【リアル】30代の年収額と貯金額 39【のみ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大人の名無しさん:2013/06/06(木) 10:22:11.42 ID:q6qwJM3L
>>951
なるほど、マジだったか。
しかしずいぶん食費安いけど、そういう地域?
うちがこだわり過ぎなのかもだけど、普段7〜10万で、5万は切れないなぁ・・・
953大人の名無しさん:2013/06/06(木) 10:53:08.17 ID:Rymv8lin
>>952
買い物は原則的に週1回にまとめている。
因みに先週の日曜日に買ったのは
鶏肉(国産)1kg=340円、豚肉(国産)1s=990円、トマト6個300円、キャベツ1玉100円、レタツ100円、キュウリ5本100円、カツオのタタキ300円、冷やし中華の麺や調味料・・・
あと何だっけな。俺は隣で見てただけだから、全部覚えてないやw
おかずは毎回3〜5品くらい(カレーやソーメンの時は2〜3品だけど。。)
子供が出来るまでは1万5000円以下だったけど、
子供が出来てからはほとんど国産のものを使うようになって、2万まで上がった。
料理好きの嫁さんのおかげで、そこまで外食に行きたいとも思わない。
嫁さんは行きたいみたいだけどw
954大人の名無しさん:2013/06/06(木) 11:05:17.19 ID:q6qwJM3L
>>953
買い物上手な嫁さんに感謝だな。
うちのにも参考にしてもうらわ・・・
955大人の名無しさん:2013/06/06(木) 11:14:40.34 ID:jjX4daET
レクサスCT200のハイブリッド車が欲しい。
956大人の名無しさん:2013/06/06(木) 12:04:26.89 ID:K7mH9qGx
>>955
ノンハイブリッド車は無いから安心して買え
957大人の名無しさん:2013/06/06(木) 12:30:48.34 ID:jjX4daET
今フィットに乗っててレクサスCT200ハイブリッドだからどうかなとは思うが欲しくてたまらないんだよなぁ。
でも買ったら貯金が無くなってしまう。。

一千万円溜まるくらいまで数年我慢するべきだろうか。ちなみに普通の平社員リーマン34歳既婚者です。
958大人の名無しさん:2013/06/06(木) 12:54:57.81 ID:xwDemWSR
うちは大阪やけど

住宅 2.3万円(持ち家ローン無し、管理費、修繕積立金など)
光熱 2.5万円 (水道・ガス含む)
自炊 3.5万円
外食 3.0万円(週1)
通信 2.1万円 (携帯2、固定1、ネット1)
養育 4.4万円(幼稚園代、習い事代)
車両 4.6万円(駐車場代、ガソリン代、任意保険代)
生保 2.6万円(家族3人分)
交際 2.0万円(ママ友とのランチ代など)
小遣 5.0万円(旦那)
衣類 2.0万円

小計 月34万円

その他に家族旅行が年30万円、固定資産税20万円、車検代なども月割にすると5万円ぐらいやから合計で月39万円

全く贅沢とも全く貧乏生活とも思わない普通の生活感覚やな
959大人の名無しさん:2013/06/06(木) 13:03:48.49 ID:K7mH9qGx
>>957
背伸びしてまで買う車じゃないと思うよ。
フィット乗れるうちはフィット乗ってた方がいいと思う。
960大人の名無しさん:2013/06/06(木) 13:08:56.42 ID:xwDemWSR
毎月の生活費が20万円という書き込み見ると
我が家は相当幸せだと錯覚するわw
961精神科医:2013/06/06(木) 13:26:42.11 ID:L+AxXtsL
一人暮らし生活費40万
962大人の名無しさん:2013/06/06(木) 13:35:02.09 ID:Rymv8lin
>>960
幼稚園児に何を習わせてるの?参考までに教えてくれ。

俺は小遣い2万円、月20万円で生活しているけど、全く貧乏生活とも思わないww
この生活レベルの水準でも満足出来ている事が幸せかな。

今貯蓄が4000万円近くあるけど、>>926でも書いたように、セミリタイア出来るまでの金が貯まるまでは、生活レベルを上げない予定。
一旦生活レベルを上げたものを下げると、幸福度が大幅に低下しそうだけど、怖くて上げれない。。
963大人の名無しさん:2013/06/06(木) 14:05:08.71 ID:xwDemWSR
>>962
ピアノと公文

家族が大阪で生活するんに月20万円では無理やねん
たぶん福岡でも名古屋でも東京でも同じや思うで
大阪で月20万円なら独身の一人暮らしが精一杯やな
これが現実やからな、家族の生活費が月20万円と聞いてやね
我が家の生活レベルは普通やのに幸せと錯覚したわけ

言いたい事ズバズバ言ってごめんやでw
964大人の名無しさん:2013/06/06(木) 16:16:37.27 ID:2ExcGWJx
>>962
うちはバレエ、スイミング、英語教室で月4万ぐらい。
家賃なし
管理費等3万、駐車場3万、水道代15000円、ガス15000円、電気22000円、
車の保険やら生命保険やら5万・・・・
ここまでで20万です。
965大人の名無しさん:2013/06/06(木) 17:00:52.12 ID:Rymv8lin
>>964
オール電化じゃないのに高すぎない・・?
あとガスも水道も高すぎ。。
5人以上住んでるの?
966大人の名無しさん:2013/06/06(木) 18:00:35.84 ID:Cxaj8z1p
独身でも既婚でも30代なら自活している人が大多数。自活者の毎月生活支出は大体下記

住宅費:家賃または住宅ローン返済、共益費または管理費修繕積立金など
光熱費:電気代、ガス代、水道代
通信費:固定電気代、携帯電話代、ネット代
自炊費:自宅で食べる食費
外食費:主に店で食べる食費
生保料:死亡保険、医療保険など
教育費:学費、習い事代など
衣類費:家族の私服など
車両費:ガソリン代、任意保険料、駐車場代
交際費:夫婦の交際費または小遣い

上記に加え家族旅行代、固定資産税、車検代などあるのが一般的

30代の大多数は賃貸(家賃)または持ち家(住宅ローン返済)ですからね
30代なのに自宅を現金買いした人は間違いなく、圧倒的に少ないだろう
よって、住居費(家賃または住宅ローン返済)無しを基準に語るべからず

家族持ちなのに生活費が月18万円はありえないけどw
967大人の名無しさん:2013/06/06(木) 18:30:23.48 ID:dya/erYC
◆怒りのじゃあのさん◆6/4
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130604/Z1F4ajhhL0Mw.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20130604/OElQTWJXdU0w.html

南朝鮮に日本の血税数兆円もあげる余裕があるならその血税を東北の被災地に
支援しろ!
国の負担が増えてこれ以上増税されないように日韓通貨スワップに反対しよう!
968大人の名無しさん:2013/06/06(木) 20:44:12.19 ID:K7mH9qGx
>>966
いつものアスペ君乙
969最下層555 ◆mKf0570cnc :2013/06/06(木) 20:59:09.08 ID:i8WRYY08
>>946
独身です。
正社員の口は丁寧にお断りしております。行先は地獄です。
正直に申し上げますと年収も預貯金も少なくレスしています。
というのも、お金に興味が無くなったので自身、把握できていないのです。
どの口座にいくらなんて大体しか分かりません...

同年代の皆さんは分かってる訳?
分かってないだろ?

正直に言ってごらん?ドウゾ〜(・ω・)
970大人の名無しさん:2013/06/06(木) 21:12:47.50 ID:Zuy/QQKU
>>966
だからそれは都会のサラリーマン家庭の話しでしょ?

地方なら >>940 は基本
一部の例外だと言うなら、全国の田舎を敵に敵に回すぞw
971最下層555 ◆mKf0570cnc :2013/06/06(木) 21:46:05.77 ID:i8WRYY08
...
【最後に】

皆さん、妻も子もいて仕事も家庭も大変ですね。心中お察し申し上げます。
順調にキャリアを積んだなら手取り35万といったところでしょうか?
夏は100万超えることをお祈り申し上げます。

住宅ローン、子も思春期にさしかかり仕事は使い走りでストレスがたまる。

ストレス>>タバコ>>>>福島生活
なんてご存知です?どうかご自愛を。

最後に笑うのは全うに活きた皆さんであることは間違いないと私感しております。


頑張って!(・ω・)
972大人の名無しさん:2013/06/06(木) 23:17:37.97 ID:jTO2OfDG
>>970
だ・か・ら!
誰も田舎もんの話なんて聞いてないんだよ。

口クセーから黙っとけ
973大人の名無しさん:2013/06/06(木) 23:20:57.27 ID:3dstePnt
なんか、いつのまにか次スレ立ってたぞ

【リアル】30代の年収額と貯金額 40【のみ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1370492331/l50
974大人の名無しさん:2013/06/07(金) 05:02:12.38 ID:6s+KgW5U
>>972
スレに都会限定とか書いてないだろw
バカかオメー?ww
975大人の名無しさん:2013/06/07(金) 06:41:17.98 ID:VovrRAcg
この国の人口は1億3千万人
日本人の大多数が地方に住んでいる
東京を基準に考えたいなら新しくスレを作れは?
976大人の名無しさん:2013/06/07(金) 07:35:20.98 ID:1eiPzbBT
都心のタワマンで放射能を体いっぱいに浴びながら暮らしてるやつらが一番不幸だな。
あの周りの湖のマスやら小動物はみんな基準値超えてるし・・・
977大人の名無しさん:2013/06/07(金) 07:44:33.95 ID:VrAtXywB
>>976
新疆ウイグル自治区の方?
978大人の名無しさん:2013/06/07(金) 10:19:22.37 ID:5lLXxroH
総務省調査による都道府県別1か月平均消費支出(二人以上の世帯)上位10県下位10県

1位 富山県  月344212円
2位 神奈川県 月329004円
3位 奈良県  月327550円
4位 東京都  月323407円
5位 滋賀県  月323344円
6位 岐阜県  月318444円
7位 新潟県  月318178円
8位 栃木県  月314425円
9位 岡山県  月314229円
10位 愛知県 月314218円

38位 愛媛県  月272657円
39位 鳥取県  月270331円
40位 高知県  月268466円
41位 北海道  月267577円
42位 鹿児島県 月263159円
43位 宮城県  月262094円
44位 青森県  月260126円
45位 熊本県  月258948円
46位 長崎県  月256032円
47位 沖縄県  月223133円

全国平均300936円

これが現実です現実
979大人の名無しさん:2013/06/07(金) 10:44:25.21 ID:VrAtXywB
富山の支出が都会より高いのはおかしくね?
なんかバイアスかかってないかな。
980大人の名無しさん:2013/06/07(金) 11:08:52.68 ID:Usdf21Vk
>>978
やはり家族持ちの生活費が月18万円で不満無しというのはバーチャだったか・・・
あの沖縄でさえ平均生活費は月22万円ですからね。それか貧国である韓国在住の人だったのかな??
981大人の名無しさん:2013/06/07(金) 11:28:00.76 ID:6s+KgW5U
月30万も何に使ってるんだろうな?

無駄遣いばっかりしてんじゃねーの?w
982大人の名無しさん:2013/06/07(金) 11:51:37.99 ID:Usdf21Vk
無駄使いしなくても生活費は月30万円超える
贅沢してこれならある意味自慢だけれども
至って普通の生活だから自慢感覚も一切ないorz

総務省調査で世帯2人以上の生活費全国平均が30万円だ
だから殆どの家族持ちは生活費が月30万円でも普通感覚
逆に家族持ちで月の生活費20万円未満の人が不思議

沖縄でも家族持ちの生活費は月22万円ですからね。
983大人の名無しさん:2013/06/07(金) 12:15:02.84 ID:d9Bpwj1x
>>980
擁護するわけじゃないけど、まぁ平均だから、、、
10万の人も50万の人もいるかもしれないわけで。
984大人の名無しさん:2013/06/07(金) 12:38:32.56 ID:Usdf21Vk
総体的に見ても都道府県別に見ても家族持ちの生活費は22万円以上で全国平均30万円
それもこのデータは総務省からですから、どんな個人の感覚よりも正確度は超高い

まぁ、家族持ちの生活費が月20万円で生活レベル普通という人はもう現れないだろうけど
985大人の名無しさん:2013/06/07(金) 13:42:03.96 ID:6s+KgW5U
総務省の調査に、みんなが正確な数字を正直に答えてるという前提があって、

初めて成立する論ですなwww
986大人の名無しさん:2013/06/07(金) 13:53:42.14 ID:Ew2l+98Z
>958

無駄の塊。
バカじゃねえの。

識者に見てもらって支出を手直ししろ。
987大人の名無しさん:2013/06/07(金) 16:05:33.65 ID:SiQyDLU1
>>985
私達の周りを元にした感覚ミジンコデータよりも・・・
総務省が出すデータの方が数百万倍信憑性あると思うな
ていうか国が出すデータを否定するのは無理あり過ぎだって
仕舞いには「だから貧乏人は・・・」ていう人が現れるぞ

>>958
節約生活必然の月20万円生活者からすると
あなたの支出額は贅沢に見えるものです
大阪在住ならその額は普通だと思うけどね
988大人の名無しさん:2013/06/07(金) 16:06:09.61 ID:o7MlC5ep
借金して、その生活を維持してるならお前の指摘ももっともだが
収入の内で賄えているなら、余計なお世話

ともすれ、僻みに聞こえるぞ
989大人の名無しさん:2013/06/07(金) 16:07:35.88 ID:o7MlC5ep
>>986宛ね
990大人の名無しさん:2013/06/07(金) 19:54:42.34 ID:eIQyKvpI
節約頑張ったこともあるけど
ストレス溜まって仕方ないんだよな。
独身でローン無し家持で月25万は切らないかな。
貯金は溜まってくから家計簿なんて付けてない。詳細はわからん。
991大人の名無しさん:2013/06/07(金) 20:14:59.89 ID:VovrRAcg
>>978
月30万円の支出って事は世帯の総支給月給38万円は貰ってるよね
ボーナス無しと仮定しても世帯年収450万円・・・
共稼ぎは子供が産まれたら働けない

日本人の平均年収ってどれ位だった?
何故か計算合わないんだけど・・・
992大人の名無しさん:2013/06/07(金) 20:39:41.63 ID:VrAtXywB
そこに平均持ってくる意味がわからん
アホなのかな?
993大人の名無しさん:2013/06/07(金) 21:34:40.10 ID:OO6O6QuS
>>991
合わないに決まってるじゃん
世帯支出は結婚してる人でしょ?
平均年収は独身も含んでるんだよ
即ち貧乏人は独身なので結婚してる人の世帯支出が多くて当然だよ
994大人の名無しさん:2013/06/07(金) 21:49:51.60 ID:OO6O6QuS
一ヶ月30万円の支出って事は最低年収450万円だから少し余裕をみて500万円は無かったら無理
出来れば600万円は欲しい
婚活してる女が相手の年収は600万円を希望してるらしいけど妥当な金額だな

それ以下なら妊娠して妻の収入が無くなったら生活出来ない
995大人の名無しさん:2013/06/07(金) 22:17:50.87 ID:HLx8lfLz
>988
貯蓄や長期的な視点がまるでない。

余計なお世話と突っぱねている内が華、
こんなデタラメ家計では少しの綻びでいとも容易く破綻するだろう。
996大人の名無しさん:2013/06/07(金) 23:56:05.42 ID:HLx8lfLz
958みたいな頭の弱い女と結婚した
旦那に同情します。

アーメン。
997大人の名無しさん:2013/06/08(土) 00:00:10.16 ID:jBELEuB9
>>991
大卒も中卒も、正社員もフリーターも含んでるぞあれ

うちは俺が700で嫁が500、育休中も国から金が出るし苦しくはなかった

ちな国立院卒で、メーカー技術職
嫁は薬剤師
998大人の名無しさん:2013/06/08(土) 00:01:33.82 ID:z9G6ojnq
958で無駄が多いとかどんだけ貧困家庭が基準なんだ
999大人の名無しさん:2013/06/08(土) 00:19:45.91 ID:rqV7RsUx
>>997
年齢いくつ?メーカーってやっぱ安いな。
1000大人の名無しさん:2013/06/08(土) 00:26:30.84 ID:Lg6sriZR
1000!
10011001
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  このスレッドは1000を超えました。                ┃
┃  なので、新しいスレッドを立てて下さいです。          ┃
┃   ∧ ∧                            ∧_∧  ...┃
┃  ( ´∀`). . . 30代@2ch掲示板            ( ゚д゚ )   ┃
┃  / っι'    http://ikura.2ch.net/cafe30/   .ノ^ yヽ、   ┃
┃〜(,,_つ つ                           []cヽ,,ノ==l ノ   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛