そろ自分で商売をしたいんだけど・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
30>:05/01/15 06:32:51
40代は独立を悩む時期だよね
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:58:24
コンビニやってたら、隣のコンビニに強盗入って夜勤のバイトが辞めてしまい、死にそうな訳だが
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:58:25
自分は30代で独立して今年11年目。
起業というより専門職なので
フリーランスとしてひとりで仕事しているから
人を雇ったりなどの苦労は皆無。
自分の才覚のみが頼り。

好きなことでメシ喰えてるから、生活満足度は100%。
思い出したけどネタかもな〜。

リストラされた上場企業の管理職が入社試験の面接で

元管理職「私はA社で部長をしていました。」
面接官「あなたはこの会社でどういう仕事ができますか?」
元管理職「部長ができます。」
面接官「…部長としてどのようなことができますか?」
元管理職「良い部長ができます。」

こんなのもいたらすい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:30:34
それは二ちゃん創世以前のネタ
35>:05/01/15 18:47:07
>>32
羨ましいね

自分もあなたの世界に憧れる
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:39:06
去年の暮れから自分の商売を始めました。
一人だけの広告代理店ですが、
日々緊張の毎日を過ごしています。
種まきにけっこう時間がかかりそうです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:21:41
よほど実力があり、かつ抱えている物(家族やローン)軽くなければ、40代の独立は難しくないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:44:10
自分はダメだ なんて思ってたら
それこそ何にもできませんよ
思い切ってやっちゃえ なんとかなるよ
これも大事と思います
人間なんて大差ないですから
頑張る気持ちを持ち続けられたら
なんとかなるもんですよ
頑張れない人・楽をしたい人は
リーマンがいいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:10:52
たこ焼き屋は儲かりそうだな、知り合いはBMW乗ってたぞ
>>1
どうかな?
オリは20代後半で独立してはや17年 当時は独身で貯蓄と最後の給料・ボーナス
あわせて400万ほど 大晦日に「これなくなったらヤメヨ」と思って借金なしでスタート
したけど・・・今やれと言われたら・・・根性ないなぁ・・・

一応 困難 といわれる 国家資格 もって それなりの人脈ももってやっちまったけど
リーマンじゃ勤まらない性格だから後悔してないけど・・・
>>副業を持ったりしたいんだけど・・・たぶんオメェじゃむりだわ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:03:05
自営スレ、年収スレ見ても
あまりいいこと書いてないな。
リーマンのほうがよさそう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:13:25
自営ですが。。。まさに悲惨です
今は 大手じゃ無いと生き残れない時代みたいです
廃業を考える日々なんだけども・・・
さて その後 私に何が出来るんだろうか
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:22:19
私も自営ですが、
なんとかやっております。
夢は億万長者でっす。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:07:06
>>32と同じような感じだなー。年期はも少し浅いけど。
こんな時間まで仕事はしてるけど、好きなことだし苦ではない。
無能な人間に使われずに済むってだけで、いかにストレスが少ないか。
ただ、自分の腕一本のフリーランサーでは稼ぎが限られるのと
(自分の業界ではね)、自分が倒れたらおしまいってところがツライ。
どうでもいいけど
他人と同じことをやっててもダメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:26:08
35で独立開業して丸6年もはやムシの息です。開業してから思うように売上げも上がらず
借金の積み重ね。結局自宅も手放して個人破産になりそう。当然年金や保険も払ってないから
老後を考えてここらで白旗を揚げることにしました。独身だったのがせめてもの救い。
それでも親や兄弟に迷惑をかけることになりそう。美味しいことばかり考えるけど
最悪そおゆうこともありえるのが自営業。自由に経営できる代わりに全部の責任を自分で
とらないかん。お覚悟を。!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:27:24
起業してあれやっちゃダメこれやっちゃダメって?
そりゃー酷ですなw
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:28:58
起業18〜19年になりますかね。
いろんな事がありました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:35:59
最近わかった事があるのだな。
どこからお金を貰うのかが重要。
リーマン(会社)を相手にするのか一般消費者(エンドユーザー
を相手にするのかで大きく変わる。

それにリーマンからこの年で独立って・難しいけど
やりがいはありますわぃな。
まぁ一度しかない人生、おもいっきりやってもいんでね。
ただ逃避先が自営では悲しいものが待ち受けていますからねw
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:40:32
36で独立して
連帯保証人に迷惑かけて・・・
39で蒸発したアホ知ってる!

今後一生どう生きるんだかねえ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:48:11
なんとかなるのでね?
ただあま〜〜い夢を見てたら大変って事さ。
当方開業資金ゼロから始めた、だれの援助や資金のバックアップ
も無しに・・大変だったけど。
今はなにもかもが懐かしい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:53:21
いろんな人が訪ねて来る・・・
開業時の台詞が重要で、どんな事をいったのかってのはよく
覚えている。
人脈、金脈、掴んでの独立者は今はほとんど残っていませんが。
リーマン時代の人脈はあてになんないぞ、それにそれが妬み
に変わるからさ、味方のはずが、敵になる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:55:24
いろんな事があったけど、起業して良かったと思ってる。
リーマンには戻れない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:02:58
まねーの話。
お金は道具。
道具に使われ(奴隷)るようになっちゃダメだょ。
会社辞めて独立する時に
同僚から「金借りにだけは来るなよ」と言われた。

元々自己資金で始めたし
誰からも借金するつもりはなかったものの
その一言で余計に頑張る気になった。

言われた時は「バカにするな」と思ったけれど、
今となっては懐かしい10年前の出来事でした。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:08:19
大事なものを見失なっちゃダメだょ。
人として又人間として。
昔自立したとき広大な土地を手にしたような気分だった。
今でもそう、宇宙空間に投げ出されたようなの。
座標もないコンパスも役たたず。
そんな中、見失っちゃいけないものがあるのさ。
それがないと、すぐに吹き飛んじゃう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:09:26
55
同士だなw
あんまり難しい事考えない方がいいような気がしますけどね。
まずは、家計の収入の多角化って事でいんでないの?
様々な方向からお金が入る事を考えればいいような気がするが。
副業をお奨めしますが、しかも不労所得をw
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:56:46 ID:??? BE:27630239-
俺はアフィリエイトで月12〜16万ほど稼がせて貰っている。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:48:01
あれ虚しくならない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:40:35
>>41
そうなんですよね・・その手のスレは悲しくなるので見ないようにしている。
やはり成功している自営人は、2chなど見ていないってことっすかね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:59:41
そうそうw
君が一番!w
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:00:35
よ!大将!
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:01:49
地球上の中であんたが一番偉いし賢いょW
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:26:03
よいしょもここまで続くとウソ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:00:54
>>65
お前はどんだけアホなんだ
しかしなにをもってして成功と言えるのだ?w
そもそもそれがトリックでないの?
無限地獄への入り口だな〜〜ワロタょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:56:48
成功を計るメジャーはありません。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:10:43
派遣元の会社が起業というか、独立したい人を営業などのサポートする
制度を始めた、と言っていた。
そりゃ、自分のアイデアを実現できることが出来ればうれしいけど、世の中
甘くないのもわかってる。
自分のウチ、自営業だから。。。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:53:23
ウチは両親が公務員だったので
逆に漏れは自営業やってるよ。
事業の成功は、利益を上げて継続していることじゃないですか・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:31:52
ん?だいじょーぶだれでもできまつ・・・・。ガンガレー
>>71
利益を上げて売り払うと言う方法もあるぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:56:31
その手もありますね
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:28:17
首をくくるという手もある。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:13:23
昨年暮れから事業を始めましたが、まだ暇ですね(笑)
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:29:29
昔、友達が店開いたんでチラシ配り手伝ったんだけど
チラシ見て来るお客さんなんか殆どいないね
商売って難しいね
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:35:13
事業を始める前によく考えた?

この辺のサイトでもう少し勉強したら?
http://www.osa-kigyou.com/kihon08.html
起業といっても、人脈・ノウハウの蓄積されたリーマン時代と同業種と
何か伸びそうという直感にもとづく新規事業だと
かなり条件が違うと思うな。