♪ ヴァン・ヘイレン Van Halen ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
好きだった飛んでる親父
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:11:05
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:11:37
3だったら死ぬ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:12:04
3だったので逝ってきます
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:44:31
w!ウレシ〜
高校時代、隣のクラスの友達も好きだった。
理科室の黒板の隅っこにちっちゃく「VH」の
マークーを書きあって喜んでいたw。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:32:28
アメリカンバンドだった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:39:38
晩兵連
お!
いいスレが立ったな。

テッテッテッテッテッテーテッテッテーテーテー

ジャンプ!!

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:52:43
ドンシャリってこのバンドから??
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:54:19
飛んでる親父ってなどういう意味だ?
エディはかわいらしかったぞ。
一時期エドワードの鼻が赤かった時期があったのだが、
あれはドラッグのやり杉と言う罠。
その赤い鼻のままバーンの表紙になってたw
クソバンドの暴威のギター、布袋のギターはエディのギターデザインを真似たと言われている。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:59:58
マイケル・ジャクソンの何とかつー曲でギター弾いてたらしいな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:01:20
ぎんざNowに出てた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:05:18
ドラムは弟?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:21:31
>>15
兄エディー・ヴァン・ヘイレン
弟アレックス・ヴァン・ヘイレン
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:34:47
えー!エディが兄ちゃんだったのか?!
ずーっと逆だと思ってたわぃ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:44:25
ドラムのお兄さん、赤鬼みたいだたよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:44:50
たしか逆だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:49:37
そうだよね?俺もエディーが弟だと思うんだけど・・・
逆だよ逆。弟がギター。
このバンドはドラムだけ苦手だったなあ。
ライトハンドはアルバム聴いただけだと
なにやってんのか理解できなくて
しばらく物議をかもしたよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:24:21
ヘビメタ


・・・・・・・・・・・(・∀・)イイ!!響き。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:29:50
近代的エフェクターを装備したハードロックじゃばい
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:45:47
ボン・ジョンボビと混同してました。
アレックス(兄)ドラムス、エドワード(弟)ギター。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:22:16
「伝説の爆撃機」「炎の導火線」、邦題のセンスがどうも悪かった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:15:46
邦題のセンスについては問題あり杉
ヴァン・ヘイレンだけに限ったことじゃないが
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:20:58
・・・ばんへーれんの話題って結構ナイのね
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:23:43
晩、屁ーひらんバンヘーレン
>>1をよく見ろよ
凡人ばっかの板だからだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:44:31
山本リンダみたいなズボン履いてたな。
ヴァン・ヘイレンはそれぐらいのイメージしかない。
ヴァン・ヘイレン・・・西川ヘレンとなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:44:36
戒厳令は良かったよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:09:48
>>13
「Beat It」のギターソロだな。
ちなみにイントロからのバッキングはTOTOの
スティーブ・ルカサーが担当している。
この一曲だけでいくらぐらい掛かっているんだろうか?
ほおー、こりゃまたミニ知識が身についたぞ。
ヴァン・ヘイレンもTOTOも好きだけどヂャクソンさんはちょっと…
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:40:19
>>33
何かの雑誌で読んだ記憶だけど、あのギターソロのギャラは
3000万円相当だったらしい。
当時、VAN HALENとしてのギャラは3億ぐらいだったかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 16:08:54
エディと野村のよっちゃんが似てるって良く言われて種・・・
よっちゃんは嬉しそうだったけど。
エディはピックを親指と中指で持つってホント?
>>38
本当です。
デビュー当初、ライトハンド奏法で名を馳せて以来
人差し指を使わなくなりましたとさ。
でも、使っている時もあるよ。
ああ、そうなの。中指でタッピングすりゃいいじゃん、
とも思うんですが、まー好き好きですな。
ギターとドラムが兄弟ってホント?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:51:10
この話題で何周するか楽しみage
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:30:01
右手をブリッジに載せずに、完全に浮かせた状態で超早弾きするのは
この人が元祖じゃなかったかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:44:35
ライトハンド奏法ちゅーて当時はみんな真似したんや。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:54:14
デイヴリーロス時代のライブビデオですごく鮮明でサウンドボード録音の
DVD(ブートで結構)ってないかね?
4643:04/12/31 18:27:18
>44
いやいやライトハンド奏法じゃなくて
ピッキングが超早いの。
高崎晃とかもすごいけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:44:09
レイジー上手いの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:52:24
関連スレ

そこの君、ヴァン・ヘーレンを語ろうよ。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1086092262/l50

皆様、応援よろしくね♪♪
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:00:40
>>47
豚はギター弾きません。
口三味線なら。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:17:15
俺の持っているデヴィド・リー・ロス時代のプロモは10曲位かな
(プロ風ライブが半分位)
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:25:06
Oh! Pretty Woman
Hot For Teacher
Jamp
Panama
You Realy Got Me〜Burnin' With The Devil
まだ他にも出回ってた?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:47:39
ドラキュラ退治の映画だよね
>36
あれはノーギャラってエディー本人自身がインタビューで言ってたよ。
それでデイブと可なり揉めて、ただでさえ余り仲良く無いのに
それで拍車が掛かったとも。。。

その金額の記事は当時金額ににしたらそれ位の価値だろうという事じゃないかな?。。
デイブが金の亡者なのは有名。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:23:02
俺の炎の導火線32XD-353は\3,200初盤プレスか。
高かったんだな。
ちなみにLPはもう消失。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:50:45
最高
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:05:07
何故か俺としては、
一番の金の亡者は
アレックスに思えてならない。
(それぞれのインタビューを読んだ感想)
デイブは、アメリカ流のストレートな
発言をしてるだけで、金の亡者とは
少々違う気がしてる、、、。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:30:41
そんな事どうでもいいじゃん!炎の導火線はやっぱ衝撃的な名盤だったよ。
【ウエスト・コーストに突如その恐そるべし勇姿をあらわしたヴァン・ヘイレン。
かつてこれほどの破壊力を有したハード・ロック・バンドが存在しただろうか。
何の前兆もない衝撃ゆえに、今僕の体はこなごなにくだけていきそうだ。
凄すぎる、あまりにも凄すぎる! 1978.02/09 伊藤政則】
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:37:54
ガンズアンドローゼスもついでにここで語らっていい?
(わざわざスレ垂れるのも気がひけるので)
ガンズはどうみても30代
一応俺もセカンド位までは聴いたけどな…ミソジ板だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:48:17
>>58
ローゼスがわかるのは60以上ですから
50代以上板へどぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:54:21
昭和53年2月9日デビューか
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:43:15
じゃーKISSならどうだ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:48:30
キッスはお笑いバンドだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:50:18
キッスは作ろうと思ってた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:14:24
結局、今ワーナーを解雇されて、レーベル無所属なんだよね・・・。
エディーが、病気療養中との事で・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 05:45:20
KISSの曲の邦題の【なんだそりゃ?度】は群を抜いてるぞw
お金に対する執着も追随を許さない凄さだ。

・・・・悲しいことだけど、ファンだったから詳しいのだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:45:36
>>65 現状なんてどうでもいいの
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:58:29
>>65     エデーが療養中とは知らなかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:37:38
夕方NHKの子供番組でなぜかキッス格好してヘイレン弾いてた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:05:22
最高!
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:44:38
ガンガレ! このスレ!!age
KISSといえば、通算で5枚目の地獄のロックファイヤーに入っていた、
「逝かすぜあの娘」と「激烈ベイビードライヴァー」という曲がお気に入りだった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:30:38
>>72
当方、KISSのファンなのでどの曲のことだかすぐにわかりますが
その邦題だけ聞くと恥ずかしくて知ってるとは言い出しづらいw
ageてしもた・・・(;`ロ´)
KISSはカッコエェなぁ〜♥
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:44:58
外たれコンサートの初体験のお相手が、
この、はれんさんでした。
オープニング前、ろーでぃーサン達がセッテイングしている中、
でてまいりました、つぎはぎギター。
と同時に会場からは、どよめきが・・・・・そう、ここは名古屋。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:50:30
>76 何年?
>>77
工房んときだから、
78か79年
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:08:54
セカンドかサードの時だね。間違いなく真性40代だ。好きな曲は?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:13:31
おいらも行ったぜ福岡公演だけど。前座はP-Modelだった。
キンクスの曲が、すき。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:48:19
>>78 >>80
感想キボン
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:47:08
はれんさん、昔のをDVDで見てるけど、今見てもカッコイイと思う
   ≡ (゚∀゚ ) 二十歳位の時に初来日、中野サンプラ、新しかった〜♪
  ≡ 〜( 〜)  ガンズもこの世代中心だと思うけれど・・・            
   ≡  ノ ノ
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:11:34
え?癌図はもっと新しくない?
ボンゾビとかの時代のような気がするけど・・・
>>85
ぼんぞびも大好きだったもので・・・30歳手前位ですた
あの頃は地上波でMTVのプログラムが結構あって楽しかったな〜♪
ぼんぞび〜見に行ったよ〜そうだね〜もう30だったな〜・・・_| ̄|○
あたしゃー小林克也の信者です。アハハハハハ
ベストヒットUSA復活してくれー!
ラジオとかでたまにやってない?
>>89
ふええええええええ!ほんと?!
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:07:08
あんまり関係ないが
ベストヒットUSAはBSテレ朝でやってるんだYO!
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:43:35
(;`ロ´)  BSかぁ・・・CSは入れたけどBSはスルーしてたな・・・
情報ありがとう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:32:39
ボンゾビはねーだろよ 御同輩!
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:40:51
エェェ・・30代くらいまでは余裕で現役リスナーなんじゃないの?
だとしたらアリだよ>盆ジョビ
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:48:19
40代のおまいら、マイヤヒーって知ってるか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:38:59
政則まだベイFMのパワーロック・トゥデイやってんだな。
今年で何歳だ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:48:40
ロブ・ハルフォードまだ現役なんだな〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:05:14
オイ!モーターヘッドのアルバムが去年のHR/HMチャートで17位だってよー
まだ頑張ってんだな〜
99  :05/01/16 04:18:11
>>57 ウェストコーストでの初代衝撃ハードロックバンドは
モントローズじゃない? オレはヴァンヘイレンファンだけどさ。
セーソクは鼻くそだ、といいいたいだけ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:22:58
モントローズってグラムロックじゃなかったか?
俺は生息信者。
おぉ・・・それでも100まできたか。
元気がないスレだったからどうなることかと思ったが・・・
小さく産まれた子供を頑張って育てる親の気持ちだな。
102エディー:05/01/17 11:09:44
>>101
オマエおまんこクラブだろ。死んでろオタンコ茄子。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:14:06
101です。

>>102
言ってる意味がわからないんですが・・・
何か変なこと書いちゃいました???
>>103
>102はスル-スル-
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:22:19
TOTO の話もしていい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:26:21
>105
ベイシティー・ローラーズのスレでやんなさいw
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:31:28
TOT  ローラーズと一緒なのか・・・ガーン
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:35:26
BCRと一緒じゃ酷いよ。せめてカジャグーグーと一緒じゃないとw
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:50:18
いや、バスターと・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:50:24
キッス、スコーピオンズ、ブラック・サバス、ジューダス・プリースト
レインボー、UFO、ホワイトスネイク、ギラン、MSG
モーター・ヘッド、アイアン・メイデン、ジャーニー、クイーン
ダイヤモンド・ヘッド、ガール、デフ・レパード、サクソン辺りまでだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:25:41
エアロスミスは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:28:29
モーターヘッドも入れてくれ!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:32:23 ,
っつーか、ここって、はれんさんのスレじゃんw
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:33:50 ,
ドラムとギター

どっちが兄だか解ったからもうこのスレは役目を果たした
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:37:48 ,
伊藤生息は?東郷かおる子は?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:28:12
>>111 まあいいだろう
>>112 ちゃんと>>110に入ってるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:31:15
ジャパン。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:31:31
AC/DCが抜けてた
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:23:28
カルチャークラブは?   
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:23:43
>>117
横浜ベイシティー・ローラーズのスレへどうぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:29:07
Tom Tom Clubならいいかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:32:14
包茎禿は向こう行ってな
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:33:18
チープ・トリック
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:48:40
カンサス
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:50:03
羅列するスレになってるw

ジェファーソン・(あえて)スターシップ
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:52:57
スティックス
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:04:10
シンリジィ
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 05:26:41
ワン・チャン とか メン・ウィズアウト・ハッツ なんてどうだ?

あれだけヒットしたのにだ〜れも覚えてないだろうな。
曲を聴けばみんな「あ〜知ってる、知ってる〜!」
って言うんだけど・・・MTV世代ならではだけどな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 05:29:46
う〜む・・・ここはフィルム・コンサート世代
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:28:28
ヴァンヘイレンの影も形もなくなったな・・・w
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:37:06
センター試験の問題漏洩事件のニュースを見て、受験スレを覗きに行った。
どうやら問題に登場してくる人物の名前は The Who のメンバーの名前が多いそうな。
で、問題を作ってる人は The Who のファンだと特定されていてワロタw
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:41:24
>>131
今の10〜20代がフーを知ってるのか。18へぇ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:47:24
ゲーリー・ムーア
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:47:43
家の工房がハッシュ歌ってやがった。
知ってるのか!って言ったら。
CMで流れてるんだってね。何のCM?
>>133
容姿からは考えつかない程のメロディーラインを
作る香具師やね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:36:57
香具師じゃねぇーよ。ギタリストさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:48:41
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:50:26
>>134
くるま
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:08:43
Van Halenの公式サイト
http://www.van-halen.com/
固有名詞を知らないと参加できないスレには厨房が来なくて嬉しい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:28:37
>>139 今、観て来た。
@Van Halen (WB 3075) Released: 2/10/78
Runnin' With the Devil
You Really Got Me
Jamie's Cryin'
AVan Halen II (WB 3312) Released: 3/23/79
You're No Good
Dance the Night Away
BWomen and Children First (WB 3415) Released: 3/26/80
CFair Warning (WB 3540) Released: 4/29/81
Hear About It Later
Unchained
So This Is Love?
DDiver Down (WB 3677) Released: 4/14/82
(Oh) Pretty Woman
E1984 (WB 23985) Released: 1/09/84
Jump
Panama
Hot For Teacher
のビデオが公開されていた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:48:28
エディー、大丈夫か?
ttp://vhnd.com/articles/images/Tuscon/3.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:50:58
フーは、サマータイムブルースしか知らない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:59:17
Sammy HagarよりもDavid Lee Rothだよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:00:01
1stのAin't Talkin' 'bout Love 最高やん
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:01:17
>>144
みんなそう言うね。
でも俺、結構好きな曲あるんだよね。塀蛾の歌った曲にも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:02:48
1984以降のポップな曲調が好きになれないんだ。
俺と同じように感じている奴は多いと思うけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:09:48
>>147 つーか、40代ならその頃はもう卒業だよ。
ボーカルも代わってね。普通は戒厳令辺りで卒業だな。
Sammy Hagarはスレ違い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:10:45
良い曲は良いぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:11:50
>>148
おいおい・・・スレ違いは言い杉。
それならリーのスレってスレタイにしないとw
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:17:46
いつごろまで聴いたかとか、卒業したかとか、
そんなの人それぞれ。
なんで>>148に同調しなきゃならないんだ?
>>147
でもセールス的にはそれ以降の方が良いわなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:23:10
>>150-151
【参照】http://www.2ch.net/before.html

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。



という事で>>148は放置で…
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:24:07
>>148
放置!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:28:37
>>148に言わせたら、いまだに新譜を月に5枚買ってる俺は厨房か・・w
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:48:28
>>155
ちみみたいのは物好って言うねん。
それとも20代?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:50:54
Sammy Hagarが好きなジェントルマンは
おこちゃまスレで存分に楽しんで来て下さい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:52:55
それは、どこじゃ?w
Sammy Hagarってフットルースのサントラのイメージが
色強く、Van Halenに加入のニュースを聞いた時は
腰が抜けそうになったよ(;´Д`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:58:37
>>158
Van Halen統一スレッドPartXIV
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1101399445/l50

そこの君、ヴァン・ヘーレンを語ろうよ。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1086092262/l50
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:59:42
逝かない様にするw
そこの君、ヴァン・ヘーレンを語ろうよ。
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1086092262/


  1 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:04/06/01(火) 21:17 ID:201TTvgm
    「Jump」を聞くと、すごく元気になれるよ。

    みんなはどう?




↑ここがおこちゃまスレですなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:04:29
元気にはなるがw
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:09:38
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:28:37
>>139 今、観て来た。
@Van Halen (WB 3075) Released: 2/10/78
Runnin' With the Devil
You Really Got Me
Jamie's Cryin'
AVan Halen II (WB 3312) Released: 3/23/79
You're No Good
Dance the Night Away
BWomen and Children First (WB 3415) Released: 3/26/80
CFair Warning (WB 3540) Released: 4/29/81
Hear About It Later
Unchained
So This Is Love?
DDiver Down (WB 3677) Released: 4/14/82
(Oh) Pretty Woman
E1984 (WB 23985) Released: 1/09/84
Jump
Panama
Hot For Teacher
のビデオが公開されていた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:11:06
で??
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:49:43
141 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:28:37
>>139 今、観て来た。
@Van Halen (WB 3075) Released: 2/10/78
Runnin' With the Devil
You Really Got Me
Jamie's Cryin'
AVan Halen II (WB 3312) Released: 3/23/79
You're No Good
Dance the Night Away
BWomen and Children First (WB 3415) Released: 3/26/80
CFair Warning (WB 3540) Released: 4/29/81
Hear About It Later
Unchained
So This Is Love?
DDiver Down (WB 3677) Released: 4/14/82
(Oh) Pretty Woman
E1984 (WB 23985) Released: 1/09/84
Jump
Panama
Hot For Teacher
のビデオが公開されていた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:51:18
だから??
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:03:49
Van Halen
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:16:40
要するに 

ばんへーれん を聴いてる人の中には 大人気ない人が多い

と言う結論か。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:47:29
>>169
今日はもうマソコ舐め終わったのか?
ココは君の来る所じゃない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:12:46
>>170
そんな言葉を平気で羅列できるキミの来る場所でもない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:15:20
>>159のおかげでSammy Hagarはギタリストで
あることを思いだせたw
サミ平のAOR調な歌声を聞いていると糖尿になりそうでなりそうで
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:23:20
>>159
ショボイの入ったなぁとオモタ
まぁその頃はどうでもよくなってたが
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:30:53
1984から聴き始めたのが多いんだよな。
Jumpのヘラヘラ顔でシンセもポップスとしては良かったけど
1stの頃の渋さがなくなって大衆バンドになっちまった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:34:30
>1stの頃の渋さがなくなって大衆バンドになっちまった。

これにはドウイ
でも、それからのほうが売れてたりするんだよな。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:46:37
1stが渋いとはw
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:55:13
戒厳令まで
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:27:42
エディが使っていたロケット(ミサイル?)型のアンプは、
自作したものだって。本当?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:28:27
いえ。ドラムのほうが兄です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:29:14
あんな音がでるエフェクターあるんだろうか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:31:17
パブロック、イアン・デューリーかっこよかった。
ブロック・ヘッヅ最高!
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:44:45
変な三流バンドの名前書くなよ。
スレが止まるじゃんか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:06:07
>>175
1stアルバムはあまりにも斬新で度肝を抜かれたなー。
録音もいいし、ギターだけとってもテクの運用の斬新さや
音色も歪みが強いのに分離が良いとか、いろんな意味で
エポックメイキングだった。
以来、アルバム1984まではギターをコピーしまくったよ。
ホットフォーティーチャーとか弾けないのもあったが…
それ以降のアルバムは路線変更で音楽的・器楽的な魅力が
薄れて興味がなくなったよね。
当時、おれの周りのHRバンドやってる連中の感覚も
だいたいそんなもんだったように思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:51:59
>>184
1stに使ったエディーの機材は?
ギター、シールド、ピックとアンプと電源に決まってんじゃん、アホ
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:13:09
>>186 素人は黙ってな
知ってんなら聞くなよボケ
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:17:38
VAN Jac.
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:20:30
>>189
ダッフルコートまだもってるよ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:42:18
>>190
おれは赤と黒持っているが
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:44:59
>>191
負けた〜紺一着だ
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:26:12
炎の導火線の頃の
Young GuiterかPlayerのエディーのインタビュー号持ってるひといるかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:03:43
大聖堂age
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:06:39
>>193
そりゃまたエラい古い・・・w
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:33:46
ヴァン・ヘイレン?
バック・トゥ・ザ・フューチャーしか思い浮かばん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:10:30
>>195
当時のギター弾きはみんな読んだはずだし、大半の奴が買ってバイブルにして持ってたよ。
   ≡ (゚∀゚ ) 「Player」第1号、外道かサンハウスのLive会場で無料で貰った記憶が・・
  ≡ 〜( 〜)  まだ白黒でページ数も少なくて薄かったよ〜♪           
   ≡  ノ ノ
>>198 それいつ頃だ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:21:12
Playerの1978年8月号Eddie Van Halen特集号がヤフオクに出てる。
現在500円で残り1日。
>>198
   ≡ (゚∀゚ ) え〜と、確か高2くらいの時だったから・・
  ≡ 〜( 〜)  30年くらい前かな?・・w           
   ≡  ノ ノ
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:30:45
ハワイ?w
   ≡ (゚∀゚ ) >>202 ハワイじゃないよ〜!w
  ≡ 〜( 〜)  札幌でだよ〜♪           
   ≡  ノ ノ
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:49:30
ダンスがねw
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:48:04
エディーは革命児。
一瞬にして多くのギタリストをショボイ過去の人へと追いやった。
RANNIN' WITH THE DEVIL

YOU REALLY GOT ME

ERUPTION…

今でも鳥肌もんだなぁ〜!
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:57:45
タイトル名見ただけでフレーズが
頭の中で鳴りっぱなしだ
1stはほんと炸裂してるよなあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:39:16
1st聴いてギター始めたヤシ多いんだろうなぁ...
俺はあれ聴いてギタリストになるの諦めたよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:15:51
>>200 残り23時間だぞ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:01:48
>>208
その挫折感はある程度弾けたからでは?
おれ41歳だけど、その頃ちょうどギター始めたばっかりで
素直に憧れることができた。
一日8時間くらい練習したかな。楽しくてしょうがなかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:07:14
8時間は凄いな
プロ目指してた?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:13:47
いや、全然。教員になりたかったなw
バンド仲間にも恵まれたし、ただ夢中だっただけ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:42:06
>>208
俺はエディーとイングヴェイ聴いて「もうダメポ」だった。。。
214アレックス:05/01/23 20:08:17
弟のエディーはどこへ行ったかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:40:12
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:22:44
JOHN PAUL JONES
EDDIE VAN HALEN
BROTHER JOHNSON
JOHN McLAUGHIN
AL DI MEOLA
沢田研二
竹中尚人(チャー)このインタビュー記事は必見。
四人囃子
加納秀人

凄いな、読みたいかもw
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:51
別冊のザ・ギターとかいうのに載ってたよね、どこにしまったっけかな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:31:29
炎の導火線
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:15:29
VAN HALENU
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:16:45
Women And Children First
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:44:26
>>217
おれも何冊か持ってる。実家に置いてきたが
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:52:58
MUSIC LIFE
YOUNG GUITAR
ROCK'N F等々
これらの大量の雑誌は結婚した時に嫁に処分されました‥orz
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:17:38
バーナナーオッオッオッオッオーッ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:16:18
処分されるなよー
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:43:50
エディ、戻ってきてくれ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:46:45
everythings is gonna change
227たあ:05/01/26 18:21:22
VAN HALEN
228たあ:05/01/26 19:38:30
聴いてる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:01:37
イマ、聴いてない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:03:40
たまに聞く!
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:48:00
何が好き?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:49:14
やっぱ1stかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:51:16
2ndだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:53:11
BOTTOMS UP最高でしょ
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:55:26
カマンマンマンマンマンベィベー
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:57:18
のーぐーとかもいい
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:58:22
サードだろ、やっぱ
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:00:01
ロメオデライト
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:02:25
あのソロどう弾いてンだろう?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:05:03
デビュー当時FRANKENに載ってたピックアップってなに?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:53:00
1stより2ndの方がいいって事はないだろ?
1>6>4>5>2>3だな。
>>240
1961年製ES-335のP.A.F.らしい
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:39:16
61年製の335をばらして組んだってことかえ?
エディってヴィンテージレスポール蒐集なども
してたと思うんだが
小市民としてはひたすらもったいねー・・
北に生きた横田さんがいるとする。
返さないのはなぜか?政府のまずい情報を知っているからであろう。
であれば「返さないと経済制裁するぞ」と言っても返さないのは
初めから分かりきっている。
本当に横田さんを取り戻したいなら、国交樹立して、日本人が現地で動くべきだ。
簡単には探させないだろうが、北の政府に任せているよりずっといい。

「そんなことは筋の通らないことだから、北には強硬にすべきだ」という?
「筋」のために横田さんと、横田さんの娘の命が危険にさらされてもいいのか。
それなら拉致被害者のために北に怒っているのではなく、
北に怒るために拉致被害者の件をあてはめているだけだ。
ただただ、「強硬にしたい」だけ。
その果てに必ず来る戦争をなぜそんなに希求する?

北をもし武力で制圧できたとして、その後は?
韓国中国はどう動く?日本がまたアジアの国を武力で制圧したという恐怖。
武力で制圧する渦中で日本人も死ぬだろう。
アメリカとアジア諸国を巻き込んだ第三次世界大戦を、そんなに始めたいのか?

感情を捨て北と国交を結んでしまうのだ。
そして武力ではなく経済力で内側からキム政権を倒し、横田さん親子、
その他拉致被害者を助け出せ。三次大戦を避けろ。
>>243
詳しいことはわからないけど、ギター自体$50のボディと$80のネックで作ったみたいなんで
ピックアップも楽器屋で見つけた中古かなんかじゃないかな。
初期のころエディーが使っていた「ブリッジ側をV型にカットしてターンバックルを付けたエクスプローラー」もP.A.Fだったの?
>>246
リアはP.A.F.みたい

きのうはエディーの誕生日
Happy Birthday!
>>247thx

当時あのエクスプローラーには憧れたもので。

カットされた部分も直線ではなくドリルで数箇所穴開けて‥
え〜い面倒だ切っちゃえ!
何か物足りないからターンバックルでも付けとくか‥

的なギターは「楽器は綺麗に大切に使う物」と思っていた自分にとって、全く逆の発想に思えた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:31:18
でもあのエクスプローラー
結局音の響きが悪くなっちゃって使わなくなったって聞いた覚えある。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:39:20
エディのそういう囚われのない自由な発想があのすっ飛んだ
演奏っぷりにもあらわれてんだろうね。
でも、デイヴが抜けてからバンドがこじんまりしちゃった。
一方で、そのデイヴがヴァイやビリーシーンと出した
アルバムの方はなんとも凄まじい爆裂っぷりだったんで、
実のところ、バンドとしてのヴァンヘイレンの魅力って
デイヴの力によるところが大きかったのかなとも思える。
>>250
あのディヴのアルバム凄かった〜!
私はスパニッシュ語ヴァージョンまで購入しましたw

あとエディが、尊敬しているプレイヤーとしてアラン・ホールズワースの名を挙げた。
そのお陰でそれまでギターの修理なんかをして細々と食い繋いでいたホールズワースに
光があたり、ソロアルバムを出すことが出来て話題にもなりましたし、来日公演も果しました。
   ≡ (゚∀゚ ) ホールズワースの大ファンでしたので、
  ≡ 〜( 〜)  エディにはとっても感謝しています♪           
   ≡  ノ ノ
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:11:31
エクスプローラを最初に使った人は誰?
あの音はエフェクターじゃなくて、ピックアップなの?
JudasのK.K.&GrenやTony lomi等のいわゆるメタルサウンドと
それ以前のハードロックサウンドの機材による違いは何?
>>251
エディはジョージ・ベンソンも好きだったみたいね。
ホールズワースはとってもオンリーワンな人っすね。
エディもそうだったけど、この人とかメセニーとか
真似しても劣化コピーになっちまうだけですたw
>250
当時のメンバーでDR.のマット・ビソネットって今なにやってん
だろうね。
255エディー:05/01/28 12:09:23
このスレはsageで書いたら意味ねぇんだよ!ボケw
>>253
   ≡ (゚∀゚ ) 劣化コピーw 全くその通り・・!
  ≡ 〜( 〜)  ジョージ・ベンソンも天才だと思うけど、新しいアルバム(タイトル失念)          
   ≡  ノ ノ  楽して儲けたい感がイッパイで超駄作・・・
        本気出したら凄いのにモッタイナイよ〜・・・
>>255 VAN HALENとあまり関係なかったのでsageで
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:18:41
導火線
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:21:16
>>256
そのAAは何
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:22:00
ほら見ろ、下らない事書くから
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:22:46
♪ンマンマンマンマンマンマ♪Bayべぇ〜♪

BOTTOMS UP!

SPANISH FRYぶっ飛び‥age?

(@_@;)スペルおk?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:54:51
ツバキハウス行ってた人いる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:09:05
行ってたよ 日曜だっけ? なんちゃってWASPとか居たね
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:26:46
リッチー・ブラックモアが来てサッカーゲームをいそしまれたそうな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:35:26
ボンジョヴィも来たよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:57:35
Y&Tも来たよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:12:24
KRAMER5150かFRANKENかDESTROYER売ってくれる人いない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:15:04
VAN HALENのシングルEPって何枚でてるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:45:48
リッチー・ブラックモア も
リッチー・サンボラ も
カタカナで書くと同じリッチー。
ボンジョヴィファンとしては
書店でついつい、その部分だけを見て
喜んで本を手にとってから確かめると
ガッカリすることも多々ありまするw
本に載せるときは、せめて名前くらいアルファベットで書いてホスィ

余談スマソ
デビッド・リーロスがいま救命救急士として働いてる
というウワサを聞いたんだが、ほんとなの?
お父さんが医者だったから、医療関係の仕事をやってみたくて
勉強して資格とったとかいうんだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:01:44
>>269
想像できない話だな・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:45:09
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:05:56
なんて読めねー男だ・・・しかも漢だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:15:58
デイヴは逮捕された時あったが、あれは何で捕まったんだっけか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:23:16
逮捕歴あるの?ふぃんき的におくちゅり?
275269:05/02/03 07:44:48
>>271
どうもありがとう。やっぱりホントだったか。なんか、ええ話やね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:57:28
力と勢いなら誰にも負けそうに無いよな
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:24:37
良スレハケーン
マイケルジャクソンとコラボったのって
Beat it だっけ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:14:17
このバンドは、一応ビッグではあるが、そんなに話題性があるわけでもないな。
超ビッグではないね。
279麻木ちゃん ◆mNK/fySRQM :05/02/05 12:15:46

ヴァン・ヘイレンって一人じゃないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:50:39
話題性はございましたね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:53:14
>>279
ヴァン・ヘイレン=バンド名=メンバーであるアレックス(兄)とエディー(弟)の兄弟の名字でもある。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:56:11
イタリア系米国人?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:26:18
>>282
オランダからの移民だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:34:39
移民の歌
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:36:17
あーあああーあー
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:49:41
>>283
オランダ生まれのオランダ育ち?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:56:06
ERUPTIONやSPANISH FRYやONE FOOT OUT THE DOORあたりのソロに
目が行きがちだが、実はエディはバッキングのセンスがピカイチ。
RUNNAROUND
DANCE THE NIGHT AWAY
PRETTY WOMAN
まだまだたくさんね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:08:08
ヴァンヘイレン も ボンジョヴィ も、バンド名=姓だよね。
日本には少ないよね。「小林」とか「高橋」ってネーミングするバンド。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:10:34
漫才コンビ
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:13:43
中川家
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:16:01
【中川】ならいいけど、【家】が付いちゃうと違ってきますがな。
Mr.もTheも付かない苗字だけってのはないですかね?
〜兄弟とかでもなくて。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:17:16
品川庄司
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:17:55
藤原
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:18:27
紀香?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:20:27
藤原。ところであれって実の兄弟か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 04:44:31
吉田兄弟
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 05:07:40
>>287
同感。
個人的にはパナマのバッキングが一番好きかなあ。
あんなの絶対思いつかねーし・・・
リフとかバッキングはプレーヤーとしての力量が
はっきり現れる部分だよね。
エディは難しいこともさらっとできるけど、
こうやって曲に命を吹き込むんだと言わんばかりに
センスフルで独創的なバッキングを軽々やってのける。
まったくもって非の打ちどころがない感じ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:25:05
>>297
あと、ギターのサウンド。これ以上のサウンドを持ったギタリストは未だ出ていないと
思うんだが。(初期からだいぶ変わってはいるけど。)
それから、いわゆる「手グセ」。有名どころのギタリストはみんな手グセがあって、
をれがウイークポイントにも成り得るし、それを嫌うリスナーは必ずいるよね。
ところがエディの場合、五線譜やタブ譜に起こすとたいしたこと無いんだけど、
エディ独特の弾き方が込められた曲を実際に聴いてみると、あのフィーリングは
絶品だよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:42:38
エディの手癖、いいフィーリングしてるもんなあ。
ただ、これ以上のサウンドを持ったギタリストが
いないって評価はちょっと行き過ぎじゃない?
魅力的な音を出すギタリストってけっこういるよ。
今ぱっと思いつくだけでもゲイリー・ムーアとか
イングヴェイとかレイヴォーンとかさ・・・
それぞれ自分のスタイルでギター鳴らしきってるし
すっげーいい音させてると思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:56:04
>>288
ハゲドー。
そういえばそうだわ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:26:50
戻るんかいw
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:31:07
>>301
すみませぬw
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:43:17
おれ30台なんだけど、VH現役で聞いてる。
5150以降の方が好きだけど、ROMてもおk?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:45:49
いいよ〜〜ん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:46:19
カキコも汁!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:52:27
先輩方の生暖かいオーラに感謝ですw
Mr Dが救命士やってるのはここに来なきゃ分からなかったろうし。
懐の深いスレですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:54:02
生暖かいのはザー○ンだけでヨロw
熱〜く、暑苦しいくらいに語ってくれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:36:06
ココは40代限定
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:38:37
硬い事を言いなさんな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:39:18
サミーヘイガーは禁止?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:41:46
>>310 オフコース
デイブ限定だ!
途中でメンバー変わるとその後って聴かなくなるよね?
いまだに新譜を買って聴くのははRushとZZTopだけになってしまった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:56:51
そそそ。おいらもデイブが抜けてVH聴かなくなった
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:17:05

わたしはそれでもサミィさんまではなんとか聞いていた。
そこで限界だったけど。

ちなみに伺いたいのですが、みなさんがそこまでサミィさんを否定する理由は何?
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:53:31
サミーなんてありにしたら30代がわわさか沸くに決まってるじゃないの。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:54:24
わんさかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:56:32
>>313
じゃ、何でココにいる?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:01:30
デイブ以前のVHが好きだからだ

デイブ以前じゃ表現がおかしいな。デイブ在籍時ってことだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:08:33
懐かしく書いてるんだろ。
それと、サミーまで聴いてた40代は1パーセント前後だろし
話がサミー時代ばっかになって、いつの間にか
全部20〜30代のスレになっちまうのはみえてるから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:11:54
ゼブラのボールペンかっ!?
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:13:22
>>314
それまでのVHって、何やるか予想がつかない奔放さ、
突拍子もない突き抜け感みたいなもんがあった。
それが、サミー加入によってバンドが予定調和的に
なってしまった感が・・・がらりと変わっちゃった
からねえ。
逆にそっちが好きって人もいるだろうけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:14:28
サミーもMr,Dもあともう一人もw
大歓迎って事でFA?
色んな顔をもってる、VHていうバンドをすきっていう事で
みんな楽しめばいいジャマイカ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:20:19
だから、そーゆー奴はHR/HR板や洋楽板でやればいいんだよ。
ココは40代が語るデイブ時代の限定スレ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:22:07
仕切るねw
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:23:50
>>299
いやまさにそのとおりだね。イングヴェイ、ゲイリー、レイボーン。
ただ彼らはエディに比べると間口が狭いと言うか、エディは入り口に入ったあとが広いと言うか・・・
しかしエディも年を取ってやや狭くなったかなあ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:29:00
>>325 は40代板にこのスレがある事の意味が全然分かってないのねw
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:33:00
>>327
どんな意味かなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:37:09
最初から全部読め
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:39:02
最初からいるけどw
331伝説の爆撃機:05/02/06 22:41:17
俺にとっちゃ、サミーはパチスロメーカーだなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:44:05
サミーって歌ももギターもそこそこできて
っていう良くいるふつーのミュージシャン…かな
サミーはモントローズやソロの印象が強すぎたのよ
いまさらVHのボーカルですっていわれてもね・・・
どっかから無名のボーカリスト連れてくりゃよかったのに
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:56:47
>>332
ああた、サミーのギターはイケませんよ、そりゃ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:02:14
>>334
ふつーですよね、ほんとふつー。ひたすらふつー・・
だいたいVHにギター弾き二人は必要ないっす
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:06:43
たしかに無名ヴォーカル入れた方がよっぽど良さげ
サミーは加入時点で色が付きすぎてたもんね
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:11:08
いまさら何を言ってるんだ?
サミーが入って最初に出したVHのアルバムより
ディブがやめて最初に出したアルバムの方がVHっぽかった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:30:04
>>338
複雑な乙女心だな・・・
40代だって色々だよね、サミーに違和感ない人間も多いんじゃ?
てか過去の音楽はそれはそれでヨシとして、みんな今の音楽も聴いてるよね?
過去だけを大切に語ろうとする厨は何者なのだろ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:13:26
>過去だけを大切に語ろうとする厨は何者なのだろ・・・

う〜ん・・そんなに紋切り型に他者を否定すんのやめようよ。
そうでなくてさ、少年期〜せいぜいハタチちょっとあたりで
出くわしたVHショックを共有する者同士、40代板でちょっと
懐かしスレ的にマターリと、そして時に熱く楽しく語れるのが
デイブ時代ってだけのことだよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:03:08
デイブ嫌いな、漏れはサミー良かったよ。
そー言う漏れ40歳。
5150には、痺れたよ。
デイブ否定せんけど・・・。
でも、サミーはVHには、しんどかったのも事実。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:47:19
村八分の好きな田舎のジジィみたいな意見が多いね。
もっと寛大になれないのかな。もう40過ぎてるのに。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:43:04
のんびり繋いできたスレなのになぁ・・なんか悲しい。
空気悪くなるのいやだよ。

>>343
あのさ、そうやって否定ばかりしてないで
住人が興味持てるように話を振ってみて。
おながい。
興味を持てる話題なら、この40代板という
場所なりの話も拡がるとおもうからさ。
346ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
漏れは1st〜1984あたりまでは、聞き込んだくちたが、その後5150以降は、ベストアルバムに入ってる曲以外ほとんど聞いていない。

よって「サミーは違うだろぅ」って感じだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:48:07
「1984」辺りから曲が変わったな(´・ω・`)
ひかるいっぺー、ひかるいっぺー、ひかるいっぺー
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:59:50
>>348
その前作ダイヴァー・ダウンで路線変更に失敗している。
その後大成功しているのだから失敗というか、そこでは成功はしなかったてな。
デイブが脱退しなければ、真のスーパーバンドになってたかもな。
サミー加入で新たな世代のファンは増えたが
俺を含めた大半のファンはそこで卒業さ。
ポーカーのそう取っ換えみたいなもんさ。
そういえば以前バイトで雇った'70年生まれのHR好きが
5150以降のVHしか知らなかったな。
サミー加入時期を契機にファンも世代交代の感がある。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:14:14
>>350
Rainbowのアイサレンダー以降と物語が被るなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:17:28
Discoで「Jump」が流れたときに、時代の流れを
感じたものだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:19:12
JumpのシンセってもしかしてDX-7?
なーんか80年代のシンボル的な音色だった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:25:07
違うな。あのブラスシンセはオーバーハイムか。
>>354
あれはオーバーハイム。
357Hot For Teacher:05/02/07 14:51:54
>>349 タモリ倶楽部でやったか?
俺はひかる一平も好きなおばちゃんがこのスレに出現したのかと最初思ったが
約20年振りに思い出したよ。
そういえば、ギターの弦をユデていたような・・・マジ話なのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:56:44
フロイドローズだからかな
ゆでると弦が死ぬとか言うけどな
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:02:38
↑の書き込みで思いついたんだけど

ギターの弦をクライオ処理(超低温処理)したらどんな音になるんだろ。
まだ商品化されてない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:04:37
クライオ処理とはなんですか?(←文系野郎…
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:09:34
オーディオの世界では有名な技術です
線材やデバイスをある温度まで冷やすと音がよくなると。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:16:11
>>360
特許をとって金儲け汁
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:16:37
>>362
どうもです。ちょいと自分でもぐぐってますた。
ギター弦でこれを用いる目的って、分子の配列を整えて
弦振動の効率を良くするってこと?
んー、弦でそういう製品ってあるんだろうか。
アーニーボールの安いヤツしか使ってない俺には
わかんないっす…
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:18:28
既に商品化されてるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:20:16
>>365
お、詳しい人が。使ったことある?
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:16:23
バンヘイレンが好きな奴で分け隔てるのはどうよ、だけよw
夜のヒットスタジオで衛星生中継したよね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:05:41
26年前にストラトのリヤを外して、彫刻刀で削ってハムバッキングを突っ込んだっけ。
ノイズだらけだったけど、感動したなあ。
みんなも何かいじったでしょ、エディを真似て。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:22:40
>>369
俺もやった、ポールピースの間隔が合わないため、真っ直ぐに付けるのは無理だった。

エディーはハムバッカーのリヤのネジ側を6弦側に合わせて、フロント側を1弦側に、少しだけ斜めに付けていたと思う。
今持ってる三本のストラトは全部1ハム+フロイドローズ
エディーが原点だな
おおおおお!エディフリークがいっぱい。
バナナヘッドのネックつけてる仲間はいたけど
自分は○○○モデル的なのに抵抗ある性格ゆえ
カワイのムーンサルトなど買ってしもーたよw
いや、見た目と違っていい音してんですけどね。
マイナーすぎ・・・orz

その後、長くストラト使ったがシンクロナイズド
トレモロばっかりだ。
フロイドってやっぱり音変わってくるよね。
それとアームの感覚も違うし、ノーマル派ですた。

今だに弾いてる人は現在の使用ギターってなに?
おれはギブ335と、ディバイザーのストラトに
EMG載っけた2本がここ最近のメインですわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:54:50
>>375
現在使用のギターはグレコのストラト、トーカイのレスポール、
フェルナンデスのテレキャス、フレッシャーのプレベ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:26:39
>353
レインボーか・・・漏れは、ロニー以外のVoは、ダメだと思う
グラハムボネットFAN
ジョーリンターナーもいいけど・・・結局、どれもいい?
リッチーは、ブラックモアナイトで、余生を・・・エディーも早く復帰してほすぃ〜
>>369
俺はデイヴを真似てビラビラの付いた衣装で唄っていたことがあるが半尻は無理だったよーぃ。
376ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
エディ以降、ストラトのシンクロアームのスプリングは
3本の三角掛けが一般的になったんじゃね?

リッチーは4本で高音側の2本目をはずしていただけ、
それまではスプリングは5本全部が普通だったような。
>>373
国産で固めてんね。勝手だけどレスポはグレコ、
ストラトはトーカイみたいな感じがありますが。ゴメソ
おれはいろんなギターに手を出しすぎちまうので
長い間ずーっと使ってる人は尊敬します。

>>374
コスプレですなw

>>377
知らなかった。あれエディが流行らせたんだ?
バネのかけ方でだいぶ違うよね。
あの共鳴がストラトらしさの根源て気がする。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:50:49
エドワード
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:26:39
アレックス
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:30:16
マイケル
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:35:24
40代が選ぶ!

VANHALENヴォーカリストNO.1は?

@デビッド・リー・ロス

Aサミー・ヘイガー

Bゲイリー・シェローン
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:54:39
40代的にはデイブ・リー・ロスで決まり!ではないかと
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:19:22
σ(`・・´ ) は、40代だが、サミーだ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:35:27
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 デイブ!デイブ!
 (  ⊂彡
 |   |
 し ⌒J
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:52:28
>384 極少数派
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:49:24
>>384
そーゆー発言やめれ・・
おれはデイブだが。

アンカーミスった・・・>>386へのレスですた。
朝から吊ってきます・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:08:21
極少数派の話ばっか聞いてたら話が進まないよ。
それは全てのスレに言えること。
しっかし、40にもなってそんな変わり者の奴の話に付き合わされるのはとても憂鬱だな。
そんなにしたけりゃ30板でやりゃ盛り上がるんじゃないの?
そもそも、このスレがココにあるのはツェッペリンじゃもう役不足だからなんだよ。
サミーなんて革命的でもなんでもない。好きか嫌いかだけの話だろ。
>サミーなんて革命的でもなんでもない。好きか嫌いかだけの話だろ。
あなたは嫌いな訳ですな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:14:29
違う、興味ないだけ。
>>389-390
おまいら対立構図から離れないで不毛なレスの
応酬続けるのいい加減にやめられんか。
それと>>389は役不足の用法まちがえとる・・・
初来日行ったぞー!
前座はたしか田島真吾&レッドショック、大ブーイングだった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:54:14
1がそう言ってんだからしゃーないじゃん。諦めなよ。そんなにやりたきゃ
「サミー以降限定スレ」でも建てたら?
本当に40代だ、つーなら恐ろしくマニアックだけど悪くはない。
案外そっちの方が30代が紛れ込んで来て盛り上がるんじゃないの。
俺は関わりたくないけどな。
それとか「アメリカンロック」のスレとか建てて
そこでフォリナーとかジャニーとかと一緒にやるのも手だな。
とにかく、ココはあの革命的なサウンドを作り上げた、あのメンバー限定で
その経緯や影響力、音楽性、機材などが主題。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:56:03
>>393 詳細希望!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:57:17
>>393
詳しく
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:00:25
>>393
貴重な人登場!
おれは初めてヴァンヘイレンのライブ映像見たとき、
エディの音もレコーディングとは全然違ってしょぼかったし
正直いってプレイのうまいバンドじゃないんだなって
感じたんだが、そのへんはどうだった?
398ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:16:00
>>393
∧_∧
( ・∀・)  ワクワク
( ∪ ∪
と__)__)  旦~
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:18:47
       〃∩ ∧_∧
       ⊂⌒( ・∀・)  ワクワク
〃∩ ∧_∧ `ヽ_つ ⊂ノ      ワクワク
⊂⌒(´・ω・`)
  `ヽ_っ⌒/⌒c   ワクワク
  ∧_∧
 (*´Д`*)  ハァハァ
oノ∧つ⊂)
(  ( ・∀・) ドキドキ
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
∪( ∪ ∪
 と__)__)  旦~
では覚えてる範囲で
場所は厚生年金だったか郵便貯金だったか・・・
客は七分入りぐらい?、レッドショックが出てきて「帰れ」コール
何曲か演奏して「このあとヴァンヘイレンの登場です、演奏をお楽しみください」見たいな事言って引っ込んでった。
でヴァンヘイレン登場、セットは何も無かったような気がしたな。
(この前にKISSの武道館見ちゃったんで、そんな気がしただけかも)
こっちも高校生だったんで目の前にエディーがいるってだけで舞い上がっちゃって
肝心な演奏がどうだったかは・・・覚えてない。
ただデイブがやたら鎖を振り回していたのが印象に残ってる。
25年以上も前のことなのでひょっとしたら間違ってるかも・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:41:02
グッジョブ!!いいなぁ〜〜。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:50:31
>>402
どうして七分の入りだったんだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:02:48
え?観に行ったけど初来日は中野サンプラじゃなかったっけ?
てかみんな40代じゃないの?貴重な人って・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:09:28
>>405 も行ったの?
好きだったから、全員行ったってわけでもないだろうし、
初来日の少し後からハマった人とかも多いだろうから。
ライブにはあまり出向かないスタイルの奴って意外と多いと思うよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:15:02
>>405
おれは地方在住中学生ですたよ。
見に行けたヤツなんて周りに誰もいなかったさorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:08:21
>>405
俺も地方在住で外タレなんて来たことなかったから
ロックのコンサートなんか夢のまた夢だったよ。

毎月ミュージックライフ買うんだって苦労してたんだから。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:17:41
いいなぁ・・・オレ、夜のヒットスタジオでしか、見た事ない。5150頃だったか?
エディーのギターを!!と、見たら、エディーは、キーボード弾いてて
ガックリしたっけ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:08:12
ピアノをやっていたからあのギターが産まれた。
なんて妄想をw
>>405
サンプラザと厚生年金みたい
デビューして四ヶ月位で東京公演四回だから満員は無理だったのかも
ttp://www.ad.cyberhome.ne.jp/~kwada/Detail/1975_79/Detail_78_Van_Halen.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:55:33
Player誌もうちの田舎じゃ本屋に置いてなくて楽器店で買ってた覚えが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:40:02
スパニッシュフライって「踊り明かそう」のB面だったでしょ。
で、レコードを33回転に落としてテープに録音して、
フォークギターで一生懸命コピーしたなあ。
当時は信じられないくらい速いと思ったもんだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:01:45
Guitar Solo「Eruption〜You Really Got Me」
http://gazo01.chbox.jp/sweet70/src/1107115784382.wmv
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:15:38
続きが観たい!
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:37:36
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:47:33
なんだな・・・ボーカルは、誰でもいいけど・・・ギターは、エディーが最高だな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:26:35
【1983年1月21日ブラジル・サンパウロでのライブ】

1. ROMEO DELIGHT
2. UNCHAINED
3. DRUM SOLO
4. THE FULL BUG
5. RUNNING WITH THE DEVIL
6. JAMIE'S CRYIN'
7. LITTLE GUITARS
8. BASS SOLO
9. BEER DRINKERS & HELL RAISERS
10. LITTLE DREAMER
11. MEAN STREET
12. DANCE THE NIGHT AWAY
13. SOMEBODY GET ME A DOCTOR
14. GIRL GONE BAD JAM
15. I'M SO GLAD
16. CATHEDRAL
17. SECRETS
18. EVERYBODY WANTS SOME
19. DAVE'S SONG TO BRAZIL
20. ICE CREAM MAN
21. HEARTBREAK HOTEL
22. (OH) PRETTY WOMAN
23. GUITAR SOLO
24. AIN'T TALKIN' 'BOUT LOVE
25. BOTTOMS UP
26. YOU REALLY GOT ME
27. HAPPY TRAILS

これうpして!
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:28:51
うpスレになったのか
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:36:12
【US FESTIVAL'83】125分
Romeo Delight
Unchained
Drum Solo
The Full Bug
Runnin' with the Devil
Jamie's Cryin'
So this is Love
Little Guitar
Bass Solo
Dancing in the Street
Somebody Get Me a Doctor
Girl Gone Bad/I'm So Glad
Dance the Night Away
Cathedral
Secrets
Drum Solo
Everybody Wants Some!
Ice Cream Man
Intruder/Pretty Woman
Eruption/Gutar Solo
Ain't Talkin' Bout Love
Bottoms Up
You Really Got Me
Happy Trails
You Really Got Me(Reprise)

これでもいい。

>>419 動画がないと思い出せないんだよ。大昔の事だしな。
出来れば70年代の動画の方が良いが・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:39:12
何思い出すの??
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:46:34
>>421 マイケル・アンソニーの顔さ
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:49:40
ググってもでてこないの?
>>414
イイ!
なぜここで終わるのれすか? ハァハァ
途中でやめるスレのようだ…
>>414
その映像の全てを所有しているがUPの仕方が解らない orz
>>425
どうかひとつうpおねげーしますだ。方法はわからんが・・・orz
>>425さん、せめてユリガミだけでも・・
428ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:41:21
>>425
DVDで持ってるなら、うpはそんなに難しくはないよ。
ビデオテープだと、ちとやっかいだけどね。
DVDレコーダーかAV入力端子がパソコンに付いているかが鍵。
端子がなければキャプチャーボード(一万円位)が必要。
数をこなすならDVDレコーダー2〜3万円を購入した方が楽。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:43:31
去年のミュージシャンの中で稼ぎが11位らしいな。
さすがだ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:38:28
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:42:19
カコイイ!
・・・(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
(・∀・)チゴイネ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:28:08
Eruptionはカッコイイけど、あまりに短すぎるのが残念。
このまま40分くらいやってほしい。

歌はいらないからギターソロだけでアルバム作ってほしいと思わない?
個人的な考えかもしれないけど・・
Eruptionは良い演奏だが、他のアルバム曲が
あるから引き立っているんだと思う。
ロックギターソロなんて一発芸的なもんだし、
もともとギターという楽器自体、単独で
音楽的な幅を出せる楽器でもないから
いくらエディとはいえ、そういうアルバムは
飽きる気がする。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:51:07
確かにそれももっともだと思うけど、やっぱりファンとしてはギター一本だけの
インプロビゼイションを聴いてみたいという気はするなぁ。
もともとボリュームコントロールだけでクリアな音からヘヴィな音まで自由自在に
繰り出すテクはあるんだし、エディが思いのまま紡ぎ出すメロディには興味あるな。

雰囲気としてはキース・ジャレットの「ケルンコンサート」みたいな感じ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:54:01
ロッカーなのだろう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:55:04
ライブ映像をネットでひらうくらいでちょうどいいかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:58:10
髪の短いエディーに違和感を感じるな(´・ω・`)
ブライアン・メイと一緒にアルバム出してたよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:13:20
>>441
あったあった。
なんかジャムってるやつね。ブライアンメイのほうはクイーンと同じ音なんだけど、
エディは楽器が借り物なのか、いつもと違う音だったね。
だけど、弾くフレーズはエディ節でかっこよかったなあ。
長々とソロの掛け合いやってたなあ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:51:17
ダイバーダウンが一番スキだなぁ1984よりも。

ジャイケルマクソンのスリラーよりオフザウォールの方がイイってのと同じで。

爆発寸前のアルバムの方がスキなんだ僕は........。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:55:43
ヴァン・ヘイレン Van Halen 懐かしい響きだ
40代板来たの初めてだから、ナカ〜マいるもんだね。 ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:09:07
>>443
ハッピー・トレイルズいいよね。当時は仲良かったんだな〜って感じ。
デイヴとね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:19:52
>>444
40代板はギスギスしてないよね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:24:22
>>443
わかる、わかるぞ!爆発前の魅力。
オフザウォールもダイバーダウンも大好きだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:26:34
爆発って「1984」のことかい?
すでにファーストで爆発したんじゃ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:31:32
そういや1stの爆発感は正気の沙汰じゃねーわな
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:44:24
が、1984は一般層に幅広く受けたからな。
その意味ではスリラーみたいなもんか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:00:22
ロックで繋ぐ友達の輪スレをクリックしたらウイルスキ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:01:11
それにしても、ダイヴァーダウンは短いよね。30分ぐらいかな。
エディのソロを期待してたら、いつの間にか全曲終わってた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:41:31
>>432-432 動画の説明頼む〜
454ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:00:41
マイケル富岡みたいになっちまったのか
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:36:59
>>456
Oh Pretty Womanのプロモの時の変人オヤジみたいだ。
てか、あれデイブだったんだな。気が付かなかった。
>>424
これがいいかな。
http://pro-g.livedoor.com/mpgenc/index.html
この中の「MPEG Encoder 7.0」っての。
メールアドレス入れれば15日間は無料。

フリーダウンロード、フリー使用ならこれかな。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se353278.html

これでとにかく8MB以下(出来れば2MBで綺麗に)の.wav形式のファイルを作る。

もっといいのある?
おまえら、rotharmyにはもう行ったか?
お宝映像もあるぞ!(要登録)
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:22:03
>>459
なにそれ?40代は最新事情にはうといから
詳しく説明せんと、すぐ諦めちゃうからね。
>>460
ここ
ttp://www.rotharmy.com/video.shtml
download the videoをクリックすると登録画面が出る。
15秒待ってI Agreeボタンがアクティブになったらクリック
User Name,Password,Email,Favorite VH/DLR Song,Favorite VH/DLR Album,Location
を書いてSubmitを押すとリンクの書いてあるForumに飛ぶのでそこからダウンロード。

462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:01:31
>>453
いや俺も分からないんだよ。MXで落としたやつだから
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:08:19
>>461 ちと試してみたがダメポ
You Really Got Me performed live in 1979.
Great glimpse at early Van Halen.
RM ファイル2.84 MB
どうやって再生するねん
>>463
Real Playerはいってる?
ttp://mbsupport.dip.jp/mb/rop.htm
もしかしてMac?(違ったらスマソ)
OS9で落とした時についたファイル名末尾の
"スペース"を取っ払って開いたけど。

なかなかレアな動画ありますな。
NissanのCMワロタ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:17:54
やっとみれた。プロモだったよ。
1979年と書いてあるが1978年じゃないの?
画質は良くないね。
誰か高画質でステレオでCDからアフレコして
Eruption〜You Rearly Got Me
のフルバージョンうpしてくれ〜
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:48:20
ttp://thr666.hp.infoseek.co.jp/frame.html
動画ならココに少しあるぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:27:16
>>467
ジーンシモンズは自分の吐いた炎でダウンしてたな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:33:26
あほですな・・
KISSってあんな格好でまともなロックやるから・・・好き
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:38:27
サンパウロとブエノスアイレスはあんまり画質良くないね。
残る希望はUSフェスティバルのみ。
でもこれ、屋外だから音的にはどうなのかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:31:46
メーンアクトなら夕方から夜
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:36:46
ヘヴィーメタルってエフェクター出来たのいつ?
>>472
85〜6年かなぁ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:52:45
>>473
そいつの出現でエディーみたくギターを改造せんでも
エディーみたいなヘヴーなかっちょいい音が誰にでも簡単に出せる様になったんだよな。
そんなのもあるのか。エフェクター疎くてなあ。
自分はフランジャーのセッティングと、あとは
軽めで勢いのある正確なピッキングを気にしてた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:57:45
トニー・アイオミがヘブン&ヘルで使ってたエフェクターは
弦を弾くと最初に左から音が出て、次に右から、最後に両方から音が出る代物だったらしい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 13:51:09
ディレイってテープ式が普通だったけど、デジタル式が出て
みんな使うようになったったよね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:04:29
テクニックとかより1stのサウンドが衝撃的だったんだよ。
まさにヘヴィーでメタリックなサウンドだった。
それまでのどのバンドも出せなかった音だったよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:08:28
1stのサウンドはレコーディングテクの良さが際立ってたな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:53:06
4人で一発取りの音とは考えられなかったな。まさに衝撃的な1stだった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:38:40
↑え? そうなの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:39:43
一発録りなのか、あの1stアルバム?
483ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
一発録りか・・・AC/DCもそうだったな?
アンガスけつ丸出しヤング・・・。ん?あっこも兄弟いたな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:36:08
>>481 482
そうだよ。たしか当時の音楽雑誌によく書かれてた。
ただ、デイヴは別テイクのものがあると思うが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:46:39
>4人で一発取りの音
全然知らなかった。つまりスタジオライブってことか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:47:57
>>485
別テイクがあるならブートで出廻ってるのかもな。
>486
そーだ!ガチなんだ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:20:45
MXR EVH Phase90 【エディ・ヴァン・ヘイレンモデル】

商品の説明
初期ヴァンへイレンを象徴するフェイズの効いたディストーションサウンド。「Eruption」「Ain’t Talkin''Bout Love」などで聴くことのできるあのうねりです。
・SPEEDコントロールの横にあるスイッチにより「筆記体ロゴのオールド」と「ブロック体ロゴのモダン」という
 生産時期別の2つのキャラクターを選択する事ができます。
・赤・白・黒のストライプは、インパクトのある彼のギターカラーを再現しています。

定価:\25,200(税込)
コントロール:SPEEDノブ SCRIPTスイッチ
電源:9Vバッテリー または 9VACアダプター(別売)
付属品:箱、取説(英語)
http://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=7D5F800504BD48F7C37D9C26C0D63C4B.dgm02?instrument_id=DS00063512
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:32:06
【フェイズ90/エディ・ヴァン・ヘイレン/リミテッドエディション発売!】

2004 Summer NAMMで発表され発売が待ち望まれていたあのモデルの発売が
決定いたしました。偉大なギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンの協力
を得て、「フェイズ90」の素晴らしいサウンドを継承した
エディ・ヴァン・ヘイレンのリミテッドエディション「EVHフェイズ90」です。
「フェイズ90」は、エディ・ヴァン・ヘイレンの古いアルバムでも
エディサウンドの重要なエフェクトとして使用されていました。
“Eruption”“Atomic Punk”“Ain't Talkin”“Bout Love”等、
多くのヒット曲の中でスペイシーなサウンドが聴かれます。
EVH-90では、SPEEDつまみ左のPUSH SWにより、通常のブロック・ロゴの
PHASE90サウンドとエディが70年代後期に使用していた
ヴィンテージ・スクリプト・ロゴのPHASE90サウンドの切替が可能です。
さらに、ボディデザインはエディ本人とのコラボレーションを象徴するあの
伝説的ギター同様の赤に白と黒のストライプが施されています。

http://www.rockinn.co.jp/maniac/mxr_evh90.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:50:17
ところで、あのエディの音を出すには昔はチューブアンプは必須だったんだけど、
今はトランジスタのアンプでも大丈夫なの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:51:49
>>491
POD XTなんかのシミュレーターでじゅうぶん可能。よい時代。
>>491
今はモデリングっていう信じられない技術があるからね
ああいう音出るよ
信じられん
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:17:49
じゃぁ今はアンプなんかどのメーカーでもいいってことか?
なんだかなぁ、って感じだねぇ
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:15:46
あの音を作った一番重要な点は>>489-490
あとはエディーなりにアレンジした二次的なことでしょ。
特別音色を大きく左右したわけではない。
つまり一種のエフェクター効果によるものだよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:05:05
USフェスティバルない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:17:39
ガンズを語ってもいいですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:30:52
>>497
他の板で遊んでやっから、ココではやめとけ。
ここは40代板。どこの板がいい?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:25:35
BS2でもうすぐきますよー!! ジャーンプ!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:28:31
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:32:31
衣装が・・・
実況のガキども、ヨッちゃんヨッちゃん言うな!
IRON MAIDENは如何?
ttp://2005.ivory.ne.jp/data/img0617.mp3
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:10:46
笑顔のエディ
505ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:21:41
20〜30代がわいてるな。
ガンズもメイデンも好きなんだが、他でやってくれよ。
つーか、メイデンか・・・懐かすぃー。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:28:44
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:51:49
>>503
最近のVHの曲?
曲名もキボン
>509
かなり昔の(1980頃)のアイアン・メイデンのProwlerだよ。
興味があるならttp://www.geocities.jp/maidenjapan_official/map666.htmlこっちへ行ってくれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:55:57
>>510
レスdクス
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:54:03
しっかし、ヴァン・ヘイレンはいつの間にか半音下げチューニングやめたよね。
なんでかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:28:28
>>496
40代で持ってる人は居なさそうだね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 17:19:58
名電は4枚目までは聴いてた。
5枚目を発売日位に聴いて、これは違うと思い卒業。
ヴァン・ヘイレンより一年も後だし、ギターが二本もいるからな。
しかし、1973年にバンドの母体が出来てたのは知らなかった。
その頃のデモテープとかないのか?
スレ違いネタ引っぱりりすぎ
それにしても処女好きは香具師って多いのねw
もう処女の話は、いいでつ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:33:01
>>512
デイヴの声に合わせてたから、半音下げてたんじゃなかった?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:58:34
そーいやーメイデンにもエディーって巨大なマスコットみたいのいたな。
いたな・・・エディー繋がりなのか・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:22:20
auオークションに初期フランケンと赤白黒フランケンが出品されてるぞ
>>521
必死だなw
そこまでして売りたいのか?
マルチ君よ〜
この歳になってあんなギター持ちたくないわな
>>521

 183 ベストヒット名無しさん 05/02/24 00:19:48 ID:ykPVdP6F
 auオークションに初期フランケンと赤白黒フランケンが出品されてるぞ

宣伝乙!
いくらで落として欲しいんだw
必死だなm9(^Д^)プギャー
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:16:38
コルグのTone Worksってのがヤフオクで安く出てたので買ってみたよ。

いやー、こりゃオモロイわ。しばらく遊べるなw
>>525
銀色のマルチエフェクター?
俺も持ってるけど、便利だよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:13:23
そうそう、AX-10Gってやつ。

俺が最後に買ったエフェクターはBOSSのME-5ってやつで、
これも当時は画期的だったんだけどね。

今の子供たちはいろんな意味で恵まれてるな。
俺も昔はそう言われてたんだろうなw

週末はおもちゃでえでーの音再現するぜ。
嫁の視線が怖いけど。
回転寿司でごまかしちゃお
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:49:34
ドゥースポーツで良くかかってなかったっけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:57:18
1983年のUSフェスティバルの動画はまだかい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:07:33
>>518
半音下げの真相は、ギターのテンションが下がって弾きやすいから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:26:13
>>530
イングヴェイも半音下げだもんねえ。
KISSも半音下げだったな

コピーがめんどかった
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:06:31
と思ったらMR.BIGは普通のチューニングだし。
上げたり下げたり、ペグでアーミングやってるみたいだった俺。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:04:50
40年も生きてればなんでこんなにと自分でも不思議なくらいモテル時期って誰でも
有ると思うんだが。まあその後どうしていくかの方が実は難しかったりするだけど。
彼女が一度もできないしSEXもしたことないとかネットでほざいてるやつは信じられない。
ネタだろ?っていつも思ってるが。


535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:35:57
ココにもエロ業者が紛れ込んで来てんのか。
儲けすぎじゃ。
536ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:07:35
MSGスレはやはり落ちたな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:07:57
>>537
マイケルシェンカーよりウルリッヒロートのほうがうまいということだね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:14:27
>>537
単独スレなんて無謀だよね。
マイケル・ジャクソンなら成り立つかも・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:16:17
マイケル・シェンカーの方が遙かにかっちぇーし近代的なギターリストだけどな。
>>538
ウルリッヒはスコーピオンズじゃなくてMSGだっけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:24:22
クライフォーザネイションのPVはMXとかでは出廻ってんの?
無ければエンコしてうpしようかと思ってるんだけど…
まあ、レア動画ではないのはたしか。
Dancerって曲のPVは案外見た事ない人も多いと思う。
でも、あんまり好きな曲じゃないんだよなぁ〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:41:51
フライングVのシェンカー
エクスプローラのエディー
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:54:38
よく見たらRock will never dieのPVとかもあった。
すげー懐かしい〜
マイケル・シェンカーのスレは、ここでつか?良かった、無くなったのかと思ったよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:17:59
だからマイケルはウリに負けて失踪したんだって。
いや、あいつは失踪癖あるからなんだよ。ウリも好きだけど、マイケルとはタイプが違うな?
カロンの渡し守は、名曲だな。
瓜坊ってドラッグしてたんだっけ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:36:17
「カロンの渡し守」は当時びっくりしたな。
あんなフレーズを速く正確に弾くやつは居なかったし。
当時のインクヴェイ少年も必死にコピーしていたと思うよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:53:18
物事が嫌になり逃げ出す癖は一度やるとなかなか直せないだろうな。
プロとしての自覚みたいなのを理解させる必要があるね。
兄貴のルドルフは説得出来なかったのだろうか。
ウルリッヒ・ロートは、スコーピオンズを離れる、マイケル・シェンカーが、友人のギタリストとして、
紹介したギタリストだったんだな。ルドルフは、マイケルをかばってるフシがあるね
若・貴兄弟の若乃花みたいだな・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:40:24
sageてるとまた落ちちゃうぜ!
バンへイレンの話題は無いのかい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:10:14
またsageかよ
年度末でもレスあるなんて、40代とは思えないな
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:56:07
俺はまだそんな事関係ないな。
職種にも依るぜ、とマジレスしてみた。
>>556
一般論でのレスに、レスしてるなら寝とけ
体休めるのも大人の嗜みだとマジレス
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:07:46
変なのが紛れ込んで来てエディーのスレを荒らしてるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:12:04
昨日パチンコ屋でJumpが掛かってフィーバー。
それ以来爆発して50,000円儲け。
エディー様さまと信じている俺。幸せ〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:39:19
UFOのマイケルシェンカーでつ
( ´∀`)つ ttp://2005.ivory.ne.jp/data/img0619.wmv
だ、誰かエディーのネタくれ・・・・。
>>562
48時間
ビバリーヒルズコップ
ホーンテッドマンション






激しくスレ違い_| ̄|○
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:20:12
でも、ルドルフはギターが下手すぎ。
ウルリッヒとの差が大きすぎたね当時。
しかし・・・何だな・・・MSGスレは、廃れて消えたけど・・・
VanHalenスレに、シェンカー話題沸騰だな?
MSGスレで、ここまでやってたら消えなかったのにね?残念。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:09:24
>>566
ここはMSGファンじゃないから、マイケルネタがつきないんじゃ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:34:43
マイケル・シェンカーは3Gライブでも遁走したんでしょ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:38:59
ヒットの予感
まいやひ〜まいやふ〜まいやほ〜まいやはっは〜♪
http://www.big-boys.com/articles/numanuma.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:18:19
>>564
ルドルフはリフ作りの天才。
同じような簡単なネタで
あれだけ訴求力のある
曲作りができるのは
異常といってよいほど。
571ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:42:17
ミュージシャンは、ギターの上手い下手だけじゃありませんぞ。
リフや曲づくりのセンスやスタイルも著名に成れる要因。
ギターが上手くても、それらが欠けていれば三流のまま。
つまりレコードを出す資格はない。ギター教室の先生向き。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:32:53
エディーもシェンカーもギターが上手くて創作センスもあり
なにより、先駆者である点は共通している。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:39:57
エディ、イングヴェイ、ポール、ヴァイ、エルクンド、ウリ、
みんなリフも曲作りもセンスもスタイルも優れているね。
ギターに関してだけは、天は二物を与えているんだと思う。
>>574
鋭い!
だからこそ、彼らはHEROになりえたのかもね
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:24:39
>>560
懐かしいね
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:35:47
20年以上前の作品には思えない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:44:30
ツェッペリンは古臭いがMSGは近代的だな。
古さを感じない。
40代でも後半じゃ受け入れられないだろうな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:00:47
そう言えばマイケルシェンカーグループの日本ライブのLP買ったっけな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:10:23
>>579
二枚組だっけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 05:53:19
2枚組だったと思う。
マイケルや、エディーは、歳が近かったのでは?ウリもだな。ま、同年代だぜ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:26:22
UFOってチョット聴いてショボかったから記憶になし。
しかし、今聴くとそのショボさが心に染みるかも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:45:28
「Suicide Solution 自殺志願/Ozzy Osbourne Band」
http://gazo01.chbox.jp/sweet80/futaba.php?res=16666
ランディーか・・・ いい(≧∇≦)b
何か・・・ハードロック総合スレになってきたな・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:14:56
私はRainbow好きです♥
銀嶺の覇者→リッチー・ブラックモアズ・レインボウ
虹を掴む覇者→ブラックモアズ・レインボウ
Long Live Rock'nRoll → レインボウ

というわけで俺はリッチーブラックモアズレインボウが好きだ。
俺の場合、大学になって初めて聞いたアルバムが「治療不可」だったよ。
そこから遡ってすべてを把握した初心者です。
よってレインボウが好きです。
ヴァン・ヘイレンがまだコピバンだったころのメンオンザシルバーマウンテンがどっかにあったな。
やっぱエディだから半音下げてた。
ロニーが、いた頃のレインボーが激しく好きでつ。
リッチーは、最近少し肥えましたね?
>589

うまくのこスレの話題に戻したな! グッジョブ!!

レインボウの初来日のときのライブ映像、ほしいなぁ・・・
592メモ:05/03/18 19:57:16
Captain Nemo〜Rock My Nights Away/Michael Schenker Group〜Rock Will Never Die Live
あと一歩の所で時間切れ、うp失敗した。
>>591
やっぱエディもブラックモアに影響うけたみたいだね。

確かエディがリッチーに挨拶したら「誰?」っていわれたけど、2回目あったときには褒めてくれたってどっかで言ってたな。
ミュージックライフには、無視されたと・・・あったような?
エディー本人が、ジェラシーでわ?って・・・
冒険cheersって番組はBGMにVHよく使ってるな
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:22:40
もし20年前のヴァン・ヘイレンにビリーシーンが加わってたら・・・
エディは影響を受けただろうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:17:06
メイデンは誰の影響だろう?
598ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:49:15
Girlとかも良かったね
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:18:07
>>596
MR.BIGは存在しなかっただろうね。
エディのソロよりベースソロの方が長かったりして・・・
ていうかマイケルアンソニーがカワイソウ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:14:26
両雄並び立たずって気もするけどね。
マイケル・アンソニーのコーラスも
バンドカラーの一部だから彼以外の
ベースって考えられないな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:00:20
でもライトヒア・ライトナウのベースソロを聴いてると、
もちょっとがんばれマイケルって思っちゃうんだが・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:19:26
ミュージシャンとして腕のいいのはエディだけだもんな。
でもバンドなんて変わらないメンツの方がいいな。
腕が良くてエゴの強いのより、こいつらいつまでも
解散しそうにないよな〜くらいの雰囲気が好きだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:24:27
この世代のHRの動画のリクエストある?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:28:45
>>604
top pf the worldとDREAMSの動画を見てみたいかな。
VHのリクでいいんだよね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:52:58
おれもそれが(・∀・)イィ♪
VH以外だったらゲイリー・ムーアの
HR時代のやつなんか希望してみる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:56:31
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:58:36
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:00:21
やっぱKISSだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:14:21
>>584
ノーカット放送ではなく
編集での放送だったのは
放映権料が高かったからかも。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:59:55
デフ・レパードありだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:14:29
タイガース・オブ・パンタンわぁ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:00:32
>>612
おお、白蛇に行ったジョン・サイクスの居たバンドね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:05:18
ジョン・サイクス図抜けてかっこよかったね。
ギターの方はゲイリー・ムーアの劣化コピーだったけども。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:10:01
あのアルバムって
Love Potion No.9以外にも良い曲あったのかな?
で誰のカバー曲だっけ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:29:13
そうか、サイクスもゲイリー・ムーアも元シン・リジィだったのをすっかり忘れてた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:17:07
◆I Can't Get Enought/Scorpions
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6202

◆Rock Will Never Die/Michael Schenker Group
http://gazo05.chbox.jp/sweet80/futaba.php?res=17183
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:43:04
ゲイリームーアはフュージョンもブルースも一通りこなしてきたし、いわば器用貧乏が
災いしてか一定の地でおさまってると「ムラッ気」みたいなのが出てくるんだろうなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:40:15
ゲイリー・ムーアは顔が・・・ry
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:15:06
ブルドッグ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:40:56
AORっ気があるな
親父にぴったり
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:34:21
>>617
後ろでマイケル・ジャクソンが踊ってるのはギャグだよな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:58:41
>>618
同意。ゲイリー・ムーアは才能がありすぎて
活動的に器用貧乏な印象になっちゃってるね。
もったいねー。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:21:57
でもって、ゲイリームーアはマシンガンピッキングの他に
泣きのギターも出来るから認められるんだね。
そのへんが高崎晃と違う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:53:42
リジーに3回も出入り繰り返したり、Gフォースもいきなり空中分解、
でもフィルリノットにとっては自分の音楽を形成する上で、絶対必要と感じていたんだろうな。
ゲイリーの参加アルバムやリーダー作、殆どが力作なのはやはり相当な実力者だと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:06:20
Y&Tとか、ギターとリードボーカルを兼任するスタイルは敬遠されがち。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:42:35
1984は今でも好きです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:49:24
>>617
やっぱマイケル・シェンカーはかっちぇーなぁ〜
現代人とちっとも変わらない。それでいて、しっかりした音楽性を当時よりも
寧ろ今の方が感じる。つまり、30年は進んでたって事だな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:56:19
え?30年前か???つーてもそれに近いか・・・(´・ェ・`)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:29:18
>>628
何度も言われているが、でもジョン・ウリ・ロートに負けてるんだよな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:55:24
ルックスとかスタイル、知名度では断然シェンカーだね。
何が良いのか説明できなきゃ。
好みの問題もあるし。
まあ、ギターテクニックの面でだけなら…
個人的にはあんまりそんな事は気にしてないけどね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:01:00
勝ち負けつけたがる感覚がわからん。
どっちもいいミュージシャンじゃん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 11:58:04
スコーピオンズは1stが名盤。プログレっぽいが、全体的に良い出来。
確か1971年発表だから、この世代とは少し違うけどね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 15:22:46
恐怖の蠍団・・・ロンサム・クロウ・・・1972だったんでわ?
つーか、日本発売か?
漏れは、カロンの渡し守に、痺れたよ。暴虐の蠍団やったかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 16:48:16
>>633-634
世代的には紫スレ。でも、ジャンル的にはこっちかな。
てな訳で、UFO時代の実績を含めるとマイケル・シェンカーは約30年の実績。
636名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 18:34:07
いきなりフォービートベースで来られると「ブラックアウト」や「禁断のTATOO」で
青春を送った者にとっては面食らう今年不惑の毒男
637名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 23:11:08
ヴァージン・キラーって、全裸の少女のアソコが
ガラスの割れたみたいになってたジャケットのあったね。
日本盤は発売禁止になったような…
638名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 15:22:16
イッツァばーちゃん♪イッツァばーちゃん♪
639名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 20:48:36
知名度ではシェンカーだが、ギターのテクニックではウリだな。
70年代のギターはウリとエディが両巨塔と思うが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 21:05:27
何か、HR総合スレ化してるな・・・いいけど・・・
誰か、エロい人!昔の懐かしい動画を見せてくれぃ〜!
70年代の両巨頭については、その人の年齢によって違ってきそうな悪寒。
てか?昭和80年て、出ると萎える・・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 23:29:20
◆Neon Knight ネオンの騎士/Black Sabbath #2

http://gazo05.chbox.jp/idol-classic/futaba.php?res=7637
642名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 09:31:13
>>637 これな。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/2112483101/scorpions/virginkiller.jpg
欧州・米国などほとんどの国でジャケットを別のものに変えられた。が、日本ではオリジナルジャケットで発売されました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 09:57:06
これが差し替えられたジャケット。日本では未だにオリジナルのまま発売中。
ttp://www.lp-cd.de/11/A8620_01.jpg
644名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 10:12:23
>>641-643
携帯でも見れるサイズにしてけれ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 12:04:14
>>643
左から2番目がウリでしょ。
なんかヒョロい人って繊細なフレーズ弾くね。ポールギルバートしかり。
ザックは体型どおりだし。
例外はインギーw
646ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:34:15
今見てもバージンキラーの画像はエロいな・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:20:01
マイケルや、ウリは、もう50なんだよな?(・∀・)チゴイネ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:29:57
なんかモーター・ヘッドみたいだったんだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:11:28
>>647
割れ目も見えるね
651:2005/04/05(火) 19:27:12
おまんこぱっくんちょ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:41:59
ちなみに・・・このジャケで、抜いた香具師いるのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:40:24
そういやVANHALENの「バランス」でもジャケ写変えられたよな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:26:16
>>653
日本版とアメリカ版の違いだよね。
子供一人のジャケはセンス(・∀・)イイ!!からインテリア代わりになりそうだよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:03:21
これ分かり易く上手くまとまってる。

【スコーピオンズ・ディスコグラフィー】
http://plc-rock.hp.infoseek.co.jp/hard-rock/scorpions.htm
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:31:33
【スコーピオンズ・ディスコグラフィー】
1972年-01.LONESOME CROW/恐怖の蠍団
1974年-02.FLY TO THE RAINBOW/電撃の蠍団
1975年-03.IN TRANCE/復讐の蠍団
1976年-04.VIRGIN KILLER/狂熱の蠍団
1977年-05.TAKEN BY FORCE/暴虐の蠍団
1979年-06.LOVEDRIVE
1980年-07.ANIMAL MAGNETISM/電獣
1982年-08.BLACK OUT/蠍魔宮邦題
1984年-09.LOVE AT FIRST STING/禁断の刺青
1988年-10.SAVAGE AMUSMENT
1990年-11.CRAZY WORLD
1993年-12.FACE THE HEAT
1996年-13.PURE INSTINCT/蠍の本能
1999年-14.EYE U EYE
2004年-15.UNBREAKABLE/反撃の蠍団
【オフィシャル・オムニバス盤】
1991年-WIND OF CHANGE
【オフィシャル・ライヴ盤】
1978年-01.TOKYO TAPES/蠍団爆発
1986年-02.WORLD WIDE LIVE
1995年-03.LIVE BITES
2000年-04.MOMENT OF GLORY/栄光の蠍団
2001年-05.ACOUSTICA
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:10:37
ここっていったい何のスレだ?
スコピが出尽くしたら次は・・
ボンジョビあたりいってみる?w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:35:46
ここは、ヴァンへイレンと言う名のHR総合スレでわ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:41:30
ゲーリームーアが在籍していたバンドで、「YOU」という曲を
やっていたのって、なんて名前のバンドでしたっけ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:18:55
>>659 G-FORCE
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:15:57
ゲイリームーアといい、イングヴェイといい、ウルリッヒといい、
欧州系ギタリストは独特の雰囲気あるね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:57:31
Van Halenスレってことでひとつ聞いていい?
今、某日本茶のCMで流れてる「You Really got Me」って
彼らのバージョン??
どうも違って聴こえるんだけど、当方彼らの大ファンでは
なかったのでよく分からないんです。
でもエディのギターはもっとカッコ良かったような・・・
クレジットも出てないし、その会社のHP見ても分かんなかった。
663662:2005/04/10(日) 03:12:39
スマソ、これ野村義男だってことがさっきわかりましたw
そっか、ヨッちゃんだったかーーー・・・
エディほどではないにせよ微妙にちゃんと弾ける人なんで悩んじゃったのかなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:16:57
>>662
初期Van Halenのバージョンですね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:35:31
>>662
なるほど、音がぜんぜん違うから誰だろう?と思ってたけど、ヨっちゃんだったのか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:56:48
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:22:28
まあ、ヨッちゃんは高見沢よりはウマいと思うよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:28:13
野村さんはサミーヘイガーみたいにかっこいい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:22:20
>665
漏れは、Voのトコで、デブだと思っちゃったYo!似て無い???
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:01:11
ライトハンドってエディ以前にGENESISのスティーブハケットがピロピロと
「月影の騎士」とかで弾いてたと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:32:23
ライトハンドと言えば、昔ナイトレンジャーのギタリストが
5本指ライトハンドでちょっと話題になったよね。
(ブラッド・ギルスじゃないほう)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:36:43
ジェフ・ワトソン君のエイトフィンガー奏法ってやつね
あそこまで行くとまず奏法ありき、って感じでワロタね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:08:10
たしかにw
一方、ブラッド・ギルスの方は
奏法の特殊性はともかくとして
音楽表現として個性があったね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:55:48
そうね、シスタークリスチャンのソロとか好きよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:36:43
>>669
そう、ビミョーに似てて迷ったww
でもやっぱりデイヴの方が気合い入ってるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:39:51
ブラッドギルスは上手いほうに入るね。
表現力があるという点ではエディに似ている。
J-POP系バンドは見習って欲しい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:10:03
OZZYってギタリストを育てるのが上手いのかな?
それとも、先賢の目があるのかな?
678ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:39:54
最近、このスレ30代ばっかになっちゃったね。
30代は正直にそう書いてね。
83〜4年迄なら話題的にはOKだからさ。
まあ、基本は78年頃の非パープルのHR/HMがメインだけどね。
40代ならイングヴェイ・マルムスティーンは守備範囲外。
(アルカトラズ以前のスティーラー関係のみありかな)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:22:13
え〜?漏れは、リアル41だけど、イングヴェイは、OKだし(漏れより、一つ上やね?歳。)
スティーブ・ヴァイもOK。ヴァンへイレンもデイブよかサミー好き。
一番HR聞いたのは、15〜25ぐらいまでかな?40代つーても世代感じるな・・・。
〜88年頃までならOKかな?679は、40代後半の人かな〜?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:33:00
>>680
ちみみたいのがこの世に全くいないとは否定しないが、極少数派なので84年頃迄。
それ以降のは30代板でやる。宜しく!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:24:07
681
オマイが、50板に逝けYo!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:29:50

>679
ようするに、自分の知らない事を無視して非パープルとか言って
知ってる事だけを会話したい香具師だろう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:31:46
>40代ならイングヴェイ・マルムスティーンは守備範囲外。
このあたりがぎりぎり境目って気がするんだが・・・
インギーと同い年の63年生まれだがアルカトラスと
ライジングフォースはVHに劣らぬインパクトがあったよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:36:59
守備範囲は、年齢や生活環境で変わってくるんだろうけど・・・微妙に。
その微妙な数年間や、個人の趣味は、押し付けないのが、ここのスレの良いトコ。
まったり、仲良くやりましょう。狭範囲な話題は別スレにてヨロシク。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:08:47
なぜそうするのかと言うと、30代ばかりになるからだよね。
つまり、70年代がメインだからね。80年代はオマケだよ。
Van Halenと言えば、40代ならJumpではなく、You Realy Got Meに決まってるのよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:54:44
スレタイは「♪KISS クイーン エアロ♪」あたりにすべきだったな。
ヴァンヘイレンじゃ70年代語るにゃネタ少ない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:58:58
BCRはスレ違いですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:03:10
>>687
KISSは語れるバンドだね。
メンバー構成では初期の面子が一番オモロイ感じ。
ピーターとエースは俺的に外せないメンバーだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:06:32
We need KISS!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:09:06
ジーン・シモンズがすべてさ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:12:01
ジーンとポールはずっといるんだっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:18:09
Hard Luck Womanのピーターのボーカルも良かったね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:22:49
ピーターといえば、やっぱ「ベス」だろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:33:31
ラヴィングユーベイビーのビデオのジーン・シモンズの舌出しが好きだった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:02:47
ピーターの人間狩りでの電飾も良かったな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:42:00
KISSはどうも演奏が下手で好きじゃなかったなあ。
むしろ、ヴァンヘイレン、ジャーニー、TOTOあたりが上手くて
聴き惚れたな。
「ラブ・ガン」なんかコピーする気にもなれなかった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:40:14
TOTOはスレ違いだと思うけど、テクニックは抜群だわな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:20:21
>>697
おれも同じくTOTOやジャーニーに影響されたクチ。
バンド練習でKISSを演ってみても全然面白くなくて
苦手だったなあ。
でもああいう単純なロックの魅力ってあるんだろうね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 05:38:01
お?熱くなってるな?何でも語ってくれい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:25:02
ニール・ショーン、とても良いgt弾くんだけど音色のせいで随分損してるな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:27:22
KISSのピンボールゲームよくやってました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:18:22
スティーブ・ルカサー・・・か。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:28:56
ジーンの格好は一種の罰ゲームだよなw
落武者p格好は日本を意識してのことなのかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:49:33
暫くはこの低レベルのKiss話で盛り上げとくとするかなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:58:18
>>705
(・∀・)凸カエレ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:20:00
「青ざめたハイウェイ」ってどんな高速やねん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:06:39
数学の先生を馬鹿にした歌
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:17:52
去年の黄金週間にKISSの初来日コンサートの放送をNHKがやってくれたんだけど、
今年はEL&Pでもやってくれんかね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:38:07
展覧会の絵・・・は、スレ違い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:20:30
EL&Pじゃパープルスレじゃないの
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:21:33
エディは「戒厳令」がやっぱりクライマックス?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:24:29
エディーつーかバンヘイレンはね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:52:25
1stや2ndはコピーした人多くても、戒厳令はコピーできなかった人多いよね。
このエディは速さもテクニックも我等シロウトの遥か雲の上を飛んでいた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 03:02:36
しかも自然に速いから聴いてて気持ちよかった。
エディについてはコピーより純リスナーとして
楽しんでましたわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:28:52
Gtの音色、あれは何だろうね?
どうやっても出ないなあ→ブラウンサウンド
電圧upとかPAFとかミディアムピック中指挟みとかそういうレベルの話ではなさそう
今まで聞いたなかで「オッ!」と思った節は
クリーンとダーティのブレンド出し、っての
あとマイク2本で拾って位相ズレ狙うとか
たしかにコムフィルターっぽい
ちょっとマニアックな話だったらスマソ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 18:17:08
確かにエディのサウンドは唯一無二だね。
ヴァンヘイレン散々聴いて、MR.BIGも聴くようになった頃、
最初はポールギルバートの音に嫌悪感を感じたっけ。
いや今はポールの奥深さにハマってるけどね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:26:39
1stはアメリカのバンドでありながら、ブリティッシュっぽさがあったのが
非ミーハーHRファンにも受け入れられた点かな。
Van Halen兄弟がオランダ系だったのも欧州っぽさが漂ってた原因かも。
「Diver Down」は、非ミーハーHRファンはもうみんな離れてってたね。
その後、「1984」が出たんだよ。丁度今の40代の大半が社会人になりロックを卒業する頃にさ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:22:40
そのとおり。1984あたりから、一時ヴァン・ヘイレンから離れた現40代は多いのでは?
あと、いちばん売れたアルバムがベストとは限らないね。
VAN HALEN「1984」
MR.BIG「HEY MAN」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:08:32
でも「1984」は集大成ではあるんじゃないかなー。
演奏レベルも曲レベルも高いよ。ミーハー云々は別にして。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 05:31:09
あぁ1984は、ハードポップとしては、最高傑作だよね。ディスコで流れまくりだたーよ。
でもエディーファンとしては、1stが(・∀・)イイ!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:46:54
Live95のErupition今日はじめて見ました
jumpやyou realy got meの頃のエディとは全く面影無くて
誰?このおっちゃん?と思ってしまったorz
この人 こんなに変化しちゃったの?
今はされてるんですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:50:04
Live95のErupitionのドラマーはアレックス?
なんだか痩せ細った感じのドラマーだった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:38:13
ttp://www.jlphoto.net/concert/vh/vh.htm
  ↑
これ!こんなに変わっちゃったの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:36:27
あー。そうだよ。特にエディーは、癌になってから、苦労したんだろーな。
今は、どうなんだろ?癌は、良くなったのかな???
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:37:46
でも、髪切って、少し太って・・・歳くったぐらいだろ?相変わらずギター上手いし。
俺たちの老化の方が、ヤバイかもよ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:04:58
そう、癌だったんだ・・
すごいショートヘアだったから余計に誰なのかわからなかったorz
でも2004年ツアーの予定表も載ってたから
少し元気になってるかもしれないね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:50:31
エディはレコーディングのプレーも音も最高なんだけど
ライブだとプレーが荒くていまいちじゃない?
サウンドもあんまり抜けないし、上手に聞こえない…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:59:30
エディが短髪髭面なうえに太ってたのは94〜95年頃だけだよ。
癌は根治して、昨年ツアーではとても大病を患ったとは思えない体つきになってた。
ツアーの画像見れるよ↓
ttp://www.livedaily.com/artist/gallery/318.html

ツアーの音源聴いたけど、ブランクが長かったからか、かなりラフというか酷いプレーしてた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:56:44
>>729
ありがd♥
昔とあまり変わらないね。
私が見たLive95ん時があまりにも違ってたから
ホントに驚きました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:26:27
マイケルはいつの時代も変わらないなぁ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:23:09
サミーはかわったね。そのへんのサウナに来るおっちゃんみたい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:29:05
現状は全然興味なし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:21:55
ぶっちゃけアレックスにはオールバックは似合わん
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:49:50
そうね。それでサングラスかけたら安っぽい日本人ミュージシャンだね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:59:50
ジャンプ聞いてほかの曲も聞いて見たいと思ったものです。
アルバムで何が一番オススメですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:03:59
>>736
異論はあるだろうけど、5150
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:38:35
>>736
気に入ったJumpが収録されている1984という
アルバムはかなりバンドがこなれてきてるし
売れ線というか聴きやすい曲が入ってるので
おすすめかな。
あとは1stアルバムの爆発っぷりを聴いてみて、
気に入ったら発売順に聴いてくと良いのでは。
デビューからのバンドの歴史が辿れるし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 09:52:57
デヴィッド・リーロスって今どうしてんだろう?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:30:01
>>739
NYで救命士
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:47:09
昔のビデオテープを整理してたら
「US」ってのが出てきた

ヴァンヘイレンも出てた!
エディ、かっちょえー!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:12:18
junpのボーカルがいいなら5150はダメじゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:12:51
スマソjumpの間違い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:06:52
ベストを聞いて、いいと思う時代を聞けばよいのでは?
Jumpが、いいなら、やっぱ5150でわ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:49:17
>>744
MR。DがJUMPで、さミーは5150以降のVoだから
5150ではなく1984の間違いかな?
確かにJUMP以降の曲調はPOPな路線になってるけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:40:13
あー、1984じゃなくて、シングル曲のJump聞いたんかな?なら、1984を聞こう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:31:16
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000003837

↑救命士関連ニュース。

ttp://www.wzlx.com/images/photos/DLRpics/index.htm

↑ちゃんと音楽関係の活動もやってる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 17:58:35
>>747
Davidってイイ人そうですね!
馬鹿とか調子に乗ってエディーと喧嘩して脱退したとかって
何度かどこかで読んだので
そんなお馬鹿なイメージだった・・orz
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:53:13
でも、「ビー・ワイズ・マジック」で再度ヴォーカルやったとき、
「ああやっぱデイヴはもう声が出ないからアカン」
ってエディに言われたんでしょ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:38:36
ビー!?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:42:49
昔そんなのいたね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 06:25:16
裁判沙汰まで、なってスッタモンダらしーけど、実際どうなったんやろ?
デイブの末路が、救命士だったら・・・そーなのか・・・
まー、ビリー・シーンや、スティーブ・ヴァイにも逃げられたしね・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:11:24
デイヴは、「踊り明かそう」の頃の声がいちばんよかったね。
エディのバッキングともコーラスとも合ってたし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:10:45
デイブの声の魅力を一番堪能できるのは「ダイヴァーダウン」
HRは勿論、R&Bやディキシー風JAZZ等、音楽が奏でるアメリカそのものを味わえる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:21:19
ダイバー・ダウンからのセカンドシングルは何だった?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 06:46:02
ダンシグ・イン・ザ・ストリート・・・?だったっけ?おー!ぷりてぃーウーマンやったっけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 12:35:29
>756
Oh!懐かしい!!
しかし、その2曲共カバー曲じゃなかった?
プリティー・ウーマンの方が最初だったよーな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:15:58
ロイ・オービソン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:28:42
がるるるるるるるる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:08:10
「踊り明かそう」も「プリティウーマン」も、エディのバッキングが光ってるね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:29:19
ハードポップロックと言う観点だと、ダイバーダウンの方が、1984より上かもね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:57:09
「ハッピー・トレイルズ」で終わったときは仲が良いと思ったんだが・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:24:11
ぼんばでぃーら ぼんばでぃーら ぼんばでぃーら
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:39:47
批判の多いダイヴァーダウンだが、良さが分かるのは年をとってからだね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:53:06
「アイスクリームマン」でギターを弾いていたのはエディではなく
実はデイヴだったんだってね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:01:41
「アイスクリームマン」
単純な3コードのロックンロールで、あんな斬新的なソロを弾くエディは天才だね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:28:03
>>766
「アイスクリームマン」の間奏の最初4小節。
スイープやストリングス・スキッピングなんかが出る前に、
エディはこういうフレーズでアピールしてたんだよな。
天才や!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:59:04
ペンタ一発なんてまず出てこない・・、なんて思いきやエディが影響受けたのは
クラプトン。それが垣間見れるのはエディのフレーズはトリッキーなのに唄ってるんだよね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:30:48
エディ、ヴァイ、インギーなんかが、たまにベタベタのペンタトニックを弾いても、
キラリと光るものがあるね。それは「アイスクリームマン」でもそうだが、
お決まりのペンタの指運にとらわれないからだね。このことは今では当たり前だけど、
70年代初めにエディがやってることはとても凄いことだと思う。
それに比べ、きょうびのJ-POP系ギタリストがベントやビブラートが満足に出来ないのは
嘆かわしいね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:36:33
説教くせぇ年寄りだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 00:40:26
ぼくちゃん さよなら。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 03:01:13
エディーって?もう50だったっけ?
ヴァイと、イングヴェイは、ご同輩。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:55:05
そうだね。エディは70年代、ヴァイとイングヴェイは80年代だ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:47:28
40代じゃスティーブ・ヴァイ何て普通は知らねぇだろ。
つまんねぇーよ。
せいぜいリッチーかシェンカーだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:58:29
やっと昔のビデオが出て来た
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:20:58
え〜?カリフォルニア・ガールとか、ヤンキーローズとか、普通に知らんのか?
まぁ、オレもジョー・サトリアーニを最近知ったんだがな・・・w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:10:35
まぁ、ランディーローズは40代でもOKだな♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:14:01
>>774
何を根拠に???お前本当に40代か?w
いつまで音楽聴くかにはかなり個人差があるだろ。
50手前だけど余裕でスティーヴ・ヴァイ、サトリアーニ知ってるぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:47:19
知ってるどころかど真ん中じゃねーの? @63生
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:53:08
誰それ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:15:29
エディとシェンカーとゲイリーばかりじゃないぜ。
より進化した奴らが出てくるのは当然。
それらがヴァイやサトリアーニ、イングヴェイ、ポールだよ。
そのあともエルクンドなんかが出てるね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:22:00
エディーより上手い奴の話はすんなよ。シラケるからさ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:02:37
サトリアーニは、もうオサーンだけどね・・・。
脚光浴びるの遅かったね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:11:03
エディとクラプトンってどっちが上手いの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:17:13
サトリアーニは、日陰で活動してて(80年代は、セッッションばっか?)漏れが知ったのがパープルの
リッチーの代役の時かな?(10年前?)それぐらいに、ポール・ギルバートとかも聞いた。
ビクーリしたよ・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:21:00
うんこ

















787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:55:18
>>782 そうだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:09:08
>>784
エディのようなギターテクはエディにしかない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:34:11
40代だからって、そんなに新しい時代の話ばっかしたらつまらなくなるよね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 04:20:30
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:43:15
INTRUDER〜OH! PRETTY WOMANですな?初めてみますたPV。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:09:27
エディは、クラプトンやヘンドリックスと共に
「何十年経ってもロック史に残るギタリスト」
と語り継がれるだろう。
ヴァイやポールはエディよりテクがあるが、そうは言われないだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:37:19
49歳('55生)〜40歳('65生=俺)として、この約10歳の差は、
関わってきたロックシーンにもかなり隔たりが出てるだろうな。
60年代後半〜80年代中期の十数年だけでひとつの歴史が出来あがる。
青春時代をロックと共にリアルに歩んでいた自分にとって重く確かな存在だったことも
相俟って、昔日のシーンの1年1年は重要で意味を持っていたと思う。

794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:42:09
>>790
ありがとう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:22:31
>792
そーだね。エディーは、ギタリストである前に、ミュージシャンだよ。
ヴァイ、ギルバート、サトリアーニは、ギタリスト。
>793
漏れは、’64生まれ。13歳〜25歳まで、幅広くROCK&POPS聞きますた。
仕事に、生活に追われたのと、ツマラナクなったので、聞かなくなった、’90年代。
今、失われた10数年を取り戻しています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:17:40
パナマのプロモでデイブがよろよろしているシーンは
麻薬か何かで本当に捕まったシーンを使ってるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:38:32
戒厳令は久々に良いアルバムだったよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:48:13
大学生の時に大阪球場にヴァンヘイレンのコンサートを見に行ったけど、迫力があってよかったな〜
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:24:47
>>795
ヴァイはミュージシャンだと思うけどな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:46:09
>>797
「戒厳令」がコピーできなくて、当時ギターを置いた人たちは多かったのでは?
そのくらい衝撃的だったね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:53:19
そんな極端な選択をするヤツは最初から楽器には向いてないだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:46:57
まあ、フェードインしてくるミーンストリートの出だしは、
いきなり吃驚したわな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:54:58
ヴァイとサトリアニの話がでてるけど、G3の来日公演行った?
俺は昨日の東京公演に行ってきたけど、よかったぞ。
最後にメガデスのマーティン・フリードマンも飛び入り参加したのにはびっくりした。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:13:23
弟子が師匠を超えちゃったね、ヴァイとサトリアーニの場合。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:41:51
次スレは、ヘイレン2とマルムスティーンにわけるか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:11:21
需要がありそうなんで立てました

ロック好きな40代の皆さん、こんばんは。*4*
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1115644202/

ロック好きの皆さんお待ちしてます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 05:11:30
ヴァイにしても、ギルバートにしてもエディープロデュースのギター早弾き大会で、名を馳せたね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:57:35
俺はマイケル・シェンカーの方が好きだな。
テクニック云々ではなく、近代的ギターリストのスタイルをある意味画一したという面でも。
あの時代にして、あのスマートさは突出していたよ。
エディーはそんなに格好いいってわけじゃあないからね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:23:05
外タレはやっぱりカッチェーと思わせたのはその時代までだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:25:26
>>807
速いだけじゃないね。スローな泣きもOK。
未だ日本人ではこのレベルのギタリストは居ないね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:32:59
マイケルにウリ、70年代のスコーピオンズは凄いギタリストを抱えてたんだよな。
個性が強すぎて辞めちゃって、バンドはその後世界的に売れたんだよね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:03:12
ウルリッヒ・ロートって有名になれたかな?
ドイツ人で名前が覚えにくいし
時代の狭間で埋もれた人のような気がするけど。
まぁ、こーゆー事ってミュージシャンサイドから見た見解と
HR/HMマニアから見た見解では全然違うのだが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:18:30
ウルリッヒはスコピ脱退後、売れなくなっちゃったけど、スコピ時代のソロは圧巻だね。
今はジョン・ウリ・ロートって言うんでしょ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:28:56
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


815蠍男:2005/05/10(火) 22:46:18
>>813
ソロになって売れなくなった原因は


知名度がイマイチだったか、作品が悪かったかのどちらかでは?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:51:41
売れ線音楽じゃなくなったからねえ。
おれはライジングサンの方が好きだけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:12:06

       /  、      \
       |_____J_|__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川|川 /佐藤 \|ノ川  <   は〜んし〜んたいが〜す \(^〇^)/
       川川  ◎---◎|川〜   \________________
       川川     3  ヽ川〜  彡.| ̄ ̄ ヽ
       川川  ∴) A(∴)川〜 :  . |   /
      |川川     U  /川〜    | ; ;/彡
      川;川川     ダッラ〜川〜   |  /
     /  ̄\\;;;;;;;;;;ノ\川川川〜_⊃⊆
    /   /  \ Vノ    //  .  ̄| ⊆
    |二二|    ヽヽ   ヽ/----- <_ヽ
    ヽ  |     ヽヽ  5 ヽ
     ヽ  ヽ     ヽヽ   )
      \ \    _)_) ノ
      / ヽ \g8gg& ;;\
     /;; ; ヽ  つ&8gg;; ; \         
    ( ;; ; ;/\g&8gg&g8\   )        
::     \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/
       \;;;\    /;;;/
       /   )   (  \
       UUUU    UUUU



818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:54:48
当時の音楽雑誌で、スコーピオンズの日本でやったライブLPの評価が良くて、
特にウリについては絶賛だった。
そんで買って聴いてみたら、すごいんでビックリした。
でもすぐ脱退しちゃって、ソロを出したって言うから買ったけど
正直ガッカリした。
以来、エディに傾倒。当時は70年代の2大巨頭と思ったけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:07:43

       /  、      \
       |_____J_|__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川|川 /佐藤 \|ノ川  <   は〜んし〜んたいが〜す \(^〇^)/
       川川  ◎---◎|川〜   \________________
       川川     3  ヽ川〜  彡.| ̄ ̄ ヽ
       川川  ∴) A(∴)川〜 :  . |   /
      |川川     U  /川〜    | ; ;/彡
      川;川川     ダッラ〜川〜   |  /
     /  ̄\\;;;;;;;;;;ノ\川川川〜_⊃⊆
    /   /  \ Vノ    //  .  ̄| ⊆
    |二二|    ヽヽ   ヽ/----- <_ヽ
    ヽ  |     ヽヽ  5 ヽ
     ヽ  ヽ     ヽヽ   )
      \ \    _)_) ノ
      / ヽ \g8gg& ;;\
     /;; ; ヽ  つ&8gg;; ; \         
    ( ;; ; ;/\g&8gg&g8\   )        
::     \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/
       \;;;\    /;;;/
       /   )   (  \
       UUUU    UUUU






820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:09:18
>>818
TOKYO Tapesだね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:12:43
>>817 >>819
メタラーが雑魚嵐にひるむとでも思ってんのかw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:20:53
>821
このスレをもっと盛り上げたいんだろw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:35:59
>>820
何を血迷ったのか荒城の月とかあったね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:36:52
ニッポンハムレット

825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:42:41
>>823
Queenの手を取り合って

とか

Policeの銭やったもんだった

みたいな趣旨だよねw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:55:22
いいギタリストは、自分の音を持ってるけど、オレは、マイケル・シェンカーの音が好きでした。
エディーも独特でしたね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 06:04:19
自分のサウンドか。
おれはゲイリー・ムーアのストラトの音が好みかな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:30:20
荒城の月で、ドラムがちょっとリズムがズレてるところがあったね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:37:53
あのスコーピオンズライブで、最初のほうに「バックステージ・クイーン」っていう
曲があって間奏のウリのソロが凄いわけだが、なんとAのまま16小節なんだね。
あんなソロははじめて聴いた。
830ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 01:06:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:55:03
ノートンちゃんが反応してウザイよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:01:08
2チャンネル・ビューワーだったら、反応しませんから、ブラウザーでなく
ビューワーをDLして、利用しませう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:37:17
手ほどきthx
しかし半年近く続いているな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:39:29
ゲイリー・ムーア
http://www.69boy.com/
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:47:54
ランディー・ローズはロックには実は冷めていてクラシックギターの先生に成りたかったらしいけど
ウルリッヒ・ロートもそんな感じで片や死ぬ前に自分のやりたい音楽を実践した人だったのかもね。

ジェフ・ベックとかもある意味そんな感じかな。

後にハードロックにまた戻って来るのは、売れないからレコード会社との契約の問題(早い話が金)なのかと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:21:05

       /  、      \
       |_____J_|__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川|川 /佐藤 \|ノ川  <   は〜んし〜んたいが〜す \(^〇^)/
       川川  ◎---◎|川〜   \________________
       川川     3  ヽ川〜  彡.| ̄ ̄ ヽ
       川川  ∴) A(∴)川〜 :  . |   /
      |川川     U  /川〜    | ; ;/彡
      川;川川     ダッラ〜川〜   |  /
     /  ̄\\;;;;;;;;;;ノ\川川川〜_⊃⊆
    /   /  \ Vノ    //  .  ̄| ⊆
    |二二|    ヽヽ   ヽ/----- <_ヽ
    ヽ  |     ヽヽ  5 ヽ
     ヽ  ヽ     ヽヽ   )
      \ \    _)_) ノ
      / ヽ \g8gg& ;;\
     /;; ; ヽ  つ&8gg;; ; \         
    ( ;; ; ;/\g&8gg&g8\   )        
::     \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/
       \;;;\    /;;;/
       /   )   (  \
       UUUU    UUUU









837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:00:36
あげ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:38:43
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  立  ク
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |  う  の  て .ソ
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |  の ま  て  ス
  ろ あ   L_:::::::::::::::::::::}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  レ
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い を
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ| 



839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:57:15
>>790 オモロイね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:58:46
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼○○┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼★●○┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼○●●●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┨★
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨●
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨○
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
4


841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:13:09
>>839
小人病になってあの太股にイタズラしたくなったw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:23:04

       ゙ミ;;;;;,_           
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′






843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:42:49
>>841
アレックスはターザンになって何か叫んでますな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:50:02
>>843
  /       \:\
    .|          ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    |ヽ二/  \二/  ∂  \_____
.   /.  ハ - −ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ ( ,人) 
      (  ∪゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        \_つ ⊂llll  南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
        (  ノ  ノ    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        | (__人_) \  シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ〜〜
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )



845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:11:58
来年あたり来日の予感♪
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:29:23
荒らしがうるせーからロックスレをイーパイ建てて
この板をロック板にするって手もあるけどなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:32:08
立てろよwwwww
848‡ジーン・シモンズ‡:2005/05/12(木) 00:36:16
建てた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:39:08
↑そういう女優もいた。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:46:06
たった1スレ?

その程度かよwwwwwwwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:05:56
それだけ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:25:46
どうした?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:31:24
どうだ、まいったか。クズwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:49:15
この程度でくたばるデイブ様ではないわい(ガハッハッハ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:00:29
ほれ、こっちでやれ

★イングヴェイ・マルムスティーン
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1115888364/l50
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:18:44
●Another Piece Of Meat/Scorpions
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/src/1115101435218.wmv
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:25:12
>>790
こんなPVやってるからデイヴと仲たがいしたんだね。
よくわかったよ。ありがとう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:39:16
>>853
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:54:48
おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!








おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:08:22
どんなスレがイイ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:18:42
何でも良いwwwwwwwww











862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:20:27
自演か?ばかなことやめろよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:24:07
折角建ててもらったんだから>>855ででも遊んでろよクズw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:32:03
しかし病んでるな・・・良スレだったのに。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:36:07
>>864
今はVan Halen人口を増やす事の方が先決。
スレはいつでも建てられる。
かえってオヤジが過去ログに目を通すようになって助かるんだよw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:36:24
あぁ、面白くなくなったなぁ〜
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:37:40
おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!








おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!


868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:39:23
>>866 新しい仲間を探してんだろ。sageてる場合じゃないよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:41:20
>>867 もう立ってるだろ粕!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:57:28
age
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:59:41
おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!








おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!





872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:00:50
病気?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:12:49
>>871
カミさんに相手にされず、飲み屋のネェーチャンにモテないからってココで暴れるのはやめとけ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:49:37
おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!








おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!








875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:34:56
相手にするな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:42:08
伝説の爆撃機
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:50:20
こんなのは如何?

【Van Halen】でチャットしようぜ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:02:16
>>877 それいいですね!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:01:16
私こそが伝説のギタリスト、ジミ・センズリックスであります。
世界中からペニスギタリストの神様として褒め称えられております。

          ∩.//     
           リ リ /)    
          __  ノ    
        ,.-''~ ヽ~ヽっつ   
       "  ..:::ノ  i    
      ( ...::::,. "..::_ノ    
      ノ゙ー'''7 ^ー7
     /ミ三ノ(ミ彡'    
    /    /  /   
   ./    / ,、 ./    
   /    /  ^/     
  /   ./  /     
  /    /  /
     /  /、
     ii ノ  i
    .ii    .i
    ii    /
  _ノ、___ノ



880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:08:27

.    @
.  / /
./ / I
| .(,,゚Д゚) < 三大スレは打ち切りの模様。
| U  .|)     
と__)_)    アッハッハ


881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:28:45
「戒厳令」の最後の曲がどうしてもコピーできなかった。
開放弦使いながら3連で下がっていくフレーズがどうしても分からない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:10:13
>>881
One Foot Out The Door 1:56?
スコア見てもダメだったの?
あっこんな曲載ってないか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:21:04
おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!








おらおら!!早く立てろ!!!!!クズ!!!!!!!











884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:26:35
>>882
そう、スコア無いんだよね。
耳コピするにもエフェクターが多くてよく聞き取れない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:37:55
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww


















886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:23:47
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:49:45
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:25:47
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww





















889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:42:43
>>887
Good job!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:22:38
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww
























891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:50:24
886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:23:47
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=6219&item=4549179638&rd=1
サイン入りベース付き!


887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:49:45
★Eruption
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6936
★Bottoms Up!
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6938
★Intruder〜Oh! Pretty Woman
http://gazo05.chbox.jp/sweet80/futaba.php?res=18492
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:56:14
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww



























893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:21:54
ん・・・猿が舞い込んでるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:30:59
>>893
猿乙!!!!!!!!!!!!!!!1111



















895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:02:39
886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 13:23:47
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=6219&item=4549179638&rd=1
サイン入りベース付き!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:49:45
★Eruption
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6936
★Bottoms Up!
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6938
★Intruder〜Oh! Pretty Woman
http://gazo05.chbox.jp/sweet80/futaba.php?res=18492
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:13:54
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww



























897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:21:11
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:22:37
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:45:47
AC/DCでしょ。やっぱ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:32:25
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww






























901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:34:10
★Runnin' With the Devil/Van Halen
Van Halen (WB 3075) Released: 1978/02/10
9.35MB Passward='Eddie'
http://douch.net/cgi-bin/src/up4544.zip.html
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:35:46
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww

































903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:06:33
☆Runnin' With the Devil/Van Halen
Van Halen (WB 3075) Released: 1978/02/10
9.35MB Passward='Eddie'
http://douch.net/cgi-bin/src/up4544.zip.html

★Eruption
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6936
★Bottoms Up!
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6938
★Intruder〜Oh! Pretty Woman
http://gazo05.chbox.jp/sweet80/futaba.php?res=18492
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:17:53
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┨★
┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨●
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛


905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:14:33
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┨★
┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨●
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨☆
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨○
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:50:38
☆Runnin' With the Devil/Van Halen
Van Halen (WB 3075) Released: 1978/02/10
9.35MB Password='Eddie'
http://douch.net/cgi-bin/src/up4544.zip.html

★Eruption
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6936
★Bottoms Up!
http://gazo05.chbox.jp/sweet70/futaba.php?res=6938
★Intruder〜Oh! Pretty Woman
http://gazo05.chbox.jp/sweet80/futaba.php?res=18492
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:47:43
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww




































908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:35:19
あげ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:35:25
舌癌は転移してないんだろうか?
910少年エース:2005/05/23(月) 23:18:11
俺はエディの癌を聞いた時泣いた!
最近お茶のCMでデビュー曲が使われ嬉しい限りであります。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:45:32
>>910
あの「ユーリアリー・・・」はオリジナルじゃないよ。
イントロのリフが冴えてない・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:47:39
あれ?もう終りwwwwwwww少ないwwwwwwwww

スレ不足wwwwwwwwww







































913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:41:36
>911
でわ?あのVo.は、誰なんだろー?
ひょっとして、救命救急士か?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:49:53
いや、デイヴじゃないよ。間違いなく。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:34:09
金八先生(ファースト)の第3話
野村義男の学生カバンに手書きのVFロゴが
描かれていました。

TBSチャンネルで放映してるよ〜。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:20:12
ハハハ。
当時そんなにギターにのめりこまなきゃ、もうちょっと売れただろうに。
ヨッちゃん中途半端だよ。ギターもね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:34:11
オイ、それが今は浜崎あゆみのバックとかもやってて凄いらしいんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:48:36
う〜ん、あのレベルじゃ・・・

「好きこそ物の上手なれ」って言うじゃなあい
でもあんた、既に40歳ですから〜!ざんね〜ん!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:00:08
浜崎アユのあの鼻声で“ヨッちゃん弾いて!”とかモノマネしてくれよw
似てるかどうかは別にして誰にでもすぐ出来そうwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:13:46
ヨッちゃんの年収っていくらなんだろう。
禿げしく同情。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:51:03
Girlってバンドいたよな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:22:25
デフレパードのフィル・コリンがいたバンド?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:30:15
>>922
そのバンドのアルバム「パイロメニア」?とかいうのは
プラチナディスク=100万枚以上売れたんだよね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:51:46
「プリティウーマン」が「踊り明かそう」みたいにステレオだったら良いのに
と思う今日この頃。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:20:31
>>921
それの追っかけしてた女の子と伊藤セイソクが結婚したんだっけか。
昨日tvkのロック番組でセイソクを見たけど、変わってなかった。
あの髪もまだ残っていた…。ひょっとしたらメンテしてるのかも知れんが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:48:04
>>925
ありぃ〜生息て結婚してたの。
幡ヶ谷のMションに住んでるとは聞いてたけんど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:46:14
そういえばTVKって夕方に洋楽のPV流してたよなあ昔。
J-POPばかりの昨今に辟易。。。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:00:40
>>927
ミュートマなんて最新のロックのバンバンやってたよね。
来日してるバンドのインタビューとかもあったし。何気に頑張ってたよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:05:35
>>928
VHF民放局じゃ無かったよねああいう番組。
ヴァンヘイレンもジャンプのPVよくやってたなあ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:57:42
最近、深夜にBestHitUSAが、復活してるね?
テレ朝系列でし。
いまじゃ〜唯一の洋楽専門番組か・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:09:55
スカパー271chミュージックエアーネットワーク
は最近つまらないのばっかだしね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:42:27
age
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:24:17
エディって、過去においてマーシャルは使ったこと無いんだっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:39:53
>>933
をいをい(・。・;
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:24:00
チョットさぁ、デビュー前のアウトテイクってあるらしいんだけど、うpしてYO!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:51:41
当時、ディレイを使った斬新テクだった「大聖堂」、
譜面に起こしてみたら、チョー簡単。。。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:58:39
>>936
あのテの技はイングヴェイもやってるねソロで。
エディももうちょっと高度なのやって欲しいよな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:18:41
ギタリストは10代20代がピーク、しょうがない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:23:52
30代が円熟期だろが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:27:49
そうやね・・・。攻撃的の演奏は、30台、40が、精一杯かなぁ・・・。
エディーも40過ぎで、あのギター変えたし・・・。
イングヴェイや、ヴァイもそろそろ・・かな?こうなりゃ、ギルバートには、
頑張ってもらわんとな・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:11:17
ageてもageても【デブ期限定】のスレは落ちまくりで砂。
なんであんな限定にしたのやら・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:14:05
>>931
うんうん。つまらなくなったよね。だから解約した。遅レスでスマソだけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:52:42
>>940
ポールギルバートはもうとっくに攻撃的では無くなってるよ。
正確な速さになっちゃったね。
イングヴェイにしても、荒削りな早弾きが20代の良さだったりする。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:21:20
♪ love somebody naturally 〜♪
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:55:50
>943
ポール・ギルバートもそうなのか・・・もうワシゃ他のん知らん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:50:33
イングヴェイも、最も新鮮なのはアルカトラスのときだね。
ポールも初期のレーサーXだし。
エディだって、「On Fire」みたいな間奏は今じゃありえないでしょ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:06:56
広島モナムール・・・。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:39:21
>>947
アルカトラスのライブアルバムは、当時インギーの天才ぶりに誰もが驚愕したね。
949横山やっさん:2005/06/19(日) 17:18:00
アルカトラスの中野サンプラ前から3番番目で見た。
あれから20余年、ここまでイングベイが太るとは夢にも
思わなんだ・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:25:54
何故太り続けたんだろうか・・・
ああいう仕事は、普通は自覚して元に戻るのが普通なのに。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:10:51

                      人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
              ,ノ`,            \
             ノ/             ヽ
           ι.}           λ    )
            ヽ(,.          ノ!   r'
             (           l  .,/
             ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,丿へ
            ノ              ,)
           (  ∵ ∧∵    /,,丿
           \,,,,/人\__ノ   /
          (  ) (__)    (   )
          《  l (___)   《 ̄ ̄》
         《__(____)  《____》


952名無しさん@お腹いっぱい。
>>951
ボーボボに出てくるやつ?