おまいらのPC晒せ、質問も・・Ver2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メーカー、速さ、容量、回線などなど

つでに質問もOKで
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:14:04
だから!ジェルってモムーリ?o(゚Д゚)っ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:18:27
ジェルって何??
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:20:14
リコーの鼻水プリンターだよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:21:37
東京芝浦電気工業。
時速500`m。電話回線。
容量ー100ml。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:21:55
リコの買い替え物語
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:22:16
ジェルインクのこと?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:23:03
アテのはキャノンやのん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:25:40
CPUとかチップセットとかメモリ容量とか羅列するなよ。
俺の周りでそんなこと言う奴はイヤな奴ばかりなんだ。
質問だけでいいんだよ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:29:26
そう私はイヤな奴です
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:30:22
ぢゃ質問。
プロバイダはどこがええの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:33:20
地元のがいいよ
>>9
> 質問だけでいいんだよ?

なぜそこに「?」が来るのか。謎な疑問だ
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:34:49
ぢ元の?電力会社のんかい?
ぷろばいだーってなに?
プロバイドの専門家やねん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:38:21
プロのアルバイトか
業師やねん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:03:04
「ぎょうし」さん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:05:34
mini mac って、便利な iWife というのが漏れなく着いているらしいですが( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:05:39
わざしやねん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:39:08
ネットランナー、定期購読したいのだけど萌えーの表紙とか挿絵が障害じゃわい!
pdfとかにしてDL販売シル!
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:41:04
それがあるから廉価で購入できるんですよ。お兄様諸兄。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:23:39
西和彦。ああ落日。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:27:52
ネットランナーにフィギアが付いてる月は買えんわな〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:31:26
気にスンナよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:37:00
気にシーア!
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:39:06
イスラミックだんあぁ〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:40:37
あぁ、サラセン帝国
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:04:36
あぁ、ヤラセン・ムスメ
新スレ第1号晒します!

MicroATXスリムケース(ベージュの安い奴、メーカー不詳)
AOpenの533MX
セレロン1.7GHz
PC2100 512MB
40GB(シーゲート)
Matrox G450(渋い?)
コンボドライブ

(しかしなぁ、この程度じゃ『だ か ら な に』とか言われそうだよなぁ…)
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:44:00
言わないヨ〜。
実際のところ1GHz512MBぐらいあれば、動画編集でもしないかぎりストレスは
無いよね。
3431:05/02/08 22:34:13
>>32
アリガd

>>33
そうですね。メールやネット・静止画加工・動画再生ならサクサクです。
でも動画編集やってみようかと、ハイスペック化検討中。
だれか動画の人、晒しちくり
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:50:24
セレロン2.3GHz,
512MB
でも最近辛くなってきたよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:20:34
キンタマウィルス、罹ってますた。
さっき駆除したけど漏れ漏れです・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:50:05
バーガーだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:32:12
バーガーか牛丼か自作か悩んで、
アキバを徘徊していた怪しいおやぢは俺だ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:34:42
>>38
あーあれか。
みんなビデオカードは何使ってるん?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:35:53
オンボード
そうか、40代だもんなゲームなんかあまりしないよな・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:00:06
げふぉ チョットふるい奴だけどFX5600の128mb
もう何年もパソコンさわってるのに、きのうまで”Back space"キーの使い方と存在を知らんかった。
今までパスワードとか入れられなくて泣いた事も少なからずありました。
人生勉強ですね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:25:31
アッパレの30in氏ネマを使ってみたいなぁ・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:17:31
液晶って、スクリーンに向かってクシャミしちゃった時に掃除するのに神経使いそう。
花粉症の俺はそれが気になって、いまだにCRTなのだ。
そういう貴兄には、液晶用カバーがおすすめ
↓貼るソフトタイプもよいが、取り外し楽なハードタイプもよさげ

URL略 

        スマソ orz
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:46:27
文末に書く(w)・・・本来どういう意味で使う物なの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:48:59
>>42
ゲームするじょ〜!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:54:29
最近まで眠っていた
FMV-5120NU2/Y NotePC 120MHz 32M Win98SE
2ch専用PCです。寝床でカキコ 遅いがOpenJaneDoeなら使える。
セキュリティソフトも入れました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:50:06
>>48
基本的には『(笑)』のことなんじゃないかと思う。
それが嘲笑であったり自嘲であったり、その時の文脈に拠り蹴り。

語尾に付けることによって「笑い逃げ」的な意味合いも。

という解釈、間違っているかしら?
どなたかフォローよろしく。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:04:59
不愉快な印象を相手に与えるため。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:32:56
まさか貴女とは思わなかったです。
不愉快な印象を相手に与えるため?

そうは思わなかったわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:09:35
>>53をスルーしてますよ。
なんだと思います?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:20:21
>>53>>55???
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:55:22
(笑):親愛の情、照れ笑い
(w) or wara:嘲笑
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:16:08
>>50
その手がありましたか。
仕舞ってある古いノート引っ張り出して、やってみようかな
マターリできそうで良いですな。寝床でカキコ


ん?べつのもんカキコしたりして…
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:45:06
>>58
俺、いつもノートでベッド書きだよ。
11g使ってる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:14:24
>>59
やっぱ無線だぁね。
う〜ん、とりあえずは寝床まで線引っ張って、試してみる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:38:16
無線にしてもアクセスポイントだし、ノート台とデスクトップ6台で、
ADSL、BフレッツにCATVも加入してるんで床ソーメンだっしゃ・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:40:50
>>51-57 
        お返事ありがd
          何となく気分に合わせて使い松
6350:05/02/12 00:53:41
>>58
はいこんばんわ。今宵もカキコ 笑
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:39:56
低スペックPCでもうまくインストールすれば使える。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:34:02
(;つД`) すっぺーっく!
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:51:06
HDDリムーバブルにして、それぞれ先頭の小さいパーティションに
OSが入ってるのだがNT4がサクサク動いて感動した。
あまり使い道がないのだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:16:41
>>65
どうかしたの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:02:07
Adobe Reader 7軽くなったね
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:03:33
そうなんだぁ、まだ4,5,6を使用!でわそれ使ってみる!
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:48:57
SP2にした後からWindows Update にすると画面が固まります。
どうしたら良いのでしょうか?
SP2をアンインストール
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:19:54
>>70
壷使ってないか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:22:16
壺ってあーにさぁ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:29:23
>>73
2ちゃんブラウザ
「2ちゃんの壷」だったかな?
IEで2ちゃんを見てても写真とかのサムネイルが表示されたりする便利なツール。

俺は使ってたけど、Windows Updateが固まるようになって、
それは壷を使ってる時に発生する事が分かった。

それから壷は使ってない。

75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:38:56
ぼくちんは、live2chを使ってマシ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:39:54
>>75
おりも、おりおり、おりもだじょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
FMV5120Note快適です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:28:19
仕事で使ってるパソコン(WIN2000)で2ちゃんもやってます。
そのせいで仕事やってる時の文字変換がへんで困ります。
文字変換の記憶を仕事と遊びで切り替える事はできないのでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:18:45
ものによっては出来ますぜ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:59:00
IMEの辞書を変えればよろし。
IMEの辞書ツールで保存、読み出しができる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:51:43
あとっく、出たけどどうですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:18:03
一太郎ってほとんど毎年バージョンアップするけどそんな必要ないよな
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:26:01
泡風呂徳島
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:41:59
>>82
もう、機能的には応和状態になっているんじゃないかな。
ホウ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:05:17
>>81
俺は15から2005にVer.upしてまだ変化をほとんど感じてないが、
Atokは(・∀・)イイ!!
MS-IMEを使ってみたら、イライラしっぱなしで仕事にならなかった。
もうAtokからは離れられない身体になったよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:50:28
>>86
ATOKのバージョンは幾つからアップしたの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:24:46
ジャストの株、下がったので買いますたが、株主に自社製品の3000円キャッシュバックがあるそうなので
3月の基準日まで持っていたらATOKにしてみたいです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:28:02
>>87
今回のAtokは18。
でもAtok2005という名前になってる。
フォルダの名称や辞書ファイルはAtok18ってなってるんだけど。
俺は3回おきにVer.upしてるから12→15→18(2005)だ。
一太郎は4.3から使って8くらいまでだったかな?
今は取引先との関係から、不本意ながらWordだ。
日本語向きのワープロソフトじゃないよなぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:31:51
>>89
俺は一太郎2004とATOK17使ってるから今回のver.upはパスする。
とか言いながら結局衝動買いしたりするんだけどね。でも我慢しよっと。

かすかに地震みたいだな
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:34:14
ver.upのDM、毎回、分厚いのが送られてくるな。
あれに騙される椰子も多いのだろうな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:36:58
うん、結局直販じゃなくて店頭で買うからあんなDM、ゴミにしかならないし、
メールの案内もかな〜りくどい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:42:42
今マカーだけど、ATOK(えいとっく)使ってるよ。
PC-9801用が出たときからのユーザーだから。
お世話になってます。


ところで、マカー向けのアンケート回答したんだけど、いつから使ってる?
って設問に、MS-DOSバージョンが無いんだよな。変なの。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:44:52
俺ッちも昔Macだtたけど、ATOK使ってたヨン。
漢字トーク7くらいの頃かなあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:56:12
ことえりがあまりにも投げやりだもんなあ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:01:45
OS Xのは結構イイらしいけど、使ったことないや。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:18:03
ATOK2005と明鏡止水とセット、インストールしますた。変換まいのグリーンの字が新鮮でつ。
ただで手に入れたけど、ごめんなさい!
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:23:32
タダっていいよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:58:43
宇宙人ダダ
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:17:27
ダダをコネくる
ごと 【▽毎】
(接尾)
名詞や動詞の連体形に付いて、…のたびに、どの…もみな、などの意を表す。
「月―の支払い」「日―に」「人―に」「一雨降る―に暖かくなる」
〔「ごとに」の形で用いられることが多い〕

まい 【毎】
(接頭)
名詞に付いて、それぞれの、そのたびごとの、の意を表す。
「―日曜日」「―春(はる)」
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:11:16
キーボードお湯に漬けて台所用洗剤で洗ったらピカピカでうれしい。
以上。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:24:28
キーボード
議院の人は
キーボーだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:25:31
僕の名前はキーボー♪
上田正樹のことかー
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:35:51
最近流行りのipodみたいな、あれ。
どーやって録音するの?
USBで充電できるとか。
欲しい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:01:23
iPodには、持っている全ての曲を持ち運ぶというHDD型と、短期間に聴
く曲だけを持ち運ぶShuffleの2種類があります。

iPodの強みはiTunesというソフトで曲を読み込み、管理し、iPodへ転送
することで、他のプレーヤーに比べて非常に使い勝手が良いとされてい
ます。
なお、WindowsはMe, 98,95、MacOS9では使えません。

もうすぐネット上で曲を購入出来るiTunes Music Stroreの日本版が始ま
ります。私は現在、アメリカのストアから購入していますが、1曲99セ
ントで、アルバムは9ドル99セントです。

もし興味があるなら、AppleのサイトでiTunesをダウンロードして試し
てみるといいかもしれません。なお、QuickTimeというソフトが必須な
ので、このソフトが嫌いな人は使えません。
ダウンロードはこちら。
http://www.apple.com/jp/itunes/

なお、新型が発売されそうなので、様子を見た方がイイでしょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 05:05:13
webからダウンロードしてコピーする感覚でしょうかね。
私はMDに溜め込んだソースを取り込むつもりでいますが、
これはMP3とかのファイルにするんでしょうね。たぶん。
よく知りませんが、パソコン上で管理できるのが何と言っても便利だと思うんです。

それより、最近の小型プレーヤは小さいヘッドフォンで聞くでしょう?
あれって、オーディオ用の本格的なヘッドフォンに比べると低音がでないでしょう?
楽しめますんでしょうか?
>>108
お早うございます。

iTunesのフォーマットはMP3かAACです。どちらもMPEG規格です。
私はMD使った事がないのでよく分からないのですが、MDのDRM(著作権
保護機能)はATRACというSONY独自規格なので、MP3に書き出すソフト
が必要だと思います。iTunesのAACには、ダウンロード販売のもの以外
にはDRMはありません。

ヘッドホンですが、iPod付属のものには賛否両論あります。
耳穴に突っ込む形の「カナル型」というのが、代替として評判がいいようです。
カナル型としてはApple純正の他、ShureのE3c等のお高いもの、パナソ
ニックの数千円台のもの等、結構いいものがあるようです。なお、別の
理由で松下製はお勧めしません。
その他Audio TechnicaやSENNHEISER, BOSE等の有名どころがいいようです。
下記のリンクをご参照下さい。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/

なお、間違えて買ったALTECのInMotionってスピーカはとても気に入ってます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:10:52
オーディオ用のワイヤレスヘッドフォン買うより
iPodシャッフル(実売1万以下?)の方が安いという事実。
でも可動部がないプレーヤーだからもっと安くなるはず。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:19:44
iPodシャッフル乗せてる車を駐車場で見たよ
自分も車のオーディオがmp3対応じゃあなかったら買ってたと思う。
でも配線ぞろぞろが気になった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:19:43
お気に入りだったEIZOの19インチモニタの寿命が近づいてきました。
黒いとこがあずき色になるし、フォーカスは甘くなるし。
┌┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┤←モニタに顔を近づけてよーく見てください。
├┼┼┼┼┤線が滲んでませんか?
├┼┼┼┼┤モニタの調節で、画面の上の方で合わせても、
├┼┼┼┼┤画面の下の方で合わないとかだったらもうダメですよね?
└┴┴┴┴┘
文字が滲むと、焦点が合ってないと思って目ががんばるから目にすごく悪い。
やっぱ液晶モニタにしよっかなー。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:38:20
液晶って割れたらタレますか?
猛毒だから注意せよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:22:21
おーもーれつぅ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:18:24
キーボード洗ったらキーが硬くなっちった
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:33:07
こすり過ぎだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:46:27
キーボード、Gealforceなんかの高いのか安もんの使い捨てのどっちかだね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:14:00
USBのキーボードてOSが立ち上がらないと使えないの?
NTのブートセレクタで矢印キーもリターンも効かない。
そーゆーもん?
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:56:05
[LADY for BABY]に御入会ありがとうございます。
お客様の会員登録作業が完了致しました。
入会金50,000円を2月24日までに以下の口座に御振込み下さい。

振込人欄には、お客様の振込ID番号を必ず入力してください。
振込ID番号は入会時に発行されます。
なお、お客様のお名前で振込をされた場合は、入金確認が取れないため、
再度請求がいく場合がございますのでご注意ください。
※年末年始等で4日以上金融機関の休日が続く場合は、
連休あけの最初の金融機関営業日にお振込ください。

支払期限【4日以内】を過ぎても入金確認が出来ない場合、
料金未納者と判断し 利用規約に基づき、個体識別番号から
契約者情報(氏名、性別、生年月日、住所、勤務先等)を調査し、
当番組管理部より別途調査費用・延滞料金等を加算して
御請求させていただく場合があります。
又、当サイト御利用にて再三の催促にも関わらず、入金確認が取れず
悪質ユーザーと判断した場合は、金融機関提携の個人信用情報機関に
『事故情報』として貴殿の契約者情報を提出し、
法的処置等を取らせて頂きますのでご注意下さい。

あなたの振込ID番号は
[ ID5905245 ]
です。
振込人欄には、お客様の振込IDを必ず入力してください。
【振込先】
三井住友銀行
ドットコム支店
普通No.1417679
口座名 イーバンクギンコウ(カ


http://pics7.com/?i=1&m=dGFpLWhvQGFubi5oaS1oby5uZS5qcA$$
ご不明な点は、再度 利用規約 のページをご参照ください。
http://pics7.com/kiyaku.asp?i=1&m=dGFpLWhvQGFubi5oaS1oby5uZS5qcA$$
【問合せ先】 [email protected]




こんなん来たんだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:16:54
無視するに限る。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:31:39
迷惑メールなんぞ毎日30通くらいは当たり前に来る。
タイトルと送信者だけ見てどんどん削除しているので、
一個一個開いたりもしないでゴミ箱へ直行よん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:54:09
レッツノートの中型の奴

便所でも 片手で持って2ちゃんできる

絶対に薦めます
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:33:21
とりあえず、松下製品は買わない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:38:02
テスト
>>119
BIOSレベルで対応してるかどうかだけど、ここ2〜3年のPCならだいたい大丈夫。
がUSBソケットのどれかひとつにしか対応してない場合があるのでコネクタを別の穴に
差しかえてみるべし。
BIOSセットアップの画面でUSB keyboardの設定があるようならそれもチェック。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:50:15
う〜ん。微妙。4、5年前のMBです。
でもMBにUSBが付いてるんだからBIOSの設定があっても良さそう。
今度起動する時に見てみます。
情報ありがとうです。

やっぱり40代板の人はやさしくていいや。
PC板とかヒッキー小僧の集まってるとこ行く気しないもん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:17:49
3年前のPCにXPをインストール。
USBが1.0なのが不満な程度で、日常の使用に不自由は感じない。
P41.7、512M、100GBHDD
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:31:25
2ちゃんとメール程度なら386マシンでも充分。
130120:05/02/25 11:06:51
あまりにしつこいため、
送信者禁止に設定した。
一日に何十通くるその手のメールも片っ端から送信者禁止にしている。

少し減った感じがしていい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:29:33
迷惑メールを送信者禁止にしても次から次へとやってきます。
どうしたら良いでしょうか?メルアドは仕事上変えたくありません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:20:34
メルアド変更したよ、やむなく。

それでも@以下が同じアドレスには全部配信されちゃうメールがあるんだよな
どういう仕組みなんだろね、教えてくれエロい人?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:23:43
最近のプロバイダーはスパムブロックサービスを行っていませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:07:30
有料じゃダメ
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:05:42
今日の日付を知りたい時に、タスクバーを出して
右端のインジケータ?の時刻表示にマウスを合わせてます。

このヒント表示が時々出ないことがあるんです。(XP)
そんな時はダブルクリックして「日付と時刻のプロパティ」を出しますが。
インジケータに時刻だけじゃなくて日付も出しておくようにすることはできるざましょか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:58:53
>>135
フリーソフトで対応してみたら?
例えば、TClock Light など・・・検索してごらん、見上げてご覧、夜の☆を〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:42:23
常駐ソフトはいやじゃ、いやじゃ。
日付表示時計を買うのが一番じゃね?w
ま、カレンダーでもいいけど…
新聞をとるという手立てもある。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:27:32
USB2.0のDVD買いました。
XP出始めたときの3年少し前のパソコンで、Celeron1.1GのSOTECでメモリは512Mにしてありますが、細切れで見えません。
外付けHDDなんかも買ったけど、これもデータ転送に相当時間がかかりました。
やっぱり時代は買い替えなんだね・゚・(ノд`)・゚・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:00:22
USBのFDDやMO買った。バスパワー便利。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:23:28
19インチの液晶モニタ買った。
CRTは少しずつフォーカスが甘くなってくるから
気付かないうちに目を悪くするよ。
液晶モニタは待てば待つほど安くなってる状況だけど
よく考えると、目を悪くすることを考えると金に換えられるものじゃない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:35:30
>>139
俺のPCはちょうど3年前買ったDELLだけど、当時のマシンはUSB1.1じゃなかった?
だから俺は去年、後付けでUSB2.0のボード+外付けHDDにしたが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:37:37
USB2.0といっても、ピンキリ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:35:37
USB1.1でも十分だが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:35:27
HDDとかDVDドライブなど、外付けか内蔵か迷うな。
拡張性の高いタワーマシンを使っているけど、
いずれは買い換えするだろうから、外付けの方が便利かな? 
それじゃぁタワーマシンで組んだ意味無いじゃん、、、みたいな気がする。

が、これ以上拡張すべき機能なんて出てくるのかな?
スペック的にも今のハイエンドマシン以上のものなんか出てくるのかねえ?
もう頭打ち何じゃないかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:50:23
P4の2.4と、ペンティアムMの1.6じゃどっちが性能いいの?
動画編集中心で。
買い替え迷ってます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:20:37
>>145
マザーとケーシが可能な限り拡張すべし!
スペックではなく、付けれるものは漬けるニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
メモリスロット、PC3200-256Mを4本でイッパイ
FDDもちろん付ける
IDEの40GHDDを2つとDVD-RAM、±RW
SATAの80GHDDを2つ
PCIも、IEEE1394、モデム、GigaEther、TVキャプ、SCSIで5本埋めたよ。
ちなみに、マザーはMSIのPT880とかいうのに、CeleronD320のCPUだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:22:47
SCSIはまだ元気にしてますか。
ずっと前に動画環境の一環としてU2W購入したが、
今考えると別に買う必要もなかったなと思う。
性能はいいんだが、ビデオのβみたいなもんで。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:09:20
うむ、空きスロットを見ると、何か挿したくなるのは本能だろうか?
もれのはPCIがふたつ空いているが、、、



挿したい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:38:21
>>149
♂の本望
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:42:52
空いてる穴全部に突っ込んだら、エライ事になるよ。
まずは熱風が出てくる穴を完全に塞いでみよう。
ホームページを作りますた。
ヒット数を上げるにはどうすれば良いですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:15:50
>>153
ここにURLを貼る。

荒れるかも知れないけどな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:17:10
自分でアクセスしましょう。
あとはカウンターに細工。
156153:05/02/27 19:18:58
では思い切って・・・・・
ttp://www.geocities.jp/toy_sisaku/top.html
>>156
興味をそそる写真じゃないですか、製作過程があれば面白そうですね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:26:59
Topからどこへ行けばいいんだよ。
ヽ(`Д´)ノ ウワワワン
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:39:44
トップページだけかよ  _| ̄|○
160153:05/02/27 19:47:00
ごめん!間違いますた!
ttp://www.geocities.jp/toy_sisaku/index.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:54:40
>>160
あなた潜水艦に乗ってるでしょw
162160:05/02/27 19:56:02
>>161
ばれますたw
急速潜航!
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:51:19
 ゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | 浮上しますた。。
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:02:29
あんまりカウント伸びないねぇ 
<meta name="Keywords" content="○○○,△△△,□□□">
<meta name="Description" content="○○○○○">
<meta name="robots" content="index,follow">
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:35:14
ほい。
100番get!
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:48:46
俺もアクセス数増やす方法知りたいぞ。
・手動で検索エンジンに登録
・metaタグでピックアップされやすいようにする

他に技はありませんか?
ニュー速に晒す
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:27:47
>>168
Weblogにしてトラックバックしまくるとアクセス数は急激に伸びる。
それを維持するには記事の内容の面白さが必要だけどな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:52:05
>>168
内容次第でしょ、やっぱ。ずるはダメダメよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 09:30:46
2ちゃんにあちこち貼り付ける。
事件を起こすことが一番手っ取り早いと思う。
田代砲を使ってもらう
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:16:19
発禁エロ画像を貼り付ける
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:55:41
本人が問題を起こして全国ニュースで流れる
177ソープ ◆zggzfyKci. :05/03/03 02:54:38
NEC
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:33:23
キムタクのパソコン、実はDell
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:14:49
HDDってアクセスしてない時も回ってるの?おしえて
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:09:56
廻りっぱなしじゃよ、電源入っている限り
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:10:47
寝てても心臓が動いてるようなモンかぁ・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:18:12
Macしか使ってないんでWin機のことは分らないんだけど、省エネ設定で
起動している時もHDDを停止できるように設定って出きるんじゃないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:21:24
スタンバイとか休止はもちろん出来るよ。
バッテリー駆動のノートなんかは設定した時間ほったらかしにすると、
スタンばっちゃう等・・・

あと留守録にするときは、休止状態で待機させるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:47:45
Macってちょっと離れると落ちてるね。省エネ設計だな・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:50:23
Mac懐かしい。。。4400/200在るけど、もう○3年近く落ちたままだな、そう言えば・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:51:58
PCを最初に買うときMACかDOS/Vかどっちにしようか悩んだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:59:33
miniMacだとWindowsのOS買えば切り替えて使えるんだっけ??
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:01:16
Virtual PC買えばOK。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:35:31
>>187
スピード極めて遅かった。
先進のMACでもWinndowsが追いついた感があるね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:00:20
MG5とか凄い速いんじゃないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:06:13
>>190
チェッカーのパッケージに入ってるヤツですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:37:19
外付けHDD付属のUSBケーブルが極端に短いのですが、長くすると問題でもあるんですか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:44:46
長くすると材料経費が高くなる問題があり、利益が減ります。
必要最小限の長さにして、無駄な経費を抑えています。
USBケーブル、近ごろは100円ショップにもあるね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:50:44
つまり>>192は消費者の立場で純粋に質問をし、
>>193は生産者の立場で物議を呈した訳ですね。
いや〜、2chって楽しいですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:01:00
ビデオカード無しのノートパソコンでソフトだけで動画つくれるのかな?
ああ、やっぱ無理だね。入力端子がないもんね。
素直にビデオカード買います。で、どれがいい?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:15:50
G5は箱がチェッカーズなんだ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:17:10
MG5懐かしいね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:18:26
>>198
団次郎がボクサー犬連れてるCMのヤツか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:50:21
私はストーブにあたってもまだ寒いのに、パソコンのHDDは38度もあります、
何とかならないでしょうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:51:29
PCに布団かぶせて足をつっこめばいいんじゃないかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:57:09
38度は、まぁまぁ平熱じゃない?
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:11:49
  ..______
 //......  .. .....//
 ||:::  ∧_∧|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\( ・∀・)< 最近のケース、寝床にジャスト!
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|\__________
 |   |:      :|
 |// |: ...  ..... .:|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:15:46
ハードディスクにUpという隠しホルダが出来ていて、デスクトップの画がイッパイあった。
これってWindowsの復元とかのものなんかなぁ??
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:10:47
おれ、モニカだけお古だ・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:33:08
>>204
デスクトップをキャプチャして画像掲示板にUpするという
ウィルスがある。
で、その画像は恥ずかしいものではなかったかな?
みんなに見られて大丈夫だった?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:36:03
>>204
やべぇ!
俺も人のこと言ってらんないよ。
そのUpフォルダはCドライブのルートとかにあるんでしょうか?
おせーて。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:57:08
きんたまage
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:36:38
最近はタスクマネージャーに shellsystem.exe がなくても苺きんたましてるらしい。
取り合えずフォルダをリネームして画像は確認した方がいいね。
なんかのパスワード書いたメモとかキャプられてたら
パスワードを変更する必要がある訳だし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:40:55
確認中はネット切ってね。それも見られてるかもしんないから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:02:46
MX入れてますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:45:08
ロリコンage
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:20:37
小さなケース、長時間漬けっぱなしだと萌えたりしませんか・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:07:35
長時間駆動での温度上昇は、
負荷の大きさ=CPU他の発熱量、と換気冷却能力で決まるので
ケースの小ささだけでは何とも・・・
参考まで↓

ttp://www.oliospec.com/
静音パソコンショップ オリオスペック

ttp://www.fluminum.com/
ヒートシンク通販サイト
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:23:55
最近、量販店で販売されている大手メーカー製ノートパソコンは
「セレロンM」が多いが、このセレロンMの実力が良く分からない。
たとえばセレロンM1.3Mぐらいは、ペン4やアスロンXPで例えると、
どの程度の実力なの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:53:18
ヒートシンクと聞くとなんか炎の料理人みたいなん連想しまつでつ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:07:19
CPUが40Wとか50Wとか(詳しく知らないけど)使いすぎだよな。
オレが子供の頃は40Wの電球が切れたら買いに行かされたもんだ(関係ないけど)
今はいいんだけどさ、4,5年もしたら、どーしょーもないお笑いCPUに
なると思うよ。
ほら、486DX2に小亀を乗せて100MHzだー!とか言ってたみたいに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:36:55
いま、メインで使っているタワーマシンが、
ペン4 2.8GHz、メモリー1G、で超快適なんだが、
これと同等の快適性を望むノートパソコンのスペックって、どの程度だろうか?

いまサブで使っているノートは、アスロン1.7GHzのメーカー製なんだが、
起動終了が遅くてイライラするんだよ。
機動性重視のノートなんだからサッサと立ち上がって欲しいのだが、
タワーに比べると10倍くらい時間掛かる。
>>218
バッテリーが使えないものが多いが
ノート型ベアボーンがいいんじゃない?http://www.ko-soku.co.jp/sales/note_b.htm
結局小型化の弊害が今のノートの出てる希ガス
デスクトップの部品を色々流用してるのが吉かと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:36:41
立ち上がり、終了が遅いってHDDが遅いからじゃないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:38:27
メーカーパソコンは要らんソフトがいっぱい入っていて重くなる
ってぇのもアルキメデス
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:40:02
64ビット、体験してみたいわぁ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:43:29
ノートでもOSのみクリーンインストールモデルなら、
立ち上げ終了、速いかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:46:45
OEM板が半値以下で買えるのに何で正式なWinXPとかが売れるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:49:18
OEMって売ってるパーツ使わないといけないんじゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:15:19
O:おっと!
E:エラーい
M:もの買った
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:16:51
ヤフオクで欲しいペイント系ソフトが1/10以下の値段で売ってるのだけど、
違法コピーだろか?
複数売ってるから個人の中古ではないみたいだけど。

他にも新品未開封で半額以下とか。
一般の店の販売価格と余りにも違うんだけど、そーゆーもん?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:34:58
>>227
コピーだろうな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:00:09
だよね。ありえないよね。
きっとアップグレードもできないよね。
ヤフオクストアか価格COMにしよっと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:03:04
>>229
それが間違いないな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:04:54
MXとかで拾うと >>204 みたいになるんだよね。
アプリをインストールする時に必ず実行するSETUP.EXEが
すり替えられていて実行するとタイヘンなことになるらしい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:13:44
ちょくちょく再インストールするならアクテバージョン、気にしなくていいかなぁ・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:04:41
エレクター買ってルータとかONUとか整理しちゃったよー
23450:05/03/11 23:12:50
5120とうとうHDDが認識しなくなりました。笑
東芝の1GHDD
あららw
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:29:57
あ〜寝床用PCですかぁ。
そーゆーの1台ほしーな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:12:51
MOのお洒落なアイコン探してるんだけど、マック用ばっかりですね。
ウィンドウズ使ってる人はMOもってないのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:40:43
>>236
MOは、もう流行らないからなぁ。
データが壊れたりするので、うちの会社では使わないようになった。
今でもお役所関係では使っているところがあるが、
せっかくくれたデータが読み取れず、再度送ってもらったことが2ヶ月前にもあったよ。
メディアも安くなったから、専らCDでやりとりしてる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:45:34
M0って何か秘密のスパイウェアですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:03:33
何十年も記録を残す必要がある場合は
HDD<<<<CD<MO
なんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:12:31
>>239
俺もそう思ってMOに保存してる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:30:21
>>239
業務用のDBもMOに保存する設定だった
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:33:45
外付HDDはどうなんでしょう。
USBにつなぐだけで電源不要のやつを買ったばかりなのですが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:16:58
最近、いろいろな大容量デスクやメモリがありますがXPをインストールできないのでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:24:19
HDDが壊れました。
或る日突然立ち上がらなくなり
メーカーのサービスデスクに問い合わせて
言われる通りにしましたが・・
結局、だめですね。と言われた。
幸いサービス期間中だったので、無償でHDDドライブを
交換して貰ったが、中身のファイルは全部消えて無くなった。OTL
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:52:46
>>244
これを機にRAIDでミラーリングしてみては
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:18:47
>>242
バスパワーのHDDがあるんですか。
私はリムーバブルのHDD使ってますけど、ホットスワップじゃないから
USBのそれ、興味あります。
HDDの寿命は使っても、置いておいても変わらないと聞いたことがありますが、
クラッシュを考えれば使わない時は外しておく方が長持ちするはずですよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:22:36
今までセレロンDでガマンしましたが、どうしてもハイパースレディングとかを経験したくなって、
PC-Successのペンティアム3.2GEの注文をポチッと押していまいますた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:32:52
11年前に保存したMOがちゃんと読めて感動した!
でも当時と趣味が変わってしまったのでエロ画像がエロくなかったのだった。
しかも当時のモニタが小さかったので画像が小さいのばっかし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:06:22
11年も前のmo、どんなん?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:13:19
さぞかし高価なMOメディア
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:57:53
動画DLするとDドライブの15Gハードなど直ぐ一杯になってしまうな。
今度外付けの記録媒体買わないとダメだな。
ファイル移動してをCドライブを空けたんだが
このNASAの衛生画像はグラフィックスカードが無いと見れないのかな?
http://worldwind.arc.nasa.gov/download.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:16:15
>>249
マシンはFMタウンズでMOドライブはブルーバード?だったかな、
中身のドライブはもちろん富士通製で12万円でした。
メディアは128MBで4000円。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:31:29
>>251
日本語選んだけど、インストール終わったら英語ですた。
よく解かりません・・モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
.NET Frameworkってのも必要らしいぞ
NET Framework1.1とDirectX9cもいるみたいだな。
うちの環境だと拡大中にフリーズするのでアンンストールした。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:53:25
.NET Frameworkのランタイム入れたらそれのサービスパック1入れて
その後セキュリティの更新プログラムも入れておいた方がいいとおも。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:57:54
ナットフレークとか・・なんするもん?
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:37:26
>>247
おれもXP Proだけど、セレロンからペンティアムに交換しようと思います。
HT有効にするには再インストールしますたか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:41:12
HTって何?
何が出来るの?
ハイテクノロジーの略?

PCウラシマな俺・・・orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:59:20
>>258
ビオスが有効になっておれば、しなくて大丈夫だと思いまつが・・
WinXPの場合は再インスコしないとHTは有効になりませんよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:22:16
>>258

次の手順で HAL をマルチプロセッサ用に変更することができます。
「マイコンピュータ」を右クリックして [管理] をクリックします。
(XP では [スタート] をクリックしてから [マイコンピュータ] を右クリックして [管理] をクリックします。)
ツリーから [デバイスマネージャ] をクリックします。
[コンピュータ] を展開します。
[標準 PC] もしくは [Advanced Configuration and Power Interface (ACPI) PC] などとなっているエントリをダブルクリックします。
[ドライバ] タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックします。
デバイスドライバのアップグレードウィザードで「次へ」をクリックします。
「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する」を選択して「次へ」をクリックします。
「このデバイスクラスのハードウェアをすべて表示」にチェックし、最適な MP HAL を選択して「次へ」をクリックします。
(元が「標準 PC」なら MPS Multiprocessor PC、「ACPI PC」なら ACPI Multiprocessor PC を選択するといいでしょう。)
ただし、この方法で Windows セットアップ後に HAL を変更する場合、必ずしも成功するとは限らないので、システムが起動しなくなるケースも想定して作業を行ってください。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:29:30
A3スキャナーが欲しいです、A4なら2台もってるんですが
なんとかならないでしょうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:33:11
http://www.kakaku.com
で調べて安いの買えば?
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:34:32
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:41:11
高!!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:52:57
A4で半分づつスキャンして画面上でくっつけれ。
268259:05/03/15 18:57:12







  <⌒/ヽ-、___ シクシクシクシク・・・
/<_/____/
   _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが259の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|


    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:23:45
>>259
泣くな!!
人間、知らなくていいこともあるもんだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:27:46
明日来ますと、ペンティアム!
ジョン・レンバーンとバート・ヤンシュだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:49:51
whois>
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:11:23
パーティションマジック、集合住宅で使い方間違えると大変だ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:49:05
おれまさとあんこのへあがドッキング
>>272
それはペンタングル
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:02:50
>>262
CPU交換だけで、再インストールせずに難なくHTになりますた。
アリガト!(´▽`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:01:33
ますます深まる謎のHT
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:05:18
ハイパースレッディング(Hyper-Threading)だっぺ。
一個のCPUを仮想で二個に見せかけて動かすからくりだっぺ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:17:09
マルチタスクでなぜそんなことするか分らん
マルチタスクといっても擬似的なもので聖徳太子(処理する)は一人。
ハイパースレッディングにすれば聖徳太子は2人。
ただし、二人でひとつのデータを取り合いすることがあるので
2倍で仕事はできない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:36:41
>>281
全く別の事をするのならスムーズに行く、ってこと?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:40:13
聖徳太子が2人じゃなくて、
眉間縦割りの半分になった聖徳太子が2つでわでわ??
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:43:12
セレロンDとかアスロンXPという名前、マジンガーZの機械獣みたいだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:44:46
じゃあ、アシュラ男爵はハイパースレディングとかのさきがけ!
バロム1もハイパースレッディング?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:56:44
ダイナブックのPX410をヤマダで買った 前のラヴィはヘビースモーカーなのでタバコのヤニで壊した半年もたないよー
ぱらちゃんクレ!
>>287
煙草のヤニでPCが壊れるのか?
詳しく教えてください。
俺もヘビースモーカーなので。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:36:23
>>287
ヤマダだから壊れた
勝手に再起動を繰り返す。
初期化掛けてもダメ。
ちなみにSOTEC。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:39:00
ヘビースピーカーだったらすごいオーディオ厨でつね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:12:47
>>291
SOTECを購入した時点で貴殿は負け組決定だな。
294291:05/03/17 17:40:42
>>293
懸賞で当たったけど使わないって事で友人から貰った。
それまで知り合いの自作PCを使ってたんだけど、ガタがきてたから丁度良い!と。
やっぱりSOTECはSOTECか・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:58:16
3年前のソーテック、中身いぢって現役よ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:07:47
勝手に再起動を繰り返すって
@ウィルスの症状
Aリセットボタン付近がリークしてる。
Bいつもフレッシュな気持ちでいたい。
のどれかだと思う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:16:41
勝手に再起動って、立ち上がり時に高負荷がかかって落ちるんだから
電源装置もしくはコンデンサのような気がする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:29:53
うちも夜中に起ち上がったり、勝手にCDトイレが出たりするけど頻繁じゃなかったら、
普通のことじゃない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:48:24
うちも夜中に突然冷蔵庫がブーンとなるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:01:15
>>298
それはポルターガイストだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:03:52
うちはネットワークのレザープリンタが夜中に動いたことがあります。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:16:55
>>300
IT辞典みてもわかりません?
教えて!おながい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:49:07
298のアバウトさがスキ。
40代はそうあるべきだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 06:26:48
>>302
お宅は長距離トラックが通過する幹線道路の近くですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:20:05
5メートルほど先に環八がありまつ
306294:05/03/18 11:43:58
>>296
@ウイルスチェックは色んなソフトでやった(オンラインも)が大丈夫だった。
Aパソコンの近くにいないのに勝手にシャットダウンになる。
 何かがリセットボタンに触れているって事もない。

となるとB・・・。
それじゃ手に負えない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:16:21
マザーボードに刺さってる電源ケーブルを抜き差ししてみて。
その他コネクタやカードも。
使ってるうちに接触不良になるってあるよ。
昨年まで勤めていた会社の先輩が使っていたマシンが、1日〜数日おきに
勝手にリセットがかかってた。メーカーはSOTECで、購入して1ケ月
もたたないうちに、そんな症状が出始めたそう。修理に出すと その間
使えなくなって困るといって、ガマンして使っていたが、そのうち慣れて
しまったらしい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:55:16
ビデオカードのメモリもやっぱ、128より256のほうが普段の描写もすごいでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:28:51
ちょっと凄いのかも・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:47:32
でもお高いんでしょ
安いPC本体なら買える位の値段
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:56:50
ゲームでもしない限り必要ないんじゃないの
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:12:28
野球拳すると勝率上がるかもよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:38:56
ビデオカードにメモリ沢山積んでるのに
モニタ小さかったら笑っちゃうかも
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:42:22
サンタモニタ〜♪
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:15:51
apple の 15in CRT まだ使ってるよー!
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:20:36
iMacの初期ということでしょうか?
ならおらも持ってるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:29:30
WinXPのライセンス認証ってウザ過ぎる
パソコンいじるたびに電話かよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:37:37
なにそれ?
XP起動するたびにMSに接続してるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:19:31
認知したことないけど、耳が遠いおじいちゃんとかひどい風邪で声がでない時とか・・そもそも電話がないときはどうすんのさぁ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:45:44
XPってユーザー辞書が消えてしまわない?
俺、登録した単語が全部消えてた事が3回ぐらいある。
MS-IMEのせいかも知れないと思って、今はATOKにしたけど、
まだ安心できない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:45:31
メモリ、急にめちゃくちゃ安くなったので
PC3200 512M いきなり4枚注文しますた!
>>322
そういえば、ある日突然IMEが大バカヤロウになっちまうことあるな。
さすがにユーザー辞書が全部消えたことは、まだ無いけど
学習したはずの用語が、まったく出て来なくなることはある。

おれもATOKにしてみようかな。松下に訴えられてから、むしろ使ってみたくなってきた
JUSTの兄妹。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:30:38
PC100のメモリってまだ売ってる?
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:07:19
>>325
ありけど、パソコン買い換えだに?
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:42:25
いーや、ゲームとかしないから今のパソコンで頑張る!
次に買う時は64ビットだとおも。
メモリは今ヤフオクで買っちゃった。中古256MBで5000円だた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:40:58
無印メモリーって、めちゃ安だよな。
マザボが拒否したら、アボーンだけどさ。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:21:25
>>382
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:34:33
新品のメモリがデュアルトンネルになりません・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:51:10
とんねるず2組いらんじゃんかぁ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:30:54
ボードとHDDを買ってきて、OSごとRAID1にしたらWinXPが認証番号を求めて来た。
サービスに電話しRAID1にした事を話したら、
「WinXPが2つのHDDにそれぞれ入ってるんですよね、それでは‥」
ごにょごにょと言ってきやがった。
WindowsではRAID1はやってはいけないのかと聞いても
「WinXPが2つのHDDにそれぞれ入ってるんですよね、それでは‥」
と繰り返すばかり。
認証番号貰うのに20分ぐらいかかった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:35:31
>>332
なんだそれ?
表沙汰にしたくない秘密でもあるのだろうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:03:04
98Noteの最初のTFT液晶機、画面がチラつきだしたので分解してみた
どうもコンデンサーのようだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:16:44
アラ奥様、蛍光灯がチラつきだしたら
グローランプ交換ですわよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:38:54
女に分解はできないw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:54:24
>>334
今まで液晶が死んでなかったとは!
昔のNECはぼったくりだったけど耐久性はあったねい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:35:49
15の画面2つか19インチのを一つ買うか迷っています。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:36:50
(`・ω・´)しらんがな!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:46:30
19インチは貧乏人の買い物です
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:46:59
老眼対策に有効
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:02:25
以前15液晶+17CRTで2画面にしてたけど、おれの場合は使い難くて
今は17液晶一枚でやってる。ほとんど作業ウインドウはひとつだからね。
使い方に依ると思うよ>>338さん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:07:12
>>333
違法コピー対策でないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:33:02
>>337
液晶そのものは大丈夫でしたが、中の電子部品がだめになりました
コンデンサーを探して半田で取り替えるかどうしようか思案中
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:57:47
ながら族は画面2つあり方がいいね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:00:45
とりあえず19インチ買う。様子見て不満なら買い足すのがいいよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:09
ゴーグルデスクトップサーチというのを入れてしまいますた!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:00:58
なんですかその犬の名前みたいなものは
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:02:24
>>348
ワロタw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:04:53
マンションが光通信なのですが
旧型デスクトップ(95年製)のため速度がまったく出ません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:18:26
ネットワークカードを100M対応に換えればいいんです。
1000円もしないよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:29:22
最近CPU切り替え器なるものを知って買ってみた。
仕事で2台の環境の違うパソコンを使ってるんですけろね。
キボード2台も机の上に置けなくて難儀しとりました。
1組のモニタ、キーボード、マウスを2台のパソコンに接続。
Ctrlキーを2回叩くと切り替わる。
これわ便利。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:30:32
ほお〜〜プロですにゃ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:58:22
リモートデスクトップやVNC、使ってる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:46:58
>>347
グーグルとよむ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:38:09
ゴーグル5
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:23:24
prescottつうのいつも52℃くらいなんだけど故障したり萌えたりしないかなぁ(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:26:14
パジェロみたいだね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:49:12
夏はたいへんそうだな.
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:59:29
PRESCOTT (・A・)/
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:05:41
ケースのサイドパネルをきちんと閉めてるかたいますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:08:55
ノシ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:12:32
閉めなきゃ空気の流れがうまい事流れんでしょ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:43:22
初歩の質問ごめん。

箱型のデスクトップの名称ってなんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:01:30
超初心者な質問です

何故 リアルプレイヤーはインストールしてはいけないのですか?

よろしく
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:17:31
>>365
スパイウェアっぽいのが入ってるって聞いたことがある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:14:05
スパイ道具がパソコンケースの中に・・
22口径のデリンジャー、入ってるかもガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:25:00
リアルプレーヤインストールする時にメールアドレスやらなんやかんや聞かれて
適当に答えてインストールしたら宣伝みたいな画面がしつこく出たような記憶がある。

それからインジケータにいつもいるようになった。
スタートアップに登録されてないから、どっかのレジストリをいじらないと
常駐解除できないんだろなー。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:48:34
NEC PC9821 V13貰ったけど
いまどき使い道ある?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:58:04
うちのV13は、K6V 400Mのアクセラレータを載せて、メール
専用機として働いてもらってます。ほんの2,3年前までは、自分の
メインマシンでしたが・・・ ちと遅いけどH.P見るだけならそんなに
不便はしませんでした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:29:10
ルターの買換え、1年くらいかなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:33:23
宗教改革でもやろうというのか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:32:46
パソコンでなんかしたい・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:33:51
エロサイトはウィルスにチウイ>>373
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:36:56
>>373
まずはEXCELで勤務実績表を作って、
それをe-mailで上司に送りなはれ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:47:07
>>373
Winnyで自作のポエム交換
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:12:11
最近メッセンジャーソフトにはまっている。
カメラもヘッドフォンマイクも2000円くらいで買える良い世の中、
毎夜飲みながらTV会議もオツですよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:48:39
ハードオタで次々とスペックアップしていまつが、キリがありません・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:17:29
後で後悔するよ。
ほんとにその値段の価値があるか、よ〜く考えナイト。
カード1枚買う値段で家具が買えるんだよ。

今まで400万くらいパソコンに費やした俺様の
今のパソコンは
なんとペンティアム166MHzなのだよ。

まず、どすぶいマガジンとか雑誌買うのをヤメレ。
380378:2005/03/24(木) 02:27:26
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:36:38
日本エレコムはロジテックを買ったのか!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1102/elecom.htm
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:51:57
>>380
部屋の主はパソコン様たちですね。
にしても、液晶3台はスゴすぎ。同時に3台も起動させて何してるのかな?
最近のパソコンはピーク電流が大きいから、うちだったらブレーカが
落ちます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:29:01
ダイナブックの液晶が壊れたので「ヤマダ」と「コジマ」と「ヨドバシ」に買いに行ったが売ってくれません
 
何でか?

秋葉原とかに行けば 汎用のとか売ってるんでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:41:27
>>368
窓の手かスタートアップチェッカーで外せると思うが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:17:02
>>383
ノート専門の中古屋とか有るよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:38:21
ノートパソコン数年前まで高価で買えなかったことよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:51:30
>>385
中古パーツ屋モナー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:00:22
チューブパーツセンターだなし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:39:01
>>383
ヤフオクは便利だよ。
機種名で検索できるし。
こないだダイナブック386(亜久里の箱入り未使用)を15000円で買った。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:44:46
エプソンの486とかいうのでちゃんと動くのあるかなぁ・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:29:29
週に3回くらいブリーフするようになりました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:53:36
まぁ、奥様ったら!
週に3回もブリーフしてるざますかぁ。
お盛んですこと。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:29:40
白さが際立つニューケース、欲しいなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:09:39
mixiてのに興味があるが誰も誘ってくれん。
おもしろいのか? >やってる人
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:53:34
XPてCD−Rに書き込みできるでしょ?
あれ、一度書いたCDに空きがあったら
また追記できるん?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:58:31
おれさぁ、DVD-ROMかなしいんだょー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:23:16
DVD-RAM、全部ケースに入ってるのかと思ってまぢってしまいますた・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:27:59
ラムだっちゃ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:17:20
マントだっちゃ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:36:27
>>395
CD-Rはダメ。CD-RWなら出来る。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:39:51
>>397
どんあまちがいを犯したのさ?
オレ様はカトーりッジのが欲しいぞ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:24:21
>>400
出来るやり方もあるけど。
マルチセッションだっけ、焼ソフトが必要だね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:13:21
XPでCD-R書いてて終了セッションがないみたいだったから
追記できるのかと思ってますた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:46:35
追記できないと日記なんかできないよ(;`∀´)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:48:26
RW買いなはれ、それで解決する。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:58:25
日記なんてフロッピーで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:02:04
XPでCD-R書き込み終了すると自動でトレイが出てくるんだけど、
もう一度押し込んで、試しに書き込み操作したら書けたぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:03:23
それでも2000がすきなんです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:48:44
XPはゴテゴテし杉。2000,2003の方がサクサクいごく。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:42:36
2003ってエクセルのこと?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:09:31
去年の棒茄子で「ラヴィ」LL350Aに買い換えた

液晶がテカテカでウザイ 失敗でした 

質問ですが?
買ったその日にそれもネットのケーブル接続前に アドウエアかけたら
ダニがゾロゾロと出てきました 何でかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:27:46
なに聞かれてるかが判らん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:49:44
元国税局職員がPCを晒しちゃった件について
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:48:15
CDトイレが動かん・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:11:58
マウスを引っ張ってくださいというので、思いっきり引いたらパソコンが倒れました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:39:11
キーボード撃ってくださいと、言われたら・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:24:58
売ってくださいなら・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:34:52
幾等
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:36:02
幾何学
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:45:08
お前ら、メール打つってのはメールを発信することだろ。
電報打つと同じで。(打電)

キーボードで入力するのは「メール書く」だよな。
キーボード打ったり叩いても、文章にはならないもんなぁ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:45:52
キーボードSM
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:07:11
スミス&ウェッソン製キーボード
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:14:34
打鍵
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:55:18
Realforce 106 でつょー!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:04:45
…一行表示のワープロを買って(30万超)、突然出てきたWind何たら(15万超)を導入して、DTPが来るとウノテ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:16:32
初代日本語ワープロを開発、今もワープロを使う大学院教授
http://pcweb.mycom.co.jp/series/interview/173/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:15:08
ワープロ専用機の新品、売ってる?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:21:03
OASYS RUPO キャノワード
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:21:08
XPに慣れちゃえば2000よか見栄えがいいし使いやすいな、ようは慣れだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:29:23
でもXPって2000よりもリソースの使い方が下手なような気がする。
2000で落ちなかったアプリがXPだガンガン落ちる。
相性の問題?
いやいや、IEとかOfficeでも落ちるんだよ。
ちなみにメモリは1Gです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:31:29
OS以外に問題があるんじゃないの??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:56:12
XPてNT系より98系の流れが強いとおもう。
俺はXPの遊び心がうざくて気にいらないでちゅ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:33:15
キャンビー osは95です

凄くない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:35:11
アップルUでネットしたいんですが?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:43:11
誰もとめやせんがな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:45:31
>>432
同意。
しょうがないからXP使ってるけど、余計な演出は全部オフにして、
見た目も2000みたいにして使ってる。

フリーズは2000の時より増えてる気がする。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:34:25
仮性メモリってどんどん増えるんだね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:16:49
包茎?
439名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:19:16
苛性メモリだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:30:08
仮想目盛りだろう?
441名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:31:46
スワップと言いましょう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:36:40
仮性とかスワップとか、やらしいパソコンもってるな!
443名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:39:10
なぜそっちを思い浮かべるか 笑
444名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 02:03:00
要求不満気味でんなぁ
445名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 19:59:43
XPで512MBメモリー挿してるんだけど
いま安くなってるから、もう一枚挿したほうがいいですかねえ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 20:26:48
液晶に横線が入るようになりました。
大地震の前触れでしょうか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 20:36:40
>>446
人類絶滅の前触れでしょう。
ローマ法王の死後に地球上の生物が壊滅するほどの大噴火があるという予言がある。

インドネシア火山が超巨大噴火の恐れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112373828/
448名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 21:28:50
>>447
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ
449名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/04(月) 20:11:49
前々から疑問に思っていたことを質問させていただきます。
PEN4(32ビット版)などで、メインメモリを4Gバイト積めたとすると、
メモリ空間全てに実メモリが割り当てられることになります。この場合、
スワップの発生を防ぐことができるのでしょうか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:54:40
BIOSのアップデートしたらFDが書き込み禁止になった
なんで設定まで書き換えるんやねん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:33:17
隣で寝てる人からマウスのクリックの音がうるさいと怒られます。
無音マウスって無いですか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:43:15
すべてキーボードで操作すればいいんじゃないかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:26:47
>>451
静音マウスは市販されていないようですな。
なのでパソコンを移動するか、隣人が移動するか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:49:48
>>451
タッチパネルにすれば?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:14:37
1、P4-3.2
2、P4-1.8
3、P3-1GHz
3台をルータでBフレッツに接続しているんですけど、1は17Mbpsくらい、2は10Mbps
3は5Mbps。CPUの違いでこんなに変わるもんですか?
FWソフトは全て外してBNRで計りました。http://www.musen-lan.com/speed/
機器は全て10/100Base対応です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:38:09
>>455
何だか全体的に速度遅すぎないか?
ルーターが糞なんじゃない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:08:44
Bフレッツで17Mbpsは遅いぞw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:11:26
ちなみに俺はPentium2だが、21.918Mbpsという数値になった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:17:23
Bフレッツ・マンションタイプで19.234Mbps。

遅いのかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:24:34
>>459
vDSLのやつならそんなものかも。
俺はそれがイヤでUSENにした。
夜でも36Mbps位は出てる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:25:49
>>460
そんなに早いんだ>USEN

う〜む、悩むなぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:31:00
今はBフレッツのvDSLでも100Mのが出てるから、改善してるかも。
マンション内の加入者数に応じて、光回線の容量を見直してくれないと
ダメだけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:35:58
こんどのリブレット激しく欲しい。
VHSテープの大きさで1280×768ドットでLEDバックライト
1kg、1.1GHz、60GB
いいな。
でも出せる金がない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:15:22
Quaderno33みたいなA5ジャストノートが欲しい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:40:05
Qosmio G10使ってる。
17インチワイド液晶がメチャクチャ明るくていいよ。
従来の15インチモニターが薄暗く感じる。
音質もすげぇ、いい。
ただ、モバイルペンチ、もっさりしてるなぁ。
このサイズでモバイルしないから、もっと早いCPUを使って欲しかった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:45:42
17インチじゃポケットはいらないし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:48:57
ジャケットの背中にポケットつけるとか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:47:35
ノートで、1分以内に起動 及び 終了出来る機種ってある?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:55:00
メモリをアゲる  512以上に
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:34:14
モバイルペンチ、512MBでも遅いんだが、1GBまであげりゃ少しは違うのかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:31:46
Pen4-2.4からPen-M730(1.6G)に乗り換えると、
パワーダウンになる?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:48:39
Pen4-2.8Eからそれに乗り換えましたが、イライラのあまりクッチャネー・デブリゴンになりそうです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:19:20
PenMはPen4のクロック1.3〜1.7倍換算じゃなかったっけ?
あんまり変わらないんじゃないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:01:54
検証してないんで申し訳ないんだが、自作でも、低い性能のパソコンでも。
起動してすぐにスタート→(インターネットに)接続を選ぶと、その先の項目が画面に焼きついたように残る。
買ったばかりのノートは、PenM725、メモリは512、AC電源フルパワー状態でこうなります。
ちなみに自作のPen4-2.8E、メモリ1GBは起動時間おそらく半分以下、焼きつきもない。
475471:2005/04/21(木) 21:43:15
みなさんありがとう。
う〜ん、Pen-Mは2.0以上ってことだね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:06:22
「赤外線ポート」って何に使うのですか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:09:19
>>476
肩に当てて凝りをほぐしたり、Fericaで決済したり。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:09:58
通信します!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:22:54
オレのPC 古いから赤外線ポートが付いてるけど、
最新モデルのPCにも付いてるの??
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:01:10
赤外線ポートどうしを近づけて、無線みたいにファイルを転送します。
速度はちょっと遅いよ。数百Mbpsぐらいだと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:00:18
>>480
>数百Mbpsぐらいだと思う。

相当に速いと思うんですが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:13:13
時間の単位が記載されてないが、赤外線なら、一時間で数百じゃないか。
500行くかどうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:20:37
bpsはBit Per Secondの略だよ。
100Mbpsなら100M Bit Per Second=12.5M byte/秒
1GBのデータが80秒ほどで送られる速度。
484480:2005/04/26(火) 21:05:13
単位をまちがえますた。
数百Kbpsです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:26:01
光とADSLの50Mでそんなに違いがあるのですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:29:27
使っているパソコンの性能しだいですよ。
低性能のマシンでは光では、ありがたみは感じられません。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:24:46
電話局との距離にもよる。
ADSLの場合、電話線が長ければ損失が大きいから50Mの恩恵が受けられるのはせいぜい数百mまで。
俺の家は電話局との間に鉄道もあるから、直線距離で1.5kmなのに線路長が3.8kmもあって、
ADSLの8Mbpsで1Mbps前後しか出なかった。
ADSLだと、50Mbpsのサービスにしても1Mbpsくらいにしかならない。
光にしたら、以下の通り50Mbpsくらいまで出てる。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:OCN
測定地:*****
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:50.90Mbps (6.362MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:29.51Mbps (3.688MByte/sec) 測定品質:88.8
測定者ホスト:*****************.********.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/5/6(Fri) 1:12
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:36:54
ファイアーフォックスのアップデートが出たな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:04:58
最近のPentium-MはFSBが400と533があるが、
パフォーマンスはかなり違うの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 07:15:58
FSB800もあるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:00:11
パソコンの電源ランプが点かんようになった、
パソコンにそーと耳を近づけんと動いてるのか止まってるのか判らんようになってもた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:08:09
>>491
静かでいいじゃないか。
おいらのパソは最近ファンモータが気になる程うるさいし、
ノートン2005を入れてからしょっちゅうHDDがカラカラカラカラ
動きっぱなしでかなわんよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:12:19
ノートンはホントに評判悪いなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:54:29
PCのメモリーを1.5倍にうpした。
なんも変わらない。フリーズも相変わらず起きる。
メモリー増量も単なる気分の問題か?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:11:50
元のサイズと使い方によるが
XPなら512MB
2000なら256MB
ME・98なら128MB
ここからの増設は重いソフト使ってない人にはあまり恩恵が無いかも。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:21:24
XPで1Gb積んでいるが、起動終了が気持ち早くなるかも知れないぜえ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:45:15
メモリー沢山積むことで起動が早くなるとしたら
それはどんな理由からでございましょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:41:06
>>494
OSがME以前なら、OS自体の問題だから諦めるしかあらへん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:45:47
98とXPと2003がインストールされたPCに
2000をインストールしたら、XPと2003が起動しなくなりました。
多分、ブートセレクタを2000が壊したのだと思うんですが、
ブート部分だけ復旧する方法ってありますでしょか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:48:40
>>492
ノートンではないと思う。タスクマネージャがあれば確認汁!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:00:51
>>492
パソのボディに時々蹴り入れてみると大人しくなる場合があるぞ。
キャビネットのねじを締め直すとかね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:09:24
>499破壊しない様にしましょう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:53:36
どなたか専属でパソのメンテして欲しいで〜す!!
質問する以前の問題を抱えた初心者です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:56:19
全部消して入れ直す。これが一番良い。
そのうちに覚えられるぞ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:13:32
覚えるきっかけはエロとwinnyやったがな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:20:46
ウイルス、スパイウェアの宝庫ですか?笑
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:33:26
HDDがカラカラ動き出したときは必ずタスクトレイに「Norton Anti Virus通知」と出る。
それをクリックすると右下にプップアップが出て
「プログラムはスキャンを待っています、OK(O),停止(S)」と出る
どちらをクリックしてもHDDが数分間カラカラ動きっぱなしになる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:42:40
>>497
起動時間は変わらんよ。複数のアプリ起動してみるとその差が分かるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:27:38
>>507
ププププップと笑われるのかと思った。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:27:27
Pentium5の発売はまだですか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:10:42
無い
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:13:18
XPでメモリ1GB積んだら、起動が爆早くなった気がする。
しかし、数ヶ月前のアスキーで実験してたが、XPでメモリ512MB以上積んでも、体感で差は出ないそうだ。
256から512に増やすと、加速体感できるらしい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:15:06
そんなのパソ環境によって違うぞ
ベンチはあくまで借りの椅子なんだから
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:05:46
一昨年Pen4、2.4GHzで自作した。CPUは2万5千円程度だった。あれから2年近く
経過しているのに、いまだCPUのスピードが大して上がっていないのは、すごいお得感がある。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:02:02
そうだね。パソのCPU競争は落ち着いてくれたみたいザンスね。
漏れもPen4、2.8GHzのタワー型パソコンをエプソンで組んだのが1年半くらい前かな。
以後も、古くなったなぁー感がじぇんじぇん無いのがウレスイぽ

でも何かいじりたくなるので、TVチューナー入れたり、メモリーを1Gに増設したり、
DVDドライブを最新のに増設したりしたかな。
もうあんまりやるべき事は無さそう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:08:12
マイクロタワーの3,5インチトレイにメモリーリーダーライター付きFDDと、
5インチトレイの一つにスピーカーを仕込んで、もうやることがなくなった。
0Sに98とXPのデュアルブートを試みたが、マザボのチップセットが対応
していなくて諦めた。あまり意味もないし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:21:51
>>494
XP修正パッチ「Q329692_WXP_SP2_x86_JPN.exe」で直る問題と違う?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:22:52
>>516
メモリーカードリーダー/ライター付きFDD漏れも買って良かったと思ったけど
FDD全然使わねー。FDDの方がむしろ付録だわ。
数KBクラスのデータでもUSBフラッシュメモリー使っちゃうもんな。
519516:2005/06/10(金) 18:08:04
>>518
OSいじくったり、OSごとのバックアップ取ったり、やぱりFDDは外せませんなあ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:24:48
>>515
近いうちデュアルコアのペンDが市場に出るから・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:37:20
利用価値あるのかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:08:11
「おまい」やくざ送り込んでやるからな!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:08:32
またWinUpdateがあったのだが、もう正規の顧客に全部直したのをくれないだろうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:37:12
>>523
直したものを貰ったとしても、幾度もUpdateはあるだろうね。

だってMSだもの '`,、('∀`) '`,、
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:53:51
>>524
いやぁその意見はごもっともなのだが、正規品を高い金をだして買ったのに
再印ンストールするときに、ねぇ〜
気が遠くなるのはもうw
あぁ〜〜〜あ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:52:21
WUTempフォルダにUpdateファイルがDLされるから
インストールして消えてしまう前にコピーして保存してる。
spとか大きいやつだけね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:24:21
びるげいつはMS-DOSを他から盗んだ無能であり、それがデファクトスタンダードになる世の中。
凄いやり方だなw
みんな真似しようぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:14:32
EPSONかe-Machineかで迷い中。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:22:35
EPSONが安心
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:15:08
昨年FMで歌謡曲をカセットテープに録音しておいたのですが、これをパソコンでCD−Rに
焼いて自分のCDプレーヤーで聴くだけなら問題は無いのですよね。?????
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:17:22
>>530
>FMで歌謡曲をカセットテープに録音…
ネタか?w
まぁ、ばれなければOKということで。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:21:53
ねたではありません。
個人で・・・は著作権云々は・・・て明記されているが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:33:20
著作権なんか気にせんでよし・・・
PtoPでダウソしたって個人的に楽しんでれば、誰にも文句言われないよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:52:20
EPSONがカコイイ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:41:23
EPSON製品って台湾のメーカーからのOEM製品じゃないか。
自前で開発製造しているところと違うぞ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:36:11
そんなこと問題ない
自由なスペックを組み上げてくれる大手では、もっとも信頼度が高い・・epson
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:49:21
>>533
> 著作権なんか気にせんでよし・・・
ふざけるな!著作権のおかげで飯を喰ってる側の身にもなってみろってんだ!

> PtoPでダウソしたって個人的に楽しんでれば、誰にも文句言われないよ
寝ぼけたこと言うんじゃねえよ!
こちとら個人を楽しませることを目的にモノを作ってるんだ。
人が作ったものをタダで持ってくのは泥棒なんだよ。
楽しむなら楽しむ分だけの金を払え!このタダのり野郎が!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:02:24
>>537
じゃあ発表するなよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:04:48
>>538
死ね!泥棒野郎!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:05:11
>>535
初めて聞いた。
そんなことも知らずにEPSONを使っている俺がいるw

>>537
落ち付けってw

>昨年FMで歌謡曲をカセットテープに録音しておいた
所謂「エアチェック」ということだろ?
リアル厨房の頃、FMレコパルなんかで流れる曲をチェックして
良く録音し、後で楽しんだものだ。
実際、ラジオから流れる音楽を録音し、個人で楽しむ行為というのは
NGなのか?その辺り、詳しく解らないけど、CDなんかをMDに録音し
個人で楽しむのはOKじゃなかったっけ?
その違いが良く解らないのだ。

どちらにしてもカセットテープからCDに焼いたとしても音質はかなり
落ちることになってしまう罠。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:09:48
録音して自分で聴くのは問題ない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:32:59
放送局の放送を通して、個人が映像作品や音楽を手に入れることと、PtoPを使ってそれらを手に入れることは全然違う話だよ。
局は使用料を製作サイドへ支払っているのだからね。

先日放映したスターウォーズは局がいくらで放映権を買ったか知ってるかい?
音楽も同じ。
製作者にちゃんと利益を還元するシステムを経ているかどうかが問題なんだよ。



543アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 17:56:57

.    @
.  / /      質問です。
./ / I
| .(,,゚Д゚) < あることを調べようと、ぐぐるとする。
| U  .|)    そしたら、ブログとかどうでもいいごく個人的なサイトとかも網羅されるじゃん。 
と__)_)    そういうのを除外して調べる方法ってないのかな?  
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:57:55
>>543
ググれば解ることだ。
545アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:00:06

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < >>544 なんだよ?
| U  .|)       ちゃんと質問読めよ
と__)_)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:03:27
除外して調べる方法をググれば解ることだろうが ヴォケ!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:06:23
どんなに便利な道具も、それを使う側に使いこなせるだけの知能がなければどうにもならない。
548アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:07:09

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < >>546 う〜ん、そういうの笑えないから
| U  .|)
と__)_)       あえて烏賊略
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:12:18
>>543
釣っておられるのだと思うが
指定した単語を含まないページを検索半角のマイナスを(ry
550アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:16:43

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < >>549 釣りとかじゃないし。
| U  .|)       
と__)_)        略すなよ。ちゃんと教えろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:19:31
>>550
w横柄だな、Googleのヘルプ見れ
552アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:21:23

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < >>551 最初からそう書け。
| U  .|)       
と__)_)       ちょっと見てくるから待ってろ
553アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:25:37

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < >>551 あ〜、よくわからん。ヘルプとかなかったし。
| U  .|)       
と__)_)    検索オプションがそれらしいのはわかった。

ブログとかがヒットしないようにするにはどうすればいいんだよ。
具体的に教えろ
554・「・ハ・ミ・ハ・ハ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:32:35

. 。。。。 。?
. 。。。ソ / 。。。。。。。。。。
.。ソ。。/ I
|。。.(,,釈ァ・釈)。。。? ・リ・?・ラ、マクォ、ト、ア、ソ、ア、ノ
|。。U。。 .|) 。。。。。。。。。。。。
、ネ_。イ。ヒ_。ヒ 。。。。。。キ?カノ、?、ォ、ヘ

2、チ、网ヌソヨ、、、ニ、筍「、、、ト、筅ウ、ハ、タ。」
、マ、荀ッ、荀皃ハ、ア、?、ミ、ハ。シ。」
ネメイヘ、ヒ、ヌ、篩ヨ、ウ、ヲ、ォ、ハ。シ。」

、荀テ、ム。「漆勺鴫、オ、?、?、ォ、鬢荀皃ネ、ウ
555アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:33:47

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < あ〜、またこれだよ。
| U  .|)       
と__)_)    
556アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:35:06

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < ヘルプはあったけど、結局わかんね
| U  .|)       
と__)_)    2ちゃんで質問するといつもこうだ  
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:35:44
あ〜ぁ、またおまいかよ。
558アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:36:11

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < 非社会人にでも訊くかなー
| U  .|)       
と__)_)    やっぱやめとこ スルーされるだけだし 
559アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:37:15

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < 二度と訊かねーよ フン
| U  .|)       
と__)_)   
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:40:38
>>559
あのぉメルマガにGoogleの検索の仕方のがあるよ。あれ講読していた。バックナンバーあるかも。
マグマグで
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:44:21
>>559
ほれ!今さら聞けない Google
http://www.google.co.jp/
562アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 18:48:49

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < あー、質問は>>543だ。
| U  .|)       
と__)_)  

>>560それを貼ってくれ

>>561 Googleは知ってんだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:50:56
あぁいそがしいのに、そのキーワードで検索してちょ
でわ〜〜〜
564アナバナナ ◆IhdpBaNANA :2005/07/11(月) 19:39:10

.    @
.  / /      
./ / I
| .(,,゚Д゚) < 検索オプションのドメインのとこを対象外として
| U  .|)     bolgと入力すれば、自動的に-site:bolgとなって  
と__)_)     表示されないんだなー

でも、ドメインにbolgと入ってるところもヒットしたし、
ブログではないけど、ごく個人的な日記みたいなサイトもヒットする。
結局わからん。と、そういうことだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:47:34
>>564
御前さんにはGoogleは敷居が高すぎるようだ。
Yahoo検索で頑張ってみな!!
http://beta.search.yahoo.co.jp/
↑Yahooは変わろうとしているみたいだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:27:17
もうすこし普通にやりとりできないものなのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:49:45
win9xが起動しなくなった場合、起動ディスクを使うのはわかりますが、
A:\> の後 何と入力するば良いのですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:16:55
古いPCの活用方法ってあります?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:19:24
猫ハウス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:59:56
>>567

CD−ROMのドライブでsetupでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:04:38
日立のプリウスのノートパソコン買った。
16万円で。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:08:03
>>567
入れ直そうって最近マイクロソフトビルゲイツアップデートに変わって、ファイアー壁ウォールで
困難しまっせ〜 まじで笑
573567:2005/07/16(土) 08:12:03
レス サンクスです。
>570
それってリカバリーCDですよね?
中古で買ったPCなのでリカCありません。(T_T)
>572
リカバリーや再インスコではなく、さっきまで起動していた
OSを起動させたいだけです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:51:04
help
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:44:56
誰かUSBメモリ使ってるヤシいる?
これってどうよ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 18:52:57 BE:89071643-
>>575
データの持ち運びには便利だよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:00:39
>576 の言う通り。

もうフロッピィの時代は終わった。
おれはキーフォルダー代わりにいつもポケットに入れて
持ち歩いている。
以前はフロッピーかCD R/Wを一枚常時カバンに入れていたが
フラッシュメモリのほうが簡単だし便利だ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:02:38
通勤カバンが重いんだが・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:54:45
>>575
俺はJaneとSleipnirを入れて何処でも同じ環境でネット巡り
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:21:56
メモリーっていま安くなってないですか?
買い時??

581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:41:35
>>573

ここでも覗いてみたら?
結構役に立つよ。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:52:46
>>580
種類によるんじゃない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:55:33
結局日本IBMは中国企業になったの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:03:03
IBMが中国企業になったわけじゃなくてパソコン事業部を売っただけ
USBメモリはチョー便利だよな。
会社でも自宅でも使うファイルはUSBメモリに入てる。
今まで更新したファイルを他方のパソコンにフォローするのがすげー面倒だた。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:05:38
ハードディスクの全容量が3.2Gb(3091MB)しかないのに、
ドライブC: 2Gb
ドライブD: 2Gb
になっています。
ハードディスクが壊れていると考えて良いのですか。
(アボ〜〜ン直前を意味しているとか)
今のところ、異常なく使用出来ていますが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:50:06
いま、40代板開いたらVBS.LoveLetter.A をいうウィルスが検出削除されました
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:02:58
トライアングルラブレター ラブレターフォーユー♪
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:18:23
>>586
とりわけ嫌韓スレに沢山あるから
チョンが貼ってると思う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:34:50
>>588
と、思うのは素人
私がここ半年のあいだ頭から湯気を出しながら、貼っている人間の
行動パターンを観察し研究してきました。
その結果、ついに犯人が誰かが判りました。
ズバリ言いましょう。
犯人は





































>>588だ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:43:13
誤解だよきみぃ。俺はそんな
暇人ではないからにしてUSB
メモリ1GBが8000円台だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:47:14
なんと、8000円!
先月256Mを1970円で買って、俺は得したぜと喜んでいたばかりなのに。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:40:09
質問です。
以前、ダイヤルアップでネットを始めた当初、
NTTからダイヤルQ2の情報使用量ウン万円を請求されました。
身に覚えがあったので払いました。

で、今はマンションのブロードバンドなのですが、
ダイヤルQ2のような業者サイトを覗いた場合、
どこに請求されるのでしょうか?
 (今は覗くことはありませんが、他の住人が覗いて、
  管理費で支払ってるようなら、たまりません)

または、電話回線を使用していないので請求はされないのでしょうか?
そうすると、業者としてはブロードバンドで来られたら利益なし
になってしまうのでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:52:11
>>592
アナログモデムでダイヤルアップ時代に多かった、Q2回線に接続と言うケースだと、
Q2回線にアナログモデムで接続する(つまり、普通の電話機でダイヤルしても課金)事で課金してるので、
ブロードバンド接続のみだと繋がらないか、タダ見出来るのどちらか。
アナログモデムが付いていると、そっちで勝手にダイヤルする可能性も有るかも。
でも、アナログモデムが電話回線に繋がってなければ問題無し。

最近はブロードバンドの普及で、Q2や国際電話を利用した方法が使えなくなったので、
IPを読んで「あなたのIPは○○××□□…で登録されましたので本登録とお支払い・・・」
って詐欺サイトも存在する。
こいつは無視して良し。

ダイヤルアップで繋がるサイトのURLに、ダイヤルアップせずに他から見に行った事が有るが、
クリックするまで見えないようになっていて、クリックしてもロクな画像が無く、
少しでも時間稼ぎして料金を釣り上げようとしていた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 07:34:09
>>593
これはご丁寧にありがとうございます。
やっぱり、あれはNTTが提供するサービスなので
NTTを経由しなければ請求もされないということですね。
これで安心しました。

ネット始めた頃は無知だったので、リンクをどんどん辿って
いろんなトコに行ってましたが、その時に見たエロ画像?は
ロクなもんじゃなかったです。
今じゃ猫画像を収集してます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:10:34
見に覚えがあっても支払わない方が勝ち
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:12:43
IE5.0をインスコしたいのですが、どこでダウソロード出来ますか。
MSのサイトではもうIE6.0しかくれません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:19:56
どっかのPC雑誌に付録として付いてなかったか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:28:04
ヤフオクで落札後、5日も経って出品者から連絡がありました。
(当日か翌日に連絡があるのが普通)
用件のみで失礼しますと、振込み先などを連絡してきました。
こんな出品者だと、入金確認、発送に何日かかるか判りません。
面倒はいやなので取引したくないです。
でも取引の取りやめをすると、取りやめた人に自動的に悪い評価がされます。
どないしょー。
シカトしたろか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:56:34
>>598
相手の評価はどうなっていますか?
良い方の評価でも、文面をよく見ると、
なんらかのトラブルがあったのでは?と思う文面の場合も有ります。

まあ、なんらかの理由で連絡が遅くなる場合も有りますしね。
もしかして、オークション終了がお盆だったとかじゃないですか?
仕事の都合でお盆過ぎに夏休みを取る仕事も有りますし、
その時に帰省や旅行している可能性も有りますし。
その場合でもお詫びの一言があっても良いはずですが。
600599:2005/08/28(日) 02:02:52
>>598
それとですね、翌日までに連絡が有る場合が多いですが、それが絶対では有りませんよ。
ヤフオクの場合ヘルプに、
「出品者には、支払い方法や送付方法について、
できるだけ2、3日、遅くとも5日程度(土日、祝日を除く)の間に、
落札者へ連絡するようにお願いしています。」
と書いてありますし。
601598:2005/08/28(日) 07:54:20
レスありがとうございます。
落札は盆休みより何週間も前のことで、
「連絡が遅くなりました」の一言や説明があれば安心して支払いもできるんですけど。

悪い評価は0で、良い評価を見てみました。
ん〜、おっしゃる通りかも〜です。
みんな評価の文が簡単。一言だったり。
しかもオークション終了日時から評価まで数週間とか1ヶ月とか。
まぁ、商品は発送するみたいだけど、やだなー。
602599:2005/08/29(月) 00:59:54
>>601
いっその事「そちらからの御連絡に時間が掛かる様ですが、お体の具合でも悪いのですか?」とか、
それとなく何故遅いのか聞いてみてはどうでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:51:17
DVDRip H.264 640x272 AC3←この動画を再生しようとしたんだけど、音しかでえへん。
DivXは入れてあるんだけどどうでせう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:09:22
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ犯罪者!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:10:35
>>602
いえ、もう関わらないことにします。
こっちから連絡するには、礼儀上こっちの住所等も書かないといけないし。

確かに出品者には体の不自由な人も少なからずのようで
こないだも、1週間寝込んでましたとか連絡してくる人がいたし。
待ってる方は、1週間後に連絡があると判ってればいいけど、
何週間、何ヶ月待つのか判らないなんて・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:26:16
光ファイバーとADSLの料金格差って今、どのくらいなのでしょうか?
現在ADSL40Mで実行速度は8M位のマンション住まいです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:19:27
( ・∀・)つttp://www.kakaku.com/bb/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:39:37
さっき仕事用のPC立ち上げたら「NTLDR is missing」って出て途中で止まってしまった。
原因をしらべようとググるとBIOSが最新じゃないとかリカバリCDがどうとかがいっぱい検索された。
昨日の夜は立ち上がってたのにそんなバカな。
パソコンのカバーを外し、コネクター類を全部挿しなおし、電源入れてみたら治った。
BIOSなんかいじってたら、えらいめに会うところだった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:49:33
ヤフオクへ自作オブジェを出品しました。
アクセス数上げるにはどうすれば良いでしょうか??
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:05:07
たわしじゃあるまいな・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:15:09
>>608
パソコンってのはデジタル機器そのものだけど、
アナログ要素が結構あるものなんだなと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:42:34
そういうこともあるんだね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:10:48
>>609
クルマのパーツを売っている人が
掲載する写真に目玉を入れる細工してたよ。
2ちゃんでリンクが貼られて(自分でやったと思うが)
心霊現象だと言われ驚異的なアクセス数になった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:41:14
IEで画像を保存する時のデフォルトのフォルダが
「マイピクチャ」という意味不明なフォルダになっています。
変更できないでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:48:25
まずは「マイピクチャ」の意味から説明しましょう。
日本語に直訳すると、「私の写真」だから
そこは画像ファイルを保存するためのフォルダとして用意されているんだな
と解釈してください。
でも、そこじゃいやなら、
右端の▼印をクリックするとディレクトリツリーが出てくるので
そこで好きなディレクトリをたどっていけば、どこへでも保存できますです、ハイ。
いやまあ、なんとも、そりゃもうあんた。プゲラ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 12:55:47
>>614
そのフォルダが嫌なら、フォルダの名前を変えるか、どこか好きな所に新しいフォルダを作ればいい。
フォルダ自体嫌なら、好きなドライブにそのままファイルぶち込むか、デスクトップにそのままとかあるけど、
それは、整理整頓しないで乱雑に放置してある、と言う事なのでお勧め出来ないけどね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:33:06
説明が下手で申し訳ない。
デフォルトのフォルダを変えたいのです。
いつもフォルダの深いとこに密かに保存してるので、
そこにたどり着くのが大変で。
みなさんどうしてます?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:46:43
>>617
一番手っ取り早い方法はIE使用を止めて、他のブラウザを使うことだな。
デフォルトのDLファイルフォルダの変更なんて簡単なもんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:14:02
もれは、マイドキュやマイピクの中に、保存したいフォルダのショートカットを置いている。
深い階層だろうが別ドライブだろうが一発で開くよ。
620609:2005/10/08(土) 00:31:01
>>613
レスが遅れてすみません。
ジサクジエンの心霊写真ですか!まさに奇策!!
いい悪いはおいといてひとつの手ですね。
これが作ったオブジェです。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21800295
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:52:01
置き場所に困るから1000円貰っても勘弁って事で
622620:2005/10/08(土) 02:28:15
そんな・・・・orz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 04:35:14
>>619
それはナイスアイデア。

レジストリいじるのかと思ってたけど、それだと
離れた複数のフォルダを使ってる場合は結局同じ手間がかかる。

>>620
相反する美ですか。確かにこれを置く人は限られるでしょうな。
それより、開始価格1円で、入札がないのに、現在の価格が15000円て
なんでだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:19:01
10年物のビデオデッキが壊れた。
新しいの買おうかと考えてるんだけど、PCにDVDとTVチューナー付けた方がええやろか
でもDVDって過渡期なんですよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:12:01
だからDVDのプレーヤーだけ買った。
レコーダ買ったとして、山ほど焼いた後になって
ベータみたいになったら悲惨だもんな。

それにチューナーもこれからハイビジョンだし。

そろそろ、元ソニーのエンジニアが独立して建てた
オプトなんたらって会社からすごいメディアが出るはずなんだが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:55:28
>>625
いくら凄くても独りよがりなら意味がない。

SONYは互換性を考えてないから困る。
そう言う姿勢は嫌いじゃないけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:40:34
今、
Macromedia Flash Player
のアップデートをご利用できます。
ってポップアップが出てきました。
MSのアップデートならいつもの事だけど、
これは何で?何処から?出てきたのやら。
みなさんはどうですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:55:44
>>620
オブジェ見たいがヤホーID持ってない。
うp汁。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:29:19
前にHP貼ってあったと記憶
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:57:17
>>614
亀レス
釣りではないと思うが
http://www.hatena.ne.jp/1107581775
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:22:38
ありがとうございます。
検討してみましたが、やっぱりショートカットを置くのが
簡単・便利なので、もしやこの方法が本来の使い方なのでは
と思ったりしますた。
ちなみにマイピクチャの場所は
Documents and Settings\Administrator\My Documents\マイ ピクチャ
で、ここに良く使うフォルダのショートカットをいくつか入れてみました。
良好です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:43:28
ダウソスキャソコンバーター買っちゃったよ。
PC画面に映るものすべてを、TVで見たりビデオ録画できるのだ。
で、どうすんのよ?>おれ

つうか、PC画面出力を分配するから、画質が落ちるような気もス。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:27:05
それ、ずーと前にFM−TOWNSでやった。
解像度違いすぎで字も読めんかった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:32:07
光学マウスって時々カーソルがワープするけど、
これがデフォって、よく製品化できたなって思いません?
ネットバンクや株なんかで場合によっちゃ大変なことに・・・?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:00:15
携帯電話を買い換えて、今まで使ってたSDカードが使えると思ったらSDmini ('A`)
規格物をどんどん替えるなよメーカーさんよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:09:17
開いている画面を最小化しても、下の方のタスクトレイに入らなくなってしまいました。
コントロールパネルのタスクバーで色々やっても直りません。
なんかタスクトレイの裏側に隠れてしまうような感じになります。
何故でしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:16:36
それは面白い現象です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:08:26
>>636
WINって色々なトラブルや、何かが消えて行方不明なんて日常茶飯事かと。
再インストールしかないのでは?
でも、すごく面倒だし、元通りにならない可能性もある。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:40:44
なんかインストールすると使ってなくても常駐するソフトがある。
そーゆーのをアンインストールしてみたら?
QTimeとiPodServerとかウザイので消した。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:38:32
SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:32:22
クイックタイムってバージョンアップする度に、
勝手にタスクトレイに常駐アイコン入れやがるな。
即削除するが、設定開くのいちいちマンドクセ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:09:51
クイックタイムとリアルプレーヤーはうっとうしいからいれてないス
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:58:40
なんで常駐しやがるんでしょ。
タスクマネージャで見て、勝手にプロセスが動いてるのは気分悪い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:49:27
今回明らかになったセキュリティ・ホールは4種類。3つは動画の処理に
関するセキュリティ・ホールで,1つは静止画を表示する「PictureViewer」に
関するセキュリティ・ホール。細工が施されたmovファイルやPICTファイルを
読み込むと,整数オーバーフロー(integer overflow)などが発生して,
QuickTimeが不正終了したり,任意のプログラムを実行させられたりする
可能性がある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:03:01
98SE/K6II400MHz/192MB/20GB/Rage128/CD-RW/LAN
来年の6月以降はWindows 2000にしてまだまだ使うぞwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:23:21
>>645
こんな所でマジレスするのもなんだが、Win2kはもう売ってないはず
なんだけど、その辺りは大丈夫?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:37:36
こんな所でマジレスするのもなんだが、Windows 2000 SP4はパーツショップでまだ売って
るんだけど、頭の中は大丈夫?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:56:19
>>645
こんな所でマジレスするのもあんだが、
PU400MHz/Windows2003で現役バリバリですぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:40:02
パソコンのCPU競争は既に終わった感があるけど、
P3 2.8GHz の俺のパソコン、もっと速いマシンにする意味、あると思う?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:43:22
オレはPU400MHzで全く全然これっぽっちも不満がない。
ゲームとか動画編集とかやらないし。
もっぱらテキストの編集と表示。
コンパイルが遅いけどすぐ終わるものだし。

次に買うなら速いっちゅーか、
もっとコンパクトなパソコンの規格が出来てからだろなー。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:14:31
音楽、ゲーム、画像、DVD作成、グラフィックと何でもやる俺は、
やはり速いに越したことない。
そして静かなパソがホスイ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:56:35
>>645
3日に秋葉に行ったら、Windows 2000 SP4 MS最終出荷分となってたぞ、
確か22,000円ぐらいしてた。
その横で、WinXPが13,000で売ってたが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:00:48
XPはゴテゴテして遅いからキライ。
パソコンで遊ばないなら2000か2003がサクサクでお勧め。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:22:49
XPって、そんなに遅いかな?
おれPenU400MhzにXP入れてるけど、けっこう快適に動いてるよ。
Win2000でも、VIAのC3-933Mhzだとゴソゴソして遅いしね。
結局OSよりCPU次第ジャマイカ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:33:58
WinXPの13000円はOEM版じゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:36:11
winの時期OSっていつ頃出るんだ?
来年辺りだったらそれまで待って、プリインストールのパソ狙うべきだよな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:58:00
出始めはダメですよ、XPもでたばっかりの時は酷かったじゃないですか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:37:27
>>656
VISTAは最低スペックを上げて、全てのマシンを買い換えさせようって
魂胆。

でも、BDを想定していなかったし、もともと開発遅れてるから、
いつになるか分からないよ。
出たとしても、今の国産マシンのAV機能の方がずっと進んでたりする。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:42:32
>>657
既にサービスパック2くらいあたってるCD-ROMだといいね。
初期版のだったら、再インストールの度にえらいめに合う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:47:41
>>658
BDってなぬ? ボタンダウンじゃないよな、まさか
ベストドレッサーでもないし・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:59:42
おれmac
G3-300にos9
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:59:47
Pen3 1Ghzがあまり使ってないけどだんだんとマザーがおかしくなってきた。
いまさら探してもないよなーと思っていたら
昨日うちに来た義理の兄のところにあるとの事
メモリーもつけて上げるといわれた。
まだまだ使えるよ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:02:16
ちょっとおかしかったな
訂正)
 誤)>Pen3 1Ghzがあまり・・・
 正)>Pen3 1Ghz使っているサブのPCが・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:13:02
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html

SONY BMGがCDのコピー防止目的で仕込んだXCP技術について、インター
ネットの専門家から、新たな統計が明らかになった。少なくとも世界中で
56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ、そのうち
日本のマシンは21万台を超えるという。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:14:14
これって訴訟になるのかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:19:19
日本の主要メディアは報道しないね。

どうしてだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:29:07
iPODみたいなので、SDカードを差し込んで使い、本体はUSB接続できるmp3プレーヤーって
無いものなの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:45:15
>>667
コンポ買う気があれば、パナソニックの「あゆ」のがあるよん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:02:47
アイポット、アイチュン不具合多い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:30:13
スタート→ファイル名を指定して実行
MSCONFIGと入力して、
スタートアップに登録されてる怪しげなiPodを解除。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:37:06
【アップル】「iTunes」に深刻な脆弱性、マシン乗っ取りのおそれ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132333856/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:51:57
そういやQTimeもアップルのソフトじゃなかった?
糞な動きしやがって。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:06:52
最近のものはなんでも飛びつくと被害にあうぞ
安定してから買うこと
新し物隙の人は、人柱となる
また、製品の開発競争が激しくテスト不十分が多いな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:09:33
リンクステーション(160GB)、ゲットォォ!
前からNAS欲しくて悩んでたんだけど、最近テレパソしたくなって、
野牛の、TVキャプチャユニット(既存)+LANHDDなら、PC終了後でも録画できるので
高かったけど思い切って購入しますた♪
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:50:41
教えて下さい。または、情報を下さい。
OSで未だにWin98SEを使用してインターネット環境に接続しているPCを所有しています。
Win98SE環境でインターネットセキュリティは、どのような物を使用されていますか?
別の環境ではWin2ksp4を使っていますが、予備として98SEを使っています。
今まで、98SE環境では古いNIS2001 笑を使ってましたが、ちょいと古いので!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:30:40
PCでキャプチャしたTV番組を、CMカット編集してDVDに焼いた。
簡単だなぁ。昔テープでリニア編集してたのに比べると夢のようだ。
DVカメラで、又イロイロ撮ってみようかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 11:23:39
>>675
セキュリティーソフトをインストールしちゃうと古いCPUでは
辛くないかい?
ここは迷わずブラウザをFirefoxやOperaに乗り換えよう♪
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:12:36
>>677
遅くなりすみません。なるほどそうします。
バスターのお試し入れてみました。ちょいときついけどなんとか動いています。
AKillというソフトでメモリーを空けて使用中です。ありがとう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:48:22
セキュリティーソフトなんて
ファイル共有ソフトでも使ってなきゃいらないでしょ?
いったい何を恐れているのか判らん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:52:10
つい最近喫茶店のマスターがキンタマに引っ掛ったそうな。。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:07:43
>>679
いると思う
ポートスキャン等、ファイアー壁で
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:42:47
>>679
SONY BMGの音楽CD使うと、やられるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:35:56
>>679
業者メールの添付ファイルでもやられる。
エロサイトにもやられる。
個人のプログにスパイウェア仕込んでる奴もいる。
ファイル交換だけじゃないよ。
あんた初心者かい、気をつけなよ。
きっともう既にあんたのPC内に何か仕込まれてるかもよ。
窓の杜ってサイトのアドェアSEってい無料ソフト公開されてるから
それで検索かけてみ、ごそごそ虫が出て来たりして・・・・・・・・・・・・あはは。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 03:03:42
もちろんメールの添付ファイル開くとか、ソフトをDLして実行なんて論外。
サイトを閲覧しただけでウィルスが入り込む訳じゃない。
ソフトをローカルに置いて実行させなきゃ怖くは無い。
(素人はこれを気付かないうちにやらされるんだけどね)
ad-Aware SEかけて検出されたものが全てウィルスの類というものじゃないし。
ポートスキャンされたって、それで悪意のあるソフトが進入してくる訳じゃないし。
因みにオレはベクターにもソフト掲載してるからちょっと初心者とは言いにくいかも。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 04:21:56
FMtownsU
ツインFDD
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 05:55:04
ad-AwareSEだけでspybotSD無視はデフォですか?
セキュ板では両方入れてるのが、ちゃねらーとしての常識みたいですね

皆んなエロサイトに気をつけよと言うけど、日本のエロサイトで
ウイルスもスパイウエアも今まで一度も入れられたことないなぁ。
つーか、やられた人いる?
あと、国内で気をつけるのはwinny入れてる金玉野郎ぐらいじゃね?

その点、日本のサイトに比べて、外国のは極めて危険だ。
別にエロサイトじゃなくてもね。
スパイウエアもどきのアドウエアは日常茶飯事だし、
これがまた日本のと違ってやたらにひつこい。
だからIEやめてサードパーティのクッキーを拒否できるオペラに替えた。

初心者の頃、毛唐のエロサイトを踏んだら一度ホームページを書き換えられたことがあったな。
あのころはIEしか使ってなかった(つーかそれ以外知らんかった)のに、
そこを踏んだらホームページが何故かネスケに変身していたんで、むしろそっちの方で頭パニックになった。
(だからおいらの脳内では、今でもネスケのイメージはすこぶる悪い。)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:46:57
jpg画像にJAVA_BYTEVERが付いてたのが有ったような記憶・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:57:06
不要と思っているやつは、まぁそのまま無防備でやればよいだけだ w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:14:21
金玉って、何の隠語??
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:27:25
ウィニーでファイル交換やってる奴は、
気が付かないうちにキンタマウィルスに犯されるんだよ。
自分が犯されるだけじゃなく、それをばら撒くことになる。
そのキンタマに犯されると、PC内のファイルがjpg画像として
世間に出回ってしまうんだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:30:59
今現在nyで出回っているファイルだ。
[仁義なきキンタマ] isuruのドキュメント.zip
[仁義なきキンタマ] hiroのドキュメント.zip
[仁義なきキンタマ] Cのドキュメント.zip
[仁義なきキンタマ] 上原○博のドキュメント.zip
[仁義なきキンタマ] 義弘のドキュメント.zip
692689:2005/12/18(日) 22:38:00
ありがd
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:39:49
でも、キンタマウイルスのお陰でオモシロ画像が見られるわけで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:16:29
VAIOノート 505V(Win2kにup) 競艇のデータ分析専用に使ってます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:19:43
98SE、K6-2/400Hz
来年2000Pro買う。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:37:14
無いよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:07:27
おれVAIOノートXR1G持ってるけど、まったく使ってないんだ。
売ろうかと思ったけど、買取上限1万2千円だもんな。
バッテリーはもうダメだし、なんとか活かす方法考え中です。
ちなみに Win98se セレロン466MHz 192MB 画面13.3 2.9kg 
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:59:25
98SEで中山の予想に使っています。。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:50:10
キンタマって確か2ちゃんの画像掲示板に貼るんだっけ?
それで画像掲示板が使用中止になってたと思ったけど、
今でも貼られてるんですか?
見たい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:13:03
ダウソ板へどぞー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:22:13
age
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:47:28
仁義なきキンタマ総合スレッド Part13
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135654524/
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:34:20
もらい物のPCなんだがWordを開くとこういうのが出る。
「この製品は次の方にライセンスされています:******(前の持ち主)」

ライセンスを移さないままWordに書き込むと前の持ち主に見られちゃうのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:56:23
>>703
作成した文書のプロパティに、その前の持ち主の名前や所属が
自動的に記入されるから、ファイルをもらった人が楽しめるよ。
消す方法があったから、それなりの板でそれなりの理由を付けて
質問するといいかもしれない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:53:01
>>704
ありがとう。
質問スレッドに行ってみるわ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:27:58
CRTに画面フィルター付けました。
もう2時間位2ちゃんしてるけど、目が疲れない気がするな。これイイかも。
707689:2006/01/06(金) 18:30:48
>>706
俺は液晶のバックライトの明るさを落としている。。。

>>702
しかし、winnyの金玉ウイルスってのは恐ろしいもんだな。
こっちは素人ですが。。。
【欄検眼段】ny怖っその18
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1136442162/l50
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:40:36
差し込む時に自動で差込口のカバーが引っ込むUSBメモリがほしいね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:18:03
接続部が本体部に入って、使う時にクルっと半回転して出るやつなら見たことある
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:20:39
L字型のUSBケーブルが欲しい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:15:08
新しいマックはウインドウズも走るのか?
よろしければ教えてください。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:16:01
>>711
今のところVirtual PCでXP Proが動くよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:42:45
>711
ありがとう。でもVirtual PCは重くてかなわんのよ。。。
714713:2006/01/17(火) 23:58:37
すまん、>>712 だった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:51:18
新しいマックでウインドウズがいごくなら、Wインスコして使いたい。と?
それだったら、Macminiでも買って、切替器かました方が良いんでないかい。

つーか、ウインドウズは動かんだろ。新マック。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:39:43
41:Intel Macで動作するPCエミュレータが登場
http://cgi.itmedia.co.jp/g/02_1201060111_/news/articles/0601/18/news016.html

Intelアーキテクチャを採用しながら、PC用OSを動作させる道が事実上閉ざされてい
た新型Macだが、オープンソースソフトを使ったユニバーサルバイナリ版PCエミュ
レータが発表された。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:35:38
>>716
楽しみですね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:33:01
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:43:10
DVDをHDDに保存して見る方法を教えて
一々ドライブに入れて見るのじゃま臭くさいし 回転音がうるさいしで
720ギガ・パイ子:2006/01/30(月) 00:45:20
>>718
もうHなんだから
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:58:01
PC関連の用語、メーカー名がいっぱいでワロタ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:22:52
Macを使う意味って何かあるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:50:56
お前が知る必要はない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 04:20:15
>>719
取り込むのはDVD Decrypterというのが簡単で良いです。
見るのは再生ソフト次第ですが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:48:17
自己所有DOS/V 800MHz メモリー256 HDD20GのPCで
HDDを真っ二つにパーティション分けしてCにWin98SE,Win2kアップグレード,Wink2sp1,
Win2ksp2,Win2ksp3,ノートン2004パーソナルファイアーウォールお試し、2004アンチウイルスを入れた。
Winsp4を入れた無い事に気づきsp4を入れた。
ここまでは、良かったのですが、他のPCでダウンロードしておいた
sp4ロールアップv2を入れたら、インストールの終了処理中に完全停止

で、CTRL Alt Deleteで強制シャットダウン

どうしたよいのか教えて下さい

(45歳のおっちゃん)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:20:39
( ・∀・)つ format c:
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:26:17
それは、だめw
そんな消したら、なんの解決にもならない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:57:10
   _____
  /   |
 /_________| 
 | __  __ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ◆フ◆ | < クボターっていいソフトだよね
 |  ノ   |   \_______
  | ─ /
  |_____/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:00:48
久保田は農機具屋
730725:2006/02/02(木) 17:04:05
結局どなたにも分からないでしょうね
自身で試行錯誤してみます

これは、困難な質問をして申し訳御座いません

プロフェッショナルな方が、この年代にお出でになると思って、期待しております。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:17:39
時間帯がアレじゃない?
732725:2006/02/02(木) 18:06:15
そうなのですか?
あまり期待はしていませんが、もう一度初期化してやってみます^^
733725:2006/02/02(木) 18:20:18
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:23:38
>>725
まぁ、あたらしいPCを購入した方が良いと思われ…

ところでGoogle PCの発売はいつなんだ?
1万円そこそこで購入できるという噂なんだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:30:34
>>734
新しい物は検討しております
いま、欲しいのはシャープの亀山工場液晶で、TV(ディジタル放送とBSCS受信ができる)
とPCが融合したものなのですが、しかし、その製品のスペックを調査すると、ウインドウズなので
今、私が直面している問題が、XPでもありうると思ってならないのです
但し、専門業者に代金を支払うつもりはありません。
折角、こういった掲示板があるので、なにか、みなさんと解決できたら、
他の人々の参考になったら良いとおもいまして・・・・

さて、試行錯誤してみます

我がPCは2001年購入品ですが、昨今中古も販売されているので、なにかよい情報を
互いに提供できればと・・・

さて、ご飯の時間ですので、ノシ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:33:30
>>725
もっと古いPCにWin2K+SP4(V1だが)を入れてるけど
普通に行きますよ
ノートン他は切ってますよね?
737725:2006/02/02(木) 18:39:10
>>736
もう一台のPCのWin2kは数年前から使用していまして、ロールアップは関係なくWindouwUpdate
していたので、問題なかったのですが、今回他のPCに初期インストールしたもので
助言ありがとうございます

昨年夏に問題になったロールアップv1はちょいと・・・(^^)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:59:40
クボター入れてとんでもないめに合いましたよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:09:10
Google PC
ttp://www.narinari.com/Nd/2006015438.html?xml

玩具みたいだw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:44:36
>ディスプレイの横に付けられたハンドルを回転させることで電力を得る

やりますなあ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:15:37
マサチューセッツ工科大学が開発って…凄いことに感じるなぁw
それにしてもPCを立ち上げるために、ハンドルを何回転させなければ
いけないのだろうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:30:54
「起動するにはまずハンドルを60回ゆっくりまわして下さい」
とかだったら途中で発狂するだろうな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:54:08
自家発電シコシコ w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:15:22
自作の時刻合わせソフトで読みに行ってた日本標準時サイトが
機械的アクセス規制のため、ページの仕様を変えてしまい読めなくなってしまいました。
どこかに時刻を表示しているサイトないでしょうか?
開いた時の時刻が読めればいいんです。
10秒くらいの誤差は気にしませんです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:18:13
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:51:57
>>745
それを読んでいたんですが、時刻の部分がテキストじゃなくなって、
(cgiでテキストボックスに書いているみたいです)
ソースを読んでも時刻が取得できなくなってしまったのれす。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:49:52
>>746
210.173.160.87
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:23:18
W-ZERO3って便利かなぁ?
誰か使ってる椰子おるカイナ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:26:25
>>748
部下の一人が使っているようだが、便利だと言っていますよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:54:54
いまみんなNECっていうのね
おいら日電っていって笑われた
マイコンっても言わなくなってるモンね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:13:19
今時それはイヤミだぜw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:09:35
ワープロ、表計算はHDD3.2G、メモリ96MBに増強したPC-9821 Ne3使ってる
98ノートとか昔言ってたが、今のノートPCに比べると98辞書みたいだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:53:55
>>749
レスthanks

でも、携帯は携帯。パソはパソで使い分けた法外行きがシル
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:19:25
携帯は携帯、パソはパソ、ゲームはゲーム専用機でw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:24:25
姉歯氏が使っている構造計算ソフト「SS2」とは
どんなソフトなん?
756名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 22:25:54
使い勝手のいい便利なソフトじゃよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:27:11
それフリーソフト?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:51:45
>>757
フリーソフトじゃない。結構するかな?

http://www.unions.co.jp/structure/ss2/index.htm

759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:31:51
>>758
892,500円だって。
http://www.mmjp.or.jp/landteck/ikkan.html

ただしこれがベースで、他にいろんなアプリケーションが必要だろうから
それなりに揃えると150万くらいか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 19:48:15
チョイト質問しますね
 ノートパソコンを買おうと思うんだけど、
 プレインストールされているMSのオフィスって、
 他のパソコンにもインストールして使うこと出来るの?
761名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 20:15:44
回数制限ある
認証もある
抜け道もあるがそれはアウトって
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:26:10
>>761
レス ありがd

抜け道って簡単に見つかるかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:28:17
おいおい
764名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 21:42:49
F通のPCって糞いのばかりなのに雑誌で評価高いのは
提灯記事なんかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:46:47
ファミ通
766名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/12(日) 21:47:47
川崎のほうだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:00:26
堀之内か?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:27:36
LDの映像をPCに取り込む方法を教えてくらはい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:32:28
ホリエモンに許可もらってキャプチャカード買う。
770名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/17(金) 12:57:27
この年代でVAIOとか使ってるの多いんだろうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:00:13
それ何のソフトですか。
772名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 14:00:52
モニタにワイドが増えていて使いにくいと感じるひとはいませんか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:32:41
ワイド羨ましい
774名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 14:51:14
19くらいのワイドだと見にくいとおもわれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:58:02
>>770
VAIOと年代 関係あるかい?
776名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 15:06:36
あるだろう
SONY社員かPCで食ってるプロとかならべつだが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:11:56
PC買う時、VAIOなんて考えもしなかった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:22:45
VAIOって余分なのがてんこ盛りで使いづらそう
779名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 15:24:31
SONYは独自の規格が多すぎる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:49:24
ソニー千葉、使ってます。しかもFとT。無線には一番簡単につながるし、
スイカのチェックも出来るし。購入した店員に「ソニータイマー入っているんじゅあない?
」と言ったら、「1年は軽くだいじょぶっすよ。お客さんそのころかいかえるでしょ?
」(自営のため)と軽くいなされた。1年以上たったが今日も快調。
781名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/19(日) 15:51:26
こういうの↑がVAIOのユーザーなんだなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:38:04
>>780
変な改行が気になる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:25:19
ソニータイマーって、何?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:31:19
一定の期間が経過するとぶっ壊れる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:44:40
買い替えを促す
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:07:15
一定の期間=保障期間が過ぎた直後
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:17:39
最近ソニータイマーの精度が向上している。
しかし、その技術をサムソンを始め、世界の企業にまで広げるのって
果たして良いことなんでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:45:53
ソぉだニーぃ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:38:51
最近の事例では、テレビの稼働時間を計測して、1年ちょっと分で
電源が入らなくなるようなソフトを組み込んだらしい。
修正ソフト配布してるけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:14:38
>>789
充分、風説の流布の対象になるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:58:58
>>790
リコール対象で公表しているから大丈夫だよ。

2) 症状/改善される内容
視聴時間の累積が一定時間(約1200時間)経過後、下記の症状が確認されています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/information/060209.html
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:01:12
んなのめんどいじゃん
ソニー癖多すぎだし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:24:25
昔みたいな、とんがったソニー きぼん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:26:49
今後はそれは期待薄
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:23:48
ノートPC増設用にバルクメモリーを買ったら、相性が不一致のようでした。
でも メモリー容量が256Mbに対し、半分の128Mbは認識されているようです。
このまま128Mbのメモリーとして使い続けて問題ないでしょうか。
やはり256Mbが認識出来ないと言うことは、適合しない部品として、
このまま使い続ける事で、故障などの不都合が起きるのでしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 02:55:28
認識されてる範囲でたんと動きそうなヨカン。
ちょっと前のメモリに、同じサイズのメモリ2つセットで使わないといけない
とかの制約があるものEDOメモリだったかな?もあります
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:22:12
デュアルチャンネルだとむりぽ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:28:18
相性の合わない安物メモリを無理に使うと、そのうち煙出るよ
ってジャンク屋のおやじに言われて、高いの買わされた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:37:03
>>798
素人さん騙してえげつない親父じゃ脳・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:04:11
つか、そのノートPCは古くないのかと
使用できるメモリの最大容量を超えていないのかと

PCのスペックが書いてないと、ローバシンが頭をもたげる土曜の朝であった・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:32:33
インテルマックにあすろんは使えますか?
初心者ですいません。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:04:32
いきなりインテルマックから判らん
次の人どぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:08:02
>>801
多分使えないと思うが
801さん 人柱になってくれ!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:10:24
マック好きなのを強調するやつって好きじゃないな
仕事なんかで昔から使ってきたってのはいいけどさ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:12:45
もしかしてインテルマックというのは第一段階なのかも
じわじわとPCAT互換に近づいていって、そのうち
共通仕様になって、WinにしようかMacにしようか
どっちのOS入れようかなー♪なんて楽しく悩むようになったらいいな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:27:49
気持ち悪いとおもうが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:07:56
オマイラさぁ
タブブラウザは何使ってる?
俺はスレイプニルV.1.66なんだけど、
operaの方が世界標準的だし、使ってみると使いやすいのかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:13:41
俺は「ぶら。」
軽いから。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:14:44
おらも1.66
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:14:56
>>807
自分的にはoperaがいいとおもうけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:22:17
>>808
アイコンがHなやつね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:52:50
オレも1.66
サイト別のセキュリティ設定が出来るから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:57:33
>>807
俺はOPERA
広告が無くなってから愛用してます。
OPERAを一度使うと、他のブラウザが遅く感じて
しまうのが最大の難点。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:19:01
Sleipnir使えよ・・・・

国産だからね・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:50:29
>>814
ブラウザエンジンはIEとGeckoだし…
国産と言い切って良いのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:59:44
まさにPCの世界だなw
PCに限らんけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:59:13
Firefoxは人気無いのね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:14:40
opera使いさん達にお助け願いたいのです。

ごく普通にMSNの動画ニュースページなのですが、
クリックしてもなぜか見れません。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/douga/

別窓で、IE6入れろ、WMP10入れろ、Macromedia Flash Player 7入れろ、
と出てくるのですが、全て要求バージョンを満たしています。
フラッシュプレーヤーのみ、アンインスト後インストし直してみました。
それでもやっぱり見れません。

他の何かが足りないのでしょうか?
あるいは詳細設定をミスっているのでしょうか?
operaバージョンは8.5、OSはWinXPです。

・・・このページはIEで見れ!という事なんでしょうか。。。('A`)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:53:31
誰か >>818 に答えてやってくれよ。
おいらはよくわからん(汗
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:19:22
ゴテゴテ入れるとXPでも2kでも固まるコトある
新しいOS出たら入れ替えれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:59:43
ぷw 貧民
822818:2006/03/12(日) 11:26:23
うあ、スレストかけてしまってごめんなさい。

>>819
お気遣いありがとうですー。
>>820
う、えっと、その、新規OSの人柱はちょっと勇気が。。。('A`)
パソ内整理を頑張りますー。


↓次の方どうぞ〜。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:28:13
>>822
UAを偽装すればよいのでは?
824818:2006/03/12(日) 11:43:57
>>823
UAとは?と思って調べてたら発見しましたー!
ありがとうありがとう!試してみます!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:47:13
ネット接続専用のパソと、ネット接続無しのパソを別々に使い分けるべき時代なのかな?
で、個人情報や大事なデータは後者にだけ入れておく。

オマイラどうしてる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:49:29
10年20年位前のほうが安定してたな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:39:41
>>825
winnyとそのウイルスが出てからは、明らかにそうだな。
俺は使ってないけども。
だいたい仕事用PCにwinny入れる奴は小一時間(ry
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:55:38
winnyの開発者が逮捕されてるのに
それを私用で使う警官や自衛官ってww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:03:39
彼らも仕事を離れれば普通の人ゆえ無理もないっしょ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:13:06
その警官や自衛官が逮捕されないのはどうしてなの
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:13:39
しかし捜査情報や自衛隊の情報流失なんかはまずいだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:14:35
>>830
出世に響くらしい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:17:48
公務員には守秘義務があるはずだから、処分されないのはおかしいよね。

ただし、ファイル共有そのものに違法性があると思わない。
著作権を無視する行為や、ガードの仕方を知らない素人さんが手を出すのが
問題だと思うよ。

後は、開発者を拘束して、アップグレード出来なくさせているのも問題。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:22:03
作ったものも悪いし、使うガキも悪い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:29:58
ありゃコジキドロボーソフトだ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:31:47
見逃しちゃったTV番組見るのには便利だよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:32:51
そこまでしてみたい番組もないし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:36:47
でもね、
職場に自分のパソ持ち込んだら、winnyで流出しちゃったっていうのは・・
真実はどうなのかな?
職場でwinnyで遊んじゃったんだろ。
winnyは自分でモデムのポートを開ける設定をしないと動かないからね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:37:02
ポートスキャン 韓国やらインドからうっさいなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:17:06
winny入れてなくても、データが流出する危険性があるってぇ話だぁよ
マジかな ?Θ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:18:00
セキュリティソフトをしっかり入れろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:19:41
入っていれば大丈夫なのかや ?Θ?
アテクシvirusbusterつかっちょるがな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:34:50
機械やソフトよりも周囲の人間が危ない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:44:27
俺が溜め込んでる大量の猫画像は流出しても気にしない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:45:36
オリも外部ディスクに大事なのは移そうっと
その外付けは普段は繋がないようにしとうっよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:57:29
>>844
もったいにゃあ
でもみたいにゃ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:57:42
>>844
IP教えてくれ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:12:42
この前バスター入れてても山田に感染して晒されてたヤシ居たな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:29:03
レッツノート
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:47:49
山田と金玉の違いは?
初心者ですんません。。。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:50:34
winnyを友達とつかってみ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:45:28
>>850
それ何のこと? 初心者の君に上級者の私が質問します
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:53:31
山田のメールから〜と
Winnyからのやつ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:54:41
ヤマダデンキのメールか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:56:42
流出したら困るファイルが欲しいよ
オマイラもってる?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:57:32
エロ画像コレクション
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:01:30
自作マシンが起動しなくなった。
電源系を疑い、マザーボード変えたら、部品の規格あわねーじゃねーか!
PCIエクスプレスって何だよ、しらねーぞ。
メモリも規格が変わって使えない?
組み立てて数年で浦島になっちまう俺が悪いのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:03:37
PCIエクスプレスってビデオボードの新規格らしいね
オリも最近になって知ったぞな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:57:55
すっかりテレビPCの時代
いいことだけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:05:48
PCと関係なく申し訳ないのだが、PCは回線に接続するときに自身のセキュリティソフト、プロバイダの
セキュリティ対策で多少は安心なのですが、最近デジタル放送機器にも回線接続機能がありますよね。
あれって、なんかセキュリティ対策してあるのでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:11:52
あるのもあるしないのもあるし
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:25:56
そうなんですか?
デジタルTVの説明書には電話回線に繋いで番組表が得られますだと
それはいいのだが、無防備な回線に繋いでも・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:29:37
そいうとこは後手後手なのがこの国で
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:33:06
番組表じゃなくて怖〜い画像がドバドバなんて事がそのうち起こるよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:34:15
テレビが勝手に電話掛けるのか?
家庭内ランで無線接続は出来ないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:36:05
もうすごいことになるなーww
なってくよなーw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:18:23
山田オルタナティヴ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:09:33
CPUの表示が1・5Gのところが1Gになってるけどなぜ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:22:12
昨日ちっちゃいおじさんがPCの中でCPU取り替えてたよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:22:55
それおもろいww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:35:46
最近ノートン問題になってるの?
前はバスターだったけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:09:19
なんかあったの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:31:35
別に何も無い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:44:11
インターネットセキュリティ2006起動しないって人が多いんだけど。。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:48:10
98SE、K6-2/400MHz。6月30日に2000買う。今時PCも車なみに10年使わないと。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:55:02
2、3年で買い換えたほうが機能的に安上がりっぽ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:05:46
俺も98SE
サポート終わる・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:31:17
よく固まったりしないで使ってるな
不便じゃね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:23:38
そろそろ新しいパソコン買いたいとは思うんだけど・・・
マザーボードとかカードスロットとか、
もうちょっとコンパクトな規格が出そうな気がするんだよなー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:24:27
あっという間にXP終了。VISTAが出る。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:26:47
5,6年周期なのね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:48:49
2001年頃にXpを買おうかと迷ったが、先々月やっと買ったw
うpぐれーどを!でも当時より非常に安い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:20:02
テレビとかAV機器の代替としてPC使わなければ2kでもじゅうぶん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:22:01
miniITX規格で15×15cmさらに小さいナノITXなんてのも出てるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:23:07
今度はデジタルチューナー付きパソコン付き大型液晶テレビを買いたい
32インチ以上でパソw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:25:07
増殖中
眼疲れそう
887885:2006/03/19(日) 23:12:45
家の親用に
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:38:58
ワンセグって
テレビ見られる形態普及し出したら道混みそう・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:09:34
一つのセグメントだな
セグメントと聴いて情報処理関連に従事したことのあるやつは、脳がぴぃ〜んとなるな
1セグでみてもなぁw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:13:53
VISTA楽しみだなー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:22:38
>>890
いつ頃発売するの?
プレインスコマシンでなくても安定するのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:26:15
PCのモニタで気付いたのはあまりでかいと
マウスカーソル移動するのにイライラする。
カーソル移動に加速とか設定はあるけどリニアに動かないと使いにくいし。
あと、横方向に長いモニタならいいが、
高さのあるモニタは目を動かすのが疲れる。
目って縦方向に激しく動かすと疲れるみたいな気がする
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 07:32:40
だれか、縦書き・横スクロールの、巻物みたいなWebサイト作っちくり。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:01:08
読みにく杉
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:29:57
シマンテックからWinnyを検索するツールが公開されているけど
Winnyって勝手にインストールされてしまうものなの?

Winny検索ツール
http://www.symantec.com/region/jp/winny/winny_tools.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:33:17
知らんかったの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:49:01
>>896
知っていたの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:10:06
度えらく時間掛かるな 後回しにする
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:43:12
Winny作った金子って日本人か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:53:20
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:18:16
金子さんは逮捕されたのに、Winny使ってた公務員はどうして逮捕されないの
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:53:21
それはおかしいな
金子も元東大の助手だから当時の身分は公務員じゃなかったっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:15:47
ビスタ・・・発売延期だってさ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:19:43
来年ジャン
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:20:19
パソ業界はガックリらしいな
906名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 17:33:45
Let`snoteっていいか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:43:31
ビスタを早々に買う奴アフォ
Windows95をブームに釣られて買った奴とかわらんぐらい馬鹿
発売が延期になったのはセキュリティ部分が手薄ということ
今や企業向けだけに開発しているのだ

で、来年一月購入するやつは定価でどうぞw
908名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 19:12:09
すでに11年前かあ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:23:50
昨年12月にxpほめを買った
キャッシュバックでつい先日口座にお金が入った
で、定価で買っていないぽw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:31:01
アッー!と言う間のWin3.1 NT3.51 95 NT4 98 2000 XP 2003だた。
いいかげんROMに焼いてほしい
911名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 19:34:34
最初から2000までのはもらった記憶があるなw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:44:27
それまでは2000だったけど、半年前にXPのOEM版を買った。
2000からXPに換えても電源の立ち上がりが早いだけで、何も良い事なかった。
913名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 20:46:10
グラフィックなんかにはXPのがいいかと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:51:22
2000の起動時のあの白い画面は変更できないの?
95の起動画面はBMPだったから書き換えできたのに
915名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 20:52:18
あの画面好きなんだけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:04:52
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:06:22
>>910
ROMって半導体製造装置の仕事していたがROM運転してくれ!
いったら嫌がられたなぜ?w
918名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:07:35
2kはヒッソリコッソリ出た感じだったね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:08:12
ビスタって、ペン4、2.6Mhz以上、メモリ1G以上ないと苦しいって言うじゃない?
そんな高性能パソコンに乗り換えてまで、ビスタにする必要があるの?
その辺説明お願いします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:11:23
ソニー 98SE 600MHz 20G 30M契約だけど3Mしか出ません><
なぜならLANボードが10Mだから
921名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:12:09
単に売りたいだけだとおもうけど
でもますますPC家電化していってるしぃってのもある
922名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:14:16
大は小を兼ねる
知らないやつほど買い替えたがる(知ってて買うのもいるけど)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:20:45
要するに先買いはアフォ
先物って言うだろう?

でも、おいらはLD(レーザーディスク装置買って)馬鹿を見たw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:21:43
ペンM 1,73MHz メモリ1G HDD100GB XPPro
サクサク動いてなんの文句も無い。

最初触ったPCは、8086 8MHz 640KB FDDのみだったな
925名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/23(木) 21:41:24
いま95や98使ってるのいるんかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:07:00
>>924
起動終了は速い? 
B5ノートで起動終了が速いマシンキボンヌ
927名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 00:17:48
>>926くらいのスペックならたいてい速くね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:39:20
今回公開されたフラッシュメモリーは容量32ギガバイトで、ハードディスクを
代替するパソコン用の記憶装置に使われる。重さはハードディスクの半分、
読み取り速度は3倍、書き込み速度は1.5倍となる。消費電力も
ハードディスクの30%にすぎないという。今年の夏にはハードディスクに
代わる保存システムとして、フラッシュメモリーを使ったパソコンが登場する見通しだ。

高そう。
929名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 01:40:41
寺になったら購入を考えよう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:44:23
サムスンか、NAND型てのは読み書き耐久はどうなんだろう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:12:09
『日本コカ・コーラは反日女優キム・テヒのCM放映を強行中!』

テヒ姫の名言「日本は嫌い。日本に行くのも嫌。」
         「日本人は猿。世界で一番卑しい民族」

爽健美茶のCMガール「キム・テヒ」は、スイス親善文化大使であるにもかかわらず、
スイスでは友好そっちのけで、嬉々として反日活動を行った筋金入りの反日女優です。
反日とは無縁の国で日本を辱めたくせに、日本で金儲けだけはしたいという厚顔無恥ぶり。

「日本コカ・コーラ」は、このような消費者の怒りをまったく意に介さず、
むしろ挑発的ともとれるキム・テヒCM放映の強行を続けています。
これでは、消費者も強硬手段に出ざるを得ません。

すなわちアメリカの本社The Coca-Cola Companyへの直接抗議です。

ご協力お願いします!!!
coke feedbackhttp://www2.coca-cola.com/contactus/cokefeedback/index.html
consumer email formhttp://www2.coca-cola.com/mail/eQuery_other.html
翻訳サイトhttp://honyaku.yahoo.co.jp/(日本語のままでも大丈夫だと思うがなるべく長文にすると熱意が伝わる模様)

要点「上記の件で、今日本では大規模なコカ・コーラ不買運動が起こっている」
   「日本コカ・コーラでは取り合ってくれないのでそちらに連絡した」
   「非常に気分を害するCMなので本社として即刻やめさせてほしい」
   「この問題が日韓の外交問題に発展した場合、誰が責任をとるのか」
   「ここだけの話、韓国ではよく反米デモで星条旗が燃やされている」等々
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:15:40
705 :魅せられた名無しさん :2006/02/22(水) 00:56:00
>>704

740 名前:739[] 投稿日:2006/02/22(水) 00:00:43 ID:RTDuShM4
ここでお客様相談係責任者(ヤザワ)登場
俺:キムテヒは竹島は韓国領であると政治的な運動を行っているが、
  日本コカコーラも賛同しているという事か?
ヤ:政治的な事柄に関してはコメント出来ません。
俺:では、日本人を猿だの下劣だのと言ってる件はどうなのだ?
ヤ:それにつきましては、未確認な情報ですのでコメント出来ません。
俺:1月30日の時点で抗議や問合せがあった筈、
  一月半以上も時間があって確認出来ないというはおかしい。
  そもそも調査を行ったのか?
ヤ:お答え出来ません。
俺:何故答えられない?初めから調査する気がなかったのではないか?
  どんな人間か判った後も
ヤ:当社はコメント出来る立場ではないのでお答えは控えさせて貰います。  
俺:選んだのはアンタ等だろ!じゃあその立場にあるヤツって一体誰なんだ!?
ヤ:これ以上は同じお答えの繰り返しになりますので…

俺:竹島は日本領だと思いますか?
ヤ:コメント出来ません。(←ハア?)
俺:日本人は猿だと思いますか?
ヤ:コメント出来ません。(←否定しろよ!!)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:17:05
66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2006/03/01(水) 21:21:59 ID:dGyW+qfa
コカ・コーラ社製品の一覧です。
どうぞご愛顧のほど。
Qoo
コカ・コーラ
スプライト
ファンタ
カナダドライ
シュウェップス
ドクターペッパー
リアルゴールド
アクエリアス
ジョージア
紅茶花伝
爽健美茶
一(はじめ)
まろ茶
煌(ファン)
茶流彩彩
大豆ノススメ
ミニッツメイド
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:18:54
【反日女優】爽健美茶 【キム・テヒを起用】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140443569/201-300 既婚女性板
【反日女優】爽健美茶 【キム・テヒを起用】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1140418702/201-300 広告・CM板
反日?愛国者?キム・テヒとコカコーラ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1138893388/301-400
【韓国芸能】キム・テヒ、CM登場で日本のファンから「本当にかわいい」と話題に〔03/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142264717/301-400
反日女優キム・テヒ、日本CMモデルで話題に 「本当にかわいい
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142306379/101-200
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:31:40
フラッシュメモリーからチョンネタになってしまったか
936名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 19:42:25
サムスンのモニタとか安いけど買う気にならない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:42:37
ソニーもタイマー付きだからな・・・・壊れるタイマーがよ
938名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/24(金) 23:46:44
ソニーの買うやつってなんかやだな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:48:05
やっぱモニターは三菱 がエエんでないの ?〃?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:48:17
LGのHi-Fiデッキ買った 6900円 w
毎日ひやひやしながら使用中
まぁ安いしいいかw

でも、1986年に買ったHi-Fiデッキ189800円はもうくたくたです
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:51:33
最近オーディオ器機が次々ぶっ壊れるのであるよ
ステレオアンプ(山水の20万位した奴)がまづ逝かれて、
ソニーのDATデッキがろくに使ってないのにいかれた。
タイマーが作動氏やがッ他
942名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 00:01:50
モニタは三菱かナナオのがいいとおもうが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:17:09
三菱はダイヤモンドトロンで有名だったけど、
実際使ってみて、あまり良い気がしない・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:13:19
モニターって、ノート使ってる人おらんの
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:20:54
ハイスペックタワーマシンとノートもサブで持っちょるけん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:44:48
今買うとしたらノートかデスクトップで迷うな。
ワイヤレスでノートってのもいいな。
でもノートって後から色々と増設とか出来ないよね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:50:46
増設し続けると、ノートの意味が無くなる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:29:31
ベッドやベランダで使うのはノートだけど、デスクトップや
サーバー用マシンは必要だろ。
949名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 12:19:12
ベッドはともかくベランダで使うんか?w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:43:58
>>940
もしかしてHF705?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:58:03
夏になったらベランダにデッキチェアー置いてビール片手に2ちゃんなんてよさげ。
952名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 13:17:49
旗からみたらあほ丸出しじゃんよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:52:00
高原の別荘かなんかでドゾ
954名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 18:59:17
2ちゃんするためににわざわざいくのかよw
極みだよな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:01:04
マンション前の提供公園で、家の無線LANが使えるかどうか、
今度試してみようっと。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:07:38
やめれ
家からつまみ出されたヲタのオッサンにしか見えん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:27:13
っつうかブロックしてないのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:34:22
SHARP・Mobius・CPU 実測530Mhz・Memory 自慢の64Mb!・OS Me

現 代 最 強 N o t e P C 降 臨 !
959名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 21:37:13
どこがw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:50:30
Mobiusかあ
Mobiusねえw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:04:07
>>957
セキュリティは万全だけど、ブロックって?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:33:28
>>961
いや、チョト勘違いした
他人が電波を盗んでるわけではないもんな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:39:13
DELLのノート型。 何だかんだで、45万円した。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:08:12
高すぎ。
同じ値段の家具買うとすごいの買える
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:14:02
>>963
すげっ
して、スペックは?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:32:59
自作マシンが突然起動しなくなったので、バラしているんだが。
マザーボード交換し、ビデオカード交換し、CPU交換してまったくだめ。
画面に何も表示されない。ピポッと音もしない。
ランプはつき、ファンもドライブも回っているんだが・・・
考えられる原因は何かありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 08:46:54
電源
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:53:05
>>967
通電しているように見えるのですが・・・
すみません、も少し詳しく。
969名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 10:43:57
故障
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:19:34
停電
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:25:21
BIOSが壊れている
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:25:29
  (´・∀・`)  まぁ、もう一台あるならいいんじゃないですかね。
   / つとl    
   しー-J
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:27:02
自作は何とも言えないよ
ユニット同士の相性とか調べた?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:41:14
(´・∀・`)  まぁ、973氏が言うように相性じゃないですかね。
/ つとl    
 しー-J
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:03:51
ピポ言わないんならメモリじゃなかんべか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:01:09
ピポ言うならモニタの電源OFFとかありえる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:03:48
AGPやPCIスロットが接触不良とか
グラフィックが他のカードと競合なんてのもいまだにあるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:07:10
壁側のコンセントの内側をチェックしてみたか?

979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:14:14
おらもメモリに一票 ノシ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:15:39
これじゃあ誰がやっても足の引っ張り合い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:27:04
おまいらのPC晒せ、質問も・・Ver2.0
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1107659274/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:48:43
>>981
次スレ乙
983名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/27(月) 20:52:14
3.0じゃん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:53:15
っていうか、そのリンクこのスレじゃん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:56:16
>>966
ネタ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:08:37
まだおきてるよ
987966:2006/03/28(火) 00:59:13
帰宅が遅くなったもんで、ごめんなさい。
電源とメモリ買ったら、もう一台組めちゃうな・・・
新しいの作るつもりで、ぼちぼちやります。
>>967さんの指摘で考えたんだが。
電源が、マザーボード部分だけに供給できないような壊れ方って、することあります?
メモリが壊れるって話は、焼ける以外にはちょっと考えられないんですが、あるのかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:05:39
電源で一番壊れやすい部品ってコンデンサ-だよね、液漏れして電圧降下とか。
989名無しさん@お腹いっぱい。
パーツの中でもっとも壊れにくいのがメモリーですな。
でも壊れる時は壊れますな。