20歳の俺と気軽に会話するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺は20歳の若造なんだが40代と言えばバリバリ俺の親の世代なんだよね
実社会ではもちろん敬語を使うのだけどここはあえてみんなとフレンドリーに会話しようと思う
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:25:22
死ね
3天国之箱酒 ◆HaKaI/Z18c :2006/04/24(月) 04:26:27

使い古されたネタ乙 ( -д-)、ペッ
41:2006/04/24(月) 04:28:35
消費税がなかった頃ってやっぱ買い物の計算楽だった?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:29:00
皆さんsageでそーっと

(説明)E-mailのとこに半角でsageと書いて
くらはい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:29:05

マッチとよっちゃんが喧嘩

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1145553678/
7黒光り金玉棒:2006/04/24(月) 04:31:19
いつでもOKよ
8sage そーっと :2006/04/24(月) 04:37:07
で?
91:2006/04/24(月) 04:40:58
みんなが20歳の時は何してたの?
まあ今との違いと言えば携帯・カラオケ・PCが未熟立ったことくらいだと思うから
大して俺らとは変わらないとは思うけど
101:2006/04/24(月) 04:43:15
タケノコ族ってのが流行ってたらしいけどちょうど直撃世代だよね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:39:25
>>9
ネタだと思うけどマジレスしておくよ。
携帯なんて影も形も無かったし、PCは多分あったんだろうけど一般人で所有している人なんか見たことが無い。
会社にFM TOWNSが導入されたのが89年だったか?
ただしカラオケは「ボックス」じゃないだけで普通に存在していたよ。
あの頃のカラオケは「カラオケスナック」でやるもので、リクエストすると各テーブルごとに順番に
マイクがまわってくるようになっていた。
つまりは全く知らないグループの人と同じ店内で歌い合うわけで、大抵の人は「次の次でオレ達のテーブルだな」
と順番が廻ってくるのを心待ちにしていたわけだけど、そういう中で他のテーブルの他人どもをも
唸らせるくらいに歌い上げるのが一つの醍醐味だった。
だからあの頃のカラオケスナックには素人離れした芸達者が一人や二人は必ずいたものだ。
異常に桑田のモノマネが上手い香具師とかね。
他のテーブルから「オーー!」とか拍手をもらうと「やった!」と思ったものだ。

だからカラオケボックスが登場した時には「身内ばっかりでやって何が面白いんだ!?」と心底疑問だった。
友達が歌ってるのに曲を選んでるのにも違和感があった。
しかし慣れてくるとこっちの方が面白かったけどねwww
121:2006/04/24(月) 06:11:16
>>11
へ〜案外楽しそうだね他人の前で歌うのも、ちょっとした歌手気分だね
まあ身内同士は身内同士の楽しさもあるけどね「気を使わなくていいしみんなで一緒に歌うと楽しいし」

ちなみに俺が消防の頃もPCは貴重だったね
友達でPC持ってる奴うらやましかったもんだ、学校に初めてPCが来たとき
そいつが得意げに俺らにPCの事についてを語ってたのが印象に残ってる

> 友達が歌ってるのに曲を選んでるのにも違和感があった。

これは分かるよw一生懸命歌ってるのにメールされたりすると不愉快


ちなみにネタじゃないよw
1986年「昭和61年」生まれの寅年
131:2006/04/24(月) 06:21:10
ちなみにみんなは俺ら世代にどう言う印象を持ってるのかな?
141:2006/04/24(月) 06:26:43
てか質問ばかりして悪いねw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:07:48
おれが、20の頃は、ロボットと一緒に仕事してたぞ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:18:31
>>13
今は、男の子でも、「化粧」したりしなきゃならんので、大変だなと思います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:21:43
マンガとか、ゲームとかの職業に就くのに学校いかなきゃならんのは大変だなと思います
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:32:35
HIP−HOPが直撃世代だと思いますが、大変だなと思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:38:04
おなじ、フリーターなのに、「社会悪」扱いなので大変だなと思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:46:32
社会は緩い方向に行くのに、会社はキツイ方向に向かうので大変だなと思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:26:23
逆に聞きたいが?
なんかクレヨン進ちゃんの
「大人帝国」の様な世の中の風潮は、
20の君にとって「おもしろい」ですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:12:44
酒にハマった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:33:30
>>13
別にキミ達世代に特別な印象は無いけれど、若いのと話すと明らかにバリアを
張っているのが分かるよね。
それは20年前には間違いなくオレ達もオッサン達に対して張っていたわけで
そういう意味では変わらないよなあとは思うね。

まああとはこれからいろんな女とセックスできていいなァと思う。
241:2006/04/24(月) 15:48:52
てか俺達って若者だと言う理由だけでいい印象もたれない時が多いんだよね
みんながみんな道端でふんぞり返ってるわけでもないし電車で化粧してるわけでもないのにw

>若いのと話すと明らかにバリアを張っているのが分かるよね。

まあこれは仕方ないよね、親と同世代の人相手に気軽に会話できないでしょw
その点2チャンはいいよね、みんなと普通にタメで会話できるもん
実社会だったら目を合わせるのも疲れるもん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:57:31
>若者だと言う理由だけでいい印象もたれない

これ当たり前。
どんな時代の若者も、おとなからそう思われながら過した。
そしてあるとき振り返ると、そこに許せない若者達がいる。

敬語でレスしてみろ。大人の態度はコロッと変わるぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:03:49
語尾に「っすよね」て付ける若人。それは敬語じゃなからやめてちょ。
何かコバカにされてる気がしてしょうがない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:21:09
献上語とごっちゃに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:53:55
>>1
私は10下20下の友達と、年齢を気にせず話すことが多いので、このスレに書いてる40代の意見にびっくりしてます。
逆に、自分が気付いていないだけで、年上として気遣われてる時があるのかな?なんて考えさせられました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:57:49
話せる大人も影では「あんな大人にはなりたくね」とか言われてたりして。
世代ギャップて埋まらんと思うし、仕方ない。
30公(衆電話)器:2006/04/24(月) 17:25:50
>みんながみんな道端でふんぞり返ってる

なんだ、さすがに20になると、コンビニ前でウンコ座りはしないのか?
311:2006/04/24(月) 17:27:10
>若者だと言う理由だけでいい印象もたれない

>これ当たり前。
>どんな時代の若者も、おとなからそう思われながら過した。


確かにそうかもね
4000年前のエジプトの石画に「最近の若いもんは・・」と言う文字が書いてあったらしい
いつの時代も世代が違うんだからお互いに話が合うわけないもんね
まあ団塊世代以降の若者とそれ以前の人間との世代間ギャップは異常だとは思うけどね
ところで新人類と言われてた人たちも今は40代だよね
321:2006/04/24(月) 17:40:30
>>30

コンビニ前でウンコ座りしてる奴らって俺らの仲でも異様なんだよね
親の教育が悪いドキュンだよ
俺は客観的立場で冷静に見れるタイプだからいいけどみんながやってるから俺「私」もやるって言うような
風潮があるせいか真似するんだろうね
何年か前に山手線に乗ってたら修学旅行中の厨房が女の子含め電車の地べたであぐらかいてたのを見て不快になった事がある
「お前らの態度で俺らまで馬鹿に見られるだろ!」てね
33公(衆電話)器:2006/04/24(月) 17:53:21
ちと、違うぞ!
団塊とその前のギャップが大きかったんだよ。
「戦争を知らない子供たち」で何が悪い!!って
団塊の世代がおお暴れしたおかげで、
おれらの世代が厨・工房のころ拘束が厳しくなった。
3無いとか、バイト禁止とか、3校以上の生徒での集会禁止とか(w
っま、教科内容がゆるなったのとか、特に職業科なんか習得内容が半分に
なったのは、ラッキーだったが(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:58:05
なんだろ…こっちは気軽に話してるのに、若い方は気遣いの塊で、せっかく話しててもお互い疲れちゃう時はあるよね…うん。
でも、40代の自分が60代の人と話すのとは感覚が違ってほしいな。そこまで気遣われたくはない。
35公(衆電話)器:2006/04/24(月) 18:03:08
年寄りが、地べたリアンを嫌うのは、終戦直後のトラウマだろう。
座り込むとことが、飢え、貧困、死へと繋がるのイメージがあるから。
駅のホ−ムにいるホームレスを見てる椰子なら、
DOQでも座り込まないんじゃないか?
36公(衆電話)器:2006/04/24(月) 18:10:50
DQNだな。
37公(衆電話)器:2006/04/24(月) 18:21:43
世代間で、言葉(語彙)にギャップがあって会話が成立し難いから、
共通語をさぐり探り、話すから、疲れる罠。
例を挙げれば「ヤバイ」っていうのが、まったく違う使い方するだろ。
「携帯」ってのも、いまじゃ電話機以上に、プライベートな記憶装置の
意味を含む使われかたしてる。中津川の中2殺害のニュース見てオモタ。
381:2006/04/24(月) 18:22:20
昔は髪を伸ばした若者を見ると大人はいやな顔してたと聞くけど最近の大人は若者が髪を染め出すと
自分達まで染めちゃうもんねw
やっぱ戦後育ちって何か違うんだろうね
391:2006/04/24(月) 18:24:26
てかジャンジャン言葉って横浜の方に言ったら年寄りが普通に使ってるもんね
あれは新鮮だったよ
40公(衆電話)器:2006/04/24(月) 18:27:48
俺は、小学5年のときGパン(ちょとベルボトムw)履いて
いったら、教師がやな顔したな。
で、修学旅行のパンフにGパン禁止って書きやがった(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:29:09
じゃん、は横浜とか静岡の方言だからね。
自分も体に染み付いてるから、高齢者になってもフツーに使い続けるだろうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:33:46
>>28
>私は10下20下の友達と、年齢を気にせず話すことが多いので、このスレに書いてる40代の意見にびっくりしてます。

あのさー。あなた気をつけた方がいいよ。
10や20下の若い子と「対等に」話をしているつもりでも絶対に向こうは違和感持つから。
自分の若い頃思い出してみなよ。
オッサン丸出しの鬱陶しいオヤジと、自分では若いつもりなのに微妙にずれてる(しかもそれに気がついていない)
「自称若いつもり」のオッサンとどっちが痛い存在だった?
オレは後者だったな。

やっぱりオッサンは潔くオッサンらしく振舞う方がお互いにとって自然なんだと最近気がついたよ。
つまりは自分の痛さに気がついたわけだwww

なあ>>1さんそうだろ?

43公(衆電話)器:2006/04/24(月) 18:36:22
ああ、ゆうてはいかんこといいなさったな >>42 さん(藁
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:43:50
>>42
お言葉ありがd。
オッサンじゃなくてオバハンなので、聞き流しておきますw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:47:13
地ベタに座り込む連中が嫌なのは傍若無人過ぎるから
同じ理由で電車内で化粧する女も嫌だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:51:10
やっぱりオレは「変わったオッサン」を目指そうと思う。
同年代の間でもちょっと浮いているような。
人の目を気にしないで好きなことだけやってるようなオッサンだな。

若い頃大体のオッサン(>>42の例にあるようなどちらのタイプも)は嫌いだったけど
変わったオッサンだけは妙に好きだった。
世の中そのものから浮いてるから逆に世代間ギャップも感じにくい。
471:2006/04/24(月) 18:52:01
>>42

別に人それぞれいいとは思うけどね
俺はそんなに深くは考えないけどね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:58:00
若者みたいなじいさんばあさんは面白くて好きだけど
中年がやったら気色悪いなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:05:48
>>48
では、じーさんばーさんに到達するまでの過渡期は、どうやって過ごせばいい?
悩めるw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:16:38
>>49
そーなんだよなあ。
若者ぶった勘違いもじいさん、ばあさんがやってれば結構微笑ましい。
オレ達くらいが一番立ち振る舞いが難しいんだよな。
なんでも中途半端はイクナイってこったな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:02:19
>>1
なあ?やっぱり毎日オナニーとかするの?
二十歳の頃は無尽蔵に思えた性欲と精液もいつしか枯れるものだ。
20年後にこの言葉を思い出してくれたらオジサン嬉しいな。
521:2006/04/25(火) 01:07:00
もちろんするよw
ただ最近衰えが出てきてこまってるw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:55:30
>>52
おいおい二十歳で衰えるなよ!
お前40になってみろ。せっかく嫁さん以外の女とセックスできる機会に
恵まれても大抵中折れだよ。この切なさが分かるか?
風がそよいでも勃起してたあの頃に戻りたい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:59:20
ハゲるな!それだけ。
551:2006/04/25(火) 19:31:35
>>53

俺なんかまだ童貞なのに衰えてきたんだよおぉぉ・ ・゚・(ノД`)・゚・
このままじゃ一生童貞のままになりかねない・ ・゚・(ノД`)・゚・

>>54
うちの家系は白髪の家系だから大丈夫だと思う
ただ片方のじいちゃんがハゲてるのが気がかりだね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:12:01
ゴキブリが俺のザーメンを食ってた (((;゚Д゚)))
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/2ch/homealone/1145817975/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:45:36
>>55
>>1さんよ。まだ童貞なのか。
若い人相手だからと気を使って話してたけど、ちょっと勝ち誇った気分だなww

でもこれから筆おろしを体験できるとはちょっと羨ましいぞ。
優しいお姉さんに導いてもらいなさい。
581:2006/04/28(金) 07:04:43
>>57

マイペースでがんばるよw
> 若い人相手だからと気を使って話してたけど

別に気を使わなくていいよ、フレンドリーに会話するスレなんだし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:45:53
>>1
やっぱりアレか?キミ達の世代でも中学生の頃は辞書の「ブラジャー」の所とかに
アンダーラインとか引いたりしたのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:02:44
童貞の>>1さんでもGWはそれなりに忙しいのかな?
童貞の人でも。
611:2006/04/29(土) 20:18:46
>>59

他は知らないけど俺はしなかったw

>>60

めちゃくちゃ暇だよw
GWは20歳にもなってオヤジと遊びに行く予定だもんw
GWにオヤジと遊びに行く20歳の男なんてはたから見れば気味悪いだろうなあ・・(笑)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:37:42
>>61
お父さんと共通の趣味でもあるんだったらOKなんじゃない?
二人でバイクツーリングとかさ。
まあそういうのが無いのにお父さんと二人で旅行とかだと、ちょっと変わってるかな?ww

オレは20歳の頃自分のオヤジとはコミュニケーション不能だった。
二人っきりになると非常に気まずい空気が流れたよ。何話していいかわかんないしさァ。
多分オヤジもそうだったと思うんだけど。

GWヒマなんだったら一人旅にでも出てみたら?
若い頃の一人旅は格別だよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:41:38
【相談】俺(34)の娘(11)が俺の弟(29独身)と一緒に風呂に入ってるんだけど・・・【思い込み?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141802925/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:31:15
>>62

二人でバイクツーリングだったらかっこいいし絵になるけどただのドライブ(笑)
彼女とドライブとかが普通だろうけど彼女はナッシング・゚・(ノД`)・゚・

> オレは20歳の頃自分のオヤジとはコミュニケーション不能だった。
やっぱ普通はそうだもんね、オヤジもそうだったらしいよ
俺の場合は変に消防みたいにお父さんお父さんって言ってるわけじゃないけど
変にぎこちない事とかはないよね「でもオヤジとドライブ行くなんてやっぱり普通からしたら気味悪いだろうけど(笑)」

> GWヒマなんだったら一人旅にでも出てみたら?
>若い頃の一人旅は格別だよ。

一人旅っていいよね、日帰りでもいいから考えてみようかな

65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:59:06
>>64
なんとなく気がついているかもしれないけど、ここのところこのスレは
キミとオレの二人だけみたいだなww

そうかオヤジさんと二人でドライブか。
まあ冗談抜きに将来的にはいい思い出になるよ。お父さんも嬉しいんじゃないかな?
写真たくさん撮っておきなよ。
まあ彼女がいれば彼女と行く方が百倍楽しいのは間違い無いけどさww
そんなのは彼女ができればいくらでもする機会はあるよ。
オヤジと二人でドライブなんてめったに出来ないからな。まあ友達にはあんまり言わない方がいいと思うがw

若い頃は一人旅をどんどんした方がいいよ。
二人以上の旅行だと他の人とのコミュニケーションはあんまり取れないだろ?
一人旅だと色々な人が声をかけてくれるし、思わぬ親切に出会うこともある。
若いうちはそういう親切に甘えられるしね。
車の中で寝泊りしながらとか楽しいよ。旅行板にはそういう若者がたくさんいる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:33:25
そうだね、一人旅ってのは何か特別な魅力がありそうだね
免許とかないから青春18切符でどっか遠いところに行って見るよ
前に18切符で九州まで行ったことがあるんだけど車や飛行機にはないおもしろさがあった
その地域地域のご当地の駅弁を食べてみたいと思ってたんだけど今って駅弁売りのおばちゃんとかっていないんだね
ドラマの見すぎかな(笑)
あの時に見た夕焼けの瀬戸の景色は一生忘れないなあ(´ー`*)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:59:26
>>66
元々そういうの好きなんだ。
電車の旅もいいよね。オレもわざわざ各駅で行ったりしたことあるな。
あまりにローカル線だったので、地元の足として使われていて弁当を広げるのが
恥ずかしかったりしたw

弁当食って文庫本読んでうたた寝しているうちに聞いたことのないような駅を通り過ぎてる..。

「こんな山の中でも暮らしてる人がいるんだなあ」とか変なことに感心しているうちにまたうたた寝..。

うん。オレもまた旅に出たくなった。
68酔っ払ったおやっさん:2006/05/02(火) 21:44:35
ほのぼのとした良スレじゃねえか、若いってのはいい事じゃのう
昔鈍行で田舎に行ったら終電だったらしくほんと何もない無人駅におろされてほんとこわかたぞ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:08:15
>>68
そんでその後どーしたのよ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:54:36
>>1さんは本当に旅にでも出ているのかな?
そうだとしたらまた報告してくれ。
オジサンは今日も仕事だよ....。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:10:50
>>1
子どもは引っ込んでろ
ボケ
721:2006/05/05(金) 11:21:02
お久しぶり

>>67
ローカル線の旅はいいよね、都会の喧騒を離れまだ見ぬ景色が次から次へと・・
最近ニートが社会問題になってるけどローカル線でちょっとした旅に出ると少しは人生観が変わっていいと思うけどね

>>68
分かるw一回青春18切符でちょっとした旅行したことがあるんだけど12時くらいになると不安になるんだよね
市外地ならまだしも山奥で降ろされたらたまったもんじゃない
>>70

旅とは言はないけど昨日片道1時間かけて自転車で海まで行ってきた、だけど途中アスファルトに派手に転んで怪我だらけw
73公(衆電話)器:2006/05/05(金) 12:14:38
小一時間で海まで行けるのか?
そういう所に住んでいるから、
あんまり擦れてないんだな、
君とお父さんは。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:32:48
>>1
お前と話しなくても、会社でガキ相手してるよ
75公(衆電話)器:2006/05/05(金) 13:28:17
いい大人が、
70レスも越えてるスレッドに、
「焼きもち」なレスを入れるなよ。
>>74 ダセー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:39:44
>>72
自転車で海か。いいね。
オレも自転車好きだよ。700Cのクロスバイクな。昨年運動不足解消のために買ったんだ。
40代はそれなりに小金持ちだから、すぐ形から入るのが悪いクセだ。

ただその代わりに失ったものもたくさんあるんだ。>>1さんも20年後に分るよw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:46:39
>>74
心配しなくてもオッサンあんたは相手にもされてないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:23:45
ガキって嫌〜い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:43:23
>>1さん元気かね?
まあ健全な二十歳の若者ならGWに2ちゃんには来れない方が普通だとは思うが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:40:14
hosyu
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:28:11
>>1
年齢詐称疑惑。
8274:2006/05/11(木) 19:41:57
>>75 77
焼餅とは?
みんな会社に若いの(部下)いるだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:10:47
>>1立て逃げかよゴルア!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:00:06
>>1とは 別人ですが 22歳♂です。
暇なので 何か話しませんか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:08:23
>>84
学生さんですか?
41歳自営業だけど何か聞きたいことある?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:12:03
戦争。
戦争絶対反対。
人の命を戦いで奪い取る権利など誰も持つべきでない。
持っていない。
持ってはいけない。

勿論、アメリカも、日本も、各国も。

俺にとっての戦争の定義。

自分自身とならば戦ってみてもいいだろう。
自分自身との戦争ならば・・
これならば、自分を成長させられるかものかも知れない。
だから、自分自身とは、戦うべきだ。
自分自身とは、戦って戦って戦ってみたい。

これが、俺にとっての戦争という言語の意味付けです。

頑張れ!俺の心の中にある自分だけの戦争よ!

87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:23:38
負けるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:33:49
二十歳の頃の自分とは
いい友達になれそうな
気がする。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:59:14
二十歳のオレが今のオレの職場に面接に来ても絶対採用しないww
90公(衆電話)器
>>89
それは、20才のそいつを採用すると、おまいが「お払い箱」行になるからな。w