1 :
1:
転校を経験した人のスレッドです。
辛かったこと、悲しかったこと、そして楽しかったこと、その後の人生に
与えた影響・・・色々と語り合いませんか?
当方、3箇所の小学校に行きました。
2 :
大人の名無しさん:2006/01/05(木) 23:55:12 ID:6bnfBWQ+
転校したことない。
一回くらい転校してみたかった。
2get
3 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/01/05(木) 23:57:40 ID:r0vkizYd
小学校二校、中学校二校生きますた。てか、分校だけどね。
4 :
大人の名無しさん:2006/01/06(金) 00:00:37 ID:LfBG6cdF
>>1さん あなたは私ですか?私も小学校3箇所行ったよ。
卒業後、中学入学前にまた引っ越したから、
それも転校みたいなもんだったな、知ってる子いなくて。
人生に与えた影響は大きかったと思いますね。
5 :
1:2006/01/06(金) 00:06:26 ID:A4V8VdkH
>3
中学校もですか???地方だと結構大変そうですよね?
>4
私もそう思いました(w)。大企業の社宅とかですか?
小学校3回で、中学校も校区分けの関係で、ウチの町だけは隣の中学ってな
感じで、転校も同然。
6 :
大人の名無しさん:2006/01/06(金) 00:09:05 ID:w7XCT8tH
お、私も小学校は3校です。
引越しは、社会人になるまでには8回ぐらいかな。
中学でいっぺん転校したニダが、同じ市内ニダに同和教育の温度差にびっくらこいたニダね。
8 :
4:2006/01/06(金) 00:12:05 ID:S27lng6W
>>5 父親が全国に支社のある金融系に勤めていたので転勤があった。
一戸建てだったけど、社宅だった。
中学のとき家建てて、それからは転勤あっても父親の単身赴任で、
転校はしなかった。
けっこう悲しい思いもした。親を恨んだこともあったよ。
同じ境遇の友達が今まであんまりいなかったから、語りあいたいよ。
9 :
1:2006/01/06(金) 00:29:17 ID:Mh5cH5+V
意外とこういうスレが無かったんですけど、結構居るんですね。
私の場合、父が某大手の鉄鋼会社だったんで、自分も、その周りも皆同じ様に動いてる
人ばかりでした。
小学校は、東京、九州、関西と全く違う地域で、それぞれ別の国みたいだったな・・・。
同和!!!アレには参りました。関西に行って、いきなり出てきた教科なんで、何の話
かサッパリ分からなくて「感想文」なんて言われて、困ったっけな・・・。
10 :
pu ◆Fmd2B6wtag :2006/01/06(金) 00:52:25 ID:sozUJA0Y
>>5 ちゃいまんがな。人数多くて2校に分けたんですがな・・・
小学校はMAX6〜8クラス、中学はMAX12〜14クラスあったような・・・
一クラス42〜44人。そこいくと今は平和なようですね。
同和はうちの方(埼玉)でも部落問題うんぬんやったが、いま思い
出すと、なんとなく○教組の影響かな思う。当時は忘れているものを
わざわざ蒸返さんでもと思ったし、知らないものを無理強いして教え
るような気もしたが、それを言ったら即行否定された思ひ出が・・・w
11 :
1:2006/01/06(金) 01:18:36 ID:Mh5cH5+V
>5
失礼!分校って田舎にある分校だと思ってました(w)。
東京の小学校でも新しい学校が出来て、大勢そちらに移動しました。そっちの学校
でも、結構地元派と新参者の対立はあったらしいですよ。
5年生まで九州に居たけど、同和なんて無かったな・・・。だから感想も無かったし、
意見も無かった。それまで道徳なんて「みんななかよし」を見て、適当に学級会やる、
大好きな科目の一つだったのに・・・(w)。
小学校は3つですね。しかも1〜3年まで毎年転校しました。
幼なじみという言葉が、とてもうらやましいです。
13 :
1:2006/01/06(金) 12:30:37 ID:Mh5cH5+V
幼なじみ・・・。私も全く居ません。住んでた所が皆社宅だったせいで、他の人も
誰もその土地に残っていないんです。学校の大半が、父と同じ会社に働いてるような
地域だったんで。当然同窓会なんてありません。同窓会役員ですら行方不明になる土地柄
なもので・・・(w)。
14 :
4:2006/01/06(金) 14:01:41 ID:wYiySDWN
幼なじみって、本当に胸がチクリと痛くなるような言葉だよね。
小さい頃からの友達や知り合いなんて一人もいない。
最初は、手紙のやりとりとかしてたけど、
やっぱり遠くなると、それもいつのまにか途絶えていった。
もちろん、成長してからできた友達だっているけど、
やっぱりさびしいような気持ちがする。
1タンと違って、父親と同じ会社に勤めてる子なんていなかった。
社宅といっても会社が借り上げてる一戸建てだったしね。
私がいなくなってからも何も変わらず、
それぞれの街では同じように時が過ぎていったんだろう。
そう思うと、切なくなる。
でも、自分は自分で、新しい土地で別の時を過ごしたんだよね…。
私は小学校で3回、高校で1回。方言に苦労したなぁ。。
それがあってか勝気で活発なほうだったんだけど、
だんだん大人しくなっていきました(笑)
16 :
4:2006/01/06(金) 19:58:49 ID:NbNRAkdS
仕事がまだはじまらないのでヒマで…
>>15 すっごいよくわかりますよ、私もそうだった。
方言もそうだけど、文化の違い?もきつかった。
特に、わりと都会から、ド田舎じゃないけどやや田舎にうつった時。
あまりの衝撃で萎縮してしまったな。
あのころからかも、何をするにも無邪気に屈託なくできなくなったのは
思えば、幼い子供にこんな思いをさせる転勤族って罪だよな〜。
でも、そんな経験が自分を強くしたと思いたいけどね。
>>16 お仕事お疲れさま〜もう行ったかな?
そうですね〜確かに強くなったと思います。
もともとが勝気だったし、割と一人でも大丈夫!なタイプなので
強さに磨きがかかって、そして今も独身なのかも(笑)
18 :
4:2006/01/06(金) 23:39:51 ID:NbNRAkdS
>>17 うん、私も独身。なんか、人に対してすぐあきらめちゃうというか、
あまり深くつきあうのをさけるようなところがある。
それはもともとの性格なのかもしれないし、
それとも引越し・転校の影響なのかわからないけど。
所詮はいつかみな離れてしまって忘れてしまい、それは仕方ないことだし、
結局は一人なんだ、みたいな考えがどこかに芽生えてしまったのか…。
あ、仕事はじまらないというのは年明けてもまだ休みってことです。
来週から仕事なので。でもありがとう。
一日ゴロゴロしたりテレビみたり、その合間にネットのぞいたり。
そろそろ休みも飽きてきました。やることもつきたんでもう寝ます。
転校生のみなさんおやすみなさい。
19 :
1:2006/01/07(土) 00:55:46 ID:78raZlgS
初めて転校したのが2年生の時。アレ以来、一度も当時の友達と会ってないな・・・。
近所の友達(同じ会社)も一人、又一人と引っ越している時期だったから、最初の転校は、
ある意味平気だったんだよね。
アレが最後の別れになるなんて知らなかったから・・・。
東京から九州の田舎に着いた時のカルチャーショックと言えば・・・。ド田舎だったし、
東京では当たり前に手に入ったものが、何処を捜しても無いし、喋る言葉が違うし・・・。
東京から来たってだけで、奇異な目で見られるし・・・。
あれで随分自分が変ったかも。何となく物事を客観的に見るようになったのかな?
20 :
4:2006/01/07(土) 13:47:39 ID:cDmyrxfC
あ〜そうそう、客観的っていうか、なんでもちょっと遠くからさめた目で
見るようなところはあるかも。
私も関西の比較的大きい都市から、中部の中都市に移ったときは
すごいカルチャーショックでした。
何より、子供同士の関係というか付き合い方かな?
強い子とその仲間グループ、弱い子のグループ、ちょっと変わった子、とか、
なんだか勢力図というか序列みたいなのができあがってて、
今思うと大人の世界の縮図みたいだったよ。
それまではみんな仲良く楽しく、喧嘩したりもするけど子供らしくって感じだったから、
衝撃でした。でも今どきはきっとみんなこんななんだろうね?
あれってなんだったんだろう?あの土地というか学校が特別だったのかな?
その後引っ越したところもあれほどではなかったな。
21 :
1:2006/01/07(土) 16:19:11 ID:78raZlgS
東京の学校って自由奔放なところがあってさ・・・。学校の帰りに友達の家寄ったり、
カバンもったまま、何処かに遊びに行ったり、畑の中通って近道したり、それだけでも
たのしかったのが、九州では全部禁止。近道しただけで、次の日、帰りの会で言われる
始末。
後はやっぱり方言。分からない事も多いし、こっちの言うことを理解してもらえないこと
も多いから。
東京の頃は、近所の上級生から下級生まで、皆仲良く遊んでたのが、何となくシックリ
しなくてね・・・。その地域に慣れるまで、結局3年掛かったね。
>なんでもちょっと遠くからさめた目で 見るようなところはあるかも。
ズバリ、それです!!
22 :
4:2006/01/07(土) 20:31:54 ID:6dhtW/po
わかります!!
意外なような感じもするけど、東京というか、都会のほうが、
子供の世界もいい意味で個人主義というか自由主義というか、
個人の自由が尊重されてて過ごしやすかったような気がするなあ。
23 :
1:2006/01/07(土) 23:23:55 ID:78raZlgS
東京は高校生が普通にバイクに乗るし、バイトもするし、随分違うと思いますね。
あと、転校する前は、普通に周りの人と遊んで、自然に自分はその中に居て、何も
考えずに普通の生活してたのが、引っ越してからは、東京と比べてアレはどう、コレ
は・・・なんて、いちいち比較始めたのかな?今まで当たり前だったことが
当たり前じゃ無くなったからね。
それが一歩引いて物事を見る様になったきっかけかも。
24 :
1:2006/01/10(火) 23:28:08 ID:mcBgilxl
皆さん今住んでる所は何時から住んでますか?
この県に来たのは18年前。
で、県内3箇所引越しして今住んでるところが15年くらい前です。
26 :
1:2006/01/11(水) 13:11:27 ID:PnRnEXvx
18年っていうと、ある程度大きくなってから来たってことだけど、「故郷」だと
思いますか?学生時代の友達なんて、まだ居ますか?
当方、今の実家は両親が17年前に住み始めた家で、この周辺にも余り住んだこと
無いし、学校にも行ったこと無いから、特に愛着は無いな・・・。
27 :
4:2006/01/11(水) 18:21:12 ID:uTieX1Th
私も今すんでるところは20年くらいになる。
まあ慣れた土地だし、愛着もなくはないけど…
でも、「故郷」と思えるかっていうと、かなり微妙です。
自分にとって、出身とか故郷とかって、ぴんとこない。
みんなそうかと思ってたけど、そうじゃないっていつか気づいた。
出身は東京で、両親の実家も東京で、どこに住んでても常に訪れていたので、
どこに根っこがあるかというとやっぱり東京だと思うんだけど、
故郷と呼ぶのもなにか違う気がするんだよね…。
でも、じゃあどこ?というと本当に他にはないんだよ
だってどこもみんな、数年で引っ越してるし、
親の転勤で行かなければ、縁もゆかりもなかった土地だし。
今のところはもう人生の大半を過ごしてるけど、
大人になってからの時の流れ方は子供のころと違うからね…
やっぱりふるさととはよべないよ…幼馴染もいないし
私にはふるさとがないんだなあ〜…
>>26 4さんと同じで愛着はあるけど、故郷ではないなぁ。
引っ越す前の友達とは今は連絡とってませんね。
みんな結婚しただろうし。
初めは父が単身赴任で先に来ていて、社会人になってからだと
友達ができにくいだろうと学生のうちにこちらに来ました。
一年もなかったですけどね。
同じくふるさとって呼べるところはないな。。
29 :
1:2006/01/12(木) 11:38:28 ID:X/FA94Wb
一箇所にすんでた人よりも、人生の時間を短く感じてるんじゃないか?なんて
思ったことありますよ。
引越しが多い=何回も人生をリセットしてやり直してるってことになりませんか?
私も幼稚園から小2まで東京だったので、「何時か東京に戻りたい」とずっと思っていて、
高校を卒業した後、関西を離れ、東京に進学しました。
そして思ったことが「俺ってやっぱり関西の人間なのか・・・?」時はバブルの頃。
全くの別世界に見えました。
故郷が無いからなのか何だか、知らない土地に行くのは、ある意味平気だったりします。
>>29 あ〜わかるなぁ、リセット。
土地も家も方言も友達も0からですからね。
小さい頃ってあんまり東京だからとか関西だからとかって
深く考えないような気がします。
上手く言えないんですけど、1さんの東京と関西が逆だったら
「俺って東京の人?」って思ってたかも?(笑)
同じく平気ですね。知らない土地ってワクワクします。
31 :
1:2006/01/13(金) 23:00:37 ID:oS0mrlUP
そうやって新しい土地が平気なもので、気が付いたら海外に住むようになって
しまって・・・。今は一時的に日本に帰ってきています。
先月まで、6ヶ月北米を旅行してたんですが、アメリカは13年振り。何処の都市も
昔より綺麗になって、通行人が多くなったけど、何か世知辛くなったのかな・・・?
それとも、純粋なアメリカに対する憧れが無くなったからなのか?
でも、昔一時でも行ったことのある場所にもう一度行って、何か嬉しかったですよ。
特に18の時行ったシカゴに着いた時は感激だったな・・・。
32 :
4:2006/01/13(金) 23:39:42 ID:tQEVxocM
あらら、1さんは海外在住ですか?
しかも6ヶ月も旅行してたなんて裏山です。
私も初めてアメリカの街に降り立ったのはシカゴでしたよ。
でもアメリカはもう14年も行ってません。
海外旅行は大好きなんだけど、知り合った人とあまり深くかかわるのを
さける傾向にあります。わずらわしいからだと自分では思ってたけど、
もしかしたら、離れてしまえばどうせ遠くなってしまう(気持ち的にも)、
っていうのが常にあるからかも知れないと今思った。
33 :
1:2006/01/14(土) 01:33:48 ID:7/4k1fkm
>知り合った人とあまり深くかかわるのを
さける傾向にあります。わずらわしいからだと自分では思ってたけど、
もしかしたら、離れてしまえばどうせ遠くなってしまう(気持ち的にも)、
っていうのが常にあるからかも知れないと今思った。
正にその通りです。私も。昔から自分の力ではどうにもならない別れを何度も経験
したからなな?人間関係に変な割り切りをしてしまうかも・・・。
年のせいもあるんでしょうけど、自分の足跡を全部見てみたいと思ったんです。
丁度前の会社の凋落を機に退職したもので、時間のある時に頑張っていって来ました。
シカゴも随分きれいになってましたよ。昔は美術館の南は怪しい地域だったのが、
十分安全になりました。ただ、昔からシカゴは大都市の割りに人が穏やかな所でしたが、
その辺は変ってなくて嬉しかったな・・・。
電車の窓からシアーズタワーが見えた時は、感慨無量でした。
昔、そのシカゴで、その後の人生を大きく変える一瞬の出会いがあったんです。
34 :
大人の名無しさん:2006/01/16(月) 10:59:12 ID:0i7gCRDk
小学校を4回転校した俺のためのスレだっ。age
35 :
大人の名無しさん:2006/01/16(月) 11:53:35 ID:0AhHhZEG
34さんいらっしゃい。
小学校四回って色々と違う地域に行ったんですか?今の場所は何時頃から住んで
いますか?
36 :
大人の名無しさん:2006/01/16(月) 20:17:38 ID:0i7gCRDk
6年前から住んでいます。
関西の静かな住宅地です。
気に入っています。
小学校は京都→横浜→広島→横浜 の順番で転校しました。
37 :
1:2006/01/16(月) 22:53:09 ID:0AhHhZEG
いや〜結構動いてますね!しかも長距離。横浜は2回とも同じ学校なんですか?
関東と関西じゃ、結構言葉に苦労しませんでしたか?
私は東京〜九州の時は結構苦労しましたよ。傍から見ると、東京の言葉って
軟弱に聞こえるんですよね・・・(w)。
そんな訳???で、今は英語圏に住所があるんですけど、それも訛りの激しい
ニュージーランドなんです(w)。
38 :
大人の名無しさん:2006/01/17(火) 00:14:48 ID:RY1Qykgp
横浜の学校は違う学校です。
最初は父の会社が借りてくれた一戸建てに入居。
二回目はマンションを購入しました。
言葉は割りと早く適応しましたね。
でも家の中では京都弁で話してました。
ニュージーランドは英語圏の中で一番生活しやすいと聞いた事があります。
羨ましいです。
僕はロックやそのルーツのブルースやジャズが好きなのですが、英語が全くダメなので。
通訳がいないと凍ってしまいます。
39 :
1:2006/01/18(水) 12:35:38 ID:fRRkOgJ9
最近はニュージーランドも住みにくくなってますよ。
何といってもアジア人(中国系)が爆発的に増え過ぎたせいで、アジア人に対する
蔑視が酷いんです。物価が安いというのも、日本円と比較してという意味で、現地の賃金
と比較すると、物凄く割高な国ですよ。
最近、カナダに行ってきたんですけど、こっちの方が相対的に物価が安いですね。
今は休暇で千葉の実家に居るんですけど、ココは両親が住んでるというだけで、私は殆ど
住んだことの無い場所なんで、NZが恋しく感じたりしています・・・。
こんなスレできたんですね。
私は小学校で2回、中学校で1回、高校で1回転校しました。
高校で転出するとき、
入学時に払い込んだ同窓会入会金を返されたことや提出する書類が「退学届」だったことが
今も自分の中で一種のトラウマになっている気がします。
「どこ出身?」とか「故郷はどこ?」とか訊かれると、
「いつの時点を基準に答えればいいですか?」と問い返すことにしています。
だって、転校したことない人でも高校から親元離れて遠くの学校行くような人もいるわけだし…と思って。
もしくは全部の土地列挙するとか……。
子供の頃は「遠くへの転勤があるような仕事はしない!」と思っていたはずなのに、
気がつけば父親と同じ、転勤アリの仕事をしています……
41 :
34です。:2006/01/18(水) 14:25:20 ID:j1TQ6zYi
1さん
カナダも住みやすいと聞いた事がありますよ。
治安もいいらしいですね。
僕も今は全く関係の無い滋賀に住んでいます。
千葉は何度か銚子の海に遊びに行った事があります。
>>40 さん
私はどうしても転勤や組織が苦手だったので医療系の国家資格を取って
独立しました。(Drとかカッコイイもんじゃないですよ)
父はサラリーマンにならなかっ事を不思議がっています。
よく患者さんに出身地の事を聞かれるのですが答えるのが面倒です。
42 :
1:2006/01/18(水) 15:55:17 ID:fRRkOgJ9
>40
中学、高校の転校って大変じゃなかったですか?県外ですか?私も小2の時の
転校は、時間こそかかったものの、何時の間にか「九州の人間」になっていましたが、
6年生の時の転校は・・・友達も作ったし、普通に暮らしていたけど、最後まで関西
の人間にはならなかったな・・・。あと、最初の転校は、イマイチ意味が分からなかった
から、特に悲しくも無かったけど、2度目は悲しかったな・・・。
今でも仕事で転勤があるんですか?
>40,41
出身地の質問は、本当に困ります(w)。家庭が複雑で、親戚をたらい回し
にされてるなんて思われたことがあります。
「今両親が居るのは千葉、就職時は・・・、高校は・・・」みたいに面倒です。
今回、アメリカとカナダとトータルで6ヶ月旅行したんですが(今は貧乏w)、
正直カナダの成長と、アメリカの成長後の退廃を感じて来ました。ニューヨーク
から、モントリオールに出た時、本当に心底安心しましたよ。
千葉も綺麗な所は遠い!!!
43 :
4です:2006/01/23(月) 00:47:25 ID:9aaZjyzK
久しぶりに来ました。
出身地のことは皆さんに同感です。
生まれたのは東京だけど…(この続きを説明するのが面倒くさいんだよね〜)
ところで1さんはどうやって生計をたててるんですか〜。
自分も、US、CA、NZ行ったことありますよ。でも一番すきなのはOZかな
44 :
1:2006/01/24(火) 00:35:47 ID:cqDD76Fg
4さま(w)お久し振り。
因みに東京の人に住んでる人って、東京で生まれ育った人でも、故郷が無いって
思っている人、多いみたいですね。私らの場合は意味が違いますが。
私の場合、生まれた時の両親の住んでた場所と、出生届の場所(母の実家)がまた
違うので、余計にややこしいです(w)。
オーストラリアは行ったこと無いんですよ。近過ぎるからでしょう。一度行ってみたい
んですけど・・・今NZドル強いんで。
仕事は車の整備士です。早い話、ワーキングホリデーの残党なんです(w)。まあ同じ
仕事でも、日本より転職が楽なのがメリットです・・・。この仕事を選んだのがアメリカ
に居た時でした。
45 :
4です:2006/01/24(火) 23:41:14 ID:qXoJYzKD
>>41さんといい、1さんといい、技術や資格があるとやっぱりいいねえ〜。
うらやますい。
46 :
34です。:2006/01/25(水) 07:53:20 ID:yuVrodeX
20代後半から鍼灸とマッサージの資格を取りました。
今は自宅で開業しています。
この資格があるとインターナショナルライセンスという事で海外でも使える
・・・アメリカは州によって違うが・・・と聞いた事があります。
実際どうなんでしょうか?
47 :
40:2006/01/25(水) 12:41:56 ID:0cUs5EL5
ひさしぶりに覗いてみました。
手に職がある人って凄いなぁ…と素直に思います。
> 1さん
中学の転校は私の場合、それほど大変じゃなかったですよ。
中2の3月という時期だったので、教科書の進み具合にさほど差はなかったし。
しいていえば、前の学校で2月末に学年末テスト終わらせていったのに、
転校した先で転入早々3月半ばにまた学年末テスト…で、
なんで〜?と思ったくらいかな。
でも、弟が中学転校したときは中2の夏(私が高校転校したときの父の転勤)で
転校前の学校は中1で地理、中2で歴史を勉強することになってたのに、
転校先は中1、中2通じて並行で勉強するかたちになっていて、
結果的に歴史の一部の時期を全く授業受けられなかったようで、
高校受験のとき必死に独学してたのを思い出します。
高校の転校は、転入試験受験しなきゃいけなかったり、
転入後にはカリキュラムや授業進度の違いがあったりで確かに大変でした。
でも、一番大変だったのは親だったのかな。
父の転勤は判明してから、転入試験の手続き取ってくれたんですが、
なんか判明があと数日遅れていたら
転勤先の県立高校の直近の転入試験の願書提出期限に間に合わないようなきわどさだったらしく…
それが大変だったのもあって、弟が高校生のとき(私は大学生)の転勤には
父が初めて単身赴任という選択をしました。
48 :
4:2006/01/25(水) 20:52:02 ID:NszAmyxu
>>46 いいなあ。
自営も大変だろうと思うけど、自分のペースで無理せずできるならいいだろうな。
どこへいっても(たとえ海外でも)技術さえあれば食ってけるような技術ならいいね。
自分は役に立たない資格しか持ってないよ…
ある本に、資格というのは運転免許を基準に考えろ、とありました。
つまり、運転免許より安くそして簡単にとれるような資格は、
実際にはたいして役に立たない、ということです。
確かにそうかも…
まあそれはそうと、転勤族だったうちの父も、
脱サラを考えたことがあったらしい。
でも、母が反対し、ぼつったらしいが…
父が亡くなって何年もたってから聞いたんだけどね。
転校生だった自分も大変だったけど、
大手企業のサラリーマンだった父には父の、別の苦悩もあったんだろうな。
49 :
1:2006/01/25(水) 22:55:54 ID:AlzkRH0K
>46
鍼灸師は何処でも喜ばれる仕事ですね。私も鍼灸師に興味あったことがあるんですが、アメリカに
行って「車の商売」をしたい・・・と思ったんです。鍼灸師の場合、NZだと登録制になっている
んじゃないかと思いますよ。整備士はそうじゃないので・・・比較的簡単に仕事が始められ、後から
現地の資格を取りました。
車の整備ってのは、求人が安定してるっていうメリットはありますが、給料は高くないし、自営
でやるには、経費が非常に大きいですね。
50 :
1:2006/01/25(水) 23:05:51 ID:AlzkRH0K
>47
高校の転校は・・・義務教育じゃないからですか?結構バラツキがあるんですね。
遠くに引っ越したんですか?
中学や高校じゃ人間関係が結構大変そうに思うんですけど。
私は6年の時、兵庫県の某所に引っ越して、中学校も誰も知って居る人が居ない所
に行ったんですけど、人間関係は結構苦労しましたよ。まあ、余り柄の良い地域じゃ
なかったからかな?
51 :
風来坊:2006/01/26(木) 03:17:30 ID:9Gg4I4h/
父親の転勤で小中高一回ずつ転校。しかも異動が夏休みwつまり二学期から
転入っていうパターン。ある程度人間関係が固まってる時期に入っていくのは
大変だったなぁ。最初の小3の転校が人生における一番の試練だったね。
それ以降は結構冷めてた。次なるステップに進むみたいな感覚。だから転校し
たことない人より早くオトナになってしまい、周囲の精神的なギャップに苦しんだ
なぁ。上にもあるが都会の方が干渉されず放っておいてくれるよね。都会と田舎
両方住んでみての感想。田舎は外様はあくまで外様に位置づけられるから。
逆に不憫に感じたな。こーいう閉ざされた世界で異物を排斥して保身に汲々として
る連中をみると。あと授業の進度が違ってて苦労したな。
52 :
1:2006/01/26(木) 23:48:26 ID:TJ6t6JSb
>だから転校し たことない人より早くオトナになってしまい、周囲の精神的な
ギャップに苦しんだなぁ。
何と無く分かる気がする。何と無く周りを醒めた目で見てしまって・・・。でも
私の場合、それが原因で、成長の段階を中途半端に飛び越して、何か未だに満たされない
何かを持ってる機がするかも。
53 :
大人の名無しさん:2006/01/27(金) 03:02:54 ID:b14MLkLI
13は製鉄の子?小学校の時親の転勤で九州から関東・関東から九州に行く子が多かったから
54 :
1:2006/01/27(金) 13:21:19 ID:Lptn/zt2
某製鐵です。ウチの社宅の周りっていうと・・・北海道、東北、関東、
東海、近畿、九州と、実に多彩なナンバープレートを見たもんですよ。
55 :
4:2006/01/27(金) 22:15:57 ID:uDW8cl1l
>>51>>52 すごいわかる。ふつうは、というか、転校しない子は、
電車通学しはじめたりする高校入学のころとか、
かなり成長してから外の世界というか広い世の中を知るよね。
でも、小さいころからいろんな土地を経験すると、
違うところで違う生活してる人がいるところがあるんだってことを
身をもって知ってしまうし、出会いや別れも経験してしまうから、
それを知らない子たちのように屈託なく無邪気になれなくなる。
なんかさめた目で一歩はなれて見るようになるね。
自分の本当の居場所はここじゃないんだって感じも常にある
私もそのギャップのせいか、
今はいつまでも無邪気な少女のようでいたいような気がするよ。
って、いくつだよアンタ・・・って感じだけどさ
56 :
& ◆G/Lfh0EcLE :2006/01/27(金) 22:31:08 ID:fkGWnWb5
>>52 オトナの虚無感を学生時代に抱いてしまっていたから、無邪気にノーメリット
かつ他愛無い学生生活を楽しめなかったってことかなぁ。斜に構えてしまって
いてひたすら時が過ぎるのを祈っていたんだよね。さっさと卒業証書ゲトしてー
なー的な。人間関係における派閥争い・保身や、行事(体育祭・学園祭・修学旅行等)
に労力や時間を遣わないというスタンスがな。俺、ここの人間じゃねーから無駄な
エネルギー遣わないぞという頑なな合理主義者と化していたな。でも全然後悔はない。
無邪気さを失ってしまった自覚はあったが、それはむしろ誇りだった。
、
57 :
34です。:2006/01/27(金) 22:32:17 ID:EQ36v/rV
最初の小学校では音楽の授業で使う楽器はハーモニカ。
次の学校はたて笛。
その次の学校はピアニカ(鍵盤ハーモニカ)だった。
それが一番苦労したな。放課後に居残りで練習させられた。
転校や引越しが多いと「人間が少しづつ成長する」
って事が分かりづらいと思う。
友達に対する思い出が断片的なものの寄せ集めになっている。
今の地域に暮らして一度も引越しをした事の無い同年代のグループ
(当然幼馴染同士のグループ)に入って、「こいつは小学生の時にこんなこと
を したんだよ」と酒を呑んで話をしているのを聞いて引越し無しの
人生はうらやましいなと感じるよ。
話変わって 1さんは自動車の整備士なんですね。
機械オンチな俺はうらやましいです。
車検の時に「本当はボッタくられているんじゃないのか?」
と心配になっても機械に弱いので業者の説明に反論できません(笑)
58 :
大人の名無しさん:2006/01/27(金) 23:04:44 ID:HbN5rii7
>>34 ”俺のツレ”っていって物心つく前からずっと一緒な幼馴染的な香具師らは
一時期死ぬほど羨ましかった。基本的に友達など要らないが、そーいうのは
欲しかった。「ロバート」という3人組お笑いグループの真ん中と緑の髪の右端の
香具師みたいなwあいつらはウホッだと思われるぐらい仲良しみたいだ。俺はという
と常に一番右端の香具師のポジションだった。努力では埋めがたい”歴史”があの
二人にはあるんだなぁとビンビン伝わってくる。同時に右端の香具師が不憫で不憫でw
この話は転校星人の皆には痛いほどわかると思うwww
59 :
大人の名無しさん:2006/01/27(金) 23:07:36 ID:HbN5rii7
>>58 五行目”一番右端”じゃなくて左端の間違いwスマソ
60 :
34です。:2006/01/27(金) 23:24:56 ID:EQ36v/rV
>>58さん。
ぁーでもっ・・・。
俺と一番仲の良い、その幼馴染グループに紹介してくれたヤツは
お互いの家族や仕事関係のやつらに「お前ら デキてるんか?」
とふざけて言われる程、仲が良いです。初めて会った時から意気投合。
なんだか30過ぎて幼馴染が出来たみたいなんですよ。
中学、高校生の頃は幼馴染がいないのがコンプレックスだったんですけどね。
61 :
1:2006/01/27(金) 23:29:07 ID:Lptn/zt2
>自分の本当の居場所はここじゃないんだって感じも常にある
それは今でもありますね・・・。そう、普通の人は中学を卒業するまで、殆ど
同じ連中が身の回りに居るんですよね。
あと、早いうちに人間関係の難しさってのを垣間見てしまったのかな?無邪気に
なれないのって。
因みに私の場合、子供の頃観てたテレビ番組の結末を知らないんですよ。気が付いたのが
、引越しを境に見るテレビ番組まで変わっていたんです。特に九州では番組の進度が
遅れてて驚いたっけな・・・。
>転校や引越しが多いと「人間が少しづつ成長する」って事が分かりづらいと思う。
一人の人間を長い目で見たことが無い訳だからね。不真面目だった奴が一流大学に
行って・・・とか、又はその逆とか。
子供時代から段階的に人間関係を築いてきた人たちにとって、人間関係ってもっと
違うものなのかもね。
やっぱり年行ってからの友達ってのとは、何か違うんだろうね。
62 :
1:2006/01/27(金) 23:38:04 ID:Lptn/zt2
音楽は苦労したな・・・。最初の学校では、先生が音楽好きで、とにかく楽器
の演奏や歌ばっかりだったのが、次の学校では、テキストを使って音符の読み方
とかやってて・・・アレで一気に音楽が嫌いになったなぁ・・・。
もし私が転勤族じゃなくて、地元の友達に整備士が居たとしたら・・・私が
整備士になったかどうか・・・。やはり自分に知識無くて、知らない人に車を
預けるのが嫌だってのもありましたね。
そうやって考えたら、職業にまで影響があったんですね(w)
63 :
34です。:2006/01/28(土) 21:10:20 ID:5xWYhcvj
転勤が多かった人にお勧めの(暗い?)遊びはgoogle同窓会。
小中学校で印象に残っている人の名前をgoogleで検索。
珍しい名前の人だとヒット率高いよ。
ヤンチャなガキ大将が一流商社のスポーツ同好会で頑張ってたりする。
顔写真を見て昔の面影が残っていて笑える。
もう相手は俺のことを覚えていないと思うけれど。
幸せを遠くから祈っている。
64 :
大人の名無しさん:2006/01/28(土) 21:59:45 ID:7WiudGSH
>>63 眞鍋かをりブログの愛読者乙wんなもんとっくにやってるよw
珍名だった優等生は、今もなるほどなぁ的な活躍してたりね。
同じクラスメイトだった香具師がプロスポーツではJリーグ(名古
屋グラ○パス)に在籍(決して著名ではないけど)、あと隣のクラス
の香具師が横浜ベイス○ーズの一軍(笑)にいる。両者ともググるまでも
なくレアな名前だったからスグわかったんだけどね。
65 :
1:2006/01/29(日) 10:52:41 ID:gt6Aba5+
それすら全くヒットしない自分は・・・(w)
66 :
大人の名無しさん:2006/01/29(日) 23:09:06 ID:mayjpBZg
初レスです。私の場合は、生〜小2(静岡) 小3〜小5(山梨) 小6〜中2(神奈川) 中3〜高3(東京)
父は私が高3になる時岡山に転勤だったのですが、その時はさすがに単身赴任。
中部〜関東なので言葉は比較的苦労しなかったかな。
中学の転校は嫌でしたね。特に2年やってた部活動を辞めるのが。
それに転校していきなり5月に修学旅行ですよ。全然良い思い出ではありません。
さらに悪いことに私は運動オンチなもので、体育の授業なんか知らない奴によくバカにされてたな。
しかしたまたまかもしれないけど東京の中学は不良が多くて、最初はビクビクしてました。
それなりに友達も出来たけど、卒業したら殆ど疎遠になってしまった。それなりに付き合いも浅かったってことかな。
私の場合転校ってデメリットばっかりだったってことです。グチっぽくなってしまいました。
67 :
1:2006/01/29(日) 23:46:53 ID:gt6Aba5+
中三で転校ってのは、結構キツイものがありますね。受験だって場所によって違うし、
中3にもなると、大体学校中、何と無く知り合いみたいな雰囲気が出来上がってる頃
だから・・・。
あと、引っ越していきなり最高学年ってのもね。
私も運動、勉強余り得意じゃなかったんで、苦労しましたよ。
ただ、スケバン(w)のリーダー格に好かれてたそうで、ある意味楽なこともあった
んですが・・・(w)
68 :
大人の名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:49 ID:IEn1y3fu
中学の時、父親の転勤で転校したんだが制服が違った。転校先はブレザー
で前は詰襟。新しい制服なり体操服が出来上がるまでしばらく前の学校の
ものを着てたのが恥ずかしかったな。否応なく「転校生どえす!」オーラ
が出るもんなー(笑)
69 :
1:2006/02/01(水) 10:04:16 ID:TtFgryvX
>68
体操服はまだしも、制服はチョットキツイものがあるね・・・。
特に転校生って否応無く注目は浴びるから。
ウチの中学はブレザーで(当時市内唯一!!)、他校から転校してきた女の子が
セーラー服着てて、妙に色っぽくみえたっけな・・・(w)。
あと、ウチの学校(市内)は皆丸坊主強制だったから、他から来た人は、丸刈りの
洗礼を受ける事になる。アレはね・・・。
70 :
1:2006/02/01(水) 10:05:30 ID:TtFgryvX
現在では、好き好んで丸刈りにする人が沢山いるけど(特に若い世代)、
そのトラウマから、私は絶対に出来ない(w)
中部の小学校で、なぜか登校すると体操服に着替えなくてはいけなかった。
なぜそんなことをしなくてはいけないのか納得できず、すっごいイヤだった。
でもみんな入学時からそれだから別にへんだとは思ってないんだよね。
今思っても、いったいなんの意味があったのか??
洋服を汚したりしないように、とかいう理由かな。
体育でもないのに、体操着+女子はブルマー(今や絶滅してるらしいね)、
そして男子は短パン、冬は、この上にジャージを着てもよい。
(ジャージは自前、っていうか私服)
今も続いてるんだろうか?まさかね。今どきの親から抗議がきそう。
それとも、その親たちも地元出身が多くそれで育ってるから、
それが普通だと思っててそんなことないのもね〜
72 :
4:2006/02/01(水) 23:27:47 ID:khcbqhVg
73 :
1:2006/02/02(木) 01:05:26 ID:Bq8G3YxA
>71
兵庫の小学校がそうでしたよ。男女同じ物着てました(w)。特に強制じゃないんですけど、
皆そうでしたね。動き易いとか、洗濯が楽とかはありますね。
登下校にブルマーなんて、今の時代なら、痴漢のターゲットになりますね(w)。
ウチは普通の短パンでした(男女共用)。
九州では、教室にストーブが無い、誰一人として長ズボンを穿いてない!!
薄着を強要。それだけでも、東京が恋しくなりましたよ。
74 :
1:2006/02/02(木) 01:07:15 ID:Bq8G3YxA
転校が多いってことは、皆が当たり前と思うことが、自分では当たり前じゃないって事、
結構ありますよね?
それが物事を、醒めた目で見る原因なんでしょうか?
75 :
4:2006/02/02(木) 21:21:37 ID:dVRXcstM
>>74 そのとおりだと思います!
ある意味井の中の蛙というか、外の世界を知らずにいる子たちの中、
みんなが当たり前と思ってることが当たり前ではない世界もあるってことを
知ってしまっている。でも、それを言っても相手にはしてもらえない。
だから、一歩ひいて他人事みたいに醒めた目で見るようになるんでしょうね。
それにしてもお着替えw ヤだったなー。着替えるという行為自体より、
なんでそんなことしなきゃならないの〜!?と納得がどうしてもできず、
また、みんなはそれを当然と思って何の疑問も持ってないっていう、
そんなところになんで自分がいるのか!?というのがね・・・
しかし、今はおかげさまで?
たいていのことはあまり深く気にせずふ〜んそうなんだと受け入れられるので、
柔軟性があると言われています。
76 :
1:2006/02/03(金) 00:40:00 ID:slIF5lNe
勘違いしてました。学校に行ってから体操服に着替えるんですね。ウチでは、登下校も
体操服だったんです。学校で着替えるより、楽ですね。
>でも、それを言っても相手にはしてもらえない。
実にソレですよね!言うと嫌がられるのもあるし。
そう言えば兵庫の学校では、6年生まで、ほぼ全員ランドセルを持ってるのには驚いた!
普通、高学年になったら使わない物だと思っていたから。
77 :
4:2006/02/03(金) 20:59:24 ID:WfazKYqH
へえ〜そうなの?いろいろだね。
私が行った兵庫の学校はランドセルじゃなかったよ。
みんな思い思いの好きなかばんや手提げ。
そのお着替えの中部の学校は、ランドセルだった。
6年でもみんなランドセル。
78 :
1:2006/02/03(金) 23:57:39 ID:slIF5lNe
変った習慣っていえば、学生時代に居た埼玉の某新幹線駅の近くの都市では、
小学生がヘルメット被って登下校してたっけな(w)。徒歩でね。
ところで4さんは兵庫県って、どう思いましたか?私は東京、九州だったんで、
結構苦労しましたよ。一般的に東京の人は関西に行かないし、九州の人は関西を
飛び越す傾向がありますよね?まあ、柄の悪い地域だったからかな・・・?
79 :
4:2006/02/04(土) 22:44:58 ID:/RfHS9bA
私がいたところは柄悪くなかったよ。
むしろよかったと言えるかな、ゆったりとしていいところだったな。
言葉では最初とまどったけど、そのころは転校生人生もまだ初めだったし、
小学校低学年だったから、わりとすぐ慣れ、友達にも、いい先生にも恵まれたと思う。
中部のほうがよっぽど殺伐としてて、そのギャップに驚きました。
ド田舎だとヘルメットかぶって自転車通学…ってあるけど、
埼玉のそのへんならそこまで田舎じゃないはずなのにね。
まあ交通事故対策とかなのかな〜
80 :
34で゛す。:2006/02/05(日) 02:48:27 ID:5WDVHLaP
京都の最初に通った小学校ではランドセルが無かった。
低学年の頃はビニール製のナップサックを使って
4年生位になると、たいてい皆、スポーツバックに買い換える。
横浜の小学校は6年生でもランドセルを使っていて何だか幼稚臭く感じた。
今住んでいる所は田舎なのでヘルメットで自転車通学している中学生を
よく見かけます。
白いヘルメットの集団で自転車に乗っているのは不気味に感じた。
81 :
1:2006/02/05(日) 09:22:57 ID:Azp+XxGN
オハヨウございます。寒さで目が覚めました。
>79
私は6年の時、兵庫県に行ったんですが、そこの学校は転勤族(父の会社)が多かったせいか、
比較的良い環境だったんですが、中学は地元の人間が殆どで、同じ小学校からの人が居ない
所で、随分雰囲気が違うと思いました。
因みに私の行ってた小学校の連中は・・・というと中学校で、他の2校と一緒になって、その
地域が柄悪かっただけに、悪名高い学校でした。
82 :
1:2006/02/05(日) 09:28:31 ID:Azp+XxGN
>80
ランドセルが無い!誰も持ってなかったんですか?それともナップサックが
学校指定だったんですか?大体4年生位でランドセルは止める所が多いみたいですね。
兵庫の小学校は6年で皆(クラスで私の他数名のみ)ランドセルでしたが、
通学距離のせいかも知れません。徒歩30分だったので。東京、九州は共に徒歩10分って
ところでしたから。
>白いヘルメットの集団で自転車に乗っているのは不気味に感じた。
あとスカートの下にジャージってのもお忘れ無く(w)!
83 :
34です。:2006/02/10(金) 14:20:30 ID:ulk8jNwh
1さんはしばらくしたら、また海外へ整備士の仕事をしに
行ってしまうんですか?
84 :
4です:2006/02/12(日) 21:37:33 ID:CTWbgNT/
1さん海外に行っちゃったのかしらん?
85 :
1:2006/02/15(水) 12:43:31 ID:qqI91m+n
ご無沙汰です!まだ日本に居ますよ。
3月10日に帰ります。帰ったら・・・そうですね。その辺が一番楽に金になりますね。
日本では30超えた整備士なんて、誰も雇ってくれないんですけど、向こうでは
整備士不足は、看護婦不足並みに深刻なんですよ。
でも、何と無く日本に慣れてきた・・・って頃に帰る感じですよ。今までの転校の時
みたいに・・・。
86 :
34です。:2006/02/16(木) 21:11:53 ID:3ca0o7lQ
まだ日本にいたのですね。
今度はどこの国に行くのですか?
またニュージーランドですか?
暖かい国は羨ましいです。
こっちは毎週雪がふりました。
ニュージーランドに定住する予定は無いんですか?
グリーンカード取るのは難しいのかな。
87 :
1:2006/02/17(金) 21:49:16 ID:bLBYhT6W
またニュージーランドに戻ります。戻る頃には、初秋って感じかな・・・。
まあ暖かいとも言えるけど、雨が多いせいでしょうね。特に冬は。その冬も9ヶ月
も続くんです。
永住ビザは持っているんですけど・・・やはり一般的な日本人には退屈だと
思います。
88 :
大人の名無しさん:2006/02/18(土) 12:22:14 ID:BW70FtbH
小6の時に大阪に引っ越したのですが、小学校に制服があってびっくりしました。
なんでもそれがスゴイ短い半ズボンだったので抵抗ありましたね。
前の学校は私服で半ズボンなんて穿いた事なかったから・・
89 :
34です。:2006/02/18(土) 21:46:55 ID:nKCSkbcw
>>1さん 秋までこのスレ死守しとくからね!(笑)
・・・ってよく考えてみたらニュージーランドから書き込めるのかな?
90 :
1:2006/02/19(日) 01:40:50 ID:tLiSIoCW
>88
小学校で制服って、公立なんですか?私のところも、皆体操服着て登下校(一応自由)なんてのが
あったんで、制服と言えば言えますね。
半ズボン穿いた事が・・・って、88さんは♀ですか?それとも寒い地域出身とか?
>89
保守お願いします(w)。
前に加入していたプロバイダーでは串規制に引っかかってダメでしたけど、
ネットカフェでは、結構平気でしたよ。カナダやアメリカからも、大体カキコ
出来たんですが・・・。
あ〜もうすぐ転校(w)だ〜。
91 :
88:2006/02/19(日) 21:47:12 ID:PlnZqiHw
大阪は公立でも制服あったりします
♂ですよ〜
転校前はかっこいいと思って長ズボンばかりはいてました
92 :
大人の名無しさん:2006/02/19(日) 22:01:59 ID:zLdQUCnX
小学校4校、中学校2校です。
ようやく慣れて、友達もできた頃に
また転校。
幼なじみのいる人が
本当にうらやましい。
93 :
ははは:2006/02/19(日) 23:08:23 ID:RiNzikAJ
小中1回ずつ転校しました。
転校って辛いですよねぇooo
会いたいーーーーーww
94 :
4です:2006/02/20(月) 21:25:05 ID:avMwlcdv
転校生を何度もした人の気持ちは、
やっぱり同じ体験をした人じゃないとわかってもらえないよね。
1さんがいない間もみんなで保守しようね。
自分、中学のときに1度転校しました。
慣れ親しんだ土地や大好きな友達と
分かれるのが凄くイヤだった。
96 :
34です。:2006/02/21(火) 00:46:48 ID:bDW9Nhm1
でも俺は転校で寂しい思いもしたけれど、友達が沢山出来て良かったな。
とプラス思考で考えるようにしている。
この歳になって親を恨んでも仕方ないし。
以前TVで35歳位のひきこもりの人のドキュメントをやっていた。
なんか親が転勤族で引越しが多くてどうのこうの・・・・。
とインタビューアに答えていたのを見て情けなくなったよ。
97 :
大人の名無しさん:2006/02/21(火) 04:38:16 ID:/W5iVN89
転勤のない職に就いて
家も建てた。
子供たちには同じ思い
させたくないな。
98 :
大人の名無しさん :2006/02/21(火) 15:06:59 ID:NNhPxBBI
私、今年中2になるんですけど転校するんです。
いろいろ世間にあまり言えない事情でなんですけど
とにかく転校先の学校はシンナーすったりたばこすったり
ヤバいのです。
そんなところに行ったらどうなるんだか
99 :
大人の名無しさん:2006/02/21(火) 16:22:01 ID:3cqUBTej
転校するとじゃんけんの仕方からえんがちょの仕方からうんこの呼び方から全部強制変更を余儀なくされるんだよな
漏れの場合くみとり式便所の事をどっすん便所と呼んでいたのをぽっとん便所と言い換えるのに
どうしても抵抗がありかなり精神的に拮抗したw
転校当初は彼らの言語が何を意味しているのか理解できぬ事もままあった
4年2組の皆と小林ひかり先生に逢いたいが彼らにとっては6年あるうちの1年でしかないであろう・・
100 :
1:2006/02/21(火) 21:15:07 ID:1h7JpAmj
転校した時って、よくケンカしたっけな・・・。小学生だったから。
一度目は意味分からないまま転校したけど、2度目は流石に辛かったな・・・。
観るテレビ番組からして、転校前後では変ってるし、心理的影響って大きいの
かもね。習い事も辞めちゃったしね。
自分の昔を振り返ると、1979年と80年以降って、印象が違うんだよね。転校後だって
ことなんだな・・・。
101 :
4です:2006/02/22(水) 00:07:49 ID:iJhKWfoi
祝・100!!
>>96 そうだね。転校複数回は、悲しいこともあったけど、
その分幼いころからいろんな経験をしたわけだし、
それがプラスになってる部分ももちろんあったはず。
いろんな意味で人格というか人生に大きな影響を与えると思うけど、
それを自分のひきこもりとかの言い訳にしちゃいけないよね。
その人を知らないから、一概には言い切れないけど。
>>100 あ〜そうそう習い事!!
ピアノと習字習ってて、転校先でも習い始めたけど、
先生かわるとやり方かわったりとかで、小さなことでやる気なくなったり・・・
ピアノは全く練習しなくなってやめた。習字はまあまあ続いたけど、
教室かわってすぐは居心地悪かった。
102 :
1:2006/02/23(木) 02:58:13 ID:+KpLKBnR
車で東京まで行って来ました。昔住んでいた辺りまで行くと、意外なほど変って
なくて、懐かしさが込み上げてきました。商店街は寂れていたけど・・・。そこの
パン屋の子、牛乳屋(今は無い)の子、八百屋の子、床屋の子、酒屋の子、蕎麦屋の子、
今でも元気だろうか?
子供たちが公園で元気良く遊んでいて嬉しかったな・・・。
昔、両親に連れて行ってもらった多摩川を眺めながら「ココに住もうかな・・・」
なんて一瞬思いました。
学校変った上に、習い事も・・・ってなると大変ですよね。人と話してて指摘された
んですけど、本当に色々な事を11歳の時に辞めてるんです。そう、3箇所目の学校に
行った時です。
103 :
大人の名無しさん:2006/02/23(木) 03:35:27 ID:GFPltg7j
昔住んでいた所に30年ぶりに行ってみました。
当時の社宅は跡形もなく、
小奇麗な住宅地になっていました。
井戸のポンプがあったところは
カーポートになっていました・・・。
中学で転校。東京→地方です。
私も育った東京の街、幼い頃住んでいた所を見に行きましたよ。
奇跡的にまだ残っていて懐かしいんですが、知っている人はいない。
「ただいま」ってドアを開けたい。当時のまま家族が出てきてほしい…。
次に行ったらもうないかもしれないので、二度と行かないつもりです。
中学の時地方に転校していじめられたりしましたが、図太くなりました。
でも地方の風景にはとうとうなじめず。自然も多いし広々としているのに。
東京の狭い路地や線路沿いの道が何度恋しかったかしれません。
105 :
:2006/02/23(木) 10:01:09 ID:/JjhKMGI
漏れなんか去年から勤務先が小4まで住んでた土地だよ
仕事の合間を見ては探索しているけど駄菓子屋、本屋、パン屋、
スーパー、バス停、八百屋、とんかつ屋、ぜーんぶなくなっとる。
でも友人のケーキ屋、当時よく行った文房具屋、よく出前をとったラーメン屋
がまだ残っていて嬉しかったのでたまに昼そこへ食いに行く。
相変わらず汚いラーメン屋だけど2個上くらいの上級生の息子さんが継いでやってて
何かいい感じだった。
でも折れの通っていた保育園がみつからん・・・
106 :
1:2006/02/23(木) 13:59:45 ID:QBNySitE
当時畑だったところが住宅地になったりしてましたが、東京も狛○市というマイナー
な場所のせいか、雰囲気はさほど変っていませんでしたよ。当時の社宅も、今は一般に
貸し出しているそうで、入居者募集中」の看板がありました。
あと、本当に町が小さく見えますね。あれから30年・・・今でも幼馴染(当時の)が
出てきそうな、不思議な気分になりました。
>105
私のところも、学校の横の駄菓子屋なんかは無くなっていたし、殆どの店が、
開店休業状態・・・って感じでした。まあ、残っているだけ軌跡です。書道
教室が残っていて、児童会館で子供が遊んでいたのが、何か嬉しかったですね。
当時の友達に偶然会ったことはありますか?
無いですね。
出張ついでに、昔通っていた幼稚園に30年ぶりに行ってみたら閉鎖されてました。
近所の人に聞いたら、少子化で3年前に閉園されたとか。
もうあの街に行くこともないだろうな・・・。
108 :
34です。:2006/02/23(木) 23:36:11 ID:T8BXGSnC
>>106 えっ! 1さんは狛○市に住んでいた事があるんだ!
俺は横浜在住時に友達が住んでいたので、よく行ったよ。
のどかで良い所だよな。
もしかしたら、どこかで すれ違っていたかもね。
109 :
105:2006/02/24(金) 14:59:05 ID:EIwEHfKW
>>1 偶然友人に会いたいなとは思ってるんですがなかなか会いません。
会っても気付いてないだけなのかな?
18の時自動車の免許を取りに行った時試験場で前の席に偶然引っ越す前の
クラスメイトの西君(引越し後もしばらく文通していた仲)が座っていた時は
ビックリしました!その時でも向こうが声かけてくれなければ気付きませんでした。
今日は仕事中当時からあった公団の横を通ったらスラム然としてましたが
30年前に既に建ってた物件だからな〜なんて時の流れを激しく感じずにはいられませんでした。
110 :
1:2006/02/24(金) 20:39:23 ID:UZgn7Vzs
意外と会わないものなんですね・・・まあ30代以上って、仕事以外で出歩くことが
少なくなるからかな・・・?
34さんが狛江に行ってたのは、横浜一回目、2回目のどちらの話ですか?私は30年前
に九州に引っ越しました。あの頃は遊び場も多くて、子供には最高の環境でしたよ。
狛江によく行ったのは1988年頃です。
友達の家と駅の間の景色をぼんやりと覚えているだけなのだけれど。
112 :
1:2006/02/28(火) 01:08:52 ID:k56ABmcs
昔から住宅地だったんですけど、その割には、余り高齢化してないのかな?
あれだけ子供が多く遊んでることを考えると・・・。殆どが住宅地だから、ある意味
変わり様が無いのかも・・・。でも、ああいうのって、うれしいですね。
113 :
1:2006/02/28(火) 01:58:11 ID:k56ABmcs
商店街の店の子って、殆ど知ってたよな・・・。こんなの今の時代じゃ有り得ない
ことだよね。
114 :
34です。:2006/02/28(火) 21:26:46 ID:lwgWybxI
>>111も俺の書き込みでした。
>>113 俺の住んでいる町は商店街そのものが寂れている。
シャッターが降りている店が大半。
大型店舗に客を取られたんだろうね。
115 :
105:2006/03/02(木) 15:20:03 ID:2nIQlMTK
おととい当時の友人宅が営む洋菓子店を行きました
そこで店主と思しきおばさまに(てかお母さんだと一目でわかる顔)
Y君はお元気ですか?なんて話しかけ近所に済む同級生の話を色々
聞かせていただきました。Y君ボクの事覚えてるかな?また来まーす!って帰ってきました。
4年生なんて中途半端な学年だけどこれを期に4年生の時のクラス会まで
展開させたいと画策している今日この頃(無謀?)。
116 :
1:2006/03/05(日) 01:17:27 ID:Q6309Pny
>115
何かそういうの、嬉しいですね。私も10年ほど前、○江市の同級生だったパン屋に
お邪魔したことがあります。少し喋っているうちに、色々と思い出してくれて、帰りに
昔の様にお菓子を一つ持たせてくれたのが嬉しかったな・・・。懐かしい名前が何人も
出てきましたが、当時でさえ、皆結婚してると聞きました。
117 :
34です。:2006/03/05(日) 22:58:48 ID:bcOEeMnE
1さんはニュージーランドで結婚して、定住。
という事も有り得ますね。
118 :
1:2006/03/08(水) 00:19:11 ID:MRAKUxGE
まあ、今でもビザがあるので、定住できない訳じゃないんですけど、やはり年と共に
日本文化に傾いてきているんですよ・・・。
119 :
34です。:2006/03/08(水) 09:54:22 ID:RqHv7vWK
俺の知り合いでアメリカでギターのクラフトマンとして成功している人
も「もう20年アメリカにいるけれど日本に帰りたくなってきた。」
と言っていました。
まぁLAで暴動が起きた頃で弱気になっていたのかも知れないけれど。
120 :
1:2006/03/10(金) 00:54:52 ID:33qOBzHa
今日ニュージーランドに帰ります。
こんなに気の重い海外行きって初めてかも・・・。行ったら仕事、家探しからはじめないと
いけないし、何背休暇中に大金使ったもので・・・。
こんなに長く日本に居たの久しぶりだし、何となく離れたくないんですよ。
20年も居ると・・・そろそろ飽きてくるんじゃないでしょうか。でもLAって
比較的いい環境に見えますよね。見えるだけなのかな・・・?
121 :
105:2006/03/10(金) 09:15:00 ID:gc4ftO8t
>>1 行ってらっしゃいませ。
何はともかく日本が一番暮らしやすいな僕は
メシがうまい。これは譲れないな。
今夜4年生の時俺と一緒に別の土地へ転校していった友人
(母親同士が仲良かったせいもあり30年来の付き合い)と会います。
洋菓子店を訪ねた件とクラス会(多分したいのクラス中で僕だけでしょうねw)
の件を相談してみるつもりです。ま、ほとんどは与太話になると思いますがw
122 :
34です。:2006/03/10(金) 15:12:08 ID:7CgwEZJ2
行ってらっしゃい。気をつけて。
一応ニュージーランドからのアクセスも試してみてよ。
もしも出来なくても保守しておくよ。
もしかしたらPartUになってるかもね。
しかし桜が咲いているのを見ないで帰るのは勿体無いね。
日本が一番美しい次期なのに。
123 :
1:2006/03/11(土) 15:20:04 ID:pPY4aA3T
ニュージーランドからです。無事着きました。正に夏真っ盛りで・・・。千葉の南も花で
きれいでしたけど、桜は・・・残念です。
昔の友達って、時々会っていたんですか?ウチなんて、母親同士の付き合いはあっても、
昔のクラスメイトの事なんて、何も話に出てこないですね・・・。昔から見栄の張り合いの
激しい世界だったので、余程成功してるとかいう以外、話したがらないようです。
社宅って、そう言ういやらしい所があったな・・・。
124 :
34です。:2006/03/12(日) 23:53:56 ID:QubrLM3N
無事 到着おめでとう。
Tシャツ一枚は羨ましいですね。
俺は親父の転勤が多かったけれど、社宅に住んだ事は一度も無いんです。
見栄の張り合いが激しいとは知らなかったよ。
125 :
大人の名無しさん:2006/03/13(月) 00:09:17 ID:eIhGsQ09
漏れも3度転校したでつ。
全部、ばらばらな地方から地方で、
順応性の高い漏れはしっかり方言を体得してから
転校していたので転校先では方言でニューヒーロー
だったww
でも、解せなかったのは、田舎から田舎へ行ったときも
田舎モン扱いを受けたことだ。どっちもどっちの場所
だったのにな、田舎はどこも保守的だ。
126 :
1:2006/03/13(月) 04:56:47 ID:tALf4u59
ウチの社宅っていうと、とにかく競争意識の塊みたいなところがあって、子供が精神を
病むことも、結構ありましたよ。当時、正に「学歴こそは全て」みたいな会社だったので。
方言・・・コレには結構苦労した・・・っていうか、今でも変な方言が出るんですよね。
特に東京から九州の時は苦労したっけな・・・。
九州で「東京」っていうと、それこそ「父親が外国人」みたいに思われたものですよ(w)。
125さんはどの辺りだったんですか?
>>125 京都から横浜のかなり端の、ほとんど鎌倉(田舎)
に転校した時も「田舎から来た子」と言われてしまった。
1さんは英語もオージーイングリッシュで、少し方言気味なのでしょうか?
128 :
1:2006/03/15(水) 07:37:32 ID:UaUl2Ue5
九州から兵庫に引っ越した時は、田舎もの扱いも理解出来ましたが・・・。何たって
本州と九州の違いは・・・。テレビ番組の進度まで違ってたし。
私の英語は、NZ人からは、カナダなまり、カナダ人からはNZなまりと言われます。
まあ、色々と混ざってるということでしょう。
129 :
1:2006/03/15(水) 18:11:30 ID:5+2C8g1n
今日、ココに来た当時からの友人宅に行ってきました。彼の家には今年14歳の女の子、
彼女の従姉妹の13歳の娘が居るんですが、二人とも小さい時から、公園に遊びに連れて
行ったりしていたのが、一年近く見ないうちに、随分大人っぽくなったというか・・・。
考えてみれば、幼い子供がここまで成長する過程を見るのって、初めてなんです。
身近に従兄弟もいなかったから。
気分的に、彼女たちが幼馴染って感じなのかも知れません。
130 :
4です:2006/03/15(水) 23:29:21 ID:hGMOMWOM
お久しぶり、4です。1さんNZですね。うらやましすぎ。
10年くらい前に北島だけ行きました。また行きたいなあ。今度は南島にも・・・
南半球いいね。今年は行けるかな〜〜。
あーー私も何か手に職をつけとくんだったよ。どこに行っても通用するような。
私も英語だけは、話すのはほとんど不自由ないんですけど、
それだけじゃ本当に何の役にもたたないんだよね〜。
131 :
大人の名無しさん:2006/03/16(木) 13:40:05 ID:6ARg+7aZ
父親がだらしない人で、借金やら夜逃げやらで
小学校を二回、中学校を四回変わりました。
親の転勤、というような予想がつくような転校ではなく
普通に生活してて明日から転校。。と言われるような生活だったので
ホント辛かった。
「よそ者」扱いでイジメにもあったけど、それ以上に好きな人と別れるのも辛かった。
どこの中学でもそこそこに「両想いかな?」と思える程度の淡い恋みたいなのを
するんだけど、あとちょっと・・というところでいつも転校してた(笑)
30半ばで結婚した今でも忘れられない。
「あの時転校してなければ、もしかして今頃は・・」とか思っちゃう。
おまけに流れ者みたいな生活だったから、どこの同窓会にも呼んでもらえない。
どこの学校でも数ヶ月しかいなかった私の事なんか記憶にないんだろうな・・
と思うと寂しい限りです。
132 :
大人の名無しさん:2006/03/16(木) 13:41:53 ID:rUuZ+Lo5
>>131 壮絶な人生送ってるね。辛かっただろうな。
133 :
大人の名無しさん:2006/03/16(木) 17:08:31 ID:ZItzKbEE
131です。
正直言って辛かったです(笑)
あんまり自分では意識しないようにしてるけどやっぱりトラウマになってるのかな?
この年齢になっても「中学の頃に戻れたら。。」っていう意識が常にあります。
やり残し感?みたいなのがあって、もし戻れたら今度はちゃんと告白しよう・・とか
子供じみた事ばかり考えちゃう。
でも、この「転校生が集うスレ」を見つけて嬉しかったです。
転校生にしか分からない辛さ、とか今迄誰にも話せなかったし、
話そうとも思わなかったから 仲間がいて今回ちょっと救われました。
134 :
大人の名無しさん:2006/03/17(金) 08:39:35 ID:wFOfya29
4さん、お久しぶりです。
イヤー、いきなり真夏の中に飛び込んだ様な感じで、結構大変ですよ。ココの日差しって
こんなに強かったっけ???って感じです。北島行かれてるんですね。オークランドは
「南半球の千葉」って感じじゃなかったですか(w)?
もう何となく日本が恋しくなったりしてます・・・。
まあ、私の仕事も、職はあるけど、給料は・・・って感じですね。
135 :
1:2006/03/17(金) 08:45:46 ID:wFOfya29
>131
私のクラスでも、新学期始まった時、欠席だと思ってたら、転校してた子が居ました。
誰も行方を知らなかったので、恐らく夜逃げだったんでしょうね。
やっと友達が出来たところで転校。ココの人は皆経験してますよね。
私も人間不信で、素直になれなかった中学時代に戻れたら・・・なんて思いますよ。
私も同窓会ってものは、全く経験したことがありません。住んでいた場所が、皆、父が
勤務していた社宅の人間が大半を占める様な地域だった為、同窓会役員、PTA役員全て
行方知れずらしいです(w)。
だから、幼馴染の成長の過程なんて、全く知らないし、それ故に、人生の何か大切なもの
を知らない様な気がするんです。
だから、129で書いた話になるんですが・・・。
136 :
131:2006/03/17(金) 11:02:01 ID:YKmzow3N
>>1
そうですね。私も幼馴染の成長やその後の過程も全く分かりませんし・・
私の精神年齢はずっと中学生レベルで止まったままなのかな、なんて思う時もあります。
この空虚感はずっと埋まらないままなんでしょうね。
四校転校した中学の中でひとつだけどうしても忘れられない学校があって。。
流れ者の定番?のとある温泉街の中学校に通った時期があったんです。
そこは馴染むのに時間がかかったのだけど、好きだった同級生やらクラスメイトが
他の学校に比べてすごく印象深くて 卒業アルバムがどうしても見たかったんです。
自分が転校した後の同級生の卒業時がみたかったんです。
当時は結婚したてで私自身も主人に自分の歩んできた道程みたいなものを
知ってもらいたかったんだと思います。
「この人が前に話したすごく優しかった同級生で、この人が前に話した好きだった人で。。」
と、いうように・・。みんなの成長をみる事で自分も思い出から卒業したかったのかも。
で、思い切って夫婦でその温泉地の中学に行ってみたんです。
夕方生徒のいなくなった職員室を訪ねて事情を説明しました。
十数年前、この中学に数ヶ月在学したんだけど当時のアルバムを見せて欲しい、と
かなり丁寧に説明しましたが結局ダメでした。
プライバシーの問題とも言ってたけど、興信所の人間と思われて怪しがられたのかな?
数ヶ月しかいなかった私は母校と呼べるものさえないんだな、と思った瞬間でした。
137 :
1:2006/03/17(金) 20:08:51 ID:mOA4kDCD
>みんなの成長をみる事で自分も思い出から卒業したかったのかも。
ここの所、物凄く分かる気がします。廻りの成長を見てないと、自分が成長したという
実感が沸かないのかも知れませんね。
でも、奥さんにその事を話して、一緒に来てくれたっていうのも、いい話ですね。結果は
残念でしたが・・・。
私の場合、実は今の両親の住んでいる場所に、東京時代の近所の子が二人住んでいます。
しかし、私の母は、私が女性と会うのを「汚らわしい」と思う人だった為、結局会う機会は
無いままでした。自分から・・・ってのもねぇ・・・。
138 :
4です:2006/03/17(金) 21:36:17 ID:OxOtsq06
私もね。。。かよった小学校を、たずねたことがあるよ。
低学年の時通ったところに、20才くらいの時行った。
その小学校と同じ市に住んでる人と知り合ったんだけど、その人が、
私が昔住んでたこと知って、行ってみようよって。
そこは、同じ関東なので、行こうと思えば行ける場所なんだけど、
12年ぶりくらいに初めてたずねた。
あと、次に行った小学校には30才くらいの時一人で行った。
関西なんだけど、用があって大阪に一泊で行った。
関西に行くのも、引っ越してから実に20年ぶりくらいだった。
あ、修学旅行の京都奈良広島はあったけどね。
で、昼間時間見つけてその街に行った。
駅や、駅から学校までの街の様子も、
20年も時が流れたとは思えないほど、変わってなかった。
おそるおそる門の中にはいってきょろきょろしてると、
こんにちはと先生?に声をかけられた。昔、通ってたことを話して、
中を見てもいいですかとたずねると、どうぞ、と快く許可してくれた。
アルバム見たいとか、その時は思いつかなかったけど、
頼めば見せてくれたのかな。。。
どちらの小学校も、街の様子も、ほとんど変わってなかったよ。
自分がいなくなってから、どれほどの時がながれたんだろう。
別の場所で、別の暮しをしてきた自分。
だが、自分にとっては、記憶の中の風景でしかなくなっていた街が、
ここでは現実として存在し続けている。ただその中に自分がいないだけで。
そう思うと、悲しいような嬉しいような、なんともいえない気分になったよ。
3年前、出張ついでに入学した小学校を訪れてみた。
あんなに大きかった校舎が、坂道が、通学路がすべて小さく見えた。
卒園した幼稚園は少子化のあおりで閉鎖。
もうあの街には二度と行くことがないだろう。
140 :
34です。:2006/03/20(月) 00:48:39 ID:DHVWIMw7
通った小学校に行ってみたのだが。
俺らの世代は子供が多くて5組まであった。
しかも、その学校から歩いて20分の範囲に、もう2校も小学校があった。
今は3校が統合しても3組までしかない。
他の2校は老人ホームになっていました。
少子化を実感しました。
まぁ30過ぎて結婚する気が全く無い俺にも責任は、ありますね。
141 :
1:2006/03/20(月) 19:43:31 ID:rFxtqL4C
皆、やはり行ってみるものなんですね・・・。
>だが、自分にとっては、記憶の中の風景でしかなくなっていた街が、
ここでは現実として存在し続けている。ただその中に自分がいないだけで。
そう思うと、悲しいような嬉しいような、なんともいえない気分になったよ。
ここの所、本当に分かります。もっと早く帰れなかったものなのだろうか?
私は18の時、低学年のころ住んでた狛○市に行きましたが、どうしても、当時の
友達の家を訪ねる・・・という勇気はありませんでした。
○江市も、あの小さい中に8校位あったと思いました。当然統廃合で、いくつか
無くなっている様ですが・・・。自分の居た学校や家が無くなっているってのは、
本当にさびしいものです。
私の場合、兵庫で住んでいた町自体が再開発(会社のリストラによる)のお陰で
跡形も無く消え去りました。
142 :
4です:2006/03/20(月) 21:42:06 ID:SeTPsBVY
>>141 私もね町を歩いて、同じ場所に残ってる友達の家の前通ったりしたけど、
たずねていく気にはなれなかった。
まあこの年になると実家にいない可能性大だし、いきなりたずねるってのも・・・
っていうのももちろんあったけど、
それ以上に、何かそれはしてはいけない、すべきではない気がしたんだ。
何かが、自分の中で壊れてしまいそうで。なんていったらいいのか…
自分は今ここにいるはずのない過去の人間で、これは思い出の風景だから、
現在の人に会ったりしてはいけないというか…
むこうにとっては、自分は思い出ですらないかもしれないし…
143 :
34です。:2006/03/20(月) 23:54:43 ID:DHVWIMw7
17歳の時に幼稚園から小学校入ってすぐまで仲が良かった
友達と会ったんだけれど。
(母親同士がずっと手紙を出したり交流を持っていたから)
正直、話をする事が何も無かったよ。
最初だけ「あいつは、どうしている?」で話が盛り上がったんだけれど。
その後はお互いに話のネタを探して しどろもどろしていた。
あと人間性や趣味も変化していた。
割とアホキャラでドリフターズの真似をして遊んだりしていたんだけれど
笑顔が全く無くて、塾の全国統一模試で何位だった・・・とか
いきなり話し出したりして。
アホなまま成長してしまった俺は困ったよ(笑)
その後は一度も会っていないです。
思い出は思い出のまま 残しておいた方が良いと思いました。
どうも高校や専門学校の同窓会に行く気がしないのです。
144 :
大人の名無しさん:2006/03/21(火) 09:45:14 ID:INHJfr23
そうだなぁ。
同窓会で出たことがあるのは大学だけ。
高校は遠く、小中学校からは案内も来ない。
多分行方不明者扱いなんだろう。
こうやって過去を切り捨てながら生きて行くんだろうなぁ。
145 :
4です:2006/03/21(火) 15:59:00 ID:793VQwCf
>>143 それで思い出した、小学校の時仲良かった子が、
東京の大学に入学が決まり上京してきて、一度会った。
ちょうど今頃の季節か、もうちょっとあとだったかな。
でも、その後が続かなかった。それ以来、その子と一度も会ってない。
その子はその子で、東京で新しい生活を始め、大学で新しい友達を作ったろう。
私は私で、やはり大学で新しい生活を始めた。
もうその子と私の生活が、重なることはなかった。
違う場所で違う時を長く過ごしすぎた。
空白の時を埋めるには、それと同じくらいの何かが必要なんだろう。
>>144 うう、悲しいけれどそうですね。
でも、おかげで人とのきづなみたいなものに過剰な期待をしないし、
自分からも必要以上に相手に深く入り込もうとしないので、
冷たい女と思われてるかも。
たまに情の厚い人や、なんの屈託もない人に出会うと感動してしまいます。
146 :
1:2006/03/21(火) 21:46:39 ID:6CGlY/3b
4さんも同じ経験があるんですね・・・。結局訪ねなくて良かったのかな?
34さんも仰ってる様に、確かに会話が続かないってのは、そうなのかも知れませんね。
仮に今、小学校の時の誰かと会ったとしても・・・どこまで会話が続くか、何を話すか、
分からないですよね。
転校していない人からすると、3年と言えば、人生全体のうちの3年。私たち転校生に
とっては、一箇所づつが、それぞれ別の人生。仮に3年とは言え、重みが違うかも知れません。
コッチが鮮明に覚えていることを、向こうが全く覚えてない・・・なんて言うと、悲しい
かも知れませんね。
147 :
大人の名無しさん:2006/03/21(火) 21:51:17 ID:O8GR51TA
小学校6年(3学期)に転校経験。
ほぼ6年間過ごした小学校で卒業式したかった。
転校した土地、閉鎖的で何か窮屈だった。
148 :
1:2006/03/21(火) 21:55:19 ID:6CGlY/3b
6年3学期に・・・もう少し待てない理由ってあったんでしょうかね・・・。
それだと、新しい学校のアルバムにも載ってないですよね。
オマケに友達が出来る前に卒業ですよね。
149 :
大人の名無しさん:2006/03/21(火) 22:06:03 ID:O8GR51TA
親の都合かな。
友達はできたけど、慣れるまで時間かかりました。
良い経験になったと思います。
小学校3回転校
引越しのめんどくささを知らない子供だった
教科書と給食が変わるのが楽しかった
3回目の転校先は当時は県外からの転校生が珍しい(要するに田舎)
学校で初めて転校生としてのからかいを受けた
151 :
4です:2006/03/21(火) 23:31:27 ID:46t5yJZb
>>146 >転校していない人からすると、3年と言えば、人生全体のうちの3年。私たち転校生に
とっては、一箇所づつが、それぞれ別の人生。仮に3年とは言え、重みが違うかも知れません。
あーー確かにそのとおり!!まさしく。今さらながらこのスレうれしいよ、
今まであまり人に分かってもらえなかったこと分かってもらえるし、
うまく表現できない気持ちをすんなり言葉にしてくれる人たちがいるから。
>>150 やっぱりなんだかんだ言っても、田舎の方が閉鎖的だよね
都会のほうが気分的には楽だ。
152 :
大人の名無しさん:2006/03/22(水) 08:15:28 ID:OsjYg726
ホントそうですね!
小学校の友達会いたいなあ〜
153 :
:2006/03/22(水) 12:19:33 ID:dgQVGqgh
小学校で1回、中学校で2回引越ししました。親は都市銀行勤務。
いずれも一戸建ての借り上げ社宅でした。いまは結婚して中部地方に住んでいます。
中学の転校(関西→東京)がつらかったです。
関西弁のアクセントがでる度にからかわれ続け、1年ほど失語症みたいになりました。
そののち復活しましたけど、当時はぐちゃぐちゃだったなあー。
未だに、関西弁をしゃべる人と標準語を話す人両方と同席すると
どうしゃべっていいか分からなくなり、びっくりします。
このあいだは「〜じゃんやん」といってしまった。(←混じり方としても変)
いろいろ体験して、友達になれそうな人とそうでない人を見極める勘は発達したかも。
あと、初対面の人に対して「礼儀正しく笑顔で接する」と敵を作りにくいという事も
当たり前のことだけど、身にしみている。
「人と深くつきあうのが苦手で、あきらめがよい」のは、
単純に私の性格の問題だと思っていましたが、それだけでもないらしい、と
このスレッドは気づかせてくれました。
154 :
大人の名無しさん:2006/03/22(水) 12:37:32 ID:p8k0L9gU
私(女)は転校多かったけど、全然いじめとか無かったよ。逆に転校したら他の
クラスの子達が「あなたが今度来た転校生?」とか珍しそうによく声をかけ
られた。
あと同じクラスの女子も「学校の中、案内してあげる」とか親切だった。
でももともと内気で大人しい方だったから、やっぱり最初は一人でいる事が
多くてすでに出来上がっているグループには入っていけなかった。だから声
かけてくれる人といつも一緒にいたけどね。
引越しが多いと、実家を出た後たまに実家に帰っても知人が誰もいないから
すごく淋しい。生まれ育ったところにずっと暮らすのが一番良いよね。
155 :
大人の名無しさん:2006/03/22(水) 14:58:25 ID:OsjYg726
147です。
転校繰り返してると、多人数の場所におおじない度胸みたいな
もの自然と身につきませんか。性格によるのかな〜
156 :
105:2006/03/22(水) 17:23:52 ID:Yfescq3b
若いころならともかく社会人として15年近く経ち
それなりの社交術を身に付けた今なら話は尽きないと思うな。
10代〜20代前半に再開したら「ああかみ合わないなぁ」で終わりそうだけど
今なら誰とでもいける。余程相性が合わない人以外は。
おととし中学の同窓会出たけどそれ以来年1,2回クラスの仲間で集まるようになったしね
157 :
大人の名無しさん:2006/03/22(水) 17:53:28 ID:OsjYg726
良い経験になりましたね。
158 :
34です。:2006/03/22(水) 19:04:55 ID:frc41m5z
>>154さんが 「引越しが多いと、実家を出た後たまに実家に帰っても知人が誰もいないから
すごく淋しい。」と書いているけれど
俺の妹は就職してから2年間しか住んでいない、今の両親の住まいが
「実家」になってしまうんだよね。
当然、地理には詳しくないですし、友人は一人もいません。
2〜3年に一度は転勤のあるサラリーマンは遊牧民みたいなもんですね。
159 :
大人の名無しさん:2006/03/22(水) 21:06:56 ID:OsjYg726
宿命ですね
160 :
4です:2006/03/22(水) 22:14:03 ID:YGWBNsH9
>>153 あ〜〜全部禿同です。
私はもともと関東なんだけど、小学生のとき関西ですごしてるんで、
未だに、アクセントに迷うことがよくあるよ。一種の言語障害ですな。
関東→関西の転校だったけど、かわかわれたりはなかったけどね。
「人と深くつきあうのが苦手で、あきらめがよい」
そうなんだよね〜性格もあるのかもしれないけど、
やっぱり幼い頃の転校の影響は大きいと思うよ。
最初から人間関係に、多くを期待をしないっていうのかな…
うまくいえないけどとにかく最初からあきらめてて
深く入り込まない傾向にある。
161 :
1:2006/03/23(木) 20:40:27 ID:okq3S++L
東京から関西の場合、「言葉が丁寧すぎて気持ち悪い」って言われるんだよね。特に男の
場合。
私の両親の住んでいる所も、私にとっては全くなじみの無い所です。そこで学校に行った
訳でも無いし、殆んど住んだ事も無い場所なので、非常に空しいですよ。所謂ニュータウンです。
>最初から人間関係に、多くを期待をしないっていうのかな…
あとは、小さい頃から、人間関係に於いて、自分の力では如何し様も無い事=転校を
繰り返したから、ある意味冷めているのかな?
私の場合、「何時かは東京に帰りたい・・・」と思いながら、実際上京してみると、
「やはり自分は関西人なのか???」と思ったとき、何とも言えぬ寂しさを味わいました。
変な意味で「孤独」に慣れているのかな?
162 :
大人の名無しさん:2006/03/24(金) 00:48:21 ID:JN5F83hw
147です
孤独は慣れてるかどうかわからないけど
ある意味一人で平気みたいな感覚が養われるかもしれないですね。
東京→関西はきついですね。
自分は転校人生で
物怖じしない
ういていても平気、孤独も平気
みなに注目されてもしれっとできる
第一印象で人を嗅ぎ分ける
短期間で自分を理解してもらうためのプレゼン能力
あたりの術を身につけたとおもいまふ。
今、人間関係に特に問題なーし。
でも、自分の子たちがまるで家族のような
どっぷり濃い人間関係を他人と築くことができており、
それはそれで裏山です。
164 :
1:2006/03/24(金) 22:20:44 ID:ZCTkipvw
確かに初対面で物怖じしないところはあります。
初対面でもフランクに話す反面、余り深い人間関係が苦手というか、ある意味
鬱陶しく思えてたり・・・色々と複雑です。
165 :
4です:2006/03/24(金) 23:32:58 ID:prwvfJAb
うん、そうですね。
>>163さんのおっしゃるようなワザを習得できたかも。
自己防衛手段として身につけざるをえなかったのかもしれない。
そして、
>>164で1さんがおっしゃってるように、
自分も人からは明るく人当たりもよく柔軟だと思われてるようで、
実際そうなのかもしれないけど、
一歩はなれたところから醒めた目で見ている自分も存在している。
人と深く付き合うのは苦手、というか、正直面倒くさいです。
家で好きなことしたり、ダラダラしたり、でかけるのも一人が好き。
こうして、少ない友人をますます失っていくわけですが・・・、
最初から人間関係に期待を持っていないから、別に気にならない。
今のこの年で、例えば、一緒に飲みに行くとか、買い物行くとか、
世間話やグチを言い合える友達がいて、
もしその人と遠く離れたら、どうなるんだろう?
転校生だった子供のころと違い、
メールかなんかで軽く連絡とったりするかもしれないけど、
多分、その人がいなくても別に自分は平気だろう。
つまり、無意識に、気持ちの上ではその程度の深さにみんなおさえてある。
これも、ある意味ではワザの一つかな〜。
166 :
大人の名無しさん:2006/03/25(土) 01:32:55 ID:dJKt0mfO
147です
かもしれない
子供心に性に合う土地・合わない土地というものはありませんでしたか
168 :
1:2006/03/25(土) 22:43:59 ID:JBq6vFEx
>165
私も似たような感じです。だから気楽に海外に行ったり出来るのかもしれません。
今日、知人の子供二人と遊んでいて、イヤー疲れました。
10歳の女の子と、11歳の彼女の兄と・・・。10ヶ月振りに会って、二人とも大きく
なってました。子供と遊んでるのって何となく好きなんです。子供の頃、やり残した
ことを体験しているみたいで。
でも、彼らから見ると、お父さんみたいな年なんですけど・・・。
169 :
1:2006/03/25(土) 23:06:14 ID:JBq6vFEx
>167
東京から九州に行ったときは、あまりの田舎で、性に合わないと思ったけれど、
段々慣れていきました。
九州から、兵庫に引っ越した時は、結局最後まで違和感が付きまといました。
年齢のせいもあるかも知れません。
兵庫の某市は、元々柄が悪くて(暴力団が一つの産業と化しています)、私同様、
他県から来るひとからは、余り評判良くなかったですね。
僕は転校生になったことはないですが、受ける立場としては楽しみでしたね。
それが女性でも男性なのでも、
基本がいい人なら特技があろうが無かろうが、なんでもいいや、みたいなw。
結構、転向してくるほうとしては、色々不安や期待とかで一杯なんでしょうね。
171 :
1:2006/03/25(土) 23:34:22 ID:JBq6vFEx
考えてみれば、私も転校生が来るってときは、楽しみでした。
今それを思い出してみたら、何だ・・・変に緊張したりする必要無かったのかな?
>「今それを思い出してみたら、何だ・・・変に緊張したりする必要無かったのかな?
」
ですよね。その通りだと思う。
僕なんかは、そういう場合、おき楽によろしくね-なんて飛ばしていたw。
>「今それを思い出してみたら、何だ・・・変に緊張したりする必要無かったのかな? 」
そうですね。
ぼくなんかは、おき楽によろしくね-なんて飛ばしていたものでした。
174 :
大人の名無しさん:2006/03/26(日) 01:16:37 ID:35yqXKXE
そうですね
子供ながらにしてあわないこの土地って感じたのを覚えてます
175 :
34です。:2006/03/26(日) 20:19:16 ID:GsjqicZA
子供の頃は転校が多いのが嫌で両親を恨んだ事も無い訳ではないが。
大人になって、よく考えてみると両親も大変だったのだろうな。
と思うよ。
母は京都生まれで俺が小学校に入ってすぐの初めての転校まで
京都から出た事の無い人だったから。
考えてみると、当時30チョット過ぎで現在の俺より若かったのか・・・。
すぐに友達も出来て言葉も転校先の横浜に順応した俺&妹。
母はいつまでも京都弁。
しかしタマに「あかん ジャン」とか変な京都+横浜の合成語を
話して、家族で大笑いした。
176 :
4です:2006/03/27(月) 00:55:03 ID:k/oXB5WP
>>175 確かに親も大変だっただろうなと思うね。
うちは父母とも東京生まれ東京育ち。
田舎の親戚にしばらくあずけられたことはあったらしいが。
でも、親は大人になってからの引越し(転勤)だけど、
自分たちはさ、人格形成時期の幼少〜青春期での複数回の転校でしょ…
大人が受ける影響と比べると、はかり知れないものがあったと思うな。
しかしそうだね、今の自分より母は若かったのか〜〜
っていうか、未だに独身の自分ってorz
177 :
1:2006/03/27(月) 12:30:59 ID:HxMHgenx
ウチも母親自体ノイローゼ気味でしたね。
度重なる移動(子供の自分たちより、遥かに早いペースに感じるはずです)に、
周りはというと、同じ企業に勤める人たちの見栄の張り合い。父親は当然仕事
ばっかり・・・。
でも、やはり根を張って成長した後の移動より、根を張る前に頻繁に移動する法が
ある意味、難しいものがあると思いますね。
最後の転校先(現在すんでる)
はやっぱしなじめない20年以上すんでいるけど
179 :
34です。:2006/03/32(土) 22:18:58 ID:6uItH2jg
>>178 それは馴染めるとかと違う問題のような気が・・・。
180 :
大人の名無しさん:2006/04/02(日) 10:29:11 ID:7sif+LcN
>178
今の場所に転校してきたのは何時?学校もその土地で行ったんですか?
181 :
大人の名無しさん:2006/04/03(月) 01:38:41 ID:njhgaUAT
小学校3校、中学校2校、高校・大学各1校全部別の土地で、
しかも親はそれとは違うところに今は住んでいる。
両親の実家とも住んだことはない。
今は転勤族で初めての土地に来ている。
さて、俺のふるさとはどこなんだろう・・・
182 :
大人の名無しさん:2006/04/03(月) 02:41:40 ID:HNbzcRzS
ここだよ
183 :
大人の名無しさん:2006/04/03(月) 03:10:03 ID:FUm4K3XE
147です
一番思い出ぶかい場所が故郷になるんではないでしょうか
私は、小学校あがる前の場所です
実家は違うけど
184 :
蒼蒼 ◆LoxulLOPQQ :2006/04/03(月) 03:55:55 ID:dMU/oww1
>>183 自分も似たような感じです。
小学6年生の秋まで暮らした地域が心象風景としては一番の故郷。
以後暮らしていた実家がある場所も、故郷という感じがそれなりに
あることはあるんですが。
185 :
1:2006/04/03(月) 21:32:26 ID:lQzaYcr2
>183
この前、幼稚園、小学2年の途中まで住んでいた場所に行ったんですが、
結構気に入って帰ってきました。一番自分が根付いてたのかな?次の場所も
時間掛けてなれたし、懐かしいとも思うけど、何か違うんです。
186 :
大人の名無しさん:2006/04/04(火) 01:33:48 ID:WCLLaWU0
147です
どう違うのでしょうか?
187 :
1:2006/04/04(火) 13:12:19 ID:6csNF3T+
まあ、九州の方は、一度も行った事無いんですけど、地域的に父の会社の社宅ばっかりで、
誰も残っていないのもありますし、所謂ニュータウン的な味気なさのある所だったからでしょうか?
噂では、随分変わったとも聞いていますし・・・。
東京の○江市の場合、昔を思い出させるものが色々と残っていること、そして
会う、会わないは抜きに、当時の人が居ること。あとは、やはり物事に何の疑問も無く
普通の子供で居られた最後の時代だったのかな・・・?
188 :
大人の名無しさん:2006/04/04(火) 20:19:58 ID:WCLLaWU0
147です
なるほど
○江市 懐かしい
189 :
大人の名無しさん:2006/04/05(水) 12:44:36 ID:liDClNFG
アンタならどこでもやっていけるよ〜
と他人事のように言われるのだけど
それも、子供時代の転校のせいだろうか?
190 :
34です。:2006/04/05(水) 13:34:12 ID:/W5R0v3G
>>189 それは言えてる。
別に狭い日本で、どこでも一緒だろ。
・・・と思っています。
>>1さんのようにニュージーランドとか海外となると話が違うけれどさ。
>>1さん、海外生活板にニュージーランド生活のスレを立てて下さい。
聞いてみたい事があるけれど、ここではスレ違いになるので。
191 :
1:2006/04/05(水) 17:45:15 ID:CaCfUXSV
海外も、結局放浪癖ゆえの話で、同じことですよ。
NZスレは、一般海外生活の板にありますが、余りフレンドリーに物事を教えてくれる
感じじゃないですね。「ググれ」「いちいち人に聞いて、依存心の塊」みたいな事を
必ず言われるので、お勧めじゃないです。
まあ、話題広げる意味で、ココでも良いと思いますよ。話が出たついでですし。
192 :
大人の名無しさん:2006/04/05(水) 17:50:54 ID:hbQXZSKV
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i? i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
193 :
4です:2006/04/05(水) 18:56:14 ID:TxD7ItfO
>>191 >>海外も、結局放浪癖ゆえの話で、同じことですよ
う〜〜ん禿同です。放浪する人間はとにかくそういうさだめかね〜。
最初知らない人ばかりで勝手が分からない居心地の悪さは子供の頃から経験してるし、
そんな中なんとか周囲の状況や人の様子を見て自分を適応させていく能力も養ったからね。
日本も海外もそういう意味では同じだよね。
かえって海外のほうが気が楽だったりするよ。
自分が異邦人だという事実はどうやっても消せないわけだから、
無理にその土地や人々と同化する必要ないからね。
たまに、生まれてから一度も引っ越したことがなく、学校も仕事も地元、
海外も行ったことない、国内旅行もあんまり、みたいな人がいて驚くよね。
でもそれで本人は幸せに暮らしてるんだからいいんだけど。
ジモピーは仲間意識が強くて、外からの人をなかなか受け入れないよ
そういうトコ、嫌だなと思うし田舎クサとも思える
195 :
1:2006/04/06(木) 08:02:18 ID:Ew4nhBRt
何年か前に若い人に「何で学生時代の友達とかに会わなんですか?」って
聞かれたことがあるんだけど、彼は大学生。話によるとずっと地元に住んで、
地元の大学に行って、今でも幼馴染とずっとツルんでる人だった・・・。
まあ年齢的に、就職したら会う機会が減って、結婚すれば更に会う機会が減って、
子供が出来たら・・・なんてのは理解できないんだろうけど、やっぱり一箇所に
ずっと居る人って、絶対何か違うと思いましたよ。
逆に、そういう人が、私たちの年齢になったら、結構孤独に苛まれるのかな?
196 :
大人の名無しさん:2006/04/06(木) 08:11:20 ID:Nkna/Q3i
147です
それあるかも
197 :
4です:2006/04/07(金) 00:29:42 ID:E4HmOtvj
>>194 そうだね 閉鎖的というか。確かに田舎っぽい感覚だよね。
>>195 その人に関してはわからないけど、
つねに同じ土地で同じメンバーの中で生きてきてそれに何の疑問も持っていない人は、
あえてそこから出ようとしたりせずに一生を過ごすわけで、
孤独になったりしないんじゃないかなー。
例えばイメージとして、
田舎に住んでて土地があり庭付きの家に二世代、三世代ですんでる・
農林水産業またはその他の自営業または地元の会社に従事し転勤や転職がない・
大学に行っても遊びに行ったようなもので卒業後はUターン・
幼なじみとか、地元かそれに近いところの人間と結婚する・
子供ができても親子二代でつるむ…っていう感じの人。
…転校人生もヤだったけどこんなのもやっぱりヤだなあ。
198 :
34です。:2006/04/07(金) 12:14:43 ID:ETM/2Ctg
>>197 俺は今の土地に来て「小学校から、ずっと一緒」
・・みたいなグループに紛れ込んでしまって月に1〜2回ほど
釣りに行ったり酒を呑んだりして楽しくやってるよ。
みんな良い奴で、まるで新しく幼馴染が出来たみたいです。
転校生気質(?)なのか週に何度も遊ぶのは、チョット苦手なんですけど。
友達がいないのも寂しいし、程ほどに良い距離で付き合いを
しているかな、と思っています。
日曜には花見に行きます。
友達の職場で雇っているギャル(死語)も来るので楽しみです。
転校って義務教育の間だけなような気がス
特に小学校時代が多い
>199
いまどきは知らんが、十数年前は義務教育後の転校も確かにあったよ。(経験者談)
親が転勤族だと、高校時代に親が転勤になったとき、下宿か転校か迫られるのだ。
転校の気軽さ、手続きの手軽さから、義務教育中のほうが多いのは分かるけどね。
201 :
大人の名無しさん:2006/04/13(木) 18:21:45 ID:ACGX6yRE
高校とかを考えると面倒なので、どっかに土地かって家建てて
亭主は単身赴任ってパターンだな
202 :
大人の名無しさん:2006/04/13(木) 19:55:09 ID:9Mq7FMXV
147です
そうですね。小学校が多い
203 :
大人の名無しさん:2006/04/14(金) 01:56:33 ID:zdHITRmc
うちは3〜4年ごとに転勤だったので、小中学校では転校したけど
高校の時は父親が単身赴任になったな。
大学の時に戻ってきたけど、そのときは既に下宿してた。
204 :
大人の名無しさん:2006/04/14(金) 06:42:20 ID:BN6ExX31
147です
さびしい思いしたのかな
205 :
1:2006/04/15(土) 15:33:42 ID:RwDVvPSE
まあ、小さいとき程、転校が楽・・・ってのは確かだよね。
今さらながら思うけど、ココの人って、「自分の努力ではどうにもならない」ことを
経験しているじゃないですか。
そういう経験って、現在の生活にも影響与えてますか?
206 :
大人の名無しさん:2006/04/15(土) 19:46:45 ID:8M/m3c3n
おれは小学校2つ、中学校2つ、高校1つ。
実家は小学校に上がる前も引っ越してるし、高校卒業後も引っ越してる。
高校の時引越しの話があったけど、
「高校ぐらい入学した所を卒業させてくれ」って泣いて親に頼んだ。
>>205 「自分の努力では(ry」って経験は転校だけじゃないじゃん。
今の生活や性格を、なんでもかんでも転校経験に結び付けても仕方が無い。
結果論に近いものがあるんだし。
小学校の頃住んでいた所に遊びに行くと、道が狭く、建物が小さく思える。
広いと思っていた公園も狭いし、家から遠いと思っていた学校も近く感じる。
ガキの頃高くて飛び降りれんかった土手も低い。子供会行事をやっていた
集会所なんて、よくもまぁあれだけの人数が入ったもんだと感心するぐらい
ちっぽけな小屋に見えるw
成長期を中抜きして、成長した自分が見ればそんなもんか。
そこでそのまま生活してたら、そういうことは感じずに育ってたのかな?
影響っていうか、
一つの場所に長くいるのが不思議な感じ
っても、落ち着いて20年以上なんだけどさ
208 :
大人の名無しさん:2006/04/16(日) 08:33:52 ID:TSVv5mvT
>>207 いいなぁ。俺は今の仕事を続ける限り、3〜4年での転勤は避けがたい。
いままで最も長いこと1カ所にいたのが大学(学部+院)の6年間だな。
定年までこれを超えることはなさそうだ。
209 :
大人の名無しさん:2006/04/17(月) 00:16:15 ID:ESEUYCjj
小学校で2回転校しました。
どこでもいじめられてたな〜デブだったから。
今、自分と同じ歳になってるあのクソガキ共に、普通にあってみたい気がス。
210 :
1:2006/04/20(木) 19:29:04 ID:Q/6xIZ/O
>209
私も、昔のクラスメイトが「成長した姿」ってもの見たことがありません。
ただ、中学入学時にクラスでも大きかった奴が、卒業時には自分よりも小さいって
のは、ありました。そう考えると、興味あるますね。
私も運動、勉強ともに大したこと無くて、結構苦労しました。よくケンカしたっけな・・・。
211 :
大人の名無しさん:2006/04/21(金) 07:28:53 ID:UhaYss3/
既出だが、思い出に残るクラスメイトの名前でググってみたらどう?
自分の名前でググって悶絶・・・をい、何故そのニュース全国配信なんだ・・・
うあーお仲間がいっぱいいるー
私は幼稚園2、小学校3、中学2、高校は1つだけど
受験時に引っ越したから外部受験で知り合いゼロから。
転校しなかった引っ越しも入れると11回引っ越してる。
どこにいってもそれなりに友達は出来るんだけど、
途中からそれが逆に空しくなってしまった。
新しい友達ができて、前の土地の友達は忘れていって。
1つ前の土地なら覚えてても、2つ3つ前は無理。
そのうち、ああ結局友達なんて誰でもいいんだ、
他人なんていくらでも替えがきくんだ、と思うようになった。
万年転校生だったから、自分はよそ者なんだっていうのが
基本スタンスになってしまって、
迷惑かけたら嫌われる、とか、目立たないようにしようとか、
そういう卑屈な考えが頭の中にいつもある。
今の職場なんかもう10年以上勤めていてみんないい人なのに、
どうしても打ち解けきれない自分がとても嫌だ。
もちろんみなさんも言ってるように1人でいるのは全然平気。
初対面の人とソツなく愛想よく話すのは大得意。
でもある程度以上は踏み込めないし、踏み込ませられない。
もちろんいまだに独身です。
変わりたいと思って頑張ってるけど、なかなか難しいよね。
213 :
34です。:2006/04/22(土) 00:46:00 ID:VfblHtky
今、晩婚化が問題になっているけれど
もしかして転校が多かった幼少期の環境が関係するのかなぁ。
調査してみたら、転校を3回以上している人の35歳以上の
独身率が高かったりるかもな・・・。
既出だけれど、「人が少しづつ成長する」という事を
見る機会が無かったからね。
例えば、幼稚園の頃に、よく遊んでもらった近所の大学生の
お兄ちゃんが、自分が小学校高学年になった頃に結婚した
・・・とか。
そんな俺も今年で36歳だけれど、全く結婚する気が無いし
もう何年も恋愛もしていないし、好きな人もいないよ。
仕事と趣味に没頭してしまっている。
214 :
4です:2006/04/24(月) 20:53:06 ID:DMg2jAi3
>>212さんようこそ。
おっしゃることが全部よ〜くわかりますよ〜。
晩婚か、自分も独身ですが・・・、
自分の場合、友人と違い恋人?に対してはのめりこむ傾向にあったかな。
人間関係というものはあっさり消えるものだと知っていたから、
失うのが怖かったのだろう。
その一方で、この人といつ別れるんだろうといつも思っていて、
結局いつかは別れるのだというあきらめも初めからいつもあった。
215 :
大人の名無しさん:2006/04/26(水) 12:56:08 ID:u/MJqAfi
小学6年の途中で転校して入って、そこそこ馴染んでたが、皆が「去年のバレンタインデー事件がさあ・・・(5,6年はクラス持ち上がり)」など
自分の知らない事が話題になると疎外感感じた。
216 :
1:2006/04/26(水) 19:44:24 ID:lYh4GkeP
>万年転校生だったから、自分はよそ者なんだっていうのが
基本スタンスになってしまって、
迷惑かけたら嫌われる、とか、目立たないようにしようとか、
そういう卑屈な考えが頭の中にいつもある。
そうですね。そのせいなのか、「自分に優しい人」でも、何となく鬱陶しく感じて
しまってね・・・。
ところで、ココの人って、成人式なんて行きましたか?
私の場合、高校を出てから上京して、住民票も東京に移してあったので、世田谷区役所
から案内が来ました。当然誰一人として知らないので、行きませんでした。
217 :
1:2006/04/26(水) 20:11:09 ID:lYh4GkeP
ウチの兄も独身です。彼の場合、幼稚園2箇所、小学校2箇所、中学になる時転校。
小学校も辛いけど、誰も知らない中学ってのも、かなり辛い。
普通の人は、一人でいるのって耐えられないのでしょうか?転校生はその辺の
感覚が違うのでしょう。
>215
その手の会話で、「○年の時、○×だったの覚えてる?」って感じの会話。
何度経験したことか・・・。
私の居た所は、大体転校生が少なくない地域ばかりだったんですけど、それでも
大変だったので、他の転校生が少ない地域だと、更にたいへんなんでしょうね。
218 :
212:2006/04/27(木) 19:22:26 ID:9sOwaXPv
212です。コメントありがとうございます。
成人式は行かなかったですね。
特に興味もなかったし、大学が忙しい時期だったので。
そういえば、郵便局のバイト募集の案内ハガキって
中学の名簿をもとに高校生に出しているらしくて、
みんなには届いているのに私にはこなくて寂しかったな。
219 :
1:2006/04/29(土) 20:44:27 ID:c8d53wDa
成人式って、やっぱり人生のステップの一つなんでしょうね。
考えてみたら、そういうステップを余り踏まずに大人になってしまった様な気がします。
だから大人になりきれないのかな?
220 :
1:2006/04/29(土) 21:05:34 ID:c8d53wDa
クラスメイトをググるって話。それさえ、皆無なのが寂しい・・・。
有名になった某野球選手と、某コメディアンは別にして・・・。
221 :
4です:2006/04/30(日) 16:11:09 ID:BxeoGjBA
大学生のころだったか、ファッション雑誌に、
小学生の時けっこう仲良かった子が、読者モデルででていた。
あと、わりと最近、勤務先の求人に応募した人の書類の整理をしていたら、
小学生の時のクラスメイトのがあった。だからといって、
職務上知りえた応募者に関することは秘密厳守だし、
転校したきり20年以上もまったく接点がなかったから、
何をどうするわけでもないけど。
こんな一方通行の「再会」は、りっぱになったのを知りうれしくもあり、
そして切ないですね。
ずっと近所に住んでて、たまに見かけたら話しかける程度の付き合いでもしていたら、
ずいぶんと違う思いがするんだろうな。
小学校の同級生はどうなったか一人も知らず
中学校の同級生は、たまにラジオで声を聞くのが1人いるだけ
自分の子供には同じ思いをさせたくないなと思っていたけど、
気が付いたら親と同じ転勤族に・・・
223 :
34です。:2006/05/11(木) 00:51:20 ID:Gv6oExwl
そういえば中学の同級生に某有名企業のキャンギャルがいたな。
ちょっとグラビアの仕事をして、すぐにフェード・アウトしてしまったが。
キレイな人でしたね。
子供の頃の友達にそんなに興味持てるなんて不思議。
転校・引っ越しの繰り返しで他人に興味なくなったから
過去の知り合いのことなんてどうでもいい。
つか、今現在の知り合いもどうでもいいので、
誕生日とか出身地とか何度も忘れてよく顰蹙買ってる。
それが転校生クオリティ(w
225 :
1:2006/05/16(火) 19:24:00 ID:rBZkuUsM
>221
小学校の時のクラスメイトは、4さんの会社で働いているんですか?何か仕事で
接点なんて、無いんでしょうか?
>222
子供さんも転校させたこと、あるんですか?
私の所で残念だったのが、私の母は、昔の人と、非常にシッカリと連絡取り合って
いるのですが、私たちを当時の友達に会う機会を全く作ってくれなかったことです。
「どうせ子供だから昔の事なんて覚えてない」ってな簡単なものじゃないですよね。
>224
私の場合、やはり「友情」を長続きさせられなかった悔しさ、寂しさってのが
あるので、やはり昔の友達なんて、懐かしく思いますよ。
失ったモノだからこそ、輝いて見えるのでしょう。
あとは年と共に、人と出会う機会が減ってきて、それと共に、昔を思い出す様な
ことはあると思います。
226 :
4です:2006/05/16(火) 21:24:56 ID:UVEADrW9
>>225 あ、いえいえ、応募者の一人だっただけです。
一緒に働いてはいないです。
もちろん、向こうは私がここにいることも知らないです。
>>224 そうですね〜別に興味を持ってるわけではないし、
これからどうこうしたい(また会って交友したいとか)わけでも全くない
1さんが
>>225でおっしゃってるまさしくそのとおりかな。
227 :
1:2006/05/18(木) 23:19:43 ID:sbcvpfFo
昔、怪我して暫く何も出来なかった頃、中学時代の友達の実家に電話かけて、
連絡とってみたことがあるんだけど、話してみて正直、もう一度会いたいとか、
話したいとか、思わなかったな・・・。
やっぱり中学卒業からの15年って、物凄く大きいものだと思った。
228 :
34です。:2006/05/19(金) 02:11:26 ID:iRtAwfho
友達は
遠くにありて
想うもの
元転校生
229 :
1:2006/05/19(金) 08:10:56 ID:SrRoFLZA
やっぱりその時、転校生じゃない彼にとって、中学3年生なんて、30年の人生の
中の、ほんの1年の短い期間でしか無いんだなぁ・・・って思ったよ。
私としては、殆ど誰も知らない中学に入学して、やっと沢山友達が出来て・・・って
いう大切な時期だったんですけど
230 :
4です:2006/05/20(土) 16:58:26 ID:QTYLtEjX
>>228 そして悲しくうたうもの
よしや異土の乞食となるとても
たよる人にあるまじや
なんてぴったりくるんだろう 泣ける。
>>229 その人にとっては、人生の中のたった一年一緒だっただけの、通りすがりなのかもね。
自分にとっては、その一年は言ってみればその場所での「一生」だから、
ぜんぜん違うんだろうな。
231 :
1:2006/05/22(月) 08:51:16 ID:YRj3avFp
>228,230
中学の時、国語で習った、魯迅の「故郷」っていう物語を、最近読んでみました。
20年数年ぶりに故郷に帰って来た主人公(魯迅本人といわれている)が、記憶の中にある
街と違って、みすぼらしく見えたが・・・思い出してみると、まあ、こんな物だったかも知れない。
豆腐屋小町と言われた女性が、醜い、意地汚いオバサンに変貌していたこと。
憧れだった、年上の少年、ルントウが、主人公に向かって「旦那様」と口にした・・・。
快活で、知的であった少年の余りの変貌振りに愕然とする主人公。
現状に失望するのみでなく、心の中で輝いていた、美しい想い出が、急速に色褪せていく
様な気がした・・・。
なんて具合のストーリーです。
心の奥にしまっておいた方が・・・ってものは、あるのでしょう。
心の奥にしまっておいた方が良いもの。
生まれてから最初の転校まで京都の郊外に住んでいました。
自然に恵まれた所で 幼馴染と山に登り渓流に行って
サワガニを捕まえたりして遊びました。
その渓流は今も残っているけれど、かなり自然破壊が進んでしまい
もうサワガニもいなくなってしまった。
と聞きました。
今住んでいる所から2〜3時間もあれば確かめに行けるんだけれど
確かめに行く勇気が無いです。
233 :
34です。:2006/05/26(金) 02:51:21 ID:KZJYm37E
↑名前を入れるのを忘れていました。
34です。
234 :
大人の名無しさん:2006/05/28(日) 18:11:03 ID:4N89XNxh
>232
私が昔住んでた東京のマイナーな市は、意外なほど変わってなくて、「行ってよかった」
って思いましたよ。
変わってると言えば、畑が減った、商店街が寂れた、小学校の木造校舎が無くなった、
某カメラメーカーが無くなった・・・。
こんな感じでした。
多摩川も、むしろ昔よりきれいなのかな?水量が減った様な気もしたけど。
これが、面影も無く、区画整理されて、新興住宅地みたいになってたら、話は
ちがうんだろうなぁ・・・。
235 :
1:2006/06/04(日) 18:23:25 ID:n7PwXzV0
ココの人は初恋の思い出って、どんなものだったんでしょう?
私は2年生の時、相手は1年上の兄の同級生。東京から九州に引っ越す前だっけな・・・。
236 :
34です。:2006/06/07(水) 15:15:04 ID:TLh9Cqii
遅レスだけど。
初恋は幼稚園の頃だけれど。
小学校に入ってすぐに好きになった子がいて・・・。
最初の転校の時に、その子に毎日会えなくなる事が一番辛いと感じた。
だけど転校したら、すぐに別の好きな子が出来た。
最近アルバムの整理をしていて
昔好きだった子の写真を見たら
メチャメチャ不細工で笑えた。
「ぁあ〜。俺は こんな子が好きだったのかょ〜」
って感じだ。
>>1 ニュージーランドで仕事は 見つかったのかな?
237 :
1:2006/06/12(月) 20:26:57 ID:NKeme4G9
シッカリとニート生活してます(w)。
この間、車検に持っていって、係員に「仕事ならあるよ!」なんて言われたんですけど・・・。
そう言えば上に書いた初恋の人って、チョット東南アジア系の顔してんだ・・・。
商店街で店やってたんだけど、その店は無くなってました。
次が同じく年上の女の子。美人で背が高くて、勉強も運動も良く出来て・・・同じく
少し外人顔だったかも。高嶺の花だったな・・・。
卒業式の時、花を渡せたのがうれしかったっけな・・・(w)
今写真見たら、恐らく大して美人でもないのかな?
帰国中に、自分の小学校のクラスの写真があったんだけど、女の子が何故か顔と
名前が一致しないというか・・・思い出せない娘がおおいんですけど。
皆に会ってみたいな・・・会わない方が良いんだろうけど。
小学生の時の同級生は一人も連絡取っていない。
中学生の時のも今連絡取れるのは一人だけ。
会っても話が合わないだろうから、会わない方がいいんだろうな。
239 :
1:2006/06/13(火) 07:50:03 ID:BXml5VJ5
>238
今連絡取れる人ってのは、近くに住んでる人なんですか?
自分の場合、親が離婚して実家へ引っ越したとか、
それで結局面倒見きれなくなり親戚の家を転々、最後は兄弟別々に新しい家に入ったりとかだから
学校だけでなく生活全てが変化のたびに完全にぶった切れてるな。
全部リセットされるもんで全然成長しねえんだな。
241 :
1:2006/06/13(火) 23:07:21 ID:gb0stvji
只でさえ若い時って、眼の前の事しか見えないから、引越しなんかして、会う機会が
無くなると、自然と切れちちゃうよね。
そう、引越しの度に人生やり直し、リセットしてるから、人生を積み重ねてないかも知れない。
因みに外見も、せいぜい20代にしか見えないそうで・・・。
242 :
238:2006/06/13(火) 23:22:58 ID:mhOqokBF
それは昔のお隣さん。彼女の家も転勤族(というか親同士が同僚)だった。
いま連絡が取れるといっても、300km位離れたところにいるので簡単には会えない。
彼女も俺もそれぞれ結婚してるし。
年賀状は今でもやり取りしているけど、この間会ったのは5年前かな・・・。
たまにネット上で名前を見ると「仕事頑張ってるな。」と思う。
243 :
1:2006/06/14(水) 22:55:02 ID:mJhYJCeJ
親同士の繋がりで会うことがあるんだ・・・。
ウチの方じゃ、親同士の見栄の張り合いが凄まじいから、親同士のつながりが
あっても、子供同士で会える環境って無いなぁ・・・。
私も小学校で3回高校で1回転校しました。
転校が嫌で親に泣いて訴えてもどうにもならなくて
つらかった思い出がありますが、その時の事が
今に影響を与えていたなんてこのスレ見てはじめて気が付いたよ。
私も独身で孤独には強いけど、人と仲良くしたいと
思っても踏み込んだ関係になるのに
時間がかかるんです。それに自己主張が苦手ですぐあきらめる癖は
自分の力ではどうにもならない経験を何回もしているからかもしれません。
でもその変わり人間関係で嫌なこととかあっても
あまり悩まないですね。だって永遠に続くわけじゃないし、
星の数ほど人間がいるのに自分の悩みなんてちっぽけ〜って思う。
でも自分の悩みに対してもしょうもな〜って思っちゃって努力して改善しよう
というところが著しく欠けているかも・・・。
245 :
1:2006/06/15(木) 20:14:43 ID:wX2wfyX6
2校目の小学校から引っ越す時はつらかったな・・・。一回目は意味が良く分かってなかったから
平気だったけど、2回目は5年生だったし、しかも転校の意味が分かってたから。
もう二度と皆と会えない・・・ってね。
確かに結婚してないのは、小さい時から、自分の力では如何し様も無い孤独を経験してるから、
結婚を必要としないんだろうね・・・。
でも、若い時の方が、孤独が平気だったかな?40手前にして、この先・・・って考えると、
得体の知れない孤独に苛まれることがあります。海外だから余計にでしょうか?
246 :
34です。:2006/06/16(金) 23:09:50 ID:qlGHPOm0
>>244 はじめまして。
色々と辛かったことがあったのは元転校の多かった俺も解ります。
でも感じ方に個人差があるよね。
俺は転勤が嫌でサラリーマンになるのを拒み、資格を取って独立したけれど
全く同じ環境で育った妹は大手のメーカーに就職。
今は結婚して旦那と一緒に、すでに2回目の転勤を経験。
俺が「辛いね」と言うと妹は「色んな所に行けて楽しい」
・・・と何も苦労していないみたいなんだよね。
「子供の頃、転校が嫌じゃなかった?」と聞くと
「ううん。別に。」と あっけらかんと言われてしまいました。
>>1 就職活動頑張って下さい。
大変かもしれないけれど
のんびり出来る
>>1さんが少し羨ましいです。
俺は毎日 仕事に追われています。
247 :
大人の名無しさん:2006/07/03(月) 07:47:48 ID:Lnkgrh6K
この板全体過疎化してるな(w)
248 :
大人の名無しさん:2006/07/07(金) 08:11:03 ID:75NDiYbg
荒らされるよりはいいと思う
249 :
大人の名無しさん:2006/07/08(土) 00:50:22 ID:ai8Cg9Em
幼稚園の時に母親が父の実家から俺を連れて夜逃げ。
母方の実家に住むようになったけど、あまりにもの人の違い
(幼稚園に転校してすぐイジメに加担しろと脅迫されシカトするとイジメの標的に…それまでイジメをみた事がなかった)
・やり残した楽しみにしてたイベント…色々楽しかった事を思い出していくうちに
欝っぽくなり物も食べれない状態が続き激やせ付け加え登校拒否状態…そんな俺を母親は殴り続けた。
年長になって前の幼稚園の時と同じような環境になって少しずつ持ちなおしたけどあの時は本当に辛かった。
250 :
大人の名無しさん:2006/07/08(土) 11:33:34 ID:dO/QwxzQ
やっぱ転校して一番つらいのって、親の無理解なんだろうな・・・。まあ親も親で
大変なんだろうけど。
本当に地域とかによって、学校なんかも物凄く違うものだからね。
251 :
大人の名無しさん:2006/07/09(日) 18:51:47 ID:eiIDOQB3
一度でいいから転校してみたいとずっと思ってた私は不謹慎でした。
皆色々と辛い思いしてるんだね。
転校が多いと内気な子になるよ。
253 :
大人の名無しさん:2006/07/09(日) 20:38:09 ID:4hyVio2m
そう言えば俺、中学校に進学する時、ウチの近辺だけ校区割が特殊で、違う中学に
行ったんだけど、6年の時の同級生の女の子も引っ越して、同じ中学に来たんだ。
3年の時、同じクラスになったんだけど、活発でよく目立つ娘だったのが、何か
陰気臭い娘になってたよ。話してるのさえ見たこと無い位に・・・。
254 :
大人の名無しさん:2006/07/09(日) 21:13:27 ID:iKvFhelG
小中高と入学した学校と
卒業した学校が違う。
挙げ句にその後も実家は引っ越したので
成人式は1人、周りに知り合いも居ず
とても寂しかった。
故郷、と呼べる場所もわからない。
俺も兄弟も実家(今の両親の住まい)
に帰っても、知り合いが居ないし
地理がわからなくて困るんだよね。
俺にも故郷は無いよ。
256 :
1:2006/07/10(月) 12:54:14 ID:ot+16h4M
私も本当は海外になんて住みたくも無い。
海外に住むってことは、イコール人種差別の対象でしかないからね。
ただ、コッチの方が仕事があるのと、日本に帰る場所が無いから、帰る気がしないんだ。
両親が居る実家だって、学校も行ってないし、殆ど住んだことも無いから、知ってる人も
殆ど居ないし、あの殺風景で何も無い街並みだけで鬱になってくる・・・。
>254
私も成人式は、学生の時住んでた世田谷区から案内が来たけど、当然誰も知らないから
行かなかったよ。皆、さぞかし楽しそうなんだろうね。ある意味合同同窓会だもんね。
成人式も経験してないから、何か大人になったっていう実感無く来ちゃったかも・・・。
257 :
4です:2006/07/25(火) 00:26:23 ID:bzp4kHct
久しぶりに来ました。
どこ出身なの?と聞かれたりすると、答えにつまるんだよね
えっと生まれたのは東京だけど〜小学校の時は関西にもいたし…とか、
説明するのもめんどくさい。まあ馬鹿正直に言う必要もないんだけど。
結局、自分でも「故郷」と呼べる場所がどこなのかわからないから。
わからないっていうか、初めからないのかも知れない。
でももうそういう感覚にも慣れたけどね〜。
258 :
1:2006/08/04(金) 19:32:49 ID:h54GWpY4
4さんお久しぶりです。
コッチでは、ブロードバンドが滅茶苦茶高いので、ダイヤルアップなんです(w)。
ダイヤルアップだとカキコできませんね。
私も何処から来たか聞かれて、最近は今両親がいる千葉って言ってるんですけど、
実際はほとんど住んだ事無い場所なんで、物凄く違和感ありますよ。
259 :
大人の名無しさん:2006/08/18(金) 18:55:53 ID:UoA4KRJ2
test
出戻ったことあります!
最初の転校で行った先が元の環境と違うのはまぁそんなものと思っていたが、
次の転校で戻ってきたときにふつーだと思っていた環境がぜんぜんふつーでないことに
衝撃を受けた。
訛ってるし(訛り方が変わっただけなのだが)。
転校していた期間以外は同じはずなのに見えるものが友達とはなんか違くなってるんだよな。
転校生を紹介しますっていわれて出て行ったら顔なじみばっかりだったのは
お互いちょっとあれ(どれ)だ。
261 :
1:2006/08/19(土) 13:15:03 ID:SvuqHIuf
>260
出戻りって、珍しいですよね?
何年後に戻ったんですか?転校先とは全く違う地域だったんですか?
私も出戻りは経験無いんで、色々話聞かせてくれませんか?
前の友達との関係とか、幼馴染との関係、新しい友達の傾向とか・・・。
今でも同じ場所に住んでるんですか?
262 :
大人の名無しさん:2006/08/27(日) 05:02:22 ID:k/2L8QRU
てすと
263 :
260:2006/08/28(月) 07:45:28 ID:3d69xgIe
>>261 小学校3年で1年間だけ。
小学校3年はクラス換えもあったので、挨拶代わりに何組から来た?
という話になる。
素直に1組から来たと答えると1組出のやつらがこんなやつは知らない
ということになり、だからそもそもどこそこから転校してきたのだと長々と
説明する羽目になる。
挨拶ごときで長々と説明させられるのはめんどくさいことこの上なし。
264 :
1:2006/08/30(水) 13:58:17 ID:Lzfho0i0
1年で出戻りですか?そりゃあ大変ですね。
まあ、小学生にとって一年って、それなりに長い期間ではあるけど・・・。
1年程度でも、そんなにギャップって感じる物なんですね。
ってことは、転校でギャップを感じる、物事を客観的に覚めた目で見るようになるのは
当然ですね。
あと子供だと、1年離れてたら、昔の友達も、何となく余所余所しいとか、そういうの
ありましたか?
265 :
34です。:2006/08/30(水) 14:08:25 ID:WuKSZCyn
>>1さん、お久しぶり。
ニュージーランドは、いかがですか?
昨日話した30歳手前の男性も転校の多い人生だったのですが、
神戸で被災。
自分以外の家族は亡くなって、祖父の住んでいる京都に引っ越してきたら
半年後に祖父も亡くなった。
・・・・・と悲惨な転校をしてきた方で話を聞いていて涙を抑える事が出来ませんでした。
割と、このスレでは、転勤を理由に転校をしている人が多いと思うのですが
世の中には色々な人がいるな、と思いました。
ニュージーランドは温暖化による海水面の上昇は、関係ないのですか?
TVでニュージーランドの近く(名前忘れました)の島では
島民の移住が進んでいる、と放送していたのですが。
266 :
1:2006/08/30(水) 22:24:10 ID:OAya27P+
34さん、お久しぶりです。
ニュージーランドですか?久しぶりに帰ってきて思ったのが、やっぱり遅れた場所だって
ことです。未だに道歩いてて"Fuckin' Asian!"なんて言われるんですから。アメリカですら、そんなの
無いし、充分犯罪になりますからね。
震災で転校って人は多かったみたいですね。特にずっと一箇所に居た人だと、余程辛いものが
あるでしょうね。しかも家族を亡くしたとなると余計に。
他にも夜逃げってのもありますよね。私のクラスメイトでも、新学期始まったら来なかったのが
居たんですけど、誰も行き先知らないし、急だったことを考えると、恐らく夜逃げだったんでしょう。
ニュージーランドはどちらかと言えば寒冷化しているみたいなんですが・・・撮り合えず海面上昇の
ニュースは聞かないですね。
最近、NZ人で何となく話の合う女性がいるんですけど、彼女も7回転校したとか・・・。
20前後だと思ったら29!私もそうですが、転校が多いと若く見えるんですか?
267 :
大人の名無しさん:2006/08/30(水) 23:15:46 ID:unsEd15k
小さい頃、関西と関東を交互に行ったり来たり。
転校するたびに言葉がかわって大変だった。
関東で関西弁使うとウザがられ、関西で関東の言葉使うと
気取ってるって言われた。子供ながらにつらい思いをした。
おかげで今は所在不明な変なイントネーションの言葉を話すw
268 :
34です。:2006/08/30(水) 23:58:40 ID:WuKSZCyn
>>267さん
僕も関西生まれで関西育ちです。
言葉は無意識のうちに両方使っていますね。
面白かったのが、東京の友達を京観光に連れて行った時
友達とは横浜弁で話しているのに
タクシーの運転手さんとは京都弁で話していました。
友達に「おかしい。」と笑われてしまいましたが
無意識のうちに話していたんですね。
>>1さん
未だにニュージーランドでは黄色人種が差別されているんですね。
旅行が好きで世界中の色々な国を周った友人は
行った国の中でニュージーランドが一番良い。
老後は住みたい。
・・・と言っていたのですが・・・残念です。
観光で一週間程度のショートステイでは、そんな事は解らないですね。
転校も一緒で、最初の一週間位は、興味本位で皆が話しかけてきて楽しいんだけれど
その学校に馴染んでくるうちに、逆に皆との間に距離を感じたり・・・。
嫌な面を感じたり・・・・・そんな事もあったような気がします。
1さんも「転校生根性」で頑張って下さい。
応援しています。
269 :
1:2006/08/31(木) 23:00:45 ID:nb/GCXhH
NZの黄色人種差別は、すさまじい物がありますよ。しかも年々悪化してます。
カナダで感動したのが、アジア人が社会に溶け込んでいることですね。NZは医療が極めて劣悪なので、
老後にはお勧め出来ませんよ。
>その学校に馴染んでくるうちに、逆に皆との間に距離を感じたり・・・。
嫌な面を感じたり・・・・・そんな事もあったような気がします。
それはありましたね。それで前の学校と比較なんかしているウチに、何か覚めた目で物事を
見てしまう・・・ってパターンですね。
あと私の場合、どうもクラスの嫌われ者に付き纏われる傾向があって、結構苦労しましたよ。
何か屈折した連中が多くて。
私も中学、高校が関西で、その後上京した時、関東の喋り方が、オカマっぽく聞こえたものでした。
暫くして関西に帰った時は、逆に「関西弁って・・・」なんて思ったりしました。何かお互い相容れない
ものがあるみたいですよね。私も未だに関西弁と関東弁とまざってますよ。
お邪魔します。
小4の2学期関東から四国に転校しました。
方言、娯楽の場がほとんどないこと、
運悪くあたった昭和の遺物的独裁教師etcに
苦労し、毎日故郷のことばかり考えてました。
日本地図を習った時は生まれ故郷のところばかりみて
地名みただけで泣いてたりしました。
一番嫌だったのは気質の違いでしょうか。
子供心に関東では間違った状況があれば
すぐに誰かが改善に乗り出すであろう、という時も
四国では波風立てずに済みさえすればいいという風潮に思えました。
ブラックジョークが通じないところとかも嫌でした。
と思いつつも生きていくためにまわりに合わせるようになり、
心にもないリアクションを取りつづけ
転校前の自分とは何かが決定的に変わってしまった、
恐ろしいと感じていました。
全てにおいて合わせていた、嘘だったというわけでもないですが
数年前に生まれ故郷に戻り生活してみて
やはり私の感覚が合うところはこっちだ!と思いました。
271 :
1:2006/09/02(土) 19:29:29 ID:JlshMPA0
>270
いらっしゃいませ。
私も兵庫に引っ越した時、同じ様なこと感じましたよ。東京や九州では、もう少し
正義感の強い奴ってのが居た様な気がしたのに、何となく全てウヤムヤにするみたいなの、
確かにありました。
小学校6年から高校卒業まで(中学は別の学校だったので、実質転校含む)兵庫県に居たのですが、
どうしても最後まで馴染めなかったですね。
1さんレスありがとうございます。
実際転校生はつらいですよね。
転校先で感じた違和感は自分にとってものすごく巨大であり
どうしても逃れられないものでしたが
その土地で生まれ育った人達には因縁つけることに
なってしまうのでなかなか話すことができませんでした。
なのでここを見つけてみなさんのレスみてすごーく嬉しかったです。
その土地が全部悪いというのでなく自分もそこに生まれ育っていたなら
こんな違和感を感じずにいれたのに、と思うと
転校体験してない人達がうらやましかったです。
273 :
1:2006/09/03(日) 23:45:19 ID:0xGbLE7R
>その土地で生まれ育った人達には因縁つけることになってしまうのでなかなか話すことができませんでした
私は、ソレで結構ケンカしましたよ(w)。
そう、相手にとっては全く普通のことなんだから、言いがかりにしかならないんですよね。
今日、知り合いのニュージーランド人の子供二人と遊んできました。11歳の女の子と12歳の男の子
なんだけど、バスケやったり、楽しかった・・・。よく考えてみたら、自分があの年代の時、果たして
あんなに無邪気に遊んでたっけ?って考えてしまいました。
274 :
4です:2006/09/05(火) 21:11:06 ID:XQssKI9j
よかったあ〜まだこのスレあった。
しばらく来なかったからなくなっちゃったかと心配した。
またお仲間が増えたみたいですね。よろしくお願いします。
>>267>>270>>272さん
こういう気持ちって生まれてから大人になるまで同じところにすんでる人って、
本当に分からないんだろうな。経験することないもんね。
大人になってからの引越しと、子供のころの「転校」って違うしね。
1さん 職場の人が8月にNZ行ってきて、極寒だったと言っていました。
私も10年くらい前に一週間行った時は、差別とか感じなかったけど、
旅行で行くのと暮らすのと全然違うだろうしね。
あんまり景気がよくない(?)せいもあるのかな。
275 :
1:2006/09/06(水) 11:34:19 ID:iSRHwzX/
4さん、お久しぶりです。
私の所、ダイアルアップだったんで、暫くカキコ出来なかったんですよ。コッチじゃ
未だにダイヤルアップが主流なんですよ(w)。ブロードバンドは倍以上料金かかるんで。
NZのアジア人感情はこの10年で物凄く悪くなってるんですよ。私が来た当時は、まだソレほど
悪くなかったんですけど・・・。急激に中国人が増えたのが原因みたいです。
寒いっていうと、南に行かれたんですか?南は寒いですよ。気温以上に。カナダは
気温ほどに寒く感じないんですが・・・。
276 :
4です:2006/09/06(水) 22:03:11 ID:+ofP9F5/
はい、8月半ばに南に行ったみたいです。
マイナスになった日もあったらしいです。
中国人ね〜NZ社会に溶け込んでればまだいいんだろうけど、
自分たちのコミュニティから出ない人も多いだろうね…
移民からくる問題はどこの国でも頭が痛いところでしょう
277 :
1:2006/09/07(木) 21:50:45 ID:4QxUqnlX
日本人の女性がコッチでモテルってのも、結局人種差別で格下に見られてるからなんですよ。
「私は人種差別なんてしない」なんていう人、よくいますけど、結局「良い知り合い」程度に
留めて置きたいってのが、基本的なスタンスだと思いますね。
日本人だって、在日韓国人に対する差別があること、自覚しませんよね?当事者じゃない限り、
判らない物だからこそ、差別って厄介だと思いますね。
転校でも、相手の何気無い言動に腹が立ったとか、結構あったと思いますよ。
地域が違うと、言葉のニュアンスも違うこと、ありますからね。
278 :
大人の名無しさん:2006/09/08(金) 22:51:05 ID:VcrGy+7G
最近の中高生のイジメの仕方
・タバコの火を食わせる
・全裸でどこかに放置する
・眉毛を剃る
・全身の毛を剃る
・強引に刺青を彫らせる
・歯を抜く
・油をかける
・生きたカエルを食わせる
・アナルにドライアイスを入れる。
・マチ針でちんぽをつつく
・シャーペンで生ツメをはがす
・犬のフンを食わせる
・ハトのフンを食わせる
・カバンの中に画鋲
・かみそりの刃を靴に仕込む
・かみそりの刃をアナルに入れる
・オナニーを強制し、録画
・熱湯をかける
・耳の穴に線香花火の玉を落とす
・ウンコを食わせる(イジメの手段としてはかなりポピュラー)
・教科書に小便をかける
・肛門にロウソクをさし、クリスマスキャロルを歌わせる
・魚拓ならぬマンコ拓をとる
・出会い系サイトに勝手に登録する
・チョークの粉を食わせる
・雑巾の絞り汁を飲ませる
・生きたミミズを食わせる
・花火で背中に文字を書く
小学校では九つ、中学校は三つの学校に通った。
小学校の卒業アルバム、自分の写真が載ってるのは持ってなくて
持ってるのには自分の写真はない。
280 :
1:2006/09/09(土) 12:42:34 ID:L1jBBcMq
>279
小学校9箇所って・・・また随分多いですね?お父さん、某バイク屋勤務とかですか?
一箇所に1年も居なかった訳ですね・・・。地方も色々なんですか?
大人になって、過去に住んだ場所に行ってみたとか、ありますか?
数ヶ月しか居ない場合、アルバムの隅にも載る時間が無いんでしょうね。
私の場合、中学入学時に、全く知ってる人が居なかったってのが、結構辛かったですね。
281 :
279:2006/09/10(日) 01:09:54 ID:e+wzl4h8
>>280 実の父は小学校入学前からいない。
毎晩のように家を抜け出して浮気相手の所に通っていた母に愛想尽かして
自分が五歳位のときに母と離婚して出て行った。
引っ越しを繰り返していたのは母の再婚相手の都合とか
借家の大家さんがマンソン建てると言い出して立ち退きとか。
あとは母の旦那が飲んだくれで飲み屋のツケ払ったらスッテンテンで
給料持って帰って来なかったりしてたから母の家出に付いてったり。
住んでいたのは大体中部地方。
過去に住んでいた場所には、大抵そう遠くもないので後に行ってみたりはしたが
大抵家は無くなってるし、当時はロクな暮らし向きでもなかったので
特に感慨も湧かない。そもそも子供の頃の楽しい思い出というものが殆どない。
北海道の隅っこの辺鄙な場所にも住んでいたが
札幌からでも日帰り不能な位距離があるんで行ってない。
282 :
1:2006/09/11(月) 21:08:47 ID:hTnOMSHH
親の都合で引越し・・・ですか・・・。例えば丁度良い場所を探したとしても、
それが隣町で、結局校区外なんてこと、多かったんですよね?
どの小学校もそうですが、隣の学校って余り仲良くなかったりしませんでした?
私は、隣の学校に引っ越した経験は無いんですが、それよりは、思いっきり遠い
方が、ある意味気楽かも知れません・・・一概には言えないでしょうけど。
私のクラスでも、新学期になったら居なくなっていたクラスメイトが居ました。
誰も知らなくて、しかも急だったので、何か複雑な理由があったのだと思います。
私も東京時代の場所には何回か行きましたが、他は行ったことありません。
遠いのと、所謂社宅街なので、行っても誰も居ないというのが分かり切っているのが、
何か空しく感じるからです。
283 :
大人の名無しさん:2006/09/27(水) 20:03:11 ID:1bOqRy08
test
284 :
大人の名無しさん:2006/09/28(木) 18:47:09 ID:FeHEz6R7
クラスメイト、友達が引っ越して悲しかったっていう思いではどうよ?
285 :
267:2006/09/29(金) 00:19:01 ID:h7SkIi8W
ちょっとスレ違いかも知れませんが
卒業アルバムで思い出しました。
中学の時に近所に転校してきた子と仲良くなった。
その子も自分と同じ転勤族で転校の繰り返し。
いろいろ話してたら、自分が低学年の時に居た小学校を
卒業してた(彼は自分がその小学校を転校した後に転校してきた)
小学校の低学年の時の同級生の載っている卒業アルバムを
見る事が出来た。懐かしかった。
偶然とは言えすごい出来事だった。
その子はその後どっかへ転校していった。
勿論、自分も転校したが、偶然同じ友達を共有した彼は今頃
何をしてるのかな?と思い出した。
286 :
1:2006/09/30(土) 21:10:48 ID:FuJKYZCX
>267
その同級生って、お父さんが同じ会社勤務だったりしたんですか?
私の方では、中学の時、隣の中学に転校した同級生が、いつの間にか再び転校して、
私が九州で行く予定だった中学に行ったと伝え聞いたことがあります。
他では、私が九州から引っ越す少し前に転校生が来たんですけど、私の転校先のクラスが、
元彼が居たクラスだった・・・ってのもあります。
287 :
大人の名無しさん:2006/11/03(金) 13:59:02 ID:clYCjq/+
30代板って凄い過疎化してるみたい(w)
288 :
大人の名無しさん:2006/11/12(日) 16:05:11 ID:J0kU+Y6s
22才大学生です。
親の転勤のため、2つの幼稚園、4つの小学校、3つの中学校に通いました。
良いことも悪いこともたくさんあります。
転勤族としての生活のせいにしたくはないのですが、22才になって改めて思うことは、
自分は変だ、ということです。
明らかに周りとは自分の感覚が違いすぎて、孤独を感じます。
転校生時代は一年ごとに住む土地が変わっても友達が変わっても明るくそつなくこなし、
親も安心していたことでしょう。
今になってガタがきています。
精神的にきついです。
親との関係も変です。
自分でもすごくイヤです。
289 :
1:2006/11/13(月) 08:17:50 ID:rOuH5U3h
やっぱり今一つ深い人間関係を経験してないってとこなんだろうね。だから
心の何処かで精神的な拠り所が無いんだろうね。ココの人共通したものだよ。
だから物事全て客観的に覚めた目で見てしまうんだよね。
ほぼ毎年転校ってのもすごいね?オヤジさん、某バイク店勤務とか?
290 :
270です。:2006/11/18(土) 02:34:02 ID:L97UVgEW
お久しぶりです。
>>288さんのいってることすごくわかります。
明るくそつなくこなしていても内心は無理していたのでしょうか。
私の場合はですが2学期のはじめに転校しましたが
転校生によってくるのって友人と喧嘩してる子とか
あぶれてる子多かったです・・・。
大人数・クラス数の多い学校なのでせっかく必死で友人作っても
毎年クラス替えは恐怖でした。
数少ない仲いい子と同じクラスにならない限り
知り合いも全然いなくて転校初日と同じようなスタートになるので。
転校生ってそういう意味でものすごく身分が低いですね。
自分にすごく魅力があったら別と思うけど、
そうでもないしすごく萎縮してて友人は選べなかったです。
私の場合は人に合わせてばっかりで変になったなーと思います。
一人ぼっちだと遠足の時とか地獄でそういう経験したのが
トラウマでとにかくそうならないようにとだけ行動してました。
291 :
1:2006/11/19(日) 15:39:50 ID:TY3qpOT4
>転校生によってくるのって友人と喧嘩してる子とか
あぶれてる子多かったです・・・。
確かにソレはありましたね。そういう子って、何か何処かひねくれてて余り
いい印象は無かったですよ。
寂しいから下手に仲良くすると、自分まで同類に見られて・・・。
私も何も取り得が無い方だったので、随分苦労しましたよ。
292 :
大人の名無しさん:2006/12/10(日) 15:57:02 ID:Y0lZSjeq
現在転勤族です。子供は現在2つの小学校を経験しています。
なかなか容姿が良いので、今までは転校初日でヒーローに。
しかし、今、中学をどうしようか迷っています。
小さいうちは受け入れられていた事でも、思春期になると違ってくるのではないか?と。
子供にとって、「親がこうしてくれたら良かったのに」と思えるのは、
どんな選択ですか?
1.入学する前に永住する土地を見つけ、父親は単身赴任に
2.中学生になっても転校して良いから、家族揃って引越しを継続
3.中学から寮生活
下の子が小さいので、なるべく単身赴任にしたくないのですが、犠牲になるのは長男かな・・・と。
どれが子供のためになるでしょう?
293 :
1:2006/12/13(水) 18:54:18 ID:2fN3v693
中々難しい問題ですね。
前回の転校の時、息子さんは幾つだったんですか?私の経験から、正直余り動かさない
方が良いと思いますよ。低学年の転校と、中学では随分ニュアンスが違います。
因みに転勤先は遠いんですか?完璧な解決法はありません。そして最初から全部動かしてしまう
というのも、私の経験から、余りお勧めではありません。
先ずは単身赴任で始めて様子を見るというのが、一番手軽と言えるのでは無いでしょうか?上手く行かない様なら、
その時点で転校を考えれば良いのです。。
単身赴任の場合は、当然ですが出来る限り家族と会う機会、それ以外のコミュニケーションが
必要なのは言うまでもありませんが・・・。
294 :
大人の名無しさん:2006/12/13(水) 20:15:21 ID:YWYzZkEJ
292です。
前回の転校は3年生でした。現在5年生で、次回の転勤時期は実はマダ決まっていません。
おそらく中学1〜2年生あたりかな?と予想しています。
(なので、もし、寮生活を選択するなら「受験勉強」猛ダッシュしなければ〜と焦っています)
勤務地は全国なので、次回の転勤先も未定です。
大阪→仙台→島根(現在)です。
島根って、不便なので単身赴任を選択したら、頻繁に会えないだろうな・・・
島根に長居したくないんですが・・・
293さんがおっしゃるように、子供のためなら単身赴任を検討して
中学を卒業するまで残ってみようかな・・・
295 :
1:2006/12/13(水) 20:30:03 ID:2fN3v693
随分と一貫性の無い転勤なんですね・・・。
単身赴任のデメリットとしては、どうしても子供と疎遠になりがちな事です。
仮に2−3ヶ月会わないとした場合、大人の目からは大した期間ではなくても、
子供からすると大昔の話。本当は一番子供の近くに居て欲しい時期でもあるんです
けど、そうは行かないみたいですね。
その時の為に、今から可能な限り、息子さんと何でも話せる様な間柄になっておいえ
下さい。そうでないと、離れた途端に疎遠になってしまいます。
私の場合、父は全く子供に無関心の人でした。アノ人に付いて移動して苦労する位なら、
単身赴任してもらいたかった・・・というのが正直な気持ちでした。
296 :
大人の名無しさん:2006/12/14(木) 01:04:06 ID:TXIvqNBH
>>292 こんなところに書き込む暇がありゃあ、
直接子供に聞けばいいじゃん
297 :
1:2006/12/14(木) 06:24:44 ID:qVHBHuR0
子供って中々親に正直な気持ちいえないことってあるからね・・・。
298 :
大人の名無しさん:2006/12/14(木) 19:01:19 ID:/MXpa7BN
292です
もちろん子供に聞いてますよ・・・
今は「父親についていきたいけど、転校はしたくない」と言ってます。
子供にとって、中学生の転校なんて、想像できていないと思うんです。
実際転校を経験した人たちは、勉強や人間関係で「転校したくなかった」っていう意見が多いでじゃないですか・・・
だから、こちらで相談したんです。
299 :
1:2006/12/14(木) 21:02:54 ID:qVHBHuR0
私も2年生の時の転校は、苦労はしたけど、時と共に地元の人間になってましたが、
6年の転校は、最後までよそ者でしたよ。まあ、余りに特殊な土地柄だったのもあるんですが。
301 :
270です。:2006/12/15(金) 23:56:43 ID:FdX8havL
またまたお久しぶりです。
>>291 1さんレスありがとうです。
そうですよね。こっちがどうしても性格的に好きになれないような子が
あぶれてて寄って来るんですよね。。。
嫌な毎日だったなぁ;-;。
>>292さん
子供の生活のことを思うならそりゃ単身赴任が一番じゃないですか。
今うまくやっているなら。
私もそうして欲しかった。
ただ子供さんがお父さんとどうしても離れたくない、
転校してもいいというのならそれは子供さんが選んだことだから
いろいろ苦労しても自分の選択の結果だって納得できるかも知れませんね。
私の場合は自分がちっとも望んでないのになんでこんな目に会うのか、と
いう思いありました。
もし転校するなら中学入学とか大きな節目の時の方が
いいかもしれないですね。
あちこちの小学校から人が来て、みんなが友人作ろうとしてる時期なら
リスクが多少軽減されるかも。
あと、学校とか先生の評判は調べてから選べるなら選んだ方が
いいんじゃないでしょうか。とんでもないとこにあたらないように。
302 :
1:2006/12/16(土) 18:09:25 ID:LB/rQFzt
やっぱり子供にとって一番辛いのは、有無を言わさず転校って奴。
子供のうちから、「どんなに頑張っても自分の力でどうにもならない事」って余り
経験させない方が良いと思うんですよね・・・。
303 :
大人の名無しさん:2006/12/17(日) 13:59:26 ID:pU+DgcL6
288です。
1、290の方、ありがとうございました。
励みになりました。心が少し落ち着きました。
同じような思いや辛さを抱えた方もたくさんいらっしゃるんですね。
目まぐるしい人生を送ってきたので、何か自分の環境や心や感覚などがおかしいと、転勤族の生活のせいにしがちだったのですが、この生活も含めて、自分の個性と思えるようになりたいと思います。
実際転勤族で良い点もあったと思うので。
304 :
大人の名無しさん:2006/12/18(月) 20:30:19 ID:rECfwC5R
292です。レス有難うございます。
(2CHは初めてなので、書き方が分からず硬い文でスミマセン。)
子供が選んだ転校なら、苦労を承知で転校しても乗り切れる・・・そう信じてみます。
やっぱり転勤族の子供の立場としては、「子供の意見を聞かず」って言う事が
ショックなんでしょうね・・・
勉強になりました。
我が家は、珍しがられるぐらい?家族の仲が良いので
(週末なんて、ちょっとしたドラマに出てきそうなぐらいの風景です)
家族揃って・・・が今のところベストなんですよね。
しかしながら、中学生ともなれば、男の子なんで「父より友情」を選ぶでしょうね。
とりあえず、中学受験は諦めて、公立中学に進みます。
では次回、辞令が出るまで失礼します〜
305 :
1:2006/12/19(火) 18:40:10 ID:XBQ1VkdG
>303
このスレを立てて色々な人と話しているうちに、転校って思った以上に人生に与える影響が
大きいって、改めて感じました。
その事を隠すんじゃなくて、むしろ自信を持って人に話す位の方が良いかもしれませんね。
隠していると、単に変な奴でおわってしまいますから。
私は海外に住んでますが、コレも転勤族だったからこそ・・・ですね。
306 :
大人の名無しさん:2006/12/19(火) 21:05:13 ID:k9NTu6fN
転校してから孤立しやすくなった希ガス…友達がいなかったわけではないけど…
307 :
4です:2006/12/30(土) 01:09:08 ID:OfqXAKw4
よかった〜まだこのスレあった!!
308 :
大人の名無しさん:2006/12/31(日) 07:05:55 ID:HwFMi0o7
こんなスレがあったなんて・・・涙
私は幼稚園1回、小学校3回、中学校2回の転校生です。
父親が新聞社に勤めており、仕事により転校を繰り返していました。
小6の4月に兵庫の明石に転校したときは、いじめられた訳ではないけど
ほんとに学校が合わなくて毎朝下痢で学校行く前に正露丸を通常の倍の量を
ほぼ毎日飲んでました。
今となっては明らかに神経性の下痢だし、何て体に悪い事したんだって
思うけど、あの頃はそれで精一杯で親にも先生にも馴染んだフリをしてた。
いつも無邪気とは程遠い子供だったなぁ
大人になってみて、やっぱりホームグラウンドって大事だって思います。
ここまで育ててくれた両親にはとても感謝しているけど、
自分の子供は根無し草にしたくないです…。
309 :
4です:2006/12/31(日) 21:14:35 ID:lnb37TyI
>>308さん
いらっしゃい。そんな思いをした人がここにはいっぱいいるよ〜
私もあるところでは、あまりに異なる文化というか雰囲気になじめず、
はじめは学校行くのいやだったな…仲良くしてくれる友達もできたから、
やってこれたけど。でも、だんだんと無邪気な子供ではなくなっていった。
>いつも無邪気とは程遠い子供だったなぁ
そう、そんな感じだよね
幼くして、世の中にはいろんな世界があることや、
自分ではどうしようもない別れがあることを知ってしまうと、
無邪気で屈託のない子供ではいられなくなってしまうよね
私も、何でも他人ごとのように一歩ひいて見るようになり、
深い人間関係は苦手です。最初から期待しないようなところがあって。
冷たい人と思われてるかもしれない。
でも逆に、たいていのことはふ〜んとあっさり流せるので、
寛大だとも言われることもあります。冷めてるだけなんだけどね。
でもさびしいよ。
310 :
1:2007/01/01(月) 08:13:27 ID:PxWGVU06
4さん!お久しぶりです。308さん、初めまして。そして明けましておめでとうございます!
308さんは明石の前は何処だったんですか?私は大分から姫路で随分文化が違うって
思いましたよ。九州の人は関西を跳び越して東京に来るっていうのを実感した様な思いです。
確かに一つの世界しか知らない普通の人と同じの訳は無いですよね?私なんかも可愛げの無いガキ
だったと思いますよ。
あと海外に居ると、日本の文化のことを聞かれることがあるんですけど、地元といっても、何処と
言っていいか分からないし、オマケに今まで住んだ所、殆どが所謂ニュータウンみたいな所ばかり
なので、語るだけの文化を持ってなかったりします。仕方なく本で読んだほかの土地の文化を語ったり・・・。
何か人間関係だけじゃなくて、文化に対しても一歩下がって覚めた目で見ている様な・・・。
ただ、最近思いました。今更何処かに所属しようなんていう努力は止めよう・・・って。
自分の人生は、常に中立に立つという定めにある・・・と思っています。それによって
見える事もありますから。
311 :
308です:2007/01/01(月) 15:59:33 ID:JmKKIWEt
4さん、1さんこんにちは。あけましておめでとうございます。
レスありがとうございます!
>でも逆に、たいていのことはふ〜んとあっさり流せるので、
寛大だとも言われることもあります。冷めてるだけなんだけどね。
でもさびしいよ。
そうですよね。
フットワークはすごく軽いです。
そして割と誰とでもうまくやれます。
それは良い部分でもあるんだろうけど、コンプレックスに
感じることの方が多いように思う。
例えば友達とケンカして仲直りして…っていう経験はあまりなくて
まずは2年毎に転校する環境で、転校生の自分がいかにうまく溶け込んで
いけるかが勝負だった。だから、うまくやれることはできても
どっぷり付き合うことがいまだに苦手です。
ほんとに、仲良くできる友達が出来るまでは毎回辛かったです。
その間って他のクラスからも「転校生」をみんなが見に来る頃だし…笑
>308さんは明石の前は何処だったんですか?
明石の前は千葉です。
ちなみに幼稚園までは大阪で明石の後は神戸です。
その学校は冬でも半袖半ズボンの体操服で学校に行くとか体育で3kmも
全員が泳ぐとか毎朝運動の時間があるといった学校の方針も苦手でした。
何より、グループというよりクラスの中のピラミッドがあって一時も
心の休まる環境ではありませんでした。
何ていうか閉鎖的でした。
312 :
308です:2007/01/01(月) 16:17:39 ID:JmKKIWEt
>ただ、最近思いました。今更何処かに所属しようなんていう努力は止めよう・・・って。
自分の人生は、常に中立に立つという定めにある・・・と思っています。それによって
見える事もありますから。
私はまだ「何処か」を探してしまっている…
アイデンティティのどこかが欠落してしまっているような
感情を持ってしまうことがあるんです。寂しいなと。
でも「常に中立」っていうのも一つですね。
私もそう思えたらいいな。参考になりましたm(__)m
長々と連続して失礼しました。
313 :
1:2007/01/01(月) 16:57:59 ID:PxWGVU06
千葉と明石じゃ、それこそ関東と関西・・・随分違ったんじゃないですか?
確かにココの人も皆、新しい人と知り合うのは平気でも、深い関係にはなれないって、
共通して言ってますよね?当然私もそうです。
ケンカ〜仲直りは確かに今でも苦手かな?
例えば私は東京で小学校行き始めたんですけど、東京って比較的何でも自由なんですよ。
高校生も普通にバイク乗るし、小学生でも、学校の帰りに寄り道して友達と遊んだり、当たり前
にしてたんですけど、大分に引っ越したら、寄り道は一切ダメ、通学路以外通ったらだめ、
長ズボン穿いたらダメ・・・なんてどうでも良い決まりごとが多くて、嫌でしたよ。
314 :
4です:2007/01/02(火) 01:13:08 ID:8f+k+hWq
1さんお久しぶりです。気がつけば、このスレももうすぐ一年ですね。
>今更何処かに所属しようなんていう努力は止めよう・・・って。
自分の人生は、常に中立に立つという定めにある・・・
ん〜〜そうかも。自分も、いつも自分の居場所を探して、
ここだ!と思い込もうとして、でも、ああやっぱり違うんだ、の繰り返し。
そうすると、ますます冷めていって、がっかりするのが嫌で、
最初から期待しないようになるんだよね…
308さん そういう学校あった!一年中体操着(+ジャージ)に着替える。
体育で何キロも歩く行事(名前忘れた)もあったりした。
運動は苦手な子は絶対いるし、そういうことに重点を置く(=運動ができるかどうかが、
個人を判断する基準となりうる)学校って、子供心にどうかと思った。
自分も勉強はまあまあできたけど、運動は苦手なんですごいヤだった。
そこはピラミッドもあったよ、なんか、強い(という言葉を使いたくないが)子と、
その取り巻きグループがあって…
一番目立たないのが、やっぱり運動があんまりできなかったり、
勉強ができなかったりの子たち。
その前の学校はおっとりとしていたから、ものすごいカルチャーショックで、
学校行きたくなかったよ。
あれが当然と思って、あれしか知らないで育つとどうなるんだろうね。
田舎だから閉鎖的なのかと思ってたけど…
でも仲良くしてくれる子もいて助かった。
1さんも言ってるように、都会の方があっさりしてるというか、
いい意味で個人主義というか自由主義だよね
315 :
4です:2007/01/02(火) 01:14:03 ID:8f+k+hWq
長くなりますが続けます
>うまくやれることはできてもどっぷり付き合うことがいまだに苦手です
うん、そうですね〜 いつも、一人知らないところにほおりこまれて、
いかにうま溶け込むか(=溶け込んだふりをするか)を実践してきたから、
私も、ちょっと苦手な感じの人とでも、
とりあえずそつなく合わせられる技術は多分、無意識に身に付いてる。
でもどっぷり付き合うのは本当に苦手。
何度も同じこと言うけど、大人になってからの移動(ある程度自分の意思もあったりする、
世の中のことを多少なりとも知っている)と、
子供のころの移動(自分の意思ではどうしようもない、世の中のことも知らない)
って、全然違うよね
316 :
1:2007/01/02(火) 17:52:06 ID:wmhnQD0o
気が付けば、このスレも一周年!
大分に行って一番ビックリしたのが、ウンコしたら恥かしいって奴!
東京じゃ、そんなの全く無かったんだけどねぇ・・・。しかも最初の年のトイレは
男用は小便器のみ!あれには驚いた!
東京じゃ体育が好きな人もいたし、嫌いな人も居たし、どちらも尊重される風潮があったのに、
田舎では、全員体育が好きで当然みたいな感じだし、運動会にしても、何か強制的にやらされてる
みたいなところがあった。
給食は全く残しちゃダメ。体調悪くても・・・。
冬もストーブは無いし、長ズボン禁止。
何か東京の方が全ての面で人間的だったかな?東京も都心じゃなくて市内だったからユッタリ
してたのかな?
今から考えると、こんなのを目の当たりにして、しかも自分では何も出来ないって、かなりの
トラウマなんじゃないかな?常に「何か違う」っていう違和感を感じながら生活してるんだから。
317 :
4です:2007/01/02(火) 23:40:22 ID:8f+k+hWq
トラウマね〜、トラウマというか、かなりのストレスではあっただろうね、今思うと。
同じ日本の中なのに、土地や学校が変わると、順応性の高い?子供心にも、
ええっ!?と思うことあるよね。カルチャーショックというか・・・
本当に文化?が違うことあるから…
でも、転校生だからそう思うけど、そこの子たちはそこしか知らないから、
それが当然と思っている。だから、何も出来ないというか、何も言えない。
表面的には、溶け込んでいるように見せることで自分を防御するしかない。
それって大きなストレスだよね。そして、無邪気な子供ではなくなってゆく。
しかし、子供の人権を無視したような?ことって今でもあるのかな、
給食食べるまで何時間も残されるとか、長ズボン禁止とか、年中体操着強制とか。
でも今の学校って、ちょっとのことで親がうるさく出てきたりするし、
そういう昔みたいな厳しいことってあんまりなくなったように聞くけど…
まあ、その親たちも、同じ土地で同じように育ってる人が多いから、
なんとも思わないのかね?
318 :
1:2007/01/03(水) 17:12:00 ID:WRHFEPju
ところでココの人って、新しい物を受け入れるの、得意ですか?
私は正直苦手で・・・。やっぱり昔の経験から変に構えたりするのかな?
あとは恋愛は出来ないな・・・。
元々深い付き合いって苦手で、仮に良い人が居ても、段々面倒くさくなって、結局
自分の方から離れてしまう。その繰り返しで、未だに恋人と呼べる人が居た事が無い。
319 :
4です:2007/01/04(木) 00:16:32 ID:Len0x9nL
新しいものあんまり得意じゃないかも。
っていうか、今のことを変えるのがめんどくさい、エネルギー使うのが嫌。
恋愛は、だんだんめんどくさくなって自分から離れちゃうっていうのは似てる。
でも最初は逆に、あ、これ若いころの話だけど、
自分自身を追い込むかのように、のめりこむ傾向にありましたね。
冷静に考えると、たいして好きなわけでもなかったり、
どうってことのない相手(失礼)だったりするのに。
基本的に人間関係に期待をしてないからこそ、
一人の人でいいから、何か確かなもの、
よりどころみたいなものを求めていたんだろうな。
でも、いつもいつも、
この人といつ別れるんだろうと思って付き合っていた。
普通は、そんなこと考えないのかもしれないね。
そんなふうに思いながらつきあって、ああやっぱり一人でいいや、みたいな。
今は、一応いるけど、あんまり会わないし、
それはそれで楽だし一人で好きなことできるからいいんだけど、
ずっとこのままかなって。
320 :
1:2007/01/05(金) 21:05:47 ID:oW56MMud
変にのめり込むってのは、確かに若い頃あったかな・・・?まあ、そんな深い関係でも
無いんですけど。
やっぱり「一人でも何とかなる」っていう感覚が、普通の人と、少し違うんでしょうね。
321 :
大人の名無しさん:2007/01/12(金) 17:20:36 ID:OjKgYBt/
はじめまして。
私は今、中学2年生で4日前に転校しました。
なかなかクラスに馴染めなくて今、学校がすごく嫌です(;-;)
前いた学校では何でも言い合えたり、
バカ騒ぎができる友達がいて楽しかった
のに・・・
すごく人見知りで初対面の人とはなかなかうまく話せないんです。
そのせいか新しい学校では、友達があまりできなくて・・・
これからちゃんと友達ができるか不安です
こんなんでもちゃんと学校に馴染むことはできるんでしょうか?;;
こんな書き込み場違いだったらごめんなさい。。。
322 :
大人の名無しさん:2007/01/12(金) 17:35:06 ID:RV2JfSHG
2歳から5歳、ロンドン
5歳から10歳、ニュージャージー
10歳から東京の私立小5年生に編入。
すぐなじめた。
>>321 大丈夫、まだまだこれからだよ!
不安だろうけど、できるだけにこにこしてるといいよ。
おはよう、って言ってもらったら、にっこりしておはようって言う。
何か教えてもらったら、にっこりしてありがとうって言う。
最初のうちは、周りの人だってどうしていいかわからないもの。
でも、同じ年代の日本人同士なんだもん、
共通の話題も多いし、絶対に仲良くなれる人はいるよ。
転校3回、引っ越し11回のオバサンはそう思うよ〜o(^_^)o
324 :
1:2007/01/13(土) 14:05:39 ID:tsg6/tlt
>321
人の子供と接する機会が結構あるんだけど、小学生って結構簡単に懐いてくるのに、
中学生だと、人見知りが激しいのが普通なんだ。
あとは同じ子が、小学生の時は人懐っこかったのが、中学生になると人見知りする様に
なったり・・・でも、会話のきっかけが掴めれば、昔と同じ様に懐いてくれるよ。
そう言う意味で、中学での転校って、難しいかも知れない。でも、会話のきっかけが掴めれば
何とかなるものだよ。
やっぱりその年代だと、テレビの話題なんか結構重要だから、その辺の勉強してみるのも良いかもね。
頑張ってね。
325 :
1:2007/01/13(土) 14:10:06 ID:tsg6/tlt
>322
海外では日本人の居る学校だったんですか?それとも一般の公立で現地の人
ばかりでしたか?
東京の私立っていうのは、同じ様な境遇の人も居たんですか?
大体父が海外勤務っていう場合、ある程度の日系社会が出来ているんですよね?
まあ、東京っていう土地柄が比較的よそ者を受け入れやすい環境ではありますね。
関西の田舎なんてなると、また随分違っていたかも知れませんね。
私なんか東京から、大分に引っ越した時、それこそ外人扱いでしたよ。
326 :
今中:2007/01/14(日) 01:17:35 ID:btUw7D5i
初めて書きます
小学校の時、田舎から都会に転校しました
そして今中学生の私はこの三学期から 親の再婚のせいで引越し都会から田舎に
学校を転校しました。
前の学校は真面目が多くて、その真面目の中で過ごしていた私は、
田舎のテンションについていけません・・
田舎は不良・ギャル系・キャピキャピした人(?)が少ないと思ったのに、
逆に、クラスのほとんどがそうでした・・
私はその中には入り込めなくて、誰とも仲良く出来ず、
休み時間は気まずく一人静かに座って過ごしています。
話す人も全然いなくて、声をかけてくれたいじめられているグループの人と、
やっと話せるというぐらいです。
いじめられている人とは知らず友達になってしまい、私もいついじめられるのか、怖いです。
学校に行くのも怖いです
ビクビクします
夜も眠れない日々です
・・・心の中で学校のことを考えるだけで不安です
前の学校は楽しくて楽しくて・・
毎日が充実していたのに
今私は、つらくて、悲しくて、とても心がからっぽになったようで、苦しいです・・
>>326 学校だけが人生ではない、ということだけは忘れないで。
いじめがあったらすぐに親と先生に言うこと。
できれば校長先生や教頭先生まで巻き込むとベター。
直接話すのが難しければ手紙という手もある。
(君が腕力に自信があれば、暴力的な解決法もあるけど
文章を見る限り無理っぽいね。)
対処法さえ間違えなければいじめは怖くない。
だからあまり不安に思う必要はない。
あと、学校以外に居場所があると大分楽になる。
それがネット上でも良いと思うよ。君の生活環境が
分からないから、具体的なアドバイスは出来ないけど。
(ここは30代板なんだけど・・・まあいいか)
>>326 そうだね、確かに田舎のほうがヤンチャな子が多かった気がする。
いったん仲良くなってしまえば、熱かったり純粋だったりして、
いい子も多かったけど。
いじめられるのが怖くても、あまりビクビクしないほうが良いよ。
そのグループにいるからといってあなたに標的が移るとは限らないし、
もし、お試し的にちょっかいかけられることがあったとしても、
今の標的さんより面白い反応でなければ、すぐ飽きるから。
休み時間は、もし本とか持ち込んでいいんだったら、
読書とかするのもいいかもね。会話のきっかけになったりするし。
あと、もう三学期なんだし、4月にクラス替えはないのかな?
田舎の学校でも、真面目でいじめられてない子も大抵いるよ。
あとは327の言う通り、学校がすべてではない、ってこと。
どうしても辛かったら逃げ出しても人生いくらでもフォローがきく。
好きなこと見つけて、ほかに居場所を作るのは私もオススメ。
趣味のサイトを作るとか、ペットを飼うとか、写真を撮るとか、
手芸とかお菓子作りとか料理とかサイクリングとか絵を描くとか、
一人でも楽しめることは腐るほどある。そこから広がる世界もあるよ。
329 :
大人の名無しさん:2007/01/18(木) 12:42:49 ID:ViqND13i
この1年、期間限定の仕事として単身赴任状態だった主人が
戻れなくなり、
先々、家族で転居・・・ということになりそうです。
しかも、東京圏から関西(少し田舎のほう)です。
私自身が、ものすごく不安です。
全く関西に縁なくすごしてきましたし、転居じたいも思いがけないのです。
そして小学生の子供の転校に、胸が痛みます。
子供には、それとなく聞いてみたのですが、
もう1年間、父親とは別生活をしていたこともあり、
子供はここを離れたくないのです。
なじみのよさそうな息子ではありませんし。
色々考えると、不安はつきません。
が・・・
このスレは、起こりうる子供の心の葛藤の参考に
していきたいと思います。
>>329 子供が子供の社会になじめるかどうかは
はっきりいって親は役に立たないけど、
親の都合で子供に負担かけるんだから最低何かあったり助けを求められたら
子供の心を受け止める心づもりでいて欲しい。
転校先の教師があまりに異常で学校に行きたくない時があって、
自分で部屋でくるくるまわって(w)わざと気持ち悪くなって
青い顔で学校休むって母親にいったらばれてたのか知らんが
吐く時のための紙袋渡されてこれ持って学校行けっていわれてた。
したい登校拒否さえも一日もさせてもらえなかった。
結果強い人間になった、なんてことはなく心がゆがんだ。
私が中学の頃、やっぱり転校した学校に行きたくなくて
つーか風邪だったのかもしれないけど毎朝吐き気してたとき、
親は気づいてたのかもしれないけど行けとは言わなかった。
むしゃくしゃして学校のガラスたたき割ったときも、
うっかり割ったから弁償しないとって言い訳を追求せずに
小遣いから天引きにしてくれた。
まっすぐ育ったかどうかは微妙だが、とても感謝している。
家庭内は安全で安心できる場所であって欲しいが、
あまり神経質にならないほうが良いと思う。
子供が騙されて欲しそうだったら騙されてあげてください。
あと、その土地ならではの料理を作ってみるとか、
休みの日に家族でその土地のあちこちに行ったりするのも、
学校での話題になりやすくていいかも。
332 :
大人の名無しさん:2007/02/03(土) 15:17:19 ID:wmZtcukA
あげ
333 :
大人の名無しさん:2007/02/04(日) 06:38:01 ID:Ab1Advig
334 :
大人の名無しさん:2007/02/06(火) 11:59:23 ID:iIhjSYxs
現在小学生(小3)である長男が、中学在籍中に転勤になりそうです。
現在賃貸(社宅扱い)で、この地に家を購入する気は全く有りません。
単身赴任は、下の子が小さいので考えていません。
下の子が中学に入る頃、気に入った土地に住んでいたら、買っても良いかな?
と考えています。
と言うわけで、今後、転勤が決まれば、上の子はその都度転校となるわけで・・・
連れ回す事は酷なのか、寮のある学校に中学から入れるほうが酷なのか・・・
悩みます。
連れ回し、その結果「せっかく頭が良かったのに、希望する高校に入学できなかった!」とか、
「友達関係が合わず、やる気も失せた!」とかになってしまうと、後悔しそうです。
ひとまず寮のある学校に入れ、「寮生活が馴染めなかったら帰っておいで!
公立に行きましょう・・・」
と言う考えは甘いでしょうか?
下の子が小さいとなぜ単身赴任は考えないのかよくわかりません
どのくらい小さいのかわかりませんが親といっしょがいいと思うからでしょうか?
中学生くらいの子を、転勤のたび連れまわすのも、
寮にいれて残して引越し?もかわいそうだと思う
頼むからやめてよ、って思います。犠牲になるのはいつも子供。
正直、個人的には単身赴任してもらうのが一番いいと思う。
いつも転校生だった者の意見。
あとはこのスレを最初から読んで決めてください
>>335 同意です。
ここは子供を転校させる親に転校経験のある者が
許しを与えたり相談にのるスレではないです。
>>334 いずれにしても、まだ数年先の話ですよね。
中学生なら、自分の意思もしっかりしてくる頃でしょう。
親の思い込みでの「お前のため」ではなく、
本人の希望を何より尊重してあげて欲しいです。
ひとまず寮に入れて‥‥なんて、
勝手すぎる大人の都合としか思えません。
また、クラスや先生との相性が悪い、というのは、
転校しなくても起こり得ることです。
転校したせいで云々‥‥という恨み言を聞くことは多いですが、
転校を言い訳にしている例もあるということを忘れずに。
338 :
大人の名無しさん:2007/02/20(火) 00:37:48 ID:zaxReYsd
皆さんTOYOTA、DoCoMo、自民党などメジャーは苦手ですか?
TOYOTAは乗ってるけど、DoCoMoは嫌い。
自民党は消去法で仕方なく(民主党終わっているし・・・)。
340 :
1:2007/02/22(木) 09:54:12 ID:VNgZKAT8
私は車の整備士ですが、トヨタが他より良いなんて印象、全く無いですよ。
トヨタの車って、ショールームで見て、30分の試乗に行って、旧型車と比べて
快適・・・そんな程度の車だと思います。
まあ、ハイブリッドはある程度評価するにしても・・・。
実際トヨタの車って30分乗るなら快適でも、2時間乗ると疲れます。特に後席。
あとはキヤノンなんかも嫌いかな?
341 :
4です:2007/03/04(日) 21:45:16 ID:I5J0C8xu
この冬は本当に全国的に暖冬だったね。NZの夏はどうだったのかな?
今日なんてコートいらないくらいの暖かさだった。
このくらいの気候になってくると、毎年言葉にしがたい妙な気分になる。
冬の終りと、暖かな春の訪れが入り混じってるようなこの時期が、
引越し・転校・新学年…と、無意識の中で結びついているからだろうな。
春の花の先頭を切っていち早く咲き始める沈丁花の香りが、
道を歩いてどこかの家の庭先からただよいふとかいだときなんて、
本当に切ないようなうれしいような悲しいような、なんとも説明できないような
気分になります。みんなこんなのってない??
342 :
大人の名無しさん:2007/03/13(火) 13:39:13 ID:tdYBB9PY
>336
そうだな。ここは傷を舐めあうスレ仲間だもんな
343 :
1:2007/03/14(水) 20:48:33 ID:58ktRw3S
NZの夏は例年通り暑かったですよ。オゾンホールの影響で、体感温度が物凄く高いんです。
コッチではクリスマス前に学年が終わって、2月に新学年が始まるんですけど、未だに慣れないと
いうか、特に何も感じないんですよ。
やっぱり体の中から、日本の季節感ってものは抜けないのかも知れませんよ。
3月っていうと・・・やっぱり別れの季節って印象かな?新しい出会いと共に、新しい
季節と共に別れが来る。日本人特有の感覚なのかも知れませんけどね。
344 :
大人の名無しさん:2007/03/26(月) 18:18:53 ID:7Wyc3QlO
あげ
345 :
大人の名無しさん :2007/03/29(木) 09:32:25 ID:rkQyGct+
俺も小学校のとき2回転校して3校行った
そのうちの一つは海外で、海外の日本人学校に居る人はみんな転校を経験してるわけで凄かった
小学校だけでイギリス→ブラジル→東京→アフリカ→アメリカみたいな人も結構いた
俺にはわからない次元だった
346 :
1:2007/03/29(木) 17:34:12 ID:rm8DJiT4
>345
お父さんの仕事は何ですか?
海外の日本人学校って、また一味違う世界の様な気がする・・・。
因みに海外行った時と、帰ったときと、どちらが大変でしたか?
347 :
345:2007/03/29(木) 18:19:51 ID:rkQyGct+
スレを最初から読んでいなかったのでちょっと空気が読めてなかったかもしれません すいません
mixiのコミュみたいなスレですね
父は普通のサラリーマンです
日本人学校ではあまり大変な思いはしなかったと思います
両親は行った時の方が大変だったと言っていましたが
私は帰ってからのほうが大変だったと思っています
ただ、現地幼稚園(日本人のいない幼稚園)にいた頃は色々あったようです
日本に帰ってきてからは親の故郷ではない地域への転勤&転校だったので
すこし学校選びに失敗したらしく一年で転校しました
その後も父は二回移動があったのですが、単身赴任をするようにしてくれました
うちの場合は親も昔何度も転校、引越ししたということで家の中は出身地が違う人間が混ざり合い独特の雰囲気を醸し出していました
それで、気づかないうちに自然と家の中と外とで自分のキャラクターを作り分けるようになったと思うのですが
学校の「家の中と外とでキャラが違いそうな人ランキング」で一位になってしまったときは軽いショックを受けましたね
「あぁ、別に作ってるつもりないんだけどなぁ・・・」と。
その辺りで初めて自分にとって転校っていうのが大きいことなんだなと実感し始めました
348 :
大人の名無しさん:2007/03/29(木) 19:05:28 ID:CPoBqSRl
松田聖子の「チェリー・ブラッサム」という曲聴くと小学5年時の転校思い出す。
転校して10日後に、よく知らない新同級生たちと修学旅行。
349 :
1:2007/03/31(土) 07:37:47 ID:C+p+pWhX
確かに両親は言葉なんかで、行った時の方が苦労はあるかもね。
その点子供の人間関係って、言葉はさほど障害にならない様なところ、あるから。
おまけに飲み込みも早いしね。
それが、日本に帰ってくると、物凄く窮屈に感じたんじゃないかな?極端な話、東京から
九州の田舎でも、物凄く細かい規則が多くて、窮屈に感じましたから。
「家の中と外とでキャラが違いそうな人ランキング」・・・何か嫌みったらしいランキング(w)
今ならイジメとして取られるんじゃないですか?
でも、確かに転校が多いと、どうしても素のままでは居られなくなりますね。「前の場所と違う」なんて
言ってみたところで、誰に理解される訳でも無いし、反感買うだけ。回りの常識が、自分にとって非常識でも、
口に出すと・・・。
そんな感じなんでしょうね・・・。
350 :
1:2007/03/31(土) 07:45:47 ID:C+p+pWhX
「クリスタルキングの蜃気楼」・・・これが兵庫県に引っ越した頃、耳に付いた曲。
東京から九州に引っ越す頃流行ってたのが、「東村山音頭」(w)
最近、You-Tubeで東村山音頭を手に入れたけど、東京での輝く様な楽しい日々、幼馴染
が頭に浮かんで、同時に九州の片田舎での、文明から隔絶された様な新しい生活が、同時に
頭に浮かんできて、不思議な気分になりました。今考えても、あのカルチャーショックは、
大変なモノですよ。
よく知らない人と修学旅行っていうのも、アレですね。私の場合は、転校から一月位経ってから
だから、まだマシといえばマシでした。
351 :
大人の名無しさん:2007/04/12(木) 12:59:29 ID:4jpksUzd
age
352 :
大人の名無しさん:2007/04/16(月) 16:21:08 ID:zIjAXa6G
何度か転校してると自分がどこ出身かっていうのを説明するのがめんどくさいですね
大抵「○○から来た○○君」ですって言われて終わりって感じだから
2回前とかに住んでたトコは知ってもらえてない気がする
353 :
1:2007/04/16(月) 20:02:50 ID:L8H53BGC
今両親が千葉に住んでいるんですけど、人から出身地聞かれて、千葉って言うのは
物凄く抵抗があります。あそこで学校も行ってないし、殆ど住んだ事も無いので。
幾ら両親が20年近く住んでるとは言っても、自分が住んだ事無い所は、実家とは言え
出身地とは言えませんからね。
その前の兵庫県だって20年もご無沙汰・・・コレも出身地と言えるかどうか?
354 :
◆Asny0ZRWv. :2007/04/16(月) 20:18:44 ID:DxM9AOcs
ww
355 :
大人の名無しさん:2007/04/17(火) 00:56:20 ID:47wi7/GN
はじめまして。
父親の転勤で、10歳、14歳、18歳の時に都道府県が変わる引越しをしました。
高校卒業してから間もなく千葉に引っ越してきて早10数年。一番長く住んでる土地になり、最近は愛着もあるけどやっぱり千葉出身とはいえません(T_T)
でも14〜18歳まで住んでた関西を除いては全部関東なので、出身地を聞かれたらとりあえず「関東です」と答えています・・・かなりアバウトですが。
もしかして私の場合、10歳まで住んでた北関東が出身地になるのでしょうか?でも最初の数年は幼すぎて記憶が何も無いですけどね。。
最終学歴が関西の高校のため、関西出身と思われるのが色々と面倒くさいです(-_-)
356 :
1:2007/04/17(火) 08:32:49 ID:XQalqHO0
>355
私と似てますね。8歳で東京から九州へ、11歳で兵庫へ・・・って感じで関東、
関西、九州と経験しています。私も最終学歴が関西ですけど、関西出身とは言い難い
し・・・。千葉は両親が住んでいるだけなので、コレも出身地とは言えない。ただ実家は千葉
って具合に言っています。
おまけに、今まで住んだ所、東京以外は、所謂ニュータウンなんで、文化も何も無い所。
そういう意味でも、東京かな・・・?
357 :
大人の名無しさん:2007/05/11(金) 08:16:42 ID:M0hoBv9w
テスト
358 :
おやじっち:2007/05/11(金) 23:45:42 ID:yfK8B3Uu
今は福岡に住んでいるんですけど、
今日、10年前小学4〜6年生の時にいた、広島市の庚午ってとこに行きました。
友達や当時好きだった女の子を探しましたが。誰とも会えませんでした。友達
の家の前に行ってもいきなり訪ねてこられたら迷惑だろうし、結局呼び鈴を
鳴らせませんでした。なんだか死ぬほど切なかったです。
通っていた小学校の教室を学校の塀の外から覗いてみると、10年後の後輩と目が
合いました。ちょっと嬉しかったです。
359 :
1:2007/05/12(土) 20:03:07 ID:zmjXYQhd
>358
私も2年生の途中で引っ越した東京に、18になってから行きました。
丁度10年ぶりだったんですね・・・。
街が意外な程小さくて驚いたっけな・・・。こんな狭い所で野球やってたのか・・・って。
好きだった女の子の家は牛乳屋さん。もう無くなってたよ。
仲の良かったパン屋の子。店に入って、おばさんが出てきた。本当に何も変わっていなかった。
10年と言う歳月が嘘の様に。でも、言えなかった。よっぽど言いたかったんだけどね。何故なん
だろう?
言えば良かったんだろうか?それとも、言わないで良かったのか・・・それは
分からないけど、358さんの気持ち、転校生なら、誰でも経験してると思う。
楽しい思い出のまま、心にしまっておいた方が良いっていう考え方もあるしね。
360 :
大人の名無しさん:2007/05/13(日) 17:34:42 ID:c0XtyxeI
自分は、
中学の時、2回転校を経験しました。
中3の時、関西から関東に来た時、
大変な思いしました。
361 :
1:2007/05/13(日) 19:30:49 ID:BNZIwQaD
>360
関東と関西って、どっち方向に行っても苦労するみたいですね。
私は元々東京〜九州〜関西だったんですけど、やっぱり関西って苦労しましたよ。
特に兵庫県ってのは、独特なものがあった気がします。
地域柄ってのも、大いにあるとは思いますけど、決して柄の良い地域じゃなかったん
ですよ。
362 :
大人の名無しさん:2007/05/13(日) 19:37:46 ID:a06bd4pc
ぐあはっはっはっはっはっは 関西人は滅亡しろーーーーーーーー
ぐあっはっはっはっはっはっはーーーーーーーー 関西人は消えてなくなれーーーーーー
363 :
1:2007/06/05(火) 08:05:24 ID:Nj+sa/WO
一つ思い出したのが、あれだけ好きだったのに・・・って思うテレビ番組の最終回を
思い出せない事が物凄く多いこと。
あれだけ好きだったグレンダイザーの最終回・・・観てないんだ・・・よく考えたら。
転校を境に、それまで好きだった番組を観なくなったって、結構あるみたい。
364 :
34:2007/06/05(火) 12:23:31 ID:9icD6TwP
お久しぶり。
1さん。
>>31=
>>44です。
半年振りに、このスレを覗いたのですが
実は半年前に自主的に「転校」して
関西の地方都市の郊外から東京に来ました。
仕事はボチボチと順調だったのですが
まぁ個人的に色々と考える事がありまして。
友人の紹介でクイックマッサージの雇われ店長をしています。
>>1さんは今もニュージーランドですよね?
365 :
34:2007/06/05(火) 12:28:43 ID:9icD6TwP
失礼しました。
>>34 =
>>41でした。
グレンダイザーは私も好きでした。
ハンバーガーみたいで笑えるけれど。
私も最終回を憶えてないアニメが多いのですが
家族で食事に行っていたり親戚の家に遊びに行ったりしていたからです。
366 :
1:2007/06/05(火) 17:05:52 ID:Nj+sa/WO
34さんご無沙汰です。
ハンバーガー・・・ワラタ。
私の場合は、大体転校前と後で観る番組が違ってるみたいですね。
あれだけ好きだった番組さえ観なくなるって・・・やっぱり物凄いことだと
思いますよ。
東京は昔住んだ事あるんですか?転校生でない人からすると、移動って大変
ですから・・・。最近、国内でも「移住」って言葉使いますからね。
やっぱ手に職があると何とかなるんですね。
ココ、ニュージーランドも、正直そろそろ・・・って考えてるんですよ。
日本で言うところの「規制緩和」を徹底的にやったところ、中国人に国中
食い散らかされて、今やぺんぺん草も生えないって状態になりつつあります。
また引越しかな・・・?
因みにニュージーランドの写真です。ヒマな時にでも見てください。
http://www.geocities.jp/leicadigilux3/
367 :
大人の名無しさん:2007/06/05(火) 18:51:55 ID:MqAhhOe0
>>358あなたはデーモン小暮閣下と同じだ。小学校2年間のみ広島市西区とは。
368 :
34:2007/06/05(火) 20:52:33 ID:9icD6TwP
>>366 僕達の業界にも無資格(ハリや灸は国家資格が必要なのです)
の中国人が進出してきて問題になっています。
HPを見せていただきました。
写真がお上手ですね。
なぜか転校や、親父が長期の単身赴任をする時には
高価なおもちゃ(?)をねだっても買ってもらえました。
親父にも後ろめたい気持ちがあったのでしょうか?
僕は小学生で一眼レフのカメラに関心を持ち、
本当はCanonの最新機種AE-1が欲しかったのですが
結局はRICOHのエントリークラス、レンズつきで39800円の
XR-500を買ってもらいました。
そういえば、CanonAE-1のCMには宇崎竜童さん
RICOH XR-500のCMには先日亡くなられた
コメディアンのセントルイスさんが出ていた事を思い出しました。
しかしカメラに関心を持った時期は短くて
今は持っていません。
369 :
大人の名無しさん:2007/06/06(水) 00:24:28 ID:5zq+tLP0
小学校2校中学校2校はたいしたことないね
地方政令都市から東京近郊の田舎町に引っ越したとき訛ってる、とか田舎物っていじめられたっけなー
で、ある時あたまにきていじめっ子に机投げつけたら大泣きされちゃって
それからいじめられなくなったっけ(笑)
370 :
1:2007/06/06(水) 06:36:06 ID:xOWOmiap
>368
日本でも中国人が・・・アノ連中は、本当に如何に方を破っても金儲けするか?って感じですね(w)
NZでは土地取引に全く規制も税金も無いので、土地を買い捲って、今や地価暴騰、由緒ある店は軒並み閉店、
代わりに中国系の店がデカデカと醜い看板を出す・・・そりゃあ嫌われますよね。地価に連動して物価も
上がってますから。家を買うのはとても無理、家賃は収入比で東京より酷い有様です。
リコーサンキュッパですね!そう、確かに引越し前後って、何となく親が気前良かったりしたかも(w)。
あの写真も、なるべく建物の良い部分が残っていて、中国語の看板が入らない様に・・・ってそれなりに
苦労があるんですよ。でも、デジカメは手頃で良いですね・・・昔はフィルム代が痛かった!
>369
そう、苛められるから、大きな仕返しをして、ソレでイジメが収まったっていうパターン
は何度も経験しました。イジメは終わっても、逆に苛められてる時に優しくしてくれてた人
まで離れていってしまうパターンもありました。
特に6年で九州から関西に行った時は、ソレで苦労しました。
371 :
大人の名無しさん:2007/06/07(木) 18:21:07 ID:h6lrkz1w
転校生だったことと未だにケッコンできないことって因果関係あるのかな?
統計とってほしい(証明されたところでどうしようもないけど)
372 :
1:2007/06/07(木) 21:19:19 ID:by9o+jV1
>371
私も未婚ですが、関係あると思いますよ。
普通の人なら耐えられない孤独を当たり前の様に経験してきているから、ある意味
一人で平気っていうのもあるし、そのせいか、余り強く他人を求めないところもあると
思いますね。
373 :
355:2007/06/09(土) 02:12:02 ID:ANutf2EA
お久しぶりです。
<普通の人なら耐えられない孤独を当たり前の様に経験してきているから、
<ある意味一人で平気っていうのもあるっていうのもあるし、そのせいか、
<余り強く他人を求めないところもあると思いますね。
同感!!ちなみに私も独身一人暮らし♀です。(実家は同じ市内)
自分の孤独に対する強さは、転校(自分の意思によらない引越し)経験で
培われたものだということを確信してます。
とにかく一人でいることが全然苦じゃないんですよね。
それが当たり前の状態なので。
そうせざるを得ないというのもあるけど。
それから、いとも簡単に人間関係を断ち切ってしまう自分がなんか嫌です。
思い出してみると、中3の2学期に関東から関西に転校してからは本当に孤独な日々でした。
今も基本的に孤独ですけど(笑)
携帯電話もメールもインターネットもIP電話も無い時代。
遠距離電話すると親に怒られるので、友達との連絡手段は文通しかありませんでした。
それなのにウチの親は切手代まで制限してくる始末…。
親のせいで大切な友達と離れ離れになってしまったのに。
最初は頻繁にやり取りしていた文通も、高校受験を控え徐々に回数が減り、ついには消滅。
年賀状だけの関係に。
今の時代だったら遠く離れててもメールで瞬時に気軽に連絡できるし、
こうやってネットで同じ境遇の人を見つけて寂しさを紛らすこともできるし、
本当にいい時代になりましたよね。
あと10年遅く生まれたかった(笑)
374 :
355:2007/06/09(土) 02:14:05 ID:ANutf2EA
続きです…
14歳という最も微妙な時期に転校した私はやっぱり関西の環境に馴染めず、
それでも他に逃げ場もなく、行きたくもない高校に進学し、いちおう友達はできたけど
クラスに自分と同じ市に住んでる人がいなかったので、帰る方向が逆だったりで
学校帰りに寄り道して…なんていう経験は3年間の高校生活で数えるほど。
転校するまでは部活動に参加して、塾に通って隣の学校に友達もいて
という賑やか(?)な日々から一転、一気に地味な人生になりました。
とにかく環境が合わなくて親に泣きついてみたこともあったけど、親から言われた言葉は
「合わせようと努力しなさい。」
合わないものはどうしても合わないのに。
そういうのって関東←→関西に限らず、あると思うんです。
例えば職場の環境が合わないとか…
自分に合わない環境で積極的に生きていくのは無理ですよね?
せめて親が同情してくれるだけでもちょっとは救われたのに。
あと何か高価なものを買ってくれるとか(笑)
(我が家はそういうことは一切ナシ!)
という具合に味方してくれる人も皆無の状況で4年という長い孤独な年月を乗り切り
たくましくなりました!
だけど本当に苦しい日々でした。
自由につかえるお金も少なかったし(お小遣い月数千円)。
今は社会人になって自由に使えるお金が十分にあるから一人でも楽しめる
っていうのがあるかも。
それから親は「社会に出たらもっと大変なのよ(怒)」とか言ってたけど
社会の方が全然ラクです。大人は楽しいです♪
375 :
1:2007/06/09(土) 16:31:45 ID:23apghEn
355さん、こんにちは。
やはり関東から関西っていうのは、相当辛いものがあると思いますよ。まず言葉がオカマっぽいって
バカにされます。そして関西では、関東に対して、コンプレックスを含んだ、複雑な感情があると
思っています。
一ついえるのは、大人には、子供の感覚は分からないってことですね。
私は6年生になる時、九州から兵庫に行きましたが、カルチャーショックの連続でした。九州でも3年
かけて、やっと学校中、隣の学校にも友達が出来ていたのが、全てパー。子供の時って、どうしても
自然消滅してしまうものですね。
それを親から「お前がシッカリしてないのが悪い」って言われたときは、本当に怒りに震えましたよ。
結局兵庫には高校卒業まで居ましたけど、最後まで「何か違う」って思っていました。この辺の感覚って、
普通の人に言っても絶対に理解してくれないし、実際大変な物だと思いますね。
それ故に何か人間関係に一生懸命になれないところがあるんだと思います。
私も親から言われましたよ。「お前は何処に行っても文句言う」「自分は何処に行っても楽しいのに」って。
そりゃ、大人の方が楽ですよね?何も出来なくても、せめて私の気持ちを理解してくれるだけでも、
随分楽だったのに・・・って思いますね。
因みに私の住んでいた町は、某企業の社宅ばかりの所で、他の人も転勤族ばかりでした。
特に関東、九州から来た人で、その土地をよく言う人は見たことありません。
376 :
355:2007/06/09(土) 22:17:31 ID:FXL2GGFo
1さん。お互い苦労しましたね。
「関東に対してコンプレックスを含んだ複雑な感情」、私も常に感じてました。
高校の時は、毎日のように誰かが東京のことをバカにしたような発言をしているのを耳にしていました。
具体的には忘れてしまったけど「東京って○○なんやろ〜」みたいなかんじで。
本当に聞かない日はありませんでした。
私はべつに東京出身ではないけど、いつも気分が悪かったです。
関東で関西の話題なんて滅多に出てこないのに。
東京の何を知っているのか知らないけど…
聞いてると結構、想像とか思い込みが入ってる感じもかなりありました(笑)
要するに東京に興味があるってことですよね。
個人的には仲良くなかったけど同じグループだった子がしょっちゅう東京のことをバカにしていたので、
てっきり東京が嫌いなのかと思っていたらなんと東京の大学に進学して、卒業後に東京出身の
サークル仲間と結婚してずっとこっちに住み着いてるんですよ。
本当にびっくり。
しかも、バリバリ関西人だった彼女があんなに毛嫌いしていた「東京弁」をしゃべっているようです。
想像するだけで鳥肌モノです…
東京のことを悪く言いつつ東京に住み着いちゃってる人って何故か多い気がしませんか?
でも純粋に東京に憧れていて悪口なんて言わない人ももちろんいましたけど。
関東→関西に限らず、名古屋以西はどこへ行っても大変、と聞いたことがあります。
日本は東と西で文化がクッキリ分かれる気がします。
あとでまた続き書きますね。。。
377 :
355:2007/06/10(日) 03:10:35 ID:sV/r82T/
関西ネタは尽きることがなくて、何から書こうか迷います(笑)
カルチャーショック、もちろん私も受けました。
同じ日本なのに何でこんなに違うんだろう…って。
言葉は通じるけど、まるで異国ですよね。
いっそのこと海外の方が良かったかも。
まず先生も生徒もみんな関西弁なのには驚きました(^^;
耳が慣れるまでに随分時間がかかった気がします。
最初の頃「ほかす」の意味がよく分からなくて「アホちゃう」って言われた時はショックでした(笑)
そして校則もやっぱり異常と思えるほど厳しくて、息が詰まりそうでした。
転校前の中学校が自由すぎたので、余計にギャップが激しかったんですけど
たとえば、冬、どんなに寒くてもコート着ちゃダメ(学校指定のペラペラのビニールジャンパーのみ)で、
マフラーもダメ、ストッキングもダメ。手袋のみOKって意味わかんないですよね。
こういう校則って地域に関係なくあるのでしょうか?
すでに卒業間近だったので、たった数ヶ月のためにペラペラジャンパーを買うのはもったいない
と思ったので、寒さをこらえながら通学しました。
関西だって冬はとても寒いのに。
こういうクダラナイ規則のせいで、学校生活がより一層苦痛でしたね。
それ以前に急激な環境の変化と、新たに目標を設定しなおさなければならなくなった高校受験
に対する不安などからくるストレスで、転校して1ヵ月後位に突発性難聴を発症して
片耳の聴力がほぼゼロ状態になってしまったんですけど(点滴を打って、幸い徐々に直りました)
病院の先生に「疲れかストレスが原因です」って言われて、明らかにストレスが原因なのに
ここでも理解の無いウチの親が私に言い放ったセリフは「ちゃんと寝なさい」。
思い出しただけで涙が出そうになります…
この件だけでなく、私が悩み相談を持ちかけても親身になってくれた試しがないので
親は当てにならず、子供の頃からいつも自分一人で悩んで考えて消化する癖がついてしまったので
一人でも平気で生きていけるのかもしれません。
長々とすみません。
でもまだ書き足りなかったりします。
378 :
355:2007/06/10(日) 04:28:42 ID:sV/r82T/
うちの親も「関西の何が嫌なのか分からない」「色んな所に住めて楽しい」などと言ってました。
たしかに転校経験の無い人に理解を求めようとしても無理な話ですよね。
1さんが住んでいた兵庫県の町は転勤族が多かったとのことですが
特に社宅が同じだったりすると社宅の人同士で仲良くなりやすいと思うので、
同じような境遇で苦労を分かち合える同級生はいなかったですか?
むしろ社宅ってうらやましいです。
我が家は何のコミュニティーにも属していなかったので。
それはそれで煩わしくなくて良かったのかもしれないですけど…
でも今まで住んだ土地、各地に、未だに交流のある友達は数人ずついて、
会う機会はせいぜい年に1〜2回程度ですけど、この友人たちが私の支えになっているような気がします。
さすがにもう眠いです…思考回路も鈍ってきているので今日はこのへんで。
379 :
1:2007/06/10(日) 12:28:10 ID:26r8bDaD
東京は◎×・・・っていうのは本当に、関西ではよく言いますね。
あと、一番抵抗があったのが、やたら人の趣味に対して詮索して、ああこう言うところ
ですね。18で東京に出てきて、ソレが無いんで、本当に楽だと思いました。
私は正直、当時の人と付き合いは全く無いので、分かりませんが、ああこう言う
理由は、やはり憧れゆえってところもあるんでしょうね。
社宅ってのは、それこそ、お互い見栄の張り合いみたいなところがあって、逆に
余り付き合いが無かったですね。むしろ別の地域の人と付き合ってました。
九州に行って驚いたのが、やはり細かい規則が多いことでした。東京って悪い事
しなけりゃ、比較的自由なんですね。学校の帰りに友達の家に寄って遊ぶなんてのは
当たり前だったし・・・。九州、兵庫では寄り道は一切禁止。通学路以外の所と追ったら、
速攻で告げ口される。長ズボンはダメ、給食残したらダメ、そして男子便所に個室が無い!!
学校でウンコすることが悪い事・・・少なくとも東京では、そんな事無かったですよ。
何か全てががんじがらめで、体調の悪さまで我慢しなきゃいけない文化って、物凄く違和感
ありましたたね。
380 :
1:2007/06/10(日) 12:37:51 ID:26r8bDaD
ただ、まだ小さかったこともあり、九州は馴染みましたが、兵庫は6年生だった
ので、最後まで違和感がありました。仮にもっと小さい時に兵庫に行ったら、どうだった
んでしょうか?
でも、最初に感じたのが、九州の方が全体的に善良な人が多かった気がしました。
兵庫のソコは、地域柄もあるんでしょうけど、何とも柄の悪い人が多かったですね。
「色んな所に住めて・・・」ってのは、外野の意見でしか無いですね。特に兵庫で
苦労したのは、多様性を認めない文化でした。人と違っているとすぐに何か言われる
感じだったので、段々面等になって、高校時代は男子校ってこともあり、殆ど人間付き合いを
しなくなりました。
そして、やっと憧れの東京にでましたが・・・知らないウチに自分が関西人になっていた
ことを思い知りました。同時に自分が何処にも属さない人間だってことを初めて知った瞬間でも
ありました。
時はバブルの走りの頃。世の中やたら景気の良い話が溢れている頃でしたが、それ故に余計に田舎育ち
の身の置き場の無い自分がミジメに感じられたものです。
381 :
355:2007/06/10(日) 23:31:51 ID:JBLIQLFg
兵庫県のA市は非常に柄が悪い、と、A市出身の会社の人が言っていたのを思い出しました。。
男子便所に個室が無かったって、本当ですか?? この日本で、、、信じられないです。
私が住んでいたところは大阪北部の比較的環境が良いと言われている地域で
転勤族も多かったようですが、大阪であることには変わりはなかったです。
時々「私も昔、関東に住んでたよ」っていう人がいたけど、小学生の時に引っ越してきてるから
言葉も完全に大阪弁になっていて馴染んでる感じでした。
子供は馴染みやすいっていうのはあると思います。
中学校の転校は本当にキツイですよ。
それでも中学の時は、みんなが私の事を関東から引っ越してきた人だと分かってくれていたから
まだラクだった気がします。
高校に入ってからは必ず「言葉ちゃうなぁ。どこの人なん?」とかよく聞かれました。
私がしゃべるといちいち「発音ヘンやで」って言われたりマネされたり。
だから毎年クラス替えが苦痛でした。
自分も関西弁になってしまえば馴染めたのかもしれないけど
結局最後まで関西弁にはなれませんでした…
でも4年間どっぷり大阪で暮らしてたので、少し関西弁がうつってしまったみたいで
大阪から千葉に来たときは、あやしい標準語になっていたようです(苦笑)
382 :
355:2007/06/10(日) 23:38:34 ID:JBLIQLFg
大阪のことを考えると、まず真っ先に息苦しさ・閉塞感を思い出します。
生まれた時からずっとそこに住んでる人でも、何かしら息苦しさは感じているのではないでしょうか…
なんであんなに閉鎖的・排他的で、人権侵害みたいなことが平気でまかり通ってるんですかね。
私がたまたまそういう学校に入ってしまっただけなのでしょうか。
383 :
1:2007/06/11(月) 07:17:41 ID:GEo+YEi4
私が東京に居る時、九州、兵庫からの転校生が来ました。彼等は訛っていたけど、
ソレをバカにしたりとか、真似したり・・・なんて事はしませんでしたね。
当時小2でしたけど、そんな事、意識にさえ無かったと思いますよ。
そして近所に帰国子女の子が引っ越してきた時、苛めるなんて発想どころか、彼等の
持っているもの、知っている事なんかが楽しくて、それこそ、ずっと一緒に遊んで
ましたよ。
その後で九州に行った時は、やはり言われましたが、兵庫の時程では無かったですね。
因みに当時、九州は、東京よりテレビ番組が遅れてて、子供番組なんて、既に観たもの
ばかりやってました。トイレの話、実話なんです。今なら絶対ワイドショーモノですね(w)
兵庫県はH市です。城で有名な所ですよ。驚いたのが、人が少し良い立場になると、
気持ち悪い位にチヤホヤされて、逆に少し悪い立場になると、サ〜っと人が離れていくこと。
アレは、今まで生きてきて、あんな極端なのは、アノ地域でしか経験したこと無い類のですね。
それで、「この人たちを何処まで信用していいのか分からない」って思う様になったと
思いますね。
人と違うって言って文句言われるのは、この地域では多かったですね。母の知り合いの帰国子女の
子がイジメで大変なんていう話も聞いたことがあります。
でも、思いますね。仮に小さい時に兵庫に行ってれば、それなりに標語の人間になれたんじゃないか?って。
ある程度の年になってからだと、変に観察眼が備わっているので、ネガティブな部分がハッキリと見えて、
拒否反応を起こすのかも知れませんよ。実際、良い所もあるはずなんですけど。
私の場合、味覚だけは、完全に今でも関西ですね・・・。食文化はアチラの方が上だと思ってます(w)。
大人の場合、自己が確立してからの移動だから、子供のソレとは違うんですね。
息苦しさってのは、校則の多さとか、その辺から来ている面も多いですからね・・・。
384 :
板垣:2007/06/15(金) 16:14:58 ID:pc+B5tWd
転校先でイジメとかありませんでしたか?自分も転校しようと考えているのですが、イジメられないか心配です。
転校を経験された方、体験談お願いします
385 :
1:2007/06/17(日) 07:21:08 ID:1QZaGK/3
転校しようってのは、自分で決めることなのかな?
384さんは何歳なんでしょう?
イジメはそれなりにあります。
私の場合、特に身体も大きくないし、勉強も運動も大したこと無かったから、余計に
あったかも知れませんね。
それで身に付けたこと・・・暴力的になることでした。それによって、悪い奴らは近寄らなく
なりましたが、同時に良い人も離れていきましたね。
結局転校生が必要な事っていうと、よく勉強出来て、運動できて・・・こんな所なのかも
知れません。
両方ダメな場合は、私の様に苦労するかも知れませんね。
386 :
板垣:2007/06/17(日) 11:08:30 ID:QX4PbceA
そうですか・・・中学生なのですが、一応スポーツには自身がありますが、中2なのですが、教科書が中1の半分くらいしか進んでないんですよ。マズいですよね?
あと、大きな中学校と小さな中学校、どっちがいいんですかね?人数少ないほうがいいですか?
学校と家の往復しかない子供にとって転校は最低最悪な出来事ですよ。
転校先では全然馴染めずどんどん暗い性格になっていったな・・・。
転校前は友達たくさんいてすごい毎日が楽しかったのに。
馴染めなかった自分が悪いんですけど親のせいにしてしまってる自分がいますorz
388 :
1:2007/06/21(木) 11:11:36 ID:y/ml707U
私は大きい学校しか行ったことが無いので、何ともいえませんが、スポーツに自身があるなら、
まだ良いんじゃないでしょうか?
私みたいに両方ダメってのが、最悪ですよ。
387さんが言う様に、中学生位って、自分の地域が全て、それが世界ですから、他から来た
者にたいして、変な目で見ること、よくありますね。
私も自分の通ってた学校のことしか知らないのでよく分からないですが
自分の経験のなかでは人数の多い学校ほど治安が悪い、荒れてる印象があります
そうでなくとも何かドロドロしたものがあるというか
人数の少ないところの方が好きでした
転校はいっぱいした。
転校については肯定的にも否定的にも感情はない。
転校がパーソナリティーに与えた影響だけど
やっぱり、第一印象がよくて八方美人ぽくなったことかな。
とにかくどこでも受け入れられるような外面になった。
あとは、内面が成長しなかったか・・。固定しない友人関係だったからね。
兄弟もいなかったので自分だけで完結した性格になってしまった・・・。
今から考えると、転校は子供にはハードだったのだとは思う。
進度が違う学校を渡り歩くので、勉強のほうは学校と無関係にほとんど自分一人でやっていた。
学校は(可能ならばだが)内職空間だった。
そういえば、人の家に遊びに行ったことがない。電車で通っていたし遠かったから。
だから地域との繋がりもできなかったな。
こんにちは、はじめまして。
今の自分はダメダメ=気がつくと現実逃避の懐古趣味に走っています。
素晴らしいスレッドですね、
心に少し余裕があるときに書き込みにきたいと思います。
脊髄反射的な反応ですが、
父親が単身赴任でいない、というのも
体験したことがないので、それはそれで問題ありそうな気がします。
でも いじめとかがないかぎりは転校しないほうが
基本的には良さそうな気がします。
都市部(住宅街)でしか暮らしたことがないのですが
田舎だと違ったりするのかも…。
392 :
1:2007/07/07(土) 22:04:10 ID:K/CR2H8K
>390
八方美人・・・・確かにそれはありますね。
やはり見ず知らずの中に入っていくという経験が多かったからでしょうね。
同時に、それ以上の付き合いが面倒にも感じるんことが多いんですけど、どうですか?
初めにフレンドリーな印象をもたれてしまうと、後でかえって苦労するっていうの、
結構多い気がします。
人の成長を見ていない、仮に今付き合いが無いにしても、長い時間を共にした友達が
居ないっていうのは、結局自分も成長したという実感が無いことになるんでしょうね。
私の場合、成人式も行っていません。ただ戸籍があるだけで、誰も知らない街の式に
行っても虚しいだけだと思ったからですが、ソレも含めて、成長の段階を踏んでこなかった
のかな?と思いますね・・・。仰る通り、自己完結型です(w)。
393 :
1:2007/07/07(土) 22:12:05 ID:K/CR2H8K
>391
私も現実逃避、懐古趣味の傾向はあります。
前にも書いたんですけど、転校が多いと、何か物事の傍観者になってしまう
というか、一歩引いたところで伺っている傾向が出てくる様ですね。
それで今目の前にある事をイマイチ楽しめない、そして過ぎ去った過去が懐かしく
思える・・・。
現実逃避と懐古趣味って、表裏一体なのかも知れませんね・・・。
転校のデメリットは、友達付き合い、心の居場所というのの他に、親戚
付き合いっていうのもあると思うんです。ウチの家族でも、30年は会って
無いって人、ザラに居ますよ。タダでさえ色々とある親戚付き合いが今まで
全く無かったということは、両親が亡くなった時、本当の意味で孤独になって
しまいそうな気がします。今更親戚と会ったところで、アカノ他人もいいところ
ですから・・・・。
394 :
391:2007/07/09(月) 05:10:52 ID:HYBYdan9
391
>>1さん、半端な書き込みに反応ありがとうございます。
性格の違いだと思いますが、私は目先のことに囚われるほうです。
で、嫌なことが目先にあると それから逃げる(笑)
現実逃避からくる懐古志向のほかには、
自分が前進するための糧にできるとか、利用できると感じることからくるものや、
過去を振り返る余裕ができた場合(ある程度の達成感を持っている)とかも考えられそうです。
本来、人間は歳とともに成長するはずで、過去を糧にしていくのが
本来あってしかるべき姿…
自分がそうなっていないのが つらいです。
親戚づきあいは私も薄いほうなので、
親が死んだら何をどうすればいいのか分からず困りそうです。
いとこや おじおばには十数年会っていない人も居ますが、
このあたりは、子どものころの記憶が残っているので
何とかなるかなと思っています。
そこから外れてくると、親同士の雑談で出てきていた
名前でしか知らない親戚なんぞが山のようにいるはずなので…
何をどう対処すればいいのか。
>>1さんに比べたら悩みにもならない話ですね…。
自己紹介?を書きかけましたが
全然時間が足りないので また書き込みに来ます。
395 :
大人の名無しさん:2007/07/10(火) 19:42:06 ID:XQ0apYQN
転校(小4の新学期)は本当に苦い思い出・・・
明るかった性格が一気に暗くなった。
小学校で転校経験のある友達もみんな嫌だったと言ってた。
自分の子供には転校は経験させたくない。
396 :
1:2007/07/10(火) 20:04:33 ID:v+L162So
私は6年生になる時に転校して、中学も校区の関係で、6年生の時の学校とは
違う所になりました。実質転校と同じですね。
6年生の時、同じクラスの女の子で、非常に活発で目立っていた子も、同じ学校
に来ました。
中3の時同じクラスになったけど、小学校の時の事が信じられない位、地味で無口な
子になっていました。女の子って、思春期に性格が変わることはありますが、あそこまで
極端に変わったのって・・・特に彼女の場合、初めてのことだった様で、余計に大変
だったのかも知れません。
397 :
34:2007/07/10(火) 22:20:47 ID:pn+JTFPM
>>396 >>私は6年生になる時に転校して、中学も校区の関係で、6年生の時の学校とは
違う所になりました。
僕も全く一緒。道路の向かいに中学と小学校があって
小学校は、その道路の向かいに通ったんだけれど
中学は校区の関係で歩いて15分の所に行かなければならなかった。
新しく出来たマンションだったから
ベビーブーマーJr世代(正確には違うのかな?)で子供が多かった時代に
産まれてしまった悲しさですね。
んで今は子供が少なすぎで、その小学校の半分は老人ホームになっているらしい。
話を折ってゴメン。
でもなんだか
>>1さんとは共通点が多いなぁ・・・。
398 :
1:2007/08/01(水) 22:17:59 ID:ULNmeLZj
何となくご無沙汰してました。
最近30代も終わりに近付いてるもんで、40代板にも顔出してるもんで・・・。
私の住んだ所は、皆某企業の城下町。校区の設定も、その会社が関係あったみたい。
今はリストラで社宅も無くなって、街自体が昔の面影すら無いらしい。当然昔のクラスメートが
住んでいる訳でも無いし、行ってみたいけど、行ったら虚しくなるのかな・・・?
夏はお祭りとか高校野球とか、故郷のない自分は
子供の頃漠然と感じた疎外感を思い出して寂しくなる
400 :
大人の名無しさん:2007/09/01(土) 19:27:52 ID:jCx4ufUl
確かにソレはあるね・・・。
地元ってものを語れない訳だからね。
401 :
大人の名無しさん:2007/09/03(月) 20:29:24 ID:xs1srfKU
父親が公務員だったので、小中高と転校が多かった。
小学校では、私服の学校と制服の学校があった。
私服から制服へそして私服へ
制服で男子は、股下の短い、半ズボンだった。
転校前は半ズボンなんか誰も履かなかったので、イヤだった。
3つめの学校では、転校前の制服をずいぶんと着させられ。
やっはり、半ズボンの友達はほとんどいなかった。
制服を着ているせいか、お坊ちゃまというあだ名がついた。
中学はどの学校も同じ制服だったので、その点は良かった。
3つめの小学校は、●北地方で祭りが盛んで楽しかったが、毎日毎日練習はイヤだった。
それと祭りの直前に、男の子の祭り髪型というのが有って
額の上に生えている部分1cm程の幅だけそのまま残して、あとはすべてバリカンで刈っられた。
・丸刈りに前髪だけをくっつけたような髪型。
・ダイゴロウカットの前髪以外丸刈りの様な感じ。
これは、両親やお姉ちゃんにはかわいいと人気だったが、当の本人はとてもイヤだった。
祭りが終わるとすぐに冬が来ますが、髪はなかなか伸びません。
402 :
大人の名無しさん:2007/09/06(木) 18:53:39 ID:tDx3NnA8
その髪型は、小学生にならないとしないため
小さい子供の頃のあこがれでした。
小学生になり祭りが来ると、その髪型にして気合いが入ったものです。
途中から来ると、イヤなんですね。意外や意外です。
403 :
1:2007/09/06(木) 20:41:42 ID:StmnhnTv
401さんの話、結局地元の人からすると当たり前のことでも、他から来たものからすると
変に感じるっていう奴の典型ですね。そういう意味では、東京が一番多様性を認める感じ
で楽だったかな・・・?
丸坊主だとか、髪型に規制があるのって、辛いものです。ウチの方は中学生は皆丸坊主
だったんですけど、本当に抵抗がありましたけど、地元の人は当たり前だと思っていました。
404 :
大人の名無しさん:2007/09/06(木) 22:14:04 ID:tDx3NnA8
地元の人にしてみれば、当たり前
だから、今でも継続してます。 401>>
祭りになれば、男の子も燃えます。
祭りが終わると、すべて刈り取って丸刈りになる子も少なくないです。
405 :
大人の名無しさん:2007/09/09(日) 22:45:09 ID:O0+Cf57Y
転校してくる子も結構いたけど、みんな楽しんでたと思うよ。
髪型は、様々で気合いの入った目立つのが流行ってた。
406 :
1:2007/09/11(火) 18:19:51 ID:A1AlOzPM
>405
小学生だと、やはり馴染みが早いんじゃないでしょうか?
中学生で、その髪型っていうと、よそ者には相当抵抗あるでしょうね・・・。
407 :
1:2007/09/11(火) 19:19:16 ID:A1AlOzPM
そういえば私の住んでた兵庫県の某市では、髪型の規制が五月蝿くて、転校して来た女の子
が可哀想でした。大抵不細工に見えてしまう髪形なんで・・・。
男は丸刈りでした。
その中学校(小学校とは別の地域)に初めて行った時、美人が少なくて驚きました(w)。アレは
髪型のせいだったのでしょう。
408 :
大人の名無しさん:2007/09/13(木) 19:48:19 ID:V5p2j0Nv
じゃ男子に美男子も少なかっただろう
丸刈りにさせられて、猿のように見える生徒が大勢いたのではないかと想像する。
409 :
1:2007/09/13(木) 19:56:33 ID:UfhdtaMu
>408
仰る通りで(w)。
オマケに制服が、当時はウチだけが他と違っていたので、ダサいことで
有名な学校でした。
転校したのは中学の時、一回だけだけど、ぶっちゃけ、転校先の方が自分にあってた。
クラスメイトも好感持てたし、先生も良かったし、友達も多くできたしすんごく楽しかった。
転校前は、友達はワガママな奴だし、理由なくイジメてくる男子はいたし、クラスメイトともあまり仲良くなかった。
あのままアソコにいてたらと思うとガクブル。
411 :
大人の名無しさん:2007/09/13(木) 20:50:37 ID:V5p2j0Nv
>>410 たぶん転校すると丸刈りが待っていたんだね。
丸刈りにされても環境がいい方がいいね。
>>411 スマソ
私は女子で、男子の丸刈り強制はなかったし、女子の髪型も自由だったよ。
校則も、白の靴下、靴、髪のゴムは黒茶紺のみ位で、ユルユルだったし、楽だったな。
小規模校だったので、文化祭、体育祭がショボカッタかな?位で、後は言うことなし。
懐かしいな。
今でも友達とは交流あるよ。
丸刈りだろうがおかっぱだろうが、環境がいい方がいいに決まってるよ♪
質問してもいいですか??
415 :
大人の名無しさん:2007/09/16(日) 14:45:04 ID:CsS+xYdr
質問してもいいですが
代わりに
丸刈りになってもらえますか?
>>414
416 :
大人の名無しさん:2007/09/16(日) 17:42:43 ID:CsS+xYdr
子供が多くなり4年生の時に学校が新設されて住んでいる地域が新しい学校に変わるところだった
元の学校にも制服がありズボンは半ズボンだったが新しい学校も制服とズボンは同じだった
帽子が黄色い帽子で男女共通な物に決まってショックでした
商店街を通る子が多かったので傘は禁止されて黄色い合羽になり雨の日がとてもイヤになりました
修学旅行でも傘でなく合羽を持って出かけさせられました
小学校で合羽の学校は他にもありますか?
>>415一応女なんでおかっぱで勘弁してください。
実は父親の転職で2学期の終わりと同時に転校するんですが
その転校先の学校というのがかなり荒れてるらしくて・・・。
荒れてる学校行ったらやっぱりいじめられますかね?
418 :
大人の名無しさん:2007/09/16(日) 22:01:53 ID:CsS+xYdr
いじめられるかどうかはその人の正確によります
いじめられてイヤな顔をして反撃しなければ対象にされます
最初が肝心です。
最初にいじめられたと思ったら、本気で反撃しましょう
本気です。中途半端ではなめられます。
人間誰でも本気で怒れば相手は恐怖を感じます。
猫が本気で向かってきても怖いでしょ?それと同じです。
419 :
417:
>>418さんありがとうございます!!
すっごく納得しました!
なるべく馴染めるようにしますが
それでもいじめられるようになる様なら
>>418さんの言うように本気で反撃します。