【今さら】パソコン質問スレ【聞けない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どうやるの?わからない!
知らないと怖いけど知って便利なパソコンのあれこれ。
みんなで詳しくなりましょう。
質問は具体的に。マナーをわきまえてお願いします。

本体に関する質問の場合はOSの種類や環境も書くと
よりスムーズに回答が得られると思います。

【お役立ちリンク】
・アスキーデジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/
・マイクロソフト サポート オンライン
http://support.microsoft.com/
・インストラクターのネタ帳
http://www.relief.jp/itnote/
2まきがめ ◆Aj5pxjAlaM :2006/03/27(月) 10:29:33
パソコンについての質問はかなり幅広いと思います。
本体のこと、ネット接続環境のこと、ウイルスのこと、
WordやExcelなどソフトのことなどなど。
私自身もそんなに詳しくないのですが、GIVE and TAKEで行きましょう。

みなさんがパソコンのことでわからない時によく使うサイトなどが
あったら教えてくださいね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:15:52
ウィンドウズ処方箋
http://winfaq.jp/
4まきがめ ◆Aj5pxjAlaM :2006/03/27(月) 11:41:53
>>3
さっそくありがとうございます。
ここも役立ちそうですね。
次スレを立てる時は、お役立ちリンクに入れさせてもらいますね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:46:03
40代のEXCEL、WORD
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1098061888/
こちらも参考にしてみてください。
6まきがめ ◆Aj5pxjAlaM :2006/03/27(月) 14:12:28
>>5
ありがとうございます。
こういうスレもあったんですね。
WordとExcelはこちらで聞くといいですね。
でも自宅で使ってる人だとメールソフトについての質問も
あるでしょうから、そういうのはこちらでいいかもですね。
ありがとうございました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:55:48

  ┏┓  ┏━━┓        ,/\___/ヽ、        ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /        \,       ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | /゚ヽ /゚ヽ  ::::|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃.     |  ⌒..⌒   :::::|.    ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |.  (\_/)  ::::|━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ |'|\__/  :/.      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / Uー‐--‐―´\      ┗┛┗┛┗┛
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:59:53
あのー、お伺いしたいのですが。
どうすればパソコンが上達しますか?

8年間ネット専門マカーで、去年やっとwin買いましたが、
BIOSだとかFAT32だとかまるで未知の言葉です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:38:59
分からないことはいじらんでいい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:45:02
目指すところは?
アプリケーションの達人とかネットワークの達人とか
システム構築の達人とかプログラミングの達人とか。

普通に趣味で使うならBIOSとかFAT32とか知らなくてもほとんど困ることはないでしょい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:48:25
↑説明が出来ないなら正直にそう言えよ。
説明すら面倒臭いならそう言えば良い。
どうしてこう格好つけちゃうんだろな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:57:37
↑漠然とどうしたら上達するかって聞かれてどう説明するんだよ。
あまりにも広範囲だからどの部分て聞いてるんだろがこのクズが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:15:44
ん?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:26:48
クズの11どこ逝った?
158:2006/03/27(月) 23:29:06
小さな会社なんですけど、
訳あって今は、私のような無知な老婆がサーバーまでいじらされたりします。
もちろんサポセン等に電話つなぎっぱなしでですが。

今度シスアドとやらを受けますが、問題集丸暗記状態でして、
何をどう理解すればいいのかもよくわかりません。
まいったわ・・・
16まきがめ:2006/03/28(火) 02:48:03
>>8
眠くて死にそうなので明日レスします!ごめんなさい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:35:23
プゲラ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:43:47
>>8
自分でパソコンを組み立てるのも勉強になると聞きましたよ。
その手の本はたくさん出ているので参考にして試してみては?
19まきがめ ◆EU2UvLzMbY :2006/03/28(火) 22:31:37
>>8
私も最初はマカーでした。
Windowsに乗り換えた時はHDの中がなんとわかりにくいのかと
頭がバクハツしそうでした。
マカーにとってBIOSとか謎ですよね。
私も本を買いました。でもほっぽってます。
10さんが言うようにBIOSのがわからなくても
普通に使う分にはまったく困りませんから。
でも起動しなくなったりした時のリカバリー方法は
Macとは随分違うので、いつか時間がある時に本を読んでみたらどうでしょう。

Macは難しいところはブラックボックスになっているので、
何かソフトをインストールするにしても、外付けHDをつけるにしても
設定が簡単ですよね。
取説にWindowsとMacがある時、Windows用のページ数の多いことに
いつも驚いてました。
シスアドの資格を取るために勉強するのは良いことだと思います。
がんがって下さいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:27:50
>>19
俺もMacからの転向組。
昔のWindowsはちょっと書類の場所を動かすと
リンクが切れることにびっくりした。
Windows95が出た時はMacの真似しやがってと思ったもんさ。
でもアイコンとかダサかったよね。
昔はWindowsとMacとどっちが偉いかなんて話題もよくあった。
それほどMacユーザーも多かったんだね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:32:06
>>8 さんへ
サーバーの事を少しかじった事(業務と言うわけでなく、興味として)がありますので、
参考になればと思い、書き込みします。

まず、会社からの要求のようなので、内容を整理することから始めたらいかがでしょう?

@会社側は、どんな事をしたいのか?
 例えば、自社サーバーを構築し、社内LANにて社員のPCを監視したいとか
 自社ドメインによるホームページを作って営業したいとか などなど。

Aそれに対して、あなたはどんなことを要求されているか?
 社内管理者として、運用、メンテナンスまでさせられるのか などなど。

会社の規模、人数にもよりますが、使うサーバーのハード、ソフトウエアが変わってくると思います。
また、内容によっては、レンタルサーバーとかの選択肢も出てくると思います。

ちなみに、BIOSはサーバーソフトのインストール時に必要になると思います。
CDブート(CDから起動する)させる必要がありますので。
FAT32(ファイルの存在場所を示すテーブル)は、サーバーだとNTFSというものに
変えていく必要もあります。(扱えるファイル容量、アクセス制限力アップなど)

ただ、私見として、他の仕事をしながらついでに、と言うご業務では無いと思います。
かかりきりでも、一人ではどうか?と言うような気がします。 長文失礼
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:55:37
昨日の23時59分59秒をもってNIFTYが「ワープロ・パソコン通信」
(パソコン通信)の全サービスを終了した。
これで国内に唯一残っていたプロバイダーによるパソコン通信サービスが消えた。

パソ通を長くやってた俺にはすごく寂しい気がするよ。
アクセスポイントにつなぐとモデムがピ〜ヒョ〜ギャ〜といっていた頃が懐かしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:04:15
何気に良スレですな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:18:35
ネットに繋ぐ際のなんとか機関発行の証明を消してしまいました。
MacOS10ですが、復活もしくは再発行の方法をご存知でしたらお教え下さい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:47:09
オアシス使えなくなったのか。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:28:13
>>24
質問の意味がいまいちよくわからんが、ネット接続のパスワードを紛失してしまったのなら、プロバイダに問い合わせるのがよいのでは?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:32:01
おお。知恵熱出して寝てたうちにレスがついてた…
ありがとうございます。
コツコツと本を読んだり、来年には自作にも挑戦してみます。
実は一度作ってみたかったんだ…でも動くものが作れるかどうか?

会社が私に求めてる物は何も無いんですよ。入ったばっかの下っ端ですので。
なにかあれば業務ソフト会社さんやサポセンに電話かけりゃ済むだろって
感じで、これまでそうしてきたみたいです。
でも、私はあんなトラブルはもう御免なので、自力をつけたいです…
そして、早く辞めたいス。
トラブルについては書けませんが、会社の異常っぷりに驚くような事です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:09:01
>>27
自分のスキルアップのためと思ってがんがって勉強して
資格を取るといいよ。
ところで資格取得のための補助金とかはあるの?
あと、資格を取ると多少なりとも給料が上がるとか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:18:56
いや、上がりませんorz
3028:2006/04/03(月) 16:01:56
>>29
そうか、上がらないか。
でも今はその資格の重要性をわかる上司が少ないのかもしれないが
今後絶対に自分の役に立つし、そこの部分を握っていれば、
この先は絶対に必要な人になれるから。
318で27:2006/04/04(火) 23:00:58
ありゃ、誰か代返してくれているW
補助金も給料UPもないどころか、そもそもパソコンに資格があることさえ
知らない人達ですからねー。
(身内だけで固まって生きてて、世間を知らないらしい…。)

しかし勉強しますわ、転職成功のためにも。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:56:59
最近やたらと「ページが表示できません」となったり
画像が表示されなかったりするのですが、cabosをやって以来
調子が悪くなった気がするのですが、関係あるのでしょうか?
どうすればよいかわかる方教えて下さいお願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:34:08
カボス・・・俺も使っているけどそんなこと無いずらよ
34名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/05(水) 21:50:04
CPU300MHz以上じゃないとウイルス対策ソフトは有効じゃないですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:39:35
>>31
がんがれ〜!
私も今まで使う必要がなかったから覚えないでいたAccessを
ついに勉強しなくちゃならなくなりそう。
Excelはそこそこ使ってるけどAccessは全然です。
会社でAccessを使いこなしている人いますか?
まったくの入門からで、使いやすい解説本とかってありますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:02:24
起動すると最近「ソフトウエアをインストールしているようです」と出たりする。
これってなに?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:07:40
>>36
ウィルス感染対策ソフトの警告。
何かをインストールされているんだって。
やられちゃったね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:36:25
マジレスする。
>>35
何が使いやすいかというのは、個人によって違うから、何とも言えない。
ただ、書店に行って、図の多いもの、版を重ねているものを基準に、何ページか読んで自分の感覚に合うものを選んだらどうだろう?

>>36
もう少し詳しい状況がわからないと一概には言えない。
ただ、そのメッセージがウィルス対策ソフトからのものなら、37の言っている可能性有り。
コントロールパネルの〔プログラムの追加と削除〕から、変なモンが混じっていないか調べるのが吉。
3936:2006/04/19(水) 00:55:17
>>37--38
なるほど、ありがとう。言われた通り調べてみる(脂汗)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:07:32
今直ぐアドアウェアとスパイボットをDLして
スパイウェアを除去するんだ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:16:26
ウィニーは使うなよ。
いい年まで生きてきたのに、「ふうふのおもひで」フォルダの写真が全世界に流れるのは。
望まないでしょ?

でも、あの国税庁の女性職員、どうしたのかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:04:03
スパイウェアを除去するフリーソフト、
私は知り合いに教えてもらってAd-Awareというのをよくわからないままに
使ってます。
http://www.lavasoft.de/japanese/support/download/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 05:15:45
奥さんパイパンの夫婦ものも人気やったね
旦那さんの職場も写ってたし、今頃どうしてるんだろ。
恥ずかしい個人ファイルをネットに繋いでるパソコンに入れといたらあかんね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:17:50
Spybotも入れとけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:46:24
ウィルスバスター一本あれば他はいらんぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:02:50
>>45
あの、基幹業務麻痺させたソフトか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:54:09
質問です
今までマウスのスクロール使えば
HP上を上下スクロールできたのですが
今PC立ち上げてスクロール使ったら
文字の大きさが大小する仕様に変わって
しまいました
こんなの初めてで直し方教えてください
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:31:30
>>47
虫眼鏡で見てるようになるやつのこと?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:20:16
>>47
コントロールパネルのマウス ってぇ項目で設定し直せや
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:51:14
ちょい保守らせてくださいね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:26:25
Vistaって結局出ない予感。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:04:14
来年早々にVISTAは出るのでは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:58:58
>>52
新世代ゲーム機対抗で、大幅に作り直したりして。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:17:50
>>53
E3でVista使った(てかDirectX10使った)ゲームのデモをやってるよ。
新生代ゲーム機に負けてない。

XP用のDirectX10は出さないらしんでMSFS専用にVistaマシン買うかもw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:38:22
クリスマスには間に合わないのね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:07:52
ビスタはベータで使える

と一言。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:13:37
MS純正 Windows Vista対応度判定ツール
http://www.microsoft.com/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx

HDDが足りん、ビデオメモリーが足りんと言われてしまった・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:22:08
はっきり言って、今の国産PCのAV能力の方が高いらしい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:50:50
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:23:10
結局64biのOSになってもメモリーを4GB以上に(最高128GBだったか?)
に出来るしか意味は無い。

従来のパソコンでも使える32bit版のvistaも併発される


以上の理由でvistaに関しては急ぐ必要が無い。
・・・とパソコン歴6ヶ月の私は考えています。

・・・こんな感じで良いのでしょうか?
ベテランの先生、教えて下さい。
願いします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:29:32
>>60
ソフトは何使ってるの?
XPすら不要かも知れないよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:40:56
>>60
まぁ急ぐ必要がないてのは正解。

目玉中の目玉だったWinFSの搭載が延期になったので
はっきりいって「外見的な大変更」がメインになる。

管理面での機能強化もあるようだが個人ユーザーにはあまり関係ない。

DirectX10が使いたいとかの理由が無ければSP2ぐらいまで見送るのが無難。

「使いたいソフトやハードがVistaでないと使えない」て状態になるまでは静観でよいでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:19:49
Vista用のフォントは盗作?
http://japan.internet.com/busnews/20060519/6.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:38:38
パソを買い換えるたびに、業者にお金を払って
データの移し替えをしてもらってます。
自分じゃできない。分からない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:44:17
そういうひとがいるから業界は成り立つ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:02:08
なんでも自分でできる人が心の底から羨ましいです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:11:58
パソコンにまわすお金が無いから、必要に迫られて自分でやり始めるんです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:18:12
PGとSEの違いってなんすか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:23:46
SEはお客と会ってシステムの内容を突き詰めるのが主な仕事
PGはSEが作った設計仕様書を詳細設計してコードに落とすのが主業務。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:32:22
どっちが偉いんすか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:33:48
おまえ馬鹿か
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:34:22
馬鹿ではない

【日韓・拉致問題】ウリ党の金元雄議員が横田滋氏に書簡:
「日帝が強制連行した数十万の朝鮮人『めぐみ』を忘れるな」★5 [05/16]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147979564/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:42:38
強行連行された苦しみを知るものなら、
なおさらめぐみさんの両親の悲しみがわかるだろう?
だったらなおさら拉致問題解決に協力すべきじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:00:36
サムスンのモニタっていいんですか?
日電やナナオのに比べて安いけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:08:32
>>74
当たり外れが多いみたいだね。
ナナオなら間違いない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:21:46
ナナオのはブランドだなー
実際いいけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:07:42
三菱もお勧め・・・もぬたぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:36:48
キーボードはどこの使ってる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:39:22
アップルの純正キーボードに決まっておるだろうが!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:50:57
I LOVE EPSON
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:51:24
キーボードはコルグかローランドがお勧め
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:56:11
あ、あのお・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:40:32
キーボードは消耗品やから安いのがいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:46:52
会社でサーバー管理されてアクセスログ取られてると
2ちゃんにつないだことをバレなくする方法ってないのかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:49:48
モバからやる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:00:00
安いJustyだが5年もってる。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:48:20
>>74
知っているかもしれないがサムスンは韓国企業
サムスンの中の人でも自宅用は日本製を使ってたりする
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:53:25
edlinってどうやって使うんですか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:56:04
サムスンの液晶も原材料と製作設備は日本製
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:59:07
>>87←こいつ、頭悪そう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:16:17
もう日本製とか中国製とかいっている時代やない。
最も効率のよい地域で生産する。ただそれだけです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:58:55
でも特亜製は避けたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:05:34
特亜だって。
頭の悪さ全開だなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:08:58
うん、頭悪いよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 04:03:20
在日必死だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:14:18
あげ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:04:05
>>88
editと一緒と思えばよい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:14:30
パソコンがこんなに安く手に入るのも中韓台で作ってるからだしね、
いまだに日本で作ってたらNECのぼったくり価格で買わされてるかも。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:46:39
MPEG、AVI形式のファイルを再生するためのコーデックを無料でダウンロードできる
ところをおしえてください。お願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:50:09
自分で探せ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:03:28
便秘のくすり
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:12:40
>>99
XP Codec Pack というのがある。ちなみにこのXPとはWindowsXPのXPのことではない
Homepage: www.xpcodecpack.com
supported by: www.free-codecs.com
hosted by: www.fre3.com
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:14:00
>>101
そりゃコーラックw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:36:56
>>99
このスケベが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:28:22
99は芯だのか。
忙しい時間割いて調べてあげたのに。
残り少ない人生の貴重な時間をムダにしてしまったよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:29:39
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:15:50
>>99
GOMプレーヤー・VCL・MediaPlayerを入れれば
コーデック無しでも、ほぼ観られるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:47:21
2ch専用プラウザーを導入したいと考えています。
一番使いやすいのは どれでしょうか?

詳しい方、ご教示ください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:55:57
OpenJaneDoe 使っている。
IEとかで見てる人、早く専用ブラウザにしる。
圧倒的に読み書きしやすいし、鯖の負荷も軽くなる。
110108:2006/05/26(金) 00:56:22
>>109 ありがとう。インストールしてみた。
ちょっと複雑で しばらく時間がかかりそうです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:21:33
そんなもの入れたらますます2ちゃんねる依存症が重くならないでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:57:54
あるある大辞典
常駐するスレや板が増えるぞきっと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:45:38
>>111
うむ 2ch専ブラは簡単にあちこちの板を渡り歩けたり
ポップアップ機能でスレを読むのが楽になったり
最初の内は依存度高いだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:26:01
昔はかちゅーしゃ使ってたなぁ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:38:38
今も、かちゅ〜しゃ使ってるんだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:55:10
ギ、ギコナビ・・・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:14:53
かちゅ使ってた
スキン改造したり、いろいろ勉強になったなぁ
でもシリアブラクラ回避と空欄荒らしをあぼ〜んできる
datからNG追加機能が欲しくてJaneDoeStyleに乗り換えた
ボードは、かちゅ時代同様himajinボード愛用
118109:2006/05/27(土) 21:26:04
Cookieの仕様が変更されたとかで Jane Doe Style にしました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:36:08
live2chだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:16:44
今までJane Style使ってた人はVer.2.24へのバージョンアップ必須
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:10:21
はなもげら
122名無しさん@お腹いっぱい。
かちゅもkage更新でクッキー対応完了したらしいね。