【 。・゚゚・少し泣いた・゚゚・。 】 2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:39:44
風が強いと涙がでることがあります。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:40:16
ふいに涙を流すことが多くなった。
朧月夜なんて曲でジーンと来てしまう。
中島美嘉の曲でも、思い出すことがあって涙が出てしまった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:39:32
沖内早苗ちゃんの日記。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:16:25
海外に逝こうと思ったんだが、Uターンした。

少しなりた・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:19:52
この間の思い切りテレビでやってた女流画家の話を見てたら、涙がぼろぼろ出て止まらなかった。
片腕を失い病気と闘いながら作品を仕上げ、幼い子供を残してこの世を去った……名前忘れちゃったけど、あんなに静かに大粒の涙が溢れて止まらなかったのは、何年ぶりだろ?
昨日NHKで東京大空襲を見た。
あんな酷い事する奴らと仲良くやって
ゆかなければいけないなんて・・
あの残虐さは、今のイラクに対しての行為
どころじゃないな。
犠牲になった人に少し泣いた。
国の指導者が悪いと国民はひどい目にあう
今も昔も変わらない・・・
自分は長崎なので原爆のこと良く知っているけど
東京の人が東京大空襲のことを案外知らないのが不思議だ
死者数だけで言えば長崎より多くの人が亡くなってるのに
>>942
当時から東京の都心に住んでいる純粋な江戸っ子は
少ないからでは?
東京の殆どは地方出身者だというから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:00:31
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を
持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日にはクリームパンとコーラを買ってくれた
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた
俺は生れて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつも
より少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に 止められた
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で1人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた

そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように 「野球、ごめんね」 と言った。
俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:06:06
>>944
どっかからのコピペだろ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:09:24
>>943
父母から東京大空襲の事はずいぶん聞かされてるよ。
本当は辛くて思い出したくないって事だけど、それでも子供の頃に
ずいぶん聞かされた。
父は本所をはじめとした下町には、悪い記憶が残っていて行きたが
らなかった。

俺の行った小中学校は、陸軍の基地跡にあったから廃墟が残っていた
し、高校も敷地に不発弾が何発か残っていたよ。

本土決戦を唱えていた当時の政府は、東京等の都市が空爆される事を
ある意味容認していたわけで、そういう意味では広島、長崎とは
ちょっと違うのかも。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:00:42
>>941
何か東京大空襲の時の焼け焦げがまだ残る
木があるっていうのを聞いたことがある。
やっぱ、「マナーとしての反米」ありうるな。
どっかの漫画家じゃないけど。
>>944
おれの家も極貧だったから泣けた。

949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:14:55
>>944
大金持ちのどら息子の俺でも泣けた
亡き母を思い出したから ・゚・(ノД`)・゚・。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:18:39
>>944
このコピペどこかで見たなぁ・・・どこだっけか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:21:36
最近では、貧乏少年時代スレにあるね、このコピペ。

でも、初めて読んだ人にとっては中々いい作品だと思うよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:31:37
>>951
なーるほど。私もいい話だとおもう
俺の、俺のライブドア株がぁあああああ
ホリエモンしね
明日も下げるよなぁきっと
やっぱりなー
いい話しだと思った俺が馬鹿だった
40代の板にコピペ野郎が来るとはな・・・
でも死んだ母ちゃん思い出した
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:11:17
>>954
俺も・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:16:57
救命病棟24時
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:46:56
>>954
俺も・・・
ここに貼られたのはコピペだが、本来は実話を元に書かれている名レスだよ。
確か、Flash作品もあったと思うが、失念した。
弘兼ナントカの漫画でも似たようなストーリーのがあったな イイ話だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:23:01
一杯のかけそばを思いだしたよ。
>>954
俺も・・・・゚・(ノД`)・゚・。
>>960
その作者のなれの果てを思い出して・゚・(ノД`)・゚・。
コピペかどうかは長いフレーズでググッたら分かるよ
>959

しっーーー 元ネタばらしちゃダメダメ
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:14:01
最近の40代板は、ひところに比べてどのスレも伸びが遅いようで・・・
少し泣いた・゚・(ノД`)・゚・
>>944 少し泣いた。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:31:56
ボロボロのミニ電話帳が出てきた。
20年前の彼女の名前と住所が。
東京の足立区。
行ってみた。
たしかキャンディーズのスーちゃんちの近所とか。
高校生の女の子を叱ってるお母さんがいた。
シェーン カムバック。
>>967
話は違うがシェーンは最後は相打ちだったというのはホントか?
最後の山越えのシーンで馬にもたれかかって死んだというのは。
       ('A` )     はぁ、今日もいいこと無かったなぁ・・・。
       (  ) ) )
       ||

  |
  |____('A` )  はぁ・・・。疲れた・・・。
 /       ノ<<)


   |ミーミー
   |ハ ハ__('A` )  ん?ただいま・・・。
  /~((^o^)  ノ<<)

         
   | ミーミー
   |_ ハ ハ('v` )  ・・・。明日はいいことあるかもな・・・。
  /  ~((^o^)ノ<<)

サラリーマン板の、鬱で死にそうなスレッドという場所より。
私自身も今、仕事関係でホントウに追い詰められていて、少し泣けました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:11:15
よくも、ここまで続いたな。w
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:25:22
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:57:59
青春の門の織江。・゚・(ノД`)・゚・。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:56:55
http://hebo2.boy.jp/flash/thx_dokuo.swf

漏れももらい泣きしてしまったぞ!

ありがとう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:58:29
>>973
泣いた…・゚・(つД`)・゚・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:59:05
親に死なれるのと、子供に先立たれるのって
どっちが悲しいかな?

親はなくなっても諦めがつくけど
子供に死なれてしまったら・・・

娘の命日だったもので、意地悪書いてごめんね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:31:24
>>975
子供を亡くした親を数人知っているが、声をかけることもできなかった。

昨日電車の中で見た光景。
70歳はとうに過ぎているとおぼしきお婆さんとその孫らしい3歳くらいの女の子、6歳くらいの男の子が乗っていた。
3人とも立っていたのだが、電車が駅に停まったときに2人分席が空いた。
お婆さんが孫二人に「座りなさい」と声をかけたが、男の子が「いらないよう、いらないよう」と言って
お婆さんを席に押し込めた。
男の子とお婆さんの笑顔を見て、少し涙ぐんだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:52:07
自分より先に逝かれること程つらいね。
こっちも死にたいなと思っても親が健在の内は生き抜こうと思っている。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:47:35
    ゜  。   ゜  .  +。 ゜ * 。. , 。゜ +. 。*。 ゜.   . . .  .
 。  .   . 。 。゜. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゜。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゜ ゜。 。, .。o ☆ + ,゜。 *。. 。 。 .    。    .
 ゜ .゜ ゜  。゜ + 。. +。 * 。゜。゜., ,+ 。゜. 。 . .   ,    ,   .
゜。゜+゜`, o。。.゜*。゜ 。.゜ 。 ☆+。。゜. ° 。 .   ,      ゜    ゜
 。, .゜。 + ☆。,゜. o。 。+ 。゜.,  . ゜   ,   。     。   .   .
 ゜. o * 。゜。゜.。゜。+゜ 。 。 ゜。 ゜ 。  ゜
゜` .゜ .゜. ゜. . ゜  .  ゜  .   ,  .    。 , .

              ( ・∀・)  (・∀・ ) 
               (∩∩)   (∩∩)

      「おにいちゃん、天国の人は痛いことしない?」
       「いい子にしてれば、きっと大丈夫だよ」
            「ソーメン、また食べたいな」
「天国はおいしい物がいっぱいあるって、だからソーメンもきっとあるよ」
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:12:16
>>976
心温まる光景だね
先日、バカ女がシルバーシートに座っていた
傍にお年寄りが立っているのに…
オレは腹が立ってバカ女に「代わってやれよ」といったら
ふて腐れて席を空けた 老人は恐縮して座ろうとしなかった
しょうがないからオレが代わりに座ってあげた 

980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:58:12
被爆直後の広島へ昭和天皇が行った時、周りが焼け野原の(現)平和記念公園で大群衆が天皇陛下万歳をしている映像を見て 少し泣いた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:58:24
日比谷交差点近くの三信ビルがとうとう取り壊されるらしい。
大好きな建物なのに。
あの一角で唯一残った子供の頃から変わらない建物なのに。
982名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 14:18:31
>>973
芋羊かんて
俺のオフクロも死んじまった 
好きだったんだよなー 舟和の芋羊かん、、船橋屋のくず餅
983名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 15:27:36
今日「きみに読む物語」を観て来ました。
もう、泣けてしまって・・・・・

素敵なお話でした。
984名無しさん@お腹いっぱい。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゜Д゜) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゜U゜|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )