40代のおまいら最近何か読んだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
因みに俺は西尾w
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:01 ID:dL9I+umF
2! 縁起もんだからな..
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:43 ID:m3DfYcex
「天使な小生意気」 20巻
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:49 ID:F/CVfS5Y
読んだ感想も書いてよ。
もう子供じゃないんだから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:02 ID:fdOPhbZZ
いまだによく読むのは平井和正の『アダルトウルフガイ』かな。
感想はみんな一度は読んだことあるだろうから(ry

しっかし犬神明みたいな気概のある大人になるはずが・・
6名無しさん@魚好き:03/10/16 19:10 ID:odaMjNa6
このスレを「今日読んだ本を報告するスレッド」に
してしまうわけにはいかないでしょうね。
スレの趣旨が微妙に違いますよね。
7みががまギルー:03/10/17 00:06 ID:zETIODR4
>6
雑誌とか新聞記事まで対象になりますよね。
8犬神明(月齢17日):03/10/17 11:14 ID:lOJjspjR
新たに「今日読んだ本を報告するスレッド」を立てても重複とされて削除される恐れもあるし
ここでよくないですか?
9名無しさん@魚好き:03/10/17 14:11 ID:fuZSzWxp
『新潟日報』2003年10月17日付朝刊

>>8
書き込みをする人が意識してマンガや雑誌については書かないようにしないと
おそらく「字だけの本」についての書き込みの割合が
すごく小さくなってしまうだろうと思うんですよね。
10名無しさん@魚好き:03/10/17 14:24 ID:fuZSzWxp
来客が頭の中で考えていること

>>9のつづき)
だから、少なくともタイトルに「読んだ本」と明記されていてほしいし、
そこらへんの区別を理解してもらえれば、別スレを立てても
重複を理由とする削除の対象にはならないと期待したいです。
(さらに、毎日の食事を報告するように「今日読んだ本を報告する」
というのであれば、さらによいとおもうのです。)
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:49 ID:rcZEX+DY
新宿鮫
|ω・`)「夜と昼」エド・マクベイン
「GOTH」,「はりがねむし」

なんでねこんなちょとアンダーグランドっぽいのがベストセラーに
芥川賞なんだろう。ちょと昔なら、発禁物のような...

「キャンディ」買ってればよかったな、本屋で手にとってたのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:15
「ニコニコ日記」
ドラマ見て感かされた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:19
『マイホームの賢い選び方』
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:22
就職しないで生きるには
レイモンド チャンドラー
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:22
バカの壁を読みました。
目からウロコ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:24
十二国記(再読)
あとスーパーの特売ちらし
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:24
「BRUTUS」50号 アフリカ特集
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:28
楽しい幼稚園
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:42
月の裏側
恩田陸
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:59
本読むよりネットを読むほうが絶対多い
ところで著作権なしの古い本なんかタダで読めるとこなかったっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:08
>22青空文庫と他にもあったような
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:09
パピレスとかは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:17
金正日入門は読むといいです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:22
バカの壁は確かに面白かった。
愛のコリーだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:45
経済大転換-反デフレ・反バブルの政策学(金子勝)
細かいことはわかんねぇけど、あれだけ愚痴を並べられると、すがすがしい。(爆
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 06:46
『バカの壁』
当たり前のことばかりで面白くなかった。文章も構成も下手だし。
30ねこ:03/10/18 08:38
きのうビデオの取り扱い説明書よんだ。

頭出しのやりかたがわかんない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:39
>>30
読んだだけでもエライ!
私はケータイの取説挫折した。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:21
「図解解説宇宙137億年の謎」ってのを読みました。

量子力学がすごく分かり易く書いてありました。
33糞まみれ ◆/AbS5YUejk :03/10/18 16:57
昨日
死に至る病
かってきた 
>>29
漏れも読んだ。前半と後半で編集した人が違うって気がしたけど、どうだろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:12
私養老さん好きなんだけど、まだバカの壁は読んでない。>>29さん。つまんなかったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:13
マンガだけど、遅まきながらMONSTER読みました。浦沢直樹さんの。
面白かった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:46
『バカの壁』が売れたのは、ひとつは値段が安いことじゃないかと思う。
「話題の本が手軽に買える」
最近のヒット本ってみな安いよね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:30
『フロイト博士のウソ』
PTSDとか言ってんじゃね〜よ! 単なる甘え。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:38
大恐慌のアメリカ
岩波新書
「バカの壁」です。
話題の本なので一応ね。
41  キルケゴール:03/10/19 14:55
>>33
読まんでいい
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:37
タッチ
青春ですな、内容が。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:08
シャトウ ルージュを読んだ。。。
O嬢を凌ぐか!と期待したらそうでもなかった_| ̄|○
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:16
>>21
うーむ、恩田陸を読んでる人がいたか。
正直、ミステリー板のスレで、自分の年齢を書き込めなかった自分、、、
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:06
>43
シャトウルージュ、ひどかった
文章も下手だよね??同じ言い回しが何度も出てくるし。
ただのエロ小説にもなってないよー
フランス書院のほうがずっといい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:31
戦争論3 わしズム
47みががまギルー:03/10/20 10:07
「罪と罰」下、ラストスパート。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:46
「リアル」3巻。まんが。何かが魂に触れた。
「ザ・精神医療現場」医者に、やたらと病名増やすな!と言いたい。
『サイボーグ ブルース』
何度詠んでもシリアスで暗い本。しかしどこか作者特有の滑稽な可笑しさがあっていいね。
矢作俊彦「ららら科學の子」
団塊のおやじは、いろいろ振り返るモノがあって
うらやましいと思った。
51■刺客■:03/10/21 22:39
今頃『フロスト日和』読んだ
やはり、展開がスピーディで厭きさせないな〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:23
「ホームレスになって」という本を読みました。
ホームレスの増加は不況の影響もありますが、家族制度とコミュニティの崩壊が
大きく影響しているのだそうです。
そんだけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:53
「3分以内に話をまとめる」
マジで面白い&勉強になったゾ。
54みががまギルー:03/10/27 16:14
やっと『罪と罰』終了。
最後は神の存在を認知したと考えていいのかどうか・・・
この感覚は全く想像するしかないので、困りました。

次は、笙野頼子の『200回忌』を読み始める。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:13
「銀色のフィレンツェ」
塩野七生を読んだ。
面白かった。黒隊のジョバンニが好きになった。

あと「傭兵ピエール」を読んだ。これも面白かった。
作者忘れた…。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:34
「続巷説百物語」京極夏彦
やっと読了。長いよ。面白いけど。続けてだすなよ。疲れるから。京極道シリーズは
衒学趣味に片よっている気味もあるが、これは時代小説として読みやすいです、はい。
前本と合わせて13話しかないけど後はどうするんだろう。ラストは感動したけどね。
(最近読んだ訳ではないけれど・・・)『バカの壁』

成功と挫折、バランス好く経験し「個を生かす」以前に?人として人の気持ち
を理解できる人間に成れる様に子育てを考えようかと。。。。
遅まきながら二十世紀少年をようやく読み始めた。
面白すぎるぞ浦沢直樹。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:47
>>58
ともだぁ〜ちぃ!

主人公たちが微妙に年上(ワシは62年製造じゃ)なのが
イマイチ絶賛できない壁になってます。
>>59
>主人公たちが微妙に年上(ワシは62年製造じゃ)なのが

「おぼっちゃまくん」でも読んどけ。
6158:03/11/02 19:15
自分はレス番と同じ58年製。作中人物とほぼ同世代だと思う。
しかし確か作者は60年生まれだった筈。
子どもが友人から借りてきてくれるのをただ待っているので(情けない)
まだやっと4巻読み終わったとこ。
高校一年生の子どもがはまって読んでいるので、59さんの言う壁は
世代のせいじゃないような気がします。
>>61
1958年製つー事??
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 06:49
>>61
なんか誤解されてるみたいな。僕の場合は全巻を2回も通読しているくらいあの
作品は好きですよ。
ただ、ここまで世代が近いとあの微妙な世代の違い(たった数年の違い)が悔しい
だけですよ。それが「微妙な壁」って表現しただけ。世代の壁とはちとニュアンスが
違います。

現役高校生なんかはこれだけ世代が違うと、フィクションとして素直に作中世界に
入っていけるんでしょうね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:53
>>55
だったら「ジャガーになった男」を読むと面白いよ。
中世ヨーロッパと戦国時代の共通点が良く書かれてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:39
「ジャクソンヴィルの闇」ブリジット・オベール
アメリカの片田舎が舞台の、ジャンク・スプラッター小説。
それをフランス人が書いている。かつては独特のエスプリを誇ったフランスの小説や映画が
すっかり凋落してしまったのを象徴するような小説。
66大人の名無しさん:03/11/03 17:32
「ホムンクルス」
おまえらトレパネーシヨンって知ってる?




6758.61:03/11/04 02:07
>>63 そうだったんだ、誤解してました、寸まそん。
今、やっと6巻まで読んだところ。随分時代が飛んじゃって目が点。
世代感覚というのは環境によって差がありそうですね。
兄姉がいる家庭の子は同い年でもませてた。
中二の時つげ義春やボブ・ディランにはまってる友人がいて、大人だなあ、と
思ったりした。私はせいぜいたくろービートルズですた。
6863:03/11/04 09:33
>>67
そうですね、僕も兄貴がいたおかげで小学校6年ですでにZepにFloyd
でした。

スレ違いスマソ>おおる
完全自殺マニュアル
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:39
キャロル 夜明け前
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:43
グロテスク
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:21
東本昌平 SS 9巻
漫画です 走り親父の。
73名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/06 22:27
「図解雑学 宇宙137億年の謎」  
見開き2ページで解りやすく最新の宇宙論が量子力学の範囲から解説されてます。
ヒッグス粒子が2種類あること。磁気単極子、ワインバーグ・サラムの理論、
ライマン限界銀河、カルツァ・クライン理論、クォーク・ハドロン相転移
・・・解った気にはさせてくれます。

オススメ度☆☆☆☆☆(ただし上記のことに感心があれば)
花村萬月<触覚記>
不覚にも勃ってしもた

手作業で(ry
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:34
あげ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:41
雑波業「おねがいツインズ(1)」
目を擦る女
小林泰三 著
ハヤカワ文庫
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:17
「東京アンダーワールド」
戦後の暗黒史が詳細に綴られて興味深い本でした。

「あすなろの詩」鯨統一郎
前半から中盤は青春ミステリとして好調。トリックあかしでガッカリ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:32
「サウンドトラック」
「カルチェ・ラタン」
「宇宙喪失」
かなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:36
「七度狐」
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:42
「田宮模型の仕事」
 田宮秀作 著
 文藝春秋
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:43
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
>>79
「サウンドトラック」感想きぼーん。
買おうかどうか迷ってるんです。
8479:03/11/19 07:55
>>83

「サウンドトラック」読んでいてどきどきしたよ
買うかどうかはともかく是非読んでちょ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:47
>>84
どきどきしたい年頃だから、購入けてーい。
ありがとー。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:33
女子高生コンクリート事件の
「悪の履歴書」
あまりのひどさに 気分悪くなりました。
あんまりマンガ読まなかったんだけど「リアル」読んで井上雄彦にはまった。
古本屋で「スラムダンク」「バガボンド」買って一気に読んだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:35
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
・当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
神林長平「戦闘妖精・雪風(改)」「グッドラック戦闘妖精雪風」
やっぱいいわ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:12
「坂の上の雲」三回目読了

20代、30代、40代とほぼ10年ごとに読んでます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:01
私屋カヲル「ちびとぼく3」
猫好きなんだもん。
>>90
俺も「蝉しぐれ」そうやって4,5回読んだなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:14
私は何でだか司馬遼太郎が苦手なんだわ、胡散臭いというか、それが言いすぎでも
良さがわからないんだわ。しかし夫は大ファン。
濫読型で本好きな夫は司馬遼太郎についても私と語りたいらすい。
しかし私はあまり活字が好きではないので、大して面白いとも思わぬまま読むなんて
芸当は出来ない。
ツボというか、読みどころみたいな物があれば教えて欲しい。
男のロマンみたいなところを刺激するんだろうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:52
先週読んだのは「東電OLシンドローム」の文庫版。
でも今年いっちばん印象に残ったのは、桐野夏生の「グロテスク」。
佐野真一の関連本は全部読んだんだけど「グロテスク」に圧倒されますた。
実際の事件をふまえ、事件を知らない人にも通じる小説だとおもいまつ。
哀しくて、哀れで、すさまじい人生に言葉はありませんでした。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:48
筒井康隆「ヘル」。
不思議な世界の構築は、相も変わらずうまいけど、もっと普通に書けないか。
筒井でないとできないことは、よーくわかっているのだけれど。
96M・Y:03/11/21 22:49
【ライ麦畑でつかまえて】
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:01
中央公論社「世界の歴史・中世ヨーロッパ」
【泣き言はいわない】山本周五郎
>>96
あれは正確には「ライ麦畑のつかまえ屋」なんですね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:32
100げっと
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:55
悪の履歴書はすごかったです。
加害者の子の人生も壮絶だし。
しかし、自宅に女の子がいるのに息子が恐いと
助けもしなかった親が1番ひどいと思いました。

重松清さんのビタミンF良かったです。
102だるま :03/11/23 00:08
池波正太郎の 鬼平犯科帳 14巻まで読みました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:01
「ブラックジャックによろしく」
104M・Y:03/11/24 09:53
バガボンド 18巻目
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:47
久々にコミックを買った。
「沈夫人の料理人 第1巻」

言葉には表しにくい、絶妙な世界。
帯に書かれている「美食のエロス」というのがぴったり。

注:いわゆるエッチ本では、全くありません。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:41
岡本綺堂集
「青蛙堂鬼談」ちくま文庫。
岡本綺堂は半七捕り物帳でつまらんと思っていたのだが、某本で薦められていたので
読んだ。
これは傑作短編集ですよ。
日本的情緒の中の極めて良質な怪談ばかり。
絶対にオススメ。
そんなに怖くないし、江戸明治時代の日本の気候と情緒が堪能出来る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:58
京極夏彦の「陰摩羅鬼の瑕」。
入浴時に読んでいるのでなかなか進まない。。。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:03
「レッド・ドラゴン」上下
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:53
「つげ義春を旅する」を読みました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:16
「博士の愛した数式」とてもやさしい気持ちになりました。
「いまこの瞬間愛しているということ」辻さん新作
「千里眼の死角」一晩で読みました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:59
「夜と霧」(旧版)
45年生きてきて、いろんな本を読んだけど、
これが私のベストワン!という実感。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:27
「ヤマダ一家の辛抱」(上・下)群ようこ
「東京ラブシック・ブルース」沢野ひとし
を読みますた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:08
>>111
新版とどうちがうのですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:12
>>113
新版を読んでいないので旧版と書きました。
旧版には資料がついていますが、新版にはそれがなかったと思います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:22
時代小説でおすすめありませんか?
>>115
どんなのが好きですか?
市井物?捕り物?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:14
>114 ありがとうございます。
118195 ◆IyApGKf56Q :03/11/28 14:27
>>113 >>111

セドリの私が新版旧版の違いをご説明申し上げよう。
『夜と霧』
新版には73ページにわたる前段の解説部分がそっくり削除されている。
訳者が全く違う。出だしも新版のほうは読みやすいように文面が変えてある、というか
意識して変えてある。
旧版にあった多くの写真図版、人間の革でランプシェードを作った女の顔や
捨てられてる死体の写真等々、そっくり削除されている。
以上が相違点。
成美堂から出ている「代表時代小説」はおすすめ。
毎年の中短編のオムニバスだけどね。
今更ながら、
「東電OL殺人事件」と「新宿鮫 毒猿」ともに文庫で
ドウトエフスキー「白痴」。
青臭い学生時代以来の再読。
すぐれた恋愛小説であることを認識した。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:10
>>116
市井物をお願いします。
図書館で手当たり次第読んではいるんですが。
ケーブルで映画観て、あらためて「華麗なる一族(山崎豊子)」を読んで
みますた・・・・・・スゲーΣ(゚Д゚)
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:09
「島久平傑作選」
ふるーい、探偵小説集。読まないでも良かったなぁ。
>>122
いやー、図書館で手当たり次第読んでるんじゃ有名どころは
みんな読んじゃってるよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:00
週刊SPA!
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:13
ゲッツ板谷さんと西原さんは大好きです。
西原さん離婚したのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:14
>>125
でも・・教えて下さい。
>>127
そうみたいですね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:44
>129
まじ?っていうかやっぱり?
うちに共著になってた本あったけど…
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:12
「プレイ」マイクル・クライトン
ナノマシンの暴走がネタの小説。以前「人類の長い午後」という科学エッセイでナノマシン
の暴走ネタを読み、これは面白そうだと思っていたところで出たのですかさず買った。
ところが序盤は日常描写でヌルイ。中盤やっとナノマシンが出てきてからは面白いのだが、クライトンは
ジュラシックパークでも不満だったのだが、どうも話を小さくまとめがち。
この話もそうなっていったので投げ出していた。
でもハードカバーだし、モッタイないので再開。
再開してからは期待以上の2転、3転のスリリングな展開が待っていました。
ラストの余韻も暗いが良い感じ。
科学に対しての洞察も深く、知的好奇心が刺激されるのはいつのも出来。
今回は人間のキャラも良かったな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:15
40板に強制ID導入(戻す)の論議をしています。
多くの住民の意見を、おながいします。

■■■40代@2ch掲示板自治スレッド■■■
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1070383192/150
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:42
→"満点くん"http://55100.com
→新聞にも載ってたあのサイト!!関西の交通取締り情報を皆でレポートし"お知らせし合う"サイトだよ!!
→地域や、取締り種別の希望条件を登録しておくと、新しい取締り情報が入る度に携帯電話へメール配信されるよ!!
→ご利用は無料、皆で交通事故「0」を目指しましょう!!
カード「シャドウオブヘゲモン」
あいまを見て少しずつ読んでいるが、どきどきして早く先が知りたい。
この作者の小説は全部そうです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:22
40代は本読まんのか。
読んでるよ。
子供のマンガ取り上げてな。
ワンピース、面白ろかった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:01
本は読んでるぞ。
今30冊以上は平行して読んでる。
こういうのは投げ出してある、と言ってもいいな。
でもな。一日中働いていると、クタビレテ、一冊の本を集中して読めなくなるんだよ。
それでもマズイと思ったから最近3冊に絞った。
さっそく飽き始めている。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:12
>>137
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
俺も30冊以上並行読みしてる。
職場にも、鞄の中にも、枕元にも、本がうじゃうじゃ。
でもすぐ飽きちゃって、また新しい本に
手をだしてしまうのさ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:22
おおーーー
俺だけじゃなかったのか!
俺は酒もビール位だし、煙草は吸わんし、ギャンブル、風俗もやらないから
本位なら買えるんだよな。
書店でついつい買ってしまって
読みかけだけが増えていく・・
年末にまた
増えそうだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:03
「公安アンダーワールド」読んだ。
内閣調査室、警察警備局(公安警察)、公安調査庁があったんだ。
公安調査庁は知らなかったなぁ、情報収集って結構地味。
141名無しさん:03/12/23 01:21
おまいらいい年してるんだから藤沢周平、山本周五郎
を読めよな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:46
>>141
感じがわかんないんだよー
萌えたん 買った
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:21
Dr.コトーは良かった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:43
「午後のロマネスク」小池真理子
小池独特のエロスとタナトスの狭間を行き交う詩情が描かれる良質掌篇集。
あっという間に読み切れます。文庫でお安いので息抜きにオススメ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:13
「東京酒場漂流記」なぎら健壱
タレントとしてしゃべらすと面白い筆者だが、書かせても楽しい。
俺は真面目にキチキチ生きてる方だから、こういう生き方には憧れる。
でも才能があるから出来るんだよな。
>>146
けんちゃんは下町エッセイが最高
「文人暴食」嵐山光三郎
ここのとこ文壇史のシリーズが面白い。早く次のでないかな。

一年ほど前だが
「政治少年死す」大江健三郎
「風流夢譚」深沢七郎
を読んだ。オモシロカッタデス。
>>148
カツドンの道とか、悪食探検隊シリーズ?が好きだった。
前に近所に住んでいたので、出くわしたら本当に物干し竿を食ったのか
訊いてみようと思いつつ、とうとう訊けなかった。
嵐山光三郎の「桃仙人」は深沢七郎の話で
とっても面白かったYO
>>148さんにおすすめ。(読んでたらスマソ)
★☆★ ご融資・年内ラストチャンス ★☆★

年内最後のラストチャンス・キャンペーンです。
審査基準を大きく拡大して、条件の厳しい方
にも、50万までの限界融資を実行します。
お利息もキャンペーン中は1週間無利息。

http://www.sanyo-cash.com/
携帯用 http://www.sanyo-cash.com/i/
本当に年内最後のビックチャンスですので、この機会に是非。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:19
嵐山はローカル線の旅、もおもしろかった。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:05
「第二阿呆列車」 内田百間←ケンの時が出ない。
最近やたらこの人のエッセイが再版されてる。独特の諧謔と時折みせる幻想的な
不安感。個性の極まった人が、達意の文章でそれを伝えるから面白くない訳がない。
すみません。酔った勢いで歌舞伎町にて、無修正本を買い、持って買えれず、会社のロッカーに置き放しの私です。見つかったらセクハラだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 13:53
内田百けんは「旅順入場式」しか読んだことないけど面白かった。
いろいろ読んでみようかな。

「桃仙人」、ジュンク堂で訊いたら版元絶版らしい(文庫)。残念。
ブックオフで探してみよう。
156名無しさん@魚好き:03/12/25 14:11
この3か月ほどは、ほぼ『戦争と平和』しか読まずにいました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:52
ウィリアム・アイリッシュの「幻の女」読みました。
ミステリーの古典だそうです。設定に無理もあるように思ったけど、
意外性十分で面白かった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:12
夜は若く彼もまた若かった。夜の空気は甘かったが彼の気分は苦かった・・・
159名無しさん:03/12/28 11:33
あのこまわり君が帰ってきた!
ビッグコミックで連載開始。みんな読んだ?
 「八丈島のきょん!」
なーも読んでないよ。
>160
2ch掲示板読んでるじゃんW
162157:03/12/28 14:20
>>158  惜しい!
「夜は若く、彼もまた若かったが、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった。」
よく憶えてますね。
この出だしではどうなる事かと思いました。w


163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:23
訳者が違うってことじゃないかしら。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:30
夜は若かった。彼も若かった。 夜は甘かった。だが、彼は苦かった。

てのもあるよ。
>>161
おー、こりゃまた失礼。
きーつかんかった。
去年は【十二国記シリーズ】を読んでたな。今年は、【スラムダンク】!どっちもはまるね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:06
158ですけど、あの文章は非常に有名なのです。
うら覚えのまま書いたのですが、まあまあ当たっていましたかね。

アイリッシュは都会の孤独とサスペンスを、スタイリッシュな文章で書いた非常に
優れた作家です。
ただ江戸川乱歩が戦後に発掘して興奮したくらいで、少し古いのは確かなのです。
現在その系譜を受け継ぐ非常に優れた作家として小池真理子がいます。
「水無月の墓」・・他のサイコスリラー短編集をお勧めします。
アイリッシュがお気にめしたのなら気に入るはずです。
でも直木賞受賞後の、恋とエロスを主題にした小説は私には詰まりません。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:16
え゛? 小池真理子???
そんなものをアイリッシュと比べていいのでしょうか?

169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:21
小池真理子の自選短編集には、カトリーヌ・アルレーとアイリッシュに
影響を受けたと書いてましたよ。
俺はアルレーも好きだったので、なんとなく納得してました。

小池のどんなモノを読んでましたか?>>168さん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:22
>168
いい歳してつまらない書き込みはおやめなさいな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 07:55
「自助論」
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:59
「図解雑学 量子力学」
まぁまぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:27
ブッダ 手塚治
まぁまぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:22
「パートナー」 ジョン・グリシャム

アカデミー出版ではなく新潮文庫。
おもしろかった。
アカデミーの超訳はいまいち。
マーセデス・ラッキー「宿命の囁き」上下

んー・・・正直つまんないかも
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:25
「ボストン、沈黙の街」 ウィリアム・ランディ
さっき読み終わった。

宝島の「このミステリを読め」で7位だったし、ひさびさに分厚いのを(600P超)
読んでみようと思ったんですが・・・

トホホな一年を締めくくるにふさわしいトホホな本でした。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:44
なぁ、このミスって良い本も確かにあるけど、トホホもあるよなー

今年もこのミス推薦の某本を今読んでいるのだが、トホホでないことを祈るのみだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:49
筑紫哲也の「この国の行方」を読んだ。
ストーリーものは歳とともに駄目になって来たなあ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:35
三島由紀夫「宴のあと」70ページ読んだ
ロシアにおける
 ニタリノフの便座について
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:24
田中修「ふしぎの植物学」

植物の必死さが解りますね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:39
猪瀬直樹「道路の権力」

読みでありすぎ
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:55
「いじわる婆さん」の英語版読んでる。
面白い。
いじわる婆さん、英語版なんてあるのか?
日本語版も見たことないが。
なつかしいなぁ。再放送しないかなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:16
昔からマンガばっかりだが、最近「あずみ」にはまっている、
映画の上戸綾(娘と同じ歳じゃ)もいい味だしてたし面白い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:32
きのう台場のVBで嶽本野ばらの「それいぬ」買ったよ。
リアル40代だと知らない香具師の方が多いかな。( ´,_ゝ`)プッ
188たっくん ◆555/zjcmDs :04/01/11 20:36
鎮火報

面白かった
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:39
別冊宝島 中国株投資で大儲けできる

ヘソクリつぎ込むぞー!
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:35
「敵」 筒井康隆

老人小説を読むとは・・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:17
「魔女は夜ささやく」上下刊 R・マキャモン
珠玉の名品の「少年時代」を書いたマキャモンが10年ぶりに復活。
薄いワリには2800円×2なんだが、(魔法の金色の水溜り)、に触れたよう
気にさせてくるなら高くはない。
途中、主人公の余りの困難さに嫌気がさしつつも、またフロンティア・スピリット
って半端は代物じゃなかったんだなぁ、なんて感想を抱きつつも何とか読みきりました。
結果、感動。いい作家だ。そしてやはり傑作だと思った。

でも題名は「夜に囁く鳥」の方がイイと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:26
漫画ですが

鶴田謙二「Forget-me-not」
安倍吉俊「灰羽連盟画集 グリの街、灰羽の庭で」

この人の絵は良いです。
>>187
一緒にお茶飲んだことがあります〜♪
知り合いの雑誌モデルさんのお友達なのでした〜、可愛らしい方でした♪
>>186
映画はどうか知らないけど、コミックは始めて見た時ちょっと衝撃をうけた
幼馴染をマジでやっちゃうとか、子消し(コケシ)の解説などマジデスカって感じで
一気にハマッタのでした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:40
パトリシア・コーンウェルの「黒蝿」読んだ。
まだ、読んでない人が多いと思うのでコメントは控える。
しかし、設定を若返らせるとは、これからどのくらい続けるつもり?
196名無しさん@魚好き:04/01/13 21:44
阿部和重の
『ニッポニアニッポン』
『インディヴィジュアル・プロジェクション』
『無情の世界』(の最初の2編)

読んだ人と語り合ってみたいです。

一か月ほどしたら、『シンセミア』を読んでみる予定です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:26
「終の棲家は海に臨んで」小森収
本を選ぶ時に、自分と好みの合う書評家の意見を参考にすることがある。
この本はそれで選んだ。年間2位なんだもん。

最初は題名から、老いた夫婦とか仕事に挫折した中年男の話かなと思ったら
日本人作家なのに副題に
「The Wonderful Japanese Bureaucracy of Love and Adventure」とある。
でこちらの方が内容に沿っている。

外務省が舞台で、東大出の高級官僚が主人公。下々にはわからない世界ってあるんですね。
公費でハーバートに留学。大使館主催の華やかなパーティ。
まぁ国益に沿った外交をしてくれれば、ケチな事は言いたくないんですどね。
でも公益法人と組んで裏金のプールなんて簡単に出きるし、スキャンダルを起こした人員を
寝かせとく施設はあって、飛ばされると日がな一日プルーストなんて読んでいられる。
それ以外にしてる仕事も、やってる本人が何の意味もない資料作りと自覚している。
でもこの小説は、そんな腐敗を糾弾する小説ではなくて、全くの偶然から喜劇的な災難に
あったを主人公がマターリあがく異色の小説。
悪人でもなく、ヒーローには程遠く、考えることは我々庶民と同じで等身大すぎて思わず
やっぱりこういう奴らに日本の将来を託して・・以下略、と思ってしまう。
そんな小説でした。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:26
>>194
>幼馴染をマジでやっちゃうとか、子消し(コケシ)の解説などマジデスカって感じで

ここだけ読むと絶対変に勘違いされると思われ。
マジでやっちゃう → 殺ちゃう
子消し → マジな由来

40過ぎたらよむべし
あづみ強すぎ
あそこまで強いとうそ臭さ百万倍
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:04
200ゲット
「敗北を抱きしめて」ジョン・ダワー(←MITの教授)
原書で読み始めたが100Pで挫折。岩波の翻訳読み直した。

敗戦後の日本での憲法制定のいきさつとか面白かった。
日本でのこの手の本はどうしても主観に左右されがちだけど、
これは素直に読めました。
俺は逆にあずみが誰より強くて、中身が菩薩・・・というスタンスが
無くなったらつまらなくなっちゃうけどな。

早く32巻でないかのうー。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:02
「赤毛の男の妻」バリンジャー
サプライズ・エンディングの傑作と聞いて購入。
訳文古過ぎ。さらにラストも書かれた当時(1950年代)は感動をよんだと思う結末だが、
最近のご時世では、はぁ、の一言。
最近ミステリー界では旧作作家の復刊がブームだけどこういう罠もある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:20
「李歐」高村薫
逝けそうで逝けない。それで終わりかよっ状態。
高村薫は「神の火」がよかったかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:34
「14」読んで、たくさん泣いた。
「十二国記」にはまってしまったw
わたしも麒麟が欲しい・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:21
「ボクシング名勝負の真実」  原功
TVで冷静なコメントが印象的な著者。
過剰な思い入れがなくてこの本も終始、爽やかな印象。
ガッツ石松の幻の右、なんてドランカー親父の戯言だと思っていたら、
アリの1,2を参考に練習した賜物だったのねw
細かいエピソードの積み重ねなので読みやすい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:55
>>118
嫁の持ってる夜と霧は旧版だった。
いまや中学受験にでるんだな。
「夜と霧」
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:40
「捕虜収容所の死」マイケル・ギルバート
英国ミステリのマエストロだそうです。
確かに「大脱走」+「密室殺人」を混乱なく描いて余裕たっぷりだけど、
肝心のスリルはなかったな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:00
「四日間の奇蹟」浅倉卓弥を4日間で読んだ。
4日間の出来事だけを淡々と綴ってあるんだけど、
泣けたっす。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:06
「マネーロンダリング」橘玲。脱税指南書にもなる傑作小説。
あと、最近は重松清の文庫本片っ端。

読み終わった文庫本1000冊くらいあるんだけど
Book Offとかって定価の何%で買い取ってくれるの?

二束三文なら、我が家のライブラリにした方がマシ?
第三の新人の作品ってあまり読まないの?
遠藤周作が好きだけど、もっか何遍も読み返してるのは
安岡章太郎の初期作品。
「陰気な愉しみ」「愛玩」
戦後の貧乏をユーモラスに書いた作品は、悲惨ながら笑ってしまう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:56
心に響く良書ない?
「うつくしい子ども」どうよ?
213212:04/02/03 23:00
あ、ごめん。久しぶりに斜に構えず読んで感動したので。
おもしろいのと心に響くのって必ずしも同じじゃないよね。
214211:04/02/04 22:51
>>212
読んだよ。
響かなかった。
兄弟愛は良かったけど、イマイチ
他にないかな?
>>210
島尾敏雄が好きです。でも「死の棘」はさすがにつらい。
初期の幻想的な作風が好き。
小島信夫もよかったな。

ぜんぜん最近読んだ作品じゃないけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:36
上下「弥陀の橋は」津本陽

やっぱ すごい。
親鸞聖人に惚れた。
加藤浩美の「たったひとつのたからもの」を読んだ。
文章は、まあまあだったけど、写真がよかった。見ただけで泣いた!
>>216
「椿とハナミズキ」もいいよー。読んでみー!
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:40
島尾敏雄、好き。「死の棘」はあまりにもリアルでしたね。

最近読んだのは、姫野カオルコ「ツイラク」。良かった。

この人の作品は独特の倫理観のもとゆえにか、今まで不遇に有ったと思う。
今回の直木賞にも候補になったけど落ちた。
あえて落ちたほうが相応しい傑作でないかと思う。

美人の3,40代、独身の人にお薦めします。
別冊宝島Real『筑紫哲也「妄言」の研究』

執筆者の大半が2ちゃんねらだたニダ(wニダ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 11:59
>>220
ワロタ。

「村上ラヂオ」村上春樹
ananaに連載していたエッセイ集。面白いのもあったよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:47
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
「ダークホルムの闇の君」
「グリフィンの年」

ジョーンズ作品にしては気立てが良い登場人物ばかりだった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 02:34
坂口安吾全集。目下はまりまくり中です。
この人は40過ぎに「堕落論」でブレイクしたのですが、同じ年代になって
読むと(過去にも読んでいたのだがよく分からなかった)共感することが多
く、文章が思考にぴったりくっついてくる様で身震いするほど素晴らしいで
す。是非読んで下さい!
俺は正しく堕落してるからイイデスw
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:47
「モンスタードライブイン」ランズデール
詰まらなかったです。
>225
それ、本屋からなくなりそうだったので
先日買ったばかりなのに。しくしく。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:23
>>226
ランズデールファンですか?
今やあの、ランズデールがB級ホラーを下地に青春アクションを書けば
詰まらないはずがない!!!!

と思って俺も速効で買ったんだけどね。
まぁ、読んでみて。
感想は人によって違うし。
>22
お心遣いさんくす。
俺、ランズデール以上に
B級SFホラーのファンだから、
期待して読んでみるわ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:02
大学時代にはまっていたカートボネガットを最近また読み返しています。
っつーか40才の自分に何度も驚いている今日この頃。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:07
ジュール・ヴェルヌの本を、古本屋探し回って読んでます
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:39
>>228
読み終わったら、感想希望。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:07
崑崙の王
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:00
大誘拐を読みました。
映画は観たので内容は知っていましたが、おもしろく読みました。
カタカナで書かれた調書、インタビューは飛ばしましたが。
   ≡ (゜∀゜ )  買いためていて読めずにいたものを
 ≡ 〜( 〜)   少しづつ読んでいます。      
  ≡  ノ ノ  「ムーン・パレス」P・オースター
        「Zoetrope」短編集
     「Lovers」これも短編集、今週は以上ですたん♪
リチャード・ノース・パタースン「子供の眼」を読み終えました。
「罪の階段」も素晴らしかったが、この作品も傑作です。

今はT・ジェファーソン・パーカー「ブルー・アワー」を通勤時に、
デニス・レヘイン「シャッター・アイランド」は就寝前に読んでいます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:15
「パズル」恩田陸
まぁまぁ。

>>「ムーン・パレス」P・オースター
某板の読書スレで盛り上がって俺も読んだ。
読み終わったら、感想希望。

237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 20:50
美味しんぼ 52巻所々抜け
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:04
イビザ 村上龍
 
シュールでした。ちょっとあっけなくエンド。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:47
「日本フォーク私的大全」 なぎら健壱
なぎらは飲み屋の話のほうが面白い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:39
下町けんちゃんだからね。
この間の芥川賞読んだ人、感想きぼん。
私はちょっと立ち読みしかけたけど苦手なタイプの話っぽかったので諦めた。

京極「巷説百物語」面白い。とっても。
先にアニメを見ていたので、又市の声があの声優さんの声で聞こえてくる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:36
プラネテス 4巻。

青さが懐かしいなあ。
>>241
芥川賞の2作品は世間では酷評されてますよ。
小学生の作文みたいだとか。
若い女でビジュアル系っつうか、文学も終わりだとか。
立ち読みで十分。立ち読みでも数ページでイヤになるという人多し。
ネットの日記みたいな感じだな
>>243
そーかー。
なんかね、自分は結構読書的には悪食というか、
ラノベや同人誌も美味しくいただけるたちだと思っていたけど
今回の芥川はどうもあれで、ついに感性が動脈硬化になったのかと思って悲しくなったわけです。
でもやっぱり読まないと何も言えないから、そのうち読んでみよう。

今読んでいるのは「死霊」
高校・大学の時挫折して以来三度目。
しりょう、と読むんだと思っていたら、しれい、と仮名が振ってあってショック。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:15
「強くて淋しい男たち」永沢光雄
スポーツマンのインタビューと自分の生活を平行して書いてあるけど、つまらんな。

>>「死霊」
俺は30Pが限界。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:34
「新・巨人の星」禿しくつまらんかった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:41
最近ぜんぜん本読んで無いな
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://www.life-a.com/
携帯  http://www.life-a.com/i/
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:29
>>247
気の合う奴と二人でツッコミ倒しながら読むとオモロイよ。
251名無しさん@お腹いっぱい:04/03/07 17:14
「超フェラーリ主義」
馬鹿らしくて、おもしろかった。
成りあがり / 矢沢永吉
こんなパワーが欲しい…
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:11
「伊藤ふきげん製作所」/伊藤比呂美
 あの「よいおっぱい悪いおっぱい」からここまで来たか
 私も歳とったな、ていうか自分の進歩のなさにがく然。
 本はとても面白かった。思春期の娘二人とかつての思春期
 どろどろを詩にした作家であり詩人である著者の明るさと
 鋭敏さと漫画的ユーモアとが、ため息や愚痴や怒りや涙と
 あいまって、素晴らしい作品になってる。
 独身で子供のいない自分だけど面白かった。

遅まきながら「動物のお医者さん」や「西洋骨董洋菓子店」
といった既に評価の確立されている人気漫画を読む。
すっっごく面白くて、何度読んでも面白い。
同性愛に興味はないが、よしながふみ描く美しい男たちには
惚れ惚れ。佐々木倫子の笑いのセンスも知るのが遅すぎた。
こんなに面白いとは。こんどは「おたんこナース」か。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:36
>西洋骨董洋菓子店
長らく迷っていたんですが、佐々木倫子好きの人が薦めるのなら読んでみようかな!さんくすこ
やはり最近、佐々木ファンのお勧めで「のだめカンタービレ」(二ノ宮知子)を読みました。
さらにギャグが突き抜けた作風でした。もう少し繊細系ですが、「百鬼夜行抄」(今市子)もお気に召すかと。

現在並行している何冊かを。

筒井康隆「傾いた世界」:
ちょっと辛い。なんでこれが自選集なのか?
直近で読んだ「薬菜飯店」が極上だったので、過剰に期待してしまいました。
「ヨッパ谷への降下」のような作品が好きなので・・・ハチャメチャ物も面白いけど、時々踏み外して
しまう人だなあと思い。

小倉千加子「結婚の条件」:
相変わらずの芸風です。資料とかソースとか厳格なことを言えばお粗末な出来ですが、結構笑える
ので好きだったりします。

小泉十三「ドリル版頭がいい人の習慣術」:
筆者が頭がいい人かどうかは疑問。まじめに読んでいるとムカつきますが、斜め読みで豆知識を得る
分にはいいかも。

村上龍、敬遠していたのですが、このスレを見ているうちに興味が湧いてきました。
「コインロッカーベイビーズ」以来かも。とくに「5分後・・・」が強烈に面白げ。

255253:04/03/21 18:58
>>254
なんかツボが似てるかも、です。
今市子の作品や「のだめ〜」はチェック入ってたので。
もうひとつチェックしてるのは少年誌で連載中らしい
アメフトの漫画。絵が非常にうまいのと自分の好みなので。
読んだらまた書きます。

筒井さんがお好きなら(私は近作は御無沙汰だけど「虚構船団」
とか「驚愕の曠野」なんかが好き)笙野頼子とかどうですか?
「母の発達」「カニバットと100人の美女」とか。
「二百回忌」「タイムスリップ・コンビナート」が読みやすいと
思うのですが。よろしければ。

前後しますが「西洋〜」は私も長らく敬遠してたクチです。
安い同人誌的やおいモノのニオイがしなくもなくて。
でもキャラクターの美しさに負けた。そして自分の読みと
嗅覚の鈍さを再確認しました。完敗です。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:44
鋼の錬金術師 
>253-254
その辺がツボの君たちには
岩館 真理子「アマリリス」がおすすめだYO。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:35
姫野カオルコ「終業式」

若い人が読んでも十分楽しめると思うけど、
この板の住人ならストレートに共感できる部分があると思う。
ソックタッチ、ボートハウスのトレーナー、
「谷村さん、ばんばさんこんばんは!」と言う書き出しのリクエストハガキなどなど。
さりげなく散りばめてあるアイテムに涙がちょちょぎれそうでした。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:12
太田和彦「居酒屋シリーズ」
「ツィー・・・うまい」がいいねぇ。
>>259
ん・・・今日、二日酔いなんだ。
本棚の「今夜、すべてのバーで」も
背表紙が見えないようにひっくり返してるんだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:19
「ななつのこ」加納朋子
面白かった。
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:39
>>255
遅レスになって申し訳ない。
「西洋〜」やっと読みました。とりあえず1巻。
来週、まとめて借りてくる!

わざとデッサン崩しているような顔の輪郭が
嫌で、さらにしばらく躊躇していたのですが。
面白い。美しい・・・つーか笑える!
・三人三様のツボを押さえた美男
・洋菓子
・骨董
・ゲイ
という、女の弱点を突いてくるあざとさに抵抗を
試みたものの・・・ダメ。面白すぎ。
264263:04/04/13 14:25
「西洋〜」読み終わりましたー

すごい感動!
最終巻がとくにいい。
単にスタイリッシュでギャグが冴えている作家さん
(それだけでもすごいけど)かと思っていたのですが
ドラマが描ける人ですねー
淡々とした滋味のある終わり方に呆然としてしまいました。

TVドラマになっていたようですが・・・HP見たら、激しく
見たくなさげ・・・
265255:04/04/14 04:08
>>263
私もTVドラマはかなりガックリきました。(粗筋読んだだけだけど)
なんで女従業員がおるのか!?全然分かってないな(怒)
そのかわりドラマCDは原作に忠実で良さげだそうです。
私も「そう終わるのか…なかなかいいじゃないか」と思いましたです。
最後まで読むと橘というキャラに深みが出てグッと好きになってしまう
んですが・・・現実に側にいたらどうかわからんですが。

ところでここんとこ何を読んだかといえば…漫画ばっかりなんですが

佐々木倫子「おたんこナース」(全7巻中、5巻まで読んだ)
     「Heaven!?」(全6巻読了)
・・・どちらも大変面白い。特に後者。「動物〜」から比べると絵の
   変化が大きくて最初ちょっと戸惑ったけど慣れました。
   読後感もよいです。

西原理恵子「毎日かあさん」
・・・待望の新作。サイバラは手塚治虫を超えたかもしれん、とすら
   思ってしまいました。カモちゃんの復活を祈る。

その他、糸井重里「オトナ語の謎」、「きちんと暮らす」(著者失念)
雑誌SIGHT(「非戦・反戦」)、クウ-ネル、など。
「オトナ語」には大笑い。会社の同僚には同じく糸井さんの「言いまつがい」
という本を薦められました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 20:50
ベルセルク 
ヤングアニマル連載中:現在26巻まで。
少女漫画版でも人気絶大。
最高のファンタジーです。絵も非常に美しくオススメ。
ブックオフでほとんどの巻が100円で入手可能。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:26
漫画の話題が続いて申し訳ないが・・・
「はちみつとクローバー」、結構ハマッてます。
絵柄からして、「ダルそうなお子ちゃま恋愛物だなー」と
思っていたのですが、騙されたと思って読んでみました。
そしたら、琴線にビンビンくるんだこれが。
若い頃、年上の異性に感じた狂おしい憧れだとか、年上の同性に
感じた嫉妬と憧憬の入り混じった気持ちだとか、歳がいってから
そういう若い人を見つめる側に回ったときの視点だとか、そういう
ものがめまぐるしく思い出される。若い子よりも、オジオバの方が
むしろ楽しめるかもしれないと思いました。
美術系の描写(舞台は美術大学)が薄っぺらいのはご愛嬌。
元(現)少女漫画ファンは、騙されたと思って読んでくだちい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:28
スマソ、コミックに成るが、
「エマ」定番のラブロマンス物ですが、メイドの仕事が、良く解かる本です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:59
ウェルズの「動物農場」を読み返してみた。
何度読んでも鬱だorz
次は「1984」を読む予定。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:14
辻原登「遊動亭円木」(文春文庫)
久しぶりにハマりそうな作家です。
糖尿で盲人となった噺家の夢とも
うつつとも思える物語。
読む者に既視感を与える不思議な
筆力と魅力的な登場人物。

同作家の次はジャスミンを読むよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:50
「麦の海に沈む果実」 恩田 陸

ここんとこ、ハマりすぎ。
でも恩田ファンサイトを見ると、みんな若くてびっくり。
つか、こんなオバサンが読んでる方が驚かれるのかな・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:37
ホムンクルス

10巻以内でサックリマトメテほしい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:52
度胸星

ジャイアントでファンになったのだが、未見だったのでブクオフで見つけて買ってきたのだが













ふざけんな
無意味に行を使う悪い癖
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:29
今頃「ピンポン」。
なんか、すごいな。才能があることが常態の人っているんだな。
気負いとかが全然ない。情緒あり。でも、ベタベタしていない。
2巻以降が楽しみ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:50
>>274  漏れもそれ読んだばかりだ
>>276
「無意味に行を使う悪い癖 」?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:13
>>277 スマソ >>275と間違えた
>>275
大友克洋としばらく区別つかなかった。(「洋」しか合ってないOTZ)
「ずいぶん絵柄変わったなあ」と。
ローマ人の物語
文庫版」なので先はまだまだ長い

喜劇新思想体系は完全版が出るらしいが本屋に予約に行ったら
取引がない出版社だと断られた。フリースタイルって取り次ぎ
通してないのか?
「東京異聞」(漫画の方)
流行物をうまくまとめただけの作品かな?と思ってたが、結構読ませる。絵も好きだ。

「今夜、すべてのバーで」
安心して読める。ベタベタした人情物が多い中、こういう不器用な人は貴重だ。

「クロワッサン症候群、その後」
うぁぁぁ怖いよう!
ブラッドベリ「何かが道をやってくる」
大好きな作品なのにものすごく久しぶりに読んだ。
中学や高校の時と同じくらいの興奮が蘇って、どきどきしながら一気に読んだ。
昔は少年たちの、今は父親よりの視点でストーリーを追ってしまうようだ。
そして昔感じた女としての「息苦しさ」「疎外感」もまた同じくらい蘇った。
夜の冒険や闇や自由や不思議や邪悪は、少年や少年の心の男のもので
女(母親)は彼らが試練を乗り越えて帰ってくる家を快適にととのえて
にこにこ何も知らずくもりない暖かい心で待っている存在、みたいな。
べつにフェミ思想振りかざす訳じゃなくて、ただ悲しい気持ちになってしまう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:54
池波 正太郎のグルメ本。
面白いから読んで味噌。本のタイトルは自分で探せ。
>>283
ひょっとして「散歩のとき何か食べたくなって」?
1週間前に買ったYO。20年くらい気になってたんだけど、
買いそびれてた。

まだ読み始めてないけど、パラパラ拾い読みして楽しんでまつ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:28
>>269

オーウェル

カタロニア賛歌も ぜひ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:25
「スワン・ソング」R・マキャモン
今更だけど良かった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:36
『エンディユアランス号漂流』
  心臓がバクバクバクバクした
『たった一人の生還「たか号」漂流二十七日間の闘い』
  読み終わってすぐにもう一回読み返した

冒険物情報希望(⌒▽⌒)
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 17:45
みんな難しい本、読んでるなぁ。伊達に40過ぎじゃないね。
俺なんか最近読んだのは「モテる技術」だぜ。まいったよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:04
>>288
かいつまんで内容紹介オナガイ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:06
黒田硫黄「茄子」

切なすぎて狂おしくなる。
甘いところは全然ない話なんだが。
タイトルが似ていると思ったら、宮崎アニメになってた。
宮崎アニメ、ほとんど嫌いだけど、黒田硫黄の良さが
分かる宮崎ってのは、なんかほっとする。
つーか、きちんと実写の映画にしてほしい。でも、変な
映画になるのは困る。あぁ切ない・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 00:56
「くたばれハリウッド」R・エバンス
映画好きは読むべし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:08
ポール・オースター・・・洗練された俺向きの作家
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:45
「第一阿呆列車」内田百間
怪異とユーモア。最高のエッセイ。

>>ポール・オースター・・・俺にはちっとも解らんw

294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:41
「キウィおこぼれ留学気」小林聡美
インコ振い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:02
「世界の中心で…」
読んだ。ごめん。ちっとも泣けなかった。
さすがに誰か死んじゃったとかは無いけど、自分の体験のほうがよっぽど
ドラマチックだった。
そうだろうね。
よっぽど気になったもの以外、新刊は買わないことにしてる。
3年もすればみんな忘れてるような本を読むのは、時間の無駄だよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:05
「モテる技術」と「モテる話術」かな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:20
>>297
そんなにモテてどうするつもりだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:23
モテないから買ったんだよ。
で、モテるようになった?(・∀・)
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:48
>>295あたしも読んだけど、なんでこれがベストセラー???
映画は泣けるって聞いたけど。
302アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/06/07 18:50

          @
        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) < ブックオフに必ず100円で売ってて
      | .(i   i)  オススメの本ある?
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ    
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < ハレルヤ♪
       |(i  |)
       \ヽ__ゝ
        UU
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:36
    @
        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) < どんな傾向の本が好きなのか、書いて
      | .(i   i)  もらわないと・・・
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ    
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < オススメしようがないよ。
       |(i  |)
       \ヽ__ゝ
        UU
304アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/06/07 19:41

          @
        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) < >>303そうね
      | .(i   i)  好きなのは推理もんとかサスペンスとか
      |  i  i    でも何でもいいよ
      \_ヽ_,ゝ    ああハードボイルドは嫌い   
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < よろしく ハレルヤ♪
       |(i  |)
       \ヽ__ゝ
        UU
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:48

        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) <>> 推理もんとかサスペンスとか
      | .(i   i)  一番一般的が故に難しいね。
      |  i  i    
      \_ヽ_,ゝ     
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < 折原 一とか恩田陸あたりはどう?
       |(i  |)
       \ヽ__ゝ
        UU


  │
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <恩田陸は、ブクオフ100円コーナーじゃ、
        /  ⊃旦   あまりみかけねーぞ。
        (__)
保坂和志『プレーンソング』

マターリ生きてる主人公の周囲には、やはり脱力系の人たちがいて
野良の子猫やら競馬やら写真やら自主制作映画やらを愛でつつ、
マターリ、マターリと日々を暮らしてゆく。

文体が独特なのが、またいい味出してる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:18
昔の彼女からの手紙ってのは駄目?
20年館ブランク→今は清い仲の親友
309アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/06/08 12:42

          @
        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) < >>305-306どうもどうも。探してみます
      | .(i   i)
      |  i  i    読んだら報告します
      \_ヽ_,ゝ    
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < >>307-308それは俺へのオススメ? ハレルヤ♪
       |(i  |)
       \ヽ__ゝ
        UU
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:21
          @
        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) < 必ず報告してよーー。
      | .(i   i)
      |  i  i   
      \_ヽ_,ゝ    
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < 井上雅彦の「異形コレクション」は厚くてお得なも。
       |(i  |)  ホラーだけどね。
       \ヽ__ゝ
        UU
311名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 11:41
「東京100発ガール」小林聡美
キウィの方が面白かった。
312アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/06/09 12:32

          @
        / /
      ./ / I
      |  (,,゚Д゚) < >>310報告はするけど時間はかかるよ
      | .(i   i)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ    
        U"U

        ┌┐
       ./ /.i 
       | .(,゚Д゚) < ハレルヤ♪
       |(i  |)
       \ヽ__ゝ
        UU
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:37
『泣ける2ちゃんねる』
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:27
森保のぽいち
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:41
「ほげらばり メキシコ旅行記」小林聡美
笑った。
こいつは天才。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:55
重松清はいいね。
同い年だからか?目線が似てるし内容もMeが共感できるとこがかなりある。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:17
「入門経済思想史 世俗の思想家たち 」

経済学というものに一切係わらない生活してきたせいなのか?
めちゃくちゃ面白かった
一昨年読んだ本だけど ここ数年間で一番おもろかったよ
大学で経済学やった人にはドってこと無いかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:33
まあ今からでも遅くない。
精進したまえ。
精進しようと思ったわけじゃなくて
読み物として面白い、ということね。 

読書ってそういうもんでわ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:56
まぁせいぜい楽しみたまえ
「虚無への供物」
数年にいっぺん読み返して、いま40代。

高校生の時始めて読んだあの感動と興奮ははっきり覚えているが
思い返すとかなりイタタな厨房的熱狂のしかたでもあった。
いま読むと、作中人物たちもけっこう痛いしはっきり言ってDQNなのもいる。

でも、棺桶に入れて欲しいくらい好きな本。

322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:35
「永遠の不服従のために」 辺見庸 
(タイトルは勇ましいが読むとわりと落ち込む)
「ネコの食事」
(アメリカの獣医兼栄養学者の本で、健康メニューのレシピに従い、
豆腐に肉を混ぜてガーリックを振ったものをうちのネコに供したら、
うわ><という顔して逃げた。当然とも思った)
323アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/06/24 20:22

    @
  / /
./ / I
| (,,゚Д゚)  < >>310 ゼエゼエ
|⊂i   i⊃ 折原一「丹波家殺人事件」読了。
|  i   i   え〜。感想は、カンタンに読めてなかなか面白かった。
\_ヽ_,ゝ    が、ところどころ文章の変なのが気になるのと、
  U"U      最後、謎が全て解き明かされなかったところが気になりますた。
             (細かいところだけど)
  ┌┐
./ ./.i 
|. (,゚Д゚)  < というか、105円コーナーに一冊しかなかった。
|⊂i  i⊃   ブックオフ3軒ほどまわって。タタター
\.ヽ__ゝ
 .U U
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:16
折原一読んでくれたのか!

「暗闇の教室」が面白いぞ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:40
ブックオフ3軒回るガソリン代と手間の方が高いんじゃない貝?
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:01
白い巨塔 文庫で全5巻。
ドラマにはまってたので、原作も読みました。
う〜〜ん・・・人に勧めるほどのものでもないような?
327アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/06/25 12:43

    @
  / /
./ / I
| (,,゚Д゚)  < >>324面白いんだろうけど100円コーナーにないから。。
|⊂i   i⊃
|  i   i   >>325おっしゃる通りで。。
\_ヽ_,ゝ
  U"U

  ┌┐
./ ./.i 
|. (,゚Д゚)  < タタター
|⊂i  i⊃
\.ヽ__ゝ
 .U U
いやー、偶然読んだ村上龍の「走れ!タカハシ」がマジ、面白かったよ。
いままで敬遠してきたが、ひとつ読んでみようかな、この作家のラインナップを。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:00
土屋賢二「汝みずからを笑え」
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:11
土屋は面白いけど、秋田。
西村京太郎を試しに読んでみようとしたが……数行で挫折。
なんだよ、あの読点の打ち方は? 細かすぎ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:48
新刊買ってないなあ
105円本漁りの日々です。

時代物作家の白石一郎
蒙古の槍 が最近では当りかな。
西原、鴨志田の<アジアパー伝>て
ある意味わしらが若い頃の小田実みたいかも(W
ミステリー作家、乃南アサの作品群にハマりつつある。
特に女刑事・音道貴子のシリーズ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:53
>>333
俺も昨日一日で読んだよ、「嗤う闇」。
まあまあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:31
「モテる技術」読んだよ。
「負け犬の遠吠え」
これって逆説的に
男にも当てはまることなんだよね?
トホホ。。。
「人体再生」立花隆
面白かったぞ。
「マリア様がみてる」 今野緒雪

ちょっと待て、誤解するな。娘が読め読めってうるさいから、ついつい……。
「芸術は爆発だ! 岡本太郎痛快語録」 岡本敏子
やっぱ凄いお人だよ岡本太郎。爆笑、かつ感動でした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 13:15
寒川猫持「猫とみれんと」
短歌です。
泣けるものもあり、何度もよみかえしてます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:27
「負け犬の遠吠え」カミさんとゲラゲラ笑いながら読んだ。
まるで10年前の自分たちを見るようで ww
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:54
「異形の将軍、田中角栄の生涯」

津本陽

面白いよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:32
■海老沢泰久「美味礼賛」(辻調理師学校創始者の話)

■大崎善生「聖の青春」

両方ともたまたま本屋で目に止まって購読したが、この2つはおもしろかった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:27
>>大崎善生「聖の青春」
泣いたぞ。
>>343
「聖の青春」もいいけど
海老沢泰久の「美味礼賛」はもーーっといい。老若男女を問わず読むべし読むべし。
あんまり面白かったので、全然興味ないのに
海老沢泰久のF1ものも読んでしまったよ。←で、これもまたよかったりする。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:55
「上司は思いつきでものを言う」

橋本ファンなら「まーたなんか言ってるよ」とニヤニヤ読めますが。
あまりに売れすぎていて、「一般の方々」がどんな評価を下して
いるのか激しく気になる。橋本童貞の人、いかがでしたか?
347344:04/07/14 22:51
>>345
「F−1地上の夢」かな?
俺はあの頃、F−1フリークだったから夢中で読んだよ。
美味礼賛はそんなに良いかえ。
んじゃ読んでみよう。
348343:04/07/15 10:04
>343
「美味礼賛」 →「美味礼讃」の間違いでした。すいません。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:58
「秘境駅に行こう」
面白かったぜ。
行きたくなった。
350て ◆TETEGcvoTg :04/07/16 23:28
>>349
オリジナルのサイトがありますよね。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/

スレチガイスマソ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:56

文章も楽しいんだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 20:58
年下のダメ男を好きになっちゃう
西加奈子「あおい」(小学館)

まるで昔の自分を見るようで。。。
今も全然ダメ男だけど ww
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:12
中島らも「とらちゃん的日常」

帰りの電車の中で読んでた。
帰ってヤフー開けたら訃報が。
事故のことも知らなかったから、死ぬほどビックリした(って、らもは死んだけどな
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:25
「今夜、すべてのバーで」中島らも
「ずんが島票流記」椎名誠
面白かった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:11
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:00
SMスナイパー
創刊300号記念号
10年で120号だから
誰もが世話になったハズ。。。
トッティ王子のちょっぴしおバカな笑い話
「輪違屋糸里」浅田次郎
いつものノリと違う! なんかすごく読みづらい。
おかげで、小林カツ代とケンシロウの料理本の方を先読み。
「御宿かわせみ」シリーズ 平岩弓枝
夏前からNHKの金曜時代劇で流れてたんで、
カミさんが買ってきた奴を3冊ばかり読んだら、とまらなくなった(笑)

もうすぐ既刊28冊読破....
メール読んだw

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩ ←>>359
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:27
桐野夏生「玉蘭」読んだ。
「OUT]「柔らかな頬」の方がオススメかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:09
燃えよ剣 いいっす
司馬遼太郎「俄(にわか)」
己の肉体の痛みや苦しみを銭に変えておまんまを食う、単純明快な生き方。
幕末から明治に生きた浪速の侠客万吉親分の物語。(多分実在の人物)
新撰組や戊辰戦争との絡み、奉行所による壮絶な拷問等みどころがいっぱ
いで一気に読み終えた。
北村薫の「空飛ぶ馬」 創元推理文庫

とても上品な名作短編揃い。
人が殺されなくても推理小説はりっぱに成立するものだと、認識を新たにさせられた。
余談だが、
読んでいるうちに、主人公の女子大生を父親の目で見守っている自分に気づいて……ちと恥ずい。
>>364
私と円紫師匠のシリーズですね。
北村さんの作品はどれもしみじみして好きです。
京極夏彦氏の京極堂シリーズを
映画化に向けて再読開始いたしました。
厚いのなんの。
>>366
俺も再読始めようかな。つーか、「絡新婦の理」の途中で挫折して、そのまま止まってる。
作風も世界観も大好きなのに、なんでだろう?
>>367
世界観もそうですが、緻密な人物配置、恐るべき蘊蓄。
一度はまると止められないです。
登場人物が他の本にも交差してくるので、再読すると、
「あれっ、この人こんな所にも出てきてたんだ!」なんて、
新しい発見があって楽しいですよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:18
「雁の寺」「飢餓海峡」「越前竹人形」などの名作を次々と生み出してきた
作家の水上勉さんが8日午前7時16分、肺炎のため死去しまた。85歳。

合掌。
「サンダカン八番娼館」も水上勉だったんですね。合掌。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:32
清野とおるの「青春イヒヒ」
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:09:00
2年振りの最新作、村上春樹の「アフターダーク」
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:01:15
るろうに剣心

 大人買い
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:32:05
司馬遼太郎にはまってる。なんで生前に読まなかったんだろう・・・
「坂の上の雲」全八巻の4巻目。 面白さの極致!
>>374
生前?
息子がコソーリ買っていた仮面ライダー555の小説版をコソーリ読んだ。

なんかとっても青臭くて、それでいて懐かしいティストに溢れていた。
だけど、文章は下手。
「自分の顔が許せない!」中村うさぎ&石井政之

美容整形の女王と顔にアザのあるライターの顔面論・身体論。
前半はすごく面白かったけど、後半で身障者の問題とかに
入っちゃってからは歯切れが悪かったかも。
つん読が増えて、最新作買っても後に回される。
こんなことなら最初から文庫本買えばいいじゃないか!
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 07:55:56
司馬遼太郎いいよね。
文章がうまいのですんなり読める。
ストーリーも面白い。
たくさん書いてるので全部読むとなると相当期間楽しめるね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:01:03
A.K.ル=グイン ゲド戦記
1から6迄
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:22:51
夜明け前 第2部上巻
2回目だが内容が濃く重い
多分3回目も往くだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:50:42
>>346
亀だが...おもしろかったよ。
別に目新しいことでもないんだけど、なるほどなぁ、と。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:54:28
まだ読んでいる途中の本だが
小熊英二「市民と武装」
じわじわと、1日数ページずつ読んでる。
アメリカでは一般市民が銃を所持するというのが理解できなかったので読み始めた。
読み終えた後も、理性では理解できても、野蛮だという印象はぬぐいきれないだろうと思う。

まだ最初の辺りしか読んでいないのに、この人が話題になるきっかけになった
「単一民族神話の起源」も買ってしまった。
>>383
小熊は、「民主と愛国」を読んでみたいが、本屋で現物を見て
あまりのぶ厚さにメゲました。
アマゾン見てみたら、こんなのもありました。面白そげ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476640999X/ref=pd_sim_dp_3/249-5101406-6785149
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:14:06
勝谷誠彦「色街を呑む 日本列島やりつくし紀行」

つい題につられて。

すこし突っ込み不足かな。
遊郭のことなら俺に聞いてくれれば・・・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:52:02
『ダヴィンチ・コード』 久々にすごく面白い本に出会った。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:21:03
「蒼天航路・クロニクルバージョン」
先月コンビニで見かけて買って、いまさらながらこの漫画にはまった。
単行本30巻以上買い揃えるより安いのも嬉しい。週刊誌サイズで見やすいしね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 04:23:49
紙の出版物、読むの少なくなった。
買わないもんなぁ
伊坂幸太郎「オーデュポンの祈り」

不思議な世界観のミステリ。リアルってなんだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:30:37
チビクロサンボの絵本。
グルグル回ってバターになったトラ。
そのバターでおかあさんがいっぱいホットケーキを焼いてくれる・・・
すごく可愛いお話。これを出版禁止にしちゃダメだよな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:14:49
専門書ですが。
「最先端CG・イメージ形成のメカニズム」
若竹七海「ぼくのミステリアスな日常」 創元推理文庫

月イチの社内報に掲載される短編小説って設定で綴られる12話の短編ミステリー。
各話のラストに、その号の目次(社内報だからね)がついていて、その中にもちょっとした物語が秘めら
れているのがまた楽しい。

393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:30:23
「酒と健康」
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:02:04
「天地無用」ナンシー関(文春文庫)
帯に、本当に本当の最終回と書いてある。ウッウッ
南伸坊、山藤章二との三者対談がほんとうに面白かった。
>>386
それ気になってたんだ。よっしゃ明日買ってこよう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:20:17
秘密の小道
>>394
公式HP、採り上げたタレントの名前で著作を検索できるシステムがあるのね。今日知った。
的場浩二の「オレは浪花の漫才師」のビデオを見た後、「ナンシーが書いてたなー」と
思ってググッてて発見。検索して蔵書を読み返す→ん〜至福
「走れ! タカハシ」 村上龍 講談社文庫

龍の作品は感覚的に受け付けないのが多いが、これはスラスラ読めた。
同時に、高橋慶彦が活躍して広島カープが強かった頃が思い出されて懐かしかった。
ちなみに近年上映された「走れ! イチロー」って映画は、これを現代風にアレンジしたもの。
「葉桜の季節に君を想うということ」歌野晶午

みごとに騙されました! う〜ん久々の快感です。
「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」奥田英朗

神経科医師・伊良部先生と、さまざまな心の問題をかかえた患者が織りなす
ぶっとんだ癒し小説。それぞれ5話ずつ収録
おもしろい!
花村萬月の「眠り猫」 新潮文庫

いいな、これ。読み始めて数ページでハマった。
ジャンルは、強いて言えばハードボイルド探偵モノだけど。
騙されたと思って、本屋に寄った時にでも、ちょっとだけ立ち読みしてみれ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:07:58
ビル・クリントン 「マイライフ」 朝日新聞社

最近のアメリカ政治体制が米国大統領選挙と共に
参考になる。

403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:34:50
薔薇族 2004年11月号 第二書房

これが日本最古のゲイ雑誌の最後かと
しみじみ読んだが、廃刊になるのも
頷ける程、内容が古い。
>>403
え、廃刊になるの?>薔薇族
中学生の時にいわゆる軟派なクラスメイトが貸してくれて、
どきどきしながらこっそり読みふけった。
ものすごく面白かったことだけ覚えている。
って、もう30年も前の話だけど。
「薔薇族」って女性誌にたとえると「婦人公論」みたいなものか?
佐藤雅美「物書同心居眠り紋蔵」
話は面白いし、テンポも良くて楽しいんだけど、
「江戸時代のタイムスリップしたような」気分には
なれんかったのが残念かな。
「ななつのこ」 加納朋子 創元推理文庫

てっきり北村薫の円紫さんと私シリーズの劣化コピーかと思ったら、全然味わいも仕掛けも違う
名作だった。メルヘンやな〜♪
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:00:37
>>406
この佐藤雅美は丹念に資料を追求してこの当時の描写は正確そのものだね。
>>408
そうそう。そういうとこ、とてもいいんだけど、
登場人物が会話したりすると(テンポが良くて面白いんだけど)
現代人が喋ってるような違和感があった。

でも今シリーズ3冊目の「密約」読んでて、もう慣れちゃった。
面白いぜ、佐藤雅美。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:23:44
「大君の通貨」で注目した作家だった。
この人、ノンフィクション作家かと思ったよ。
文学書読んでないなぁ・・・・・
「金持ち父さん、貧乏父さん」これを読んでから、株を始めようと思った。
「THE大市民」柳沢きみお 今のところ4巻まで出てる。
50代の小説家の姿を借りて、柳沢きみおが好き勝手(ほめてます)言っている。
なぜかはまってしまった。
>>411

> 「THE大市民」柳沢きみお 今のところ4巻まで出てる。
> 50代の小説家の姿を借りて、柳沢きみおが好き勝手(ほめてます)言っている。
> なぜかはまってしまった。

私も大いにハマってました。連載はつい最近まで続いていたんですが、残念ながら
最後は酔っ払ったオヤジの愚痴レベルまで内容が劣化しておりました。南無。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:00:02
「最悪」奥田英朗

ほんとに最悪の気分になったよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:01:45
インストール

立ち読みした

面白かったよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:15:56
みんな目がいいんだな、俺は図書館の大活字本が楽でいい
霞む目で鷺沢めぐむのコマのおかあさん読んだ
途中で老眼鏡かけて読破したけどきつかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:16:57
別スレで掻いたら誘導されたんで早速カキコするけど、
椎名誠の各種ルポ的私小説みたいなのを最近読んでいる。

旅したくても行けない状況なので、結構イヤされているよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:28:29
>>413
それ読んだ。
ちょくら 文章形態が似てるが
新刊文庫:雫井脩介の火の粉。
まじで 面白い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:01:41
「スプーンとフォーク」 松長絵菜
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:02:52
「アナルで感じる幸福」安河内眞美
???????????? テスト
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
????????????
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:24:32
中村ゆうじん

『ザ・リストラ それでも辞めなかったサラリーマンの知恵』(KKベストセラーズ)、
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:43:04
>>417
雫井脩介の「犯人に告ぐ」は読んだ
面白かったよ
じゃ「火の粉」も読んでみる
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:17:04
>>416
むははは日記、ギョーザのような月がでたなんかも面白かったよ。
424411:04/11/02 01:25:40
>>412
こんなところ(失礼)で大市民ファンに遭うとは・・・・・・
アッパーズで見て、面白くて、単行本も4巻まで買って、5巻が出るというので楽しみにしていたらアッパーズ休刊とは・・・・・

50代の小説家(漫画家)が、年下に向かって、「年をとることは悪いことじゃない、40からが男、50からが大人」なんていう人生指南をできるのは
このマンガくらいじゃないでしょうか。
40になったばかりのわたしは、このマンガがずいぶん参考になってます。

とりあえず、体は鍛えておかなきゃ。老化は始まっているんだから、少しでも遅らせないと。腹がでてるのは確かにみっともない。


スレ違いなので、sage。今度は漫画板の柳沢きみおスレッドでお会いしましょう。

425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:26:26
「アフターダーク」
待ち焦がれた村上春樹の新刊。
彼の文章が大好きです。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 03:31:01
「天涯の花」。
金返せー!登美子!
新聞連載中の急死以外に、登美子レベルでコレは許せない!
「四日間の奇跡」も読み終わって床に叩きつけたけど、
天涯は登美子だから裏切られないと信じていた分だけ許せない。
読み終わってゴミ箱に叩き入れた。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:04:29
善人は若死にする
初めて読んだのは中学の頃だったか、今でも斬新な内容だと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:09:01
奥田英朗は「最悪」より「邪魔」のほうがよかったな。
前者は工場のオサーンが我が実家を彷彿とさせ可哀想すぎて鬱になったが
後者は普通の妻の暴走ぶりが突き抜けててよかった
メンヘルな刑事さんを暖かく見守る先輩とかもしんみりでした。おすすめです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:18:49
草下シンヤの「裏のハローワーク」
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:42:25
>>422
なら ワテは
「犯人に告ぐ」を読んでみることにする。

431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:58:46
東野圭吾「幻夜」
「白夜行」の続編?なのかな?
で、今また「白夜行」読んでる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:57:30
>>427
大西赤人だね。
中学生の頃に、星新一みたいなショートショートを書きたいという野望を
抱いていたので、彼を知った時は同い年なのにこりゃ凄いと茫然となったよ。
今読み返すと若書きの感がなきにしろあらずだけど、それでも読めてしまう
ところが見事だわ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:07:46
「哀愁の街に霧が降るのだ」を読んだ。
家にも有るけど、病院の待合室文庫(?)で。
懐かしくて、泣いた。
これは、結婚前、今の夫が貸してくれたのだった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:15:24
椎名誠なら「ずんが島漂流記」「もだえ苦しむ活字中毒者の味噌蔵」が良かったよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:16:33
ハリーポッターと不死鳥の騎士団上下
読みました
>>432
星新一私、大好きでした。
ドストーエフスキー
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:48:46
池波正太郎の「懐かしい味」文庫本
こりは懐かしい美味いものが一杯出てきて楽しめるぞ。
いまでもトイレの本棚で掲載の写真を眺めるのが朝の日課
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:58:02
 日本沈没、フォッサマグナとか新潟県糸魚川とかはこの小説で知った。

439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:08:16
しかし、実際は、日本列島は隆起して大陸と陸続きになる予感。
100万年後くらいだが・・・
アニメの「厳窟王」面白いので、岩波の「モンテ・クリスト伯」読み始めた。
文庫で7巻もある。
子供の頃読んだのがダイジェストだったんだって今更気が付いた。
日本沈没
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:09:20

思いっきり亀スレですまないが・・・・
>>342「異形の将軍、田中角栄の生涯」読んだよ^^
 やっぱカクさんは偉大だったね。カクさんの妾の子田中京が書いた
 「絆」。真紀子さんとの確執が書いてあっておもしろいよ。

ちょっと前は、落合信彦にハマリほとんどを読破。
 
その後は司馬遼太郎さんにハマリ読破。
 読みながらそれぞれの時代に引き込まれる感じです。描写が旨い。
現在は浅田次郎にハマッテ読破中。
最初に「壬生義士伝」「蒼穹の昴」を読んでしまい、極道物・エッセイ物を読み終え
今は「珍妃の井戸」を読んでるところ。
先日浅田次郎の講演会まで行ってしまった。この人はラブ物より歴史物の方が
おもしろいね。

息抜きに宇野千代さんも読んでまつ。
沢木耕太郎
「深夜特急」

もう10年若けりゃなあ、俺もバックパック背負うんだけど・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:31:19
>>443
わたしも読みました。
か、感動した!
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:39:19
もまいら40代は 太宰治は読まんとですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:40:50
10代から20代初めの頃に読みマスタねえ、そう言えば
太宰の「女学生」は素晴らしいと思います。間違い無く天才ですね。
パンドラの匣やグッドバイなど、明るめの話もありました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:56:47
でも 明るい話はどう考えても下手くそなのな
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 02:13:47
太宰は嫁入り道具で持ってきたけど、ここ10年読んでない。
・・・・読みたくなってきた・・・読むか・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:07:43
健康に関する雑誌
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:09:24
池波正太郎を読み直し、リアルに喰った気になる。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:13:18
この歳になってあらためて読み返すとドストエフスキーと
カフカは面白いな。
漱石とか鴎外にもそれは当てはまるがな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:25:20
へんないきもの  を読んだ

せっかく良いネタなのに文章がオヤジギャグ満載で
つまらない。純粋に生態やデータと写真だけの本の方が
全然おもしろい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:05:05
>>443
ジジイになっても世界旅行は出来る!!
これを嫁↓
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/7791/shoukai.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:14:56
「14歳からの哲学」池田晶子著
「梅原猛の授業・道徳」
「電車男」www
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 05:11:10
矢作俊彦の『ラララ科學の子』が、おもしろいという話
神保町古本めぐりは楽しいよな
値段のつけかたはその店によって滅茶苦茶なんだけどよ
田○書店のオヤジ、おっかねえ、、、
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:52:00
神田と言えば、芳賀書店
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:06:57
芳賀書店さま有難う。
お世話になりました。 たっぷり。
芳賀書店に女連れで来るヤシは逝ってヨシ! おっとスレ違い。
「芸人学生」著者 そのまんま東。
今日、病院帰りの本屋で見つけて、一気に読んだ。面白かったよ。
すごい努力家だ。サイトの日記も読んだことあるけど、いやぁ、ほんとに良く勉強してる。

「まだまとまるのは早い」「まだまだなにかできる」と思った。
とりあえず、英語は勉強しとこう。

会社での未来は、ほぼ見えてるけど、好きなことを勉強していれば、いいことあるかも、と思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:52:20
>462
ガンガレ

そのまんま東は すごいつまらない芸人になってしまったが…
本からそんなにおもしろかったわけじゃないけど、今ひどすぎる
もっと勉強してどっかに就職でもしろと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:53:01
今さら勉学に励むって・・・・
なんか趣味とか打ち込める物はなかったのかよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:08:00
社会人になって「勉学に励む」のは充分趣味の部類だと思うが?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:47:59
>>465
まあそうとも言えるな
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:35:23
40過ぎて大学に入りなおすなんて趣味とはいえんだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:41:38
>>467
まあそうとも言えるな
漏れは東の気持ちは理解できなくもないよ。
たぶん彼は今まで生きてきた自分の人生に折り合いをつけたかった
んじゃねえの?
何か一つぐらい自力で達成感得て、残された短い(ともいえる)
人生を悔いのないように生きたいっていう、、。
漏れも、この歳になっていろいろ勉学に励みたくなってきたよ。
学生時代、怠けてたからさ。
で飯はどうやって喰わせるんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 05:53:49
嫁が居るじゃん
あの嫁の稼ぎで十分
東を扶養家族にしたほうが税金面で得かも
大学に逝けば女子大生ともお友達になれるからいいよな〜
もしかして、そっちが狙いなんじゃないの?
そのためなら勉強も厭わないのは植草と同じ。
(モノの見方が偏ってますかね?)
>>472
いや、動機は明白
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:45:05
>>473
やっぱりそうだと思いました。
いやはやなんとも・・・
475462:04/12/01 01:38:20
>>470
いや、生活費は東が出すという約束をして、かとうかずこは大学通学をオッケーしたんだそうだ。
だから、仕事もしつつ、大学に通い、おまけにランニングも始め、とまぁ大変な4年間だったらしい。
血尿出ることがよくあったらしいから。

476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 06:58:55
でも、つまらなくなった
フォーカスだかフライデーだかに、そのまんまの浮気現場写真が載ってたよ。
床屋で見たけ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:14:33
結局、芸人としては三流だった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:18:40
その飯のスレでつか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:33:51
東スポ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:40:09
「星々の舟」 村山由佳

「私が語りはじめた彼は」 三浦しをん

何も無かったような顔をして黙っている男ほど
色々な秘密を抱えているもんだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:30:21
時節柄
聖書とマザーテレサの本を数冊読みました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:37:38
必要のない人
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:41:00
石田衣良「アキハバラ@DEEP」読み始めました。
恥ずかしながらこの作家、初めて読むのだが、
意外にオーソドックスな書きっぷりで、
結構普通に人情話やってるので、ちょっとガッカリ。
これなら、垣根涼介の方が、下手でも勢いがあっていいな。
主人公はドモリの男の子....まさかとは思うが
誰もが考えるようなオチだけは勘弁してね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:25:49
落合信彦最強
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:05:08
ノビーは昔からうそつきだったから
自分がさも見てきたように言ったり自分を重要人物だとみんなに思わせたいのね
と昔の女(やつが言うほど美人じゃなかった)にばらされてたぞ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:15:06
なぜ生きる
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:46:47

ダビンチコード
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:27:22
「ぶ男にうまれて」徳大寺有恒著、集英社文庫。
タイトル見て「俺のことか」と思い・・・・
なかなか面白い。エッセイ集なので、サクサク読める。

40になったばかりで落ち着いてる場合じゃないよ、と思った。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:21:30
運命の足音・・・五木寛之ファンです。
百寺巡礼も素敵。土曜日はお寺を巡りしています。
491名無しさん@お腹いっぱい:04/12/12 02:16:31
思わず泣けてきます。
http://www.kyuryudo.co.jp/book2/12th_angel.htm
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:32:55
鶴見俊輔に上野千鶴子と小熊英二がインタビューした
「戦争遺したもの」めちゃ面白かった!びぶひ
なんか40代の人の父親って戦争知ってるんじゃない?
そういう世代が読むと万感ひとしお。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:13:23
>>492
ちょっと筋違いかもしれないけど
俺は半藤一利の語り下ろし『昭和史』を読んで
鮮やかにせつなくなったね。

ああいうせつなさというのは
この時代のなかで明らかに意図的に「漂白された」もののありかを
指し示すね。
同時に、イマサラもう言わぬ、と頑固を貫いている親爺の背中にも
ちびっとシンパシーが流れ込むような・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:04:59
夢中にさせる本に出会えないね。
495ゆめか:05/01/08 20:07:47
週間ポスト
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:51:04
椎名誠・・・青春時代を想い出している
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:17:51
「人間の本性を考える」(スティーブン・ピンカー)

人間の個性や性差などはかなりの部分、遺伝的に決定される、
という内容。

・・・まあ、「人間は生まれたときはみな真っ白なキャンバス、
個性も男女差も社会が作るもの」なんてのは胡散臭いとは思っ
ていたが、そんな説を徹底的に粉砕してくれてます。

498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:19:49
椎名誠・渡辺和枝=作家夫婦
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:21:27
>>498
知り合い?
500数えで40:05/01/09 13:35:46
「モンキーパトロール」まとめ買い。雑誌掲載時よりエピソード増えてるような。

最近、教養について考えます。
どうしたらいいのだろう。漱石とか読めばいいのか。。?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:40:38
>>499
ちゃいますよ。
椎名ファンでした。
「本の雑誌」「沢野ひとし、木村晋介、野田知佑、岡留編集長」

Yeah〜怪しい探検隊!!


502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:41:58
>>500
坂口安吾「堕落論」嫁。新潮文庫・角川文庫などあります。
503数えで40:05/01/09 14:43:44
>502
ありがとうございます。
「白痴」は読んだことあります。あまり印象に残ってない。
でも「堕落論」読んでみます。

有名どこでも名前だけしか知らない作家がたくさんいて
どこから手をつけたらよいか迷うばかりです。
図書館や本屋で何も見つけられない(決められない)とき情けなくてなきそう。

ところで村上春樹良いのですか。
「ノルウェイの森」で何も感じなかったので以後スルーです。
彼が翻訳したカーヴァーは好きでした。



504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:59:26
>>503
数えで42です。どうでもいいか。ナハ

「1983年のピンボール」はどうですか。講談社文庫です。
あと「海辺のカフカ 上下巻」まだ文庫化されていませんが。


私は吉村昭が好きでエッセイ&小説を愛読しています。
「光る壁画」胃カメラ開発のノンフィクション。
「冷たい夏 熱い夏」癌で亡くなる主人公。
  共に新潮文庫です。(魚影の群れの著者です)
エッセイも風刺が利いてなかなかですよ。
奥様は津村節子という作家です。(福井県出身)

遠藤周作の「異人たちの夏」他もいいと思います。

505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:21:09
「もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵」
マジで活字中毒になってま。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:34:22
>>501
漏れも今、何となく読み続けているよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:26:22
>>504
吉村昭、イイですねえ。
徹底的に抑制を利かせて、事実そのものに語らせるような「記録文学」。
司馬の「坂の上・・」と吉村の「海の史劇」「ポーツマスの旗」を読み比べた時
(どちらも好きですが)その差が際だってめちゃくちゃ面白かったです。

「戦艦武蔵」でハマり、「高熱隧道」「関東大震災」なんて何回読んだことか。
小品ですが最近「三陸海岸大津波」も再読、スマトラの恐ろしさが増幅されました。
508大人の名無しさん:05/01/13 22:27:19
村上春樹「地球のはぐれかた」
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:32:56

>>500サン
モンパトw さすがに単行本としては買いませんが
あれは面白いですねw

原りょうの「愚か者死すべし」を読了。

主人公の沢崎が自分よりも年上に思えてしまう。
ああ、俺は幼い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:45:07
最後に読んだ小説が思い出せない。買った記憶もない・・・
新書の評論みたいなのばっかり読んでる。
脳内でストーリーを構築する能力が失せたんだろうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:32:12
>>506
怪しい探検隊の面々も今では各々の分野で忙しそうですよね〜
で「山本皓一」も追加です。


>>507
貴方の2行目の表現。それです!!
吉村昭は自身の体験も含め、徹底的に史実に基づいた記録文学。
引き込まれますね。
二十歳の頃から愛読しており、当時は難しく感じたものでした。



513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:35:27
アメリカ何とかっていう、日本史上初太平洋横断した野郎の話・・・面白かったね
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:43:55
アメリカ彦蔵 だった
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:09:19
>>514
検索したけど出てこないよ〜
有名なのかな。


516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:57:00
517無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:15:44
今時の作家にゃ、ろくなのいないから昔の作家の本がほとんど。
漱石とか鴎外とか芥川とか。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:05:25
>>>517
川端、三島、谷崎はダメですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:06:36
獏いいんじゃない??
>>517
日本の作家の名しかあげないのはなぜだ?
今日買って読んだ2冊
長山靖生『おたくの本懐』
マルコム・E・ラインズ(青木薫訳)『物理と数学の不思議な関係』
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:31:53
「公安警察の手口」鈴木邦男著 ちくま新書
元一水会幹部、鈴木氏の著書。
「赤旗」の書評でも高く評価されたらしいというので興味を持って読んでみた。

学生時代の自分自身の経験や、聞いたことのある話が盛りだくさん。
別に目新しくないなぁと思ったが、考えてみるとそういう感覚の方がおかしい。
公安警察について知りたい人には、おすすめする。
初めて読む人は「嘘だろ?」と思うらしいが、ほとんど事実に基づく内容。
ちなみに俺も非合法なことは一切してないが、公安警察につきまとわれたことがある。
2o年ぶりくらいにヘッセの「荒野のおおかみ」読んだ。
若い頃は前衛的でかっこいい!みたいな感じで好きだったけど
今読むと初老男の主人公の心の悲哀や孤独がひしひしと伝わってきて、心が痛くなる。
でもやっぱり面白い。ヘッセはすごい。
泣いた赤鬼 ・゚・(ノ∀`)・゚・。ええ話しや
いまさらだけど「テロリストのパラソル」

オチがやや弱い気もするが、ひさびさに夢中になれた小説だった。
文章上手いな、この作者。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:22:00
フォーサイスのアベンジャー
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 04:39:27
「ボーナス・トラック」越谷オサム
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:23:59
「パレード」吉田修一、今2度目読んでる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:33:23
藤原伊織は漏れも好きだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:55:20
しらねー
おれも旨いホットドッグを食べたい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:10:28
視力が落ちて本を読む気力が失せている。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:13:10
荒野のおおかみはいいやね。
俺はデミアンが好きだったけど、20年ぶりくらいにまた読んでみようかな。
『荒野のおおかみ』か。コリン・ウィルソンの『アウトサイダー』で言及されてて読んだ。
同じく『アウトサイダー』つながりで『地下室の手記』とか『地獄』とかも続けて読んだ。
大学受験を前にした、四半世紀以上も前のことだが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:15:00
岩波新書 斉藤孝著 「コミュニュケーション力」

アスペルガー症候群の私にはわからない内容だった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:59:20
ポール・オースターに一頃はまったけど、もういいや
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:37:22
BADI 3月号
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:42:35
『運命の足音』五木寛之・・・泣きました
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:46:02
>>532
インターネットはやれるのに?
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:47:19
浅野あつこ「バッテリー1.2.3」
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:59:42
>>540
世間の評判が異様高いけど
実際のとこ、どうだった?
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:08:40
>>541
540は世間の一員じゃないのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:10:34
ルベーグ積分入門
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:12:48
君ら、もう子供じゃないんだから書名だけ挙げるのはやめなさい。
>>542
「世間」は、誰にとっても他者である

↑某大学某教授のおコトバ
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:32:26
>>545
ということは>>541にとって>>540は「他者」じゃないんだねw
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:36:25
ANJOY TADNGARW
DREAM OF DAY
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:48:00
Doesn't the English language look and sound so different to your language?
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:53:39
↑ケンチャナヨ
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:02:15
↑スゴハセヨ〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:20:44
小説(作り物)は学生の頃にはまったけど
今じゃ全く読む気がしない。
最近はなんだろな〜本屋行くのは好きな方だが・・・・
先日買ったのは老子の現代口語訳の本「タオ 老子」と・・・・
「いまはダメでもきっとうまくいく」川北義則(PHP)
だったよ。
自分的にはいい本に出会えたと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:58:39
立派なオトナになりましたね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:00:59
だいたいは、漫画だな。
コチ亀、ギャンブルレーサー、セーラームーン、けっこう仮面。あぶさん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:38:40
↑なんだか正しい40代だなあ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:14:14
↑そうなのよ。とにかく、こち亀は40代なら大切な漫画だからね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:17:39
思い入れはないが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:17:42
ヤン・ソギル 『闇の子供だち』  ヒドイ話だった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 03:39:02
ダ・ヴィンチ 3月号

毎月これで沢山のお勧め本のあらすじをダーーッと読むと
数冊分の本を読んだ気になれる。実際買うのは2〜3冊。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 13:54:44
>>557
俺も読んだけど、鬱になるよな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:01:23
遠藤周作先生の作品はいかが?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:35:27
>>560
「沈黙」なんか良かった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:38:59
>>560>>561
本屋で気になってよく立ち読みはするんだが・・・買ってないw
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:55:09
ひよこくらぶ
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:24:00
チラシ
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:26:23
出前のメニュー。
毎日真剣に目を通す。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:34:48
生協のカタログ
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:40:02
宮部みゆき「火車」3度目読み返し。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 05:55:39
自我の終焉 ;J、クリシュナムルティ

そかって、読書しなくなった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:42:38
オリーブ
近所のパチンコ屋の釘
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:01:04
PHP新書 斉藤環 「社会的ひきこもり」〜終わらない思春期〜

2ちゃんネラーに通じるものがある。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:26:18
小田切誠著「テレビのからくり」文春新書
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:18:28
Cancam JJ VERY
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:58:14
草野厚 著 歴舵手省の経済政策全データ 角川新書
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:41:39
少し古いが。

塩田潮著 「田中角栄失脚」 文春新書
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:46:40

かなーり古い
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:47:28
ミセス3月号を美容院で。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:49:48
完璧スキンケア・テクニック

わけあって化粧の段取りを調べることになったため。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:20:36
荻原浩 『明日の記憶』 光文社


580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:11:53
「フューチャーイズワイルド」
「韓日戦争勃発ー韓国けったい本の世界」
「トンデモ本1999」
「トンデモ本の世界T」
ってところだな。

サブカル系爆発!

で、今読んでいるのが「素数に憑かれた人々ーリーマン予想への挑戦」
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:01:51
ヲタクカルチャーの権化ですな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:49:14
マイケル・j・フォックスの自伝、文庫本になったので買ったんだが、
文章が下手なのか翻訳がダメなのか知らんが、
すっげぇ読みにくい文章で少々イヤになる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:08:26
みなさん難しい本ばかり読んでいるんですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:21:59
呪怨じゃだめですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:43:19
じゃあ、スレ伸ばすのに協力がてら…
「ここには長野市近辺の奴いないか?」
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:57:55
「電車男」
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:21:59
いつも読むのは週刊新潮でしょうね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:45:05
>>524
亀レスですが。

そうですよね。子供のころから、自分のメンタリティーにはまってる
感じです。

なんか、青鬼に感情移入しちゃうんですよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:04:20
この間呼んだのは↓
「ミミの怪談」伊藤潤二
今読んでるのは↓
「晴れた日には鏡を忘れて」五木寛之
その後読むのは「川の深さは」福井晴敏
って感じかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:15:07
「福沢諭吉の真実」 平山洋 文春新書
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:38:07
チェ・ゲバラの遙かな旅 戸井十月
ドラマを見て気になったので「華岡清秋の妻」
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:54:35
吾妻ひでお「失踪日記」

あのマンガ家の吾妻ひでお。仕事をほっぽりだしてホームレス生活に。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:12:48
ホーネット飛翔せよ ケン・フォレット
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:32:33
柔らかな頬
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:03:23
ただならぬ午睡
>>593
えー、吾妻ひでおってホームレスやってたの?
SFマガジンで不条理漫画読んでたんだけど、いつのまにかいなくなっちゃって
どうしたんだろうって思っていた。
その本読みたい。
某ブログでとりあげられたせいか結構売れてて品切れらしい>失踪日記
自分もアマゾンからまだ届いてません。

テレビ見てたら三国志読みたくなったよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:13:43
マイケル・j・フォックスのラッキー
不自然な日本語訳に辟易・・・挫折して他に移行するかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:30:31
>>592
「華岡青洲の妻」有吉佐和子はいかがです?
「海辺のカフカ」意味わからん。いったいどういう事なんだ。
途中ちょっぴりヴォネガット風味になったんで期待したのに。
雫井脩介の「火の粉」「虚貌」
最後まで飽きさせず、一気に読み進みめました。

これ、実写にしたら「○曜サスペンス」風になっちゃうんだろうな・・・
もうやったのかな?できればやめてほしい。
>>602
「火の粉」は、こないだやってた。
内容は予想通りっす。
>>603
えっほんと? う〜ん見たかった。
原作読んだやつってどうしても気になって見ちゃうんだよね。
大抵がっかりするけど、それでもついつい・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:38:11
純文学を堪能するゆとりがなくなったな。
感性が鈍っている。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:04:21
エッセイとか評論とかばっかり読んでいるこのごろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:52:49
人生における幾つかの過ちと選択
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:08:34
週刊文春
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:39:43
最近、駅で文庫買う、。
重松清「流星ワゴン」結構お勧め、すごくメルヘン
乃南アサ「来なけりゃいいのに」、乃南って初めて読んだけど、結構笑えた

最近の何とか賞取った分は、何か読む気が起こらん。

でも、>13 おまいは俺か と、思って笑った
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:47:42
誰か書いて無いかなと最初から見直してリロードしたら、
あらビックリ↑

重松清「流星ワゴン」

本読んで久しぶりに涙がこぼれた
で4冊文庫を注文中
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:05:02
>>601
「海辺のカフカ」がヴォネガット風ってのが逆にワカラン(W
と言ってもオレが読んだ事があるヴォネガットは数冊なんだけどね。
「タイタンの妖女」と「スローターハウス5」は良かったな。

「海辺のカフカ」だけ突出して不条理な世界を描いている訳では無い
よ。「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」といった傑作も
あるし。

つうか最近の村上春樹では「海辺のカフカ」はとても良く出来ている。

それに較べると「アフターダーク」は・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:08:40
みんなぁ、昔の本はここで読めるぞい

ttp://www.aozora.gr.jp/

昔、読書感想文で某コンクール入賞したことがあったのでどんな内容だったかなと
思い「イワンの馬鹿」を読み直した
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:56:27
>>609
重松清は42歳ですが、我々が郷愁を感じる小説が多数あります。
相通じるものが脈々と流れていると言ったところですか。
「ナイフ」をお勧めします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:00:20
「見張り塔からずっと」もお勧めだぞ 重松
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:04:56
みんな重松読んでますね。
>>614
探してきますね!Thx!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:30:02
あぁ、視力と気力が衰えて本が読めなくなった・・・。orz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:39:51
「天国への階段」白川道著

愚直なまでの愛、愚直なまでの憎悪、愚直なまでの執念
と、北方謙三があとがきに書いておりました。
まったくそのとおりの小説です。
泣ける。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:19:32
>>571
PHPの本はなかなかいいよね
私もたまに買う

最近は古典にはまってるけどね
漢詩・・・・いいよ
あんな昔の言葉でも今の時代にちゃんと生きるんだからすごいね
今の時代の本が1000年後にちゃんと生きるかな?
そんな本(言葉)って今あるのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:21:28
ネットで読書はあまりよくないな
本は本であることに意味がある
メールと手書きの手紙の差って感じかな〜
620ユリーカ:2005/03/28(月) 23:04:08
栗田訳の「マルドロール」
前川某の新訳は良くないな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:51:37
「人間コク宝」吉田豪
あらゆる意味で濃ゆいお方達のインタビュー集。
お腹いっぱい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:21:35
>>620
同意。

高校の時、猫十字社ってまんが家がパロったせいもあって
友人間で「手術台の上のこうもり傘とミシンの出会い」ギャグがやたらとはやっていたっけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:08:26
ホワッツ、マイケルはどうなったんだ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:12:15
我が家はコミックがありまして、子供も面白いと言ってよく読んでいます。
小林まことですね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:30:28
マイケルは確かにヒット作だが、連載当時は「こんなのイラネ」とムカついてたよ。
猫は嫌いじゃないけど、この人の描く猫は少しも可愛くないので。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:00:29
アメショが流行りました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:02:06
ここ7〜8年、本というものを読んでない。
向上心のない負け組もここまで来ると、いっそすがすがしいw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:03:34
きつがいのレスおよみまつた
629名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80/04/01(金) 11:21:14
「遺書 5人の若者が残した最期の言葉」
死を選んでしまった若者の悲痛な叫び声が聞こえてきます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 22:50:12
「中国の歴史」陳舜臣
10年ぶりに読み返している。
現在、宋に入ったところ。
似たような国名・人物名が出てくるから混乱するが、現代まで読み終わったら
もう一度読んでみようと思う。
スケールが大きい国だなぁと思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 22:56:48
「 世界悪女大全 」
あのダイアナさんも悪女として、入ってました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/02(土) 22:59:56
ふと思い立って、山口瞳なぞを買ってきた。
「礼儀作法入門」思えば、子供の頃は、成人式と4月1日には新聞で山口瞳のエッセイを
読んでたんだなぁ。けっこう好きだったんで、まとめて読もうかと。

いうことは、まだ読んでない。4月中にはなんとか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 05:56:48
岸田秀「ふき寄せ雑文集」
634名無しさん@お腹いっぱい。:昭和80年,2005/04/03(日) 06:05:32
橋本 治  上司は思いつきでものを言う

治の文章は一見、判りやすそうに書かれているが、理解するのは結構、難解。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:43:54
ミッドナイト・エクスプレス
沢木耕太郎
新幹線車中で・・時間つぶしに
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:54:12
瀬戸内寂聴 訳の「源氏物語」をボチボチと
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:39:28
「村の名前」読んだよ。
桃源郷村はほとんど怪奇小説の世界。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:20:31
「ホームレス作家」松井計・・・ホームレスって大変 ワザありって感じだった

「できればむかつかずに生きたい」田口ランディ・・・「アンテナ」も面白かったし。

「海へ」 南木佳士・・・医師であり芥川賞作家でもある彼がパニック障害でもある
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:58:50
あずまひでお氏のホームレス体験のヤシ。
……圧倒的だよ、、マジで。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:12:26
>>639
つい最近読んだ。
かわいい絵と壮絶な内容のギャップが・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 16:20:55
「Good Luck」
Book OFFで500円で買えた。1時間ぐらいで読み終えた。

知り合いの「ついてねー」が口癖の香具師に読ませたいと思った。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:31:53
ホットゾーンを読んだ。
マールブルグウイルス、エボラウイルス、ガクブルでした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:39:30
株とか金融関係に興味がある。
小説では、橘玲の「マネーロンダリング」、石田衣良の「波のうえの魔術師」が面白かった。

他におすすめはありますか?
幸田真音とかは読んだことが無いんですが、面白いですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:55:04
>>643
幸田真音は当たり外れがあるよ。
池井戸潤、江波戸哲夫がおすすめ。
645あしたに降り注ごう:2005/04/21(木) 19:38:24
開高健の戦場の博物誌。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:45:31
宮部みゆきの火車はよかったなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:30:59
半村良「すべて辛抱」上巻
下巻を早く読みたい。

凹んだ時、何気なく本棚から適当に取った本に、鬱気分から浮上する言葉が出てる、ほんとしょっちゅう。
こういう時、「自分はまだまだ大丈夫だな」という気持ちになる。
先人の知恵に助けられてるんだね。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:46:30
少し前に「失踪日記」教えてくれた方ありがとう。
その後新聞でも取り上げられていたせいか、書店に平積みになっていたので買えた。
あまりにもおもしろくて何度も読み返してしまった。
ただ、昔楽しく読んでいた漫画のいくつかが、
作者が嫌々描いていて作品にも愛が無かったらしいと知って、もの悲しくなった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:29:35
藤田晋「渋谷ではたらく社長の日記」

とんでもない会社だと思った。
ベンチャーなら甘えが許されると勘違いしていないか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 02:48:57
「希望のしくみ」
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 05:21:55
「犠牲 我が息子・脳死の11日」柳田邦男
「スナップジャッジメント」内藤誼人
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:39:28
山田鷹夫「不食〜人は食べなくても生きられる」

この本を読んだからといって不食を実践しようとは思わないし、
著者もまったく食物を摂っていないわけじゃないのであまり説得力を感じないが、
「食欲から自由になる」というコンセプトには共感。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:53:38
藤田晋「渋谷で働く社長の告白」

トンデモない会社だと良く分かった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:07:31
最近は週刊実話とかアサヒ芸能くらいしか読まないよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:14:40
「KDEプログラミング入門」
すいません 面白くも可笑しくもない本で。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:12:39
乃南アサ 風紋 ⇒ 晩鐘

被害者の家族のはなし。
同じテーマで桐野夏生に書いて欲しい。
きっとほんとうはもっとエグいはず。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:07:21
「僕は日本兵だった」 J・B・ハリス

ラジオ英語講座で四十代にはなつかしいハリス先生の戦争体験。
イギリス人の父と日本人の母のあいだに生まれたハリス先生は
英国人としてのアイデンティティーを持って成長したという。
そんな先生は開戦と同時に特高に逮捕され、敵国人用のキャンプへ抑留。

日本国籍であることが判り、開放された途端に徴兵となる。
漢字が読めないためにローマ字で軍人勅諭を暗記し、見よう見真似で
一人前の帝国歩兵として鍛えられて行く。
その間に語られるエピソードはおかしく、そして悲しい。

初めて火の洗礼(実戦)では無我夢中でスコップで穴を掘り、頭だけ突っ込んで震える
醜態を演じ、満員の列車内でシナ娘を立ったまま強姦する上官を目撃し、その
上官から「もし口外すれば、うしろダマに気をつけるんだな」と脅されたりする。
ハーフであるという境遇から、軍隊生活で相当苦労をしたと思われるのだが、内に
篭るような暗い記述は少なく、逆に明色の語り口が著者の健康な人柄を感じさせる。

戦地での捕虜の斬首、白兵戦での戦闘などの描写は生々しい。
銃剣で人を刺す時のコツなどもサラリと書いていて、著者の風貌を知る者にとっては
意外の感を覚えたりもする。
中国と米国工作員に翻弄される日本軍。そして戦後になって知る映画のような真相。

今現在の著者が面倒をみてくれた元上官へ語りかける言葉が胸を打つ。
ハリス先生、苦労したんですね。

戦記物はよく読む方だが、生粋の日本人とは違う視点で書かれた日本軍体験は
新鮮であった。
海軍物では「海軍飯炊き物語」を陸軍物では本書が一番印象に残った。

・・・・
どこの板に書き込もうか迷ったが、思うところあって、ここに記す。
駄文ご容赦。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:47:25
ファシズムの悲劇ですな

「超国家主義者の論理と心理」

一読を御勧めする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:01:32
「公安警察の手口」
「警視庁刑事の事件簿」
二冊立続けに読んだんだが、追われる者と追う者の温度差の違いが興味深い。
「海軍飯炊き物語り」は自分も読んだ、この本いいよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:03:36
寺山修司の文庫本が平積みで並んでいたので、
懐かしくて「書を捨てて〜〜」を衝動買いした。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:06:31
いま話題の「通勤電車で座る技術」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:53:17
視力が衰えて本が読めない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:06:59
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:59:40
誤爆&縦黄泉かよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:51:33
三島由紀夫
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:15:03
ダイソーミステリー
計4冊 420円
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:48:14
「頭がいい人、悪い人の話し方」樋口裕一 PHP新書 714円
これ読んでみ。自分でも反省するところ、いっぱいあると思うよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:03:50
本当はそれほど頭が良いわけではないのに、話し方の技術だけで
頭がよさそうに見せてもしょうがないような気がする。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:34:02
本当はそうだけど、良さそうに見えるだけでも何かと得することも多いじゃん?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:48:29
第一印象も大事ですな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:47:41
ビルマ上座部仏教史
レディコミ アムール
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:35:29
景山民夫さん
忘れられん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:15:20
「おまい」やくざ送り込んでやるぜ!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:41:52
やくざになられへん、チンピラにもなられへんヤツが
近所に住んでますが何か?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:26:27
『動機』というのを読んだ短篇集だったが面白かったよ
今度は『半落ち』を読むつもりです
読んでから見ます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:14:42
横山秀夫の『ルパンの消息』

前半から中盤にかけて、息をもつかせぬ勢いで読まてくれた♪
ただ、終盤はちょっとダルいと思える箇所もある。あの婦警がラストで
某容疑者に身の上を語るくだりは、ダラダラと長すぎ。簡潔に事情を語
り、感謝の言葉を涙一粒とともに言って去るぐらいがいいと思った。
677>>660だけんどもさ:2005/06/17(金) 11:51:33
競馬の話が多くてピンと来ない。
今の若者が読んでも惹かれるのかなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:00:41
>>676さん>>675です。
今度『ルパンの消息』も読んでみます。
横山秀雄はミステリーでも切り口が違って面白いですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:17:26
【フジサンケイ】産経が秋篠宮発言を捏造【ヨイショ?】

【秋篠宮殿下のお言葉】(産経新聞4月15日付1面より)(捏造記事)

 本日、第14回地球環境大賞の授賞式にあたり、今年も、皆さまとお会
いすることができ、大変うれしく思います。また今年から、フジサンケイ
グループが一体となってこの顕彰制度を主催することになり、「環境」と
「経済」が両立する持続可能な社会の実現に向けて、ますますその役割
を深めていくことを希望します。
  ↓ 
【秋篠宮殿下のお言葉】(産経新聞4月16日付2面より)(修正後)

 本日、「第14回地球環境大賞」の贈賞式にあたり、今年もまた皆さま
とお会いすることができ、大変うれしく思います。

http://www.janjan.jp/media/0504/0504206077/1.php

産経は修正に際し
「謹んでおわびし、全文を取り消します。あらためて全文を掲載します。」
と記しているが、今回の件は明らかに捏造であり、
皇室という権威を悪用したがる似非保守新聞の志向が顕になったと言えよう。

『殴り殺される覚悟で書いた親日宣言』の日本語版出版趙英男氏

「発言の内容が歪曲された」と産経新聞を批判

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/25/20050425000021.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:17:54
「定刻発車」(新潮文庫) 三戸祐子

私も含め、ほとんどの人は電車が1分の遅れもなく来るのが当然と考えているが、これは世界にも例がないらしい。
イギリスでさえ15分以上の遅延を初めて「遅れた」とする。
時計代わりさえ可能な日本の鉄道の運行について江戸時代の文化から解きほぐした書であり
副題の「日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか」を論じている。

鉄道マニアならずとも、充分にわかりやすく、面白く読める書である。
4年前に単行本が出版されたとのことだが、福知山線事故についての筆者の感想を聞いてみたいと思った。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:53:58
「隣の家の少女」 (扶桑社ミステリー文庫) ジャック・ケッチャム

ブックカバーの「スティーブンキングが絶賛する伝説の名作!」の宣伝文句と、出だしの牧歌的古き良き
アメリカ田舎町の描写にひかれて購入。
両親が事故死した少女二人が親戚の家に引き取られて虐待される話なのだが、主人公である少女らの
隣家の少年が目撃者、傍観者、共犯者へと移り変わってゆく心理が、妙に説得力があって共感させられ
てしまう。虐待のシーンは、へたなエロ小説よりエロいかもしれない。電車の中で読んでたら、鼻息が荒く
なってたのか、隣に座ってた女から睨みつけられちゃったよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:09:45
トヨタの歴史
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:28:53
>>681
生活板の後味スレやオカ板のトラウマスレでおなじみの作品ですね
エロって言うかむごくて、実話ベースだと言うし、救いがない
女子高生コンクリ事件はこれの日本版ですよね


684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:33:16
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:18:41
パイロットフィッシュ・・・誰だか忘れた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:20:44
横山秀夫「クライマーズ・ハイ」面白かったでおすすめ。
今気になってるのは「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」って本。
題名聞いただけでどんな内容なのかすんごく気になるよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:51:31
毎月「正論」を読んでる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:10:18
松井今朝子の「銀座開化事件帖」(タイトルうる覚え)。
中身は山田風太郎の明治モノっぽい。

>>685
熱帯魚(安いんですが)を去年から飼い始めて、
パイロットフィッシュというのが、
水槽をセットしてから、本命の魚を水槽にいれるまえに、
水が出来たか確かめるため水に入れて
暫く飼って見るテストフィッシュ(安い魚)の
ことだと知って以来、その本が平積みしてあるのみると、
タイトルに反応して手にとってみっかと思うんだけど、
魚の話じゃない気がしてやめてる。なんの話なんだろう。
689685:2005/07/09(土) 20:10:00
>>688
ご明察 でもその話もさり気なく載っている
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:16:54
「レッツ・すぴーく・English」伊藤比呂美
新聞に紹介されてたので早速書店で購入。
なんか英語がしゃべれそうな気がしてくるから不思議。
家族(ユダヤ系の米国人夫と3人のバイリンガルな娘達)
との日常会話や学校関係者や友人などとの交わりから
いろんな例を出して感想・感情・アドバイスが綴られてて
わかりやすいし、面白い。
伊藤比呂美が日本語で仕事をする人(詩人・作家・過去には
国語教師)だからこそ見えてくる英語の表現の面白さが
伝わってきて楽しい。NOVAの広報誌(?)に連載されてた
ものの書籍化らしいけど、企画者は目のつけどころがいい。

時々不親切な表記があったので注釈があるといいな、と思い
ましたが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:17:50
「レッツ・すぴーく・English」伊藤比呂美
新聞に紹介されてたので早速書店で購入。
なんか英語がしゃべれそうな気がしてくるから不思議。
家族(ユダヤ系の米国人夫と3人のバイリンガルな娘達)
との日常会話や学校関係者や友人などとの交わりから
いろんな例を出して感想・感情・アドバイスが綴られてて
わかりやすいし、面白い。
伊藤比呂美が日本語で仕事をする人(詩人・作家・過去には
国語教師)だからこそ見えてくる英語の表現の面白さが
伝わってきて楽しい。NOVAの広報誌(?)に連載されてた
ものの書籍化らしいけど、企画者は目のつけどころがいい。

時々不親切な表記があったので注釈があるといいな、と思い
ましたが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:22:04
二重カキコスマソ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:24:35
DAVID GIBBINSの「ATLANTIS」
久々に英国の原書読んでるけど、やっぱ英国ものは読みづらい。
なんか映画にでもなりそうな、ダン・ブラウンチックなお話。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:33:38
「光の王」文庫新装版が出たので買った。表紙が萩尾望都さんじゃなくなった。
ゼラズニイはすばらしい。SFはすばらしい。
20年前に初めて読んだときと同じくらい胸が締めつけられる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:02:54
「患者さんゴメンナサイ 医者ってどーなってるの!?日誌」茨木保

漫画エッセーです。書店店頭で衝動買い。S62年生まれの著者が
いつぞやのタモリ倶楽部で性医学のゲスト解説者として出てたのを
思い出したのと、内容も面白そうだったので。
漫画「Dr.コトー」の医学監修もされてるそうです。
漫画が大好きでブラック・ジャックの影響で医者になった、という
著者に大志はないけれど(照れ隠しだと思うけど)トホホな人間臭さ
があって親近感がわく。
医学生・研修医時代の過酷さを描いたところが引き込まれる。
でもほのぼのしたちょっとレトロテイストの絵柄なんで(語り口も
極めてソフト。でも解剖風景とかも出てくるけどね)馴染みやすいと
思う。まあ医療の現場はシビアだから、中には楽しんで読めない人も
いるかも(訴訟も最近多いしね)。
でも面白かったしやっぱり医者になる(&医療に携わる)ってのは大抵
のことじゃないな…と再認識した次第。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:55:23
画家とハッカー
 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:22:02
奪還第二章 蓮池透著
帰国から二年を経ており、第一章も読んでおくと面白い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:04:23
「デスノート」7巻。ドラゴンボール終了後はジャンプから遠ざかってたけど
去年すすめられて超ハマってまた読み始めた。1巻だけ初版じゃないのが痛恨。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:02:59
世界地図。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:41:08
「アインシュタインの宿題」福江 純(知恵の森文庫)
小生、ガチガチの文系人間で、学生時代は理数系が大の苦手だったのだが、
このところ急に科学分野に対する興味が芽生えてしまい、
NEWTONなどにも手を伸ばすようになった。
この本は、小生のような者にも、相対論をわからせてくれる、
とても易しい本です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:31:13
拙は學術專門書の「Pc japan 七月号」を昨日一気に讀破。
流石に疲労困憊。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:47:41
銀色夏生のつれづれノートシリーズの最新刊を読んでる途中。
最初の頃は好きで読んでたけど、今は惰性で買ってる・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:24:11
「ベストカー」
徳大寺氏も衰えたな。もう長くなかろう・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:36:37
月刊IKKI8月号。うう・・・「月館の殺人」が休載だった・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:38:14
>>702
俺は、「屋久島に〜」あたりから読まなくなってしまった…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:36:32
小学館から出た昭和史が面白い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:54:58
少年エース
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:17:41
キャロルの暴力青春
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:08:21
ねむれ巴里(金子光晴)久々に読んでみると
いいですよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:04:03
中野翠「まんざら」

この人のアフォリズムがわりと好き
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:59:58
「大黒屋光太夫」(吉村昭:新潮文庫)

井上靖の「おろしや国酔夢譚」を読んだのが高校生の時。
30年も経つとほとんど内容を忘れてしまうのだが、大黒屋光太夫という名前と
蚊やブヨの大群に襲われながらシベリアをソリで移動するシーンはまだ記憶していた。
新しい史料をときほぐし、光太夫達の苦悩を描いているところが生々しい。
冒頭の漂流するあたりは、さすがにいくつも漂流小説を書いているだけに慣れている感じだ。
やはりこの人の小説は良い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:36:07
小谷野敦の「帰ってきたもてない男」
この人離婚してたんですね。
離婚について赤裸々に書けない程度には成長したのか。
それこそ、「六尺のおおいたち」の看板で見世物みたら、
六尺の板に血がついてたの類で、
こっちも見世物期待してたとはいえ、金かえせ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:09:59
日本の民家(今和次郎)岩波文庫ー青
横浜の古本屋で275円で見つけた。ばんざーい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:21:47
A.ドルビー「スパイスの人類史」

ガランガ、プチャク、アモムムetc.
聞いたこともない香辛料たくさん
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:33:38
「徹底抗戦 文士の森」 笙野頼子
サブタイは「実録純文学闘争十四年史」。
著者が30代後半の頃(今は47歳?)から愛読してたけど
ホントに勇気と希望をもらえる。というよりは、自分の歳を
顧みると自分の腑甲斐無さが浮きぼりになる。頑張るぞ。

「のだめカンタービレ」二ノ宮知子
言わずと知れた大ヒット作。期待を裏切らない。
大好き。面白い。音楽に携わってない自分がつまらない。
せめて聴衆として参加、と最近クラシックを聴きだした。
一生懸命挑戦し勉強する千秋たちがまぶしい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:48:57
限りなく透明に近いblue
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:53:11
「いま、子どもに伝える51の徳育」 石崎正明
是非、親や教育者など子どもに関わる方に読んで頂きたい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:03:20
「ペリーヌ物語」竹書房文庫
さあ、泣くのはお〜よ〜し〜、ペリー〜ヌ〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:06:38
『アイデンティティ』みうらじゅん著
いいね〜青春だね〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:25:38
>>719
それってあの映画の原作ですか?
タグチトモロヲ(ばちかぶり)が好きなので見に行った。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:48:00
魔夜峰央著「親バカの壁」
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:58:03
『ゲームの名は誘拐』東野圭吾

あっと言う間に読めた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:46:02
バカな役者め(殿山泰司)
すばらしい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:52:29
「ダイング・アニマル」フィリップ・ロス 不評みたいなんだけどえらく面白かった。
今は「失踪日記」吾妻ひでお が激しく読みたい!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:27:44
>>724
読んだよ おもろい

花輪和一の「刑務所の中」もお薦め
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:41:16
>>725
それ読んだ。おもしろかったよ。 山崎努主演で映画化にもなったね。
「牢屋でやせるダイエット/中島らも」も面白いよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:21:41
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
1日で楽しく読めて、ちょっと得した気分。
40にもなってそんなもの読んでるのかと言われそうなので、
大きな声では言えないけれど、だからこそ、読んでよかった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:55:53
【地球の歩き方トルコ】細かく読んでプランまで立てて、つかの間の旅行気分を味わった。

【宮部みゆき 火車】切ないね。こんなこと本当にあるかもと思ってしまった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:09:39
>>722
東野さんの作品はどれも読みやすいよね。
でも「私が彼を殺した」、未だに犯人がわからない・・・or2
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:42:10
吉田修一「ランドマーク」「東京湾景」「パレード」
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:44:29
新堂冬樹
面白いよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:45:59
司馬遼太郎「城塞」
おもろかった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:33:40
>>731
奴の恋愛物は最悪だろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:37:27
>>733
おまえの感受性が(ry
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:36:21
ネットで話題の「嫌韓流」読みたいのに売ってない。トホホ……。
日本叩きの本ならいくらでも売ってるのに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:01:52
「すしネタの自然史」東大講座
おまいら、すしネタの大部分が海外産にして資源枯渇の恐れがあるんですよ
ありがたく頂戴しましょう
737て ◆TETEGcvoTg :2005/07/28(木) 21:51:16
>>736
これ、私も読みました。
面白かったです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:54:22
舞上王太郎 「煙か土か食い物か」
結局犯人だれよ。
悪い頭がヒートアップして、ほんとに熱でた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:24:33
>>738
舞城王太郎ね。私としてはかなり好きな部類。
こういう強烈な家族愛に弱い。
「暗闇の中で子供」もどうぞ。こっちは3男が主役です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:01:56
吉屋信子の「自伝的女流文壇史」(中公文庫)
少女小説書く人とは知っていタが読んだの初めて。
扉の写真にびっくり。もっとたおやかな感じを想像してたのに。
ついでに同居人が女性のようだがレズだったのだろうか。
それはともかく、文庫なのに1,333円って。
読み終わってから気付いた…。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:21:04
>>740
有名な話ですよ>ズーレー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:00:56
建築探偵の冒険(藤森照信)
藤森さんの本ははずれなし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:16:06
ヤンタンの時代

青春時代がよみがえったわ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:26:25
>>741
そうなんですか。このジャンル弱いもんで。
あの写真でレズだといかにもすぎて、引くなあ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:08:03
乃南アサ「結婚詐欺師」
友達がくれた。
こんなベタなのか結婚詐欺師って思いました。
2時間ドラマに出てくる実業家とか大学教授みたいに、
いんちきっぽいんだが…。なんでこんな男に?と思うような
奴なのに、被害者は認めたがらないという設定なので、
その立場だったらこの程度でもひっかかるかな?と
読者は思ってしまうけど、やっぱり、乃南の詐欺師の
キャラの造形はちょっと単純な気が…。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:43:29
室井佑月「クルマ」(中公文庫)
結構笑った。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:17:58
松井今朝子『似せ者』
江戸時代の芝居小屋がらみの短編集。まあまあ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:25:41
>>745
乃南アサ、ほんとあたりはずれがある。
5年目の魔女はおもしろかったよ。
749文太:2005/08/26(金) 15:16:05
武蔵野税務署と脱税指南S税理士(吉祥寺)の癒着疑惑。明白な証拠を付けて告発した。
脱税者本人(武蔵野)に更正決定(4千万)が下された。脱税額2,8億円
大阪国税局、管内では新聞等の公表では4千万ぐらいの脱税で検察告発
税理士逮捕が昨年何回も報道されていた。S税理士は国税局より何のお咎め
も無く現在も盛業している。悪質で処分された更正決定に異議申立てをして
国税の支払いから逃げている。武蔵野税務署もそれを放置している疑惑。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:19:50
週間実話
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:38:03
佐藤友哉「子供たち怒る怒る怒る」
前から気になってたので図書館で借りて読む。
大人は子供のこういう悲しみと怒りに何ができるか。
非力な子供という人種の、非力ゆえの純粋な怒りと
怒りと怒り・・・
ちょっと稚拙で荒っぽくはあったけど。
また新作出たら読んでみようと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:05:18
40代後半の真面目に人生を歩んできた家庭持ちの貴方へ

瀬尾まいこ 幸福な食卓 講談社

仰々しくない素直な文章は大地に降る雨の如く
心に沁み込んできます。
癒される一冊でした。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:55:02
室井佑月「作家の花道」(集英社文庫)
友達が買った古本が回ってきた。
結構面白かった。ワイドショーにでてる室井より好感もてる。
文壇だの高橋源一郎なんかに本気で憧れてたなんて。
若かったのもあるだろうけど、
さすが根が真面目な青森県人。つうか、健気なやつ。チュッ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:20:25
舞城王太朗
「熊の場所」が面白かったんで、
「世界は密室で出来ている」も読んで見た。
生の福井弁が聞いてみたいがや。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:59
遅ればせながら
「ファウンデーションの勝利」
つ、つまらんかった・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:37:25
なんか、凄い遅ればせだなw
感想には同感。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:13:08
栃木リンチ殺人事件

日産自動車、警察、喪家、宇都宮の市民性などが絡んだ壮絶な事件だったことがわかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:02:00
マンガ/ワンピース
老子「道徳経」
マンガ/ピアノの森
世阿弥「風姿花伝」
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:33:03
映画になるので諸星大二郎の「生命の木」他短編集を
おらと一緒にぱらいそさ行くだ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:13:31
舞城王太朗「闇の中で子ども」やっと読みますた。
次郎どこいっちゃったんだよー。
次は一郎の物語?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:45:52
下流社会 

ニートになる理由がわかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:36:56
「ささらさや」 加納朋子 幻冬舎文庫

ほろりと泣かせる。俺も新妻と幼子を残して事故死しちゃったら、幽霊になってでも守り続けたいよ。
……って、俺、独身やんw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:04:28
「脳内革命」読んだ人居る?
感想聞かせてくれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:49:20
「嫌われ松子の一生」
中学校の教師がソープ嬢になって、最後はDQNに殺されて死ぬ話。
しかし、どこが「嫌われ」なのかよくわからない。
なんだか、楽しげな一生だと思った。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:48:52
どう解決するんだろ?って感じの巨大な謎があって
それを無理なく緻密にどんでん返し付きで見事に解決して
読後感も頭がクラクラするような本が読みたい…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:43:51
茨木保「患者さんゴメンナサイ」

医者の書いた漫画エッセイ(漫画を描く医者って、珍しいよね)。作者は
あのDrコトーの監修をつとめる人。
医者の書く本はヘンに 気取った内容のものが多いが、この本は驚くほど
自然体。読み進むうちに何度も泣け、読後感良し。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:45:26
「拒否できない日本」 文春新書
アメリカの日本再占領計画が着々と進んでいることがわかります。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:54:26
>>733
闇金融ものおもしろかったから「忘れ雪」だったか読んだらくらくらした…。
よくこんなもん本になったな…。
しろうとの少女コミックだってもうちょっとマシだ。
つかこんなストーリーで応募したら予選も通らないw

もしかして動物好きなのかと思うけど
だったら素直に動物病院がテーマの話にすりゃ良かったのに。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:39:27
近藤史恵『カナリアは眠れない』祥伝社文庫

仕事疲れの中年ライターが、偶然出会った娘に連れ込まれた先は
雑居ビル屋上の接骨院。主は痩せっぽっちのさえない男。
だけど、その施療は確実に彼の心身を癒すのだった。
やがて判明する事実。……受付嬢であるその娘も、姉も、心に傷持
つ存在だったのだ。
そこへ買い物依存症のヒロインがふらりと現れ……。

買い物依存症のヒロインを最初は見下し、バカにした私だったが、読
み進めるうち、彼女の懊悩が誰にでも(自分にも)あるものだと思いし
った……。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:22:21
やっぱり嫌韓流だな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:55:53
中村うさぎの本を物色中。
ただのちゃら女かと思ってたがこの人ぁすげえ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:14:00
>>764 嫌われ松子、どこか嘘っぽくてうさんくさい物語だったなぁ。
   じょしとして納得できず。
>>771 同感、この人すごく面白い。。ホストのまじ話の本(ゴメンタイトル忘れた)
   が良かった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:14:02
KAWADE夢ムック「三島由紀夫」。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:06:44
そうか。松子文庫買おうかとおもてたけど、やめとこ >>772
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:49:59
新幹線99の謎

鉄ヲタにはたまらない内容。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:41:17
昨年話題になっていたラノベを立て続けに読んでみた。

つまらん。
エヴァの時も主人公ばっかじゃねーのと思ったけど
似たようなのがぞろぞろと。
若気のいたりってやつだろうし、中学生くらいには支持されるんだろうけど
自意識過剰のお子様がうっとおしーっつうの。

まあ、まともに読めたのは涼宮ハルヒシリーズ。
それからバカに徹してるドクロちゃんシリーズ。

戯れ言の人とゴシックの人は同人でやってください
砂糖菓子なんて商業で本だすな〜
しかもイラストだけが内容無視して異常に萌え系。
ころころ無意味にひとが死ぬ話ばっかし。
しかも「生も死もおなじくらい無意味でくだらない」って内容ばっかw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:51:27
浅田次郎の「メトロ(地下鉄に乗って)」
チョット作り過ぎててだめだな。
もう少しわかりやすい筋書きにして、
ハッピーエンドにした方がよいのに・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:51:05
今「博士の愛した数式」読んでる。
よかったら映画も観るつもり
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:03:18
>778 私も読んでる途中。
大事に大事に読んでます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:11:25
ローマ人の物語
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:19:54
佐々木穣の「ユニット」
少年犯罪、DV、警察の不祥事etc.今の日本が抱える問題の幕の内弁当みたいな話
最後は出来すぎで鼻白む
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:22:28
絶対カシミール元
かなり気が狂う
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:52:47
浅田次郎
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:15:44
小学生の頃に買った日本沈没。当時の定価は370円だった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:16:36
QJ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:56:55
浅田次郎のは全体どれも作りすぎなんだけども
まあ安心ていえば安心。
ほぼ全作品女性蔑視の傾向が見られるのがなんですけど。
メトロに乗っては芝居もみにいったな。

博士の愛した数式はわりとよかった〜
小川洋子は失われたものの話を書くのが好きだけれど
その中ではピカいちな感じ。
映画はいろいろ変更点があるようだけど
大人のルートがちと違和感。でも寺尾あきらが案外あってそう。
(しかしメモの数少なすぎwちゃんと体中に貼らないとダメっすよ)

佐々木譲は終戦3部作好きでしたが
(エトロフ発緊急電 ・ベルリン飛行指令・ストックホルムの密使の3作)
他はつまんない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:43:41
マイクル コナリー 暗く聖なる夜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:45:34
週刊マガジン
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:15:19
きょうの猫村さん

いや本と脱力系ですてき。
猫が好きで、猫の生態わかってる人だとはまるよね、これは。

そして今月のダヴィンチで
猫村さんが生協の白石さんに質問してたのが笑えた。
もちろん白石さんの回答つき。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:14:53
葛西善三。今読み込み中です。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:23:05
ワンダフルライフ
7,8年前に図書館に通って読んだが、文庫化されていたので読み返し中。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:31:00
団鬼六
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:26:41
震度0
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:35:23
「素数の音楽」:マーカス・デュ・ソートイ

肝心要の「リーマン予想」がさっぱり理解できんかった(鬱

795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:53:11
「博士の愛した数式」
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:55:32
自宅で迎える幸せな最期
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:26:49
>>763
脳内革命の2のほうが実践的でよかったですよ。
要は、脳内ホルモンを出すにはどうすればいいか、ということ。
東洋医学と西洋医学のあわさった、著者独特の健康のための実践?

私には面白かったし、ヨガを組み入れたストレッチは簡単でよかったですよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:40:42
宝島
十五少年漂流記

20年ぶりくらいに読んだ。おもしろかった。
最後に、ジムが分け前をどう使ったのかと
黒人のモコがどうなったかが気になっているけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:28:14
>>798
私も漂流もの立て続けに読んだ。

十五少年漂流記
蝿の王
無人島に生きる十六人

蝿の王はいや〜な気分になった。
十六中年はやたら前向きなところが気持ちいい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:19:02
スイスのロビンソン 岩波文庫
子供のころ夢中になって読んだのに、引越しで紛失。
ところがネットで又手に入り読んだが・・・旧字体
読みづらかった、がわくわくした。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:30:50
すいません、40代の方が一般的に言う「六本木心中」とはなんのことですか?
小説かなんかでしょうか?教えてください。どうかよろしくお願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:52:07
>>801
昔はやった歌でしょ。アン・ルイスが歌ってなかったかな

今日読んだ本
松本郁代『中世王権と即位灌頂』
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:14:49
おまいら「週刊ダイヤモンド」「週刊プレジデント」「BOSS」「BIG tomorrow」といったビジネス系雑誌は有害雑誌に指定されているから読むな!
804801:2006/01/30(月) 05:31:59
>>802
普通に「六本木心中」で検索するとアン・ルイスも出てくるんですが
他にもいろいろ出てくるのでわかりませんでした。

本当にありがとうございました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:04:35
吉田孝『歴史の中の天皇』岩波新書
日本古代史の研究者としては定評のある著者だが、通史はやめといたほうがよかったな。
網野善彦『日本社会の歴史』もそうだが、専門領域以外の内容が薄くなり、全体として
散漫な印象がぬぐえない。吉田氏の『日本の誕生』が傑作だっただけに、よけい残念。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:29:59
島崎藤村の破戒
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:19:11
ニートって呼ばないで
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:13:11
一手先
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:21:17
クビキリサイクル
クビシメロマンチスト
クビツリハイスクール
サイコロジカル(上/下)
ヒトクイマジカル
ネコソギラジカル(上/中/下)

西尾維新 一気読み疲れました。
あと「零崎双識の人間試験」を読まねば。
810本ワルオヤジ:2006/02/12(日) 02:34:28
山田風太郎「人間臨終図鑑」
病気になったら必ず読み返す。これで3度目だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:18:39
腹をこわしたらレ・ミゼラブルを読むと決めている。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:27:01
斉藤毅『明治のことば』講談社学術文庫
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:21:09
佐藤優「国家の自縛」、物覚えが悪いので3回読み直したww
来週は「もっと極上生徒会A」を買う予定。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:05:22
マッカーサーの2000日
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:34:37
伊坂幸太郎 「陽気なギャングが地球をまわす」

わたしとしては「チルドレン」のほうが好きだけどね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:45:07
地元の郷土史研究会の会報。
意外と面白かった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:47:04
R25w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:49:51
最近持って行く奴が増えて、時々入手できないR25
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:01:53
>>818
メトロや駅構内は木曜日は絶対無理かも
ビルの谷間にあるコンビニに置いてあると
気がつかない人が多いみたいよ。
日本橋で最近発見した穴場
帰宅途中、数駅の暇潰しに読むには丁度いいかも
時事も載っているし無料で読み捨てなのが美味しい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:40:25
>>819
会社周辺のはあきらめてる。
家の近所のコンビニは穴場だったのだがね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:57:52
友達の遺書
822名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/25(土) 14:00:36
>>810
そうだよね
読むよな〜
上巻が一番激しい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:20:25
大下英治の黒幕 昭和闇の支配者
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:03:24
山田正紀の「マヂックオペラ」

全作「ミステリオペラ」は大傑作だと思ったけど
今度のはそうでもない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:43:16
山田昌弘「希望格差社会」

負け組の俺にとって2000円の価格は痛いぜぃ!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:07:08
浄水器の取扱説明書
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:09:10
『草枕』

毎年、今くらいの時期になると読みたくなる。
世知辛い世の中を忘れるために、絶好の一冊。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:09:52
おまえの名前
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:10:54
貸付利息計算書
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:14:08
人に勧められて、建築探偵シリーズとやらを2冊同時読みしているけど、
退屈でつらい。
探偵役に魅力がない。
語り手の浪人生の男がこどもっぽすぎる。
今はラノベとミステリ・SFの境界線が曖昧になってるけど、
これもそのくちなんだろうか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:32:24
ふるさと小包のガイド
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:52:44
激しく 眠い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:10:52
わが逃走  アドルフ・ヒッキー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:17:15
チラシ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:00:08
夕刊
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:31:40
赤旗日曜版
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:10:07
『世に棲む日々』(司馬遼太郎)
悪いこといわから、司馬先生とお友達になれって。元気でるぞ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:03:37
週刊新潮
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:56:27
SEOの本
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:30:08
シャム猫 ココ・シリーズ

ずーっと、読まずにバカにしてたのに、
通勤用に電車の中で読み始めたら、、、、はまっちゃったよ。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:14:13
朝刊
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:25:11
マクドナルド製品栄養成分表
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:18:49
東急からのお知らせ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:10:51
2ch
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:34:52
一句
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:39:25
弔電
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 08:52:41
このスレがここまでもりあがらないのって
本当にまともな本よんでるやつがいかに少ないかだよな…
やっぱ2ちゃんやってるやつは5行以上は読めないやつがおおいのか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:14:20
>>847
どんな本を読んでいるかなスレが別にあるからでしょ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:21:26
っていうより2ちゃんやってるような暇人しか
のんきに読書なんぞできんかもしれんな。この年代。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:18:39
通勤の途中、電車の中で読む以外まず読まないな。
で、次から次と読んでいるのでタイトルや作者すら印象に残らない
文庫本以外ほとんど読まない品。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:25:25
自分が今読んでいる本をわざわざ報告はしないなあ。
本読みは読書が極私的な喜びだって事を知ってるからあえて書き込まないんだよ。
ワカルかね、>>847クン。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:23:52
私的喜びの範囲でとどめるか、
自分が読んで面白かった本を他人に読ませて、どうよ?面白かったろう?
と、喜びを共有することに喜びを感じるか・・・
その人の生き方の問題じゃないのか?
まあ、どっちでもいいとか悪いというものではないけれど・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:33:38
本を読んだり映画をみたりして感動すると、おしゃべりになっちゃうタイプと黙り込むタイプがいるでしょ。
俺、おしゃべりになるタイプ。
ここにも何度か書き込んだよん。
854851:2006/04/04(火) 22:50:14
>>852
生き方の問題となると思わず正座してしまいますが・・・
要するに宝物は一人占めにしときたいって感じなんだよなあ。

>>853の自分の喜びを人に伝えたい、って気持ちもとてもよく分かる。
掲示板に対する期待値の違いなのかもな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:52:26
無知蒙昧なる輩に、高尚なる我が読書を知らせることにより、
少しは参考になるかなと思っているのっている?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:56:35
中高生くらいまではそんな気持ちあったw
さすがにこの歳になるとちょっと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:57:26
>>856
背伸びしたい年頃だからね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:00:01
自分と同じ世代がどんなの読んでるのか興味はあるね。
偽四十代もいるかもしれないけど、まあそれはそれでかまわないや。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:01:44
>>857
そう、もろに背伸びと自己顕示w
あの頃2ちゃんねるがあったら、じゃんじゃん読書自慢してた気がする。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:37:26
その読書自慢する気持ちが全く分からないんだよね。
「俺はこんなの読んでるんだぜ」つったって上には上がいる訳だし。

「俺ってこれ位のレベルですよー」って表明してどうしたいんだろうと思ってしまう。
「こんなに筋肉が付いてますよーー」とか
「こんなに資格持ってますーー」とか

読書ってそういった

いや、まあイイな。どうでもいい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:42:35
映画好きとかも同じようなのが多くて辟易する。
とくに女
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:44:23
しかし、読書で盛り上がるのはさすが40板ですね。
ほかの世代では無理。なんだかおかしい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:47:23
>>860
背伸びしてより大きいのに出会って挫折するのが青春なんだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:02:24
えー自分のを知らせたいんじゃなくて
人のを知りたいからこういうスレあるんじゃん?
だって知らないところで面白い本とか出てたらくやしーじゃん
「このミス」なんかが売れるのもそれでしょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:36:33
朝刊
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:38:20
「このミス」といえば、うちの区の図書館からぎって行った奴、
早く返せよな。
あれバックナンバー取り寄せられないんだから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:54:58
墓地の募集広告
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:04:26
このミスのバックナンバー揃ってるけど
捨てると2度と手にはいらないと思うとすてられないんだよねー。
でも最近類似本が多くてかさばる。
この文庫、このラノベ、このマンガ…などなど
869無職or職業=ヒモ:2006/04/05(水) 18:35:34
漏れは高校生の時からずっと読んでるのがある
栗本薫のグイン・サーガって言うんだけど、さすがに25年くらい
続いてる話だと作者も歳を重ねていって話の書き方が年寄りくさく
なってきた事を感じる・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:49:06
そういうやそろそろ新刊の時期ですね。
グインで一番感慨深いのは
いつのまにか登場人物がみんな年下になっちゃったことですよ。
スカさんなんか素敵なおじさまだったのにさーー。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 05:17:43

栗本薫といえば、本人のHP、なかなかくるものがあるよね。
872無職or職業=ヒモ:2006/04/06(木) 12:39:17
>>870
今最新のが106巻でいいんだっけ?
たまに見ると自分が何巻まで読んだか忘れそうで・・歳かな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:03:32
>>868
ブックオフなんかでも見かけるけどすぐ売れちゃう。
何年かの号に、スティーヴン・ハンターの極大射程の
ストーリーの順番が載っていたんだ。
それを探していたという。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 09:45:11
請求書
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:59:25
朝刊
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:03:19
中学のときの日記
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:57:50
続いてるといや、聖悠紀の
『超人ロック』は何年目だ? いや、宇宙歴じゃなくてな。
おれはあれは最高の政治の教科書として読んでるよ。
連邦制でも帝国制でも、民間中心でも、コンピューター支配でも
結局うまくいかない。人間の根本的な愚かさがある限り。だから
システムじゃなくて「愛」なんだ、でもそれは非力だからいつまで
も努力するしかない、って話なんだな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:55:46
馬鹿の壁 今さらだけど、古本屋で安かったので買った まだ読んでないが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:46:53
>>877
どこまで買ったのかわからなくなったので、今買うの控えている。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:50:27
このスレのカキコ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:53:59
赤旗日曜版
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:55:46
携帯の説明書・・疲れる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:49:27
友達が一緒に行かない? と持ってきた北極点への旅のちらし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:22:26
スポニチ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:31:28
レーシングプログラム
886名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 14:42:14
グイン読んでるやついるんだ
80年代には幻魔の読者とともにSFプロパーからバカにされていたがww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:56:31
サンスポ
888名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 20:07:41
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:28:13
夕ばえ作戦 光瀬 龍
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:42:32
空中庭園 角田光代

映画も観たいけど、東京タワーみたく結末変わってたらやだなぁ 
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:45:18
>>889
なつかしいなぁ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:45:55
全ての男は消耗品である 村上龍
途中まで読んだが、薄っぺらい男の薄っぺらい価値観と下品な言葉
こいつってこんなにひどい作家だったっけ?
893名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 20:49:23
龍のほうはテニスボーイで燃え尽きた
春樹はハードボイルドワンダーランドで燃え尽きた
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:58:18
この人のエッセイは概ねこんなもんなんだよね。
同性ながらちょっとびっくりする。
文庫版の後書きでは山田詠美がさんざんコケにしてたよ。
895名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/09(日) 21:03:09
ジャズと爆弾はバカバカしくて面白かったが
山田詠美もツマンネ、双葉の漫画のがいい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:39:30
浄水器の取り扱い説明書
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:45:51
中上との対談だな。
後半から中上に飲まれまくって「そうですね」を連発してた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:04:39
NHK見てたら、昔読んだ「地下の洞穴の冒険」をまた読みたくなった
続編も一緒に
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:44:46
東スポ
900名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 22:51:30
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:53:17
東京の明日の天気は朝から雨と読んだ。
902名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/10(月) 22:56:46
もっと面白いこといって
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:02:33
昨日のゴルフで18番ホールのパットのライン、スライスと読んだ。
でも、ほとんどストレートだった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 06:10:47
だれか僕をよんだ?

905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:35:09
鯖読んだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:37:24
メニュー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:37:51
ジュンク堂は最高だね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:41:33
わたし、今朝から変なんです。
朝食に用意した明太子を見てからアソコが「ジュン!」って濡れ濡れになってしまったんです。
ああ・・・夫が帰ってくるまで待ちきれそうもないんです・・・
909名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/11(火) 13:44:51
>>907
うんにゃ
会計がメンドイ
椅子占領するバカがいる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:20:34
男なら立って読め!

女なら立たせて読め。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:21:24
>>910
いいね、それ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:41:37
村上の「半島を出よ」読み始めた。まだ上巻の六分の一までだが、なかなか面白い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:05:39
処方箋
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:20:48
朝刊
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:41:45
督促状
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:55:21
車の取扱説明書
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:07:11
村上のシールド(盾)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:27:27
新堂冬樹の「溝鼠」 ちょっと立ち読みしてハマりそうな予感がしたが、まだ買ってない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:37:05
夕刊
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:51:53
娘からのお手紙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:34:33
その日の前に 重松清
世界史「怖くて不思議なお話」 桐生操
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:05:23
週刊文春
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:25:36
一歩先
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:08:21
区報
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:03:39
ちょっとまておまえら
ここはネタスレじゃない。

なにが督促状だ
なにがうんたらからの手紙だ?
その一行レスって一つも面白くねえんだよ。判ってる?その辺。

その絶望的なギャグセンスを考え直した方がいいと思う。
ホント、恥ずかしいよ。

新聞。
926勃吉:2006/04/19(水) 23:09:03
>>925
恐れ入りますた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:22:04
猪瀬直樹 「ミカドの肖像」
ちょっと眉唾っぽいけど 読み物としては面白い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:36:02
俺なんか 夕刊
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:37:28
『天才伝説 横山やすし』(小林信彦)

自分は根っからの小市民なので破滅型の人間に魅力を感じますね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:40:29
デスノート

大人になってもマンガ読んでるとは・・・自分でも驚きだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:43:06
デスノート今クライマックスだよね〜
映画にもなるし・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:54:56
デスノは糞になり下がった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:01:11
召喚状
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:42:52
文庫化したので読んでみた。
ダヴィンチ・コード

昔読んだ「薔薇の名前」みたいな難解な文章かと思いきや、意外と読みやすかった。
久しぶりに一気読みできた作品。

映画、ヒットしそうだ。
935名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/30(日) 15:27:12
文庫化されたんでしょ

自分でしたの?w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:33:38
連休中に「半島を出よ」の上巻だけは読み終えたい…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:51:35
>>936
面白いですか?発売のときから気になってます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:57:07
村上龍もとうとう、国策に便乗ですか・・・ って感じだね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:29:10
人間ドックのチラシ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:24:06
脳ドックのパンフレット
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:07:45
− − − − − − − − − − − − − − − − − − −



           ,----、
     ♪   /:  l  /    
        /::::::::  | (__             ♪〜~  迷子の迷子の子猫ちゃん〜
  ♪   /:::::::::::::::: |.   ,)   ♪       ,     あなたのおうちは どこですか?
     /:::∧∧ ̄´l__| __ノ__     ∧_∧‡    ♪
   .´j'j ̄(   ) ̄ ̄´j-j. ̄| |     ( ・∀・ ヨ  ♪  なまえ〜を聞いてもわからない
   f'f===/  `⊃===f f___|┘.    /  (.┃ )      おうち〜を聞いてもわからない
    ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /     ヽ⊃ー,)廾(,―
     |.|三三三ll.|./   l.| ||.     /_l⌒i(. ┃ )    ( # ・ω・)のおまわりさん
     Il /|\Hn 」   I| ''      ||(_)`' | '´_)       困ってしまって ・・・ ・・・ ・・・


− − − − − − − − − − − − − − − − − − −
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:08:17
      .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:08:47
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /     /\     /\     ヽ|   
     l   , , ,                     l 
    .|        (_人__丿  """      |
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /

    .,,,、                                      _
 .,-'ニil゙,~ヽ,,,,、    〔ヽ,,,,,_.v-,,、   ,,,_,,,,―〜.              / ノ_
 .|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i   'ー,,,,,--7             ,,,/ ,,,y∠-,,、
┌″ .il二,/ |  ゙'┐ .l゙  ゙l 'ミ"'゙   .,/ソ'″       ,,-‐''〜 、  ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿
: ''''''i、 'ミー--‐′  l /,,--┘ ゙l   l゙.l゙        く,,_,,/゛゙,! ゙l   / ,l゙//
   ヽ ゙i     / l.くニ-  `'i、  ゙l,`―ーー'''"''',     ,,,,,/ ,ノ   l゙ .,i´l,゙'―¬'i、
    ゙-ノ     `ー'゜ `ー-‐゙'''゙   ゙''―――''"     `'''ー''"    ヽ┘ `''―-ー'゙
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:09:19
.,r-n______、 _、              ,-┐         __      _=@    
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___} 
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1   
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、 
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:09:50
  .曰   \  .          自分が一番わかってます… /
     | |      \ :.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒   ./
    ノ__丶     \   /   /(<●><●>、)/   /.., ,;       / __|
     ||鬼||       \    /| ̄(    U)/   /,,;  <●>    /.||||||
  _ ||殺||.(  _,,_  )、. \ /| ̄ ̄∪∪ ̄/   /.., ,; ヽ|〃   ./ | ̄|
  \ ||.し||∪ ̄ ̄.口と \ \      ∧∧∧∧∧.    .  ./  .|  |<●>)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の  わ >    /   |  |⊂)   わかってますからね…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     か >  /    |  | u
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予  っ >  /
 わかってるのに…           <      て > /
―――――――――――――――-<  感  ま >―――――――――――――――――
                        <      す >
  わ  か  っ  て  ま  す      <.  !!!     >          [M]    ポテトLでしょ?
          ,,,,,,,,,,,,、            .<       >       ( <●><●>)
  .,,,il!″.,,iillllllllllllllllii,, .'llli,,、        /∨∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
: ,,,il!゙° ,llllllllllllllllllllllllli、  ゙゙!li,,,      /    ::::::    .\     \/    / 
.'゙!li,,,   .llllllllllllllllllllllllll!   ,,,il!l"     / <●>::::<●>  \      ̄ ̄ ̄∧∧  ちがいます
  ゙゙゙!ii,,、 ゙!llllllllllllllllllll!゙  ,,,il!゙°     /わ か っ て ま す ..\        (  ,,)
   ゙゙゙゚  ゙゙゙!!!!!!!l゙゙’  .゙゙゙`      /                \      /  |

946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:10:21
       ゙l,            /│
      丿  .゙l        /′゙l
     ,i´   │      /   ゙l
    ノ     ゙l,     /`   ゙l
   丿      .゙l    丿     │
   ,i´       ` ̄ ̄″     .ヽ     ,/.゙l-──'-,_/ヽ
  ./           、            ゙l  .,-・',i´ ゙l    .,/ ゙l
 │     ●    |_____ / ●  l,/ /′  ゙l  .ノ   ゙l
 l゙            ヽ     /      .|` 丿    ゙L ,/`    l
 |          ヽ    /      .| ,i´            l,
 |              ヽ  /       .l゙ ,i´             ゙i、
 ゙l、           ヽ /       .ノ │  ○      ○     |
  ヽ、           '      ,/  |、   ー───   * |
   `-,,,,,、              ―'"`   ヽ             丿
     .,i´       _       _、  .,,7、         _,,/
    .l゙           ̄ ̄'"゙゙^`゙゙'''r'″,l゙    .,、    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄, ̄'、、
    .,i´                  │./  、   l゙     |              ,/   \
   .l゙                    ナ'}  .,←--|  r‐--ト------------n"      \
   │                     ,,i´ /  │  .|  |             |\      \
  │        ,_、       ._,,,/`  |  ,i´   │ |             |  \      \
  │     .,,,―'''''ニ"''''''',!―''''、      ゙'''"    `-ノ                |   \      \
  ,l゙     .,/`    .゙i、 .l゙    ヽ     、                   |   .| \、   .,/
  l     丿丿     .} |     ヽ、   .|                       |   .|   \、.,/ 
 .|     ` /      | .゙l      .ヽ、  ゙l                    |    |    ゙''′  
 ゙l     .l゙       | ゙L      ゙i、  ゙l    .ノ   ヽ ヽ            |   .丿        
  ヽ    l゙       レ'゙゙゙l、      │  ゚'ー--'"                  |  ,/         
  `'、   l゙      ,l′  |       ,l゙                     |,/          
    `''-、彳     ∧、  l゙      ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .|        `'i、 {     ,,/                                   
      │        | ゙l、  ,,,-‐"                                    
      ヽ       丿  ` ̄                                      
       ゙ー───‐'"                                           

947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:10:52
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||                                  ||
 ||                                  ||
 ||                                  ||
 ||  ‖| ‖|                       ||
 ||  ‖| ‖| キキキキィーーーーーッ             ||
 ||  ∧ ∧.∩
 || .(*´・ω・)ノ.           (((・ω・`;))) きもちわるいよぉ
 ||_(   )___[≡]____(((∩∩ )))___
 ..  ∪∪
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:11:23
                        _,, -─ '''''  ̄ ''''''‐- 、_
                      _;-' ":::::_ -  ̄_ ̄_ ̄_`_ヽ:ヽ、
                     ,/:::::::::/ _r..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::-彡"、
                    ,/:::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
                   ;i::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::| i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
                   |:::::::::::::|/::::::::::::::://:/ヽ| 丶|\::::::::::::::::::::::::::::ヽ ̄
    ┏┓    ┏━━┓     |:::::::::::::::::::::::::/ ─‐-、    , -─ゝ:::::::::::::::::::::| !.       ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃     '|::::::::::::::::::/ |/ , --、,     , --、, ` 'ヽ:::::::::| |!         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━/`:::::,-、::::/   ' (::::)      (:::)   /:_:ノ リj━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃_/::::::::::::i ェ L|、_ ' ,,, ‐- ‐     、 -‐',,,''r!、-!__           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃ノ::::::::::_::::i / / '>-、_       ' '  ,r < \丶i:_L_━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃_」::::::::/   ̄/ ' / / .ヽ _____ /、 `     |  `ヽ       ┏━┓
    ┗┛       /´::::::::::/     \      r./ ヽ,. ─ 、/ > '      /     .`i        ┗━┛
          _,,|:::::::::::::i         \     \ ヽ_ノ_/     ./      |、
         /::::::::::::r-'|            \    `}  /     /       |::i,
        r'::::::::::::ノ   |            \    |` "|   //        |::::ト.、    , _, ,,,
        i:::::::::::ノ    `|            |.   |ー''|   |/         |::::::::>、 /:::::::::-",
   、_ _   ∧_:-'"     |            |     |.  |    '、           |`゙"<_ノ::::::::::::::`>_
,`--"::::::::`i" /        |            |     |. |     '、        ,   |  /::::::::::::::::::::>
 _"::::::::::::::::`:':`-...      |          | _/     | |       ',__   ノ   |  |::::::::::::::::::_::-"
 /::::::::::::::::::::::::::、`      |        /' .i      |. |.       i、` ヽ  ノ _ノ   `| :!レ`ヽ"
  /::::::::::::::::::::/`、      !       / / |       |. |       ト 、 .|_ ノ"
   / /:/::/ |          \    /  / |       | |       | ヽ |
                  ` - _|/ /  !      /  i.         /_|,!
                       !、|        /  ヽ      /


949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:11:54
ゎーぃ
マールーイ ミードリーノ   電車ごっこモナー♪   
  カッパッパー♪     ∧ ∧          マンナーカ トールーワ
      .,,⊂⊃,,、  ( *´∀`)    .,,⊂⊃,,、  カッパッパー♪
   〜 (*・∀・)    と   )つ   (*・∀・)
   〜 【∪─)──┼─────【∪─)
   〜  しヽ_)    し'(_)     ヽ_)ノ


シンジューク ニーシグーチ
  カッパッパー♪    ∧ ∧       
      .,,⊂⊃,,、  (´∀`* )
   〜 (*・∀・)   と   )つ         ドテッ ☆
   〜 【∪─)──┼────┐__.,,⊂⊃,,、  /
   〜  しヽ_)    (_)'J  ⊂|⌒つ・∀・)つ


                    ミ    
         ハッ ,,⊂⊃,,、  ミ   うわぁ    ☆
          Σ(*・∀・)    ○ ∧ ∧   /
           【∪─)─⊂⌒| つ;´Д`)つ
           ヽ_)ノ     ⊂|⌒つ・Д・)つ


              ドテドテッ
                 ⌒   ∩∩
                 ⌒   | ) 】  カプァー☆
                 ⌒  (#,,⊂⊃,,、  /
                     O*ー∀ー)つ
                  ⊂⌒| つ;´Д`)つ
                    ⊂|⌒つ ゚Д゚)つ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:12:25
 せー    の!   でん♪   ぐり♪   かえ♪   し♪  
      ∧∧    ∧∧                         ∧∧
     (*゚∀゚)   (*゚∀゚)                  ∧∧   (ヽ*゚∀゚)')
     と  つ   / つつ  (       /^)^)     (*゚∀゚)   ヽ   /
    〜(_,,つ  〜(  〈   (⌒(´>>  (_, `)〜   / つつ  〜(  〈
       し'     ヽ_)_)   し ヽ,),,)  <と_ノ  〜(_,ヽ_)_)      し'ヽ,)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:38:56
む、村上の作品がネタになっただけでここまで荒れるなんて…奴っていったい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:10:33
まぁ、もうすぐなくなるスレへの鎮魂歌  なのか?


953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:06:10
村上龍で荒れるのなら、
村上春樹ではどうなるのやら。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:02:26
禿げたりしてな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:07:02
久々に夕刊読んだ。
営業所は配達してくんないから(w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:39:19
巨怪伝(上)(下)
正力松太郎を扱ったノンフィクション
かなり前の作品
すごい取材力だ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:44:00
月刊熟女クラブ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:22:18
>>910に感動した
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:53:22
ちょい前の週刊現代
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:10:21
サッカーの実況スレ。
また読んでくる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:05:32
古いAV雑誌。

捨てるのもう少し待つことにしました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:33:56
ネムキ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:55:36
週刊ポスト
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:17:44
関西の観光ガイド
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:23:12
ポケット時刻表
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:08:53
          ,, -──- 、._
         -"´         \
        /              ヽ     __| ̄|_| ̄|_
         /             ヽ    \.         \
       |     /\    /\ |       ̄|_| ̄|  | ̄ ̄         _
       / ̄`ヽ            l ̄ゝ        / / / ̄ ̄ ̄ ̄| __|  |___
      ヽ、  ヽ、   (_人_)  ./ ./         ̄  / / ̄~/  / \        |
        `ヽ、  \       //             ̄   /  /    ̄|  | ̄~/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          \  ''ー──‐'' /                  /  /     |  |___ ̄   ̄ ̄ ̄~/  /
           |        |                   ̄~      |___|       /  〈
           i  `/ ̄`l  /                                     / /\ \
           \    //                                      ̄~    ̄
            l´\__/
            |   /
            `ー´
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:09:30
    ・゚
            /⌒ヽ
       ⊂二二(;#^ω^)二⊃ <この世はVIPの物だお!VIPPER以外は消すお!
  。        |    /_,-- ,__/\
    _,、  __/ー-+-+、ヽ__\ノ|i K、
   ./λノ\,人-,、/^ヾ,,ヽ,ヽ,.,---`' ヾ,/`,   。
  / / ̄\フ、> 'i |\/ヾ,)) |===i  ("iソ     ゚      違う!違うお!VIPのみんなも本当は
 <`レ’   i'V ノ | ,,|>-"' ヽーソ  | il`i            他の板の住人と仲よくしたいんだお!
  i",|-,   ヽニヽ_.|/^il"~`》_,-" <`ー"ヽ、゚・゚ (;;::;;)       ∨
  `i"-P   _/ ̄,]|`=,)ー+ー'     `-, ,Y )   (;;::)        /⌒ヽ
  ヾイゝ_ '"┴-<|iヾソ          レレ'  从从人从     (^ω^ )
∠ニO)ー`    />i |L     (;;::;;)                  /つ  o
从从从     <)_ヘ_(^ヽ    (;;::)从人 ゚             しー-J
      ゚       ヽ| ~`  从人从从从人)
     从)从         と⌒⌒ つ*。w;;゚')つ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:10:01
          /⌒ヽ  おっおっおっ
         ( ^ω^ ) 
        __(_.__つと_)______ /⌒ヽ
       /\       ___( ^ω^ ) おっおっおっ
    /⌒ヽ、 \______|i\__\と ) 
    ( ^ω^ )  ※ ※ .|i i|.====B|ヽノ
     (つとノ`ー──-.|\\|_____◎_|_i‐> <おっおっおっ
   おっおっおっ  ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:10:33
あーっひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃ
          |    ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧      |
          |   (゚∀゚;) (゚∀゚;)(;゚∀゚)パシャパシャパシャ
          |   ⊂ ⊂ )⊂    )(つ[[(()]つ    |
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((Λ_Λ Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ )あひゃひゃ ひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃあひゃひゃ
  (( ( ;゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;) )) ひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃあひゃ
あひゃΛつΛ ΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛつ)) アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
Σ(( ⊂ ( ;゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;) アヒャヒャヒャ アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
   ΛつΛ ΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛつ))ヒャヒャ アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
   ( ;゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;) ))アヒャヒャヒャ アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
 ΛつΛ ΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛΛつΛつ)) アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
( ;゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;)   アヒャヒャヒャヒャヒャ アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
   ΛつΛ ΛつΛΛ_ΛΛつΛΛ_ΛΛ_ΛΛつΛΛ_ΛΛ_Λ つ アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
 Σ ( ;゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;) ヒャヒャヒャ アヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
..Λ_Λ Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λつ)) ゃひゃあひゃひゃゃひゃあひゃひゃゃひゃあひゃひゃ
(; ゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;)  アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ひゃひゃひゃひゃ ひゃひゃひゃひゃ
Λ_Λ Λ_ΛΛつΛΛ_ΛΛつΛΛ_ΛΛつΛΛ_ΛΛ_Λつ)) ヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャアヒャ
( ;゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;) ひゃひゃひゃひゃ ャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
 Σ (ΛつΛ ΛつΛΛ_ΛΛつΛΛ_ΛΛつΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λつ)) ャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
 ((( ;゚∀゚)(;゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;);゚∀゚)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;)゚∀゚;))) あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ ャアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャ
  ノつ  つノ   つつ つつ  ノ つ)) つ つノ つ つつ つつ  つ))    アヒャヒャヒャヒャ
__∧_∧∧_∧∧_Σ∧ _∧_∧Σ∧_∧!_∧_∧ アヒャヒャヒャ     ∧__∧!!
| __(; ゚∀゚(;゚∀゚(;゚∀゚ )__(;゚∀゚(;゚∀゚) .(;゚∀゚)(;゚∀゚(;゚∀゚)___ |        (゚∀゚ ;)
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒  \ ([0)]]⊂ )
|  \        Λ_Λ Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ    \     ( ( (
\  |⌒⌒⌒⌒(∀゚# )( #゚∀)゚∀゚# )∀゚# )#゚∀ )゚∀゚# )∀゚# ) ⌒⌒|   (_(__)
  \ |___Λ_Λ Λ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_ΛΛ_Λ
アヒャヒャヒャ   (゚∀゚#)(#゚∀゚ )゚∀゚# )゚∀゚#)#゚∀ ) ゚∀゚#)∀゚# )゚∀゚#)゚∀゚#)あひゃひゃひゃひゃひゃ
        ⊂   )(つ   )  ⊂ )    )つ  )    )    )    )   )
         | | | | | || | || | |  ) )  | |( (  (( ( (  | |
        (_(__)(_Λ_ΛΛ_Λ)_(_)(__)_(_)_(__)_(__)(__)
         あーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃ
あひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃあひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃ
あーーーーーーーーーーーーーーーーひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ
あひゃひゃあひゃひゃひゃひゃひゃ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:11:04
     へ  へ  ‘‘      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   | の  の        <     アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
   |   も           \______________       
   |   ∀
    \____/
       
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:11:39
 アヒ  し \            |                        │
│ ャ    ぃ   ○──○──○─■─○─○─○─○─○─○─ |
│ 川  アヒャ   アヒャ アヒャー  アッ  あ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ ネオ  |
│ 380 280  岩  東町  ヒャ  ひ 谷  神  ヒャコ 池 研 アヒャー│
│          230  180   坂   ゃ  140 社 230 280 前 380   |
│                 140  沢    180       320      │
└────────────────────────────┘
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券│..| あひゃ! | | アヒャーヒャの窓口
│..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券││..アヒャヒャ券│..| あひゃ! | ├────────
├────┤├────┤├────┤..| あひゃ! | │| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|..| あひゃ! | │|  //     //
│|___| .││|___| .││|..アヒャ中| .│..| あひゃ! | │|//アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
│  = @ |..│  = @ |..│ ̄ ̄ ̄@│..| あひゃ! | |│∧〓∧   ___
│□□□□..|..│..∧_∧∩|..│□□□□│..| あひゃ! | │|(  ゚∀゚)  .//    /
│□□□□│..| (    )ノ.|..│□□□□│..| あひゃ! | │|(つ  つ__//    /
..| | ̄| ̄ ̄| ││(     ) |..│=| ̄ ̄| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |│   └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
          (__|__)あーひゃひゃひゃひゃひゃ

972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:12:12

      /⌒ヽ
⊂二二二(メ`ω´)二⊃
     |    /       ギーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
    ↑
   顔のメは以前ブーンとの戦いで出来た傷跡
       /⌒ヽ  
⊂二二二<ヽ`ω´>二⊃
     |    /       ギーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
     ↑
    主に情報戦を得意とする、PCに詳しい。以前某国の有名サイト「2ちゃん」で荒らしをしていた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:12:49
    ∧_∧         /⌒ヽ   
    ( ´∀`) モナーン   ( ^ω^) ブーン
   ⊂/,   二⊃  ⊂二二/    二二二⊃
    (_(_, )        (_(_, )
       しし'          しし'
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:13:25
|
|)_○
|ェ)・) ・・・
|⊂ヽo 
|し-J
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:13:57
ど、どうしよう‥‥
     /∧_/∧       /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:14:39
                     __
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.      VIPのみんながまってるお
     l               |        \.\
     ` 、 ///  (__人__) ///.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /                   それがVIPヌクモリティ
         ` ̄           
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:15:10
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬   
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  
_と~,,,  ~,,,ノ_.∀   
    .ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ┻

978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:15:44
  ||// ∧_●|∧_●
  ||/( ´・ω●)(● ●) いっぱいうんこついてる・・・
  || (  ● |(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
  ||// ∧_●|∧_●
  ||/(n`・ω●)n●●) でもうんこついてるのにうんこくさくないよ!
  ||  (ソ ●丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
  ||//∧_●| ●_∧
  ||/r(● ● (n`・ω●n) ヤッタネ!
  || ヽ  ● |(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:16:16
       / ̄,*´ ̄ヽ              / ̄,*´ ̄ヽ
       (  (::)(::)  )            (  (::)(::)  )
      / /~∪~\ \          / /~∪~\ \
   ⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃    ⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃
   / / ,_,人,_,人,_,人,_, \ \    / / ,_,人,_,人,_,人,_, \ \
 ⊂⌒ヽ < ブーーーン!!!> (⌒⊃⊂⌒ヽ < ブーーーン!!!> (⌒⊃
 ⊂⌒ヽ  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒   (⌒⊃⊂⌒ヽ  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒   (⌒⊃
   \ \   /⌒ヽ   / /     \ \   /⌒ヽ   / /
   ⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃     ⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃
      \ \_∩_/ /       そ   \ \_∩_/ /
       (  (::)(::)  )      V れ   (  (::)(::)  )
        ヽ_,*、_ノ     ク I  が    ヽ_,*、_ノ
        / ̄,*´ ̄ヽ     オ .P      / ̄,*´ ̄ヽ
       (  (::)(::)  )    リ       (  (::)(::)  )
      / /~∪~\ \   .テ      / /~∪~\ \
   .⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃ィ   ⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃
   / / ,_,人,_,人,_,人,_, \ \    / / ,_,人,_,人,_,人,_, \ \
 ⊂⌒ヽ < ブーーーン!!!> (⌒⊃⊂⌒ヽ < ブーーーン!!!> (⌒⊃
 ⊂⌒ヽ  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒   (⌒⊃⊂⌒ヽ  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒   (⌒⊃
   \ \   /⌒ヽ   / /     \ \   /⌒ヽ   / /
   ⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃     ⊂二二二( ^ω^ )ニニ二⊃
      \ \_∩_/ /           \ \_∩_/ /
       (  (::)(::)  )            (  (::)(::)  )
        .ヽ_,*、_ノ              ヽ_,*、_ノ

980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:16:47
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.
     l               |        \.\
     ` 、     (_人_)    /.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /    
         ` ̄
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:19:03
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) うはwww
  |   ⊂ノ     
 |   _⊃   
  し ⌒       

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ うはwww
  t⊃  |        ('A`)
 ⊂_   |        .(  )
   ⌒ J          | |

  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) うはwww
  |   ⊂ノ          ヽ('A`)
 |   _⊃           (  -) 
  し ⌒             |く


  /⌒ヽ
 (; ^ω^) ちょwww
  | ⊃ )⊃          ('A`)ノ
 |   /            (-  )
  し ⌒J             >|

982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:19:35
ねぇねぇ 
二ダー♪
     ∧ ∧ ∧ ∧   ドウシタノ イルボン?
     (*^Д^<゚ー゚*> 
      ノ つ ∪∪
   '〜(__つ(_つつ


 
ギュ〜として♪
     ∧ ∧ ∧ ∧   
     (*^ワ^<゚ー゚*>  ショウガナイニダネ
      ノ つ ∪∪
   '〜(__つ(_つつ


       ギュ〜♪
     ∧ ∧∧ ∧
     (,,* - )ー`*>   この甘えん坊さん
      ノ  つ⊂ ヽ
   〜(__つ(   )ノ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:20:06
     おっ                おっ                 おっ
        ____               ____               ____       
      /      \           /      \           /      \     
     /          \         /          \         /          \    
   /   ⌒    ⌒  \     /   ⌒    ⌒  \     /   ⌒    ⌒  \  
   | ///  (__人__) /// |     | ///  (__人__) /// |     | ///  (__人__) /// |  
   \           /     \           /     \           /
    ,|          |       /           つ     ⊂            つ
   ⊂        ⊂   |        ! ヽ)        .l        |           |
    /           l        |              l       |           l
   (         、  ノ      ゙! ,          )       ヽ、_つ       ノ
    ∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U         ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪        彡    ̄ ̄ ̄ ̄∪
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:20:37
                   ∧_,,∧
\背伸びー/          <`∀´*>   チョッパリ、ようやく土下座して謝罪か?
       ノビー         (    )
    (   ∧∧         | | |
   と´⌒つ゚ー゚)つ      <_<__〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                \ 謝罪するときはこれくらい伸びないといけないのだぞ/
\なんか勘違いしてるな/ 
       ノビー          ノビー
    (  ∧∧          ∧_,,∧  )
   と´⌒つ゚ー゚)つ    と <`Д´゚と⌒`つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                        ..∧∧
  \ あははは♪ /         /中 \
                       (`ハ´# ) 
       ノビー         アイゴー( ~__))__~)   
    (  ∧∧         ∧_,,∧(___) Y. |
   と´⌒つ^ヮ^)つ    と<`Д´と⌒`つ(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:21:09
\あはは楽しいねニダー♪/.∧,,_∧
                  ( `ハ´)
       ノビー      .  ( ~___ ~) \グリグリ/  
    (  ∧∧         | .(___)))∧  )
   と´⌒つ^ヮ^)つ      (__)<`Дと⌒`つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:21:54
        \    鯖に繋がらないドキドキ感         /
          \  プライスレスって感じですか?       /
いやぁ、、      \ ─────y──────     /
寝てる間に       \     ∧ ∧   ___     /
祭に乗り遅れた。   \    ( ´∀`)  //  /    /$ほ’LQw/めt9ぶf4おry0…
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄     \  (つ ひつ //  /   / ヘヘヘヘヘヘ    ヘヘヘヘ パン!!
     ∧∧         \ 乂_つ〔三〕三三〕/    \ヽ|7〃 夜勤ヽ|7〃/ ∧_∧
    (´∀⊂ゞ         \∧∧∧∧∧/       ヾ|//(,#`Д´)| //☆(´∀`) 乙です。。。
    / ひ _ノ⌒⌒ヽ     <     も >         凵と_(  鯖)つ凵   ( ひ )
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ     <       う >             ノ >        し' `J
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃ <  の  ダ > (言葉にならない怒り↑)
─―――――――――――<  悪  メ  >――――――――――――――――――──────
       全鯖(´・ω・`)   <  寒  ポ >                       _
      ───v───  <   !!     >\                       /
  マ、マタ     ____ _____ ∨∨∨∨∨    \           スーピー  Z   ̄
.  夜勤   ||\  \   |◎ | │ 夜勤      \          ∧∧ 。z
ヽ(;´Д`)  ||  | ̄ ̄|  :|:[].| │ さぁぁん!!   \      と(´ρ` と⌒ ,,つ
  ( 鯖 )ヽ/ ̄l/ ̄ ̄/.  | =|  | 。  ∧_∧。゚   ド \        
   > 〔三三〕三三三三三三三三〕|  ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド   \      ↑
 〔三三三|   ||    |   ||     |   ( つ  /    ォ    \   マタ ネテル(カモ
    | |  |   ||    |   ||     |  ( |  (⌒)`)   ォ     \
                          |(´ ´し'⌒^ミ `)`) !!       \
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:22:26
        \     ,.│    コロッケ警報 ,|  ../
     ____\   ...└―――──―――┘/
   / 曰 (俎〆 \      曰 (俎〆    /  ,  ∧_∧   ,┌────────
  ∧ ∧〆俎)  / |.\    ..∧∧∧∧∧ ./  . ◯( ´∀` )◯ < 晩食はコロッケだ〜
/_(    )__曰_/ /   \ .<      コ  >      \    /   └────────
|| ̄/  | ̄ ̄||/      .\<     ロ >     _/ __ \_
||`(___ノ   ||         < 予   ッ >    (_/ lll \_)
――――――――――――< 感  ..ケ >―――――――――――――――――
    /ヽ            /ヽ < !!!!   .の >   ,.、,、,..、.,、,、、..,_          (´´
    /  ヽ          /  ヽ           ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
   /   ヽ________/   ヽ ∨∨∨∨∨ \ '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
  /                 \ /       \  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´        (´⌒(´⌒;;
 /  ,,=''~ |_____| ~''=,,  /          \       ズザザ―――――――
./      |   ,.、,、,..、..|     / ∧_∧  .  ∧∧\     ,.、,、,..、.,、,、、..,_         (´´
|       ヽ ;'`;、、:、.;/ ̄ ̄ ''=/. ( ´∀` )    (,゚Д゚,).. \ ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡(´⌒(´≡≡
|        U\'、;:; ..: ,イ     / ⊂    ⊃ ⊂    ⊃  \'、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡(´⌒;;≡
ヽ、         ̄ ̄υヽ   /    |:=俎=:|    |=俎=|〜    \  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´    (´⌒(´⌒;;
/     ハフハフ     ヽ ,/    (_ll__)    し ` J       \       ズザザ―――――――
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:23:07
     ∧_∧ アヒャヒャヒャ
    (   ゚∀゚)
  ∧⊂ .∧_∧つ∧  ヒャヒャ
 (゚∀/ (   ゚∀゚) ∀゚)
  ヽ_(_と    ノ⊂_ノ
  ) ) 人 Y 〉 〉
 (_)__し(_)_)_
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:23:42
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ

         /l         /l         /l         /l         /l         /l         /l         /l
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」 ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」
 ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖
⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」
 ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖
⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」
 ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖
⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」
 ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖
⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」
 ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖
⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」
 ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖
⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l⊂    つ/l
  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」  ∧_∧+l.」
 ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖( ゚∀゚  )‖ ( ゚∀゚  )‖
⊂    つ| .⊂    つ| .⊂    つ| .⊂    つ| .⊂    つ| .⊂    つ| .⊂    つ| .⊂    つ| .
  Y  人     Y  人    Y  人    Y  人     Y  人    Y  人   Y  人    Y  人
  (_) J    (_) J    (_) J    (_) J    (_) J   (_) J   (_) J   (_) J

ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ

990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:24:13
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:25:12
                 ∧_∧  ヽヽ アヒャヒャヒャ
              ∧ ( ゚∀゚ )_∧  ∧_∧アヒャヒャヒャ
          ∧_( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャ
        ∧( ゚∀゚ )∧_∧ 彡 ( ゚∀゚ )  アヒャヒャヒャ
       ( ゚∀゚ )  /(  ゚∀゚ )ヽノノ ( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャ
          ( ゚∀と丿ヽ   ヽ つ ( ゚∀゚ )アヒャヒャ
                 ) Y  ) ( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャ
                / /  /  )) アヒャヒャヒャ
                ヽ ヽ ヽ アヒャヒャヒャ
                ( _)_)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:25:43
           /⌒ヽ
           ( ^ω^)ブーン
   三      /  つ(Y)、
  三  ⊂二二二二  ^ω^)二二⊃
    三    "''------'''"
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:26:14
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ
                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ
          /⌒ヽ  
         ( ^ω^) ∫  /⌒ヽ   
       _ (つ旦 __つ旦__ (^ω^ )  
      / \          \と  )   
     .<\※ \__________ ヽ.ノ  
        ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ     
        \`ー──-.─────ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:26:45
     (^ω^)っ
      (っ ,r どどどどど・・・・・
.       i_ノ┘

       /⌒ヽ
    ⊂( ^ω^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J



       ____      ¬
     / ::::::::::::::::\     ー 
   / / ̄\ / ̄|\   の 
  /   (o)   (o)  :::\ぉや
  |    u(__人__)u .:::::::|おろ
  \     |∪|   ::::::/ぉお
                おぉ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:27:16
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..          おっ   ./⌒ヽ . /||___|^.l ⌒ヽ
..               (^ω^ )//||   |口| |ω^ )おっおっおっ
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...        おっ  /⌒ヽ ..//  ||...||   |口| ||し 
.......        (^ω^ )//....  ||...||   |口| ||
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:28:07
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン
  l|| \    /⌒ヽ /⌒ヽl\
  l||   \ .(^ω^ 三 ^ω^) .ヽ\おっおっおっ
  i|| ゴウン\゙'〜〜〜〜〜〜'゙ \ ヽ
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l
  l||        .!||                  ||i




                   ブーン
 .∧    _______    ../⌒ヽ    ∧
⊂二二i´i..######i´ i´二二二( ^ω^)二二二⊃
 . Yl | |#######| |:::|    /    ノ   ...Y
 . ||l . | |#######| |:::|   (   ノ     ||
 . ||l . | |#######| |:::|    ノ> /      ||
 . ||l . | `―――'.. |:::|    レレ         .||
 . ||   ゙"'''''''''''''''''''''"゙'"゙  。     。 :    .||
 . ||      :        。         ..||



 .∧                       .∧
 . Yl             くしゅんお     Y
 . ||l               /⌒ヽ     ||
 . ||l              ( ^ω^) 。:゚.゜ .||
 . ||l              / つとノ    ..||
 . ||  ノ⌒⌒⌒⌒`〜、_  (  ) )      .||
 . ||ε(  人 ⌒ ノ )   レレ      .. ||
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:28:41
 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐   .| | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
             └┘
             /⌒ヽ ブーン
             ( ^ω^)
    (  ;;     と   つ
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡

998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:29:13
               ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      ( ^ω^)'゙ヽ.     _/ おっおっおっおっおっおっおっ!!
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !   
     し'
        シュッシュッシュッシュッ

999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:29:49
 あぅあぅ〜♪
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

  ズザ― …          (´⌒゙)......
      (((((〃〜      (´⌒: ... )....
      (/´´``ヽ彡. /7/7 ( : ..: .....) ....)
     ⊂(^ω^ ⊂" ⌒` ノ /..: .......: .... ) ))...
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:30:38
-=≡( ・ω・) 1000だよヒャッホー
  -=( つ┯つ
-=≡ / / //
-=≡(__)/ )
-=(◎) ̄))
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://bubble4.2ch.net/cafe40/