ミニ四駆やゾイドで遊んだ人も30代になったね

このエントリーをはてなブックマークに追加
4大人の名無しさん:2007/10/17(水) 18:47:41 ID:Zr1Xcswo
>>2
ビックリマンコ
レクター
5大人の名無しさん:2007/10/17(水) 22:07:59 ID:vs9MdXqg
>>4
これを書いたのも30代かと思うと泣ける
6大人の名無しさん:2007/10/18(木) 05:48:03 ID:+71z5cFF
ビックリマンコーヒーライター
7大人の名無しさん:2007/10/18(木) 07:04:44 ID:tqH2GFCD
ミニ四駆はだいたい800円くらいで購入できるけどパーツなどを購入したり
して改造したりしすると1万円ぐらいかかってしまう。
8大人の名無しさん:2007/10/18(木) 12:37:07 ID:SQQRUxNh
レッツゴー世代とか二代目ゾイド世代はまだ10〜20代じゃね?
9大人の名無しさん:2007/10/18(木) 13:35:22 ID:XQ4MuVpI
レッツ&ゴーとかは10代後半〜20代前半だな
10大人の名無しさん:2007/10/18(木) 14:59:13 ID:tqH2GFCD
ゾイドゴジュラスが出ていた初代ゾイド世代は30代前半ぐらいかな?
チョロQ世代は40代になっているな。
11大人の名無しさん:2007/10/18(木) 15:07:42 ID:ZbOwmS8r
>>7
ミニ四駆600円じゃなかったか?
12大人の名無しさん:2007/10/20(土) 08:19:20 ID:+UqO6EmF
ミニ四駆懐かしいな。
13大人の名無しさん:2007/10/20(土) 08:33:33 ID:BYAPPejy
ミニ四駆って男の子が好きな要素が詰まってるな
改造して「ぼくだけのミニ四駆」が作れるし、それで友達とも競える。
デザインもファンタジック。値段も手ごろ。

長続きするのもわかる。
14大人の名無しさん:2007/10/20(土) 20:49:22 ID:+UqO6EmF
カスタマイズして自分だけのミニ四駆をつくれることに魅力があるんだよな。
15大人の名無しさん:2007/10/20(土) 21:31:05 ID:BfXotb+Q
ミニ四駆PROが出て早いもので2年たつのか…
色々あったよな
四駆祭りとか
16大人の名無しさん:2007/10/21(日) 22:23:15 ID:ofIUIlcA
何年か前にテレビチャンピオンでミニ四駆王選手権をやっていたね。
親子でやっていて物凄くミニ四駆を極めているお父さん達がいたね。
17ドッキリパパ:2007/10/21(日) 23:49:08 ID:zCVAjxky
偏見を承知で書かせて頂くと娘を持つ父親としては、この手の趣味を持つ人逹に対して、強い不安を感じる。
宮崎勤や小林薫を連想してしまうからだ。

個人的な趣味の範囲内で納めてくれるのであれば問題ないのだが、できれば公の場ではなく、人目の付かない場所で遊んでもらいたい。
18大人の名無しさん:2007/10/23(火) 07:13:47 ID:Qmhb+wxB
>>17のせいで誰も書き込まなくなった
19大人の名無しさん:2007/10/23(火) 13:35:38 ID:mFy7i4Ny
俺まだ高校生だけど
20大人の名無しさん:2007/10/23(火) 23:22:30 ID:lRbBgmhQ
>>17
ドッキリパパ、同じネタをミニ四駆絡みのスレにマルチポストしてるな。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192277184/
模型ヲタに恨みでも持ってるのか?!
21大人の名無しさん:2007/10/24(水) 08:10:30 ID:Cmo7w6tP
今でもゾイドゴジュラスを持っている人いる?
22大人の名無しさん:2007/10/24(水) 20:23:20 ID:s0jqUaNX
ホーネット買えなくてホーネットJr買った オヤジがナショナルの社員なのに貧乏だった
23大人の名無しさん:2007/10/25(木) 20:04:03 ID:GSgGjLcU
ミニ四駆を何台ぐらい持っていた?
24大人の名無しさん:2007/10/29(月) 23:44:01 ID:khLTozGB
ソフトグライダーで遊んだあの頃
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1136350806/l50
25大人の名無しさん:2007/10/30(火) 07:56:16 ID:ZZIcO2zA
【チョロQの歴史】
http://csx.jp/~choroq/history/1984.html
26大人の名無しさん:2007/11/05(月) 18:06:28 ID:rP587GfS
ミニ四駆って15歳で卒業するものだよな
27大人の名無しさん:2007/11/06(火) 01:14:55 ID:Ma0YIwjw
卒業したら、スーパーミニ四駆に進学だ。
28大人の名無しさん:2007/11/06(火) 10:22:58 ID:/PEnc2x1
現30代の消防時代から遊びが変わった気がした?

プラモ系の組み立てが増え、BB弾、ガチャガチャ、ファミコン等などで、
ガチャガチャは、「ガン消し」「キン消し」「スライム」「ファミコンソフト集小本」等

ミニ四駆やBB弾は外で遊ぶ派なんだが、ファミコンやゾイドだと家で遊ぶ派で
分かれたんだよな

サッカーや野球する人はしだいに少なくなっていったし・・・
29大人の名無しさん:2007/11/06(火) 10:48:00 ID:/PEnc2x1
ゾイドって、共和国軍と帝国軍の戦いで始まるが、帝国軍のアイアンコング
を沈めた後に暗黒軍のディメトロドン出現で共和国は苦戦し、そこにシールドライガー
の登場でネオ共和国誕生だった気がした?

ちなみに、ディメトロドンは妨害電波を発生させる為、共和国は応援を
呼べない状態での戦い。

デスザウラーの荷電粒子砲はすごかったw
30大人の名無しさん:2007/11/06(火) 16:56:19 ID:Ma0YIwjw
>>28
砂場ゾイド派も居る。
31大人の名無しさん:2007/11/06(火) 19:49:26 ID:UrpDRpUC
タミヤRCカーグランプリまた見たいな
32大人の名無しさん:2007/11/07(水) 10:16:37 ID:I/hxIGUT
>>31

あぁ〜いいね!
前ちゃん懐かしいな…
日高のりこがレポーターだったよね。
33大人の名無しさん:2007/11/07(水) 17:34:05 ID:0GsMUmUp
34大人の名無しさん:2007/11/08(木) 10:20:44 ID:JVxyn/n4
消防の頃、ウルトラザウルスをお年玉で買ったけど、値段が1万前後だった気がしたw

パーツが多くて組み立てるのに2,3日かかったなぁー

歩くとき首が動いて、マジかっこよかったけど数ヵ月後首が折れた orz
35大人の名無しさん:2007/11/09(金) 07:36:34 ID:KuX/BHNY
ちょうどミニ四駆が流行りだした頃に俺中三で、
コロコロがやってたジャパンカップ(だったっけ?)が中学生までしか参加できなかったんだよなぁ。

第一回大会が俺にとって最初で最後の大会だったよw
36大人の名無しさん:2007/11/10(土) 13:45:21 ID:MP3SO0b5
小学校入るまえから
ミニ四駆、ゾイドやってる俺はまだ20台だが・・・。
昔はゼンマイ式のゾイド多かった気がしたけど、
いつの間にか電池式ばっかりになったよなぁ。
37大人の名無しさん:2007/12/01(土) 18:08:59 ID:GCT38BGF
タミヤ、コンテスト最優秀作品のミニ四駆を製品化
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9018.html
38大人の名無しさん:2007/12/23(日) 13:49:46 ID:8gbhQG9s
♪あーたまばっかりでーもーダ・メ!

プチダノンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39大人の名無しさん:2007/12/23(日) 15:34:15 ID:z0Qb7Vo9
現20代の人はいいよなぁ。 消防の頃、情熱を傾けられるものがあって。
10代の俺は毎日が暇で全然楽しいことが無い。
40大人の名無しさん :2007/12/23(日) 15:37:42 ID:lAMwRgHJ
te
41大人の名無しさん:2007/12/23(日) 18:19:56 ID:YVO4ZvwT
ミニ四駆は絶対違う
42大人の名無しさん:2007/12/23(日) 20:30:09 ID:6ZZm1ATU
クリスマスプレゼントにミニ四駆
43大人の名無しさん:2007/12/23(日) 21:13:22 ID:rB3ktcVd
このスレの書き込み30代チョーすくねー
つうか俺32だけどミニ四駆なんてやった事ない
ファミコンとラジコンのが流行ってた

あと五年して立てるスレだろ
44大人の名無しさん:2008/01/04(金) 15:45:20 ID:Y2CWiq3U
正月にミニ四駆メモリアルボックス4を買った。
なつかしい感じがしたよ。
もう30代なんだって実感した。
45大人の名無しさん:2008/01/04(金) 16:54:40 ID:PNazkC3z
>>34
ウルトラのボディがあるのなら是非ケンタウロスを作ってください。
まあ漏れは持ってないが。
ゴジュラスとサラマンダーは大事に取ってる。まあ再販品だが。

レーサーミニ四駆メモリアルボックス4ってかっこいいマシンだらけだ。
イグレスは当時持ってなかったけど買ってみたらかっこいい。
暗黒カラーなんだね。
46大人の名無しさん:2008/01/24(木) 07:30:14 ID:UrhVUY9K
>>20俺は全く関係ない音ゲー板で見掛けた
各地で広まってるコピペらしいぞ
そのスレは停止してしまったがな
47大人の名無しさん:2008/01/25(金) 07:32:03 ID:cTRlEfxp
>>26
佐々木寛に謝れ
48大人の名無しさん:2008/01/25(金) 11:47:08 ID:1vDANYbB
ゾイドはよかった
たまにおもちゃやさんでゾイドみかけるとまた欲しくなる
49大人の名無しさん:2008/01/25(金) 20:07:21 ID:wkDFMwbM
タミヤではない偽ミニ四駆を買ったあとで
激しく後悔したのも今では良い思い出。
50大人の名無しさん:2008/01/26(土) 17:01:45 ID:4PzIy28Y
パチ物ミニ四駆のギヤを使って、前ちゃん作3:1の再現に成功したことがある。
ちなみに使用したのが東京マルイ製のパチ四駆のスパーギヤ。
51大人の名無しさん:2008/01/27(日) 16:15:50 ID:P5dXwvnf
>>48
わかる気もするが最近ゾイドを扱ってる店が減ったね。
近所にゾイドショップがあるのが救いだが。

暗黒軍仕様がでるみたいだね、モルガとゲーター
ちゃんと蓄光するのか疑問だが。
52大人の名無しさん:2008/04/27(日) 18:16:18 ID:MKN9UF3u
ゾイドゴジュラスが宝物だった。
53大人の名無しさん
ゾイドの良さは今になっても分からない。