初めて買ったガンプラは何だった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
俺はゴック 1/100
理由は、当時ガンプラブームでおもちゃ屋にそれしか売れ残ってなかったから。
2大人の名無しさん:2007/01/11(木) 14:08:16 ID:X/Ao/OSS
ビグロ 300円
3大人の名無しさん:2007/01/11(木) 14:10:08 ID:FkfcRceE
1/144のゲルググ
4大人の名無しさん:2007/01/11(木) 14:39:07 ID:1F3KXH91
シャア専用ムサイ 1/144 
5大人の名無しさん:2007/01/11(木) 14:42:15 ID:BKJ8NAVm
宇宙戦艦ヤマトのアンドロメダと抱き合わせで売られていた
1/144  ザク
6大人の名無しさん:2007/01/11(木) 15:09:26 ID:rznBfvRP
7大人の名無しさん:2007/01/11(木) 15:36:55 ID:tj223rVS
1/144
ジム
8大人の名無しさん:2007/01/11(木) 15:53:20 ID:gMkk8R0A
ガウ攻撃空母...を買った我が息子

なぜだ...
9大人の名無しさん:2007/01/11(木) 19:10:28 ID:sSyX00yY
おれマチルダさん。
当時は「おばさんのプラモなんて」と思ったけどそれしか売ってなかった。
10大人の名無しさん:2007/01/11(木) 19:41:24 ID:wNAJPPPo
ビグザム \400
11SK ◆huxx9y/AHg :2007/01/11(木) 20:55:53 ID:4WeAv9Uc
グフかな。
西友で2割引ぐらいで売ってた。
240円。
12大人の名無しさん:2007/01/11(木) 22:36:36 ID:RXw8ftEA
1000円のGアーマーを買うのに勇気がいった
ガンダムが付いてるから実質700円だと自分に言い聞かせて思い切って買った

100分の1や144分の1でも500円以上のガンプラを買えた人はブルジョア
まして60分の1のザクなんて持ってのほか。
13大人の名無しさん:2007/01/11(木) 23:21:40 ID:OW9Z5DTy
1/100ガンダム
合体は出来たが脚は膝関節しか曲がらない…
1/100ガンキャノンのコアファイターど互換性も無いし…
14大人の名無しさん:2007/01/11(木) 23:27:17 ID:IoO/MaYA
Gアーマーは人気が高くてなかなか入手できなかった思い出がある
15大人の名無しさん:2007/01/11(木) 23:43:59 ID:guOYNkcr
量産ズゴック。
もちろん不本意だったが、当時は選べる余裕なんてなかった。
16大人の名無しさん:2007/01/12(金) 00:03:23 ID:N8kcMK7S
俺は量産型ザク。
60分の1の2000円のやつ。
17大人の名無しさん:2007/01/12(金) 00:04:34 ID:xabxlgom
1/144のガンキャノン。
その前に買いに行ったときシャア専用ムサイしか売ってなくて、
ダイデンジンを買って帰ったのは内緒だ。
18大人の名無しさん:2007/01/12(金) 00:46:39 ID:lvdRjKrB
旧ザク
19大人の名無しさん:2007/01/12(金) 00:48:40 ID:xFloWBt/
ゲルググ
20大人の名無しさん:2007/01/12(金) 01:09:08 ID:CDuGZyNu
∀ガンダムだな
21大人の名無しさん:2007/01/12(金) 10:14:41 ID:gPh5w4p5
・・・・・・・・・・

   アッグガイ

     ・・・・・・・・・・・・・
22大人の名無しさん:2007/01/12(金) 10:27:27 ID:t82c/m9l
1/144 ガンダム

まだブームになっておらず、発売直後だったから
普通に買えた。
その後、ザクグフズゴックぐらいまではブーム前に買えたが
それ以降は困難になってた。
23大人の名無しさん:2007/01/12(金) 16:51:07 ID:wkijiy2G
1/144 ザクII ジョニー・ライデン少佐機
24大人の名無しさん:2007/01/12(金) 17:01:05 ID:3+BaYxlO
1/100ドム

でもガンダムを見てなかったので、何のプラモか知らんかった。
25大人の名無しさん:2007/01/12(金) 20:28:42 ID:vBGwIC/k
1/144 ギャン
 塗装もせずに完成直後に爆竹で破壊した。
26大人の名無しさん:2007/01/12(金) 22:41:10 ID:wkijiy2G
300円のシャアズゴ
27大人の名無しさん:2007/01/12(金) 22:59:05 ID:tTXXP05z
ハマーン専用キュベレイ。

女性として、初めてメカをステキと思った。
28大人の名無しさん:2007/01/12(金) 23:11:12 ID:zUtnqGv0
>>4
ちょ...どんだけでかいんだよw
29大人の名無しさん:2007/01/12(金) 23:16:19 ID:ic5D1uzX
ジム、その後ズゴック買って、あのシーンのジオラマ作った…
30大人の名無しさん:2007/01/12(金) 23:23:12 ID:VrXBUUcH
144/1のサイド6
31大人の名無しさん:2007/01/12(金) 23:23:43 ID:CC3mxqiJ
オレ、ビグロ!
32大人の名無しさん:2007/01/12(金) 23:27:24 ID:HdjQnAg+
字音グ
33大人の名無しさん:2007/01/12(金) 23:27:33 ID:gkRSY+vf
>>30渋い

漏れはパーフェクトガンダムが初だった

そして、ガンダム占いはザクレロな俺…orz
34トト ◆fPUvTZXg/2 :2007/01/12(金) 23:47:26 ID:kgC6aHZ5
1/100ガンキャノン

素直にガンダムを買った奴ゎこのスレにゃ居ないのけ?
35大人の名無しさん:2007/01/13(土) 00:15:01 ID:XfJFw1VZ
6ガンダムと、シャアザクと、量産ザクを同時に買った。すべて60分の1.
それが最初。
36大人の名無しさん:2007/01/13(土) 00:51:08 ID:VgaCObWf
モビルフォース ガンガルだな
37大人の名無しさん:2007/01/13(土) 01:12:51 ID:MkLDEkCs
1/144のボール…orz
38大人の名無しさん:2007/01/13(土) 01:27:44 ID:fyzVTOFr
>>37
オレも!!
だって大人気で、ボールとドダイしか残ってなかったんだぜ!?
39大人の名無しさん:2007/01/13(土) 02:14:39 ID:0SrPwH4U
シャア専用ザクだった。
角が折れた。
量産型に塗り替えてやった。
40大人の名無しさん:2007/01/13(土) 02:51:19 ID:M00hirNy
セイラさん有ったっけ?
買ったような・・・。
41狂四郎:2007/01/13(土) 03:00:50 ID:oW4HR5bZ
ドムくださいドム!
42大人の名無しさん:2007/01/13(土) 03:13:48 ID:KBetZRoP
ズゴックを買った。
子供ながらにギャンのカッコ良さに一目惚れ
俺が乗るならギャンだ
43大人の名無しさん:2007/01/13(土) 05:17:36 ID:SbDCw7XE
1/60・2000円のやつを買えた人は今で言う勝ち組だろーなぁ〜・・・
遊びに行くとさりげなくあったり、無造作に置かれてたり憧れの的・・・
貧乏人には1/144が精一杯・・・
44大人の名無しさん:2007/01/13(土) 09:05:29 ID:NO72MTPQ
>>42
稲垣メンバー?
45大人の名無しさん:2007/01/13(土) 10:53:33 ID:XfJFw1VZ
>>39
わはははは!そんなことやったよねえ。
46大人の名無しさん:2007/01/13(土) 11:03:39 ID:JWRv/RUN
a
47大人の名無しさん:2007/01/13(土) 12:44:48 ID:tx1Rfoqu
ガンプラブームが終わったあとの組み立て済みガンプラの行く末は
エアガンの標的かバクチク爆破だったろ
48大人の名無しさん:2007/01/13(土) 12:55:21 ID:LwlDGbHl
ロケット花火で打ち上げました。
49大人の名無しさん:2007/01/13(土) 15:33:30 ID:yoymkyHI
\300のガンダム
50大人の名無しさん:2007/01/13(土) 15:55:11 ID:mlYLYa8H
ガンタンク。
1/144なのに600円だった。
51大人の名無しさん:2007/01/13(土) 16:26:18 ID:nvhl7kc3
ガンプラ作る奴ら鼻で笑ってたけれど、リアルタイプシリーズが出たときソッコーでゲルググ買った。脇の下の蛇腹にぐっときた。
52大人の名無しさん:2007/01/13(土) 18:08:04 ID:CGRKY5Fj
>>50
しかも作ると箱にしまえなくなるんだよなW
あとジオングも。
5350:2007/01/13(土) 18:42:43 ID:B5yqka9A
>>52
さらにそのガンタンクを、友達のジオングと交換したわけだがw
54大人の名無しさん:2007/01/13(土) 19:22:18 ID:RPFpW61m
ギャンだった気がする。
55大人の名無しさん:2007/01/13(土) 20:48:54 ID:wBXlVPXa
小学2年の時にボールを買った
ガンダムより
あのキャノン砲にときめいたんだよ
56大人の名無しさん:2007/01/13(土) 21:16:34 ID:kpHlEnf+
ジム。売れ残ったのはガンダムとジムばっかだったな
57大人の名無しさん:2007/01/13(土) 22:39:06 ID:XfJFw1VZ
売れ残ってたのは、ムサイとか、キャラの人形モデルだろ。
58大人の名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:21 ID:MkLDEkCs
年代によって違うんじゃね?
ガンプラブーム初期はガンダムとかシャアザクなんかが手に入りにくかった。
でもその後増産でもしたのか売れ残るようになった気がする。

つーか、ジオラマシリーズのモデルサイズの中途半端さ加減が謎だった。
やっぱ1/144とか1/100でやるとそのシリーズが売れなくなると踏んだからなんだろうな。
59大人の名無しさん:2007/01/13(土) 23:40:12 ID:rj8dDVNR
俺の所は、1/60の3種も常に売れ残ってた。作っても邪魔になるし。
60大人の名無しさん:2007/01/13(土) 23:53:35 ID:aNDwEjE8
ガンダム 1/144 色塗らずに作った。
61大人の名無しさん:2007/01/13(土) 23:54:57 ID:/AdoHIvq
ガンガル。
62大人の名無しさん:2007/01/14(日) 00:16:02 ID:OY/Rs4V4
シャア専用ザク、通常の3倍の早さで作った。
63大人の名無しさん:2007/01/14(日) 07:32:51 ID:qfkM7CaK
1/100ギャン
64大人の名無しさん:2007/01/14(日) 14:03:06 ID:wLHebOBQ
ゾックが出た時は感動だった
テレビシリーズのジオンのMSじゃ一番最後だったような
65大人の名無しさん:2007/01/14(日) 14:12:56 ID:UiYRdan7
オトナになってガンプラ買い始めたオレがきましたよ…
小さい時は、接着剤が脳みそを溶けさせるとかで、両親、ばぁちゃんがプラモ禁止してくれた(;´д`)
親戚のおっちゃんがクリスマスだとかで買ってきてくれたプラモですら、取り上げられたしな orz

なんかの雑誌でアニメ特集やってたのをみて、ザク(緑色のふつうのやつ)を3000円ぐらいで
買ってきて作ってみたら、ムチャクチャおもしれぇの。
やっぱさ、子供の時の環境っつうか教育って大切だよな。一方的にダメ、ダメじゃなくてさ…と
66大人の名無しさん:2007/01/14(日) 14:53:22 ID:dbQc4Vaa
ガンキャノン。
67大人の名無しさん:2007/01/14(日) 15:11:21 ID:fNCs7uf6
>>12
気合い入れて買ったGアーマー。
キャタピラを作る時に車輪の軸を折ったのは内緒だw
68大人の名無しさん:2007/01/14(日) 15:29:46 ID:SWe6fOs8
>>15
俺も。俺が買った店もズゴックしか残ってなかった。
69大人の名無しさん:2007/01/14(日) 18:58:29 ID:A/Y/mWY4
確かガンダムかグフ、1/144で300円のやつ。
当時の小学生の間でも何気にザクの方が人気だったが、当時ヤツの足首は曲がらなかった。
グフの1/100が新発売になった時、小遣いを握りしめて並ぶも入手出来ず。
自棄を起こして2,000円(2割引)もの巨費を投じてゲルググのデカいのを買った。

思えば、あの頃既にそういうタイプの人間だった…orz
70大人の名無しさん:2007/01/14(日) 20:07:50 ID:PlshIAmP
1/100の旧ザク、ザク、グフ、ズゴックは塗装しなくてもアニメの設定に近かっ
たなぁ…
71大人の名無しさん:2007/01/14(日) 20:24:39 ID:ahgg+eMV
旧ザク発売前に量産ザクを旧ザクに改造した友人はヒーローだった
72大人の名無しさん:2007/01/14(日) 20:54:59 ID:4MUmSIsv

ムサイ
73大人の名無しさん:2007/01/14(日) 20:57:37 ID:zY0rU2l1
俺は量産型ザクだけが手に入りませんでした
埼玉県F市です。
74大人の名無しさん:2007/01/14(日) 22:39:34 ID:APwdDgL6
百式
75大人の名無しさん:2007/01/14(日) 23:06:38 ID:H/+yETn+
20歳の時に買った1stグレードの量産型ザク。
76大人の名無しさん:2007/01/15(月) 19:02:25 ID:On/jS8hR
1/144のグフ

ところで右半身透明のヤツは「リアルタイプガンダム」だっけ?
77大人の名無しさん:2007/01/15(月) 19:51:43 ID:ywwHOWYL
半身透明は、1/72のメカニックモデルだな。
78大人の名無しさん:2007/01/15(月) 20:27:38 ID:gSEPXNAc
メカニックモデルって関節の可動がかなり制限されてたような希ガス(´・ω・`)
79大人の名無しさん:2007/01/16(火) 04:19:21 ID:5GgvYvd2
観賞モデルだからな
80大人の名無しさん:2007/01/16(火) 19:45:23 ID:4wu0fYdI
ガンプラスレって他になかった?
DAT落ちしたのか?
81大人の名無しさん:2007/01/16(火) 19:53:01 ID:O1/SDSZC
1/144量産型ザク300円
大阪のスケールモデラーにはお馴染みのホビーランドで買ったな。
本町に移る前の堺東に移るさらに前、堺東高校の向かいの路地にあった5坪ほどの店だった頃。w
82大人の名無しさん:2007/01/16(火) 19:58:28 ID:Sn1ZJ6g2
ザクレロ
83大人の名無しさん:2007/01/16(火) 20:43:48 ID:fEwGbU3x
1/12ララ
84大人の名無しさん:2007/01/16(火) 21:36:19 ID:XuZmn8x1
>>81
俺、今も近所に住んでるが、そんな経歴があったんだね。
ちなみにこのスレ見てガンプラ買っちまった!
シャア専用ゲルググ!
85大人の名無しさん:2007/01/16(火) 21:58:16 ID:3NpZLqNt
ジオラマシリーズ
シャア専用ズゴックのアームに貫かれるGM
86大人の名無しさん:2007/01/16(火) 23:35:22 ID:c2641Yz1
旧ザク。普通のザクが欲しかったんだけどそれしかなかったんだよね。
で、その後頭に火を付けてボートのプラモの上に載せて近所の
ひょうたん池でぐるぐる走り回らせた。
「ザクの上陸を止めろ!」なんて言いながらエアガンでみんなで
笑いながら撃ってた。
87大人の名無しさん:2007/01/17(水) 00:29:53 ID:O0nczFj+
1/144のザクやグフの肩の部分を本体にくっ付けるのが難しかったな。
接着剤を塗りすぎると、肩が回らなくなってしまった。
88大人の名無しさん:2007/01/17(水) 00:33:43 ID:l8VdrXv5
ドダイを買ったが、手持ちの完成済みグフの股間パーツの取り付けで失敗。割れた。
89大人の名無しさん:2007/01/17(水) 00:50:27 ID:iyEWkopB
当時ガンプラ欲しさにデパートで並んでいて行列が将棋倒しになって死んでしまった
小学生も生きていればこのスレに書き込んでいたのかもしれない
90大人の名無しさん:2007/01/17(水) 01:02:39 ID:zJa/VWil
ガンダムの安いの。
作るのが好きだった。
作った後は興味なし・・・。
91大人の名無しさん:2007/01/17(水) 05:15:42 ID:veihv8Vd
 グ フ
92大人の名無しさん:2007/01/17(水) 07:47:33 ID:bTmekB1M
サラミス
93大人の名無しさん:2007/01/17(水) 11:52:15 ID:f0MFRS2i
接着剤は断面に沿って塗るんじゃなくて
プラモ本体の内側から断面に向かって塗ると合わせた時に外側にはみ出なくて
綺麗に接着出来る事を知ってる人はかなりの上級者。
94大人の名無しさん:2007/01/17(水) 11:57:13 ID:k6F20qNr
1/60ガンダム。これしか売ってなかったので祖母に買ってもらった。

そしてビームサーベルを鉛筆削りで削ったらどんどん短くなって泣きそうになった。
(ビームサーベルを鉛筆削りで削るのは仕様だけどな)
95大人の名無しさん:2007/01/17(水) 14:09:27 ID:9qdSEl3j
最近コンビニで売ってるやつ買った人いる?
96大人の名無しさん:2007/01/17(水) 19:11:20 ID:cu3NnqiH
Wガンダムシリーズ1/144サンドロックガンダム480円
97大人の名無しさん:2007/01/17(水) 20:13:37 ID:72oYqgoU
>>93
合わせ目消しのためにわざとはみ出るように塗りますがなにか?
98大人の名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:42 ID:+KcqtYk6
>>97
ですな。
で、充分乾燥させてからペーパーとコンパウンドで磨くと。
1/144でも一週間以上楽しめます。(゚д゚)ウマー
99大人の名無しさん:2007/01/17(水) 22:13:41 ID:iLkAAjxk
>>89
死んでないって
100大人の名無しさん:2007/01/18(木) 07:48:22 ID:oXGYdJia
100ガンプラ
101大人の名無しさん:2007/01/18(木) 12:14:42 ID:sNKhZbwQ
今のガンプラって高価だよね
あれじゃ中高生でガンプラ好きでも手が出ないだろ
いくら俺ら世代狙いでも中高生でも好きな人いるだろうに。
俺らは300円〜700円でもヒーヒー言ってたのに。
102大人の名無しさん:2007/01/18(木) 15:38:56 ID:BDA5DAYI
>>101
いや、今の子供とか中高生じゃなくて俺らだろ、メインのターゲットは。
当時少ないお小遣いでヒーヒー言いながらガンプラ買ってた俺らが、
大人になって、ある程度に使えるようになったサイフをあてにしてるんだろ。
特に毒男、喪男なら金、つぎこんでくれるし。
103大人の名無しさん:2007/01/18(木) 18:10:22 ID:eVOYod4L
俺らがターゲットのは分かるだけど
中高生でも好きな人は居るだろう(いないかな?)
その子達の事を考えるとあまりに高価だろうに
104大人の名無しさん:2007/01/18(木) 18:16:40 ID:0+PLPnTm
こないだのロンブーの番組で、亮は真剣に怒ってたな〜。
35万のザクをあんな風にされたら、私でも泣きたくなるかも…。
105大人の名無しさん:2007/01/18(木) 18:17:21 ID:9MIj1t3E
1/144ガンダム・・・ていうか、最初はこれしか無かったよ。
他のシリーズはTV再放送以降じゃないか?
106大人の名無しさん:2007/01/18(木) 18:53:27 ID:Md9Wn5HY
ガンプラっつたら1/144じゃね?
そればっか買ってた。
値段も安かったし。
107大人の名無しさん:2007/01/18(木) 19:12:18 ID:jpSHMvZP
買ったとは違うがコミックボンボンの懸賞で当たった1/144ガンダムが最初だった。
108大人の名無しさん:2007/01/18(木) 19:53:51 ID:Kfy4VBQG
ホワイトベースを色も塗らずに作ったのが最初。

最後まで良さが分からんかった。
109大人の名無しさん:2007/01/18(木) 22:45:01 ID:ttZFwKSy
1/100シャア専用ズゴック
爪の色は無知故に田宮の戦車カラーで塗ったw
でもバネで開いたりできた
110大人の名無しさん:2007/01/18(木) 23:23:08 ID:eVOYod4L
1200分の1のガウやWBに付いてる極小MS(ズコックやガンダム)に
これまた極細筆で忠実に塗装したら賞賛の目で見られた小学校6年生の頃。
111大人の名無しさん:2007/01/19(金) 00:08:42 ID:PXsxvGx1
>>104
あんな風って、何されたんだ?
112大人の名無しさん:2007/01/19(金) 00:42:28 ID:7TrtzY/u
>>111
察してやれyo!
113大人の名無しさん:2007/01/19(金) 01:53:55 ID:I/pObVqA
1/144のシャアザク
バンダイもテレビ放映に合わせて発売していたと思う
114大人の名無しさん:2007/01/19(金) 09:09:29 ID:w948oriO
ガンプラ持込み禁止令が出た教室で、放課後こっそり作品を手さげから出して自慢しあったもんだ。
115大人の名無しさん:2007/01/19(金) 19:17:03 ID:9VLb4luJ
1/144のグフの肩関節のモロさよ…
116大人の名無しさん:2007/01/19(金) 19:57:49 ID:Wuyu/MnR
足首が動かず今日四郎に負けたザクです。
117大人の名無しさん:2007/01/19(金) 20:03:29 ID:a9bEz+/Y
俺の行ってた横浜市の、とある中学校では
部活動とは違う土曜日の1時限使ったクラブで
模型工作クラブというガンプラブームにも
のっかった?!とても人気があり倍率も高いクラブが有り
学校公認でガンプラ等プラモが造れたさ!
その時間、その場所では教室の中が塗料や接着剤臭かった
118大人の名無しさん:2007/01/19(金) 21:34:26 ID:pxEQybpz
>>110
1/144ガンダムの顔をきちんと塗れるだけで賞賛物だったが。
119大人の名無しさん:2007/01/19(金) 23:15:54 ID:eNNeQG19
数年前に買ったV2を変形合体させてたらパーツ折れた。
数十年前に買ったGアーマーを変形合体させてたらつばさもげた。

35万したって所詮プラだ。劣化早えーぞ。


と、ビンボーで買えなかった俺が言ってみる。
120大人の名無しさん:2007/01/19(金) 23:40:30 ID:hrD/T2Go
1/144 ゾアッグ
田舎で、ガンプラなんて絶対買えない環境だったので、
ガンダムチョコレートを買いまくって、マークを32枚送ったら、
届いたのが、爪がめちゃくちゃ長い不恰好なゾアッグだった。(;´Д⊂
121大人の名無しさん:2007/01/19(金) 23:49:31 ID:wSurWMG8
オマエが言ってみたところで、何も変わらん
122大人の名無しさん:2007/01/20(土) 02:59:42 ID:dkAtMH8D
初めて作ったバルキリーには感動したっけな。
123大人の名無しさん:2007/01/20(土) 12:14:49 ID:2FHRyMzn
>>120ゾアッグ?
124大人の名無しさん:2007/01/20(土) 12:25:44 ID:8XKahWTa
ジュアッグかゾゴックの事かな?
125大人の名無しさん:2007/01/20(土) 14:45:23 ID:2BJ3yYNC
>>120
ジュアッグはアッガイの兄弟だから
文句言うとその筋の人が黙ってないぞ。
お前の為に忠告しとく。
126大人の名無しさん:2007/01/21(日) 22:22:28 ID:KTOYTLXw
1/144のギャン…
近所のおもちゃ屋の親父は、お得意様の金持ちの子にしか
人気機種を販売しなかったよ。。。orz
127大人の名無しさん:2007/01/21(日) 23:47:14 ID:ONqPUnrM
兄貴に半ば無理やりにビグサム買わされたよ。
箱の横に完成品のポーズ写真がいくつか載っていたんだが、
ビグサムって胴体と鶏の足しかないやん?

・・・原作にないアキレス腱伸ばしてるようなポーズしかなくて凹んだ。

幼稚園児ながらもなんとか完成させて、
補助輪付きのチャリのカゴに乗せて、
友達の家にお披露目に行ったのだが、
友人宅に到着したときに気づいた。
これがあるからビグサムと言わんばかりの唯一の武器、
腹のキャノンが消えてた・・・('A`)
128大人の名無しさん:2007/01/22(月) 06:30:26 ID:jBakyvQW
>>115
誰かがそれを語ってくれると思ったよ。
あと1/144ガンダムの股関節な。
この2つは金属パーツ作ったら売れるとほんとに思った。

俺の初買いは1/144ガンダム。
なぜかプラカラーが赤だけあったんで赤いとこだけ塗った。
遊んでるうちに股関節脱臼してしまい鬱だった。
129大人の名無しさん:2007/01/22(月) 09:23:02 ID:bHBv6lF6
Mr.カラーって今でもあるの?
あの頃はあれで塗ってたけど。
130大人の名無しさん:2007/01/22(月) 09:39:28 ID:ye9YvO90
>>129
あるよ。一番使いやすいから愛用している。

ブームには乗らず、かなり後に
ザク・マインレイヤー(機雷散布)を作った。
131大人の名無しさん:2007/01/22(月) 11:33:51 ID:DWHPfKTe
我々の世代は成長期にカラーや接着剤のシンナーを間接的だけど
長期間(2〜3年くらい?)吸ってて影響はないのかな?
132大人の名無しさん:2007/01/22(月) 19:19:24 ID:CLiim34d
>>131
俺なんか25年くらい吸ってるぞ。w
133大人の名無しさん:2007/01/22(月) 21:38:47 ID:kg4dFJl4
男は黙って、ザクレロだ!バカヤロー
134大人の名無しさん:2007/01/23(火) 09:58:25 ID:McSUeQil
>133
そう思ってコンピューターに欠陥のあるMAに乗り込んだパイロットは
あっさり死んだぞ
135大人の名無しさん:2007/01/25(木) 22:34:45 ID:xM0nMzBU
当時はリアルに見えたプラモも
今見るとチャチイのな(特に144分の1)
ぐぐると昔のプラモの画像も見れるから見てみ
136大人の名無しさん:2007/01/28(日) 20:35:42 ID:oM9nyHZa
135
それを言うなよ。。
最初にアッザムつくった俺はどうすりゃいいんだ。
天津甘栗に爪楊枝を4本ぶっ刺して色をパープルに塗った
Jack-o'-lanternみたいなマクベの乗り物なんだぞ。
137大人の名無しさん:2007/01/31(水) 01:26:15 ID:NXGsLb+r
初めてガンプラに色を塗ったのはペンキ屋の息子だった。
1/100 ガンダム(最初のヤツ)をペンキでベタベタに彩色。
筆ムラとかあったが、みんな色つきに感動したもんだ。
138大人の名無しさん:2007/02/07(水) 23:29:58 ID:4JUcoAkR
>>135

>今見るとチャチイのな(特に144分の1)

ここいら↓見てると、そう捨てたもんでもないぞ

ttp://nosutaru.fc2web.com/Untitled2.html
ttp://prunushp.hp.infoseek.co.jp/
139大人の名無しさん:2007/02/08(木) 20:38:12 ID:srK44kSM
旧ザク
140大人の名無しさん:2007/02/11(日) 19:57:40 ID:nOuJhYyU
俺が二週間かけて昨日完成させた1/144シャア専用ザク。
感想よろ。

http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/8035.jpeg
141大人の名無しさん:2007/02/11(日) 22:33:15 ID:rNQ4L0b5
>>140
もっとキレイな写真はなかったのかw
142大人の名無しさん:2007/02/11(日) 23:04:51 ID:nOuJhYyU
>>141
ギコナビのポップアップで見ればそれなりに見えるでしょ。w
デジカメ持ってないから、5年使ってる携帯のカメラだし。
143大人の名無しさん:2007/02/21(水) 04:26:38 ID:iXWbwXcV
http://mokei.net/up/img/img20070221040341.jpg
俺が二週間かけて昨日完成させてない1/550ビグザム
感想よろorz
つか、ちょっと飽きてきたのでしばらく放置プレー…
144大人の名無しさん:2007/02/21(水) 04:55:50 ID:kfHjzhAn
>>143
ここまで弄ると爪を大きくしたくなるな
145大人の名無しさん:2007/02/21(水) 21:49:42 ID:iXWbwXcV
>>144
予定ではやるつもり…
ただ、ちょっと先になりそうだけど
146大人の名無しさん:2007/02/22(木) 20:24:52 ID:cHRYMNbi
1/144HGレイダー
147大人の名無しさん:2007/02/25(日) 02:14:11 ID:8vtruPMT
1/100Aストライク
148大人の名無しさん:2007/02/25(日) 04:40:29 ID:cMeRa3xP
1/144 グフ
ドダイYSが発売された時はあまりの嬉しさに座りションベン
149大人の名無しさん:2007/02/25(日) 06:22:14 ID:VQHJA9uQ
何分の一かは忘れたがメカニックガンダム。
当時幼稚園児だった自分には完成させることは出来なかった。
150大人の名無しさん:2007/02/25(日) 22:39:13 ID:jwiVU3la
メカニックは 1/72 だったかな
151大人の名無しさん:2007/02/25(日) 22:43:56 ID:GISSBsWi
うん、確か1/60より少し小さかった。
152大人の名無しさん:2007/02/25(日) 22:56:38 ID:PUJC+dhG
>>1のゴックが発売された頃って、ガンプラブームも下火の時期じゃないの?
153大人の名無しさん:2007/02/25(日) 23:10:29 ID:nmuk9Ga8
いつでも下火だと思う。テレビでアニメとかやってる時だけちょこっと売れるだけで。

だがそれがいい。
154大人の名無しさん:2007/02/25(日) 23:19:37 ID:d9Jl6qLX
当時近くの玩具店ではガンプラはいつも売り切れで唯一売れ残っていたのが
「ミデア輸送機」だけだったので、しかたなく買った思い出がある。
155大人の名無しさん:2007/02/26(月) 00:06:27 ID:CLGzrOwC
マチルダさーん!
156大人の名無しさん:2007/03/09(金) 02:38:23 ID:ypCNMMnv
よく残ってたやつ

ガウ
ジム
ガンダムの武器コレ
157大人の名無しさん:2007/04/18(水) 11:30:21 ID:LrJd6la4
初めて買ったのは1/144の武器セット。
それだけでどうしろって言うんだ。
ネタじゃないです。

1/144リックドムの右肩は未だに不良。
いいかげん型を直してほしい。
158大人の名無しさん:2007/04/18(水) 20:39:56 ID:+QtVApcK
何気にジムは人気だな。HGのジム、なかなか見つからん。
ジムコマンドとか、なんとかジムとか余計なのがついたのは売れ残ってるけど。
159大人の名無しさん:2007/04/30(月) 23:33:37 ID:6UpHxxqg
最初に作ったのは1/100ガンダム
あの股関節が殆ど動かない奴

最後に作ったのは1/100MG Z-plus
時代の流れって凄すぎ
160大人の名無しさん:2007/05/30(水) 20:21:39 ID:BBafDDCi
親に買ってもらった始めては戦艦大和。
自分で小遣い握り締めて買いに行った初めては 1/100ガンダム。
161大人の名無しさん:2007/05/31(木) 15:39:44 ID:XC1xWgM5
ア(ゲ)ッカイ
162大人の名無しさん:2007/05/31(木) 15:51:01 ID:cbTXuHNw
俺、38でモロにガンダム世代のはずなのに、何故かガンダムって全く興味なかった。

俺にとって、ロボットアニメはマジンガーZ〜グレンダイザー、SFアニメは銀河鉄道999
で完全に卒業した。
163大人の名無しさん:2007/05/31(木) 16:32:19 ID:XC1xWgM5
>>162
ある意味偉い。
その頃俺は夢中で朝から整理券欲しさに並んでた。
164大人の名無しさん:2007/05/31(木) 17:02:39 ID:eOyHw5v8
三十路半ばなのにシャアザク買ってきち待ったorz
膝立ちができるそうです。
165大人の名無しさん:2007/05/31(木) 17:08:55 ID:tW+aWT8A
1/100ガンダムと1/144シャアザク
当時ガンダム知らなくて、闘士ゴーディアンの
プラモ買いに行ったんだが売り切れでしょうがなく
上の2点を妥協して買った。
166大人の名無しさん:2007/05/31(木) 17:18:16 ID:j/ak/PtZ
双子座ジェミニの佐賀
167大人の名無しさん:2007/05/31(木) 20:48:03 ID:0RECVP1n
ザクキヤノン
168大人の名無しさん:2007/05/31(木) 21:11:36 ID:NEVAjWm7
ガンダムは流石に買えなかった。当時は人気で即、売り切れ・・・

小学校1年時は、ロボダッチつうの初めて買ったプラモデルでしたね。
ロボQ・ロボZ・ロボXとか言ってたっけなぁ〜。
169大人の名無しさん:2007/05/31(木) 21:22:15 ID:lSvn7K+s
ドムだった。

プラモデルに使われるスチロール樹脂は、熱にすこぶる弱いのが難点。
(うっかり日の当たる場所に置いといたらトロリーン、子供だった当時はそんなこと気にもとめなかった)

比較的熱に強い塩ビ製のおもちゃに比べて、
プラモをはじめとするスチロール樹脂製のおもちゃは状態のいい保存は難しいな。
170大人の名無しさん:2007/05/31(木) 21:24:07 ID:Qsm/VM78
アッガイですか(茶色いやつ)の爪部分の組み立てに
苦労したような

ジオングにドムの足つけてパーフェクトジオング
を自作しました。
171大人の名無しさん:2007/06/01(金) 22:28:09 ID:KLDenyXG
はじめてのガンプラはグフでした。
はじめての嫁はドムでした。
172Pu238+:2007/06/01(金) 22:35:11 ID:OkmS2GVr

ダグラムをジオラマにしようと思って完成させられずに捨てました。w

173大人の名無しさん:2007/06/01(金) 23:00:02 ID:CjrJH47F
>168
ロボダッチ、結構なプレミアが付きだしてるよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
ロボっ島とかまた買いたいんだがw
174大人の名無しさん:2007/06/02(土) 01:09:25 ID:yAW62ON+
アッガイでした
175大人の名無しさん:2007/06/02(土) 01:15:04 ID:2PJB/4R2
300円のガンキャノン
176大人の名無しさん:2007/06/02(土) 04:49:35 ID:ezMzcZ0X
発売されたばかりの1/144のズゴック
クラスの橋口くんに「今買っておかないと絶対に後悔するよ」と忠告され
母親に来月の小遣いを前借りして買った
接着剤を多くつけすぎて無可動の完全固定モデルになってしまった
その後はブーム加熱でガンプラは入手困難となり仕方なくガンケシを集めた
177大人の名無しさん:2007/06/02(土) 07:12:45 ID:rOXURn95
俺…エルメスだぁ…
178大人の名無しさん:2007/06/02(土) 15:39:31 ID:j7bRDmMn
エルメスってちっちぇえMSがついてたっけ?
179大人の名無しさん:2007/06/02(土) 16:35:16 ID:lUMqHWAz
俺は初めて買ってもらったマジンガーZのプラモは覚えてるよ。
電動で、パイルダー号を乗せたらスイッチがオンになったっけな・・・。
180大人の名無しさん:2007/06/03(日) 01:11:15 ID:vcrzFMVE
>178
ゲルググな。
シャアが肩やられてトンガリ帽子に捕まって逃げ帰るトコが再現できた


そしていまさらMG買い出してる漏れは負け組
ザクver2すごいよザクver2
181大人の名無しさん:2007/06/03(日) 02:35:03 ID:4+i0z72v
アッザムのおまけのマゼラアタックとか
ミデアのおまけのトリプルドムとか
ちっこいオマケが妙にうれしかった
塗りにくかったけど・・・
182大人の名無しさん:2007/06/03(日) 02:51:46 ID:Umk+/F+t
オレは、グフ300円!幼少だった為、原作もプラモとも分からず
おばばに、すがって買ってもらった。w
一目で、かっこいいと思った!
もちろん、まともに作れなかったと思う・・・。

183大人の名無しさん:2007/06/03(日) 03:30:40 ID:WjIputdT
ふと思い出したよ。
小学生のとき親友だった奴から
144分の1スケールのガンダムを
誕生日プレゼントでもらった。
たまたまあいうえお順で前の席に
座っていた奴と親友になれた。
途中で転校してそれっきり途絶えたが
元気でやってるといいな。
ありがとう。
184大人の名無しさん:2007/06/06(水) 15:07:20 ID:vFdn7Or2
1/100ガンダム

ガンプラシリーズで、最悪な作りしてたのを覚えてる…汗
185大人の名無しさん:2007/06/06(水) 15:57:32 ID:yEt3pu/U
1/100ドム。
図書館にガンプラの本が何故かあって、その中に
ドムにモーター仕込んでラジコンで操作できるようにする
改造が載っていた。

かなり熱くなって速攻で買いにいく > ガンプラ初体験で
超高難度の改造を実行! > 玉砕 > 股関節の部品を折る >
足がくっつかなくなる > ジオングということに脳内変換

若さ故の…
186大人の名無しさん:2007/06/06(水) 23:31:59 ID:Bvk3SJFD
>>185
坊やだからさ
187大人の名無しさん:2007/06/06(水) 23:36:01 ID:i7uwqxAz
4つ足ゾックをMGで発売してくれないかな
188大人の名無しさん:2007/06/06(水) 23:42:32 ID:kyAsqJh9
フラウ・ボウ
水着着せてTバック穿かせて
乳首ピンク色にしてオカズにしていた
あの頃。
189大人の名無しさん:2007/06/06(水) 23:50:52 ID:vWCXW3H2
このスレ1回書くと、それ以上書けないのがちょっと辛いな。
190大人の名無しさん:2007/06/07(木) 00:20:51 ID:sq8xnOEt
初めて買ったガンプラはジオングでした。

しばらくしてからドムを買って来て、

「足付きジオング」に改造したのだが、

なんかイメージと違ってカッコ悪かった。

しかも当時は股関節を動かすまでの改造は出来ず、

アロンアルファで瞬間接着して、

糸冬了 _| ̄|○
191大人の名無しさん:2007/06/07(木) 00:31:23 ID:sybfmgKL
ジオングのスカートのなかを
覗いてみたい衝動を抑えるのに必死だった
ヤシは正直に名乗り出てください。
1921:2007/06/07(木) 00:31:54 ID:N3MhJK3v
>>189
俺はタマにツッコミみたいなのを入れてる、ヒマつぶしに。
>178とか。
193189:2007/06/07(木) 01:43:31 ID:4bjuwjWS
なるほど。俺もたまにツッコミ入れてみるよ。
194大人の名無しさん:2007/06/07(木) 02:21:23 ID:rgdE8vbP
Mr.カラーのカキコを見て思い出した。
20代半ば、急にガンプラが作りたくなって、
仕事帰りに1/144のVガンを買ったのだが、
その頃はもう色を塗る気力も材料も無かったので、
説明書通りにひたすらくっつけて、
完成した後日、ツヤ消しクリアと筆だけ買って来て、
庭の砂を茶漉しで濾して細かくなった砂を塗料に入れて塗ると、
なんつーか、自然なウェザリング感が出て、
コンバットアーマーみたいなVガンになった記憶がある。
195大人の名無しさん:2007/06/07(木) 05:23:55 ID:anFSBhwx
ギャンでつ。

何故だか良く覚えてるんだよねぇ。
196大人の名無しさん:2007/06/07(木) 11:23:46 ID:CwoR0qsi
>>189

それじゃあ、ここ数年のガンプラブームで出戻ったりした人も多いみたいだから、
ガンプラ再開の1作目なんかはどうかな?
俺はMGガンダムVER.1、出来の良さにビックリしたっけ。
197大人の名無しさん:2007/06/07(木) 23:49:41 ID:iyDGqEio
ガンプラ総合雑談、ってコトでいいんじゃね?
漏れは再開はMGザクver1だな。95年だからもう12年も前か。
ぼちぼちとプラモ作り始め、ここ3年で機材揃えてかなり本格的な趣味になってもうた。
金かけるとプラモってキレイに作れるもんなのなw

でも時間ないから積みプラは100近く……。
198189:2007/06/08(金) 00:08:46 ID:olnBcIAs
>>196
なんつーか・・・・俺、三十路ちょっと手前までガンプラに興味なくて、
たまたま昔の友達がヲタで、勧められて作った感じだ。
だから初めて作ったのが>>146
ファースト、Zあたりが好きでアンチ種な人にとってみればうざい存在だろうな。

>>197
こだわるとほんと、すごいの作る人いるよな。店に飾ってあるやつとか、
墨入れとか、汚れみたいなのをリアルに再現してたり・・・・

ちなみに俺は1/144スケールで統一する変な癖があるから、ファーストの
量産ザクとかも1/144スケールで作った。あんな飾ってあるのみたいに
きれいには作れないが。

次は、旧ザクとジム(ノーマル)を作りたい。出来ればデンドロビウム作って
みたいけど、高すぎ・・・・
199大人の名無しさん:2007/06/08(金) 02:04:25 ID:ngTvigJk
ホワイトベース
\1,000
200大人の名無しさん:2007/06/08(金) 10:28:42 ID:8erEFhSp
>>198

そんなこと無いぞ。従兄弟の子供達が種に夢中で、
子供が影響受けてMGストライクフリーダムガンダム作ってやったが
すごいできだったぞ。
自分が種に興味なくても子供達の影響で種プラ作ってるヤツも
いると思うよ。
201大人の名無しさん:2007/06/08(金) 16:55:08 ID:11XYMPe0
多分ザク
ガスコンロでドライバー焼いて穴開けた人とかいる?
いらない枠のプラ棒でビーム作ったりとか
202大人の名無しさん:2007/06/14(木) 20:36:50 ID:riXfGK0n
>>201
ペンチで挟んだ釘をガスコンロで炙って、砲撃を受けた痕をつけましたよ。
真っ赤に焼いておくと焦げ目が付いて子供ながらにリアルでした。
203大人の名無しさん:2007/06/15(金) 19:37:20 ID:kww8vwca
300円のガンダムと、シャーザク、なんたらコレクション?
204大人の名無しさん:2007/06/15(金) 22:32:57 ID:NICRsW2U
多分オレしかおらんと思う

マゼラアタック(笑)
205大人の名無しさん:2007/06/15(金) 23:23:26 ID:/mX4IReb
マゼラアタックって最近出た奴?

昔無かったような
206大人の名無しさん:2007/06/15(金) 23:27:27 ID:lgKveO4U
>>201
プラ棒でビームサーベル作ったりしたよ。
ジオラマ作ろうとして、プラモ溶かしたりするんだけど
結局うまくできなくって、後悔してますたw
207大人の名無しさん:2007/06/15(金) 23:55:21 ID:hWPDk1Bn
デザートドム(そんなの無かった?)だな
プラカラーの銀で角の塗料がはがれてる感じを出してたw
でも俺はマクロスの方が好きだった
1/72VF1-Aがお気に入り(当時初の金属部品を採用した型だったような…)
ロボダッチ集めてたなぁ
でも小遣い\500/月の俺には到底追いつくはずも無く…orz
208大人の名無しさん:2007/06/16(土) 00:15:09 ID:4WEolzk5
>>204
>マゼラアタック
砲台が戦車から分離するやつだよね。
当時は立体化できるキャラは全て発売されたからマイナーメカ
だけ売れ残って泣く泣く購入した人が回りにたくさん居たよね。
ガンペリーとかw
209大人の名無しさん:2007/06/16(土) 03:46:39 ID:FueoEzEJ
>207
ドム・トロピカルテストタイプじゃねえかな。MSVで500円くらいの。
あの当時、模型誌みると下地に銀ぬった上に普通に塗装して
かどっことか紙ヤスリで削って〜ってな手法がよく紹介されてた。

いま考えると無駄もいいとこだよな。

>208
ガンペリーはキットになってないだろw
ムサイやホワイトベースはよく余ってた。
ミデアとかガウは小さいMS付いてたからそこそこ売れてた感があったけど。
地方の友達とかに聞くと、Gアーマーの人気が二分されてる希ガス。
漏れが小学生時代は超人気だった@東京
でも全然売れ残り、って地方の香具師@四国もいるのよねえ。
210大人の名無しさん:2007/06/16(土) 22:47:42 ID:gFo2N1HZ
>>209
ん〜なんかそんなハイカラな名前じゃなかった気がするが…
MSVってのは合ってるよ(それも初期のほうだとオモ)
俺ガンプラはMSVしか買った事がない変わりもんだったからw
後は偵察用ザクとか水陸両用ザクとかがお気に入りだった

紙やすりなんか使わなくっても
使い古しの平筆を短く切りそろえて
銀をつけてからティッシュ等にかすれるぐらいまで吸い込ませる
で、角を強すぎない程度にササーッって擦ると
驚くぐらいきれいに塗料が剥げたような感じになるよ
まぁ、コミックボンボンだか何だかの受け売りなんだけどねw
211大人の名無しさん:2007/06/17(日) 01:16:16 ID:eViNg/XB
ガンペリーってWBにちっちぇヤツがついてなかったか?
212大人の名無しさん:2007/06/17(日) 01:47:10 ID:0ZkaW2Lu
普通に量ザク。
てか連邦のは買ったこと無い。
ジオンのしかカッコいいと思わなかった。
213大人の名無しさん:2007/06/17(日) 02:22:10 ID:opO5ZV3G
ジオンのはどことなく、兵器って感じがするけど、連邦のはおもちゃって感じのが多い気がする。
214大人の名無しさん:2007/06/17(日) 04:01:23 ID:9Y9w99/L
海外移住情報

海外渡航関連情報一覧 旅行・渡航分野のお役立ち情報など
海外ボランティア一覧 公的制度と非営利機関など 国際結婚
手続き一覧 リタイヤメント移住制度一覧 世界21ケ国ガイドなど
www.interq.or.jp/tokyo/ystation/index.html
215大人の名無しさん:2007/06/17(日) 04:30:35 ID:PruLDshq
ガンプラはだめだった。
回るはずの肩が接着剤のつけ過ぎで回らねえ。
216大人の名無しさん:2007/06/17(日) 14:17:53 ID:opO5ZV3G
今のは接着剤なしで作れるし、普通に組み立てるだけでもそこそこのはできるぞ。
HG以上だけど。
217大人の名無しさん:2007/06/17(日) 19:39:10 ID:lrMid6VH
なつかすぃなおい。
初めてはグラブロだった。近所のにいちゃんから買った。
色セットを別途買って、一生懸命きれいに塗ったら、
にいちゃんが「是非売ってくれ」といってきた。そこからはまったw

夏休みの工作に、1/60ドムをモーターで動くようにしたものも作ったな。
足は固定化して車輪仕込んで、ホバー走行っぽくして。
腕はバズーカを構えた状態で、上げ下げできるようにしたし、
モノアイにLED仕込んで5個所(中央と上下左右)が光るようにした。
中学のガキの工作にしてはえらい金かかったけど、お年玉貯金を
使うよう親と交渉したりしたなぁ。
218大人の名無しさん:2007/06/17(日) 21:44:10 ID:CD060aGK
ジオング
・・・唯一売れ残っていた
219大人の名無しさん:2007/06/18(月) 23:04:57 ID:7AZ+pLWV
ベストメカコレクション
1/144 シャア専用ザク
220大人の名無しさん:2007/06/19(火) 00:50:22 ID:MlfwnxJO
メカニックガンダム
221大人の名無しさん:2007/06/19(火) 01:12:19 ID:eOnleQTq
ガンタンク。
同級生の女の子の家で買って一緒に組み立ててた。
222大人の名無しさん:2007/06/20(水) 02:49:44 ID:Q1QRxMWm
ケンプファーVSブロッケン&ファントム&グリフォンのジオラマを作ったアホな俺
J9びいきの俺はJ9だけ翼が破損してるだけで他は傷だらけにしてた
ブロッケンは大破 ファントムは中破 ケンプファーは小破

223大人の名無しさん:2007/06/20(水) 20:43:56 ID:U6ZIekwK
ちょっとまて。ケンプファー以外は全部パトレイバーだろ。
224大人の名無しさん:2007/06/21(木) 11:24:28 ID:jN0EqgmO
空き箱と部品切り取ったあとのランナーで、
ドック…ていうか修理工場みたいなの作ってた。
ランナーを足場に見立てて組んだり、箱の内側に窓とか描いたりして
脳内でかなり盛り上がってた。
225大人の名無しさん:2007/06/21(木) 15:54:55 ID:OdMUpOQs
>>209
ミデアの間違いでした、スマソ
226大人の名無しさん:2007/06/21(木) 20:22:41 ID:jMTjGiUW
初めてやっとこさ買うことが出来たのは
いきなりのジオラマでア・バオアクーでした。
ジオングをハリガネみたいなので浮かせてました。
自分もニュータイプだど信じていたあの頃・・・
227大人の名無しさん:2007/06/21(木) 23:02:52 ID:/y8aIX3X
1/144のV2ガンダムだった。
デパートのおもちゃ売場で家族に買ってもらった。
完成させたときは嬉しかったな。
228大人の名無しさん:2007/06/27(水) 02:47:31 ID:6Gnyqx/I
>227
Vガンって1993年放映だが。



年誤魔化してないか?
229大人の名無しさん:2007/06/27(水) 12:08:19 ID:ue06T3o9
ジオングって今見るとカッコ良く見えないか?
俺だけ?
230大人の名無しさん:2007/06/27(水) 23:37:46 ID:PTcAaQlh
>>229
えれーカコイイ
足なんて飾りだし、えらい人にはわからんのです!てのも
禿胴
231大人の名無しさん:2007/06/27(水) 23:44:02 ID:AuuLL8Oi
後で出たパーフェクトジオングはカコワルイと・・・?
232大人の名無しさん:2007/06/28(木) 01:04:20 ID:4J4p5tcv
初めてのガンプラは ムサイだったよ 早朝から並んだのに...
233大人の名無しさん:2007/06/28(木) 02:16:21 ID:Xdbwldrd
>>232
シャア専用?フツーの?
234大人の名無しさん:2007/06/28(木) 04:46:19 ID:xsDRBCjO
ムサイはコムサイが分離してなんとなく遊べる
235大人の名無しさん:2007/06/28(木) 06:28:30 ID:J4GCBOd4
レプラカーン。赤いからシャア専用かと思った。ガンダムの中では生物感があって異質なデザインだったな。
236大人の名無しさん:2007/06/28(木) 06:56:19 ID:pkQdM2FY
ジオングって完成したら赤く塗るのが本当じゃね?
あとシャアムサイも赤いのがいいけど(チベも赤と緑があるし)
あとグラブロが出た時、なんでアムロは「赤いモビルアーマー?シャアじゃないのか」と思わなかったのか。
237大人の名無しさん:2007/06/28(木) 07:00:05 ID:6RhQnXIm
グラブロは茶だ!
赤じゃない。
238大人の名無しさん:2007/06/28(木) 10:05:07 ID:Xdbwldrd
>>236
シャアの赤い色のMSってのは数ある量産機の中で自らを主張する、
隊長機だと識別させるためのものだからジオングにはあんまり関係ないんじゃね?

>>237
うん、あれ赤じゃなくてアッガイとかと同じ渋柿色みたいな感じだよな。
239大人の名無しさん:2007/06/28(木) 10:51:01 ID:4h3yJNWW
ジオング自体シャア専用に開発されたわけでなく、
フラナガンのニュータイプ部隊用に開発中のもの。
シャアのゲルググが腕をやられてて、他のゲルググタイプも
出はらってて載る機体がないからキシリアがシャアなら
使えるかもしれないということで与えたのが未完成の
ジオング。だから赤い必要はないんだな。
しょせん試験機だしな。
240大人の名無しさん:2007/06/28(木) 11:35:19 ID:EaQcqkt3
じゃあジオングは誰のための作られたんだろう?
NT用と言ってもララア以降いないじゃん
ララアが生きててもエルメスに乗るだろうに。
フラナガンに養成所があって研修生がいたならジオングに乗せただろうに。
ガンダムって後付け設定が多いんだよね(それで成り立ってるんだけど)
241大人の名無しさん:2007/06/28(木) 12:51:15 ID:DVpwzwrY
続編を見ろ。そしてプラモを買え。って事なんじゃない?
242大人の名無しさん:2007/06/28(木) 14:05:30 ID:4h3yJNWW
>>240

たぶんフラナガンのNT研修生用だろうね。
俺もたまたま先日TV版のDVDみて
シャアとキシリアの会話おぼえてたんだけど、
今のは後付設定おおそうだね。
TV本編だとシャアはジオングに関して
あまりよく知らないようだったよ。
243大人の名無しさん:2007/06/28(木) 15:15:42 ID:EaQcqkt3
でも俺らの世代ってファーストしか馴染めなくない?
後輩はZとか好きみたいだけど俺は見ても面白くなかった。
08小隊は面白かった。
やっぱり1年戦争じゃないとガンダムじゃないよ
244大人の名無しさん:2007/06/28(木) 16:33:14 ID:6RhQnXIm
>240
まあ後付なんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80#.E3.83.95.E3.83.A9.E3.83.8A.E3.82.AC.E3.83.B3.E6.A9.9F.E9.96.A2
>フラナガンに養成所があって研修生がいたなら
これがほぼ正しいよ。TVシリーズでも、ララアがいたからフラナガンじゃなくて
シャアが見込んだ少女がいて、それを機関に送ったみたいな流れだったでしょ。

まあ一機しかない決戦兵器に歴戦の勇士たるシャアを載せるのは当然かと。
あと、誰かの為に作ったMSって考え方が違うんじゃねえか?
小説だとエルメスにアムロとSEXしたねーちゃんが乗ってたし。名前が出てこないw
普通兵器ありきで、だれをのせようって思考だと思うんだけど。
まあ後付の○○専用MSとか多いからね……。

>243
ファースト至上主義だけど08は嫌い。なんか恋愛エピソードの多さと絵柄が……。
83は面白かった。ポケットはちとスケールが小さいのがな。
とりあえず宇宙世紀は楽しめるけど、それ以外のコズミックイラとかはちょっと。
245大人の名無しさん:2007/06/28(木) 16:45:10 ID:4h3yJNWW
少し前に子供と一緒にガンダムSEEDをみたなあ。
プラモデル作ってやったけど、今のは接着剤いらないし
簡単だなW
しかしSEED見た後にTV版DVDみたら絵が凄いことになってたよ。
10数年見ない間にかなり脳内美化されてたんだなあ。
でも話はおもしろかったけどね。
246大人の名無しさん:2007/06/28(木) 17:09:48 ID:EaQcqkt3
ゾックが河童でシャアザクはゆでだこに見えない?
247大人の名無しさん:2007/06/28(木) 17:56:15 ID:M/SZtE/B
ガンプラでもきちんと作ればヤフオクで結構金になるんよ。
一時期2ヶ月ほど無職だった時、それで食ってたよ。
248大人の名無しさん:2007/06/28(木) 18:10:26 ID:EaQcqkt3
そう言えば半年くらい前に160万円くらいで売れたプラモあったよね
249大人の名無しさん:2007/06/28(木) 23:16:20 ID:vA+U8Fet
>>244
クスコ・アル
250大人の名無しさん:2007/06/28(木) 23:30:41 ID:I+uS8D5s
>>243
禿同
251大人の名無しさん:2007/06/29(金) 01:44:12 ID:4DfFvn83
>>240
実際、ガンダムの世界ってキリスト教みたいな所があるからな。
元々の地域にあった宗教(アニメ)がだんだんと広まって(人気を得て)行くにしたがって、
後付けでその時の権力者(制作者)の都合のよいがどんどんできてくる…みたいな。
ナウシカのアニメ版とマンガ版もそんな関係だけど。
252大人の名無しさん:2007/06/29(金) 02:00:32 ID:6ZAwUyqE
ナウシカのアニメ版があったんか
253大人の名無しさん:2007/06/29(金) 02:06:41 ID:D/rVLVLO
ガンジャするとニュータイプの気分が分かるな。
モビルスーツの操縦がうまいとかは無意味だな
感じるぜ
254大人の名無しさん:2007/06/29(金) 02:26:18 ID:4DfFvn83
>>251
×→都合のよいがどんどん〜
○→都合のよい設定がどんどん〜
255大人の名無しさん:2007/06/29(金) 06:56:44 ID:AEaI39Z6
>>252
アニメ版のほうが一般的だろw
原作は一部のアニヲタしか知らないと思うけどな。
連載してたのがアニメ雑誌なんだし。
256大人の名無しさん:2007/06/29(金) 12:55:57 ID:rB2Sdvxj
シャアゲル1/60
257大人の名無しさん:2007/06/29(金) 16:00:09 ID:UoQjxk+t
1/100ガンキャノン
258大人の名無しさん:2007/06/29(金) 17:58:58 ID:8U9UnX4y
ガンガル
259大人の名無しさん:2007/06/29(金) 18:16:04 ID:ao1Ks1Sk
初めて買ったガンプラが1/60なら家が金持ち
初めてじゃなくても1/60を買った事があれば上流家庭
1/60スケールは憧れだった、あまりに高価で手が出なかった。
1000円のGアーマーでヒーヒー言ってた、300円のガンダムが付くから実質700円だと
自分に言い聞かせて思い切って買ったのが最高額だな。
260大人の名無しさん:2007/06/29(金) 20:12:34 ID:4DfFvn83
小学3年生の頃、初めて月極で小遣いがもらえるようになった。 額は1000円
初めて買ったモデルではないけど、その頃出たばっかりの旧キットのドム1/100(当時800円だっけ?)を
後先考えずに小遣い日当日(毎月一日)に買ってきてしまい、親にひどく怒られた。
261シャアゲル1/60:2007/06/29(金) 21:00:38 ID:vQ5HHg/E
>初めて買ったガンプラが1/60なら家が金持ち
>初めてじゃなくても1/60を買った事があれば上流家庭

んなこたない
ビンボーなドン百姓の家ですよw
確か当時2500円だったと思う
262大人の名無しさん:2007/06/29(金) 21:22:07 ID:XfSrLxn+
2000円だよ
263大人の名無しさん:2007/06/29(金) 21:25:37 ID:ao1Ks1Sk
ガンプラ1個に2000円もかけられるなら金持ちだよ
一ヶ月の小遣いが1000円とか2000円なのに。
今の感覚に例えるなら月給の全財産をプラモ一個に使うことだよ。
俺はそんなこと出来ないで1/144を買うのがやっとだったな。
他にも塗料や筆や接着剤もいるし。
本当にお小遣いのやりくりが大変だった。
264シャアゲル1/60:2007/06/29(金) 21:33:04 ID:vQ5HHg/E
>>262
あやふやな記憶なので申し訳ないですが、
確か1/60は2000円と2500円があったのでは?
ザク1/60は2000円だった気がする
それとも俺がボられたのか。。
>>263
なんかね、一瞬上流気分を味わえたw
265大人の名無しさん:2007/06/29(金) 22:26:46 ID:NUCHUUMT
結局一番よく売れたのは量産型ザクじゃないのか。
一個入手するのがやっとだった。
266大人の名無しさん:2007/06/29(金) 23:09:49 ID:9bmPt08p
>264
http://www.bit-craft.net/gundam60.htm
その通り。

しかし、当時の1/60って1/100とかと比べてもタイしてディティールとか向上してないんだよなw
ほんとにそのまま大きくなった程度で。
ただガンダムはコアファイター内蔵できて股間接も動いたからw
ちょい感動した記憶がある。
267大人の名無しさん:2007/06/30(土) 00:38:17 ID:sF7a6FD8
奇跡的に一番好きだったリックドムを最初に入手。当時田舎のプラモ屋ではガンプラコーナーの
棚はいつもスカスカで普段はドダイYS(このキットにグフはついておりません)やボール、量
産型ジム等不人気キャラしか残ってなかった。仕方ないので姫路城とか戦艦大和、タグボート、
たまご飛行機シリーズ辺りをよく買ってた。
268大人の名無しさん:2007/06/30(土) 07:31:15 ID:PTaY0US6
姫路城にワロタ
269大人の名無しさん:2007/06/30(土) 08:12:22 ID:hBED3eYw
>>267
こいつはジムスキーな俺に喧嘩を売った。
270大人の名無しさん:2007/07/02(月) 02:56:55 ID:nFqFCALe
安彦風のGMなら、今からでもイッてしまいそうな俺。
271大人の名無しさん:2007/07/02(月) 05:32:07 ID:/xzjYun5
パラスアテネ
272大人の名無しさん:2007/07/02(月) 18:05:04 ID:oxrNxRLa
オレはグフだった。
273大人の名無しさん:2007/07/02(月) 19:38:44 ID:DuP4lJy9
みんなはMGとかHGとか今のガンプラは作らないの?
274大人の名無しさん:2007/07/02(月) 20:50:24 ID:sAQ318bB
ガンキャノンだった。あのかっこよさが周囲に理解されなかった
のが歯がゆかった。大きさは失念。
組み立ててみると、ガンダムと違ってコアファイターがなくても
成立するのが子供心に納得できない感じもしたが、遊んでいる
うちに仲間のコアファイターが次々破損する中、俺のは最後
まで無事だったのが、なんだか誇らしかった。
275大人の名無しさん:2007/07/02(月) 21:38:14 ID:Ym0c+z+Q
>>273
時間があればちまちま買って作ってるよ。当然、人様に見せるほど完成度が高くないけど。
しかし、HGシリーズはえらい増えたなー。宝くじでも当たったら片っ端から買って、
死ぬまで作り続けようかなw
276大人の名無しさん:2007/07/03(火) 10:16:17 ID:N+mprEyk
確かGアーマー。
『プラモ狂四郎』真似して、股関節のパーツを交換したっけ。
277大人の名無しさん:2007/07/05(木) 16:02:24 ID:FpVWgCc4
1/144 改良強化新型グフが初購入ガンプラ
当時一番好きなMSだった
その後に何故かララァ専用モビルアーマーを購入
本当の名前が使えない大人の事情に首を捻りつつ作ったものだ
278大人の名無しさん:2007/07/05(木) 16:42:13 ID:5N9v3xYN
1/60は手が出せなかった…
せいぜい1/100だったな、なつかしい!!!
ちなみに現在32歳。

初めて買ったのは、マゼラアタック。
ザクも付いていると勘違いして買った。
箱の横の写真にまどわされた…。
翌月の小遣いでザクを購入。
279大人の名無しさん:2007/07/05(木) 17:08:01 ID:4dLZP0WQ
量産型ゲルググ
当時小学生だった俺はシャア専用ゲルググより量産型ゲルググに強く惹かれてしまった。
280大人の名無しさん:2007/07/05(木) 17:09:35 ID:dFvH5i09
ザクが欲しくて並んだのに、売り切れで
妥協して買ったジム
281大人の名無しさん:2007/07/05(木) 18:29:46 ID:UWcMwC1h
今と比べて、昔のガンプラ(20数年前)はショボかったなぁ。
関節なんて、ちっとも曲がらなかったっけ。
282大人の名無しさん:2007/07/05(木) 21:09:08 ID:nORjP42T
>>281
しかも完全未塗装でそのままくみ上げると真っ白なんだよなぁ。
283大人の名無しさん:2007/07/05(木) 22:18:10 ID:9U1mw8rd
ザクとか緑だろ>未塗装
284大人の名無しさん:2007/07/05(木) 22:53:02 ID:nORjP42T
すまねえ。ガンダムの話だ。
285大人の名無しさん:2007/07/06(金) 21:35:29 ID:nOAfT6Aa
シャア専用ザクの角なんて、自分で頭部を削って取り付けるってインストに書いてんだぜ。
今じゃ考えられないし、今ではカッターで削るって行為自体が出来ないガンプラモデラーとかもいるんだろうな。
286大人の名無しさん:2007/07/06(金) 22:38:05 ID:szbriyke
ゲート処理に使う人はかなり存在すると思うが。
287大人の名無しさん:2007/07/07(土) 10:40:39 ID:vo4irzWv
ギャン。
子供心に貴公子っぽいイメージにときめいてた。
そのあとは、ちゃんと女の子らしくエルメスとかつくってた。

弟と二人で部屋を閉め切って、色塗りをしていたら、
母親にこっぴどく叱られたなぁ…。
288大人の名無しさん:2007/07/09(月) 00:53:34 ID:EE+epnsn
そりゃシンナー臭くなるからなw
289大人の名無しさん:2007/07/09(月) 03:11:03 ID:FBGIQJu+
中学生の冬、寒いからしめきった部屋でなんかの塗装してた。
一通り終わって、トイレいこうと立ち上がったらぶったおれた。

……水性塗料とかなかったしね。
つくってたプラモは忘れたけど、あの気持ちよさは覚えてるw



……ダグラムだったと思うんだが。
290大人の名無しさん:2007/07/09(月) 16:26:50 ID:MM3m4SFl
ああ、ダグラム買った。
ガンプラの整理券の為並んだらダグラムの名もあった。
291大人の名無しさん:2007/07/11(水) 23:41:18 ID:Mo61g4x0
ジム
ガンダムが売り切れで、金も無かったから
292大人の名無しさん:2007/07/12(木) 18:24:52 ID:dxA7CGjI
俺アッガイ。正確には兄の嫌がらせで買わされたw
そんな俺が見つけたw

につttp://www.youtube.com/watch?v=aezXBbeKxXw
293大人の名無しさん:2007/07/12(木) 23:03:37 ID:Xi83pDlP
赤鼻かよw
294大人の名無しさん:2007/07/14(土) 12:45:51 ID:bUM1qadp
1/144シャアザク。とにかくガンプラ全てが品薄で、確か戦闘機のプラモと
抱き合わせで購入。小遣い無いのにそれはないよな・・。
1/60サイズは手を出せる価格ではなかった。
ホビージャパン見ながらウェザリングとか覚えたのが懐かしい。
子供にも同じ経験をさせたくて、最近のモデルを買ってあげたけど、今の
モデルってほんとすげぇと思います。
295大人の名無しさん:2007/07/14(土) 13:07:48 ID:Llxp4S2Y
今って、わざわざプラモ作らなくても、精巧なフィギュアがあるからな。
身長15cm位でも、稼動箇所が20ヶ所ぐらいあるのとかすげぇよな。
296大人の名無しさん:2007/07/14(土) 13:28:28 ID:/JGFzAzn
SUPER HCM PROは凄かったな。
えーと
ttp://bandai-hobby.net/gundam/shcm-pro.html
これ。

ただそれでも初心者がエアブラシ使って塗装したプラモのが出来がいいんだよな。
この年になると金云々よりも時間取れないから、って完成品買っちゃうコト多いけどな。
297大人の名無しさん:2007/07/14(土) 14:46:31 ID:MrWxGkGh
そうそう、完成品だとあのボテッとした厚塗り感がイヤなんだけど、
今はそうそうエアブラシとかでやる時間や手間が取れないしなぁ…
298大人の名無しさん:2007/07/14(土) 20:55:58 ID:DgfynofY
ジオングだったと思う。
ザクかグフが欲しかったけど当時は手に入らなかった。
299大人の名無しさん:2007/07/15(日) 13:57:56 ID:fK0dFTnw

誕生日、親にザクタンクを買ってもらいました。

翌年の誕生会に友人からザクタンクを貰いました。

今は建築現場でユンボ乗ってます。
300大人の名無しさん:2007/07/15(日) 19:36:40 ID:UOLK9n8N
武器セット・・・orz
301大人の名無しさん:2007/07/16(月) 01:40:07 ID:NE3ZkOn3
キャタピラに縁がある人生ですね。
302大人の名無しさん:2007/07/30(月) 13:05:25 ID:lSWfPGFI
EX-Sガンダム
これねZZより組み立てが面倒なんよ
303大人の名無しさん:2007/07/30(月) 14:29:22 ID:oGLZ4jay
マゼラアタック
304大人の名無しさん:2007/08/01(水) 00:47:44 ID:eZQkYTum
やはりシャアザクです
で即に角折れて、赤い量産型ザクに
305大人の名無しさん:2007/08/01(水) 09:03:30 ID:AQwwOrYT
最初はグフだったな〜
それから1/144はすべて買った。
(アニメに出ないような微妙なMSが出た頃は卒業していたけど)
当時は親の財布から金とって買ったな〜
今は仕送りしているから許してwかあちゃん
306!omikuji:2007/08/01(水) 16:11:48 ID:3ZivUN3o
ゆるさん
307大人の名無しさん:2007/08/02(木) 20:25:58 ID:porop2ED
美具寒・・・カッコわるかったよな。
308大人の名無しさん:2007/08/02(木) 20:57:48 ID:LMPAe10f
ジオラマセット(ジャブロー)
309大人の名無しさん:2007/08/02(木) 22:54:20 ID:2w0RO5GE
事務。あのワンサカと湧いて来て、どんどん瞬殺される徹底した雑魚キャラぶりが好きだった。
310大人の名無しさん:2007/08/04(土) 02:10:10 ID:c3wgg4Ht
>>309
ビームスプレーガンだっけ?ww
すっげ弱っちかったよね。
でもシャアザクがジムを刺したとこは1stで最強の名場面だと思う。
311大人の名無しさん:2007/08/04(土) 02:50:58 ID:BeicJC50
>>310
シャアズゴ
312大人の名無しさん:2007/08/04(土) 11:05:46 ID:T0eNqWmp
兄貴小3で俺小1の時、兄貴ガンダム、俺ジム。
理由→母のガンダム鑑
313大人の名無しさん:2007/08/04(土) 11:57:04 ID:seF28Ez5
ガンプラはいつも売り切れ(ドダイや武器セットならあったが)で
仕方なく、マクロスのプラモを買っていた俺の少年時代…orz
314大人の名無しさん:2007/08/05(日) 13:23:51 ID:9iISWOLB
量産のズゴック
315大人の名無しさん:2007/08/05(日) 13:48:27 ID:PdoxnIwn
ジムだった。
316大人の名無しさん:2007/08/05(日) 14:08:00 ID:tXcvpxP2
ガンダムほしかったけど144分の1が手に入らず、100分の1を買った。
可動部分が少なくて残念だった。
317大人の名無しさん:2007/08/05(日) 14:34:05 ID:j6XAKoxb
100分の1のほうが可動部分多いよ
足首とか。
318大人の名無しさん:2007/08/05(日) 18:17:52 ID:t0OMBQzW
足首固定は1/144のザクじゃね?
1/100ガンダムは太もも固定とかゆーすごい仕様だったよな。
319大人の名無しさん:2007/08/05(日) 20:46:47 ID:EaA6CTeC
MGじゃないほうの1/100だったとか
320大人の名無しさん:2007/08/05(日) 20:58:03 ID:kF5YTREF
ランバラルコマンドーセット

ランバラルが好きだと言ったら、
嫁が俺の誕生日にトイザラスで買ってきたのがこれだった。
321大人の名無しさん:2007/08/06(月) 13:06:08 ID:bFkAouAg
おまいら何も知らないんだな。
100分の1ガンダムは足首・太もも動かず。膝だけって代物だ。
あれじゃぁな・・
今は凄いの出てるね。完成品だけど。7000円くらいだけど欲しい。
322大人の名無しさん:2007/08/07(火) 20:03:29 ID:IvDb1+OE
武器セット。持たすMSがねーっ!
323大人の名無しさん:2007/08/09(木) 19:46:19 ID:3+hu/ZiA
たしかビグザムだったかなぁ
324大人の名無しさん:2007/08/09(木) 20:13:02 ID:z/d+q2z3
ドムでした
325大人の名無しさん:2007/08/09(木) 20:20:40 ID:HS1DNjOo
グラブロ

セメダインでベトベトになって、まともに作れなかったけど
326大人の名無しさん:2007/08/09(木) 21:03:00 ID:eTakQIqg
ガンキャノンだったかな
327大人の名無しさん:2007/08/13(月) 17:33:24 ID:CIIyEcuW
100分の1ガンダムって700円の奴かい?
328大人の名無しさん:2007/08/13(月) 22:19:17 ID:teJuSEo7
当たり前過ぎるだろうが、144のガンダムだった。
肩の関節の作り方の意味がわからないし接着剤付けすぎて可動せず。
股間とアンテナとビームライフルの先っぽが骨折。もう散々。
まぁ小学生だったしね。

そういえば探せばたぶん出てくるエルメス。
パッケージがちゃんとエルメスになってる奴。
なぜかスーパーで買ったんだよなぁ。2個も。
1個袋開けてなかったと思うんだが売ると高いのかなぁ。
329大人の名無しさん:2007/08/14(火) 02:34:38 ID:8NTLr0Qr
盆休み暇なので、久々に模型屋行ってMGガンダムRX-78-2ver.1.5
ってヤツ買って来た。
消房の頃にあったらなぁ…
などと思いつつ、今まだ上腕部の段差取り…orz
ダメだ眠い(ρ.-)
スレ違いスマソ
330大人の名無しさん:2007/08/15(水) 14:24:38 ID:Ka9kDthd
1/144
ガンダムの偽者
331大人の名無しさん:2007/08/15(水) 22:53:41 ID:copFG/lm
ガンダムのバッタモンあったよね。
Dr.スランプの「リブギゴ」とか・・・
332大人の名無しさん:2007/08/15(水) 23:50:18 ID:iEsNeA88
ガンガルとか
333大人の名無しさん:2007/08/16(木) 17:39:55 ID:li49kKI6
買ったというかゲーセンの景品だったリックディアス×2
334大人の名無しさん:2007/08/16(木) 18:26:42 ID:gn/dgBiO
俺は300円のゴッグ。あのゴリラみたいなやつ。プラモ屋のおばちゃんが、ガンプラは予約しなきゃ買えないんだけど、100円のロボだっちを良く買ってくれるからって特別に売ってもらえた。たしかあれは腕が伸び縮みしたと思う。スゲーカッケーって喜んだ記憶があります
335大人の名無しさん:2007/08/16(木) 18:42:22 ID:JtSLDmp0
俺144アッガイ。
田舎で雑貨屋やってるばあちゃんが店の商品送ってくれた。
自分で金出して買ったのは100パーフェクトガンダム?って奴。プラモ狂四郎の。

ばあちゃんありがとう。
二十年位経つけどアッガイはまだ実家に飾ってあります。
336大人の名無しさん:2007/08/16(木) 22:05:42 ID:CIPlDIS8
シャアザク
300円のやつ
稼動部分をアロンαで付けて後悔した記憶がある
337大人の名無しさん:2007/08/16(木) 22:44:14 ID:yh0MgHh7
只今アッガイ製作中
今のヤツはセメダイン要らないんだね・・・
338大人の名無しさん:2007/08/17(金) 20:56:23 ID:WAsp+H5X
初ガンプラはシャア専用ムサイだった。
当時、ヤマトのプラモ全盛期だったので、その流れで買ってしまった。

それが今じゃMGやHGUCの新作が出る度に買い漁り、製作が追い付かず
大量の在庫を抱える羽目に・・・・
339大人の名無しさん:2007/08/19(日) 00:48:36 ID:lpsw8U2c
1/144赤ザク。まだ色(濃い赤&黒の部分)をマヂックで塗ると言うビギナー振りだった中1の夏。
340大人の名無しさん:2007/08/19(日) 17:39:21 ID:+mhV5F+B
>>339
うちの近所のやつは、水彩絵の具で塗ってたよw口に出したりしなかったけど、子供ながらに、それは違うんぢゃ…と思ってたw
341大人の名無しさん:2007/08/19(日) 20:07:37 ID:rJOO0St7
現在31歳のオレはジュアッグ。一目惚れでした。
その後も、ゾック、アッグ、アッグガイ等そんなのばっかりだった。
唯一買ったまともなモノと言えば、ザクタンクだけ。

当時は水シール(だっけ?)が上手く張れずに苦労した記憶がある。
342大人の名無しさん:2007/08/19(日) 20:23:13 ID:Ne1z+pCx
>唯一買ったまともなモノと言えば、ザクタンクだけ。

十分ゲテモノですよ
343大人の名無しさん:2007/08/22(水) 00:59:35 ID:KPXaLWiX
ガンダム知らんかったから、発売日だという理由でゾック買ったな
344大人の名無しさん:2007/08/22(水) 01:39:24 ID:r938UoWv
デカールなつかしーなー。水につけてやるやつ。
345大人の名無しさん:2007/08/30(木) 17:15:05 ID:C0KnM416
ドダイYS
346大人の名無しさん:2007/08/30(木) 17:21:49 ID:8BXY3FV7
ガンダモ
347大人の名無しさん:2007/09/02(日) 22:51:05 ID:xAXPy+Pw
今日、独りドライブ中に、ホビーオフの近くを通った所、急にこのスレを思い出したので立ち寄ってみた!今のガンプラって、軽くカルチャーショックを受けるぐらい色んなのがあるんだね。買わなかったけど、グフカスタム?ってのが気になります。
348大人の名無しさん:2007/09/02(日) 22:59:00 ID:6QQLBR6t
1/144ガンダム。1/60ガンダムは高かったのでなかなかゲット
できなかった。
349大人の名無しさん:2007/09/02(日) 23:53:51 ID:RVH27KZQ
300円のガンキャノンとギャン
後にHGUCで最初に出たのがこの2つだったので、
運命的なものを感じてしまった。
350大人の名無しさん:2007/09/04(火) 05:12:20 ID:foNqel7J
ガンプラかっても色塗るのとか作るの下手だったから
新しいのを買って上手く作れる人のプラモと交換して
もらってました。
351大人の名無しさん:2007/09/04(火) 05:19:48 ID:3JQbE9JC
ジム
352大人の名無しさん:2007/09/04(火) 18:16:53 ID:3G8PKTkP
ジオラマみたいなやつ…ジャブローだったかな('A`)
353大人の名無しさん:2007/09/11(火) 08:50:57 ID:2RFCikMe
グワジンだった
354大人の名無しさん:2007/09/18(火) 13:58:28 ID:708dXB14
ジョニザク買って作ったらシャアザクって友達に言われた・・・・orz
ジョニザクは高起動型なんだけどな それに微妙に色が違う
連邦発表のシャアの戦果にはジョニーの戦果も混ざってるのは秘密である
355大人の名無しさん:2007/09/18(火) 15:17:13 ID:eP1J2RmB
鋼鉄ジーグ
356大人の名無しさん:2007/09/18(火) 16:06:49 ID:CO/IkkR5
確か・・・ムサイw
357大人の名無しさん:2007/09/18(火) 16:58:50 ID:Gvu225Mp
小学三年の時たしか近所のおもちゃ屋で、ザクとフラウボウのフィギュアのプラモ。
二個で600円だったかな?
ザクだけ買いに行きオマケ付けるねってフラウ、喜んで帰った。
ちゃかり二個分金取られたのきずいたの大分先だったよ
358大人の名無しさん:2007/09/18(火) 18:20:44 ID:6kLM9ayw
>>47
ケロロ軍曹でその手のガンプラ破壊シーン見てると
プラモの神様ごめんなさい!
ってテロップ出ますな。

 息子の初めてのガンプラは、
 MGアッガイ\4,000・・・ 時代が違うな
359大人の名無しさん:2007/09/18(火) 18:30:10 ID:lLYwQoER
アバオアクーのジオラマみたいなヤツだった
360大人の名無しさん:2007/09/18(火) 19:16:15 ID:EqqACQ4y
エルメス
361大人の名無しさん:2007/09/18(火) 20:07:26 ID:kMu7w1bW
私、木馬
今考えるとどうしてか分からないけど
木馬がどうしても欲しくて
懐かしいなー
362大人の名無しさん:2007/09/18(火) 20:13:46 ID:HOllOXlE
プロトタイプガンダム
カラーリングが好きだった。
一緒にジムキャノンも買ったけど、親に取り上げられた。
「2個は作りすぎ」って理由で。
363大人の名無しさん:2007/09/18(火) 21:08:21 ID:W1YPCm5D
俺、ドダイだった。
364大人の名無しさん:2007/09/18(火) 21:32:33 ID:cAzW+MNx
Gアーマーだったかな
365大人の名無しさん:2007/09/19(水) 09:35:03 ID:2JQYnT98
爆竹で爆破させる遊びはみんなしてたのかな?
366大人の名無しさん:2007/09/19(水) 09:43:17 ID:L5jp0vll
1/144ガンダムを発売日に買いましたが何か
367大人の名無しさん:2007/09/19(水) 10:16:42 ID:KZ3oRZM/
>>365
ブームが終わってからだろ(ブーム中にそんな事やったら非難轟々だ)

俺はエアガンの的だったけどな。
368大人の名無しさん:2007/09/19(水) 10:56:19 ID:2JQYnT98
>>366
発売日っていつだよ。
昭和なん年?何月?何日?何時?何分?何秒?なんや。
ちゃんとバンダイ問い合わせてから書き込みせい。
369大人の名無しさん:2007/09/19(水) 17:35:54 ID:aYW/78tj
ジム。そのあと武器セット。
これで終わりかと思いきやボール。
しばらくするとコアブースター。
やがてジムキャノン、ジムスナイパー。
やっぱジム系は楽しいに尽きる。
多数派融合の極み。
370大人の名無しさん:2007/09/20(木) 21:42:40 ID:NEr2hXFM
百円のチョコボールのやつはダブったら爆竹。
371大人の名無しさん:2007/09/21(金) 01:08:30 ID:QpT8QRx+
リックドム×3
372大人の名無しさん:2007/09/21(金) 01:46:44 ID:qY+QNrTH
SD νガンダム
373大人の名無しさん:2007/09/21(金) 08:35:52 ID:CQ+lKZ3Q
ズゴック!安売りしてた
374大人の名無しさん:2007/09/21(金) 12:20:21 ID:gdpDDaLu
親がガンプラの偽物をクリスマスに勝ってくれました。
名前忘れたけど
375大人の名無しさん:2007/09/21(金) 19:56:38 ID:GNlRa3Ec
144/1 ガンダムだな
シャアザクとかを買うのなんて、有り得ねーとおもってた
376大人の名無しさん:2007/09/21(金) 22:18:55 ID:6bvbLeaA
お年玉で、1/60のシャアザク、中にミクロマン入れてロボットマンにして遊んだ。
377大人の名無しさん:2007/09/22(土) 01:09:05 ID:pYB8/Zgy
シャア専用ゲルググ
何分の一かは解らないけど高さ30センチ位だったかな
目にムギ球付けるやつだった
378大人の名無しさん:2007/09/22(土) 01:13:26 ID:aWOWZoTT
>>375
有り得ねーほどデカイぞ、そのガンダムw
379大人の名無しさん:2007/09/22(土) 01:18:47 ID:aVfEoy01
情景模型シリーズ ランバ・ラル特攻
今や、砂漠の激戦に改名。
まともなのは、1/144リックドム
380大人の名無しさん:2007/09/22(土) 02:32:50 ID:UnUJMu+p
ザクレロ
マジックで赤く塗って3倍速くしようとしたら、うんこみたいな色になって泣いた
381大人の名無しさん:2007/09/22(土) 10:54:26 ID:9iJiKWJe
ビグロの口が2種類(閉じてるのと開いてるの)あって
当時のプラモは接着だから一回キリの決断を迫られたな。
382大人の名無しさん:2007/09/22(土) 12:29:03 ID:zq7bYCF8
1/144のガンダムを3連発でかった。
うまく作れなくて、最後のは一応色も塗った。
爆竹はボトムズのほうが隙間が多く派手に吹っ飛んで火がついた。
エアガンのまとはガンダムマークツー500円で実行した。
しかし、値段あがったなー。
ポリキャップとかついたからかな。
このころまでは接着剤がいったな。
383大人の名無しさん:2007/09/22(土) 13:20:22 ID:dGi14ERp
1/100 プロトタイプガンキャノンしか売ってなかったからそれ買った。
何だか黒いボディで、ちょっと素直に喜べなかった。

同様に、プロトタイプガンダムも黒くて嫌だった。
しかもボディがカタカタいってすごく貧相だったから、普通のを買った後に兄貴とガスガンで破壊した。
384大人の名無しさん:2007/09/22(土) 18:11:49 ID:Xqgki7u4
Zガンダムとシャアザク
385大人の名無しさん:2007/09/22(土) 18:28:11 ID:ucLJ0eN0
>>374
それ確か今だとプレミアついてんじゃなかったか?w
386大人の名無しさん:2007/09/22(土) 20:07:02 ID:0C9sUy+X
1/144 武器セット。
これしか売ってなかった。
387大人の名無しさん:2007/09/23(日) 10:38:25 ID:2aI3HWV7
なんで1/「144」になったんだろ
388大人の名無しさん:2007/09/23(日) 12:47:46 ID:VnchR2Vm
当時(ガンプラ以前)、主流だった航空機のプラモが1/144だったからじゃね?
389大人の名無しさん:2007/09/23(日) 15:08:49 ID:xsVdbkrx
ギャンだったかな。

とにかく忠実に色塗りたかったけど、カラーがないから、絵の具で塗ってた幼稚園の頃。  

いつまで経っても、乾かず手がベトベトに…

みんな飽きたら、爆竹・空気銃の餌食みたいだが、俺はジオラマに転用。

ハンダゴテで手とか切り落として、ビームサーベルで切った感じだしたり。

2度ウマーだったよ。
390大人の名無しさん:2007/09/23(日) 15:29:11 ID:/mw1NY7e
MSVって
「こんなのTVには出てねぇ〜ヽ(`Д´)ノ」
なんて思って一度も作らなかった
なんとなく大人の事情を感じた
それにその当時ダグラムとかボトムズとかマクロスとかもあったし・・・
391大人の名無しさん:2007/09/24(月) 01:26:23 ID:HAZRkNti
1/144かな?のシャアズゴック。
当時は異常にジャブロー編にwktkしてたので。

よくあるパターンだが、余計なところにセメダインつけて、腕が動かなくなった・・・
392大人の名無しさん:2007/09/24(月) 06:50:08 ID:5cPn7ME+
>>387
元々のガンプラは、ガンプラシリーズって訳じゃなく
ベストメカコレクションって名前のシリーズだった。
アニメ・特撮の色々なロボットのプラモデルシリーズのNo4がRX-78ガンダムだったんだけど
最初から1/144に決められてた訳じゃなく
¥300円で販売するならこれぐらいの大きさ、他のシリーズと完成品のサイズを同じぐらいに
みたいに先に大きさが決められて、それをスケールに直すと、偶然国際的に使用されてた1/144に近かった。
で、後からそのスケールになった。
だから正確には1/144じゃないって聞いたことがある。

余談だが、ガンダムの発売当初は、RX-78とかの形式番号もなかった。
393大人の名無しさん:2007/09/24(月) 07:35:58 ID:XN5ZMKQt
ジオングだった
腕に針金を付けて伸び縮みさせるのは 凄いインパクトがあった
394大人の名無しさん:2007/09/24(月) 07:40:57 ID:HLCZefQg
俺はジュディ・オング
395大人の名無しさん:2007/09/24(月) 07:53:16 ID:sLwq8Avg
マチルダ中尉
396大人の名無しさん:2007/09/24(月) 11:27:03 ID:GTMdYxHU
>>388,392
サンクス。
なるほどねぇ。
397大人の名無しさん:2007/09/24(月) 20:14:46 ID:oQe04pml
マゼラアタックとザクでザクタンク作った奴いるだろ
398大人の名無しさん:2007/09/24(月) 21:22:00 ID:fDF1NRDc
ドタイの下だけ。
399大人の名無しさん:2007/09/24(月) 22:21:09 ID:TE8toGEN
アッコ
400大人の名無しさん:2007/09/24(月) 22:44:38 ID:XN5ZMKQt
ジオングにリックドムの足付けて パーフェクトジオングを作った記憶がある
401大人の名無しさん:2007/09/25(火) 00:16:17 ID:AQ2JFY0r
確かにジュディがサビのとこで腕を伸び縮みさせるのは、凄いインパクトがあった
402大人の名無しさん:2007/09/25(火) 14:00:19 ID:8PaAS9jd
ガンタンクの腰から下を切ってジムの腰から下をつけて
ジムは反対にジムの上半身にガンタンクのキャタピラをつけた記憶がある
403大人の名無しさん:2007/09/28(金) 19:29:05 ID:iZFd9zsh
リックドムマリネー
404大人の名無しさん:2007/10/03(水) 00:54:18 ID:TgDxpGg5
シャア専用ムサイ
405大人の名無しさん:2007/10/03(水) 02:05:34 ID:XZEDIvk4
モビルフォース ザリグ。 銀河〜というアニメ放映もされてない架空の
タイトルだったと思う。

子供心に「ザクのパクリじゃん」と思った。
406大人の名無しさん:2007/10/03(水) 17:10:43 ID:64w1OD8D
ドダイとエルメス
近所の駄菓子屋で半額になってたんで
407大人の名無しさん:2007/10/04(木) 03:46:12 ID:kgu+8qSa
¥300のグフ。グフは今でも一番好きなMS。

>>405
それ確か¥300ザクと箱絵がそっくりなやつだよね?
パクリと判ってて買ったというのが凄い。
408大人の名無しさん:2007/10/04(木) 10:46:52 ID:qqUcoJ6i
武器セット。
プラモ屋にそれしか置いてなかった。
しばらくして1/100のドム。
1/144のザクが手に入ったのはずっと後になってからだった・・・


当時から負け組でした。
409大人の名無しさん:2007/10/04(木) 14:12:58 ID:GXWfjxC3
シャア専用ゲルググ

腰の接合部分、弱すぎ.....
410大人の名無しさん:2007/10/08(月) 15:46:42 ID:8gTXCcJ7
初めて買ったのは1/144シャア専用ザク。
たまたま入った模型屋で、
訳も分からず適当に手にしただけの偶然の出会いだった。
翌日クラスで「売れ!」「よこせ!」
「ビギナーのクセに生意気な!」と大変な騒ぎになってしまった。
クラスで最下層のおいらが唯一脚光をあびた一日だった。
411大人の名無しさん:2007/10/08(月) 17:46:53 ID:EskmWF6z
武器セット
412大人の名無しさん:2007/10/08(月) 17:51:57 ID:d/IQ5sC9
>>411
そしてグフの握り拳をヤスリで削ったり、
ハンマーを曲げようとドライヤーで炙り過ぎて千切れたりしたわけだな
413大人の名無しさん:2007/10/08(月) 17:57:04 ID:CyKd+IXc
意識調査
舞台あいさつを受け、沢尻エリカの評価は変わった?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1324&wv=1&typeFlag=1

できることからコツコツと
期限あり(今日いっぱい)早めに回答よろしくです
414大人の名無しさん:2007/10/08(月) 18:17:26 ID:Plu4cLZd
>>406
俺もドダイだったよー
出来上がってみたら案外好きだったけど
415大人の名無しさん:2007/10/08(月) 20:30:18 ID:9kDunJA3
グフ 300円ぐらいだったなー
416大人の名無しさん:2007/10/09(火) 09:12:35 ID:0ywasvZB
ドダイってグフが乗る土台だからドダイなのかな?
あとザクも雑魚キャラだからザクなの?
だとしたらかなりバカにした名前だな。
417大人の名無しさん:2007/10/09(火) 10:18:35 ID:EPIuY2o5
>>416
昔読んだ文献によると、ザクのネーミングの由来は
「大勢の兵隊が行進する時の足音」らしいよ。
ドダイはきっとそのまんま土台かもしれないけど‥‥
1stのMSネーミングは名は体を表していて心地よい。

そんなわけで自分も初めて買ったガンプラは土台。
グフが入っていると勘違いして。
418とく:2007/10/09(火) 12:46:48 ID:dmCCbUTM
Gファイター
419大人の名無しさん:2007/10/09(火) 13:11:11 ID:1TABS0gh
>>392
で、いまだにわからんのやけど、ベストメカコレクションの1,2,3は何の
プラモデルだったの?

話題かわるけど、紫電改よりも、カイ・シデンを先に知ったんだよな?みんな。
420大人の名無しさん:2007/10/09(火) 14:11:18 ID:rY7diJpm
421大人の名無しさん:2007/10/10(水) 15:07:52 ID:OcwlssjC
フルアーマーヤクトドーガ(赤)
422大人の名無しさん:2007/10/10(水) 22:47:04 ID:isr1mIVF
HGイージスガンダム
423大人の名無しさん:2007/10/13(土) 19:13:35 ID:8/DpzrhI
1/144のグフ。しっかり心を鷲づかみにされますた。
424大人の名無しさん:2007/10/14(日) 16:24:01 ID:8PorI7o7
>>385
TVケロロでは、すごいプレミア扱いだね
ガンガル、Zガンガル、ZZガンガル
425大人の名無しさん:2007/11/03(土) 02:46:14 ID:kauAZlcK
当時ガンプラブームだったので、近所のおもちゃ屋に突入。ゲルググ下さい!!ってお願いすると、、、

「ごめんね、まだゲルググ発売されてないんだよ。」

あえなくドムに、、。
426大人の名無しさん:2007/11/07(水) 12:09:50 ID:rpEZVZ8N
>>425
ドムでいいじゃないか!
427大人の名無しさん:2007/11/10(土) 11:07:55 ID:MYqyh0EJ
たしか・・・SDガンダムシリーズの武者怒武
428大人の名無しさん:2007/11/11(日) 22:24:25 ID:T8SLjR7Q
ガンキャノン。
1stは、いまも昔も、キャラはカイ、MSはガンキャノンが好き。
429大人の名無しさん:2007/12/11(火) 19:21:22 ID:QjSX9Xar
グフ飛行試験型

22年前、近所の駄菓子屋で300円だった
1stのテレビ版に登場しないMSは全部ニセ物扱いされてたな
430大人の名無しさん:2008/01/14(月) 01:43:43 ID:JMh+JzLV
ガンタンク

なぜか地味なキャラが昔から好きだったりする
431大人の名無しさん:2008/01/14(月) 03:42:23 ID:8h94yeua
買ったんじゃなくて貰ったのがデビュー。
組んだ1/100ゲルググと1/144シャアザクとあと1コ忘れた。
これでガンダム知ってその後ガノタの道を歩いた。

これくれた人、その後プロ野球選手になった。
実の兄より兄らしくて大好きだったな。

初めて買ったのは多分1/60ガンダム
432大人の名無しさん:2008/01/20(日) 15:35:49 ID:Yj5jTXDd
シャア専用ムサイだったかもしれない。
売れ残ってたヤツ
433大人の名無しさん:2008/01/20(日) 16:37:19 ID:fKjV+F60
1/100ガンダム
434大人の名無しさん:2008/01/20(日) 18:02:06 ID:bJfr37W/
ガンダム。
そのあと、シャアザクドムとゾック

プラモデルは、スチロール樹脂製(高温にすこぶる弱い)故、塩ビ製のおもちゃに比べて保存が難しいのが泣き所。
うっかり猛暑の所に放置したら、一部が溶けてしまう。

今、当時のガンプラをいい状態で持ってたら、たいしたものだ。
435大人の名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:44 ID:ApuUwPzQ
落合監督が羨ましい…。
436大人の名無しさん:2008/01/21(月) 02:08:09 ID:S8TWZNAJ
‥‥熱に弱い?
熱帯にでも住んでる?
UVで色が変色はしても、変形なんざなったことないが‥‥。
ずっとモデラーしてるが、変色じゃなく変形を問題にする椰子は初めてみたよ。

ところで塩ビのが熱に弱くない?お湯で戻したりできる程度の耐熱性だよね。
バキュームフォームしか経験ないが、温度変化は塩ビのが遙かに敏感だと思うんだけど。
437大人の名無しさん:2008/01/22(火) 11:40:06 ID:b4TkMWcu
俺はシャア専用ゲルググ1/100。
オモチャ屋の友達がいてすごい行列の中取り置きしてくれていた。
手に入れた時の嬉しさは今でも覚えてる。
色塗で部屋中シンナー臭くしてオカンによく怒られたなあ。
ギャンは何度買い直しても間接が弱くてフニャフニャだったなあ。
438大人の名無しさん:2008/01/22(火) 12:07:40 ID:RbITHA5e
母や姉はシンナー臭を嫌うよな。当然かw
しかし、そごい時代だったよな。
改造するのにライターとか平気で使うし。
439大人の名無しさん:2008/01/22(火) 12:49:19 ID:Bl+fpQ1x
あんなにシンナー吸って影響なかったのかな?
接着剤、塗料、うすめ液、全部シンナーだろ。
製作時間を考えたら相当な時間、吸ってた事になるだろ。
そこらの不良よりも長時間吸ってた事になるんじゃないかな。
440大人の名無しさん:2008/01/22(火) 12:51:20 ID:M87NoAAR
ミスターカラー
441大人の名無しさん:2008/01/22(火) 12:56:42 ID:RbITHA5e
ガンダムカラーは邪道とか言ってたな。

つか、ガンダムの青い所、コバルトブルーは違うやろ!ってつっこんでた。
442大人の名無しさん:2008/01/22(火) 13:19:39 ID:aE3afVqt
ボールしか余ってなかったわ!
443大人の名無しさん:2008/01/22(火) 13:45:44 ID:bH0tkXKR
ガンプラって買ったことないけど、今でも数百円で買えるもんなの?
まぁピンきりだろうとは思うけど
444大人の名無しさん:2008/01/22(火) 13:54:56 ID:diQVe+s7
安いのは300円くらいから高いので30000円くらいまであるみたい
445大人の名無しさん:2008/01/22(火) 14:12:01 ID:bH0tkXKR
>>444
そうか、サンクス
じゃあ1000円以下のやつでも買ってみるかね
446大人の名無しさん:2008/01/22(火) 14:13:59 ID:wXsrRQDH
1/144ガンキャノン
447大人の名無しさん:2008/01/22(火) 14:16:02 ID:RbITHA5e
今でも昔のやつ、当時の値段で売ってるよな。
最近のはバカみたいに高い。
448大人の名無しさん:2008/01/22(火) 14:41:04 ID:QJWkkisL
作ると分かるが、最近のは塗装しなくても十分見栄えがいい。

昔のは塗装しないと話にならんし、目立つトコは合わせ目けさないかんし
その為に間接を後ハメにして……と100倍くらいの労力が掛かる。
そこまでにしても、新作の素組のがやっぱ100倍くらいカッコイイw
449大人の名無しさん:2008/01/22(火) 16:24:02 ID:b4TkMWcu
>>439
相当吸ってるだろうね。
でもまあアンパンみたいに直で吸ってるワケじゃないし、
そんなに影響なかったのかもね。
俺はプラカラーのネイビーブルーのニオイが大好きだったなあ。
他のとニオイが違うんだよね。
450大人の名無しさん:2008/01/22(火) 21:23:28 ID:DaAZilTS
エルメス
451大人の名無しさん:2008/01/22(火) 22:15:20 ID:+5rFVRWo
俺もエルメス
他は全部売り切れでそれしか買えなかった
452大人の名無しさん:2008/01/22(火) 23:31:31 ID:1o5m7NMR
テキサスの攻防
453大人の名無しさん:2008/01/23(水) 21:23:19 ID:zZCZ9JrR
そういえば漏れもララァ・スン専用モビルアーマーだった
ビットが12基とゲルググまで付いてるのな
454大人の名無しさん:2008/01/23(水) 23:13:50 ID:RsejIByL
エルメスはギミックのないカタマリだからちょっとものたりない感はあったな。
455大人の名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:38 ID:ysLeYWY0
そうそう。子供の頃は稼働してナンボだからね。
同じ理由でジオラマものもちょっと……って感じだった。



稼働してナンボは今もかわらんかもしれんがw
MGザクとか可動範囲広げたわwまさかver2なんて展開とはなあ。
でもMGマインレイヤーはウレシイ。
456大人の名無しさん:2008/01/27(日) 23:36:26 ID:PzcQPJtF
>>385
旧キットZガンダム(非HG可変モデル)は普通に見るが?
457大人の名無しさん:2008/01/28(月) 00:58:43 ID:OY2THrzm
初めて買ったのはメカニックザクだった。
それしか残ってなくて、しょうがないからお年玉切り崩して買った。
後に激しく後悔した。
458大人の名無しさん:2008/01/28(月) 02:55:25 ID:0HIB3w6r
ジムと月刊ボンボン
459大人の名無しさん:2008/01/28(月) 10:40:12 ID:7Eviu6rG
>>440
他のに比べて以上に臭い
460大人の名無しさん:2008/01/28(月) 13:34:23 ID:YiV+6Pk6
武器セットしかなかった・・・
子供だったから買ったが、あれは詐欺だよな。
461大人の名無しさん:2008/01/28(月) 13:45:02 ID:WAKmalUE
800円のドム
462大人の名無しさん:2008/01/28(月) 16:14:00 ID:lTXf6HgW
シャア専用ゲルググ

腰のパーツ弱すぎで、泣けた。
463大人の名無しさん:2008/01/28(月) 16:40:24 ID:Sij0ausi
あんなに流行ったのに
何で作らなくなったんだろう?
期間的には短かったよね
俺が小3から小6の間だから3年間くらいかな。
464大人の名無しさん:2008/01/28(月) 17:43:47 ID:8rKUouP2
シャアザク270円也
465大人の名無しさん:2008/01/28(月) 18:42:58 ID:M2I+3Qle
グフか,ドムだった。金のない俺は、大学行くまで、ガンプラ3個、車一個、 
城一個、ゾイド一個、ミ四駆2台で我慢した。でも、教材だけは無制限
私立四大を自宅外で通わせてもらったのは、感謝している。    
466大人の名無しさん:2008/01/28(月) 18:47:27 ID:uEhwWwQs
オガンダム(バカラス)
467大人の名無しさん:2008/01/28(月) 20:42:08 ID:AGXTVFU6
初めて買ったのは
468大人の名無しさん:2008/01/28(月) 20:46:26 ID:AGXTVFU6
初めて買ったのは、MSVのゲルググキャノン。
あのかっこよさは異常。
今でも一番好きなMSだ。
469大人の名無しさん:2008/01/28(月) 22:32:01 ID:vh6i1q5w
ドダイYS
なぜ一番最初に買ったのかは今も思い出せない。
470大人の名無しさん:2008/01/28(月) 22:48:34 ID:BDpu/OBh
グフ1/100
471大人の名無しさん:2008/01/28(月) 23:36:10 ID:1Wv+mm7M
>>463
36歳か
472大人の名無しさん:2008/01/29(火) 00:46:40 ID:c0cOuGk9
>>471
そうだよ。
熱中してたから学年も鮮明に覚えてるよ。

みんなはガンプラブームの後、何に夢中になったの?
俺はファミコン、ラジコン、サバゲーかな。
丁度、ファミコン出た頃だし、ラジコンブームも来たし(RCカーグランプリとかやってたし)、サバゲーはローカルブーム(俺の周りだけ)かな?

そう考えると全国的に同じような流れになってるのかもね。
473大人の名無しさん:2008/01/29(火) 00:53:39 ID:tX+fOxwc
test
474大人の名無しさん:2008/01/29(火) 01:31:02 ID:S+5KbaMa
ガンキャノン、3回連続買った...
なぜか、いつも残ってる...たまにしかプラモ買いに行けなかったので
無理矢理買っちまった(涙)
475大人の名無しさん:2008/01/29(火) 02:28:11 ID:C3Pjv1ck
>>472
ガンプラ→ファミコン→バンド活動
476大人の名無しさん:2008/01/29(火) 04:46:50 ID:NUE+zYP/
36歳。
うろおぼえだけど3年の頃はまだ夜明け前で、4年〜5年の時にブームになって
6年あたりで下火になったのかな。MSVのあたりから一般人が離れた気がする。
この時はどっちかって言うとキンケシだった。

中2の時にZガンダム始まったんだけど、もうこの頃はプラモは恥ずかしい歳だったな。
俺はヲタ属性あったから隠れて作ってたけど。
477大人の名無しさん:2008/02/01(金) 11:23:18 ID:Q1gWo0AX
¥300ズゴック
478大人の名無しさん:2008/02/01(金) 13:17:04 ID:1S8ljvKV
1/100 ギャン
小1でした…
479大人の名無しさん:2008/02/01(金) 13:53:04 ID:jXvE2wAs
1/144 グフ
ギャンは大人気で相当な予約待ちだったから諦めた気が
480大人の名無しさん:2008/02/01(金) 13:55:22 ID:JI05cj9F
1から読んだが初ガンプラが
1/60 百式だったのは俺だけらしいな。
ガンダムには興味なかった。
481大人の名無しさん:2008/02/01(金) 14:49:31 ID:xPiJtlTk
1/144ガンタンク。
近所のプラモ屋は入荷即完売だったから、手に入れた時は嬉しかった。
482大人の名無しさん:2008/02/01(金) 14:58:13 ID:qxfHSBwr
1/144 ガンダム
足の関節が動かないヤツ・・・
ガンプラブーム前だったよ
483大人の名無しさん:2008/02/01(金) 15:01:19 ID:eaSzaXWq
>>480

1/60の百式なんてあったっけ?
484大人の名無しさん:2008/02/01(金) 15:29:01 ID:4az6SWTz
初めて買ったガンプラが1/12って人もいるんだろうな(あの30万円くらいするやつ)。
今度量産型も出るし。
子供の頃、貧乏で買えなかった人がおとなになって初めて買うのがあれ。

いないか。
485大人の名無しさん:2008/02/01(金) 15:34:38 ID:DoAfciCv
最初はガンダムかなぁ?でもジオン軍の方がかっこいいんだよね。
ボンボン読んでMSVシリーズ集めてたなぁ。
486大人の名無しさん:2008/02/01(金) 15:39:32 ID:JI05cj9F
>>483 すまん1/144だった。
    肩の百ってのが好きだったな〜。一人だけ黄色で目立ちすぎだしw
487大人の名無しさん:2008/02/02(土) 18:36:10 ID:WWcWhaLb
膝がガクガクなビグザム
488大人の名無しさん:2008/02/02(土) 19:25:19 ID:LmYCQPR1

ビグザムこそ足いらないだろ
ソロモンから飛び立って宇宙戦(艦隊戦)なんだから。
489大人の名無しさん:2008/02/02(土) 19:40:15 ID:6XZ89aKM
えろい人にはそれがわからんのですよ
490大人の名無しさん:2008/02/03(日) 01:45:46 ID:ju94aD+X
初めて買ったガンプラ? ザクフリッパー
491大人の名無しさん:2008/02/03(日) 11:21:31 ID:Velj38WE
1/144 シャア専用ザク

あの頃から僕は人の上を逝く運命だったみたい
地方でガンダム放送してなくて知らなくて・・・でも玩具屋で一目みてピン!ときて買った。
今では1/60量産型ザクが一番モビルスーツらしくて好きだけどさ・・・。
492大人の名無しさん:2008/02/03(日) 13:21:31 ID:Hcc50Zph
1/100

量産型ゲルググ

ぶきっちょで、作るのがヘタで・・・。
出来上がったものは、接着剤が飛び出まくってた。
もっと上手に作って、物を大切にしなくてはと思った。
493大人の名無しさん:2008/02/03(日) 23:46:25 ID:T444iEBr
ガンダムがどこにも売ってなくて諦めてガンキャノン。
接着剤が乾くのまで待てなくていじったせいで
すぐ腕がもげました。
コアファイター付で当時友達にコアファイターがつくなんて
いんちきだと言われて討論した覚えがあります。
494大人の名無しさん:2008/02/04(月) 01:14:44 ID:g+tcvB0p
みんなガンダム買うけど
ガンダムって塗装が上級者向けなんだよな(細かい箇所が多い)
だから下手な奴が多くて多くて。

俺は本当に一番上手く作れたと思う(時間かけて作った)
495大人の名無しさん:2008/02/04(月) 02:27:15 ID:6P8rqrMR
となりの兄ちゃんが不良で有名だったけど大好きだった
反骨精神なのかもしれんが、なぜかビグザムをピンクに塗装してたセンスが謎
496大人の名無しさん:2008/02/04(月) 02:53:39 ID:pszNS+5i
俺は紫でしたが何か?
497大人の名無しさん:2008/02/10(日) 04:55:59 ID:bpyjZhXX
>>494
それで結局爆竹で爆破されることになるのだが以外にリアルで
そのまま棚に飾ってて、そのうちエアガンで更にバラバラに
なるんだよな。大抵
498大人の名無しさん:2008/02/10(日) 05:14:45 ID:Zwpm6ZIR
「あえて言おう!!

 ジムであると!!!」
499大人の名無しさん:2008/02/10(日) 17:46:45 ID:bOSB4pRG
最初に買ったのはマリンザクかな?(マイナー・・・・
当時一緒にガンプラを買ってた奴との力関係でガンダムシリーズは一つも買えなかった・・・
500大人の名無しさん:2008/02/16(土) 14:40:38 ID:hKdlK9p9
1/144ボール
501大人の名無しさん:2008/03/11(火) 17:52:27 ID:9G9Pz0Cq
1/60ガンダムが欲しかったけど貧乏で1/144しか買えなかったなー・・
502大人の名無しさん:2008/03/19(水) 04:24:36 ID:EQI1mbEr
俺が初めて買った&作ったのは1/144ゼータプラス
無論旧シリーズの方。なんか可変するのがカッコよかった
まあ出来の方は…ちなみに弟は1/144νガンダムフィンファンネル付
503大人の名無しさん:2008/03/28(金) 05:21:59 ID:GK+uYjLD
スケール忘れたけどムサイ。
宇宙船が好きだったからだけど、まるっきりブーム前だったので
友達にすんごい笑われた。そんなのよりこっち買えよって勧められたのが
アトランジャーだったな。
504大人の名無しさん:2008/04/08(火) 21:21:26 ID:1HmtpDyp
Gスカイ
505大人の名無しさん:2008/04/09(水) 00:35:06 ID:mCsdbf+T
1/144 ギャンとゴック
506大人の名無しさん:2008/04/24(木) 13:24:06 ID:QE4vBni5
1/144アレックス
507大人の名無しさん:2008/04/24(木) 14:08:37 ID:1hIdmXtG
ゲルググとズゴック
508大人の名無しさん:2008/04/24(木) 14:53:07 ID:oYC8eREn
確か、3年生のときに144/1ホワイトベース買ってもらった。
あの平行四辺形の接着剤とか使い方知らなくて手もプラモもべたべたになったなぁ。

中学1年くらいで06R、ゲルググキャノンがでてはまった。
最近もMGの06R2.0と量ゲル2.0を衝動買した。
509大人の名無しさん:2008/04/24(木) 15:47:39 ID:bVsXnUOs
144/1のホワイトベースがあったら1メートル超えるだろ
もっと厳密に言えば30kmも超えるだろ。
510大人の名無しさん:2008/04/24(木) 15:48:52 ID:7e/JfaeN
1/60シャア専用ザク
ガンプラブームだったので家の近くのおもちゃ屋はくじ引きで
当たった順番にその日に入荷したガンプラを売っていた
オレもその日はくじ引きに当たったのだが、俺が選ぶ頃には
1/60シャアザクとムサイしか残っていなかった・・・
だが1/60シャアザクは高い・・・でもムサイは嫌だ・・・

       ためていた小遣い全部使ってシャアザク買った
       ホントは1/144ガンダムかグフがほしかった・・・

511大人の名無しさん:2008/04/24(木) 15:57:35 ID:AJq5X16r
1/60って2000円だろ俺には高嶺の花だったわ。
俺は友達がザクとの抱き合わせで買わされたアムロのフィギュアを100円で譲って貰った。
めちゃくちゃ悲しい思い出だわ
512大人の名無しさん:2008/04/24(木) 17:00:31 ID:xUKSP+hw
小学生だか中学生の時、初めて買ったのが
ガンダム試作3号機(ステイメン)
兄に渋いって言われた。フォールディングアーム壊しちゃった。

二個目はイージスガンダム

今から、パーツを袋から出すのは、売ってなかったインパルスの代わりに買った
ウイングガンダム ゼロ(エンドレスワルツ版)100分の1マスターグレードモデル
513へげ:2008/04/24(木) 17:58:16 ID:tcN8NHf0
test
514大人の名無しさん:2008/04/24(木) 19:54:44 ID:hO1v4oMl
小4〜年あたりがちょうど第一次ブーム最中
入荷日に朝から模型屋に並ばなきゃ買えない頃だった(田舎だから?)

自分はブーム初期はガンプラ人気に背を向けwタミヤのミリタリー系ばかり作ってた
そんな自分が初めて買ったのがリアルタイプザク
デカール大杉&細か杉で、1/3貼って断念した
515大人の名無しさん:2008/04/24(木) 21:07:02 ID:yF2T3fhv
小学校低学年の時1/144シャア専用ゲルググが初プラモ
先日同復刻版を360円で買った、いつか作る予定
今月の給料でMGシャア専用ゲルググ買ってGWに作るよ
516大人の名無しさん:2008/04/25(金) 11:46:00 ID:wv6KcWbu
連休中、久し振りにプラモデルでも作るかな・・・
517大人の名無しさん:2008/04/25(金) 16:00:57 ID:6a87sYXq
初めて買ったのは量産型ズゴック
シャア専用に塗り直したなあ
手書きで注意書を入れたりしてたなーナツカシス
518大人の名無しさん:2008/04/27(日) 20:40:51 ID:/itL5gBq
300円のゴック・・・・・orz
519大人の名無しさん:2008/04/27(日) 20:58:18 ID:RzvbBqOX
皆、ゲルググとかシャアザク、ズゴックとか良いな。
当時開店前に並んでたのに、店に入ったとたん先越されていつも、ジム、ボール、ドダイYS、ムサイ、ザンジバル、そんなんしか残ってなかったからな。
520大人の名無しさん:2008/04/27(日) 23:18:12 ID:NIGPyjeb
リックドムかな

パルコのガンプラEXPO見て来た
素組みのガンダムとか並んでて、見たら微笑ましくなった
切りっ放しでセメダインがはみ出てたりw
521大人の名無しさん:2008/04/30(水) 14:03:52 ID:XizmNs9w
武者號斗丸

おまけしてもらったってカーチャンに言ったらめっちゃ怒られた
522大人の名無しさん:2008/04/30(水) 16:09:37 ID:vhcd5n80
100分の一ガンダムでした。

テレビで見たこともなかったのに、パッケージを
見ただけで、そのカッコ良さに一目惚れ。

ただ、足の付け根が動かなくて
ガッカリした思い出も。
523大人の名無しさん:2008/04/30(水) 16:16:50 ID:qN8tXqPy
>>522
俺も作った。コアブロックが脱着可能な分、腿の付け根が動かないんだよね。

当時の自分にPGやMGを見せてみたい
524大人の名無しさん:2008/04/30(水) 17:40:35 ID:gU9tbM9J
のちに>>523はタイムマシンの考案者として世に知られる事となるが、
それはまた別の機会に話すとしよう
525大人の名無しさん:2008/04/30(水) 18:01:56 ID:ix1aSSHc
シャあー専用 ズゴックだった。
526大人の名無しさん:2008/04/30(水) 18:42:26 ID:kzy52+z4
ムサイ買ったなぁ。
でお風呂で大破

次にドム買って足に重りを入れてまたまたお風呂へ…沈んでいくがバンザイになるんで気にくわなかった。
527大人の名無しさん:2008/04/30(水) 18:47:51 ID:bS1en7cQ
1/144のガンキャノンだった気がする?

つーか皆はよく1/100なんて買えたなー。
俺には1/100は高くてほとんど買えなかった。
528大人の名無しさん:2008/04/30(水) 20:33:08 ID:WPo5fxa8
>>526
プラモ狂四郎
529大人の名無しさん:2008/05/02(金) 12:13:31 ID:AAut+cYf
1/144シャア専用ズゴック。
親に1/60ズゴック勝ってやるぞ、でかい方がいいだろうと言われたが絶対シャア専用と
言い張った覚えがある。
530大人の名無しさん:2008/05/02(金) 12:31:02 ID:kaSAp+AW
1/144ガンダム
最初はこれでしょJK
531大人の名無しさん:2008/05/02(金) 13:10:52 ID:x0Crn7O/
普通にブームに乗った人はガンダム、ザク、シャアザクのどれかだろうな。
遅れてブームに乗った人や周りで流行ってるから自分もって感じで始めた人はそれ以外になるだろう。

それで判断出来る。
532大人の名無しさん:2008/05/02(金) 13:20:09 ID:zGgwu7WG
Gアーマーが発売されたときは
衝撃的だったなぁ。

発売日に、大急ぎで走って買いに行った。
533大人の名無しさん:2008/05/02(金) 13:38:35 ID:wqxTJ8+w
1/144のシャア専用ザクだな
肩の接着ミスって腕が回らなくなって泣いた
534大人の名無しさん:2008/05/02(金) 18:43:15 ID:wF9gL3Wm
ガンプラを母親に買ってきてと頼んだら
間違ってガルダンって類似品のプラモ買ってきたwww
懐かしい思い出。
535SK ◆huxx9y/AHg :2008/05/02(金) 23:42:53 ID:bJYXvl41
始めて買ったのはグフであることは憶えてるが
次がなんだか全く憶えてない。
536大人の名無しさん:2008/05/03(土) 12:50:34 ID:SZQTuBdE
何か、昔通ったプラモ屋みたいなハンネだなぅ@埼玉
537大人の名無しさん:2008/05/03(土) 14:00:43 ID:eQVeJFJL
ガンガル
538大人の名無しさん:2008/05/03(土) 14:16:50 ID:R5qmL8iO
朝一ヨーカドーに並んでガンダム買ったぜ
539大人の名無しさん:2008/05/03(土) 14:46:47 ID:7N5G5a2m
Gアーマーの後ろサイドのエンジンが180度反転するんだけど
回しすぎて部品が折れてプラプラになった人いない?
1000円もしたのに些細な過ちで壊れて酷くショックを受けたから今でも覚えてるよ。
540大人の名無しさん:2008/05/03(土) 17:43:21 ID:Y3JQnS3p
くじ引きで目当ての外れ、しょうがなくムサイ買ったのを思い出した
541大人の名無しさん:2008/05/03(土) 18:48:49 ID:/n/Xd9uT
でもムサイはコムサイが脱着できるからそれなりに遊べたんだぜ
542大人の名無しさん:2008/05/03(土) 20:50:28 ID:MWhbCyRd
おとんに買ってもらったリックドム
543大人の名無しさん:2008/05/03(土) 21:08:46 ID:wPuZBeCF
大西 ゆたか
544大人の名無しさん:2008/05/03(土) 21:10:54 ID:Jf8H37AD
ガンプラを爆竹で吹き飛ばすのはデフォかな
545大人の名無しさん:2008/05/03(土) 21:14:24 ID:wPuZBeCF
プラモ狂四郎モデル

パーフェクトガンダム
546大人の名無しさん:2008/05/03(土) 21:32:05 ID:HdtrI4jf
可変式スーパーバルキリースカル小隊ロイフォッカー劇場版モデル
547大人の名無しさん:2008/05/04(日) 11:55:32 ID:w91bRtrQ
>>539
全く同じ経験をして泣いた。

接着剤で修復を図ったけどダメだった。
548大人の名無しさん:2008/05/05(月) 17:16:01 ID:orB0gFnN
1/144 ガンダム 汽車(田舎なので電車なし)に乗って市内に買いに行きました

549大人の名無しさん:2008/05/05(月) 19:32:04 ID:jjpGu++1
ジオング。
初購入がラスボスでしたw
550大人の名無しさん:2008/05/06(火) 19:27:07 ID:ISSCmRpA
ジム。親父がガンダムと間違えて買ってきた。号泣した覚えがある。
551大人の名無しさん:2008/05/06(火) 20:17:44 ID:+jhfURSt
ギャン
毎週200人くらいの列に並んで買った。
552大人の名無しさん:2008/05/06(火) 20:26:08 ID:ButsnCLk
初めて作ったガンプラは、兄貴に押し付けられた1/144ガンダムと抱き合わせ販売してた量産型ムサイで
自力で初購入したのはビグロかグラブロのどっちか
553大人の名無しさん:2008/05/06(火) 20:26:40 ID:gIBkGMcO
1/144 グフ
シャアザクが欲しかったがこれしかなかった。
554大人の名無しさん:2008/05/06(火) 21:02:32 ID:R4T9/Vjt
1/144ガンダム
当時定価300円
555大人の名無しさん:2008/05/06(火) 22:33:43 ID:6oLNdaML
1/20 アムロ 100円
556大人の名無しさん:2008/05/07(水) 00:17:13 ID:7C4yKYlv
>>555
アムロも売ってなくてなぜかマチルダさんを買った記憶が
当時の所持金100円だったから
ガンプラならなんでも売れる時代でした
その反動で大人買い
557大人の名無しさん:2008/05/07(水) 14:51:33 ID:s3d6tn6/
漏れも1/144 グフだな。
駄菓子屋で大量に駄菓子買ったら、そこのばーちゃんがいいもんがあるって
奥から出してくれた。


……でも正直興味なかったんだよ。悪いからそうとも言えなくて買ったけど。
でもきっかけになってそっからハマってたわ。
そして20年後にもっかいハマるとはおもわなんだw
558大人の名無しさん:2008/05/07(水) 15:04:42 ID:uPw52rUz
俺もグフ
首からグフをヒモでぶら下げてたら、最後は頭だけになってしまった。
量産型スゴックでは風呂で遊んでたわ
559大人の名無しさん:2008/05/07(水) 17:33:41 ID:BjA+/1a9
>>558
>首からグフをヒモでぶら下げてたら、
なんでぶら下げてたんだよww

グフというと糸ハンダでヒートロッドを再現するのが
当時流行った改造例wだった気がする
560大人の名無しさん:2008/05/09(金) 00:05:01 ID:Tg7OYZCD
>>558
wwwwwwww
561大人の名無しさん:2008/05/10(土) 07:05:29 ID:cY0F/fE7
>>556
人ならガルマの彼女買った
いまだに何故彼女がプラモになったのか謎だがw
562大人の名無しさん:2008/05/14(水) 10:25:49 ID:Zji3/sfu


            売れあまっていたムサイ
563大人の名無しさん:2008/05/14(水) 21:16:33 ID:QPHZB5HI
100分の1ガンダムだな
コアブロック ABパーツ分離可能に萌えた
564大人の名無しさん:2008/05/14(水) 22:12:24 ID:dVXo6rNq
みんなは最近のガンプラは買わないの?
565大人の名無しさん:2008/05/14(水) 22:44:04 ID:RjEEcZ1b
当時あまりガンプラにははまらなかった。
初めて買ったプラモはエルガイムmkIIで
その後すぐにゼータが始まって…そこからは覚えてないw

>>564
ユニコーンとヴァーチェ買ったよ
566大人の名無しさん:2008/05/18(日) 21:53:51 ID:Xyz148TW
ラストのZZ並にEX-Sをズタボロにして飾ってた
567大人の名無しさん:2008/05/20(火) 12:56:14 ID:2xJ0Zk/B
300円のガンダム。
学校で使う絵の具で塗装してたなー。
プラカラーの存在を知らずに。
568大人の名無しさん:2008/05/20(火) 13:27:22 ID:tCpLhHAx
俺も、絵の具で色を塗ったよw。
まだ塗装の意味と読み方を知らないで。

パッケージの「塗装」って漢字を親に読んでもらって、
やっと塗料の存在を知った。
「レペ」と「ホッペ」っていう子供用の塗料を買ったなぁ。
569大人の名無しさん:2008/05/20(火) 13:31:54 ID:7FMjo+M9
俺はMr.カラーだったな
570大人の名無しさん:2008/05/20(火) 15:13:49 ID:bfZHzHIQ
普通はレベルカラーじゃないの?
それ以外は邪道と言われた
571大人の名無しさん:2008/05/21(水) 11:32:08 ID:pNZLrB0f
レベルカラーはMr.カラーの昔の名前。
80年代前半にはMr.カラーになってたんで
普通にガンプラブームの時代ならMr.カラーのはずだが。
田舎だと昔のが残ってて、とかあるかもしれんけど。
572大人の名無しさん:2008/06/06(金) 10:26:42 ID:TWcPaG/C
スゴック(青)
573大人の名無しさん:2008/06/13(金) 14:03:11 ID:n+OfFgkI
通称旧ザグ サグTですな
Gアーマーやガンダムは人気があって買えなかったな、お金もないし
武器セットもなかなか手に入らない記憶がありあんす〜
近所のおもちゃ屋でボールとジムだけが山積みで余っていたっけ(w
574大人の名無しさん:2008/06/13(金) 16:37:48 ID:MP5m3ozG
100分の1量産ザクにはアンテナが付いてて仕官機仕様に出来たよね
575大人の名無しさん:2008/06/15(日) 20:54:58 ID:TuC7xGd1
レベルカラーはタカラ系ダグラムとかボトムズなんかに使ったカラーだろ
って突っ込んでみる
ミスターカラーは今だとクレオスカラーに変わった(確かグンゼ産業製)
576大人の名無しさん:2008/06/15(日) 22:51:41 ID:c5SZJksO
wikiのクレオスの項目
>「レベルカラー」を販売、一時は模型用塗料の代名詞となった。
>'70年代後期、レベル社との提携解消後、自社ブランドに切り替え「Mr.カラー」と改名した
レベルからMr、んでクレオスだろ。グンゼが社名をGSIクレオスに変えたのよ。

ついでに当時の1/35レッドショルダーを確認したが
塗装は写真を参考に、だけでまったく指定がなかったw
577大人の名無しさん:2008/06/16(月) 21:23:54 ID:iKxinl2s
ガンプラ全盛期の時はレベルカラーじゃなかった?
下火になってからミスターカラーになって時代が終わった感があったな。
578大人の名無しさん:2008/06/16(月) 22:36:04 ID:ZjEg4U7u
1/144ガンダムと....あり?後はザクU(今で言うR型)ぐらいしか作った覚えがない。
まあ、Zになってからいろいろ買ったけど。
579大人の名無しさん:2008/06/16(月) 23:05:50 ID:iKxinl2s
30代でも前半と後半でピークが違うからな
30代後半じゃないと本当のピークを味わってないだろう。
580大人の名無しさん:2008/06/17(火) 00:27:53 ID:T4m4XwDq
30後半@都内在住だが10才前後の頃にはもうレベルカラーなんて無かったよ……
まあキヤホビー中心に国鉄沿線くらいの模型店しか当時は知らなかったけど。
見たことない、とは言わんけどすでにレアだった感じだなあ。

当時円錐状の接着剤をよく倒した記憶があるw
ありゃどのメーカーだったんだろう。黄色のシールの。
581大人の名無しさん:2008/06/18(水) 13:39:48 ID:imApmXHE
>>574
当時、量産期カラーで角つけた指揮官機つくったら
兄貴の友達のガンダムマニアのT君に「指揮官のくせに雑魚カラーなんざいるか」と怒鳴られたな
兄貴が作った小説版のシャア専用ドムも「ドムの癖に赤だって?おかしいんじゃねーの?」と笑ってた

T君は映画と小説は見てなかったらしいな
582大人の名無しさん:2008/07/06(日) 23:57:26 ID:rZKrNKSu
初代1/100ガンダム買って何か違うと悩んでたなw
兄貴の買ったガンキャノンを見て
ちゃんとコアファイター隠れるのに、股がちゃんと動くのに
なにこのバネ仕掛けのロケット・・・等々
583大人の名無しさん:2008/07/07(月) 00:10:35 ID:IDj7yKid
>>582
それ俺

ガンキャノンってコアファイター隠れたんだっけ
584大人の名無しさん:2008/07/07(月) 00:29:54 ID:ybSgSyER
>>583
うん、なくてもガンキャノンとして成立するんだよあれ
しかもイカすロケットポッドも付属して当時としては良作だと思う
585大人の名無しさん:2008/07/07(月) 00:36:32 ID:nCb0kklK
>>581
映画で
指揮官機が塹壕から部下を追い出したあと榴弾砲が飛んできて頭が吹っ飛ぶ場面は名シーンだろうに。
あと08小隊とかじゃ旧ザクでもアンテナ付いてる指揮官機あるよね。
586大人の名無しさん:2008/07/07(月) 04:00:10 ID:mG5xR4oJ
1/100ドム
ガキの頃のあの大きさと重圧感に対するwktkする気持ち…プライスレス。
587大人の名無しさん:2008/07/10(木) 23:23:40 ID:hC65R3ob
俺は獣王丸だったな
588大人の名無しさん:2008/07/13(日) 15:33:08 ID:AImJqG+w
Gアーマー
589大人の名無しさん:2008/07/13(日) 19:11:42 ID:31fS5HGN

金持ち。
590大人の名無しさん:2008/07/13(日) 19:40:31 ID:fyvUaLEV
常に売り切れ状態だったから BOXティシュや菓子の空き箱で工作してた。 サイコミュ搭載MS俺専用イヨマンデw
591大人の名無しさん:2008/07/13(日) 20:46:52 ID:NQN4jq2B
シャアザク
592大人の名無しさん:2008/08/16(土) 13:54:55 ID:CqfnK6W6
ジムだったと思う。
593大人の名無しさん:2008/08/16(土) 15:12:33 ID:zDuh2SZ6
300円のビグザム(泪)

お父さんがガンプラ買ってあげるつって、デパート行ったけど、昼間に行ったところで
ろくなのが残ってないような時代だったから・・・。
594大人の名無しさん:2008/08/17(日) 20:14:23 ID:ratitxTx
ダンシングオールナイトだったと思う
595大人の名無しさん:2008/08/17(日) 22:51:58 ID:vVvlHxxT
ギャン
596ひろき:2008/08/18(月) 05:03:07 ID:Cp3GEvI4
HGUCガンダム、初めて作った。カッコイイじゃないすかー。
597大人の名無しさん:2008/08/18(月) 09:14:53 ID:beIXVA93
初めての時はブームが始まる直前だったので、
余裕でガンダム、シャーザク、グフを買った。
その後にあんな祭が来るとはね。
598大人の名無しさん:2008/08/18(月) 21:46:52 ID:OzDWnKau
多分ガンダム、ザク。
あまり苦労して買った記憶なし。
プランプランになる間接がなつかしい。
ザクは足首うごかねえし。
599大人の名無しさん:2008/08/21(木) 17:56:26 ID:h6O4gqr3
>>597
初代ガンダムも本放送はあんま人気なくて実は打ち切りで、
再放送で人気が出たからなぁ。
俺も最初のシャアザクとガンダムは余裕で買えた。
600大人の名無しさん:2008/08/24(日) 15:06:51 ID:sOOywuj/
誕生日に貰ったザクレロ。
601大人の名無しさん:2008/08/25(月) 05:56:42 ID:rLg5IQSj
Gアーマー。あれはガンダムもついてて、お得だったわ。
602大人の名無しさん:2008/08/25(月) 06:22:17 ID:9vtnIENu
みんな良く覚えてるなぁそんな昔の事覚えてねーや
買ったわ買ったけど…
603大人の名無しさん:2008/08/25(月) 14:19:30 ID:5rjrlArj
>>600
嬉しかった?
604大人の名無しさん:2008/09/07(日) 14:35:40 ID:2w8mGH3P
親が買ってきた1/100ガンキャノン。
兄貴には1/100ガンダムだった。
1/100ガンダムは足の付け根が動かないダメキットだったなぁ。

最初がガンキャノンだったせいか、今でもジム系の顔が好き。
プラモは買わないけど0080ポケットの中の戦争のジムコマンド最高。
605大人の名無しさん:2008/09/07(日) 14:40:44 ID:2w8mGH3P
>>601
Gアーマーは\1000とガキには超高価だった上に入手困難だったな。
俺は親とたまたま寄った西友の模型コーナーで見付けて、頼み込んで買ってもらった。
(うちは小遣い制じゃなくて、必要な物だけ親が買ってくれるという厳し目な家だった。)

今考えてもあれほどエキサイティングなプラモは無かったんじゃないかと思う。
個人的には、なぜかガンダムAパーツを省いたGブルイージーにするのが好きだった。
606大人の名無しさん:2008/09/07(日) 16:48:56 ID:YG131KH+
入手困難って結構地域差あるらしいんだよな。
漏れの近所もGアーマーは当時一番人気な感じだった@都内在住
だが、模型板の地方住人のカキコだと子供っぽすぎて人気なかったとか
売れ残ってたなんてのを見かけたよ。
戦艦類はどこでも売れ残ってたようだが。
607大人の名無しさん:2008/09/08(月) 00:13:16 ID:O9WZtZS8
プラモ狂四郎のGアーマーを思い出すな
608大人の名無しさん:2008/09/08(月) 12:01:46 ID:128+vaF3
俺の地元だけかもしれんが、慢性的に売れ残ってたのはエルメスとフラウブロだったな
609大人の名無しさん:2008/09/08(月) 12:39:02 ID:HzB2A6nJ
確かエルメスは「ララァ専用モビルアーマー」って商品名なんだよな。
某ブランドの商標に引っ掛かったっぽい。
610大人の名無しさん:2008/09/16(火) 21:59:15 ID:oxJ0YqrV
1/144のゴッグ
ドムがなかったから体格似たやつをチョイス
皮膚弱くて、接着剤で指の皮ボロボロになりながら作った。

完成したリアル血まみれのゴッグ・・・かっこよく見えたもんだ。
611大人の名無しさん:2008/09/17(水) 01:45:39 ID:m/uORQ+J
実家には未だに1/60のジョニー・ライデン専用ザクが残っている
MGでVer.2が出たらしいんで、10ん年ぶりに買ってみるかな……
612大人の名無しさん:2008/09/19(金) 18:58:40 ID:o4PwXLzi
タミヤの土のうセット
613大人の名無しさん:2008/09/20(土) 21:50:07 ID:PP1iLvY9
ガンプラちげえええぇぇ
614大人の名無しさん:2008/10/13(月) 18:22:57 ID:ESI3UiD7
500円?のリックドム

発売日に店の前にある程度子供が集まると、店長であるオバちゃんが出てきてくじ引きを
行い、当たれば番号の若い順に入店できるという販売方法だった。

ちなみにくじで大きな数字を引いてしまうと、エルメスor武器セットしか残っておらず...
615大人の名無しさん:2008/10/14(火) 11:00:33 ID:WuEUQSpS
3200円したグランゾート
616大人の名無しさん:2008/10/14(火) 12:12:29 ID:SJN9rInR
>>614
あれは両手でヒート剣構えられて感動したなぁ…
617大人の名無しさん:2008/10/14(火) 12:25:28 ID:HPZIEmdx
はじめて買ったプラモはガンダムじゃないなぁ〜。
ダンプ松本とブル中野のプラモだった気がする。
618大人の名無しさん:2008/10/14(火) 19:46:02 ID:4YgLNLdv
カブレラに見えた
619大人の名無しさん:2008/10/14(火) 22:35:05 ID:BvX4S94B
体がゴムで足が金属のビグザム
けっこうデカい
今思うとコレは、なんだったんだろう
620大人の名無しさん:2008/10/14(火) 23:06:57 ID:Or6Ew2Kn
忠実屋でけっこうでかいシャアズゴ買ってもらった
最近になって忠実屋今もあるのかなーって見に行ったらダイエーになってた
621大人の名無しさん:2008/10/15(水) 02:08:59 ID:y575ZctE
忘れたが、作ったのは百分の一、ガンキヤノン、ゾック、量産型ズゴック、六十分の一、ジョニーライデン高機動型ザク。それくらいしか覚えてない…
622大人の名無しさん:2008/10/15(水) 04:42:06 ID:etyK5y27
ホワイトベース
623大人の名無しさん:2008/10/15(水) 04:51:07 ID:IdodmiiK
旧ザク、売れない自動車のプラモ抱き合わせで売られた。
624大人の名無しさん:2008/10/15(水) 08:05:18 ID:eJK39piV
旧ザクは1/144は入手困難だったなぁ
箱絵がカッコ良かった

オレは1/100グフだった
625939:2008/10/15(水) 13:32:01 ID:EyiRslOF
グラブロ
626大人の名無しさん:2008/10/15(水) 18:04:19 ID:aDzGYH1U
当時のガンプラは300円とか500円で売ってバンダイやおもちゃ屋は儲かったんだろうか?
627大人の名無しさん:2008/10/15(水) 19:57:54 ID:JSKsLm5q
1/144ギャン
628大人の名無しさん:2008/10/15(水) 22:22:59 ID:BCT7osKf
>>626
むしろ今の方が原油高騰なのに30年前と変わらぬ値段で、
さらにオール日本製というのがすごい。バンダイは神。

(バンダイビジュアルは死ねばいい)
629大人の名無しさん:2008/10/16(木) 21:44:23 ID:sn453RFy
スペースワールド行ったときガンダムワールドみたいなのやっててたまたまかっこいいなと思って買ったガンプラがHGジャスティスとSEEDコレクションのモビルジンだったw

世代的にガンダムデビュー自体SEEDからだった
630大人の名無しさん:2008/10/28(火) 21:19:33 ID:Pp8U5P+D
>>629
世代的にって、お前30代だろ?w
631大人の名無しさん:2008/10/29(水) 01:15:57 ID:bdp1bt4Y
子供の頃のファースト〜ZZに乗ってなかった、ってことじゃね?
すっぽり抜けて30くらいでいきなりSEEDになったんでは
632大人の名無しさん:2008/10/29(水) 11:26:55 ID:oF9ZX877
7歳の息子が初めてガンプラ欲しいって言い出したので、
高いもんじゃないだろうし、買ってやるよっ!て買いに行った。
息子の目に留まったのは金ピカの1/144「不知火暁ガンダム」w
意外と早く決まったなぁ、と何も考えずにレジに持ってって
表示された金額を見てビックリ。1755円!!!!
た、高い・・・。さすが金ピカ(定価は2500円くらい?)。
小学一年生のガンプラデビューがえらい高いものになってしまった。
俺のなんて270円の1/144ガンダムだったぞ。。。
ま、この初ガンプラが息子の思い出になってくれればいいんだけど。

以上、初めて買っ(てあげ)たガンプラでした。スレ違いスマンw
633大人の名無しさん:2008/10/29(水) 13:44:00 ID:h+qEBuWQ
>>632
ガンプラって、7歳でも作れちゃうものなの?
昔のものより複雑なんでしょう?

俺、初プラモデルは、9歳ごろだったんだけど。
634大人の名無しさん:2008/10/29(水) 15:05:04 ID:oF9ZX877
>>633
ランナーからの切り離しとかはできないからやってあげた。
説明書も見てもまだ分かんないから部品を持たせて
「ココとココを合わせてはめるんだよ」って説明しながら作ったよ。
頭部とか細かいとこは作ってあげたけどね。
昔のより部品は多いけど接着剤不要なので割とできるよ。
親子で一体のガンプラを作るのもなかなかいいもんだよw
635大人の名無しさん:2008/10/29(水) 15:44:05 ID:h+qEBuWQ
>>634
なんかイイ話ですね。光景が目に浮かびます。
636大人の名無しさん:2008/11/24(月) 03:36:45 ID:jCPjQfaq
念願の1/144 GMを手に入れて、
ポテチ食った手で塗装してたら、塗装がデロデロになった…。

プラモの指定色はビミョーなグリーンだったが、
アニメ中じゃただの白だった気がするので、塗らなきゃよかった。
637大人の名無しさん:2008/12/03(水) 02:15:37 ID:al0uZ38q
荒らすな

 【都内】大人のガソプラと呑むオフ【30以上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1225408964/
★★うんこっこと電摩オフするだすぅ!★★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1226538382/

            ,. - 、
            i_r、ミ
         , --┴┴-、_
       /   ...,,, __ _,..ヽ、
      /    /ノノ  )ヾヽ)
      /    / ‐-    -‐j     r<r,.\  
     〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
      |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/    
       !{、 !|    トェェェイ / /   /
       ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
        }   ` '' ー "´\ /
       /       /⌒ヽヽ、
       |   \__,,/  ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
       \  '´  __,/(,ノ!   (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
         \_  _∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
          | ̄    ̄    /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
          /      ,..  〈
         /          \
   ,*:。゜・:゜*/    ヽ       .。::・。゚:゜゚。*::。.
 :。:。:・:゚*:゚*。:/      \ノ。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。
+:。゜・:*:。゚  /        /\   ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
638大人の名無しさん:2008/12/11(木) 15:35:12 ID:pa/oULyo
朝弱い俺はいつも売れ残りしか買えなかった

初めて買ったのがボールで次がエルメス

そしてその次にやっとジムを入手


639大人の名無しさん:2008/12/13(土) 16:08:05 ID:q9dmMx1j
ジゴック(笑)
640大人の名無しさん:2008/12/26(金) 22:50:14 ID:HTI3dep2
ガザD
641大人の名無しさん:2009/01/30(金) 06:31:16 ID:F2+9X4PS
W0Cだったかな
小2の時だったと思う
ハサミでランナーから切り離してたのはいい思い出
642大人の名無しさん:2009/01/30(金) 08:55:53 ID:V5QPIZMt
サザビー
643大人の名無しさん:2009/01/30(金) 21:23:05 ID:7R82Puqu
たぶんシャアムサイ。

このまえ会社のボーリング大会で
ガンダムが当たって、作ってみたが
すごいなこれは。
30年振りに興奮した。

思わずレンタルでガンダムの映画を
かりてきてしまった。
644大人の名無しさん:2009/01/30(金) 23:13:35 ID:tpXxh0hz
ボール
645大人の名無しさん:2009/01/31(土) 01:02:05 ID:M1Y570Vt
両肩にカメラのついた偵察用ザク・・・武器もねーじゃんotz
646大人の名無しさん:2009/02/01(日) 15:17:49 ID:ZlsIcuVu
バイファ……もとい、パーフェクトガンダムでおま。
647大人の名無しさん:2009/02/25(水) 00:21:09 ID:U1ksKDOj
ザクレロ・・・・高機動なのが取り得・・・orz
648大人の名無しさん:2009/02/25(水) 00:40:21 ID:h4JU0JgV
>>647
ハートを矢が射抜いてるイカしたヤツですね?
俺も持ってたよ。
649大人の名無しさん:2009/02/28(土) 07:49:44 ID:EwMiolPV
旧キットのNT1アレックス


…そういえばアニメ版ミスター味っ子の調理メカの名前もアレックスだったよな。
650大人の名無しさん:2009/03/12(木) 03:40:10 ID:89pzsWC0
300円の1/144ガンダム。
当時お金はあっても、商品がなくてなかなか買えなかった。
今は、豊富に商品があるからね。
651大人の名無しさん:2009/03/12(木) 04:38:34 ID:znQPQQrr
1/100 ジム
ビームスプレーガンを改造して、ガンダムのビームライフルっぽくしてたよ。
652大人の名無しさん:2009/03/12(木) 05:53:41 ID:K8fii3xg
ガンタンク!
653大人の名無しさん:2009/03/12(木) 06:53:16 ID:bZ/Yw5un
ギャン
654大人の名無しさん:2009/03/12(木) 08:23:16 ID:2rSqTG9y
間違えて買ったボトムズ
655大人の名無しさん:2009/03/12(木) 10:44:02 ID:WuNgMwaP
コアファイター
656大人の名無しさん:2009/03/12(木) 10:50:23 ID:PwnBACnz
旧型ザク。作ったあと、何でこれ買ったんだろうと自問した。
657大人の名無しさん:2009/03/12(木) 11:11:49 ID:azEEr9Q3
質より量で、3体入ってお徳なランバラルのジオラマ
グフとジムと何か忘れた
658大人の名無しさん:2009/03/12(木) 13:21:56 ID:a/2IT8Qg
確か1/100ガンキャノンだったかな?
小学生の時に接着剤ベトベトにして作った記憶がある。

最近はHDカラーのZを作ったよ、シルバーのデカールがかっこいい。
ガンプラって年々進化してるんだな
659大人の名無しさん:2009/03/12(木) 16:11:54 ID:oy5tOIrl
100分の1ガンダム。
足は、ひざしか可動しなかったけど、あまりの格好よさにしびれてた。

あの頃の事を思い出すと、切なくなる。
いい時代だった。
660大人の名無しさん:2009/03/12(木) 16:57:58 ID:ViRJ6yPO
どうゆう訳かズゴック二体一体はシャーの赤い奴
661大人の名無しさん:2009/03/12(木) 23:24:06 ID:xMaDliKf
>>658
俺も1/100ガンキャノンだった。
ガンダムよりガンキャノンとかガンタンクとかGMが好きでねぇ。

>>659
兄貴は↑と同時に1/100ガンダムだった。
どっちもコアブロックが再現されてて楽しかったなぁ。

>>660
シャアです、シャア。
662大人の名無しさん:2009/03/15(日) 01:35:13 ID:6QK1iRiA
ドダイは買ったけど、作らなかった。
663大人の名無しさん:2009/03/15(日) 01:55:20 ID:c27q8bn0
1/144 ティエレンタオツー。
OOでガンプラデビューです。
合わせ目消しとか筆塗りで部分塗装とか色々試してみたけど難しいね。
何度失敗してパーツ注文したことか…。
664大人の名無しさん:2009/03/15(日) 02:06:25 ID:0XlLPtHa
最初のガンダムとシャアザクをSetで買った 
映画公開した後やったかな? 
あれから28年か・・・
665大人の名無しさん:2009/03/15(日) 02:25:38 ID:zw288L7d
15年以上前だけど、弟が買ってきたジムコマンド(ポケットの中の戦争ね)を見て
再びガンプラにハマりそうになった。
666大人の名無しさん:2009/03/15(日) 02:56:21 ID:qcnvVDrE
Gアーマー
お買い得だった
667大人の名無しさん:2009/03/15(日) 05:25:04 ID:9YGbpgD4
ギャン
マ・クベを愛していた。
668大人の名無しさん:2009/03/15(日) 17:38:12 ID:6QK1iRiA
>>659
今「ガンプラ大辞典」で当時の1/100ガンダムを見ると、
プロポーションがわるく、かっこよく思えないんだよな。
でも、なぜか当時はかっこよく思った。
669大人の名無しさん:2009/03/15(日) 20:12:14 ID:LBAlGn4W
ガンタンク・・・。
670大人の名無しさん:2009/03/15(日) 20:20:06 ID:TJ2YvMxB
偵察用ザク
マシンガンの代わりにカメラ持ったやつ
671大人の名無しさん:2009/03/15(日) 20:20:06 ID:keJBg1nK
ムサイ
接着剤ベトベトでコムサイ出なかった
672大人の名無しさん:2009/03/16(月) 00:45:51 ID:3OrUNR4S
ドム
673大人の名無しさん:2009/03/18(水) 14:41:32 ID:pgyT10nF
1年戦争モノで買った覚えのあるやつ

1/144
ガンダム・ガンキャノン・シャア専用ザク・シャア専用ズゴック・アッグガイ

1/100
リアルタイプガンキャノン

1/60
ガンダム

MSV
1/144
プロトタイプガンダム・ガンダムフルアーマータイプ・ガンキャノン2・ジムキャノン・
ジムスナイパーカスタム・ゲルググキャノン・ザクフリッパー・局地戦闘型ドム・
ザク2・パーフェクトガンダム
674大人の名無しさん:2009/03/18(水) 20:18:30 ID:yc7jmbiP
初めて作ったのはアニキに貰った1/144ガンダム。
自分で初めて買ったのは1/144ジュアッグ。あの日の事は今でも覚えている。
675大人の名無しさん:2009/03/18(水) 22:14:25 ID:od8lyrY7
ララア・スン少尉専用MAじゃあなく、エルメスの方を
初めて買ったな、今あったら最高だったが・・・
676大人の名無しさん:2009/03/18(水) 22:57:13 ID:6tCPBR4z
>>675
「ガンダムとエルメスのダブルネームだぜ!」とか言って高く売るのか?w
677大人の名無しさん:2009/03/18(水) 23:11:27 ID:od8lyrY7
>>676 んとね、最初にバンダイがエルメスのネームでプラモ出して
ブランドのエルメスから苦情きたわけ、そんでバンダイ側は慌てて
エルメスからララア・スン少尉専用MAに名前を変えたのさ

エルメスのまま出回ったキットは少なくて今じゃあ幻の一品って感じで
オクとかに出ても凄い高値が付いてるのだ
(オレの知る限りでは30万前後か?)
ながながとスマン
678大人の名無しさん:2009/03/18(水) 23:50:32 ID:6tCPBR4z
>>677
経緯は知ってるよ。
だからこそw
679大人の名無しさん:2009/03/19(木) 13:16:24 ID:5i5up4pO
おまえら角の所にシルバー塗って、塗装がハゲた感じにしたよな?
熱した針で刺して、被弾した感じとかやったよな?
680大人の名無しさん:2009/03/19(木) 16:26:10 ID:JV31PCK1
ハンダごてで被弾痕つけようとしたら大きな穴になってしまった
681大人の名無しさん:2009/03/19(木) 16:31:56 ID:pTQvCWc1
シャアズゴッグにやられたGMを作ろうとして穴開けただけで終わった。
682大人の名無しさん:2009/03/19(木) 17:14:43 ID:qj+fs2uQ
1/144 アガーイ

それしかなかった...
683大人の名無しさん:2009/03/19(木) 17:16:14 ID:GBlRDDS7
>>679
大学からの返り咲きモデラーには、ちと古い手法だな…

シルバーよりはガンメタルだ。
684大人の名無しさん:2009/03/19(木) 22:11:29 ID:4JFzsPgQ
>>679 やったやった、やりすぎて全体が銀色の割合多くなった
のも懐かしい・・・
685大人の名無しさん:2009/03/20(金) 00:56:46 ID:lc7f9Z2t
>>684
タミヤカラーのフラットアルミを使ったら、やけにキラキラした塗装剥げ痕になった
686大人の名無しさん:2009/03/28(土) 23:37:39 ID:x/qaZb+y
はじめ、デカールの存在を知らなくて、手書きで文字を書いてた。
ガキのやることだから、滅茶苦茶で、それがもう悲惨なことに。
687大人の名無しさん:2009/03/29(日) 00:13:11 ID:6h1sITdg
ビグロだったかな?夏祭りに買った記憶がある
688大人の名無しさん:2009/03/29(日) 00:49:39 ID:zM+e+mJ9
グフ
689大人の名無しさん:2009/03/29(日) 03:15:43 ID:sOq0NMvd
俺もビグロ、弟がビグザム。
それしかなかった、まぁ良い思い出だ。
690大人の名無しさん:2009/03/29(日) 05:32:08 ID:OamK1z7B
ドダイ
691大人の名無しさん:2009/03/29(日) 09:59:15 ID:yItJxhO3
ボール
692大人の名無しさん:2009/03/29(日) 10:40:50 ID:PiXRp1bN
武器セット
693大人の名無しさん:2009/03/29(日) 12:28:38 ID:KwAnOKF1
>>689
ビグロはチビガンダム付きだっけ?
694大人の名無しさん:2009/03/30(月) 10:53:12 ID:00aetlur
俺もビグロだったなあ。
ザクやグフは手に入らなくて仕方なくビグロ買ったんだと思うけど、
無駄にビグロ贔屓になった思い出がある。
695大人の名無しさん:2009/03/30(月) 12:51:01 ID:TdETZT99
小四 ew 重腕
696大人の名無しさん:2009/03/30(月) 16:01:38 ID:3oM1Rtv4
小学校3年のとき近所のおもちゃ屋で、1/144のズゴックにこれはオマケとアムロのフィギュア付きで500円
抱き合わせときずくまで1ヶ月掛かった
697大人の名無しさん:2009/03/30(月) 16:07:27 ID:BsUPwshp
きずく位だから馬鹿なんだなw
698大人の名無しさん:2009/03/31(火) 10:31:48 ID:X96stUz0
姉の影響で本放送見れた小1
当時MS-06に惚れて、当然、RX-78を買ってもらいました(え
699大人の名無しさん:2009/04/01(水) 04:04:39 ID:cqpeiMCF
ガンプラブーム最盛期、1/60ガンダムを買ってもらった
時は、俺以上に周囲が大騒ぎだった。
クラスメイトやその兄弟、全く面識のない隣りのクラス
の連中までが、連日学校帰りに家に押しかけてきた。

事の発端は、最初にクラスの奴に買ったことを話したら
、「うっそだ〜!」という返事が返ってきたこと。
嘘じゃない、それじゃ見に行こうということで、その日
の放課後、クラスの男子のほとんどが家に来た。
みんな全く信じてないから、帰り道の話題は"嘘だった
ら俺をどうしてやろうか"w
700大人の名無しさん:2009/04/01(水) 04:19:00 ID:cqpeiMCF
家に着き、玄関に待たせたそいつらに箱を見せた途端、
様子が一変w
「うるさい! うるさくしたら見せてやんないぞ!」
俺の一声で静まり返るそいつらw
箱を開けて中身を見せたら「お〜!」、
AパーツとBパーツを分離して中からコアブロックを取り
出したら「お〜!」、
コアブロックをコアファイターに変形させたら「お〜!」、
クリア素材のビームサーベル、ちゃんとチェーン状に
なってるガンダムハンマーの説明をすると「お〜!」w

いよいよ触らせてやることにしたら、順番の取り合いで
ケンカ始めるのなw
で、また俺が黙らせる、と。

触ってる間に出てくる言葉は
「スゲー…」
「いいなあ…」
「欲しいなあ…」
の、いずれかのみw
ガンプラ自体が手に入りにくかった上に、やっぱ当時の
2000円は高かったんだろうな。みんな大事に大事に扱ってた。

今の子供には信じられないだろうけど、昔のガンプラは
その持ち主の株さえも一気に上げてしまう程のステータ
スアイテムだった。
701大人の名無しさん:2009/04/01(水) 08:23:32 ID:sxUJGG53
エイプ(ry
702大人の名無しさん:2009/04/01(水) 18:33:30 ID:TiN1Jcdl
ほのぼのですね。
わかります。
703大人の名無しさん:2009/04/04(土) 09:02:52 ID:hS0DTupY
小学2年の時、兄ちゃんと模型屋で夏休みの朝6から並んで手に入れた、ズゴックとジム。
兄ちゃんが作ってくれた。
あの時のガンプラ以上に、物を買って嬉しかった経験が未だにない。
300円のプラモデルなのに…、NSR250やEG6を買った時よりガンプラを並んで手に入れた時のが嬉しかった。
最近、マンションも買ったが模型屋のガンプラみたいなワクワクはなく、嫁が喜んでるだけだ。
704kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/04/04(土) 18:08:39 ID:cVsHr15u
144/1 グフ
右足と左足を逆に接着してしまい内股状態
飾って楽しむことが出来ず遊んでしまい
角と股関節がすぐ折れた
705大人の名無しさん:2009/04/04(土) 20:45:25 ID:ne71RdyF
144/1とは、なんと巨大な拡大版グフ
706大人の名無しさん:2009/04/04(土) 21:00:30 ID:ljcd0qVS
ザクU
707大人の名無しさん:2009/04/04(土) 23:38:23 ID:VU2kbaKJ
>>706
MSVか?出直して来い。
708大人の名無しさん:2009/04/04(土) 23:48:52 ID:ne71RdyF
>>707
おいおい・・・
709大人の名無しさん:2009/04/05(日) 13:27:08 ID:5+rrcRx8
シャア専用ムサイ
710大人の名無しさん:2009/04/05(日) 17:37:40 ID:XDsqmo7J
ザク買ってきてプラカラーで赤で塗装してプラ版角作った俺は勝ち組
711大人の名無しさん:2009/04/05(日) 17:46:20 ID:jJhhNA4c
300円のガンダムだった。
まだ、ガンダムがブレークする前で俺もガンダムをしらなかったけど
箱を見てかっこいいなーと思ってなんとなく買ったもの。
兄貴の友達が遊びに来ててそれを見てすごく欲しがってたから、
そこまで欲しいならと思ってやった。後悔した。
712 ◆E09rtetteQ :2009/04/05(日) 17:49:14 ID:7RWan3xt
BB戦士の武者ガンダム
713大人の名無しさん:2009/04/05(日) 18:02:23 ID:EqFTa0QT
ドム100分の1
足の内側が赤いという事実に妙に興奮した
714大人の名無しさん:2009/04/05(日) 18:20:08 ID:Vp1NZVwz
>>710
量産型ザクとシャア専用ザクは、パーツは同じじゃないかい?
量産型にもツノパーツは付いてたと思った。
715大人の名無しさん:2009/04/05(日) 20:52:40 ID:5+rrcRx8
>>714
自分が子供の頃、足首動かない1/144ザクってシャア専用しか無かった様な気がするわけだが
716kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/04/06(月) 00:03:17 ID:Mq6Wpj2f
俺が子供の頃はシャア専用ザクはすぐ売れちゃって
量産型ザクしかなかったよ 
あとジムとボールね
717大人の名無しさん:2009/04/06(月) 01:14:16 ID:dm7/0R9o
>>716
ジムは普通に欲しかったけどなぁ。
ボールは安かったから買ったw(\200だったかな?)
ボールは珍しくちゃんと塗装した記憶が。
ザコ好きなのかもしれんw
718大人の名無しさん:2009/04/06(月) 10:50:43 ID:BonkgICm
お前ら暇人だったんだな
おれはファミコンに時間を費やした
719大人の名無しさん:2009/04/06(月) 11:05:51 ID:W0rSeTgb
>>718
同じだろw
720大人の名無しさん:2009/04/06(月) 11:56:26 ID:aRCK7hCW
ガンプラブームは、ファミスタやスーパーマリオ、ドラクエでファミコンが
ブレイクするずっと前の話だからな。顧客を奪い合う関係ではなかった筈だが。
721大人の名無しさん:2009/04/06(月) 12:42:07 ID:3hLl6XmE
3000円のザクだったな。
40cm位で、背中から電池入れたら目が光った。
722大人の名無しさん:2009/04/06(月) 13:02:49 ID:ZViFaWaM
400円のズゴックだった、何度も何度もノートに絵を描いていたよ。

今はしがないエリートサラリーマンだわ。
723大人の名無しさん:2009/04/06(月) 14:53:05 ID:Qs28mXLC
ガンプラと高橋名人ブームは5年程開きがある
724大人の名無しさん:2009/04/06(月) 21:33:12 ID:Ottv48SP
ガンプラブームは昭和56年がブームの始まり。ファミコンは昭和58年。
725大人の名無しさん:2009/04/06(月) 21:38:16 ID:Ottv48SP
高橋名人は昭和60年
726大人の名無しさん:2009/04/07(火) 12:40:55 ID:F3THTk94
カセットビジョンから遊んでるのに・・・

貧乏人乙
727大人の名無しさん:2009/04/07(火) 14:25:19 ID:oy06AW26
だから何だって感じ
728大人の名無しさん:2009/04/07(火) 20:50:04 ID:QGQdyiJI
五目並べで、相手のBボタンを押そうとして大ゲンカになった。
729大人の名無しさん:2009/04/09(木) 10:08:18 ID:JFyFfJX7
おお、五目並べ持ってる奴、初めて見た
中古で20円でも買う気が起きないソフトを
当時から持ってた奴がいたなんて、今日知った
730大人の名無しさん:2009/04/12(日) 01:00:57 ID:sUDVmAiW
ファミコンガンプラNケージラジコンキン消しとか流行ったなあ・・・
731kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/04/17(金) 07:12:12 ID:itf7jKYG
ビグザムは作るの難しかった
セメダインでベトベトになった
732大人の名無しさん:2009/04/20(月) 00:42:50 ID:VWe0YLVH
メカニックガンダムとかザク、買った事ある奴っている?
733大人の名無しさん:2009/04/20(月) 10:28:22 ID:WsSVB9E7
メカニックは微妙だったな……
ムギ球仕込んで光らせると確かにかっこいいんだが
子供的にはほぼ無可動なのがなあ。
734大人の名無しさん:2009/04/20(月) 12:22:34 ID:iAgZLlgO
>>714

量産型ザクあったよ、色が違うだけでパーツは全て共通
ツノもついてた
735大人の名無しさん:2009/04/20(月) 16:50:58 ID:icQJIws3
>>734
だよね。
736大人の名無しさん:2009/04/20(月) 22:51:54 ID:vZKIQcHh
小学生低学年だからよく覚えてないが
たぶん1/144 ガンブラスター
737kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/04/21(火) 23:52:26 ID:a+mk59f+
ガンブラスター?
そんなのいたっけ?
738大人の名無しさん:2009/04/22(水) 00:51:04 ID:R/JQRuZl
そりゃ平成のVガンダムシリーズのだよ。
739大人の名無しさん:2009/04/23(木) 21:09:07 ID:pqSAb7b1
待て待て、「ガンプラ」っつったら、シリーズ中、1番最初の奴だけだろ。
740大人の名無しさん:2009/04/29(水) 18:26:47 ID:Qf2GvJK/
アッザムを買った気がする。
741大人の名無しさん:2009/04/29(水) 18:52:43 ID:TjXpmeJn
模型屋さんで売れ残った旧ザクをしぶしぶ二つ買った。

作ってみたらカッコ良いので他のガンプラ見向きもせず、旧ザクばっかし買ってました。

今でも、旧ザクをたまに買ってます。
742大人の名無しさん:2009/04/29(水) 18:59:07 ID:gerwI4i2
リックドム買ったな。。。
743大人の名無しさん:2009/04/29(水) 19:41:30 ID:FcNO7f/9
>>741
一体何個旧ザクを持っているのかとw
744大人の名無しさん:2009/04/29(水) 20:09:43 ID:v1+Y3P5q
アッグ
745大人の名無しさん:2009/04/29(水) 20:16:57 ID:n/EVTEGU
駄菓子屋のババアに贋物掴まされた記憶がある。

考えてみると、144分の1より小さい奴なんて、当時無かったのに。
746kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/04/30(木) 22:11:34 ID:ceaQ+aLl
売れ残りっていったら
やっぱ武器セットだろ!?
747大人の名無しさん:2009/05/01(金) 21:15:04 ID:5wOOsYZu
>>746
ガンダムとか、全然手に入らないのにな。
ビームライフルとかモーニングスター(正式名称忘れた)見て、幸せな気分になってた。何で?
748大人の名無しさん:2009/05/03(日) 09:32:39 ID:+mSpDXlB
リックドムって確か1/500くらいの他と比べて微妙なサイズなんだよな。
あと、サーベル抜けないんだっけ?

>>747
ガンダムハンマー / ハイパーハンマー
749kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/05/04(月) 02:27:22 ID:7rtZ4UKX
>>747
俺は欲しいプラモが変えなくて
とても幸せな気分になれなかったが
箱のフタ開けて中身は覗いてた
750大人の名無しさん:2009/05/06(水) 19:19:56 ID:7lrzeB+S
シャア専用ズゴック
751大人の名無しさん:2009/05/06(水) 19:26:24 ID:tqAuIal2
ガンタンク
752大人の名無しさん:2009/05/06(水) 19:37:17 ID:1nT4p4vY
水中ザク
753大人の名無しさん:2009/05/06(水) 19:57:22 ID:7bceuBjL
Ζガンダムとキュベレー
754大人の名無しさん:2009/05/06(水) 20:06:24 ID:P9Ds/qvB
ギャン

サイズも何かでかかった
755大人の名無しさん:2009/05/06(水) 20:29:29 ID:1/6gOnAM
シャア専ゲルググ。
何か手の中にゴムくっつけて、長刀くるくる回せた。
756大人の名無しさん:2009/05/06(水) 22:02:23 ID:1Yu+XNQC
アッグ。
両手がドリルなのがなんかカッコ良かった。
757大人の名無しさん:2009/05/06(水) 23:02:36 ID:tkQjkqFm
友達から貰った百武が最初で最後だった
見るのは好きだが作るのが面倒とか言ったら怒られるか?
758大人の名無しさん:2009/05/07(木) 00:00:24 ID:TyoE821T
百武って何?
759kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/05/07(木) 00:18:35 ID:3ejXwmzh
>>758
百式知らないのかよ!?
ネタだろ?
760大人の名無しさん:2009/05/07(木) 01:31:44 ID:KRAPCR8z
1/144のグフだな。
黒いところだけマッキー極細でキュッキュッと塗った記憶が。
761大人の名無しさん:2009/05/07(木) 09:57:14 ID:1AebhQVa
>>759
キミの方こそネタだろ?
漢字を良く見てみなよ。
それとも、俺が釣られただけかな?
762大人の名無しさん:2009/05/07(木) 14:25:57 ID:a+a6MejD
>>761
おまえは小学生か?
763大人の名無しさん:2009/05/08(金) 10:46:24 ID:W5qm/b+X
アッグガイ
764kinpega ◆32x9qIKHNE :2009/05/08(金) 19:34:01 ID:VVlaIwnO
>>761
なるほど
757のあげ足を取ったわけね
765大人の名無しさん:2009/05/19(火) 22:14:53 ID:JTjOotvr
ガンガルとかガルダン買った輩は居る?
766大人の名無しさん:2009/05/19(火) 23:04:26 ID:jTQy6wF2
ガンガ・ルブじゃないよね?
http://homepage3.nifty.com/YODASHP/gungarub.htm
767大人の名無しさん:2009/05/21(木) 01:16:41 ID:DsWei4gx
ザクレロ
768大人の名無しさん:2009/05/21(木) 19:22:50 ID:EauHccxj
旧キットのマゼラアタックだった。
当時400円で子供ながらに高かったって印象があった
769大人の名無しさん:2009/05/21(木) 19:48:27 ID:56ZrB5zg
ズゴックしか売ってなかったな。
そのあと いろいろ買って 家がホワイトベースだったから 二階から 全部 投げたなぁ
770大人の名無しさん:2009/05/21(木) 20:54:43 ID:XE/qfEBG
俺はビグロ。
理由は1に同じ、接着剤まみれにしたなー。
771大人の名無しさん:2009/05/21(木) 21:56:58 ID:razKiwAH
>>768
上半分はザクの武器としても使えるんだっけか?
772大人の名無しさん:2009/05/21(木) 22:03:36 ID:Fw0uIhlB
>>769
実家が木馬だったのか?
773大人の名無しさん:2009/06/22(月) 16:06:42 ID:w8IRCYnw
1/100 ガンキャノン
水色に塗った
774大人の名無しさん:2009/06/22(月) 16:37:25 ID:TnMAg+tD
1/100 ドム
買った後、組み立てもせず店から帰ってすぐ、親戚の家に遊びに行った記憶がある。

そして財布の残金が2万円減っているのに、昨日何を買ったか覚えていない。
775大人の名無しさん:2009/06/22(月) 17:21:29 ID:l107wVNr
初めて買ったのは1/144のグフとシャアザク。
小学校5年生だったかなあ。
もちろん塗装などせず素組。
ガンダムカラーでちゃんと塗って仕上げたのは1/100ドムが最初。
台所の食器棚にずっと飾ってあったなあ。懐かしい。
776大人の名無しさん:2009/06/22(月) 19:03:50 ID:7mLYfrZB
当時「ザク」と呼んでいたものが実は全て「ザクU」だったとは、
思いもよらなかった。

「ザクU」と言えば高機動型のやつのみだと思っていたし、旧ザクは
あくまで「旧ザク」だったもんな。ザクTじゃなくて。
だいたい「旧」の意味自体わかってなかった。
777大人の名無しさん:2009/06/23(火) 17:31:12 ID:IJGoJH3E
1日だと思ってたよな。
778大人の名無しさん:2009/06/23(火) 17:44:00 ID:E4totAdq
1/144 グフ

買って帰ったらテレビの再放送でグフの両手を
ガンダムが切り落とす話をやってて興奮した。
779大人の名無しさん:2009/06/24(水) 22:14:27 ID:Hh6qoTUp
1/100ドム。箱を手にした時異様に興奮したの覚えてる。
ヒート剣を水色に塗ったり黄色に塗ったり繰り返してたw
当時は1/100ばっか買ってたなぁ。今はHGUCばっかりだけど。
780大人の名無しさん:2009/06/24(水) 22:19:54 ID:pA8dOSvy
>>779
なんてエコな楽しみ方w
どっちかっつーとエコノミーの方だがw
781大人の名無しさん:2009/06/26(金) 14:28:21 ID:cfqC4Fc7
>>779
MGの方が出来が良いのはわかってるし、実際買ってはみるんだけど、
組み立てるとやっぱり1/100はデカすぎる気がして、結局HGUCを買って
しまうんだよな。
782大人の名無しさん:2009/06/27(土) 22:36:44 ID:Wm6iYwYm
ネタじゃなく、初めて並んで買った(買えた)のが武器セットだった。
ガンプラ買いに並んだ時は前の子が急にゲロ吐き出したりとか、
ガウしか買えなかったとか変な思い出ばっかだわw
783大人の名無しさん:2009/06/28(日) 12:30:37 ID:dIQUjYe1
>>782
そのガキ、自分の欲しいやつがどんどん売れて無くなっていくのを
目の当たりにして、ものすごいストレス感じてたんじゃね?w
急性ストレスなんたら〜みたいなw
784大人の名無しさん:2009/06/28(日) 19:25:38 ID:AdClQ355
都会じゃ大変だったんだな。
ここは田舎だから、苦労無く買えた。
785大人の名無しさん:2009/06/28(日) 21:35:34 ID:1d7w67mg
>>784
そもそもプラモ屋まで行くのが大変だったんじゃないかとw
786大人の名無しさん:2009/06/29(月) 18:09:12 ID:wjQumKqi
奈良県(奈良市内)の話だけど、当時は田舎もプラモ屋たくさんあったよ。
バブルかつガンプラブームのさなか、住み込みで商売のできる物件に入居したはいいけど
これといった使い道も思い付かず、とりあえずプラモ屋。
文具屋も多かったけど、文具屋もプラモを扱ってた。
駅前には個人経営の玩具屋も腐るほどあったし、ダイエーとかジャスコとかニチイ(イオンの前身)
にも、テナントで入ってる玩具屋があった。
チャリンコで隣りの市に行けば更に店がたくさんあった。
まだコンビニなんて言葉すら無かった頃。

ZやZZ、ドラグナー辺りまでは、ミニ四駆ブームなんかもあってまだ何とかやりくりしてた
みたいだけど、93年くらいに立て続けに潰れたな。

この間十数年振りに帰ったけど、何もかも無くなってた。
787大人の名無しさん:2009/06/29(月) 18:15:31 ID:pDyFe1k7
俺は グフだな
チャリに具布のノボリつけたら 一日で盗まれた
ところで Gアーマーパイロットは、セイラさん スレッガー中尉どっちにする?
788大人の名無しさん:2009/06/29(月) 20:39:34 ID:a6l9cIAO
初登場で操縦したハヤトだな。
789大人の名無しさん:2009/06/29(月) 23:40:34 ID:GmxHdZFP
スレッガーはコアブースターのイメージが強いな。
あんな所に突っ込んじまって…
790大人の名無しさん:2009/07/13(月) 23:13:55 ID:aNVoK9tN
グフ多いな。

俺もグフだ。
プラカラー塗ってふらふらになった記憶がある。

でも、こんなことよく覚えてるもんだなあと思った。

ちなみに初めて組み立てたプラモはスターウオーズの
X字の戦闘機だった。(名前は知らん)
小2位の頃、お年玉で買ったんだな。

これも今思い出した。
791大人の名無しさん:2009/07/21(火) 18:37:12 ID:QhI9oIey
>>790 スターファイター?

俺はガルマザク作った
理由はPS2の機動戦士ガンダムでザクの癖にシャアザクよりもリッチな
バルカンつき頭だったからさbb
いきなり塗料調合して塗装したから指紋だらけになってもうたな・・・また作ってやろうかな
792大人の名無しさん:2009/07/25(土) 17:51:31 ID:8CIwegSl
1/144アッグガイ
793大人の名無しさん:2009/07/25(土) 20:35:52 ID:odIKdkqR
1/100ゾゴック
794大人の名無しさん:2009/07/25(土) 23:11:37 ID:RVr0i0lf
>>790
Xウイングだろ?
795大人の名無しさん:2009/07/26(日) 13:05:19 ID:M0Bz/T1i
おふくろが買ってきた
ドダイYS
796大人の名無しさん:2009/07/26(日) 13:14:30 ID:y59HAYUm
ザク
797大人の名無しさん:2009/07/26(日) 14:12:55 ID:hm9g6MuQ
サタンガンダム
798大人の名無しさん:2009/07/28(火) 09:32:00 ID:b18IXfpK
>>777

1日ザクwww
どんな罰ゲームww
799大人の名無しさん:2009/08/27(木) 12:42:53 ID:4LMpAy0F
おぼえてねーよ
800大人の名無しさん:2009/08/27(木) 12:47:19 ID:4LMpAy0F
思い出した、たぶんザク
801大人の名無しさん:2009/08/27(木) 14:20:26 ID:7WaKSKSC
1/144 旧ザク
802大人の名無しさん:2009/08/27(木) 14:54:42 ID:KFr4aqvA
1/100の旧ザク
売れ残ってたから
803大人の名無しさん:2009/08/27(木) 17:11:41 ID:02H3IAem
ギャン(近所の駄菓子屋で買った)
しかも、組み立ててからガンダムカラー塗ったから
めちゃくちゃになったw

ちなみにその次が武器セットwww
804大人の名無しさん:2009/08/27(木) 17:15:24 ID:NNok6UIO
1/144
ギャン
805大人の名無しさん:2009/08/27(木) 17:23:58 ID:XORUZOfe
1/100
ギャン…
806大人の名無しさん:2009/08/27(木) 19:34:53 ID:EabTMqAG
ゾック  売れ残ってた
807大人の名無しさん:2009/08/27(木) 19:47:25 ID:CqkvzwIb
ジム
808大人の名無しさん:2009/08/28(金) 05:11:00 ID:UDYB3DRZ
七百円のガンダム

太ももが曲がらなかったなぁ
809大人の名無しさん:2009/08/29(土) 11:56:44 ID:16VQaJwb
ボール

810大人の名無しさん:2009/09/01(火) 02:34:33 ID:1fADhVQe
近所にキャラモデルを格下と公言する模型屋があって
そこのオヤジに頼んでお年玉でアソート買いしたのが最初。
300円のガンダム1個だけ組んで残りは学校持って行って売った。
ガンダムと赤ザク、グフは1000円になった。
アッザムは50円でも売れなかったな。
お年玉が増えた分でゲームウオッチ買ったが、減ってないお年玉を見た親から
問い詰められた記憶がある。
811大人の名無しさん:2009/09/02(水) 16:46:07 ID:L3MspGAI
シャア専ズゴック。300円
812大人の名無しさん:2009/10/02(金) 22:15:24 ID:0APslBKo
1/144シャアザク

専用カラーを買って説明書を見ながら色を塗った覚えがあります。
何故か、塗装が終わってからニスを上塗りしてました。
工作気分だったのかな?

足首は固定だから曲がらなかった。
セメダインの量が多すぎて肩の付け根が固定になりました。
813大人の名無しさん:2009/10/02(金) 22:55:01 ID:LIW03uG5
1/100 ガンダム
理由は売れ残ってたから

買って一番嬉しかったのは,やはりGアーマー。
あれは買うときも作ってるときもほんとワクワクした。
814大人の名無しさん:2009/10/04(日) 15:06:41 ID:ChSKVQaO
>>813
俺もGアーマーにはしびれた。
店で手に取っただけで、ドキドキした。

ただ、羽根を回転させてると、内部のツメが
折れて、使い物にならなくなっちゃうんだよねぇ。
815大人の名無しさん:2009/10/06(火) 00:54:58 ID:UFyZqTmF
>>814
プラモ狂四郎を思い出すプラモだね
816大人の名無しさん:2009/10/06(火) 13:49:43 ID:8jaSe4DP
1/144アッガイだったと思う。店頭価格800円だったかなぁ。
兄貴がザクやらドムやら作っていたのを見て、俺も何か作りたくなって買った。
当時はガンダムのガの字さえ知らなかったクソガキだったが。
817大人の名無しさん:2009/10/10(土) 08:11:06 ID:ImHEpGE6
オレも1/144アッガイかな。
ネタ切れを補うかのような試作モビルスーツ3体とも買ったしな。

パチ物のモビルフォースザリグも買っとくべきだった。
818大人の名無しさん:2009/10/10(土) 08:34:28 ID:ImHEpGE6
819大人の名無しさん:2009/10/10(土) 23:44:09 ID:TUldqVqx
>>818
うわー、あったねえ。
今や、こっちの方が希少だなあ。
820大人の名無しさん:2009/10/11(日) 11:35:48 ID:5z/mrg1/
初めて買ったガンプラはドライセンだったよ。
知ってる人いるかな?
821大人の名無しさん:2009/10/12(月) 17:01:01 ID:eRPz4nAM
ドムみたいなやつだね。
822大人の名無しさん:2009/10/12(月) 22:59:30 ID:dWvHQ7tL
>>820
ドライセンは憧れだったよ。入手困難だった。
あれは今のプラモと比べても見劣りしないクオリティだ。
いずれHGで出るだろうな。
823:2009/10/13(火) 11:41:53 ID:zqCsyv7R
MGシャーズゴ
ψ(´ー`)ψ
どっしりな感じが好きww
824大人の名無しさん:2009/10/13(火) 11:45:44 ID:YGCT6bGm
700円くらいのグフ
顔のパイプを上下左右逆に接着した記憶がある
825大人の名無しさん:2009/10/13(火) 11:55:57 ID:0uB3NdEX
俺はビンコーラ1リットルや500のビンをかき集め300円にして ザク300分の1を買った。お金に替えられたから必死にビン集めた。1リットルは30円 500は10円だった。懐かしい思い出
826大人の名無しさん:2009/10/16(金) 00:34:38 ID:3sqaUWD6
シャアザク
色の調合が大変でした
827大人の名無しさん:2009/10/16(金) 03:00:17 ID:eH7lumrE
1/100のゾッグ
ほんとはザクUが欲しかったけど売り切れだったので
色が同じという理由だけでこれになりました。
828大人の名無しさん:2009/10/16(金) 13:34:08 ID:niVWEKMu
売れ残っていたホワイトベース…
829大人の名無しさん:2009/10/16(金) 17:51:24 ID:nEFA18W8
>>828
('A` )人( 'A`)
830大人の名無しさん:2009/10/16(金) 23:30:28 ID:cMoBqP8J
>>828
('A` )人( 'A`)人( 'A`)
831大人の名無しさん:2009/10/17(土) 07:44:58 ID:TVcUpGM5
1/144ガンダムが一番最初に買ったガンプラ
30年以上たつがまだ作ってない内袋も未開封・・・
なぜか説明書は組み立て説明書と塗装見本の2枚に別れてる
832大人の名無しさん:2009/10/17(土) 15:12:57 ID:bpvKibVw
ホワイトベース、情景セット、キャラフィギュア

これらだけは、いつもあったなあ。
833大人の名無しさん:2009/10/20(火) 16:58:45 ID:UiwSCEMh
>>832
情景セットなんてあったのか・・・
知らなかったよ。
834大人の名無しさん:2009/10/21(水) 08:39:10 ID:Z8ixul+l
ジムを奮発して3個買ったのが最後
835おもちVSおんち:2009/10/22(木) 10:50:52 ID:piU4zhty
おれは144分の1のBD3とBD2とパワードジムだな
836大人の名無しさん:2009/10/22(木) 13:23:07 ID:YKMDGadP
リック・ディアス
837大人の名無しさん:2009/10/22(木) 19:49:36 ID:0x2Kty0u
>>833
ジャブロー、テキサスの攻防、あと何だったか思い出せん。
838大人の名無しさん:2009/10/23(金) 01:09:18 ID:e1VgPmqa
ランバラル特攻
839大人の名無しさん:2009/10/23(金) 02:11:49 ID:Alaw22WO
ビクロ
840大人の名無しさん:2009/10/23(金) 21:02:02 ID:YgUm9UQ2
ジャブローの攻防は欲しくて欲しくてたまらなかったが、親に買ってもらえなかった。
841大人の名無しさん:2009/10/24(土) 00:19:41 ID:36Ot3hew
元祖SD武者ゼータ
842大人の名無しさん:2009/10/24(土) 19:58:12 ID:KHs0uPKz
HGUC陸ガン

戦場の絆でよく使っていたから。
843大人の名無しさん:2009/10/27(火) 02:49:11 ID:8jFEFn+i
ストライクフリーダムガンダム。
初めてガンプラ作って、ガンダムマーカーで塗装した。グッチャグチャだけど、眺めてしまう不思議。
844大人の名無しさん:2010/01/10(日) 16:20:40 ID:cN0xUirx
ガンダムMk2(ティターンズ)
カッコイイように見えたから
845大人の名無しさん:2010/01/18(月) 11:41:32 ID:Gzm+vYpO
300円のシャアザク。

塗装は黒のサインペンだったよ。肩関節が弱くてすぐに折れちゃうんだ。
846大人の名無しさん:2010/02/10(水) 09:02:49 ID:eMMD+LK0
ギャプラン
何故だかわからんがw
847大人の名無しさん:2010/02/27(土) 14:50:12 ID:HMxt31HV
ホワイトベース
848大人の名無しさん:2010/02/27(土) 19:27:48 ID:4FC2xJRu
HGUCヘイルズ改
849大人の名無しさん:2010/02/28(日) 22:05:21 ID:ofEVODMd
グフ
別売りの3色入り専用塗料(ビン入り)あったよね
850大人の名無しさん:2010/03/12(金) 15:42:39 ID:f7BOM01c
1/100ドム
二体目は何故か武器セットだった
851大人の名無しさん:2010/03/12(金) 17:14:37 ID:jBr/uEp5
1/144ガンダム
852大人の名無しさん:2010/03/12(金) 23:00:06 ID:ep+SJaII
わくわくしながらガンダムを作っていた頃が
一番良かったなぁ。あぁ、戻りたい。

俺が初めて買ったのは、100/1ガンダムだった。
853大人の名無しさん:2010/03/14(日) 00:07:00 ID:EdYnUYiE
ギャンとボール
ちっちゃいマクベが付いてた記憶がある
854大人の名無しさん:2010/03/14(日) 10:00:53 ID:hOSOY3ZG
お台場に実物大立てたり凄い時代になったよなあ
見に行っちゃったよ
入場無料だったしありがたかったね

プラモデルも48分の1サイズとか凄い事になってるし
http://www.bandai.co.jp/releases/J2010030301.html
カミさんに理解してもらって、これはちょっと作って飾りたい気がする
855大人の名無しさん:2010/03/14(日) 16:34:56 ID:jLxsS40w
1/144
ジム

これが未だに出てないのは不思議でたまらない
一番最近買ったのはメガサイズ1/48ガンダム

俺も大人になったもんだ
856大人の名無しさん:2010/03/14(日) 21:43:12 ID:gqJT3dpV
1/144 ズゴック

う 知らなかった ほしい1/48
たのむ ザクもほしい 

 
857大人の名無しさん:2010/03/15(月) 13:46:04 ID:NVX7fcXl
旧ザク
858大人の名無しさん:2010/03/15(月) 16:02:03 ID:jZVi7zms
1/144グフ
今でも覚えてるなぁ。小3の時だったっけ。たまたまオフクロの買い物に付いてっておもちゃ売り場見たらあったんだよな。
「俺今日から毎日風呂掃除するから!」とか言って買ってもらった。嬉しかったなぁ。

ソッコーで細っそい肩関節のパーツ折っちゃったけどw
859大人の名無しさん:2010/03/16(火) 11:44:11 ID:QS+ytrxg
>>858
で、風呂掃除はしたのか?
860大人の名無しさん:2010/03/16(火) 12:04:52 ID:cILK+5tq
やったとも!



三日くらいだけど
861大人の名無しさん:2010/03/17(水) 11:48:36 ID:fHMEhzFz
>>858
優しい母ちゃんだなぁ。
862大人の名無しさん:2010/03/21(日) 10:55:38 ID:uSMlNByq
ガンダム独特の効果音がズゴク印象に残ってる。それまでのアニメとは
違ってインパクトが大きかった。今考えると製作者の苦労が伺えるな。
863大人の名無しさん:2010/04/10(土) 09:28:55 ID:cgMqZHLu
内の人の自慢はいいよ。
で、何だよ
初めて買ったガンプラは?
864大人の名無しさん:2010/04/12(月) 11:01:14 ID:JNflXUu3
森永チョコスナックのおまけです
865大人の名無しさん:2010/04/17(土) 01:43:48 ID:8/PbJzek
量産ジム 1/144 買った。

俺が組立担当で弟が色塗り担当した。
好きな色使っていいよといったら黒で塗り潰しやがったw
ZZ放送時だったから何かとハマーンが注目度が高かった。キュベレイの手下という設定でブラックジムと命名した。

俺と弟にしか分からないロマンだったよ
866大人の名無しさん:2010/04/17(土) 02:01:38 ID:RHa4YyQu
チョコスナックあったなあw

あとガンプラがあたる板チョコ。
あれ結構高確率であたって三個くらいプラモ貰った覚えがある。
森永がふとっぱらだったのかたまたまだったのか……
867大人の名無しさん:2010/04/17(土) 15:11:29 ID:mQzU20/9
おれはドダイ
868大人の名無しさん:2010/04/18(日) 04:29:50 ID:cLHo1CK5
1/100ガンダム。
安価で合体とか出来て、ガッツリ遊べてガキの頃は大満足だった。
869大人の名無しさん:2010/04/19(月) 14:23:48 ID:ysGGeBIu
兄弟がいると本当便利だったよな。俺がシャアザク買ってもらって弟はガンダム買ってもらったりとか。
一気にプラモが2つも我が家に!って感じで。出来上がったら一緒に遊んで、その後風呂にも持ってったりw
870大人の名無しさん:2010/04/20(火) 06:47:41 ID:clazGwFj
>>867
マニアックだな
よろしければ、ソースおすえて

Nゲージとかも詳しいんじゃないか?
871大人の名無しさん:2010/04/21(水) 00:25:32 ID:qRhX5MBS
ザクの武器セット。
脚に付けるミサイルポッドに魅力を感じた為
872大人の名無しさん:2010/04/21(水) 11:36:29 ID:iSl/l+IW
ガウ。ドップはおろかザクにズゴックまで付いてくるというプレイバリューの高いセット内容。
873大人の名無しさん:2010/04/23(金) 03:42:38 ID:tFPfp7Eg
初めて自分で買ったのはSDの百式。
文房具屋で買った。
ガンプラはおばあちゃんがまとめて買ってきてくれた。全部連邦のMSだったから不思議と嬉しかった
874大人の名無しさん:2010/04/23(金) 11:24:42 ID:U+ryT2nY
>>873
どうして連邦のMSってわかったのかねぇ。
まとめて買ってきてくれるなんてやさしいね。
875大人の名無しさん:2010/04/25(日) 08:21:51 ID:sKsNd8R3
ボール・・・
876大人の名無しさん:2010/04/25(日) 19:33:40 ID:F1TFFOsK
百式興奮した。大切に保管さた
877初心者16歳:2010/04/26(月) 00:34:54 ID:QpbhRNxH
ガンダムプラモをはじめたいとおもいます。まずなにをすればいいですか?
何をそろえればいいですか?

道具とか工具はなにもありません。
わかりやすく教えてください。

それとMSで簡単に作れそうなプラモなども教えてください
878大人の名無しさん:2010/04/26(月) 01:10:08 ID:6tZFKpzv
当時はガンプラブームに背を向けて
タミヤのMMばっかり作っていた。
だから自分でガンプラを買ったことがない。
唯一作ったガンプラは、婆ちゃんが買ってくれたメカニックガンダム。
879大人の名無しさん:2010/04/26(月) 02:25:38 ID:94b4+XZo
木馬だったなぁ
全然面白くなかった
次はジオングやったなぁ
また微妙〜
880大人の名無しさん:2010/04/26(月) 09:12:56 ID:k+wDPp5s
当時では入手自体が奇跡の中の奇跡、量産型ザクだった。
友達が学校帰りに寄っては見て行ったな。
881大人の名無しさん:2010/04/26(月) 12:11:55 ID:rbhDgAen
>>877
ガンプラに限らずプラモ作成は、
ニッパー、ラジオペンチ、鉄ヤスリ、
ピンセットは最低限あったほうが良い。
882大人の名無しさん:2010/04/26(月) 12:17:56 ID:WIycVA0+
ツメ切りも案外便利なんだけどな。
883大人の名無しさん:2010/04/26(月) 20:40:42 ID:srxcdiJn
>>877
ダイソーで売ってる模型用ニッパー
結構使える
884大人の名無しさん:2010/04/26(月) 21:20:18 ID:KWRBmsOZ
ガルマ
885大人の名無しさん:2010/04/26(月) 23:15:34 ID:HXMRCtT1
おれは親戚のおじさんからオーガスって奴を貰ったぜ。
886大人の名無しさん:2010/04/27(火) 01:02:53 ID:htpXN8HZ
プラモ狂四郎愛読していたから、MMやってる奴は人間的に問題があると解釈していた。
887大人の名無しさん:2010/04/27(火) 02:16:18 ID:e3IDASru
>>884
ドップっていう事?
888大人の名無しさん:2010/04/27(火) 02:17:51 ID:e3IDASru
そして私が又、ゲットする

889大人の名無しさん:2010/04/27(火) 14:07:56 ID:h/gejWMx
>>886
ホビージャパン愛読してるヤツは間違いなくMM厨だった
890大人の名無しさん:2010/04/28(水) 01:32:28 ID:0ddb+Wcs
メタス
891大人の名無しさん:2010/04/28(水) 22:52:41 ID:WvO1QwMJ
最初に作ったのは親父が買ってきてくれた1/144のガンキャノンだったな。
ライフルがガンダムのそれよりカッコよく見えた。
初めて買ったのは木馬…
それしかなかったんだ。

その後、親父とリアルタイプゲルググ作った。
親父がプチミリオタなので戦闘機みたいなカラーで着色したけどホントカッコよかった。
892大人の名無しさん:2010/04/29(木) 10:04:23 ID:O9Qd6FwD
スーパーガンダム
25ぐらいの時に買って作った。
最近引っ張り出して墨入れや塗装(マーカーだけど)して飾ってる。やっぱりカッコいい。
893大人の名無しさん:2010/04/29(木) 19:40:50 ID:woCUGBPD
皆裏山。
母が買ってきた最初のガンプラはグラブロ。
「これはMSじゃない、足があるやつ」といって次に買ってきたのがアッガイ。
本命のグフが欲しくて「MSは鞭みたいの持ってる」と言ったらアッグガイだった。
人気どころは売り切れてたんだろうなぁ。
894大人の名無しさん:2010/04/29(木) 22:37:20 ID:uf0UwKiH
ア・バオア・クーは横浜じゃなくて仙台が舞台。これまめ知識な。
895大人の名無しさん:2010/04/30(金) 07:53:48 ID:3aT5dzj4
>>893
何で自分で買いに行かなかったのだ?
お母さんを困らせるな。
896大人の名無しさん:2010/04/30(金) 09:10:08 ID:Uds8jB+G
>>893
>本命のグフが欲しくて「MSは鞭みたいの持ってる」と言ったらアッグガイだった。
カーチャン、ナイス!w
897大人の名無しさん:2010/04/30(金) 19:23:11 ID:e3xbU6om
>>895
小学校低学年の頃は300円も持たせてもらえなかったんだよ。
ガンプラの値段でも店で眺めるだけだった。
自分の小遣いで買える頃(小学校中学年)には、
マイヒーローはグフからジオングに移ってた。
なので最初に所有したお気に入りはジオング。
でもその頃にはZガンダムが始まってしまって・・・。
898大人の名無しさん:2010/05/01(土) 13:08:50 ID:Ii5U6uJW
多分1/100ガンダム。
当時Gアーマーが欲しかったんだが
結局手に入れたのはZ放送が始まってからだったな。
899大人の名無しさん:2010/05/03(月) 01:49:50 ID:Fha/kPZX
Gアーマーは本当に子供達のあこがれだったな。
持ってる奴、うらやましかったぜ。
900大人の名無しさん:2010/05/23(日) 23:38:11 ID:oWfjQ/Yw
144のガンダムだったなー
シャーザク欲しかったけど予約券制だった
おもちゃ屋マミー
901大人の名無しさん:2010/06/04(金) 03:12:33 ID:yUAGXAN4
SDのMARK-2を買った。ちゃんとしたプラモじゃないけどかっこよかったよ
902大人の名無しさん:2010/06/04(金) 13:19:51 ID:MJkKXvHe
ビグザムだ!
903大人の名無しさん:2010/06/04(金) 14:17:19 ID:IYNbg+fT
最初に買ったのは1/100のシャア専用ゲルググ。
零戦のプラモに付いてる日の丸デカールを貼って
大日本帝国宇宙軍仕様にしていた。
俺の場合モビルスーツよりモビルアーマーが好きで、
エルメスとかグラブロやらを何体も買って
色々なカラーにして楽しんでいた。
ネイビーブルーのグラブロがお気に入りだった。
ついでにネイビーブルーの塗料のニオイも大好きだった。
904大人の名無しさん:2010/06/04(金) 23:03:14 ID:fJgfkxXo
バーニアには黒鉄色を塗ると決めていた
905大人の名無しさん:2010/06/05(土) 08:57:27 ID:ibExlbNI
戦車に乗っているザク。

確かザクタンクとかいう名前だったような。。。
906大人の名無しさん:2010/06/08(火) 18:11:09 ID:TZ7MktU7
確かあれは作業用機械という設定だったな
907大人の名無しさん:2010/06/09(水) 19:28:12 ID:GGG/OKhx
下はマゼラアタックのタンク部分ではなかったかね。
908大人の名無しさん:2010/06/09(水) 22:14:15 ID:UBzetjmJ
なぜか、ザンボットスリーの後釜であるガンダムってのを
見ないで同じ土曜日の午後五時半の番組では、モグタンとロングおじさん
と、おねぇ〜さんのアニメである、
まんがはじめて物語(くるくるパッペッチョ〜なんたらかんたら)を見ていたので
ガンダムってのをよく知らないでいた頃に
ガンプラブームが起こり俺は単純に男の子=青ってのがあったし
青が好きだったからグフを買った
909大人の名無しさん:2010/06/12(土) 10:36:20 ID:DpMvKR6k
男のくせにグタグタとうるせー禿げだなw
話が長い割につまらなくてオチもない
自己中な証拠だわ
910大人の名無しさん:2010/06/12(土) 20:01:10 ID:q8X3s5vo
オレが買ったのは多分一番最初のガンプラだったと思う。
値段は500円で足の付け根は固定され動かせなかった。
300円シリーズが出始めたのはそれより後。
911大人の名無しさん:2010/06/20(日) 09:57:07 ID:TaHlTc3C
武器セット。。
912大人の名無しさん:2010/07/06(火) 23:31:02 ID:IMNDrkS6
HGUC陸ガン    戦場の絆からやってきますた・・・
913大人の名無しさん:2010/08/06(金) 17:21:26 ID:Ay7J0tYu
リアルタイプシリーズが出てきたとき、初めて大人の儲け方を知った
914大人の名無しさん:2010/08/06(金) 21:39:24 ID:iMWfp0gx
ガム付きのvガンダムの食玩プラモ
トップファイター、コアファイター、ボトムファイター
とパーツごとに分けられてラインナップされていて
合体変形が可能だったはず
915大人の名無しさん:2010/08/15(日) 00:29:59 ID:gPeeo8u3
定番だけど1/144のガンダム
当時小学生の俺には肩が動くように接着する技術がなくて動かない人形みたいなガンダムにしてしまった(´;ω;`)
916大人の名無しさん:2010/08/18(水) 17:41:29 ID:bsRqQSSC
キュベレイとリックディアス(黒)
当時小学3年くらいだったと思う
前者はともかく何故黒ディアスなんて渋い機体を選んだのかは不明
917大人の名無しさん:2010/08/22(日) 21:41:02 ID:/MiuIAwj
 
918大人の名無しさん:2010/10/30(土) 13:51:33 ID:RSH9VjPG
前に書いたのもこのスレだったかな。
最初に買ったのは美愚寒。もちろんそれしかなかったから。
完成しても独りで立てない粗末な出来だった。って、俺の
作り方がまずかったのかな。
そういや旧ザクはとうとう手に入らなかったな。
919大人の名無しさん:2010/10/30(土) 14:48:48 ID:3ucGE9Kg
あ〜、旧ザクか〜
俺も1/144発売の時は手に入らなかったな
1/100発売の頃はさほど欲しいとは思わなかったけど
920大人の名無しさん:2010/11/01(月) 16:23:49 ID:G8S2jMNP
お金持ちのアホの子がガンダム買って、「僕も迷彩塗装するんだい!」と
意気込んだはいいものの、迷彩の目的を知らなかったので、
赤と青の斑模様で塗り分けてしまったた。


完成品を見たときに思わず「サイケガンダム」と名づけてしまったよ。
921大人の名無しさん:2010/11/01(月) 22:51:37 ID:N2fK6bhf
バウンド・ドッグ

とかいう名前だったような・・・そんなのあったけ?
922大人の名無しさん:2010/11/02(火) 10:27:12 ID:nbAyUbH6
ジオングだったと思う
923大人の名無しさん:2010/11/02(火) 18:35:56 ID:zd6OA2Qr
>>921
これだな
http://i.yimg.jp/images/evt/bs11_2008/zg_m_b_021.jpg

ガンダム史上2番目に情けないライバルキャラ、ジェリド中尉最後の搭乗機じゃないかw
924大人の名無しさん:2010/11/02(火) 19:36:37 ID:3A/GCE8j
たぶん
ビグザム

でも、アトランジャーの方が記憶に残ってる。
925大人の名無しさん:2010/11/02(火) 21:29:30 ID:ReHYWQil
>>923
ああ、これはアニメでは見たことなかったな。俺がリアルで見たのは
1stのみだったから。世代的には厨房のときだけど、塾通いで観れなかった
んだよな・・・。今にして思えば、塾に行くより、80年代の全盛期の
アニメをリアルで観てたほうが、大人になってから役に立ってたかな、
と思う。
ところでこのバウンドドッグって、ガチャポンウォーズでは、めちゃくちゃ
弱かったよな。操縦が難しくてさ。
926大人の名無しさん:2010/11/02(火) 22:15:37 ID:MdM9w/Fx
>>921
>>923
間違えやすいけど
○バウンド・ドック
×バウンド・ドッグ
最後は“グ”じゃなくて“ク”だよ

中学生当時、プラモ化されてなくて(現在もね)、ガレージキットは高すぎて・・・
大人になった今、当時買えなかったガレージキットをヤフオクで3個も落札してしまったw
927921 :2010/11/03(水) 00:18:59 ID:thno53O9
>>923
おおおこれだ!懐かしい!

病気して休んだ時、病院に行った帰り道にかーちゃんが必ずおもちゃを買ってくれたんだけど
その時買ったんだよこれ。初めて買ったおもちゃにして、初めて作ったプラモデル


詳細まで教えてくれてありがとう。そうかそんな微妙なMSだったのか・・・
928大人の名無しさん:2010/11/09(火) 10:04:46 ID:3EAWXgpr
自分のお小遣いで初めて買ったのが1/100のガンキャノンだな。
ガンダムが欲しかったけど、どこも品切れ…
ガンキャ買えるだけで奇跡だったな
929大人の名無しさん:2010/12/02(木) 17:48:29 ID:jGiOVbev
1/144 ガンダム  1/100 ドム 1/144 ガンキャノン
の順でした。
930大人の名無しさん:2010/12/02(木) 20:55:25 ID:Y9mHg/RH
見た目でズゴッグを買った。
友達の誕生日に贈るプレゼントとして。

ちなみに自分で作った事は無い。
子供だった俺にガンダムは難し過ぎた。
931大人の名無しさん:2010/12/03(金) 23:43:13 ID:m90AawVv
エルメス
MSなんていつも売り切れてて買えなかった
ブームが収まったころやっとゾックや旧ザクが買えたな
932大人の名無しさん:2010/12/06(月) 00:53:13 ID:sqq34bHj
俺もガンキャノンが、最初だったな。
933大人の名無しさん:2010/12/07(火) 00:53:43 ID:OnFnfn3D
今年のクリスマスもこういった悲劇が繰り返されるのか・・・

孫「ばーちゃんコレじゃないよ!シャーザクだよ!」

婆「ごめんね、ツノついてて赤いからてっきりシャア・アズナブル少佐専用MS-06Sだとばかり・・・」

孫「こんなのいらないよ!」

婆「ごめんね、婆ちゃん目が悪いから・・・良く見たらこの赤だとジョニー・ライデン少佐専用MS-06R2だもんね・・・」

孫「なにそれ!そんなの知らないよ!」

婆「ごめんね、婆ちゃんあんまりガンダムとか詳しく無いから・・・」

934大人の名無しさん:2010/12/07(火) 13:02:47 ID:mwtlA9S8
>>927

バウンドはプラモのキット化してないぞ
935大人の名無しさん:2010/12/07(火) 15:22:57 ID:4bkKvxaH
>>983

婆ちゃん詳しすぎるwww

確信犯だろwwww
936大人の名無しさん:2010/12/07(火) 15:25:06 ID:4bkKvxaH
間違えた>>933だったしにたい
937大人の名無しさん:2010/12/07(火) 17:40:55 ID:qZFf0lPE
>>934
そういえば見たことないなぁ。
MS自体は高性能だが搭乗者の能力が微妙で活躍出来なかった、
ガンダムシリーズによくあるパターンだな。

>>933
婆ちゃんの選択を支持せざるを得ないな。
ぶっちゃけシャア用赤よりライデン用赤のが濃くてカッコイイ。

我が人生唯一のハイコンプリートモデルだ、懐かしい。
938大人の名無しさん:2010/12/09(木) 22:58:20 ID:WonPHoqW
100分の1ガンダム
コアファイターを繰り返し折りたたみ過ぎて
機首がプランプランになったのも良き思い出
939大人の名無しさん:2010/12/11(土) 01:33:15 ID:0B/s4S83
今でも旧キットって普通に売ってるんだよな
時々作るとあのころに帰れて楽しい
940大人の名無しさん:2010/12/16(木) 02:24:09 ID:nIzu5q9s
>>933
それと似たようなこと俺マジで父親に言ったことある。
俺は覚えてないんだが「こんなの(仮面)ライダーじゃない」って言って父親が買ってきた人形投げつけたらしい。
941大人の名無しさん:2010/12/16(木) 23:13:14 ID:7sHX12OA
ライダーマンかアマゾンあたりかな?
942大人の名無しさん:2010/12/17(金) 10:06:04 ID:hh4ISpAZ
ゾックだっけ?どっちが前だかわからんやつ
943大人の名無しさん:2010/12/19(日) 11:18:34 ID:nZAIKR7d
>>942
ゾックだよ。かわいいのがアッガイ、シャア専用があるのがズゴック。
944大人の名無しさん:2010/12/23(木) 22:25:44 ID:aCooLuad
多分旧ザク プラモ京四郎読んでた人いる?
945大人の名無しさん:2010/12/23(木) 22:29:56 ID:PsP6u8wF
グフ
946大人の名無しさん:2010/12/24(金) 17:31:42 ID:pLWxGvbT
144分の1ガンダム

肩の取り付けが難しかった記憶がある
薄い色から塗る塗装の基礎さえ知らないもんだからキッタなくて泣けた
947大人の名無しさん:2010/12/25(土) 15:44:56 ID:Gy2RsBJR
初めて買ったのはキュベレイ
30過ぎてガンプラにハマった
一番好きなのはザクU

948大人の名無しさん:2010/12/27(月) 00:44:42 ID:6ZeeZxLZ
えーー、SDのたしかキャプテンガンダムよん♪
949大人の名無しさん:2010/12/29(水) 22:15:44 ID:lk6qkgKR
>>944
懐かしいな。時々読んでたよ。あれを連載してたのは
ナンだっけ?確かコロコロのライバル誌だったと記憶
してるけど。
自分で作ったプラモに入って戦うとかいう話だったよね。
今はゲームで同じような体験ができるんだよな。
いい時代なんだか、悪い時代なんだか。
950大人の名無しさん:2010/12/30(木) 15:29:20 ID:U07r8bek
初めて買ったのは変形しないちっちゃいアッシマー(涙)
大人になってからやっとゴージャスなアッシマーを買えた

>>944
読んだことあるなあ
ジオン少年隊とかでてて金網デスマッチみたいな所で
主役のガンダムが負けてたのを覚えてる
951大人の名無しさん:2011/01/02(日) 16:06:17 ID:WVL5YD2D
思い出せないから、買っていないのだと思う。
ゲームウオッチとか、ファミコンソフトに注ぎ込んだな。オレ
952大人の名無しさん:2011/01/03(月) 13:24:45 ID:D2VZL9oI
恥ずかしながら種から見始めたモンだけど
なぜか買ったのはHGのドムトローペンだった・・・
なんでだろ
953大人の名無しさん:2011/01/14(金) 17:44:58 ID:htOIdOmA
今の1/144ガンダムとか、色分けされてる上に可動範囲もすごいね。
今の子供らが俺らの年令になったとき、ガンプラはどんな進化を遂げてるんだろ。

有機ELでモノアイとビームサーベルが発光するとか、
部品自体が回路を内蔵していて、駆動音を放つとかするんだろうか。

ネットからパーツのデータをダウンロードして、特別なシートに印刷し、
それに電圧を掛けるor電子レンジに入れるとパーツがモコモコと形成されるとかもあるかなぁ。
954大人の名無しさん:2011/02/24(木) 22:42:01.26 ID:TYiXqpu5
1/144ゴック 
次がホワイトベースでした
955大人の名無しさん:2011/02/24(木) 23:02:17.59 ID:Y30Dz2rk
ボールでした…
何故かガンタンク持ってるヤツが羨ましかった…
956大人の名無しさん:2011/02/26(土) 10:35:37.73 ID:2CvK4OOk
>>953
今ディアゴスティーニでロボットのキットが出てるけど
あれよりもスムーズな動きをするガンプラのキットが出てたりしてね
もちろん操作系のアプリ付で

設定はPCだけど実際の操作は携帯で出来るすれば、リアルガンプラファイトがフツーになるかもしれんw

957大人の名無しさん:2011/02/26(土) 11:16:05.35 ID:LUxu3NzZ
保育園のクリスマス会でもらった ギャン 
958大人の名無しさん:2011/03/22(火) 10:53:48.41 ID:aBpblosE
白いザク(今思えばシン・マツナガ機?)。
当時、アニメはまったく見せてもらえてなかったけど
生来のぶきっちょだっため、プラモは器用になるからOKだった。
ストーリーとかまったく知らなかったけど、箱絵がめっちゃ恰好良かった記憶がある。
959大人の名無しさん:2011/04/12(火) 01:34:13.15 ID:tHfwYehZ
リガズイの1/144 だったかな
960大人の名無しさん:2011/04/17(日) 19:46:08.30 ID:o8J2dJJw
HGUCのジムだった。
友達の家で一緒に作ったのはいい思い出。
961大人の名無しさん:2011/04/17(日) 19:54:19.97 ID:kQuUmnrJ
ジムキャノン。
友達はザクマインレイヤーを買ってたw
962大人の名無しさん:2011/04/18(月) 11:38:36.93 ID:O4wouZHj
1/144ガンダム(初代モデル)
肩と胴体部分がうまく接着できなくて
セメダイン塗りたくったら肩が動かなくなった
963大人の名無しさん:2011/04/18(月) 13:32:45.61 ID:UaTVASAw
ズゴック
友達のウチでセメダインと塗料の匂いにクラクラしながら作ったのを覚えてる。
964大人の名無しさん:2011/04/18(月) 17:13:15.48 ID:NX3ZTawr
それにしてもセメダインに油性塗料に
うすめ液の香りが充満してる小学生の部屋。
塗料の皿や筆を洗って塗料がこびり付いた洗面台。
子どもの机に並ぶビグザムやジオングなど
親世代からすれば奇怪で理解しがたい謎のプラモデルたち。
よくオカンが許してくれてたなあって思う。
今自分の子がやってたらイヤかもシレン。
965大人の名無しさん:2011/04/19(火) 18:41:04.38 ID:0YVqeBY/
>>964
セメダインや塗料をこぼすので、絨毯や畳はどえらい事になってたものです。
966大人の名無しさん:2011/04/22(金) 23:28:24.33 ID:v/pOaPqc
1/144 量産型ズゴック 1/144 ガンダム
967シャア 謀ったな!シャア!:2011/04/23(土) 13:59:08.06 ID:xJp+reLU
ザク シャアザクは売り切れ、入荷を我慢出来ず量産型
プラモじゃ通常の3倍の速さも関係ないやと
自分に言い聞かせお歳玉で買ったなぁ



ジオン公国に栄光あれぇ!!
968大人の名無しさん:2011/04/23(土) 16:38:20.72 ID:cRTaLr3I
1/144 量産型ズゴック
969大人の名無しさん:2011/04/23(土) 17:03:28.11 ID:u0oG+UY+
水中型ザクのザクマリン。
本当はガンダム系にしたかったがそのとき遊んでた奴にザク系を無理矢理押し付けられた…。
ちなみにそいつはガンダム系を買ってた(笑)
970大人の名無しさん:2011/04/23(土) 18:46:39.76 ID:yZe5P9mx
1/60 シャア専用ゲルググ、情景シリーズ「テキサスの攻防」の二つをお年玉で買ったな

こないだヤフオクでこの二つをゲットした、当時のパッケージのやつ(万歳マーク)
懐かしくて鼻血出そうだ
971大人の名無しさん:2011/04/24(日) 00:32:23.35 ID:Y5DgjQCl
売れ残ってあまりまくってたギャンだったな
972大人の名無しさん:2011/04/24(日) 21:01:02.13 ID:OCHyMY1o
ムサイ (´;ω;`)ブワッ
973大人の名無しさん:2011/04/24(日) 22:52:19.38 ID:WY0hdySp
>>971
ギャンは関節がフニャフニャだった。
何体作ってもフニャフニャだったから金型の問題だったんだろーな。
974大人の名無しさん:2011/04/25(月) 02:23:22.47 ID:rvKTETaa
ララァのプラモデルは人気ないのかね?
975大人の名無しさん:2011/04/25(月) 02:24:31.36 ID:nbg/wZcD
1/144のゴック。唯一余ってた。
ガンダムとか、ザクとか、
近くの「トーカマート」では品切れ、
何ヶ月待ちで、夢だった。
976大人の名無しさん:2011/04/25(月) 11:47:17.55 ID:4r993H1/
ここは田舎なので、ガンダムでもザクでもすんなり買えた。
だから、100分の1ガンダムを買った。
ただ、太ももが可動しなくてがっかりした。
977大人の名無しさん:2011/04/25(月) 12:28:07.93 ID:uja9mAYR
旧ザク(´;ω;`)ブワッ
978大人の名無しさん:2011/04/25(月) 15:23:49.91 ID:H//7XIwB
ゾックだっけ?
手がドリルのやつ…
アニメに出て来ない…(*_*)
979大人の名無しさん:2011/04/25(月) 15:55:01.24 ID:iVGXpVdq
MSVだな
でもザクUなんかはいつの間にかMS06Rになってゲームなんかにも
登場してるから気長に待て
980大人の名無しさん:2011/04/27(水) 01:51:21.75 ID:b9ZPMWsB
ジョニー・ライデン少佐機、憧れだったなぁ。
981大人の名無しさん:2011/04/27(水) 02:34:59.51 ID:yhzcR5Fa
プラモデビューが遅かったので、キュベレイです;
982大人の名無しさん:2011/04/27(水) 12:48:55.76 ID:hazJKPZg
ボール
983大人の名無しさん:2011/04/27(水) 13:00:33.32 ID:OMFOZh5P
私の初めては旧キットの1/100ジムでした。
984大人の名無しさん
>>978
ゾックはアニメに出てくる。
緑の両面ボディに黄色のツメの原子炉みたいなヤツ。
両手がドリルのはアッグや。