メガドライブの思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
106大人の名無しさん
ファイナルファイトCD

メガドラ移植されるのが遅かったわけで、
昔のアーケードゲームに今更こんなこと書くのも何なのだが・・・
攻撃パターンが少ない上にカチッとしすぎて爽快感があまりない。
結局、「今更ファイナルファイトやってもなぁ」という感が強い。

非ガチンコの2プレイで昔を懐かしむぐらいのゲーム。

ガイはちゃんといるけど、なぜか適当な作りでいないも同然。
もしや、ファイナルファイトガイCDも出る?と思ったほど。

一応、タイムアタックモードがありますがおまけ程度。
107大人の名無しさん:2006/08/25(金) 21:56:03 ID:usf4S2P0
SFC版に比べて、2人同時プレイが出来たり、製鉄所ステージが復活したり、プレイヤーキャラが3人いたりと、
一見するとこちらの方が出来が良さそうだが遥かに出来が悪い。
グラフィックが悪いのは所詮メガドライブだから仕方ないとして、
アレンジされたBGMと操作性の悪さはどうにかならなかったのかなあ・・・。
後半ステージに行くほど、BGMのアレンジが適当になっていく。
音質自体はCD-DAなので最高だけど、その代わりに曲のループ時に無音になるのも気になる。
攻撃繰り出すのがアーケード版に比べて遥かに遅いので、爽快感じゃなくてストレスばかりが溜まる。
大勢の敵をまとめて蹴散らすのがファイナルファイトの醍醐味なのに、パンチ連打しててもアンドレの体当たり攻撃に負けてしまう。
明らかに開発者の調整不足が目立つ。