30代が語る 政治経済

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
子供とは語りたくない大人の30代が集まるスレ
2大人の名無しさん:2009/09/05(土) 18:33:45 ID:KpfYuVzG
FXと言うのが各国の通貨を売り買いする
と言う単純なものだと言うこと
3大人の名無しさん:2009/09/06(日) 12:20:24 ID:f3OPGLMt
新政権は経済成長戦略がないと言われてるけど
生活者の懐を温める政策掲げてるんだから
それが結果として個人消費拡大、景気拡大になると
思うんだけどなぁ。
4大人の名無しさん:2009/09/08(火) 05:59:35 ID:/o79dbXe
クソスレ
5大人の名無しさん:2009/09/09(水) 08:05:26 ID:rSsjDUfu
>>3
賛成
6大人の名無しさん:2009/09/09(水) 10:41:54 ID:vDlZb/ed
新政権になっても現在特に変化無し
政権がどうかわっても何もおこらない
7大人の名無しさん:2009/09/09(水) 14:07:06 ID:kI4S+0Bb
田舎にムダな高速を作り続けたい役人が、ガソリン暫定税率を続けようと必死だったんですね…

http://www3.nhk.or.jp/news/t10015384141000.html
衆議院選挙の投票前、島根県益田市の副市長が「暫定税率の廃止を訴える政党では、高速道路の早期整備の見通しが不透明だ」などと、特定の政党に投票しないよう呼びかける内容の残暑見舞いの手紙を市の幹部職員に送っていたことがわかりました。

この手紙は先月下旬、益田市の複数の課長級以上の幹部職員に届いたもので、差出人は益田市の椋木和雄副市長になっています。手紙には、ワープロで「山陰は高速道路の整備が急がれますが、暫定税率の廃止を訴える政党では早期整備の見通しはまったく不透明だ。
マスコミが圧勝を予測している政党に対してNOを突きつけることこそ、この選挙の基本的なあり方だ」などと書かれ、民主党に投票しないよう呼びかけたと受け取れる内容になっていました。

この問題は、7日の益田市議会の一般質問で取り上げられ、椋木副市長は「怪文書」だと答弁していましたが、9日の市議会の本会議で「発言の内容が異なったことについておわびする」と述べて、この手紙を送ったことを公に認め、陳謝しました。
公職選挙法では、公務員が地位を利用して選挙運動することを禁止しています。
8大人の名無しさん
レベルが高いと聞いてやって来ました