【持家】30代でどんな家に住んでる?【賃貸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
243大人の名無しさん:2013/12/04(水) 15:05:00.03 ID:Ql75zjyV
時代は変わった。賃貸以外考えられない。
持ち家希望なら密集地以外・免震・耐震、安全な平らで強固な地盤、西日本
そうでなければ身軽でリスクの少ない賃貸が断然有利というか持ち家を選択する
余地がない。今は大丈夫、数秒後には人生が狂う可能性を秘めているのが持ち家。
老後の心配より自然災害のほうが早く来る可能性は全く否定できない。
時代は変わったのです。云十年とこの環境が続くでしょう。
244大人の名無しさん:2013/12/04(水) 15:53:37.26 ID:Nx9TU6if
テンプレ

間取り:平屋3LDK
広さ:50坪
居住地域:北九州

■持家
価格:600万で譲り受け 
現金/ローン(頭金):ゼロ
ローン払い(月々/ボーナス):ゼロ 
ローン残年数:ゼロ

年収:430万
性別:男
職業:医療職
年齢:35
家族構成:独身
その他なにか一言:嫁欲しい
245大人の名無しさん:2013/12/04(水) 22:03:44.03 ID:VTMzaH32
築40年近くありそうな戸建平屋
砂壁、廃墟にありそうな洗面台
246大人の名無しさん:2013/12/04(水) 22:29:47.51 ID:Y8NQ7INU
>>243
大都会岡山か広島最強って事か?
247大人の名無しさん:2014/02/09(日) 03:41:56.64 ID:Lp9E9tOe
間取り:4DK
広さ:68平米(2階建て長屋の1つ、建坪は覚えていない)
居住地域:大阪府北部。(最寄り駅から徒歩5分)

■持家
価格:1,000万円(中古、築30年以上)
現金/ローン(頭金):一括払い
ローン払い(月々/ボーナス):なし 
ローン残年数:なし

年収:0円(去年に雇い止め、雇用保険支給終了。直近の仕事の年収は約180万円。)
性別:男
職業:無職
年齢:30代後半
家族構成:単身
その他なにか一言:
 駅から近く、所持金で買える価格の手頃な物件があったので思い切って購入。費用は、
 10数年に渡って職を転々として何度か雇用保険をもらいながら貯めた金を一気に放出。

学校出てから1度も正社員になれず、現在も無職・無収入で貯金がいつ尽きるか判らない。
おまけに彼女いない歴=年齢という、盛大に負け組み人生な自分にとっては
不動産を買えたのが唯一の自慢です。
248大人の名無しさん:2014/02/09(日) 07:41:55.64 ID:qvqskVQ1
>>247
固定資産税とか、その他年金関連の税金とか辛そうだな。
249大人の名無しさん:2014/02/11(火) 07:49:02.78 ID:MYypPEvU
間取り:4LDK
広さ:100米
居住地域:東京23区の北地方

■持家
価格:3000
頭金:2000
ローン残年数:15

年収:450
性別:♂
職業:零細リーマン
年齢:30
家族構成:妻
その他なにか一言:家買っても、いつ潰れるか分からない零細企業勤めで、
不安は増すばかり。。。
250大人の名無しさん:2014/02/11(火) 10:56:24.54 ID:qtwcErA7
>>249
30歳で頭金2000万がすげー
251大人の名無しさん:2014/02/11(火) 11:56:24.47 ID:7EVoDrV/
間取り:2LDK
広さ:79平米
居住地域:23区内西部

■賃貸
家賃:185,000円
敷金/礼金/保証金: 敷金1ヶ月

年収:400万円
性別: 男
職業:フリーライター
年齢: 36
家族構成:妻
その他なにか一言
DINKSです。自宅兼SOHOでも使用。
いつでも転居できる自由度があるため賃貸派です。
252大人の名無しさん:2014/03/09(日) 23:57:48.97 ID:diVSAhhr
253大人の名無しさん:2014/03/22(土) 20:50:08.58 ID:OGPciDGk
【凄すぎ】日本で一番家賃が高いマンション【1LLDDKK】
http://wacolle.com/gossip/620
254大人の名無しさん:2014/03/31(月) 03:36:52.52 ID:9L+mZK19
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
255大人の名無しさん:2014/04/06(日) 15:27:23.12 ID:bbPJr+FR
間取り: 1LDK
広さ: 40ちょっと
居住地域: 東京23区内の真ん中

■持家
価格:2300万
現金/ローン(頭金): 500/1800万
ローン払い(月々/ボーナス):5万くらい
ローン残年数:14年

年収:450万
性別:女
職業:会社員
年齢:30代後半
家族構成:毒女
その他なにか一言:
20代でお一人用マンション購入。その後出会いと別れを繰り返したが、結局行き遅れ。
ローン返し終わっても一人だったら、実家近くの広いマンションに買い替えようと思ってる。
256大人の名無しさん:2014/04/13(日) 22:40:15.54 ID:bA2oyupE
間取り: 4LDK
広さ: 32坪
居住地域: 大阪北河内

■持家
価格:2100万
現金/ローン(頭金): 200/1900万
ローン払い(月々/ボーナス):5万くらい /なし
ローン残年数:27年くらい

年収:共働きで750くらい(かみさんの方が多い)
性別:男
職業:契約社員
年齢:30代半ば
家族構成:妻
その他なにか一言: 正社員になったら年収50万ぐらい減る
             その時はたして家を維持できるのか
257大人の名無しさん:2014/04/14(月) 09:01:23.31 ID:SBBjt3BN
やっぱり持家が多いのかな。
賃貸は負け組か?
258大人の名無しさん:2014/04/16(水) 20:21:08.98 ID:MEOqLqAQ
考え方なんじゃない?
どっちも良し悪しあるしね

欲しいし資産として子供に残したいから、俺は買った
リノベーションして大満足だ
259大人の名無しさん:2014/04/17(木) 18:11:43.10 ID:dLm0SMta
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
260大人の名無しさん:2014/04/17(木) 18:13:30.14 ID:dLm0SMta
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
261大人の名無しさん:2014/04/17(木) 20:38:28.10 ID:zl2EvyOq
日本に移民したての韓国人ブログより

 いよいよ憧れていた日本での生活が始まります。
 なれないことばかりです。
 

  住宅ローンの契約を交わしてきました

  インテリアなど選ぶのが楽しかったりします。



日本人なんか一生働いても家一軒買えない人が多いのに
なんでチョンごときが
日本に来てすぐ家買えるわけ?

安倍は移民1人に数千万の金を日本人の税金から支給してるって本当なんだね。
262大人の名無しさん:2014/04/17(木) 21:57:19.82 ID:hLk/js7D
間取り:3LDK
広さ:79平米
居住地域:港区

■賃貸
家賃:280,000円
敷金/礼金/保証金: 敷金3礼金1

年収:2000万円
性別: 男
職業:医師
年齢: 31
家族構成:妻 +犬
その他なにか一言
都内は家賃高い…節税を考えねば
263大人の名無しさん:2014/04/18(金) 22:53:44.39 ID:QvimdRqY
79平米で28って安いな
うちの回りのタワーだと35は固いぞ
264大人の名無しさん:2014/04/20(日) 09:57:29.89 ID:0zMQMhQm
東京山手線人気駅 徒歩7分
89平米 7880万 中古
完全リノベーション 1990万(設計料込み)
2LDK
265大人の名無しさん:2014/04/20(日) 09:57:59.89 ID:0zMQMhQm
続き

食洗機、キュビオス(テレビ、食器棚)、ドラム洗濯機、プラズマクラスター冷蔵庫、ヘルシオ、海外製コーヒーメーカー、55型LED液晶テレビ、
266大人の名無しさん:2014/04/20(日) 10:04:30.04 ID:0zMQMhQm
ユニットバススピーカー、天井吊りスピーカー(ボーズ)、子供と嫁と寝るキングサイズベッド フランスベッド製、マニフレックス マットレス&防湿シート&枕✖︎3 ダイソン二台、ルンバ二台
家関係と車で1億は突っ込んだな
267大人の名無しさん:2014/05/28(水) 23:34:47.75 ID:U7yZ8NiB
 
268大人の名無しさん:2014/05/31(土) 13:22:50.26 ID:IyczAK1U
30代後半で35年ローン組むのって遅い?
269大人の名無しさん:2014/05/31(土) 15:35:29.99 ID:Fu8K6IDo
35年も生きているか分からない。
ただ旦那名義でローンして、旦那の寿命なら
借金チャラチャラじゃなかったか?
家は中古でいいわ
270大人の名無しさん:2014/05/31(土) 15:36:36.71 ID:Fu8K6IDo
35年も生きているか分からない。
ただ旦那名義でローンして、旦那の寿命なら
借金チャラチャラじゃなかったか?
家は中古でいいわ
271大人の名無しさん:2014/05/31(土) 22:21:20.97 ID:9HGuFwDS
何日か前にテレビでやってたな
高齢になっても払い続けるプランが問題になってるって
家族のための家が一家離散の原因になったってさ
272大人の名無しさん:2014/05/31(土) 23:50:54.30 ID:jDaXOyxB
>>271
旦那が自分で買いたくて組んだローンなら一家離散で良いけど、
大半は嫁が欲しがって、旦那が無理して生活苦ってイメージがある。。
273大人の名無しさん:2014/06/01(日) 08:53:39.35 ID:oi2LAjjo
でもほとんどの人が35年で組むんじゃない?
繰り上げとかはするかもしれないけど。
274大人の名無しさん:2014/06/01(日) 10:08:49.61 ID:lO/iwW9l
ローン喧嘩別れがおおいにある
団地だけでも数件中古物件になったからさ
275大人の名無しさん:2014/06/01(日) 14:04:20.71 ID:9ejndPpT
うちは両親が中古でも良いから家を買え買えと言ってくるが、
いつ無職になるやも知れないし、隣に騒音主がいたり引っ越してきたりとか考えると、
とてもじゃないけど不動産は買えない。

なので、築40年、家賃5万円の古マンションで十分。
276大人の名無しさん:2014/06/03(火) 14:41:43.05 ID:Ivb0adBp
築浅タワーとかなら賃貸でもいいが
古賃貸なんて劣悪な住環境はイヤだな。
やっぱちゃんとした家って快適だ。
277大人の名無しさん:2014/06/03(火) 15:11:02.59 ID:WOZzJiHv
新築で、親と共同名義にしてだんしんは親だけに入らせればいい。85までに逝ったらチャラだし、逝かなくても別に普通にローン払えばよい
旦那には生命保険かけとけばよろし
278大人の名無しさん:2014/06/04(水) 06:11:15.10 ID:DG0enIDR
ローンが組めない奴の嫁が怒って元彼と浮気をはじめたのが笑える
裕福ね家庭の息子も、ローン審査に通らなければ価値は減るな
279大人の名無しさん:2014/06/08(日) 18:23:55.23 ID:sB8LIobf
間取り:1Fは1LDK、2Fは3LDK
広さ:確か55uを少し下回る位
居住地域:九州の某県庁所在地

■持家
価格:確か外構まで入れて5500万弱(2世帯で持ち分4割)
現金/ローン(頭金):当初は400万 ローンは1800万
ローン払い(月々/ボーナス): 完済
ローン残年数:完済

年収:500万前後
性別:女
職業:団体職員
年齢:37
家族構成:実母と二人
その他なにか一言:父親が死んだので家は自分名義。
母名義にしなかったのは家族一同の「登記変更なんて面倒なマネ何度もできるか」
という総意から。
280大人の名無しさん:2014/06/14(土) 18:17:52.64 ID:xkraLzFR
みっともない姿になる
281大人の名無しさん:2014/06/14(土) 22:20:05.70 ID:CTJTY9+K
今まで買った物で1番嬉しかったのが家
実家の土地でもなくリフォームでもなく、土地を買いビルダーと設計士に頼んで注文
嫁とのセックスも増えたし、子供との遊びの時間もバリエーションも増えた
総額8180万 高かったがいい買い物になったよ
282大人の名無しさん:2014/06/15(日) 11:17:11.12 ID:AAiBjCXZ
8000万とかすげーなー
格差社会を実感出来るわ。
283大人の名無しさん:2014/06/15(日) 17:52:32.16 ID:7f0PAm1a
都心のマンションで80平米を必要とすると、大体8000以上の勝負だな
戸建てはもっとするけど
284大人の名無しさん:2014/06/16(月) 22:24:36.65 ID:k9MQkIdw
中古で8000か新築で8000かは大きく違う
新築の8000は値段相当の家だが、中古で8000なら元は億以上の建物が多い
うちは新宿区の古い高層マンションで、25年落ちで本体5400のリフォーム代金で1700万
元々は1.2億のマンションです
285大人の名無しさん:2014/06/19(木) 17:44:41.09 ID:D39hO16w
俺の80平方メートル一戸建て350万だぞ!?
もちろん、リフォーム代は別だが。
東京は世界が違うな・・・
286大人の名無しさん:2014/06/20(金) 09:45:52.28 ID:DjsMiJf2
間取り:新築マンション4LDK
広さ:84m2
居住地域:大阪

■持家
価格: 4000万
現金/ローン(頭金):頭金2500万でローン
ローン払い(月々/ボーナス):奥さんに任せてるので知らない
ローン残年数:35年で組んでますが、来年には完済予定

年収:1500万
性別:男
職業:自営業
年齢:35
家族構成:妻1子1腹1
その他なにか一言:

元は中小広告代理店で安月給で使われる忙しいだけの営業
ノウハウも実績も自信もあった、こんなとこではもう働けないと長くいた会社を退職し独立
独立3年で2500万貯めて、いい物件があったので購入
ここの人達に比べればしょぼいんだけど、個人的には人生の節目で
最良の選択ができたかなと思ってます。
お金を稼ぐ事は得意だけど、使うのが下手クソなので
お金管理は全て奥さんに任せたのが本当に良かったと思います。
男が金もったらロクな事ない
287大人の名無しさん:2014/06/20(金) 09:54:53.08 ID:veJKgTF5
都心だと最安値、4000万の狭小住宅で20坪弱だな。
山手沿線だとこれが15坪とかに、足立とかになると3000万ちょい位になるって感覚か。
288大人の名無しさん:2014/06/22(日) 13:48:20.24 ID:BWnVvyyc
23区だと足立区が安いね 2000万台は新築じゃみないが
山手線寄りだと10平米1000万って計算でしっくりくる
親から貰った土地とか以外、みんな都心から離れるかしないとでっかい家は買えないよ

うちは山手線人気駅から徒歩8分
90平米の2SLDKで、お値段はなかなかのモン
今のローンが払い終わったら、千葉か埼玉にマンションを買って賃貸収入で人生を楽しむ予定
289大人の名無しさん:2014/06/25(水) 06:40:04.91 ID:Qk3xj64z
>>285
東京じゃワンルームも買えないよ
290大人の名無しさん:2014/07/01(火) 11:16:41.42 ID:ICby1Bvl
間取り:3dk
広さ:25坪くらい
居住地域:東京郊外

■持家
価格: 0万
現金/ローン(頭金):なし


年収:1000万 世帯で
性別:男
職業:一応会社員
年齢:38
家族構成:妻1子1
その他なにか一言: 築30年超、駅徒歩10分ほどの一軒家をもらった。
もともと、義父が賃貸に出していたんだけどぼろい、古いので借り手がつかなくなった
のでくれた。確かにスゲー汚かった。犬の毛、カビが半端ない。最初の半年は原因不明の
咳(ホント止まらん。発作かってくらい激しくずっと)。病院で薬もらって、壁紙全部張り替えたら
治った。水回りその他のリフォームで200万ほど。外壁や室内で後200万くらいかかりそう。
なんか、ただでもらって恐縮ですが・・もっと・・・としんに・・・きれいな・・いえ・・を買いたか・・た。
イエ何でもありません。

都心に住むなら、マンションより一軒家の方がむしろ安いよ。
タワマンとかマジで・・・あかん。港区一軒家(もちろん所有権)・・・3000万とかで古いけどあるよ。
スカイツリーの墨田区なら、新築一戸建てが3000万代で沢山ある。でも、地震津波火事大丈夫かどうかは知らん。
291大人の名無しさん:2014/07/01(火) 19:37:10.26 ID:PmEStLCs
狭小住宅は一戸建てのメリットが極めて薄いからなあ。
なにより快適じゃないんだよw
心理的に一戸建てがどうしても欲しい、って人じゃないとオススメできない。
292大人の名無しさん
郊外とか駅が遠いとか車じゃなきゃ街に行けない場所とかには絶対に住みたくない

嫁が不細工でちんちくりんの一重まぶたのデブの方がまだマシ