新書が流行らしい。
ピンからキリまである新書 今何読んでますか?おすすめは?
人生を変えた新書ありますか? 新書に関する話をさあどうぞ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:25:13
2億円
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:28:17
新書は世相を映すと思うので新書に限定したスレが欲しかったんですが・・。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:39:58
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:42:31
たしかに最近買う本は新書が多いですね。読みかけの新書が4冊もあるのですが
本屋に寄るとついつい新しい新書を買ってしまいます。今年買った新書で
読み終わったのは、「靖国問題」著者高橋哲也。ちくま新書。この本を読んで
靖国神社の歴史が詳しくわかった。小泉さんも一度読むべきだね。
「姜尚中の政治学入門」集英社新書 入門だから馬鹿でも
読めるかと思ったが、挫折寸前。
「靖国問題」ちくま新書 はおもしろそうだ。
昨日「サハラに舞う羽根」のDVDをみたばかりなので。
(誰のために戦うか?友のため。という映画)
ちくま新書で今年読んだのでは「ウェブ進化論」がいい。
新潮新書の「人は見かけが9割」はタイトルに騙された。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:38:54
>>1=4
人に頼らずに、ああたががんがん書けばいいじゃんかさ。
>>8さんご意見ありがとう。
>>7を書いた
>>1です。
がんがんも読んでないのでがんがん書けないけど、読んだら
できるだけ書きこむように務めます。でも、自分の読書記録
ならブログでやれと叱られるだろうな。
昨夜は「編集長を出せ!」岡留安則ソフトバンク新書を読了。
噂の真相の舞台裏だそうだ。噂の真相という雑誌を知らずにいた
ことを少々後悔している。
ソフトバンク新書はできたばかりのようだ。
「宗教としてのバブル」島田裕己 にちょいと興味あり。
10 :
6:2006/04/04(火) 20:05:27
>>9 7を読んで今日「ウェブ進化論」買ってきました。面白そうな本ですね。
ちなみに私も、噂の真相という雑誌は知らなかったのですが、CSの
朝日ニュースターでTV版噂の真相を去年の4月からやっています。
TV版の方は欠かさず毎月見ていますよ。(月1放送で2時間)
ホント。「TVウワサの真相」ケーブルTVの番組表にあった。
次回見てみよう。ありがとう。
「姜尚中の政治学入門」ちくま新書 の第2章「暴力」はわかり
やすかった。第1章アメリカには62の註がついており一々巻末を
見ては戻って読む の繰り返し。浅学を痛感した。
「ウェブ進化論」は読んでソンはないと思う。今年一番の収穫
かもと思っている。進化論といえば・・今夜のツマミは
「男女交際進化論 「情交」か「肉交」か」集英社新書だ。
「男女交際進化論 「情交」か「肉交」か」中村隆文 集英社新書
読了まで思ったより時間がかかった。引用されている明治期の著作
を原文で読むのはなかなかおもしろい。明治の名だたる知識人が男
女交際に対してどういう見解を持っていたか・・読めばわかります
が、島崎藤村のオールドミス批判は2ちゃんの既女板かと思うほど
エグイ。あの「初恋」を書いた藤村が・・
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 06:08:00
ちょい気になって本屋の新書の所見たら、
いろんな出版社からでているのね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:22:12
紀伊国屋の新書売り場が広がってた。
昔のは岩波新書、講談社現代新書、中公新書が多いな。
新書がベストセラー入りするようになったのって『「超」整理法』
ぐらいからか?印税で家建てたらしいね養老さん。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:48:17
地下鉄の中で「ウェブ進化論」の本を手に持った大学生3人が
「この程度、以前から知ってる」「自分でも書ける」と大声で談笑。
自信過剰の小生意気な奴等だなと思ったら著者の大学の後輩らしき
お坊ちゃま達でありました。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/14(金) 09:01:01
三一のをいま読み返してる
平凡社ライブラリーもいいの出してる
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:18:22
>>14 その前にいくつかあるはずだけど思い出せない。
ただ、超整理みたいに短期間でド〜ンてのではない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:45:53
>>16 三一新書、おススメがあれば書いてくださいマセ。
平凡社新書はたまに読みますがライブラリーはないです。目録
ざっと見たら、30年前に欲しかった本がありました。懐かし〜。
ネットで検索して注文すれば翌々日には手元に届く・・・ほんと
便利になりましたね。昔は本屋に注文してひと月も待たされてや
っと連絡きたら「絶版でした」ってがっかりしたことも多かった。
スレ違いですが「別冊太陽」は平凡社だったんですね。欲しいの
いっぱい・・けどほとんど品切れ。
>>17 ロングセラーも気になりますねぇ。
新書のロングセラーベスト10てなんだろう・・と検索してみた
けれど出てこなかったです・・・これじゃないか?というのを
あげていったらおもしろいかな。
ありえないと思うけど私は「フランス革命(上下)」岩波新書
をあげておきます。理由は家に2組あるからw 連れも独身時代
に読んだらしい。
>>18 はてなに参画した理由も本の最後の部分で述べられていました。
その中で特に印象に残ったところ。 以下引用
『ある時から「確実でも想像できそうなもの」には面白みを
感じなくなり、ある個性の「想像できなさ加減」に強く惹か
れるようになった。近藤とはてなにはそれがあった。私も彼
らと同じ船に一緒に乗って、不確実だが創造的な旅に出たい
と思った。』
ここ1ヶ月くらいで読んだ新書。
「麻原彰晃の誕生」
事件では亡くなった方も少なくないのでちょっと不謹慎な感想ですが
90年代の空気感のようなものが妙に懐かしかった。
「UFOとポストモダン」
オカルト好きにもオカルト嫌いにも面白いんじゃないかな。
この切り口で心霊や占いなんかも分析してみて欲しい。
「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因」
あまり内容がアタマに残りませんでした。おれはもう手遅れなのかもしれません。
「謎の豪族 蘇我氏」
なんか、蘇我氏の研究っていうのはあまり盛んじゃなかったんだそうで、
ちょっと意外でした。あの頃の歴史がざっくりと整理できました。
「悪所の民俗誌」
この著者の本はいつも面白く読んでいます。
安い新書で読めるのは物足りなくもあるけれど、やはりありがたい。
今日は遅ればせながら「WEB進化論」を買ってきました。
あと「神社の系譜」っていう奴。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:54:30
>>22 気になるタイトルがちらほら・・本屋で見つけたら買ってしまうかも。
なんかおもしろそう と思うと、あまり中を確かめずに買ってしまう
癖がある。実際読む時間がなくて溜まる一方。こういうのを積読・・・
!つんどくが一発変換できるとは思わなかったw
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:00:22
なるべくなら図書館を利用・・・と思いますが、
新書判は手軽なので、つい買ってしまいますね。
ひょいと手を伸ばしやすい本の厚み、購買意欲をそそる厚みなど
昨日、テレビでやっていましたが、新書判、文庫本と、
それぞれに違うみたいです、おもしろいですね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:51:02
ベストセラー新書10
1.頭がいい人、悪い人の話し方 樋口裕一 PHP
2.国家の品格 藤原正彦 新潮社
3.さおだけ屋はなぜ潰れないのか?山田真哉 光文社
4.下流社会 三浦展 光文社
5.人は見た目が9割 竹内一郎 新潮社
6.超バカの壁 養老孟司 新潮社
7.ウェブ進化論 梅田望夫 筑摩書房
8.靖国問題 高橋哲哉 筑摩書房
9.99.9%は仮説 竹内薫 光文社
10.上品な人、下品な人 山崎武也 PHP
週刊現代4/22号より
順位は今年4月6日の累計部数による
(どこから持ってきた数字かはようわからん)
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:26:45
1,2.4.5.7.10 読んだ。8持っている。
あんり嬉しくないw むしろチト恥ずかしい
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:29:30
岩波は売れてないのね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:01:40
>>26 >8持っている。あんり嬉しくないw むしろチト恥ずかしい
靖国問題の本を持っていることが恥ずかしいことなのですか?
どうして恥ずかしいのか、もしよければ理由をお聞かせ下さい。
>>27 岩波の「大往生」はミリオンセラーですよね。
>>28 文章が下手で申し訳ありません。「靖国問題」を持っている
ことが恥ずかしいのではありません。ベストセラーのうちの7冊を
持っていることが、あまり嬉しくない、恥ずかしい。と。
この年齢で流行りものに弱いのは、自分では恥ずかしいと思ってる
いるのです。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:01:19
>>24 昔読もうかなと思って忘れてたような新書をブックオフで十冊購入、
読んでいるうちに、話題だった新書が流れてきて、前の10冊売って、そんな感じだな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:35:30
>>29 そうそう。その感じ分かります。なんだかうれしくもあり悲しくもあり・・・みたいな
そんな気持ち。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:12:08
「態度が悪くてすみません」内田樹 角川 One テーマ 21 新書
エッセイなんだけど私にはチト難しかった。そんなわけで、哲学の
よみやすい入門書はないかなと哲学のコーナーに行ったら、昔流行
した「ソフィーの世界」の廉価版があった、連休はこれを読むかな。
新書なら一晩で読めるのが良いね。
>>33 それはすごいな、俺は帰りに買って電車で読んで、寝る前に読んで、
翌日寝る前に読み終わるって言うのがパターンだ。
朝読むのがないと寂しいので、嫁や子供のマンガを借りて読むという
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:12:30
自閉症の子供、酒木保
人格障害かもしれない 光文社新書 磯部 潮
読みやすい。一晩でOK。当たり前だけど医者も人間だなと思った。
著者(精神科医)の正直さがなんか心地いいわ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:33:52
マッカーサーの2000日
新書ではなく文庫だが・・・。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:33:42
おまいらはくだらん本ばっか読んでんだな何の参考にもならんかったよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
香山リカ 「テレビの罠」−コイズミ現象を読み解く ちくま新書
帯には
なんか、ちょっとヘン!コイズミ劇場、刺客、くの一、ホリエモンブーム、
心霊占い・・・・・。「罠」を仕掛けているのは誰だ!?
そして表紙には
・・・・・「小泉劇場」とは何だったのか。誰が「小泉劇場」を望んだのか。
そこにプロデューサーや演出家は存在したのか。
もし存在したとすれば、それは誰だったのか。
この「劇場」で踊った人や集まった観客達は、どうなっていくのか。
これから考えてみたい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
発売が今年の3月10日で9.11から半年後では、あまりにも遅すぎる。
著者もその点は謝っているが、せめて去年の10月頃には読みたかった。