▲大阪と東京の違いを語ろう▲part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大阪と東京の違いを語ったろうやんけ。
日本全国寄っといで。

前スレ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1079539835/
前々スレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1078151949/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:33:46
表記が違う。2だ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:55:23
え?何が違うの??
へ〜
part1、あったのん知らんかったわ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:48:23
言いがかりかよw
6このスレの1:04/10/13 19:49:14
>>2
謝ってもらおうw
そこで大阪人は黙っていられない…

「ごめんくさい」
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:36:33
「あ、これまったくさい」
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:40:19
大阪のドライバーの特徴
 @青信号と黄信号の区別を知らない
 (どちらも「進め」でと思っている)
 A停止線という言葉を知らない
 B横断歩道は単なる模様だと思っている
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:44:48
>>9
そんなことないですよ。みんな知っています。
ただ守らないだけです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:56:15
大阪はそれでええねん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:00:58
機種依存文字を平気で使う東京人
>>12
だから何?
「だから何?」やてw
>>13
気配りが欠けていることを指摘してるんじゃないの。
他人に辛らつな人って案外自分には鈍感だったりするからね。

と、マジに言ってしまうのが東京もんw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:22:25
基本的知識が欠けているだけだろ。気配りとかではない。
デフォで拡張子隠してると危ないとか、最低限のことも知らないだけ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:35:23
え〜、とりあえず東西どちらの方も>>9はお間抜けと言う事で異論はございませんね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:36:24
俺はそれでいいけど、おまえはどうよ↓
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:45:03
わいもそれでええで、おまいはどやねん↓
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:47:46
馴れ合うんじゃないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:52:50
馴れ合ってんじゃないよ〜
おまいと〜俺は〜
煽りもしたけど禿しく同意もして来たんだろ〜♪
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:55:15
まぁ、俺も9に関してはお間抜けに一票ってことで。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:00:49
そんなにいじめるなよ ヽ(`Д´)ノ ウワワワン

代筆です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:23:10
地理的な関係で当たり前の話だけど
東京は夜明けが早くすぐ暮れる
大阪は夜明けが遅く夕方も遅い
2〜30分ぐらい違う感じがする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:26:20
東京VS大阪を気にするのって
大阪の人と東京に住んでる上京者。
東京原住民は他の土地のことなんか
ぜ〜んぜん気にしてない。

・・・・らしい。
上京者にとって東京はただの職場だよ。
東京に執着するほどの香具師がそんなにいるか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:40:02
>>26
その考えはおかしい。首都だけあってあらゆる一流の者、物が集まり
変化があって面白い。職場があるから仕方なく住んでいるとい考えの
香具師は変化についていけず所詮落ちこぼれるだけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:53:06
>>27
一流の者、物ね・・・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:57:18
上京者のほうが今東京にいるって事を強く意識してる。
たぶん、東京に住む上京者は故郷に帰って今どこにいる
のか聞かれれば「東京」というのだろう。それが、仮に
千葉県の市川に住んでいても。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:00:16
とくに埼玉や千葉の奴らが他の地方に出たら「東京出身だ」って顔
するだろな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:18:58
関東大震災が恐くって近畿に引き上げて来た日に地震にあった・・・恐いよぉ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:53:32
おまいか?原因は!?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:11:39
>>27
東京でも大阪でもいいが、その中の一流になってから言ってくれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:19:26
いつも思うけど、このスレは40代らしからぬ輩が多いね。
とくに27。本気ですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:26:46
平日の昼間や真夜中に書き込んでいる人は怪しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:33:04
がんこ寿司ってけっこうスゴかったのね。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:18:00
大阪大学Tシャツを着て歩く
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:33:31
京都(大学)で勉強して大阪(の一流企業)で働いて神戸(の山手)に
住むのが関西人の理想、ってのを読んだことがある。
自分の場合すべて実現してそうですべてハズしてるともいえる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:35:49
「オレ阪大医学部やねん」で京阪神のオンナはイチコロ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:39:11
40顔でかw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:42:21
暗い店内ではそれとは気づかれないことが多い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:46:07
大阪から東京に移り住んでもう10年だけど
よく言われる「東京の人は冷たい」というのはほとんど移住者に対する感覚だろうね。
それも一旗上げようと必死に生きてる人が多いから自分のことだけで精一杯で
人のことを構ってられないということもあるから止むを得ない面もあるよ。
冷たいとかいじわるなわけじゃないことも理解してあげたいね。
意外なのは東京が地元の人はすごく素朴でフラットで肩の力が抜けてるいい人が多いこと。
おっとりしてて服も普通だし地理にもうといんだ。
山手線の半分は行ったことなくて知らないし原宿や六本木なんかほとんど知らないとか。
それをなんの照らいもなく言うんだよ。すごく好感持てるし俺の知ってる東京の人はみんないい人ばっかり。
全国的な東京人のハデなイメージってみんな地方の人が盛り場で必死で突っ張って生きてる姿なんだよね。
地下鉄の路線とか地方の人のほうが異常に詳しいし。
個人的な経験だけどイヤな思いさせられたり裏切られたりした人に東京の人はまったくいなかったよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:56:07
そんな感じはしていたけど。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:56:47
江戸っ子ってぇのは、ある意味では田舎モンでんねん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:57:45
良い意味でしょw
いつものアレでんがな。無視しる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:59:14
東京で生まれ、育ち、働き、死んでいく。東京で人生が完結できる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:59:54
それはどこでも。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:01:56
オイラは大阪で生まれ、就職で上京し、転勤で広島に行き、
結婚して金沢に婿入りして、あとは死ぬだけだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:03:29
>>49
そしたら、違いは語れるのでは?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:41:22
ここは胡散臭いスレでつね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:43:36
>>51
関西人が出入りしてるからな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:53:35
江戸原人、東北猿人よりマシだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:02:23
42なんざ、バレバレの江戸っ子きどりの原住民だぜ?
あいつら常にそんなこと言いたげに田舎者を馬鹿にすんだよな。
上京した奴なら、それくらい読めるさね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:06:44
いや、、42の言うことは基本的に当たっている。
上京して何年にも鳴るってのに、しかも40過ぎてるってのに>>54は痛すぎ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:07:05
54は関西人ではないな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:10:34
おいら、浪速っ子だぜ
わて、江戸っ子でおま
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:10:53
なるほどね
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:15:17
東京生まれだけど、盛り場は10代後半からせいぜい20代までで卒業だよ。
30半ば以降はあんな人混み誰が行くもんかって思い続けて早40代後半。
って東京生まれでなくたってそうだろ?
いま時、なんぼ大阪人ゆうても、40代で「わて」いうやつはあんまおらんよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:44:33
高校生のうちに渋谷新宿池袋六本木は制覇するな、普通は。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:49:15
高校生の時は六本木は敷居が高くて制覇できなかった。俺はね。
「六本木心中」を読んで何やらものすごい所と思ってたよ。
今ほどガキが大手を振って歩き回ってるところって感じじゃなかったな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:56:40
六本木に行きだしたのは、サタディー・ナイト・フィーバーのディスコブームになってからだったな。
スクエアビルのエレベーター前の行列が懐かしい。
が、そこら辺りに連れて行ってくれたのは地方出身の友達だった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:05:05
俺が高校の頃の六本木は、変な踊り場とおいしいイタリアンとハンバーガーくらい。
金無いから渋谷から歩いたけど、あまり興味なかった。
飲むなら西麻布の方が好きだったな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:46:09
江戸っ子民てのはスマート見えてもじつは排他的だよ。
極端に言えば悪評高きあの蝉ババが良い例さ。
自画自賛で自分だけが正義、都合が悪い事は他地方出身者のせいにするわけよ。
生まれた土地がら出ようとしない奴は柔軟性がないわな。
とくに東京はな、大阪もそうだろな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:55:22
よくわからんのは、東京を批判するようなことを言うと高確率で「本当の地元人は違う」
とか「あれは上京者のしわざ」などと言われるのだが、あれはどういう線引きなんだろう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:15:46
>>66
そう言っときゃ責任回避できるだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:24:50
「ニューヨークがこんな状態なのは生粋のニューヨーカーのせいではない。
よそから来た田舎もののせいだ」

江戸時代、アメリカに行った武士に「生粋」のニューヨーカーが言った言葉。
69大阪府民:04/10/15 11:04:01
大阪で生まれそだって40年大阪わ商売の町やといわれてますが、ほとんどの大型店は、東京の店舗です。大阪の商売人は、東京の商売人に負けたと自覚しないと大阪の再出発わありえない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:21:17
商売だけで勝ってもねえ・・・。
それぞれ個性があっていいんじゃないの。
実際の生活では、場所の違いより個々人の違いの方が大きいよ。んで住めば都
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:41:50
別に「上京人」も「地元民」も悪くないよ。
しょうがない。みんな一生懸命生きてるんだから。
でも現在の東京のきらびやかな観光向けの街は
全部上京者たちの一発当てようという部分で出来上がってるとは思うけどな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:46:56
>>71
一発当てようとする香具師ばかりじゃねーの。
普通に働きに来てんの。
東京と大阪のどちらにも住んで感じた事
繊細さの質が違うように思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:05:06
普通に働いてる者の話はしてない。
モノとして残るビルや店をおっ建てようという者の話で
そういう風景で構成されてる街並みの話。
そうやってすぐ批判されてると思って被害妄想になるから
上京人は余裕がなくて冷たいと言われるんだよ。
「優しさ」というのは余裕がないと生まれてこないもんだよ。
ほんとに40代の人?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:21:05
>上京人は余裕がなくて冷たいと言われるんだよ
誰が言ってるのかな?余裕たっぷりの本当の東京人さまたちですか。
なんだか見下してますねえ。

被害妄想、嫉妬などの見当違いな自意識過剰発言もいつものお決まりですな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:41:49
おいおい、もうやめろよ。
いいトシしてんだからさあ。40代スレだよ?
楽しく理性的に行こう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:09:08
漏れは東京近郊生まれの田舎者だけど、>>42に同感だね。
あと、千葉や埼玉や神奈川の人間もジモは、他の地方に行って東京人のふりしたり
しないよ。
そういうことをするのは、若いときに一時東京に住んで、千葉や埼玉や神奈川に今
は住んで、東京に勤務して、東京人だと思ってるる上京人(この言葉ウケタ!)の
ような気するけど。

78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:11:18
先祖代々東京だが、今の東京はあまり好きではない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:44:48
大阪にはさぁ〜飛田新地があるジャン♪
うらやましなぁ・・・。あそこはここの板の
住人達が生まれた頃の世界だぜ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:54:48
>>79

詳しくしってる?  ハァーハァー 教えろシステム ハァーハァー。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:11:56
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:16:50
飛田新地(飛田新地料理組合)
場所 地下鉄動物園前。歩いて10分くらい
値段 20分15K 30分20Kとか30分15Kとか20分10Kいろいろあります。
青春通り−某料亭 20分16K 30分21K 40分31K 60分41K でした。
相手 日本人・20歳〜60歳上まで。いろいろおられます。
歴史 明治末に焼失した曽根崎新地、難波新地の利権者と新町遊郭の一部業者を
移転させる遊郭整理案によるもの。
遊び方  ここではやり手婆の隣に座っている姫を選ぶのが一番の楽しみです。
常に一人しか座っていなくて、10分足らずで他の姫と交代で順番に座ります。
姫の数は店によって違いますが多くて4人ぐらいだそうです。だから周っていて
戻ってくるとその姫がいないこともしばしばあります。気に入った姫がいれば中
に入り二階に通されます。そこでお金を払って楽しい一時を過ごします。
 この新地はやたらと広いのでとりあえずは歩いて見ることをお薦めします。
そうすると分かってくるはずです。この通りは若い姫ばかりとか、年増やデブが
多いとか。若くなればなるほど時間単価が上がります。年増になればなるほど
生確率が上がります。気にいった姫が見つかるまで2.3周は周りましょう。
最近駐車場が出来たみたいですね。車で行かれる方は便利になりました。 
最初の頃は別として少し慣れてきたらのんびり歩くといいでしょう。軽く会釈す
る感じで歩いていると、いろいろな反応を姫は返してくれます。にこっとする姫
もいれば、手招きする人、おじぎする人、完全に無視する姫など様々です。どれ
が当たりなのかは私にも分かりません。こればっかりは経験がものをいう世界で
すね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:29:05
地下鉄動物園前って・・・
シャレがきついな、獣姦もありかよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:32:31
いいか、ここで大阪を煽ってんのは東京じゃない。
名古屋だぎゃ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:15:45
私は東京もんですが大阪を煽るのは好きですね。
煽るに足る相手だと認めているのですから大阪もんは感謝しなさい。
名古屋は眼中にないですね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:25:41
>>82
生々しさが欲しかったれす。
ボクが書いてもいいけど文章がドヘタなもんで。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:26:59
松島新地で良ければ俺が書いてやるぞ。
5〜6年前の事だけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:37:08
>>86は遊郭のおやじ。  だよねたしか。
8986:04/10/16 00:51:47
違うて 只の仕事一途の勤労者れす。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:58:04
おとなのアミューズメントパーク飛田新地
お風呂もシャワーもないから体はおしぼりで拭いてね。
不作法というより、おそろしく汚い食べ方する人っていますね。
東京にも大阪にも、私たちと同年代の人にも。
こんな事、食事中に他人に指摘するのもそれこそ不調法。

・・て事で、スレの趣旨から外れますが、単なる愚痴ですわ。
箸をちゃんと持てないヤツは何円安かに見積もってしまう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:59:01
箸をちゃんと持てたからと行って、きれいな食べ方ではない。
箸の持ち方など些末なことだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:26:37
綺麗な食べ方をしていても箸をきちんと持てない奴はダメそうに見えるって事。
箸をちゃんと使えなくてキレイな食べ方はありえない。
箸は当然ちゃんと使えた上での、キレイな食べ方。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:48:39
箸を持てても、ってのと、箸をちゃんと使えるってのは別次元の話だ。
>>95は詭弁家。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:56:04
大阪は指が箸。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:07:52
納得
納得だ
100貰ったぜ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 06:39:47
東京に行って、ちょっと時間があったんで、丸の内あたりをうろうろしたけど、
この前、丸ビルが新しくなったと思ったけど、今度はオアゾがオープンとかで
すごいね。駅のすぐ近くに大きな書店なんで、時間をつぶすのにもってこい。

今度は、新丸ビルの建替えだろうし、八重洲口のほうにも駅ビルがふたつ
できるそうだから、ますます、あの周辺の高層化がすすみそう。

大阪駅も北ビルの建替え工事なんかの真っ最中だけど、レベルが違いすぎ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:27:54
大阪の住職、2ちゃんねらーに吠える!
ttp://cgi.members.interq.or.jp/dragon/kangethu/Hokuto/cgi-bin/yybbs.cgi
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:35:38
違いがあるのか??
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:02:49
東京でも大阪でも集まる場所によって人種に違いはある。
良い環境は自分の力でつくるもの。
力がないなら、愚痴や文句も土地柄のせいにしよう!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:46:03
関西人っていきなり大声出さない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:46:43
>>105
それは関西、関東関係無く、分裂気質。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:05:19
大阪人は地声がでかい。
100m先の人と話せるような声で、目の前の人と話す。
東北人と耳が遠い人もでかいけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:15:39
あれはなんだろうねえ・・・
多分単一民族で気心知れてるから
異人種に対する気遣いをさほどしなくていい習慣があるんでしょう。
みんなまわりもうるさいからw
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:26:06
>>108
混じれ酢
それは後付な理由の探し方だなあ。
気心知れてる土地は必ずそうだとはいえないから。

たぶんね、耳の遠い爺さん婆さんと暮らしている人が大阪には多いから、
大声がクセになったんじゃないのか。それとも大阪の人はみんな耳が悪いのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:28:34
騒音と阿鼻叫喚の地だから自ずと声が大きくなるのだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 05:52:15
もうちょっと面白い事書けよ
お前もがんばれよ>>111
お前はがんばらなくていいからな>>112
114111:04/10/30 14:17:50
>>112
俺は頑張らない主義
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:20:15
居酒屋で声がでかくてうるさい客。学生、教師、銀行員、大阪人。
静かなバーでうるさく騒ぐ客。ヤクザ、大阪人。
ホテルのラウンジでうるさい客。中小企業のオヤジ、オバハン、大阪人。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:25:32
あんた、うるさいよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:43:26
お下品な関西人。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:38:33
のりーずなんて関西を代表する下品そのもの。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:42:07
>>118
あれが関西弁だとでも思っているのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:48:47
東京に出てきて周りを不快にする典型的関西人グループ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:52:28
しかも本人達はそれに気付いてないどころか人気者と勘違いしてる様子。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:55:55
東京に関西タウン建設。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:06:14
下手にでて相手を油断させといてしっぺ返しをするのが大阪。
ネガティブで陰口、皮肉たらたらが京都・奈良。
自分が一番と勘違い。傲慢で目立ちたくて仕方がないのが兵庫。
人はそれをひとくくりに「大阪人」という。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:08:54
>>123
な〜んだ、おまえの事かぁw
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:30:49
>124 アンタは最悪大阪人。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:54:40
違いが語られていませんが。。。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:00:06
のりりんのように女でチンカスと叫ぶ香具師は典型的な関西人
育った関西の環境に問題有り
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:03:01
違いをね、
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:45:31
スレタイが読めないのは何処の人?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:12:12
兵庫県の人
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:41:04
群馬。
>>108
違うよ。大阪には四国、九州、東海あたりから来ている者はたくさんいるよ。俺もそうなんだか。
回りがよく喋るから自然に大きな声になってしまうんだよ。
大阪には凄く安い風俗が有るって小耳に挿んだんだけど
誰か知ってる?
多分ココ、俺も行った事有るけどヲイヲイマジカヨ!って感じだった。
   ↓
【*゚д゚】500円風俗が登場。連日大賑わい【゚д゚*】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1062633392/
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:27:14
マジでどうなのっよ。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 04:09:08
車はちゃんと駐車してくれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:17:48
>>66
誰もレスしていないようだからマジレスする

江戸っ子三代という言葉をご存知か
江戸は移入の者が多く、三代住むと江戸っ子として認められた
それまでは○州出稼ぎ人と呼ばれた

東京人の定義
1 三代以上東京に住んでいること
2 東京に菩提寺があること
以上を満たす者

亀レス スマン
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:23:48
江戸っ子でもなにわっ子でもドコの子でも何でもアリコ。
>>137
江戸と東京は違うんだよ。
そんな差別意識はない。
30代以下は2代目都民がほとんどで、1代目は少ないし。
>>137
江戸と東京は違うんだよ。
そんな差別意識はない。
30代以下は2代目都民がほとんどで、1代目は少ないし。
5分後かよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:50:41
東京は明日雪が降る。
昔、大阪へ転勤した時、山が近いのに驚いた。
六甲、箕面、生駒。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:26:39
東京と大阪の違いといえば、通勤の距離感ではないかな。
東京では2時間の通勤時間は珍しくないが、大阪だと1時間
を超えると遠距離通勤と言われる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:49:00
>123
私の知っているそれぞれの県民がビッタシ
読んでてびっくり。
大阪兵庫はそのまんま。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:56:04
大阪の女の子ってジーンズにパンプス履いているのね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:57:33
>>144
1時間でか〜。凄いな。
>>123
そうなんだ。面白いね。

気取ってて、弱みを見せたがらない小心者、
知らない場所でも知ってる振りする見栄っ張りな都民。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:59:38
大阪は臭い
>>147
人の弱みは徹底的にほじくるのが大阪人だね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:11:28
既出かもしれないが、エスカレーターで東京人は左に立ち、大阪人は右に立つ。
たまに大阪行って数日経つと、右に立つ方が自然な気がしてくる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:38:57
そもそも東京の人間は大阪なんて気にしてない。
大阪の人が勝手に東京をライバル視してるだけ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:16:54
チャーハンたのんだら「うちには焼き飯しかないで」と言われた。
焼きめし:醤油味
チャーハン:塩味
かな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:17:28
焼きめしソース味と違うんか?
関東は醤油味だよ。
156姫巫女:05/01/10 21:41:17
>>9の人は 最近日本に来られたのですか?
>(どちらも「進め」でと思っている)
157姫巫女:05/01/10 21:44:35
東京はもんじゃ。大阪はお好み焼き。
158姫巫女:05/01/10 21:46:16
>>155
大阪も醤油。
しかも中華鍋の端から焦がしながら入れる。
>>158
同じじゃん。
160姫巫女:05/01/10 22:06:14
>159
でも、垂らす高さの位置が違うはずや!東京とは違うはずや〜

85ドの角度で鍋から30cmの高さで、超素早く垂らすんやで

そもそもたこ焼きをひっくり返されへんはずやし。
たこ焼きは関係ねぇだろ。

東京では直径35cm、130度の放物面の中華鍋を78度傾けて、27cmの
高さから醤油をマターリ落とすんだが、大分違うな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:33:03
焼き飯はソースかけて、スプーンで食うんや。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:34:46
箸で食うぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:42:19
今時の家庭なられんげくらいあろうが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:46:47
大阪は何事も別格やねん
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:00:37
ここには大阪の方の人しかいないようですね・・・



















                           地方版でやれ



            
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:06:33
あんたもか??
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:08:21
うん、俺もだ。
169姫巫女:05/01/11 13:11:09
>>161
貴方の必死な書き込みに感動致しました。(人´∀`).☆.。.:*・°
必死ではなくリップサービス。
大阪人なら、そこんとこ見分けなきゃ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:46:31
>>150
因みにロンドンの地下鉄のエレベーターは大阪と同じでした。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:50:14

エスカレーターの誤り
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:42:36
大阪、関西は古の都
かっての雅の都市、当時近在から一攫千金を狙って集散
あらゆる層からなる一大経済都市を形成。その後中心が東に移って
人の欲だけが残った。少なくなった牌の奪い合いは元々あった
関西のえげつなさをさらにえげつないものとした、貧乏公家とえげつない
商人庶民からなる京都奈良大阪兵庫はそれぞれ独自のえげつな文化を形成
そして現在に至る。
で、生まれは東京だけど大阪で育った私は大阪人だよね?
いや、ぜったい大阪人。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:47:28
↑あんた立派な大阪人や。いやほんま。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:05:11
お〜 ワレ ナンド?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:12:42
河内に決まっとるやんけワレ
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:17:14
納戸??
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:38:54



まくど
180姫巫女:05/01/11 21:19:26
ミスド
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:20:39
36.5度ですが何か?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:21:47
メガネ。
マッキンってマジ?
マツケンをマツケンはんと敬語つける。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:07:32
マツケンハンパ
186姫巫女:05/01/11 22:28:29
お尻そのものをでんぼという
大阪のごく一部では女性の格好好い尻部をナポレオンと言います マジ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:52:31
お○こ
189姫巫女:05/01/11 23:02:41
大阪のどこでですか?
お井戸
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:02:04
大阪ではウンコにも『さん』をつける。
アメにも『ちゃん』をつける。
192姫巫女:05/01/12 00:14:05
モンモン
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:45:20
大阪では「しまっておこう」を「しもとこ」と4音で表現できる。
その分高速で意志を伝えられるにも関わらず、「しもとこ しもとこ」と
2回言ってしまうので実質同じで意味がない。
また、無駄な省略が多い。
マッサージをマッサーなどと表記する。 たった1文字省略する必要が
あるのだろうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:47:26
「しもとこ」は独り言?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:47:59
大阪ではBIG MACのことをビッグマクドと言う
テレコ、テレコと二回いう
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:02:49
大阪では2重に違法駐車をする。
大阪のオバハンに違法駐車を注意すると、
「なんでやの!? みんなやってるやないの!」
と、違法性よりも何で自分だけ注意されるのかに
逆切れする。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:09:28
三宮から新神戸までタクシー乗って千円札出すとお釣りくれない。
細かいのがないとか言われる。
最終の新幹線の時間がせまってる出張族はほぼ全員やられてる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:16:41
>171
イギリスは車が右ハンドルの国だから右側に立つのかな?
他の国ではどうなんだろう。どっち側に立つのか、全世界で統計取ってみても面白いな。
日本のように、地方によって違う国もあるだろうけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:46:09
大阪には1から10まで数えるのに音程がある。
おまえはあほかにも音程がある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:54:50
大阪の人は親切だ。
スーパーで探し物をしてたら3人位一緒に探してくれた。
終いにはわざわざ店員を呼んできてくれた。
>>199
ニューヨークは大阪と同じく右側で立ってた。
203姫巫女:05/01/12 21:38:18
ニューヨークの男は右より?
>>189 我が家だけです。ナポレオンは英傑です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:47:30
ざぶとん一枚!
>>199 >>202
エスカレータ「大阪は左空け」の件は、70年の万博が起源なんだと。
大阪(人)はその際に海外主要国の習慣を見習ったということらしい。
前にラジオで自慢たらたら喋ってる奴がいた。
・・・万博の前にもエスカレータはあったと思うんだが?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:19:11
ホント、諸外国ではどっちの方が多いんだろうね。
「トリビアの種」になりそう。誰か投稿してみたら?
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:06:38
やっぱり大阪は東京以上に国際都市なんや
エスカレーターのメーカーは歩いて昇り降りすることは控えてほしいと言ってるみたいだね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:37:44
>>191
なんでうんこにさんをつけるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:38:39
>>210
仲間だから
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:39:44
空き缶はただ「カン」といわず、「カンカン」と言う。
性格がくどいというか、ひつこいのかね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:43:26
チンチンというがごとし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:50:17
ぜんざいって言うと違うのが出てくる。
ぜんざいもおしるこも同じ物だとテレビでやてたよぉ
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:49:10
大阪というより近畿地方一円の風習かもしれないが
新しく仲間になると必ずアダ名(呼び名)をつける。
自分の友達には「タコの口」ってヤシがいたが、
小山君だと「マヤコ」とか今井君だと「いんまん」...
他に「やん」を付けて馬場やん、べーやんなどそいつの
キャラの面白さのレベルによって雑になったりもする。
宝塚歌劇団などは本名・芸名・ニックネームの3つを
覚えなければならないので大変。
217姫巫女:05/01/15 10:22:07
>宝塚歌劇団などは本名・芸名・ニックネームの3つを
覚えなければならないので大変。

ワロタ。でも、本当にそうやな〜
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:05:23
>217
もしかして元団員?
小学校の時、おとなしくて目立たない子がいたのね。
私なんてその子の名前すら知らなかったくらい。
ある日HRの時間、先生からアダ名で呼ぶのはやめようという案がでた時
その子が突然、自分もアダ名で呼んで欲しいと言い出して
挙げたのが、なんともブっとびなアダ名だったの。
でもその日からその子は、そのあだ名で呼ばれるようになって
やがてはクラスの人気者、印象も見違えるくらい明るくなったわ。
(近畿地方では?)あだ名の影響ってたしかにあるみたいね。

ちなみに、団員では私はぺーさん(平みちさん)萌えですた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:23:14
大阪と東京を同じ土俵で議論したがるのは大阪人のみ。
東京の人は興味なし。
ここの>>1も大阪人ですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:28:20
東京人は書いていないのかw
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:32:09
結構カキコしたけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:33:06
220は嘘つきかw
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:39:12
嘘つきというよりも・・・そうだね・・・
220みたいなヘンテコリンちゅか、どこからくるのかワケ若芽なプライドは
東京では通用するとしても、東京から出たとたん大阪じゃなくても何処へ行っても吉本以上の笑いものだよ。
それに気が付いてない220こそ都会の中の田舎者。
>>220 ハゲドー
自分の意志で大阪に住む東京人はいないが、東京に住みたがる大阪人は多い。
関西人は東京にこないでほしい。吉本の人間とか大阪だけでやっていろよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:43:36
泣き言いうなよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 04:10:02
それにしては、2ちゃんねらーには大阪叩きの好きな人が多いよね。
あれってほとんど関東人のような気がするけど。違うの?
小生東京人で東京が好きだけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 04:47:24
大阪と東京って、規模が違いすぎるんだよね。
でも小さい規模の感覚で批判するから変な事になる。

ちなみに、東京でおいしい店が沢山あるところってどこだと思う?
俺は個人的には世田谷、杉並、、渋谷区周辺部、武蔵野市辺りだと
思うんだけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:04:40
大阪人って東京の空気が読めない香具師が多くないかい?
突然、大声で関西弁で話したりしてさ。
エイリアンが侵入してきたような違和感を覚える。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:28:59
電車の車内でうるさいのは女子高生とガキと大阪人。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:32:27
面白い事を行った時の反応。
東京:「面白い奴だなあ。笑っちゃうよ」言葉で表現する。
大阪:すぐ笑う。体で反応する。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:36:45
だからうるさいってんだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:39:40
東京で東京人ぶってる人 ほとんど東北人
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:41:15
大阪で大阪人ぶってる人 ほとんど半島人
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:44:05
大阪はみんな同じだよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:58:07
ツッコミの美学。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:04:01
違法駐車防止のCMとか、スーパー玉出で買い物している大阪のおばちゃんを
見ていると、同性の同年代ながら凄いパワーを感じてしまう。
あのパワーはいったいどこから来るのか教えて〜!
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:05:28
自分が大好きなんだと思うよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:14:47
コンプレックス ノ カタマリ ダカラ ドチラモ アマリ カワラナイ
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:18:16
かたまりなら、判るだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:56:21
うん、確かに大阪方面の人(ごく一部かも知れないが)、
大笑いする前に、しっかり息を吸い込むな。
だから顔の表情はすぐさま反応するんだが、たっぷり息を吸い込んでから
思いっきり高笑いする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:58:26
>>241
そうか!その腹式呼吸が大阪人の元気の秘訣なのか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:03:37
大阪人はコメントの後を自分勝手に予想し
それに反したツッコミ、ボケだと非難ごうごう!
自分は、芸人だと勘違いしてる輩が多いのです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:15:14
そう言えば、笑いネタ専門の人と、
ぼやきネタ専門の人に二分される気がする・・・大阪方面の人達
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:53:00
東京はどうなんだろうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:35:32
東京人の漏れは、大阪方面の人達と同じテンションではとても着いていけないが、
それがかえってイイ感じみたいよ。結構馬が合うもん
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:56:45
・やかましさの順番

大阪人<韓国人のおばば<中国人の女どおし
なぜか中国人の男はあんまりうるさくないのが不思議
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:10:00
タレモ チュウゴク ジン ヤ カンコク ジン ニ ツイテ キイテ イマセン
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:20:10
大阪って帰化人が多いんでしょ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:34:34
だからか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:42:16
行政書士は大阪で開業する。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:37:25
オオサカジン ペッペ
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:16:35
山手線の中で関西人(20歳位の女)が携帯を使っているのを
70歳前後の老人が穏やかに注意していました。

顔に次第に苛立ちの見え始めた関西女がいつ言葉を発するのか、
皆が興味津々でジッと事態の成り行きを見つめていた、その時でした。

「みんな、やってるやん!なんで私だけ文句言われんとあかんの!!?」

出ました〜〜!とうとう出ました〜〜!周りの乗客が一斉に頷きました。
関西名物「みんな、やってるやん!!!」

北風がとても冷たいバレンタインの午後でした。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:38:14
なんで一地方都市であるペッペッな大阪に、いちいち反応するのか不思議です。
電車内で携帯で話すのは、大阪でもマナー違反です。
相対的にそういう人間が多いんだよ、という言い方もあると思うけど、
なにかにつけ大阪に異常反応している関東の人が多いのには呆れます。

>>253的などうでもいい例を挙げれば、
大阪でエスカレーターに乗るとき左側をあけるんですが、
関東弁を喋るサラリーマン風の団体が
「東京では右側を空けるんだよねー。大阪は東京のマネばかりしてさ、嫌だよねー」
といって、混んでいるエスカレーターで最後まで自分達だけ左側を陣取り動きを遮断していました。

こんなので、どうですかね。必死ですが。プ
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:12:13
今夜、東京は雪が降るんですって。
ギャハハハ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:16:01
降らない降らない 天気予報なんか当てにするな
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:34:16
>>254
後ろからスリッパでバシッと行ったれ!
ほいで「郷に入らば郷に従え、ちゅう言葉知らんのんかぁ!」と恫喝せい!
エスカレーター左空けは世界共通じゃなかったっけ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:51:19
東京も左あけにしてほしい。
歩く奴がリスク背負うのが当然だよな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:52:27
歩かんでよい エスカレーターは
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:53:25
走れ!駆け上がれ!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:53:49
一段飛ばしで!!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:54:40
座ろうぜ
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:45:34
「元気かい?」「負けちゃったよ」「これちげくね?」
アホとしか思えん。気持ち悪い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:33:03
「もかってまっか」
「ぼちぼちでんな」

金の亡者か。
気持悪い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:37:10
>>264-265
自演じゃないの?どっちも何とも思わないもの。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:29:33
>>266
そりゃネイティブの者には当たり前だものね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:40:08

東京は住みやすい。近所づきあい無しで気楽でとってもいい。

大阪。ここは問題だ!!!!! とにかく人の家覗きまくる。町内会参加ウゼェ〜よ!
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:43:46
大阪の人間は、どうしてあんな大きな声で話すの?
私、埼玉から引っ越してきたんだけど(堺市)、なれなれしいよ。
大阪の人間。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:54:10
>>269
じゃあ出て行けば?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:57:08
東京は水がおいしい。
大阪は水が非常にまずい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:11:38
>>271
東京の水が旨いかどうか知らないが、
大阪の水が不味いと言うのには同意する。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:15:24
>>272
なんで不味いの?
水源の問題か何か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:17:19
>>273
何か凄いハイ・テクノロジーで水を浄化してるらしいけど、
そんなテクノロジーを使わなくてはならない程淀川の水は汚い、って事かな。

滋賀県の水の旨さにはびっくりしたよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:23:02
>>274
そうなんだ。
水が不味いってのはつらいね。
まあ、東京の水もなんか最近不味くなった気がするんよ。
浄水器越しの水に慣れてしまったせいかもしれないけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:24:39
>>274
滋賀県の水。ヽ( ・∀・)ノ ウマー
京都の水。 飲める
大阪の水。 京都のうんこヽ( ・∀・)ノ ウマー
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:26:34
大阪の水の不味さ・・・
ショッカーが貯水池に毒を撒いているに違いない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:34:15
大阪の中心街って合理的な造りをしていませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:25:30
御堂筋辺りなどは、休日でも裏路地にも人だかりが多くて東京の丸の内より
活気があるような気がします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:24:15
>>279
大阪は街が小さいしゾーニングが不明確だから、完全なオフィス街って
のが無いんだよね。
休日の日比谷、虎ノ門界隈にもぜひ逝ってみてください。昼飯食うのに
苦労するから。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:24:39
裏路地に活気があるのが大阪だね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:46:26
関西弁使用者による活気か。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:04:14
関西はクラクション鳴らしまくり。
人を押しのけて通る。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:50:03
まぁお下品なんですのね、関西って
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:54:30
↑こんなこという奴が関西人
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:01:48
大阪・近畿地区はもともと半島からの渡来者・帰化人たちが原日本人を追い出して住み着いた地区だけあって、
いまだに大阪・近畿人は頬骨の出た一重瞼のチョン顔が、九州・関東にくらべて圧倒的に多い。


まるで朝鮮の飛び地。w
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:02:50
↑東京の人はこんな事言わない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:05:38
↑ チョン系大阪・近畿人はこんなことは言えない
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:06:17
>>286
やっぱり独身のほうが気楽でいいよね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:06:33
確かにおおいよな、朝鮮顔>大阪〜近畿
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:08:51
確かにおおいよな、朝鮮顔でファビョーンだよな>大阪・近畿人種

292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:11:17
朝鮮顔でファビョーンな大阪・近畿人種
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:15:30
>>287
東京の人ってオカマしゃべりだよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:45:38
>>293 あら、いやん。そんなことないわよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:54:45
東京の人ってオカマと普通に日常会話できるよね。
勿論、中には立派な関東人もいます。
ただ彼らは絶対的なレジティマシィを主張できないのでしょう。
そんな中から心の拠り所というか民族統合の手段になったのが
「(優秀である)関西人叩き」なのです。
それによって自分たちの存在を再確認する習慣が身についたというわけです。
いわば関西人は彼らの元気の素なのです。        by 篠原○
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:58:53
>>296
大阪人と関西人を一緒にせんといて!
大阪人は日本人としては異端者です!   
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:59:33
情けねえ関東人がいたもんだな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:00:19
折れも近畿やけど大阪人だけはキライやね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:00:56
東京人が300ゲット
関東も付随他県あるでしょ?
関西=大阪だけは、やめて!
でも大阪人は情が厚くていいと思う。
奈良もお忘れなく!
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:44:54
>>302
奈良は忘れへんけど、三重は忘れそうや。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:01:31
つーか奈良も鹿と大仏以外なんもないっす、チョー田舎っす。
いつも三都物語からハミゴにされるっす、実は世界から相手にされない
北朝鮮みたいなとこだったりするっす、だからハッスルするッス(泣)
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:12:27
>>297
そのご意見、度々耳にしますよ。奈良とか神戸とか京都の人のご意見
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:14:55
大阪でも芦屋地区なんか品がありそうだけど・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:33:07
>>306
東京でも横浜地区は品がありそうだけど・・って言ってるような文章やぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:20:41
シャネルを身につけている奴は、貧乏からのたたき上げ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:43:02
↑ それは、泉ピン子に失礼ざます
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:49:41
>>307
事実ですが、何か?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:10:20
>>310 
芦屋市は大阪府やない、兵庫県や。
横浜市は東京都やない、神奈川県や。
オマエはほんまの日本人か?


もう一度、小学校の社会科をやり直してから書き込め。 ヴォケ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:11:57
>310 国語モナー
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:30:04
兵庫県も大阪じゃ。ヴォケ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:31:01
【Q】塩焼蕎麦

【A】アームストロング・オズマ
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:01:44
>>313 つまらんぞ、もっと気の利いたオチをつけてみろ・・・やんけ
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:02:13
>>315
30,40,50代って板の分かれ方で良かったのか。
昭和20,30,40年代なら、板を卒業しなくても良いのに。
ここに慣れた49歳の奴は今年中に、一応は50代板に行くことになるが、
板の雰囲気やなにやら、IDの違いやらで、また40代のこの板に来る事もある
だろう。そんな訳で、年齢じゃなくて生まれた年で板が分かれてても

と言ってみる
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:25:16
>>316
確かに
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:46:47
>>316
アバウトでええやろ、線引くとこも微妙やなー
30代でもオレより老けてる奴いてるしなー
生活疲れ人生疲れしてる奴いてる。
オレ50代には負けんで、今31年生まれで48歳やけど
オレらの時代に携帯電話があればなーって
黒電話の時代に女性から電話番号聴きまくってた努力は必要ないもんな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:54:43
相手の親に取り次いで貰う必要がないのが天国
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:51:45
>>318
今でも携帯電話の番号を聞きまくっているぞ。w
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:28:13
地価。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:19:25
文化は同じでしょ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:06:03
たこ焼きvsもんじゃ焼き。
東京生まれだがたこ焼きのほうが好きです。もんじゃはあまりたべません。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:12:03
もんじゃ焼きをたこ焼きと比較する方がおかしい。
東京生まれの東京育ちだが、もんじゃは人生で一度食べた事があるだけ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:50:47
於れも東京生まれだが、もんじゃ焼きって一度も食べたことない。
東京でもさしてメジャーな食べ物ではないと思うよ。
お好み焼きのがおいしいでしょ多分。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:53:30
もんじゃって元々駄菓子屋で汚らしく作って食わせてたものだから、
俺たちの年代だと食中毒を気にした親が食わせなかったよな。
下町は違うのかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:59:46
東京 雪降ってる

大阪 小雨だったが今は陽もでてきた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:51:23
もんじゃ焼きは一度食べたことがある。
食べたことがない人が多いのは
テークアウトしにくいかな。
テークアウトできない事はないがビニール袋に詰めて帰れば。
酸味のないゲロそのもの。
家庭で作るにも、鉄板が小さすぎるかな。
1人で食べるのもわびしい、家族だんらんでもんじゃ焼きを食べるのも少ないか。


もんじゃはオヤツ感覚だから食卓を囲んでってのは無いんじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:12:19
大阪のお好み焼きって粉臭い。
東京のもんじゃ、旨い!
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:49:07
もんじゃは主食です。
腐った物でもとにかくもんじゃにすれば食べられます。
こまかく刻めば怖くない。
もんじゃは地球を救う。
スルメがイイ

332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:36:59
↑大阪の奴って、こういうバカな事する。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:38:56
もんじゃってゲロみたいで嫌だ
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:46:55
東京生まれの多くは、もんじゃなんてゲロだと思ってる。
バブル時代に下町に光を当てるっていう政策の下で、Hanakoあたりが
つまらない特集組んでから、もんじゃが有名になった。
今でも下町振興政策は続くので、東京都は過大な投資を行っている。

下らないねぇ。
俺が子供の頃は、下町ってのは貧民街で犯罪が多発し、ちょっと雨が降
ると洪水になる、どうしようもない場所だった。墨田、、江東、江戸川
あたり。東武線で浅草出て北千住からのしばらくは、そういう土地だったね。
ちょっと前、錦糸町駅から南に歩いてたら、下町の一角にすごく立派な建物が
あって、何かと思ったら、現代美術館とかいうのだった。

立地的にどうかとおもったけど、東京って、ああいうとこに、ああいう建物つくる
ってお金があまってるんやねって感心した。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:19:32
>>335
多摩から金を吸い上げて、全部不毛だった下町に注ぎ込んでるんだよ。
あの辺って、セックス以外に文化無いから。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:43:58
もんじゃはゲロじゃない
酢をタップリかければゲロみたいだけどさ。

338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:49:01
下町だからっていうより、
高度成長期にはドコの街にも色々な町並みがあったよ
こぎれいな住宅街と貧民街のような住宅地が区画を隔てて混在していた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:03:59
俺はGファンで清原とかは好きなんだけど関西の言葉って
迫力あるよね。清原が「シバイタルッ!」とかインタビューで
言ってるの聞くと関東にはないものを感じる。
関西でも地域によってちがうだろうけど、東京人にはよくわかりません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:19:52
大阪って平均寿命が日本一短いんだっけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:43:31
>>340
それは初耳だっけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:48:17
大阪では路面電車を100%チンチン電車という。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:56:12
けちだから病院に行かない。
カネかけて寝たきりで生かされるのも無意味だが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:27:16
>>342
路面電車走ってんの、西成、天王寺、帝塚山あたりだけやろ。
チンチン電車って今は言わんぞ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:00:30
東京の言葉は、サブいぼが立つ位イヤ〜〜〜
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:29:56
東京の言葉って標準語じゃなかったのか? これがイヤじゃあ外国に移住しなはれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:31:18
元気出してくださいな....って男に言われたら気持ち悪くて体調崩します。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:43:17
ああ、なるほどね。でも、そんな言い方普通はしないっしょ。
仲のイイ女友達になら、「元気でねぇ〜」「元気出してねぇ〜」
くらいの柔らかい言葉はよく使うけどな。

っつうか、なんて言って欲しいものなんかオスエテ欲しい、むしろ。参考に

349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:45:51
>>348
「元気出せアホ!!」がいいっすねぇ。
ヤワな雰囲気が漂うと、もうダメなんです...
わろた。
たしかに「元気出してくださいな」って言って貰えたら
勿体なくて、「ありがとう。」と言って
申し訳なくて元気がないフリしちゃうかも。
「元気出せアホ!!」と言われたら、「元気じゃアホ!」と返し
とりあえずはカラ元気、そのうち本当に元気になっていたりして。
でも、大阪でしか使えなひ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:10:20
ふんふん、、、
落ち込んでる人を元気づけるには、その方がイイ鴨ね
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:14:02
>>346
もう少し勉強した方がいいかもね
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:24:58
ずっと東京なので東京の男の人の話し言葉が好きです。
地方の言葉を聞いてみて更にその良さが倍増しました。

地方の男の人の方言は苦手です。
とても乱暴に聞こえるのです。
私の個人的な見解ですけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:29:46
なんでやねん!!
どついたろかほんま。
ほんまじゃ、アホちゃうか?
どこが乱暴やねん。この流れるような関西弁の。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:39:23
関西弁が標準語の18倍いい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:41:50
>>356
当たり前のこと言うなや、オナラプーじゃ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:12:38
>>354
バカさがにじみ出てますね。
どうせカラ元気だろうけど。
氏ねよ。

こういう冷たい言い方はどうよ。
>>358
もうね、なんていうか血がかよってないわ。
関東便。

360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:27:03
>>359
大阪弁は唾液とウィルスまき散らしてるよな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:27:49
おまけに口臭臭いし、オヤジ臭が耐えられないほどするし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:28:33
>>359
あなた女性だよな。その言葉遣い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:29:47
トンキンが臭いぞ。
364359:05/03/07 21:35:43
>>362
女やったらなんやのよぉ。

なよなよした糞ガキがあたしに文句あんのケェ?
いわすぞ! クソォボケェ!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:36:07
だいたい掲示板に方言で書き込むバカは大阪人しかいないだろ。
気持ち悪くて読む気がしない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:36:58
>>364
でぶのくさまんこばばあがきたぞ。
>>364
え〜、大阪の名誉の為に言わせてもらいますと
そんなハシタナイ言葉遣いをする女性は大阪には
おりません。

逝って下さい。

このスレの西側の住人が迷惑です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:08:23
平成15年の大阪市人口 2,598,774人 大阪市職員数 46,779人
平成15年の横浜市人口 3,559,226人 横浜市職員数 33.385人
大阪腐ってるジャン。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:12:48
>>368
スレタイ嫁
>>368
それって大阪市民が怒る事であって・・・・ね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:40:44
>>347-351あたり   グッジョブ! 

こんなにレスが続くとは思わなかった
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:14:23
もうカリ真っ赤?
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:15:02
>>372
なすび色
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:22:57
>>372
墓地墓地電話
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:52:12
大阪万国際
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:21:49
青梅国際マラソンでしょうが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:59:24
>>376
オメコ臭いって言うな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:18:54
関東は
オマーン国際マラソンですね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:33:34
ウヒャ
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:04:09
女子マラ  ソン
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:03:12
大阪はフジサンケイグループ支持なの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:05:29
ホリエモンがんばれー!
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:07:53
東京で大阪人が 「ぜんざい」←それただの餡子でっせ
大阪で東京人が 「ぜんざい」←アズキけちってんじゃないの
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:08:09
そうゆうこっちゃ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:27:24
そもそも人種が違う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:32:10
以前出張で大阪行った時に店でのんでいたんだけど、
俺は東京人なんで普通に喋っていたんだがなんか周りの視線が厳しかった。
けっこう浮きまくってたのを感じた。ww
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:12:38
やな感じだよね。
羨望と侮蔑が入り交じって、カッコつけやがって、みたいに直接絡むヤツもいるし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:46:17
東京に来る大阪人にも、わざと下品な振る舞いをする馬鹿が居るんだよな
決まって中年なんだな、そういうの
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:25:29
俺は新宿ゴールデン街で浮いた大阪人w
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:27:03
http://mbs.jp/news/local/html/NS223200503111709010.html
> (委員長は―)
>「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」
と大阪市民の委員会傍聴を拒否した「村尾しげ子」財政総務委員会委員長に対し
>(委員会にて議員は―)
>「どうして職員のみなさんが座ってるんですか。(市民が傍聴する)スペースは十分あると思う」
と、無所属議員「城谷たけお氏」は反論。
なんで委員長たる者が大阪市民の前で、しかも全国放送の前で堂々と嘘を付けるんかね?
しかも城谷たけお氏が大阪市民による委員会傍聴を訴えたら、この村尾しげ子というババアは
そそくさと委員会の席を外し外に出て行ってしまった。
なんだこいつ?さっき「(傍聴席は)ないです。議員1人のけないと」って
自らテレビカメラの前で公言してるじゃん。おまえがどいた席に座らせろよ。

こいつを選んだ都島区民は顔晒せ!

http://www.city.osaka.jp/shikai/list/c_11.htm
>財政総務委員会
>委員長  村尾 しげ子(むらお しげこ) 民主 都島区
http://www.minsyu.jp/member/member-s.php3?no=15
>村尾 しげ子 (むらお しげこ)
>住所 : 大阪市都島区高倉町1-13-5 高倉第2コーポ8号
>TEL : 06-6928-8351
>FAX : 06-6925-5266
>E-MAIL : [email protected]
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:51:22
大阪に都島区なんて在るのか?
もしかして「みやこじま」って読むのかな?
>>391
正解
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:18:48
そういや昔神戸に葺合区ってあったよな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:21:38
大阪人の営業力はすごいすごい。負ける。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:00:20
神戸より発信
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:03:28
東京へ行くたび感心します
電車の席の座り方。
ゆずり合わせて定員どおり行儀よくすわってます
関西人は足ひろげて広々とあつかましく座ってます
  神戸より
397:05/03/13 14:06:44
ほんとうに関西人は行儀が悪い
東京の人は礼儀正しい
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:07:17
>>397
田舎者の集まりだからさ。
ルールが無いと困るんだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:11:32
ルールがない場所は、無法地帯。
無法地帯では、力がすべて、なんでしょうね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:16:02
大阪で住んでた時に思った事だが、大阪も田舎から出てきた人が多いよ。
集まる人が東と西は違うんでないのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:33:08
腕力に自信がある人は、無法地帯の大阪で実力発揮。
ひ弱な人は、東京を選ばざるをえない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:37:26
>>400
そういや馬鹿の見本のような某コテハンも西の田舎者だもんね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:49:08
姫路の方か?
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:54:21
「チンカス」だの「穴のあな」だの連呼する某♀コテも関西人だよな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:07:46
俺、東京に住んでるけど出身は青森の田舎だよ。
そういう人って結構いるんじゃないのかな。
それなのに殆ど「東京出身です」なんて言っちゃう。

大阪ってなんか、パワー感じるよ。それにエネルギッシュだね。
そういう意味じゃ東京はいまいちかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:10:49
パワーはあっても、人を騙すの止めような。
泥水の中だけで金儲けするのはまずいだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:14:08
>>406
騙されない利口さも身につけような
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:16:41
大阪人は人をバネにしてのし上がるから汚い
言わせてもらうと自分自身でのし上がれよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:20:28
>>407
騙されるわけ無いじゃん。
騙し方の底が浅いんだよ。
上手い騙し方ってのは、騙された方も満足するんだ。つまり、リピーター
になってくれる。
大阪の騙し方は、二度と関わりたくないって思わせる下手な騙し方。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:24:43
なかなか勉強になってます。ありがとう
東京出身です
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:27:41
やっぱりガキのスレとは違うよ。みんな
大人だよ。偉い!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:29:23
>>409
結局騙されてるわけかよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:41:23
韓国にね
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:52:41
喫茶店でバイトやってた時、そこのマネージャが東京の人だったな。
『……しちゃってさ』『困っちゃったよ』が口癖で、何かと自慢ばっかしてたよ。
その人レジからたった\10000をポッケに入れるとこ見たんだけど、陰で別の人がくすねた事にして噂流してた。
東京と名が付く所はネズミーランドしか行った事ないけど、東京の人のイメージはそんな感じ。
その自称早稲田卒のモテモテだったらしいマネージャーの押川さんももう40代のオジサンなんだよなあ。。。
409みたいな事、何が大人なのか分からない、上手くても下手でも騙しは騙しだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:54:05
>>414
そんな複雑なことを>>409に言っても理解出来ないだろう
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:13:56
>>414
東京で負けて出戻った田舎の人の典型だね。
嘘だけで生きていく。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:26:43
何でも田舎者のせいにしちゃいけないよ。
卑怯だし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:33:28
でも周囲はちゃんと見てるよ。誰がいい人か悪い人か。信用はお金で買えない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:36:50
ま、東京や大阪から負けて帰ってきた奴にロクなのはいないわけだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:39:08
田舎者から見ると、東京は干渉されないから自尊心は保てるが淋しさを感じ、田舎を思い出す。大阪は声のかけ方が身近な人っぽいのでうれしいが、乗せられてはいけないと用心してしまう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:53:16
だけど東京の人も面白いですよ。
ご主人の転勤で大阪に行った友人は大阪の人ぽくなって帰って来ました。(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:01:36
大阪って染まっちゃうんだよね。
大阪って何かパワフルで個性的で好きだな。
染まれるものならちっとは染まりたい無気力なわたす。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:18:10
東アジア的なパワフルさはあるな。レイプや臓器売買等なんでもありって。
外からは個性的に見えるけど、大阪の人って皆同じだよ。
同質性を前提にしたお笑いみれば分かるだろ。同じ事考えてないとあの笑いはあり得ない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:25:25
東京のフリして悪口ばかり書いてるのは兵庫でしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:23:50
昨日は兵庫県の有馬温泉で過ごし、今朝大阪を抜けて主人の実家に来ました。
朝の通勤ラッシュの時間、殆どが神戸ナンバーの乗用車で
高速も一般道もひどく渋滞してました。
前に来た時も思ったのですが、関西の方は
通勤にあまり電車を利用しないのですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:28:51
>>426
その地域は山と海に囲まれているからでしょう。
土地もないから住まいが上へ上へといってしまっているからです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:43:36
奈良県民は電車で大阪に通勤でーす!
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:57:20
奈良、旅行で何度かいっただけだけど、のんびりしていて結構いい印象だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:59:25
>>429
そうだね。みんな公園でのんびり煎餅食べたり
日向ぼっこしながら、黒豆ぽろぽろ落っことしたりしてた。
鹿かい!
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:16:40
有馬温泉行ってもう2年になるな・・・早いもんだわ。
奥まった所を想像していたら、案外市街地になものだから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:33:19
ありまぁ〜
こりゃまぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:44:38
炭酸せんべい旨かったなぁ〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 07:30:11
関西に行って気がついたんですが例えば阪急線を阪急電車、阪神線を阪神電車
って普通に呼びますよね。駅にもかいてあるし。都内だと例えば、東急東横線は東横線ですかね。
(例外もあって京成電車っていう言い方はしてたかもしれないですが。)
この違いって、ちょっと面白いなと思ってカキコしてみました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:55:38
東京のイメージと言えば林家こぶ平に繋がる=やぼったくて垢抜けない。粋の
本来の意味が東西では全く異なるって感じ。
つまり江戸のお笑いは少数派の娯楽。
同じ路線を違う会社が営業してるからじゃない

線は、そこに行くにはそれしかないって感じで
電車は、複数選択肢が有るってことかな
東京は全国から来てるからなんとも評価できないんどぇわないでしょうか。
でもやっぱ本当の東京人って人を見ると違うよなぁと感じます。
江戸っ子って言うけど、この人達いつでも東京の代表じゃないですからー。
やっぱ東京には代々の山の手のおぼっちゃまお嬢様がいて、
とても垢抜けしたハイソな生活を営んでおられる・・
もうそれはすんばらしい!!
いろんな所にそういう人はいるんだが東京は一番多い。
なんといっても学びたいと思った時教える場所があるね。

大阪はバイタリティーや逞しさはバリバリやねんけど
やっぱ商売人と漫才の街、おもろいがずるがしこくてやぼいわ。
はっきり言い過ぎて人を傷つけるのやめんかい!!
大阪人をパワーがあるとか、エネルギッシュでステキとか言ってあこがれちゃううちはまだまだ東京人になれてないからさっさと大阪行けよ、んで泣きっ面でふるさと帰れや
バイタリティーや逞しさはなくても、とても垢抜けしたハイソな生活を営んでおられるとな
そりゃ羨ましいかぎりで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:05:23
遠回しな言い方もやらしく感じるぞ。
はっきり言えよ!!って思うことしばし。
下手すると嫌味に受け取られてしまいますわな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:19:57
>>442
それ大阪のこと?
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:21:49
大阪の人は物事をはっきり言う人と遠回しに言う人とが極端ですね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:57:36
>>444
はっきり言う人は結構嫌われてたりする。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:47:45
>>443
大阪のことではありません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:22:19
京都だよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:29:29
大阪って、アーケードの商店街が多いよね。中心部から堂々とある。
東京ではアーケードって、場末の商店街にたまにある程度なんだけど。
東京人から見ると奇妙に映る。
449大人の名無しさん:2005/03/21(月) 07:41:08
>>448
そうなんだ?!
アーケードあったほうが雨の日の買い物が楽チン。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:33:57
>>448
天神橋筋はアーケードのある商店街としては世界一の長さを誇るはず。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:53:25
過去スレ読んでないけど、グローバルスタンダードからいえば大阪
に軍配あがるかな。オレは東京出身在住と断っておく。

エレベータ 東京右を空ける、大阪左を空ける・・・世界的には左を空ける
マクドナルド 東京マック、大阪マクド・・同社のチェッカーコードはMCD
なのでマクドが正解
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:56:23
エス・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:13:13
>>451
おーっ。情報サンクス!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:26:30
>>451
MCDはMAKUDOじゃないよ。マクドじゃ母音がすごくうるさくて田舎っぽい。
大阪以外のマックはMAKKUって発音じゃなくて、Macって発音してるんだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:50:10
ぜんぜん関係ないけど中1の甥が「ケンタッキーのフライドチキン」のことを
「ケンタのフラチン」って言ってた。
ホントナノ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:38:32
人前では、そう呼ぶなと言っとけ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:46:00
どうして関西人は下品なの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:23:28
>>457
多分あなたが上品すぎるのでしょう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:23:57
>>455
トリしばく、とか言うぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:32:28
うちのほうではケンタッキーは「からあげ屋」だが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:37:44
フライドチキンが唐揚げかよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:39:11
違うのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:48:22
全然違うだろ。
お前さんはフライドチキンにレモン掛けるのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:49:51
東京はグダグダ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:52:57
>>463
唐揚げに勝手にレモンかける奴は逝って下さい。2絞
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1107690558/l50
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:25
唐揚げにマヨネーズつける奴も死んでくれ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:01:54
>>466
今日はいい試合してたぞ。
俺は大好きだな>唐揚げマヨネーズ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:07:59
ウチの父(70歳・東京出身在住)は自身をオレって言いません、言えませんのが正しいかな。
必ず僕は‥。オレって使ったことないらしいです。理由は本人いわく下品だからw。
でもなんか学校で馬鹿にされそうなんで外ではオレっていいましたが家では厳禁でした。
まあ住んでるところ関係なくそこの家庭によっても言葉ってかなり違うんでしょうね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:40:08
僕→ワイ→俺→オレ(語尾の下がらないアクセント)→ワシ
俺でとめておけばと後悔する大阪人でつ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:01:52
坊主頭で厳つい体のトンボのテーマ曲で登場するカリスマ香具師は
ワシがシバキタオシタル!っていつもいってますよww
ドツいてもシバいても大阪弁なら洒落ですむから得です。ww
(言葉の場合だけですよ)
東京言葉でいったら110されちゃいますよ。ww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 05:26:20
名古屋万博が始まったらこのスレも静まったなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:11:00
因果関係あるのか???
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:30:32
攻撃の矛先が名古屋へ移ってるだけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:03:06
弁当の持ち込みが「手作り」に限って認められたらしい。



冷凍食品詰め込みまくりでも手作りなのか?
寿司屋で持ち帰りした折り詰めはダメなのか?
どっちが手作りなんだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:14:03
ディズニーランドだってUSJだって弁当も持ち込み禁止でしょ。
今時そんなの普通だと思うんだけど。
食中毒なんかが発生した時、ややこしくなるだけじゃない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:19:47
鼠もUSJもピクニックエリアがあるじゃん
477名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:21:54
へぇ〜。そんな画期的なエリアがあったなんて知らなかった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:26:49
エイプリルフールなのです。。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:31:12
なんじゃい。。
480名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:34:04
481名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:34:24
本当は有りますよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
482名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:36:35
もう何だっていい。w
483名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 13:37:54
どうせ行かないw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:44:14
大阪は日本から無くなってほしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:45:28
大阪は嫌いだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:46:16
タコヤキ焼いてればー。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:47:11
西宮は大好きだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:48:33
前にトラックで行ったことあるけど大阪は遠いよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:52:26
何で行っても距離は変わらんぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:08:21
大阪から西宮まで車でわずか30分だったんじゃ?
しかも西宮ごときにバカにされるようじゃ大阪も終わりだぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:10:01
へ〜
馬鹿にされてんねや〜
ま、よろしいんとちゃいまっか〜
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:29:25
大阪のお笑いで観客は
ネタを笑っているのではなく
芸人の芸を笑っているのでもない。
大阪そのものを笑っているのだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:30:33
ほ〜
なるほど〜
色んな見方がおまんねやな〜
あははw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:45:27
何を指して「大阪の笑い」と言ってるのかな?

495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:02:41
関東人だけど、中学の頃、「吉本新喜劇」を土曜の午後TVでやってた。
毎週見るのが楽しみで、早く帰ってきてたよ。
八ちゃん京ちゃんの「お笑い」が、俺のギャグの原点みたいなものだ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:14:32
東京の芸人って素のときは真面目っぽいよなあ、

大阪は普段から、、、、
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:25:03
それにしても大阪の存在感、年々薄れつつあるように思う。
戦前なんかは、いろんな数値みても、京神含む大阪圏と
東京圏比べると、相当前者が優勢だったのに、今や、京
阪神が束になっても東京ひとつにかなわない感じだね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:30:54
京阪神くらいの人口があれば、ちょっとした先進国並の力があるはずだが、
ことあるごとに東京中心体制が国策としてとられ、国民もそれにマヒして
るからだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:37:33
そんな国策ないよ。
自分の努力不足の言い訳。
国策は、中央のカネを地方に回すこと。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:38:30
国策とは皮肉で言ったんだが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:44:25
経済面では存在感薄いが、
犯罪のデパートの地位は不動だね。
在日の底力かな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:13:16
東京で新しいけど寂れている施設ってあるのかな、
つかしん、ATC、フェスティバルゲート、、、平日は目も当てられん客数。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:50:32
関西人なのにW大に行った人 奥さんのことを「カミさん」って言うわ〜
これって関東のニオイ

「うちのヨメさん」でしょ〜?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:55:26
つかしんは昔から寂れたカンジだった・・今でも西武、ありますか?
午後5時になるとあひるの行列がみれましたが・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:16:33
>>503
ヨメは差別語だからな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:24:31
>>505
そうなんですか?知らなかったわ カミさんのほうは気取っているように聞こえてしまうんですね

>>493
哲夫さんもいましたね 岡八郎も 西日本ですがやってました

507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:26:51
>>505
でもなぜか関西では「うちのヨメはん」って言いますね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 05:41:54
ヨメはん:手に入れたぜ!
カミさん:つかまっちまった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:20:16
>>504
去年、西武は撤退。
http://www.kobe-np.co.jp/housing/news/jukaku20050125.htm

再開発するらしいけど、阪神間は、大型複合商業施設があちこちに
できまくってるので、どうだろう・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:48:59
そうやな、弁天町駅前のなんつったか高層ホテル、東京で言うと
渋谷のセルリアンタワーみたいなやつ。器はできてるんやから後は
中うろうろしてるパンチパーマの志賀勝みたいなおっさん連中なんとかせなあかんな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:58:40
>>510
オークの事か?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:55:43
名前忘れた、コナミスポーツクラブのあるところ。
それで思い出したけど、スポーツクラブもおばちゃんが銭湯気分で
うろうろしてるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:50:02
探偵ナイトスクープに取材されたとき、、
関東のノリが非常に悪い
以前小枝が高級住宅地(おそらく田園調布とか?)でマイク向けたら
全滅だった
大阪は逆に寄ってくるし・・・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:47:25
ノーギャラでテレビ局に協力する義務なんてないよ。
話聞きたければ仕込めよ。
甘ったれたテレビ屋だな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:02:00
>>514
金かよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:10:02
>>515
ばーか。
仕込みだよ。
仕込まずにロケが成立するなんて、あり得ない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:17:15
>>516
ものによるな。
街頭インタビューなんかだったら大阪人はワサワサと寄ってくる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:26:55
おいおいワサワサと寄ってくるなんて書いたら、格好の攻撃・嘲笑
ネタになるやん・・・。

W杯の時、おそらくやってるやつが韓国叩きと共通してるのかも知
れないが、大阪の応援の仕方が気に食わんのか、大阪叩きも横行し
てたな。大阪の観客はのりが悪いらしい。サッカー応援までルール
に乗って整然としなきゃいけないのか・・。それこそ・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:14:08
阪神の応援とヤクルトの応援を比べてみたらいいわ
どちらもある秩序を保ってやっていない?
あまり整然とするのは息ぐるしいな・・・・
関西は楽(もう30年近くなるけど)、、自分を笑うことができる文化じゃない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:49:42
どうして ”帰れ!” コールなくなったんだよ!
よかったのにな〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:23:58
関西にも、アラビヤン焼きそば 売ってくれよーサンヨー食品
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:20:35
あのさー確かに東京乗り悪そう
ザワイドのモギタテなんちゃらの司会者。
一人で頑張って笑い取ろうとしてるけど見てるほうが痛いので止めてね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:17:08
>>522
素人をタダで仕込み無しに使って番組作れるなんて、ずいぶんいい加減な企画だな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:22:37
>>523
それだけ素人の質が高いって事
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:56:27
万引きした女が警備員に殺されたり、
点字ブロックに荷物を置いていた住職がデブに線路に突き落とされたり、
マンションの上階から椅子を投げ落とした婆が逮捕されたり、

大阪って、おもしろいところですね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:00:50
椅子じゃなくて植木鉢、あなたも頭上注意!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:51:39
>>525
バカ?悪いやつはどこにでもいる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:56:04
悪人はどこにもいるが、大阪は桁が違う。
それに、ふつうはどこでもいる良識人が、大阪は極端にすくない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:58:53
>>528
ソースキボン
530奉 先 ◆Ryohu/B1sc :2005/04/21(木) 15:53:38

市内を歩き回って、足が棒になった。
疲れたので、階段は避けてエスカレーターに乗ったが
東京のつもりで左側に立ったのは失敗だった(プ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:01:05
点字ブロック塞いだバカは住職なのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:51:11
大阪と東京を揉めさして国内を分裂させようとしてる左翼が居る・・・


いかんいかん、どうもノイローゼ気味だ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:52:05
>>530
エスカレーターで右側に立つのはグローバルスタンダード。
ここだけは東京が間違ってるよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:37:33
>>533
その通りだ。
左側に追いやられたお年寄りが事故の恐怖と戦っている。
東京でも右乗りを広めよう。
535なんでやねん:2005/04/21(木) 22:44:18
地下鉄の「こんど」と「次」の列車ってどう違うの?
何で区別ができるの?
どっちも後から来る列車じゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:46:09
何故、右が世界標準?
普通は心臓の有る方を守るんじゃない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:52:05
利き腕でベルトを掴むのが普通と思うが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:56:15
>>535
「今度」→「先発」
「つぎ」→「次発」

これは大阪の方が合理的だと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:00:40
>>535
大阪は何て言うの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:22:33
>>539
リロードしろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:34:45
>>540
おまえ東京人だな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:37:03
>>541
残念、大阪生まれの大阪育ちだ。
ちなみに>>538だ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:37:57
>>538
東京人の漏れの印象では、逆の方が合理的に感じるんだけど
544奉 先 ◆Ryohu/B1sc :2005/04/21(木) 23:40:25

札幌人は、右にも左にも寄らず
ど真ん中に平然として立つ(憤

地下鉄の乗り方もまるでダメ。
入り口に凝り固まって、
降りる人間のためにスペースを空けない(怒
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:42:10
>>543
「先」よりも「次」の方が先に出るのが合理的?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:43:21
「先が出てから、次が出る」って感じるよ>>545
547546:2005/04/21(木) 23:44:46
あれ? おなじことか? 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:48:27
既に先に出ちゃったって感じ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:27:35
先出し先入れ。
気持ちよくても中出しするな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:44:33
ケツの穴小さいなぁ。チン○コついとんのか? byジャイアンツ清原
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 04:42:32
>>550
変化球をカットする技術が無いくせに何をぬかしとんねんドアホ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 06:03:17
大阪者って、野球でしか語れないのか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:27:12
551は大阪っぽくない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:00:36
>>553
何言うとんねん!
551はめっさ大阪っぽいやろが!
ワシゃ大好きやで?あそこの豚まん。

http://www.551horai.co.jp/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 14:15:37
>>554
ワラタ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:32:54
ワシは尼崎のもんやから大阪人ではないが、
このスレからは大阪の臭いがぜんぜんしてけえへんっちゅうことだけは
伝えておきたい。
おのれら大阪大阪ゆうて大阪の代表みたいな顔でもの言わんとけよ。
しょうもないもんダラダラと書き連ねやがって。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 02:34:05
>>556
おどれこそアマのくせさらしやがって大阪の代表のつもりなんかいw
だいたい何じゃ、ワレ兵庫県のくせに市外局番が06っちゅうのはどういう了見やねん。
笑かすなドアホがw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 09:29:59
>>556
このレスからはヘドロとゲロとポットン便所の臭いしかしてけぇへんっちゅうことだけは
伝えておきたい。
559556:2005/04/26(火) 15:50:30
560556:2005/04/26(火) 15:54:58
>>557>>558
おのれら大阪大阪ゆうて大阪のどこやねん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:55:23
大阪人のフリした近畿周辺田舎者と
東京人のフリした関東周辺田舎者が
不毛な争いをしている。ここ40板でさえも。
562556:2005/04/26(火) 16:04:26
誰のことゆうとんねん。
番号で言わんかい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:25:56
>>560
南河内郡千早赤阪村やけど何か文句あんのかぃ? いてもたろかワレ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:26:10
こういうものの言い方って想像していた大阪っぽくておもしろ〜い!↑
私東京から兵庫県の○○市に引っ越してきましたけど、周りは転勤族ばっかりなんで誰も関西弁でしゃべってないんですよ。
子どもの学校のお母さん達も私が大阪弁じゃないのでそうなのか、全然関西弁でしゃべってくれません。
私大阪弁が好きなんですけど、いきなり「これおもろいわぁ」なんて言ったりしたら、
やっぱりバカにされるかなぁ?
565尼崎人:2005/04/26(火) 19:26:27
>>563
大阪のド田舎やんけボケ。 
河内のオッサンよぉ「いてもたろかワレ」やとぉ?
おのれ、ワシがどんだけ強いか知らんようやのぅ、殺すぞコラ。 
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:32:38
これが大阪と東京の違いだ。
http://www.phallic.org/watermelon.gif
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:39:39
>>566
いまいちやったな
出直してこいや
568河内人:2005/04/26(火) 19:41:33
アマの腐れ外道がなにヌカしとんじゃ
おのれがナンボや 千早ナメとったら承知せんどコラ
脱脂粉乳でも飲んでオカンにダッコでもしてもろとけや
アホがホゲタ叩いとったらアカンど? このチンカスが
569尼崎人:2005/04/26(火) 20:07:34
別に千早自体はナメてへん。
ワシは お前 だ け を なめとるわけや。
お前は知能が低い上に虚弱体質であるという情報がはいっとるからのぉ。
かかってこいやぁ。そして死ねやぁぁ。
570557:2005/04/26(火) 22:29:03
>>560
大阪市内じゃボケ。
梅田と難波の間ぐらいじゃ。
ワレこら神崎川の泥水、腹一杯飲ましたろかボケ。
571尼崎人:2005/04/26(火) 23:06:24
>大阪市内じゃボケ。
>梅田と難波の間ぐらいじゃ。

アホや。まぁ皆さん読んでやってください。
これが大阪を代表する阿呆人のコメントですわ。
笑いなはれ 泣きなはれ
そしてお前は 死ね。 
あのなぁ、もっと気の利いたこと言うてこいや。
お前完全にアホやろ?
おのれらみたいなもんはワシの敵ではないことぐらい
最初からわかっとったけど、これほどとはなぁ。

ワシの弟子にしたろか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:13:17
アホには関わらんこってすわw
573尼崎人:2005/04/26(火) 23:15:59
さいでおま
ほな さいなら
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:48:16
>>573
いや、あんさんも含めての話なんですわw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:52:42
大阪は「めばちこ」、東京は「ものもらい」
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:23:29
大阪は「あめちゃん」、東京は単に「飴」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:27:59
>>576
食い物系:お芋さん、おいなりさん、お豆さん、

宗教系:えべっさん、愛染さん、お稲荷さん、
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:38:39
聞いた話だが、
空き缶なんかのことを「カンカン」って言うんだって?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:55:02
>>578
言う。
ちなみにトラックの重量を量るのも「かんかん」←これは全国区?

580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:19:15
>>579
初めて聞いた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:25:46
>>580
競馬でハンデを付けるために重りをつけたりするのだが、
ちょっとでも重りを付けられると勝てない馬を「かんかん負けする」と表現する。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:01:25
へーへーへー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:58:21
>>576>>191

>>578>>212

次はエスカレーターの話でも出しそうなオカン。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:07:03
じゃあすき焼きの話でもする?
肉じゃががいいかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:45:09
すき焼きに玉ねぎの輪切りを入れるんだが
東京出身の姑に馬鹿にされたw
白葱でしょうって
関西では玉ねぎよね?

肉じゃがは関東では豚肉
関西では牛肉って聞いてるよ
ほんと?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:57:04
>>585
「すき焼きと肉じゃが」の違いは
「白葱と玉ねぎ」だと思ってた。
ちなみにカレーには昔、豚肉が入ってた。

@父→大阪出身・母→東京出身
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:19:27
>>585
肉じゃがについては合ってると思う。

すき焼きは青葱と玉葱を入れる@両親共に大阪市内
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:43:00
>>574
結局あんたが一番アホだったのね。
アホを怒らせてどーすんの。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:26:31
>>556
40代の厨房がいるインターネッツはココでよろしかったですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:57:56
>>588
お前も挑発するな。
アホらが再び始動するぞ。
大人ならスルースルー。
見ろ、589も勘違いして反応してるだろーが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:40:18
アホ言うもんがアホじゃ!ボケが! かちまわっそ!こっら!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:40:19
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:42:38
>>591
アホなんかボケなんかどっちなんだ? えすぷれっそ?コーラ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:19:06
誰と誰が戦ってんだか。。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:31:46
556のレスに反応する奴は大阪人しか居ないから、
結局自らアホを露呈しちゃったわけね。
尼崎人が「ほな さいなら」って潔く去って行ったのを
無言で見送ってたらスマートだったのにね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:37:24
>無言で見送ってたらスマートだったのにね

それができないのが、大阪人。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:43:18
>>579
台貫ではなかろうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:43:41
おい、もうやめとけって。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:53:31
汚悦人と大阪人はクドさが似てる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:54:00
>>597
あぁ、「貫」の「かん」なのか。
なるほどね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:56:59
[汚悦人]って、何?
なんて読むの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:59:14
汚悦人=おえつじん=糞悦=阿呆の悦司
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:03:05
>>600
看貫バカリが語源
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:13:02
20へ〜
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 20:19:55




まんがな。
まんねん。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:59:55
↑これはあんまり使わんなあ

あおるようで悪いが面白そうなので関東訳してみた

別に千早自体をなめてんじゃねえよ。
オレは おめー だ け を なめてるんだよっ。
おめーは知能が低い上に虚弱体質であるという情報がはいってんだよ。
かかってきなよ。そして死ねやぁぁ。


もちっと汚い風にできるのかなあ〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:13:12
大阪人って、肉じゃがでご飯食うんだってね。
どうしてそういう事が出来るんだろう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:15:28
上品だし迫力に欠けますね
やっぱり・・・・
やんけ〜とか間投詞が必要となりますね

609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:16:27
>>607
肉が牛肉だから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:17:25
お好み焼きも御飯のおかずらしいね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:19:24

そそ、いいお肉〜?ところで、関東では肉じゃがはおかずじゃないの?

612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:21:05
>>611
おかずだとおもうけどぉ??
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:21:26
そそ、よく知ってるじゃない
たこ焼きもね

ところでゲ○みたいなもんじゃ焼きってのを
関東人は食べるんだってね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:21:39
(´-`).。oO(ガキが交じってるのかな〜?)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:22:42
もんじゃ焼きの味のするゲロと、ゲロの味のするもんじゃ焼きとだったら、
どっち食べる?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:22:54
>>613
いや、そういうゲ○みたいな鉄板焼きは、
下町育ちの低所得者向けの食い物だと思うよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:23:01
>>613
たこ焼きはおかずにはならんやろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:27:40
ジャガイモ食いながら飯食えるのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:31:26
じゃが芋で御飯が食べられないのは可哀想ですね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:32:12
>>618
おまえはカレーライスを食わんのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:39:09
>>620
お前のカレーライスにはジャガイモが入ってるのか?
信じられん。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:40:35
>>621
「信じられん」と言うのは嘘だろ?
レトルトのカレーにはほぼ間違いなくジャガイモは入ってるぞ。
見たこと無いのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:42:37
>>622
俺が買うのには入ってないよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:42:37
>>613
のってみただけよ
オカズにして食べるわきゃない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:45:43
>>623
銘柄を教えてくれ。
煽りじゃなくて単純に興味がわいてきた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:54:13
カップヌードルのカレー味には、ジャガイモのフリーズドライがはいってるし、
大阪駅前ビルのハナグルメの野菜カレーなんか頼んだら、そりゃまぁ、
でっかいジャガイモまるごと、たんのうできまっせ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:04:28
>625
ハチカレー、密かにはやっている。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:34:26
>>627
ttp://www.hachi-shokuhin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?mode=detail&series=home_a&no=200001

これか?
原材料が分からないんだが、袋に書いてあったら教えてくれ。
ジャガイモが入ってないのなら、とろみを何で出しているのか知りたい。

629悦王 ◆hzzwZZRBhk :2005/04/28(木) 08:10:14

>>599>>601-602

なんじゃ、そりゃ。俺はどんな人種じゃ。あほめが。

630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 08:31:36
>>629
毎日検索かけてるのかよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:13:07
関東には「ざるそば」と「盛りそば」ってのがあるらしいね?
関西ではざるそばが一般的なんだけどどぉ違うの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 09:55:14
>>631
海苔の有無なんじゃないかしら。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:10:20
今では殆んど海苔だけの違いの店が多い様だが
それぞれのルーツが有るらしい。
ttp://blog.livedoor.jp/imai7/archives/2004-12.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:46:14
うどんのダシも濃さが違うよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 15:52:10
>>634
濃さと言うよりも使ってる醤油が違う(薄口、濃口)のと、
出汁の取り方が違う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:15:51
>628
日本のカレーは小麦粉入っているはず、
おばあちゃんに昔の作り方聴いてみなされ
インド料理店のかれーはシャバシャバ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:57:29
そばは関東でもいいけど
うどんはやっぱり関西
だしをとっているニオイだけで
ふらふらと店に入りそうになるし・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:12:23
松葉屋の、おじやうどん。寒い冬なんか、たまらん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:47:32
蕎麦屋の前を通ると出しのいい匂いに誘われるが、
ラーメン屋の前は麺をゆでる匂いしかしないのでそそられんね
640東京出身大阪在住:2005/04/29(金) 14:20:18
>>631
自分がきいたのはざる蕎麦は一番だしという説です
>>634
大阪に来たばかりの頃に桃屋のつゆを買って来て
いつものように色を見ながら薄めてうどんにかけて食ようとしたら
ぺっぺっぺっ...濃すぎてとても食べられませんでした
関西の醤油は色が薄いんですね
関東の醤油のようなツーンとした香りもあまりないような
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:27:31
一生食べたくない物
@大阪のウナギ
A薄口醤油
642194:2005/04/29(金) 14:43:01
一生たべたくないもの
関東のうどん

薄口は関西だけじゃなく
アタシの生まれ育った地方でもフツーに
使ってたよ
よっぽど黒い煮物ばかりを召し上がったのかしら?
○形、福○とか山の中ご出身ですか?
643:2005/04/29(金) 14:50:44
昔かたぎの東京の人は「うどん」を嫌いますね!

粋じゃないんですよ! わかるかなー?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:12:49
>>642-643
関西の俺から、関東の「かけうどん・かけそば」について一言申し上げます。

俺も以前は関東の「かけうどん」は全く受け付けなかった。
生まれて初めて食べた関東の「天ぷらうどん」、思い出すも恐ろしい体験でした。
真っ黒で甘みのあるつゆに、天ぷらと、天ぷらから出た油が浮いており、ほとんど口に入れることができませんでした。
その後長きにわたり俺は関東地区で「かけうどん」や「かけそば」を食うことはなかった。

そんな俺が、大好きな「みたらし」や「五平餅」のことを考えていたとき、気がついた!
「みたらし団子」にも好みがあって、甘い目が好きな人、甘みを抑えてしょうゆ味を強調した方が好きな人がいるなぁ。
そんなことを考えていたとき、頭の中で何かがスパークした!
人間というのは、好き嫌いのほとんどない俺が、こんなにも食うことが出来ない「かけうどん・かけそば」を、
関東の人達は平気で食べている、というか好んで食べているではないか?
なぜ???

答えはすぐ見つかった。
つまり、非常に良く似た食材を使い、見た目も良く似た食べ物に仕上がってはいるが、
実は関東のうどんと関西のうどんは、全く違う食べ物なのだ、そう思ってみようと!

その後、関東でかけうどんを食べた。
僅かに甘みのある濃厚な味付けのつゆが病みつきになりそうだった。
今でも、時々「関東のうどん」が食べたくなることがある。
もちろん関西のうどんが嫌いになったわけじゃない、両方すきになったのです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:57:52
関西では思ったことがないけど、東京では3軒に1軒は「こんな店二度とくるか!」
って思います。 なんでかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:06:40
>>645
それって10年くらい前までの話じゃない?
最近は不味いとどんどん淘汰されるぜ
647643:2005/04/29(金) 17:06:52
大阪の「すうどん」はうまいよ!

でもウナギはマズー  生グザイ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:10:30
うまい店はうまい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:12:49
>>645
しょっぱい味付けはウマクてもアウト〜
しょっぱい時点でウマサも半減しているが。
650643:2005/04/29(金) 17:13:56
禿げ同
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:25:18
>>642
武蔵野うどんとか、北関東のうどんとかを全て食べてみての判断だよな。

お前って、結構すごい奴かもしれない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:26:27
大阪の盛りそばやざる蕎麦はうまいのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:27:04
>>649
しょっぱいのは関西の食い物だろ。
向こうでは辛いって言うらしいが。
カレーや唐辛子の辛さと区別しないんだよね。
だから、大阪のカレーって辛いんじゃなくてしょっぱいのが多い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:44:59
タイの病院に行ったときのこと。
俺、タイ語できるけど、病院には日本人の通訳がいたので、
その通訳をとおして医者の問診を受けた。

医者がタイ語で「しょっぱい物は好きか」と言ったら、
その通訳は「辛い物は好きか」と訳した。
俺は、とりあえず、医者に直接タイ語で答えた。

後で指摘したら、奈良出身で・・・、なんて言い訳していた。
医学的に、しょっぱいのと辛いのとでどんな違いがあるか知らんが、
通訳なら、気をつけてほしいもんだと思った。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:20:51
>>653
関西系の店にしょっぱい味付けの店はない
東京からきた店とか、東京で修行してきた者の店がしょっぱい味付けをする。
残念ながら、はやっていない、もしくは閉店
カレーでしょっぱいは体感したことないぞ。
カレー自体多くの店で食わんが。

656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:56:43
>>655
いや、大阪の店はしょっぱい。
串揚げとか異常にしょっぱいし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:57:54
>>656
ええとこで食うとらんなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:00:51
お好み焼きなんて、ソースがしょっぱくて食えた物じゃない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:02:14
>>653
カレーを辛くするために塩入れる人は多いね。
大阪が本社の会社は、カレーを辛くするための塩味ペースト売ってるし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 22:24:49
関西はダシ文化やから、しょっぱいもん出したら、なんやこれって、客がこなくなるよ。
重労働で汗をたくさんかくような人は、塩分ほしがるから、そういう客層だと塩辛い
味付けのところがあるのかもしれんけど。

北海道にいってあちこちでラーメン食べたけど、塩辛すぎのところが多かったのは、
昔の労働者向けの味が根付いてるのかと思ってる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:01:19
時男は豚肉しかないな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:01:42
寒さなんかは関係無いかな?>濃い味付け
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:05:24
>>660
お公家さん文化と武家文化かもね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:12:45
大阪人は下品なのに公家文化なのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:23:12
>>662
夏暑くて汗がいっぱいのときは塩辛いもんが食べたくなる。だから、暑いほうが
塩辛い味付けになる傾向がある。

寒いところで塩辛いのは、冬の保存食に塩漬けを多用してたから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:23:48
>>664
京都の名だたる料亭、根っこをたどれば、船場あたりの料亭が京都にお店を
出したのに始まる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:25:10
>>666
ジョークにマジレス恐縮っす
並びにぞろ目オメ
668心はいつでも大阪人:2005/04/29(金) 23:46:03
>>667
あら、品格が出ておいでですね。
669東京出身大阪在住:2005/04/30(土) 00:38:23
金田一春彦先生が「しょっぱい」は方言だと馬鹿にされるけど「塩辛い」とはちがう
標準語はしょせん誰か偉い人の家庭で使われていた言葉を基にしたものに過ぎない
とかなんとかどこかで書いてました(日経新聞だったかな?)
関西でも「しょっぱい」と言うかどうか誰かにきいてみます
670194:2005/04/30(土) 00:40:00
>>643

そもそも関東の「粋」は関西には理解できない
またその土壌もない
しかし関西の「粋」も関東人には理解できない
いつまでも平行線だと思う
お互いに相手の文化を泥臭いと思うだろうが
泥臭さの種類が違う
どちらにも住んだがうまく説明できない
下品さもお互い持っているが種類が違う
どっちがより下品ということはないと思うよ〜
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:38:01
>>665
暑いのは大阪とか京都だよね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:51:07
イメージとして下品の種類はだな
東京=陰険
大阪=軽い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 10:17:06
庶民の祭りについてはどうだろうか?

日本三大祭りは
神田祭(東京) 祇園祭(京都) 天神祭(大阪)

東京では
神田祭 三社祭 山王祭でしょうか?

大阪では
天神祭 住吉祭 岸和田だんじり祭ってとこか?(愛染祭りかも)
674643:2005/04/30(土) 11:33:12
大阪は何でも安い!庶民の街!というイメージなんですが

アパート、マンションを借りる時にかかる敷金とか保証金などが

異様に高いと聞いたのですが、なぜですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:50:16
>>674
トラブル防止
異様に高いって30万〜50万ですな。
金は余裕を持って行動しよう。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:14:01
「トラブル防止」というくらい、トラブル多いのか。
で、いろいろといちゃもんつけて、保証金を返さないから
それでまたトラブル。

無法地帯で生きるというのは大変そうですね。
まあ、そこに適性がある人にとってはビジネスチャンスに
あふれた町、ということになるんでしょうが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:36:07
だから関西に下宿させた親はえらいのよ
関東は楽だったと思うし・・・
そういう制度がないから。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:03:07
人の足元を見て物を言う性分が人にあるから。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:04:02
関西に住んでた頃1Kのアパート借りるのに保証金20万出せって・・・
家賃1万8千円のボロアパートでなんの保証だよって驚いた。
住んですぐ理由わかったけどね。住民に夜逃げやトンヅラ多いんだもん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:30:19
>>679
家賃1万8千円に驚きや。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:39:33
今では無いだろうけど、20ん年前東京23区内で家賃2マソのアパートに住んでた事が有る
ので>>679もかなり昔なのではないかと思われるが・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:51:32
ワイドショー見てると、
立場の弱い人に対する、関西人の難癖、無理難題、いちゃもんの
すさまじさに驚くね。

まあ、それを受けているJR担当者も関西人だろうから、
耐性は十分あるんだろうが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:44:11
なるほどねぇ、それ分かる気がしてきたな。

今回みたいな大きな列車事故ならともかく、
日常的な些細な事故補償とかでも、
関西出身者って、もの凄くハッキリ徹底的に要求するし、
取れるものは100%取ってやる、っていう気迫すら感じる時があるな。

関東人って、こっちに非が無くても運が、悪かったというあきらめなのか、
今後の付き合いなどを考慮するためか、そんなに露骨に要求しない気がする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:44:52
東京の人って、お洒落で、美味しくて、値段が高い≠ニこでご飯食べたことを自慢するけど
大阪の人は、お洒落で、美味しくて、値段が安い≠ニこで食べたことを話に持ってくる。

東京人(地方人)は見栄っ張り。

オープンカフェでもそう。

オープンカフェっていうのうは、向こうの国ではリラックスするところ。
だから、女性でもガーッっと股開いてて気楽に喋ってる。

けど東京の女の人はもう気合入りまくり。
なんか、足組んだりしちゃって英字新聞とか見ちゃってる。
中には、「あ、英字新聞よめるんだなぁ」って感じの人もいるけど、
あからさまに「オマエ無理だろ」って感じの人もいる。恐らく裏に東スポかなんかでも挟んでるのだろう。

そもそも、日本の気候風土に全然合ってないオープンカフェで
排気ガス吸いながらコーヒー飲むのが、どこが美味しいのだろうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:55:51
列車事故の犠牲になった方々のご冥福をお祈りいたしますとともに
ご遺族のお心中お察し申しあげます。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:07:13
>>684
英字新聞の部分は一概に言えんだろうが、同感だよ。

オープンカフェ自体、気取りまくりやがって・・・って感じがして、
俺も嫌いだが東京人。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:12:07
相手が謝罪すると、

矛をおさめるのが東京。
かさにかかって切りつけるのが大阪。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:19:42
グローバルスタンダードは大阪 関西が首都だったらあの馬鹿げた太平洋戦争は起こらなかった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:21:51
>>687
なるほどぉおぉ、、、納得
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:24:04
なんだかひとりでガンばってるみたい。
ま、いいけど・・・w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:55:22
中島らも」とかのエッセイを読むと大阪には住みたくない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 12:55:43
>>688
なんで、そういえるの?

その前に、征韓論のときどうなったと思う?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:13:30
色眼鏡をかけたままでその土地に行けば疎外感を感じたり、
冷たくあしらわれたりするのは仕方ないと思う。

俺は大阪人だけど、どこへ行っても親切にされた事しか覚えていない。

東京も好きだし、食事も関西とは違う味付けだけど不味いと思った事はない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:36:36
どうでもいいんだけど、電車に乗るときはマナーモードにしようね。
事故後の車内からガンガン携帯の呼び出し音が聞こえるって、それマズイだろ。

犠牲になられた方々のご冥福をお祈りすると同時に、
お怪我をなさった方々の一刻も早い完全なご回復を
お祈り致します。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:44:11
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:16:02
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:34:32
>>696
泥仕合すなー!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:20:49
もぅお手age(´・ω・`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:39:16
彼氏にするなら、関東人。
結婚するなら、関西人。  ウンコちびったって、関東人の夫に言えそうもない
し、逃げられそうだから。  一応、ウンコはたとえ話ね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 09:46:59
(;¬_¬)・・ぁゃιぃ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:08:57
>>699
ワロタ。
関東人夫は関西人妻に染まるから大丈夫。w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:54:03
関東人夫の分厚いプライドを1個、1個ぶち壊して行くという
楽しみもありますわね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:57:24
イナカモノになれと言うことか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:09:22
いや、地に戻れということじゃないかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:19:29
関東ダンディ男な俺だが、関西の可愛い女に惚れやすいです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:26:31
いや、その自分でダンディというところが、
背中がムズムズして来るの。  そんなあなたに、
「なにがダンディよ、あなたなんかステテコがお似合いよ!!」
といって、一発蹴りを入れたくなる私。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:31:47
どのあたりに蹴りを入れるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:32:22
いや、この流れを見て釣ってみただけす
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:57:28
コテコテの大阪弁って、まだ健在なんでしょ?

東京は江戸弁を使う人が減ってます。

というか、もう絶滅したかもね! べらんめえ口調

本当の東京の人は上品ではないよ、青山や麻布のオープンカフェで

コーシーをすすってる輩なんか元は茨城あたりのエセ東京人ですよ。

いくら東京人を気取っても、言葉のイントネーションでバレバレですね

別にいいけどさ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:00:04
東京もんの割にやけに野暮な物言いじゃねえかよw>>709
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:19:07
東京人は気取っている?
そういう人もいるかもしれないが、
たいていは、家の外では他人に迷惑をかけたくない、
他人を不快にさせたくないとの思いでおとなしく
している。
換言すれば、「遠慮」かな。

大阪人は、家の外でも、内にいるようにふるまう。
換言すれば、「傍若無人」。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:29:28
>>711
あんまりいい大阪人と知り合ってないなw
類は友を呼ぶとか言うしな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:42:33
関西人以外の人は関西弁を聞き分けられるのだろうか?
よく「犯人は関西なまりで」とか言ってるのを聞くが、
関西人が聞いたら鳥肌が立つような腹立たしいイントネーションの偽関西弁を、
関西人でない俳優がはずかしげもなく使ってるのを見ると、
ネイティブ関西人かどうかはネイティブ関西人でないと聞き分けられないんだろうなと思う。

「俺、大阪出身やねん」

たったこれだけのセンテンスで、関西人はそれが偽物か本物かを見極められるし、
さらには彼が大阪人か京都人か神戸人かを見極められるが、
関西人でない人にはその見極めは難しいと思う。

714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:56:54
>>713

東京も同じですよ

嘘だろっ?って奴ばかり エセ江戸っ子
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:20:02
大阪人でも八尾、東大阪の人と京都に近い人、和歌山に近い人ではしゃべり方
が微妙じゃなくぜんぜん違う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:23:37
>>715
それを関西人は聞き分けるけど、他の地方の人には難しいんじゃないかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:25:24
確かに、全然区別つかない。
ただ、「汚い言葉」で一括変換されてしまう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:30:36
>>717
あなたの無知と偏見はともかく、
関西人を騙った犯罪者はかなり居るような気がする。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:35:09
>>717
>「汚い言葉」で一括
そういうことを平然と書ける方は地域を超えた恥になりますから
どうか関西人がいない国に篭っててください。w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:38:23
>>718

言葉の区別がつかないのが「無知」か?
脳の発達を知らない、あなたこそ無知だろ。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:40:56
関西人は、英語のLとRの区別に苦労しないのですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:45:29
>>721
苦労される方もいれば、苦労されない方もいるのではないでしょうか。
当然ですよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:46:24
>>721
何故そう思ったの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:50:19
さんまは奈良出身だけど、あれにすこしコテが入っているしゃべり方が
関西人が現在普通にしゃべっている関西弁ではないだろうか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:53:21
>>722

日本人にとって、LとRの区別は難解なのに、

関西人にとっては、
「〜〜もいれば、〜〜もいる」という言い方が
通常想起させる割合で、苦労しない、と言えるの?

ところで、韓国人にとっては、言語構造の違いから、
LとRの区別は問題ないそうだね。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:55:21
>>725
結論はなに?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:05:27
関東は>>725のような人ばかりじゃない、
ということだけは断言しておきます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:27:31
>>718

言葉の区別は、音声、イントネーションの識別でしょ。
そういう能力って、幼少のときに固定してしまう。
関西人が、「関西弁」の地域毎の差異を聞き分けられるのは、
幼少時にそこで育ち、実際に耳にしているから。

関西弁と言われるものに地域差がある、という知識はあっても
識別不能、というのは「無知」とは言えないのでは?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:28:03
>>724
「関西弁」と括るからややこしくなる。
大阪の中にも泉州弁、船場ことばなどがあるし、
兵庫県なんかは広いからもっと多岐にわたってる。
京都も北の方と市内、南部で違う。
各府県の中でもかなり種類がある。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:29:04
>>728
「汚い言葉」しか知らないのを無知だと言ってると思うが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:33:36
>>728
718ではないけど
そういった事を無知と言っているわけではないのでは?
理屈ばかり並べないで、それはご自分でお考えなさいな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:42:43
無知というより、無神経という気がする。
汚い言葉ではないので。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:36:00
よく夏に長野県の立山に行くけど、関東人、関西人その他の地方の人方言が
入り混じまっておもしろい。
長野県人は関東弁に聞こえる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:20:45
長野のスキー場もそうだね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:27:58
長野に知人がいるの。
私のことよく知ってくれてる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:28:47
>>735 それは良かった(はぁと
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:48:06
TVインタビューなどで著名人のまったりとした関西「なまり」を
聞くのもいとおかし。
上品な人いるし・・・。
関西在住30年既女ですが、最初は子供が関西弁しゃべってる〜と驚きでした
今はわが子らがそうだから大丈夫
今じゃ京都、大阪、神戸の言葉の違いを聞き取れるし、大阪は地域によっても
また全然違うし・ってことに気づきました。 TVで知れ渡ってる関西弁は
なんか下品ですね。 で、関西のイントネーションはめちゃ難しい。
舞妓さんでも「おおきに」「おこしやす」でも何年かかってもできないくらい
難しいそうな。 アタシは三条の「三」がうまく言えない。「さぁんじょう」ってかんじ
だから。ネイティブが裏山。
それより東京出身の姑・・・・「・・・つってんのよ」とか
つって、つっててうるさい。あれはなんですか〜
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:59:10
「・・・ということなのよ」の省略形って感じかな。
個人的には町方のちょいと品のない人たちの言葉づかいというイメージがある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:09:47
>>729
河内弁は大阪弁の一種?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:42:48
河内にも北と南があるし・・・・

741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:56:31
>>737

ちょっと壊れちゃってるようですね。
酔いが醒めれば治る状態であることをお祈りいたします。

>・・・裏山。

ここ、一応、40代板なんですが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:13:29
>>737
それより東京出身の姑・・・・「・・・つってんのよ」とか
つって、つっててうるさい。あれはなんですか〜

お下品ねー東京の人はそんな言葉は使わないです

本当は群馬あたりのDQNババアではないでしょうか? プ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:41:00
河内弁・・・勝新太郎主演の悪名

船場言葉・・・40代板の人には分ると思うがNHKの朝ドラ、けったいな人々(藤田まこと)

コテコテの大阪弁・・・西郷輝彦主演のどてらい奴
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:59:09
河内弁の文法と用例

補助動詞『おます』
  ----【意】「です」「ます」に相当。
     【用】断定を表す
     【例】5000円でおます。

助詞『かいな』
  ----【意】「かね」「かな」に相当。
     【用】意志・否定・疑問・命令
     【例】ホンマかいな(疑問)
        ちゃんと言うこと聞かんかいな(命令)

接続助詞『かて』
  ----【意】「ても」「とも」に相当。
     【用】確定条件を表す・逆説の仮定
     【例】そんなひどいこと言わんかてええやん
        行ったかて居てへん

助詞『がな』
  ----【意】「じゃないか」「ではないか」に相当。
     【用】相手の疑問や決定に対する反駁を表す
     【例】そんなんほっといたらええがな
      【cf】『やんか』

接頭語『くそ』
  ----【意】ほとんどが無意味な強調。
     【用】名詞・形容詞につけるあまり良くない意味での強調
     【例】今日ははくそ暑いのう

接続助詞『さかい』『さけ』
  ----【意】「から」「ので」に相当。
     【用】原因・理由
     【例】わしも男やさかいに

助動詞『しゃろ』
  ----【意】「でしょう」に相当。
     【用】推量・丁寧語
     【例】そうでっしゃろ

助動詞『たる』
  ----【意】「〜してやる」「〜してあげる」他人の為にする
     【用】相手に対して行う動作を示す
     【例】わてが取ってきたる
        もうちっと負けたってや(命令)

終助詞『で』
  ----【意】「よ」に相当。
     【用】動作の起点を表す、命令・禁止・説得などの意を強める
     【例】ほな、帰るで
        あほなことするんやないで

接頭語『ど』
  ----【意】ほとんどが無意味な強調。
     【用】名詞・形容詞につけるあまり良くない意味での強調
     【例】どあほ
        どけち
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:00:16
河内弁の文法と用例 その2

助動詞『とる』
  ----【意】「〜している」「〜ておる」に相当。
     【用】継続・状態を表す
     【例】なにさらしとるねん

助動詞『とく』
  ----【意】「〜しておく」の変化。「そのままにする」「前もって〜する」
     【用】継続・状態を表す
     【例】わてがやっとくさかいに心配しな

終助詞『な』
  ----【意】「よ」に相当。
     【用】願望・要求・勧誘・禁止
     【例】あの本、買(こ)うてえな(願望)
       もう止めとこうな(勧誘/要求)
       ええ加減にしときいな(禁止)

接続助詞『な』
  ----【意】「ねば」「なかったら」「なくては」に相当。
     【用】義務・必要
     【例】そら払てもらわな困りまんな

助詞『ねん』
  ----【意】「の」「のだ」に相当。
     【用】断定を表す
     【例】何してんねん

補助動詞『はる』
  ----【意】「〜している」「〜ておる」に相当。
     【用】継続・状態を表す
     【例】寝てはる、居てはる

助動詞『へん』
  ----【意】「ない」「しない」に相当。
     【用】打ち消しを表す
     【例】もう時間があらへん
        もう2度と行かへん

助動詞『や』
  ----【意】「だ」に相当。
     【用】断定・指定を表す
     【例】そら殺生や

助詞『わ』
  ----【意】「わ」に相当。
     【用】語調を強める
     【例】あんたには負けるわ

助動詞『ん』
  ----【意】「ぬ」に相当。
     【用】否定を表す
     【例】どうもならんで
        かなんなー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:00:55
(´・ω・`)しらんがな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:25:10
>>743
勝新の河内弁は訛ってるよ。
河内の人間のイントネーションじゃない。

京都出身の田宮二郎は、うまく京都訛りを消して河内の人間になりきってる。


どてらい男の西郷輝彦演じるモーやんは福井県出身と言う設定だから、
変な大阪弁でもなんとか許せる。
でも大阪弁のイントネーションではない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:49:14
東京の日本橋にある支社に電話したらいきなり
「まいど!」と言われて思いっきり引いた。。。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:48:05
>>748
本社は大阪?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:58:41
40代の、大阪弁に対する原体験として、
どてらい男
細腕繁盛記
この2つの番組の潜在意識に対する影響は大きい。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:23:12
細腕繁盛記って名古屋かと思ってた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:32:57
>>751
佳代が大阪出身の設定じゃなかったっけ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:43:32
大阪南の「南地楼」
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:50:30
名古屋じゃ無いな、舞台は伊豆だったみたいだ
どうも富士真奈美が「みゃー」とか「にゃあ」などと言ってるイメージばかりで・・・スマソ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:41:09
宇都宮の南地楼は安くて旨いな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:11:27
東京はそば、大阪はうどんというイメージが定着していますが

蕎麦発祥の地は実は大阪の西区、石碑があったので大阪人もびっくり
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:13:03
大阪のうどんは味が無い。
東京のうどんは非常に美味。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:32:55
大阪ではうどんに酢を入れる。
東京では、ラーメンに酢を入れて食べる人がいる。
酢は体にいいよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:34:09
西宮で大勝軒ののれんわけのお店があったので行ってみたら、すっぱくって
びっくりした。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:09:36
>>757
あなた舌がヘン(´・ω・`)
761737:2005/05/07(土) 18:14:37
>>741
40代ですが、、、なにか?

>>742
世田谷でしたが、、、なにか?

うどんは関西ですが、、なにか???
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:28:46
>>759
つけ麺ですね。

大阪大勝軒の方がウマイです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:23:08
>>762
へぇー、大阪大勝軒ってのもあるんだってぐぐると、神山町にあるのね。
こんど、行ってみる。さんくす。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:27:46
>>758
どこのうどん屋で酢を入れてるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:11:04
操業停止して救助に向かった、
「日本スピンドル製造」は賞賛もの。
関西人は偉い。

社長は東工大出身。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:14:33
>>765
そんな殊勝な会社もあると思えば、事故起こした会社の社員が当日ボウリングと宴会
やってるなんてね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:29:33
いいじゃねぇか、ボーリングぐらいでガタガタ言うなよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:38:29
>>757
大阪のうどん。普通。
東京のうどん。まずい。味が濃い。血圧が上がる。
関西人はだべられない。水で薄めて食べよう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:44:45
>>767

中止にして、個人的に遊びに行くなら許す。
しかし、マスコミはそれでも許さんかも。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:56:05
そんな事より、大阪市のヤミ専問題についてだが…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:56:35
ヤミ専問題って、大阪市の公務員の問題ですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:14:19
メーデーの日の大阪市長に対する市職員のヤジがスゴかったのなんのって

「お前のせいじゃ〜」

「やめてまえ〜」

 etc.
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:01:22
今まで馴れ合い体質だったので400〜500億円プールしていたのを吐き出されて
怒っているのだろう。結局大阪市民の税金なのに当たり前のことなのに
公務員感覚はわからん。

あの大阪市長のへらへらした顔も気に入らん、あんな市長辞めさして
石原知事みたいな少し強引な人見つけて、公務員改革してもらわないと困る。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:13:35
関西人は顔が綺麗だ汚いだって言い過ぎ。
子供の親同士でそんな話しばっかりしてる。
もうおっさんおばはんなんだからもっと建設的になれないかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:18:57
本人に言え。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:36:04
東京の公務員も大阪の公務員も本給以外に調整手当いうもがあるんだよ。

この手当の趣旨は大都会だと物価が高いだろうという事で本給に対して東京は12%
か14%どちらかだと思う、大阪市は10%やっぱ公務員ていいね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:41:09
よくないよ、仕事がつまらん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:15:12
多摩地区板で関西出身者のスレあるんだけど、関西出身をいつもバカした内容
書いているけど、多摩地区ってそんなに正当な東京人なの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:18:27
多摩地区っていうとどの辺りだろ? 都下全域をさすのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:38:57
多摩地区板って言われても、探すのめんどくさいな。
リンクぐらい張ってよ。

これだから、関西人は・・・・

781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:01:47
>>780
おまえみたいな奴が多いと言う事は分かった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:39:28
やっぱり東京と大阪は水と油か。

まぁ大阪板に関東出身者集まれってスレあったらボコボコされるだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:07:54
>>781

これだから、関西人は・・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:11:47
  鬱鬱欝鬱鬱鬱w髪
     鬱 ○。         鬱 
    ノノ)            从    
   ( i从〓〓      〓〓从  
  从从-=・=-      -=・=-从     
  从从        l       从)   
  (从:.|.∴ヽ    V⊂'⌒^^ヽ,∴人)
 (人人| ∴!  ー==(     l从人)  まぁそういうなよ(笑)
 (人人| ∴!    ̄ `| \∴|从人)   
 (人人| ∴!      `、   \|从  
.(人人人______`、   \人人       
/    \ヽ `ー--‐‐'j   |      ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-    ヽ、    i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ      |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) |_     /
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄  |
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:18:37
前スレとか見てないでの急な書き込みですが、
名古屋、札幌、福岡、横浜の人は東京の次と思ってるようですが
大阪の人は自分が一番と思ってます。だから東京でもすぐ言葉で
分るんです。大阪弁が標準語やと思ってますから。
ただ東京は何も思ってないんでしょうけど。
786781:2005/05/10(火) 21:28:12
>>783
俺、市川だよ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:34:50
>>786

そんな簡単に釣られるなよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:38:15
>>787
で、おまえは多摩なのか?
789東京出身大阪在住:2005/05/10(火) 23:10:48
>>779
歴史的にはそのようですが
多摩は多摩川より西の丘陵地帯の印象があります
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:19:30
>>789
都下全域って、東京全域って事だぞ。
791東京出身大阪在住:2005/05/11(水) 05:56:43
>>790
都内=都下とすることもありますが
都内=23区内 都下=それ以外 と区別することもあります
たとえば「都内と都下」で検索すると出てくるのは後者の場合です
792東京出身大阪在住:2005/05/11(水) 06:05:30
スレ違いですがご参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%9A%E6%91%A9
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:47:47
>>791
23区内貧民街出身君、ご苦労。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:23:07
大阪と東京の違い:無い。どちらも日本
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:47:12
>>794
ほう、するとなんだな、こういう理論もアリだな。

東京とニューヨークの違い:無い。どちらも地球
地球と冥王星の違い:無い。どちらも太陽系の惑星

>794とスピロヘータの違い:無い。どちらも地球上に生息する生物
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:36:40
>>794>>795の違い:無い。どちらもゾウリムシ以下
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:32:46

       /  、      \
       |_____J_|__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川|川 /佐藤 \|ノ川  <   は〜んし〜んたいが〜す \(^〇^)/
       川川  ◎---◎|川〜   \________________
       川川     3  ヽ川〜  彡.| ̄ ̄ ヽ
       川川  ∴) A(∴)川〜 :  . |   /
      |川川     U  /川〜    | ; ;/彡
      川;川川     ダッラ〜川〜   |  /
     /  ̄\\;;;;;;;;;;ノ\川川川〜_⊃⊆
    /   /  \ Vノ    //  .  ̄| ⊆
    |二二|    ヽヽ   ヽ/----- <_ヽ
    ヽ  |     ヽヽ  5 ヽ
     ヽ  ヽ     ヽヽ   )
      \ \    _)_) ノ
      / ヽ \g8gg& ;;\
     /;; ; ヽ  つ&8gg;; ; \         
    ( ;; ; ;/\g&8gg&g8\   )        
::     \∴ヽ  しっっ彡|;∴;/
       \;;;\    /;;;/
       /   )   (  \
       UUUU    UUUU
798794:2005/05/13(金) 07:56:32
>>795
はい。そういう論理もありです
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:41:06
>794と>795・・・かわいいお二人さん。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:40:32
東京人は大阪に転勤になったら東京弁でしゃべんのか、それとも郷に従え
で大阪弁しゃべんのか、どちらなんだ。まさか名古屋弁でしゃべるのでは
ないだろうなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:24:45
大阪弁に決まってるじゃねぇかやんけ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:32:41
大阪に転勤辞令でたら会社辞めます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:37:49
>>800
「東京弁でしゃべる」やな。
無理に大阪弁しゃべっても、どこか必ずイントネーションがおかしい
(急に大阪弁使いだすと「バカにしてるんか」大阪人は受け取る)し、
「プライド無いんかい」とナメられる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:36:17
でも原住民を慰撫するってのは大事なことだよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:11:58
日本の原住民は大阪人。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:10:04
>>802
そんなあなたはファンキー802
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:18:39
私は大阪が好き。
東京って、自分のPCじゃ漢字変換がなかなかされない位
念頭に無い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:39:34
保守飛馬
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:17:36
大阪はセコさが目立って嫌らしさが目立つから嫌いだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:31:33
>>809
類は友を呼ぶってね。
あなたがそんな人だからそういう大阪人しか寄ってこないのよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:24:32
おいらが子供の頃、まだ すうどんって言っていたけど最近は関西でも
かけうどんでもう定着したね。
関西では天かす入っているうどんは、ハイカラうどんって言うし、店によっては
天カス入れ放題で無料ってとこもあるけど東京はどうよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:58:25
[広告] 眷属にご注意下さい!

眷属(けんぞく)
意味:北朝鮮工作員(基本的に日本国外にいる)
由来:自作自演分断工作員の不自然な発言から。
724 日出づる処の名無し sage 2005/05/26(木) 22:34:30 ID:/5jn+eFs
おいおい大阪人は本当に滋賀を自分の眷属だと思ってるのか?
前から馬鹿だとは思ってたがここまで馬鹿だとは思わなかった。

特徴:分断工作(広い意味で)ID変えながら自作自演。韓国在日等への嫌悪を煽る。
   チョン・シナ・超賎塵・バ姦酷などの単語を多用する。
   北朝鮮への批判をそらそうとする。金豚は嫌いだが悪口は怖くて書けない。
弱点:たまに不自然な日本語を使う・日本に定住していないので日本の事情を知らない
   (例:オロナミンCのCMは大村昆がやっていると思っている)

最初の眷属捕獲場所:極東板 大阪民国
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104114194/
トリップ付き眷属◆CByzlSeA0w捕獲場所:極東板 しなじんが・・・
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1116920116/
813東京出身大阪在住:2005/06/03(金) 00:27:34
>>811
東京では天カスは揚げ玉といいまして
揚げ玉の入ったのがタヌキ
うどんでもそばでもタヌキです
揚げ玉には中身がない(ばかされた)からだそうです
揚げ玉無料で入れ放題の店は記憶にないです
大阪ではキツネうどんがキツネで
キツネそばがタヌキ(キツネが化けたの意でしょうか?)
東京では揚げ玉と油揚げ双方が入ったものを
ムジナと呼ぶことがありますが一般的ではありません
ちなみにムジナはアナグマの異称だそうですが
タヌキをムジナと呼ぶこともあるそうです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:57:34
>>813
ご丁寧なレスありがとうございました。
あまり東京に行った事がないので参考になります。
大阪ではきつねうどんの元祖松葉屋という店があります。
確か中央区の南船場という町名にです。機会があればいちどご賞味あれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:43:52
タネ抜き
816号外!:2005/06/04(土) 09:01:57
お〜〜〜い!

こんな楽しいスレが落ちてたぞ
暇な方は・・・寄ってらっしゃい、書いてらっしゃ〜〜い!!


http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1117796511/l50

817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:34:53


http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1116929720/l50

↓脳内妄想、知ったかの馬鹿悦がまたまた赤っ恥! ww


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:18:44
>>208

>それに鳴門の鯛は明石の漁師が獲りに行く鯛であって、昔で言う「明石の鯛」とは別物であると、俺は考えております。


悦司さんとやら・・・
淡路在住の俺が一言、言うておきますが、
俺の伯父は淡路島で現役の漁師をやってる。
明石近海の瀬戸内で獲れる桜鯛は今も昔も明石の鯛である・・・と言うてるぞ。
昔ほどではないが今でも結構な数が揚がる言うてるよ。

まして、アンタの言うように遠洋物の鯛を明石の鯛として市場に出すなんて、
詐欺行為や言うてますよ。

アンタの会社はニセモンを明石の鯛言うて売ってますのんか?

あまり確信の無いことは書かん方がよろしいんちゃいますか??

そこでお願い。
アンタのレスはこのスレにまったく合わん。
もう荒らすのはやめてくれや。
二度と来んといてくれ。 頼んますわ。 ええな!

818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 09:54:07
私は東京と大阪の間に住んでいます
休みがあって3日間遊びに行くとしたら大阪を選ぶかな
食べ物が美味しそう
しかも安いが印象
昔甲子園に行ったときうどんを駅で食べたのだけど
最初はあの薄い色のスープに戸惑ったが食べたら美味しい
帰りにまた食べたいと寄ってもらった
浅草よりは新世界のほうが魅力的
恐い裏通りもあったけどそれもまた魅力的
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:01:44
大阪の家庭では一家に一台たこやき器あるって本当なんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:39:15
うちはあるけど・・。 何年も使ってないな。
それより探偵ナイトスクープで昔、どこの家にも
モロゾフのプリンのカップがあるってことを調査してたけど、
見事にどの家もあったわよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:14:02
もんじゃ焼き一度食べてみたい。
東京の人作り方おしえれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:18:37
小麦粉、出汁、キャベツ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:28:21
それだけ?
中になにか具いれないの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:38:06
紅生姜、青海苔、切烏賊
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:46:38
アリガト
作り方自分で研究する。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:50:19
揚げ玉、、、、、
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:54:06
桜海老、、、、
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:58:02
大阪でももんじゃやってる所案外有るじゃん
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/list/area_genre/270001_0107/2/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:31:04
一応、料理を趣味にしおうかなと思って。
大阪のもんじゃ焼き、お好み焼きとかいろいろメニューあるし
1店だけもんじゃ焼きだけしかしていない店見つけた。
大阪市北区の「もんじゃ倶楽部」ここに行ってみます。
ほんまもんのもんじゃ焼きたべたいので、アンガト
830東京出身大阪在住:2005/06/14(火) 23:30:26
>>820
生まれて始めてタコヤキ食べたのは
大阪から転校してきた小学校の同級生のお誕生日会でした
その子の家には2台ありました
拙宅にも1台ありますが使ってません
モロゾフのカップはガラス製なのでついつい保存してしまいます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:30:43
モロゾフのカップはちょっとやそっとのことじゃ割れないね。
どこの家でも重宝してるんだなあ。
みんなあれで麦茶飲んでるでしょ?
ところでモロゾフってどこの会社?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:38:11
ドイツ菓子じゃね?モロゾフ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:55:49
プリンだよ〜
834東京出身大阪在住:2005/06/15(水) 14:28:00
>>831,832
神戸の会社です
亡命した白系ロシア人の名前が社名の由来のようです
神戸にはチョコレートのモロゾフさんもいるようです
http://www.cosmokobe.com/index.htm
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:21:09
自分が他板に書いたレスのコピペですが・・・

大阪出身。海外在住。もちろん大阪大好き。一時帰国する度、ほっとする。
故郷なんだから当たり前だが。でも東京も嫌いじゃない。妙に馴れ馴れし
く無く、つっけんどん。でもそれはポーズで、実は人情に厚い。そんな姿
勢が潔い。

江戸っ子の友達は数人いる。少なくともそいつらは他人のあら捜しをし、
根拠のない誹謗中傷をする様な事はしない。他人をけなすことは自分自身
の格を下げることになる。そんな愚行は江戸っ子のプライドが許さないだ
ろう。

そう言う意味で彼らと遊んでて何ら違和感ない。むしろ同じ都会モンとし
て通じ合う所が多い。大阪の人間は案外さっぱりしている。TVのお笑い芸
人を見て、大阪では皆あんな話し方や行動をすると思っているのなら、お
門違い。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:03:04
テレビの大阪人像は全部ウソ。

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く22【操作】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1120550509/l50
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:57:56
大阪にも景気のいいIT企業とかあんの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:02:10
いろいろですね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:42:58
大阪人は東京だろうがロンドンだろうがパリだろうが大阪弁阪神優勝で大喜び
840名無しさん@お腹いっぱい。
>>839
だから?