370 :
1:2007/06/06(水) 06:36:06 ID:xOWOmiap
>368
日本でも中国人が・・・アノ連中は、本当に如何に方を破っても金儲けするか?って感じですね(w)
NZでは土地取引に全く規制も税金も無いので、土地を買い捲って、今や地価暴騰、由緒ある店は軒並み閉店、
代わりに中国系の店がデカデカと醜い看板を出す・・・そりゃあ嫌われますよね。地価に連動して物価も
上がってますから。家を買うのはとても無理、家賃は収入比で東京より酷い有様です。
リコーサンキュッパですね!そう、確かに引越し前後って、何となく親が気前良かったりしたかも(w)。
あの写真も、なるべく建物の良い部分が残っていて、中国語の看板が入らない様に・・・ってそれなりに
苦労があるんですよ。でも、デジカメは手頃で良いですね・・・昔はフィルム代が痛かった!
>369
そう、苛められるから、大きな仕返しをして、ソレでイジメが収まったっていうパターン
は何度も経験しました。イジメは終わっても、逆に苛められてる時に優しくしてくれてた人
まで離れていってしまうパターンもありました。
特に6年で九州から関西に行った時は、ソレで苦労しました。
371 :
大人の名無しさん:2007/06/07(木) 18:21:07 ID:h6lrkz1w
転校生だったことと未だにケッコンできないことって因果関係あるのかな?
統計とってほしい(証明されたところでどうしようもないけど)
372 :
1:2007/06/07(木) 21:19:19 ID:by9o+jV1
>371
私も未婚ですが、関係あると思いますよ。
普通の人なら耐えられない孤独を当たり前の様に経験してきているから、ある意味
一人で平気っていうのもあるし、そのせいか、余り強く他人を求めないところもあると
思いますね。
373 :
355:2007/06/09(土) 02:12:02 ID:ANutf2EA
お久しぶりです。
<普通の人なら耐えられない孤独を当たり前の様に経験してきているから、
<ある意味一人で平気っていうのもあるっていうのもあるし、そのせいか、
<余り強く他人を求めないところもあると思いますね。
同感!!ちなみに私も独身一人暮らし♀です。(実家は同じ市内)
自分の孤独に対する強さは、転校(自分の意思によらない引越し)経験で
培われたものだということを確信してます。
とにかく一人でいることが全然苦じゃないんですよね。
それが当たり前の状態なので。
そうせざるを得ないというのもあるけど。
それから、いとも簡単に人間関係を断ち切ってしまう自分がなんか嫌です。
思い出してみると、中3の2学期に関東から関西に転校してからは本当に孤独な日々でした。
今も基本的に孤独ですけど(笑)
携帯電話もメールもインターネットもIP電話も無い時代。
遠距離電話すると親に怒られるので、友達との連絡手段は文通しかありませんでした。
それなのにウチの親は切手代まで制限してくる始末…。
親のせいで大切な友達と離れ離れになってしまったのに。
最初は頻繁にやり取りしていた文通も、高校受験を控え徐々に回数が減り、ついには消滅。
年賀状だけの関係に。
今の時代だったら遠く離れててもメールで瞬時に気軽に連絡できるし、
こうやってネットで同じ境遇の人を見つけて寂しさを紛らすこともできるし、
本当にいい時代になりましたよね。
あと10年遅く生まれたかった(笑)
374 :
355:2007/06/09(土) 02:14:05 ID:ANutf2EA
続きです…
14歳という最も微妙な時期に転校した私はやっぱり関西の環境に馴染めず、
それでも他に逃げ場もなく、行きたくもない高校に進学し、いちおう友達はできたけど
クラスに自分と同じ市に住んでる人がいなかったので、帰る方向が逆だったりで
学校帰りに寄り道して…なんていう経験は3年間の高校生活で数えるほど。
転校するまでは部活動に参加して、塾に通って隣の学校に友達もいて
という賑やか(?)な日々から一転、一気に地味な人生になりました。
とにかく環境が合わなくて親に泣きついてみたこともあったけど、親から言われた言葉は
「合わせようと努力しなさい。」
合わないものはどうしても合わないのに。
そういうのって関東←→関西に限らず、あると思うんです。
例えば職場の環境が合わないとか…
自分に合わない環境で積極的に生きていくのは無理ですよね?
せめて親が同情してくれるだけでもちょっとは救われたのに。
あと何か高価なものを買ってくれるとか(笑)
(我が家はそういうことは一切ナシ!)
という具合に味方してくれる人も皆無の状況で4年という長い孤独な年月を乗り切り
たくましくなりました!
だけど本当に苦しい日々でした。
自由につかえるお金も少なかったし(お小遣い月数千円)。
今は社会人になって自由に使えるお金が十分にあるから一人でも楽しめる
っていうのがあるかも。
それから親は「社会に出たらもっと大変なのよ(怒)」とか言ってたけど
社会の方が全然ラクです。大人は楽しいです♪
375 :
1:2007/06/09(土) 16:31:45 ID:23apghEn
355さん、こんにちは。
やはり関東から関西っていうのは、相当辛いものがあると思いますよ。まず言葉がオカマっぽいって
バカにされます。そして関西では、関東に対して、コンプレックスを含んだ、複雑な感情があると
思っています。
一ついえるのは、大人には、子供の感覚は分からないってことですね。
私は6年生になる時、九州から兵庫に行きましたが、カルチャーショックの連続でした。九州でも3年
かけて、やっと学校中、隣の学校にも友達が出来ていたのが、全てパー。子供の時って、どうしても
自然消滅してしまうものですね。
それを親から「お前がシッカリしてないのが悪い」って言われたときは、本当に怒りに震えましたよ。
結局兵庫には高校卒業まで居ましたけど、最後まで「何か違う」って思っていました。この辺の感覚って、
普通の人に言っても絶対に理解してくれないし、実際大変な物だと思いますね。
それ故に何か人間関係に一生懸命になれないところがあるんだと思います。
私も親から言われましたよ。「お前は何処に行っても文句言う」「自分は何処に行っても楽しいのに」って。
そりゃ、大人の方が楽ですよね?何も出来なくても、せめて私の気持ちを理解してくれるだけでも、
随分楽だったのに・・・って思いますね。
因みに私の住んでいた町は、某企業の社宅ばかりの所で、他の人も転勤族ばかりでした。
特に関東、九州から来た人で、その土地をよく言う人は見たことありません。
376 :
355:2007/06/09(土) 22:17:31 ID:FXL2GGFo
1さん。お互い苦労しましたね。
「関東に対してコンプレックスを含んだ複雑な感情」、私も常に感じてました。
高校の時は、毎日のように誰かが東京のことをバカにしたような発言をしているのを耳にしていました。
具体的には忘れてしまったけど「東京って○○なんやろ〜」みたいなかんじで。
本当に聞かない日はありませんでした。
私はべつに東京出身ではないけど、いつも気分が悪かったです。
関東で関西の話題なんて滅多に出てこないのに。
東京の何を知っているのか知らないけど…
聞いてると結構、想像とか思い込みが入ってる感じもかなりありました(笑)
要するに東京に興味があるってことですよね。
個人的には仲良くなかったけど同じグループだった子がしょっちゅう東京のことをバカにしていたので、
てっきり東京が嫌いなのかと思っていたらなんと東京の大学に進学して、卒業後に東京出身の
サークル仲間と結婚してずっとこっちに住み着いてるんですよ。
本当にびっくり。
しかも、バリバリ関西人だった彼女があんなに毛嫌いしていた「東京弁」をしゃべっているようです。
想像するだけで鳥肌モノです…
東京のことを悪く言いつつ東京に住み着いちゃってる人って何故か多い気がしませんか?
でも純粋に東京に憧れていて悪口なんて言わない人ももちろんいましたけど。
関東→関西に限らず、名古屋以西はどこへ行っても大変、と聞いたことがあります。
日本は東と西で文化がクッキリ分かれる気がします。
あとでまた続き書きますね。。。
377 :
355:2007/06/10(日) 03:10:35 ID:sV/r82T/
関西ネタは尽きることがなくて、何から書こうか迷います(笑)
カルチャーショック、もちろん私も受けました。
同じ日本なのに何でこんなに違うんだろう…って。
言葉は通じるけど、まるで異国ですよね。
いっそのこと海外の方が良かったかも。
まず先生も生徒もみんな関西弁なのには驚きました(^^;
耳が慣れるまでに随分時間がかかった気がします。
最初の頃「ほかす」の意味がよく分からなくて「アホちゃう」って言われた時はショックでした(笑)
そして校則もやっぱり異常と思えるほど厳しくて、息が詰まりそうでした。
転校前の中学校が自由すぎたので、余計にギャップが激しかったんですけど
たとえば、冬、どんなに寒くてもコート着ちゃダメ(学校指定のペラペラのビニールジャンパーのみ)で、
マフラーもダメ、ストッキングもダメ。手袋のみOKって意味わかんないですよね。
こういう校則って地域に関係なくあるのでしょうか?
すでに卒業間近だったので、たった数ヶ月のためにペラペラジャンパーを買うのはもったいない
と思ったので、寒さをこらえながら通学しました。
関西だって冬はとても寒いのに。
こういうクダラナイ規則のせいで、学校生活がより一層苦痛でしたね。
それ以前に急激な環境の変化と、新たに目標を設定しなおさなければならなくなった高校受験
に対する不安などからくるストレスで、転校して1ヵ月後位に突発性難聴を発症して
片耳の聴力がほぼゼロ状態になってしまったんですけど(点滴を打って、幸い徐々に直りました)
病院の先生に「疲れかストレスが原因です」って言われて、明らかにストレスが原因なのに
ここでも理解の無いウチの親が私に言い放ったセリフは「ちゃんと寝なさい」。
思い出しただけで涙が出そうになります…
この件だけでなく、私が悩み相談を持ちかけても親身になってくれた試しがないので
親は当てにならず、子供の頃からいつも自分一人で悩んで考えて消化する癖がついてしまったので
一人でも平気で生きていけるのかもしれません。
長々とすみません。
でもまだ書き足りなかったりします。
378 :
355:2007/06/10(日) 04:28:42 ID:sV/r82T/
うちの親も「関西の何が嫌なのか分からない」「色んな所に住めて楽しい」などと言ってました。
たしかに転校経験の無い人に理解を求めようとしても無理な話ですよね。
1さんが住んでいた兵庫県の町は転勤族が多かったとのことですが
特に社宅が同じだったりすると社宅の人同士で仲良くなりやすいと思うので、
同じような境遇で苦労を分かち合える同級生はいなかったですか?
むしろ社宅ってうらやましいです。
我が家は何のコミュニティーにも属していなかったので。
それはそれで煩わしくなくて良かったのかもしれないですけど…
でも今まで住んだ土地、各地に、未だに交流のある友達は数人ずついて、
会う機会はせいぜい年に1〜2回程度ですけど、この友人たちが私の支えになっているような気がします。
さすがにもう眠いです…思考回路も鈍ってきているので今日はこのへんで。
379 :
1:2007/06/10(日) 12:28:10 ID:26r8bDaD
東京は◎×・・・っていうのは本当に、関西ではよく言いますね。
あと、一番抵抗があったのが、やたら人の趣味に対して詮索して、ああこう言うところ
ですね。18で東京に出てきて、ソレが無いんで、本当に楽だと思いました。
私は正直、当時の人と付き合いは全く無いので、分かりませんが、ああこう言う
理由は、やはり憧れゆえってところもあるんでしょうね。
社宅ってのは、それこそ、お互い見栄の張り合いみたいなところがあって、逆に
余り付き合いが無かったですね。むしろ別の地域の人と付き合ってました。
九州に行って驚いたのが、やはり細かい規則が多いことでした。東京って悪い事
しなけりゃ、比較的自由なんですね。学校の帰りに友達の家に寄って遊ぶなんてのは
当たり前だったし・・・。九州、兵庫では寄り道は一切禁止。通学路以外の所と追ったら、
速攻で告げ口される。長ズボンはダメ、給食残したらダメ、そして男子便所に個室が無い!!
学校でウンコすることが悪い事・・・少なくとも東京では、そんな事無かったですよ。
何か全てががんじがらめで、体調の悪さまで我慢しなきゃいけない文化って、物凄く違和感
ありましたたね。
380 :
1:2007/06/10(日) 12:37:51 ID:26r8bDaD
ただ、まだ小さかったこともあり、九州は馴染みましたが、兵庫は6年生だった
ので、最後まで違和感がありました。仮にもっと小さい時に兵庫に行ったら、どうだった
んでしょうか?
でも、最初に感じたのが、九州の方が全体的に善良な人が多かった気がしました。
兵庫のソコは、地域柄もあるんでしょうけど、何とも柄の悪い人が多かったですね。
「色んな所に住めて・・・」ってのは、外野の意見でしか無いですね。特に兵庫で
苦労したのは、多様性を認めない文化でした。人と違っているとすぐに何か言われる
感じだったので、段々面等になって、高校時代は男子校ってこともあり、殆ど人間付き合いを
しなくなりました。
そして、やっと憧れの東京にでましたが・・・知らないウチに自分が関西人になっていた
ことを思い知りました。同時に自分が何処にも属さない人間だってことを初めて知った瞬間でも
ありました。
時はバブルの走りの頃。世の中やたら景気の良い話が溢れている頃でしたが、それ故に余計に田舎育ち
の身の置き場の無い自分がミジメに感じられたものです。
381 :
355:2007/06/10(日) 23:31:51 ID:JBLIQLFg
兵庫県のA市は非常に柄が悪い、と、A市出身の会社の人が言っていたのを思い出しました。。
男子便所に個室が無かったって、本当ですか?? この日本で、、、信じられないです。
私が住んでいたところは大阪北部の比較的環境が良いと言われている地域で
転勤族も多かったようですが、大阪であることには変わりはなかったです。
時々「私も昔、関東に住んでたよ」っていう人がいたけど、小学生の時に引っ越してきてるから
言葉も完全に大阪弁になっていて馴染んでる感じでした。
子供は馴染みやすいっていうのはあると思います。
中学校の転校は本当にキツイですよ。
それでも中学の時は、みんなが私の事を関東から引っ越してきた人だと分かってくれていたから
まだラクだった気がします。
高校に入ってからは必ず「言葉ちゃうなぁ。どこの人なん?」とかよく聞かれました。
私がしゃべるといちいち「発音ヘンやで」って言われたりマネされたり。
だから毎年クラス替えが苦痛でした。
自分も関西弁になってしまえば馴染めたのかもしれないけど
結局最後まで関西弁にはなれませんでした…
でも4年間どっぷり大阪で暮らしてたので、少し関西弁がうつってしまったみたいで
大阪から千葉に来たときは、あやしい標準語になっていたようです(苦笑)
382 :
355:2007/06/10(日) 23:38:34 ID:JBLIQLFg
大阪のことを考えると、まず真っ先に息苦しさ・閉塞感を思い出します。
生まれた時からずっとそこに住んでる人でも、何かしら息苦しさは感じているのではないでしょうか…
なんであんなに閉鎖的・排他的で、人権侵害みたいなことが平気でまかり通ってるんですかね。
私がたまたまそういう学校に入ってしまっただけなのでしょうか。
383 :
1:2007/06/11(月) 07:17:41 ID:GEo+YEi4
私が東京に居る時、九州、兵庫からの転校生が来ました。彼等は訛っていたけど、
ソレをバカにしたりとか、真似したり・・・なんて事はしませんでしたね。
当時小2でしたけど、そんな事、意識にさえ無かったと思いますよ。
そして近所に帰国子女の子が引っ越してきた時、苛めるなんて発想どころか、彼等の
持っているもの、知っている事なんかが楽しくて、それこそ、ずっと一緒に遊んで
ましたよ。
その後で九州に行った時は、やはり言われましたが、兵庫の時程では無かったですね。
因みに当時、九州は、東京よりテレビ番組が遅れてて、子供番組なんて、既に観たもの
ばかりやってました。トイレの話、実話なんです。今なら絶対ワイドショーモノですね(w)
兵庫県はH市です。城で有名な所ですよ。驚いたのが、人が少し良い立場になると、
気持ち悪い位にチヤホヤされて、逆に少し悪い立場になると、サ〜っと人が離れていくこと。
アレは、今まで生きてきて、あんな極端なのは、アノ地域でしか経験したこと無い類のですね。
それで、「この人たちを何処まで信用していいのか分からない」って思う様になったと
思いますね。
人と違うって言って文句言われるのは、この地域では多かったですね。母の知り合いの帰国子女の
子がイジメで大変なんていう話も聞いたことがあります。
でも、思いますね。仮に小さい時に兵庫に行ってれば、それなりに標語の人間になれたんじゃないか?って。
ある程度の年になってからだと、変に観察眼が備わっているので、ネガティブな部分がハッキリと見えて、
拒否反応を起こすのかも知れませんよ。実際、良い所もあるはずなんですけど。
私の場合、味覚だけは、完全に今でも関西ですね・・・。食文化はアチラの方が上だと思ってます(w)。
大人の場合、自己が確立してからの移動だから、子供のソレとは違うんですね。
息苦しさってのは、校則の多さとか、その辺から来ている面も多いですからね・・・。
384 :
板垣:2007/06/15(金) 16:14:58 ID:pc+B5tWd
転校先でイジメとかありませんでしたか?自分も転校しようと考えているのですが、イジメられないか心配です。
転校を経験された方、体験談お願いします
385 :
1:2007/06/17(日) 07:21:08 ID:1QZaGK/3
転校しようってのは、自分で決めることなのかな?
384さんは何歳なんでしょう?
イジメはそれなりにあります。
私の場合、特に身体も大きくないし、勉強も運動も大したこと無かったから、余計に
あったかも知れませんね。
それで身に付けたこと・・・暴力的になることでした。それによって、悪い奴らは近寄らなく
なりましたが、同時に良い人も離れていきましたね。
結局転校生が必要な事っていうと、よく勉強出来て、運動できて・・・こんな所なのかも
知れません。
両方ダメな場合は、私の様に苦労するかも知れませんね。
386 :
板垣:2007/06/17(日) 11:08:30 ID:QX4PbceA
そうですか・・・中学生なのですが、一応スポーツには自身がありますが、中2なのですが、教科書が中1の半分くらいしか進んでないんですよ。マズいですよね?
あと、大きな中学校と小さな中学校、どっちがいいんですかね?人数少ないほうがいいですか?
学校と家の往復しかない子供にとって転校は最低最悪な出来事ですよ。
転校先では全然馴染めずどんどん暗い性格になっていったな・・・。
転校前は友達たくさんいてすごい毎日が楽しかったのに。
馴染めなかった自分が悪いんですけど親のせいにしてしまってる自分がいますorz
388 :
1:2007/06/21(木) 11:11:36 ID:y/ml707U
私は大きい学校しか行ったことが無いので、何ともいえませんが、スポーツに自身があるなら、
まだ良いんじゃないでしょうか?
私みたいに両方ダメってのが、最悪ですよ。
387さんが言う様に、中学生位って、自分の地域が全て、それが世界ですから、他から来た
者にたいして、変な目で見ること、よくありますね。
私も自分の通ってた学校のことしか知らないのでよく分からないですが
自分の経験のなかでは人数の多い学校ほど治安が悪い、荒れてる印象があります
そうでなくとも何かドロドロしたものがあるというか
人数の少ないところの方が好きでした
転校はいっぱいした。
転校については肯定的にも否定的にも感情はない。
転校がパーソナリティーに与えた影響だけど
やっぱり、第一印象がよくて八方美人ぽくなったことかな。
とにかくどこでも受け入れられるような外面になった。
あとは、内面が成長しなかったか・・。固定しない友人関係だったからね。
兄弟もいなかったので自分だけで完結した性格になってしまった・・・。
今から考えると、転校は子供にはハードだったのだとは思う。
進度が違う学校を渡り歩くので、勉強のほうは学校と無関係にほとんど自分一人でやっていた。
学校は(可能ならばだが)内職空間だった。
そういえば、人の家に遊びに行ったことがない。電車で通っていたし遠かったから。
だから地域との繋がりもできなかったな。
こんにちは、はじめまして。
今の自分はダメダメ=気がつくと現実逃避の懐古趣味に走っています。
素晴らしいスレッドですね、
心に少し余裕があるときに書き込みにきたいと思います。
脊髄反射的な反応ですが、
父親が単身赴任でいない、というのも
体験したことがないので、それはそれで問題ありそうな気がします。
でも いじめとかがないかぎりは転校しないほうが
基本的には良さそうな気がします。
都市部(住宅街)でしか暮らしたことがないのですが
田舎だと違ったりするのかも…。
392 :
1:2007/07/07(土) 22:04:10 ID:K/CR2H8K
>390
八方美人・・・・確かにそれはありますね。
やはり見ず知らずの中に入っていくという経験が多かったからでしょうね。
同時に、それ以上の付き合いが面倒にも感じるんことが多いんですけど、どうですか?
初めにフレンドリーな印象をもたれてしまうと、後でかえって苦労するっていうの、
結構多い気がします。
人の成長を見ていない、仮に今付き合いが無いにしても、長い時間を共にした友達が
居ないっていうのは、結局自分も成長したという実感が無いことになるんでしょうね。
私の場合、成人式も行っていません。ただ戸籍があるだけで、誰も知らない街の式に
行っても虚しいだけだと思ったからですが、ソレも含めて、成長の段階を踏んでこなかった
のかな?と思いますね・・・。仰る通り、自己完結型です(w)。
393 :
1:2007/07/07(土) 22:12:05 ID:K/CR2H8K
>391
私も現実逃避、懐古趣味の傾向はあります。
前にも書いたんですけど、転校が多いと、何か物事の傍観者になってしまう
というか、一歩引いたところで伺っている傾向が出てくる様ですね。
それで今目の前にある事をイマイチ楽しめない、そして過ぎ去った過去が懐かしく
思える・・・。
現実逃避と懐古趣味って、表裏一体なのかも知れませんね・・・。
転校のデメリットは、友達付き合い、心の居場所というのの他に、親戚
付き合いっていうのもあると思うんです。ウチの家族でも、30年は会って
無いって人、ザラに居ますよ。タダでさえ色々とある親戚付き合いが今まで
全く無かったということは、両親が亡くなった時、本当の意味で孤独になって
しまいそうな気がします。今更親戚と会ったところで、アカノ他人もいいところ
ですから・・・・。
394 :
391:2007/07/09(月) 05:10:52 ID:HYBYdan9
391
>>1さん、半端な書き込みに反応ありがとうございます。
性格の違いだと思いますが、私は目先のことに囚われるほうです。
で、嫌なことが目先にあると それから逃げる(笑)
現実逃避からくる懐古志向のほかには、
自分が前進するための糧にできるとか、利用できると感じることからくるものや、
過去を振り返る余裕ができた場合(ある程度の達成感を持っている)とかも考えられそうです。
本来、人間は歳とともに成長するはずで、過去を糧にしていくのが
本来あってしかるべき姿…
自分がそうなっていないのが つらいです。
親戚づきあいは私も薄いほうなので、
親が死んだら何をどうすればいいのか分からず困りそうです。
いとこや おじおばには十数年会っていない人も居ますが、
このあたりは、子どものころの記憶が残っているので
何とかなるかなと思っています。
そこから外れてくると、親同士の雑談で出てきていた
名前でしか知らない親戚なんぞが山のようにいるはずなので…
何をどう対処すればいいのか。
>>1さんに比べたら悩みにもならない話ですね…。
自己紹介?を書きかけましたが
全然時間が足りないので また書き込みに来ます。
395 :
大人の名無しさん:2007/07/10(火) 19:42:06 ID:XQ0apYQN
転校(小4の新学期)は本当に苦い思い出・・・
明るかった性格が一気に暗くなった。
小学校で転校経験のある友達もみんな嫌だったと言ってた。
自分の子供には転校は経験させたくない。
396 :
1:2007/07/10(火) 20:04:33 ID:v+L162So
私は6年生になる時に転校して、中学も校区の関係で、6年生の時の学校とは
違う所になりました。実質転校と同じですね。
6年生の時、同じクラスの女の子で、非常に活発で目立っていた子も、同じ学校
に来ました。
中3の時同じクラスになったけど、小学校の時の事が信じられない位、地味で無口な
子になっていました。女の子って、思春期に性格が変わることはありますが、あそこまで
極端に変わったのって・・・特に彼女の場合、初めてのことだった様で、余計に大変
だったのかも知れません。
397 :
34:2007/07/10(火) 22:20:47 ID:pn+JTFPM
>>396 >>私は6年生になる時に転校して、中学も校区の関係で、6年生の時の学校とは
違う所になりました。
僕も全く一緒。道路の向かいに中学と小学校があって
小学校は、その道路の向かいに通ったんだけれど
中学は校区の関係で歩いて15分の所に行かなければならなかった。
新しく出来たマンションだったから
ベビーブーマーJr世代(正確には違うのかな?)で子供が多かった時代に
産まれてしまった悲しさですね。
んで今は子供が少なすぎで、その小学校の半分は老人ホームになっているらしい。
話を折ってゴメン。
でもなんだか
>>1さんとは共通点が多いなぁ・・・。
398 :
1:2007/08/01(水) 22:17:59 ID:ULNmeLZj
何となくご無沙汰してました。
最近30代も終わりに近付いてるもんで、40代板にも顔出してるもんで・・・。
私の住んだ所は、皆某企業の城下町。校区の設定も、その会社が関係あったみたい。
今はリストラで社宅も無くなって、街自体が昔の面影すら無いらしい。当然昔のクラスメートが
住んでいる訳でも無いし、行ってみたいけど、行ったら虚しくなるのかな・・・?
夏はお祭りとか高校野球とか、故郷のない自分は
子供の頃漠然と感じた疎外感を思い出して寂しくなる
400 :
大人の名無しさん:2007/09/01(土) 19:27:52 ID:jCx4ufUl
確かにソレはあるね・・・。
地元ってものを語れない訳だからね。
401 :
大人の名無しさん:2007/09/03(月) 20:29:24 ID:xs1srfKU
父親が公務員だったので、小中高と転校が多かった。
小学校では、私服の学校と制服の学校があった。
私服から制服へそして私服へ
制服で男子は、股下の短い、半ズボンだった。
転校前は半ズボンなんか誰も履かなかったので、イヤだった。
3つめの学校では、転校前の制服をずいぶんと着させられ。
やっはり、半ズボンの友達はほとんどいなかった。
制服を着ているせいか、お坊ちゃまというあだ名がついた。
中学はどの学校も同じ制服だったので、その点は良かった。
3つめの小学校は、●北地方で祭りが盛んで楽しかったが、毎日毎日練習はイヤだった。
それと祭りの直前に、男の子の祭り髪型というのが有って
額の上に生えている部分1cm程の幅だけそのまま残して、あとはすべてバリカンで刈っられた。
・丸刈りに前髪だけをくっつけたような髪型。
・ダイゴロウカットの前髪以外丸刈りの様な感じ。
これは、両親やお姉ちゃんにはかわいいと人気だったが、当の本人はとてもイヤだった。
祭りが終わるとすぐに冬が来ますが、髪はなかなか伸びません。
402 :
大人の名無しさん:2007/09/06(木) 18:53:39 ID:tDx3NnA8
その髪型は、小学生にならないとしないため
小さい子供の頃のあこがれでした。
小学生になり祭りが来ると、その髪型にして気合いが入ったものです。
途中から来ると、イヤなんですね。意外や意外です。
403 :
1:2007/09/06(木) 20:41:42 ID:StmnhnTv
401さんの話、結局地元の人からすると当たり前のことでも、他から来たものからすると
変に感じるっていう奴の典型ですね。そういう意味では、東京が一番多様性を認める感じ
で楽だったかな・・・?
丸坊主だとか、髪型に規制があるのって、辛いものです。ウチの方は中学生は皆丸坊主
だったんですけど、本当に抵抗がありましたけど、地元の人は当たり前だと思っていました。
404 :
大人の名無しさん:2007/09/06(木) 22:14:04 ID:tDx3NnA8
地元の人にしてみれば、当たり前
だから、今でも継続してます。 401>>
祭りになれば、男の子も燃えます。
祭りが終わると、すべて刈り取って丸刈りになる子も少なくないです。
405 :
大人の名無しさん:2007/09/09(日) 22:45:09 ID:O0+Cf57Y
転校してくる子も結構いたけど、みんな楽しんでたと思うよ。
髪型は、様々で気合いの入った目立つのが流行ってた。
406 :
1:2007/09/11(火) 18:19:51 ID:A1AlOzPM
>405
小学生だと、やはり馴染みが早いんじゃないでしょうか?
中学生で、その髪型っていうと、よそ者には相当抵抗あるでしょうね・・・。
407 :
1:2007/09/11(火) 19:19:16 ID:A1AlOzPM
そういえば私の住んでた兵庫県の某市では、髪型の規制が五月蝿くて、転校して来た女の子
が可哀想でした。大抵不細工に見えてしまう髪形なんで・・・。
男は丸刈りでした。
その中学校(小学校とは別の地域)に初めて行った時、美人が少なくて驚きました(w)。アレは
髪型のせいだったのでしょう。
408 :
大人の名無しさん:2007/09/13(木) 19:48:19 ID:V5p2j0Nv
じゃ男子に美男子も少なかっただろう
丸刈りにさせられて、猿のように見える生徒が大勢いたのではないかと想像する。
409 :
1:2007/09/13(木) 19:56:33 ID:UfhdtaMu
>408
仰る通りで(w)。
オマケに制服が、当時はウチだけが他と違っていたので、ダサいことで
有名な学校でした。
転校したのは中学の時、一回だけだけど、ぶっちゃけ、転校先の方が自分にあってた。
クラスメイトも好感持てたし、先生も良かったし、友達も多くできたしすんごく楽しかった。
転校前は、友達はワガママな奴だし、理由なくイジメてくる男子はいたし、クラスメイトともあまり仲良くなかった。
あのままアソコにいてたらと思うとガクブル。
411 :
大人の名無しさん:2007/09/13(木) 20:50:37 ID:V5p2j0Nv
>>410 たぶん転校すると丸刈りが待っていたんだね。
丸刈りにされても環境がいい方がいいね。
>>411 スマソ
私は女子で、男子の丸刈り強制はなかったし、女子の髪型も自由だったよ。
校則も、白の靴下、靴、髪のゴムは黒茶紺のみ位で、ユルユルだったし、楽だったな。
小規模校だったので、文化祭、体育祭がショボカッタかな?位で、後は言うことなし。
懐かしいな。
今でも友達とは交流あるよ。
丸刈りだろうがおかっぱだろうが、環境がいい方がいいに決まってるよ♪
質問してもいいですか??
415 :
大人の名無しさん:2007/09/16(日) 14:45:04 ID:CsS+xYdr
質問してもいいですが
代わりに
丸刈りになってもらえますか?
>>414
416 :
大人の名無しさん:2007/09/16(日) 17:42:43 ID:CsS+xYdr
子供が多くなり4年生の時に学校が新設されて住んでいる地域が新しい学校に変わるところだった
元の学校にも制服がありズボンは半ズボンだったが新しい学校も制服とズボンは同じだった
帽子が黄色い帽子で男女共通な物に決まってショックでした
商店街を通る子が多かったので傘は禁止されて黄色い合羽になり雨の日がとてもイヤになりました
修学旅行でも傘でなく合羽を持って出かけさせられました
小学校で合羽の学校は他にもありますか?
>>415一応女なんでおかっぱで勘弁してください。
実は父親の転職で2学期の終わりと同時に転校するんですが
その転校先の学校というのがかなり荒れてるらしくて・・・。
荒れてる学校行ったらやっぱりいじめられますかね?
418 :
大人の名無しさん:2007/09/16(日) 22:01:53 ID:CsS+xYdr
いじめられるかどうかはその人の正確によります
いじめられてイヤな顔をして反撃しなければ対象にされます
最初が肝心です。
最初にいじめられたと思ったら、本気で反撃しましょう
本気です。中途半端ではなめられます。
人間誰でも本気で怒れば相手は恐怖を感じます。
猫が本気で向かってきても怖いでしょ?それと同じです。
419 :
417:
>>418さんありがとうございます!!
すっごく納得しました!
なるべく馴染めるようにしますが
それでもいじめられるようになる様なら
>>418さんの言うように本気で反撃します。