三十路で漫画家志望が雑談するスレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
そんな漫画志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。

2ch専用ブラウザ
janestyle
http://janesoft.net/janestyle/
ギコナビ
http://gikonavi.sourceforge.jp/
V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
JaneDoe View
http://www.geocities.jp/jview2000/

前スレ
三十路で漫画家志望が雑談するスレ 13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1307165723/
2大人の名無しさん:2012/01/15(日) 19:38:26.96 ID:U09S64Qj
>>1さん、乙です
3大人の名無しさん:2012/01/16(月) 12:31:32.67 ID:XDuabmZo
>>1
ありがとうッス!
1000いくまでに1本描き上げるッス!!
4大人の名無しさん:2012/01/16(月) 14:25:23.66 ID:JjfXrmvT
>>1おつ
5大人の名無しさん:2012/01/17(火) 00:25:02.15 ID:xA0FiJg+
30代らしい話題ってなんかある?
6大人の名無しさん:2012/01/17(火) 01:06:14.54 ID:jw7QPXng
朝勃ちしなくなったよね、とか
7大人の名無しさん:2012/01/17(火) 01:09:12.19 ID:lM+DFLWJ
もう1月半分過ぎちまった
遊んでるわけじゃないけど焦る
8大人の名無しさん:2012/01/17(火) 01:14:59.14 ID:jw7QPXng
ジャンプのストキンに応募しようと思ってたんだけど
もうあの賞無くなっちゃったの??
ストキンスレ見ても荒れててよくわからないし
9大人の名無しさん:2012/01/17(火) 01:19:31.12 ID:lM+DFLWJ
>>8
Wikiからコピペ

本賞の前身である「ストーリーキング」の成功者が、ほったゆみと稲垣理一郎しかおらず、一新を図るためにリニューアルされた賞である。

同じ『週刊少年ジャンプ』の賞「JUMPトレジャー新人漫画賞」が一人で作画もストーリーも担当する漫画家を輩出するのに対し、
本賞は作画かストーリーのどちらか一つを担当する漫画家を輩出するのを目的としている。本賞の部門は、
下記のように「作画」と「ストーリー(ネーム)」の2部門に大きく別れる。応募ページ数に制限数がない点でも「JUMPトレジャー新人漫画賞」とは異なる。

一般の漫画賞に比べて、レベルが低くても挑戦できると考えがちであるが、求められる技能が限定されている分、
より専門的かつ突出した能力が求められる。年1回しか募集されない事も含めれば、受賞の難易度は極めて高いと言える。

ガリョキン炎(漫画部門)
将来の作画家のための部門で、ストーリーよりも作画に重点をおいた審査がなされる。
ストキン炎(ネーム部門)
将来の漫画原作家のための部門で、絵を書けない原作家志望者から、ネームをかける者まで幅広く募集している。
単純にアイデアやシナリオ構成だけで勝負できるわけでなく、漫画になった際のネームの構成力も問われる。
プリンス部門
これら2部門とは別に、「プリンス部門」がある。「プリンス部門」は、若い才能を発掘するため、15歳~18歳の高校生のみを対象にする。
その他は、「作画」と「ストーリー」の2部門に別れることも含めて同一。ただし受賞時の副賞が賞金ではなく、ノートパソコンなどの物である。
応募作品の質が高ければ、一般部門の「ガリョキン炎」「ストキン炎」との重複受賞も可能。
受賞作品の扱い
「ガリョキン炎(漫画部門)」は準キング以上、「ストキン炎(ネーム部門)」はキング以上で雑誌掲載確定。あくまでも確約の有無であって、
準キング・キング未満であっても、雑誌掲載される場合もある。Web掲載されることもある。最高位のキング受賞者は一人もおらず、
前身「ストーリーキング」を入れても、稲垣理一郎が受賞するのみの難関である。
10大人の名無しさん:2012/01/17(火) 01:20:35.03 ID:lM+DFLWJ
あ、つまりストーリーキングからストキン炎に名称変更したらしい
11大人の名無しさん:2012/01/17(火) 04:01:25.82 ID:xA0FiJg+
>>7
カレンダーみるのやめちゃえ!
12大人の名無しさん:2012/01/18(水) 00:37:43.66 ID:pvfKjzr/
何度か諦めたのに
結局また漫画を描こうとしている自分がいる。
どうしても捨てきれない。

そんななので、ろくに定職もつかず
派遣とフリーターを行ったりきたりでこの年になった。


自分よりずっと若くて上手な人を見たら
激しく嫉妬してしまった後
ものすごく虚しくなってくるよ・・・
13大人の名無しさん:2012/01/18(水) 00:43:51.27 ID:nzlUzirM
時間や若さはどんだけ後悔しても戻って来ないぞ
漫画でも仕事でも今何するべきかに集中しようぜ
14大人の名無しさん:2012/01/18(水) 00:46:32.71 ID:HGIvBv+N
そういうタイプの人はとりあえず就職して、同人誌とか書いたほうがいいと思うよ。
正直漫画を仕事にしても大変だからね。
漫画家になりたいのか漫画を書きたいのかをはっきりさせるべき。
1512:2012/01/18(水) 01:02:35.39 ID:pvfKjzr/
そうだよね。
>>13 >>14
どちらも胸に深く突き刺さる言葉だ。
ありがとう
16大人の名無しさん:2012/01/18(水) 02:55:51.19 ID:tNuzTtKE
子供の時父が買い与えてくれたキン肉マンから漫画にハマり、正直漫画に人生狂わされたのでその辺りは父は余計な事してくれたと思ってる。
出会わなければかなりマシな青春と人生送れたんじゃないかと思う。
一応今は職就いて働いてて、
今更、漫画家になってやる!とか迄本気で思っちゃ居ないが、
やっぱり色んな物注いでしまった漫画で少しは何かを残してみたく同人に復帰しようとしてる。
しかし昔みたいにロクに時間が取れない。
17大人の名無しさん:2012/01/18(水) 10:58:23.63 ID:u9xYDGA6
>>16
あまり気にしすぎないで、周りより自分の好きなことに素直になろう、と、自分にも言い聞かせてみるわ

実際漫画に限らず趣味でなら年取っても長いこと続けてる人は沢山いるわけだし、続けてたら何かしら形になるからね

その後に縁や運でもあればいい話がくるかもしれないけど、変にあれこれ気にしてやめちゃったらそこで終わりだしなぁ
18大人の名無しさん:2012/01/18(水) 22:43:37.48 ID:3awSls1Z
子供の頃は、コロコロやジャンプは買ってもらえなくて、小遣いも少なくて、
ただ小学館の学年誌と中1〜3コースだけは毎号買ってもらってた。俺と姉貴両方。
どっちも廃刊の憂き目にあってるけどね。

片倉陽二、徳田ザウルス、内山まもる、玉井たけし…どんどん亡くなっていくなあ。
19大人の名無しさん:2012/01/19(木) 00:33:04.48 ID:iYchxZkO
のんきくんとか懐かしいな
学年誌で残ってるのって小学1、2年生だけだっけ?
子供も減ってるしああいう雑誌はもう需要が無いんだろうな
20大人の名無しさん:2012/01/20(金) 00:56:58.63 ID:9Q+mWtI9
あの頃の様な滅茶苦茶な設定の子供漫画って今も引き継がれているのかな
21大人の名無しさん:2012/01/20(金) 16:36:26.05 ID:i7h67Lhn
向こうは板全体が吊し上げする流れが多いスレばっかだな
22大人の名無しさん:2012/01/21(土) 04:40:36.82 ID:jz51c/0u
こっちは平和でいいよね
23大人の名無しさん:2012/01/21(土) 07:13:52.90 ID:Sqe6/59h
過疎っているだけです
24大人の名無しさん:2012/01/21(土) 10:50:17.20 ID:ltbrBGNo
盛り上がり過ぎてもあれだからね、沸くから
25大人の名無しさん:2012/01/22(日) 05:39:15.28 ID:0dFNrS7/
リアルでお前らと会ってみたいわ
26大人の名無しさん:2012/01/22(日) 12:23:55.08 ID:X0Lvr3GO
アキバの漫画製作所でオフ会なんて話もあったな昔
27大人の名無しさん:2012/01/22(日) 12:42:05.89 ID:IPnhjjg4
漫画製作所はみんなエロ描いてたな
28大人の名無しさん:2012/01/22(日) 23:59:48.53 ID:xCevazx5
野球の漫画はやり尽くされてる?
29大人の名無しさん:2012/01/23(月) 02:42:20.57 ID:rOOe66ko
何十年も前から色々出てるからな
切り口が斬新なら大丈夫じゃね?
30大人の名無しさん:2012/01/23(月) 02:54:02.59 ID:hjGcsVCH
社会人野球ならあんまり見覚えないから題材としてはいいのでは。
俺社会人野球の漫画って山下たろーくんしか知らないし
31大人の名無しさん:2012/01/23(月) 03:47:54.99 ID:oyE2QfZS
芥川賞のアイツ、なんかあそこ迄徹底してると凄えなあ
32大人の名無しさん:2012/01/23(月) 23:35:15.38 ID:9c2yWCDX
自殺島読んでた。タイトルがありか?と思って読んでた。しかしキャラが今一つパッとしないね。あれならさいとうたかをのサバイバルのほうが面白い。ホーリーなんとか?も読むかもしれないけど。
33大人の名無しさん:2012/01/23(月) 23:40:02.65 ID:lublLjos
>>31
キモカッコイイよね
34大人の名無しさん:2012/01/30(月) 18:02:12.27 ID:zfqnnECp
元にもどったか?
しかし全鯖落ちとは…
35大人の名無しさん:2012/01/30(月) 18:03:48.90 ID:+hYXBf4I
一週間レス無かったかw
36大人の名無しさん:2012/01/31(火) 01:45:11.39 ID:DH9QlUZc
某出版社からの情報によると、アマゾンの日本での電子書籍の販売は4月からになるとのことである。

ちなみに、この Kindle の米国での小売値は $79。日本円にしたら6000円以下だ。
アマゾンがちゃんとコンテンツを揃えた上で、このデバイスを 5,980円とかで出したら、市場が大きく動く。4月が楽しみだ。

http://blogos.com/article/30589/
37大人の名無しさん:2012/02/06(月) 12:06:09.66 ID:dycL/fNC
アレだ、
年齢不相応な中2的漫画を描く位の情熱を取り戻したい
38大人の名無しさん:2012/02/06(月) 21:10:03.41 ID:ve/zyJGc
わかる イチイチ言わなくていいのに技の名前叫ぶくらいのがほしい
39大人の名無しさん:2012/02/06(月) 22:11:49.62 ID:SYoJqVyk
よく漫画家が言ってるが照れを無くさないと漫画は描けない
40大人の名無しさん:2012/02/09(木) 00:52:54.66 ID:ZaNzV3LD
駄目だ、ブックオフの105円の漫画本に飼い慣らされて新品を買うことが少なくなった。
41大人の名無しさん:2012/02/09(木) 06:50:40.87 ID:MOJFSrcW
尼で古本で安く済ませてる
42大人の名無しさん:2012/02/09(木) 10:04:37.04 ID:sY1pu0na

ワンピース作者 尾田栄一郎 の年収は「31億円」

証拠画像
http://livedoor.blogimg.jp/apricotcom/imgs/3/1/317454cf-s.jpg
43大人の名無しさん:2012/02/09(木) 10:26:13.16 ID:7WaEeuHC
もっぺん漫画描き本気で目指そうかな
44大人の名無しさん:2012/02/09(木) 12:33:07.01 ID:Yj+IPfSy
時間のある学生時代に芽が出せなかったら無理ぽ orz
45大人の名無しさん:2012/02/10(金) 02:23:54.78 ID:cajzs5Gf
そんなことないよ!!!
46大人の名無しさん:2012/02/10(金) 03:36:31.65 ID:SOVKcfsq
少なくても有名誌でトップ取ってアニメになって、キャラクター商品も売れまくって
海外でも大人気で、もう印税だけで一生遊んでくらせますわ うぷぷぷ
ってのは無理だろうなぁ…
47大人の名無しさん:2012/02/10(金) 03:37:47.93 ID:KCTiqjxo
そんなん現役の漫画家でも上位数パーセントだろ
48大人の名無しさん:2012/02/10(金) 03:44:48.37 ID:SOVKcfsq
コミケ主軸のヲタ系の人は別として
漫画家になりたい奴の殆どは、その数%の有名漫画家に憧れて
自分もそうゆう風になれると思って投稿すんじゃねーの?
49大人の名無しさん:2012/02/10(金) 03:55:53.53 ID:KCTiqjxo
>自分もそうゆう風になれると思って投稿
ねーわw
50大人の名無しさん:2012/02/10(金) 09:07:59.63 ID:WxXm62PB
数パーセントどころか1パーセントもいないだろ
漫画家全体何人いると思ってるんだよ
51大人の名無しさん:2012/02/12(日) 23:34:27.40 ID:WwCIfHvm
ホーリーランドの17巻を最初に読んだら、18巻が最終巻だと知った。
52大人の名無しさん:2012/02/18(土) 05:50:32.10 ID:FpdLgMbR
既出かもしれんがお前らこれ読んどけ

「傷つかない技術」を体験した授業
ttp://s-style-arts.com/blog/article/entry-234.html
53大人の名無しさん:2012/02/18(土) 14:16:20.91 ID:V+ffJr7J
>>52
これ読んだ馬鹿編集者が意味もなく
漫画家の原稿破り捨てたりしそうで怖い
54大人の名無しさん:2012/02/20(月) 15:50:17.55 ID:7qCgEKGf
ダメ出しされるのと、破り捨てられるのは全然違うよな
それにプリントアウトしたプレゼン用紙と生原稿を破り捨てられるのも全然違う
漫画なんかだと雑誌で方向性とか如実にあるし、
片方でダメ出しされてもそのまま次のとこへ持ち込み行ったら好感触だった、なんて事も普通にありえる業界
就活用に数百時間かけて作った物をいきなり破り捨てられたら普通に訴えていいし、勝てると思う
まぁ言わんとする事は分かるが、今の時代じゃまずありえんよな、体を張った面白い授業だとは思うが
55大人の名無しさん:2012/02/21(火) 01:27:21.53 ID:j9Zsu00F
単なる新人潰しだろ
なんで自分で破かなきゃいかんのさ
せめてその講師が自分でやるべき。
自分の作品を人に否定されるのと自分で否定するのとは全然意味が違うからね。
プロの仕事してりゃそりゃーボツも食らうが、目の前で破られることなんて無いし、没ネタも他所で使えたりする。
苫米地英人の「1万円破いてみろ!そこから金持ちの道がひらける!」ってのと同じで、過激なだけで意味はない。
それしたからってプロになれるわけでもないからな。
56大人の名無しさん:2012/02/21(火) 23:57:13.69 ID:oXxlFRb0
申し込もうと思ってたけどさ
サークルカツト書けなかったよ…
57大人の名無しさん:2012/02/22(水) 00:18:08.60 ID:nCUHDj8P
>>56
コミケ?
コミティア申し込めばいいじゃない
58大人の名無しさん:2012/03/02(金) 18:51:27.30 ID:LFbUFSUx
漫画家になっても、そこがゴールじゃない

だから…
だから!

君が必要なんだ!!
59大人の名無しさん:2012/03/03(土) 17:55:45.06 ID:XvnthZ7H
モーニング島田編集長の、『「あきらめなければ夢は必ずかなう」ほど悪質な言説はない』に対するマンガ・アニメ業界人の反応 - Togetter
http://togetter.com/li/266356
60大人の名無しさん:2012/03/13(火) 20:27:37.23 ID:WX+5fobi
保守あげ&規制解除φ(..)
61大人の名無しさん:2012/03/16(金) 03:37:04.24 ID:RvF8U5NC
過疎ったな
62大人の名無しさん:2012/03/16(金) 18:41:04.96 ID:4MuRRH01
向こうは30代以外も沢山いそうでね
63大人の名無しさん:2012/03/16(金) 19:06:44.92 ID:LRrJlbwx
すみません「20代板」というのもないんですよ
だから、ここも覗いてます
64大人の名無しさん:2012/03/16(金) 19:24:16.96 ID:jfYNhNKZ
一般誌にデビューできたんだけど最初web漫画って言われてたのに
やっぱり雑誌の方で書かない?と言われた
いいのか悪いのかわからん。
ちなみにスカウトに繋がったのはコミティアだった
田舎から東京に出るのもしんどかったがねばってよかった
お前らも頑張ってくれ。30代後半でもまだ大丈夫だ
65大人の名無しさん:2012/03/16(金) 20:49:29.37 ID:GjUI6cHm
>>64
特定した
66大人の名無しさん:2012/03/16(金) 22:10:18.06 ID:RvF8U5NC
>>64
おめ 羨ましい
WEBより雑誌の方が良いんじゃないの?
WEBって確か単行本出ないんじゃなかったっけ
67大人の名無しさん:2012/03/19(月) 03:22:43.76 ID:5mNptMA7
>>63
向こうには、20代漫画スレありますよ
でも、雰囲気とかも好き嫌いあるとおもいますので、いわなけりゃ自分にあったスレでいいんじゃないですか?一応張りますね。

20代前半の漫画家志望者スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1323492759/

>>64
良いはなしじゃないですか!見込みがあるんでしょうね、頑張って下さい
68大人の名無しさん:2012/03/19(月) 03:28:12.05 ID:EiguaRDj
>>67
ありがとうございます
でも…そこは全然人がいないんですよ…
それに僕は20代後半だし…
69大人の名無しさん:2012/03/19(月) 04:35:34.63 ID:5mNptMA7
>>68
まわりの考えははわからないけど、こっちは雑談スレだし、優しいおじさまおばさまがお茶ぐらいは出してくれるんじゃないかと。
70大人の名無しさん:2012/03/20(火) 16:12:55.74 ID:kts6K5pG
もうすぐ新年度か
71大人の名無しさん:2012/03/22(木) 22:43:32.52 ID:FQ70/r0Y
まぁ人数は、関係ない…が、俺一人かよ
72大人の名無しさん:2012/03/22(木) 23:17:27.46 ID:kQ0zJhXL
はい?
73大人の名無しさん:2012/03/23(金) 02:04:21.32 ID:Rlndnfj5
YES!
74大人の名無しさん:2012/03/23(金) 15:53:23.00 ID:Rlndnfj5
鉄拳さん凄いな
75大人の名無しさん:2012/03/24(土) 23:39:10.14 ID:F78G4Uqk
       ____
     /     \       もしもし   持ち込みしたいんですが   はい
   /::::::::::::::::    \ _     37歳です    はい      無職です      はい
  /::::::::::::::::       || |    
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   少年が成人女性をレイプするまんがです
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   はい      はい
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /    わかりましたーよろしくお願いしますー
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /


編集部「うわまたヤベーおっさん来るぞー」
     「多いんだよな最近・・・勘弁してくれよマジでwww」
76大人の名無しさん:2012/03/24(土) 23:51:00.36 ID:ZvmT7neT
意味わからん
77大人の名無しさん:2012/03/25(日) 17:27:00.87 ID:A1QHyuNv
次の休みこそ部屋の整理掃除やら雑用片付けて、
仕事で時間が無いと嘆くのやめて、
他の事を投げ捨てて、
漫画描き再開したいなあ
と想い続け幾星霜…
いや次こそ
78大人の名無しさん:2012/03/26(月) 02:01:18.75 ID:enjVBlOn
おお、頑張れよ!!
79大人の名無しさん:2012/03/31(土) 09:58:31.56 ID:/MCfZaUk
電子書籍販売支援サイト『Yomuca』公開
ttp://www.excite.co.jp/News/release/20120330/Dreamnews_0000048433.html
80タモーレ ◆8esMS.OL2k :2012/04/11(水) 22:31:08.76 ID:Q6WdiCw+
お久しぶりです。
懲りずにまたウェブ漫画を描きました。
携帯でも読めるようにコマ割は大きめになっています。
読者は多ければ多い程浮かれます。どうぞよろしお願いします。

新作は[オカルト漫画]です。
http://id35.fm-p.jp/69/brynoehkjr/
81大人の名無しさん:2012/04/12(木) 00:34:51.57 ID:LLigxvy1
面白かったです
そして感動しました

これで最後だなんて言わないで、これからも読ませて欲しいです
もしもタモーレさんがデビューしたら、応援しますので、知らせて下さいね
82大人の名無しさん:2012/04/12(木) 01:11:58.80 ID:2LXyfrE3
>>80
後半のオカルトパートが前半の10代トラウマ話と組み合ってなくてチグハグ
全体を通して読者に、登場人物の誰に感情移入させようとしてるのかあやふや
ページ数が多すぎる。これの1/3でまとめられる話
人物の描き方がデカすぎ。ヒキの構図も入れてバランスとるべし
筋肉少女帯が好きなのはよくわかったが、安易なリスペクトは筋少ファンにも失笑されるだけ

鉛筆だし投稿漫画としては年齢を考えると稚拙すぎてプロ志向とはいえない。
まあ、趣味で描き続けるなら頑張って。
83大人の名無しさん:2012/04/12(木) 01:21:26.94 ID:XdzzZwRt
つーか絵の練習した方が良い
上手くなりそうな素地はあると思う
2chに晒すより何故何処かへ持ち込まないのか
84大人の名無しさん:2012/04/12(木) 04:50:43.13 ID:SghlTknM
>>80
面白かったです!
最後までドキドキしながら読ませてもらいましたありがとうございます
以下絵柄以外で気になるところを。 意見不要ならスルーしてください

最近の女子校生で身重という言葉を知っている子は少ないかと思います
台詞から90年代前半の雰囲気(死にな!とかがスケ番っぽい)を感じてしまうので
今風の砕けた言い回しをするとより良いかと思います
それと、何よ!と言う子が笑いな…というあねご系の言葉遣いはしないです
以下は言葉遣いを統一させた一例です
一般女子風「今の私最高に無様… 笑いたければ笑いなよ
何よ!いつものように笑えばいいじゃない! 笑いなさいよ!!」
不良ギャル風「今の私最高に無様… 笑いたければ笑えよ
何だよ!いつものように笑えばいいじゃん!? 笑えっつってんだよ!!」
個人的なミクの印象は不良風な子でしたので下の方がしっくりきます

あと好みかもしれませんが月光虫登場シーンが仁王立ち+特撮ライダーっぽかった所と
時田がノブを殺す所がギャグと紙一重でした
この二カ所の構図と描き方をもっと工夫すればおどろしい迫力が出そうだと思いました

以上個人的意見で失礼しました
85大人の名無しさん:2012/04/12(木) 14:35:32.06 ID:BCh2G+Qc
>>64
もう見てないかな
働き方どうしてる?
仕事との両立が難しい
86タモーレ ◆8esMS.OL2k :2012/04/12(木) 22:55:11.77 ID:wj1HRvF2
>>81
描いてよかった。UPしてよかった\(^ー^)/
運良くデビュー出来た場合、HPにて報告します。2chではしません。

>>82
1/3…無理。
改めて読み返してみて結構ムダなコマが見つかったけど、それでも無理。
あくまで自分の場合。

悪い癖でどうしても顔アップで印象づけたい心理が働いてしまう。
これでも必要最低限のヒキは入れたつもりなんだけど…
察しの通り、筋少ファンでした(昔ね)月光虫で気づくとは、まさか貴方も…

>>83
持ち込みますよ。作品UPもこれが最後

>>84
ドキドキしながら読んでくれてありがとうございました(≧∇≦)
キャラの台詞に統一感がない。無いですね(^_^;)
84さんの例で改めて痛感しました。うーんまずい。改善できるだろうかコレ…

特撮ライダーの仁王立ち(爆)感想レスで初めて爆笑しました。
我ながら見事な仮面ライダー登場…見せ場なのに何やってんだか自分。

以上読んで下さった方々ありがとうございましたm(_ _)m
87大人の名無しさん:2012/04/13(金) 05:27:22.40 ID:fzkKL4SS
タモーレさん、応援しています
まだこれは、タモーレさんの本気の絵ではないと思いますけど
タモーレさんの作風は、個性があって好きな作品が多いので
頑張って下さいね
88大人の名無しさん:2012/04/13(金) 19:43:49.24 ID:zH5BHSTM
俺も応援してる
誰に何を言われても挫けずに継続して描く、恥ずかしがらずに人に見せられる
これは一番大事な事だと思うし、描いてりゃ勝手に力は付いてくるものだしな
頑張れ
89大人の名無しさん:2012/04/13(金) 19:48:20.67 ID:zHWOoxnQ
人の応援してないで自分の漫画を頑張ろうぜ
90大人の名無しさん:2012/04/14(土) 01:05:18.83 ID:guioSYw7
俺、タモーレさんみたいに上手くないからな…
91大人の名無しさん:2012/04/14(土) 01:11:59.89 ID:AMVbdfNI
タモーレくんはプロを目指しているのか?
とにかく、描いたものを公開しようっていうのは好感が持てる。
おれの意見はいるか?
92大人の名無しさん:2012/04/14(土) 02:41:09.95 ID:3GxM1xjL
意見感想が聞きたくてUPしてるのだろうから、なんでも言ってやればいいんじゃないか
93大人の名無しさん:2012/04/14(土) 03:56:53.74 ID:guioSYw7
でも、タモーレさんは、時々しか現れないよ?
94タモーレ ◆8esMS.OL2k :2012/04/14(土) 12:39:26.22 ID:0eWc9MWj
>>87
遅くなりました。人生がかかっているので頑張ります。

>>88
継続は大事ですね。実はかなりサボっていて急に描き始めたら右肩ぶっ壊れました。

>>91
今ギャグ濃いめのホラーのプロットを練っています。
出来ればその辺のアドバイスもお願いします。
95大人の名無しさん:2012/04/14(土) 13:09:38.50 ID:AMVbdfNI
>>94
アドバイスするほどえらいもんではないがせっかくなので一言だけ言わせてもらえば、
ちょっと絵からマンガ風味を減らせばいいんじゃないの。
特に男キャラをもっと足長くスマートにして小顔にしなさい
96大人の名無しさん:2012/04/15(日) 03:20:37.29 ID:4YiPP/O8
僕はタモリさんの絵柄、個性があって好きだけどな
97タモーレ ◆8esMS.OL2k :2012/04/15(日) 12:42:14.61 ID:9UQyAoTL
>>95
投稿作はテンポをよくするためにギャグ要素を強めようと思ってます。
だから頭身は上げないですね。
98大人の名無しさん:2012/04/16(月) 02:07:48.02 ID:PTgJIK9G
タモーレさん、充電期間終了でいよいよ投稿ですか
また結果を知らせてくださいね
99大人の名無しさん:2012/04/16(月) 22:40:17.57 ID:2Hmb8Urg
三十路過ぎて言うのもなんだが
漫画と両立出来て安定してる職業ねえかな…とか考える今日この頃
100大人の名無しさん:2012/04/16(月) 22:51:45.75 ID:PTgJIK9G
兼業している人、何人かはいるもんね
101大人の名無しさん:2012/04/16(月) 22:57:25.29 ID:xOcs4J5k
同年代も皆働いてるんだぜ
働くのは当たり前
102大人の名無しさん:2012/04/17(火) 04:39:45.38 ID:UZiS+V/H
漫画家になっても、すぐにそれだけで食えるようには、なかなかならないもんね
103大人の名無しさん:2012/04/20(金) 09:09:52.46 ID:88o8M1eg
漫画と両立って言うが、ようは労働時間短い仕事って事だよな
そんな都合の良い仕事普通は無い、だからアルバイトなど肩身の狭い状態と平行して目指すわけで・・・
寝食惜しまず、娯楽にも目を向けず頑張れる人ならその限りでは無いけどね
でもそういう人ならとっくにある程度の地位には足かけてるだろうしな
104大人の名無しさん:2012/04/20(金) 23:51:39.02 ID:7CuqDaNa
漫画のことを考えられる仕事がいいよね。そういう余裕がある仕事。
体で覚えてしまえる単純作業とか、夜勤巡回とか
105大人の名無しさん:2012/04/21(土) 00:34:47.80 ID:keZNjaQn
飲食店なら、留守番しながら漫画が描ける
もちろん自分で経営するんだよ
106大人の名無しさん:2012/04/21(土) 00:41:24.36 ID:Wswq0rWK
そういう器用なことが出来る人はそもそも漫画家なんて目指さないで
趣味として割り切って楽しめそう…
107大人の名無しさん:2012/04/21(土) 02:53:21.74 ID:keZNjaQn
実は、俺、料理人なんだ…
店を出す資金もあるし
それを考えてはいるんだけど、もしも店が繁盛しちゃったら
漫画どころじゃなくなっちゃうな…と思って…
108大人の名無しさん:2012/04/21(土) 03:53:52.53 ID:qlmfJVq6
それは迷うわな
期限決めて漫画家目指した方が良いぜ
109大人の名無しさん:2012/04/21(土) 04:03:11.96 ID:keZNjaQn
うん、ありがとう
110大人の名無しさん:2012/04/21(土) 23:32:29.19 ID:Kb38NO8X
コミケって関係者からパス貰える人達が多すぎて、
普通に並ぶのがバカらしいから行かなくなった。
でもパス貰える人の面をみてると賢くなさそうだったな。昔の話だけど。
111大人の名無しさん:2012/04/23(月) 12:30:01.56 ID:N9bQx10x
しかし実際、趣味としてでも書き続けるのは大変だよな。。。
112大人の名無しさん:2012/04/23(月) 16:14:31.12 ID:xMzyCUor
描いてて辛いやめたいと思うならそれはもう趣味じゃないな
113大人の名無しさん:2012/04/24(火) 12:39:05.22 ID:mm0LMnsW
周囲の志望者仲間が、どんどん就職して結婚して趣味として割り切っていくなか、
残されたのは自分だけになってしまった、切ない
114大人の名無しさん:2012/04/24(火) 12:55:00.40 ID:mm0LMnsW
せめて保険として正社員ぐらいにはなっておくべきって気持ちもあるんだが、
でもずっと前に正社員で働いてた時は、帰宅して2時間したら寝なきゃいけないような状態だったし、
今それをやったらもう本当に諦めるのと同義みたいな気がして、一種の線引きというか、牙城になっちゃってる
実際、周囲の志望者仲間もそんな感じで就職して時間とれなくて趣味として割り切った人達を見てきたからなおさら
諦められる人って凄いと思う、自分なら一生後悔して生きそうだし、そのうち人生に生き甲斐が見出せなくて自殺しちゃうんじゃないかな
自分への誤魔化しだろうが何だろうが、漫画家目指して生きてきたからそれ抜かしたら何も残らないわ
自分の人生において漫画の比重が大きすぎた、愚痴でスマソ
115大人の名無しさん:2012/04/24(火) 18:10:42.13 ID:njptvwXg
わかるわー割り切れる人って凄いよな
今まで全力で取り組んでた物をスッパリと諦めれるっていう
俺らは言わば未練がましくしがみ付いてるわけだから・・・
結果出さないと言い訳にしかならないんだけど歯痒い
116大人の名無しさん:2012/04/24(火) 23:23:05.48 ID:YyuRmq+Q
正直漫画家はなってからが勝負だから、適当なところで折り合いつけるのもいいと思うよ。
なまじっかデビューしちゃうと、それはそれで大変です。

ほんとに思うんだけど、漫画家になりたいだけならやめておいたほうがいい。
描かずにいられないとか、どうしても伝えたいメッセージがあるとか、このネタだけは世に出したおいと思う人以外は辛いだけ。

ホントはもっと色々書きたいけど、とりあえず他の仕事してて安定してる人が漫画家になろうとするなら、慎重に考えて動いて欲しい。
連載決定しててもポシャるなんてのは日常茶飯事だからね。
一話目が載るまでは安心できないから。
117大人の名無しさん:2012/04/24(火) 23:43:24.69 ID:MkM468jC
現役のかたですか?
118大人の名無しさん:2012/04/24(火) 23:55:24.36 ID:njndzfl/
2年ほど無職で漫画書いてて、全然ダメで、やれやれとリクナビNEXTをポチってたら
派遣と契約社員の求人は1件づつ落ちて正社員の求人はあっさり採用。就業3ヶ月目。
正社員でいろ、という運命のようだ。通勤チャリ10分なので毎日何かしら絵は書いてるが…
119大人の名無しさん:2012/04/24(火) 23:56:33.94 ID:YyuRmq+Q
現在苦しんでる漫画家^^
漫画家はゴールじゃなくてスタートだから、漫画家になれば何かしらの問題が解決すると考えてる人は要注意。
今は食ってくのが精一杯の作家が多いから、安定した収入があるならそれを大事にして同人なんかやるのもいいと思う。
そもそも同人やったこと無い、作品発表したこと無い、でも紙面に乗りたいって人は漫画家になりたいってだけのタイプが多いので、注意。
万が一作家になっても続かない人が多い。
俺も10年前に戻れたら、他の道探してたかも。
120大人の名無しさん:2012/04/25(水) 00:08:01.93 ID:ZJfRZ0WP
俺はアシやってたからプロの辛さは多少は分かるつもりだけどね
何かしらの問題が解決するというか、歳をとっていくから目標が遠のいていく焦りがある
働きながらはきつい
121大人の名無しさん:2012/04/25(水) 11:11:48.03 ID:UKUQDJdp
>>116>>119
この手のレスは2chで、特に30代漫画家志望者スレで、もうウンザリするほど見たなw
お腹いっぱいだ
122大人の名無しさん:2012/04/25(水) 14:02:39.15 ID:cOsk5TLT
>>121
現実そうだから多少なりとも実情知ってる人間は同じ事言うんだろ
仕事しながらアシやって身体壊してどちらもポシャる奴
デビューはしたけど連載まで行けない奴
連載始まった途端ネタが無くなって編集や友達頼りな奴
連載が短期で終ってその後読み切り数本で編集から連絡なくなった奴
30代で10年以上この世界に関わってるならそれ也に
体壊したり心壊したりその他諸々厳しい場面見て来たはずだよな
123大人の名無しさん:2012/04/25(水) 14:23:14.81 ID:qRRSU0gD
現実の実情知ってても、必要以上に話したがる奴と、必要程度にしか話さない奴がいるけどな
124大人の名無しさん:2012/04/25(水) 18:24:44.08 ID:UKUQDJdp
全て承知で目指してる人達のスレにわざわざ来て、肝心の内容の主旨が「諦めた方がいいよ」
なら、1行でいいよ
良い気分に浸りたくてドヤ顔する為に来てるようにしか見えんし
プラス方向に頑張れるレスなら10行でも100行でも歓迎だが
125大人の名無しさん:2012/04/25(水) 18:36:02.39 ID:ZJfRZ0WP
まぁ雑談スレだし
俺はプロが経験からアドバイスしてくれるのは有難いと思う
>>116>>119とかは非常にもっともだと思うし
126大人の名無しさん:2012/04/25(水) 20:30:32.78 ID:X1ssnkXY
アワーズの新人賞は29歳だったんだな
年齢に怯えてる場合じゃないか…
127大人の名無しさん:2012/04/25(水) 20:58:46.36 ID:PR/g4ttd
もう四季賞くらいしか行き場は無いのか
128大人の名無しさん:2012/04/26(木) 07:21:46.39 ID:LDtIyCYQ
>>118
羨ましい
まあ正社員は残業やら付き合いやらで時間が取れないだろうけど…
東名の工事じゃないけど、漫画も集中的に描いた方が捗るし…
週三で正社員になれるトンデモゆとり企業があればな
129大人の名無しさん:2012/04/26(木) 12:12:45.93 ID:Nlg4tLtQ
今週だか先週だかのジャンプが27歳と28歳だったな
でもこういうのってその雑誌の作家のとこでアシしてたとか結構多いよね
とりあえず勇気は出るけども

>>127
四季賞ってたしか全ての雑誌の中で一番応募多いんだよなw
130大人の名無しさん:2012/04/27(金) 16:31:13.68 ID:R+LNv/gX
tominobot
あなた以上に才能がある人はいっぱいいるので、生半可な気持ちでは、世の中はやっていけません。
自分には多くの競争相手がいるということが想像できていないところが、
すでにイメージが貧困だと感じます。何ごとも「なあなあ」でできることがあるなんて思わないでください。
131大人の名無しさん:2012/04/27(金) 17:14:15.41 ID:R+LNv/gX
tominobot
自分をアーチストだとかクリエーターだと思っている人ほど、ものをろくにつくれない。
本当のアーチスト、クリエーターというのは自分がそうだと意識していない人のほうが多いということです。
132大人の名無しさん:2012/04/27(金) 23:43:50.71 ID:OQJ61Xpc
ブラック企業に勤めているんだが、もう限界だ
漫画家目指して果てるか
133大人の名無しさん:2012/04/27(金) 23:50:10.06 ID:uqf+Rdpz
>ブラック企業に勤めているんだが、もう限界だ

そう言うのをマンガにしてネットにアップしてれば
今頃売れっ子になってたかもしれないのにな。
134大人の名無しさん:2012/04/27(金) 23:56:27.86 ID:MZ4DF/42
ネットにアップで売れっ子なんてめったにないぞ
135大人の名無しさん:2012/04/28(土) 01:36:26.45 ID:IV3l6EGo
たとえば、誰?
136大人の名無しさん:2012/04/28(土) 01:41:02.33 ID:wM12u5Fg
マンガ家なんてほとんどがブラックすれすれの会社の下請けみたいなもんだけどな
137大人の名無しさん:2012/04/28(土) 01:49:12.32 ID:QVhh91sU
ネットから売れっ子……猫村さんとかか
138大人の名無しさん:2012/04/28(土) 01:55:38.67 ID:I1CRtBlt
売れっ子というほどではないけど売れたのはヘタリアとか?
139大人の名無しさん:2012/04/28(土) 02:07:09.72 ID:IV3l6EGo
けっこういるんだ
140大人の名無しさん:2012/04/28(土) 22:38:51.61 ID:oLRysMWM
GW中に3P描けたら漫画家になる
141大人の名無しさん:2012/04/28(土) 23:12:48.13 ID:IV3l6EGo
おお!
頑張れよ!!
142大人の名無しさん:2012/05/05(土) 00:00:52.94 ID:FsmpJM+A
佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」
ttp://togetter.com/li/298110
143大人の名無しさん:2012/05/05(土) 08:45:15.33 ID:ScnWMw0u
内容自体は漫画のネタに出てくるようなタイプばっかりだな、、、
創作物の中ではいっぱい出てくるけど、リアルにはまずお目にかかれない系
実際のなれない、なれなかった人達はもっと悲観的っていうか、自分の身の程を知ってる発言するよね
144大人の名無しさん:2012/05/05(土) 10:09:54.20 ID:iECPL1sk
10代とか専門学校生で漫画家になれないでいるやつの話じゃねーの?
俺の知ってる最近見ないって漫画家(と言われているだろう)人は
ネーム送ってるけどボツってるパターンの方が多いしな
145大人の名無しさん:2012/05/05(土) 11:29:17.27 ID:BquR8Wuj
最初の1作で挫折して、やっぱイラストレーターに…みたいな人は多いんだろうね。
でも漫画を1作描くってのは、画力を上げるのに最も効果的な方法だと思うけどね。
色んな絵を書かなくちゃいけないから、書き進めると自分の苦手な部位や角度が次々と洗い出されて、
凹んで恥ずかしくて考えて直して…って感じで。
146大人の名無しさん:2012/05/05(土) 14:56:27.76 ID:Uq9zBCAY
またこの構図を使ってしまったと自己嫌悪…
でもこの構図じゃないと視線誘導がスムーズに行かない
こんな感じでいつも悩む
147大人の名無しさん:2012/05/05(土) 21:11:58.05 ID:ySGfejzf
継続ができねーんだよな
漫画を描くことだけじゃなかった
勉強や 今 ついてる仕事でもそうだ
泣けてくる
148大人の名無しさん:2012/05/05(土) 23:26:06.58 ID:KchNarlY
泣け泣け

みんな、泣いて大きくなるんだ
149大人の名無しさん:2012/05/06(日) 08:58:19.56 ID:bmZgATC8
>>147
世の中で一番必要なのは「自発的に努力し続けられる才能」だしな、世の親はこの力の育成に重点を置くべきだな
よく「自分だって子供の頃からやってれば・・・」みたいな負け惜しみ言ってるキャラとか出てくるけど、
間違ってはいないんだよな、寝る間を惜しんで努力を続けてれば誰でもそれなりの場所までいける
ただその継続して努力し続けるという事が、何よりも難しいわけで
誰だか忘れたけど、1000枚描けば誰でも漫画家になれるよって言ってたけど、かなり真実に近いと思う
150大人の名無しさん:2012/05/06(日) 13:13:07.46 ID:phB5LFoY
1000枚描けばってかなり乱暴な物言いだな
イラストレーターにはなれると思うけど
151大人の名無しさん:2012/05/06(日) 15:12:07.62 ID:mhpxjqn4
漫画の完成原稿1000枚ってことじゃね
自分はそうみなして書いた枚数メモしてるよ
平均が250枚、鳥山が500だってさ
152大人の名無しさん:2012/05/06(日) 15:49:08.19 ID:NPxvHHs2
二次同人原稿なら2000枚くらい描いてるんだけどな…
同人に力入れすぎだ自重しないとorz
153大人の名無しさん:2012/05/07(月) 01:58:27.92 ID:xiA6vjsv
2000枚も描いて腕上げてるなら、同人でそこそこ売れてないの?
154大人の名無しさん:2012/05/07(月) 07:17:02.77 ID:/vAMyAuk
そこそこは売れてるよそこそこだけど
だからつい続けてしまう
オリジナルで認めてもらわないと意味ないのにな
155大人の名無しさん:2012/05/08(火) 00:05:12.59 ID:Xdffy31Y
そこそこなら十分ウラヤマレベルだよ。

オレなんて1作のDL数100もねぇよ・・・・・・








・・・・・・泣きてぇ・・・
156大人の名無しさん:2012/05/08(火) 02:08:48.02 ID:EDFDVDGk
泣け泣け

みんな、泣いて大きくなるんだ
157大人の名無しさん:2012/05/09(水) 09:15:26.99 ID:hiBDyYft
しかもソッコー無断転載されてるし・・・

同人無断転載サイトのランキングでは上位なのな・・・オレ・・・w
158大人の名無しさん:2012/05/09(水) 20:57:03.21 ID:yhejH2K/
みんな背景どうやって描いてんの?パースわかんない…
159大人の名無しさん:2012/05/09(水) 22:24:08.64 ID:zJ/HOb9u
パースぐらい勉強しろよwすぐ覚えられるもんなんだから
160大人の名無しさん:2012/05/09(水) 22:44:24.30 ID:hP6gOUud
デジタルにすれ
161大人の名無しさん:2012/05/10(木) 16:07:22.58 ID:Wb3huEQh
今勉強してんだけど本当にわからない・・・箱しかかけねーよ泣ける。
二点透視まではなんとか・・・
超初心者向けで、練習に適した本とかないかな。
一冊買ったんだが俺には高度すぎた。
後パソコンは金がない。
162大人の名無しさん:2012/05/10(木) 17:03:35.91 ID:ew9w+pcT
トレス背景にすれば?ジャンルは現代モノに限定されるが…
今週のジャンプ新連載だってほとんどトレス背景だったし
163大人の名無しさん:2012/05/10(木) 17:20:49.89 ID:nTZBtToh
パースなんてわざわざ2点透視とか覚えなくていいよ
人間のサイズに合わせて物を描く 逆に物のサイズに合わせて人を描く
角度を付けたら地面の方向に合わせて物と人を描く それで十分だ
164大人の名無しさん:2012/05/10(木) 17:52:02.50 ID:Wb3huEQh
そうか・・・
とりあえずトレスと手癖でいくか・・・
心が折れそうだ
うう
165大人の名無しさん:2012/05/10(木) 21:35:58.76 ID:JYb8b7dB
三十路で背景もまともに描けないなんて、
もう諦めるべきかな…病気持ちだし(`;ω;´)
166大人の名無しさん:2012/05/10(木) 21:46:26.69 ID:nTZBtToh
30代にもなって誘い受けしてんな
自分が出来ると思ったから目指してるくせに泣き言言ってんな
書き込む暇があるなら手を動かして練習しろ
167大人の名無しさん:2012/05/10(木) 21:50:46.07 ID:JYb8b7dB
レスサンキュー…心に沁みたぜ…
とりあえず今描いてるのメッチャ下手くそだけど、
頑張って完成させるよ。
168大人の名無しさん:2012/05/10(木) 22:32:13.08 ID:nTZBtToh
自分が下手だと理解出来てる=伸びしろがあるってこと
それだけで十分前向き要素だ頑張れよ
169大人の名無しさん:2012/05/10(木) 22:34:40.18 ID:DH1fEGi3
たしかに自分が下手だとわかるやつは上達するな
がんばれ
170大人の名無しさん:2012/05/10(木) 22:46:13.49 ID:tOW5KNuy
自分の欠点がわかっていると言うことは、
今後どこを頑張ればいいということがわかっているということですよね
やることが見えている…
僕なんか、何を頑張ればいいのかわからなくなっちゃって…

頑張って下さいね
171大人の名無しさん:2012/05/10(木) 22:47:59.83 ID:gBfJ8yli
>>167
一作仕上げるごとに上手くなっていくよ
画力にしてもとにかく数
172大人の名無しさん:2012/05/10(木) 22:52:36.91 ID:nTZBtToh
>>170
ある程度実力がつくと自分の欠点が見えなくなって伸び悩んでドツボにはまってしまうよな
そういうときは人に見てもらうのおすすめだ ただし同じ漫画家志望の人はダメ(的確なようで的外れな事があるから)
持ち込みのハードルが高いなら同人イベントの出張編集部で見てもらうといい
実力のある人が伸びるにはプロの助言が一番だと思う 苦しいだろうが頑張れよ
173大人の名無しさん:2012/05/10(木) 23:22:32.05 ID:tOW5KNuy
>>172
ありがとう
今日、投稿した作品が批評と共に返って来たんだけど
絵の評価は前回より上がっているんだけど
ストーリーの評価が、前より下がっていてさ
投稿前に友人達にも見せていて、ストーリーでは一番評価の高い作品だったんだけど
プロの評価は、前回の作品よりかなり低い評価だったので、ちょっとショックだったんだ

評価の内容を友人達にも見せたら
「こっちのストーリーの方が絶対面白いと思うんだけどなあ」
ってみんな言うし、俺もそう思ってた

それで、ちょっとどうしていいかわからなくなっちゃったんだ
まあ、今描いている作品は継続して描くけどね
その次に描く作品が、迷っちゃってる状態
174大人の名無しさん:2012/05/10(木) 23:51:04.87 ID:nTZBtToh
>>173
ああ、そういう状態だったのかお門違いな励まししちゃってすまん
今回のストーリーが雑誌の求める方向と合わなかったのかね?
自分が良いと思ったストーリー部分が低評価だと凹むよな
なんなら電話してストーリーのどの辺がダメだったのかもう少し詳しく教えてくれと言うのも有りだ
モチベーションあげるのしんどいと思うけどこういう波はこれから先も沢山あるだろうからあんまり悩まずにな
175大人の名無しさん:2012/05/11(金) 00:08:05.85 ID:yE4ks1jx
自分のストーリーが良いと思える事ってまず無いなぁ
考えて書き始めた当初は名作なんだけど、描いてるうちに見慣れちゃって本当に面白いのか分からなくなる
これは別に自分のに限らず、他者の名作でもそうだな、何回も読み返してると先が分かってるから面白くなくなる
もちろん時間を置くと面白さが復活するし、自分の描いたやつに対してもそうだな、昔の自分のネームとか見て関心したりするし
第三者視点で作品を完成させるってホント難しい
176大人の名無しさん:2012/05/11(金) 00:09:41.07 ID:IxRoX0ZR
>>174
いえ、それほどお門違いと言うわけでもないですよ
評価にも、どの辺が駄目だったのか、けっこう詳しく書いてくれてあります
ただ、その評価通りにストーリを作るとなると、まるで教科書通りのストーリー作りに当てはめるみたいで
奇抜なストーリーはすべて駄目…みたいな考え方になっちゃうんですよね
前回の投稿作は、まあセオリー通りに作ったようなストーリーだったので、評価が高いということに…

174さんの言うように、雑誌が求めてる方向性と違うのかも知れません
まあ、まだ投稿三作品目なので、まだまだこれからなのかも知れません
自分が好きな雑誌なのですが、他の雑誌も考えてみようと思ってます
177大人の名無しさん:2012/05/11(金) 00:10:12.60 ID:VBiBHV51
>>174
担当付ならいいけど、電話で詳しく聞くとかはマナー的にあかんやろ
そもそも投稿で戻ってきてるなら、もう編集の手にはないわけで
178大人の名無しさん:2012/05/11(金) 00:14:10.76 ID:IxRoX0ZR
>>175
それありますね
だから、友人に読んでもらったりしてるんですけど
描き直す度に、友人に見てもらったりしてると、それこそ友人もすでにラストを知っているわけだから
全体の流れの正確な判断ができなくなってくるみたいで困ります
179大人の名無しさん:2012/05/11(金) 01:00:29.68 ID:gMkH5dA1
>>176わかりやすいってのは読切に必要な条件だから
奇抜なストーリーとなると評価が分かれて低評価になるのかもな
割り切って読みやすさを重視するか他には無い面白さを追求するかは176の自由だ
他誌への投稿がまだなら一度見てもらうといい参考になるかも
せっかくの完成作品なんだから全力で活用するといいよ

>>177
原稿の内容を覚えてもらえてなくても評価シートに描かれてる事の掘り下げとか聞ける事はある
だめならダメと言われるだけ、それで投稿者の印象が悪くなったりはしない
投稿者だからといって気をつかい過ぎるのは損だ
まぁ人それぞれだから177の意見も正しいと思ってるよ
180大人の名無しさん:2012/05/11(金) 01:17:27.04 ID:IxRoX0ZR
今、友人から何度もメールが来ているのですが
友人も、今回の評価に納得がいかないみたいで色々聞いてきます
179さんの言うように、少々奇抜なストーリーなので
評価が真っ二つに分かれる作品なのかも知れません
181大人の名無しさん:2012/05/11(金) 02:10:08.95 ID:dXNV3x5M
評価に納得がいかないなら嗜好が合いそうな雑誌に持込すれば?
雑誌の色や編集の好みってのもやっぱあるし
他に行ってダメならやっぱり水準に達してないってことだし
もやもやしてるならはっきりさせたらいい。
182大人の名無しさん:2012/05/11(金) 02:20:35.99 ID:IxRoX0ZR
前回の作品が最終選考まで残って、そこで落選
友人も僕も、今回の作品の方が前回より断然いいと思っていたので
今度はいけるだろうと、期待が大きかったんですよね
それが、今回の作品は一次審査で落ちました

前回の作品は最終選考まで残っていたので、嗜好が合わないというわけではなく…
数あるプロットの中からの作品の選別に誤りがあったのかも知れません

まあ、今、友人と色々相談しています
183大人の名無しさん:2012/05/11(金) 10:23:04.15 ID:VBiBHV51
>>179
あまり細かいこと言いたくはないけど、印象悪くなるよ
もっとも、担当ついてないなら印象悪くなってもいいだろうけど
そもそも担当付でも忙しくてなかなか電話を取り次いでもらえなかったり、
急ぎじゃないならファックスやメールにしてって言われるよ
一次なんかだと編集者じゃなく下読みが読む賞も多いし
編集者の忙しさや、賞の下読みを誰がしてるのかは編集部にもよるけど、
一般の志望者が戻ってきた原稿について電話で詳しく聞かせてなんて、
明らかにマナー違反だよ
ここ見て勘違いする人がいたらいけないから、書いたけど、
そういうのは普通やってはいけない
184大人の名無しさん:2012/05/11(金) 10:24:09.31 ID:XFernuyP
なんてためになる流れなんだよ。持ち込みを間近に控えてるので尚更だ
185大人の名無しさん:2012/05/11(金) 11:14:30.19 ID:gMkH5dA1
>>183
君はそういう環境で僕はそうじゃない環境にいたって事だ
作品に対する向上心からくる問い合わせをマナー違反だなんて言葉で押さえ付けないであげて欲しいよ
とりあえず自分は君の言い分もわかるし自分の経験上のやり方を書いただけだ
お互い30代だろうし互いの経験があることは理解してくれたら嬉しい
186大人の名無しさん:2012/05/11(金) 11:42:18.60 ID:VBiBHV51
>>185
あなたが担当もついてないただの志望者だったときに、一次で返却された原稿について問い合わせて、
詳しくおしえてもらったことがあるの?
あるとしたら、よほど編集部員の少ないアットホームなとこか、
その編集者が特別親切な人だったかじゃない?
自分も担当はこれまで複数ついたし、編集部もいくつか知っているけど、
そんなことがあったとしたら、例外としか思えない
あなたがそういう環境だったというなら、ちゃんと雑誌名を明記して書きなよ
そういう例外がさも業界全体でまかり通るような書き方のほうが志望者のためによくないと思うよ
小学生の子供が、戻ってきた原稿について聞かせてくださいって電話してくるなら
作品に対するほほえましい向上心ですむけど、
30代がそんなことしたら、一般常識を考えられない非常識な人間って思われるよ
あなたも志望者のこと思うなら、ちゃんとした言い方をすべきだと思う
もし本当にそういう環境にいたなら、それを明記して言うべきだよ
187大人の名無しさん:2012/05/11(金) 11:51:01.90 ID:gyzQFElL
納得いかないならとことん電話で聞く、そんな熱意を編集部は求めているんだ
188大人の名無しさん:2012/05/11(金) 12:00:13.39 ID:oDdYy4Xc
根性は見せておいた方がいいよな
最近同年の友人が商業デビューしたが根性キャラで担当と自作の宣伝を色々やってて楽しそうだ
まあ担当に引かれない程度、非常識にならない程度にはしなくちゃいけないんだろうけど
189大人の名無しさん:2012/05/11(金) 12:05:50.00 ID:DolO++hN
担当1人で作家と志望者を何人も抱えてるからな
熱意を見せないとマジで忘れられる
190大人の名無しさん:2012/05/11(金) 16:23:51.33 ID:gMkH5dA1
>>186
君がなんでそんなに頑なに自分と違う発言をする者に噛み付くのか理解できない
志望者ならもっと人の意見を柔軟に受け止める考え方に変えた方がいいと思うわ
長文を読む気にもならないし、無理に論破しようとも思わないからこれでおしまいにするよ
このスレの皆には妙な空気にしてしまって申し訳なかった
191大人の名無しさん:2012/05/11(金) 19:27:31.23 ID:qddJXLwy
担当付きでもないのに
落選原稿の内容を電話で聞くなんて通常ありえないだろ。
だったら持ち込みに行って聞いた方がいいよ。
192大人の名無しさん:2012/05/11(金) 21:48:34.17 ID:Jl4ki2iQ
アマゾンにあるスケッチとパースとかいう本どうかな…
みんな千円くらいなら何冊か買ってみるが、中々高い
から躊躇するよ。
みんなは背景の練習どうやった?
さっきやっと階段描いたぜ…(´・ω・`)
193大人の名無しさん:2012/05/12(土) 04:18:23.80 ID:Lvx/zVbN
いい本だったら、報告してね
194大人の名無しさん:2012/05/12(土) 14:30:47.05 ID:CSnY8uCC
コピー用紙になら描けるんですが
原稿用紙にはおこがましくって描けません
それが持込みできない理由です
195大人の名無しさん:2012/05/12(土) 16:01:40.52 ID:th5WIbHV
>>192
背景はパースに慣れれば描けるようになるよ
あとは資料を集める事
196大人の名無しさん:2012/05/12(土) 17:23:27.53 ID:bqtKLuXC
>>195
とにかく練習あるのみなんだな・・・
パース頑張って習得したいよ。
すでに三分割の原理も良くわかってないという・・・俺は馬鹿だ・・・
数学は駄目だったんだよォ
とりあえずアマで二冊ほど注文した。
197大人の名無しさん:2012/05/12(土) 21:45:40.05 ID:BxLuzn9l
とにかく背景みっちり描いてる人は尊敬するよ…
あんなの描けるようになるかな…自分ガクブル
自分はファンタジーやSF系統なんでしっかり世界観
かけるようになるためにも頑張るよ。
でもわかんなくなったらまた助言お願いします(m´・ω・`)m
198大人の名無しさん:2012/05/12(土) 22:00:33.54 ID:A16E/wdb
ファンタジーやSFだといろいろ誤魔化せるんじゃない?
現実の背景だと読者が見慣れてるぶん誤魔化しがきかないよね
199大人の名無しさん:2012/05/13(日) 00:01:49.99 ID:1aGtSDRZ
三分割の原理ってなんですか?
200大人の名無しさん:2012/05/13(日) 00:06:22.67 ID:lpM/SThM
魏呉は強大で当たるベからず、西蜀を取って天下に覇を争いたまえという計のことだ
201大人の名無しさん:2012/05/13(日) 00:17:49.70 ID:Cl9KrXrh
四角を三分割する方法のことです。
相似の原理なんて知りませんでした(`;ω;´)
詳しくはググれ
202大人の名無しさん:2012/05/13(日) 01:08:44.43 ID:1aGtSDRZ
ああ、なんか、昔勉強したような気がします
203大人の名無しさん:2012/05/13(日) 02:28:50.58 ID:9Po3q8hJ
35にしてやっと初単行本出せたよ
204大人の名無しさん:2012/05/13(日) 02:39:58.21 ID:1aGtSDRZ
もっと喜べよ
205大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:05:05.80 ID:Lfc4IswI
>>203
おめでとうございます!
206大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:06:12.36 ID:9Po3q8hJ
ありがとうございます
207大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:20:16.90 ID:Cl9KrXrh
ちなみにデビューからどれくらいかかりましたか?
デビューも三十路?
208大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:30:23.98 ID:9Po3q8hJ
それが何がデビューなのかよくわからないんですよ…
23の時アルバイトで風俗のチラシ漫画描いたんですけどね
それも一応雑誌というかローカル情報誌みたいなのに載ったんで
それがデビューといえばデビューかもしれませんが
その雑誌の会社自体倒産してしまったし記録も一切残ってないので
なんとも言えないわけです…
その後コミックビームに投稿して佳作をいただいてますがそれはデビューじゃないですよね
その後も中途半端にエロ漫画雑誌に短編が穴埋めで載ったりとか
なんかそんな感じですね…間がだいぶ開いて飛び飛びですが
今回単行本にしていただいた漫画の連載が一番デビューっぽいと言えば言えますね
209大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:34:00.11 ID:Cl9KrXrh
よく漫画は描きつづけることと聞きますが、
まさにそんな感じですね。
なんにせよおめでとうございます!
210大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:43:37.39 ID:9Po3q8hJ
ありがとうございます
まだ問題は多々ありますがこれからもがんばります
みなさんもがんばってください
211大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:47:25.04 ID:EJ3d98km
>>210
ちなみに青年誌から単行本出したの?
212大人の名無しさん:2012/05/13(日) 03:52:33.29 ID:9Po3q8hJ
>>211
エロ漫画です
213大人の名無しさん:2012/05/13(日) 04:00:54.72 ID:EJ3d98km
>>212
単行本が売れるのを祈ってるよ
羨ましい
214大人の名無しさん:2012/05/13(日) 04:03:08.96 ID:9Po3q8hJ
つげ義春とか桜玉吉とか北道正幸とか花輪和一とかあさりよしとおとか吾妻ひでおとかが好きで
アフタヌーンとかビームとかで描きたかったけど
その才能は無かったようです…
四季賞は何度も予選落ちでしたね
椎名誠のSF小説みたいな世界を漫画で描くのが夢だったんですけどね
わけがわからないという感想しかもらえませんでしたね
215大人の名無しさん:2012/05/13(日) 08:10:35.55 ID:RO9/BPEx
もっとマイナー誌なら書けたんじゃないのか
フェローズとか
216大人の名無しさん:2012/05/13(日) 09:38:54.36 ID:/p5IEjNs
エロ漫画雑誌はどこに載ったの?
一水社とか?
217大人の名無しさん:2012/05/13(日) 12:46:42.11 ID:M5KTpT4P
>>214
連載取れるまでってどうしてた?
実家住まい?一人暮らし?バイトと平行?会社でガッツリ労働?
いい年なのに連載取れてないと、どういう環境でいるのがいいのか色々と悩む
218大人の名無しさん:2012/05/14(月) 00:04:11.11 ID:DoIMSf4d
一水社なんかで単行本出せるの?
219大人の名無しさん:2012/05/14(月) 02:18:57.87 ID:0HhlJf2B
>>217
25歳まで実家でパラサイトしながら投稿してましたね。
バイトはメインが個室ビデオ店の店員で、シフトの入ってない時に
漫画家さんのアシをやったり、風俗チラシ描いたりしてましたね。
その後は警備会社で働きながら、知人と同人活動やってました。
警備会社は実家から遠い上に、朝早いとか深夜になったりとかバラバラなんで、
いちいち家に帰ってると同人の作業する時間が無くなるので
会社の近くにアパート借りて、そこで暮らしてます。
今は漫画とか絵の仕事がいろいろ入ってきて忙しくなってきたので警備はやってませんが、
住んでる場所は同じです。
実家にいられるなら実家で漫画描いてるのが一番いいんじゃないですかね
今はインターネットあるからわざわざ上京しなくても地方で漫画家やってられるし
家賃高いですしね。
220大人の名無しさん:2012/05/14(月) 02:34:32.45 ID:/UiC+8u2
実家が許されるなら実家の方が良いと俺も思うわ
もちろん毎月少しでも金入れて・・・
221大人の名無しさん:2012/05/14(月) 13:31:41.30 ID:i/WSOhgU
>>219
ありがd
地道に頑張ってきたんだなぁ、なんか励みになる
俺も警備員やってた事あるけど、なんか世の中にはじかれた者の最後の到達地って感じがしたw
犯罪者じゃなければ誰でも雇ってくれる感じだった
あとたしかに理屈で言えば実家のが良いよね
ただ、いい年こいて仕事そこそこしかやらず漫画描いてる状況を家族が許してくれるかどうかだが
というか実家だと連載して漫画一辺倒な方が逆に何か言われそうw
どうせそれじゃ一生食っていけないんだからさっさと働け・・・みたいな感じで
222大人の名無しさん:2012/05/16(水) 08:50:39.85 ID:+NrdyF3m
仕事つらいお
223大人の名無しさん:2012/05/16(水) 15:26:53.51 ID:wGh0Zog5
仕事がみつからないお
224大人の名無しさん:2012/05/17(木) 19:55:08.80 ID:Zyx0LW50
漫画家になったあとに仕事が無いとかっていうことあるのかな
225大人の名無しさん:2012/05/17(木) 22:22:49.76 ID:OZP8e5AV
あるよ
226大人の名無しさん:2012/05/17(木) 22:59:09.34 ID:z0RVdmcP
漫画家になるよりも漫画家で居続ける方が大変だってのはよく聞くわな
227大人の名無しさん:2012/05/17(木) 23:12:13.82 ID:1GyTIh2N
新人なんてほとんど数年で消えるな
228大人の名無しさん:2012/05/18(金) 00:33:49.55 ID:bkYTO1JO
フリーランスだから当然仕事が来なきゃ無職と同じだもんな・・・
当たり前の話すぎるけど
229大人の名無しさん:2012/05/18(金) 06:46:10.37 ID:iPRkdUuj
でも一回でも連載すれば、その後が全然違うよな
繋ぎにしょうがなくバイトするんでも、「漫画家やってました、でも売れなくて・・・」なら、それでも「おお〜」とか思える
でも「まだ漫画家目指してます」だと、二十台は許されるかもしれんが、三十台だともうゴミを見るような目で見られると思うよ
よっぽど図太い人間はともかく、普通は隠して労働しようと思うだろうし、当然嘘をつく事になるから心苦しいし、居心地も悪くなる
社会的立場はそれほど変わらなくても、周囲の印象や自分の心中が全然違う
230大人の名無しさん:2012/05/18(金) 08:59:15.63 ID:jUW8Vqha
>>226
描くのしんどいからね
仕事が無くなったって騒いでる人は大抵
しんどくて自分から逃げちゃった人だって
ゲーム会社の社長が言ってたわ
231大人の名無しさん:2012/05/18(金) 09:16:30.94 ID:CGmBlwpm
人気商売ですからアンケートの順位が下なら当然仕事は来ません
自由契約となり他誌で仕事が貰えなければ事実上の引退となります
スポーツ選手と同じで実力が無ければ続けて行けない世界です
232大人の名無しさん:2012/05/18(金) 10:14:25.27 ID:opv2yZJB
少年誌はアンケ重視だろうけど
青年誌やマイナー誌もアンケ重視なの?
おっさんはアンケなんて出してる暇ないと思うんだけど…
233大人の名無しさん:2012/05/18(金) 10:19:16.91 ID:yJ4WtBKw
青年誌やマイナー誌のほとんどは単行本の売り上げでやっていけてるから、
単行本の売り上げ重視だよ
でもアンケももちろん重視だよ
234大人の名無しさん:2012/05/19(土) 06:31:07.24 ID:f7UVb4C2
アンケ重視って集英社の話でしょ
みんながみんなジャンプに描きたいわけじゃないけど
なんか漫画家志望って言うとジャンプ目指してるみたいに思われるよね
235大人の名無しさん:2012/05/19(土) 19:10:34.37 ID:+3gucIXv
メジャー誌でアンケート(&ファンレター)無視してるとこなんかない
少年誌も青年誌もね
会社側の要求で始めた企画もんの連載だって
人気が無ければ直ぐに打ち切られる世界だからな
夢見るのは勝手だけど、自分の社内評価下げてまで
不人気作家を使う編集は居ないよ
236大人の名無しさん:2012/05/19(土) 19:41:45.91 ID:7jYx6Lo9
でも昔みたいにアンケの結果イコール読者の実態じゃなくなってるからね
ネットが普及してからファンにアンケ要求する作家もいるし、そういう操作で実態からズレていった

アンケがわるいのは当然打ち切りだけど、アンケがいいからって雑誌や黒字化に貢献してるかはわからなくなってるんだよね
そのあたりで昔ほどアンケ重視ではなくなってるかな
237大人の名無しさん:2012/05/20(日) 09:38:06.50 ID:T73D4gU5
てかアンケってそもそもその漫画を嫌いな人より好きな人が出す方が圧倒的に多いし、
その数十倍アンチがいたとしても、そこらへんは表の数字には出てこないからね
さらにアンケートを出すようなコアなファンがそこそこいても、その一部の声だけが大きくてコミックはあまり売れなかったり、
そもそもこういう物自体、男より女のが出す確立が圧倒的に多いしね
同人やってた頃だけど、買ってく人は圧倒的に男のが多かったけど、メールとか差し入れとかくれんのは9割方女だった
100人いる男読者より、30人いる女読者を狙った展開にした方がアンケ結果が良いとかも普通にありそうだしな
ただアンケ以外で指標となるものが存在しないから、頼らざるを得ない感じなんだろう
取捨選択出来る能力があるなら、ネット以上に正確なマーケット調査は無いんだけどな、ノイズも多いからね
238大人の名無しさん:2012/05/20(日) 22:42:23.98 ID:C0EJULBs
>>149-151
全作品1000枚以上描いて投稿したのに未だに漫画家になれない私が通りますよ…
20代の頃から10年以上頑張ったけどダメって事は才能ないのかな…でもまだ諦め切れない自分がいるんだよね…愚痴ゴメン(p_;)
239大人の名無しさん:2012/05/20(日) 22:46:48.81 ID:C0EJULBs
×全作品
○全作品の合計枚数
です。。間違えた^^;
240大人の名無しさん:2012/05/20(日) 23:15:18.62 ID:3qo8j2HW
ネームなら、俺もその位描いたけど
完成原稿なら400枚くらいかな
>>238
下の賞とか、入ったことないんですかね?
241238:2012/05/20(日) 23:40:57.46 ID:C0EJULBs
>>240
某少女漫画誌では良くてAクラス、その他だとその雑誌の大賞に応募→全て選外
なので、賞は1つもとっていません。。恥ずかしい(>_<)
242大人の名無しさん:2012/05/21(月) 00:14:18.04 ID:kjloTJLY
持ち込みは行ったことないの?
僕も賞はとったことないけど、持ち込みに行ったら担当付いたよ
243238:2012/05/21(月) 00:36:27.97 ID:Rv6Ekgc1
担当がつくなんて、凄いですね!!
投稿のみで持ち込みはまだ無いです…
244大人の名無しさん:2012/05/21(月) 01:13:45.55 ID:kjloTJLY
1000枚も描いているのなら、十分持ち込み行けますよね
編集者さんの生の意見が聞けるし
歳とると、段々行き難くなるから
今のうちに行ったほうが良いですよ
245大人の名無しさん:2012/05/21(月) 02:31:41.91 ID:Rv6Ekgc1
そうですね…諦める前に1度思い切って持ち込みした方が良さそうですね。
自分に合う雑誌を探してみます。239-244さん、親切にお話聞いて頂きありがとうございます!!(^з^)/chu☆
246大人の名無しさん:2012/05/21(月) 02:34:25.38 ID:Rv6Ekgc1
240-244でした…また間違えた///
247大人の名無しさん:2012/05/21(月) 08:03:59.36 ID:HGDzwO1R
せっかくだしいろんなとこに持ち込んだらいいと思うよ
けっこう言うことちがうしね
248大人の名無しさん:2012/05/21(月) 16:29:22.27 ID:9GlvWJlr
近日、持ち込み予定で白髪隠し+若造りのために茶髪にしようと思ってんだけど
染めるのは全然OKだよね?
249大人の名無しさん:2012/05/21(月) 21:18:36.94 ID:y135c+Vk
染めたらいいさ
・・・自分も染めようかな、白髪めっちゃ目立つし
250大人の名無しさん:2012/05/21(月) 21:22:15.05 ID:Lye9e5pA
>>248
誰に断る必要があるんだよ
思いっきり染めろ
251大人の名無しさん:2012/05/22(火) 00:39:20.00 ID:KZrqmD2w
でへへ

そうかな?
252大人の名無しさん:2012/05/24(木) 13:38:31.18 ID:kzEm8Jap
あと1000枚ってどこからカウントするのかもでかいと思う
中高の頃に投稿しようと思って書いたやつとか、同人原稿とか含めれば、もうちょい行くけど
漫画家目指すぞ!!ってなってからの投稿原稿のみでカウントしてるから、まだ100位だわ…
253大人の名無しさん:2012/05/25(金) 07:48:32.77 ID:U4mia1cX
俺も同人の分はまったくカウントしてないな
創作ジャンルで一から十まで本気で描いてたってならカウントしても良いだろうけど、そういう人まず見ないしね
いても速攻編集から声かかってどっか行っちゃうし
プロ参加やエロ系の商売目的の人とかは別として、やっぱり同人は趣味世界で、プロ世界はまったくの別物だと感じた
254大人の名無しさん:2012/05/25(金) 07:53:03.64 ID:kY72gASq
同人やってる人は数をこなしてるから上手い人が多い
ただ絵柄がいわゆる同人絵という人が多いかな
255大人の名無しさん:2012/05/25(金) 12:08:51.70 ID:V9/EoqQY
でも今やその同人絵が萌え絵となって売れ筋になっている現実をお忘れなく。
流行りを認めないおっちゃんおばちゃんは新人として無用だからね。

もちろん萌え絵以外のあらゆる絵柄もニーズはあるけど
どんな絵柄でも編集が古臭いと感じたらアウト。
256大人の名無しさん:2012/05/25(金) 18:43:11.35 ID:U4mia1cX
>>254
そうだね、CGの発達でカラーイラストの表紙だけ上手いって人はやたら増えたとは思う、中身を見ると・・・な場合が多いけど
逆に漫画を描きまくってきたような中身重視の人は、表紙が・・・って人が多い気がするw
アナログでサラッと仕上げて終わりみたいな

>>255
今の萌え絵は2000年付近のエロゲブーム時によるハンコ絵の量産から来てるものだと思ってるわ
萌え絵は別に否定はしないけど、第一線で描いてる人気作家などはすでに良いオッサンなわけで、
基本は自分の若者時代に影響されて培った感性で描いてると思う
時代に合わせて修正はしても、やっぱり軸は昔のままって言うか、流行の萌え絵を描いてる人ってあまり見かけない
作者の年齢など知らないけど、今のジャンプで萌え絵に感じるのは、紅葉、めだか、MAGICOぐらいかなぁって思うし、
結局のところ絵の新しい古いのとか関係なく、人気が出ればそれは勝手に最先端になってくれるんだよね
そういう意味ではたしかに、古い絵柄の人は編集が一番のハードルかもしれんね
257大人の名無しさん:2012/05/26(土) 00:24:04.80 ID:ejdbFtmZ
>>256
全くの同感同意見ですわ 

30代スレがひとつ消えましたな うpも許されるスレで
柔軟性に安らいでいたのですが、それも無くなったようで寂しいですなあ
このスレで少し羽を休ませてもらいましょうかと
258大人の名無しさん:2012/05/26(土) 00:36:04.69 ID:NSLwJiL4
ここでうpすればいいじゃん
259大人の名無しさん:2012/05/26(土) 00:56:32.57 ID:MYOzEIaa
隊長、カムバァック!! (((p(>o<)q)))
260大人の名無しさん:2012/05/26(土) 01:03:26.49 ID:NSLwJiL4
隊長はいらない
261大人の名無しさん:2012/05/26(土) 12:42:45.68 ID:ejdbFtmZ
年収15億ぐらい欲しいなあ
ドルトムントの香川もマンU入りが決まればそれぐらいになるだろう
年下に負けてられんわ 
262大人の名無しさん:2012/05/26(土) 14:32:43.19 ID:aI5aptJH
>>256
分化してからマトモなうp無かったじゃん

>>259
隊長は要らない
263大人の名無しさん:2012/05/27(日) 22:24:32.36 ID:fxO029IM
皆さん30代になって体調はどうですか?
自分は33なんですが去年あたりから膝にきてます。
元々不摂生な生活していたのでその影響が出てきたのかと…。

漫画描きの間にでも体操や筋トレして身体鍛えなきゃなぁ。
264大人の名無しさん:2012/05/27(日) 23:21:21.79 ID:SFG3GZau
こたつとか、低いテーブルで漫画描くと、腰やひざに来るね
265大人の名無しさん:2012/05/28(月) 01:22:18.04 ID:Yj7NCoK3
冬の間コタツでずっとあぐらで描いてたら
ケツの血の巡りが悪くなったせいで、いぼ痔になったよ、マジで

あと股関節にも悪い気がする、あぐら
266大人の名無しさん:2012/05/28(月) 02:37:01.97 ID:1ScX/Jm/
女の子座りが出来るやつがうらやましいね
267大人の名無しさん:2012/05/28(月) 15:40:57.43 ID:+Bk7/R07
お前らは限りなく凡庸で無名で何の個性もないんだよ
『一人一人がかけがえのない存在だ』なんて大人のウソを信じるのはやめて早く幻想を捨てろ夢を持つな
お前らの未来にいいことなんて何一つないんだから
268大人の名無しさん:2012/05/28(月) 15:46:37.49 ID:P+ySgd3h
つ鏡
269大人の名無しさん:2012/05/28(月) 17:35:36.97 ID:l4VaJzg9
関節は一回やっちまうと終わりだからな。
朝一番のストレッチはマジおすすめ
270大人の名無しさん:2012/05/28(月) 18:17:13.57 ID:P+ySgd3h
腰とか一回傷めると一生物の持病になりかねんからな
271大人の名無しさん:2012/05/29(火) 07:16:46.84 ID:VPEOu/1A
切れ痔がもう一年ぐらい治らない
こんなにツライものだったとは
毎回のウンコが戦いだよ
272大人の名無しさん:2012/05/29(火) 16:13:58.85 ID:bJizbGKv
毎日ウンコしているのが悪い
273大人の名無しさん:2012/05/29(火) 17:45:39.01 ID:M1gHPL0b
ウンコを柔らかくしたら?
野菜とか食物繊維の割合を増やしたり乳酸菌や納豆菌を摂ると柔らかいまま出るよ
274大人の名無しさん:2012/05/29(火) 19:43:13.17 ID:EKkbQXI6
漫画賞で年齢詐称はあたりまえ?
若い才能を呼び込む為に編集側が取る手段の例
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3034772.jpg
275大人の名無しさん:2012/05/29(火) 20:17:30.01 ID:Fk8Qyx5A
そのひとはあれだろ エージェントなんだよ メンインブラックの
276大人の名無しさん:2012/05/29(火) 23:10:36.45 ID:8R7Ygt2D
>>274
うまいじゃん
これなら年齢は関係ないんじゃない?
277大人の名無しさん:2012/05/29(火) 23:20:40.03 ID:FTMGFeDg
コマ割るとき、何通りか作るんですが、どれを選んだらいいのか悩む。
皆さんはどうやって決めますか? 初心者より
278大人の名無しさん:2012/05/29(火) 23:41:29.88 ID:8R7Ygt2D
僕は…適当だなあ…
279大人の名無しさん:2012/05/29(火) 23:45:48.00 ID:xf7B7N6w
検索したらこの人他誌で連載始めたんだな。
280大人の名無しさん:2012/05/29(火) 23:58:35.11 ID:8R7Ygt2D
ガンダムエースか
まあ、よかったじゃん
俺にはガンダムエースは無理だなあ…
281大人の名無しさん:2012/05/30(水) 00:02:38.16 ID:gBUQtJHP
ああ、デビューはウルトラジャンプか
282大人の名無しさん:2012/05/30(水) 00:03:12.53 ID:QW6R2mSK
受賞作ネット上で読めるね
絵は上手だけど、話はいまいちだったかな
どっちもよければ奨励賞より上だろうし
283大人の名無しさん:2012/05/30(水) 08:42:47.03 ID:zEVNMuFx
>>273
全然効果無かったんだ
柔らかいって事は頻繁に出す必要があるし、肛門が修復される前に出すって事だから、柔らかくても切れてしまう
肛門が修復された頃には凝縮されてカチカチになってるから切れちゃうし、
たいていはウンコの9割が柔らかくなっても、先端の1割がどうしてもカチカチになってしまって、それで毎回切れてしまう
病院行って薬貰っても全然効果ないし、あとは切開ぐらいしか残ってない、ホントきつい、スレ違いスマン
284大人の名無しさん:2012/05/30(水) 09:06:34.11 ID:LR1YBrgR
>>283
ノリがあるだろう、おにぎりに巻くやつ。
あれを20枚くらい煮てとかしたやつで黒い味噌汁でも作るんだ。
見た目は悪いがおいしいし、効果があるかもしれん
285277:2012/05/30(水) 09:48:33.23 ID:zU4lEVZ+
>>278
細かいことを気にするタイプだから聞いたとき
適当だと!?と思ったけど初心者だからそんなに意気込まなくていいんだと思った。
ありがとう!てきとーから始めるよ
286大人の名無しさん:2012/05/30(水) 12:03:34.82 ID:QW6R2mSK
>>283
しばらく断食してみたら?
栄養補給はうんこにならないようなものだけにして
スポーツドリンクとかさ
ビタミンと糖分、水分があれば数日は平気だし、断食は健康にもいいしね
287大人の名無しさん:2012/05/30(水) 16:24:44.25 ID:gBUQtJHP
>>283
食物繊維は、最初に食べないと意味無いよ
お肉食べたあとで、キャベツ食べてもダメ
食事の最初に食べないと
288大人の名無しさん:2012/05/30(水) 16:25:54.58 ID:gBUQtJHP
>>285
まあ、コマ割りもセンスのうちだから、適当といってもその人のセンスが出るんだろうね
289大人の名無しさん:2012/05/30(水) 22:03:24.07 ID:zEVNMuFx
>>284>>286>>287
ウンコ話にありがとう、順に試してみるよ、断食は最後でw
290大人の名無しさん:2012/05/30(水) 22:57:58.99 ID:gBUQtJHP
イージーファイバーはかなりいいよ
291大人の名無しさん:2012/05/31(木) 00:10:17.42 ID:8Fs3uPz5
漫画家は痔になりやすいのかねえ まあ立ち仕事で痔の人は少ないか
292大人の名無しさん:2012/05/31(木) 12:08:26.56 ID:NNqbrQG8
デスクワークやってる人は、痔や腰痛は人ごとじゃないんやで
293大人の名無しさん:2012/05/31(木) 18:25:55.13 ID:pouAjiT3
俺も痔じゃないが便秘でうんこが硬くなる
んで自分が一番効くのはココア
ココアにも食物繊維みたいな効果がある
なかなかいいよ
294大人の名無しさん:2012/05/31(木) 19:22:42.71 ID:F29vG3jb
あれ!?
それで俺も最近便通がいいのかな
295大人の名無しさん:2012/06/02(土) 10:14:41.01 ID:dgpx4pxx
>>274の人、怪獣のテイルの背景スタッフやってたんだな
ウルジャン繋がりか
今日3巻読んだら巻末のスタッフクレジットでイラスト載ってた
296大人の名無しさん:2012/06/02(土) 10:44:33.18 ID:v93nbzw1
今日も精進するぞ!皆も頑張れっ
297大人の名無しさん:2012/06/03(日) 16:55:36.55 ID:NfLozHnV
見てると高齢でデビューする人とかって、漫画がそこそこ面白いという前提の上に、さらにトッピングが必要だったりするかもな
○○でアシやってた、で編集とのコネクション的な物がある人が多いし、
学歴が凄い、○○の仕事してた、みたいな感じで履歴書を見て編集の興味を引いたりさ
高齢だと、キラリと光る物があるとか将来性では見てくれないし、現物が普通に読める作品、ぐらいじゃダメなんだろうね
なんだかんだ言って歳相応の実力を求められる、とびきり面白い漫画を描けるなら年齢は関係ないだろうけど、
そうじゃないなら何か必要かも
298大人の名無しさん:2012/06/03(日) 17:21:19.13 ID:v1QDgbwZ
絵が上手いだけじゃダメなのか!?
299大人の名無しさん:2012/06/03(日) 19:12:54.78 ID:YdRgdX93
そこは他の業種の中途採用と似たようなものなんじゃないかな
業種適性プラス本人が30代までに積み上げてきたものも大事っていうか

そんなの気にならないくらい飛びぬけて絵が上手かったり
話が面白いなら別だろうけど
300大人の名無しさん:2012/06/03(日) 19:25:23.58 ID:v1QDgbwZ
????????
301大人の名無しさん:2012/06/04(月) 02:04:35.77 ID:Wo+7Tjn9
>>297が高齢デビューのFA。
デビューできるレベル、で拾って貰えるのは若いうちだけ。それも勿論大変なのに
30過ぎてたら、プロ作家としての完成型を求められる。
編集が日々付き合ってる漫画家はその年齢だともう中堅どころだし、彼らは、そのレベルを要求するのは当然だと思ってるよ。
だいたい、今は若くして編集の求めるレベルをクリアしてる新人が大勢いるんだから
そいつらに経験値で勝てなければ高齢の席なんかありえない。
302大人の名無しさん:2012/06/04(月) 02:14:19.06 ID:/UVs2ezq
Q017●応募の年齢制限はありますか?(麗華雪羅・11歳)

A017●ありません!! 編集部は年齢に関係なく応募作品にきちんと目を通しています。ですから、安心してご応募ください。
作品のクオリティさえしっかりしていれば、「若すぎる」「歳をとりすぎている」などの年齢のことなど、一切関係なくデビューできます。

ただ、年齢が高い場合は、それだけ多くのまんがを描いてきたことと思いますので、その分、高い完成度を期待します。(編集部)
http://www.websunday.net/mezase/smc_p/qa/017.html
303大人の名無しさん:2012/06/04(月) 09:29:11.97 ID:+R+8JJzZ
なぜ駄目だったのかを書いてみよう

俺の場合は、結局 「描かなかった」の一言に集約される
304大人の名無しさん:2012/06/04(月) 16:31:59.70 ID:2Y8zMvSx
なんで描かなかったの?
305大人の名無しさん:2012/06/04(月) 23:33:47.85 ID:7JhuEuCJ
描かなかったんじゃない

描けなかったんだよ
306大人の名無しさん:2012/06/04(月) 23:46:53.42 ID:XFkbv+Nm
なんで描けなかったの?
307大人の名無しさん:2012/06/05(火) 01:52:32.42 ID:3DvgodD6
病気?
308大人の名無しさん:2012/06/05(火) 16:48:21.21 ID:3DvgodD6
>俺の場合は、結局 「描かなかった」の一言に集約される

別人?
309大人の名無しさん:2012/06/06(水) 07:59:52.39 ID:0Hi/kUZf
今日も頑張るぞ、皆も頑張れ
310大人の名無しさん:2012/06/06(水) 16:28:05.11 ID:wLu7TCBd
うん、頑張る
今日は面倒な背景ばかりのコマを仕上げちゃう
そうすればまだ男の子が描ける

かっこいい男の子を描いている時が一番楽しい
311大人の名無しさん:2012/06/06(水) 17:08:47.19 ID:++RF9KE2
【ジャンプ】手塚賞で不正発覚!【賞金100万円】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338967528/
312大人の名無しさん:2012/06/07(木) 05:51:18.57 ID:IfuR0yYj
消えてるよ?
313大人の名無しさん:2012/06/07(木) 17:09:06.58 ID:dMDoeJWp
少年ジャンプ手塚賞作品は不正投稿?審査方法に疑問続出
http://www.tanteifile1.com/watch/2012/06/07_01/

受賞欄の絵も完全に一致している
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3058258.jpg
314大人の名無しさん:2012/06/09(土) 18:41:09.79 ID:tXRwpVcX
デジタルで制作してる人いる?
315大人の名無しさん:2012/06/09(土) 22:06:26.51 ID:PXbPQB5m
こっちに来い

30代漫画家志望者相談雑談スレ 50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1338629117/l50
316大人の名無しさん:2012/06/09(土) 22:35:48.70 ID:tXRwpVcX
そっちじゃまともな会話が出来ないから行かないよ
317大人の名無しさん:2012/06/09(土) 22:44:31.52 ID:PXbPQB5m
明日は早く起きないといけないので、今日はレス書けないんだ
向こうなら、人が多いと思うんだけど…
また、今度答えるね
僕は下書きからデジタルだよ
318大人の名無しさん:2012/06/10(日) 02:48:11.02 ID:a16K6OLD
で?何が聞きたいの?
319大人の名無しさん:2012/06/10(日) 07:02:27.41 ID:lOxlPjtl
30手前でweb漫画描き始めてます

デビューはもうしたものだと思って頑張ってますよ
320大人の名無しさん:2012/06/10(日) 07:13:48.48 ID:vwRncxlv
>>318
30代からフルデジを一からって可能?
321大人の名無しさん:2012/06/10(日) 07:36:43.05 ID:vrYm9MBv
余裕で可能でしょ
30代からパソコンやるのと同じようなもんじゃん?
322大人の名無しさん:2012/06/10(日) 17:09:15.92 ID:Z+TBQ+eB
30からフルデジにして今38だけど一応デビューはしてるよ
ほとんど仕事ないけどww
30代はまだまだ新しいこと覚えるのは全然可能
要は気力だなと思う
323大人の名無しさん:2012/06/10(日) 22:33:26.84 ID:1U0qrPZF
気力だよなあ  それがあればなんとかなりそう
中年期に入ると達観してしまって競争から離れそうになるけど
好きなことなら情熱を持ち続けられると信じてますわ
324大人の名無しさん:2012/06/11(月) 13:18:02.67 ID:a34OP4N2
苦労してデジタル覚えたけど、使い慣れた紙・ペンの方が圧倒的に作業効率いいんだよなぁ
325大人の名無しさん:2012/06/11(月) 13:28:20.90 ID:WHoOyATN
ベタ・トーン、デジタル楽
326大人の名無しさん:2012/06/11(月) 14:58:58.51 ID:rQTgx5jz
描いちゃうぞ馬鹿野郎!ああああああ
327大人の名無しさん:2012/06/11(月) 22:50:24.50 ID:GIGZGk6x
最近、みなさんの精神状態がよろしくないようで
328大人の名無しさん:2012/06/12(火) 04:13:44.06 ID:jZBNNCLy
トレパクってやったことある?
なんか今、流行ってるらしいよw
329大人の名無しさん:2012/06/12(火) 05:31:18.75 ID:qvF7uSmh
フルデジやるなら液タブ買った方がいいよ。
板タブを使いこなすのは相当ハードル高い。
液タブは値段は高いがアナログ感覚で描けるので
「慣れ」がほとんど必要ない。
330大人の名無しさん:2012/06/12(火) 05:33:48.58 ID:R5I8MZAb
とてもそんな金がない
331大人の名無しさん:2012/06/13(水) 01:58:43.15 ID:it2ZfNq9
いくらするの?
332大人の名無しさん:2012/06/13(水) 03:03:47.83 ID:+d3Rjec7
俺は液タブ使ってるが慣れが必要ないとか嘘つくなよ
相当クセあるぞ
333大人の名無しさん:2012/06/13(水) 04:41:53.02 ID:it2ZfNq9
ペンタブよりは、すぐ慣れますよね?
334大人の名無しさん:2012/06/13(水) 04:50:08.63 ID:yhuAlG73
>>332
液タブで苦労するようならデジタル無理だろ
335大人の名無しさん:2012/06/13(水) 04:58:24.84 ID:+d3Rjec7
いや板タブよりはマシだけど慣れが殆ど無いなんて嘘だという事
板タブよりは描き易いのは当たり前
336大人の名無しさん:2012/06/13(水) 05:34:25.83 ID:yhuAlG73
そうか?描くことに関しては何ら障害を感じなかったが
設定が合ってないんじゃないの?
337大人の名無しさん:2012/06/13(水) 05:46:35.13 ID:8h4GyY5d
人それぞれだ。すぐ慣れる者もいるし、慣れるのに苦労する者もいる。。
338大人の名無しさん:2012/06/13(水) 07:24:15.72 ID:lmmZFBHn
俺は板タブのほうが好きだな
一週間くらいで慣れたし
液タブは液晶の透明の厚みが嫌で使ってない
そういう意味では液タブは慣れなかった
339大人の名無しさん:2012/06/13(水) 07:25:57.50 ID:+d3Rjec7
知り合いのプロデジアシもずっと板タブだし
Pixivの超上手い絵師も板タブ多いし
あんまり関係ねえな
340大人の名無しさん:2012/06/13(水) 07:31:58.17 ID:+d3Rjec7
>>338
液晶の厚み+摩擦用ビニールシート貼ってるわ
あの厚みはある程度慣れるまでマジで苦労するよな
板タブはケント紙貼ったりして書き味もアナログに近づけられるんだけど
341大人の名無しさん:2012/06/13(水) 08:19:02.51 ID:XBHiEV7A
板タブ斜めに立てるスタンド発売してクレ
342大人の名無しさん:2012/06/13(水) 16:28:41.54 ID:it2ZfNq9
トレース台の上に乗せれば?
343大人の名無しさん:2012/06/14(木) 10:20:47.95 ID:Py5cbkiG
失業したので漫画家めざします
344大人の名無しさん:2012/06/15(金) 03:38:38.26 ID:ZVw/+Jq1
失業したての漫画家めざしごはん
345大人の名無しさん:2012/06/15(金) 03:52:20.09 ID:WxRCsI6G
>>342
俺そうしてるわ
普通に捗ってる
346大人の名無しさん:2012/06/15(金) 14:32:12.76 ID:L5slGoRT
木の製図台って売ってそうで売ってないよな
347大人の名無しさん:2012/06/16(土) 05:02:07.22 ID:/oPRd/dJ
木でないと駄目なの?
348大人の名無しさん:2012/06/16(土) 06:24:08.98 ID:0LrMAqsx
萌え漫画にしても恋愛漫画にしても、結局男と女の関係なんてSEX抜きには語れないわけでさ
絵も上手くて話もよく出来ててエロさも充実してる漫画を読み終わると、一般誌の名作に勝るとも劣らない感動を感じるわ
好きな相手と結ばれての濃厚なSEXという、一般誌じゃ描けないところまで描写出来るのは素晴らしいメリットだな
何より一般の恋愛漫画とかが数十巻かけて与える感覚を、1〜2冊で与えてるのが凄いと思った

それに男の場合、精子の溜まり具合と、女に対して感じる「可愛い」って気持ちは密接にリンクしてるしな
特別な一人の女と添い遂げたいって気持ちもありつつ、
本能では色んな女とヤリまくりたいって気持ちもあるわけで
それを同時に叶えつつ、ハッピーエンドに持っていけるエロ漫画はある意味究極だと思う
そこへ漫画として素晴らしいストーリーや、現実ではありえようの無い理想の塊である二次元キャラの良さ、
これらがミックスされると、もうエロを越えて素晴らしい漫画としか感じないな
そもそもエロ漫画なんて溜まってる時に見るもんだし、ある意味女へ対しての感情が頂点状態の時だからなおさらだ
エロゲーなんかは、エロを通り越して素晴らしい恋愛小説、みたいな立ち居地を90年代あたりからすでに確立してるけど、
エロ漫画はまだまだ評価の薄いニッチな世界だなって思う
まぁそういう作品を描ける作家が少ないってのもあるんだろうけど
いやしかし1冊とかで萌えとエロと感動を与えて綺麗にまとめてるの見ると、ホントすげーと思う
というか凄すぎて、自分には無理だって逆にエロを目指す気無くなっちゃったわ

話脱線しまくってスマンw
349大人の名無しさん:2012/06/16(土) 06:59:50.25 ID:0LrMAqsx
製図台なら、俺はホムセンで2000円ぐらいの55×40ぐらいの組み立て式ガラステーブル買って、
そのガラス部分だけ使って斜めにして製図台代わりにしてるわ
他に小さな照明買ってきて裏に置けばトレース台にもなるし
350大人の名無しさん:2012/06/16(土) 08:26:02.47 ID:FWJWlfec
透明や半透明のプラ板やアクリル板だけで簡易トレース台になるんだよね
351大人の名無しさん:2012/06/17(日) 15:59:17.69 ID:I39eCq1A
>348
そういう路線もあるだろうが
エロマンガを求めているヤツの大半はぬけるかどうかだろうし
まあ正当な評価というのはなかなか難しいだろうな
352大人の名無しさん:2012/06/17(日) 20:57:05.64 ID:kgKlD4f/
まぁエロマンガである以上、ヌケるというのは大前提だよな
どんなに良い話だろうが、エロ部分が微妙だと駄作って感じがするし、一般誌で書けよとか怒りが沸いてくる
ヌケる上に面白いと最高だが
353大人の名無しさん:2012/06/17(日) 20:58:32.10 ID:otYuNpZm
エロ漫画は実用的な物じゃないとな
354大人の名無しさん:2012/06/17(日) 21:44:38.72 ID:trVP29Sb
なんだよ実用的なものって
355大人の名無しさん:2012/06/17(日) 21:51:14.84 ID:ZUllvsCm
せいしがたくさんでるものだよ
356大人の名無しさん:2012/06/17(日) 22:07:18.95 ID:otYuNpZm
>>354
はい・・・・?
357大人の名無しさん:2012/06/17(日) 22:20:14.78 ID:t9Uzps/Y
読むんじゃなく、それではさんだり、こすったり、実用できるエロマンガを想像したんだろ
358いい事が書かれていたのでコピペ。:2012/06/18(月) 10:13:38.32 ID:o8/slGwL
http://togetter.com/li/320957
おはようございます。今日は【伸びがある人】について

昨日、会社をやっている友達と水餃子を食べていて、
どういう人材が伸びるのかというのを教えてもらっていた。
批判的に考えたり論理的に考えられる人間より、
馬鹿正直に動いて突き進むタイプの方がいいと言っていた。
それは少し予想外だった。

それから世の中に斜に構えた態度でいる人も難しいと言っていた。
これはグラウンドでもそうだったから僕にもわかった。
斜に構えた人は体験に純粋な感動と学びを持たない。
こういうタイプは面白いものを見つけたり、
新しい事を学んだときの目の輝きがない。
359いい事が書かれていたのでコピペ。:2012/06/18(月) 10:14:43.93 ID:o8/slGwL
ああこれは厳しいなと会った瞬間に思うタイプの選手というのがいて、
だいたいそういう選手はその時いくら競技力が高くても、ほぼ伸びない。
こういう選手は、疑いのセンスがない。志がない。好奇心がない。無邪気性がない。
比較でしか自分の価値を計れない。

自分の何が伸びを留めているのか。それが自分自身では客観視しにくい。
そうなると他者的視点でしか自分の伸びどまりの原因は突き止められな
いのだけれど、他人からの指摘は図星であるほど、痛くて耳を塞ぎたく
なる。そして頭がよかったり優秀な経歴を持っている人ほどそうなる傾向に

頭がいい事、優秀である事を誇っている人であればあるほど、
頭が良かった人、優秀だった人になりやすい。
成長は未知の領域を認める事で、無知を認める事で促されて、だから今の自分の評価、他人からの評価に重きを置く人間は、
拘りが捨てきれず伸びどまる。
あると思う
360いい事が書かれていたのでコピペ。:2012/06/18(月) 10:15:42.38 ID:o8/slGwL
皮肉なのは、伸びどまっている人に原因を正直に言った人は
大体嫌われるという事。だから誰も何も言わなくなって、
自分の姿に気付きを得る機会も減り、伸びどまりはいよいよ本格化する。競技の世界ではこれが多かった。
実社会ではどうなんだろう。

【終わり】だから結局伸びていける人かどうかというのは、
現実のこんなものでしかない自分をちゃんと認めて、
それでも前を向き続ける人材の事なのかなと思う。
現実逃避で競技人生が終わる人もいる。
そして現実逃避は自分で意識しないと終わらせられない。
361大人の名無しさん:2012/06/18(月) 11:23:59.74 ID:nw4+kw6x
>馬鹿正直に動いて突き進むタイプの方がいいと言っていた。

>ああこれは厳しいなと会った瞬間に思うタイプの選手というのがいて、
>だいたいそういう選手はその時いくら競技力が高くても、ほぼ伸びない。
>こういう選手は、疑いのセンスがない。

矛盾してね?
362大人の名無しさん:2012/06/18(月) 11:25:40.46 ID:nw4+kw6x
指導者側から指導しやすいタイプなだけだよ
そういう人は可愛がられるから目をかけてもらえるし
チャンスも多く与えられるから成功しやすいとは言えるけどね。
363大人の名無しさん:2012/06/18(月) 11:31:07.82 ID:d+NoUJIJ
成功するかどうかは純粋に脳の回転だと思う
364大人の名無しさん:2012/06/18(月) 12:46:22.39 ID:d+NoUJIJ
少年漫画でもよく努力とか純粋性が大事というが
実際はセンスだからなあ ゴクウが相手の動きを見切るのも単純に
動体視力と反射神経 カイオウケンも気をコントロールする力
ゴクウだけが元気玉を使えるんだし ゴクウは頭が良く 尚且つクール
明るいのは他人に対してのみで 物事へのアプローチはかなりクール
追い詰められたときに虚勢を張らないで冷静に「限界が近いな」と判断できるからね
たとえばこの前のサッカーのヨルダン戦 吉田選手が足を壊した
試合後ザック監督は酷く怒った 「なぜ4点もリードしてる展開であのような
激しい当たりをした!?」という内容だったらしい ザックは常に選手に
クレバーを求めてるのだ 確かにあの場面では不要なプレーだったし そのせいで4週間の怪我を追うことになった
 
365大人の名無しさん:2012/06/18(月) 12:58:43.89 ID:d+NoUJIJ
実際は頭の良し悪しで決まるのは事実でしょう 努力は成功を左右するファクタの
一部だとおもうしね。その無常観は絶対に少年漫画に持ち込んではいけないだろう
手塚氏もそれは避けたんじゃないかな 描きたかっただろうけど。
そしてクリエーターは無常観と戦っていかないといけない どんないい作品をつくろうと
すぐに忘れ去られるし どんな努力をして経験を積んでも閃かなくなり体も動かなくなる日が来る
徐々に実感してくる 
366大人の名無しさん:2012/06/18(月) 15:55:33.61 ID:dKCrLZzi
>>364
ゴクウが強いのはマンガの主人公だからだろアホ
367大人の名無しさん:2012/06/18(月) 15:56:53.14 ID:d+NoUJIJ
良く考えたら 上に書いたの間違ってるわ ぼめんぼめん
368大人の名無しさん:2012/06/18(月) 15:57:59.31 ID:d+NoUJIJ
>>366
うん そうおもった ゴクウは主人公なんだ 
369大人の名無しさん:2012/06/18(月) 18:32:59.27 ID:yVLgmUyq
どう間違いなのか分からん
370大人の名無しさん:2012/06/18(月) 21:19:32.98 ID:VZYA18OK
凄いアイデア思いついた
このネタで絶対に漫★画太郎を超えてみせる
ジャンプでデビューするんだおれは! ハレンチな漫画でワンピの売り上げを抜いてやる!!
371大人の名無しさん:2012/06/18(月) 21:22:41.69 ID:VZYA18OK
>>369
俺もわからん けど、今日は・・・  
372大人の名無しさん:2012/06/18(月) 21:27:00.14 ID:LcaNPNyX
ゴクウがセンスよかったから主人公になれて、DBの人気が出たんじゃなくて、
鳥山明がセンスよかったから、ゴクウの性格で主人公にできて、DBの人気とれたってこと?
373大人の名無しさん:2012/06/18(月) 23:27:02.60 ID:VZYA18OK
ゴクウは頭がいいってことは作者も頭がいいってことじゃないか?
374大人の名無しさん:2012/06/19(火) 02:28:33.01 ID:YOxn7d2c
人脈も大事だと思うんだ
相手にしてくれそうな漫画家を見つけるようにしてる
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=39861376
375大人の名無しさん:2012/06/19(火) 05:43:25.50 ID:015qno+/
いいな〜〜
376大人の名無しさん:2012/06/19(火) 06:04:59.76 ID:uMuALRqK
>>362-365

>それから世の中に斜に構えた態度でいる人も難しいと言っていた。
>これはグラウンドでもそうだったから僕にもわかった。
>斜に構えた人は体験に純粋な感動と学びを持たない。
377大人の名無しさん:2012/06/19(火) 07:11:45.86 ID:NI5XFpYR
>>358
それ「成功する人の秘訣」みたいな感じの本に必ず書いてあるわ
ようはこの本を素直に信じなさい、信じない者は救われません、みたいな意味合いで腹立つんだよなあれw
そりゃ、疑いもせずに盲目的に直進出来る人間なら成功はしやすいだろうよ
毎日必ず空いてる時間の8割を漫画につぎ込めば絶対成功します!とか信じて実行出来るなら、そりゃ成功するわ

あと最後の>>360は真逆だと思うわ
成功しない人間ってのはだいたい、自分なんかじゃまだまだダメだ、とか自分の程度を知ってる考え方をする
謙虚とも言うし、マイナス思考とも言うが
逆に成功する人間ってのは、自分の欠点をあんまり認識しないで、自信満々の奴が成功しやすいと思う
自分のダメさでクヨクヨしないで、漫画で例えるなら、ヘタクソだけどとにかく大量生産するタイプ
結果としてチャンスも生まれるし、勝手に上達していくし、成功もしていく
自分の欠点を冷静に分かってて、そこを補正しようともがくタイプは前に進むスピードが遅く、結果として成功しにくい
378大人の名無しさん:2012/06/19(火) 07:23:31.14 ID:NI5XFpYR
簡単に言うと>>149みたいな力が必要になってくる
あきまんが前に言ってたけど、「上達しない奴は描いてる描いてる言ってても実際は絶対描いてません」
みたいな事言ってた覚えがあるけど、実際そうだと思う
描いても描いても上達しない奴なんて、本当に一握り中の一握りしかいない、普通はちょっとづつでも成長するし、状況も前進する
だから成功とまでは言わなくても、そこそこの地位にさえいけないのは、選ばれし才能の無い人間か、ただ単にやってないだけ
ただ陸上と漫画をごっちゃにするのもどうかと思うけどな
陸上は身体競技だから、頭脳労働の漫画より持って生まれた才能の差が顕著だと思うし
379大人の名無しさん:2012/06/20(水) 05:45:44.47 ID:SGtQ4Apk
うむ
380大人の名無しさん:2012/06/21(木) 13:13:21.32 ID:eB+hqO8G
ttp://aug.2chan.net/dat/img2/src/1340245941314.jpg
お前らの親は泣いてるなwww
381大人の名無しさん:2012/06/21(木) 13:44:01.58 ID:6ugO6yst
>>380
お前、親を泣かせるなんて恥を知れ
382大人の名無しさん:2012/06/21(木) 13:51:15.06 ID:dm5jh4t8
一人暮らし中なので無問題
383大人の名無しさん:2012/06/21(木) 19:50:26.62 ID:VBOBUHQv
小池一夫?@koikekazuo

過去に名作と呼ばれる漫画は、
その漫画が描かれた時代と作者の年齢が上手くマッチしている。
良い作品とは、作者と時代がズレていないのだ。
だから、若い制作者は、妙に老成すべきではない。
自分の人生に一度しか訪れない、その時代の空気の中で、
のびやかに才能を伸ばす事を意識するのだ。(小池一夫)
384大人の名無しさん:2012/06/22(金) 00:33:36.39 ID:VGHHUJJ0
まあ誰もが若い時に若いパワーを全開にして生きられる訳じゃないからね
それはとても有利だがそういう作者が100%ではない
385大人の名無しさん:2012/06/22(金) 01:23:30.19 ID:A74YwuE/
この年になると
デビューしてる人若いし
投稿してていいんだろうかって思う
386大人の名無しさん:2012/06/22(金) 01:35:49.98 ID:YJ1g2znQ
作品さえ良けりゃ拾ってくれるよ
ただ若い奴より質が高くないと駄目だけど
387大人の名無しさん:2012/06/22(金) 17:03:41.84 ID:IDl1ln0W
30はなりたい職業の夢を叶え終えてる歳だろ

それができない奴は、30超えても「いつか」とか言ってるんだよな

今やらないで、いつやるんだろう
もう定年まで人生の半分過ぎてるのに
388大人の名無しさん:2012/06/22(金) 18:30:38.00 ID:tkWbaKJV
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
389大人の名無しさん:2012/06/22(金) 18:40:07.29 ID:YJ1g2znQ
煽りは業界板でどうぞ
390大人の名無しさん:2012/06/22(金) 20:42:37.02 ID:G7WcAuFn
20歳の頃は漫画のアイデアが出なかったんだすよ
デスノートみたいな難しい漫画が流行ってたし(描けない)
動画サイトでストーリーのお勉強もできなかったし…
391大人の名無しさん:2012/06/22(金) 23:29:19.22 ID:c7fmZLoG
その歳だと歳相応の濃い内容の漫画を要求されるよ。
20歳で出なかったアイデアは30過ぎたら永久に出ないよ。
動画サイトで時間をドブに捨てて終わったんだね。
392大人の名無しさん:2012/06/22(金) 23:49:23.76 ID:tkWbaKJV
永久を知らぬ者永久を語る、か
393大人の名無しさん:2012/06/23(土) 03:37:42.51 ID:Qhz/izi3
煽りたがり屋は高齢者スレが大好物だからな
394大人の名無しさん:2012/06/23(土) 12:52:58.54 ID:Wioc4DzB
>>391
濃いか分からないけどもう出た

コミラボはあと10年早く欲しかった
pixivとSAIも
395大人の名無しさん:2012/06/26(火) 20:57:24.33 ID:QCSVY/br
投稿し続けているけれど結果がでない
心が折れるまではがんばるけど
396大人の名無しさん:2012/06/26(火) 21:05:45.41 ID:/6CS8jDQ
投稿じゃなくて一回持ち込んでみれば?
投稿は自分の作品のどこが悪くて落とされたのか分からないまま
397大人の名無しさん:2012/06/26(火) 21:26:29.16 ID:cSHawHhI
漫画家志望の同年代って事で、ウォッチしてたHPの人とかがどんどんデビューや連載が決まっていく・・・
んっがっごっご
398大人の名無しさん:2012/06/27(水) 14:35:58.37 ID:Vjx4EsDE
パーダさんや胎界主の人みたいに
ずっとweb漫画でやっていくつもりです
399大人の名無しさん:2012/06/30(土) 15:29:31.81 ID:UxQ865FK
>>396
投稿だと、返却希望者に批評も原稿と一緒に返ってくるのもあるよ!!
持ち込み考えたけどターゲット先が持ち込み禁止だった…他は自分の作品とはジャンルも雰囲気も違うし、また投稿になりそう(-"-;)
400大人の名無しさん:2012/06/30(土) 15:38:11.78 ID:ClFeeotH
ヤングマガジンがいいよ
401大人の名無しさん:2012/07/01(日) 09:30:12.74 ID:3mS0Ut5L
投稿した事ないけど、「○○社○○賞」とかそんなん書いて送られてくるのかな
しかもご丁寧に「週間トップマガジン」みたいな専用封筒だったりするのかな
隠れて描いてる実家住まい者だと羞恥プレイだな
402大人の名無しさん:2012/07/01(日) 18:42:40.29 ID:Qzu0BGkZ
返却作品だって、そういう封筒じゃん
403大人の名無しさん:2012/07/02(月) 08:44:27.92 ID:OWKqGZOr
最悪だな
404大人の名無しさん:2012/07/02(月) 21:48:30.81 ID:YNBSpPG4
郵便局留めって今できないの?
405大人の名無しさん:2012/07/03(火) 07:41:29.67 ID:/HnIvPiu
仮に出来たとしても、局に留めておけるのって1週間とかそこらだよね
返送時期って明確に分かるもんなの?
406大人の名無しさん:2012/07/07(土) 19:41:40.88 ID:JDXHnA66
407大人の名無しさん:2012/07/07(土) 19:47:12.33 ID:3YxgSni0
専用封筒だけど住所と名前くらいしか書いてないよ。
そんなの見ても通販とか懸賞に当たったとかしか思わんだろ。
408大人の名無しさん:2012/07/07(土) 20:52:39.20 ID:F696/lxR
何もやってないニートよりずっとマシ
もっと自信を持って原稿に取り組もうよ
409大人の名無しさん:2012/07/08(日) 06:50:57.02 ID:EPc/fL1i
持込みだと担当1人しか見ない
投稿だと複数の人が見る

後者のほうがお得ってことはない?
410大人の名無しさん:2012/07/08(日) 07:52:22.97 ID:MiZi2759
それよく言われる事だけど実際に目の前で見てもらって批評されるのは大きいよ
色々と質問出来るし
目に留めてくれる編集が居るかもしれない的な事で言ってるなら投稿もお得かもしれないけど、
いつまでも目に留まらなかったらずーっとそのままだぜ
411大人の名無しさん:2012/07/08(日) 09:23:54.46 ID:/lGtNkiE
>>406
懐かしいな
音沙汰ないと思ってたらなぜか政治家になってたんだっけ?w

>>410
でも目に留まる確立は投稿のが高いのは事実だと思う
持ち込みで編集を通しても結局は賞に出すわけだし
あと編集は基本、持ち込みを受けた人がそのまま担当になるけど、
投稿だと自分の作品を気に入った人が連絡してくれたりするしね
一回賞に出してみて誰の目にも留まらないようだったら、持込でアドバイス聞くのが良いんじゃないかなと思う
412大人の名無しさん:2012/07/08(日) 11:46:36.02 ID:Dc66yiG1
田吾作結婚もして子供もいるんだねー
完全に負けたわw
413大人の名無しさん:2012/07/08(日) 19:38:54.63 ID:IDVqRZpZ
>>409
持ち込みで出版社をハシゴすれば、濃い指摘を複数からもらえるよ
414大人の名無しさん:2012/07/09(月) 09:37:53.49 ID:vL7iuB+Y
もう7年前になるのか・・・田吾作みたいにはなるまいと思ってたら、俺が田吾作になってた
何を言ってるのか分からねーと思うが(ry
415大人の名無しさん:2012/07/09(月) 13:36:51.80 ID:1hbsY0X/
編集が初対面のドシロウト原稿見るときは、商業として有りかナシかのレベルだから
自分の好みや適正を解ってくれる運命の担当と出会えてどうこうなんてドリームは無意味。
そのレベルで見られてない。

いい歳して本気なら持ち込み以外にありえない。
どんな遠くにいようと、出版社巡礼のために東京に出てくるやる気もないような奴にプロなんか無理。
それに投稿だとボツ作はどうでもいいから返却に何年も放置されるなんてザラ。
指をくわえて何年も評価を待ちぼうけなんて時間はないはずだ。
416大人の名無しさん:2012/07/09(月) 13:48:02.26 ID:b04D/X8W
持込となると 夜行バスというのが格安だけど
事故らない事を祈るばかりだ この前のあの事故がよぎる。
持ち込みするときに大都会東京を初めて目にするわけだが、たぶん圧倒されて
持ち込んだときには呆けてるかもしれんな 
417大人の名無しさん:2012/07/09(月) 14:17:34.43 ID:kh029rVn
千葉住みで東京には昔から遊びに行ってたけど
出版社が固まってるオフィス街はいつ行っても慣れないわ
何故か劣等感に苛まれる
418大人の名無しさん:2012/07/09(月) 14:18:08.81 ID:OcREHREB
>>415
結局作品の出来次第なんだから
持ち込みしないとプロになれないなんてことはないよ
投稿オンリーでプロになる人なんて山程いるよw
東京近郊なら持ち込みしたらいいけど、遠方なら無理する必要はない
419大人の名無しさん:2012/07/09(月) 14:27:20.41 ID:b04D/X8W
そっか^^ いろんな意見があるんだね  俺は岡山だから
遠方ってほどじゃないけど、行って帰るのにけっこう金銭的に負担もあるだろうね
行きと帰りでバス代が12000円 滞在費等で5000円ってところかな
なんか土産とか買わないといけない雰囲気だから さらに土産代で3000円で計2万ぐらいかかるなw

420大人の名無しさん:2012/07/09(月) 17:25:01.23 ID:vL7iuB+Y
持ち込みなのに土産買わないといけない雰囲気w
なんか寂れた村で皆に見送られて「オラ頑張るだ」「気ぃ〜つけてな〜」って上京するイメージが浮かんだw
でもまぁ持ち込みすると精神的にちょっと盛り上がるよね、そういう意味では金を払って行く価値は結構ある
421大人の名無しさん:2012/07/09(月) 17:27:30.86 ID:vL7iuB+Y
でも逆に持ち込みしてまったく褒められず10分ぐらいで「ハイさよなら」されると、人生って何だろ・・・みたい気持ちになるけどな
膨大な時間をかけて丹精込めて作った作品が一瞬で砕け散る虚しさはかなりのものがある
そういう意味では数ヶ月ワクテカ出来る投稿もありっちゃありだしな
422大人の名無しさん:2012/07/09(月) 20:07:34.39 ID:b1yZa/+w
出版社こわいよ
チャリンコで行ける範囲でも投稿です
423大人の名無しさん:2012/07/09(月) 21:11:01.39 ID:b04D/X8W
>>420
土産って自分の家族への土産だよ^^  編集者への土産は原稿ということでw
424大人の名無しさん:2012/07/09(月) 22:52:15.04 ID:7YuKRLdj
え!?
編集への手土産は必要ないの!!?
425大人の名無しさん:2012/07/09(月) 23:22:23.78 ID:CjVZLNF0
>>424
どこの田舎者かと思われるんじゃ・・・
426大人の名無しさん:2012/07/09(月) 23:29:46.76 ID:b04D/X8W
岡山のきびだんごを編集者に渡すのか・・・
確かに岡山名物だが・・・   「おい これくれてやるからお供しろ いや
デビューさせろ」って意味になるからなあ  駄目だな
427大人の名無しさん:2012/07/10(火) 03:21:00.67 ID:r/TJLoRj
>>418
それは一発でデビューできる能力を既に持ってる優秀な投稿作だけ。
「山ほどいる」は夢見すぎ。
たいていの投稿作(かつ初心者)は山ほど欠点があって
何度も挑戦しなければ担当付きにもたどり着かない。
いつ戻ってくるかわからない投稿作を待つのは悠長すぎる。

>>421
そういう現実にブチのめされるのが持ち込みだよ。そのための体験。
本来なら、若いうちに打たれておかなければならない試練を
いい年こいた大人になって受けて、それでも描きたい!という馬力がないと無理。

いろんな言い訳してやることを先延ばしにすると、どんどん歳だけとるぞ。
高齢になればなるほどデビューが厳しいのは確実な現実なんだから。

あと、持ち込み時に編集者におみやげなんぞいらん。
今時の都心で仕事中に見ず知らずの奴からの手土産なぞ邪魔なだけ。
原稿だけ持って行け。それが礼儀。
428大人の名無しさん:2012/07/10(火) 03:48:29.96 ID:db1u1P+h
きびだんご持ってくか
429大人の名無しさん:2012/07/10(火) 06:10:03.21 ID:huVpasyh
そうなると俺は納豆か、嫌がられなければいいが…
430大人の名無しさん:2012/07/10(火) 07:40:18.00 ID:61/Cfx3I
担当には持って行くけど
ただの持込みには持って行かないな。
ミソかつ用の味噌セットと赤福持って行ったわ。
431大人の名無しさん:2012/07/10(火) 10:41:45.20 ID:MN8wn/55
担当にも持っていったことないわ
連載でもすれば持って行くかもしれないけど
けっこう持っていってるもんなの?
432大人の名無しさん:2012/07/10(火) 10:46:14.35 ID:ArVvxFRJ
ばかか連載してりゃ向こうが持ってくるわ。
卑屈なのも大概にしとけ。
433大人の名無しさん:2012/07/10(火) 11:00:08.96 ID:tOdx/DFM
担当付きなら旅行にでも行った土産で持っていくならいいが
普通の持ち込みで粗品とか土産は苦笑されるだけ
社会的常識の範囲で行動しよう
434大人の名無しさん:2012/07/10(火) 11:11:20.10 ID:db1u1P+h
じゃきびだんごにしよう
435大人の名無しさん:2012/07/10(火) 11:39:43.05 ID:WRGBa+J5
じゃあ俺は原稿と一緒に海苔を送るかな
436大人の名無しさん:2012/07/10(火) 12:10:26.69 ID:MN8wn/55
>>432
いや、連載ぐらいの関係になったらお互いあげてもいいんじゃん?
別に会うたび持って行くとかじゃないよ
卑屈とかじゃなく、対等だし、機会があればあげるてもいいと思うけど
会社の経費とはいえそうなるまで何度も奢ってもらったりもしてるだろうし
俺は読みきりまでしか経験ないけど、それでも担当には感謝してるしね
437大人の名無しさん:2012/07/11(水) 06:27:08.49 ID:i9jKZBTa
島田英二郎 ?@asashima1
MANGA OPEN二次選考(部内選考)に残った作品を読んでます。OPEN史上最高の490本から残った36本。
以前は若い描き手の方がいわゆる「伸びしろ」があっていい、と思っていたんだけど、
最近は30代、40代の応募者に魅力的を感じる場面も多いです。

島田英二郎 ?@asashima1
「大人の人間観」を持っていることは、モーニングみたいな大人向けの雑誌の場合はやっぱり重要なポイントだと思う。
438大人の名無しさん:2012/07/11(水) 07:36:47.01 ID:YDXmhWxv
土産を持ってくかどうかは個人の判断でいいだろ
相手は公務員じゃないんだからさ
439大人の名無しさん:2012/07/11(水) 18:47:41.41 ID:174kwh56
期間中Intuos5購入者全員に「openCanvas5.5」「コミラボ」プレゼント
http://tablet.wacom.co.jp/cp/intuos/
440大人の名無しさん:2012/07/11(水) 19:55:13.64 ID:rhC4hqoo
この間4が出たと思ったらもう5か
早いな
441大人の名無しさん:2012/07/12(木) 00:55:26.09 ID:MndBcNw6
4の方がいいポニョ
442大人の名無しさん:2012/07/12(木) 09:18:03.57 ID:WS5MkIS5
5は見たところあわてて買うようなモンじゃないね
付属のソフトもカスだし俺なら4を安く買うわ
443大人の名無しさん:2012/07/12(木) 09:20:57.86 ID:Jwg1S0a6
4使ってるけど5との違いを見ても買い替える必要性を感じないよ
444大人の名無しさん:2012/07/12(木) 09:34:52.71 ID:wGzc1Gjk
オレなんてまだ3だしな
でもこれで4の中古が安く出回るかな
445大人の名無しさん:2012/07/13(金) 05:55:45.42 ID:kRLcq8Zm
ペンタブの中古はやめた方がいい
446大人の名無しさん:2012/07/13(金) 18:09:28.72 ID:4x1rmO4x
先日仕事帰りに何年ぶりにレンタルビデオ借りたが(映画自体テレビ放送ですら見てない)
2本中1本は何とか見たがもう一本は見切れず途中で返した
暫くして再度一本借りてみたが、仕事で忙しくて見れないまま期日が迫ってる
こんなんじゃ作品なんてとても書けないよなあ…
447大人の名無しさん:2012/07/13(金) 18:56:38.48 ID:I2WzOGnk
同じモノを借りて店員のお姉さんに声かけられたいだけだろ?

女店員「あれ?これ以前にも借りてますよ」
エロ亀「あ、ほんとですか?教えてくれてどうも(笑)」
女店員「よくいるんですよ。そういうお客様」
エロ亀「仕事、いつ終わるの(真)」
女店員「……え?」
エロ亀「あ、いや…そうじゃなくて、教えてくれたお礼っていうの?うん」
女店員「3本で300円になります」
エロ亀「……」
448大人の名無しさん:2012/07/15(日) 19:40:22.87 ID:G5IA90mT
精神的に限界がきてるのを感じる
胸がムカムカする
誰でもいいから〇してやりたい
そう考える自分自身も憎々しくて殺してやりたい
漫画で有名になる前に、別のことで知名度を上げてしまいそうだ
449大人の名無しさん:2012/07/15(日) 19:47:22.39 ID:3GBVpEDv
危ない危ない
精神科へ行くんだ
450大人の名無しさん:2012/07/16(月) 04:13:12.82 ID:JtREiQMS
あー嫁も彼女もいないし、仕事はアルバイトだし
もう40まで数年しかないし、死にたくなってきた
451大人の名無しさん:2012/07/16(月) 06:52:51.65 ID:eCcOOVTH
そりゃヤバいな
死んでもいいんじゃね?w
452大人の名無しさん:2012/07/16(月) 09:41:08.42 ID:j5i9LB3c
>>450
俺はずっとそのつもりでやってるぞ
というか死にたくなるの遅すぎだろ
453大人の名無しさん:2012/07/16(月) 09:42:59.17 ID:j5i9LB3c
ろくに病院代も払えないレベルなのに生命保険も払ってるぜw
454大人の名無しさん:2012/07/16(月) 10:38:20.63 ID:Vq2nWPnQ
時間が無いのは当たり前なんだからプラン立ててやろうぜ
物騒な事を書いてる奴も居るが後先考えずに行動すんなよ
455大人の名無しさん:2012/07/16(月) 17:40:12.62 ID:AUV6H6Ht
前頭葉が未発達なガキが多すぎる
456大人の名無しさん:2012/07/16(月) 20:21:13.51 ID:dQGS7THZ
ソードアートオンラインて深夜アニメを観たが物凄く面白い
観てない奴は観といた方がいいぞ
いい作品に触れると創作意欲がグンと上がるからな
まだ2話までしか放送されてないからすぐ追いつける
1,2話もネットで拾えるがな
457大人の名無しさん:2012/07/17(火) 08:31:36.74 ID:LKMoFvz8
・女の子を可愛く今風に。ただひたすら女の子を可愛く今風に。
・背景、小物は最低限「ゆがまない」ように。
・見せかけでも「斬新風」な設定と、分かりやすく王道なストーリー展開。分かりやすいオチ。
・回想を多用したりとか無駄にひねった展開にしない。
・デビュー前は、読者の読解力に委ねる展開、読者の解釈に委ねるオチは避ける。
あくまでも「直木賞」方向に。「芥川賞」方向に行きたければデビュー後に。
・自分の持つ武器を自覚して、1作品の中で、1点つきぬける。
(数コマでいいので病的な書き込みの見せコマ、可愛い女の子、狂気なキャラや描写、等…)
・ぱっと見、無難にバランスの良いトーン、ベタバランス、仕上げ。仕上げは丁寧に。
・基本、投稿は編集者が上から目線で育てられる若いワナビの為の物。賞金はあきらめる。
・高齢ワナビは持ち込み推奨。無理ない若作りと素直な応答で親しみやすさと社交性をアピール。
・即誌面掲載可能、と自分なりに思える作品を、企業の営業になった気分で持ち込み。
自分で掲載可能と思えないレベルの作品は持ち込まない。イタズラに持ち込み先を減らすだけ。
・社会に既に席が確保されてる既存作家さんは継続する為に70パーの力でOKだけど、
新たに席を確保したいワナビ、しかも高齢は150パー位の力を出さないとキツイ。
・先方の反応が良かった時用に、完成原稿に+αで完成ネームを1〜2本持って行くとベター。
・「ここはどういう展開なの?」等の質問をされたらアウト。次を頑張りましょう。
作品内だけで理解させられなかったら「負け」のつもりで作品にとりかかるべし。
458大人の名無しさん:2012/07/17(火) 09:26:29.74 ID:x929xbRQ
投稿は年齢詐称出来るってメリットもあるんだぜ
実際それで賞取ったったわwその後顔合わせしても童顔だからまだバレてないw
いつかバレるんだろうが、連載勝ち取るまでいけばこっちのもんだ

あと掲載可能と思えるレベルになってなくても、完成したらとにかく持ち込みや投稿した方がいいよ
そんな自信満々な状態なんて待ってたら日が暮れちまうよ、担当にアドバイスとか貰って上達してった方がいい
練習作なんて作ってる時間は残ってないでしょ

ネームも持ってくのはいいね、やる気のアピールになる
459大人の名無しさん:2012/07/17(火) 09:30:44.77 ID:0KCHz2SX
人を騙して上を狙うとか最低の行為だと思う。フェアじゃない。
460大人の名無しさん:2012/07/17(火) 10:00:38.89 ID:LKMoFvz8
年齢詐称で受賞おめでとう。どんな方法でも手に入れられるなら有りだと思うよ。
でも最終的には人と人との関係に帰結するから。帳尻合わせ頑張って。

30代高齢ワナビなら、もうとっくに日は暮れてて時間は残ってないよ。
編集も人間だから、編集からアドバイスもらって上達させてもらうことを期待してるワナビなら、
もっと若くて扱いやすい奴を選ぶよ。高齢なら即戦力であろうとしないと。
逆に、クソな作品を「これでいい」としてしまえる年齢に反比例した幼稚な人間性を見られる。

若いなら伸びしろを。高齢なら年齢に見合った社会性を。

社交辞礼を真に受けて期待して、相手の反応待ちで時間を無駄にすると自滅するよ。
空気を読みながら自力で成長できる高齢ワナビでないと未来はないかも。
若年ワナビと高齢ワナビに同じようなアドバイスするのは残酷だよ。

あとネーム持ってくのはやる気のアピールじゃない。
営業としての礼儀、ないし質の恒常性、量産性のアピールだよ。
やる気を買ってもらえるのは若い奴だけなんだってば。
461大人の名無しさん:2012/07/17(火) 10:11:47.53 ID:LKMoFvz8
「賞への投稿は育てがいのある若い人へのもの。高齢なら即戦力として持ち込みを」
これは複数の社の複数の編集から断言されたこと。
462大人の名無しさん:2012/07/17(火) 15:02:49.65 ID:5kqgFt5a
>>457
すんごいためになった。有益な情報をありがとう
やっぱり持ち込みだな。今の作品は手応えを感じつつ描いてるけど、
投稿だと年齢のみで無碍に捨てられる可能性があるからね(汗)

つか業界板の某スレが怖いよ。成りすましとかよく平気で出来るもんだな…
463大人の名無しさん:2012/07/17(火) 19:56:09.65 ID:x929xbRQ
>>460
いや、その量産性のアピールとして、「やる気」って表しただけなんだけどね
あと昔からの友人だったりアシ先で知り合った高齢志望者の知り合いとかが何人かいるんだが、
実際周囲を見てると、稚拙でもいいから持込とかした奴はしばらく編集とやり取りしてデビューや連載まで言ってるんだよね
若い頃の話じゃなくて、28〜32ぐらいの時の話

ちなみに今連載してるのは30越えて初持込した奴で、持ち込み時の作品は微妙で当然何の賞にもひっかからなかった
そこから何度かやり取りして、一年ぐらいで連載に至ってる
逆に、これじゃ掲載レベルになってないから持ってかないって黙々と練習してる知り合いもいるんだけど、
口には出さないけど、それじゃ一体いつになるんだよって皆思ってる、漫画ってそんなにすぐ上達するようなものじゃないし、
時間無いんだから一人でやるより編集とやり取りして上達してった方が、上達も早く、成功へも早い
自分も担当ついてから分かった事だけどね、それまではやっぱり「これじゃダメだ・・・」ってなかなか出さなかった

例えば「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い」なんて、ネット掲載レベルにも至ってない同人レベルだろ・・・とか思ったけど、
実際読むとなんか続きが気になっちゃうし、結局人気が出てそこそこ売れたわけだし、
自分ではダメだと思ってても、読者や編集から見れば全然合格ラインだったって事も普通にある

30越えても編集が相手にしてくれないなんて事は無いし、上達するの待つより、動きながら上達を目指した方が絶対にいい
33歳でそこそこの物を持ってくより、30歳でまだ未熟な物を持ってく方が絶対に近道
まぁさすがに年齢が年齢だから、20歳志望者と同じような箸にも棒にもひっかからない物を持ってったらマイナスイメージだろうけども
歳取ってるんだったら、なおさらやる気を見せないとダメだと俺は思うけどね、やる気は年齢関わらずアピールとして通用すると思うよ
464大人の名無しさん:2012/07/17(火) 20:09:10.27 ID:x929xbRQ
なんか長文になってしまった、スマン
でもホントに、多少未熟でもいいからどんどん作ってどんどん出した方がいいと思うよ
実際に提出して、実際に感想貰わないと気付かなかった事っていっぱいあるし、上達、アピール、チャンス、全てに繋がってくると思う
465大人の名無しさん:2012/07/18(水) 00:07:02.86 ID:0ydnrUVo
>>462
向こうのスレの話を出すなよドアホ
うっとおしい
466大人の名無しさん:2012/07/18(水) 05:21:36.36 ID:4+8VG7Vn
28〜32くらいなら、20代のカテでもいいかも。十分若い若い。
投稿でも持ち込みでもまだまだイキオイで押しちゃえ、オッケーいい感じ、な範囲。
30代スレだからうっかり一括りにしちゃったけど、言葉足らずで申し訳なかった。

「高齢」扱いになってくるのは、編集の割合がほぼ年下になってくる(同年代編集は役付)
世間一般で言われる転職定年、30半ば過ぎくらいからかな。社会からの見る目が一気に変わる。
転職定年過ぎた人は「社会人対社会人」として持ち込みに臨むこと。
一人前の社会人の貴重な業務時間を割いていただくのだから、あらゆる点で失礼のないように。
「会って良かった。収穫があった」と先方に思っていただけるように。

どんなにいい作品でも高齢は「賞」と言うのは、やっぱり難しい気がする。
高齢にでかい賞あげちゃうと、次回から投稿作の平均年齢がぐっと上がっちゃうから。
社名で安くない賞金掲げてそれなりに華々しくやってるわけなので、事態としてよろしくない。
メジャー少年誌なんかだと、その事態は致命的なんで明確に年齢で切る。
「他誌デビュー済み営業組と同じワクで来てくれないかなー、チラ」が正直な所かな。
ただし圧倒的な才能は、結局あらゆる壁をぶち壊すので、その自信があるならイキオイでどうぞ。

なので、高齢ワナビのライバルは「他誌デビュー済み営業組」
持ち込んでも他社デビュー済みと同じ目で見られるが、社会的には年齢相応の扱い。
唯一の有利な点は「特定の他社の色が付いていないこと」他社の色を嫌うところは多い。
ほぼ、即掲載かさようならの二択。「一緒にデビュー目指して頑張りましょう」はない。
大体の高齢デビューの人はこんな感じじゃないかな。
イキナリ出てきて「この人誰?」ってなって、ウィキ見て納得。

数社持ち込んでもスルーされてしまった「自信作」は投稿してもいいかも。
万が一もあるかも。最下位賞で小遣い程度になることもあるかも。資源は有効活用しましょう。
まあ、数社スルーされれば、その作品はもう「自信作」ではないと思うけど。
467大人の名無しさん:2012/07/18(水) 05:23:33.24 ID:4+8VG7Vn
正直、平均レベルの才能の30半ば以降ワナビが若年と同じように目をかけられ、
ケアされてデビューに至ったケースがあるといいなあ。
「社会へのチャレンジ」に対する日本のシステムが変わり始めた、という証左になるから。

65以降の「リタイヤ団塊ワク」はマスコミ的にもおいしそうだから、今後出て来きたりして。
(もちろん、"今の団塊世代"の為だけのワク)
468大人の名無しさん:2012/07/18(水) 07:11:41.75 ID:D+kcI843
他社の色がついてるのを嫌がるのはあるね。
他社の担当がついていた。他社で受賞した事がある。ってだけで敬遠する編集もいるしね。

既デビュー組が有利なのはファンがついてて計算が立つ事だけど
ダメだった作品をwebにアップしてファンを掴んでいれば
未デビュー組に不利な面はなくなるので作品はどんどんアップしていった方が良いと思うよ。

パクられると自意識過剰な人もいるけど
パクられる様な作品なら担当がついてるだろうし
ファンがつくメリットとパクられるリスクでは
ファンがつくメリットの方がはるかに強いはず。
469大人の名無しさん:2012/07/18(水) 08:19:10.19 ID:4+8VG7Vn
webで売名(良い意味で)&ファン獲得は今後の要注目ファクターになりえるだろうか。
まあ、やるならピクシブで一枚絵で狙って行くのがコスパが一番いいかもね。

webマンガでファンを獲得する一番のポイントは「毎日更新」例え描きなぐりでも。あとエロ。
デメリットは
・そんなんやりながら持ち込み原稿描けねーよ。生活の為の仕事もあるのに。
・最近エロ出身に偏見はなくなってきたけど、それでもまだ諸刃の刃。
・web発表済みネタを原稿に描き起こすのはダメ出しされる。→web用の捨てネタ。
・webで作品発表した経緯を嫌う編集はいる。(無用なトラブル発生を危惧している)
・ていよく、web媒体で使い捨てにされる可能性が高くなる。

webマンガ自体は、現状はメリットがコストに見合わないかもね。
やり直しがきく若い人(10代レベル)が修行&売名でやる、
ないしエロDL販売で副業以上を目指す割り切り組ならOKだと思う。
それ以外はピクシブで版権絵描きながら、様子見、力試し、PC塗り練習推奨かな。
470大人の名無しさん:2012/07/18(水) 08:42:41.06 ID:4+8VG7Vn
ダメだった作品をweb発表するメリットについては、甚だ疑問。
・トーンまで貼ったB4原稿を数十枚スキャンする手間。
・既に欠点は指摘されて自覚してるはず。そんな失敗作を全世界に披露?
・自意識過剰の指摘はまっとうだが、それでも部分的にパクられの可能性は否定できない。
・ファン獲得は「更新頻度」が重要だけど、獲得に至る頻度は難しいだろう。

編集を面白がらせることが出来なかったのに、ファンが付くと思える精神が理解できない。
しかも早くても数ヶ月に1度くらいの更新で。それこそ自意識過剰じゃなかろうか。
原稿を見てくれた編集、また一般の人を共にバカにしすぎでは。

もし既に自サイト持ちで、メインはイラスト&気軽で軽いショートマンガだとしたら、
ダメだった本気原稿は既存ファンには正直「がっかり」されるのでは。
(お世辞、社交辞礼は言われると思うけど。もしくは「今後も晒してください」)

「ワナビサイト」のファンって、
基本は同じような境遇の人が「頑張ってください」って応援してるんだと思ってる。
馴れ合いのコメントで満足まんぞうなのは結構だけど、志が低いとしか思えない。
そもそも編集者がメリットと感じるファン数は、同人壁サークルのそれだし。
ワナビ時代の数十人のweb上だけのファンなんて、商業からんだら一気にアンチになるような。
苦労してる下積み時代に出来た友人は、成功後は要注意ってこった。

例外は、すぐにデビューできるレベルにある人が、何故かweb発表してる場合。
一般の人は馬鹿ではないので、ちゃんとそういう人を嗅ぎ分けてる。
そういうファンは路上ミュージシャンのオーディエンスのように根強いファンになる。
そういう嗅覚が鈍い(麻痺してる)のがワナビの人達。
自分が「そういう人」だと思うなら、ダメ原稿をアップしてもいいと思うけど、
「そういう人」にはそもそもダメ原稿が発生しないという矛盾。

やるなら笑かし半分で「ワナビオッサンが漫画売名する」ってvipに晒した方が何倍もマシ。
「氏ね」「俺は応援するよ」とかのコメントもらいながら売名すれば、得る物もあると思う。
編集は確実に嫌がるだろうから自己責任だけど。
471大人の名無しさん:2012/07/18(水) 13:25:11.63 ID:Oln08ULy
>>470
現状を見据えた完全な正論。

でもそれ、実際に高齢志望者に言うと逆ギレするよね…。
特に、未だに業界板にたむろしてるような奴に。
472大人の名無しさん:2012/07/18(水) 15:50:21.59 ID:eIw/LQtX
うーん、逆じゃないかな。というかあっちもこっちも2chの30代志望者スレ除いてるって時点で大差無いように思う。w
もうずっとあっちは行ってないけど、もともと同じ志望者のはずなのにやたら見下して俺様論を講釈したがる人が大量にいて、
ちょっとでも反論すると粘着してきて荒れてたからこっちに退避してたんだし。
あとワナビワナビ連呼してるけど、もともとワナビってこういう成り切り志望者に対する言葉だと思うんだけど…。プロなら謝るが。
正論でもニートが言ってたら机上の空論だし、逆に大物プロが言えばどんなにヒドイ理屈でも正義になる、そんなもんだと思うんだ。
まぁ参考になるって人がいるかもしれないから内容に関してはとやかく言わないけど、
あまり意見意見に噛み付いてると荒れそうだから控えてね、とは言いたい。
473大人の名無しさん:2012/07/18(水) 15:57:52.37 ID:eIw/LQtX
と言ったけど、これも荒れる原因になりそうだ、ゴメン気にしないでくれ。
一介のウンコ高齢志望者がバナナもぐもぐしながら適当に書いただけだから。
474大人の名無しさん:2012/07/18(水) 17:58:10.67 ID:bpupB0Ua
>>472
大量にいるんじゃない
同じ奴が何度も書き込んでいるだけ
475大人の名無しさん:2012/07/18(水) 19:21:29.11 ID:sa6OWZ7C
バナナw
476大人の名無しさん:2012/07/18(水) 20:05:47.49 ID:vqD2lwbp
ジャンプの昔の編集長が言ってたけど、少年漫画の漫画家は
主人公と同じで、最初は未熟で連載を続けるうちに成長していくことが望まれるんだって

読者は漫画家の成長を見て、「あ、上手くなったな」って感じて楽しむ、勇気をもらう
「1巻と全然絵が違うよ」って言って喜ぶ
そういうのも少年漫画の楽しみの1つなんだって

これはもっと早く知っておきたかったなー
477大人の名無しさん:2012/07/18(水) 21:31:51.56 ID:5fUyAH+p
最初から最後まで絵が下手くそだったこせきこうじやガモウひろしの立場は
478大人の名無しさん:2012/07/18(水) 21:32:28.39 ID:Tp8t0eyZ
自分も担当が付いたら、ウェブ関係は引き払った方がいいと思う
今の世の中、何がキッカケでトラブルになるか分からないからな
479大人の名無しさん:2012/07/18(水) 21:35:28.52 ID:vqD2lwbp
>>477
この話のポイントは、完成してる必要なんてなかった、若ければ下手も長所の2点
480大人の名無しさん:2012/07/19(木) 00:15:43.56 ID:f598CbRL
>>472-473
その反応こそが、正論を突き付けられてウダウダ言い訳する
典型的なダメ志望者だよ。個性すらないな。
481大人の名無しさん:2012/07/19(木) 00:29:05.87 ID:7Od4pgzV
だまってろ
482大人の名無しさん:2012/07/19(木) 00:59:11.92 ID:Q6toU0Yc
漫画家になるのはもう無理なんじゃないかとさすがに気づいてる
けど俺は子供の頃からずっと漫画以外のことを考えてこなかった
だから今さら別の道に移るなんて想像もできないんだ
このままフリーターでギリギリの生活を続けて、いつか体を壊して働けなくなって死ぬのだろう
実力が全てのこの世界を選んだのは自分自身
ここで恨み言を漏らすような格好の悪いことだけはしたくない
せめて最期の瞬間までサバンナを生きる獣の眼でいるんだ
483大人の名無しさん:2012/07/19(木) 01:15:02.10 ID:7Od4pgzV
よく言った 漫画道は獣道だ
484大人の名無しさん:2012/07/19(木) 01:48:58.32 ID:s5bU+GBu
男らしいね 漫画家になれるかどうかは運もあるし
なれなくてもかっこ悪くない 凄い数の人が目指してるし 俺もだな
挑戦したことに意味がある 
485大人の名無しさん:2012/07/19(木) 05:14:13.99 ID:CXJzSMqN
平均寿命が伸びで、結婚年齢も出産年齢も上がった。
精神年齢の成人は30歳からと、まことしやかに囁かれるようになり、
社会全体の年齢に比した精神の習熟度はどんどん下がっていく。

メジャー少年誌で活躍する作家の平均年齢もぐっと上がり、編集部も危機感を募らせているが、
めぼしい新人の年齢も、かつての十代後半〜二十代前半から、二十代全般へ移った。
今の十代は楽しいおもちゃが増えて、アウトプットよりインプットが楽しい。
反面十代のバーチャルな世界は広がったが、リアルな世界は狭くなり、
社会の”てにおは”が分からない子が増えた。分かる子しっかりした子は堅実な志望をする。

それなのに、社会へのチャレンジに対する体制は旧態依然のまま。クリエイトに関しては、
小説、イラスト(マンガイラストではなく、文芸表紙や企業カレンダーとかの方)分野は、
年齢はあまり関係がなく実力主義の世界だが、漫画は相変わらず年齢至上。

今の30代には漫画界のそれを打破するポテンシャルがあると踏んでて、非常に期待している。
486大人の名無しさん:2012/07/19(木) 05:47:51.45 ID:CXJzSMqN
しかし30代ワナビの作品を見ると、びっくりするほど絵柄とセンスが古い。
内心オタクをバカにしたような発言も見るが、バストアップしか描けない萌えオタ落書きの方が
絵柄自体のセンスは光る。オタクな声優の趣味絵の方がよっぽど上手い。

時代の流行のスピードはどんどん上がって、乱立する深夜アニメはどんどん新しい可愛い絵柄を
1作品のみで惜しげもなく使い捨てにしていくというのに。
てにをはを知らない十代も、ブヒブヒ言ってる萌えオタも、どんどん目が肥えて行くというのに。

過去の大御所、大作のリスペクトは既にいる作家さんがしてくれるので必要はない。
新人さんにそれは求めていない。「一周回って逆に新しい」まで突き抜けてくれるならいいけど、
そんな新人さんもなかなかいない。水木しげるやつげ義春みたいな書き込みをする根性もない。

「誰それの漫画にとても感動して、自分もそんな漫画家になりたいと思った」
これはナウなヤングでこそ通用する志望動機。動機はヤングなまま高齢になっちゃった人は、
エンタメ業界における漫画の立ち位置と役割を「大人の目」で再度見つめ直して、
その上で自分は漫画の何が好きで、漫画業界でどんな役割を果たしたいのかを再考するといい。

漫画業界に限らず、高齢に求められるニーズは「今まで何をしていてそれが身に付いているのか」
・別業種で仕事に打ち込んでた→専門知識を活かした濃い漫画
・デザイン、web業界にいた→センスが効果的に”斬新さ”につながっている漫画
・事情で特殊な生活をしていた→なかなかできない体験を活かしたエッセイ漫画
・ずっと漫画描いてた→全体のバランスが良いとっても上手な漫画

一番芽が出ないパターン
・ずっと少年の純真な心を大事にしてた→技量もセンスも価値観も少年のまま

>>476
大人が仕掛ける「少年の少年による少年の為の漫画誌」
究極の理想型、これぞジャンプの理念って感じ。この概念だけでワクワクできる。素晴らしい。
487大人の名無しさん:2012/07/19(木) 06:06:07.77 ID:Q4kc1Fkf
何かに挑戦するのは良い事だと思う
http://ameblo.jp/yoiji-chief/
サラリーマンと漫画家を両立させるのは難しいけど頑張る
よろしくお願いします
488大人の名無しさん:2012/07/19(木) 07:20:09.25 ID:QZbGXNHO
長文少しウザイです
489大人の名無しさん:2012/07/19(木) 09:59:31.67 ID:JcMkzGXV
高橋留美子さんが「うる星やつら」の連載を終えたのも、井上雄彦さんが「スラムダンク」の連載を終えたのも、30歳前後
30代デビューでは、最初から「うる星やつら」や「スラムダンク」以上の完成度が望まれてるってことだから、がんばらんとね
490大人の名無しさん:2012/07/19(木) 10:16:59.18 ID:WJmiDEOe
>>489
いやいや、そこまでハードル高くない
原稿料も違うだろうしねw
491大人の名無しさん:2012/07/19(木) 11:09:32.46 ID:JcMkzGXV
>>490
たしかに、高橋留美子さんや井上雄彦さんは大げさかもしれないけど、でも即戦力ってそういうことじゃないかな。
30代の新人漫画家がデビューするなら、その人のスキルは、連載経験を積んだ同年齢の漫画家と同程度ではダメだよね。
年齢が問題にならないくらいに、あきらかにずば抜けてないといけない。

出版社からしたら、作風の物珍しさだけで、飽きられたら数年で使い捨てるつもりで描かせるんじゃなければ、
デビュー作から必ずヒットが見込めるようなレベルじゃないと、伸びしろの期待できない30代をデビューさせる理由がないだろうし。

即戦力を見せつけるか、使い捨てでもいいからチャンスをつかんでしぶとくやっていくか、なんにせよ実力次第よなぁ。
それか固定ファンが10万人単位でいるようなネットの有名人になるか・・・。
ボカロPが漫画原作者になってたね。曲をライトノベルにしたのが15万部売れたとかで漫画になって。
492大人の名無しさん:2012/07/19(木) 11:21:41.22 ID:JcMkzGXV
書いてて気づいたけど、高齢漫画家志望者に一番必要なのは固定ファンかも。
それが一番売り上げを計算できるし。
493大人の名無しさん:2012/07/19(木) 13:18:03.47 ID:s5bU+GBu
体力もだね 30過ぎてぶっ続けで8時間〜10時間書き続けられるかどうか
これは好きじゃないと難しいね
たとえば音楽家の久石譲氏は一日10時間椅子に座って作曲してる 5時間ごとに休憩を取るらしいが
年齢を考えると驚異的な体力だろう 
494大人の名無しさん:2012/07/19(木) 13:20:43.34 ID:fYRB+HO5
休憩の取り方次第じゃね
495大人の名無しさん:2012/07/19(木) 13:46:57.83 ID:rFYajWNl
>>492
それを>>468が指摘したけど直後の>>469が否定した。
人によって判断が違う。
496大人の名無しさん:2012/07/19(木) 15:04:40.22 ID:B0hgFl/M
>>491
> 30代の新人漫画家がデビューするなら、
その人のスキルは、連載経験を積んだ同年齢の漫画家と同程度ではダメだよね。

いるとしたらコミケの壁の人くらいか…
そんなスペック持ちが無名で埋もれてるわけがない
だってそうだろ。連載未経験を埋め合わせるほどのスペックがあるってことは、
若くして見出されたプロよりもはるかに凌ぐスペックがなければならない
言わばプロを凌ぐプロ…
ありえない。そんなイノタケが30代まで無名志望者で居続けるなんて…
497大人の名無しさん:2012/07/19(木) 15:20:59.78 ID:CXJzSMqN
まあ最低限、マイナー誌のロートルと同等以上で、更に何か1コ突出した部分がないとダメだろうね。
498大人の名無しさん:2012/07/19(木) 16:01:47.08 ID:++9n+3SO
即戦力にこだわってる人らはジャンプのタカマガハラをどう思ってる?
あれがお前らのいうところの即戦力か?
499大人の名無しさん:2012/07/19(木) 16:37:57.81 ID:CXJzSMqN
そのタカマガハラの作者さんは高齢デビューなの?
ググったけど、明確なソースあり情報が出なかったわ。
500大人の名無しさん:2012/07/19(木) 16:49:29.31 ID:keEB0P0l
年齢度外視しても読切でアンケートが取れてない。貴方も認める様に技術も未熟。
これで連載まで行ってるって事は何か違和感がある。
成功するには運も必要とは言うから運なのかもしれないけど
作者のバックボーンがわからないと何とも言えない。
501大人の名無しさん:2012/07/19(木) 17:47:41.19 ID:CXJzSMqN
つーかもともとのジャンプ理念は>>476みたいのであって、
そもそものジャンプのこだわりは天然物即戦力よりも稚魚養殖自社育成なんだから、
万が一タカマガハラの人がデビュー当時の段階で既に結構な高齢だったとしても、
「ジャンプがついに高齢育成始めたぞー。おまえらも方針変わらないうちに早く持ち込め!」
ってハナシにしかならんわ。
502大人の名無しさん:2012/07/19(木) 18:08:52.20 ID:JcMkzGXV
>>498
読まずに判断するのは良くないけど、絵とかネットの反応を見た感じ、即戦力って感じではないね。
だから、続けられないんじゃないかという気がするよ・・・。
503大人の名無しさん:2012/07/19(木) 18:35:20.34 ID:++9n+3SO
なぜタカマガハラが連載出来ているか、それが分かれば30代デビューの
突破口になるかもしれない
504大人の名無しさん:2012/07/19(木) 19:17:06.12 ID:GyQshwq9
受賞後6年間下積みをして、なんとか杯で勝ち抜いたからみたいだけど・・・
505大人の名無しさん:2012/07/19(木) 19:24:18.67 ID:7Od4pgzV
何年下積みっていうのはよく聞くけど、分かりやすく言えば
なかなか機会が来なかったけどがんばってた期間が何年ってわけだな
506大人の名無しさん:2012/07/19(木) 19:26:05.04 ID:RraIqgdY
でも少年誌で高齢新人の場合は、
だいたいどこぞで長年アシやってて担当とも仲良くてプッシュしてくれるとかそんなのばっかだよね
結局連載を決めてるのは少人数の編集部の判断だし、
連中も作家と同じく何度も同じ作品読んでたらゲシュタルト崩壊して、面白いのか面白くないのか判断が曖昧になってくる
そもそも嗜好なんて個人個人でまったく違うしね
今週のジャンプの一行感想スレとか見てるとホント思う、自分が最高だと思ってる作品に最低の評価する奴もいるし、逆もまたしかり
結局そうなった時に効いてくるのは、この間のアンケ結果良かった、とか、誰々の下でアシやってた、とか、担当編集のプッシュとか
曖昧な判断でGOサインを出すしか無いんだろう
ジャンプみたいなところならアンケ結果、サンデーみたいなところなら編集部に気に入られる、とか雑誌にも傾向があると思う
一番の突破口は、少年誌は諦めて高齢志望者に優しい感じの雑誌を選ぶとかだと思う

それよりタカマが高齢の人だってソースが知りたいんだが
507大人の名無しさん:2012/07/19(木) 19:38:46.71 ID:CXJzSMqN
「なによあのブス!あたしの方がずっとキレイなのに!」
俺はそんなあからさまな雑魚フラグ、験が悪くて立てられないわ。
508大人の名無しさん:2012/07/19(木) 19:45:37.93 ID:4bEvdes1
>>504
勝ち上がってない。なんとか杯で6作中4位なのよ。
上位が連載されてない中で4位が連載となっているのでその経緯が怪しい。
509大人の名無しさん:2012/07/19(木) 19:46:32.74 ID:RraIqgdY
そう見えるのは、君の心は汚れているからだろう
作品が一番重要なのは言うまでもないが、ある程度編集と付き合って信頼関係を築かないとダメだよ
ぽっと出の人間にいきなり連載なんてさせない、普通はある程度作業量とか根気とか様子見する
510大人の名無しさん:2012/07/19(木) 19:52:36.50 ID:fLQhHK6t
タカマガハラわろたw
まとめ画像見たら、本人もお世辞にも上手いとは言えないけど
アシの能力が低すぎだな。
もう少しいいアシ充てがってやりゃいいのに。
それ以前に知らない物を調べるという能力が皆無なんだな。
読んだ人話は面白かった?
面白くないなら連載できたのが謎すぎるな。
511大人の名無しさん:2012/07/19(木) 20:57:34.18 ID:Q4kc1Fkf
タカマガハラ読んだよ。
もっともっと目的がはっきりしてきたら面白くなると思う。
絵は好き嫌い分かれる絵。
http://ameblo.jp/yoiji-chief/
サラリーマンで漫画家でミュージシャンです
夢がひとつに絞れないなあ・・三十路のうちになんとかしないとな。
512大人の名無しさん:2012/07/19(木) 23:30:57.22 ID:B0hgFl/M
タカマが話題になってるけど、このスレでジャンプ志望の奴っているの?
いたとしたら、どういうスタンスで挑むのか知りたい
自分の描きたいジャンルで攻めるのか、それとも計算高くスキマを突くのか?
513大人の名無しさん:2012/07/20(金) 02:25:31.68 ID:IJwswj4B
ジャンプなんて目指したこともないわ、あんな糞雑誌
514大人の名無しさん:2012/07/20(金) 04:15:15.16 ID:A45R1coB
君には、ジャンプを読みふけった少年時代はないのか
515大人の名無しさん:2012/07/20(金) 07:03:19.27 ID:qhiyfxaZ
週刊で漫画を描くなんて狂気の沙汰じゃない
516大人の名無しさん:2012/07/20(金) 09:19:39.11 ID:XhUS5FP/
高齢でジャンプ目指してる漫画家志望とジャンプ攻略語るなら、
漫画家になりたい小学生とお話する方がはるかに有意義なんだよな。煽りじゃなく真面目な話。
517大人の名無しさん:2012/07/20(金) 10:57:07.12 ID:LLUniZDT
うっさいんじゃハゲ
518大人の名無しさん:2012/07/20(金) 11:41:15.26 ID:FKW/1WZa
ジャンプなんて万年アシスタント不足なんだから
一定の技量と経験さえあればアシスタントの話がくるから
そこから担当とつなげていくしかないだろ。
どのみちアシスタント経験がなければ週刊連載なんてさせないしさ。
519511:2012/07/20(金) 20:24:07.77 ID:aiUkpy0E
ひとつの作品をまず最後まで描ききる事!
で、より多くの人に見てもらう。そこからだ。
年齢は関係ないさー。
描き始めたのなんて最近なんだぜぇ〜。
520大人の名無しさん:2012/07/20(金) 21:04:53.07 ID:hp5W1D65
>>518
空知はアシ経験ないんじゃなかったっけ?
どこか一点でも突き抜けてることって大事なんだなと思った
521大人の名無しさん:2012/07/20(金) 22:55:52.39 ID:WvaHEYsq
18でデビューして30までマトモな連載無し…
って作家ならかなりの数思い付くな

スケダン作者は、
過去につまらない連載やってたって言っても通じそう
斬の作者に至っては、連載経験なくても同じ印象なような…
522大人の名無しさん:2012/07/20(金) 23:05:38.41 ID:WvaHEYsq
>>476
でも、今はそういう感動はpixivとかで味わえるから
523大人の名無しさん:2012/07/20(金) 23:06:44.52 ID:IJwswj4B
受賞して担当ついたが連載させてもらえないなんてこのスレにも結構いるだろうね
524大人の名無しさん:2012/07/21(土) 02:53:30.22 ID:U4i3zMFz
(;¬_¬)ギクッ!!
525大人の名無しさん:2012/07/21(土) 03:19:39.95 ID:3FEOXj38
ジャンプとかの話題が出てるんで一言
20代前後でデビューして1日10P以上あげてた人でも
30代も後半になると「あーゆうのはもう無理だわ(笑」とか言ってるから
このスレの人達(で担当が付いてる人以外)は
週刊誌より月刊誌目指して頑張った方が良いのではないだろうか
526大人の名無しさん:2012/07/21(土) 03:44:24.91 ID:yz9pI3Eh
人それぞれや。そのヘボが無理とか言おうが自分はやればいいのや。
やれるかやれないかを判断するのは自分なんや。
527大人の名無しさん:2012/07/21(土) 04:08:22.16 ID:U4i3zMFz
そやそや
528大人の名無しさん:2012/07/21(土) 07:23:47.79 ID:L8Z9/fDr
専業web漫画家で食えるルートが開かれればいいんだけどな
もちろん面白い場合だけだけど
529大人の名無しさん:2012/07/21(土) 16:26:36.45 ID:iS8RhLIQ
>>528
そんな作家とっくに山ほどいるんだけど…。
webがどうこうって言うだけで調べてもいない証拠だな。
530大人の名無しさん:2012/07/21(土) 17:39:44.01 ID:2d287loZ
>>529
知らずに想像で言うなよ。
531大人の名無しさん:2012/07/22(日) 04:19:28.86 ID:USvhSHEc
ベタなストーリーでもちょいとこのスパイスをふりかければ、はい傑作に!っていう夢をみて
「うおっしゃぁあああああああ!」
と大声を上げて目を覚ました、こんな時間に、ご近所さますんませんw
やばいまだ興奮してる、そんな秘密道具なんて現実にねーよ、さっさと寝ろボケwww
532大人の名無しさん:2012/07/22(日) 08:35:42.00 ID:IQrJaBn/
最近SUICAとかPASMOとかで買える自販機あるじゃん
あんな感覚で、PCにカード読み込み機みたいの接続して、
カードをピッってやるとネットですぐ支払いが出来るシステムとかが普及したら、ネットのみで漫画を売って食う事も当たり前になるんだろうな
気になるWeb漫画があって一話10円とかだったら、どうせ10円だし・・・と思ってすぐピッってやっちゃうと思うし
ちょっと話題性があれば数百万なんてあっという間に稼げる、でもネット上がステマだらけになりそうだ
533大人の名無しさん:2012/07/22(日) 17:36:10.12 ID:R3eBXPQd
タゴ作スレみたいな闇スレかと思いきや、
マトモな話もしてるんだな
534大人の名無しさん:2012/07/23(月) 20:42:59.49 ID:1nIpvWPJ
姪っ子が誕生日にパソコンを買ってもらい最近はそれで絵を描いているようだ
いざとなったらあの子に俺の夢を継いでもらうか…
535大人の名無しさん:2012/07/23(月) 21:01:46.17 ID:uSVAFMiW
(*´∀`)<すごく迷惑だよおじちゃん
536大人の名無しさん:2012/07/24(火) 18:51:54.01 ID:hDgE1rc2
結局、30才超えちゃえばベテランだし、志望者もプロも関係ないのかも
要するに、向こうから「描いてください」って頼まれる漫画家にだけ仕事がある
537大人の名無しさん:2012/07/24(火) 20:37:20.86 ID:RDJ6Eiax
ベテランとは言わないでしょ
芸人でもそうだけど、志望者歴何年か、だし、35歳新人ってのもありえる
でも実際には発連載してようやく新人扱いしてもらえるってのが正しいな、それまでは何歳だろうと新人以下
芸人より年齢に厳しい世界だよな
538大人の名無しさん:2012/07/24(火) 20:41:26.37 ID:hDgE1rc2
>>489とか読むとそうも言ってられないでしょ
539大人の名無しさん:2012/07/24(火) 21:46:18.49 ID:/Z89JGdC
気長にやろうぜ、ずっとずぅっと描いてりゃそのうちベテランレベルになるだろ
誰が見ても激ヤバに面白けりゃ、何歳になろうと出版社は放っておかないだろ
資本主義だもんさ
540大人の名無しさん:2012/07/24(火) 22:11:39.53 ID:0NfxG2ch
何歳になろうともってのはないよ
30だとちょっとうまいくらいじゃダメで、一級レベルじゃないと相手にしてくれないよ
お前らがそのレベルだとも思えんしw
541:2012/07/25(水) 01:25:42.55 ID:PgFqJQRp
おまえがダメ出しできる立場の編集にも見えんがな
542大人の名無しさん:2012/07/25(水) 02:17:44.47 ID:cDQoERaV
IDが出るスレなんだからNGしてスルーしろ
543大人の名無しさん:2012/07/25(水) 06:19:54.00 ID:2y0oZaFc
フッ(´<_` )
俺ぐらいになると完全にスルーできるぜっ
確かに今の俺はまだ一級レベルとは言えないが、
明日の俺はどうかな、フフン
おおっと、スルーするつもりが相手にしちまったぜ
それだけ余裕があるってことかな人間的に、さ( ´,_ゝ`)フフ
544大人の名無しさん:2012/07/25(水) 12:28:27.31 ID:uzcDk5Hi
昔は、楽屋裏でネームパクって、
若い人に描かせて中の人ポイ捨てなんてことありそうだったが
(金田一やコナンにも盗作の話があったな…)
今はネットがあるから。予選を突破しなくて良くなったから。
純粋に面白さだけで勝負できる世の中になったよ。
545大人の名無しさん:2012/07/25(水) 12:33:57.06 ID:uzcDk5Hi
デジタルのお陰で、画材の格差も少なくなったし。
546大人の名無しさん:2012/07/25(水) 12:56:35.58 ID:w7ruxRFb
>>544
あのね、それワナビー都市伝説として志望者の間でしょっちゅう出てくるけど
98%妄想だから。志望者作品をパクるとかありえない

パクりたくなるレベルのネームなら、担当が必要に応じてちょっと指導すればすぐデビューできる
パクりという不正を犯してまで盗むリスクより、新人と良好な関係を築くほうがはるかにまし。

新人の驚異的な上手さにプロが嫉妬して、すでに固定客がついてる自分が盗んで描く!とかも
志望者にありがちな被害妄想。
そんなデキのいい素人のネームはまず存在しないから。

たまに被害妄想を大声で広める奴とかいるけど
よく聞いてみるとだいたいが、ありがちなお約束設定やエピソードがいくつかカブってる程度
そんな、ある日転校生がやってきてレベルのネタを盗んだとか言われてもw

ってことなので、そういう心配の必要はなし。
547大人の名無しさん:2012/07/25(水) 14:09:58.15 ID:uzcDk5Hi
パクリと言っても、
ジャンルパク、デザインパク、ノリパクで
全然違うけどね。
548大人の名無しさん:2012/07/25(水) 14:15:55.92 ID:X1JJtjFD
>>547
いやだからそれらのほとんどが被害妄想だって。

実際、ガチなパクリがバレた奴のケースを見ると、
どいつも自分よりはるかに上のスペックのものから盗んでるだろ。
自分より下の奴から盗る価値はない。パクリとはそういうこと。

で、それがバレたやつがどうなったかは説明するまでもない。
549大人の名無しさん:2012/07/25(水) 14:22:57.00 ID:uzcDk5Hi
>>546>>548
内容は同意だが、「被害妄想」という単語だけが引っかかるぞ

年齢を重ねて分かったことだが、
作者の趣味が出てる部分や、ちょっと頭を使う部分
(DBがウェットな感情でドロドロしない理由など)は
パクれてない人が多い。安心した。
550大人の名無しさん:2012/07/25(水) 14:24:40.10 ID:XMiH8Afe
>>546
私もそう思いたい!!
だけどこうゆう書き込み↓読むと、本気で不安になります。。。
ほんとにあるんかな、あったのかな、こんなこと。

「2年まえの5月にK社に持ち込みしました」
http://manga.lemon-s.com/exp/m118.htm

「「2年前の5月にK社..」のヤマノさんへ」
http://manga.lemon-s.com/exp/120412.htm
551大人の名無しさん:2012/07/25(水) 14:26:40.97 ID:U7yCA8+p
2ちゃんでジャンプに投稿した作品をパクられた!
と騒いでいる奴がいて内容を聞くと
「ヒロインがメガネを外すと美人の話」
その設定をい○ご100%にパクられたという話だった。
そういう話だな。

とはいえジャンプ人気作家が格下のエロ漫画からパクる事もあるのでな。
ttp://www.geocities.jp/oda_eiichirou/
552大人の名無しさん:2012/07/25(水) 14:35:22.45 ID:XMiH8Afe
550ですが、みなさんどう思われます・・・?
553大人の名無しさん:2012/07/25(水) 14:43:21.08 ID:uzcDk5Hi
設定はいくらでも作り直せるからパクは怖くない
盗られたら嫌なのは、細かい技術や隠し味だな
パクれた人見たことないけど
554大人の名無しさん:2012/07/25(水) 15:11:25.84 ID:X1JJtjFD
>>550
熱心に「告発」してるつもりの当人には悪いが、
典型的な被害妄想ご披露のパターン。
妄想、という言い方が気に入らない人がいるようだけど
もし本気だとしてもいわゆる勘違い、思い込みのたぐいだから。

それほどの実力の持ち主で、他社から熱心に誘われながら
「結局漫画家はやめた」というオチでツッコミをかわしたり、
実名が出れば即特定可能なほど細部を書き込むことで信用させようとしたり
あと突っ込めばいろいろ、つくり話ポイントがある。
嘘を嘘と見抜けない奴は…って話だ。

それでも信用できないなら、もう漫画家自体をおすすめしない。
ホラ吹きそのものはどこにでもいるし、振り回されてたら仕事にならないよ。
555大人の名無しさん:2012/07/25(水) 15:20:39.27 ID:X1JJtjFD
>>551
限りなく臭いが、黒とも言いがたい。
半分は「ヒロインがメガネを外すと美人の話」レベルの相違だし
半分は確信か?それとも記憶からの無意識引用か?判別つかない。
この作家の場合、ギャグとしてタブーやモラルを茶化す定番の作風があるし
当人のトリッキーな言動もネタだろうから、その手の真摯さは期待できない。

どうしても盗作を認めさせたいなら、ネットで騒ぐだけじゃなくて
ガチで追い込みかけないと無理だろうね。
556大人の名無しさん:2012/07/25(水) 15:41:19.62 ID:5pZz/v23
>>554って池沼なの?実際パクリ判定で編集は処分されたって
書いてるわけだが、どこが被害妄想なの?馬鹿なの?
557大人の名無しさん:2012/07/25(水) 17:18:10.23 ID:xZgpMXDW
>>555

>記憶からの無意識引用

これ、自分が書いててやっちゃってんじゃないかとものすごく気になる
どうやって防いだらいいんだろうか
防ぎ様がないけどな・・・
558大人の名無しさん:2012/07/25(水) 17:35:09.28 ID:sye1JvTP
その為に編集や編集長が居るんじゃね
大体、細かい設定やエピソード程度は掲載時期が相当近くない限りは
ほとんど問題にならんでしょ
映画や小説の影響丸出しのものでもアニメ化されたりしてるしね
559大人の名無しさん:2012/07/25(水) 17:57:59.67 ID:xzn0RggF
>>557
逆に考えるんだ
あれをパクってやれと思ってやったのに、実際にあれという作品は存在せず自分の独創だったということもある
560511:2012/07/25(水) 19:13:21.98 ID:C5exINXZ
皆仲良くしようよー
561大人の名無しさん:2012/07/25(水) 19:17:35.85 ID:XMiH8Afe
私も、>>554は文章内容を読みとれない何か脳の障害?を
お持ちではないかと。。。
562大人の名無しさん:2012/07/25(水) 20:07:14.20 ID:X1JJtjFD
>>556>>561
悪いが、あれを本当と信じちゃうようでは大人としてはちょっとね。
高校生くらいまでならそんな純真でも許されるけど。

デビューできなかったのは編集のせい!という逆恨みに満ちた
ひょっとこ創作だよ>>550のリンク先。
私を認めなかった編集が、こんな末路をたどればいいのに!という願望。

残念なことを言えば、編集としてのスキルがあれば
仮に会社を去ったとしても、懲戒じゃない限り経歴に傷はないから
黙って他社に移ったりフリーでやったり、編集として余裕で生き残るよ。

もっと深刻なパクリや狡猾な編集なんてのは実在するから、
おもしろ創作に振り回されてると、プロになれても色々苦労するよ。
563511:2012/07/25(水) 20:41:21.89 ID:C5exINXZ
やれやれだぜ〜

1. 漫画家さんなんですか?
あずにゃんやイカ娘はどうやって描かれたんですか?
お上手ですね!ピクシブはやらないんですか?
2012-07-19
564ジャンプマン:2012/07/25(水) 21:40:06.59 ID:x5GMCNCA
夏休みですね〜  子供の頃は遊び呆けてたから、大人の夏休みは
真剣に行きたいですね  俺は初投稿すらしてないニートですけど、9月投稿目差して頑張りますわ
565大人の名無しさん:2012/07/25(水) 22:09:57.59 ID:5pZz/v23
>>562
こいつやっぱ池沼・・・
IDでない方のスレで毎日説教してるタコだろお前。
ウザいからこっち来んな。
566大人の名無しさん:2012/07/25(水) 22:17:52.11 ID:xzn0RggF
そんなレスする奴の方がどっちかというと出て行ってもらいたいものだ
567大人の名無しさん:2012/07/25(水) 22:21:26.78 ID:Pf1hTzOw
彼は分かりやすいよな、いつもワナビーワナビー連呼してるし、3行ごとぐらいに改行するし、
とにかく説教好きで、ちょっとの異論も許容しないからな
漫画学校の教師か、漫画家志望者コラムニストでも目指してるのだろう
568大人の名無しさん:2012/07/25(水) 23:31:28.50 ID:cDQoERaV
スルー出来ねえのかよ
専ブラ使えばNGして存在を消せるんだしよ
569大人の名無しさん:2012/07/25(水) 23:57:26.31 ID:e95Grc/W
これじゃあ、向こうのスレと変わりゃーせんじゃん!!
570大人の名無しさん:2012/07/26(木) 01:48:13.37 ID:GzYJS2XB
TEST
571大人の名無しさん:2012/07/26(木) 01:49:31.72 ID:GzYJS2XB
>>562
このカスがよー
ID出るところだとすぐ逃げやがるぜ
572大人の名無しさん:2012/07/26(木) 06:17:50.30 ID:i1iYt7Ii
パクリとえいば俺も以前担当から「ちょっとこういうの描いてみませんか?」と渡されたプロットが、
まんま某有名小説のパクリでドン引きしたことがある
海外の作品だからバレないとでも思ったのだろうか
少し考えさせて下さいと半月ばかり放置して、次に連絡が来たときにきちんと断った
もともと本命の雑誌じゃなかったこともあり、それ以来その担当からは距離を置いている
危機感がない人って本当にいるから、気をつけようと思った
573大人の名無しさん:2012/07/26(木) 11:40:51.07 ID:KosQMjt/
「こうゆうの書いてみませんか?」って言う案件は1編集の思い付きじゃなく
会社で決まった事が編集長経由で出てる場合もある
編集長「今度こうゆう企画ものするけど誰か描けそうなヤツ居るかな?」
担当「あ、××君なら出来そうですけど」
編集長「そうか、それならやる気あるかどうか聞いといてみてくれ」って感じ
編集長発だから余程ヒドくない限り掲載される可能性が高いんだけどな
574大人の名無しさん:2012/07/26(木) 19:31:40.57 ID:PGJbfr8+
>>557
こんなの気にしてたら創作自体が出来なくなるよ
仮に全ての既成作品に一切属さない作品があったとしたら、
そりゃ宇宙からの贈り物か、赤ん坊のラクガキかのどちらかだね〜
575大人の名無しさん:2012/07/26(木) 20:02:12.61 ID:VK9qSa8P
編集部からすれば売れればなんでもいいんだよね
作家が元犯罪者だろうとパクリで祭り上げられた人間であろうと、数字が取れればどうでもいい
芸能界に似てる
576大人の名無しさん:2012/07/26(木) 21:23:05.15 ID:nkpm1Qw7
・・・で、パクリが発覚したときには全部、ぜーんぶ漫画家のせいにされると。
例え編集側が「こうゆうの書いてみませんか」と
作家に描かせたものであったとしても。
漫画家って立場の弱い下請け個人事業者だから
現状、自分の身は自分で守るしかないのか。
577大人の名無しさん:2012/07/27(金) 01:20:26.73 ID:RjdCD1jL
>>576
そこまで哀れな高齢新人と極悪編集しかいない業界なら
もう目指すのやめたほうがいいんじゃないの。
ていうか、パクるのが前提なのかよ。
578大人の名無しさん:2012/07/27(金) 01:29:39.05 ID:sp+JM5/y
パクってない漫画家なんて一握りでしょ
面白ければ許される、そういう世界だ
579大人の名無しさん:2012/07/27(金) 03:11:07.94 ID:NfBY/RUg
売れてる作家からインスパイアするのは
一般浸透したってことで仕方ない面があるけどな。
新人とか志望者の芽を摘むようなパクリは許されない。
580大人の名無しさん:2012/07/27(金) 04:59:02.18 ID:wKLJYWzp
なにも志望者のアイデアからパクらなくても…
581大人の名無しさん:2012/07/27(金) 05:41:26.52 ID:C58odzHm
アイデアは良くても他全て駄目っていう志望者もいるだろうからね
そういうのはどうせいつまでたってもプロにはなれないから、
せめて有効利用してやれとか考えてるのかもな
582大人の名無しさん:2012/07/27(金) 05:50:41.99 ID:wKLJYWzp
そりゃひでえよ
583大人の名無しさん:2012/07/27(金) 21:30:25.12 ID:sp+JM5/y
人間なんて薄汚い生き物なんだよ
584大人の名無しさん:2012/07/27(金) 23:15:56.21 ID:ns4S6r5e
ワコムのペンタブレットほしい方いませんか?
千葉の田舎町まで直接取りに来れる方でお願いします。
当方36歳男です。
585大人の名無しさん:2012/07/27(金) 23:30:04.83 ID:C58odzHm
>>584
バージョンはいくつですか?
586大人の名無しさん:2012/07/27(金) 23:38:40.79 ID:ns4S6r5e
Bamboo Comic CTH-670/W2 になります。
よろしければメール下さい。
[email protected]
587大人の名無しさん:2012/07/28(土) 01:41:57.07 ID:pxMDFLfC
犯罪の臭いがするな
588大人の名無しさん:2012/07/28(土) 03:14:27.78 ID:h+ga/HKo
止めはしないがアナル専用貞操器具の装着を忘れずに
589大人の名無しさん:2012/07/28(土) 09:40:57.85 ID:sEPmamw3
ウイルス送っておいたよ(^-^)
590大人の名無しさん:2012/07/28(土) 10:20:56.09 ID:eHPZG17F
586です。
このスレの方でしたら大切に使用してくれるのではないかと思いまして、
スレ違いで申し訳ありませんがこの度書き込ませていただきました。
当方に思惑があるとしたらお譲りした物を有意義に役立ててほしいということのみです。
不安でしたら受け取り場所まで複数人でお越しいただいてもかまいませんし、
雑談等もする必要もなく、帽子やマスク等でお顔を隠したままで受け取ってもらっても大丈夫ですので、
近場の方はご検討の程よろしくお願い致します。

591大人の名無しさん:2012/07/28(土) 11:31:09.50 ID:pxMDFLfC
ヤフオクにでも出せよ・・・
592大人の名無しさん:2012/07/28(土) 20:06:23.80 ID:UEOFkMjK
こっち結構人居たんだね
前に覗いた時は人居なかったから…
思わず過去レス読んだよ
593大人の名無しさん:2012/07/29(日) 00:12:17.04 ID:mH73YNJA
名無しでうpできるスレできました
下手でも鉛筆絵でもなんでも可なのでよければみなさん気軽に参加してください

●漫画家志望者が絵をうpするスレ【名無し】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1343475598/
594大人の名無しさん:2012/07/29(日) 01:40:03.90 ID:QWxwQEVH
ID非表示のスレに貼ると余計な心配事が増えるんだよ。貼れば分かる
595大人の名無しさん:2012/07/29(日) 01:42:08.79 ID:7AXIF0gD
>>593
いつまでも10代みたいに馴れ合ってろ
596大人の名無しさん:2012/07/29(日) 01:54:14.43 ID:Ru2eEyu7
>>595
うるせぇ馬鹿
消えろ
597大人の名無しさん:2012/07/29(日) 01:55:29.83 ID:7AXIF0gD
お前が消えろや
さっさと>>593に行けよホラ
危機感の無いカスが
598大人の名無しさん:2012/07/29(日) 03:26:09.17 ID:Ru2eEyu7
>>597
うるせえんだよドアホ
このスレから消えちまいな
599大人の名無しさん:2012/07/29(日) 04:09:37.99 ID:7AXIF0gD
はいNGしました
ID出ると便利だわ
600大人の名無しさん:2012/07/29(日) 09:04:39.21 ID:Ru2eEyu7
ぷう
601大人の名無しさん:2012/07/29(日) 09:52:09.65 ID:RbX11uPk
584です。
結局もらっていただける方みつからなかったので〆ますね。
スレ汚し失礼しました。

602大人の名無しさん:2012/07/29(日) 10:09:26.19 ID:Ru2eEyu7
2ちゃんでそこそこ価値のあるもんをただであげようとしても
無理だって
釣りが99%だからな。
603大人の名無しさん:2012/07/29(日) 10:16:37.14 ID:RbX11uPk
>>602
当方もなんだか胡散臭い文章しか書けなかったのがいけなかったようです。
一通もメール来なくて残念です。
604大人の名無しさん:2012/07/29(日) 10:56:13.60 ID:CIsNPkiW
>>603
いきなりここに書かれても警戒するわな
脳板とか生活板にそういうスレあったよ

>>593は各自選択肢のひとつとして考えればいいさ
605大人の名無しさん:2012/07/29(日) 14:29:33.97 ID:RbX11uPk
>>604
ありがとうございます。
そちらを探して書き込んでみることにします。
606大人の名無しさん:2012/07/29(日) 15:52:23.81 ID:CIsNPkiW
>>605
画材ならこっちのほうが見つかると思う
ただしテンプレよく読んでね
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297682344/
捨てるのもったいない、誰かに使ってほしい…という気持ちはわかる
引き取り手見つかるといいね
607大人の名無しさん:2012/07/29(日) 16:39:28.89 ID:RbX11uPk
>>606
せっかく当方にぴったりなスレに導いていただいたのに申し訳ありませんが、
先程、一名のここを見ていた方からもらってくれるという申し出がありまして。
理解力のない当方には使いこなせなかった物が無駄にならずに済んだという事で一安心しました。
お騒がせしました。それでは失礼します。
608大人の名無しさん:2012/07/29(日) 17:05:48.00 ID:JbVxsivj
よかったね
609大人の名無しさん:2012/07/29(日) 20:53:25.67 ID:eu04KXMQ
いまの季節は液タブがじんわり熱を持って手が重ダルくなる
トレス台の比じゃねえ
何で俺、電気アンカの上で漫画描いてんだ
610大人の名無しさん:2012/07/29(日) 20:56:16.51 ID:QWxwQEVH
一旦閉めると意外に来ることが多いよね
閉めレスまで入れる人格者なら…と言うことで信憑性が増すのかな?
611大人の名無しさん:2012/07/29(日) 21:26:34.69 ID:93Am13Bp
その心理はあるね
612大人の名無しさん:2012/07/29(日) 21:29:27.11 ID:0Du2qUrx
恋愛の極意みたいだな
613大人の名無しさん:2012/08/01(水) 12:15:59.72 ID:PoVMtdqE
八月になっちゃったな…
お前ら夏コミとか行くの?
614大人の名無しさん:2012/08/01(水) 21:24:24.92 ID:inVuZNYZ
そういうのには興味ない
615大人の名無しさん:2012/08/01(水) 23:05:21.21 ID:Zc/ofans
会場の近くに住んでるけど、コミケには一度も行ったことないわ
コミティアになら何度か参加してるけど
616大人の名無しさん:2012/08/02(木) 09:50:50.02 ID:6+N0NTQl
参加する人の気持ちは分かるが、同人誌買う人の気持ちが全然分からんわ
好きなプロ作家が出してるから、とか、アマチュアの作品を見たいから、とかならまだ分かるけど、
パラ見で大量に買ってたりジャンル買いする人の気持ちは未だに分からない
617大人の名無しさん:2012/08/02(木) 11:02:53.32 ID:IzufGCIA
あんまり行かないのか
自分はトーン買いに行くし、本出す方だからなあ

>>615
正直に言えばコミティアの方が雰囲気良くて好き

>>616
自分はお気に入りの特定キャラの捏造漫画を探しに行ってる
とある作品の引退したジーサンキャラの現役時代の短編とか…
現地で大量に買う人たちも、やっぱり目当てのご贔屓キャラで探してはいるんじゃないかな
618大人の名無しさん:2012/08/02(木) 20:48:58.67 ID:AIw80fAs
編集の同人作家の青田買いも多いよな
スクエニとか同人活動してないの?とか聞いて来るらしいし
619大人の名無しさん:2012/08/02(木) 20:57:06.89 ID:2uUmSOQG
今は同人の敷居も低いしちょっと描ける奴はとりあえず同人誌も出してるイメージあるからな

あと企業側で同人してるかしてないかで何かをチェックしてたりすんのかなとも思ったけど
ただの会話の糸口なだけかもしれない
620大人の名無しさん:2012/08/02(木) 21:37:53.99 ID:aEfUUP7C
ファンが大勢いるサークルなら優遇するからだろ
621大人の名無しさん:2012/08/02(木) 22:28:02.79 ID:AIw80fAs
あ、俺が書いたのは持込み時の話ね
ガンガンとか角川は編集が同人経験の有無を聞いてくるらしい

547 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/29(日) 13:32:10.45
今他誌で連載決まって準備中だけど、スクエニに初めて描いた作品持って行った時、
「20歳にもなって初漫画wしかも独学w同人もやってないw絶対漫画家になんてなれないよw
同人誌で一万部くらい売れたら相手してやるよw」と言われたな。
スクエニは同人やってないと不利みたい。

554 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/29(日) 22:48:25.87
>>550
その人だった
初めての持込みだったからそれが普通の対応だと思ってた
確かに糞みたいな漫画だったけど、その悔しさをバネに猛烈に漫画の勉強した結果
今の編集部や担当氏に巡り合えたので、ある意味感謝してる
622大人の名無しさん:2012/08/02(木) 23:19:29.71 ID:L8mpJ0JD
「1万売れたら」とか話盛り過ぎw
623大人の名無しさん:2012/08/02(木) 23:52:13.91 ID:AIw80fAs
スクエニのS水編集の悪評はネタじゃないから困る
624大人の名無しさん:2012/08/03(金) 00:59:47.80 ID:VlsIfIk+
角川は確かに編集者がうろちょろしてたりするな
アシやんない?って3回ぐらい声かけられたわ
625大人の名無しさん:2012/08/03(金) 01:48:44.25 ID:b1bHf88k
>>622
話盛りすぎっつーか、こういうのは無茶苦茶言って
追い返す典型パターンじゃない?
626大人の名無しさん:2012/08/03(金) 06:49:12.36 ID:oHwnmR9d
つまり持込みの漫画があまりにもクソだったんってこと
627大人の名無しさん:2012/08/03(金) 13:09:03.45 ID:Dax5zru5
同人誌50冊くらいしか売れてなかったけど
マイナー誌に目をかけてもらってデビューした人とか居るらしいね
定期的に描く、ってのは強みだよ
628大人の名無しさん:2012/08/03(金) 19:01:32.16 ID:b1bHf88k
>>626
最低限言い方ってもんがあると思うわ
持ち込み大歓迎とか書いてるわけだしよ
普通に、このレベルじゃウチでは絶対無理ってずばり言ってくれたらいい
なんで嫌味を言われる必要があるのかってこと
629大人の名無しさん:2012/08/03(金) 21:16:43.80 ID:VlsIfIk+
上記の話うんぬんは置いといても、
「業界」って名のつくところはだいたい変な人が多いからしょうがない、特にアニメ、漫画、ゲーム
休憩時間とかに、「今日こんなの持ってきた奴がいてさ〜、○○××って言ってやりましたけどw」「ギャハハ」
こんなんだよ、割とマジで
転職は多い方だと思うが、どこにでも小学生がそのまま大人になったようなのがいっぱいいる
630大人の名無しさん:2012/08/04(土) 01:33:07.33 ID:ku0n298z
持ち込み大歓迎ってリップサービスを真に受けてるアスペはまさかいるまいね。
ましてや、ヘタレだからデビューさせる気はないが、それでも読者というお客様枠な相手に
絶対無理なんて直球言ってとどめを刺すなんて普通の大人はしないでしょ。
デビューに値しないもの持ってきておいて、それで丁重に相手しろ!とか、どんだけ何様よ。

>>629
まったく進歩のない常連素人なんかは確実に編集部内で変なあだ名つけられてる。
そういう扱いが気に入らないなら、それなりのレベルのものを持ち込むしかない。
631大人の名無しさん:2012/08/04(土) 04:06:14.15 ID:rvDmhjSJ
>>630
しかし>>621で書かれてるスクエニ編集は「絶対漫画家になんてなれない」とトドメを刺してもいるようだが…

そもそも一万部などと盛る意味が分からないよ
千部も売れれば商業誌でデビューを目指せる段階だと思うのよね
それぐらい売れるようになってから来てほしいと言えば、
作家にとっても編集にとってもプラスになるはずなのに、
なぜ双方にマイナスにしかならない言い方をこの馬鹿はしたんだろうか
632大人の名無しさん:2012/08/04(土) 04:33:50.49 ID:rvDmhjSJ
いや、受賞する程度なら200部も売る実力があれば可能かもしれないな
その時点で来て欲しいと言えば作家も励みになっただろうし、
編集も労なく有望株を得られたんじゃなかろうか

まあ、>>621が事実だったらの話だけどね
633大人の名無しさん:2012/08/04(土) 04:53:42.94 ID:7ueJ84yO
>>630みたいなのを具現化させたのが>>621の編集だろう。
大抵はネットの掲示板で吼える程度にとどめるのだが
調子に乗ってリアルでもやっちまう馬鹿はいるんだよ。
634大人の名無しさん:2012/08/04(土) 10:17:54.04 ID:CoHIS3EW
デパートと頑固親父のラーメン屋みたいなもんかね…

>>624
背景ちゃんと描いてるんだね
635大人の名無しさん:2012/08/04(土) 21:50:45.99 ID:APk2AEO1
俺なんか、背景はトーンか3Dだもんな…
636大人の名無しさん:2012/08/04(土) 22:25:15.81 ID:7ueJ84yO
>>635
俺もそう。手抜きとか言われそうだが背景は手抜きでいいと思ってる。
637大人の名無しさん:2012/08/05(日) 05:35:04.41 ID:QuH6T7GG
ん〜〜〜〜
手抜きって言うのかなあ…
背景も表現の手段のひとつなんだけど…
まあ、いずれにしても俺にはアシの話は来んな…
638大人の名無しさん:2012/08/05(日) 06:53:23.31 ID:Nm9ke20Y
30代でアシやってるけど苦しい
20代前半の奴が大手連載したいんすよ!とか言ってて
実際いい感じに道を行ってたりして
周りにやる気がある人がいる環境いいねって
言う人もいるけど落ち目の自分にはただ苦しい
639大人の名無しさん:2012/08/05(日) 06:56:12.48 ID:HQZZKcIz
デジ足にしたら?
俺も20代の頃は通いのアシしてたがもう今は出来る気がしないわ
640大人の名無しさん:2012/08/05(日) 07:00:19.53 ID:HRqvM4B2
>>639
デジタルもやってるし楽だけど
効率上がらないんだなー
週刊の手伝いじゃないと食えないし
それに週刊はあんまり自宅作業ってないよね多分
641大人の名無しさん:2012/08/05(日) 15:10:24.26 ID:mHHRBAsV
スクエニと角川行かないけど、スレ見てたら持ち込み怖くなってきた…
642大人の名無しさん:2012/08/05(日) 22:16:57.24 ID:nHzGxZ0w
>>641
単発の書き込みならいいけどネットで調べるほど
その辺はきついこと言われてるのが伝わって来るんだよな。
あと小学館も嫌味が多いとか。
講談社はその点は甘いようだが管理がずさんで
ネタをパクラれたりすることもあるみたい。
そういういい加減な感じだから厳しく言わないんだろうけど
どこも一長一短だわ。
643大人の名無しさん:2012/08/05(日) 22:19:10.40 ID:LuHA65/+
集英社はあまり聞かないな
644大人の名無しさん:2012/08/06(月) 01:24:18.89 ID:0i+73eah
秋田も気になるなぁ
編集長が編集には超厳しいっていうのはよく聞くが漫画家は
どんな扱いなんだろう。金関係は渋いらしいけど。
645大人の名無しさん:2012/08/06(月) 01:31:14.15 ID:8C9pEAMf
不人気漫画は連載打ち切りどころか
コミックスまで打ち切りで全部出ないんだから
お察しな気が
646大人の名無しさん:2012/08/06(月) 02:09:07.68 ID:/6WDGPZo
今は知らんが秋田は結構厳しかった
集英社は年齢高いとゴミのように扱われるのが目に見えてるので怖くて行けない
647大人の名無しさん:2012/08/06(月) 03:29:46.32 ID:f19YSOMZ
こうやっている間にも夜空の星はひとつ、またひとつと死んでいく
おまえらおれのために全員星になれ
そうすれば、おれは星空が拝めるのだ


夢とともに星になれよ
地上じゃおまえらの夢は叶わない
648大人の名無しさん:2012/08/07(火) 09:37:24.05 ID:mWsPNUnm
なんでマルチするん
649大人の名無しさん:2012/08/08(水) 04:59:39.96 ID:jFsVT+Zs
年齢もあるけど、商業誌で描かせてもらえそうにないジャンル
(専門誌ない。載っても改造されそう。)だから
web漫画で誘い受けしてるよ
650大人の名無しさん:2012/08/08(水) 07:56:50.22 ID:Th64cram
>>649
どのサイトなの、是非誘ってよ
651大人の名無しさん:2012/08/08(水) 17:15:11.29 ID:KD6wdZsy
どうぞ
652大人の名無しさん:2012/08/08(水) 17:54:18.61 ID:hRR6ZBK5
>>648
マルチって悪いことか?
自治厨の方がウザいよ。
653大人の名無しさん:2012/08/08(水) 18:34:50.14 ID:oIOyZF8U
え?ヘタクソなポエムのが断然ウザイけど?
654大人の名無しさん:2012/08/08(水) 19:37:32.31 ID:hRR6ZBK5
マルチって持ち込みの話に言ってるんだろう
ポエムはこっちにしか書かれていないよ?
655大人の名無しさん:2012/08/08(水) 23:02:28.00 ID:ACi9WmPV
星の中のス〜バル〜
星の中のぎ〜んが〜
今どこにい〜るの〜
地上〜の男のほ〜しよ〜
656大人の名無しさん:2012/08/09(木) 00:30:05.49 ID:IS+bI/6S
>>654
>>648>>647
業界板で全く同じ文面を見たもんで
657大人の名無しさん:2012/08/09(木) 01:31:52.76 ID:jYf2mRKD
業界版のほうは崩壊状態やわ
当分こっち来るか
658大人の名無しさん:2012/08/09(木) 02:37:10.03 ID:ByweGXPy
どうぞどうぞ
659大人の名無しさん:2012/08/09(木) 02:53:44.15 ID:6HEKV1eG
こっちはNG出来るからな
660大人の名無しさん:2012/08/09(木) 06:24:29.52 ID:SunSJWMu
でも崩壊状態なのって昔からだよね
661大人の名無しさん:2012/08/09(木) 06:35:47.76 ID:jYf2mRKD
背景悩んでた末の決断だが3Dに頼りまくることにしたよ
多少の違和感あっても気にしないっしょ
パースも合ってないヘッタクソな背景より見やすくていいと思うんだ
662大人の名無しさん:2012/08/09(木) 09:08:54.64 ID:6QP9nYVF
パースぐらい頑張れよ
コミスタならパース定規なんてものもあるんだしさ
663大人の名無しさん:2012/08/09(木) 10:14:02.19 ID:IS+bI/6S
今パース勉強中だが
バストショットの背景はともかく
全身入れると、足と接地するとこが合わなくてチグハグになる…
664大人の名無しさん:2012/08/09(木) 12:27:23.89 ID:uhVtOEKZ
背景、どんな感じで描いてるのか見てみたいなあ
貼りスレもできてるし、誰か見せてくれるとうれしい
665大人の名無しさん:2012/08/09(木) 16:01:18.52 ID:ByweGXPy
>>663
先に背景をレイアウトしてから人物を乗せるといいよ
666大人の名無しさん:2012/08/09(木) 16:29:12.91 ID:e+gmEZdG
漫画家目指してると「少年老い易く学成りがたし」の意味が分かってきた
目差し始めた最初の方は若いから成長早いんだけど
詰めの段階に入るとけっこう年行ってしまって成長が遅い
そんなこんなで全能力を習得できずに宙ぶらりんになっちまう
667大人の名無しさん:2012/08/09(木) 18:06:16.93 ID:ViBw7JgO
>>657
落ちてた…どんな感じで崩壊してたの?
668大人の名無しさん:2012/08/09(木) 18:47:54.43 ID:ByweGXPy
わけがわからなかった
こっちは荒らされないからいいよね
669大人の名無しさん:2012/08/09(木) 18:59:38.80 ID:jYf2mRKD
ユーたち漫画一作完成させるのにどれくらい時間かかってる?
最終的に連載を頭に入れたら月刊誌なら1ヶ月で32ページくらいは
完成しなきゃだめなのかな
670大人の名無しさん:2012/08/09(木) 19:05:59.80 ID:6HEKV1eG
早けりゃ早いにこした事は無いだろ
俺は現状では一か月20ページくらいならいけると思う
アシ入れればもっと変わるんだろうけど
671大人の名無しさん:2012/08/09(木) 20:13:49.81 ID:IS+bI/6S
アシの有無や作風にもよるよね
今自分は2ヶ月に1本20〜30p目標にしてるけど
最近は同人もあるからペースダウン気味だ

>>665
了解
ありがとう!
なんか少しでも煽りや俯瞰がつくとダメになるんだ
言われたとおり試してみます
672大人の名無しさん:2012/08/09(木) 21:27:03.31 ID:jYf2mRKD
新人の連載開始直後ってアシとかつかないんじゃない?
やっぱ月32描けなきゃ話にならないかな・・・
そもそも編集とネームの打ち合わせもすんなり通らないだろうしさ
673大人の名無しさん:2012/08/09(木) 21:43:03.95 ID:ByweGXPy
アシは自分で調達するのが基本なんじゃない?
編集部で募集してもらうってのもあるかも知れないけど

僕の先輩は、新人で連載開始した時、大学時代の満研仲間がアシで入っていたよ
674大人の名無しさん:2012/08/09(木) 21:43:57.57 ID:IS+bI/6S
ヤンマガで連載してたコッペリオンは
アシ無しで週18pやってたらしい
月72pって考えると戦慄ものだよね
675大人の名無しさん:2012/08/09(木) 22:27:49.83 ID:8Tq6Qiyd
>>672-673
事前に編集と相談するし
募集方法がわからなければ教えてくれるよ。
676大人の名無しさん:2012/08/10(金) 04:27:37.10 ID:AeSZW8Ao
じゃあ投稿の段階では2〜3ヶ月かかってても問題ないってことか
677大人の名無しさん:2012/08/10(金) 07:10:12.66 ID:hIpcXiUZ
そりゃそうでしょ
仕事とかしながら連載クオリティのある作品を毎月完成させられるならとっくにプロだよw
678大人の名無しさん:2012/08/10(金) 12:49:08.30 ID:AeSZW8Ao
いや、仕事してないんだけどね。フルに時間使う前提で。
679大人の名無しさん:2012/08/10(金) 12:55:58.65 ID:IBIO43TV
採用される前から毎月描けるか心配してるとかバカでしょw
680大人の名無しさん:2012/08/10(金) 13:13:02.87 ID:Scoo9sEc
いや、心配しないと
持込行ったら聞かれることあるしな
681大人の名無しさん:2012/08/10(金) 14:47:40.08 ID:WeN1htRs
まあ興味ある作品なら制作時間は聞かれるけどな。
でも1ヶ月とか言われたら相手も引くと思う。
期待されてるなら連載ペースに慣れさせる為にアシやってみない?と言われるだろ。
682大人の名無しさん:2012/08/10(金) 16:24:39.34 ID:AeSZW8Ao
>>679
心配してない方が頭悪いと思うよ
数ヶ月に一作しか完成させられないようなのは
いくら漫画が面白くても使えないわけ。
そのへん足りない脳みそ使って考えろ
683大人の名無しさん:2012/08/10(金) 16:53:21.52 ID:IBIO43TV
おまえがバカなのは仕方が無い。おまえはヒット飛ばした翌年の税金の心配でもしてろ。
684大人の名無しさん:2012/08/10(金) 17:06:23.89 ID:dKw0jn0o
でも持ち込みすると大抵制作日数聞かれるよね
見栄っ張りだからいつも少しサバを読んで、あとあと自己嫌悪に陥るよ
685大人の名無しさん:2012/08/10(金) 18:52:41.47 ID:AeSZW8Ao
ID:IBIO43TV
NG登録完了

ウソの日数言って、じゃあ次その日数後に一作仕上げて来いとか
言われたらやばいね。遅れたら締め切り守れないやつって認定されるだろうし
686大人の名無しさん:2012/08/10(金) 21:27:10.07 ID:l9MV3kwz
とりあえず家と車のローン払い終わり、娘が成人になってから漫画家目指すプランなんだが、この場合は
このスレにいるべきか迷うな。
しかも副業漫画家を目指している。

オタリーマンみたいな感じの
687大人の名無しさん:2012/08/10(金) 21:37:53.43 ID:ykQAW6QC
オタリーマンが目標なら今からでも
簡単なブログマンガをアップしていけばいいじゃん。
それくらいの時間とれるだろ。
688大人の名無しさん:2012/08/10(金) 21:46:25.17 ID:l9MV3kwz
>>687
そうだね。とりあえず今日から夏期休暇だワッホイ。何だかんだで
30歳スレだから皆、働いてるでしょ。
ここにいる皆さんは、漫画は毎日どれぐらい描けてるかな?
689大人の名無しさん:2012/08/10(金) 22:50:06.66 ID:Tyy7/Hmv
毎日はなかなか…休みの日に作業だなあ
完成のペースを今から気にするのも大事だけど
何ヵ月とかじゃなくて、実質の作業時間で考えるべきじゃないのか
690大人の名無しさん:2012/08/11(土) 03:49:10.34 ID:KSm9YA3G
夏季休暇で持ち込み行きたいのだが編集って居るのかな。
お盆は嫌な顔される?
691大人の名無しさん:2012/08/11(土) 04:25:16.56 ID:6rU2voCi
お盆は普通に出版社も休みだと思うぞ
692大人の名無しさん:2012/08/11(土) 04:26:11.91 ID:6rU2voCi
あ、でも勿論電話で確認してな
693大人の名無しさん:2012/08/11(土) 05:57:32.42 ID:KSm9YA3G
ググッたら一応やってるようだけどいい顔はされないみたいね。
694大人の名無しさん:2012/08/12(日) 00:19:15.60 ID:q9Mdj6gu
夏期休暇を利用して持ち込みしたいって人もいるだろうにね
695大人の名無しさん:2012/08/12(日) 10:23:34.57 ID:gcWjrEiZ
学生なんて夏休みだしな
696大人の名無しさん:2012/08/12(日) 11:41:57.79 ID:lWKPatkj
印刷工場とかもお盆休みやろ
今は少ないかもしれないが、本屋も休みのとこ多いよね
お盆進行でいつもより忙しいんだし
実務が志望者より優先されてるだけだから、当たり前だと思う
仕方ないよね
697大人の名無しさん:2012/08/12(日) 12:15:16.23 ID:K2poJWfe
漫画家は正月も盆休みもクリスマスも、ヘタすると大晦日も無く描いてるけどなぁ(ボソッ
まぁ、人によるが…
698大人の名無しさん:2012/08/12(日) 12:27:31.57 ID:n25wG5gh
作品の中ではどれも重要なイベントになりうるから、ネタ集めの意味でもできるだけ参加したいとは思う





思うだけ
699大人の名無しさん:2012/08/13(月) 14:48:54.87 ID:W9AW+5TW
印税、原稿料、アシスタント代…漫画家たちの気になる経済事情 - 研究員レポート
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344836360/
700大人の名無しさん:2012/08/13(月) 17:48:09.86 ID:29FiZnWk
編集の年収1600万くらいだろ?漫画家は300とかそこら。
金で考えりゃとてもやっていけないね
701大人の名無しさん:2012/08/13(月) 18:59:29.00 ID:QvP/31qO
本当かどうかは分からんが、以前手伝ったそこそこベテランの人は
原稿料はほとんどアシ代で消えて
コミック印税でどうにか生活出来てるって言ってたな
初版はあんまりお金にならなくて2版目出るかどうかが勝負だって
702大人の名無しさん:2012/08/13(月) 19:06:23.41 ID:a8lmcmw7
編集さんは編集さんでなるまでもなってからも大変だと思う
身の回りの編集さんは少なくともそうだ
703大人の名無しさん:2012/08/13(月) 19:08:52.94 ID:W9AW+5TW
それはよく聞く話じゃね?
週刊か月刊連載かでだいぶ違うだろうけどレギュラーアシ一人に月最低12,3万は必要だしな
それを複数人抱えると原稿料だけじゃやっていけるはずが無い
704大人の名無しさん:2012/08/13(月) 19:09:44.14 ID:W9AW+5TW
>>702
編集も部内で競争があるからな
昇進もかかってるし
705大人の名無しさん:2012/08/13(月) 20:22:00.43 ID:+NbORUw0
>>701
そうだよ。
初単行本はそれまでの必要経費等の借金でなくなる。
漫画家は君たちが想像してるよりもハイリスクだよ。

リスクの少ない漫画家は4コマだけど月に8Pで4万〜5万。
1年〜2年で単行本1冊。初版印税50万くらいの世界だけど。
706大人の名無しさん:2012/08/13(月) 20:38:26.76 ID:oP5eGrBe
だから今、年収450万前後ぐらいしかないけど、オタリーマンみたいに
働きつつ売り出したいな
707大人の名無しさん:2012/08/13(月) 21:21:05.13 ID:WxvEbKps
でも編集はリーマンだからな、競争で負けたからって首になるわけでもないし、
どっちにしてもある程度の期間を経たらほとんどの人員は色んな部署を転々とする
昇進はかかってるかもしれんが、生活がかかっているわけではないからな、入社出来ただけですでに勝ち組人生だし
708大人の名無しさん:2012/08/13(月) 21:23:14.41 ID:+s0+Phl6
そんな覇気のない奴に担当されたら売れる漫画も駄目になりそうだ
709大人の名無しさん:2012/08/14(火) 12:56:13.69 ID:oLe1DAQF
だからなんでいつも担当に「育ててもらう」気マンマンなんだよ。
高齢志望者には作品の完成度&数字の見込める要素が必要だって何度も言ってるだろ。
710大人の名無しさん:2012/08/14(火) 13:12:41.16 ID:E5PqGfKg
編集者もロマンを求めてるんじゃないかな
大物を育てたら取締役や編集長になれるかもしれんし
711大人の名無しさん:2012/08/14(火) 13:15:14.18 ID:rukYa6Rk
ロマン



蛇口マン

ジャック-チー
712大人の名無しさん:2012/08/14(火) 13:20:46.34 ID:O3wjFzzQ
俺の担当さんは俺を育てる気まんまんだ
まだ若いのに、いや若いからこその意気込みなんだろうね
ありがたいことだけれど、いいのかよ、こんな爺さんに貴重な時間を割いてしまってw
713大人の名無しさん:2012/08/14(火) 15:39:05.54 ID:E5PqGfKg
>>711
なんかわからんけどワロタ
714大人の名無しさん:2012/08/15(水) 04:13:54.82 ID:eEk3FzoS
向こうが伸びてくると、こっちの書き込みが減るな…
715大人の名無しさん:2012/08/15(水) 04:33:24.09 ID:ENn5RTAo
ここはずっとこうだけどな
716大人の名無しさん:2012/08/15(水) 05:18:47.80 ID:eEk3FzoS
え!!そうだっけ!!
717大人の名無しさん:2012/08/15(水) 12:56:04.06 ID:lSa3U/kj
いつからここに居るかで印象も違うんじゃない
718大人の名無しさん:2012/08/15(水) 15:38:06.34 ID:ZAZNRUxU
白鳥スレだけになってからこっち着た人も多いでしょ。書き込みの量見れば分かる
719 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 16:42:07.78 ID:eEk3FzoS
新スレは立てないの?
720大人の名無しさん:2012/08/15(水) 16:44:55.00 ID:ENn5RTAo
俺はこっちだけでええわ
ID出ないと荒れるのは目に見えてるし
721大人の名無しさん:2012/08/15(水) 16:46:57.97 ID:lSa3U/kj
立てても画像うんぬんですぐ荒れるだけだろ
自分は人が居ればどこでもいいから、しばらくはこっちかな
722大人の名無しさん:2012/08/15(水) 16:59:31.84 ID:ZLfSRsl8
キン肉マン今も連載してるけど
相変わらず面白い。矛盾だらけで
設定もめちゃくちゃなのに
惹きつけられる。

ああいう作品に憧れるわ
723大人の名無しさん:2012/08/15(水) 17:13:04.16 ID:eEk3FzoS
>>720>>721
僕も同意見だな
向こうだと、レスもらっても誰が誰だかわかんなくなる
724大人の名無しさん:2012/08/15(水) 17:31:43.83 ID:lSa3U/kj
>>722
キン肉マンって、昔のファンが読み続けてるの?
それとも、常に新規読者がローテーションかね
作品エネルギーは感服ものなんだが、設定チグハグが自分は気になるんだよなあ
でもすごいよね

>>723
誰が誰かわからないのも、利点もあるんだけどね〜
叩かれたり粘着されやすい要素(エロ描きとか女とか一部志望誌)を聞かれたりして喋ったあとに、もし絡まれても
その後しれっと知らない振りしてそいつをスルーして会話に参加出来るのは、ID出ないからこそだよ
あとはすげーくだらない話したあとに、真面目な話しやすいとかなw
(IDあると、お前が言うなwってツッコミが)

まあ、今は漫画と関係無い話で荒れてばかりだから
ID出るとこの方がオススメなんだけどな
725大人の名無しさん:2012/08/15(水) 17:50:06.45 ID:ZLfSRsl8
>>724
とうなんだろうね。自分は昔からファンで、続編の二世は挫折したけど、今ウェブ連載してるやつ見て再ハマリ中だぜ。
二世でついた新しいファンもいるんじゃないかな。
726大人の名無しさん:2012/08/15(水) 18:23:26.35 ID:ZAZNRUxU
少年向けの漫画とかだと設定よりその場のノリの方が重要なんだよな。
30過ぎてくるとその辺が気になってくる。自分の決めた設定に
こだわりすぎるんだ。
727大人の名無しさん:2012/08/15(水) 18:39:49.19 ID:nTXIpWAH
キン肉マンは元々ギャグ漫画だし
設定とか有って無い様なもんだろ
その辺はシリアスやコメディとは全く違うよね
728大人の名無しさん:2012/08/15(水) 18:46:25.43 ID:99w6t39i
>>726
わかる
729大人の名無しさん:2012/08/15(水) 20:21:04.61 ID:0+nDxNzG
女の子守る少年の気持ちはたぶん大人になっても忘れんと思うわ
基本女子の前でかっこつけるのは男の性だし
そういう設定なら作者と作中のキャラのズレは起きにくいかなあ
730大人の名無しさん:2012/08/15(水) 21:47:04.17 ID:lSa3U/kj
>>725
そういや弟が二世から本家入ってたなあ
ウェブ連載のやつ教えてやろ

>>729
子供の時と大人の時とでかわっちゃわないか?
女の子云々の気持ちも考え方も10代と30代で違うような
島本和彦の漫画の書き方いわく、作者の主張やスタイルは主人公よりも、主人公を応援するじいちゃんなりに入れた方が自然とかなんとか
731大人の名無しさん:2012/08/15(水) 22:18:14.53 ID:VRvY7KBk
キン肉マンは以前は好きだったけど、
ゆでたまごが創価だと知ってから突然冷めてしまったわ
別に作品が劣化したわけじゃなく、
ただ俺の偏見が作品の判断を狂わせてるだけなんだが、
どうしても作者の印象と作品の善し悪しを切り離して見ることができないんだよな
同じ理屈でトリコも楽しく読むことができない
我ながら小さい人間だと思うわ
732大人の名無しさん:2012/08/15(水) 22:33:52.33 ID:ZAZNRUxU
>>731
シマブーは未成年援交で捕まってるし
そっちの点でさめたって言うなら分かるけどな
おめーに少年漫画を描く資格はねぇって感じで
ソウカについては俺はどうでもいいけどなぁ
ソウカってだけで何が気に入らないのか逆に聞きたいね
733大人の名無しさん:2012/08/15(水) 22:44:30.47 ID:VRvY7KBk
創価が朝鮮人を主体とした左派組織だからだよ
公明党を通じて国政の深部にまで食い込んでて危険きわまりない
734大人の名無しさん:2012/08/15(水) 22:57:19.35 ID:lSa3U/kj
草加は悪い話が色々あるからなあ…
とりあえず自分は作中に出すとかアシ勧誘するとか仕事内容に影響が無ければ気にしないかな
印象が悪くなる気持ちはわからんでもないが、この業界かなり多いんでない
草加に限らず
735大人の名無しさん:2012/08/15(水) 23:59:42.65 ID:GlxbKCui
創価学会のことをあまり知らない人がいるみたいなので、
これ貼っときます
お暇でしたら適当に読んで下さい
http://j-123.iza.ne.jp/blog/entry/76133/
736大人の名無しさん:2012/08/16(木) 01:31:28.96 ID:h3dtrefJ
知ったうえで、一定の距離を置きつつ
共存してる人間もいるんだよ
737大人の名無しさん:2012/08/16(木) 23:10:45.81 ID:JAomB2d7
茹でたまま忘れて丸一日放置したそうめんを食べたのだが…



腹が疼くように痛い
暑さとは関係ない汗がダラダラ出る
薬もないし、救急車を呼ぶほどじゃないし、どうしよう…
耐えるか、耐えるしかないのか…
とりあえず横になります、アーメン…
738大人の名無しさん:2012/08/17(金) 03:19:53.24 ID:QOoaXeg2
タクシーで夜間救急に行った方がいいよ
739大人の名無しさん:2012/08/17(金) 03:22:33.95 ID:MU1054No
>>737
今さらだが夜間病院いけよ・・・
740大人の名無しさん:2012/08/17(金) 03:23:16.48 ID:MU1054No
同じこと書いちまったわ
741大人の名無しさん:2012/08/17(金) 03:35:39.43 ID:YdoW1j5y
とりあえず吐けるだけ吐くのがいいよね
742大人の名無しさん:2012/08/17(金) 03:59:37.03 ID:lJUCS9k/
>>737
今食中毒のニュースを頻繁にやってるのに
何でそんな不用心な事するかねえ・・・
743大人の名無しさん:2012/08/17(金) 08:03:47.02 ID:1Y+g07pY
正露丸常備してないの?
744大人の名無しさん:2012/08/17(金) 08:24:54.38 ID:GjoG4wD5
>>743
食中毒で正露丸なんて自殺行為だろ
745大人の名無しさん:2012/08/17(金) 11:49:31.98 ID:wqzYCbuD
去年似たようなことして夜間救急いったわ
とりあえず、薄めたポカリだの野菜ジュースだの飲むといいよ
出しきるのが重要だから下痢止めは飲んじゃダメ
発熱や震えがあるなら病院行くべし
腹痛と下痢だけなら、まあ休んでれば治るよ
746大人の名無しさん:2012/08/17(金) 12:27:26.25 ID:MU1054No
>下痢止めは飲んじゃダメ

初めて知ったわ・・・
747大人の名無しさん:2012/08/17(金) 12:34:05.65 ID:GjoG4wD5
>>746
悪い菌を外に出すための体の反応が下痢や嘔吐なんだから
それを薬で止めたらどうなるか…

自分の作品で間違った知識書く前で良かったな
748737:2012/08/17(金) 12:59:58.97 ID:M1LBmte/
みなさん、色んなアドバイスをありがとうございます
その後、案の定お腹を下してしまいましたが、
全て出し切ってしばらく経ったら、嘘のように痛みが引いて事なきを得ました
無事仕事にも出ています
お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした


ところで今、昨日たべそこねた期限切れの刺身が家の冷蔵庫に
刺身なんて滅多に買わないので、捨てるのが惜しい
…大丈夫、次のラウンドはいける気がする
749大人の名無しさん:2012/08/17(金) 13:10:09.81 ID:9cEJ0lcx
焼け。
火を入れたらたいてい大丈夫。
750大人の名無しさん:2012/08/17(金) 15:45:04.28 ID:MU1054No
刺身はそのまま食べるから刺身なんだ
焼いたら刺身じゃねぇ
刺身が食いたくて買ったんだろ
そのまま食え
751大人の名無しさん:2012/08/17(金) 16:46:36.77 ID:1Y+g07pY
うん、野菜炒めの具にでもしたらいい。
752大人の名無しさん:2012/08/17(金) 17:27:35.23 ID:lJUCS9k/
・ラヴドライブが解散を発表

本日8月17日、ラヴドライブが解散を発表した。

パルデンとダイゴの2人からなるコンビ・ラヴドライブは現在アミー・パークに所属しており、芸歴16年。
ともにハーフであることを題材にしたネタなどで活動してきた。

本日付の2人のオフィシャルブログに解散を報告する記事が掲載。現在の心境や今後の仕事について、それぞれ丁寧に綴られている。
アミー・パークのコメントによると「THE MANZAI 2012」の予選で敗退したことも解散を決めるきっかけになったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120817-00000007-natalieo-ent


お世話になりました。 - フーリガンイズム伝承(パルデンのブログ)
ttp://ameblo.jp/19775236/entry-11330494932.html
753大人の名無しさん:2012/08/17(金) 17:59:46.71 ID:wqzYCbuD
>>746
冷やしたり緊張しての下痢なら良いんだけどね〜
まさに>>747の言うように悪いもんを出すのを止めたら逆効果

>>748
平時なら自分は余裕で生でいく
期限切れ2日までならいける!
…が、>>748は昨日の今日で胃腸弱ってるんだから、絶対生はやめときなよ
胃腸の強さにも個人差はあるんだ
火を通せば大丈夫かと思うが、さらに毒消しになる薬味やスパイスを使うようなメニューにしとけばもっと〇
754大人の名無しさん:2012/08/17(金) 19:19:37.44 ID:MU1054No
そこまで心配なら捨てろってw
755大人の名無しさん:2012/08/18(土) 21:02:18.84 ID:mRzlWfMQ
結局食べたのだろうか
756大人の名無しさん:2012/08/18(土) 21:13:16.00 ID:wMWbXFlH
昨日星がひとつ流れたよ
757大人の名無しさん:2012/08/18(土) 23:21:01.87 ID:RbAD69eH
最近咳が止まらないのだが助けてくれ
758大人の名無しさん:2012/08/18(土) 23:21:51.20 ID:/CaqcjL7
俺は医者じゃないからなあ・・
759大人の名無しさん:2012/08/18(土) 23:35:35.76 ID:IzKUxNfk
三十代漫画家志望者の中にお医者様はいらっしゃいませんかー!
三十代漫画家志望者の中にお医者様はいらっしゃいませんかー!
760大人の名無しさん:2012/08/19(日) 02:39:26.32 ID:xEBb5xcA
おはようございます。そろそろ漫画描きます。
761大人の名無しさん:2012/08/19(日) 05:39:16.03 ID:W2+A2CcQ
おやすみなさい
今から寝ます=3
762大人の名無しさん:2012/08/19(日) 23:57:41.67 ID:xEBb5xcA
お盆明けたしそろそろ持ち込みいってくるわ
お前らも俺に見習って持ち込みしろよ?
763大人の名無しさん:2012/08/20(月) 02:22:14.53 ID:hyJkbmbC
持ち込みしたくても持ち込む作品がない
つーか、来週には担当さんがはるばる会いに来るらしいので胃が痛い
764大人の名無しさん:2012/08/20(月) 03:00:31.25 ID:CKgGXNlm
担当が合いに来るってよっぽど期待されてるやん!
765大人の名無しさん:2012/08/20(月) 03:50:55.59 ID:hyJkbmbC
ごめんなさい、嘘です
言ってみただけです
担当さんは会いになんか来てくれません
むしろ見放されています
親も兄弟も会いに来てくれません
友達も会いに来てくれません
全部こっちから行くだけです
行っても会ってくれないことが多いです
嘘言ってごめんなさい
寂しいです
766大人の名無しさん:2012/08/20(月) 05:04:51.13 ID:Df+/9XP1
>>765
なにがあったか知らないが元気出せよな
767大人の名無しさん:2012/08/20(月) 05:28:11.44 ID:CKgGXNlm
胃が痛いっていうから心配していたけど
全然問題ないみたいで安心したよボーイ
768大人の名無しさん:2012/08/20(月) 05:37:33.75 ID:IYzPMJDS
>>765
でもさあ、担当がついているだけ、俺たちより恵まれているんだぜ
もっと自信を持って、前を向いて歩きなよ
769大人の名無しさん:2012/08/20(月) 15:14:58.41 ID:tBAXyu8V
>>763>>765をちゃんと読めば担当すらついてない事が分かりそうなもんだが…
とりあえずお前が気遣える奴らだって事にしとく
770大人の名無しさん:2012/08/23(木) 01:35:18.32 ID:G/Ckii+b
762だけど持ち込み行って来た。持ち込みに優しいと評判のK談社のみ。
大した報告じゃないが年齢についてのやりとりだけ書いとくわ
↓は全部マジで聞いた話。

俺:30過ぎてるんですけど少年誌は厳しいですか?
編集:年齢に関しては一切考慮していない。内容で判断するようにしている
俺:でも出来れば若い人の方がいいですよね?30過ぎだと作品もそれなりでないと
  厳しいとインターネットで見たのですが。
編集:そんなことはない。ただ、若い人の方は仕事とかがないから漫画に時間を使えて
  持ち込み回数が多いのでそれにあわせて対応している
  それが若い人を優先してるように見えるのかもしれない
  何歳の人でも何度も持込してくれればその分だけ対応する
俺:この年齢超えたらさすがに・・・っていうボーダーはありますか?たとえば35とか?
編集:ないけど40代になってくると、そこから仕事より漫画を優先するのは
   現実的に難しいのでは?とも思う。30代ならば大丈夫。
俺:30過ぎてるけど漫画暦はきわめて浅いのですが、これはやばいですか?
編集:それなら逆に、まだまだ伸びる。もっと画力を上げてくれ
俺:30過ぎてくると若い人と感性がずれてくるとか聞いて不安なんですけど
編集:なるべく今の漫画を(面白くなくても)読むこと。そうすれば大丈夫。
  例えばチョベリバとかそういう言葉は今の感覚だと、NGワードだから気をつけて。


以上、ついでに言うと俺の漫画は駄目だった。(名刺ももらえず)
俺の前に持ち込んでた人はもらってたから
それが今回一番ショックだった。
771大人の名無しさん:2012/08/23(木) 01:52:58.39 ID:SO5fZ9C2
>>770
とりあえず乙
ところで何分くらい時間を割いてもらえた?
自分の場合、名刺もらえない&10分弱で終了で絶望したことがあるんだが
772大人の名無しさん:2012/08/23(木) 02:54:48.91 ID:2Fde2Ugj
>>770
おつかれさま
けっこう踏み込んで聞いたね
ちなみにそれは少年誌に持込んで聞いたの?

名刺はバラまく人となかなかくれない人がいると思うよ
773大人の名無しさん:2012/08/23(木) 04:44:10.92 ID:sUkxo8/j
>>770
お疲れ!すげえタメになった
774770:2012/08/23(木) 07:46:25.25 ID:G/Ckii+b
>>771
1時間くらい。かなり丁寧な対応だった。
とにかく凹まないように言い方に神経を使ってる印象。ただしそれで
いいのかどうかは人それぞれだ。俺はそのほうがいいけどな。
そんな感じだったからビビり屋の俺でも年齢について踏み込んで聞けた。

>>772
結構なんでも聞ける空気だったわ。ほぼ対等な目線で話してくれてた。
そういうのは編集によって違うだろうけどな。
雑誌は少年誌。作品見せる前に最初の挨拶で
自分は30代だけど、問題ないかと軽く確認。
問題ないってことで見てもらって1時間ほど指導。最後に>>770の質問で解散。

>>773
あり。

次は別の人、別の出版社で年齢の質問してきてくれw
775大人の名無しさん:2012/08/23(木) 16:50:50.72 ID:mO39DQj6
乙!
自分も講談社を視野に入れ始めてたので、参考になりました
776大人の名無しさん:2012/08/23(木) 19:51:22.41 ID:WR6NCUX9
>>770
素直におつかれさまでした
777大人の名無しさん:2012/08/23(木) 21:22:27.07 ID:wg9DvUXS
名刺すらもらえなかったって
ただの勘違いカス投稿者かw
778大人の名無しさん:2012/08/23(木) 21:57:25.44 ID:Iu+4eCsJ
煽る人ってまだいたんだ。貴重だわ
779大人の名無しさん:2012/08/23(木) 22:02:43.10 ID:sUkxo8/j
こっちはNGされて終わりなんだから業界板の方で・・・
と思ったけどあっち無くなったからこっちに来たんだろうなw
780大人の名無しさん:2012/08/24(金) 02:48:22.82 ID:1vfqh58T
1時間も応対してくれたのか 真摯だなあ
781大人の名無しさん:2012/08/24(金) 06:10:11.19 ID:L7uc7vDj
充分な時間を割くに値する相手だと、編集に思わせたんだろうね
名刺は渡されなかったみたいだけど、全く見込みがないわけではなさそうだ
782大人の名無しさん:2012/08/24(金) 07:27:55.48 ID:3+7TFYaR
人によっては15分で終了とかあるからな
783大人の名無しさん:2012/08/24(金) 11:29:49.12 ID:mVQ1Xl/D
>>770
来年30になるからクヨクヨしてたんだけど
勇気貰えた、ありがとう
784大人の名無しさん:2012/08/24(金) 23:05:41.92 ID:Kal2rfvv
二十代のスレに行けよ
785大人の名無しさん:2012/08/25(土) 01:12:16.15 ID:+w2GTvAq
実はまだ20代だけどここを覗いてる人は何人か居るとは思うが
年齢でのリスク云々の話で、わざわざこういう言い方でバラすのはマナー違反だわな
786大人の名無しさん:2012/08/25(土) 06:54:19.89 ID:t+KUzBDl
実はもう30代じゃないのにここを覗いてる人も何人かいると思うけど、
名乗り出なくてもいいぞ、お前の気持ちは先生、よっく分ってるからな!
787大人の名無しさん:2012/08/25(土) 07:50:26.43 ID:MIAneOIK
40代はどこに行けばいいの?
天国? 地獄?
788大人の名無しさん:2012/08/25(土) 12:57:47.78 ID:sX/epOti
20代前半や中盤はさすがにアレだが、
28、29、それと三十路以上は40代でも別にいいんじゃね
789大人の名無しさん:2012/08/25(土) 22:30:44.73 ID:d8QGOnQj
実はまだ20代だけど
とか
俺は40代だが
とか言わなけりゃ、ええよ
790大人の名無しさん:2012/08/27(月) 00:41:00.90 ID:sGEDczb8
60代後半はどうすればいい?
791大人の名無しさん:2012/08/27(月) 00:47:42.94 ID:DSmhiv1R
どうぞ

60代漫画家志望者雑談スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1252752875/l50
792大人の名無しさん:2012/08/27(月) 05:37:14.14 ID:FEK4bDkc
70年後は、漫画家志望1世紀スレで元気に煽り会おうぜ
寝落ちならぬ、死に落ちする奴も出るだろうけど、
成仏は逃げだからなw
そんな暇あるなら原稿描けやwww
みたいなノリでいくぞ
793大人の名無しさん:2012/08/27(月) 20:38:22.72 ID:LHwvxLZB
30代になって漫画家「志望」は終わっとるって言ってるよ

http://hamusoku.com/lite/archives/3578070.html
794大人の名無しさん:2012/08/27(月) 22:19:38.67 ID:aoHIhT4v
最近の漫画って仲間仲間仲間仲間仲間仲間って言うのが多くてウンザリ。
たった一人で多数の敵と戦う主人公が見たい。
同時に3〜5人の敵と戦うから苦戦して逃げたりするんだけど、修行して作戦たてて勝つ!っていうの。
途中で仲間になりそうなヤツも出てくるんだけど裏切られて騙されて結局一人で戦う主人公。
そういうの描いて。
795大人の名無しさん:2012/08/27(月) 23:44:49.00 ID:zcW99rMD
>>794
独り主人公は
共感得られないからじゃないかな。
少なくとも、2,3人ぐらい
仲間というか理解者がいないと
人間としてやばくね?って思うんじゃ。
796大人の名無しさん:2012/08/28(火) 00:43:41.39 ID:5dmGPPpc
お前ら、>793は読んだのかよ!!
797大人の名無しさん:2012/08/28(火) 01:11:48.78 ID:PtQPhjA5
>>795
ダークヒーローを狙うならむしろアリかも
798大人の名無しさん:2012/08/28(火) 03:30:25.63 ID:pIgsfW0t
>>796
コメ欄にも散々書かれてたけど後編で一気に創作色が出てたな
受賞って最初は高い山に登り切ったような感覚になるけど
登頂までの一合目でしかないんだよなぁ
漫画家になっても尚、登頂には至らずろくに稼げず
そのほとんどが消えていくのが漫画業界
799大人の名無しさん:2012/08/28(火) 04:06:37.95 ID:5dmGPPpc
俺も>793と同じような経験をしているので
他にも同じような経験をしている人がいるようだったら、ちょっと語り合いたかったんだ
でも、いないようなので、またの機会にするわ
>>798
レスくれて、ありがとう
800大人の名無しさん:2012/08/28(火) 05:07:18.42 ID:zPosVhKp
>>793はだいぶ前に業界板のスレに晒されてた気がするが
VIPのスレのだろ?2年前のだし
801大人の名無しさん:2012/08/28(火) 06:05:26.53 ID:MIZtHBXe
20代、アンソロでもいいから商業誌執筆したかった

絶対描きたいジャンルがあって、
そのジャンルの描き方が分からなくて
七転八倒してしまったんだよな…
802大人の名無しさん:2012/08/28(火) 07:46:14.58 ID:R8+ZPY1g
よくわからんけど、
アンソロの仕事なんて同人で名を売らないと無理なんじゃないの?
803大人の名無しさん:2012/08/28(火) 12:21:19.91 ID:PtQPhjA5
>>801
すっごい良くわかる

自分も描きたいジャンルがあるんだけど、
描き方が分からなくて全然前に進めないんだ
担当は好きなの描けばいいんですよ、なんて気軽に言うけど、

 そ れ が 描 け な い っ て の !

描きたくないジャンルの漫画はそこそこ描けるから、
妥協してそっちを描いてるけど、
やりたいことと全然違うから毎日鬱が抜けない
804大人の名無しさん:2012/08/28(火) 15:32:14.47 ID:sfYkBrV4
>>803
担当付きのプロでこの調子なんだから、
かなり心の闇抱えてる作家が多いと見た

「描きたい話がない(イラストしか描けない)」
「アフォだから話が作れない」って人より、
「描きたいジャンルがあるが、レシピが分からない」
って人のほうが多いと思うよ
805大人の名無しさん:2012/08/28(火) 17:55:44.96 ID:n0yV+yYL
脚本演出の力のことかな  
806大人の名無しさん:2012/08/28(火) 18:59:22.53 ID:MIZtHBXe
>>805
・Zにならないドラゴンボールが読みたい→ワンピース誕生
・拳で戦わない少年漫画が読みたい→モンスター使役バトル誕生
・ヒロイン論争にならない萌え漫画が読みたい→百合4コマ誕生

こういうやつ
807大人の名無しさん:2012/08/28(火) 19:22:28.21 ID:PS/Sdmp+
描きたいジャンルの漫画を真似しまくればいいんでねの?
808大人の名無しさん:2012/08/28(火) 20:12:33.35 ID:sQAGtjlK
俺もそんな感じだ。
何でも良いから掲載されたいと某企画があったので
知識もないのにそれに沿った物を描いたらアンケが取れて連載。
羨ましがられるかもしれないけど
知識もなく好きなジャンルでもないので毎回苦しいよ。
俺の好きな風にネームを持って行くと
担当から「そういうジャンルじゃないから」とボツくらうんだよ。
809大人の名無しさん:2012/08/28(火) 20:46:22.21 ID:n0yV+yYL
>>806
つまり最初から破綻してるんですね
俺がそういうの描かされたらどうしようw
理屈で穴を埋めるしかないかな・・・  
810大人の名無しさん:2012/08/28(火) 21:07:43.07 ID:MIZtHBXe
>>807
解明前の科学の法則のようなもので、
見本がないんだっつーの

>>809
むしろ描かせてもらえないジャンルです
811大人の名無しさん:2012/08/28(火) 21:14:39.01 ID:n0yV+yYL
旋律理論と同じで それを見つけた人が売れっ子になれるんだな
勘でわかる人がおおいのかなあ 芸としてノウハウを体得できるひとも
いるだろうけど
812大人の名無しさん:2012/08/28(火) 21:15:57.18 ID:n0yV+yYL
まあ俺はわからん
わかってたら今頃とっくに大金持ちだわ
813大人の名無しさん:2012/08/29(水) 01:25:47.07 ID:ILpKAbNe
私も描きたいものをどう形にすれば良いのか分からず途方に暮れています。
似たような人が案外いるみたいで、少し安心しました。
いえ、安心してる場合じゃないんですけどね。
814大人の名無しさん:2012/08/29(水) 05:36:25.05 ID:lhCDLoWr
俺はキミたちが何を言っているのかわからん
815大人の名無しさん:2012/08/29(水) 06:00:35.69 ID:6hd7rlLm
>>814
君は、漫画でよくあるお約束に不満はないのかい
もしくは、面白いものをもっと面白くしたいと思わないのかい
816大人の名無しさん:2012/08/29(水) 13:44:02.99 ID:9YYbCDZ+
なんでよくあるパターンを変える=破綻するって発想になるのか分からん

置物系男子か?
817大人の名無しさん:2012/08/29(水) 14:03:50.37 ID:EB1fBxk2
「描きたいもの」「自分にしか描けないもの」があるんじゃないかなー。あればいいなー。
て妄想してるだけ。ほっとけばよろしい。
818大人の名無しさん:2012/08/29(水) 14:19:07.47 ID:6hd7rlLm
>>817
その感覚は、中二病じゃなく、
既成漫画への不満から来るものだったりするよ

追及すれ
819大人の名無しさん:2012/08/29(水) 15:38:52.11 ID:oSzWgi4B
よくプロ作家や編集が言ってるのは「商業漫画は自分の描きたい物2割 読者の望む物8割」
の内容じゃないと駄目なんだと
それ以外は同人でやれと
820大人の名無しさん:2012/08/29(水) 15:52:40.55 ID:GbTBQhw1
消費者が求めてるのはドラマ性なんじゃないかな
特に日本はそれが顕著だろう
アメリカだとドラマ性よりも派手さが好まれるかもしれんが
とりあえずドラマ性の高いストーリーにはしようとおもってる
821大人の名無しさん:2012/08/29(水) 16:02:09.86 ID:lhCDLoWr
「読者が読みたいもの」=「自分が書きたいもの」じゃないのか!!?
822大人の名無しさん:2012/08/29(水) 16:08:39.15 ID:6hd7rlLm
>>821
成功談がないと需要があると信じてもらえない
823大人の名無しさん:2012/08/29(水) 17:37:55.58 ID:GbTBQhw1
ドラゴンボールはドラマ性と派手さを両立できたからこそ
日本のみならず全世界に受けたと解釈してる
824大人の名無しさん:2012/08/29(水) 20:04:51.88 ID:fOelMuKS
鳥山明と宮崎駿はセンスという言葉に尽きると思う。
頭に描いたイメージをそのまま再現出来るみたいな。
そういうの特殊能力っていうのかな。
825大人の名無しさん:2012/08/29(水) 20:32:33.01 ID:GbTBQhw1
再現できるレベルにまで高めたんだと思うよ
最初からいきなりあのレベルだったとは思えない
書き直しさせられまくったとか まあそれも若いからできたのかもね
30過ぎて500枚も書き直しさせられたら俺なら耐えられん
826大人の名無しさん:2012/08/29(水) 21:00:07.60 ID:oSzWgi4B
鳥山は編集にボツられまくって物凄い数のネームきったとか言ってたな
827大人の名無しさん:2012/08/29(水) 21:07:42.53 ID:URBj0py7
そんな鳥山明でも本当に描きたかったのはコミカルな冒険嘆で
引き延ばしとテコ入れのバトル展開で火がついたのは皮肉だな。
828大人の名無しさん:2012/08/29(水) 22:06:36.45 ID:fOelMuKS
あれだけバトルが描けるのにコミカル冒険漫画で終わったら才能が勿体ない。
悟空が三倍界王拳でベジータをボコるシーンなんて今読んでも興奮する。
829大人の名無しさん:2012/08/29(水) 22:17:57.79 ID:GbTBQhw1
あのシーンはアニメでも名シーンだよな
光の点滅がスゲエエエエエって思ったわ 
830大人の名無しさん:2012/08/29(水) 22:29:59.21 ID:GbTBQhw1
日本人はどっちかっていうと
筋肉ムキムキキャラは苦手なはずなのに
ゴクウとかは受けたんだよな
それが凄いと思うわ  でも鳥山明ってプロレスとか好きそうw
ドラゴンボールのバトルってプロレスっぽい感じがある
831大人の名無しさん:2012/08/29(水) 23:06:56.52 ID:fOelMuKS
鳥山明はジャッキーの映画を見まくったらしい。
ボスキャラのベジータやフリーザを見る限り、
BD=筋肉のイメージはあんまりないけどな。
832大人の名無しさん:2012/08/29(水) 23:22:48.25 ID:5aveTdA3
そういや昔はゴールデンタイムにプロレスが放映されていたよね
キン肉マン、北斗の拳などの流行を見ても、
80年代前半頃はマッチョはそれほど敬遠されていなかったんじゃないかな
プロレスの衰退と共に、筋肉=単純バカ・ダサイといった印象が広まったと思う
833大人の名無しさん:2012/08/29(水) 23:23:11.28 ID:qrqFAXZz
べジータもフリーザも筋肉ムキムキ
834大人の名無しさん:2012/08/29(水) 23:49:42.61 ID:GbTBQhw1
>>831
そこなんだよね 筋肉のイメージってあんまりない・・
でも絵を見ると筋肉なんだよね 上手い具合にマッチョを洗練させてるよね
べジータVSザーボン戦とか べジータVSリクーム戦とか
けっこうプロレスっぽい 頭突きしまくりとか ジャイアントスイングっぽいのとか
835大人の名無しさん:2012/08/29(水) 23:50:47.05 ID:4/xB6KCY
マンガはデフォルメされてるから、DBキャラくらいだとリアルの痩せマッチョって感じでしょ
ブルースリーだのジャッキーチェンだのをマンガ化した感じだと思う
ケンシロウやバキも痩せマッチョだと思うし
マンガでマッチョっていうとラオウくらいデフォルメされて初めてマッチョだと思う
836大人の名無しさん:2012/08/30(木) 00:00:04.56 ID:1Z5I5LD4
まあ確かに
837大人の名無しさん:2012/08/30(木) 05:45:19.33 ID:5rlSjMSB
キミ達、一日何時間くらい漫画描いてるの?
838大人の名無しさん:2012/08/30(木) 06:41:58.63 ID:+RUGt8Jt
A・0時間
今、鬱で漫画離れてる
839大人の名無しさん:2012/08/30(木) 19:20:34.69 ID:GHZPL88Z
答え 脚本段階で頓挫
840大人の名無しさん:2012/08/30(木) 20:11:18.71 ID:HzVm9SNf
仕事してる前提で言うが
ネームでも下書きでもペン入れでもいいから
1日1Pくらいは描けてないとダメになってくばっかだべ
編集との関わり無い人は、とにかく細かい事はあんま気にせず
最後まで描き上げて出来たら持ってくか送るかしれ
最後のチャンスだと思って今日から2年間2ヶ月に1本必ず描いて
最低10本は編集に見てもらえ
編集からなんの連絡も無く送り返されて来たら、別の雑誌に送って
そんでどこの編集も付かんかったら素直に諦めれ
やることやんねぇと何時までも燻ってるだけで踏ん切りつかねぇだろ
841大人の名無しさん:2012/08/30(木) 20:53:38.98 ID:GHZPL88Z
は、はい そうしますです
842大人の名無しさん:2012/08/30(木) 21:04:48.60 ID:yIP9iB+r
なんだこいつ
843大人の名無しさん:2012/08/30(木) 22:03:49.34 ID:vAEXLG0t
30代とかだと普通は仕事してるから、なかなか漫画も描けないんだよね・・・
844大人の名無しさん:2012/08/30(木) 22:31:39.91 ID:5rlSjMSB
漫画描いているやつと描いていない人
スレを分けたいな…
845大人の名無しさん:2012/08/30(木) 22:34:17.91 ID:DT+IhmB0
描いてない奴がスレにいる事がおかしいんだけどな
846大人の名無しさん:2012/08/30(木) 23:19:56.36 ID:yIP9iB+r
スレ分けなくてもIDが出るから専ブラ使ってNG登録すりゃいいよ

janestyle
http://janesoft.net/janestyle/

IDの部分を右クリ→NGIDに追加
であぼーんになる
847大人の名無しさん:2012/08/30(木) 23:31:52.02 ID:jm8khkbE
NGにするほど書き込みもないだろ。ここ一日10レス程度だよ。
848大人の名無しさん:2012/08/31(金) 01:57:36.59 ID:0osSIFbW
休みの日に3〜4pって感じだなあ
849大人の名無しさん:2012/08/31(金) 03:49:06.95 ID:Ex52HMvk
一週間に3〜4ページなら、一ヶ月で1作品くらいは描けますね!
土日休みならもう少し余裕ある
850大人の名無しさん:2012/08/31(金) 04:00:27.05 ID:dQQNA7Fg
>>843
じゃあ諦めろクソ野郎
描けないじゃないんだよ意地でも描けよ
仕事してる前提で言うが
ネームでも下書きでもペン入れでもいいから
1日1Pくらいは描けてないとダメになってくばっかだべ
編集との関わり無い人は、とにかく細かい事はあんま気にせず
最後まで描き上げて出来たら持ってくか送るかしれ
最後のチャンスだと思って今日から2年間2ヶ月に1本必ず描いて
最低10本は編集に見てもらえ
編集からなんの連絡も無く送り返されて来たら、別の雑誌に送って
そんでどこの編集も付かんかったら素直に諦めれ
やることやんねぇと何時までも燻ってるだけで踏ん切りつかねぇだろ
851大人の名無しさん:2012/08/31(金) 04:57:47.44 ID:oEo+YAND
他人のことに、よくそんなに熱くなれますねー
そーやって自分を鼓舞してんのかもしれんけど
852大人の名無しさん:2012/08/31(金) 05:41:41.56 ID:0osSIFbW
>>849
実際は同人もやってるのと、ストーリーで行き詰まると中断しちゃうから、なかなか月1は無理だけどね
2月に1つペースを目標に作業してる
853大人の名無しさん:2012/08/31(金) 06:27:15.48 ID:hohMs6BJ
>>850
上から目線の時点でダメ
描け!やれ!!とか、いい年なんだしさw
854羊羹:2012/08/31(金) 07:50:48.35 ID:IOB8R0b7
>>850
そうする、一ヶ月に2作描くわ
ここで近況報告していくわ
855>>840:2012/08/31(金) 10:14:29.41 ID:Btw6lr9T
>>850はオラじゃなす…漫画家に成りたい人にクソ野郎とか言わねぇ
ストーリーでも作画でも出来ない理由並べてちゃ駄目なんよ
描き上げるか上げないか見せるか見せないかが1番大切
面倒臭くても忙しくても落ち込んでも滅入っても腐ってもとにかく描く事
話が面白いのも大事だし絵が上手いのも大事だけど
締め切り日に原稿来ないのが1番困るから編集はそうゆうトコも見てるす
856大人の名無しさん:2012/08/31(金) 12:41:04.20 ID:NmpRBexb
仕事してないけど描いてないよ
857大人の名無しさん:2012/08/31(金) 13:59:26.80 ID:w+Db5k2p
いつもの変わり映えのない流れなので創作投下

娘「なんで同じ画像が2枚ずつ並んでいるの?」
父「これは間違い探しだよ」
娘「えー、でも全部2枚とも同じ絵だよ」
父「………」
父「あっ外を見てごらん。綺麗な虹がかかっているよ」
娘「ほんとだ!綺麗な半円だね」
858大人の名無しさん:2012/08/31(金) 16:08:19.96 ID:pnrDQ6Cu
俺もキリをつけるために仕事しながら死ぬ気で半年間毎月投稿を続ける計画を立てた事があったわ。
3ヶ月目に連絡が来て半年も必要なかったけど
あとで聞いたら1ヶ月目は目に止まった程度、2ヶ月にまた目が止まり
3ヶ月目になるとやる気を感じたとかで連絡してくれたらしい。
やる気や速さは見てくれるが最低でも編集の目に止まる作品を作らないと連投しても意味ないぞ。
859大人の名無しさん:2012/08/31(金) 16:51:50.16 ID:7GQsZdpf
参考になります
860大人の名無しさん:2012/08/31(金) 17:01:25.89 ID:syrkuWDk
>>858
同じ所に投稿続けたの?ちゃんと覚えてくれてるもんなんだな
861羊羹:2012/08/31(金) 17:22:22.81 ID:IOB8R0b7
>>858
頑張ります自分も毎月投稿します
862大人の名無しさん:2012/08/31(金) 18:51:37.04 ID:pnrDQ6Cu
>>860
同じ所だよ。
でもちょうどその雑誌が作家を入れ替えを検討してる時期だった幸運もあったから
同じ所ばかりが正解かと言うとそうでもないと思う。
鳥山明がマガジンに投稿していたらドラゴンボールは生まれなかった可能性があるように
漫画家になるには強烈な運も必要だと思う。
863大人の名無しさん:2012/08/31(金) 18:52:55.32 ID:glNcYsws
長年、他人の作品を参考にする=パクリ
(実際にそういう奴はいるが)と勘違いされていたのが痛かった

ネタではなく、パターン
(少年漫画には敵が出る、少女漫画には当て馬が出る、ファンタジーのキャラに二、三文字のあだ名を付ける、等)
を蓄積するには、他人の作品を見ないと無理
864大人の名無しさん:2012/08/31(金) 20:43:22.58 ID:McyR2+C5
真似をしないと上手くはならないよね
真似しすぎても駄目だけど    
865大人の名無しさん:2012/08/31(金) 22:59:19.43 ID:fkv/Tqwb
みんなは漫画以外の本とか映画とかどのくらい読んでる?見てる?
866大人の名無しさん:2012/08/31(金) 23:19:07.51 ID:Ex52HMvk
映画は見てるよ
867大人の名無しさん:2012/09/01(土) 00:30:11.49 ID:6pPyyVTp
映画は週一で見てるな
本はほとんど読んでない
868大人の名無しさん:2012/09/01(土) 02:18:13.82 ID:xYIJy50l
youtubeでアニメのopだけを見るのが好き1分何十秒の中にエッセンスが
つまっている感じが好きで
参考にしています
869大人の名無しさん:2012/09/01(土) 02:37:57.16 ID:Cwy5laA1
>>857
完全スルーか…創作投下はもう止めよ。
一応答えだけ置いときます。
父が娘に色盲テストをしてちょっとセンチになった話でした。
870大人の名無しさん:2012/09/01(土) 05:17:07.45 ID:2WO1swXN
将来が不安になってきたよ
親の老後とか
871大人の名無しさん:2012/09/01(土) 05:40:17.81 ID:yrevEG0F
ぐ・・・

と思ったが、こっちではIDが出るので書けない!!
872大人の名無しさん:2012/09/01(土) 05:41:34.65 ID:yrevEG0F
ましてや、まだ朝の5時だぜ!
今ここで、「…!」なことを書いたら、今日一日キャラが決まっちまう!!
873大人の名無しさん:2012/09/01(土) 06:05:42.11 ID:KgxiFaqA
>>864
真似し過ぎようにも、作者と違う部分が必ず出てくる

世界観、主人公のタイプ、カップリング、バトルの配分は
かなりの確率で好みと違う
だからあんなにクレームだらけなんだろう
874大人の名無しさん:2012/09/01(土) 06:07:40.02 ID:05q9hW/X
>>872
自意識過剰キャラとしてもう定着しますたw
875大人の名無しさん:2012/09/01(土) 07:29:59.16 ID:XM5wUPdb
昨日完成して送ったから今は抜け殻みたいになってる。
週明けから気が入るといいけど。
876大人の名無しさん:2012/09/01(土) 12:28:47.60 ID:6pPyyVTp
少年チャンピオンの女性漫画家 生活苦で私財売り出しに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346463310/

DS liteピンク ¥5000とってもキュートな桜色です。
3年くらい前に買ったものです。
私はドラクエが非常に好きで、ドラクエで精神の安定をはかってきました。
その痕跡付き、充電器付きです。
泣く泣く手放します。


切ない・・・
877大人の名無しさん:2012/09/01(土) 14:19:42.42 ID:cHVkPBcT
漫画家はトライアスロンだな
ラン スイム バイク もとい 画力 演出力 脚本力
878大人の名無しさん:2012/09/01(土) 19:30:03.93 ID:W0cDPIng
>>876
プロデビューしても売れなきゃこうなるんだな。
この人はプライド捨てて表に出てきたけどこういうバイト暮らしの人って
山ほど居ると思う。
879大人の名無しさん:2012/09/01(土) 20:17:49.60 ID:05q9hW/X
ノシ
880大人の名無しさん:2012/09/01(土) 20:37:33.73 ID:cHVkPBcT
リスクの高い世界なのは漫画家に限らんよな
プロ野球だって、青春かけてやってきて
プロになっても3分の2が三年以内に消えるんだし
 
881大人の名無しさん:2012/09/01(土) 22:27:43.72 ID:CRg4SY4b
スポーツ選手は25までには完全に自分の才能に見切りをつけられるから
逆に低リスクとも言える
というか20過ぎてもスポーツ1本でやっていきたいとか思う奴は
身体能力と根性が一般人とは比べ物にならないくらい高いから
その後別の道に転身してもたいてい上手くいくよ

だが漫画家志望は・・・
882大人の名無しさん:2012/09/01(土) 22:47:02.31 ID:cHVkPBcT
うわあああああああああああ  
883大人の名無しさん:2012/09/01(土) 23:26:32.22 ID:E/IUiGW6
毎月投稿とかすごいな
相当描きなれてるんだな
本職アニメーターとか?
884大人の名無しさん:2012/09/02(日) 01:52:37.80 ID:3W9GuJEE
>>869
マンガならわかるかもしれない実際同じ絵を並べりゃいいし哀しい顔の
お父さん見て読者は「あ、なんか娘にあるのかな」と思うかも知れない
クイズだというなら解るが 漫画志望者の創作なのだから父と娘の最後の
2行で「あ、色が違うのか!この子目おかしいんだ」って察する面白い
会話で締めて欲しい「あ、お父さんドドメ色の虹が今日もキレイだよ」とか
実際色盲の人が虹をそんな色で見てるか知らぬがなw
ちなみにもしこれがカラー作品なら初めから色が違う同じ絵を見るわけだから
読者の読む視点がまた別の角度にry
885大人の名無しさん:2012/09/02(日) 03:22:18.95 ID:+WMJxEpQ
>>881
根性は知らんが身体能力はあまり役に立たんでしょ。どういう職を想定してるの?
土木とかの超底辺の肉体労働職なら役立つがそれも年取ってくると続けられなくなるし
スポーツばかり続けてきたから頭もあまりよくない
へたすりゃネットすらろくに使えない
ま、25歳ならどんなやつでも1年も使えばそれなりに知識はつけられるから
どうにでもなるだろうけどさ。
886大人の名無しさん:2012/09/02(日) 03:23:34.69 ID:+WMJxEpQ
何かのコーチとかインストラクターとか、ああいうのって
身体能力とはまた別の能力なんだよね。野球の監督でも見てりゃ分かる
887大人の名無しさん:2012/09/02(日) 03:41:07.24 ID:WyVi41rc
スポーツでプロを目指せるレベルだと、かなり女子にモテるらしいよ
肉体美に惹かれる女性が一定数いるんだろうね
だから仮に挫折してフリーター落ちしても、養ってくれる女はすぐに見つかる
(ソース、俺の弟)

だが漫画家志望は・・・
888大人の名無しさん:2012/09/02(日) 04:25:36.55 ID:K5PwB5sa
色弱(色盲)のテストって、2枚の絵を並べるんだっけ?
一枚の絵の中に色で分けた数字とか文字が描いてあるんじゃなかったっけ?
889大人の名無しさん:2012/09/02(日) 07:32:50.22 ID:+WMJxEpQ
>>887
あんたの弟はヒモか。そういう生き方を視野に入れて
プロ目指すっていうなら生活保護でもいいやん。
890大人の名無しさん:2012/09/02(日) 07:48:18.03 ID:6LXNgrY9
生活保護は在日朝鮮人でもなきゃそう簡単に認可が下りないだろ
891大人の名無しさん:2012/09/02(日) 10:29:06.29 ID:tGvvPvmB
若いうちにデビューできなかったら切られる

若いうちにヒットできなかったら切られる

若いうちにヒットしてもありがちなジャンルしか描けない
「女しか出ない漫画描いてね」「ゲームのコミカライズ描いてね」「ジャンプシステム描いてね」

駄目だこりゃ
892大人の名無しさん:2012/09/02(日) 11:58:59.37 ID:Av1v97Xy
まぁ俺がなにかの社長だったらいちいちネガティブな三十路の+WMJxEpQより
ガッツと気力あふれる元甲子園球児→独立リーグの25歳を採用するわ
893大人の名無しさん:2012/09/02(日) 16:12:27.81 ID:CgQsBPFr
ネガティブって言っても落合や野村監督みたいに
完璧を追求する事で生まれる「理想とのギャップ鬱」ならいいけどなw
ただの鬱はだめだろ
894大人の名無しさん:2012/09/02(日) 16:49:19.86 ID:UiRLrugP
うつ病は頑張りすぎ、責任感が強い、几帳面、な人がなりやすいんだと
だらだらした怠け者気質がなるようなものじゃない

895大人の名無しさん:2012/09/02(日) 16:55:18.80 ID:xlCP5G1d
連載抱えて睡眠不足で鬱ってんなら分かるが
デビューする前に病気じゃ鬱の私漫画でも書くしか…
メジャー誌では難しそうだなぁ
896大人の名無しさん:2012/09/02(日) 17:34:19.26 ID:CgQsBPFr
脚本術ってのは心理学だなとトコトン思う
897大人の名無しさん:2012/09/02(日) 17:34:55.32 ID:CgQsBPFr
トコトンじゃなくてつくづくだなw 自分でワロタ
898大人の名無しさん:2012/09/02(日) 17:39:40.80 ID:kcHB5zH4
一度しか無い人生だし自分の夢の一つくらい叶えたいよな
10代20代の頃にもう少し自覚的なら良かったんだが忙しすぎた・・・
899大人の名無しさん:2012/09/02(日) 17:39:46.24 ID:+WMJxEpQ
>>892
お前の会社には行かないから安心しとけw
つーかさ、しつこく反論してるのが気に入らないのか知らないが
俺はむしろポジティブ派だぞ。漫画家志望はプロになれなきゃ
お先真っ暗って話ばかりふってくるから
だったら他の方面も同じだろって言ってるだけで。
900大人の名無しさん:2012/09/02(日) 17:44:19.26 ID:CFEP8k1U
>>885
スポーツやってる=頭悪いとは限らないよ
ピンキリ
901大人の名無しさん:2012/09/02(日) 17:59:04.24 ID:YjKuSK6O
>>898
お受験戦争じゃない時代はみんな早熟だよね
やっぱ勉強によって奪われた時間は大きいなとおもう 勉強だけじゃなく
どうでもいいことに時間を使いすぎた・・・ 娯楽の多様化で脇道が昔より多すぎるのもあるなあ 
902大人の名無しさん:2012/09/03(月) 00:29:39.08 ID:3GTt0Gla
>>898
うちは、自覚も周囲の理解もどっちもなかった…

あと、コミスタとコミワク難し過ぎ
フォトショとペインターとイラレ高過ぎ
「新人のうちはなるだけアナログ」って暗黙の規制があるの萎え過ぎ
最近の絵画ツールは、安くて使いやすいね
903大人の名無しさん:2012/09/03(月) 00:40:28.38 ID:3GTt0Gla
好きな事にすら時間を使えなかった

好きな作品がなかなかDVD化されない、再放送されない(スカパーで一回程度)
リメイクされない(ハードが発売中止でプレイできない)とか、ふざけんなよ
お陰でストーリーの勉強遅れたし
904大人の名無しさん:2012/09/03(月) 00:58:09.35 ID:qUJN3bam
そうやって一生言い訳してろ
905大人の名無しさん:2012/09/03(月) 01:31:21.08 ID:90xl8RgB
>>902
「新人のうちはなるだけアナログ」って数年前はよく聞いたね。
今はもう、そういうこと言う出版社のほうが珍しいんじゃない?
時代の流れはデジタル化。
906大人の名無しさん:2012/09/03(月) 05:02:32.31 ID:zIrQQ3sP
「なるだけ」って、あんまり使わないよね
907大人の名無しさん:2012/09/03(月) 05:39:55.59 ID:iq0gjsSE
正しくは「なるたけ」だけどな
908大人の名無しさん:2012/09/03(月) 10:46:12.99 ID:mooBpqg7
山崎はヤマザキと濁音で呼ばれるのを嫌った。
成竹もそうだった…
909大人の名無しさん:2012/09/03(月) 10:53:33.78 ID:8F4GExUW
なるへそ
910大人の名無しさん:2012/09/03(月) 14:52:52.94 ID:LCiz8lvS
正直ワンピースって付加価値が高いよな
毎話SBSっていうのがあって作者の話とかが聞けて楽しいもんな
その付加価値をドラゴンボールにもつけたらたぶんドラゴンボールは
もっと位が上がると思う  やっぱねえ 設定のアレコレって
皆知りたいし楽しいよね 
911大人の名無しさん:2012/09/03(月) 16:47:13.34 ID:XXbBXdfg
時間は有限だよね・・・
912大人の名無しさん:2012/09/03(月) 18:02:58.24 ID:iq0gjsSE
俺もプロになって単行本を出すなら、こぼれ話や自分語りは追加たいな
ギャグセンスがないからワンピみたいなのは無理だけど、
買ってくれた人に少しでもお得感をアピールして、続刊を買わせたい

ただしエロ漫画や萌え系漫画の単行本によくある、他の作家による応援イラストは、
同人気質が垣間見えて萎えるので絶対にやらない
913大人の名無しさん:2012/09/03(月) 18:10:18.60 ID:zIrQQ3sP
いいね〜〜
914大人の名無しさん:2012/09/03(月) 18:12:39.37 ID:mooBpqg7
10代の頃はよくそういう妄想してアヘ顔を晒していたが、今は…
915大人の名無しさん:2012/09/03(月) 20:06:16.03 ID:zRx5PBdE
他スレで聞いたけどドラゴンボールって10年以上連載してたのな
意外とスローペースだな 
916大人の名無しさん:2012/09/03(月) 20:36:19.47 ID:fVvZttrb
DBはナメック星編が終わってから読まなくなったな、何故か
917大人の名無しさん:2012/09/03(月) 20:37:54.66 ID:90xl8RgB
>>914
今でもしてるよ。俺たちがそれをしないでどうするよ
918大人の名無しさん:2012/09/03(月) 20:42:22.21 ID:90xl8RgB
>>916
フリーザ以降、敵の圧倒的な戦力にどうやって戦うんだって感じが薄れた気がする。
べジータ、フリーザが特別過ぎただけなのかもしれないが。
919大人の名無しさん:2012/09/03(月) 21:09:00.49 ID:zRx5PBdE
あのレベルの連載をするならドラゴンボールのペースがネーム切る
限界なんじゃないかと思うわ 1話14pぐらいかな 
しっかしドラゴンボールの扉絵って魅力的だったなあ 短いページ数なのは
1ページ1ページが濃いからなんだよなあ 
920大人の名無しさん:2012/09/03(月) 21:22:00.72 ID:N5RDKzT5
DBって18Pなかったんか初めて知った
全然短さ感じなかったなあ
ましてや扉絵で1P使ってるのに
921大人の名無しさん:2012/09/03(月) 23:11:25.06 ID:H/S/ro7v
漫画かけよ
オッサン達
時間の無駄だろけどさ
922大人の名無しさん:2012/09/04(火) 06:26:03.68 ID:qNz6DMgZ
ドラゴンボールの話題なんて該当スレでやればいいだろ
923大人の名無しさん:2012/09/04(火) 06:33:15.21 ID:qd1hNY7M
ナルトやワンピースの1話を昔リアルタイムで読んでたのを思い出した
ここまで規模がでかくなるとは
924大人の名無しさん:2012/09/04(火) 07:03:23.33 ID:uKKr3XzE
いやいや、ドラゴンボールの1話もリアルタイムで読んでたからなあ
ナルトやワンピは昔ってほど昔に感じないわ
925大人の名無しさん:2012/09/04(火) 15:45:32.43 ID:9pRWYBaZ
今でも漫画家のテッペンに居るのは鳥山ってイメージだわ。
今の世代だと尾田なんだろうけどさ。
926大人の名無しさん:2012/09/04(火) 16:09:07.47 ID:KS9zHgrx
30代漫画家志望が絶対に手の届かないDBやワンピの話で盛り上がるのが哀愁を誘うわ。
草野球のおっさんが少年時代に燃えた清原や桑田の話題で目を輝かせる様なもんだろ。
927大人の名無しさん:2012/09/04(火) 16:19:14.02 ID:Y5r3j2I2
いや 手が届かないとは思ってないよ
   
928大人の名無しさん:2012/09/04(火) 16:23:11.70 ID:OgIyxH3b
はいNG
929大人の名無しさん:2012/09/04(火) 18:17:46.64 ID:9pRWYBaZ
今でも目指してるところかな。尾田はなんか違う気がする。鳥山最強だ。
930大人の名無しさん:2012/09/04(火) 18:25:16.95 ID:BtPkSQJ4
鳥山明は、DRの前にアラレちゃんで一度時代を作ってるし、
DR連載中にドラクエという怪物ゲームのデザインをやってるからな
ランクが一つ違うわ
931大人の名無しさん:2012/09/04(火) 18:35:42.25 ID:ytPFxNMq
鳥山最強だよな 作者が手抜きも兼ねてキャラデザを簡略化してるのに
むしろ昨今のアクセサリで派手に飾り立てたキャラより派手で迫力があるとか、もうね・・・

932大人の名無しさん:2012/09/04(火) 18:41:06.34 ID:DmgYZVKv
アラレちゃんにあたる作品はなくてもなんとかなるかもよ
933大人の名無しさん:2012/09/04(火) 19:00:50.53 ID:DzxOcDZI
DRってなんですか?
934大人の名無しさん:2012/09/04(火) 19:36:09.19 ID:ytPFxNMq
ドラゴンボールだろ 文脈でわかるがな
935大人の名無しさん:2012/09/04(火) 19:37:46.51 ID:VpeCq06+
鳥山明は小学生の時から絵を習っていて
学校で1、2を争うくらい絵が上手だった。
高校はデザイン科で全国的なコンクールで入賞。
その後にデザイン事務所。
天才編集に見いだされ特訓。
経歴からして俺らとは全然違うんだって。
936大人の名無しさん:2012/09/04(火) 19:52:00.71 ID:z2UJHUtq
アラレちゃん時代といえばブラックエンジェルズも忘れちゃいけない。
終始、不気味な雰囲気を漂わす隠れた名作。
最期主人公が子供のラスボスを惨殺するという、
今では規制の対象になりかねんストーリーだけどな。
937大人の名無しさん:2012/09/04(火) 21:03:01.79 ID:9pRWYBaZ
>>935
鳥山が評価されてるのは絵よりストーリーの方じゃない?
絵もすごいのは十分認めるけどさ。
938大人の名無しさん:2012/09/04(火) 21:26:04.64 ID:ytPFxNMq
俺もそう思う アレ以上の脚本は見た事が無い
簡単な材料だけで傑作シナリオになってる構成 
939大人の名無しさん:2012/09/04(火) 21:27:46.51 ID:ytPFxNMq
モーツアルトのキラキラ星みたいに
簡単で誰にでもわかる単純な構成 一回聞いたら忘れない旋律と同じ 
940大人の名無しさん:2012/09/04(火) 21:51:25.70 ID:uKKr3XzE
突き抜けてるのはデザインとキャラじゃないかな
ストーリーは単純ワンパでそこまで上手くないような
941大人の名無しさん:2012/09/04(火) 22:34:33.67 ID:X/mKddcn
単純ワンパでも面白くできてるあたりがすごいんじゃない?
キャラもストーリーの一部だし
DBは鳥山の中でもやる気もあったしうまくできたんじゃないかな
カジカとかつまんなかったし
942大人の名無しさん:2012/09/04(火) 23:09:05.19 ID:lf4SdOrj
例えばベジータなら確かにこの時ならこうするよなー
って思わせる描写がメチャ上手い
キャラがブレない
943大人の名無しさん:2012/09/04(火) 23:11:10.47 ID:o/g0YIDM
ボシュラー
944大人の名無しさん:2012/09/04(火) 23:38:17.00 ID:z2UJHUtq
カジカなんて毎週読んでたにも拘わらず全く覚えていない。
お化けのやつも微かに覚えてる程度。
945大人の名無しさん:2012/09/04(火) 23:51:57.77 ID:X/mKddcn
COWAはあれなりにおもしろかったけどカジカとサンドランドはつまらなかった
あの天才鳥山でもうまくやれないとつまらないんだなとへんな安堵感を感じたよ
946大人の名無しさん:2012/09/05(水) 00:20:56.99 ID:aPLATAMb
DBは前半の冒険の時にクリリンや亀仙人等のキャラやその相関。
特訓や冒険による悟空達の感情移入があったからバトルが生きてたと思うよ。
迫力はあってもバトルだけだと感情移入ができないからつまらないと思う。
結局漫画はキャラ。
947大人の名無しさん:2012/09/05(水) 00:32:20.78 ID:/S2Trl8q
脚本は編集者の力も大きいからな
作家が全部出来たらいいけど 
948大人の名無しさん:2012/09/05(水) 06:03:39.13 ID:T6tzbO7+
才能は有限だな。キリのいいところで
ビシッと終われたらドラゴンボールみたいに名作として語り継がれる。
だらだら続けると一歩みたいになる
鳥山が今でもドラゴンボール描き続けてたら超駄作になってただろう
949大人の名無しさん:2012/09/05(水) 07:57:49.51 ID:Pt805unZ
>948

えっ?
950大人の名無しさん:2012/09/05(水) 10:34:34.85 ID:wbAvEY8z
スーパーサイヤ人10にはなってるな
951大人の名無しさん:2012/09/05(水) 11:50:09.42 ID:T6tzbO7+
>>949
ときどきそういうレス返すやつ居るけど
何に対して「えっ?」って言ってるのか分からんw
952大人の名無しさん:2012/09/05(水) 12:08:37.38 ID:4iCSZSzM
アスペの脊髄反射だと思っていたらいい。
953大人の名無しさん:2012/09/05(水) 12:10:27.93 ID:mqFxYjgc
>>950
むやみにパワーアップしてもバランス悪くなるだけって作中で結論でてるからサイヤ人10とかにはならんっしょ
たぶん精神を鍛えるとかテレポート身につけたみたいに新たな異能力を身につけるとかそういう新たな方向に進んだだろうな
もしDBが続いていたら
954大人の名無しさん:2012/09/05(水) 12:11:34.47 ID:mqFxYjgc
948は3箇所くらいつっこめそうなとこがある
955大人の名無しさん:2012/09/05(水) 12:16:44.94 ID:wbAvEY8z
海外版のドラゴンボールAFは10まで変身するぞ
戦闘力180兆らしい
956大人の名無しさん:2012/09/05(水) 13:33:28.58 ID:huDVVRnS
数字の上では簡単に言えるけど、どうやってそんなの演出するんだろう>180兆
ブラックホールの境界面でベンチプレスでもさせりゃいいのか?
ハードSFじゃないんだから、読者が実感できる範囲を超越してしまったら空寒いだけでしょうに
957大人の名無しさん:2012/09/05(水) 15:05:58.55 ID:4iCSZSzM
トリコは演出がインフレし過ぎて、星を割る奴がそろそろ出てきそう…
958大人の名無しさん:2012/09/05(水) 15:13:46.27 ID:T6tzbO7+
>>955
マジかよw
5回目くらいの変身で読者ももういいわってなってくると思う。
フリーザ2回目の変身もパワーアップしたピッコロに見せ場を作るためだけに
出てきたようなもんだし。
959大人の名無しさん:2012/09/05(水) 16:12:41.42 ID:e1MTHIG9
>>951
なるとおもうよ  今まで何回もドラゴンボール語るスレ見たけど
「まじんブウ編が最高 異論は認めない」なんていうレスを
ほとんど見た事が無い やっぱナメック星あたり もしくは牧歌的なゴクウの
子供時代が好きってのが多い 
960大人の名無しさん:2012/09/05(水) 16:15:48.38 ID:Pt805unZ
>951
えっ?
(お前アホ?)
961大人の名無しさん:2012/09/05(水) 17:30:52.65 ID:T6tzbO7+
ID:Pt805unZ

NG登録
962大人の名無しさん:2012/09/05(水) 17:45:45.18 ID:T6tzbO7+
フリーザのところで終わってれば完璧だった
次も面白い続きが出来ると期待して、セル編まではありかな読者的には。
それ以降は読み飛ばすことも多くなった。
コミックスで全部読んだら失速しつつも最後まで面白いけどね。
963大人の名無しさん:2012/09/05(水) 19:35:59.56 ID:W2AOXSxB
DBは無理やり続けさせられてたし鳥山もかわいそう
それでもなんとかうまくやったと思うよ
964大人の名無しさん:2012/09/05(水) 20:23:53.80 ID:aJWvAvNn
ニートがドラゴンボール語るだけのスレになってきたね
965大人の名無しさん:2012/09/05(水) 20:32:12.06 ID:Bc8zbCMe
前からそうだけどまさか知らなかったの?
966大人の名無しさん:2012/09/05(水) 20:56:48.37 ID:huDVVRnS
きっと10年後も20年後も、俺たちの世代は口を開けばDBの話をしてるよ
孫たちから「おじいちゃん達、またあの話してる」なんて呆れられるんだろうな
967大人の名無しさん:2012/09/05(水) 21:00:45.98 ID:Lu8zKnde
話題振ってくれよ
968大人の名無しさん:2012/09/05(水) 21:50:15.87 ID:e1MTHIG9
リミットディッシュを漫画に応用せよ
969大人の名無しさん:2012/09/05(水) 22:07:53.54 ID:DULLlt0m
>>967
バネさんのツンデレ具合がヤバイっす
970大人の名無しさん:2012/09/05(水) 23:51:34.68 ID:DBwXPn7c
ここって、こんなに人がいたの?
971大人の名無しさん:2012/09/06(木) 01:49:27.04 ID:XHG9/rDU
ジャンプはナルトとハンター以外つまらないから連載枠がら空きだぜ
972大人の名無しさん:2012/09/06(木) 02:04:15.11 ID:BmyY8gq9
いっしょに看板目指そうぜ!!!
973大人の名無しさん:2012/09/06(木) 03:20:35.25 ID:u5ntdAOl
魔法で5歳若返らせてほす
974大人の名無しさん:2012/09/06(木) 06:58:02.30 ID:PHIj68c+
気付いたら9月も一週間経ちそうで絶望した
出勤
975大人の名無しさん:2012/09/06(木) 08:00:34.36 ID:DzaVOFGO
>>971
ワンピとこち亀はまだまだ終わらんよ。特にこち亀は作者が死んでも
くれよんシンちゃんみたいに別作者で続きそうな気がする
976大人の名無しさん:2012/09/06(木) 12:46:32.40 ID:sBM3IRGm
こち亀はそういうタイプじゃないと思う。そこまで国民的コンテンツでもないし。
977大人の名無しさん:2012/09/06(木) 13:28:50.79 ID:XAFh0ExS
テレビアニメか映画シリーズが続いてる作品だけでしょ、死んで別作者が続けるのは
でも作者が原作で作画が別人になるケースならあるかも
978大人の名無しさん:2012/09/06(木) 14:11:48.35 ID:BmyY8gq9
こち亀は名物扱いなのかなあ
コアなユーザーを切り捨てるとヤバイのはゲーム業界だと
よく聞くね 
979大人の名無しさん:2012/09/06(木) 15:36:42.51 ID:9piQKYKS
デューク東郷「・・・」
980大人の名無しさん:2012/09/06(木) 16:45:56.22 ID:DzaVOFGO
こち亀も実際、同じ作者が描いてるかどうか怪しいけどな
100巻以降から変わりすぎ
981大人の名無しさん:2012/09/06(木) 16:54:02.21 ID:BmyY8gq9
こち亀みたら日本の戦後からの世の中の移り変わりがわかるよな
これって凄いとおもうわ 
982大人の名無しさん:2012/09/06(木) 17:56:33.71 ID:1H2uTeTi
クレしんが作者かわって続けてるの初めて知ったわ…
983大人の名無しさん:2012/09/06(木) 18:47:34.15 ID:/5NLPZHd
ここも雰囲気変わったなあ
984大人の名無しさん:2012/09/06(木) 18:55:58.98 ID:8VJE1jOv
30代漫画好きが集まるスレだから
985大人の名無しさん:2012/09/06(木) 22:39:36.29 ID:u5ntdAOl
アニメ化できるぐらいの画力は、
早熟な人なら中高生ぐらいでできあがる
でも、ネタが出ない。なかなか出ない。

まるでセッ○スである
986大人の名無しさん:2012/09/06(木) 22:51:48.40 ID:wJb3qW44
俺が考えると一般受けしないものしか出来ないから、
ストーリーはほとんど担当さんにおまかせしてる
987大人の名無しさん:2012/09/06(木) 23:14:47.07 ID:PHIj68c+
【悲報】 35歳で初連載のマガジン作家 準備に2年半かけた新連載が33話で打ち切り
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346935128/
988大人の名無しさん:2012/09/06(木) 23:34:30.96 ID:BmyY8gq9
そりゃ準備に何年かけても面白いかどうかは
脚本次第だしな しかし脚本のミスは
連載中に気づいたらコミックスで修正するという手もある
どれだけ早く気づけるかだな 
989大人の名無しさん:2012/09/06(木) 23:42:07.03 ID:BmyY8gq9
外人って年取ったら掘りの深さが緩和されて
東洋人に近づくよな 垂れてきた肉で丸みが出るんだよね
 
逆に東洋人は年取ったら肉が薄くなって
目の上がくぼんだりして外人みたいに堀が深くなったりするね まあ人によるけどね
あんまりキャラデザにおいては東洋人とか西洋人意識しないほうがいいのかも
FFキャラみたいな路線を心がけたほうがいいのかなあ ベルセルクなんてバランスいいよね 外人が
読んでも日本人が読んでも違和感なさそう
990大人の名無しさん:2012/09/07(金) 00:51:00.97 ID:Aj2F+hwX
>>987
構想二年半が何気に怖い。
純粋に順番待ちだったのか、ダメ出しが続いていたのか。
991大人の名無しさん:2012/09/07(金) 01:11:59.72 ID:+OEyerkI
両方だろ。
ワンピースですらプロトタイプが前年発表なので
構想は最低でも1年以上かけて連載だよ。
992大人の名無しさん:2012/09/07(金) 01:15:06.30 ID:jjfGVfYN
>>990
構想ってやっぱりそれぐらいかかるんだ?

自分のwebでやってる漫画も、
間違えないように慎重に慎重に作ってたらそれぐらいかかった
993大人の名無しさん:2012/09/07(金) 01:27:13.87 ID:jaLSZEno
あと連載用のネームや原稿の描き溜めもあるんじゃね?

次スレ
三十路で漫画家志望が雑談するスレ 15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1346948747/
994大人の名無しさん:2012/09/07(金) 01:28:29.12 ID:aP4pZBMS
マガジンだからだろ
月刊誌なんかだと連載開始半年後とかだよ
少年週刊誌でもなければそんなに時間かけないよ
995大人の名無しさん:2012/09/07(金) 04:12:10.27 ID:I49UiUcT
ハピプロは読んでたら分かるけど素人レベルだったよ、内容が。
納得できない設定だらけだった。要するに話作りの能力が決定的に
不足してるから2年もかかっただけ。35歳まで編集の直しの指示に
従ってがんばったってことで
同情的にチャンスもらえたんだと思う。
996大人の名無しさん:2012/09/07(金) 05:33:24.65 ID:jjfGVfYN
web漫画の十字道も構想に2年ぐらいかかってた
ネームだけで、原稿は書き溜めてなかったと思う
997大人の名無しさん:2012/09/07(金) 12:38:57.94 ID:I49UiUcT
うめ
998大人の名無しさん:2012/09/07(金) 12:49:09.24 ID:I49UiUcT
うめ
999大人の名無しさん:2012/09/07(金) 12:50:12.35 ID:GR3dWIKk
埋めないで!! お願い!!!  おなかの子だけは助けて!!

うめ
1000大人の名無しさん:2012/09/07(金) 12:50:45.66 ID:GR3dWIKk
1000ならジャンプ君 今年堂々のデビュー
10011001
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  このスレッドは1000を超えました。                ┃
┃  なので、新しいスレッドを立てて下さいです。          ┃
┃   ∧ ∧                            ∧_∧  ...┃
┃  ( ´∀`). . . 30代@2ch掲示板            ( ゚д゚ )   ┃
┃  / っι'    http://ikura.2ch.net/cafe30/   .ノ^ yヽ、   ┃
┃〜(,,_つ つ                           []cヽ,,ノ==l ノ   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛