40代の歴史スレ、雑談で・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:43:23
横山光輝の歴史物大好き
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:46:22
義経がハーンになったとか。。。良いな
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:50:09
馬賊の大頭目、小東洋

その正体は日本人、小日向白朗
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:51:50
支援に信長の写真みたいな肖像画

http://www10.ocn.ne.jp/~kwazin/aduti_jou93.JPG

宣教師が書いたらしいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:52:38
遊び人の近さん

正体は遠山金史郎
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:57:42
水戸黄門、
若いときは結構遊び人だったらしい&すげ〜ハンサム
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:09:17
着物は小太りでぃらっしゃい
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:39:37
白石一郎の「海狼伝」「海王伝」

読んだよ

「銭の城」も面白いよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:36:44
信長の野望だな
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:56:09
信長
http://www10.ocn.ne.jp/~kwazin/aduti_jou93.JPG

藤田まことに似ている
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:18:06
邪馬台国はどこかで揉めてたネ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:49:25
吉野ヶ里で無理矢理結論出そうとしたらしいけど、無理だったみたいね
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:52:03
邪馬台国は奈良じゃ!!
卑弥呼→女→女性器→おめこ(卑弥呼が訛った発音)。

言語学の薀蓄晒しちゃったよ。 おれって博学。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:00:52
説得力ありそで、なさそで ウッフン。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:05:33
秘め事って言葉もあるしなあ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:45:06 ,
横山「三国志」→中国史
手塚「火の鳥」→日本古代史
芝居「義経記、安宅の関」→鎌倉史?
「風のフジ丸(?)」→戦国史
TV「竜馬が行く」→幕末史
TV「タイムトンネル」→西洋史チョコチョコ
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:47:26
マンガで歴史ってのなら諸星大二郎だとおもうけどなぁ
やはりマニアックなのかなぁ
星野之宣とどっちがマニアックなんだろ・・・
どっちもどっち。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:22:56
鼻の慶次ってのもあったな
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:52:53
>>1はバカ、アホ、どじ、死ね、くたばれ、ゴミ、カス、うんこ、ちんかす、汚物、ばい菌、バクテリア、リケッチア、クラジミア、便所コオロギ、有害物質、核廃棄物、粗大ゴミ
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:42:09
ナポレオン・ソロ
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:05:13
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:27:07
>>60

あんたが一番リソースの無駄
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:51:30
>>60は不勉強なアカ。ニュー捨ての筑紫さん?ププ
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:53:56
>>60
うんうん、解かるよ。その遊び心が2chの味なんだよね。
>>61-62は見事に釣られたね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:59:06
不勉強なアカってニューアカか何かを言ってるのかと思っちゃった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:01:44
ニュースステーションは古舘一郎ですよ。
とあえて、ぼけてみたくなった今日この頃です。
                               かしこ
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:02:57
ぼけてますね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:10:20
>>65
綺麗なボケ具合ですね。
私もその軽やかさを身につけてみたいものです。

                            かしこ

                       
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:12:24
邪魔したかw
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:43:03
まあ言える事は学校の歴史の授業では歴史好きになれなかった事
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:32:51
白石一郎の
海狼伝、海王伝が面白い
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:29:06
かわぐちかいじのジパングで太平洋戦争史を勉強しています
72ひみつの検疫さん:2024/11/14(木) 18:30:34 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>72
君、一日中2ちゃんねるに張り付いているねw
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:35:44
昨日、ナタデココ食べた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:41:17
昭和天皇が死んだ日もコンビニは開店。
おかしな話だ。
76一寸奉先 ◆Ryohu/B1sc :05/02/24 10:58:46

>>1
オレ様を皮肉っているのか……??コンチクショウ
歴史に関心を抱いたのは、厨房で「学問のススメ」を読み
工房で西哲史を独学したのが切っ掛けだ。
三国志は、旧陸軍兵士だったオヤジから
戦中に新兵教育の上で、推奨本とされていたのが三国志であったと聞かされ
また新撰組局長・近藤勇は、幼少時に爺やから
それを読み聞かされて育ったとのエピソードを知ってからだ。

ちなみに、以前にも他板で書いたが
卑弥呼が曹丕の娘、曹操の孫娘であるとする説もある。
77一寸奉先 ◆Ryohu/B1sc :05/02/24 11:06:01

他板に書き込んだレスのコピペで悪いが、
このように見ると、歴史は面白い。


項羽と劉邦が戦い、前漢が成立した頃
アフリカ旧カルタゴでは、ハンニバルの象兵戦略が逆手に取られ
初めてスキピオ軍に完敗した。

光武帝が即位して後漢が成立した5年後には、
キリストがゴルゴタで磔にされた。

ゲルマン人が大挙してローマへ移入していた頃
天公将軍・張角が人民を扇動して氾濫を起こし
それが収束した後に新約聖書が編纂された。

その8年後に、曹操の船団に畏れる孫呉の文官と孔明が舌戦を行い
曹操は火計に敗れて関羽に命乞いをした。

ササン朝ペルシャでゾロアスター教が国教として公認されて数年後に
孔明は延命の儀式も虚しく、五丈原に没した。
78一寸奉先 ◆Ryohu/B1sc :05/02/24 11:06:32

足利が政権を執り、南北朝時代に突入した頃
イギリス、フランスは百年戦争に突入した。

活版印刷技術が発明されて17年も経った頃に
日本は応仁の乱が発生。

コロンブスが大航海に出て、西インド諸島の地を踏んだ頃
三国志演義が編纂された。

イギリスがアジアに進出し、東インド会社を設立した頃
日本は家康、三成が覇権を争い、宮本武蔵は西軍で負傷し
そして政権は関東に移った。

家康が江戸幕府を開設した頃、
イギリスでハムレットが初演された。
(´-`).。oOフ〜ン、こんなのが面白いのか
80一寸奉先 ◆Ryohu/B1sc :05/02/24 12:52:30

洋の東西を問わず、人間の営みは共通していることを思うと
一抹の感慨がある。
とりわけ、個人的には戦術、軍略、兵法、用兵術、部隊構成などを
比較検証するのが好み。
弓兵、歩兵、騎兵の配置や、野戦、攻城戦、籠城戦など
合戦の基本セオリーが共通しているのは興味深い。
中でも、特に重要なのは寡兵にて大軍に当たりながらも
それを打ち破った事例で、そこには見事な人間の叡智が見えてくる。
81一寸奉先 ◆Ryohu/B1sc :05/02/24 13:43:07

不勉強を晒すことになるが、例えば、日本が邪馬台国連合を結んで
強国・句奴国による武力侵略に、必死に抵抗していたとき
大陸では、呉蜀の巨星は堕ち、かつての卓越した戦術も虚しく
ついに魏帝に併呑される途上にあった。
そのとき、邪馬台国連合軍の各部隊を指揮した武将達は
どのような戦術を用いたのか。その手本を何に求めたのか…

魏志倭人伝以前に、倭人が三国の名だたる軍師達と
面識を持つ機会があったとは思いづらい。
果たして、彼らには軍師達の戦略を学ぶ機会があったのだろうか…
あるいは、殷・周の盛衰と秦の興隆を知る徐福の子孫達が伝承した
春秋・戦国の兵法を手本としたのか…
また、三国の攻防をどのように評価していたのか
そもそも、三国の攻防自体を認知していたのかどうか…

一方で、西洋に目を向けると
地中海を舞台に、周辺国を配下として連合したローマを中心に
ポエニ戦争が展開されていた。
三国の軍師たちは、主に漢朝以前の兵法を手本としていたが
遙かなる西方に展開されている攻防については、認知していたのか。
例えば、無敵を誇ったハンニバルの敗北をどう評価するのか。

かなり無茶なSFではあるが
そうした時代と国境を越えた接点を探ったり
思いをめぐらすのは、なかなか面白い。
そして、そうした視点は古代の国際社会、中世期の国際社会
近世の国際社会、引いては現代の国際社会を理解するための視点でもある。
82一寸奉先 ◆Ryohu/B1sc :05/02/24 14:36:48

またもヘンなスレばかりが上がっているな…嘆
(´-‘).。oO無邪気でいいな

ナンダヨ…………

国家を一人の人間として捉えるならば
その行動パターンが分かり易くなる。
国家といえども特殊な使命や機能を持ったものではなく
行動原理は、一般的な人間の行動原理にほぼ同一だからである。
外交、戦争、支援、支配、同盟、対立、犯罪、貢献は
我々も個人レベルの日常で体験することであり、
そこには必ず利害とモラルというモティベーションが存在する。
その利害とモラルの原形は、
古代も中世も近世も現代も共通であり
どれほどの年月を経ても、変容することはないだろう。
異なるものがあるとすれば
それを実施する上でのメソードや、セオリーの違いといえるのではないか。
85ひみつの検疫さん:2024/11/14(木) 18:30:34 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。

予測通りに現れやがった プ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:22:54
朝鮮関係の後 必ずラブレターウイルスが 貼られるな。
ホロン部 お仕事 乙。
88名無しさん@お腹いっぱい。
落ちそうです
みなさん 頑張って色々教えてください