202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ニュースで犯罪者を呼ぶときに、一般人の場合は「・・容疑者」or「・・被告」。
ところが社長や代議士・医者はその職称で読まれる。
なぜ特別扱いするのか知らないが、これっておかしくないか。
そこらの有象無象とは一線を画す存在だからだよ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:35
「経営者なのに責任感がない」「医者のくせに道義心がない」
「代議士でありながら私利私欲で・・」
要するにそれらを強調したいが為に敢えて職称で呼ぶわけだが
>>202 のように、すでに特別扱いを疑問に思う人がいる、という事態が
昨今の職業倫理に於ける惨状を象徴しているように思った・・・・考えすぎか?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:44
>>204 詳しくは書けないけど最近あきれることがあった。
「医者のくせに道義心がない」に関して。
あんな応対をしたらお店だとすぐつぶれるよ。
信じられなかった。誠実さのみじんもなかった。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:55
>>204 肩書き呼びのことが新聞に載っていたことがあるんですが
その時はそれとは全く違う見解でしたよ。
覚えている範囲で要約すると
「社会的に地位が高い人物の場合、一般人と同じように“容疑者呼び”でバサッと切り捨てることは好ましいことではない。
人間が建物の2階から落ちるのと10階から落ちるのとで落差による衝撃が全く違うように、社会的地位のある人物は、“容疑者呼び”によって傷つけられると
本人だけでなく、それにまつわる関係者にも影響が大きすぎるから」
これを読んだ当時は、そんなんで特別扱いするのかと思ったんですが、それが社会の常識なのかと最近は少しだけ納得できるようになりました。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:36
なんだかんだ言っても簡単に就ける職業ではないからね。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:17
若者ことばではないんだが、勘定してもらうときに
「お愛想して」ってのはどうよ。ありゃ符丁だろが。
「お勘定して」「へい、お愛想」でないと気持ち悪くてしかたない。
あと関西弁でサービスするときに「勉強させてもらう」ってのが
あるんだが客が「勉強しろ」ってものな。謙譲語だろが。
日本語ちゃんと使えない奴に値切る資格なし。
今朝
>>202氏の文を読んでNHKのニュースを意識して聴いてみた。
今まで気がつかなかったけど
確かに「容疑者」と呼ぶのは一般人だった。
ただし第一声はフルネームで○○××容疑者(被告)である。
しかしその次からは特定の者については姓のみで肩書き呼び。
○○元秘書室長、○○巡査長、○○議員・・・・・。
>>204氏と
>>206氏とでは見解が異なるけど
テレビやラジオを聴いている、あるいは新聞を読んでいる我々としては
一旦気になると、どうにも引っかかる。
ひとつ思ったことを書かせてもらうと
「ニュースソースを貰っている所に所属している者には
肩書きをつけているのではないのか」ということ。
警察関係者や政治家を○○容疑者などと呼んで
もし気分を害されたら、もうニュースソースを貰えなくなるからだろう。
でもしかし・・・・・・・、
何かおかしい。釈然としない。
平民としては納得できない!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:37
>>204 何言ってるんだか?
職業倫理どうのじゃなくて
大事なのは受け手の捉え方。
送り手が強調のつもりでも
受け手には独りよがりにしか感じない。
ここで視点を変えて考えてみるが
良いことをした医師も犯罪者の医師も
同じよう「〜医師」で呼ばれることには
自分はどうしても納得がいかないんだけど。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:00
稲垣五朗がひき逃げした時は
__________
|稲 垣 メ ン バ ー |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とアナウンスしていたw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:12
スレタイが理解できないお馬鹿さん大集合ですね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:51
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 17:19
>>211 あれは轢き逃げじゃないって。
変なこと書いちゃだめ。
訴えられても知りませんよ。