したところ
今のところは、手術の必要なしといわれた

良かった! もう貯金も何もなくなっていたから・・・

ちなみに手術費用と入院費(一ヶ月)およびリハビリ費用で
140万ほど、保険がないと約360万ほどかかるとのこと
ちなみに生命保険は60万ほどおりました。
高額医療でかなり戻りがありましたが
いろいろと身の回りなどにかかっています。
またお見舞いにこられると嬉しいけれど
後からのお返しが大変でした。

しかしこれから一生通院は必要だ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:08:54
>>882
大変でしたね。
クモ膜下が起きた時ってどんな感じだったんですか?
あと、生死をさまよってる時って何か感じたりするんですか?

興味本位で申し訳ないですが…。
884悦王 ◆hzzwZZRBhk :2008/01/08(火) 17:00:18
  
 用心してくれよ・・・・・

_____________________________
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ̄|
                   |;;;;;;;;;;;| ̄ヘヘ| ヒョコ
                   |;;;;| ̄| ;'*゚ー゚,;

885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:24:40
明日は半年ぶりの検査だ。

これまで医者との闘いでもあったから
かなり闘志燃やしながら、でもそれがエネルギーになっていた様にも思う。
自分より年下で技量も疑問だったが、頼りにならない分
自分の体は自分しか最終的に守れないと悟った。
そして医療の限界、標準的治療から外れる事の恐ろしさ・・・
ひとりひとり体は違うのにベルトコンベアーからはずれた者の敗者復活は
さらに厳しかった。
今回は復活できたが、いつの日かそれも叶わない日が来るのだろう。

あの頃とは違う、でも緊張感を持っての外来だ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:40:10
>883
882ですが、朝起きたとき、(遅出で10時過ぎ)に寝床の中で伸びをしたときに
いきなり脳天にすごい衝撃、その後体がしびれて痛いというかなんと言うか
とにかく体が動かない、頭が痛い、筆舌に仕様がない痛み
そうして脂汗がだらだらと流れる。布団がびちゃびちゃなるくらい・・・
この辺りで救急車呼べばよかったけど、自分はまず会社に休みの連絡
その後、痛みに慣れたというか麻痺してきた後、トイレに行きシャワー浴びる
何とか着替えた後、自分で車運転して病院へ行く(ここまで約2時間経過)
しかし病院半休とかで見てくれなかったが、痛み止めくれといって待っていたときに
受付で倒れる、異常事態ときて、病院が救急車呼ぶ
病院が嫁さん呼ぶ、駆けつけてきて手術のできる病院に運ばれる(この辺りで意識が薄れる)
病院にたどり着いたときに、そこで意識なくなる・・・
気がついたら3日目でした、手術のあとの強烈な痛みで、
自分は発症してから馬鹿やっていたので、ほとんど手遅れ状態で
血縁者集めた中で手術でした、8割はあきらめてください、2割は半身不随だと・・
でも運よく何もなく助かっています。長くなりましたが参考までに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:40:55
まさに、もう一度与えられた命ですね。
お大事に、そして大切にしてくださいね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:46:27
>>886よかったな(T-T)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:50:39
>>886 生還できてよかった(;_;)
お大事に
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:53:16
>>886
失礼ですが普段から健康には気をつけてらっしゃったのですか?
身内の方に同じご病気をされた方とかいらっしゃるのでしょうか?
健康診断の結果とか労働時間とか血圧とか教えていただければ幸いです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:47:22
くも膜下は激痛だって聞いたことがある。
漫才師の春日三球・照代の照代さんも番組収録中に異常な頭痛を訴えて
そのまま病院に行ったけど間に合わなかったとか。
何か前兆があったのならばその方が参考になるかと。
892886:2008/01/11(金) 13:37:07
参考になればと思いまた書き込みます。
まず発症前は一ヶ月ほど前より起きた時しばらく頭がなんとなく痛い日が続き
頭痛薬で誤魔化していたりしました。友人が脳梗塞したときも発症前に頭痛が続いたといってましたから
これは関係あるかも
発症の前日に会社の健康診断があったのですが、血圧など得に変わったことはなく健康体でした。
それと普段から健康管理などは一切やってませんし今でもやってません。タバコも吸います。
医者はそのことはもう諦めています。
身内は父が脳梗塞やっています。戦争でその先は早死にしているのでわかりません。
母方は心臓弱いのと癌が多いです。昔から血圧は高かったです。若年性高血圧から本態性高血圧と移行しました
180・120くらいでした薬は飲んでません。仕事は夕方から夜中まで特に残業はありません。
休みはきちんと取れています。こんな感じでしょうか、
後、発症したときよりも手術後の痛みのほうが自分は大変でした。

しかしこれで終わりかと思ったが、どうも狭心症になってきたようです。
今から病院いってきます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:11:18
>>892
手術後の痛みって、切った頭が痛かったんですか?

向こう岸でおばあちゃんが手を振ってたり、自分がベッドに寝てるのを
空中から見たり…といった体験はなかったですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:38:22
>>892
生活習慣改める気は、今現在ないのでしょうか?
狭心症以外には今はないですか?
生還後何か心境の変化はありましたか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:22:24
大学病院の事とて、担当医が変わった。
よりによって、元嫁の姪があらわれた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:36:08
>>895
「元」かぁ、それはちょっとナニだね。
今の嫁さんの、だったらVIP待遇だったかもしれないけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:37:20
俺の主治医は高校の同級生の女だ
○○先生というとにやっと笑う高橋留美子に似た女だなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:09:53
同級生んちの歯医者が、親父さんがやってた頃はよく行ったが、
代替わりしてからはちょっとな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:15:59
俺を取り上げた先生は名医だったそうだが
お子さんのほうは。。だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:26:47
俺だの弟だのを取り上げたじいちゃん先生は、町のみんなから慕われていた、
○一郎先生や○史先生も良い先生だったしい。
でも訴訟起こされたり各種心労が重なって、早逝してしまわれた。
○一郎先生の長男は産婦人科医なんかやってられるかいと言って歯科医になってしまい、
うちの地元に産婦人科が無くなりましたとさ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:39:43
代替わりしてからは歯科になってるのがおおい
うちの近所の開業医のジュニア
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:40:25
歯科は開業時にお金かかるけど、銀行が、わりと緩く貸してくれるとか言ってたな。
二代続いた町医者の息子で歯医者になった奴。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:08:42
弟が34才で脳梗塞になった時の話です。
救急隊員の呼び掛けに反応できたので、普通なら意識有りの方の救急センター行きだけど、町内で仲のいい隊員の判断で意識無しのセンターに。
もし意識有りのセンターに行ってたら今頃は、良くて長嶋さん状態だったそうです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:19:27
それってよくきくね
癌でもステージ2だけど
医師の判断でステージ3、4の診断されるとより高度な治療が受けられるって
大は小をかねるってことか
患者はたまらんかもしれんが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:49:57
200人に1人くらいは生まれた時に指が6本だったりするが?
生まれてすぐに切除されるためそのことは本人すら知らない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:36:36
俺の親戚に一人いるよ
本人以外はみんなしってるけど
うちの家系は血族結婚の家系だ。。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:39:43
そんなことあるんだね。
思わず自分の手足を見てしまったよ。
親に聞こうにも、もうあっちに行っちゃってるし…
ところで私は、入院経験は1回だけ(出産)なのに、その病院が先日の薬害肝炎の件の広告に、しっかり載ってて、ちょっとヘコんでる。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:59:22
80年代以降に産んだのなら検査したほうがいいんじゃないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:15:01
>>904
おいおい、いい加減な事言うな。
ステージ2なら手術をして完治を目指すが、3〜4なら手術不能の
末期扱いで延命治療が主になるだろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:16:07
90年出産、しかも帝王切開なんですよ〜。
術後に「輸血が必要なほど出血が多かったんだけど、エイズ問題があるんで、造血剤の方にしますね」なんて優しく言われ、3日間点滴浸けに。
この件で、逆に病気になりそうだわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:30:03
>>909
でも金取れるし、患者もホッとするかもよん
どこの癌にもよるけど
病院からすれば儲かるしね
抗がん剤の点数他の薬と比べてみてみ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:54:23
突然、痔になった。
あれほど痛いとは思わなかったね。
辛かったよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:03:30
>>912
温めなぁ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:00:05
歯科医院に勤めてます。
HCVの告知して下さる患者さんはいるけど、HIVは隠されてるような気が・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:52:09
>>914
HCV も隠してる人いるかも
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:05:52
>>903です。
うちの弟は、20才の時にも脳血栓になってます。
父は脳幹部出血で急死。
うちは脳疾患家系なのか…唯一の違いは、彼らは高血圧・大酒飲みで、私は低血圧気味・年に4、5回の飲酒ぐらい。
何か爆弾抱えてるみたい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:29:30
>>912
もうなおったのか…いいなぁ。
俺去年からまだ痛い。くそした後はビンビン、ヒリヒリ…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:32:35
>>914
言った方がいいのかな?
おかんがHCVで、怪我した時とかには言うんだけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:39:51
HCVって何?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:17:22
>>909
君もいい加減なことを言うな。
ステージ3でも十分手術可能で完治もありだ。
ステージ3(しかも4寄り)で手術して
無事3年目の俺が言うんだから間違いない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:11:55
HCV はC型肝炎の事。
出血を伴う治療をされる時は、二次感染防止のために告知した方がいいと思います。
看護士や歯科助手に、二次感染者がけっこういるんです。
告知して頂いたら、それなりの対応ができますので。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:14:09
従兄弟の嫁が昔、歯科助手してて二次感染したと言ってた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:26:54
主人が発熱と頭痛で診察を受けたら「風邪」
出された薬を飲みきっても変わらず再診、また再診。4度目に「髄膜炎の検査して下さい」こちらから言って検査してもらったら陽性だった。
公立病院って、こんなものなのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:59:00
というより医師の質
うちの叔父も地域の基幹病院(公立)で糖尿病と五年前「診断」されて治療していた
(この治療も親族からすれば不思議なもの(投薬もなにもなし、栄養の指導されたくらい)で、説明もまったくなしだった)
足がはれてきたので腎臓の専門医(開業医)に診てもらった
結果、足は運動不足によってはれた(血行障害?)ものと判明
ふか(字忘れた)検査の結果も「糖尿病」はシロ
その先生に「糖尿病を疑う要因はまったくない、なんで糖尿と診断したのかわからない、
      5年前糖尿と診断されて適切な治療してないのならいまごろ腎不全になってますよ」
ちなみに叔父を眼科にも診せたが眼科の先生も
「5年前糖尿と診断されて治療してないなら、今頃失明していますよ」
と言っていた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:16:51
血糖値が高いならまず食事を見直すよね
それで良くならないなら内服じゃないかな
内服薬出すときには診断名がいるから「糖尿病」ってつくだろうけど
>>924さんの時はこのままなら糖尿病になりますよって言うことだったんじゃないのかな
926924:2008/01/26(土) 20:24:52
んにゃ
診療情報に「糖尿病」「糖尿病性腎症」とはっきり書いてあったのを見た。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:30:59
じゃあ食事療法がうまく行ってるってことかいな
一日1200カロリー?
928924:2008/01/26(土) 20:37:50
最初の基幹病院(公立)の医師が間違っていたらしい
確かに、腎臓はちょっと悪いけど(タンパク+1くらい)
食事・甘いもの制限させて可愛そうだった。。。
その医師は後に「もっと食べたほうがいいでしょ」などと言い出した!
てめーが制限しろと言ったんだろー!!!!!(栄養士も当時なんで制限させるんでしょうか?と首かしげてたぞ!)
いつも説明てきとーで「まあ、だいじょっぶでしょ」だけしかいわねーヤブがああああああああああああ
ちなみにそいつは偏差値50代の私立医大の出身だ
929924:2008/01/26(土) 20:40:04
さらにさらに
腎臓診てくれた先生は旧帝大医卒
眼科の先生は近県の国立大医卒

出身大なんて関係ないとおもってたのに。。。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:43:52
時に出身大学が気になるときは確かにある
大学に関わらず誠実で真面目な先生はいろいろいるけどね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:46:35
俺医悪いけど
年に一回近くの胃腸科で検査(カメラ)してる
先生検査のときはうれしそうな顔になる
点数か?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:51:03
ごめん
×医
○胃(腸)
ですた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:57:04
点数のことはわからんけど胃腸科の先生なら自信があるんでしょう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:39:12
けっこうおもしろいじゃん、内視鏡の映像。
おかんの食道静脈瘤、年一で見てるけど楽しいよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:08:49
周囲の二人

A 酒飲み過ぎて太って心臓にきてあぼ〜ん、たばこも好きだった
B 食いすぎでAよりも激太り(酒は飲まない、たばこも吸わない)でも血圧・血糖なんともないらしい

やっぱり酒・たばこのほうが食いすぎよりよくないの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:21:08
>>935
どっちも良くないような気がする。
血管を狭めることには違いないのでは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:05:59
寿司大好きでほとんど毎日食ってるのはやばい?
あと清酒も毎日飲んでる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:58:26
>>937
量によりますがな。
寿司だってなにを食うかにもよるし。
うちの従兄、玉子とイクラばっかりたべて、コレステロールが(笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:22:46
マジすか?
タマゴ、イクラ大好きです!

おにぎりも筋子大好き!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:32:57
タマゴ(生)の摂取量は、確か一日一個って聞いたよ。
コレステロールが多いらしい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:42:54
一日三個分くらい食べてる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:26:08
それは摂り過ぎだよ。
あと、エビ、イカ、ピーナッツも食べ過ぎ注意だね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:36:31
エビ、イカ、ピーナッツ、アーモンドもほぼ毎日食ってる。。。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:18:43
玉子は一週間で一個で十分と医者がいうとった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:27:09
ピーナッツ駄目なの?
毎晩のナイトキャップには欠かせないんだが・・・
ひとつひとつ噛んで舌上でならしてそれをグビリと流し込む愉悦
何で駄目なんだろ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:30:02
卵以外の食品も食べるんだから、少量に越したことないね。
食事制限や、カロリー計算が必要な病気には、かかりたくないなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:37:44
>>945
ほとんど油でカロリーめちゃ高なんですよ。
もう、三年くらい食ってないです私。
加工されて入っていたのはのぞいてね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:34:14
>>947
アメリカ人が好きなピーナツバター、体に悪そう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:12:31
>>946
そろそろカロリーだの食物成分だの考えた方がよい年頃だぞい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:31:44
諸外国で、日本食が見直されてるくらいだから、和食は体にいいんだろうね。

今では技術向上で、季節感を味わうことが希薄になったけど・・・。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:46:27
>>950
良くないよ。
料理に塩分が多い国はあるけど糖分が多いのは和食だよ。
甘いご飯に砂糖たっぷりの煮物。
寿司飯なんてかなり砂糖が入っている。酢で感じないだけ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:16:29
>>951
そんなに砂糖使わないよ。甘さをひきたてるために塩・醤油で加減すれば、たいした糖分じゃないし、味を濃くしたかったら煮詰めたらいいと思う。
医者が、ケーキより饅頭、クッキーより煎餅の方がいいと言ってた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:37:54
>>951
つ味醂
>>952
寿司飯は戦前に比べ砂糖の混入量が増えたそうな。
米の品種改良に伴ってのものだそうだが、なんでかはよくわからん。
ま、>>951が言うほどのこともないとおもうが。


954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:15:28
ジャンクフード浸けの欧米人が、長寿国日本の食文化を見習うようになり、日本人はその逆へ進む・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:56:08
つまりね
誰が悪いのかといったら
名字三文字、下の名前一字のが悪いんだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:59:34
え??
大和田獏??
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:44:17
今日、尿といっしょに結石が通った感じがあった、よかった。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:44:56
>>957
よかったねー。
ところで、結石って何でできるんだろう?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:46:54
カルシウム
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:51:38
原料成分ではなく原因を聞いてると思われ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:15:05
意志が固いと石ができると縊死した医師の遺志
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:19:56
>>958です。
言葉不足ですみません。
どうして?…という意味です。
食べ物のアクの蓄積と、聞いたことはありますが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:36:14
シュウ酸の取り過ぎ?ほうれん草の食べ過ぎ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:41:43
同じ物食ってる家族にはぜんぜんできないから、体質によるとろろが大きいのではないかしら。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:00:53
明後日から狭心症の検査で入ってきます。
先日病院行ったら症状聞かれてすぐに検査進められた上に、急ぐように言われて
大きな病院に予約入れられた。そうしたら先週その予約のことで検査する病院から
電話があったのだけど、初めの所では三日くらいの入院といわれていたけど
そこでは検査ではそれくらいだけど治療が入るとさらに延びるといわれたけど
そんなものなのか?薬で治らないのか?何故に大病院に回すのか?
大丈夫か?俺の体?
しかし昨日まで一週間高血圧で休んだやつの変わりに夜勤していたけど
ほんとに大丈夫なのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:56:22
>>965
それは検査入院なの?
それにしても、夜勤は大変だよね。
父が夜勤で寿命縮めたから、わかる気がするよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:00:45
父夜勤ずっとやってきたけど
今も元気
今年から後期高齢者
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:36:10
うちの父も夜勤してたけど、朝勤もシフトに入ってたから、亡くなるまでの後半はよく体調崩してたよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:12:35
>>965
新しい設備とかありぃの、専門医がおりぃのだからじゃね?
まぁ、大きいと若い看護士多いだろうから、
楽しんでこいや。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:36:16
前回予約をスルーして2ヶ月、そろそろ定期検査の時期なんだが、手術から3年だ。
最近体調は良くなってきたが、身体のあちこちに痛みが出るのはなぜだろう?
転移や再発よりも、他にも原発が出る可能性が不安だ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:37:07
うちの親類、原発は大腸でそれもたまたま検査で早期に見つかったんだけど
リンパだけ転移があったらしいけど、オペして一応取れた
4年目肺に原発みつかったけどまたオペで取れた
あれから何年経っただろう・・5年以上は間違いない
めちゃ元気だよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:54:17
夏にかかりつけの医院に電話してたら閉院中(とアナウンス)
で開院(というんだっけ?)の目処はたっていません、と
しばらくしたら、医師がなくなってた。。。。(癌で)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:06:43
>>972
6年後、息子が大学でて後継いだりしてな。
って俺のかかりつけの歯医者がそうなんだな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:13:12
医者の不養生って本当にあるんだね。
検診だ、早期発見だ、って言ってる本人がそれではねぇ。
でも、医者は神様じゃないし、病気にもなるか…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:22:59
自分のしってる開業医の先生も脳卒中で倒れた
んで歯科大5年の息子さんが歯科大中退して2年送れて医大入学(のべ7年遅れ)
いまあと継いでる
若先生は「たいへんでしたよ〜、親父酒大好きだったからな〜」といってた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:42:34
私が勤めてる歯科医院の先生、タバコ吸ってる。
患者さんには、歯茎部に良くないって言ってるのに。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:26:49
わたしは神にこの体を捧げたのです
と言いながらファザーとセックルしてるシスターみたいだな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:44:23
医療関係者の喫煙率って高いよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:48:42
すとれす溜まるだろうしな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:50:29
テレビに出てる西川史子もヘビースモーカーらしい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:00:46
ベンツ乗って、ゴルフして、クルーザー乗って、海外旅行して…
ストレスはお金じゃ解決しないんだねぇ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:15:55
>>975
卒業してから、三年に編入した方が楽らしいが、
まぁいいか。
知り合いの歯医者んところが、四年間文系大で遊んだ後、
編入したんだな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:23:22
羊水は腐る?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202176212/
流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193230998/
奥さんが不妊治療している旦那様はいらっしゃいますか?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1141731708/
【まったり】34歳までの不妊治療8+12【sage進行】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200587048/
35歳以上の不妊治療
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185840716/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:37:40
>>978
>>979
田宮版「白い巨塔」にもタバコ吸うシーン多かった(昔のは多いけど)
>>981
そうかもね〜〜〜


西川はジャガーじゃなかったっけ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:13:23
>>981は、勤務先の医師のことなんですよ。
こっちもストレス溜まってるけど、せいぜい月一で居酒屋ぐらい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:44:37
病弱な自分は30年くらい同じ先生に診てもらってる
「先生お元気ですね〜」というと
「医師になってから一度も病気で仕事休んだことはないですね」と言ってた
80超えてもお元気お元気
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:02:58
>>986
いいなぁ。
奥さん先生に取り上げてもらって、大先生や若先生に診てもらってた町内の病院、
嬢ちゃん先生(30代)が婿さん(30代)とって続けていたのに、
相次いで亡くなってしまい、悲しいっす。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:06:07
やっぱり和食が良いらしい
あと酒は少なめにってのが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:53:04
近所の内科・産婦人科(ご夫婦で開業してた)が
○○歯科になってた
二代目は医学部いかなかったのね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:54:10
>>988
やっぱりね。
日本のジィさんバァさん、あんまりハンバーガー食べないもんね。
でも、カキフライは食べてるな(笑)
最近は年中食べれるけど、旬のものは旬に食べるのが一番。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:22:07
カキフライは牡蠣食ってるとおもってるとおも
フライ食ってるんじゃなくて
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:08:14
>>989
医学部行っても研究な生活や海外行く場合もあったりする。
つーか、地元じゃけっこう大きい病院の子だけど、
東京にいたいから勤務医というのが、
同じ趣味の仲間にいる。
親父さん亡くなったのにどうすんだろみたいな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:32:53
>>992
俺の同級生の医者になった奴、地方の大病院の三代目の庶子なんだが、
四代目が研究という名目で東京を離れないので、
副院長で呼ばれて行った。
その町で奴の名刺見せるとたいがいの飲み屋が奴払いで飲ませてくれる(笑)

994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:58:23
みんなは毎日服用している薬ってあるのかな?
降圧剤とか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:09:23
人間ドック、みんなやってる?

俺43だけど、10年前に1日ドックを1度やっただけ。
今年は1泊2日で隅々まで検査してもらうつもり。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:36:29
>>995
六本木に1泊2日100万の人間ドックあるらしいぞ。
997名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
アロシトール、ウラリット、ノルバスク、ミロベクト