『幸せはお金では買えない』は事実か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Β鶻 ◆BfalconFQo
よく『幸せはお金では買えない』という人がいるがこれは事実だろうか。
今は資本主義社会なのだから、幸せはお金で買うものでは無いのか?
『幸せはお金では買えない』と言っている人もお金がいらない訳じゃないはず
幸せはお金で買うものというこの世の現実を誤魔化したいだけ
認めたくないだけではないだろうか。
しかし、『幸せはお金で買うもの』という事実を認めた上で
これがいつの日にか変わってほしいと願える人だけが
本当の愛を知ることができるのだと思う。

『幸せはお金では買えない』は事実かどうかを語り尽くそう。
2大人の名無しさん:2009/08/17(月) 02:12:50 ID:efhc6QgB
11 名前: Mr.名無しさん Mail: 投稿日: 2009/08/16(日) 20:20:11
当たり前の事を今更言わなくても。
ホリエモンも以前テレビで言っていました。
「多分無理だろうなと思ってしまうモデルの様な美人でも
大金さえあれば簡単に落とせるというのが実体験としてハッキリわかりました」ってね。
勿論周りの人からはブーイングでしたけど図星なんだと思う。

13 名前: Mr.名無しさん Mail: 投稿日: 2009/08/16(日) 20:23:20
>>11
あーそれ覚えてる。その時のホリエモンの寂しい表情が印象的だったな
あとよくぞ言った!つう感じ ただもんじゃないね

14 名前: Mr.名無しさん Mail: 投稿日: 2009/08/16(日) 20:25:11
>>11
確か金で手に入らないものはあるのか?とかいう質問の時だっけか
3大人の名無しさん:2009/08/17(月) 04:31:54 ID:C91lc6DQ
経済学者の言う事じゃ10億円くらいまではお金の量と幸せは比例するけど
それ(10億円)以上ではその人の生き方やライフワークなどお金以外の要因で幸福度が変わってくるらしい。
4大人の名無しさん:2009/08/17(月) 11:32:42 ID:81qm3fxo
お金で愛は買えません
お金で親友も買えません

お金を持つことでお金を失うことを恐れるようになります
お金目当ての人間が群がるようになります

本当に欲しいものはお金ではないでしょう?
お金自体はただの紙切れか銀行口座の数字でしかないんですから

欲望というのは自分には何かが足りない、という思いから出来ています
5大人の名無しさん:2009/08/17(月) 11:41:15 ID:81qm3fxo
幸せは心の状態です

「欲しいものは既に全部持っている」という状態であれば
お金はさほど必要ではありません

他人から見れば貧乏に見えたとしても本人は満ち足りていることになります
「足ることを知る」が理解できていればいいのです
6大人の名無しさん:2009/08/17(月) 15:04:01 ID:FTTqKhpV
私は買えなかった。結局ないものねだりなんだよ。お金があるせいで不幸になる人もいる。全部体験したが並の生活が一番幸せ。これ以上増えたら邪魔だから寄付する
7大人の名無しさん:2009/08/17(月) 15:10:23 ID:4qq78nrc
だから世の中お金だとか経済がどうだとか色々考えて。最後に考えるのが男の場合お○んこだということ。
8大人の名無しさん:2009/08/17(月) 15:11:54 ID:5TMSdO+g
>>6
普通に改行もできない厨房は言うことも稚拙で陳腐だね
9大人の名無しさん:2009/08/17(月) 17:14:47 ID:KO5XPaZH
そもそも、幸せの定義って何んだよ?
幸せ=愛なのか?
だとすれば、
愛はお金で買えないけれど、お金で人の心は動かせる。
大きな意味で捉えるなら、お金で愛を買ったことになる。

まぁ金で買わなくても、永遠の愛なんて何処にもねえけどな。
10大人の名無しさん:2009/08/17(月) 17:38:47 ID:d/yfp0e/
幸せの定義は人それぞれなので、このスレタイで討論するのは時間のムダ。
11大人の名無しさん:2009/08/17(月) 18:01:05 ID:FDPdvrZP
金もってるけど糖尿病が悪化して4年前に全盲になった人を知ってるけど
それまで友達のふりしてた人達がその人から全員離れて行って
電話も出てくれないそうだよ 俺に週5回くらい電話来るけど
話長いし(約2時間)金持ちである事を自慢してくるから基本的には
電話が来ても出ない事にしてる
カワイソウだと思うけど、それまでの行いがDQNだったから
身から出た錆って事で内心ザマーwwwって感じ
生活には苦労してないようだから幸せなんだと思う
12大人の名無しさん:2009/08/17(月) 21:26:02 ID:AgUvzJ8X
極々少数の例をあげても仕方ないでしょ。

お金さえあれば、現在の悩みの9割は解決できる世の中。
13大人の名無しさん:2009/08/18(火) 03:41:54 ID:yGVcLGkj
お金で買えるものが全てではないでしょう
しかし、お金があることで不幸を避けられることも多い
14大人の名無しさん:2009/08/18(火) 11:03:08 ID:fZ8hOPzh
>>9
あなたの持ってる「お金」を愛してますってね
15大人の名無しさん:2009/09/12(土) 19:34:56 ID:gklg3slH
幸せはお金では買えません。
今まさに体感中。
お金も時間もあるのに、ぜんぜん私幸せじゃない。
16β隼 ◆BfalconFQo :2009/09/16(水) 04:44:19 ID:Ke0VrPMu
定義以前にどういう次元というか桁で、話をするといいかだな。

17¹:2009/09/16(水) 04:51:11 ID:Ke0VrPMu
先ず、日本が裕福になったのは開発を繰り返したからですね。
依然として、幸せにならないには高齢化や派遣問題などの理論武装原因があると思います。
18大人の名無しさん:2009/09/16(水) 09:45:14 ID:vLUmmtdC
幸せは、感じるものかと
19大人の名無しさん:2009/09/16(水) 13:25:19 ID:2JcwIEFD
お金あっても幸せそうに見えない人沢山いるし
逆もまたしかり

でも、ある程度は必要だよね。


お金で人間関係が壊れることって多いみたいだし
20大人の名無しさん:2009/09/16(水) 13:57:21 ID:vrcKUl3X
お金持ってるって言ってる奴、
当然巨万の富だよな?億以上だよな?
21大人の名無しさん:2009/09/16(水) 14:05:37 ID:eNjQ5xiI
マイケルジャクソンは幸せそうではなかったよねえ
22大人の名無しさん:2009/09/16(水) 16:05:08 ID:8cWr0yGg
愛情・友情・健康・運は金では買えない。
表面的にはちやほやされるだろうけどね目当てにされてるのが金だと気付いた時は奈落の底。
23大人の名無しさん:2009/09/17(木) 00:08:35 ID:NkK/tLjT
しなくていい苦労は避けられる

ただそれだけ
24大人の名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:59 ID:BQf+m8Cs
幸せが人との相対性で語られている場合が多い気もする。
幸せってのが単に「長期的に心の良い状態が継続するもの」と定義するなら、要するに
「人との比較」でしか心の良い状態を保てなくなってしまっているものであろう。
とはいえ、「絶対的な幸せが私には分かる」と言った者が居たところで、「私は君らとは違って分かる」
といった「相対性」がやはりそこには存在するのである。

「幸せ」とはある意味、低俗な言葉に類するのかもしれない。
25大人の名無しさん:2009/11/06(金) 11:55:32 ID:KH18u2OC
健康は絶対必要だけど、
軽い障害程度で愛があれば幸せかもなぁ

お金は幸せというより、安心を与えてくれるね。
26大人の名無しさん:2009/11/06(金) 16:25:14 ID:sBIapvBZ
お金はあった方が気持ちに余裕が持てる。
ゆえにあったほうがいい。
27大人の名無しさん:2009/11/07(土) 03:41:07 ID:MvoJuDFn
金で幸せは買えるでしょ。虚像だけど
でも心の豊かさは??だなオレは。
例えば、どんなに金を持ってたって、孤独では糞つまらない。
一人で打ち込める趣味みつけないと不幸だろそういう人は。

ちょっと前に亡くなった、ザードって人、
金持ってから、近づいてくる異性すべて、金目的?って勘ぐるように
になってったらしいね。

金を握れば、金をもっているやつにしか分からない
恐怖、恐れが出てくるし、

金がないやつは、常にお金に一喜一憂してお金の奴隷になるし、
バランスが大事だね。答えなんて出るわけない


28大人の名無しさん:2009/11/07(土) 11:39:30 ID:qdaujj2z
買えないけど、ある程度は必要って事でしょ?
29大人の名無しさん:2009/11/07(土) 13:14:45 ID:eKN2r/y4
衣食住に困らない程度は必要だよ。
子供の進学費用も出せない底辺なのに子供生みまくるドキュソは消えてほしい。
貧乏でも愛があればいいなんてのはただの自己満足でしかない。
周囲はいい迷惑。
30大人の名無しさん:2009/11/07(土) 13:19:00 ID:ujpTluyQ
>>20
巨万の富が億以上って、ちょっと規模が小さいよ。
たとえば一億円なんて家族4人で暮らしてれば小銭だぜ。

家族持ちでお金を持ってると不幸になるような気がする。
独身男が10億円持ってれば無敵だな。
家族なんて重荷に縛られずに欲望のまま自分のためだけに金を使える。
31大人の名無しさん:2009/11/07(土) 14:50:26 ID:Qq1LGS9W
金が無くては、衣食住は満たせないし、娯楽にふける事も出来ない。
しかし金があっても、小学校時代にバレンタインチョコが貰えなかった事実は変わらない。

金で買える幸せと、金では買えない幸せは別に排他的な存在ではないから、どっちも得られるように努力すればいいだけ。

金が無いから起こる不幸と、金があっても起こる不幸も同様。
32大人の名無しさん:2009/11/07(土) 17:28:24 ID:NlEtMwD1
>>1
幸せは金で買えます




以上
33大人の名無しさん:2009/11/07(土) 17:33:28 ID:PoNU4TEV
友人の言葉を思い出す
なんだったかなーw
34大人の名無しさん:2009/11/07(土) 23:01:54 ID:qdaujj2z
>>33
思い出した?
35大人の名無しさん:2009/11/07(土) 23:44:38 ID:4Hl2Qwlx
お金は幸せを得るためのものではなく、不幸を防ぐもの。・
36大人の名無しさん:2009/11/08(日) 00:17:28 ID:b9megQCJ
お金じゃ大切なものは買えないけれど、お金は大切なものを潤します。

無いよりは、ほどほどに、潤おせる程度は必要ですよ。
37と び っ こ:2009/11/08(日) 00:37:24 ID:MM1FlzzQ
ゴタゴタ言ってる前に金を得たものが勝ち。
金で幸せになれないとか言っているやつは細々暮らせばよい。
だからといって、金がすべてだとは言わない。
金は、もっているに越したことはない。
金がなければつねに明日の心配をしなくてはならない。
金があれば、立ちどまって考えてもいいし、休んでもいい。
38大人の名無しさん:2009/11/08(日) 08:57:26 ID:gq/dZeGz
1億円が小銭とか言ってる奴は確実に貧乏負け犬
39概念 ◆GAINENZdAQ :2009/11/08(日) 20:12:10 ID:RDC0qp2l
http?//academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1233469424/
http?//academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1255889585/

目に見える金と、そうでない金という意味で何が悪循環なのかということになります。
40大人の名無しさん:2009/11/09(月) 05:43:42 ID:mRF+upEm
落ち着いてくれ

幸せとお金の有無は直接的には関係しない

それだけだよ。



「貧乏人が必ずしも不幸とは限らない」というのは良く聞く逆説だけど、「金で幸せが買えるなら、幸せを売ったらお金になるんですか?」ってどうなのとふと思った。
ま 自分の答えは「ならない」
誰も人の幸せを金出して買える(自分のものに出来る)とは考え難いから。あと、自分の幸せは他人にとっては必ずしも幸せとは限らない(価値観の違い)
って考えると「金で幸せは買えるのか?」の問いの答えも見えてくるのでは
41概念 ◆GAINENZdAQ :2009/12/29(火) 22:37:56 ID:uwanjYVI
288 ::2009/12/29(火) 21:40:31 ID:REK9eR2E
お金目当ての奴が寄って来て困ると言うが、単なる金目当てのビッチだと困るが
さらに進化して死ぬまで騙してくれれば幸せなんじゃないだろうか?
っつーか、幸せが買えるだけの金があればなあ。

289 ::sage :2009/12/29(火) 22:23:15 ID:SXaJiccc
金がない家庭はやっぱギスギスしてて、子供も貧乏に気づいて性格が歪む
金のある家は、少なくとも金のことで言い争ったり引け目を感じなくて済む
42大人の名無しさん:2009/12/29(火) 22:46:02 ID:tuKygGZV
資本主義が崩壊したら金なんて無意味じゃないの?

崩壊は、もうすぐそこまで来てるから、
金に執着してる余裕はほんの今だけ。
わずかな時間だよね。それまで、あがけって感じですわ。

がんばってお金=幸せをつかんでほしいw
43大人の名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:07 ID:nuxfIHxI
金はいくらあっても人の心、無償の愛は買えないんだよ。
人は老いていく。その時、金があれば五つ星の施設には入れるだろうけど
五つ星の介護は受けられないんだよ。
44大人の名無しさん:2010/01/02(土) 21:01:08 ID:o7e2YMxB
人間って欲深いから金が入ればそれに見合った欲求が生まれて
キリがない 結局は「まわりの人と比べて」優越感を
や劣等感を抱くんだと思うとアホらしいね
金持ちの周りには金持ちが集まるからまたさらに上を見るんだろうな
見方を変えれば日本人の一般家庭なんて一部の国から見たら
王族のような暮らしだし
45大人の名無しさん:2010/01/03(日) 00:35:00 ID:2FGguwOt
人生なんて刹那的なものさ。
いずれ果てるもの。だから暴走しないように宗教がある。
目先の損得で一喜一憂している奴は愚かですよ。
それが人間なんだけどね。
46大人の名無しさん:2010/01/03(日) 10:49:55 ID:QZziHaVR
貧困家庭で育った子供はかなりの確率でその後もしんどい人生送るはめになる。
スタートラインが違うんだよ。
歪んでも仕方ない。
47大人の名無しさん:2010/01/05(火) 01:42:43 ID:TrmgR9KR
すでに独身生活を送るなら十分な給料をもらって数年たつが
ものは必要なものは買った、海外は行きたいところは大体行った。
女は・・・金出してまでというのはないので、しいて言えば満たされてないが
べつにいいかなというとこ。
で、今何したいかというと特にない。
目標も何もないと空虚ですよ・・・
48大人の名無しさん:2010/01/05(火) 02:03:01 ID:EVNSgnGa
みなそれを本能的に恐れてメンドクセー結婚してメンドクセー子供を
作るんだと思う
一人で生きて死ぬまで自分のためだけの快楽の欲求のためだけに生きていける
人間ってある意味好奇心と生命力に満ちたほんの一握り
49餡 ◆R...../mNw :2010/01/05(火) 03:47:23 ID:JZ8Z3xN/
>>48
今は裏物とか当たり前になっているが、大半は不潔すなわち面倒である?。
そういった問題じゃないことを大きくしていることが現実逃避でしかない。

>>44
そりゃ生活設計の問題を錯覚に引っ掛かる間違いでもある。

>>46
物事は清潔か不潔かというだけでしかない。
50:2010/01/05(火) 03:53:57 ID:JZ8Z3xN/
>>42
それは便利病とか?。

>>47
みんな妥協する為に結婚して、妥協して離婚する奴もいるみたいですね。
禁断の果実が、そう美味い物ではないことは風邪の時に何を食べても美味くないのと同じで。
51大人の名無しさん:2010/01/05(火) 04:25:58 ID:ZWEmV68I
ただの貧乏人じゃ愛は生まれても
ちゃんと育たない場合もあるよ
金はあってもそんなに邪魔にはならないだろ
無い袖は振れぬじゃ心も貧しくなるよ
貧しい心じゃちゃんとした愛でも萎む
52大人の名無しさん:2010/01/05(火) 22:38:25 ID:ywQqHW1V
うちはあまり裕福な家庭じゃなかったけど
独身で独り暮らししている時分より家族と同居していた時の方が精神的に満たされていた気がする。
ほんの些細な贅沢なんかを家族と共有していた当時が幸せに思える。
婆ちゃんは死んで妹は結婚して俺は独身で独り暮らし、両親は健在だけど
俺自身今現在、金や物には不自由してないんだけど何か満たされないものがあるんだよね。
当時を幸せに思うのも俺が子供の立場で思うことで、実際親に守られていたから楽だっただけなのかも
しれないな。親に感謝しないとな。

53大人の名無しさん:2010/01/05(火) 23:22:58 ID:DkW2ruFZ
幸せって
お金で買えない幸せ × お金が解決してくれるもの
のかけ算みたいなもんじゃないのかな?

お金で解決出来ないものも色々あるかも知れないが、
今は生活楽になって幸せが簡単に手にはいる様になった気がする。
54大人の名無しさん:2010/04/11(日) 23:32:27 ID:Mtzl3mR9
なんだかんだ言って、お金さえあれば、99%のことは全て可能だよ。
55大人の名無しさん:2010/04/11(日) 23:40:04 ID:y7MfnM3x
お金で幸せは買えないけど、
幸せになるための方法や物は買える。

つまり幸せはお金で買える。
56大人の名無しさん:2010/04/12(月) 00:33:22 ID:bwzuKb38
「お金で買える」と言い切れる人になるのが一番楽で良い気がする。
でもそこまで選択肢が無い人生になってしまうのも寂しい気がするから、
宝くじを買ってるくらいが丁度良いかな。
宝くじ当たったことないけど、当たるんじゃないかなって考えてるとき幸せだし。
57大人の名無しさん:2010/04/12(月) 16:24:49 ID:YPNcZu9t
買えると思う。
58大人の名無しさん:2010/04/12(月) 20:33:08 ID:xS8O0mcu
私も買えると思う。
ただ、買えないものもあるって事だよね。
59大人の名無しさん:2010/04/13(火) 19:14:49 ID:lPvDbCa2
お金で幸せは買えないかもしれないが,
お金で不幸は回避できる。

これ,すごく重要
60大人の名無しさん:2010/04/20(火) 13:15:54 ID:Me4LVlVP
買えない 買えないと思えるから幸せなんだと思う
61大人の名無しさん:2010/04/21(水) 12:50:48 ID:VyQOPOA0
>>59
「お金があればこんなに嫌な思いをしなくて済んだのに」
これは何度も経験しているw
62 :2010/05/09(日) 11:49:33 ID:um3Lj4F9
ftp://??????????????????????
ftp://?????????????????
ftp://?????????????????????????
63 :2010/05/09(日) 11:50:51 ID:um3Lj4F9
64 :2010/05/09(日) 11:51:56 ID:um3Lj4F9
>>893
そして、正当化「を」惨めと思わないことにやはり問題「が」あるのではなかろうか?。

》人は、人として教育されてこそ人になる。
》狼に育てられた少女は、人になることは出来なかった。

物事を単純化させることは良いことだが…多分それだけでは自分の限界をすぐに超えてしまいます。

>>897
したごこころ ぶんふそうおう イコールばいきん その言葉はダメージのある言葉または意味
何が接合してるねん?。 上から目線の言葉で、それそのものが、喧嘩を売っていることである。
分不相応の状態の奴は如何やねんと。

その奴が存在するという定義で、分不相応が不良?不良の意味はチンピラではないけど不良は不良であると。
当てはまる人に直球で言う言葉ではない。

>>659
余談の話について、前提をいうなら平均をまず、配慮して間違っていることと悪い
方法があるなら何かと思うのは何でもいいわと思っていることで、すがっていうことじゃないのかなと。
その方法はふざけてるということでしかない。
65 :2010/05/09(日) 11:54:30 ID:um3Lj4F9
>>636-692
自分は負けてない間違ってないって方へ持ってってって‥論破は無理に遊ばれてはいないだろうな
話を意地からつなげて終わらせない事で、後進しているから終わらないよずっと
噛み合わなかろうが感情的になろうがお互い極力真面目に話をしてたら
片方が自分の言い分が通らないからキレたりゴネたりしてるだけ臼取り事で
たとえば不良というのは何かというと、あの分不相応のことで、親が、ある程度成人の子にいうことで
金にガツガツしている場合ではないという本当の意味があるのではなかろうと思われる。

>>672
ふざけているっていうのは怒ることで、かかわっていく意味まで持って帰って高いローンを組むやつも
その男の勝手で、そうやってそいつが何かを発散していることがある。

>>897
いや、自分自身のレスすらも自分自身で理解出来ない阿呆というべきか
>>659
いじめっこにはね、自分の快楽状態が普通の状態で、少しでも嫌な事があると平気で攻撃するという
ヤツラが居る。自己中心的なヤツラが。
最初の嫌悪感の原因がそちらにあっても、嫌悪感を持たせたからって攻撃対象にするの。
本当のいじめっ子ってのはね、こっちが一時停止で止まった所に後から突っ込んできて
「何も来ないんだから止まる必要なんてねえだろ。見ろ、俺の車。どうしてくれる」
という始まり方なんですよ。
そこで対応がうまく出来なかった者は、それ以降金品を要求されるような対象にされ…
あるいは警察(実際は教師や親)が出てきて裁かれたら、「お前のせいで怒られた」と逆恨み。
自殺するまで追い込んで、自殺しようものなら「あ、逃げた。バンザイ、俺の勝ち」なんです。
泣き寝入りしてくれれば、自分のわがままが通った事になる訳ですから。
66 :2010/05/09(日) 11:55:32 ID:um3Lj4F9
??>>933いじめられる人ってなんで、いじめられないようにする努力をしないんだろう?
??>>942被害者意識と、現実逃避、他力本願。そもそも苛められるような事はない。
??>>942誰かが何とかしてくれるまで、自分では何もしないでいれば、自分が何が悪いのか考えずに済む。
??>>942苛められる奴は、苛められるべくして苛められるわけで、苛められないように努力出来る奴は、

ftp://結論から物をいってしまっていると思いきや、それは何事かと?。

??>>944-945善悪論や正論など、基地外の前では無力
??>>944-945貴重な時間割いてまで、やることではないと思うんだけどねぇ
??>>944-945お前等まだ学生時代の恨み妬み未練を引き摺ってるから書き込んでるのか?

ftp://分不相応で、時代の流れは過負荷へと後進している感じもある。
67 :2010/08/10(火) 02:46:09 ID:cSaw35Fe
中身のない過当競争で、理路整然とした分不相応それが
ある種の生易しい気違いというか目立つことにもなります。

まぁ餓鬼が餓鬼を拵えること以前に

皆伝の際
原因を自分でつくりだしているという「意味」の問題らしい。

それを教授されていない飛び込みである。
68 :2010/08/19(木) 23:42:20 ID:UOOvjvtS
こうでなければいけないっていう強い思い込みやこだわりがあると自尊心は失われ易いよね。
その通りにならないことの方が多いから。というか、こだわって注目するとそうでない状態を
より強く感じるようになってしまうので結果的に増えたように感じてしまう。
69 :2010/08/23(月) 22:19:33 ID:zgWYakvy
分不相応で、時代の流れは過負荷へと後進している感じもある。
70大人の名無しさん:2010/08/24(火) 21:53:05 ID:dv8OiVWW
金がないのは寂しい。
なによりも心が荒む・・・。そして酷く落ち込む・・・。
金が欲しい。とにかく金が欲しい。
金があればきっと自分は今の自分ではない自分になれるだろう。
今の自分はただの敗者だ・・・。
金が欲しい。とにかく金が欲しい。
71大人の名無しさん:2010/10/13(水) 22:32:48 ID:946Ns7CM
幸せはお金で買えると信じてる。
だから宝くじ買っちゃうんだよね。
きっと他人よりたくさんのお金があれば、
出来なかったことが、沢山出来るはず。
それは、とっても幸せなことだと思う。
きっと恋人も出来る。それが金目あてなだけの女性でもだ。
今は誰も寄り付かない。
それが金だけのせいじゃないことは、何となく分かってるんだ。
でも、大金が手に入れば、きっと僕の人生は輝きだすんだ。
それが虚構でも、それでも幸せを感じることは出来るはず。

お金がない僕は、そう考える。
72大人の名無しさん:2010/10/13(水) 22:36:28 ID:jDJ9jx3Y
幸せでないとお金が来ない
もしくは 
幸せでないとお金に振り回される 
が正解
73大人の名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:21 ID:Fe3Wt3GD
『幸せはお金では買えない』 そのセリフは単なる綺麗ごとだろ
そもそも幸せとお金って全然違うじゃんwww
混同するところからして、お門違いだろ
このセリフを考えた奴って相当なカスだな ワロス〜〜〜
74大人の名無しさん:2010/10/14(木) 00:05:23 ID:urUh0oT8
幸せは金では買えないけど金がないのは不幸だ…。
75大人の名無しさん:2010/10/14(木) 00:10:34 ID:ttwzCdQl
幸せにはお金も必要
76大人の名無しさん:2010/10/14(木) 17:17:36 ID:fS/5sov6
お前が40年、必死で働いて貯めた1億と
どっかのおぼっちゃんが、親に我が儘言って
貰った1億

重さは違う

でも、社会に出れば価値は同じ
77大人の名無しさん:2010/10/16(土) 15:57:53 ID:URiDwTPB
お金があったっら、まず資産を運用する方法と固定資産税や税金に関しての知識を得るかな。
3億あったたとしてそれを運用出来なかったら結構すぐ使い切るんじゃないか?
例えるならマンションを建てるとする100坪で2億ぐらいの土地を買っても、8階建てのマンションを建てたのなら6億5千万(現状価格、建ぺい率にもよる)ぐらいは必要。
更に足りない分は銀行に借り入れするとして、利息などを考えながら返済。賃貸で貸すか、売るのかは決めかねる。もしくは何か自信のある分野で企業。リスクの少ないものを考えないと爆死する恐れあり。
平穏無事に静かに暮らすなら3億で足りるが、もし、女(高級な物を欲しがる女なら悲惨)もその後もって幸せを考える事が必要。
お金があるにしろないにしろ、使い方しだいな気はする。
78大人の名無しさん:2010/11/13(土) 13:00:35 ID:ISxOd4G9
大金を持ったことが無い人が言っても説得力なし。
持ってても無くさない方法を考えるのに疲れるよ。
足りるを知るっての?
あれが最強だな。
79大人の名無しさん:2010/11/13(土) 17:02:31 ID:cwNRtMEp
娯楽は買えるが幸せ健康までは得られない
80大人の名無しさん:2010/11/13(土) 18:50:48 ID:yNQlM4gp
金で買えると痛いほど実感した。
81大人の名無しさん:2010/11/16(火) 15:12:31 ID:z4l2/GtB
何その爆死する例?
専門外のことにお金突っ込むと相手の言いなりにしかならないよ
6億5千万とか自分で入居率等見返り計算してきちんとペイ出来る数字?

俺的にはお金で大抵のものは買えるけど幸せを感じる才能は買えない
貧乏なら貧乏なりに現状に幸せを感じられない人間はお金持っても幸せと感じないと思う
82大人の名無しさん:2011/02/09(水) 22:27:46 ID:ZU5cy/CH
「お金で幸せを買うことはできないが、不幸を取り除くことならできる」(高橋がなり)

名言だわ。
83大人の名無しさん:2011/02/09(水) 23:09:07 ID:oEicXrUC
金よりも愛の方が大切って聞くけど、
金がないと結婚も友達付き合いも厳しいなぁ。
幸せにはやっぱり金が絡むと思うわ。
84大人の名無しさん:2011/02/10(木) 00:34:12 ID:khPCvgWb
女は金持ってる男を愛する
85大人の名無しさん:2011/02/10(木) 03:58:47 ID:phBWMa+l
お金があれば幸せになれると思っています!
86大人の名無しさん:2011/02/10(木) 06:33:26 ID:P5FtapR9
1000万貰えて辛い仕事してる人と
600万貰えて好きな仕事してる人だったら
後者の方が幸せだち思う

要はそれだけでは
87大人の名無しさん:2011/02/10(木) 15:58:19 ID:O8UYxMN7
幸せはお金「だけ」では買えませんが
ある程度のお金は必要です
88大人の名無しさん:2011/02/10(木) 17:23:06 ID:o0ALWf9Y
『幸せはお金では買えない』
はぁ〜?
全然別物じゃねぇかよ!?
そもそもこんなくだらないスレ立てること自体がお門違いw
ワロタ〜
89魔人カイザ:2011/02/10(木) 17:26:46 ID:jUmzFNlX
ww
90大人の名無しさん:2011/02/10(木) 17:36:56 ID:c0RCNinY
★女児暴行の米国人男に懲役20年求刑=英会話教室の教え子被害―福岡地裁

・英会話教室の教え子の女児に性的暴行を加えたとして、強姦(ごうかん)や児童買春・
 ポルノ禁止法違反(製造)などの罪に問われた米国人の教室経営者ランプ・アラン・ニール
 被告(70)の論告求刑公判が10日、福岡地裁(野島秀夫裁判長)であった。
 検察側は「自分の欲望を満たすためだけに行われた卑劣で悪質な犯行」として、
 懲役20年を求刑した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000051-jij-soci

※元ニューススレ
・【社会】 「性教育で、触ります」 親から承諾書得る…女児ら40人襲いビデオ600本撮影の鬼畜米人教師…一方、福岡県警は事件化できず
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269044369/
・【社会】 「女児にせがまれレイプ撮影。将来、成長記録として見せる」 小学生女児ら40人襲った米人鬼畜教師、ビデオ600本…福岡★6
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268738094/
91大人の名無しさん:2011/02/10(木) 18:03:12 ID:eBt60J73
金で買えないものもあるがごく僅か。大概のものは金で買える。
92大人の名無しさん:2011/04/29(金) 12:53:04.81 ID:061fHDh0
「およそ人間の行動は経済的動機で説明することができる。
賢者は廟堂や朝廷において深い謀りごとをめぐらしたり、あるいは山奥に隠れたりして、その行動はいろいろであるが、目的は同じで、名をあげ、それによって十分な暮らしがしたいということに帰着する。
富を求めるのは人間の本性で、清廉潔白な役人も商人も、永い年月を経ればその方が結局は富むからである。
勇士が戦場において城に一番乗りをして敵将を斬ったり矢弾をおそれず火の中に飛びこむのはなぜか。それは高い賞金がかかっているからである。
町にいる少年がゆすりや強盗をしたり、墓を掘って物を盗んだり、贋金をこしらえたり、あるいは男伊達として金をまきあげたり、自分の命まで投げ出して働くのも、すべて金が欲しいからである。
 また趙の芸妓や鄭の歌女などが、お化粧をし、琴を鳴らし、袂をひるがえし、美しい靴をはき、ウインクをして男に誘いかけ、千里も離れた遠いところへも出かけ、相手が年寄りでもかまわないのは、やはり金が欲しいからである。
役人が法律にこじつけ、にせ印章を彫り、にせの文書をつくって刑罰にあうのも、賄賂に眼がくらむからである。
このように直接産業に関係ないものすら金のために動くのであるから、農鉱商工業者が金のために動いているのは当然ではないか。」
このように司馬遷は唯物史観的見解を述べている。

貝塚茂樹「史記 中国古代の人びと」(中公新書)P224-225
93大人の名無しさん:2011/04/29(金) 15:50:17.48 ID:qzfTHPPA
幸せは金では買えないけれど金がなければ幸せになれない
金は幸せへの挑戦権
94大人の名無しさん:2011/04/29(金) 20:04:24.12 ID:pAmNE0wG
一家の大黒柱が働けなくなったり、働かなくなったら
どれだけの家庭が崩壊するんだろうね?
金である程度の物は手に入るけど、本当に大切な物は
金じゃ買えないよね。
家族、健康、友達、思い出。
95大人の名無しさん:2011/04/29(金) 20:11:37.42 ID:B7NW4HDD
幸せのうち7割はお金が無いと成立しない
残り3割はお金では手に入らない
私の感覚ではこんな感じ
96大人の名無しさん:2011/04/29(金) 22:17:16.69 ID:mehpXi8t
お金は不幸回避券であって幸せ獲得券ではない
ってのが答えだと以前からさんざん言われているだろうが
97大人の名無しさん:2011/04/29(金) 22:51:23.69 ID:gCPdht+p
俺は馬鹿でたいした稼ぎがないから、金のある生活てのがわからん。
けど不幸ではないな。
趣味でやってる家庭菜園は、今年もいい具合に実ってるし
久しぶりに会った姪と、さきほどまで遊んでたりしてて
こういうのは、金では買えないなと思った。
まあ、金はある程度はあったほうがいいと思うが、必要以上には
いらいんじゃないかな。
98大人の名無しさん:2011/04/30(土) 07:48:55.64 ID:FwGbLLxs
幸せはお金じゃないと買えない。
当たり前だけど。
99大人の名無しさん:2011/04/30(土) 08:02:15.06 ID:fBbf1nz8
年金みたいな多層構造になってるんだよね。
基礎部分はお金でないと買えない。その上はどう使うかは各個の話だ。

もちろん無年金でナマポに逝くって線も無い訳じゃないけどよぉ。
今は良くても将来もそうである保証は無いわな。
100大人の名無しさん:2011/05/02(月) 11:21:19.15 ID:9aE2SQh9
幸せはお金で買える
世の中お金が全て by39才女
101大人の名無しさん:2011/05/02(月) 21:47:56.30 ID:W4OUI4Vl
幸せというのは、人それぞれ。
他人との相対で決まる事もあるし、
自己満足で決まる事もある。

よって普段から他人との相対で
幸せが決定することが多い人は、
お金で解決出来ると思う傾向にあると思う。

個人的にはお金があれば、
悩まなくて済む問題が少なくなるだけで、
全ては解消しないと考えています。
102大人の名無しさん:2011/05/05(木) 01:53:24.29 ID:ZYfGR6P+
お金で買える幸せと、お金では買えない幸せがある
どっちか片方だけでは幸せとは言えない
両方がそこそこある生活が幸せなのかな
103大人の名無しさん:2011/05/08(日) 12:25:02.71 ID:AiV5jp0/
取り敢えず金銭というシステムを作った人に感謝するわ。利便性も去る事ながら、金というモノが社会生活で絡む事により、個人個人の性質がある程度分かるわ。結論で言えば金で幸福は買えると思う。健康な身体と考え方次第だけどね。
104大人の名無しさん:2011/05/08(日) 14:38:43.92 ID:8V6fhHb2
お金は煩悩を満たすための道具だろ
幸せの基準は個人差があり、生い立ちによっても変わる
どの種類の幸せを望むか、分からないがある程度の経済力がないと
幸せを持続できないのは事実だと思います
105大人の名無しさん:2011/05/08(日) 16:04:32.37 ID:E4CBNYo8
幸せは金で買えないと思ってる人は、幸せを買えるだけの金を持っていないだけ。
106大人の名無しさん:2011/05/08(日) 17:14:13.14 ID:ur7Oh4eu
誰か金くれ
107大人の名無しさん:2011/05/09(月) 00:16:16.71 ID:po2vKC2c
俺の考えでは幸せはお金では買えないけど安心ならお金で買える。
なら安心=幸せの人にとっては幸せすらお金で買えることになりそう
108大人の名無しさん:2011/05/09(月) 23:12:12.46 ID:exOt7Idt
人の本当の心は買えない
109大人の名無しさん:2011/05/10(火) 01:19:25.70 ID:ZvNW6HOR
事実。
でも、幸せじゃなくてもとりあえず生きていくためにお金が必要。
幸せってなんだろうなー、買い物はするけど、むなしいよ。
110大人の名無しさん:2011/05/11(水) 20:29:50.85 ID:rZov1zrM
金でなんでも買おうとする人は
周りの人から見れば、その人は金にしか見えなくなる
よって不幸せになる可能性が高いと言える


111大人の名無しさん:2011/05/11(水) 21:26:32.44 ID:deWaVfi1
こういうテーマで真剣に話してるの見ると、まさに30代しゃべり場って感じだな
112大人の名無しさん:2011/05/12(木) 19:54:08.67 ID:nHVxNczi
嫌な人が金に困ってたら嘲笑し、良い人が金に困ってたら切ない… 金持ちの人が良い人ばかりなら、世界は間違いなく平和だと思う。お金持ちになって恵まれない人を1人でも多く助けられたら、金で幸せは手に入れれると思う。
113大人の名無しさん:2011/05/14(土) 23:01:40.55 ID:IhKwXs3V
欲望は金で買えるが
愛は金で買えない(持続できない)
114大人の名無しさん:2011/05/15(日) 01:17:39.71 ID:0SuJO2Jz
年収250万くらいまでは年収と幸福度が比例するが、それ以上は幸福度がさほど変わらんみたいな統計あったよね


俺は低収入だが12も離れた嫁貰って苦労もあるが他人を羨む事は無いかな


115大人の名無しさん:2011/05/15(日) 16:02:38.02 ID:Vt3lpKev
>>114
世帯年収600万までだったと思う。
116大人の名無しさん:2011/05/28(土) 17:43:29.15 ID:UmoEl3nH
幸せはお金で買えるよ。ある程度。
お金で買えないと言えるようになるのは、十分なほどお金を持ってからだ。
少なくとも今の自分はお金があれば今より幸せになれる住環境が手に入れられる。
綺麗なマンション見ながら、いいなぁって呟いてる。
あんなところに住みたいなぁ。
みんな静かで優しくて穏やかな人なんだろうな。
117大人の名無しさん:2011/06/14(火) 07:51:26.78 ID:Kf4aw2Jw
幸せは完全には金では買えないが、かなりの部分は買えるんじゃないかな。
金があれば、仕事が辞められる、自由になれる、好きなことだけして生きて
いられる等等。
ただ、友達や結婚相手に恵まれるってのは金の力じゃムリだな。
でも俺はこの歳なら金があればほぼ幸せになれると思ってる。
今さら友達でもないし、結婚も微妙だしなw
118大人の名無しさん:2011/06/14(火) 14:47:21.28 ID:yC6UEFUX
幸せはお金「だけ」では得られない

でも金が無くては得られないのも確か
幸せの度合いにもよるけど
119大人の名無しさん:2011/06/14(火) 15:14:50.14 ID:nyU/qfja
幸せの定義は難しいよね。各個人の価値観は違うだろうから余計にさ
ただ俺の価値観でいうと「家族などの笑顔」を見ると幸せ実感が湧く
この笑顔をもらう為、時には多少のお金というアイテムが必要な位か
誕生日プレゼント然り、記念日然り、家族旅行然り、その他祝い然り

だから個人的にはお金で幸せを買うという感覚じゃないかな?
120大人の名無しさん:2011/06/17(金) 12:37:42.48 ID:4y6EOFeY
家族の笑顔は買えても、家族が買えなきゃ意味がないんじゃ
121大人の名無しさん:2011/06/18(土) 23:36:01.49 ID:AXywS5vd
(過去から学ぼう)
「触るものが全て黄金になる王」の話

ディオニューソスは望むどんな報酬でも与えるといい、ミダースは彼が触れるものすべてが黄金に変わるよう頼んだ。
しかし、食べ物が硬くなり、飲み物が黄金の氷に固まるのを見たそのとき、ミダースはこの贈り物が破滅のもとである
ことを悟り、黄金を強く嫌悪しながら彼の願い事を呪った。
ミダースは彼の娘にさわったとき、彼女が黄金に変わった。
ミダースは富と贅沢を憎んだ。

122大人の名無しさん:2011/06/19(日) 18:34:44.54 ID:qefjK8Ke
時間も、お金では買えないし、心の豊かさもお金じゃ買えないよ。特に、時間は、あったほうがいいと思うな。

いくらお金あっても、使う暇がなかったら、意味ないし。

自分は、大学時代が一番楽しかったな。時間は腐る程あったし、バイトすればお金はいくらでも手に入ったし。

今は、お金は大学時代よりあるけど、なんか大学のほうが数倍楽しかったよ。
123大人の名無しさん:2011/06/19(日) 20:41:39.19 ID:P6tarwg/
幸せを○○で買うという事自体ナンセンス。空想的想像力で成り立つ幸福感は、お金という唯物だけでは達せられないと思う。
124大人の名無しさん:2011/06/19(日) 20:49:40.36 ID:WvPjXkZw
>116
>綺麗なマンション見ながら、いいなぁって呟いてる。
>あんなところに住みたいなぁ。
>みんな静かで優しくて穏やかな人なんだろうな。

周り次第だと思うよ。
友達は、となりに中国人(金持ち)越してきて不快な思いしてる。
(騒音とかではなくて、その中国人家族の連れてくる友人がマンション
住人に迷惑かけた)
なまじ金のある外国人なんかは厄介だよ、変な奴だと。

結局どこ住んでも周囲に良い人・優しい人が配置されていて
快適な住環境かは運じゃないのかな。

125大人の名無しさん:2011/06/19(日) 23:02:35.09 ID:kxSS1hO+
自分の人生で一番幸せだったのは子供が生まれた事
だから、お金じゃ買えないと思ったけど、
不妊治療で手に入れる人も居るからお金で買える事になるのか
126大人の名無しさん:2011/06/20(月) 16:24:52.66 ID:q3Pn/oYV
結局は金よ(^人^)
127大人の名無しさん:2011/06/20(月) 17:09:14.92 ID:/9fVJQl+
時間は従業員雇用という手段で作れるのが事実ですね
しかし、愛する家族はお金では買えない。完全に運です
128大人の名無しさん:2011/06/20(月) 17:12:12.40 ID:/9fVJQl+
現在30代で愛する家族がいない人はこの先もっときついだろう
129大人の名無しさん:2011/06/21(火) 22:24:30.77 ID:AGWdFvmD
ほとんどの幸せは、お金で買えるよ。
買えないのは、過程と充実感と今の文明で出来る事の限度以上のものくらい。

愛情や子供は過程が必要だね。
表面的な家族や恋人なら、代行代役サービスやデリヘルで出来るよ。

納得しない人は、幸せのできる過程や充実感を重視する人なんじゃないの。
130大人の名無しさん:2011/06/23(木) 09:33:22.79 ID:3LX51w8h
 いくらお金があっても、それを使う余暇がなければ意味ないね。
その点、お金もあって、暇もたっぷりある天下り公務員は、ものすごく幸せだろうね。
物欲がなけらば、生活保護も受けて生きて行くのも幸せかもしれない。

 ちなみに、過去の世界中の富と権力を手にした皇帝や貴族、商人は、やらなくて
はいけない事が沢山あって誰も大変そうでした。でも本人たちは充実した人生だったんだろうね。
 彼らの欲望は既に、物から公共事業クラスに。
国が欲しい(戦争)、建物が欲しい(世界遺産クラスの建築)、あいつが嫌い(その地域、民族、一族皆殺し)
 彼らは幸福だったかもしれない。
しかし、老い、病、死、喪失感等の不幸から逃げられた人は一人もいなかった。
そうなると宗教の世界になってしまうんだろうね。

131大人の名無しさん:2011/06/25(土) 22:53:47.75 ID:5F+/21sT
いくら社会的地位が高くても、仕事に追われてたりでかすぎる欲望があったりすると、不幸のような気がする。政治家とかはお金いっぱいありそうだけど責任に常に日々追われてしまうし。確かに生活保護は幸せかも。
132大人の名無しさん:2011/06/25(土) 23:24:25.01 ID:jERuJC2I
俺が稼いだ金を他人にやるものか!
ましてや意地汚いメスどもに!
133大人の名無しさん:2011/06/26(日) 00:15:38.94 ID:Iik2CBIX
人それぞれの価値観。銭や嫁の有り無し、収入やベッピンな嫁が居ても自分がどう感じるかだよ。人生考え方や感じ方。 分相応、足りるを知れ。
134大人の名無しさん:2011/07/01(金) 21:51:23.79 ID:D3wv+ydv
とりあえずアゲときます。
135大人の名無しさん:2011/07/01(金) 22:01:56.74 ID:2NsEZIwX
お金で買える幸せと、お金では買えない幸せがある。
お金で手に入る幸せと、お金がないと手に入らない幸せがある。
おしまい。
136大人の名無しさん:2011/07/02(土) 10:08:18.40 ID:IzJof8LJ
あげ
137大人の名無しさん:2011/07/02(土) 10:24:38.11 ID:FTaUrbm8
お金はあったに越したことない
138大人の名無しさん:2011/07/02(土) 10:30:28.99 ID:FTaUrbm8
けど最低限あればいい。
139大人の名無しさん:2011/07/02(土) 10:52:27.41 ID:SRGxxxrs
貯金があるということは、精神的安定に繋がる。
自分で稼いだお金なら、お金はあればあるほどよい。
140大人の名無しさん:2011/07/02(土) 10:59:08.38 ID:IzJof8LJ
>>138
最低限とは1000万くらいか?
141大人の名無しさん:2011/07/02(土) 12:55:46.92 ID:gEL3ftNH
お金だけでは買えないけど、お金がないと無理
142大人の名無しさん:2011/07/03(日) 17:33:21.56 ID:H5Y8biIz
お金で買える幸せには上限がある。
143大人の名無しさん:2011/07/03(日) 22:20:43.17 ID:U3n/K8lA
価値観の問題ないんじゃない?物質を手に入れることが幸せ、と
感じる人ならお金で幸せは買えるんだろうし。ただ、一時であって継続性はないだろうな
と私は思う。幸せって得ると、また違うものを要求しだすのが人間だと
思うから
144大人の名無しさん:2011/07/04(月) 20:53:33.40 ID:Cg2XcYxI
1つ言えること。今の年収が2倍 もしくは3倍になったら、かなり心に余裕と豊かさが広がると思う。
今の年収で生活できてる人限定だけどね。それでも幸せかどうか分からないけど…
145大人の名無しさん:2011/07/04(月) 20:55:49.84 ID:V7nacbWL
プライスレス
146大人の名無しさん:2011/07/08(金) 22:21:37.85 ID:wJ2Isv3e
今のままじゃ毎日食っていけない、とか、そんなんじゃない限り一定レベルの幸せは感じれるんじゃないかな。

自分も今までいろんなレベルを経験してきたけど、そう思う。

ある一定レベルのお金を持ってて、それ以上は、あんまり幸せの差はないんじゃないかなとか思う。
147 【東電 72.6 %】 :2011/07/08(金) 22:54:01.49 ID:XT7V9vkR
努力と運でしょ! 幸せってのは・・・
お金で買えるのはささいな幸せってとこでしょw
148大人の名無しさん:2011/07/09(土) 00:36:08.28 ID:MprfsnVH
恋人も友人もいらない
お金がほしい
149大人の名無しさん:2011/07/09(土) 22:11:16.81 ID:p0m9b2Ci
運かあ。確かに。自分の人生全部運に頼ってたような気がする。下手したら自殺か他殺かしてたような人生だった。
150大人の名無しさん:2011/07/09(土) 22:17:07.35 ID:+dRxwEjs
>>149
武勇伝か…
151大人の名無しさん:2011/07/09(土) 22:26:09.59 ID:Uu9wmQy1
でんでんででんでん
152大人の名無しさん:2011/07/10(日) 00:04:47.68 ID:bn41lVCP
お金で買えない幸せはある。
ただし、ある程度のお金が無いと、幸せにはなれない。
153大人の名無しさん:2011/07/10(日) 02:03:06.22 ID:Hedi6mB0
多分、

「お金で幸せは買えない」って思える人はある程度幸せなんだろう。
自分は今頃になって、いくら積んでも買えないモノがあることに気づき絶望した。

幸せになった証拠だろう。
底辺で普通の人生送ってこれなかった自分がこう思えるなんて。
154大人の名無しさん:2011/07/10(日) 08:04:36.55 ID:qcqI1PNs
>>150
そうだね。昔の苦労も、今となっては武勇伝だ。
もう死にたいから100歳まで長生きしたいまで、幅広く相談受け付けます。

自分もあんまり年齢行ってないから、あんまり役に立てないかもしれないけど。
155大人の名無しさん:2011/07/10(日) 08:43:32.86 ID:RlUjLGhc
256 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2011/07/10(日) 08:32:59.76 ID: OcVe+Ryu0
誰だ?金で幸せは買えないなんてきれいごというやつは。幸せは金で買えるんだよ。
よく「コネも実力のうち」というが、俺は「カネも実力のうち」といいたいね。
金があればどうにかなることって多いんだよな。足りない部分は金で補えるんだよ。
156大人の名無しさん:2011/07/10(日) 12:15:29.86 ID:gAebgmDq
自由な時間は金で買える
これが一番でかい
金があれば、嫌な仕事からも、嫌な奴からも、面倒なことからも
大抵のことは忌避できる
だから金で幸せは買えるのだ。
もちろん俺も20台まではそんな考え方ではなかったが。
30台の終わりを迎えて、しみじみとそう思う。
157大人の名無しさん:2011/07/10(日) 12:29:21.92 ID:d5TqdshH
確かに 
金があれば毎日自分の好きな事して暮らせる
158大人の名無しさん:2011/07/10(日) 15:54:44.11 ID:KBOLw7Ib
>>156
金じゃなくても、頭使って回避できる事ばかりじゃん
159大人の名無しさん:2011/07/10(日) 17:40:49.65 ID:RlUjLGhc
「金持ちは金で時間を買い、貧乏人は時間で金を作る」(マーフィーの法則)
「お金で幸せを買うことはできないが、不幸を取り除くことならできる」(高橋がなり)
160大人の名無しさん:2011/07/12(火) 10:43:52.89 ID:1q+mCnok
幸せを感じられるかは出発時点で違う
産まれながらにして裕福な家庭で育った人と産まれながらにして貧しい家庭等で育った人とでは
後者の方が幸せを感じられる確立が高いであろう
しかし幸せを感じることと真の幸福とは別なことだと思う
161大人の名無しさん:2011/07/12(火) 17:13:58.83 ID:fztmeXSq
金は自分の目的達成のための道具のひとつでしかない。
しかし、用途が多岐にわたるから金に目が眩みがちになる。

自分が本当にやりたいことを決め、それを達成出来た時に幸せを感じる事が出来る。

いくら金持ちでも、ダラダラ生きていたら幸せは希薄だ。


異論は認める。
162大人の名無しさん:2011/07/23(土) 11:18:40.93 ID:hT1O6ZED
労働するくらいならだらだらした方がマシだろJK
163大人の名無しさん:2011/07/24(日) 19:16:38.61 ID:hGrE3WvQ
>>162
ニート乙
164大人の名無しさん:2011/07/24(日) 20:18:34.21 ID:sqObK2Wg
>>163
メリハリを付けづらい中、自己管理で生活のテンション保つのがどれだけ
難しいかはニートの方が解っている筈。
165大人の名無しさん:2011/08/07(日) 10:16:28.17 ID:LhnNJbtI
>>156 
一番響いた。どうやって金を稼いだのか気になる。
166大人の名無しさん:2012/02/10(金) 17:38:59.04 ID:CBudQVKT
価値観の問題。お金や物にしか価値がない人にとってはお金が全て。
でもさ、例えば、お金持ちでも寂しくつまらない人もいる。貧しくても、暖かい家庭があって、
友達がいて、満足していれば問題ない。クリスマスキャロルだよ。あの話みたいなかんじ。
167大人の名無しさん:2012/02/11(土) 00:33:06.64 ID:axscR6+u
金で幸せは買えん。
俺は金があるが幸せでないよ。
超孤独。
ここで幸せは金で買えるって言ってる人、幸せを売ってる場所教えてくれ。
明日買いに行くから。
幸せを売ってる場所教えてくれる人いたら、3億の国債債権証書アップするわ。
168大人の名無しさん:2012/02/11(土) 00:41:21.77 ID:axscR6+u
>>166に同意。
貧乏で熱愛してたあの頃が超幸せだった。
命よりも大事にしてた妻が、通帳とSLK200持って別の男に行っちゃった。
169大人の名無しさん:2012/02/11(土) 10:04:40.27 ID:K54wXAI6
幸せになりたい人は、一人でゆっくりできるとこにいき、
自分が本当は何をやりたいのか気づく事
それに気づいたら目標をもち日々それに向かうこと
170大人の名無しさん:2012/02/11(土) 12:09:10.22 ID:cgTUOg/6
金持ちが言えば説得力はある
金がない奴に言われても全く説得力はないな
171大人の名無しさん:2012/02/11(土) 12:37:09.08 ID:ELw+sCOV
「幸せ」と「お金」が連動していると
だまされている人の妄想
172大人の名無しさん:2012/02/11(土) 18:08:30.16 ID:ZzXoSPA+
お金持ち 「お金が無くても幸せだ」 →説得力なし
貧乏人 「お金が無くても幸せだ」 →説得力あり

お金持ち 「お金が無ければ幸せになれない」 →説得力なし
貧乏人 「お金が無ければ幸せになれない」 →説得力なし

お金持ち 「お金があると幸せになれる」 →説得力あり
貧乏人 「お金があると幸せになれる」 →説得力なし
173大人の名無しさん:2012/02/11(土) 20:02:38.36 ID:+kksHxg4
貧しくても暖かい家庭でも、お金が無いと維持できないよ。
幸せになるためには、健康に生きてくための金が最低限は必要。
最低限の金でも幸せを支えてるんだよ。
174大人の名無しさん:2012/03/10(土) 09:15:51.59 ID:xN58ws2q
>>172
説得力有るのは、お金持ちの不幸だけだろう。
それ以外は全部無しでいいよ。
175大人の名無しさん:2012/03/12(月) 15:01:25.26 ID:heMOl5so
幸せは個々によって違うからこの問題こそ不毛
176大人の名無しさん:2012/04/01(日) 12:16:10.50 ID:FBpbYREf
事実。
177大人の名無しさん:2012/04/18(水) 23:56:26.34 ID:Ci4imlC+
>>174
感情ではなく理屈で考えるんだ
178大人の名無しさん:2012/04/27(金) 23:23:42.59 ID:hRLEr8Al
お金は困ったときに、大抵のことを解決してくれる。
美人やイケメンじゃなくても幸せになれるが、美人やイケメンのほうがうれしい。
デブでも幸せに生きていけるが、できれば普通の体系のほうがいい。
人生そんなもんですよ
179大人の名無しさん:2012/04/28(土) 23:04:57.10 ID:HHY/wH0n
金はあったほうが幸せ
180大人の名無しさん:2012/04/29(日) 19:17:11.62 ID:s1U9BeUt
苦しい生活を送ってると、気持ちまでイライラしてくる。
金食い虫を追い出して正解でした。
181大人の名無しさん:2012/04/29(日) 22:24:38.67 ID:2EZYZMrT
結婚考え出すと、あぁ幸せイコール金なんだなって思う
182大人の名無しさん:2012/04/30(月) 11:13:45.23 ID:1f2GkQun
容姿も大事☆
183大人の名無しさん:2012/04/30(月) 21:19:15.82 ID:Oug1Wapf
金はあくまで、人が生きて行く上で「大切な物の1つ」であって

それが幸せとは直結しないからね
184大人の名無しさん:2012/04/30(月) 21:31:17.26 ID:Xsp8L0Ak
事実だと思う。
なぜなら死んだ人はいくらお金を出しても生き返らないから。
185大人の名無しさん:2012/05/01(火) 10:31:42.15 ID:wM33YSKZ
お金出して買える物の全ては、本物の幸せとは違う。物欲を満たしただけ。本来の幸せとは、
いくらお金を積んでも変えないもの。信頼や人の心は買えません。
186大人の名無しさん:2012/05/01(火) 11:27:02.28 ID:qud4/I7t
これから年金崩壊とインフレで貯金が無意味になる
187大人の名無しさん:2012/05/01(火) 12:51:41.14 ID:NGyWRHlz
あった方が良いが買えるわけじゃんねぇし、
ホリエが美人とけっこんしても幸せには見えない
188大人の名無しさん:2012/05/01(火) 14:36:23.83 ID:FE3c8wNt
買いたい服など我慢したり、食費をケチってまで小銭を貯める
低所得が故に貧困生活しているお前らが不幸なのは否めない
他人から見ても私欲を満たせていない人が幸せに見える事はない
189大人の名無しさん:2012/05/01(火) 18:30:34.98 ID:wM33YSKZ
ぶれますね〜。ここでの話題は生活費は必要だ。は、前提として個人的にはカキコしています。
ただし、本物の幸せという事をよーく考えてみると、人の気持ちや、ココロは、お金をいくら積んだとしても、(積めるほどないけどね。)
買えないし、愛して欲しい相手の心は、買えないし。お金ではどうにもならない幸せという事は有ると思います。
仲の良さを取り戻したくても、お金では解決しませんし。ただ,ブレますが、単純にステキな物を買う喜びや、旅行に行くにはお金が必要だし。
生活費は必要に決まってるけれど。その事と、本物の幸せとは、別物だと思います。シンプルに言えばね。
190大人の名無しさん:2012/05/01(火) 18:42:58.61 ID:eEFiHduP
幸せっていうのがは、人それぞれである以上
買える人もいれば、買えない人もいる
ただ、金は無いよりあった方がいい
191大人の名無しさん:2012/05/01(火) 19:20:22.55 ID:FE3c8wNt
『幸せ=異性』に結びつけたいおばさん来てんね
192大人の名無しさん:2012/05/01(火) 19:43:59.85 ID:wM33YSKZ
誰の事?私は幸せを=異性だけとは思っていない。そんなに視野狭くない。それに、おばさんいうな。自分は年取らないとか、勘違いしてない??
いずれは誰もがおばさん、おじさんになる。それに、自分のことを棚に上げるなよ。言い方も色々有るよ。
193大人の名無しさん:2012/05/01(火) 20:51:34.03 ID:UNe1aixy
ここに書いてる自体すでにおじさんかオバさん
194大人の名無しさん:2012/05/02(水) 00:28:41.36 ID:W55qAaoP
おじさんやおばさんは、ごく普通じゃない?
おっさん、おばはんというやつがいるのに。じじいとかばばあとか最悪だぜ。
かといって、兄さん姉さんも何か違うしさ。他になんか言い方ありますかね?
195大人の名無しさん:2012/05/02(水) 06:39:54.31 ID:6mqbBpUy
≧194
大人の女性。大人の男性。とか、結婚している女性には、ミセス。○○さんが一番無難。
おばさんとか、おじさんとかは、呼びかけられて気になる人と気にならない人がいるのは確かで、
特に感じ悪くはないけれども、難しい。あとはねー、191を感じ良くするなら、おばさんなんてわざわざ書かないで「人が来てる」に替えるだけで受ける印象が変わる。ここは30代スレなのだから、
30代はミドルエイジな事は、本人がが一番分かってるのだから、「おばさん」なんて指摘するのは意地悪だと思う。ケンカ売ってんのかー?と思う。呼びかける時は、本当に難しい。シジイとか、ババアとかは、相手を罵倒する時だけしか使わないと思う。
ケンカ売る時とか。でもさ、汚い言葉は、なるべく使わない方が相手のためだしなるべく使わない方がいいと思います。そもそも、もしも自分が他人にいわれたら?と、考えてみて、嫌な感じだと思う言葉は相手に言わない事は大切だと思いますね〜(^-^)/
196大人の名無しさん:2012/05/02(水) 08:08:04.59 ID:m4+rwHwA
お前らバカだなぁ

小金持ち:お金があるからお金肯定
超貧乏人:お金が無いからお金否定

これに尽きるだろうに
197大人の名無しさん:2012/05/02(水) 10:26:13.45 ID:6mqbBpUy
他人の事を、馬鹿と思っている人の方は、他人の中に自分よりも優れている部分が有ると言う事を必ず有ると知らないから、
愚かな事なんだよ。馬鹿と言う方が、バカだと、昔から云われているけれど、そう言う事。
色々と他人からは、良い事にしても、悪い事にしても、学ぶことは多いと思います。
198大人の名無しさん:2012/05/02(水) 23:08:43.21 ID:0Vit01ix
最低限の金がないと幸せにはなれない。
金ないのはサバンナで骨折してるチーターみたいなもん。
199大人の名無しさん:2012/05/03(木) 14:04:07.01 ID:wuzCn3+i
生活費は必ず必要!!基盤だから。だからこそ、みんな必死で生きてるし、働くし。
生きる事は本当に大変だと思う。だけど、有るものに、価値を見出し、大切にする気持ちとか、
貧さを経験して、得られる事も沢山有ると思う。何か起こった時、捉え方一つで180度変わる気がする。
すごくキツイ時も有るけれど。
200大人の名無しさん:2012/05/03(木) 15:06:25.37 ID:hQYaNdFX
200お金
201大人の名無しさん:2012/05/08(火) 21:28:06.23 ID:wc+bDZLn
>>199
だよね
202大人の名無しさん:2012/05/09(水) 18:12:40.59 ID:SsVHg3As
事実。絶対に確実に。根拠は、分からないなら、生きているうちに嫌でも分かる
ようになるよ。説明など、ナンセンス。
203大人の名無しさん:2012/05/14(月) 06:59:27.74 ID:4DG+x9NP
既にもうかなり前から、お金では買えないし、お金では解決しない事で悩んでいますお。
204大人の名無しさん:2012/05/14(月) 07:25:07.22 ID:2OQM7dNa
お金の問題が出たら追い打ちで悩みが増えるのか、
それともお金がなければその悩み事が発生し得なかったのか?
205大人の名無しさん:2012/05/15(火) 04:02:17.78 ID:vQgh9F0f
買う、売る、という言葉は商品に対して使うのだろ
何処に幸せが売っているというのか
売値はいくらだというのか

この手の言葉遊びには心底イラつくな
金があれば何でも買える、というのもそう
愛は買えないよ、とかいう奴はイラつく
言葉を理解しろ、と。小学生から勉強しなおせ、と。
買うは動詞で、その目的語は商品、BYに相当するのは必然的に「お金」
必然だから略される
金じゃなきゃ買うじゃなくて「交換する」とか、動詞が変わってしまうだろ?

金があればどんな郷愁でも走ることが出来るか、と言う文章と同じくらい
トンチンカンに思えるよ
206アリガトうさぎー!:2012/05/15(火) 08:59:07.70 ID:KKZj6s2G
お金が全てを解決してくれる訳ない。そういう事も有るんだよね。
207大人の名無しさん:2012/05/15(火) 10:34:39.86 ID:yDTteQQd
お金であらゆる幸せを手に入れることはできんかもしれないが、ある程度
の不幸はお金があれば解決できるのが現代社会。
良くも悪くも「お金=可能性」さ。
208アリガトうさぎー!:2012/05/15(火) 10:47:37.62 ID:KKZj6s2G
ちがうんだよー!!言いたい事の分野が!!お金で解決出来る事は、物質的なこと。
これらは全て、お金で解決する。それは、嬉しいこと。。
でもね、、、、、、、、、、、、!!!!!!!!!ドーシテモ!!お金では、解決
できないことが確実に有るよ。言わせんな★ハズカシイ\(//∇//)\
209アリガトうさぎー!:2012/05/16(水) 06:54:20.46 ID:Nnnr4yft
ちなみに恋愛関係で悩んでるのではないのでーーーーーーーーーーーーーー。

お金が使えて、解決出来たなら。どんなに良いだろう。悩んで、悩んで25年か・・・。
210大人の名無しさん:2012/05/17(木) 03:10:14.59 ID:+mqSExGH
お金があれば、心配する必要もない悩みも解決できるし、気持ちに余裕が持てていろんなことにチャレンジできると思う。
よって、幸せを感じる時間は長くなる
211大人の名無しさん:2012/05/17(木) 21:39:07.26 ID:EbuDIN9x
>>209
幸せを得るには、まず生活ができてこそだ。
生活するには金が必要だ。
金で買えない幸せがあるのは当然のことだが、それも生活の基盤があってこそだ。
ホームレスになって残飯をあさる生活も、人によっては幸せなのかも知れんけどさ。
212大人の名無しさん:2012/05/18(金) 08:39:54.85 ID:+MA0pTg1
>>208
お金の解決が物質に限定している所で了見が狭いと言われても仕方ない。

もちろんお金が不幸を呼び込む事だってあるしお金で解決出来ない物質的
な問題だって有る。余命1ヶ月と宣告されて(これは体に生じる物質的な問
題でしかない)、現代の医療ではお金では治療は無理だが、お金でホスピス
に入って、ゆったりと知人と面会したり最期の時間を過ごす事も出来る。

社会の仕組みに直結した大変便利な道具は他に無いだろうが、道具の使い
方次第だ。もちろん他にも道具はあるさ。
213大人の名無しさん:2012/05/22(火) 20:28:02.09 ID:bZbNqQkR
幸せの95%は金で買える。
214大人の名無しさん:2012/05/24(木) 08:23:14.65 ID:0BCI8mfu
物質的な物の欲はお金で解決するけれど、お金、つまりいくらお金が仮にあったとしても、
買い物依存症の人みたいに買い物をしまくっても、満たされない事が有る。そういうものは、
お金が意味がないもの。お金では解決しない事。お金ですべて解決するならば、お金持ちでも
自殺する人多いのはおかしいはず。お金だけでは、幸せにはなれないと思います。
215大人の名無しさん:2012/05/24(木) 09:40:20.81 ID:1K4uqq4y
>>214
金無しでも幸せかどうか、ホームレスになってゴミ漁りでもしてみてから言ってくれな。
216大人の名無しさん:2012/05/25(金) 10:14:06.70 ID:RokuEFJ6
215≧悩みが別なんだよ。どちらも辛いよ。分からないなら仕方ないや。
217大人の名無しさん:2012/05/25(金) 10:25:08.57 ID:xHLPE2XL
金があれば貧困の不幸はない 幸福は別
218大人の名無しさん:2012/05/25(金) 10:26:54.86 ID:E/5JSls/
金で幸福を買える人もいる
219大人の名無しさん:2012/05/25(金) 10:40:47.62 ID:RokuEFJ6
217≧
あげー。(^-^)/
220大人の名無しさん:2012/05/27(日) 23:30:38.25 ID:+RSL8eva
他人のことよりもまず、このアンカー「≧」の打ち方をどうにかしてくれ。
221大人の名無しさん:2012/05/28(月) 03:05:29.40 ID:7GOcYoWj
バカ!!
コテ付けないってんだからそれをNGワードにするしかないじゃないか!!

最近書き込んでないみたいだけどな
他所でも叩かれてまた逃亡したのかも
222大人の名無しさん:2012/06/22(金) 13:25:28.15 ID:hZRu/5al
223大人の名無しさん:2012/06/22(金) 13:48:13.11 ID:8ux1PhD1
いくらお金があっても治らない病気があるから、事実じゃないな。
健康が何より大事だよ。
224大人の名無しさん:2012/06/23(土) 02:20:25.57 ID:8kd3hapv
健康はお金では買えないもんね。
225大人の名無しさん:2012/06/23(土) 11:29:04.14 ID:/OGanF4x
親が資産家のため、遊んで暮らし、女にお金を貢いでも性格が悪いため、女から嫌われている奴がいた。
恋人や親友はお金では買えない。
226大人の名無しさん:2012/06/23(土) 11:34:45.38 ID:/OGanF4x
親が資産家のため、遊んで暮らし、女にお金を貢いでも性格が悪いため、女から嫌われている奴がいた。
恋人や親友はお金では買えない。
227大人の名無しさん:2012/06/24(日) 09:35:02.50 ID:rw5p3Nmg
人間関係での悩みが殆どなくて
美男美女で持病もなくて
人より多くのお金があれば十分幸せだと思うけどね。
殆どの人は金が足りないので大嫌いな奴と一緒に仕事をする事に。
その時点で大きなストレスが発生し不幸。
228大人の名無しさん:2012/06/24(日) 20:00:49.03 ID:j0MF+841
健康も友人もお金も必要だね。
金はこれで十分ってことはない。
お金がもらえればもらえるほど、より良い生活を目指したくもなるし、
一番気になるのは将来の不安だね。金もその一つ。
229大人の名無しさん:2012/06/24(日) 20:20:50.84 ID:joDvxhBn
完全な幸せには手が届かなくても、偽りの幸せは十分金で買える。
その偽りの幸せさえ手にすることができない人間がどれほど多いことか。

…って書き出して本書こうと思ったんだけど何点?
230大人の名無しさん:2012/06/26(火) 15:37:44.56 ID:hJ/PZSil
25点
231大人の名無しさん:2012/07/04(水) 16:36:02.69 ID:aP0LGPzI
で、書いたのかよ?
232大人の名無しさん:2012/07/05(木) 11:18:57.11 ID:kxXzxVzs
幸せなんか定義不可能だから言及できないが
金があれば嫌なこと苦痛を減らすことが出来る
233大人の名無しさん:2012/09/13(木) 19:41:06.59 ID:A4NNw8Pf
拝金主義は嫌われる
234大人の名無しさん:2012/09/14(金) 01:29:24.53 ID:pEyuj5Eh
幸せはお金で買えないと俺は思う。
しかし、これは個人の価値観で違うと思う。人それぞれの考え方だ。

お金に執着する過去環境と現状の理由がある奴は、拝金主義な傾向を感じる。
そりゃ、子供時代に貧乏生活して、身内貧乏で、成人になってもスキル無し、食える資格なし、低賃金、貯金なし、
では、お金に執着してしまうだろう。
 更に独身高齢女だと、お金が全てと思うのもしかたない。
将来が不安でたまらないだろうな。

235大人の名無しさん:2012/09/14(金) 05:09:32.19 ID:sUFfkb79
お金で買える幸せも有るけど買えない幸せも有る
そんだけ。
236大人の名無しさん:2012/09/14(金) 06:24:17.11 ID:n0PJsFU2
親友は金では買えない
237大人の名無しさん:2012/09/14(金) 14:06:52.89 ID:n0PJsFU2
お金は必要なものだが、それがすべてじゃないから
238大人の名無しさん:2012/09/14(金) 17:11:36.21 ID:4TFa2cPu
幸せはお金で買える
ただし莫大な額が必要なだけ
ついでに、お金で幸せを買うような身分や立場の人は、こんな所には来ない
239大人の名無しさん:2012/09/14(金) 18:27:48.08 ID:PeRzHoTG
一人暮らししてた頃、食器洗浄機(乾燥機?)の営業に来た女がいて、一度キッチンを見せて下さいって言われて部屋にあげた。
設置可能かスケールでいろいろ計って、ダメだったらしく、そしたら急にシクシク泣き出した。
「今週中にあと3台どうしても売らなきゃ、自腹で買わなきゃいけない。でも一人で回ってても怪しがられて家にすらあげてもらえない。なんでもするので1台買っていただけませんか?」
設置出来ないもの買えないしなーって思ったけどなんでもするっていうから、
「なんでもするなら、その洗浄機を設置出来る家を買ってくれない?」
ってダメもとで言ってみたら郊外だったけど5LDKの一戸建てを買ってもらった。
240大人の名無しさん:2012/09/14(金) 21:12:51.51 ID:8QONPvZE
金持ち喧嘩せず、夫婦は円満だね
241大人の名無しさん:2012/09/15(土) 06:44:57.63 ID:bM+a/Nfd
金よりも、個人の自由を徹底的に統制する社会主義・共産主義国家
http://www1.linkclub.or.jp/~ttakeshi/romhtml/rom03.html
242大人の名無しさん:2012/09/15(土) 13:04:49.47 ID:zdrn3bA4
事実だが、金にゆとりのある人は人格も高潔
243大人の名無しさん:2012/09/17(月) 10:47:39.69 ID:f0tAc1dk
金万能の思想の奴は人格も歪む
244SAM:2012/09/17(月) 19:55:18.99 ID:u79QFcuN
これだけは言わせてほしい
人間年齢が上がれば上がるほどお金がいるんですよ
もう働けなくなってくるからね
若者=健康 中年=健康とお金 老人=お金と考え方も変わるよ
お金なければ電気 ガス 水道 電話 飯も買えないよ
最終的には お金得るためには自分の身を切り売りして生きているのが人
なんだよ


245大人の名無しさん:2012/09/18(火) 01:26:57.06 ID:TT/LZYC6
生きるためにかかる最低限の金の話してるんじゃないです
246大人の名無しさん:2012/09/18(火) 11:46:22.79 ID:mXD9bH+U
生きなきゃ幸せも無いよ。
247大人の名無しさん:2012/09/18(火) 22:37:53.15 ID:jfklQ/Wd
>>244
個人の独断的見解
248大人の名無しさん:2012/09/19(水) 05:15:21.47 ID:DMT50PaT
249大人の名無しさん:2012/09/21(金) 18:01:58.59 ID:KsaiECNH
なるほどね
250大人の名無しさん:2012/09/22(土) 10:21:13.27 ID:tGREXJwY
決して豊かとは言えない家庭で暖かい家族の団欒があって、深い愛の絆で結ばれている。

大金持ちだが、子に全くの愛を注がず、荒れ放題の家族。
251大人の名無しさん:2012/09/22(土) 13:26:30.74 ID:wXsWIrzi
金があれば幸せとは限らないが金がないと苦労が多い。
252大人の名無しさん:2012/09/22(土) 14:46:49.55 ID:tGREXJwY
>>251
毎回しつこい!
253大人の名無しさん:2012/09/22(土) 15:16:05.67 ID:9dXzUsNJ
人口10万人に対する自殺者数は圧倒的に韓国が多く世界一だけど
日本の自殺者数も多い。世界で8位です。日本も韓国も同じで
自殺者の殆どは貧困層なんだよね。つまり自殺理由はお金なのよ
この現実を考えると、全ての幸せは買えないにせよお金は大事
254大人の名無しさん:2012/09/23(日) 11:17:21.80 ID:/P0O8vxJ
幸せは心が感じるもの、お金とは無関係(お金がある事を幸せと感じる人もいる)
255大人の名無しさん:2012/09/23(日) 13:35:06.55 ID:GqEHxt5v
結局253は、
すべて金次第・お金がすべて
という拝金主義なんでしょ。
いるのよね、とにかく金の為には悪事も辞さないという人
256大人の名無しさん:2012/09/24(月) 01:01:51.77 ID:QGfXZ9Vy
幸せは金で買えないけど、売ってないし。
大体の問題は金次第で解決できるでしょ。
257大人の名無しさん:2012/09/24(月) 17:50:21.07 ID:MPmTa5hV
生活していくのに金が必要なことくらい中学生でもわかるだろ
それをこのスレの主題とすり替えるのは詭弁以外何物でもってないだろ
こんな金亡者と腹を割って付き合う奴などいないだろう
258大人の名無しさん:2012/09/24(月) 19:33:38.15 ID:QGfXZ9Vy
このスレ自体が、詭弁だろうに
幸せなんて各個人の主観だから
結論なんてでないのは中学生でもわかる
259大人の名無しさん:2012/09/25(火) 21:41:56.70 ID:6OwYoBmb
生活ができないと幸せも無い。
土台を否定してしまったら、何にも成り立たないよ。
260大人の名無しさん:2012/09/28(金) 16:17:59.81 ID:Xe0MPeku
生意気なことをぬかしやがるわ
調子にのるなよ基地害
261大人の名無しさん:2012/09/29(土) 18:46:03.75 ID:WHvqRQiY
調子に乗るのも幸せになるのも、生きてなければ意味が無いじゃん。
実際そうでしょ。死んだら無だよ。誰かが幸せになるの?
262大人の名無しさん:2012/09/30(日) 08:35:53.15 ID:7mJyaK+p
死んだら無とか、発想レベルが30代とは思えないほど幼稚ですね。
263大人の名無しさん:2012/09/30(日) 11:41:21.65 ID:lIgAFVqM
幸せが買えるかどうかはわからないけど
お金は大事
あって困るもんでもなし
264大人の名無しさん:2012/09/30(日) 11:49:04.88 ID:Wvz46DJr
何?死んだら輪廻でもすんの?
無宗教だから理解できんし、自分が死んだ後のことなど知ったことではない。
265大人の名無しさん:2012/10/01(月) 04:30:25.79 ID:pvxSsXdW
金があれば幸せになるかどうかは確実ではないものの、
色々と余裕が生まれ、出来ることが増え、生活しやすくなるのは本当
266大人の名無しさん:2012/10/01(月) 20:13:40.51 ID:8JmO1UKg
>>265
そんなこと解りきったこと
当スレタイの趣旨とは何の関係もない
267大人の名無しさん:2012/10/02(火) 21:13:13.36 ID:F7kMl11E
幸福はお金で買えます。でも適当に買っちゃだめよ
考えて買ってね。
268大人の名無しさん:2012/10/03(水) 01:05:06.97 ID:o/uvvcZd
269大人の名無しさん:2012/10/04(木) 01:36:33.90 ID:ZxIGtcjZ
>>1
某哲学者が答えを出してる

もちろん買えるに決まってる。
しかし大事なことは、その幸せがいつまで保つか?それを見極めることだね。
そうすれば少ないお金で幸せを長持ちさせることが出来る。
270大人の名無しさん:2012/10/04(木) 07:31:50.20 ID:/ifU4jEO
莫大なお金持った事ないからわかんない
271大人の名無しさん:2012/10/06(土) 01:05:10.65 ID:XGNVCcUF
自営で仕事した分だけお金が手に入る状況だけど、最低限の生活費を稼いだらあとは好きな事に時間使った方が幸せだけどな。

正直、今以上のお金持ってても使い方がよく分からない。
例えば一晩で100万使えと言われても、俺多分1万も使えない。
272大人の名無しさん:2012/10/08(月) 23:18:30.40 ID:CKiW65P1
お金で買えない幸せもあるけど、お金で買える幸せもある

以上
273大人の名無しさん:2012/10/09(火) 23:52:27.18 ID:ILst3PXt
>>269
哲学者が答をじゃなくて、哲学者の個人的見解
それを鵜呑みにしてるアナタはバカ
274大人の名無しさん:2012/10/12(金) 01:33:10.56 ID:JAL9rUr9
金に困らない人生は7割くらい勝ったも同然。
あとの3割はその人の人格による。
275大人の名無しさん:2012/10/12(金) 14:15:11.90 ID:IZMgOYAJ
>>271
俺が使ってやっからかせよ
276大人の名無しさん:2012/10/13(土) 02:45:10.45 ID:uYUU2qEl
277大人の名無しさん:2012/10/15(月) 02:48:43.20 ID:PKZG/lxz
ある程度の幸せは金で買えるが全て買えるわけではない
278大人の名無しさん:2012/10/19(金) 08:11:02.96 ID:gwSKqBWF
愛は買えません…(ノ_・。)
279大人の名無しさん:2012/10/21(日) 08:33:40.22 ID:hFgIYFaM
勝手に愛が寄ってくる人もいるし、どうしても縁のない人もいる。
縁の無い人は、金で身体を買ったりしてさ。
280大人の名無しさん:2012/10/21(日) 10:16:59.09 ID:o1EJCYWV
>>278
同感

お金目当てで近づいてくる者は、真の愛情は持っていない。
281大人の名無しさん:2012/10/23(火) 00:38:15.21 ID:AUHS0gpx
科学的に実証されているのは、金はある程度無いともの凄く不幸。
だが、ある程度あれば、それ以上は思ったより幸せにはならない。
「ある程度」の壁は日本では世帯収入800万円程度だそうな。
普通に生活できる+α ささやかな贅沢、程度かな?

つまり、平均的な家庭なら、もうちょっと収入が増えれば、
それに比例して幸福度は上がる。

年収200万の人間が600万になればもの凄く幸福度は上がるが、
年収800万円の人間が1200万になってもさほど変わらないということ。
282大人の名無しさん:2012/10/23(火) 07:21:28.18 ID:AxJ3y6kP
>>281
600万がラインじゃなかったっけ?
なので、低収入でも結婚してダブルインカムでそこそこの暮らし、って本が良く出てた気がする。。
283大人の名無しさん:2012/11/06(火) 23:45:02.50 ID:qliG9ljU
うーん
284大人の名無しさん:2012/11/08(木) 19:40:05.19 ID:tdz4fVKM
末期の患者さんと接する機会が多いんですが、若いうちからハッキリした生死観を持っていたほうがいいですよ。
Aさんは、死後なにもなくなり無に帰する、と言ってたし
クリスチャンのBさんは、生前の行いに応じて死後に裁きを受ける(天国・地獄?)と言ってたし、
Cさんは、死んだお母さんが三途の川まで迎えに来てくれると言うような話しをしてくれましたし、
Dさんは、死ぬのが怖い、死んだらどうなるの?と言ってた。
しかしながら、それぞれの人が考える死後の世界がすべて存在するわけではない。
真理は一つしかないわけですから。
人は死んだらどうなるのか、真剣に研究してはいかがでしょうか?
285大人の名無しさん:2012/11/12(月) 22:14:28.47 ID:Y3Y4pffs
お金がないとこの子供は悲惨
お金があっても家族の時間がない子供はもっと悲惨
286大人の名無しさん:2012/11/17(土) 04:19:38.65 ID:JAHvpKo5
死後の裁きは絶対あるとおも
287大人の名無しさん:2012/11/17(土) 08:50:07.01 ID:dK+Ax7g+
>>253
つまり答えはある程度出てるよな
288大人の名無しさん:2012/11/18(日) 18:13:51.62 ID:Oql7Aagk
>>280
そんなの当たり前だろ
だがな女は打算の生き物だからなw
30代である程度の経済力があるかないかは大きな差が出る。
子供やかみさんに、恋人に綺麗な笑顔をさせたいだろ。
たまにはうまいものも食わせたいだろ。
服だって好きなものを選らばえたくないか?
世の中ほとんど金で解決出来る

後は自分の信念や価値観との闘いだけ
金で寄ってくる女も見分けられないならまだまだ貧乏にんなんだよ
289大人の名無しさん:2012/11/18(日) 18:26:41.14 ID:Oql7Aagk
>>284
病になって初めて気が付くことがあるように
死ぬ寸前で気が付くこともあるのでは?
嫌でも必ず死ぬ、これが自然界の摂理
余計なこと考える暇あったら無心で相手の話をきいてやれ
290大人の名無しさん:2012/11/18(日) 18:33:55.83 ID:Oql7Aagk
>>263
ばっかだなー
どの程度の金のことをいっているのか知らないが、金があればあったで面倒なこともたくさん出てくる

金持ち喧嘩せず
貧乏人も喧嘩しない
中流あたり年収にすれば30代なら手取り600くらい辺りが一番金に執着する

持っている必要がなければ捨てちゃうんだよ金
物とか家族とかも。楽だぞ。


さてそろそろ袋叩きにあうだろうからサラバだ
291大人の名無しさん:2012/11/19(月) 01:22:28.25 ID:uFG+b2Bz
中流ではないことは分かった。
292大人の名無しさん:2012/11/19(月) 20:21:51.57 ID:Gj+28Uk4
金はあればあるだけいい。ガンガン稼げよ。
使い方によって幸せに成れるかどうかだけだ。
自分が幸せになろうとすると幸せってなかなか感じられないぞ。
幸せはあたえるもので戴くもの。
この歳になって、子供や妻や親と接しながらそんな風に感じる。
無宗教。
293大人の名無しさん:2012/12/09(日) 17:18:37.68 ID:XdvUCeb5
真実・事実・現実・史実は人の数だけある。数ある真実の1つに過ぎない「真実は1つ」に執着する者ほど、矛盾(怒りや争い)を体験する/感情自己責任論
294大人の名無しさん:2012/12/09(日) 18:05:06.38 ID:0oQcP92z
>>292
極端な金亡者
295大人の名無しさん:2012/12/09(日) 20:52:36.83 ID:m4sl9a+c
明日、月曜かよ。
めんどくせえ。
死にたい。
楽に死にたい。
296大人の名無しさん:2012/12/10(月) 19:38:48.07 ID:OYYuidpU
貧乏な人はいつまでも貧乏のままだと思う。
297大人の名無しさん:2012/12/10(月) 21:57:29.03 ID:m8qFQ9mW
幸せはお金で買えないけど、幸せを維持するのには最低限のお金かかる
って誰かがTVで言ってた。
298大人の名無しさん:2012/12/12(水) 08:30:33.84 ID:Rcjk+shW
299大人の名無しさん:2012/12/12(水) 16:20:02.02 ID:XB3KykAR
買えます
300大人の名無しさん:2012/12/18(火) 20:54:50.24 ID:eZKqYeyU
買えません!
301大人の名無しさん:2012/12/19(水) 21:13:02.67 ID:c5Qew+Hi
富裕層がかなり多いシドニーは
幸福度調査ではオーストラリア中最下位だったね
302大人の名無しさん:2012/12/22(土) 15:43:13.84 ID:EJmd2SRy
中途半端な金額だったら逆に現実見えすぎて不幸だと思う。
2〜300万が手元にあった20代独身のころが一番幸せだったんじゃないかな。
数千万程度だと、老後や家買うには全然足りないじゃん、って現実見えすぎて病む
10億くらいあればいいのに
303大人の名無しさん:2012/12/25(火) 12:34:19.16 ID:C/Bl2lvD
もしもを想定していると、数億でも足りない。
という記事があった。宝くじ関連の記事だったかね。
304大人の名無しさん:2013/05/02(木) 21:29:28.58 ID:e+qbohkS
@国交断絶
A在日への生活保護廃止

この2つだけで、韓国は干上がる! 今こそ発動すべきだ。
305大人の名無しさん:2013/05/12(日) 01:04:15.98 ID:iwNTSNus
お金を持ってることが一番の幸せ
全てに余裕が出来る
お金で解決できない事ってある?
306大人の名無しさん:2013/05/12(日) 07:59:17.18 ID:pxP12nMo
いくらでもあるな
問題を金で解決できる=幸せは金で買える
の理論もおかしい
307大人の名無しさん:2013/05/14(火) 20:09:24.39 ID:7GrRzElI
3・11以降幸せは金で買えないと分かった
308大人の名無しさん:2013/05/14(火) 21:17:18.27 ID:Iy0pU5PK
>>306-307
ほんとうにそう思うわ。
真の友情や愛情などは、お金で買えるものではないでしょう。
そこにお金が絡めば「金の切れ目が縁の切れ目」となり、本物の思いやりではなくなります。
309大人の名無しさん:2013/05/15(水) 06:31:11.03 ID:n2oYUUxq
金があれば解決できる事がほとんど。 幸福の基準をどの程度に定めてるのか主観でしかないが、金があれば大概の幸福は得られる。
310大人の名無しさん:2013/05/15(水) 10:00:18.87 ID:hbOLhsEc
問題が解決できるから幸せ
問題が解決したから幸せ
こんなので幸せ感じるの名探偵ぐらいだろ
311大人の名無しさん:2013/05/15(水) 19:36:55.24 ID:FfVxhg43
>>309 違う
>>310 同感
312大人の名無しさん:2013/05/17(金) 07:17:17.70 ID:JmlRcaEa
 金があっても友情や愛情は築ける。 逆に金がなくて余裕を無くし犯罪に走る人もいる。 金で幸せを買う訳ではないが、有る方が幸せにより近づくのは事実。
問題を解決できるから幸せなんじゃない。問題が起きないようにできるし解決して不幸を回避する確率が格段に違うから結果として幸福になりやすい。
313大人の名無しさん:2013/05/17(金) 09:55:37.65 ID:G4dKXFN/
不幸を回避するために一体いくらあればいいんだ?
現実的な数字になるとは思えんがな
現実的でないというのは不可能と同じ
金なんて数字なんだから試算できるだろ
314大人の名無しさん:2013/05/17(金) 09:59:54.12 ID:G4dKXFN/
一般的に最も不幸なのが、愛する人の死と自分の死だが
これが金で回避できないのだから、問題が解決できる=幸せの理屈はおかしいんだよ
315大人の名無しさん:2013/05/17(金) 23:25:16.46 ID:F49PBqJ8
幸せはお金では買えない?
そんなセリフ言えるくらいの大金持ってみたいw
アホくさ。
316大人の名無しさん:2013/05/18(土) 08:47:16.09 ID:yxsBFKMB
毎日、金のことばかり考えてる奴は不幸なのは確か
金さえあればと思うのも納得
317大人の名無しさん:2013/05/18(土) 09:45:49.06 ID:PAu+PSuN
お金では人の心までは買えと思うな
1兆円あげるから私を好きになれと言われても、好きに見せかけることはできても本心は違うでしょ
318大人の名無しさん:2013/05/18(土) 23:37:07.88 ID:VSL/Nk00
いやいや 金で人の心を買えないから幸せじゃないとか、死を回避出来ないから幸せじゃないとか、出来ない事はそりゃあるよ。でも金があるからこそ可能な事なんかそれこそいくらでもある。その事自体はもう幸せな状態でしょ?

金が無くて病院に行けない人や、食べれない人 寝床ない人。貧困が招く社会問題は多々あるが、全部金で解決できる。
319大人の名無しさん:2013/05/18(土) 23:56:34.63 ID:Rl6roRwJ
金があっても幸せにならないが金がなければ幸せにはなれない。
320大人の名無しさん:2013/05/19(日) 00:04:47.48 ID:aTUcKzb+
あのさ、幸せは、人それぞれなのを忘れてないか?
321大人の名無しさん:2013/05/19(日) 02:58:54.88 ID:O/kXTCID
病院行けない、食うもんがないなんて幸せ追い求める以前の問題だろう
衣食住が揃ってれば幸せな事なんだって事か?
そりゃそうだが、そういう話じゃないんじゃw
322大人の名無しさん:2013/05/19(日) 18:43:16.06 ID:piRvv9C0
お金で買える幸せとそうでない幸せがあるってだけの話しでしょ
323大人の名無しさん:2013/05/19(日) 21:13:30.25 ID:ENVcEKQA
金あれば使わないって選択もできるしな。
金があれば高度医療で命が助かることもある。
いまんとこ相方が金持ちだから別れた、って例はみたことない。
貧乏だから離婚はぽろぽろいるけど。
324大人の名無しさん:2013/05/19(日) 21:54:30.52 ID:O/kXTCID
周りに金持ちがいないだけだろ
テレビじゃ金持ちの離婚で慰謝料、養育費が億単位なんてあふれまくってる
325大人の名無しさん:2013/05/19(日) 23:23:45.39 ID:xwmC+q8V
>>322
まあね。
326大人の名無しさん:2013/05/20(月) 11:46:30.26 ID:dga6PpfM
>>321

幸せ求める依然の問題じゃねーよ!お前基準でものを言うなよ。衣食住がままならない状態の人にとってはそれが幸せの条件になりうるんだよ!
医療の話もそうだし、その状態になればわかるわ。万人にとって幸せでなくても金があれば幸せになれる人はたくさんいる。
幸せの条件は人それぞれだという意見はその通りだと思う。

321は否定するなら幸せの条件や定義書いてから否定しろよ それ以外ならレスいらないから腹立つし。
327大人の名無しさん:2013/05/20(月) 12:34:20.49 ID:uaqyVQ3Y
金がなければ働かなくていいからな。金があったら田舎に別荘買ってゴロゴロしたいな。
金があっても馬鹿が周りにいっぱいいたら不幸だからな。
328大人の名無しさん:2013/05/20(月) 13:30:48.09 ID:6RA1c1xk
>324
それは金持ちが別れた、だけだろ。
金持ちが我慢できなくて別れた、って誰がいる?
なんか色々区別しないで考えてる感じだ。
329大人の名無しさん:2013/05/21(火) 22:25:09.43 ID:i52aIWy9
金持ちは離婚しても幸せなのか?
不幸を区別するってなんなんだよw
330大人の名無しさん:2013/05/21(火) 23:06:25.72 ID:RsISUWv9
328ではないが、正直329は理解力か読解力がなさすぎて議論しても話が噛み合う事はないと思うわ。
331大人の名無しさん:2013/05/21(火) 23:23:12.87 ID:SkLGcRXf
金で買えるなら、2chで吠えてないで貯金して、幸せ買えよw
332大人の名無しさん:2013/05/21(火) 23:25:24.12 ID:SkLGcRXf
それで、こんな幸せを金で買いました!!って言えばみんな納得できるんじゃない?
それをしないから反論されるとおもうわ。
333大人の名無しさん:2013/05/21(火) 23:30:59.87 ID:i52aIWy9
金で買えるって奴は妄想ばかりだからな
皮算用よりはマシだな
334大人の名無しさん:2013/05/21(火) 23:59:00.84 ID:RsISUWv9
>>331 332
ほんと頭悪いな。
335大人の名無しさん:2013/05/27(月) 13:25:44.66 ID:0zpMQNNs
ホント話噛み合わないな。要約してやるよ。

貧乏が不幸に感じる ←理解できるよな?
金持ちが不幸に感じる ←説明してくれよ

ってことだ。

ついでに
貧乏だから幸せ ←やっぱり説明してくれよ

説明できないなら金は必要条件じゃないが十分条件だ。
金が原因で揉めるってのはあるが、これする奴は金ないともっとぐずるだろw
336大人の名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Sf725oX6
>>1

その通り
337大人の名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SbZX6nfO
嫌味な金持ちが不幸になると幸せ。
これは貧乏にしか分からない幸せ。
338大人の名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8EjcVCgT
人それぞれの価値観だろうが、お金で買える幸せはごまんとあるのは事実
339大人の名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nQXEVI9x
金が使えれば、ってのもある。
ジンバブエドル持っててもねぇ。
金も結局社会信用と価値感の固まりだからなぁ。
買えるし買えないんだよな。
340大人の名無しさん:2013/09/26(木) 15:16:12.04 ID:r7OqZ+mG
>>1
事実だよ
341大人の名無しさん:2013/09/29(日) 13:45:08.02 ID:99/2aWuW
就職活動中に学んだだろう

『お金がすべてではない』は綺麗事!だと
342:2013/10/22(火) 20:46:49.31 ID:4+J3zBMN
面接の時や履歴書に志望動機は金ですと言ったり書いたりはしないけど、本心は金なんだよね。本当の志望動機なんて面接や履歴書に書いたり言ったりしない。当たり障りのない最もらしいこと言って志望動機を偽るものだよ。
343大人の名無しさん:2013/10/22(火) 21:01:33.68 ID:Lb9z8ZmZ
学歴あっても貧乏じゃ意味無し
学歴なくても金持ちなら勝ち
学歴あって金持ちなら最強
344大人の名無しさん:2013/10/23(水) 11:01:08.72 ID:QhagscAy
そんなことはあるまい
345大人の名無しさん:2014/03/31(月) 03:17:54.47 ID:7oloZxty
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
346大人の名無しさん:2014/06/29(日) 20:50:56.26 ID:vPNUCe3S
株とかFXしか、
人生逆転する可能性はないな

普通に勤めても無理
347大人の名無しさん:2014/06/30(月) 00:39:20.55 ID:lNxzczk+
幸せは売ってないからな?
348大人の名無しさん:2014/07/02(水) 04:16:01.52 ID:jce29SNU
幸せはお金では買えない
と同時に、お金も幸せでは手に入らない
幸せは個人の脳内にあって取り出せないからね
349大人の名無しさん:2014/07/07(月) 06:33:38.22 ID:GBL3Eeq0
お金を一切使わずに幸せになれますか?
ある程度はお金を使わなきゃ幸せになれないんだぜ
350大人の名無しさん:2014/07/07(月) 13:44:32.35 ID:a9A0oTer
>>349
人を使う
351大人の名無しさん:2014/07/07(月) 20:44:15.83 ID:4phNvw4C
ちんこを使う
352大人の名無しさん:2014/07/08(火) 22:02:06.46 ID:LjvKHCuT
なんか歌ってごらんよ
幸せな気持ちになるから
353大人の名無しさん:2014/07/09(水) 11:28:51.28 ID:xLLIdyGY
チンコちんこチンポチーン
チンポチーン
354大人の名無しさん:2014/07/09(水) 19:57:42.24 ID:2ihgUYUx
この理屈なら金の概念がなかった大昔は幸せって概念もなかったんだな
金が発明されたから人は幸せになったわけではないだろw
355大人の名無しさん:2014/07/09(水) 23:41:45.51 ID:pDsU2cRg
金を使ってない大昔なら幸せとお金は無縁だ
しかし、現代日本社会において金を一切使わずに幸せになることは無理でしょ
356大人の名無しさん:2014/07/09(水) 23:52:03.31 ID:58HsIFiu
金なくてもビットコインで幸せになれんじゃね
357大人の名無しさん:2014/07/13(日) 15:41:10.61 ID:XHb5G96N
>>346
73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:41:50.91 ID:ydXvmaHz
http://xmfan.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。

・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

なんか、FXも面白そうだな

消費税増税の年は
100%円安になるらしいし
358大人の名無しさん:2014/07/24(木) 23:38:24.61 ID:zNeF7wyn
金があるのはつまり心に余裕が持てるということ
余裕が持てたら優しくなれるということ
結果周りも幸せになれるということ

ただしその手に入れた金の過程が大事だと思う
自力で周りに迷惑も与えずなら良いお金
他人を踏みにじって得たなら悪いお金
359大人の名無しさん:2014/07/25(金) 02:06:43.37 ID:hWPKyxdx
>>358
オチないのに話し始めたの?
360大人の名無しさん:2014/07/25(金) 20:26:53.84 ID:7QhxsdMM
バカに構うな
361大人の名無しさん:2014/08/01(金) 12:38:44.56 ID:jXn/GmJf
確かにある程度の貯金が貯まれば心に余裕が出てきて些細な事では腹がたたなくなる。
362大人の名無しさん:2014/08/01(金) 21:59:54.28 ID:E5bP0HP5
お前らみたいな庶民に小金握らせて、それを失いたくないって気持ちを利用して自制心を持たされてるだけだよ
それを腹立たないって形容してんのだろうけど
363大人の名無しさん:2014/08/03(日) 02:31:17.17 ID:4uo61ME6
自制心は我慢だから、腹が立たないとは別だろ
日本語知らないの?
364大人の名無しさん:2014/08/17(日) 17:44:53.39 ID:kWbtT6Fb
金というと、紙幣や硬化を想起させられるし
じゃあお金が無かった昔は幸福が無かったのか、と反論されるのでこうしよう

自分が必要と思うときに必要なだけ必要なものが手に入る能力

を持ってして、幸せは手に入るかどうかは、事実か
365大人の名無しさん:2014/08/18(月) 02:13:15.59 ID:0YCN/xcL
幸せは快楽の集合名詞です
寿命という空白期間を、いかに濃密度の快楽で埋め尽くすかが、人生の目標です

現在では金が快楽を得るために最も汎用的なツールです
当社で週にたった168時間働くだけで容易に金が手に入ります
366大人の名無しさん:2014/10/04(土) 22:17:41.69 ID:3cxs3iaC
ww
367大人の名無しさん
>>357
住宅ローンを今回のドル高で儲けて
完済させたFX主婦が多いらしい