1 :
rapport:
僕ら30代が小学生から中学生の頃に、爆発的に流通したMSXと後継上位のMSX2ですが、今思うと非常に懐かしいパソコンです。
今ではウインドウスとMACが互換性があるような、今の互換性PCの世界の一つの基礎にもなったようなMSXシリ−ズですが、当時の思い出のある人はよければ参加してください。
話題内容はMSXに関することならOKです。
トピ立てた、僕としては当時あまりお金がなくて低謙機種のユ−ザ−でしたが、当時ワ−プロ機能がついているものか、ワ−プロソフトが使えればとよく考えていました。
個人的に聞いてみたいのは、当時MSXシリ−ズを所有していた人で、ワ−プロ機能がついているものか、ワ−プロソフトが使えるものを持っていた人は、どんな機種とか、もし分かれば機種名など分かれば教えてもらいたいです。
また反対に参加される皆さんも、質問や当時の思い出や、いろいろMSX全シリ−ズについて何でもどうぞ。
2 :
大人の名無しさん:2006/03/25(土) 23:09:27 ID:5QhD0jGy
俺はライトペン付きのSANYO製MSX。
当時でライトペン、スゲー。
ま、お絵描きソフトぐらいしか使えなかったけどな。
3 :
大人の名無しさん:2006/03/25(土) 23:13:44 ID:EQMHJsKS
4 :
rapport:2006/03/25(土) 23:15:29 ID:yCMXP20U
へ-すごいよく覚えていますよね。
僕はテ−プドライブ(死語w)でゲ−ムと学問ソフトしてた記憶がある。
ゲ−ムソフトはシュ−ティングゲ−ムで白い戦闘機で、最後までクリア−したら画面に証書みたいなのが出て、それを写真撮影してソフト会社に送れば本物の証書か何か送ってもらえたような。
ソフトの名前は忘れましたがw。
5 :
大人の名無しさん:2006/03/25(土) 23:20:52 ID:rxMy5NLt
俺、松下のMSX-2プラス。
88・98ユーザーの友達のソーサリアンが羨ましかった。
6 :
rapport:2006/03/25(土) 23:30:00 ID:yCMXP20U
>5
こんばんわ、皆すごいな機種名とか結構覚えているんですね。
自分の機種のメ−カ−名すら思い出せないw。
当時各社から同時に統一規格ででていたから色々なメ−カ−製のMSXがあるんですよね。
既成のPCが100万円以上する中、数万から20万円くらいで出ていたから爆発的に売れていた、ソフトまで統一規格なのもあり驚異的にというほどに。
7 :
大人の名無しさん:2006/03/25(土) 23:55:11 ID:rxMy5NLt
>>6 テープドライブって懐かしいですね。
あのメカメカした音がたまらんかった。
マシン語勉強したけど、すっかり忘れた。
時代が流れてウインドウズが出た時は、その使いやすさに驚いた。
当時、高嶺の花だったX68000は今じゃゴミ同然。何もかもがなつかすい。
今では、普通に使ってるパソコンだけど仕組みなんて何にも解っちゃいない。
8 :
rapport:2006/03/26(日) 00:02:46 ID:FHl5bYp5
>7
そうそう、テープドライブは耐久性がないから3本とかバックアップ取りましたw。
かなり後継のMSX2はFDDが登場していたようですね。
今の2HDではなく、前の2DDかな。
9 :
大人の名無しさん:2006/03/26(日) 00:40:25 ID:fIrBvUf0
懐かしい!!
俺は2HDだったけど、2D・2DDがなんかしらんがカッコ良かった。
友達の98にフロッピー入れてつまみを捻る儀式に憧れたw
10 :
rapport:2006/03/26(日) 00:44:37 ID:FHl5bYp5
そうそう、テ−プドライブから言えば初期型とは言え、どれだけFDDがすごい新技術かww。
どうなんだろう。
テ−プドライブの機種ではありえないと思うけど、
FDD搭載の機種でワ−プロ機能がついているものか、ワ−プロソフトが使える物って当時なかったのだろうか?。
11 :
pu 6DAN ◆Fmd2B6wtag :2006/03/26(日) 00:53:32 ID:rLbzcx8N
4800bpsで動いたX1のテープメディアの方が凄いね。FDDなんざ、
動いて当たり前。w
12 :
rapport:2006/03/26(日) 00:55:51 ID:FHl5bYp5
>11
なるほど、逆算の考えですね。
しかも、当時ファミコンのカセットのようなマディアまで差し込めていたからすごい。
あのメディア対応でも売れたんだよね。
13 :
pu 6DAN ◆Fmd2B6wtag :2006/03/26(日) 01:02:18 ID:rLbzcx8N
っていうか、俺が触ったX1ですら高二だが、まじ、MSX、MSX2触ったのかよ。www
ちなみに、まだ、実家の押入れにMSX2、がしまってありますよ。w
x1も、turboぼ、pc98も、しまってある。w もう動かないだろうなぁ。
98は数年前に火を入れたが、既に動かなかった。x1なら作れるくらいに研究したが・・・・w
14 :
pu 6DAN ◆Fmd2B6wtag :2006/03/26(日) 01:04:39 ID:rLbzcx8N
IOアドレス空間が64kbあるのは、かなり魅力的だったが・・・
15 :
rapport:2006/03/26(日) 01:06:01 ID:FHl5bYp5
僕が使用してたのは、テ−プドライブだから初期型のMSXだと思いますよ。
むろん自分の金では買えないで、親からですw。
16 :
pu 6DAN ◆Fmd2B6wtag :2006/03/26(日) 01:15:59 ID:rLbzcx8N
俺もX1だけは買ってもらった。それで、basicもCもCPMもosも研究したっけ。
マニアックにもfddを単体で買ってきて増設もしたっけなぁ。当時のfddの構造、
フォーマットも研究したっけ。最高に楽しい時期だったっけなぁ。
最近のntfsはどなってんの?。W TRUBOになってfddが付いてからは、
ゲームしかやってなかったかもね。昔はテープメディアで一本4800円の
時代だったから。
17 :
糞食いマシーン:2006/03/26(日) 01:17:45 ID:sId7mLNT
三菱のMSX2で、MSXFANて雑誌見ながらプログラム写したり、
自分でゲーム作ったりしてたよ。
自分のにはFDDもテープも何もついてなかったんで、
テープドライブにすごい憧れてた。
18 :
rapport:2006/03/26(日) 01:22:55 ID:FHl5bYp5
テープドライブって、今の技術から言えば、なんじゃそりゃ!?なのだが、
確かに当時はない人から言えば、欲しいよね。
でも、現実には普通の音楽テ−プだから、バックアップは2・3本常備しておいたほうがいい、
加えて30分テ−プなら30分間、デ−タ−がUPされるまで待つ必要あり。
結構ね、疲れていたww。
そのくせ、テープドライブは別売りだが、高い物でしたよねw。
FDDバ−ジョンから購入した人は正解かも。
中学一年の時に初代MSX買ってもらった。MSX2が出る2〜3年前だったかな。
本当はファミコンが欲しかったんだけど、パソコンならゲームのみならず
何か勉強に役にたてれば、との願いを込めてMSXになった。らしい。
機種は漫才コンビの西川やすきよが宣伝していた東芝IQの64KB。
64KBといえば当時のラインナップのなかでは中の上くらいだったと記憶している。
買って当初はゲームソフトを買う事を許されず「ゲームやりたいなら創りなさい」
と厨房の私に無茶苦茶な指令を出してきた。
仕方ないのでMSX MAGAZINEに掲載されているプログラムを打って遊んでいた。
初めは馴れない英語単語で見た事もないプログラムをギコちなく打っていたが
それも数十回もプログラム打ち込み経験を重ねると「このコマンドの意味は‥‥」
「もしかしてこの数値を変えると‥‥」などと探究心が生まれてくる。
やがて段々とベーシックを覚えていき、ついにゲームの自作に成功。
大して工夫のないシンプルなゲームだけど、あの時の感動は大きかった。
次ステップでマシン語もいつか修得したいと身丈に合わない願望を抱いたが
どうしても欲しい既製ソフトが発売された。その名もソニー製「ロードランナー」。
もうこうなってはソフト購入禁止令など眼中ない。小遣いためて即購入。
それから徐々にソフトが増えていき、ファミコンと変わりないゲームマシンになった。
あの名作「グラディウス2」をプレイ出来たのだからMSXに巡り会えてよかった。
そういえば私は「テープドライブ」と言わず「データレコーダー」と呼んでいた。
「データレコーダ(ー)」で正解。
「テープドライブ」はDATやビデオテープなどとヘリカルスキャンヘッドを
使う大容量バックアップ機器を指すと思う。
21 :
rapport:2006/03/26(日) 10:28:49 ID:FHl5bYp5
22 :
大人の名無しさん:2006/03/26(日) 20:49:47 ID:G+ZuiS7R
懐かしいな!
外国製が幅効かせてるカテゴリの中の国産が誇らしいかった。
当時はオールアルミ製のボディが魅力的だったけど、
凹んでも板金できないとか心配だったよ
ま、さすがにホンダ!ってかんじ
へ?違うの?
>>22 NSXだかSMセクースだか知らんが、アボンダ(゚听) イラネ
親父が電器屋やってたので、松下のCF-2000(初期のMSX)使ってました
ファミコン買ってくれなかった…(´・ω・`)
24 :
大人の名無しさん:2006/03/27(月) 00:07:26 ID:/0rSZrAI
CF-2000ってキーボードがセパレートのやつだっけ?
25 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/03/27(月) 00:17:14 ID:Z5tifuye
漏れの変遷、
X1 → X1turbo → MSX2(パナソニック) → PC98 → IBMのDOS/V機
自作DOS/V(セレロンのデュアル400Mhz) → 自作2号 → IBMノート → 他約2台ほど
26 :
rapport:2006/03/27(月) 00:45:22 ID:8fPtA2QX
MSXから、休眠してwin3.1の弟の譲受け、その後FM-VからSONY VAIOと自作機かな。今はこの2代です。
でも、やはり今からどんなにレベルが低くても、MSXの感動は大きいね。
なんていうかね、日本の工業製品企業人の集大成のような製品シリ−ズだと思うんだよね。
27 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/03/27(月) 00:55:08 ID:Z5tifuye
>>日本の工業製品企業人の集大成のような製品シリ−ズだと
MSXに集大成いうほどの技術レベルがあったかと云うと怪しいが、
基本、合意。それならX1のテープメディア、4800BPSのアイデアの
方が凄い。IO空間64KBもまた凄い。wwww
までも、一線で活躍している奴等の土台となったのは、MSXなんだ
ろな。もれは、古いからX1だ。
28 :
大人の名無しさん:2006/03/27(月) 01:41:35 ID:/YrhIZU1
初めて購入したのが
日立のMB-H1だったよ
イーアルカンフーやグラディウスを盛んに遊んでたな
パソコンの原点なのかな?
MSXの前はマイコンが流行ってたなぁ
懐かすぃよ
>>24 ホントに初期も初期なので、キーボードにROMスロットが2つ付いてる一体型(?)です
実家の物置にまだ残ってるかな…
これでハイパーオリンピックをやりまくり、消防のくせに麻雀のやり方を覚えますた
ベーマガに載ったことあるよ。
31 :
rapport:2006/03/27(月) 21:19:42 ID:8fPtA2QX
>27
技術的な事なのではなくて、統一規格、家電メ−カ−も出すということで、先行大量販売の見越しで、初めから部品価格も抑えて日本全体であまりお金がない人でも買える様に販売したことについてです。
これが一社だけの挑戦なら、あの値段は実現してないと思う。
各社が統一規格としてMSXのテレビCMかけることも、相乗効果ですごい購買効果になるんだな。
だから、先行格安販売もできるというのかな。
この観点の日本文化性との合致について、示唆してみたのです。
一企業だけでの挑戦なら、部品レベルが低い製品でも当時ならもっと割高だと思うよ。
当時、他の既成PCは100万円とかだからね。
32 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/03/27(月) 21:42:10 ID:eOBnx30v
>>31 確かに、MSXな営業戦略は、時代を先取りしていたね。そうやって、
PCのマーケットが広がったのに、今だ日本国内は、ブルーレイだ
云々で、結束弱く逆行。DVD規格は酷いもので、正確なメディアを
購入するには、素人には無理ぽ。w
PCは、既に土壌をDOS/V、IBMは別にしても、インテルとMSに牛耳られ
てるが、しかし、すでに、PCじゃ飯が食えそうにないくらいに、値崩
れも甚だしい。
日本電機屋業界は、Linuxを基にしたMSX3を開発汁よ。まったく。www
俺はハードディスクのC:ドライブ、D:ドライブとか、USBメモリとか言う
表現が嫌いです。
まんどくせ、全部外部記憶装置でいいじゃん、まんどくせ。
33 :
大人の名無しさん:2006/03/27(月) 21:49:19 ID:oDSHd0KU
ぴゅうた
ひーとびとーの hit bit
もちろんXBOX360は買ったよな?
36 :
rapport:2006/03/27(月) 23:54:01 ID:8fPtA2QX
>32
ご理解いただけて、何よりです。
これと同じ、後次的に統一して今常識化してるのが、携帯なんですよね。
今では携帯が無い方がおかしいくらいに、常識化してるよね、これと同じ相乗効果での購買効果なんだよね。
携帯も各社参入時はいろいろありましたよね。
それ考えたら完全はな初めからのMSXの統一規格がいかにすごいことなのか、ということですね。
社会主義や共産主義は嫌いですが、日本文化的ないい資本主義・日本型修正資本主義の大成功例ですね。
37 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/03/28(火) 00:46:08 ID:45mdUZaZ
>日本文化的ないい資本主義・日本型修正資本主義の大成功例ですね。
日本に至ってそんな経済体系はない、と俺は豪語する。常にそういう体系、流れは、
米の一部と、欧州から流れてきたと思われる。GNUとかLINUXとかはそういう
流れを汲んでいる。それは何よりも、自分たちの地位向上と揺るぎなき向上心、協
調性、強いては仲間意識とその仲間の成長を望んでのことである。オープンソースと
は、そういうものである。
そんな意識は日本に殆ど根付いていない。馬鹿を言うな。
今や、経営側と労働組合の力関係は、経営側に旗が挙がり過ぎ、企業と顧客の関係
性ばかりで、経済至上主義が重くのしかかっている。使う側と使われる側は、派遣
社員と云う雇用形態の前に、労使信頼関係の間に一枚の壁が出来上がっている。
日本型言うのは寧ろ関係性を重視したギブアンドテイクと信頼関係で成り立ってきた
のに・・・ぎすぎすした経済至上主義、と一部だけの有用性を認める成果主義は、寧ろ、
労使関係の悪化を招く。それはいよいよ、派遣、契約社員と云う形で、経済をぼろぼ
ろにむしばむ。
38 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/03/28(火) 00:46:58 ID:45mdUZaZ
(続き・・・)
自分は社内の多くのPCを扱う見にあるが、30台買うと必ず1台は不良がある。
さらに一ヶ月たつと、もう一台くらい、毎年同じように壊れます。要するに、既に電気
製品の故障率は、酷い有様なのです。経済市場主義の前に、海外生産を余儀なくされ、
品質がままならないのです。
電気、精密機器業界は自分等の力の至らなさを保守費用と云う形で、エンドユーザー
から回収することでまかなっている。見せか5万の製品は、さらに年間保守費用数千
円を徴収し、ユーザー修理の手間暇を考えると、なんら昔の値段と変わっていないの
です。
メーカーは海外で生産することによって利益を得ている、とはホントでしょうか?。
海外生産で粗悪品を作り、その付けを払っているのはエンドユーザーではないでしょ
うか?。ま、でも、儲けすぎた日本なのですから、どういった形であれ、経済停滞国
に援助するのは日本の義務なのでしょうが、自国の借金を払うのはやでつ。w
ま、話が横に反れましたが、家電業界のまぐれ当たりというこで、おk。wwww
39 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/03/28(火) 00:52:45 ID:45mdUZaZ
そいや、カーナビ誰か治してくれませんか。wwww
マジで壊れてるんですが・・・・こないだは、M菱さんDVD。
今度はT田さんちのDVDかよ。wwwwwwwwwww
糞メーカーいい加減し似ろよ。wwwwwwwwww
40 :
大人の名無しさん:2006/03/28(火) 01:29:56 ID:TmekuSEp
俺はMSX2パンチ入れて壊したw
41 :
rapport:2006/03/28(火) 02:55:53 ID:lF/dLyUa
>「メーカーは海外で生産することによって利益を得ている、とはホントでしょうか?。 」
本当ですね。
というか、僕ら日本の物作りの基本は「間違いないい物作る」なんですよ。
これは日本製品がいいと、評価されてきていることが裏付けです。
しかし、PCもバブル経済経由して高くて完璧にいい商品ばかりが売れないようになりました。
だから、かなりの格安製品(値段だけ見たら買いやすい)が流通するようになったんですよね。
この背景には米国の影武者企業があります。
設計図だけ出せば、作って依頼企業のロゴも焼いて納品する企業です。
そういうのがあるんですよ。
でね、その影武者企業は世界中の倒産寸前工場の買収してるんです。
だから使う部品レベルまで細かく指定できるんですよ。
だから、今の時代の日本の各メ−カ−のPCのかなり安いものは、日本製ではないと考えたほうがいいでしょうね。
そういう意味では、MSXの低価格マシ−ン達の方が、そこまでのことはなく安くても企業人の情熱がこもっていて、いいお買い得商品だっただろうと僕は思いますよ。
語りウザイ
43 :
大人の名無しさん:2006/03/28(火) 09:33:02 ID:J7oFEzTc
1チップMSXはどうなんだろ?
エミュでいいじゃん
そういう問題ではない。
俺はエレキギターばかり弾いていてパソコンには興味があった
んだけれど、お金が回りませんでした。
大人になってwinから始めたのですが。
当時のYAMAHAの楽器総合カタログにYAMAHA製 MSXが載ってましたね。
どこかのOEM製品だったのでしょうか?
それまでパソコンを作っていなかったYAMAHAが、いきなり
パソコンを製品化できるとは思えないです。
>>46 OEMの可能性はあるね。でも技術力がないわけじゃないと思う。
DX7もQX3もAY-3-8910もYM-2151も作ったのはヤマハだし。
当時のヤマハはギラギラした勢いがあったしねえ。それが今ではry
てかヤマハに限ったことじゃない気が…
>それまでパソコンを作っていなかった○○が、いきなり パソコンを製品化
うちはサンヨーPHC-30Nだったよ。
>>50 最近はシンセサイザー関連も元気ないですね。
YAMAHAに限った事じゃ無いけれど。
高スペックなパソコン+ソフトシンセで充分だと思うし。
53 :
50:2006/03/30(木) 05:50:32 ID:0UHUsdy6
こんだけソフトシンセが台頭してくれば、ハードの方は
確実に売れるPCMばっかになっちゃうのも仕方ないですね。ロマンが無いけど。
MSXでの音色弄りは楽しかったなぁ(と無理矢理話を戻す)
54 :
大人の名無しさん:2006/03/30(木) 09:09:24 ID:aI0eB9NS
>>53 音色弄りってのは、FM-PAC?
それともYISとMIDI楽器組み合わせてかな。
MSX-Audioだっけ?バカでかい音源カセットあったよね。
55 :
50:2006/03/30(木) 18:22:21 ID:wBAFxa+0
もちFM-PAC。PSGも好きだった(EGとLFO位しか弄れんかった気もするけど)
MSX-Audioは「大画面でエディットできる4オペのFMシンセ」としては凄くリーズナブルだったと思うけど
「拡張音源」としては凄くダメな値段でしたねえ
MSX-Audio持ってたよ。
MMLで鳴らすとADPCMチャンネルだけが遅れて使い物にならなかった。
57 :
大人の名無しさん:2006/03/31(金) 00:03:35 ID:G7u6GBOl
音源をマスターシステムと同じにしろとかコンパイルの社長だかが
騒いだから2オペのFM-PACになったんだよな
58 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/03/31(金) 00:13:04 ID:Raf4sY0+
FM音源は、学研の電子ブロックが初体験。
お年玉ためてやっと買ったっけ。なんか、FM、フィードバック言うだけで
、当時中高は神秘的な悦には言ってたけど、そんな体験は十分生かされて
るか?。
そいや、それでも数学はぼろくそ?。電気工作的な家庭科最強?だったかも。w
電子ブロックにFM音源あったっけ?
お風呂ブザーとかウソ発見器とかしか覚えてないな。EX-100だったか。
FM音源じゃなくてFMラジオのユニットならあったが。
おそらく
>>58は違いが分かっていないと思われ。
そういやさ、TAKERUってあったよね。ゲーム自販機。
62 :
大人の名無しさん:2006/03/31(金) 10:42:25 ID:pje+QWJf
あったあった。
NVマガジンなんてのよく買ってたな。
コナミが随分力入れてたよね
コンパイルモナー
65 :
大人の名無しさん:2006/04/03(月) 16:30:56 ID:TkgOXiLO
MSXなんて贅沢。
・・・俺は ぴゅうた だったよ。
orz
ぴゅう太のほうがMSXより前に発売されたのでは?
>>65 アホ。ぴゅう太は16ビットだぞ!倍贅沢じゃ!
>>65 ぴゅう太ってベーシックを日本語で打つって本当?
実際のプログラム画面って今まで見た事ない‥‥
よくデパートのゲーム実演コーナーで毎日閉店まで遊んだなぁ、懐かしい
RUNが、はしれ、だったか。
70 :
rapport:2006/04/06(木) 16:34:42 ID:og47cEZO
>68
そうそう、僕もデパートの実演コ−ナ−に行きました。
親に買わせる為に、プログラム事例集の本買って実演コ−ナ−で打ち込んでから、電話で親呼んで見せてみた。
(円が連続して表示されたり消えたりするプログラムでした。)
親はビッくりしてた。
それでなんとか購入してもらえたw。
そんな策士な自分でしたね。
71 :
大人の名無しさん:2006/04/06(木) 21:32:33 ID:a15+cOaR
>>68 いや、漏れぴゅう太Mark-U持ってたけど、少し変わったBASICだったよ。
背景もキャラもドット絵で描いて、テープに7分かけてSAVEして・・・。その後に
画面下2行分のスペースが緑色になったとこでプログラム打つの。
変なコマンドだったな・・・RETURNがRETNとかGOSUBがGSUBとか・・・(うろ覚え)。
80行以上入力するとオーバーフローしたな、確か。
72 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/04/06(木) 21:38:01 ID:/PkEg4Xc
>RETURNがRETNとかGOSUBがGSUBとか・・・(うろ覚え)。
>80行以上入力するとオーバーフローしたな、確か
独特だね、ぴゅう太。
73 :
71:2006/04/06(木) 21:44:56 ID:a15+cOaR
取説に船を打ち落とすゲームのプログラムが載ってたんで、
打ち込んで遊んだ気がする。
市販のゲームも中々面白かった。
74 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/04/06(木) 21:55:57 ID:/PkEg4Xc
>>73 そうだね。俺は、友達のうちでMZ80の打ち込んだゲームを遊んだ。
とても買える様な値段じゃ無かったので、初歩のラジオ、とか
BASICマガジンの雑誌だけかって喜んでいた。
コンピュータと言ったら、俺にとって神秘そのものだった、懐かしいね。
ハイドライド
うわ、ハイドライド懐かしい。
テープ版をダビングしてもらって遊んだよ。
後に出たMSX2版の美しいリメイク画面を
羨望の眼差しで見ていたのも良い思い出だ。
あとファランクスってのもやったな。
77 :
rapport:2006/04/07(金) 14:19:49 ID:A8mcV4CS
>76
そういえばさ、冷静に考えれば、テ−プドライブのソフトはダビングしたら友達に貸せたりしたんだよね。
78 :
大人の名無しさん:2006/04/08(土) 18:40:21 ID:5f8jMHqk
ダビングしたらエラーでまくりじゃなかったですか?
私はSMC777が欲しかった。独特な記憶媒体だった気がするんだけど…
79 :
rapport:2006/04/08(土) 21:30:01 ID:5/EuLTUQ
>79
ダビングしてバックアップ取ってバックアップでしてましたよ。
普通のテ−プだから、何回も使用したら伸びるから、今よりバックアップが大事でした。
ともすればMSX2から規格変更したのかも。
僕のは初期のMSXでしたから。
当時のテープはそんなに音質が良くはなかったですからね。
ダビングして音質が劣化すれば、エラーは出やすくなります。そこの微妙な違いでしょう。
その辺も、専用のデータレコーダよりも、音質の良いラジカセに繋ぐ方がエラーが少なかったりしてた。個人的にはだけど。
データレコーダだと、コントロールの端子があったから楽は楽だったんだけど。
MSXでもMSX2でもテープの規格は同じ。プロテクトがかかっているソフトはほとんどないですね。
というか、MSX2用のテープソフトなんてほとんど無いはずです。
MSXの後期からROMカートリッジでのソフトウェアの供給が主になって、MSX2ではほぼROMカセット、
後期はディスクでした。
81 :
大人の名無しさん:2006/04/10(月) 23:09:17 ID:YhJdpO+D
87 :名無しさん(新規) :2006/04/09(日) 14:38:45 ID:R8bwXkp00
ヴァーラ=エンジョゲ!?
【永遠に】 MSXスレ Part15 【集計作業中】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1132584409/l50 88 :名無しさん(新規) :2006/04/10(月) 15:49:14 ID:qeIF0Rhr0
正義は武器に似たものである。武器は金を出しさえすれば、敵にも味方にも買われるであろう。
正義も理屈さえつけさえすれば、敵にも味方にも買われるものである。
− 芥川龍之介 −
89 :名無しさん(新規) :2006/04/10(月) 22:09:26 ID:+psJvhrV0
ハァ?
90 :名無しさん(新規) :2006/04/10(月) 23:02:37 ID:OSgWs4AU0
敵だの味方だのって‥‥‥。
どう見てもヴァーラ=エンジョゲです。
本当にありがとうございました。
>>46 いまさらではございますが、ヤマハは MSX 出す前に YIS という
ホームコンピュータを出してました。
かなり高かったのでほとんど売れなかったと思うけど。
音楽系の機能は豊富だったんじゃないかなあ。
83 :
46:2006/04/14(金) 21:36:45 ID:9yLMJtmZ
>>82 勉強になりました。
・・・でMSXの最後は、どうなったのでしょうか?
当時パソコンを使ってなかった俺的には、
気が付いたら無くなっていた・・・。
・・・といった感じなんですけれど。
>>77 >>80 その点、x1はダビング性能ばっちりだった。w
読み取りエラーの記憶が無い。
85 :
大人の名無しさん:2006/04/21(金) 18:44:37 ID:9gBf4uWJ
雑誌に載ってるプログラムを苦労して打ち込んで、RUNする前にセーブするの忘れてマシン語が暴走
泣く泣くスイッチOFFした経験があるのは俺様だけではあるまい
>>85 おう、経験ありだ。
中学生の頃、5時間程かけて打ち込んだ
マシン語のゲームプログラムがセーブ前に暴走しちまったよ。
んで今後は忘れずセーブするように心掛けるわけだが
膨大な量のプログラムから間違い箇所を探すのが、これまた大変だった。
87 :
大人の名無しさん:2006/04/21(金) 21:20:40 ID:ZY7krMPi
漏れはMSX2+もってた。15年前ぐらいの話。
MSXマガジンだったかな、あれには、プログラムの間違いをチェックしてくれる
プログラムがあって、それを使った。
最初のうちは、間違いだらけだったけども、慣れてくると間違いも少なくなってきて、
ゲームするより打ち込みやってるときのほうが楽しくなってきたり。
88 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/04/21(金) 21:26:14 ID:DHMos+HX
>>85 そら、チミだけだろ普通。
マシン語相手にノンセーブ・・・もう神だね。w
までも、BASICに紛れてるマシン語・・・そいや、どういった文法だったっけ。
BASIC忘れたなぁ。
ワイヤーフレームで三角形を描く
そんなプログラムを打ち込んで走ったときは感激だったなぁ・・・
俺もなんかゲームを必死に打ち込んで
間違い探しに泣いたことあるよ
90 :
大人の名無しさん:2006/04/22(土) 14:57:23 ID:+rq8/4JH
>>75 ハイドライドはドラクエじゃないからつまらんと
妹に言われた
最近なぜかハイドライドのフィールドBGMが
脳内エンドレスで流れて止まないや。
92 :
大人の名無しさん:2006/05/22(月) 14:15:43 ID:S0DzS0QB
「ムーンランディング」がやりたくなってきました。
95 :
大人の名無しさん:2006/06/18(日) 23:13:58 ID:kpNEnEsW
なつかしい、ザナック、キングコング2、火の鳥なんかやってたかな。
魔境伝説?だったかおもしろかったがな、。。(後のキングスナイトのようだった・・