1 :
大人の名無しさん :
2005/09/08(木) 04:23:54 ID:4pDskqNf おまいら好きじゃなかった? 私は小学校のときクラスで合唱したぞ。 アイドル歌謡全盛期に、まるで洋楽っぽいオトナなサウンドに(当時は)感じた。 イベントやTVとの融合…世界児童年、999、ポートピア、西遊記… ほーりぃ ほーりあんぶらいっ♪
2 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 04:39:32 ID:1ivQlEEj
初めての 2
3 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 04:45:17 ID:TY7Xj7BE
3ミュージック
4 :
アセロラ ◆EGZv6L5c0U :2005/09/08(木) 04:55:47 ID:tpMWGXLQ
>ほーりぃ ほーりあんぶらいっ♪ 聞きたくなったけど、この時間故… 次5↓
5 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 05:41:26 ID:ugQ+r1H8
5ダイゴ
6 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 06:23:21 ID:yrirxeTH
手でパーと広がるクラッカーもどきに憧れたね。
7 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 06:57:33 ID:N+8fgRcf
今聴いてもかっこいいよね。 ファンでつ。 でもタケカワさん太りすぎ・・・・・
8 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 19:53:37 ID:4pDskqNf
>>7 >でもタケカワさん太りすぎ・・・・・
今再結成したらミッキーさんと見分けがつかない罠
9 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 19:56:51 ID:P9ccWHGP
999、モンキーマジック、ガンダーラ、良い!!
10 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 21:52:05 ID:GJ+bHMVO
さあ行くんだ その顔を上げて 新しい風に心を洗おぉう 古い夢は置いてゆくがいい 再び始まるドラマのために 好きだったな、この歌。 今でも時々気がつくと歌ってることがある。
>>10 私も好き。
さよならは、愛のひとつなんだよね。
終わった恋に、そう思ったり。
今年のテーマ曲は、「ガンダ〜ラ」
愛の国を探してます・・・
12 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 23:41:10 ID:P9ccWHGP
999のような曲も漫画も、今は無いね。 小4の頃に映画をやってました。 あの頃、星野鉄郎と結婚したいと思ってたw アニメの方じゃなくてあくまでも映画版の鉄郎。 曲も歌詞も爽やかだな〜。 しつこい奴がいたら、延々とこれを聴かせてあげたいです。
わ〜懐かしいな〜 ♪エッブリ チャイルド ハズ ア ビュリホ ネーム♪ア ビュリホ ネーム♪ア ビュリホネーム♪♪
中国公演とかして、当時、ホントに国際的なバンドに見えたよね〜。 ツイストとかとは一味違ってた。
15 :
1 :2005/09/09(金) 05:39:46 ID:/XnXZ7pQ
お、少し賑わってきましたね。d
>>10 >>11 私も大好きでした。
「新しい風に心を洗おぉう」の所が特に。
ぎゃらくしーえくすぷれす すりーないん うぃるていくゆーおんなじゃに あねばえんでぃんぐじゃーにー
↑
の部分がうまく歌えなくてw
>>12 「さよなら銀河鉄道999」でしょうか?
今見ても鳥肌が立つほどのシーンがありますよね。
ホームに残るメーテル・・・ あかん、もう濡れてきたw
>>13 新曲当時の出だしはいいですよねー。ずっと後になって再結成した時のアレンジは好きじゃないです。
>>14 ホントに。タケカワさんは日系外国人なのだろうか?と思いましたよw
ガンダーラ… 西遊記のEDにぴったりやったなぁ 当時は小6 切ないよーな、何か不思議な感じで聴いてた 今でもカラオケ行くと、歌ってる ハイヒール(漫才師)のリンゴ姉さんも 大好きらしい
ゴダイゴ大好きだったよw LP←(私語?)とか、かなり持ってた! 999名作だよね〜。 大泉学園に住んでるときに松本零士先生の家を探したりね。 鉄郎を乗せた銀河鉄道999号は 無限軌道にのって走りはじめた どんな星をたすね どんな所に行って どんな姿になって ここへ帰ってくるのか 鉄郎にはわからない… 城 達也さんのナレーターも大好きだった(笑 スレ違いスマソ・・・。
♪フンフフンフ♪フンフフンフ♪フンフンフン♪ ♪フンフフンフ♪フンフフンフ♪フンフンフン♪ ♪フフゥ〜モンキーマ〜ジック!モンキーマ〜ジック!♪ ♪モンキーマ〜ジック!モンキーマ〜ジック♪ モンキーマジック以外の歌詞歌えない。
19 :
12 :2005/09/09(金) 20:45:17 ID:ek7rRg1M
>>15 私は、さよなら...じゃなくて、普通の銀河鉄道999が好きです。
こっちの主題歌がゴダイゴで、さよなら...は、
パティか誰かハーフみたいな女性が歌ってなかった?
さよーならー♪から始まる悲しげな曲。
>>1 8
ワロタw
私は一部だけわかる。
♪フンフフンフ♪フンフフンフ♪Mountain Top♪
♪The Monkey フ♪Monkey フ♪フンフンフン♪
あと、曲調が変わるとこで手からテープが出るとこの部分の曲が好き。
20 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 20:51:42 ID:WIDhq7yo
懐かしい
21 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 21:14:07 ID:7osIaUll
>>18 モンキーマジックは歌詞が全部英語だから完璧に歌えるヤシの方が少ないだろうね
ちなみに俺も無理だ
発音が一部怪しい所もあるがモンキーマジックをカラオケで歌ったことがある 当然回りは退いていた...orz
>>19 確かタイトルは「SAYONARA」とかいうんだよね。
日本語版はかおりくみこが歌ってたと
当時TVで放送された映画版を見て記憶していますが、違うかなぁ?
いい曲だな〜〜〜と思ってたんで。
あ、ゴダイゴスレでしたねw
西遊記の劇中歌だった「遥かな旅へ」だったか
「なんとかかんとかWest to India」だったかw、
ヒット以外にもいい曲多いんですよね。
西遊記でマチャアキが歌ってた曲もタケカワさんの曲だよね。
24 :
大人の名無しさん :2005/09/10(土) 13:09:10 ID:4qWQk19L
タケカワユキヒデさん Kodak×3→コダック3→子だくさん
26 :
19 :2005/09/10(土) 13:36:14 ID:Q7GPYDJU
>>23 外国語版は、メアリー.マックレガーという人だそうです。
10枚組みのCD持ってる
>>27 そんなにも曲出してたのか。ガンダーラとモンキーマジックと銀河鉄道と
ビューティフルネームくらいしか知らね。
メンバーの外人二人とも(特にスティーブ)日本語ぺらぺらなのには驚いた。 最近再結成したときには、トミーの明るいノリが、なんだかデイヴ・スペクターみたいだと思った。
30 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:38:28 ID:oZwAhA1e
名前は忘れたが、メンバーだった外人の一人が福岡で牧師やってる らしい。うろ覚えだが、新聞記事を読んだ覚えがある。
31 :
4 :2005/09/11(日) 00:44:54 ID:3J5U+FT3
それスティーブだ。 牧師になりたくてゴダイゴやめたんだもん。 スティーブは外人じゃなくてハーフ。顔は完璧にあっち系だけど。 山形育ちで日本語はなまってるよ。 山形のおばあちゃんが応援にテレビでたときはわらった。
CMソングもいっぱい手がけてるよ。 スプリンターリフトバックとアヲハタマーマレードは名作中の名作
33 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:57:29 ID:kJNZdel1
昔、横浜の元町で、ミッキー吉野夫妻と遭遇したことがある。奥さんも太ってたw
GO-DIE-GO
35 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 02:23:28 ID:QOEu/6pC
マイナー過ぎだが、カトマンズが好き。かなり後期だね。
36 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 05:42:47 ID:+++E9+6h
人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの 希望の星にめぐり合うまであるきつづけるだろう きっといつかは君も出会うさ青い鳥に…
俺も最近CDレンタルしてipodで聞きまくりです 懐メロというだけでなく良い曲結構多いです ハピネスの歌詞とボーカルって改めて聞くと演歌調だね ぼーんふろむあんえっぐおぶざまうんてんとっぷ ふふんふふんふんもんきーふんえーばーぽっぷ ひーにゅーえぶりーま−じっくふんあんだーざさん ふふんふごっどあんえーぶりーわんふんはーぶさむふぁん
38 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 08:45:47 ID:oZwAhA1e
>>36 それも名曲だと思うけど、歌っていたのはささきいさお。
ゴダイゴは映画版のほうだけだったね。
今度カラオケで歌うか
>31 山形じゃなくて仙台
41 :
大人の名無しさん :2005/09/12(月) 04:20:27 ID:ela9QE9Y
英語が好きになったのは、彼らのお陰です。 「遥かな旅へ」と「ポートピア」、今日カラオケで歌います。 「Heading out west to India」と「After the rain」が特に好き。
サラダガール、ミラージュ、セレブレーションがいいで。
こんなスレあったんだねぃ。嬉しい&懐かしい。
♪とらいとぅ うぇくあっぷとぅ あもーにんぐ…
ってご存知の方いらっしゃいます?
999、遥かな旅へ、う〜ん…(・∀・)イイ!!
タケカワさんも大好きだった。性格良さそう。
子沢山なんだよね?実子も養子もいるのカナ?
>>36 >>38 ワロタ。w
サラダガールを聞いてから やたらガールを発音してたな。 今でもタケカワ英語になっている。
>>42 その3曲は私も大好きw
>>43 それそのまんま「TRY TO WAKE UP TO A MORNING」ってタイトルの
歌だと思います。しずか〜な歌いだしでどことな〜く切ない感じのする
曲だったです・・・。
ゴダイゴが全盛期のころちょうど中学生で、クラスのほぼ半分の割合で
マッチ派とトシちゃん派に分かれる中、自分ひとりだけゴダイゴファン
だったことを思い出しました。今でもマジックカプセルのライブカセット、
実家にあると思うので、今度取りに行ってみようかな。
>>44 「サラダガール」でなくて「TRY TO WAKE UP TO A MORNING」だね。
>>46 が正解。
この曲いつだったか、たけしのアンビリーバボーに使われてたよ。
>>28 10枚組CDは抜粋。
ゴダイゴはアルバム14枚出してる(99年のは別として)
アルバムになってない曲もあるから、とても10枚では入りきらない。
49 :
36 :2005/09/13(火) 02:19:22 ID:3GoPQcEg
>38 お前よくわかったな。何気にいいやつだよ( ´_ゝ`)
あしたの汽笛が君にも〜 聞こえ〜るだろう〜♪
「Try to wake up to a morning」って「はるかな旅へ」のB面だったと思う。 歌詞が載ってなくて不満だったYO!!
老舗スレに湧いてるage書き坊やなんとかならんかな〜 と、こちらでグッチを裕三してみる、テスト
>>52 しばらくAGEは全部スルー推奨。触らぬ厨に荒らしナスw
>>52 唯一のマターリスレなんだから醜い争い事をこっちにまで持ち込まないでくれ
カメレストンクスbut,争い事ではないと想われw
>>31 >>40 に補足・・・
スティーヴのお母さんが仙台の人で仙台生まれ。
仙台の○○○という「ずんだまんじゅう(ずんだもち)」の店はスティーヴ
のおばさんがやってる店だよ。○○○を晒していいのかな?
深夜の通販番組にタケが出演してるって本当?
59 :
大人の名無しさん :2005/10/03(月) 23:46:12 ID:SBFgxwUI
まあ、あれだ。のまのまイェィ!! _ |酒| ♪ NOMAIGO / NOMASTE ♪ |米| ヽ / __ __ Nommy.|_| | | _ Nockie | | __ ∧_∧∩ / ヽ ∧┴∧ / ヽ Noji .| | __\(*゜∀゜)|__ Nomatake |米| (`∀´ *) |米| Nomasano ∧_./ ヽ | .┌┐┌┐ | __ ∧_∧ |酒|⊂(__⊂ ) .∧|酒| (*´∀|米| | / ̄\ | .| | (*´∀`*) | ̄ ̄NOMAND  ̄| (*`∀´)// ( ⊃|酒| .| |NOMA| | ./ ヽと(. イ .)つ  ̄| ̄ ̄| ̄| ̄|.| ̄ ( ⊃◇∩ 〉 〉\ \ .| .\_/ .| |米| | | | | | (__.(__)| 〉 〉\ \ (__) (__) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |酒| (_ |(__) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (__) (__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ∞Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩∞∩ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ Λ_Λ ∩_∩ Λ_Λ Λ_Λ ;)
飲まぁ〜〜してぇ♪ 飲まぁ〜〜してぇ♪
62 :
大人の名無しさん :2005/10/05(水) 17:06:32 ID:M5gE6CEE
ゴダイゴのカッコよさって、出来る人間のカッコよさだよね。他のアイドルと違って。 あのカッコいい連中が、サラリと高度なテクで演奏するのが、凄くカッコよかった。 当時、ライバルで、より過激に思えたツイストが、今聞くと、より歌謡曲的に聞こえる のが不思議。
63 :
♀ ◆sE12C9VlF6 :2005/10/05(水) 17:27:05 ID:MbE4Vij4
>>33 ミッキー吉野の奥さんって誰だ?
あの20年位前に別れた(?)外国人の奥さんのこと?
カトマンドゥって曲好きだったな。
今月ミッキーのみなとみらいでのライブ行きます!楽しみ♪
タケカワさんって完璧に歌やめちゃったの?
64 :
大人の名無しさん :2005/10/05(水) 17:29:11 ID:p6kuJL4D
俺も好きだったよゴダイゴ!
西遊紀のタソガレた別れのシーンでよく流れてた『Thank You Baby』っていう曲、あれが何気に俺のBESTだな
66 :
かげっち :2005/10/05(水) 20:13:33 ID:nkoSVwCu
ゴダイゴ大好きだった。西遊記シリーズも全部見たし! 子供心に違う国の歌を聞いてるみたいな感じだったのを覚えてます。
67 :
大人の名無しさん :2005/10/07(金) 03:42:25 ID:WG5yZtg/
スティーブのいないゴダイゴはカッコよく見えないのが不思議。
68 :
大人の名無しさん :2005/10/07(金) 10:01:48 ID:S328fclc
ゴダイゴ大好きだったなぁ。なつかしい。英語の勉強に興味持ったキッカケだった。 中学生のとき親戚のお姉ちゃんと、何とか貿易センター?に 電車乗り継いでコンサート見に行ったよ。
>>65 禿げ上がるほど同意。
ソレばっかりリピートしたカセットテープ作ったよ。
短い曲だから片面だけでも何度も何度もリピートしてたよ。w
70 :
大人の名無しさん :2005/10/07(金) 13:13:19 ID:/STIeRv+
小学校の時、友達3人とゴダイゴごっこしてた。 私の役割は筆箱をドラムセットのつもり、シャーペンをドラムスティックのつもりで、ボーカル役の女の子の歌に合わせてペケペケ叩くこと。 レパートリーは「ガンダーラ」だけでしたけど。w
71 :
大人の名無しさん :2005/10/07(金) 13:48:25 ID:AWyuUJ73
さあ行くんだその顔をあげて〜
72 :
大人の名無しさん :2005/10/07(金) 14:06:15 ID:1dfe7Yjn
モンキーマジック大好きだ! 会社のカラオケで歌うけど、みんな引いちゃって浮いちゃって。 私が歌ってる間は自分の歌探しタイムになってます。
73 :
大人の名無しさん :2005/10/07(金) 14:22:07 ID:WG5yZtg/
ココはやっぱりヒット曲系の話が多いね、やっぱ平均年齢が若いからかな? やっぱデッドエンドが素晴らしい。所謂ゴダイゴのヒット曲とは雰囲気が違う けど、ミッキーとおおスティーブが求めていたロックバンドのスピリッツが 最も感じられるアルバムだと思う。
74 :
大人の名無しさん :2005/10/07(金) 19:08:03 ID:p+Q2f5jF
All Steveネタに反応してみた。
>>56 ヒントPlease!今度、仙台に旅行に行ったら絶対そこでおみやげ買うさ。
>>61 ありがとん。写真が見られるとは知らんかった。
>>67 年をとってからますます良い感じでない?Good Lookingなおっちゃん。
>>73 最近、やっと再結成ライヴビデオを見たのだけど、
デッドエンド〜ラヴ・フラワーズ・プロフェシーがすごいカコイイ!
再結成後、ここ一年の間に急激にハマリ始めた自分は
時の落し子でモーヤラレタです…。
>>74 スティーヴのおばさんの店は「ひ○せ」という名前らしいです。
>>75 もし「○ろせ」という和菓子屋なら仙台では笹ゆべしという商品で物すごく有名な店だよ。
77 :
75 :2005/10/08(土) 09:58:17 ID:FiZLLveQ
>>76 そうなんですか? それは知らなかったです。情報サンクス!
78 :
大人の名無しさん :2005/10/08(土) 12:25:24 ID:y3D8KCb3
おおお、こんなレスがあったとは!うれすい 俺も、アルバム当時のままLPで今もちゃんともっているぞ! 新創世記から、ワンデイメンションマンまで 今聞いても良いサウンドだ! 威風堂々のスタジオ版を出してほしかったな! もし好きな曲、1曲選べて言われても選べないな 84年のファイナルライブの完全版見たいもんだよ
79 :
大人の名無しさん :2005/10/08(土) 14:42:43 ID:jsxBbg+3
OUR decadeも良い曲が多いね。 ライティング・マンとクローズアップ〜ディープレッド辺りが好き。 クローズアップの間奏のミッキーのシンセが凄まじくカッコイイ!! ディープレッドのスティーブのベースが凄い!! ライティングマン・・・結局自分自身がそうなっちゃったね(w)。 こんな硬派な詩の音楽のファン層っていうと、中高生の女の子が圧倒的だったんだよね。 本人たちも複雑な思いだったんじゃないかな?
今はかえって若い層それも男性の間で再評価されてる。 こないだもニュー速でゴダイゴスレが立ったらすごい勢いでスレ消費して、 今と違って打ち込みでなく演奏技術がすごいとか曲が良いとか盛り上がってたよ。
81 :
大人の名無しさん :2005/10/08(土) 16:04:39 ID:jsxBbg+3
ゴダイゴファンの間ではタケって結構評判悪い気がするんだけど、「走り去るロマン」 を聴いたら、やっぱ彼も凄いミュージシャンだったと改めて思う。 泳げタイヤキ君が流行ってた頃、あんなサウンドやtってたなんて信じられない。
82 :
大人の名無しさん :2005/10/08(土) 22:07:48 ID:Tenza2IR
なつかし音楽板のゴダイゴスレで若いゴダイゴファンが大勢いて驚いたよ。 現役時代のゴダイゴを見たかったよーと泣いていた。 デビュー時からファンでリアルタイムで色々楽しんだ私をみんな 羨んでいたね。
83 :
大人の名無しさん :2005/10/08(土) 22:09:52 ID:Tenza2IR
デッドエンドすごいいいよねー。 セールスは今一だったみただけど。 どのグループでも一番完成度の高いアルバムはセールス今一って感じがする。 時代が追いついていないからかもしれない。 数年後〜十年を越えて再評価される。
>82 なつかし音楽板とはどこの板ですか 芸能板?
>86 thx!
89 :
大人の名無しさん :2005/10/10(月) 08:27:28 ID:yN44Bzot
他のスレはすげーないろんな意味でw
「go die go」 → 「生 死 生」だったんだ…。 知らなかったよ、30年も…。輪廻転生の意カナ? レコード大切に取って置けばよかったorz
>>90 「god i ego」→「神とエゴを私がつなぐ」という意味もある。
また、
「go die go」 → 「生 死 生」 から転じて「死んでもやろう!」という
意味だったそうな。
(´・∀・`)ナルホドー
曲も好きだったけどザ・ベストテンで銀河鉄道999を全部英語で歌った時は 感動したな。英語の発音もよくてネイティブに近いくらいの英語力があると思った。 でも「英語でしゃべらナイト」に最近出た時の話を聞いたら、完璧にわかりたいと 言ってたので日常会話には困らない程度なんだと思った。
後追いファンでBOXを持っていない方にお知らせ。(自分がそうだったんだけど) この間、HMVで注文したカトマンドゥと平和組曲Live盤は無事に送られてきたよ。 カトマンドゥは「入手困難」になっていたけど、やっと聞けました。 他にはタワレコで在庫有りになってたかな。ただーし「あ〜る盤」です。
「あ〜る盤」は受注生産だから、在庫には関係ないと思うが・・・。
96 :
94 :2005/10/23(日) 16:46:26 ID:RBeB1t0c
>>95 あはは、受注生産ですね。紛らわしいことを書いてゴメソ。
最近になってCDを集め始めたんだけど、
「カトマンドゥ」以降がなかなか入手しづらかったもので、
上記の二点が取り寄せ不可にならずに良かったなぁと嬉しさのあまり。
「あ〜る盤」なら、タケのソロだけど、 「HELLO/GOOD NIGHT」もオススメ。
98 :
94 :2005/10/24(月) 22:09:52 ID:nYDVWOZz
>>97 ありがとう。やはりソロも網羅するべきかな。
ミッキーのソロとか、トミーのソロなんかは手に入れるのに苦労しそうでorz。
M.O.R.もFlowerもなかなかCDでは見かけないですね。聴きたひ…。
>>98 今ヤフオクに出てる「Boue」(ミッキーソロ)なんて滅多に出ないから
押えたほうがいいよ。
>>99 謝謝!ヲチリストに入れさせて頂きました。
こないだのヤンサン見た? 「絶望に効くクスリ」ってのでタケさん出てたよ。 自分は音楽だけ聴いてて、バックグラウンドとかは知らなかったんで 興味深かった。
>>99 出品者、「ゴダイゴ カヴァー集」としか書いてないね。
たぶん、何のCDかよく分ってないまま出品してんだな。
よほどのファンでないと、ミッキーの歌声とは分らんだろうけど。
103 :
102 :2005/10/26(水) 02:09:19 ID:qjhD4FM2
何のCDか、じゃなくて 誰のCDか、ですた。スマソ
>>100 Boueはゴダイゴみたいな音を期待すると肩透かしを食らうよ
スティーヴのデス声ファンとしては「Boue」は必須かな? 同じ理由で「In The Book Of Heaven」と「ゴダイゴ記」も迷う。 メインヴォーカルがAllミッキーなのは、確かにツラそうな気もするし。
スティーブがやたらと♪スティーブスティーブ… って歌ってる歌ありませんでした? 最後、ドラえもんが歩く音のような効果音で終わる曲…。 当時小学生だったので忘れてしまいました。
♪バブガンムンソーダッパップ ィミテイションフレイバフレイバ
>>106 ♪スティーブスティーブ… って聞こえてたんだw
今も「OUR DECADE」のアルバム持ってるんなら
引っ張り出して聞くべし!
タケカワユキヒデを昨夜テレビで見た。
>>109 番組見逃してしまった…orz
本スレでもちらっと触れられてるみたいだけど、怒られてたのかい?
子育てしたことが無い人間に怒られてもねえ
別に子育てのことで怒られたわけじゃないよ
>>113 元94=98です。その節は色々とお教え頂き、ありがとうございました。
実は…オク終了日、終了間際にPCに張付けない状態だったので
GETし損ねてしまいました。うぉーん。
その後もM.O.R.とかインターミッションのVHS等が出品されていて、
是非とも入手したかったのですが、金欠の為に見送ってしまいました…。
給料日まであと二日もアルーーー。
昨日だったか、ミッキーさんの所の掲示板でご本人様から
「ゴダイゴ30周年にむけて昨年から様々なことを考えている。TV映像のDVD化や記念CD等…」
とのご発言があったので、今の内にお金を貯めとこうかと思っとります。
115 :
大人の名無しさん :2005/11/23(水) 09:46:46 ID:YRpg9Yl3
ゴダイゴってタケのポップで、しかも強過ぎないボーカルのお陰で、演奏の テクニックが映えてるんだと思う。 外見もハンサムで爽やか系のタケと、大柄で個性的なスティーブが隣り合っている のが、実に絶妙なバランスだと思うんだ。 実際、スティーブが居ないゴダイゴって、イマイチカッコ良くなかったから。
117 :
大人の名無しさん :2005/11/27(日) 15:24:10 ID:IgdW+i/g
あげ
118 :
大人の名無しさん :2005/11/27(日) 15:29:55 ID:UjGqUPMi
タケカワユキヒデ どうしてシロブタになってしまったの? そんなに醜いお姿になるなんて、想像もつかなかったわ。 おまけに子作りマニア(お子さん5人?6人?)だったなんて、、、、orz
実の子が5人、養子が1人だよ。知らないの? 奥さんと仲が良いんだよ。家庭円満、結構なことじゃないの。
家庭円満で奥さん一筋っぽいけど、天才系にありがちな他人との関係がうまく築けないタイプだと思う>タケカワ とりあえずボイストレーニングして、二重あごがなくなる程度にまで痩せて欲しい。 テレビで彼の姿を見かけるたび歌声を聴くたびに悲しい気持ちになる。
>>116 いい男ですねー 弟タン☆
スティーヴにそっくり!
122 :
大人の名無しさん :2005/11/28(月) 17:19:19 ID:VepjhpWd
スティーブ以後のゴダイゴって、やっぱ馴染めない。当時テレビにも出てたけど、 何か物足りなかったよね。
スティーヴって地味だけど存在感あったよね。
うちの姉はスティーブがゴダイゴを辞めてハウンドドッグに入ったと思ってた
なんで?? ハウンドドッグに似た人いるの?
>>122 A級戦犯ってどういうこと???
○沢氏が?
>>126 元ツイストの鮫島さんの事でしょう。
ぐぐるでスティーヴ関連を検索した時にハケーン 1.元・大洋→巨人のジョン・シピン(野球選手) 2.ジョージのむすこ(ビートルズの故ジョージ・ハリスンの息子ダーニ) 3.既出のハウンドドッグ鮫島 以上のお三方と似ている発言を目にしますた。 個人的には 柴田光太郎(田宮Jr.)・谷中敦(スカパラ)・阿部寛 の系列顔かと思っているのですが皆様は如何に。
129 :
128 :2005/11/30(水) 01:35:13 ID:erlbJoBX
似てる有名人追加: シナロケの鮎川誠さんもいた…。 太りたくても太れないタイプが多いのか? 尚且つ、いわゆる昔の二枚目俳優・ソース顔って感じ。 スティーヴの場合声も演奏も良いからゴダイゴに欠かせない人材。 顔のことばかり引っ張ってごめんねー。
130 :
& ◆tTsIjsAcVE :2005/12/01(木) 16:29:19 ID:CxX8wQgB
>123 後釜はデカくてニヤケタ感じだから、妙に目立つ。 タケのポップで爽やかで少し薄味な感じと、スティーブの個性的で濃い味系の顔 が、実に上手くバランスしてたと思う。アレ、スティーブが真ん中じゃダメなんだよね・・・。 個性が強過ぎて。 まあ、スティーブ後に出たシングルって大したの無いし・・・。
131 :
大人の名無しさん :2005/12/03(土) 20:45:06 ID:74m80sO9
昔の名曲で盛り上げていこうね。ソレだと着いていけます。私 lightingman好きだった。 後 guiltyもね・・ 嬉しい しょっちゅう来ます・。
132 :
大人の名無しさん :2005/12/03(土) 20:45:35 ID:l4DQMymp
133 :
大人の名無しさん :2005/12/03(土) 20:47:01 ID:74m80sO9
131ですが すいません 数ヶ月まえにお気に入りいれ 更新してなかったんで話題がズレました。もうダメボ?
134 :
大人の名無しさん :2005/12/05(月) 12:23:38 ID:MOgPuHGZ
ライティングマンも良いね。詩の内容も素晴らしいんだけど、その詩の内容が 自分たちの未来を予言していようとは、当時は知る由も無かった。 クローズアップーディープレッドが好き。間奏のミッキーのシンセに痺れる! ディープレッドのベースが良い!
タケとスティーブはルックスがどうとかより、 声のハーモニーがすごく好きだったなぁ。 タケの中性的で軽い優しい声と、スティーブのどす低い声が ユニゾンやかけあいしてるとたまらん。 ライブに行けるようになったのがほとんど交替後だったし、 メンバーの人間関係とか人間性とかどーでもいいんで 吉沢にはなんの反感もないが、声がふつーで印象に残ってないんだよね。 でも楽曲自体は交替後も好きだ。 Flowerとか案外DEAD ENDより聴いてるかもしれない。
136 :
大人の名無しさん :2005/12/18(日) 21:29:25 ID:n9WFPpqb
小学校低学年の時にゴダイゴを聞いていた時、周りの大人が発音とか教えて くれても、単語・単語なので音の連結とかなく、信じられなかった。 中学校に入り、英語が好きだったのも、ゴダイゴの歌が分かりたいという 気持ちがどこかにあったかも。
137 :
大人の名無しさん :2005/12/20(火) 22:14:04 ID:6zXNLrOU
>136 俺らの世代って、ドリフで初めて英語に触れて、ゴダイゴで英語に興味持った って人、多かったよね。
138 :
曲名なんだかな?? :2005/12/20(火) 22:52:53 ID:hQ+W8Nd0
As soon as cherry was made for eating,and fish was made for swim in the sea you are made (わすれた) by nobady else but me 聞けばわかるんだが・・・ そういえば、大阪で有名なうどん屋(テレビにも出ていた)の難波店ではゴダイゴかかりまくりです
>>137 >ドリフで初めて英語に触れて、
どういうこと?
>>138 as sure as cherries ware made for eating,
and fish ware made to swim in the sea,
you ware made to be love alot
by nobody else but me
詞の内容を考えると多分こうではなかったかと。英語下手だけど、この曲はなぜか口ずさめるんだよな。
141 :
大人の名無しさん :2005/12/21(水) 11:36:12 ID:6rGnWWhC
>139 This is a pen! 猫を踏んだらキャットなる アイ・ミー・マー
142 :
大人の名無しさん :2005/12/21(水) 11:37:35 ID:6rGnWWhC
>140 しっかし、恥かしい詩だね。ゴダイゴの詩ってもっと硬派なのが多いんだけどね。
143 :
138 :2005/12/21(水) 21:52:10 ID:4/+F6zrP
>>140 どうもです。
ただ、曲名が出てこなかったです。
>>142 サラダガールも、結構はずかしいですよ。
>>141 それは英語を習いたてだからギャグになるんで、
英語に触れるきっかけにはならんと思うぞ。
146 :
大人の名無しさん :2005/12/23(金) 14:01:32 ID:s6N6oCBT
みなさん、仕事は? 俺は無職 ゴダイゴが流行った小学生のときはこんな貧相な 人生送るなんて夢にも思わなかった
ゴダイゴが流行った小学生の当時は自分の家が裕福だとも思っていなかったし、 先々エリート人生を引き受けるとはまさか思ってなかったよ。
>>145 いや、小学生のころに、お父さん、お母さんに
じすいずあぺん、ってなあに?って聞くことが
当時の英語への入り口だったよ。
149 :
大人の名無しさん :2005/12/25(日) 22:31:57 ID:53lNPD9b
田舎だから、外人を見かけたら「じすいずあぺん」なんて叫んだよね。
田舎だから外人見たらサインプリーズって言ってた
151 :
大人の名無しさん :2005/12/27(火) 00:00:21 ID:BKUSlJ2r
>150 俺たちより凄いね(w)。
俺はギブミーチョコレートって言ってたんだが
153 :
大人の名無しさん :2005/12/29(木) 11:50:24 ID:ny/0D4Ee
>152 あんた幾つ?
ちょっとオトナのゴダイゴファン
じゅーりーー!ずるったーー!!
ガンダーラ!
157 :
大人の名無しさん :2006/01/08(日) 23:53:24 ID:0gxoKWDE
走り去るロマン欲しいんだけど、中々手に入らないね。
158 :
大人の名無しさん :2006/01/09(月) 13:38:06 ID:y5fOb/jr
おぉ、ここにもこんなスレがあったんだ。すばらしい。 記念すべき第1回目の24時間テレビで、ゴダイゴが深夜にライブやってたのを、 必死で見た記憶がある.....小学4年の頃。 Try to wake up to a morning がテーマ曲だったなぁ。 ポートピア....好きだったけど、英語版の歌詞には「かつて海だったけど埋め立てて..」 みたいな歌詞があったような記憶が.... 結局、リターントゥアフリカは英語歌詞で歌えるようにならなかったな。
159 :
大人の名無しさん :2006/01/09(月) 15:27:08 ID:pWBXy2Fp
>>158 始めの頃の24時間テレビは、何かワクワクしたもんだよねぇ。
手塚アニメスペシャルとかもあったし・・・
24時間テレビの「ポートピア」のライブ演奏は
いまだに自分にとって大切なモノになってる。
あの間奏が好きでねぇ・・・アルバムとかでは聴けない構成になってた。
160 :
大人の名無しさん :2006/01/09(月) 19:59:10 ID:Rrts4WJZ
私 今43歳 タケちゃんもう少し痩せて欲しい・・ ゆずの北川さんは 走りこんで10キロ痩せたとか・・・走りませんか? この間、細木さんに心臓言われてたね。無理か・・
161 :
大人の名無しさん :2006/01/09(月) 22:30:19 ID:sclqtzN2
謹賀新年
ジャニ遊記見たけど・・・ あらためてゴダイゴの凄さがわかったね(w
ありゃあほとんど盗作のレベルだな
ジャニ憂、音楽まったく印象に残らなかった。 MONKEY MAJIKなんてバンド名なのに。 リスペクトじゃなくてインスパイヤだな、ありゃ。
沙悟浄=アンガールズ山根 猪八戒=カンニング竹山 のほうがしっくりくると思ったのはオレだけ?
166 :
大人の名無しさん :2006/01/10(火) 22:23:16 ID:3DmxQRaU
>>164 >MONKEY MAJIKなんてバンド名なのに
マジか(w
>>165 それいい
チビノリダーお呼びじゃないお
168 :
164 :2006/01/11(水) 05:49:03 ID:D/tW36we
>>166 ググったら、既に脱退したイギリス人のドラマーが
西遊記/ゴダイゴファンで命名したらしい。
残ってるメンツは別にその名前に特にこだわりはなさそう。
メンバーはカナダ人と日本人の混成だとか。
一部では元々人気もあったらしくこのバンドのスレは前にも見かけたことあり。
でも今回月9に採用されたのは、バンド名の威力大だと思われ。
(つか、むしろその脱退メンバーにやらせろ。西遊記に思い入れもありそうだし)
あと、主題歌だけモンマジで、劇伴は別人。
ゴダイゴ西遊記みたいにトータルプロデュースじゃない。
劇伴はラストエンペラーをインスパイ“ヤ”したような、へなへな中華風音楽。
なんかしょっぼい曲だなぁという印象のみ残って曲自体は覚えてない。
>>169 偶然お笑い芸人になっただけで・・・
でも悟空=まちゃまちゃだったら見た目面白いかも?
ところで初回の放送見てないんだけど、悟空・悟浄・八戒のアドリブトーク
というか、変なセリフあるの?
悟浄「そんなん高校で習うたで」
悟空「オレ中学しか出てないからよぉ」
みたいな。
>>170 なんかおならがどーしたとか、小学生レベルのギャグならあったような。
あとはあんまり覚えてない。
あと、香取が「ウキッウキーー!」とかいってた。
いくら猿とはいえ、そりゃないだろって感じ。
あ、上のふたつはどっちもアドリブではなくてばっちり脚本通りね。
なんか出演者の息が全然合ってなくて、
アドリブなんか出そうな雰囲気じゃなかった。
リアルじゃ仲悪いんだろうなって空気さえ漂ってた。
ここまで書いておいてなんだけど、ドラマの内容はスレ違いなきもす。
堺正章版西遊記では、夏目雅子が演じているとはいえ 三蔵法師は男という設定だった。 しかし今回の西遊記のとあるシーンで三蔵が泣いて、沙悟浄のセリフで 「あ〜あ泣かした、俺知らね」ってのがあったが これって三蔵は女っつう設定なのか?
>>172 他板で見たけど、今回の三蔵は最初から女性という設定で、
後半では旅のメンバーとの恋愛模様も描かれるとか。
つか夏目版見た子供の頃は夏目がりりしかったんで三蔵は普通に男の人だと思ってみてたよ。
>>159 >あの間奏が好きでねぇ・・・アルバムとかでは聴けない構成になってた。
えっ?いくつですか?
39歳だとしても、せいぜい中学1年位ですよね?
すごい大人だったんだなぁ。感心。
三蔵に女を使うところとか、メイクの仕方とか、服装とか、キャラ作りとか、 きんとうんの出し方とか、「おっしょさん」って呼び方とか、最初の語りとか、 狭めなセットの作りとか、全部が全部、堺バージョンのまんま同じ。 オリジナリティゼロだね。 局が違うのにあんなのでいいの? しかもセリフだけハットリ君的になっちゃってて。 最初、「慎吾が孫悟空に!」ってニュースを見たときは柳沢慎吾かと思って それならアリかもと思ったが、香取じゃあ・・・
堺正章版西遊記の面白さって時代考証を無視したセリフにもあったよな。
月9ショックに耐えきれず、サントラを聴いてみた。 子供の頃はサビのリフレインがガキっぽい感じがして そんなに好きじゃなかったが、 大人になった今聴いてみるとカッコ良すぎ>MONKEY MAGIC 日本人が唄うフルコーラス英語なんて当時としちゃゲテ物でも これなら大ヒットしたわけだよ。
曲の完成度以外にも演奏技術が高すぎだよね。 ライブ版聴いてスタジオ録音と遜色ないんで驚いた。 黄色い声援を受けるアイドル的な変な人気が無ければもっと継続的に評価されていただろうに。
179 :
大人の名無しさん :2006/01/12(木) 22:15:23 ID:X/FA94Wb
マジックカプセルはタケのヴォーカルを差し替えてあるらしい・・・。 因みにファイナルライブ版の酷さ・・・タケが全く声が出てない!!
180 :
大人の名無しさん :2006/01/12(木) 22:57:36 ID:kHBIrCBg
昔の西遊記では ゴダイゴライブで三蔵が踊りまくるなんていう シーンもあったなぁ 確か猪八戒の肉をたべたんだっけか。
↑レコードプレーヤ(もうここで時代考証無視w)で ゴダイゴのレコードをかけて踊るシーンなら、 見覚えがあるのだが???
>>173 それ、ドラマ板住人の勘違いが広まっちゃったようで
公式には今回の三蔵が尼僧という発表はされていないみたい。
すごく女々しいのは確かだけど…。
183 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 13:31:30 ID:qAHwW0qS
なつかしい
184 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 13:37:27 ID:8fak+Vyy
the galaxy express999 will take you on a journey. a never ending journey. a journey to the star! 何か、間違えてる?
185 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 14:38:21 ID:frxKwODZ
ホーリー&ブライト
186 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 14:38:30 ID:mwMNFoXK
6,7年前に復活したときコンサート行った。 2列目でラッキーと思っていたが、終盤になってから後ろを見渡すと会場の3分の1くらいしか埋まってなかった。
187 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 14:40:24 ID:frxKwODZ
懐かしくてアマゾンでグレイトベスト買ってしもた 最近はガラクタバンドばかりで耳障りだけど、ゴダイゴ、サザンは尊敬に値する。
188 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 14:41:19 ID:sQbJljZ8
>>184 あえていうなら
a journey to the stars
だョ
189 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 15:55:12 ID:7/4k1fkm
>187 この20数年、色々なバンドが出てきたけど、演奏技術って全く向上してないというか、 ゴダイゴ程演奏技術が目に付いたバンドは無いと思うよ。 昔、ツイストの方がハードロックだと思ってたけど、今聞くとゴダイゴの法が遥かに 凄いバンドだと分かる。
西遊記や999でファンになったおこちゃまが アルバム買って全編英語+バリバリハードロックありぃの ダークすぎる歌詞ありぃので腰を抜かした遠い思い出。
191 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 17:44:46 ID:frxKwODZ
ここのみんなはEaglesも好きじゃね?おれ好きなんだが。
あの超有名な名曲しか知らない、オイラ…
自分もイーグルスはホテル・カリフォルニアしか… ゴダ以外で好きなのはELOとAPP。
194 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 20:25:29 ID:Rson0omU
>189 ツイストはヴォーカルが当時の歌謡番組の中で抜きんでてたことと ギターをぎんぎん歪ませてでかい音だしてたからハードロックに聞こえただけ。
>>189 ゴダイゴと比べちゃ可哀想だよ(w
彼等は実は音楽の超エリート集団だからね・・・
>>196 君はツイストとゴダイゴ、どっちが上と言いたいの?
君の書き込みを読む限りどっちとも取れるんだけど。
オレはゴダイゴのほうが遙かに上だと思ってる。
ゴダイゴはタケカワ以外の個々の実力はかなりのものだと思う。
ただ個人的に言えば、最近の坂本龍一の仕事(音楽)をミッキーにやってほしかった。
198 :
大人の名無しさん :2006/01/16(月) 02:20:17 ID:0AhHhZEG
タケカワは歌は上手いとは言えないけど、ソングライターという意味で天才だと 思うぞ。30年前に「走り去るロマン」なんて出したんだから。当時の日本の歌謡曲 とはレベルが違ったよね。
>>198 >タケカワは歌は上手いとは言えないけど、ソングライターという意味で天才
同意
200 :
大人の名無しさん :2006/01/16(月) 11:43:30 ID:81bGhHuZ
ゴダイゴには暗さが無いから好き
201 :
大人の名無しさん :2006/01/16(月) 14:27:13 ID:0AhHhZEG
ヒット曲は明るく健全で、アルバム曲は社会風刺なんかが多いよね。
202 :
大人の名無しさん :2006/01/16(月) 14:30:00 ID:0AhHhZEG
まあ、普通バンドっていうと、学生時代のバンド仲間が・・・ってのが多い けど、ゴダイゴの場合、ミッキー吉野が実力最優先で人選したバンドだから 当然だよね。
203 :
大人の名無しさん :2006/01/16(月) 17:39:40 ID:AX33RfQ0
15年位前に10枚入りのCD買った ところでみんなどんなオーディオで聴いてる? 俺は単品コンポ〜
>>203 オレも単品コンポ。総額50万(当時の買値)ぐらいかな。
>>203 9年前に買ったラジカセ(\15,000)
スレ違いスマソ コンポで思い出したんだけど、20年ぐらい前に「フェアメイト」ってメーカー があったよね。CDラジカセがまだ出始めで5万円前後した時期に2万円を切る 値段で出してた記憶があります。TV番組の賞品にもよく出てたと思うんだけど、 そういえば聞かなくなったね。倒産したの? それとも社名が変わったとか?
207 :
大人の名無しさん :2006/01/17(火) 23:58:54 ID:Pfvc0y9r
208 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 06:15:51 ID:Ul/afM6J
ゴダイゴって、アメリカ進出目指してたんだってね。 今から2,30年前で、そんなこと考えてたなんて、全く凄いね。 べスト盤持ってたんだけど、、、、どこ行ったんかなぁ? オリジナルでお勧めのは何てやつ?
>>208 DEAD END
MAGIC MONKEY
OUR DECADE
ファンからするとありきたりと言われるかもしれないが
この三枚ならハズレは無いのでお勧めです。
210 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 12:28:08 ID:fRRkOgJ9
実際、イギリス人はモンキーマジック、結構知ってるよ。
211 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 15:56:30 ID:fRRkOgJ9
デッドエンドって一曲もシングルカットされてないんだけど、アレは全曲聴いて こそ価値があるアルバムだと思う。
212 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 17:13:02 ID:SkDRTH42
走り去るロマン聴いてる
H&Bで「Gold and silver,star of wonder ah〜holy and bright」と 言ってるなんて、歌詞見るまで知らなんだ…
214 :
大人の名無しさん :2006/01/19(木) 01:02:52 ID:8aO3rXcP
>212 現在入手困難だね。
215 :
42生まれ・ホステス :2006/01/19(木) 02:55:22 ID:le4bjfQk
ガンダーラ、なつかし 西遊記のエンディングで流れるのを毎週楽しみにしてました。 あの頃はしがらみも何もなくて、いい時代でした。
216 :
大人の名無しさん :2006/01/19(木) 11:05:12 ID:dtjv+rgT
ガンダーラよりホーリー&ブライトの方がいいな
217 :
大人の名無しさん :2006/01/20(金) 22:21:19 ID:P+rfcJj3
>>214 CD出てないの?
俺はLPで聴いてるけど
218 :
pu 昼E段闇弐段 ◆Fmd2B6wtag :2006/01/20(金) 22:25:33 ID:DF51AKrS
>>215 俺も好きだった。
当時ラジカセ片手に、録音ポーズ状態でスタンばってた同い年、www。
ガンダーラは名曲だ。
>>217 ’79発売の新盤はCD廉価版で再発されてるよ。但し「ぼくらの幸せ」が
「ハピネス」に差し変わってるけどね。
220 :
大人の名無しさん :2006/01/20(金) 23:15:45 ID:ZajIMqGH
ところでそもそも、「ガンダーラ」というのは本当に「愛の国」なのか?
221 :
pu 昼E段闇弐段 ◆Fmd2B6wtag :2006/01/20(金) 23:25:37 ID:DF51AKrS
ガンダーラ・・・はめはめする石像を思い出しちゃいます。www
>>220 現代でいうとカンダハル。
アルカイダの故郷だそうです。
>222 違う 都市カンダハルとガンダーラ地方は地理的にかなり離れている。
224 :
222 :2006/01/21(土) 00:20:31 ID:kvR1kvlU
>>223 あ、そうなんだ。すまん。
どっかのスレ(多分月9西遊記の実況)で読んだんで。
225 :
大人の名無しさん :2006/01/21(土) 00:58:03 ID:qIhLHUQp
なんか、このすれでオフ会やったら、おもしろそう。
226 :
大人の名無しさん :2006/01/21(土) 01:01:52 ID:eVA3QaLC
>217 走り去るロマンのCDは既に生産中止で、中古も中々無いですね。20年位前に中古 で見たことがあったけど、買っておけばな・・・。 因みにLPも3バージョンあるけど、どれ持ってますか?まあ、殆どの人がゴダイゴ のブレーク後に再々発売された奴だと思いますが・・・。
227 :
sage :2006/01/21(土) 01:12:26 ID:wv9ZOC9q
DEAD END は本当に好きだったな〜。 The last hour は詩もメロも大好きで口ずさんだの思い出すよ。 中3くらいで遠ざかって、ずっと聴いてなかったんだけど 10年前にインドを旅した時に、荒野を古バスで揺られるさなかに 不意にHeading out west to Indiaが浮かんで来た。 なんか言いようの無いシンクロ感が込み上げて、ボロボロ泣いた。 隣りのおっさんに麻布みたいなハギレ渡されて鼻かんだ w それ以来、また車で聴いてる。 あんまり人が同乗してる時は聴かないのが自分でも謎だけど w
228 :
227 :2006/01/21(土) 01:13:26 ID:wv9ZOC9q
ごめん、久々に書き込んだら下げてなかった(泣)
>>226 うちはタケカワ上半身バージョン(最終形)だ…。
バックミラーにタケの顔ってやつと、
スニーカーのつま先の細密イラストのやつがあるんだよね。
3種類全部持ってるよ
231 :
大人の名無しさん :2006/01/21(土) 11:58:59 ID:eVA3QaLC
>230 お宝ハケーン 初代のハピネスって違うんでしょ? 何処で初期なんて見つけたんですか?泳げたいやき君なんかが流行ってる頃、 全く理解されなかったんだよね。
230ではないけど、自分も持ってる。 3枚目以外のはオクで購入しますた。
233 :
大人の名無しさん :2006/01/21(土) 16:28:01 ID:MYnIeFNO
文字の色違いもあるから、全部で4種類だよ
235 :
大人の名無しさん :2006/01/21(土) 16:38:00 ID:eVA3QaLC
ウチの近くの中古屋って新しい店が多いからかな?ゴダイゴはデッドエンド しか(買いました)無かったな・・・。
>>233 初期のは、歌詞カードの日本語訳が笑えるよね
>>231 >初代のハピネスって違うんでしょ?
「このやすらぎはエバーグリーン♪」とか歌うやつなら
ゴタイゴBOXに収録されてるぞ。
>>237 初代のハピネスも英語詞だよ?2代目ハピネスとは違うけど。
確かにどれもゴタイゴBOXに収録されているけど、
237の言っているのは日本語詞。一番新しいハピネスだね。
オクで「LEGEND OF GANDHARA」をレアとか言って出品してる人がいるが 腐るほど出品されてる「ガンダーラ伝説」が同じ物だと知らないのだろうか
ほんとの「一番新しいハピネス」は、サントリーCMバージョンの 「ふた〜りで ひと〜つの ハピネス、ハピネス♪」ではなかろうか。
>240 違う。 初代&2枚目収録 ぼくらのしあわせ ↓ サントリーCM版 ハピネス ↓ 3枚目収録 ハピネス
>>241 シングル版ハピネス(日本語)は、どこに入るの?
難しいね。「シングル版ハピネスのB面=3枚目収録ハピネス」だからな。 しかし歌詞が違うのに、シングルを「サントリーCMソング」として発売するってどーよ??
ゴダイゴファン暦浅いのでどれがソロ名義なんだかわからない。 いや、曲風でわかるのもあるけど… 普通にベスト盤とかに説明無しで入ってるんで全部ゴダイゴだと思ってた。
>210 イギリス人が知っているというのは、イギリスで発売されたレコードがあるからかな? B面の最後にトミーが水滸伝歌ってる。イギリスでTV放送のあったドラマのエンディングだった とかだよね?
>>245 ベスト版のやつなら、ハピネスとドキ・サマがタケソロ。
アフター・ザ・レインは・・・どっちなんだろう??
>>247 へぇぇ、西遊記も放映されてたんですね!DVDまで出てるんだぁ。昨年からMXで再放送してるのたまに見るけど、やっぱドラマとかもBGMって大事だなって思います。音楽で随分雰囲気が違ってきますよね。
ゴダイゴ版「水滸伝」どんなだったのかなぁ、でも劇中のBGMは違うのかな?
うちにあるUK版、引っぱり出してこよう!
MXって「東京ローカル」だよね? どんな番組やってんの?
251 :
大人の名無しさん :2006/01/24(火) 00:28:17 ID:ObrUnGTR
おやすみ
252 :
大人の名無しさん :2006/01/24(火) 00:39:48 ID:cqDD76Fg
>249 そのビデオ見たことありますよ。吹き替えの声も日本語訛りの強い英語で、 しかもあの4人と声が似てるんですよ。もしかして、あの4人が英語の吹き込み やったのかも・・・。 音楽が若干早めになってる様な気がしました。
253 :
大人の名無しさん :2006/01/25(水) 16:29:39 ID:Rf/hTE/m
ゴダイゴじゃないが 気分はじょーじょべいべ〜を聴きたいがためにドラえもんのシングルCD買いますた
>>252 へぇぇ、テレ埼かなんかで再放送やってた時、エンディング流れてた曲聴いて、「あ!これゴダイゴが歌ってた曲にそっくり!」って思って、UK盤があったな〜って思い出したの!あの曲、彼らの作曲ではないけど、なかなかいい曲だよねぇ。
>>250 MXでは怪奇大作戦とかガンダムとか、30代にうれしい(?)番組の再放送が結構あったりしますよ。さすが東京ローカルだけあって、慎太郎知事の定例会見の模様や、彼が出演しているバラエティとかもあるけどね。
>>254 水滸伝を見たことないから、日本語版(ピートマックJr)のエンディングは
聞いたことない。UK盤でしか聞けないのかな?
>>254 252さんが書いてるビデオって、水滸伝じゃなくて西遊記のことじゃないの?
UK版西遊記2では途中からエンディングがTALIZMANに変わった らしいけど?
堺版西遊記についてググってたら、イギリス留学中の人のブログで 「チームで課題をやってたら、忙しさにキレた仲間のイギリス人が いきなりモンキーマジック唄いだした」つーエピソードが出てきてワロタ。 別にゴダイゴファンじゃなくても、 たいがいの日本人がモンキーマジックは知ってるのと似たような感じで、 ある世代のイギリス人にはなんかふつーにポピュラーっぽい。
>>248 アフター・ザ・レインは日本語版がゴダイゴ名義、英語版がタケ名義。
ボーカルを差し替えただけで伴奏はまったく同じなんだけどね。
>>256 254です。私が知っているのは、UKで水滸伝をやっていたという事です。
西遊記もやっていたようですね♪
ゴダイゴのUK盤には、モンキーマジックも水滸伝も入っています。
水滸伝は、シングルカットかトミーのアルバムにでも入っていない限りは、UK盤しか聴けないのかなぁ・・・?
自分は小学生の頃、地元のレコード屋で偶然このUK盤アルバムに出くわす事ができ、今でも大事にしています。
261 :
大人の名無しさん :2006/01/28(土) 02:53:43 ID:blFeP/OP
>>260 さんが持ってるレコードは「ロンドン・セレブレイション」ですね?
私が知る限りではゴダイゴのシングル「ミラージュのテーマ」のB面、
ゴダイゴBOX、そして「アイドル・ヒップ」というオムニバスLPに収録
されています。
262 :
大人の名無しさん :2006/01/28(土) 03:37:58 ID:y7spRkXP
おお!ここは楽しいな。 俺は出張に行く車にゴダイゴのCDを積んでるんだ。 ウォンチュー キャーリラブ、ウォンチュ キャリーラ〜〜ブ キャリラブトウ ストレンジャ ラブトウネイバス ウウウ ラブトウ ワンアナザー♪ サラダガールにビューティフルネーム アズスーンアズ チェリースワーメイドフォーイーティング アンフィッシュワーメイトウスイムインザシー♪ ホーリー&ブライトにガンダーラ 999にモンキーマジック ハピネスにナマステ ミラージュにポートピア いやー、どれもこれもいいねー。 ここはいいところだ。
>>255 ですが・・・254さん、ごめんなさい。
トミーの水滸伝は、ゴダイゴBOXを始めいろんなCDに入ってるから、
別に珍しくないのですよ。
自分の聞きたいのは「日本語版」のほうなんです。
それが入ってるUK盤"シングル"をお持ちなのかと勘違いしてました。
264 :
大人の名無しさん :2006/01/28(土) 06:07:53 ID:y7spRkXP
ん? 間違えてる。 アズスーンアズ→アズシュアアズ
>>259 「アフター・ザ・レイン」といえば
アルバム「レナ」収録の英語盤では演奏者にゴダイゴのメンバーがいなかったと思ったが
アルバム「遥かなる走路」では日本語盤・英語盤とも演奏がゴダイゴとなっていた。
>>「ロンドン・セレブレイション」 当時、近所のレコード店で輸入盤を買いました。 A面が全曲マジック・カプセル収録のライブで、1曲目が「セレブレイション」その後「モンキー・マジック」「銀河鉄道999」「ビューティフル・ネーム」「ハピネス」「ガンダーラ」と続き、 B面は全曲スタジオ録音で「水滸伝のテーマ」「僕のサラダ・ガール」「リターン・トゥ・アフリカ(日本語)」とか10曲くらい入っているんですけど、 全部日本盤で聞けるものばかりなのでガッカリしたのを覚えてます。 ベスト盤にしては変な選曲が多いし、どういうコンセプトのアルバムなんでしょうね?
よーすたんでぃん ぜーそー ろーんりー ういしゅざ あいく へーぷゆーあう ゆーゆー すとぅびーそー らぶりー ばたのー ゆーあー とぅぷらー あいのー えんさい でょー えんぷてぃ あんすぷりんうぉん かむあげん ゆーじゃすどん しーりありてぃー とぅゆー いつじゃーすたぺん とらいとぅ うぇいかっとぅ あもーにん とらいとぅ ふぁいだにゅー びぎにん とらいとぅ ふぁいん ほわちゅー びみしん おんざぱす じゃす すとでぃぺんでぃん とらいとぅ うぇいかっとぅ あもーにん とらいとぅ ふぁいだにゅー びぎにん とらいとぅ おーぷん なぴょらい すとってりん よーせる ふらーい ほわい きーぽん はーぎん とぅーざぱー きゃんとぅいー めいかふれ にゅーすたー びゅーてぃおん らすほればー おんれす いっぐろー じにょーほー
ひ、ひらがな… た、確かに歌えることは歌えるけどさ… 昨日のタモリ倶楽部で、「中南米5大ニュース」ってトコで、 Monkey Magicが流れた。 “5大”とGodiegoをかけたと思われる。
>>268 ドリフの全員集合のネタ思い出した。
学校編で、アメリカ地図を指したいかりや先生に
「五大湖をいえ」っていわれた志村が
「タケカワユキヒデ、ミッキー吉野、…」ってやってって
浅野氏の名前が出てこないのがオチつーやつ。
260です! そうでしたか、ゴダイゴBOXとか、MOR位かな?それ以降のゴダイゴを知らなかったので、今では 色んなCDに収録されていたのを知りませんでした、あの当時は、このアルバム入手 できたのはうれしかったです♪もちろん、今でも持ってて良かったと思ってます(^^) 日本語版水滸伝、残念ながら、もう放映終わっちゃったみたいです、テレ埼で土曜か 日曜の午後にやってたんですけどね・・・メロディラインが微妙に違う感じでしたが、 コレがきっかけでUK盤のことを思い出しました。(当然ですね) 自分も思い出だけでなく、またゴダイゴ追っかけてみようかな♪
ほんとだ・・・「歌える訳詩」と書いてあるよ 気づかんかったw
BOXのキャーリラブで キャーリラ〜ブの後の"キーーーン"音を聞くと、かき氷を食べてるシーンが 頭の中を駆けめぐる。
BOXに収録されたアルバム「フラワー」の曲はリミックスVerだそうだが、 元のとどこがどう違うのかよくわからない。 「ギルティ」が二番も英語だって違いはわかるけど。
鉄腕DASHでモンキーマジックやガンダーラが流れてた。 以前もシングルカットされていない曲がソーラーカーのコーナーで多用されてたし、 あの番組のスタッフにゴダイゴファンでもいるのかな?
276 :
大人の名無しさん :2006/01/30(月) 10:43:41 ID:ZpDcgTHB
キャリーラブって最後の?シングルだった訳だけど、久々にオリコンチャート に上ってきた(90何位か)時は「まだやってたんだ!!」って感じだったな。
>>274 禿しく違うと思うんですが…
パッと聴いただけでも、低音部が大分強調されてて
ボーカルは押さえ気味になってるのが分かると思うんだが…
フラワーの方はダブルトラック多用してるけど、 BOXの方はそうでない。・・・と思う。
279 :
774 :2006/02/12(日) 18:21:51 ID:Xp5nYE6+
BOXのフラワーはドラムの音がトリガーされて挿し代えられている。 当然リミックスだからバランスとかラバーヴとか違っている。
280 :
大人の名無しさん :2006/02/12(日) 19:06:20 ID:Qn6jy9dE
2/16の神戸空港開港日にはまた♪ポートピアを歌ってほしい。
あそた りーちじえーん じえんどぶ ろんろん じゃーにー おんりとぅ ふぁいんざろーばー であそまちもとぅ でぃすかばー さむへいん あんのすぺーす いんざぶらーい しーあすたー あなざー すたーりず こーりん とどりーもん ときーぽん すーちん あずろんがず ぜあらー どりーむ ばにぎざ はーつぉざやーん あずろんがず ぜあでぃーざいあー ゆねばたいあー ぎゃらしー えすぺす すりーないる ていきゅーあな じゃーに あねばーえんでぃん じゃーにー あじゅーにー とぅーざすたー
282 :
大人の名無しさん :2006/02/14(火) 21:36:14 ID:qLxtVxN+
いいスレ見っけ。 深夜に高速を走ってると「Yellow Center Line」を聴きたくなりますな。
>>247 岸辺シローが、もっと禿げた事を、イギリス人に伝えねば
「電車男」だかでドラマ復活したことまで追っかけてるから それも重々承知なのでは?w
>>282 夜中に霧の出てる碓氷バイパスを走ってるときは
歌いたくなると言うよりは、歌詞の内容が頭に浮かぶ…
286 :
大人の名無しさん :2006/02/15(水) 15:09:26 ID:509r/a11
CMソング・・・に入っていた What did you do for tomorrow が好きな方いますか。 初期の「LP」が大好きなんですが、これは別格。 これって、記憶がかなりあいまいなんですが、 私が中学に入った頃だったかな〜 日立製作所かどこかが○○グループは・・・って 関連会社の名前がズラーッと下から上がってきて、 アメリカ西海岸みたいな場所の映像が 背景に流れてる・・・そんなCMだった気がするんですが、 覚えている方いますでしょうか。 なんだか「なんたらの 穴」 みたいな感じですみません。 CMソング・・・のCDは車に積んでます。
CMソンググラフィティはどの曲もキャッチーで洗練されていていいよねえ。 ゴダイゴを初心者さんにオススメするなら、 あのアルバム2枚が1番ゴダイゴのテイストを伝えてくれる気がする。
>286 子供の頃、日曜午前中の番組枠で見た覚えがあるよ。 確かに日立グループの企業CMだったとオモ。
えっもう終わり?ってくらい短いけどいい曲だよねー。
290 :
大人の名無しさん :2006/02/16(木) 20:54:49 ID:eCkhuT7y
>>289 そうなんですよ。
短いけど。
中学の頃だったと思うんですが、
WHATを使う疑問文なんかを習い始めた頃で、
一生懸命自力で訳した記憶があります。
その頃は全然歯が立たず、半分くらいしか意味が分かりませんでしたが、
その後大人になって歌詞を読み返したら
いい歌詞だな〜としみじみ・・・
SPRINER LIFT BACK も好きです。
短いといえば、CMソングvol.2の「Morning」。 あれも短めだけどいい曲だと思います。
えぶりちゃいるどはざびゅてぃふねーむ♪
>>286 What did you do for tomorrowの日立企業CMは
「ザ・ベストテン」の中でも流れてた。
だもんで、79年のゴダイゴ旋風の年は、
ベストテンのランキングによっては、ゴダイゴの曲が
合計3曲も聴ける週があったりして、ちょっと得した気分だった。
294 :
大人の名無しさん :2006/02/18(土) 00:36:28 ID:teB9gy//
そうでした 思い出しました 当時、でかいラジカセがうちにあって、 モノラルのつなぐコードを買ってもらい、 テレビのイヤホンの穴からつないでテープに録音したんですよ。 家族に「録音してるからしーっ」ってしないでよくなった(笑) って、言うとなんかスッゴク昔みたいね。
コマソンVOL2 確かに良い・・・どうしたかなぁ〜 もしかして 切羽詰まって泣く泣く リサイクルに出したかも・・ delicious も良かった
296 :
大人の名無しさん :2006/02/18(土) 22:02:05 ID:iyWPsxRa
>>295 オレとしては「カトマンズ」と「ハピネス」は外してほしかった。
未発表でいい曲がもっとあると思うのだが。
セールス的には決してよくなかったflowerが、実は気に入りの1枚です。 1度もライブに行ったことのない自分が言うのも何なんですが。
>>294 あぁ〜、そういう時代あったよね〜、あの当時、今みたいにデジタルで残せる
なんて考えた事もなかった・・・
でもあの「家族にし〜っ」っていうのってちょっとキュンってなるエピだよね。
あの頃毎日が楽しかったなぁ・・・
299 :
大人の名無しさん :2006/02/22(水) 07:25:37 ID:7XwwCAsY
フラワーも 良いね! I Can't let go・・・
>>296 同意。「ハピネス」と「カトマンズ」を入れるぐらいだったら「天使の翼」
のベーブCM版をフルに入れてほしかった。
301 :
大人の名無しさん :2006/02/27(月) 19:02:35 ID:mj/xIkN/
今日、千葉テレビで「西遊記U」をやってた。 それでゴダイゴっていいな。 と改めて思った。 忙しいのに見ちゃった。
302 :
大人の名無しさん :2006/02/27(月) 21:38:29 ID:QFplLd4+
初心者の質問で申し訳ないんですが、 ゴダイゴの音楽を手に入れようと思ったら、 どういう手段が手っ取り早くて、安いですか?
303 :
大人の名無しさん :2006/02/27(月) 21:41:50 ID:YeCerVLF
999はリズムも歌詞もいいよおさんくさいけど血沸き肉踊るというか!
>>302 Amazonあたりで通販>新品・定価。コンプは無理
じゃなきゃヤフオク、ブック・オフで地道に探す。
タケカワユキヒデのソロ、ゴダイゴ時代の作品のセルフカバーは
一部だけどiTMSで最近発売された。
手っ取り早さじゃこれがダントツだけど、
バックがゴダイゴの神演奏じゃないのと、タケ自身の歌唱力の劣化がネック。
305 :
302 :2006/02/27(月) 22:45:17 ID:QFplLd4+
>>304 ありがとうございます。アマゾンか、やってみます。
ガイシュツだったらすんまそん。 (しかもゴダイゴの話じゃなくてスマソ) 今は手元に音源がなく、でも何故かメロディも歌詞の一部も鮮明に覚えてて すごくいい曲だな〜と思っていた「Remember My Love」。 (うる★やつら劇場版のED) 今日カラオケ行ったらカタログに載ってて驚いて、喜んで歌おうとしたら 「作曲 タケカワユキヒデ」 ( ゜Д゜)何となくサンキューベイビーっぽいと思ってたら…ご本尊すか
あ、わかるわかる。 うる★やつらで特に印象に残ってた曲がことごとく 「作曲 ミッキー吉野」 「作曲 タケカワユキヒデ」 でびっくり ( ゜Д゜)赤い傘のとか銀の合鍵〜とかね びっくりついでにビックリマンの全曲集買ったら 「作詞・作曲 タケカワユキヒデ」の多さに またびっくり Σ ( ゜Д゜)個別キャラソンまで!? スレ違いですんまそん。
>>286-293 のWhat did you do for tomorrow、
当時ガンダーラなどでゴダファンだったにもかかわらず、
これをゴダイゴとは露ほども思わず。
かっこいい洋楽なのに、CMの尺にぴったりあってるのが
子供心に不思議で、こんな都合のいい長さの洋楽があったのか、
それともわざわざ外人に頼んだのかずっと悩んでた。
Cグラ買って、入ってるの聞いてびっくりした。
でもこれが初めて本気で好きになった洋楽だったのに…、だまされた(w。
309 :
大人の名無しさん :2006/03/07(火) 23:04:09 ID:sJG7oZk+
>>308 同意!!
286を書き込んだ者ですが、
私も後からゴダイゴと知り、
ファン度アップしました。
310 :
昔の名無しで出ています :2006/03/10(金) 12:13:59 ID:JNBZEboA
312 :
大人の名無しさん :2006/03/12(日) 20:55:13 ID:fZSzy3M1
小学校2先生のクラス会とかで、大のゴダイゴ狂だったT君が英語で ビューティフル・ネームを熱唱。当時、児童英会話教室なんかなかった 時代、こいつの英語は誰が教えたんだろうって思った。その後、あまりにも ゴダイゴの歌ばかり聴いて勉強をしなくなったので、怒った親がレコード とステレオを河原に捨てたらしい。
良かったなむかしで。今なら産業廃棄物の不法投棄でタイーホされるぞ
わたしもゴダイゴのポスターやレコード集めるのに うつつを抜かしすぎて親に取り上げられた事があったよー 今となってはお互い笑い話。むかしはやっぱり良かったのかな。
今999歌ってたが、日本語部分は聞くに堪えないね。
>316 あれでも当時よりキーを2は下げてるんだけどね。
318 :
大人の名無しさん :2006/03/20(月) 23:46:19 ID:dN5Jx6ig
ところでみんなどんなオーディオで音楽聴いてる? 俺は20年以上前のサンスイのアンプ使ってる
319 :
大人の名無しさん :2006/03/21(火) 10:43:08 ID:csLjd1Kn
この前まで999のテーマをヅラのCMで使ってたがヤメレ! おっさん色が強くなるしイメージが損なう。
この前までなら、とっくにやめたンじゃないの。自己矛盾
321 :
大人の名無しさん :2006/03/21(火) 12:02:57 ID:4dZPzKp1
ここには詳しい方が集まってらっしゃるようなのでお尋ねしたいのですが、サンキューベイビーの日本語バージョンが収録されてるCDのタイトルを教えてもらえませんか? 子供心にいい曲だな〜と思った記憶があります。 西遊記が放送されてた頃は確か4〜5歳ぐらいだったかも。
322 :
昔の名無しで出ています :2006/03/21(火) 12:19:24 ID:GuXlaG1a
>>320 堺正章のやつだね。
曲名は「この道の果てまでも」
CD名は「しんぐるこれくしょん」
だよ。
323 :
322 :2006/03/21(火) 12:20:49 ID:GuXlaG1a
324 :
大人の名無しさん :2006/03/21(火) 12:50:10 ID:4dZPzKp1
>>322 わぁ!(゜Д゜;)
ありがとうございます!
こんなに早くレスがつくと思わなかった!
あれ、マチアキが歌ってたんですか!?
♪花よ〜鳥よ〜俺に聞くな〜、旅の行く先は〜…みたいな出だしだった記憶があります。
じゃあ、大分 自分で脳内変換してたみたいです。
サビはタケカワユキヒデの歌声が浮かぶし。
とにかく探してみます!
ありがとう!
325 :
大人の名無しさん :2006/03/26(日) 20:30:59 ID:/IoVv5GK
小学校時代に聴いていたが、中学校に入って英語勉強したら歌詞が分かるように なるんだろうなぁ、と期待していた。
326 :
大人の名無しさん :2006/03/30(木) 18:59:37 ID:amXlfnRc
ポートピアランド明日で閉園だって〜
327 :
大人の名無しさん :2006/03/30(木) 21:23:56 ID:l8PT9PO0
俺はdenonのPMA−2000VR
>>326 大阪ローカルの夕方ニュースでは
「当時はゴダイゴがテーマを…」と言ってポートピア流してました。
City of light and wave〜
329 :
大人の名無しさん :2006/04/05(水) 21:21:06 ID:geDLyRJA
このライヴのフルディスタンスVer.を出して欲しかった… NHK-FMで流れたとき、このアルバムの2曲目と3曲目の間に2曲演奏してたんだよな…
331 :
大人の名無しさん :2006/04/06(木) 21:02:02 ID:rFtfDjcs
さてマジックカプセルでも聴くか
↑どう思った?&どう思う? 俺はこのライブはあまり好きくない
334 :
昔の名無しで出ています :2006/04/08(土) 01:05:19 ID:keTlwS0A
そう? オレは京都でこのツアーのラストステージを観たけど、最高だったよ。
335 :
大人の名無しさん :2006/04/08(土) 13:28:19 ID:7MuEd/9e
マジックカプセルって歌は・・もしかして精子?
336 :
332 :2006/04/08(土) 21:51:26 ID:lTulsC2V
好き嫌い以前に、リアルではひたすら悲しくて辛かったなぁと。 今となっては「青い思い出のライブ」って位置付け。
復活記念ほす。
東大寺コンサート、最高でした。
339 :
大人の名無しさん :2006/05/24(水) 09:23:10 ID:O7JFnXwn
age
340 :
大人の名無しさん :2006/06/04(日) 18:52:21 ID:n7PwXzV0
ポートピアってどうよ? あの脈来の無いイントロに、脈来の無い間奏・・・。 俺だったらベースメインで、もう少しシンプルなイントロにしたいと思うけどね。
あの派手な前奏から厳粛な感じの唄に変わるとこ、 自分はけっこー好きだけどな。 でも間奏はたしかに浮いてる。
342 :
大人の名無しさん :2006/07/10(月) 21:50:00 ID:i6F0ZdRA
iPODに入れて聴いてます。 『Holy and Bright』『銀河鉄道999』は個人的ヘビーローテーションです。
343 :
大人の名無しさん :2006/07/10(月) 23:45:28 ID:C3udgwwM
今日の『西遊記U』も面白かった。第十四話。 劇伴のテンポの速い「Thank you baby」もよかった。 愉快なこと探しながら生きてる俺だよ マジック・モンキイー
344 :
大人の名無しさん :2006/07/11(火) 00:12:24 ID:NTV9M5ro
映画「青春の殺人者」にゴダイゴの曲使われてたね。映画も最高!
345 :
大人の名無しさん :2006/07/12(水) 22:07:15 ID:EmA1d7Fm
割と最近、奈良だかどっかで、コンサートしたそうですよね たけかわの体型は改善されてました? 漏れ、復活コンサート(何年前だっけ?)言ったけど そのときは、タケカワ割とスリムだったよ まだ使えるとほっとしたというか、、 でも、ネット入れて、ふいに思い立ってゴダイゴ検索して ホムペに飛んだら (うわ、ひきがえる!!) あんた、アゴの肉がはみ出るからって、天井向いて写真取っているジャン、、
346 :
大人の名無しさん :2006/07/12(水) 22:09:42 ID:EmA1d7Fm
あまりテレビでなくなってから 家で作曲活動にいそしむ事が多くなって、、 したら、唯ちゃんとかが (アタシタチは学校いくのに、どうしてパパは働きに行かないの)って いうんだけど 確かに、机に向かって、フンフン歌歌ったりしていれば 遊んでいるようにしか見えない、、
347 :
大人の名無しさん :2006/07/12(水) 22:23:29 ID:EmA1d7Fm
おお、そういえば、赤い狩人の英語版 どこかで聞けないかな LPででているらしいけど、もうレコードデッキ持ってないんだよな、、
348 :
大人の名無しさん :2006/07/12(水) 22:28:16 ID:YSLX37SE
>347 英語のタイトル何ていうの? アマゾンでアメリカ人の映画のコメントが出てたけど、音楽は典型的な70年代の・・・ なんて程度でしか語られてなかった。 アノ夕日のシーンと赤い狩人って、感動モノだけどな・・・。 あと、死を扱ってるのが動物モノとして悲しいなんて言ってる人もいたよ。
349 :
大人の名無しさん :2006/07/12(水) 22:36:59 ID:EmA1d7Fm
おや、レスがついたよ サンクス 英語のタイトル、そういえば、なんだろう サビの部分が ♪ Hit me with your fire, melt cold in my heart,,, てのだけ、わかっとる Hit me with your fire かも 漏れは映画はテレビでしか見なかったけど、すごい動員数だったらしいよね
350 :
大人の名無しさん :2006/07/12(水) 23:26:19 ID:EmA1d7Fm
キタキツネのサントラ、全部英語でやってくれるといいんだがな タケの日本語は、お経みたいだと不評だったぞ
351 :
大人の名無しさん :2006/07/12(水) 23:40:14 ID:EmA1d7Fm
オンザ ブライトワイト ピロオヴサンド インズィオーシャンズ クールエンブレイス ユライライカクィーン フロムファラウェランド ザワタアラウヂュ ソジェラシィンブルー プリティマーメイド ヘヴリソングズ エコオヴァハイ ロキィショア メリウェイヴズ リーペンダンシィンラッシュ ロイズィリィオン ワイルゴードンフィッシィーズ フリットンアンドフロ ユアスレンダヨアソラヴリィ ユアビキニマスターピース ウェリンガハピスマイル ソグレイスフルアンイーズ ブラッシィンオフ ザビーチボイズ フスィンクゼイオウンザビーッチバット ヨアハーツ ビヤーンゼアリーチ *シルヴァスパンゴ イーニョアイズ クリスタルクリア ウィズマッジクグロー キルミ イニョアマージックアーイ マイサーマガール ♪ どきどきしましょ わくわくしましょ 暑く涼しく マイサーマガール 歌詞が見事にクサイのが好きで、、
352 :
大人の名無しさん :2006/07/13(木) 01:54:33 ID:HraQzEPh
赤い狩人の英語タイトルは映画の英語タイトルと同じだよ。 「IN THE QUEST OF THE NORTHERN SUN」だったかな。 昔「ゴールデン洋画劇場」で海外版をやったことがあってこれを録画したもの を持ってる。演奏はゴダイゴなんだけど、歌ってるのは外人シンガー。 しかもゴダイゴがコンサートやデンオンライヴなどで歌った英語詞とは明らかに 違う。中には曲名が違うものもある。「みんなみんな不思議だね」はゴダイゴ版 では「WORLD IS A MYSTERY」だけど海外版では「EVERYTHING IS MYSTERY」など。
353 :
大人の名無しさん :2006/07/13(木) 05:59:02 ID:WbxIFQE5
「歳おいた大地を、おもいっきり蹴って、星たちの・・・」「古い夢は置いて行くがいい」歌詞が最高!
354 :
大人の名無しさん :2006/07/13(木) 06:01:11 ID:WbxIFQE5
私の仮説、メーテルと哲郎の999で育った世代は年上の嫁さんもらった男多くない?ちなみに俺の嫁さん7歳上。スレ違いすまん。
355 :
大人の名無しさん :2006/07/13(木) 11:09:57 ID:1IocC1V7
ミッキーがキューピーマヨネーズが大好きで太ったって言ってた
356 :
大人の名無しさん :2006/07/14(金) 00:25:33 ID:xoEoFAhz
漏れは小学生のときファンクラブに入っていたよ その頃は、まだ小さかったんでライブは行ったことなかった ゴダイゴってすごかったんだな、と気がついたのは ずっと後になってからさね 子供の頃は気が付かなかったよ しかも、子供の頃はタケが好きだったけど、年食ってからは 浅野のギターがなかなかしぶかったとか そんなことを思うようになったよ みんな才能豊かでしたね ミッキーは今、石原悦子とやってんでしょう(笑 しんみりと
357 :
大人の名無しさん :2006/07/14(金) 00:31:41 ID:HD2Qbsje
>>350 それはタケ自身もBOXのライナーで言ってるw
「今聞いてもあの朴訥とした歌い方はスゴイ」
358 :
大人の名無しさん :2006/07/14(金) 00:33:22 ID:HD2Qbsje
359 :
大人の名無しさん :2006/07/18(火) 00:00:36 ID:3pJj6Xop
奈良橋洋子が歌詞を書かなくなって、なんとかウイリアム巣ってのが 書くようになってから ゴダイゴらしさがなくなった気がする ウイリアムの詞って、情緒的過ぎなのよね 愛だの恋だの歌う ゴダイゴって気持ち悪くて
360 :
大人の名無しさん :2006/07/18(火) 00:02:53 ID:3pJj6Xop
洋子の歌詞には、インテリジェンスを感じたの 愛とか恋とか、しめっぽいんじゃなくて 他の日本人が歌わないテーマ
×洋子 ○陽子 ♪モンキーでモンキーでモンキーだ ♪モンキーでモンキーでモンキーだ
奈良橋の歌詞は繰り返しが多くて手抜きにしか思えんし、内容もいまいち。 ジョニーの歌詞はきちんと1番2番をきちんと作っているので奈良橋よりマシ。
363 :
大人の名無しさん :2006/07/18(火) 13:10:53 ID:Jg7KuUtj
ジョニーの書いたのって、どんな奴があるの
364 :
大人の名無しさん :2006/07/18(火) 16:02:21 ID:+nTgVotV
MOR以降の殆どの英詞
366 :
大人の名無しさん :2006/07/18(火) 19:52:06 ID:+nTgVotV
DEAD END の一部ってのもあるけど。 スティーブン・ショーエンバーグってのはジョニーのPNだよ
367 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 08:42:43 ID:EVltMZTL
もうさ、何度も聞きすぎて 名曲だけど聞きたくないっての、たくさんあるんだよな、、 ガンダーラ 999 ハピネス キャリーラブ
ナマステが一番辛い
ゴダイゴの歌詞で 19の時は他人同士 はたち過ぎに出会い これからもよろしく という様な言葉の入った歌があると聞いたのですが、タイトルご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 お願いします。
はぴねす
>>369 「ハピネス(日本語版)」。
「ゴダイゴグレイトベスト(日本語版)」に入ってるから
通販でもレンタルでもわりと入手しやすいよ。
ダウンロード販売はやってるかどうかわかんないけど。
あと「見知らぬ同士」なのは「15の時」だったり。
369です。 皆さん、早速、教えて頂いて本当にアリガトウゴザイマス。 歌詞検索サイトなど、色々調べたんですが、見つからなかったので… 30代の彼が、良い歌詞なんだよ〜って、歌ってくれたんですが(歌詞の記憶が曖昧と言っていました)、本人もタイトルを知らなかったので、直接聞けずにいました。 CDショップへ行って、購入したいと思います! 20代の私はあんまりゴダイゴを知らないけど、これをきっかけに聞いてみようと思います。
373 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 22:45:21 ID:Rb9L7cAu
ゴダイゴって、レトロな感じなのかな 漏れは当時のファンだから、若い人がどこから拾ってくるのか不思議 hapiness の歌詞 こんなに広い世界の中で なぜかお互いオンリーユー 愛って奴は 言葉や数字じゃ 表しきれないミステリー 15のときは見知らぬ同士 20(二十歳)ちょっとはjust a friend 今では陽気な 人生パートナー この先お手柔らかに *We are hoping for peace and freedom happiness hapiness We are working loving singing happiness happiness In order to get hapiness happiness
374 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 22:51:16 ID:Rb9L7cAu
You're the one who's in my heart my one and only girl having you to love can make my day and when the years go by let us make a lasting song a song of love to help us through each day there'll be bad times too and love can waver too but we can always make it if we try so sing out with your heart we've got each other now and a song of love to help us to get by *We are hoping for peace and freedom happiness hapiness We are working loving singing happiness happiness In order to get hapiness happiness
375 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 22:53:36 ID:Rb9L7cAu
duzzled blind by you 〜友達はいいもんだ〜 って好きだわ 全部英語のが聞きたいな 誰かピーチネクターの宣伝、リアルタイムで聞いた人っている? 漏れは覚えがないんだわ あんな可笑しい歌詞
ミラージュのCMが良かったなあ。
ピーチネクターのCM覚えてるよ。「モモピーチピチ」って 最後のタケのセリフに毎回赤面。あのCM始まると親が 「ほらあんたの好きなの」って言うのが恥ずかしかった 同様にduzzled blind by you 〜のNECも 不必要なタケのドアップで「ほらあんたの好きなの」って言われるの 嫌だった あと、ジャンボピーナツでタケが最中頬ばるドアップで 「あんた好きなのやってるよ」っていわれるの辛かったなぁ
378 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 23:14:50 ID:Rb9L7cAu
377 ワロタ 漏れ復活コンサートで、トミーが日本語べらべらなのに 目が点になった タケのあの髪型って、パーマなの 昔の長髪だったときの
379 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 23:20:34 ID:S0cq+7TP
昔、真剣にタケカワさんの嫁になりたかった。 あれから20年以上だから当時の歌い方で、と言っても無理かな。 歌下手になったような…
剥き系だなぁ
381 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 23:42:01 ID:Rb9L7cAu
ゴダイゴってうらやましいよ 何でも当時やらせてもらえたって感じだよな まあ、英語もみんな(浅野は別か)できたから 外国ロケもオーケーで、 才能があったからだけど、好きなことやってメシ食って 稼いだんだろうしね タケなんか、漫画専用倉庫持っている、、 大してうらやましくもないがそれは(ワラ) 本人は悦に入っている
吉野ってチャーと組んでなかった? やー昔だ!
383 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 12:56:51 ID:lkKlyKtf
You're a famer in the fields and T'm a famer too Planting seeds to grow and reap the hay And when out work is done we will sing a harvest song 'Cause we worked to see that gloriors day They'll be times of drought and not a speck of rain we'd see But we can always hope and pray for rain So stop your crying, friend and join me in my harvest song And you'll forget about those years of pain We are hoping for peace and freedom Happiness, happiness We are working, loving, singing Happiness, happiness In order to get happiness hapiness
Box買えば誰でもゲットできる歌詞より Taking off!の英詞でも載っけろ
385 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 17:52:31 ID:qaj8MQSL
雨が降らなかったら、収穫できんという歌だわな
386 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 18:27:21 ID:lkKlyKtf
384 おなえがのっけろ
387 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 19:12:34 ID:yMAXq8tD
〜〜Living on this old eath〜〜 〜〜Please tell me you a feel about me straight my face という歌詞の歌はなんでしたっけ?他の部分はいまいち覚えて いないんですが静かな曲だったように記憶しています。
388 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 19:22:58 ID:pWQnkY7B
タケソロの「グレープシード」ね。 アルバム「白い街角」に入ってるよ。
389 :
大人の名無しさん :2006/07/23(日) 00:24:45 ID:Kcg/ufkq
When spring comes into the warm earth grapeseed I wil sew caress its growing vine all summer long when autum comes Ill pick its fruits for everyone to share Ill tune my heart and love and invite all of my friends eles whats the use of living on this old earth
390 :
大人の名無しさん :2006/07/23(日) 01:05:56 ID:Q/rZIG65
>>384 Taking off!の英詞なら、それが載ってる999のムック本を買えば
誰でもゲットできますが?
391 :
387 :2006/07/23(日) 01:12:07 ID:NEctcW91
ありがとうございます!! 朝になったら図書館に行ってきます!!!
>>391 アルバム「白い街角」はCD化されていないよ。
でも「グレープシード」はシングル「白い街角」のB面でもあるから、
探すならゴダイゴの「シングル・コレクションVol.2」だね。
393 :
大人の名無しさん :2006/07/23(日) 22:30:55 ID:IX2yDGo5
昔よ、(昔ってイチイチ書かなくてもいいのか、、) ゴダイゴアブラカタブラってラジオやってたよな 録音してた ライブの模様とかやってたよな たしかね、赤い狩人も、サビの部分だけだけど 英語で歌ってたな ライブでは
394 :
大人の名無しさん :2006/07/23(日) 22:38:13 ID:IX2yDGo5
他にもラジオもってたね そのとき、流れていた曲がいいけど、名前わかんない サビが、You and I together ,you and I together,, We've got something in comon, we've got lots to give,, って、言ってたと思う 二人一組でやるやつ タケとヨーコとか
395 :
大人の名無しさん :2006/07/23(日) 22:42:12 ID:IX2yDGo5
リクエストしたら、タケが英語で歌ってくれたりしないかね
396 :
大人の名無しさん :2006/07/23(日) 22:42:46 ID:IX2yDGo5
公式ホムペで、ダウンロード化にするとかさ
397 :
大人の名無しさん :2006/07/23(日) 23:26:57 ID:l6aRuFFu
>>394 >>395 Weって曲だな。歌い出しが Did You Know That We
じゃなかったか? ’82頃のゴダイゴコンサートで歌ってたよ。
398 :
大人の名無しさん :2006/07/24(月) 00:52:26 ID:bzUmOZet
おお、そうかもしんね you and I together, we, you and I together ,we♪ か、 397よ、互いに年を取ったな、、誰だか知らんがw
399 :
大人の名無しさん :2006/07/24(月) 12:01:09 ID:lQXKrs4V
ゴダイゴランドっていうラジオ番組だったよね。 確か火曜がスティーヴの日で 宗教の時間って言われてたような気がするw
400 :
大人の名無しさん :2006/07/24(月) 22:11:01 ID:voHSBum7
別番組 ゴダイゴランド・ハッピーク TBSラジオ 提供は日清。
>>400 「ト」と「ー」が抜けてるぞ。
ゴダイゴランド・ハッピートーク
402 :
大人の名無しさん :2006/07/26(水) 23:27:15 ID:ND6EKHzm
中学時代は英語大嫌いだった。ゴダイゴ聞いて英語勉強するようになって 今では英語を使う職業についている。人生ってわからないな。
404 :
大人の名無しさん :2006/07/29(土) 02:06:16 ID:/TjeN8vw
私もそうです。タケがラジオで「ラジオスターの悲劇」をながした 時さらに英語を学ぼうぜって気分にさせられて、今英語ありの仕事を しています。。。(独語もね!!)
西遊記のDVDが出るぞ。 蚊取モマジじゃなくて、 夏目堺ゴダイゴバージョンだぞー!
406 :
大人の名無しさん :2006/08/04(金) 01:53:00 ID:sJwKS5BY
酒井正明なんか見てどうするんだわ
>>406 誰も堺を見るなんて書いていないが?
決まってるだろ、DVDでゴダイゴの音楽を聴くんだよ!
408 :
大人の名無しさん :2006/08/05(土) 02:31:42 ID:AcBOIR2l
悲しい場面とかで流れる「サンキュー・ベイビー」は名曲。 ガンダーラのインスト・バージョンもよいね〜。
ガンダーラやモンキーマジックは ドラマ中で使われてるアレンジ違いのバリエーションが 死ぬほどあるからなー。 サンキューベイビーも、インスト版タケ版堺版…。
サンキューベイビーのインスト版は永遠に手に入らないのか…? つか「2」名義でインスト+マチャアキソングのサントラも作ってほしかった。
412 :
大人の名無しさん :2006/08/06(日) 02:08:13 ID:d3yVrVnT
雨よ〜風よ〜俺に〜聞くな〜♪
>>405 スカパーから録画したヤツを最近見てるとこでしたw
414 :
大人の名無しさん :2006/08/11(金) 05:18:28 ID:WklglAdQ
>>412 × 雨よ〜風よ〜俺に〜聞くな〜♪
○ 花よ〜鳥よ〜俺に〜聞くな〜♪
だぜ
415 :
大人の名無しさん :2006/08/12(土) 21:30:30 ID:ZcnEulBW
さっき、NHKの番組(ナツメロ、とほほ、、)に ゴダイゴ出てたね 忌憚なく言わせてもらえば タケカワ以外は まだテレビ出演に耐えられる スティーブなんか、カッコよかったし トミーは変わらないし 浅野はヒゲに白いものが混じっていたけど、ギタリストにありがちな 仙人風情で悪くなかったし ミッキーが太っているのは 昔からだし おい!タケカワ!! あんまり変わって出てきて、ファンを驚かすな 電気屋のオヤジみたいじゃん、、 あんまり言うと、テレビ出てこなくなっちゃうといけないからな
416 :
大人の名無しさん :2006/08/12(土) 21:42:14 ID:FhKw8nde
↑同意。他のメンバーが変わっていないのには驚いた。999唄ってほしかったな。
417 :
大人の名無しさん :2006/08/12(土) 23:06:02 ID:ZcnEulBW
おい、ここで昔タケカワとマジで結婚したかったと言っていたメスがいたな どうだ、今日ので懲りたか
418 :
大人の名無しさん :2006/08/13(日) 02:01:36 ID:JPUepNcR
999歌うともっと歌がヘタクソなのがよくわかるぞ。 ガンダーラも前よりは声は出てるとはいえ、決して上手いとはいえず・・・ でも後にモンキーマジックを持ってきたのは成功だったな。 多少はごまかせただろう。
>>415 >ミッキーが太っているのは 昔からだし
夜中に笑い死にさせないでくれ……
次は月曜日のスマスマだ〜
420 :
ヤッパリ :2006/08/13(日) 14:38:31 ID:uRSCcoq2
電気屋のおやじってある意味もっとすっきりしてかっこいいような。。。 頭がすっごい大きいんだよね。さらに顔まで大きくなってしまって。。 う〜〜〜ん。業種でこういう人とは例えが難しいけど、自己管理は 出来ないんでしょうね〜。歳とれば代謝は落ちるんだから、努力せねば。 昔の知的な雰囲気がなくなっちゃって(泣) 50を超えるとその姿に人生そのものが表れてる気がする。
うちの嫁がタケを見ていわく「うわぁ、田中※夫みたい」ですって… 時が経つのは恐ろしい・・・
422 :
大人の名無しさん :2006/08/14(月) 16:14:12 ID:Lrm0HCIT
うちにいて、お菓子ボリボリくいながら 作曲ばかりしてんだろー 太るよな
423 :
大人の名無しさん :2006/08/14(月) 16:18:36 ID:+lP0VTJE
ところてんならカロリー無いよ
スマスマ見た。 70年代の他の歌手も皆昔のイメージや声量維持してるのに 一人だけ。。。ビジュアル的にも歌手としても耐えられない
425 :
大人の名無しさん :2006/08/14(月) 23:05:23 ID:FyezjAhF
曲は時代の流れに耐えている
MXで西遊記見てた。 実家の親から「フジにゴダイゴ出てるわよ」と電話がかかってきた。 一瞬見て、あまりの辛さにMXに戻した直後だった。 戦闘シーンで流れたモンキーマジックのかっこよかったこと。
427 :
大人の名無しさん :2006/08/14(月) 23:19:58 ID:FyezjAhF
インストのTHANK YOU, BABYも HOLY & BRIGTHも かっこよかったこと むかしに戻れは無理な注文 いまをかっこよく
428 :
大人の名無しさん :2006/08/14(月) 23:42:49 ID:ECpzVVF7
429 :
大人の名無しさん :2006/08/14(月) 23:55:31 ID:FyezjAhF
さすが朝日 ゴダイゴの東大寺ライブも後援しとるわな
カーテン着てほすいです
431 :
大人の名無しさん :2006/08/15(火) 00:33:47 ID:cUaQcuHb
キムタクも999観て泣いたクチか?ミッキー吉野さんの間奏シーンもっと映せっちゅーのっ!
432 :
大人の名無しさん :2006/08/15(火) 01:24:04 ID:10Hjhs5U
うっわ〜!無いのはわかってたけど、こんなに髪が薄くなってるのをはっきりと 映像で見たのは初めてですた
433 :
大人の名無しさん :2006/08/15(火) 02:36:43 ID:KXzS+Dwb
スティーブ相変わらずかっこええな。。
>>419 ミッキー許してやってよ、10年前にデイブ平尾と飲んでたとき、
「ミッキーは昔も今もブス」って言ってたし。
434 :
P.S :2006/08/15(火) 03:13:24 ID:KXzS+Dwb
>>433 ですが、ルックスは年とれば誰でも変わるから、悪口やめる。
ちなみに、タケの歌は上手いってより、個性的な声、国外でも受ける
語学力、名曲にあるんで、ルックスのみで語るバカは消えてよ。。
SMAPのメンバー緊張してなきゃあそこまで歌下手じゃないっしょ。
435 :
大人の名無しちゃん :2006/08/15(火) 06:57:39 ID:YdeVH6eb
ルックスは変わるけど、人は努力というものをするでしょう。 ジムで鍛える!走る!腹8分目!! テレビに出る人だよ〜〜〜! 名曲は認めるよ! 個性的な声=魅力的だったよ。(過去形)
436 :
大人の名無しさん :2006/08/15(火) 12:04:08 ID:XVhlOcvU
タケって、意識して歌えば音程すごくしっかり取れる(当たり前)のに テレビだと気安く歌いすぎだよね レコードと違うこと、、
レコードでは声の薄っぺらさを隠すため 自分の声の重ね取りしてたんでしょ それ以外にもいろいろ調整してやっとあのレベルと思う
438 :
大人の名無しさん :2006/08/15(火) 20:56:18 ID:aEKle50N
そんなこというでないぞ 低温から高音まで、声域が広いのだ
439 :
大人の名無しさん :2006/08/15(火) 20:57:18 ID:aEKle50N
なんかの番組でいっていたぞ そのころ、料理にこっていたそうで (いや〜、曲なんかは適当に作るけど、料理は違いますよ〜)
440 :
大人の名無しさん :2006/08/15(火) 21:21:26 ID:Mc/xeeZJ
その手の下手な冗談よくいうしょ
確にタケは太ったよね 音域も狭くなったけど、あの声はすごくいい! そんでスティーブが超かっこいい( ☆∀☆) トミーの歌声も素敵です☆
メモリーグラスの堀江淳とジュディオング、大場久美子 とかいろいろ出てたけど皆努力してるんだろうな あんまり変ってなかったよ
443 :
大人の名無しさん :2006/08/16(水) 00:37:24 ID:p8SqQJRQ
スティーブまじかっこええ。。。(個人的にはまったTHIN LIZZYの スコットに軽くかぶる)
444 :
大人の名無しさん :2006/08/17(木) 20:59:24 ID:TjJ9+zzV
お盛んなエロ牧師
445 :
大人の名無しさん :2006/08/19(土) 02:59:23 ID:8tBt3lVg
>>444 バカだろテメエ。
>>441 TOMMY 日本語うまくなったし、ギャグのかわしまでうまくなってた!
>>444 は、スチブが50過ぎにもなって再婚したことを言ってるのかな?
447 :
大人の名無しさん :2006/08/19(土) 19:21:15 ID:/hfmyPV4
質問なんですが、タケカワさんの英語力って、どの程度のものか わかる方いますか?発音の良し悪しとか、会話能力とか。 (煽りじゃないです) 以前、何かのテレビ番組で、英語を話せる日本人のしゃべり声が入った テープを、(たぶん)アメリカ人に聞かせて、「この(5人ほど)中で、 一番英語が上手な人は誰か」というのを調査するというものがありまして、 (ちなみに、早見優や岡田真澄ら5人)タケカワさんだったら、 どう評価されるかなと思ったんです。
日本人から見たトミーくらいの能力はあるんじゃないの? 3年前にUCLAでマンガについての講義もやったというから。 自分はタケの曲と歌声が好きなんで、たとえ英会話ができなくったって全然オケーだけど。
>>447 アメリカ人の知人にゴダイゴの歌を聞かせたところ
ネイティブともジャパニーズイングリッシュとも違う
クセのある変な発音だと言ってた。
そういえば長年ファンだったけど 英語しゃべってるところって殆ど見なかった トミーやスティーブともいつも日本語だよね
日本じゃ英語しゃべる必要ないからね。 ミッキーだって英語しゃべるの見たことないよ。 米国留学してたんだから英語ペラペラのはずだけど。
452 :
大人の名無しさん :2006/08/20(日) 01:13:50 ID:TvP0j7vv
>447 豪、米、英、(&独)の友人すべてわかりやすっ!って言ったよ。 タケの発音のよさは他の日本の英語メインのバンドの発音よりはるかに 「Far better」って特に豪が言うね。。英、豪にも独特のなまりや くせはあるのよ。。普通に。。スティーブの日本語昔から自然です。 宮城生まれだし。 今、LOVE PSYCHEDELICO の発音がほめられてるねえ。
453 :
大人の名無しさん :2006/08/20(日) 01:21:59 ID:TvP0j7vv
>>446 離婚歴あったの知らなかった〜!(今なぜか魅力的に見える
STEVE。。。)だからかあ。。
>>451 リターン・トゥ・チャイナって歌、ミッキーが英語で歌ってなかったっけ?
>>453 しかもスチブの嫁さんは、17歳も年下だそうなw
456 :
大人の名無しさん :2006/08/20(日) 01:53:14 ID:TvP0j7vv
>>455 てことは今いくつの嫁よおおお(←嫉妬心丸出し)
>>454 リターン・トゥ・チャイナも、昔のミッキーの持ち歌パラダイスも英語の曲だったね。
でも英語で歌うのとしゃべるのとは全然別でしょ。
タケが「英語でしゃべらナイト」で、トミーが来日した頃のリハは英語でやっていたので
英会話のできない自分は辛かった、と言っていたよ。
458 :
大人の名無しさん :2006/08/20(日) 02:14:47 ID:TvP0j7vv
もう言わせてもらおう。。奈良橋陽子さんに会ったことがあるから言うよ。 タケは話せてたって。。(まあ普通のレベルだった自分が嫌だったんじゃな いのかね、タケは)。。謙虚さってやつでしょ。。。 アメリカでライブ前に黒人スタッフとのもめ合いとか、マジファンだったら 知ってるはずだわ。
459 :
大人の名無しさん :2006/08/20(日) 13:08:28 ID:NEJEqKMh
アメリカ人に、厨房に間違えられたんだけど 俺は27で子供までいるんだぜ!っていったら 心底ぶったまげたって顔されたってやつな よほど童顔にみえた
460 :
447 :2006/08/20(日) 21:02:47 ID:NO7T0E1+
どうも。>447です。 みなさん、色々面白い話を聞かせてくれて、ありがとうございます。 自分は、子供の頃テレビでタケカワさんを見たとき、外国人だと 思ったくらいなので、英語はさっぱりなのですが、「普通の日本人が 使う英語の発音とはちょっと違うなぁ」ぐらいのことは感じてました。 やっぱり一定レベル、上手なんですね。 「外国人から見た(聴いた)ゴダイゴ」っていうのを、 もっと知りたくなりました。英語力や音楽的なことについても。
461 :
大人の名無しさん :2006/08/20(日) 21:09:33 ID:okOghTqK
なにを基準にして、上手な英語と思うか、だよね てか、上手な英語ってあるのだろうか 漏れはアメリカ英語をだいたい聞いて勉強したけど イギリス人の英語はすごく聞きにくく感じる
462 :
大人の名無しさん :2006/08/20(日) 22:34:30 ID:vOKaNWjU
少々スレ違いでスマソ オレ、ネイティヴが喋ってる英語って全く聞き取れないんだなあ。オレの耳が悪い っていうのもあるんだけど、周波数の違いで日本人はネイティヴが喋る英語を 聞き取りにくいってことも聞いたことがあるのね。これって本当なんだろうか? それとも業者が勝手に言ってることなんだろうか? スレ違いで重ねてスマソなんだけど、マジレス希望です。
463 :
大人の名無しさん :2006/08/21(月) 00:16:48 ID:j8Q0BHkU
移動のときにFENが流れてて 冗談とかに他のメンバーが笑えても タケだけ(恐らく浅野氏も)笑えなくて悲しかったって タッタ君に書いてた気が。 だからといってしゃべれない証拠にはならないけど。
464 :
大人の名無しさん :2006/08/21(月) 00:44:55 ID:XkZLzv1m
>>459 それ!「ヒゲそってやがる!」って。「子供いるんだけど何か?」
タケが答えたってやつ。。
>>462 慣れですよ。。英と豪は苦手だったけど、あえて英、豪相手に
会話をしていけば、そうゆう流れかってだんだんわかってきます。
母国語が日本語な自分らは勉強続けるっきゃない!!
ゴダイゴはとにかくシンプルに「学ぼうぜ」と言ってくれてた。。。
M.O.R.エッセイには、そういう話が満載だったよね。 トミーと初めて一緒に演奏したとき、トミーの言った pleasureの言葉の意味がわからなかった、とか、 トミーが来てから数ヶ月は夢にうなされて、 英語で寝言を口走ってしまったとかw
466 :
大人の名無しさん :2006/08/21(月) 02:07:01 ID:XkZLzv1m
Pleasure が、わからないのって。。。。。誰?バカレベル?
467 :
大人の名無しさん :2006/08/21(月) 02:35:47 ID:XkZLzv1m
まあタケがしゃべれてた、そうでなかった、なんつう事はどうでも良い が、英語好き人間増やした事は事実ですわ。
M.O.R.エッセイに書かれてたのは過去の話だからね。 今は本場アメリカの大学で、英語で講義できるほどのレベルなんだから。
469 :
大人の名無しさん :2006/08/21(月) 20:05:37 ID:gVe/9saj
>>464 慣れですか。FENなどの海外ラジオを聞き流すだけでも訓練になりますかねえ?
470 :
昔の名無しで出ています :2006/08/21(月) 21:26:21 ID:hkvqILPU
意味のわからないこと聞き流すより「英語口」とか基本のパターンを 口が疲れるくらいくり返す、というほうがいいのでは? 6才未満にはかけ流しも有効らしいけど。こどもは毎日、90分くらい 同じ内容1ヶ月かけ流すと恐ろしいことにほとんど覚えてる。 忘れるのも早いけどね。
471 :
大人の名無しさん :2006/08/22(火) 04:53:39 ID:Ez4XRjNX
472 :
大人の名無しさん :2006/08/22(火) 05:19:02 ID:Ez4XRjNX
>>469 ごめん
>>468 さん。。。こいつ向けでした。なれるよ。。で?
FENで洋楽を誰がどの曲をやってるのか必死で聴く事はためになった。
訓練になりましたわ。。
●GODIEGO(ゴダイゴ) 公演日:11/6(月)19:00 会場名:品川プリンス ステラボール 料金:全席指定 \7,500 一般発売日:9/30(土)
474 :
大人の名無しさん :2006/08/24(木) 03:59:20 ID:YYGf0bp+
STEVE まじかっこいい。。。
スマスマの時、タケが手をゆっくり1回叩きながら、「そ〜れは、すごい」って言ったの見て、 懐かし〜、口癖変わってね〜、と思いますた。
LD(だと思う)で出てた、ゴダイゴの旅が映画になったものについて 詳しく知っている方はいませんか。 当時ファンクラブの会報に載ってたのを、買う金がなくて虚しく涎を垂らしていた 思い出があるので。未だに欲しいくせにタイトルすら忘れてしまいました。 DVDになればいいのに。 ついでにそのツアーの時のエピソードだと思うんだけど、 「ミッキーがひたすら死にまくるだけ」のビデオを録った、という話に詳しい方もいませんか。 映画の中に入っていたのかもしれないけれどもちろんわかりません。 なにかの映像で、その一シーンを撮影しているところだけ覚えています。 ミッキーが木で首吊りしているシーンでした。
477 :
大人の名無しさん :2006/08/24(木) 22:19:02 ID:egYotKwl
ミッキーってキューピーマヨネーズの食べ過ぎで太ったって 自白してた 以来、マヨネーズには警戒している
478 :
大人の名無しさん :2006/08/24(木) 23:23:38 ID:EDd+hReR
当方LD所有 2枚有
479 :
大人の名無しさん :2006/08/24(木) 23:46:34 ID:Ae4ZwOZd
>>476 ゴダイゴ・オン・シルクロードのことかな? オレも持ってる。
ただ「ミッキーがひたすら死にまくるだけ」という内容はなかったよ。
まさかそんなもの撮らないでしょう。
480 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 00:16:59 ID:GykP2kb1
追記 事実上の2枚組なんだけど、1枚ごと別売りなんだよね。何故だ?
481 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 00:41:26 ID:vvxdwkAR
≫476 うわぁ、なんかその話、妙に記憶の片隅にあるんだけど。 もちろんギャグで撮ったんだよ。≫479
482 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 02:12:18 ID:GykP2kb1
「ミッキーが木で首吊りしているシーン」なんてゴダイゴ・オン・シルクロード にあったか?
483 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 07:48:23 ID:A2uitIjg
多分、遊びで撮ったけどボツになったとかそういう笑い話だったと思う。 なんせ記憶の片隅にある程度なんでどなたか覚えてたら補足願います。@481
>483 その話どっかで聞いた記憶あるけど いつの話だか思いだせない
永遠のオデュッセイアに首吊り写真がある
スマソ、永遠のオデュッセイアって何だったっけ?
487 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 21:56:16 ID:XUQ3K/cD
ゴダイゴ本。ャ腐奥あたりでみてみ
ブッチー武者ピアノソロ
489 :
大人の名無しさん :2006/08/26(土) 20:22:16 ID:XNvhj9kq
イケメンがいないコンサートだと、無理して前の方取ろうと 努力しなくていいから楽だ かえって、離れてみたほうが良かったりして
490 :
大人の名無しさん :2006/08/28(月) 15:24:16 ID:RXPyFWWQ
妹の結婚式で、スティーブが神父さんやってた(・ε・)/ 超超超かっこよかったよーー!
491 :
大人の名無しさん :2006/08/28(月) 19:05:51 ID:bYRgnhnb
いまだにiPODでゴダイゴがヘビーローテーションになっている俺。
492 :
476 :2006/08/28(月) 22:55:31 ID:uIKQoWzO
お答え下さった皆さん、ありがとうございました。 なにしろタイトルがわからないのでぐぐることもできませんでしたが、 もう少し調べれば自分でもわかったのかなと反省しています。 でも、いろんな方のお話が聞けて嬉しく思っています。 西遊記もDVDになるこの頃、ゴダイゴ・オン・シルクロードも DVD化してくれないかと虚しく願いつつ。
493 :
大人の名無しさん :2006/09/01(金) 21:50:03 ID:rXuA93/K
ゴダイゴ オン シルクロードを今見ています イランやトルコの旅の様子やカトマンズでのコンサートなどが 収録されています。 トミーはあまり出てきません。 版権の問題や企業の方針など詳しくは知りませんが このLDはパイオニヤの製作販売なので DVDなどでの再販は困難なのではないかと思います。
トミーはアメリカ人なので、イランとかのイスラム教の国には 入国拒否されたんだって。だからあまり出てないんだよ。
495 :
大人の名無しさん :2006/09/02(土) 23:03:40 ID:8DA31WDC
知ってるよ。タケカワ氏もらいなあのおつに書いてるし 今見れるか見れないかが問題 おまいもみてるか
496 :
大人の名無しさん :2006/09/09(土) 12:46:38 ID:L1jBBcMq
ゴダイゴの並び方って何か絶妙だよね。 タケカワってカッコイイけど、特に個性が強くない。 その横に大柄で個性的なスティーブが強烈なベースを弾いて、タケを挟んで 反対側に、少し地味だけど、高度なギターをサラッと演奏する浅野氏。 あのスティーブが居なくなって、見かけの上でもバランスが崩れたと思うよ。
497 :
大人の名無しさん :2006/09/09(土) 13:30:27 ID:jUSowjlZ
外見をあれこれいうバンドではないと思うけど 五人の並びは色々あった モンキーマジック('79年)のとき タケカワとスティーブのツートップもなかなかかっこよかった
トミーの本読んだときも、神様の話出てきたけど ステーブの言うこととなんか異なるのでしっくりこなかった 今思えば彼はユダヤ人なんだね
499 :
大人の名無しさん :2006/09/10(日) 17:37:58 ID:6et8143I
ゴダイゴって結構カッコイイって評判だったんだよ。 アイドル的なカッコよさっていうか、内面が滲み出るカッコ良さだと思う。 高度なアレンジをサラッとさり気なく演奏する様に見えるのがカッコ良かった。
500 :
大人の名無しさん :2006/09/10(日) 22:27:28 ID:LQ83HcDD
500(σ・∀・)σ
100まで携帯でロムって休憩。 今聴いてま〜す♪
502 :
大人の名無しさん :2006/10/11(水) 08:28:11 ID:T5/RKooJ
保守
505 :
大人の名無しさん :2006/10/30(月) 23:53:17 ID:3F6zViWm
>>503 マッキーも好きだから、言いたいことって。。。。
大人になれよってところ。。。ま、謝りゃすむのに。。
506 :
大人の名無しさん :2006/10/31(火) 06:07:16 ID:VseprTGg
俺、浅野氏のギターに憧れて、20年前に初めて自分のギターを買った。 スティーブの自伝の本を読んで、最近、ベースを始めた。 タケの本で、「娘との接し方」のイロハを学んだ。 こんなに俺の人生に影響与えてる(現在進行形で)バンドって、他に無いと思うよ。
507 :
大人の名無しさん :2006/11/04(土) 00:10:26 ID:ZUrQ8jEe
タケの娘との接し方の本って、タイトル何ですか????
born from an egg on the mountain top
509 :
大人の名無しさん :2006/11/04(土) 04:32:49 ID:rDFXJkuf
>507 「娘を持つ父親のための本」だよ
510 :
大人の名無しさん :2006/11/04(土) 13:55:39 ID:ovX7DmhT
511 :
大人の名無しさん :2006/11/06(月) 11:27:48 ID:ZZ4jqKpM
今夜、品川いく???? おれ、行くぜぃ!!!!
512 :
大人の名無しさん :2006/11/06(月) 23:42:40 ID:VZhLUpu9
すげーーーー良かったよ!!!!!!
513 :
大人の名無しさん :2006/11/07(火) 00:31:29 ID:5A0rhAOk
いいなぁ・゚・(ノД`)・゚・。
514 :
大人の名無しさん :2006/11/11(土) 01:26:40 ID:UPdBZYIU
やっぱさー小学生の頃に体で覚えた歌やフリって 40なってもしっかり覚えてるもんなんだね。 無意識にタケと同じフリで歌って踊ってたよ。。。 いやー実に楽しいコンサートだった。 全曲歌えてしまう自分にびっくりサ。
515 :
大人の名無しさん :2006/11/11(土) 18:52:27 ID:3k2N8DuV
あの曲の話題は誰も出さないか・・・。 某住宅メーカー社員ですた。
>>515 ごめん。「僕たちの愛」はタケのソロだから、
ゴダイゴのライブではやらないと思う。
むしろ ゴダイゴがライブで「僕たちの愛」を歌っているシーン ↓ 例の部分を「ダイ〜○ハ〜ウ〜ス〜♪」でしめる ↓ 観客「なんでダイ○なんだ??」 こんなCMプリーズ 初めて聴いた時の「あjのも〜と〜〜♪」は衝撃的だった・・・ 歌詞カードに書いてないし、ホントに自分の空耳具合を疑った。 当時のCM映像付きでなんか出してほしいなぁ。
ゴダイゴと観客で「ダイ○ハウス」のCMか・・・ワロタw イイねソレ。 寺尾聡もこのCMでイイ味出してたっけな。
519 :
515 :2006/11/13(月) 18:17:01 ID:flLoD4Ws
レスありがとうございます。 >517 のCM見たい・・・。
520 :
大人の名無しさん :2006/12/01(金) 01:45:14 ID:syjr5zIB
>>494 トミーはイランでは名前を『スナダトミオ』と日本名に変えて公演したんじゃなかったかな?
そんなのムリでしょ。そもそも入国時にパスポートでわかっちゃうじゃん。
ミッキーさん… 西遊記の完全版サントラ出してくれヽ(`Д´)ノ
そんな事いったらミッキーはどうなる・・・
タケカワさんの歌で必ず腹の子が起きる。タケカワさんは神。
おめ、いい子を産んでおくれ
527 :
大人の名無しさん :2006/12/15(金) 01:04:56 ID:woi9rcsX
How about DINNER SHOW??
528 :
大人の名無しさん :2006/12/15(金) 18:38:42 ID:lELeEkzA
吉沢って当時から何かと評判悪いみたいだね。 別に奴のことはどうでも良いけど、スティーブ後って、明らかにベースが弱くなったし、 大した曲が無い。
529 :
大人の名無しさん :2006/12/17(日) 02:10:44 ID:braLeXUM
<J-MELO ウィンタースペシャル“ゴダイゴ”>
春の山下洋輔、夏のデーモン小暮閣下につづいて「ウィンター・スペシャル」では、結成30周年を期に本格的に活動を再開したゴダイゴをスタジオに招きます。
現在全員50歳代のメンバーの精力的な活動を通して、「日本音楽の海外進出」から「オヤジ世代の創造的音楽活動」の可能性まで、トークやVTR、そしてスタジオでのスペシャル・ライブでひも解きます。
ライブ曲目:モンキーマジック、Try to Wake Up to a Morning、Holy and Bright、銀河鉄道999、One for Everyone、ガンダーラ(竹松舞とのセッション)
■国内先行放送(NHK総合テレビ/全中)
12/17(日)2:40〜3:23 ※12/16(土)の深夜 26:40〜27:23
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/j-melo_body_j.html
うは 出てる出てる♪
こうして見るとミッキー吉野が一番老けてないな… トミーさんは地元(葉山)でよくみかけるから 気にならなかったけど、昔の映像と比較すると えらい老けようだw
>>531 とにかくタケカワさんは大問題だと思いまふorz健康面が心配。
533 :
大人の名無しさん :2006/12/27(水) 22:18:39 ID:T+Jteqvr
青汁の宣伝してるから平気
534 :
大人の名無しさん :2007/01/02(火) 12:31:23 ID:vljrVbJV
age
535 :
大人の名無しさん :2007/02/04(日) 21:03:23 ID:B7+UzeVM
浅野さんの会社「μ(ミュー)コーポレーション」ってどうなったんでしょう?
536 :
大人の名無しさん :2007/02/09(金) 18:36:28 ID:7JJe6v6A
私も昔 何かあったらここにTELして って 浅野さんから その名刺 もらったよ 浅野さんの方が 何かあったのかあ...
何かあったらて、何があったらTELするんだ?
538 :
大人の名無しさん :2007/02/10(土) 20:45:45 ID:h7wCM3ss
ただの社交辞令。 名刺持った事ないのかね。
保守
540 :
大人の名無しさん :2007/03/13(火) 19:47:23 ID:zXbtZb7J
my先生 命
ヒトカラでゴダイゴを歌うと隣の女子高生に馬鹿にされるんじゃないかと 考えてしまう。
542 :
大人の名無しさん :2007/03/15(木) 13:58:29 ID:1WgCYjPH
>541 知らないから大丈夫・・・ってか、ゴダイゴ歌う30代って、高校生から見たら、 演歌歌うオヤジみたいなものだろう(w)
ゼイセイットワズインニンディア♪
544 :
とある若者 :2007/03/21(水) 13:23:32 ID:d7KA4/IW
>>542 そんなことはありません。
ゴダイゴは我々の世代からもリスペクトされています。
「西遊記」と「999」がいまだにしょっちゅう再放送されてますので。
545 :
大人の名無しさん :2007/03/21(水) 19:29:51 ID:1uf5dc7/
ってか・・・ゴダイゴといって999と西遊記ってね・・・。本人達が聞いたら 苦笑いすると思うよ。 スティーブもガンダーラは嫌いだってハッキリ言ってるしね。
初めて買ったレコードが、ホーリー&ブライトなんですが…(´・ω・`)
547 :
大人の名無しさん :2007/03/21(水) 22:40:54 ID:1uf5dc7/
ミッキーがホーリー&ブライトは失敗作みたいに言ってるね。 むしろデッドエンドみたいなのが、ゴダイゴの本音だとすると、明らかにヒット曲は 彼等の好みとは違うよね。
548 :
大人の名無しさん :2007/03/22(木) 00:33:02 ID:x3ynlGB7
549 :
大人の名無しさん :2007/03/22(木) 23:06:55 ID:RagpRrwd
好みとは違うからって失敗作だなんていうわけない 理由は
>>545 ちなみにゴダイゴ(タケ)はアニソンやゲーム音楽も作ってるから、
若いヲタからも人気があるらしい。
本人が失敗作だと言ったとしても HOLY&BLIGHTは紛れもなく名曲なんだし、好きなんだからしょーがない
失敗作なら発表してんじゃねーよw
553 :
大人の名無しさん :2007/05/05(土) 18:02:50 ID:gY5ZE6JD
タケさんってソフト?
昔、ゴダイゴのメンバーにひっぱたかれた‥‥ 俺悪くないのに‥‥
俺悪くないのに、と自己申告されてもね。 どんな事情だったのか、第三者から聞いてみなきゃワカラン
557 :
大人の名無しさん :2007/05/06(日) 19:03:22 ID:Q6fA8Nvs
>>555 牧師さんのイタズラじゃない? 色々やったみたいだから。
558 :
大人の名無しさん :2007/05/06(日) 22:10:56 ID:s3LS2f0m
彼等自身の名曲はdead endだと思う。どのコンサートでも必ず演奏してたから。
559 :
大人の名無しさん :2007/05/06(日) 22:25:25 ID:Q6fA8Nvs
名曲ってことは大いに認めるけど、どのコンサートでも必ず演奏してたか?? オレが過去6〜7度行ったコンサートのうち演奏したのは1度だけだったぞ。
560 :
大人の名無しさん :2007/05/10(木) 20:33:36 ID:IukCxKDT
dead end 悪くないけど、この曲持ち上げる人は,41歳以上の人だね。w
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 21:57:21 ID:SNY9rnem
562 :
大人の名無しさん :2007/05/11(金) 22:59:56 ID:xt6oc/Kw
俺40才 「DEAD END」リアルタイムで聴いてかこいいと思った。 やっぱりこれは名曲だし全盛期の演奏は神。 今の演奏とは比べないでね
563 :
大人の名無しさん :2007/05/11(金) 23:21:33 ID:M0hoBv9w
ミッキー吉野も言ってたけど、日本で変に売れていしまったことで、バンドとして 磨り減ったみたいだね。
564 :
大人の名無しさん :2007/05/13(日) 14:49:10 ID:B/f02Fnb
マジックカプセルで会場にビューティフルネームを歌わせる場面で勝ち負けをはっきりさせる必要があったのだろうか?
565 :
大人の名無しさん :2007/05/13(日) 14:50:12 ID:B/f02Fnb
負けって言われた方、テンション下がったろうなwと思ってね
567 :
大人の名無しさん :2007/05/13(日) 17:04:49 ID:M1bYgvur
ミッキー「嘘を嘘と見抜けない奴は、現代社会ではバンドをやっていくのは難しい」
568 :
大人の名無しさん :2007/05/13(日) 19:34:53 ID:BNZIwQaD
スティーブ後のゴダイゴってのは、語るべきものは有ると思う?
569 :
大人の名無しさん :2007/05/18(金) 00:37:47 ID:PuT9Zo55
30代のゴダイゴファンて、もう2割くらいしかいない気がする。友達には断られおばさんファンには突き飛ばされ、ライブで淋しい思いをします。
570 :
大人の名無しさん :2007/05/19(土) 02:49:24 ID:N81q+aEJ
負けるな
571 :
大人の名無しさん :2007/05/19(土) 12:34:52 ID:fnT4spXi
自分のゴダイゴって、小学校の運動会で聞いたり、お昼の放送だったりみんなのうただったり 半分はノスタルジーなんだけど、最近の伝説板の話題は古すぎManiaすぎてよくわからんです。
572 :
大人の名無しさん :2007/05/20(日) 11:11:49 ID:BJ8sA3od
ゴダイゴの音楽はマニアックでありながら誰にでも分かりやすい親しみやすさの その両方を兼ね備えている希有なバンドだよね。 ガンダーラが大ヒットした時小学6年だった自分がいま40才 時の流れを本当に感じるよ。
573 :
大人の名無しさん :2007/05/22(火) 19:23:17 ID:gtB2q095
おーい、30代のゴダイゴファン、いますかぁ〜。 淋しすぎ〜。
ノシ いちお30前半っす
575 :
大人の名無しさん :2007/05/24(木) 08:17:48 ID:BmLakqFD
やっぱ少ないねー。 30代前半は、なにげに再放送でいろいろ見てる世代らしいね。自分は半ば。
自分も半ば、ってか後半突入
577 :
大人の名無しさん :2007/06/02(土) 14:00:41 ID:hwzpgjK/
デッドエンド派が多いみたいだけど自分はアワディケが1番好き! ロックバンドと言われてもピンと来ないんですよね。 リアルタイムで聴きたかったな。この時代、何聴いてたのかなー。 このすぐあとマッチにハマッたのは覚えてる。
578 :
大人の名無しさん :2007/06/02(土) 14:34:15 ID:5Y9hfwrr
ヒットした西遊記ものと999しか興味ないな。後はつまらん
579 :
大人の名無しさん :2007/06/02(土) 16:32:56 ID:lUMqHWAz
our decadeは、クローズアップ〜ディープレッドが好き。 クローズアップの間奏で入るミッキーのシンセサイザーが凄い! ディープレッドはスティーブのベースとコーラスが良い! やっぱスティーブ居ないとダメだ・・・ゴダイゴ。
580 :
大人の名無しさん :2007/06/02(土) 21:04:35 ID:hwzpgjK/
あのシンセはすごいね! 歌謡ロック全盛期にあんなキラキラした音楽作ってたなんて。
581 :
大人の名無しさん :2007/06/03(日) 12:23:12 ID:CrgVj1bF
ライティングマンも良いと思う。 アノ歌詞が将来のゴダイゴの事を表していたとは・・・。
582 :
大人の名無しさん :2007/06/05(火) 00:01:52 ID:/l3etJre
この曲きくと、なんとも言えない切ない気持ちになります。古い映画を見るような。二度と戻らない輝き。
583 :
大人の名無しさん :2007/06/05(火) 08:02:51 ID:Nj+sa/WO
>582 こんな切ない歌も、当時は女子中高生を中心に「カッコイイ歌」だと思ってた んだよね・・・。 やっぱゴダイゴの売れ方って、本人達の求めるものと違ったんだよ。
584 :
大人の名無しさん :2007/06/05(火) 09:50:12 ID:/l3etJre
でも、大好きな曲ですよ。 今のタケカワさんだと楽しそうで健康そうであまり切なく感じないけど。 頬がこけて陰りのあるタケカワさんだったら泣いてしまうかも。
あじゃーにぃとぅざすたー♪
わぁいかぷすぅ わぁいかぷすぅ
588 :
大人の名無しさん :2007/06/19(火) 23:54:05 ID:82U7W6JH
TOO WHO
589 :
さごじょ :2007/06/20(水) 00:14:34 ID:jQfZDkMT
生スティーブ牧師みました。身内のケコン式で
590 :
大人の名無しさん :2007/06/20(水) 05:58:13 ID:bs7SIwLu
>589 ハワイで結婚したの?
591 :
大人の名無しさん :2007/06/20(水) 09:58:11 ID:UOkoASZy
592 :
大人の名無しさん :2007/06/23(土) 03:43:06 ID:gNiJu/ZN
Gandhara♪Gandhara♪
♪ れどぴん れどぴん れどぴぃ〜ん 萌えてぇおくれぇ〜♪
594 :
大人の名無しさん :2007/07/01(日) 00:57:13 ID:rlsAee0d
>>593 君にはそう聞こえたのね。
オレには
れでぃばーん れでぃばーん れでぃばーん えんもーぷれーいん しゃーん
と聞こえたんだが。
寂れたスレだな
まったくだ
だれかいるかーい!
598 :
大人の名無しさん :2007/07/20(金) 22:42:20 ID:akn+pzgX
There I am!
ほかにはいないかーい!
ノシ
だれかー
おーい!
なんだーい!
ヤッホー!
605 :
アンチ藤 :2007/07/28(土) 21:28:09 ID:xQUjrhoZ
オーガニック・エンジェル様 2007/7/28 (土) 19:30 by 藤 No.20070728193021 bioで使用されている曲は「EVERLASTING LOVESHIP」 という曲です。この曲が収められているアルバムは1988年に発売された アルバムMickey Yoshino/Original Tracks R B Gの3枚のアルバムの中のRに入っている曲です。 まだ発売されているかは不明です。 F、消えろ!
606 :
大人の名無しさん :2007/07/30(月) 00:49:37 ID:0anwThRB
ゴダイゴのファンで、タケのソロコンサートに行きました。 20年くらいまえかな? 最前列は「きゃータケー」と叫びまくる女たち。 しかしアンコールになると、一斉に退場して、唖然とした。 タケの出待ちに廻ったんだねえ、歌を最後まで聞かずに。 私もタケのファンだったが、やっぱり歌を聴いてあげるべきだと思った。 悲しかったなあ。
607 :
大人の名無しさん :2007/07/30(月) 07:24:38 ID:3Gk5xz22
20年前っていうと、うる星やつらのOPになった、ロック・ザ・プラネットなんか 歌ってた頃かな?
608 :
大人の名無しさん :2007/07/30(月) 13:25:55 ID:0anwThRB
いや、もっと前だった。「白い街角」のころだね。 あのころはまだアイドル扱いがまだ残ってた。 昔の思い出が消えてしまいそうで、復活したゴダイゴ&タケの歌は聴かないようにしている。 昔池袋の百貨店のイベントに行ったときは、たまたまタケが来て、友達は握手してた。 そのときゴダイゴくじみたいなのやってて、当たりは「タケ」ではずれは「ミッキー」なんかちょっとひどい。 ま、自分も「はずれた」と思ったけど。
「白い街角」懐かしいな。家にポスターあるけどいつ見ても、演歌歌手のポスター って感じだ。
610 :
大人の名無しさん :2007/08/04(土) 20:49:21 ID:k4PiZcnu
「白い街角」無理して日本語歌っちゃいました、アルバム。 でも唯一の英語曲のGrape seedsは名曲。 私はコンサートが終わったあと、ポスターを桜の木からはがして家にチャリで運んだ。 今どこいっちゃったかなあ?昔のレコード屋でもらったポスターはとってあるけど。
611 :
大人の名無しさん :2007/08/05(日) 20:37:46 ID:WWBNIF7H
イフューノゥワディッツライクトゥビーロンサム
神宮行ったぞ。生で見れて超嬉しかったw
613 :
大人の名無しさん :2007/08/18(土) 19:26:54 ID:vkXTHch4
ミュージックフェア観ました。 TVでゴダイゴが歌ってるの観るのは何十年ぶりで、感動しました。 ごめ、ほんとガンダーラで泣いた・゚・(ノД`)・゚・。
614 :
大人の名無しさん :2007/08/19(日) 20:37:49 ID:bnPWp/jT
今24時間テレビに出てる… 下手すぎ…
615 :
大人の名無しさん :2007/08/19(日) 20:39:01 ID:eIQRy1Sl
好きだ・・・タケカワユキヒデの声 最高じゃないか!!
616 :
大人の名無しさん :2007/08/28(火) 07:10:28 ID:NOy1Jzu2
最近やたらモンキーマジックとやらの歌を耳にするんだけど 恐れ多くもガンダーラをカバーするだけあって(?)あのボーカルって タケカワさんと声質が似てるね。最近気付いたよ。歌い方も似てるし… (ゴダイゴファンだったメンバーはもう脱退したらしいけど) でもやっぱ本家の方がいい声です。
617 :
大人の名無しさん :2007/08/28(火) 09:33:21 ID:2Gb3sqdu
タケカワさんて正直歌下手でしょ、英語とか特に。 声が出てない気がする。 良い歌多いし好きなんだけどね。 レコーディングされたものは上手く歌ってるけどライブとか生歌見てると なんかそう思うんだけどなぁ。 気のせい?
618 :
大人の名無しさん :2007/08/28(火) 09:46:52 ID:lOJIJCaz
もともと上手くはないが 若い時は歌声に魅力があった。 ライヴはまだいいよ。 テレビがダメww
気の毒なくらい声量が減っちゃって、 見ていて辛いよ。タケカワさんの歌。
620 :
27、28 :2007/09/20(木) 16:39:08 ID:Zz6yFDTu
自分はゴダイゴというか、西遊記がすごく好きで(もちろん堺版) 挿入歌でサンキューベイビー、めちゃめちゃイイ! コピーして毎日歌ってます。
621 :
大人の名無しさん :2007/10/01(月) 23:33:32 ID:/D5BzixN
はじめまして。こんにちは。 僕もゴダイゴのファンです。特に、GALAXY EXPRESS 999が好きです。 この間、you tubeを見ていたら、女性ボーカル版でこの歌を歌っている人がいたのです。 この方は誰なのでしょうか? よろしくお願いします。
622 :
大人の名無しさん :2007/10/01(月) 23:43:55 ID:/D5BzixN
621です。 後、ゴダイゴの英語バージョンのアルバムがほしいのですが、どこで売っているのかを知っている人はいるでしょうか?
623 :
大人の名無しさん :2007/10/02(火) 11:57:07 ID:QllHgM0B
621です。 ゴダイゴの英語バージョン見つけました。ありがとうございます。 届いたら、早速聞きまくりたいと思います。
>>621 つべで女性が歌ってるのは一般人のだと思う
625 :
大人の名無しさん :2007/10/02(火) 12:36:38 ID:9+j8hi6w
626 :
大人の名無しさん :2007/10/02(火) 13:54:57 ID:QllHgM0B
>>624 一般の人ですかね。女性バージョンとか書いてあったから、専門の人が歌っているのかと思っていました。
ゴダイゴの歌は本当いい歌ですね。
一日中聞いていても飽きないと思います。
627 :
大人の名無しさん :2007/10/05(金) 14:07:39 ID:Fvz3fIPf
名古屋に「自然物語 ゴダイゴ」って居酒屋があるんだね
628 :
大人の名無しさん :2007/10/05(金) 19:37:51 ID:OTIHcnYi
ミッキー吉野が再々婚だってさ・・・結婚式はスティーブがやるらしい。
629 :
大人の名無しさん :2007/10/05(金) 23:50:28 ID:CAEepa92
ダフトパンクだっけか?スリーナインにインスパイアされたって。
258 :名無しさん@恐縮です:2007/10/09(火) 17:16:58 ID:kTDYGVYY0
ミッキーは再々婚。平成13年に知り合い、祥江さんがゴダイゴのファンだったことから
交際がスタート。今年1月、海外留学した祥江さんにミッキーが「帰っておいで」と
プロポーズした。祥江さんは妊娠しておらず、11月上旬に入籍予定。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191888215/ ーーーーーーー
海外留学って、韓国じゃねーか。
韓国に絵の勉強????
言葉もべらべらなんだろうし、
飲食店の閉店パーティで知り合ったって言ってたから、
朝鮮料理屋とかじゃん?そこで働く在日ホステスかも。
ちなみに新郎は前科二犯の犯罪者です。
1970年 - ミッキー吉野、アイ高野、デイヴ平尾、柳ジョージらと共に大麻取締法違反で逮捕される。
1992年 - ミッキー吉野、覚醒剤取締法違反で逮捕。懲役1年6カ月、執行猶予3年の有罪判決を受ける。
ゴダイゴの全盛期っていったら40過ぎてない?
632 :
大人の名無しさん :2007/10/09(火) 22:53:06 ID:+G9mhF/m
ゴダイゴはいいですよ。
覚醒剤か……懐かしいな。 あんときタケはノーコメントだったっけ。
昔、子供向けの英語の教材(カセットテープと本が組みになってるやつ)でゴダイゴかタケカワユキヒデが、オープニングと終わりの歌歌ってたと記憶してるのだけど 知ってる人いませんか?(英語)なんとかAirplane(飛行機)とかなんとかMonkey(猿)とか歌ってたような。本のお話しは「リサのおつかい」とか「ヤムヤム」とかあったような。記憶があいまいなんですが何か知ってる方がいましたらお願いします。
635 :
大人の名無しさん :2007/10/12(金) 09:30:01 ID:+MT0ooJu
>>634 子供向け英語教材だと、TBSブリタニカの「ジャンプアップリズム英会話
ブルーパック」ぐらいしか思いつかないんだけど。
国際児童年の年だったか、小学校の昼休みになるとビューティフルネームの校内放送流れてたのを記憶してる
637 :
大人の名無しさん :2007/10/21(日) 16:36:39 ID:ChBsryP8
今、ゴダイゴの映像をYOU TUBEで見ていて、ふと思ったんだけど、ゴダイゴほど外国でいろいろと演奏していた人って、今までもほとんどいないよね。 日本のミュージシャンは外国で何かをできるほどの自信がないのかな?
638 :
大人の名無しさん :2007/10/21(日) 19:40:59 ID:GF8Z4hFB
ってか、ゴダイゴ自体が元々ワールドワイドに活躍するのが目的だったからだよ。
639 :
大人の名無しさん :2007/10/22(月) 22:33:50 ID:pz6jvI3j
そうなんだ。 彼らなら、世界に誇れるね。他の人たちはどうなのかね?昔、サザンが北京でコンサートしたけど、それっきりだね。 他にいるのかな?
640 :
大人の名無しさん :2007/10/23(火) 04:05:32 ID:Bgpr4wgo
今度のライブ 当日券あるかなあ・・・
>>639 vowowやラウドネスは…時代が違うかな。
642 :
大人の名無しさん :2007/10/29(月) 12:52:21 ID:SESBvRHS
君たち新曲は買ったかね?
>>384 As it comes and goes is when the steam whistle blows
The sound of new tomorrows
Ticket in your pocket more dear than they know
The dreams you won't let go
No need to cling to old, tired hopes
I'm goin' somewhere better
Somewhere out far, where we'll roam the stars
C'mon, you know it's out there !
I'm leaving, I'm flying, I'm taking off to the unknown
It's up to me, and me alone...
To make those stars my own
Taking off Taking off
Toward a day where only you can find the way
Youth is like a light that burns bright in the night
Don't lose the goal in your sights
In brilliant darkness is where you must fight
For the freedom that's your birthright
Keep on believing, like I do
That something's waiting, just for you
Somewhere, out there in my galaxy home
Where the stars cease to be
I'm leaving, I'm flying, I'm taking off to the unknown
Yesterday's gone, but we're here somehow
Don't you look back now
Taking off ! Taking off !
Toward a day where only you can find the way
Taking off ! Taking off ! ...
日本語詞の英訳じゃね〜かw
SONGS見て来ました。 同世代の人たちと ワイワイ言いながら実況できて楽しかったです(^-^)
>>645 こういうの持ってるならもっと早く出してくれ
999の韓国語版DVD買っちゃったよ…orz
すみません、わかりました。。。
650 :
大人の名無しさん :2007/12/19(水) 01:14:07 ID:AH0c6e35
ゴダイゴがNHK「600こちら情報部」に出たときの音源聞きたい。
「600こちら情報部」を録ったビデオが家のどこかに眠ってるんだが・・・
600の頃に家にビデオがあったなんて貴様ブルジョワだな
653 :
大人の名無しさん :2007/12/21(金) 07:46:45 ID:2oAFMRSp
600のゴダイゴをカセットに録ったのがどっかにいった。
>>651 ぜひ見たい。
トミーさん、素敵な衣装ですね、それ自前ですか ジマエ、ジマエ・・?なに? ごにょごにょ うん、ジマエ、ジマエ
655 :
大人の名無しさん :2007/12/23(日) 15:46:51 ID:0mKG19sc
トミーのマリンエクスプレス最高!
656 :
大人の名無しさん :2007/12/23(日) 18:23:31 ID:ihc1CtUa
トミーのソロっていい曲多いと思う。
657 :
大人の名無しさん :2007/12/24(月) 07:27:20 ID:eISBTIVz
トミーって、ほかのアーティストのプロデューサーとかしてるの?
>658
スマソ、操作間違えた
>>654 さては藻前、持ってるな。だせ
トミーさん、素敵な衣装ですね、それ自前ですか ジマエ、ジマエ・・?なに? ごにょごにょ ううん、ジマエちがう、ジマエちがう じゃなかったか
600のゴダイゴをぜひ見たい。
662 :
大人の名無しさん :2007/12/27(木) 06:23:28 ID:uZU/rwSy
おれも見たい。 銀河鉄道999で最後ミッキー吉野が和音を1オクターブ上にピッチベンドしてさらに1オクターブ下に戻すやつ。
おれは80年の紅白歌合戦の日、昼の番組でやったポートピアを聞きたい。 最後のあたりでギターソロとヴォコーダーが絶妙に絡み合うやつ。
664 :
大人の名無しさん :2007/12/28(金) 02:48:37 ID:pyZa2SqT
ゴダイゴの意味が死に急ぐだって知った時は驚いた
665 :
大人の名無しさん :2007/12/28(金) 02:56:08 ID:aNkBmIzH
グレイトフルデッドみたいにね。
ミッキー後醍醐天皇の「ゴダイゴ」という名前が気に入ってた。 スティーヴが、ローマ字 GODAIGO の DAIを死ぬという意味のDIEに変えたら「GO-DIE-GO」で「行く-死ぬ-行く」となり、面白いんじゃないかと提案。 ミッキーは「GOD-I-EGO」で「神と私のエゴ」という意味にも取れるし、さらに気に入り決定。 こんなだったらしい。
667 :
大人の名無しさん :2007/12/30(日) 12:02:09 ID:ZKvDlJ9b
>>666 > ミッキーは「GOD-I-EGO」で「神と私のエゴ」という意味にも取れるし
「神とエゴを私がつなぐ」じゃなかったか?
669 :
大人の名無しさん :2008/01/08(火) 22:55:12 ID:4FnCg1UC
>>668 いやいいよ。時の流れは記憶を曖昧にするから。
670 :
大人の名無しさん :2008/01/10(木) 18:02:04 ID:RPSn9S+K
このスレお初です よろしく 赤い狩人の英語版、完全英語版、どこかにうぷされてませんかね?? 既出ネタかもしれませんが、、 昔ラジオ番組で、英語まじりの日本語でタケが歌っていたのを テープにとったんですが、どっかにいってしまったな、、 サビだけ英語だったんです ♪ Hit me with your fire, melt cold in my heart,, なんやらと ああああああ、メンバーの方、どなたか見ていたら 是非!!!!!!! 今から完全英語版で録音してください!!!! 昔からソレだけ気になっておる
671 :
大人の名無しさん :2008/01/10(木) 18:07:32 ID:RPSn9S+K
漏れは当時小学〜中学生ですた 当時はタケばかりみてましたが 今になって思うのは、他のメンバーがそれぞれよかったんだなと ガキだったんで、演奏力とか、いまいち興味がなかった 浅野のギターもいいじゃないですか あとのほうのアルバムで、無理に今風にはやびきしてみたりして あんまり、好印象じゃなかった、、 浅野氏は浅野氏のよさがあるんで、無理に早く引かないでもいいんじゃないかと
672 :
大人の名無しさん :2008/01/10(木) 18:09:43 ID:RPSn9S+K
トミーのアルバムももってますたよ song I sing for you とか Yes, it cameとか 名曲ですね トミーをボーカルにして、竹をドラムにして再結成したらどうよ?
673 :
大人の名無しさん :2008/01/10(木) 18:41:15 ID:ivDYU1nz
それはゴダイゴではない気がする。
674 :
大人の名無しさん :2008/01/12(土) 15:10:58 ID:kyk5crJJ
マリン・エクスプレスのDVDほしい。
675 :
marrie :2008/01/12(土) 15:40:51 ID:CiYi3pvV
ひらのすみえVS篠原都美 壮絶な戦い!!
676 :
大人の名無しさん :2008/01/12(土) 21:53:49 ID:JZ2tmXiA
先日、たまたまCSで放送があったので、何年かぶりに『男たちの旅路』を観た。 当時ゴダイゴの音源目当てだけでドラマを観ていた中学生には、多くを語らない吉岡指令補が 何考えてるんだかいまいち解りにくかったんだが、今観たらものすごく泣けてきてしょうがなかった。 以前から気に入っていた「悦子のテーマ」だったが、思い入れも深くなり、より一層好きになったよ。 つくづくサントラのCDがあったらなぁ、と思う。
後期はベース結構がスティーブから吉澤洋治にかわりましたが、吉澤のベースも結構気に入ってます。なんか以前、ウィキペディアに不倫相手にPTSDを負わせたって書かれてたが、マジな話?
後期はベースがスティーブから吉澤洋治にかわりましたが、吉澤のベースも結構気に入ってます。なんか以前、ウィキペディアに不倫相手にPTSDを負わせたって書かれてたが、マジな話?
肝心なファイナルコンサートで犬に手をかまれてベースが弾けなかったってことしかしらんわ
681 :
大人の名無しさん :2008/02/10(日) 00:29:03 ID:HY5dypVv
肝心?肝心w
>>679 スティーヴオタのねつ造の可能性あり。削除されとるし。
683 :
大人の名無しさん :2008/02/10(日) 01:17:15 ID:Rcrcs7gc
違うよ。スティーヴオタは吉沢には失礼だが 最初っから鼻にも掛けてない。 それ言ってたのは劇痛のタ…以外略。
劇場版の999で哲郎が地球を出る時に 流れる挿入歌泣けてくる、、、。
685 :
伝説の名無しさん :2008/02/10(日) 09:41:07 ID:yA2qGg2n
コロムビアのオヒサルにupされてますた。 <特典CD>GODIEGO ORIGINAL HITS DISC オリジナルCD番号:C31-7165 [収録曲] 1.「僕のサラダガール」(英語ヴァージョン/カネボウ化粧品CMソング) 2.「ガンダーラ」(日本語ヴァージョン/日本テレビ系ドラマ「西遊記」エンディングテーマ・挿入歌) 3.「モンキー・マジック:MONKEY MAGIC」(日本テレビ系ドラマ「西遊記」オープニングテーマ・挿入歌、他) 4.「ビューティフル・ネーム」(日本語ヴァージョン/国際児童年協賛歌・NHK「みんなのうた」) 5.「はるかな旅へ:WHERE'LL WE GO FROM NOW」(洋画「アバランチ・エクスプレス」イメージ・ソング) 6.「ホーリー&ブライト」(日本語ヴァージョン/日本テレビ系ドラマ「西遊記II」エンディング・テーマ) 7.「 リターン・トゥ・アフリカ:RETURN TO AFRICA」 (日本語ヴァージョン/朝日放送系「アフリカの黒い太陽」テーマ・ソング) 8.「愛の3(スリー)・イヤーズ」 (日本語ヴァージョン/ニッポン放送「とびきりのポップ愛の1、2、3」テーマソング) 9.「グッド・モーニング・ワールド(子ども達の歌)」(映画「キタキツネ物語」サントラ) 10.「銀河鉄道999:THE GALAXY EXPRESS 999」(日本語ヴァージョン/東映映画「銀河鉄道999」主題歌) 11.「ポートピア:PORTPIA」(日本語ヴァージョン/ポートピア '81テーマ・ソング) 12.「COMING TOGETHER IN KATHMANDU」(日本語ヴァージョン)(タケダ・ベンザ・エースCMソング) 13.「マジック・カプセル」(日本語ヴァージョン/タケダ・ベンザ・エースCMソング) 14.「キャリー・ラヴ」(英語ヴァージョン)
>>680 あっ、でも実際は怪我はかなり回復していて、殆どちゃんと弾けてたそうだよ。
吉沢さん3月のゴダイゴのコンサートに参加するというのは本当ですか
688 :
大人の名無しさん :2008/02/11(月) 14:21:12 ID:z2PkuNSs
ミニーの個展に行ったヤシいる?
689 :
大人の名無しさん :2008/02/11(月) 18:12:26 ID:luH2SJSD
本日読売朝刊広告。 ハウスと旅路と走路、初CD化、紙ジャケ、新リマスタリング、4月11日発売決定!
690 :
大人の名無しさん :2008/02/13(水) 23:04:59 ID:NR2l0+Sy
692 :
大人の名無しさん :2008/02/18(月) 22:42:44 ID:rZy1uXnf
ミッキーと吉澤ってお互いに貶し合ってたようだから、音信不通同士なのかと 思っていた。 再々婚を機に、恨みを水に流して友好復活なの? ミッキー…幸せボケ? ラッキーだったな…吉澤。 あんなに悪口言ってたくせに飛びついたんだな。
こんなところに昔の話蒸し返して書いて楽しいのかなあ? もうちょっと良い面に目を向けようよ。
CMでEXILEが銀河鉄道999をカバーしてるね。
なんだかなあって感じ。
阿藤快
>>692 お互い仲良しだから悪口を言い合ってる
本当に嫌ってたら話題にもしないよ
>>697 甘いなあwww
貶し合ってたかどうかは知らないが
吉澤は色々言ってたようだけど、
お互い良く思ってなくて音信普通だったのは事実。
イイ歳して幸せボケもないね。だったら罪が無いのに。
何か利益があっての事だよ。
結婚式の報道で見た時は驚いたけど、
吉澤は画廊で演奏してるんでしょ?
○ニーのためにコネが欲しいんじゃないの?
699 :
大人の名無しさん :2008/02/25(月) 19:04:57 ID:aS7EJHdW
利益があるのはむしろ吉澤の方かと思いました。 だって画廊で演奏って言っても、たった1回だけだよね。 それ以前の十数年、全く音楽活動していなかったのでは? 結婚式に呼んだのは、ミニーの希望ではないのかなあ。 だってファン時代、吉澤からメールもらった嬉しかったんでしょ? 3月のライブに吉澤が出るってのも、ミニーが絡んでる気がする。 ベース2人いらないのにねー。 やっぱミッキー、イイ歳こいて幸せボケだよ。 じゃなかったら、正月に芸能界美人妻だかなんだかのテレビに 出たりしないでしょう。
>>699 吉澤は音楽活動してたみたいよ。
たまにライブハウスで演奏してるみたいだし。
もちろん、本業としてじゃないけど。
「ファン時代、吉澤からメールもらった嬉しかった」
例のネットで流産告白お涙頂戴の時かしら?www
ライブの出演メンバー選択にまでミニーが口出してるとしたら・・・
そして、ミッキーが「幸せボケ」で聞き入れてるとしたら・・・
・・・先は暗いなー。orz
ファンとしてはスティーヴと吉沢の共演は結構うれしいんだけどな。 あれこれ妄想すんのもそれぐらいにしとけ。
702 :
大人の名無しさん :2008/02/27(水) 08:28:05 ID:ubA9P2Px
吉沢は元々ギタリストだし、ギタリストとしてゲスト出演という可能性は? あと、今回はジェニファーとか日野賢二、ヒダノ修一は出ないの?
703 :
大人の名無しさん :2008/02/27(水) 20:58:41 ID:6BeIdVwp
>>702 とか
東京芸術劇場のHP見ました?出演メンバー載ってましたよ。
その他、って記述もあったから全部じゃないと思うけど。
一応主催が東京芸術劇場だし、ゴダイゴのライブに関しても、
更新は今まで2回位してくれてます。
704 :
大人の名無しさん :2008/02/27(水) 21:44:51 ID:SsjMo+3Y
>>703 見ました!
…斎藤ノブ、ジャパンシンフォニカ 他
「他」と言うのが気になるな。
705 :
大人の名無しさん :2008/02/27(水) 22:30:53 ID:ubA9P2Px
初代ドラマーでアサノ氏のお兄さんは?
707 :
大人の名無しさん :2008/02/28(木) 01:39:23 ID:4niID02S
>>706 アサノ氏の弟さんだったら初代じゃなくて2代目になるかと。
原田→良治君→砂田 かな?
709 :
大人の名無しさん :2008/02/28(木) 23:29:57 ID:QUvGC/CZ
>>704 斉藤ノブさん参加なら、はるかな旅とか、強烈パーカッションぱかぽこで
トミーのドラムと刻みあって最高のgood dayになるかもネ!
かまぼこかと思った
711 :
大人の名無しさん :2008/02/29(金) 12:25:46 ID:w7qAYSyO
おぉ! こんなスレあったんだ! こないだ図書館で2枚組ベストを借りた。 昔聴いてたベストには入ってなかったモキマジのイントロ(なんちゃらオデッセイ)初めて聴いた。 あの流れからの「あちゃ〜!」には鳥肌立ちました。 やっぱいいなぁ〜後醍醐
THE BIRTH OF THE ODYSSEY
ライブ盤もいいよ。 銀河〜 のトミーが走ってる感じがイイ。
インターミッションは走りすぎです
715 :
大人の名無しさん :2008/03/02(日) 01:25:23 ID:m/E0M14u
716 :
大人の名無しさん :2008/03/03(月) 19:43:18 ID:89ohvGnD
インターミッションのレコード、当時買ったけど、久し振りに聴いたゴダイゴが、 記憶の中のソレと余りに違ってて愕然とした。タケカワも苦しそうな声出してるし、 スティーブの居ないゴダイゴって、何か決定的にポップな感じが欠けている。
717 :
大人の名無しさん :2008/03/16(日) 19:54:24 ID:QjnN+qer
age
718 :
大人の名無しさん :2008/03/16(日) 20:49:51 ID:HIlgBYcz
719 :
大人の名無しさん :2008/03/17(月) 20:51:04 ID:3TiafYhU
紙ジャケ復刻CDシリーズから、 まずはCMソング・グラフィティ ゴダイゴスーパーヒッツ! を本日購入した。 以前、発売されたのも持ってるんですが。 個人的に8曲目の、 WHAT DID YOU DO FOR TOMORROW が大好きです。 当時、小学生でCMで流れていたのをはっきりと覚えています。 今でも、休日にこの曲を聴きながら、 近くの土手を散歩してると、当時の思い出とともに、 生きる勇気が湧いてくる。 いや〜、音楽の素晴らしさを実感します。
>>476 「シルクロード殺人事件」だったかな。神戸のゴダイゴショップで観た。
ファンクラブのPRを兼ねた店頭ビデオで流してた。
ミッキー以外にもタケや浅野氏も死んでたような。
ネパールかどこかの景色(遠景)からカメラが横にパンして近景を映すと
そこでメンバーが背中にナイフ刺されてぐったりしてる。
それだけの短いシリーズが4、5回続いてた。最後はミッキーの首吊り
がオチだったような。
めちゃめちゃシュールなブラックユーモアで、その時はわけわかめでしたが、
その後モンティ・パイソンを観た時に、なるほどこのノリだったんだ〜と
妙に納得した。
722 :
大人の名無しさん :2008/03/26(水) 22:45:47 ID:+Hw0AX6e
MIKUNIの最後の歌詞って歌詞カードと違うよね。 知ってる人おせーて。
>>721 476じゃないけど、何だそれメチャクチャ面白いじゃないか!見たいな。
残ってても、このご時世じゃ日の目を見ないだろうけど。
724 :
721 :2008/03/27(木) 09:21:35 ID:yy/LgVs6
正直、ネパールまで行ってこの人たち何やってるんだろうと思ったw。 移動中やドキュメンタリー撮影の合間に寝てるメンバーやスタッフを 面白がって撮ってたら段々エスカレートしてきて、ちょっと演出入れて みましたってな感じだった。 他にすることなくて空き時間に退屈してたんだろうなぁww。
>>720 昔出たゴダイゴボックスも、
10年位前に手に入れることが出来る限りのCDも持ってるんだけど、
今度出た紙ジャケ仕様のやつの音ってどう?良くなってるなら買おうかと思ってる。
一般的にそれらのCDの音質はクソだと言われています。 今回のリマスターは素晴らしいらしい。 手前は音痴なので判断しかねますが・・・。
721に訂正と補足。 タイトルは「ゴダイゴ名画座」。制作はGPSとWalK On。 ラインナップは以下の通り。 1.アフリカ殺人事件 2.ギリシャ・リンドス島殺人事件 3.ガンジス殺人事件 本編中唯一ナレーションが入る。 (死体役のミッキーがNG出して撮り直し。) 4.モスク殺人事件 (ミッキー首吊り) 5.万里の長城殺人事件 (雪の上にうつ伏せのミッキー) 6.ニセ毛殺人事件 (毛沢東に化けた運転手が殺される。運転席からずり落ちるミッキー。) 各映画の前後に川山サバ夫の解説。 トータルタイム約22分。 当時のメモ書きより。 ネパールは入ってなかったね。
728 :
725 :2008/03/28(金) 06:51:06 ID:HKAv4h13
>>726 ありがとう!それは良いね。
ボックスセットは高いんでとりあえずバラのを一枚買ってみるよ。
>>727 ますますスゲー!!
BOXの特典にこれが欲しかったな…
押し入れ掘ったら「西田敏行ポップインミュージック」にタケとミッキーが ゲストで出てた時のカセットテープが出てきた。中国での話をしてるんだが、 万里の長城に行った日は特に寒い日だったと言っている。よりによってそんな 日に屋外で死んだふりしたりダメ出しまでして面白ビデオ撮影してたのか。 ミッキーもミッキーだがタケもタケだ。この頃は仲良かったんだな…。
もう誰もみてないだろうけど727に更に訂正。 ゴダイゴ永遠のオデュッセイアという本にミッキーの首吊り写真があった。 キャプションに「ギリシャ」とあるので、モスクは間違いですた。
732 :
大人の名無しさん :2008/04/29(火) 03:25:04 ID:gs0kz8xt
すんごく昔、ファンクラブ手伝いに行ったとき、カトマンドゥのLPジャケットの 彼の顔に大きなステッカーがべったり貼られていて、ファンだったけど、 その扱いはないよなぁ、と苦笑した記憶があります。 芸術劇場で、あんまり変わってない姿に、ちょっと涙でした。 変わりすぎてる誰かも話題の種だけど、 変わってない姿に昔に戻ってアイドル視しなくて音楽テクに没頭できました。 当時はねー、どうしてもSTEVEの後だとギャップがでかすぎ、ませんでした?
吉沢さん?吉澤さん? この人、どんな活動をしているの?次回はいつ会える? 好きとかの感情が一切ないけど、そうじゃなくて、単純にプレイが見たいです
734 :
大人の名無しさん :2008/05/01(木) 09:47:56 ID:83MvjVDK
結局こいつら 最後まで1st超えられなかったな まあその程度の集まりだったってことか
735 :
大人の名無しさん :2008/05/01(木) 19:44:23 ID:c4hOWMbt
↑と、ご自分の人生では実りある事を何も成し得なかった方が 過疎スレに八つ当たりに来られております。丁重にお取り扱いの程を。
吉澤さん、テク的には満足だし、自ら悪さはしてませんよね。 嫌いじゃないのに、人気がた落ちだったのはなんでだったのか?
737 :
大人の名無しさん :2008/05/02(金) 05:56:05 ID:mrzaLIKj
プログレだけやってればよかったんだよ こいつらは
>>734 1stは半分はタケカワさんのソロみたいなもん
超えられなかったとかいってるけど2nd聴いたことないのか?
そもそも一番売れたのって西遊記じゃないの?違うの? しかもシングルではガンダーラやモンキーマジックより999 の方が売れたんじゃないの? てっきり誤爆ったんだと無視してましたが。
740 :
大人の名無しさん :2008/05/03(土) 10:19:50 ID:tY/C98jS
>>734 超えるって意味がそもそもよく分からん。
アレンジも演奏もその後レベルどんどん上がってるのに。
ネタ投下してくれたのかね。
741 :
大人の名無しさん :2008/05/03(土) 11:50:24 ID:MweV7QsR
こいつらも感性を全く持ち合わせないファンばかりに支持されて 本当に幸せなコミックバンドだな
742 :
大人の名無しさん :2008/05/03(土) 17:55:26 ID:ukWuY5yJ
>736 人気ガタ落ちしたのは、先ず、音楽の方向性が大きく変わった事。 カトマンドゥーはスティーブも収録に立ち会ってるけど、アノ曲はシングルとしても、 明らかにそれまでのゴダイゴと違った。ポートピアも何かチグハグな曲だった。 ある意味ゴダイゴの良さが無くなったと思うよ。アノ頃から。 見た目でも、前列の浅野、タケ、スティーブって絶妙のコンビネーションだったと思う。
743 :
大人の名無しさん :2008/05/03(土) 22:20:53 ID:kIBIu3lB
カトマンズ・・・・ 実は最も嫌いなゴダイゴの曲。
ワールドミュージックが注目される数年後だったら、 がきんちょターゲットのビューティフルネームとかアラジンと魔法のランプとか そういうのがなかったら、と思うと悔やまれます
マンガおじさんのグループ?
746 :
大人の名無しさん :2008/05/04(日) 22:21:30 ID:NtvUN0M5
IF YOU ARE PASSING BY THAT WAY
YELLOW CENTER LINE
昔の会報って今読めないのでしょうかねぇ。
749 :
大人の名無しさん :2008/05/05(月) 15:49:28 ID:qy4QepQj
俺が理解出来ないのは、ゴダイゴって元々ワールドワイドでやる為に、歌詞も英語で、 しかもイギリスでも発売したりしてたんでしょ? それがカトマンドゥーでライブやったり、中国でライブやったりって・・・。 普通だったらYMOみたいにアメリカに乗り込むとかしない? あんな世界の島根県みたいな所で受けたって仕方無いだろうに。
750 :
大人の名無しさん :2008/05/05(月) 17:06:52 ID:QkyFpgFx
>>749 ロス・アンジェルスでコンサートしたことをご存じないですか?
まあミッキーの目が中国を向いていたというのは大いにあるけどね。
THE DRAGON'S COME ALIVEだかんね。
752 :
大人の名無しさん :2008/05/06(火) 17:52:45 ID:a9Uu9Rpx
タケの曲ってイマイチさびの部分が盛り上がらない曲が多いんだよね。
753 :
大人の名無しさん :2008/05/06(火) 22:43:07 ID:8DU8OTFa
>>752 そこでミッキーの絶好調神アレンジ合体ですよ!…って、
この連携がうまく行ってたころは良かったなぁ。
754 :
大人の名無しさん :2008/05/09(金) 15:56:38 ID:xnUAQcUW
確かにそうかもね。ミッキーが全面に出ても、その逆でもダメなんだよね。 俺がゴダイゴの最高傑作だと思ってるのはキタキツネ物語。 あの映像と音楽のマッチングは神業としか思えない。
755 :
大人の名無しさん :2008/05/09(金) 19:00:56 ID:D70quf7I
1978年度に出たゴダイゴ作品群は、まさに綺羅星の如くというか 神がかり的なとしか言い様がない。CMの1が出て旅路出て キタキツネ出て止めに西遊記だもんなぁ。 音楽の神様は本当に居て、いい作品連発の彼等にご褒美に大ヒットを 授けてくれたんじゃないかな、なんて思ったりもしちゃう。
756 :
大人の名無しさん :2008/05/09(金) 20:12:09 ID:vQWKntWt
実際に本人達も、アノ頃が一番音楽的に充実してたって言ってるからね。
アノ頃のケロ…じゃなかった、最強タケ帰って来〜い!
ザ ギャラクシー エクスプレス スリーナイン〜 ふふふふん ジャーニー ネバー エンディングジャーニー ジャニー ふふふ〜ふん♪
無理
760 :
大人の名無しさん :2008/05/12(月) 15:19:39 ID:9whXU5Tq
何でも良いから痩せろって思う。 タケってゴダイゴをヒットさせた功労者でもあるけど、同時に足引っ張った張本人 でもあるみたいだね。
フラワーっていうアルバムに”ミラコー”っていう 曲があるんだけど、そのアレンジがかっこよすよす(*´д`*)ハァハァ
762 :
大人の名無しさん :2008/05/12(月) 22:54:41 ID:p6pKcg6Y
>>760 そんなに足引っ張ってたっけ?
再結成して、世はますますヴィジュアル重視になった21世紀になってるのに
ルックス面で一人で平均点下げてるのは認めるけどさ。
体型変えるのは容易じゃないなら、せめて誰かいいスタイリストさんでもつけて
服装とかもう少し何とか見れるようにしてやってくれ。
昔々は、髪を美容院でセットするようになり、眼鏡をコンタクトに変えて
ちょっと笑っただけでたちまち、アイドルだとか女の子みたいに可愛いとか
いわれてた人だったんだけどなぁ(涙)
当時から裸はNGでしたよ。 野音コンサートのフィルム版で上半身着替えで パンツ、いえ当時ズボンの上に肉がのっかちゃってんの見て 見てはいけないものを見ちゃったよ!ホラーだ、 と思ったタケファンは、そのことは封印してましたよね
764 :
大人の名無しさん :2008/05/13(火) 08:37:09 ID:gkt6B4q7
えー裸?そんなもんタケやゴダイゴに期待してた人なんて居るの? 夏フェスやライブで上半身脱ぐロックミュージシャンなんかは 珍しく無いが…裸になって様になる日本人男性なんて、今でも ごく一部だと思うし見たくないなぁ。 昔のタケだけに関して言えば、写真や映像によってかなり 見てくれ(お腹も)変わってるよね。むくみやすかったのかなぁ。 今はそれが戻りにくくなっただけ、だったらどんなにいいか。
よくないから言ってんじゃんw 息子さんはタケに似てるのかな?
766 :
大人の名無しさん :2008/05/13(火) 19:31:08 ID:ZxTuEHH2
>>764 そういや東大寺のMCでアサノさんが「素顔はかわいい」とか
訳分からんこと言ってタケさんの紹介してたけど。
ゴダイゴでトミーシュナイダーが活躍している間に ドラマでトミーとマツっていう刑事もんがありましよね?
768 :
大人の名無しさん :2008/05/15(木) 20:26:22 ID:ObJSet7i
トミーは国広富之、マツは松崎しげるだったな。
Godiedoland Happy Talkってラジオ番組知ってますか? アブラカタブラと同じころだったのか?区別がつきません
770 :
大人の名無しさん :2008/05/16(金) 02:56:30 ID:ZrhkhZiY
おとこおんなのトミコ〜 がポパイのほうれん草と同じ効果だったな。
ゴダイゴランド、地方在住だったので残念ながら番組を聴いたことはないが、 テーマ曲「WE」をポートピアコンサートでアサタケが弾き語りしてた。 そこだけフォークデュオみたいだったので覚えてる。
毎週火曜日はスティーウ゜の担当 宗教の時間と言われてたっけ。
キャハハ 「ヴ」 ね^^;
ゴスペルソングというジャンル?初めて知ったっけ。 peace like the river とかってそうでしたよね。 聖書もさっぱりわからないけど幼稚園で卒園時にもらったやつ ひっぱりだして詩編とか復習した。けどわかりませんでした、やっぱり
最近、ゴダイゴのCD聞いているとミッキー吉野の作曲の曲が好きに なってきた。30超えて彼のよさが分かってきた気がする。もちろん、 タケの曲もすごく好きなんだけど、ミッキーにはミッキーのよさが あるよね。
777 :
大人の名無しさん :2008/05/17(土) 17:36:50 ID:8qXLr/Ku
アメリカのアマゾンでキタキツネ物語が出てるけど、レビューでは、「所謂70年代的な音楽」 程度の評価しか無かったんだ。 この前、YouYubeで「白い彷徨」の英語版が出てたけど、別の人が歌ってるし、町田義人+ゴダイゴ みたいな雄大さ、力強さが全く無い、所謂70年代的な音楽だった。
ゴダイゴって「西遊記」(ウォーター・マージンという先行例もあるが) の音楽で、東洋風のメロディをロックのリズムに乗せて、英語で歌って ヒット…という流れを作ったけど、実はこれが、音楽的に何のつながり もないと思われてる初期YMOの東洋風テクノが非常に自然に受け入れられ た下地を作ったのではないか、と個人的には思う。
779 :
大人の名無しさん :2008/05/17(土) 18:18:24 ID:ZKxV73Ec
俺も極自然にゴダイゴからYMOに流れた。
さらに、 東洋と西洋の融合をアイデンティティにした音楽を提唱した Dick Lee へと流れていきましたよ。 彼の「The Mad Chinaman」や「Asia Major」(綴り違うかも)と、 Godiegoの当時のコンセプトは、結構共通するところがあったと思います。
781 :
大人の名無しさん :2008/05/19(月) 05:30:43 ID:xjzEy74g
>762 You Tubeで威風堂々が出回ってるけど、正直タケのヴォーカルが全て帳消しにしてる って感じだぞ。そりゃ演奏は素晴らしいんだけど、タケの息苦しそうな声が良く無い。
なんで声ロクにでないのに、今更出てきたんだろうな・・・
783 :
大人の名無しさん :2008/05/19(月) 17:24:08 ID:UnwcCbQT
>>781 30年前に(多分)家庭用ビデオデッキで録画されて
何回かダビングされて画質音質ガタ落ちになって
更に経年劣化してデータ容量下げて漸く
ユーチューブに上げられた物しか資料ってかソース無いのは気の毒だと思うが…
初めて威風堂々聴いた時は痺れたというか、その壮大さにただぼうっとして聴いたなぁ。
タケの歌は確かに絶対に上手くないと当時も思ってたけど、
あの歌い方だから、逆に歌詞の真剣さや悲壮感が良く感じられたような気がする。
曲の間奏のとき タケはなんで太鼓たたく手のフリするんですか
786 :
大人の名無しさん :2008/05/19(月) 19:39:29 ID:lY/Pzmve
スティーブの本読んでも、遠まわしにタケに対する不満が見え隠れするんだけど、 やっぱり声が出ないってのは事実なんじゃないの?
誰が聴いても声出てないのは明白な事実 しかも本人は若いころよりも味が出ていて かつては歌いこなせなかった曲も歌えてるとか公言してはばからない勘違い振り
788 :
大人の名無しさん :2008/05/19(月) 22:01:44 ID:rqbbII0t
>>786 スティーヴがあの本出してからも気が付けばかなりの時間経ってるからねぇ。
お互いに対する心証や関係なんかは、今現在は違ってきてると思うな。
両者共前向きな人だし。
それはともかく、前向きで卑屈な所が無いのはタケさんの美点でもあるが、
無限ループの話題になってるし聞く耳無いのは分かってるが、
外見はいいから、歌唱力なんとかして欲しい。
自分の昔の歌声とか聴かないのかねぇ(涙)
タケには昔からのコアなファンが守ってくれているから大丈夫、と芸術劇場のコンサートで納得。 一階席の前方の客、二階三階席から観ていた者からすれば、ドン引きなくらいの騒ぎで。 あとは印税収入で、 今の状態を反省しなくても、やっていけると思います。 たまにのテレビやライヴは、サービスなのでしょう、ファンへのレクイエム
790 :
大人の名無しさん :2008/05/20(火) 07:25:54 ID:MqvWNgdU
一階前方に居た者ですがタケさんの歌唱力に騒いだ記憶は無い。 ミッキーのピアノには大興奮したけど。 しかし、タケの歌唱についてのスレもあるんだな。どれも過疎してるからまとめりゃいいのに。
>>790 DEAD END あたりでトランス状態かよ?!ってなノリのお客に
正直、ステージよりそーゆう人々に釘付けになっちゃってました。
多分、近くより、離れてたほうが冷静に観れていたと。
なーーーーんていいつつ、
来年、芸術劇場あったら、前方の席がぜひともとりたいなと思ってるのが本音。
でも、一人じゃ、無理?
一階席の前方の客って今でもあのノリなのか… ゴダイゴ解散後何度かタケのコンサート行くたびに、ちょっと引いてたけど、 今でもあのノリだとは、おばさん達頑張るねw
ゴダイゴの曲にSymfonica(シンフォニカ)っていう 曲があるんだけど、その中にSymfonica,mythical songっていうところが シンフォニカ雅子さん!って聞こえる。
>>792 ご本人たちはステージ上からどんな風に思っているのでしょうね。
キモイとか思っても、大切なお客様ですから&ファンですから
いくらオバなひとたちの声援でも嬉しいのでしょうかね。
タケなんかは、あんまり考えてないでしょうが
他のメンバーは「あたたた・・・」と感じてるかもね
795 :
大人の名無しさん :2008/05/22(木) 15:21:26 ID:GdnQ3fR2
タケさんではじめて「外国語大学」というものがあるという事を知り、英語が出来るとカッコいいなとあこがれて 約10年後に後輩になった。
797 :
大人の名無しさん :2008/05/24(土) 22:36:17 ID:OeGU1295
>>792 いや、流石に今はゴダイゴライブ時は昔のタケソロ程はしゃいでないよ。
タケソロの独自のノリとか声援のやり方が余りに古くて有り得ないセンスだって
前の再結成の時に大顰蹙買ってやっとお姉様達も少しは自覚したみたいだからねぇ(笑)
>タケソロの独自のノリとか声援のやり方 詳細希望w
え、あるのですか、そんな共通の応援的なやつ?! ガンダーラのチャン ちゃちゃんって手拍子みたいな?
デッドエンドは今聴いても名曲だと思う。
ガンダーラのチャン ちゃちゃんって手拍子 やられると激しく萎える やめてくれ
手拍子はわからないけど人差し指立てて歌ってなかった?
今日、すげー久しぶりにカラオケ行った。ハイパージョイサウンドっていう カラオケだったんだけど、以前に比べてめっちゃゴダイゴの曲増えていた。 ライティングマンやはるかなる旅へ、恋のチェリーなんちゃらとか。 嬉しくなって歌いまくってきた。友達がどん引きだったのはちょっと 悲しかったけど今度は一人でカラオケ行ったときにまた歌いまくってくるよ。
歌いまくってきて
youtubeで見られる昔の映像 タケカワさんが天使みたいにかわいい。ふんわりした長髪と 楽しそうな歌い方がだいすき 思いっきりテレビに出てたおっさんと同一人物なんて 信じられない。。。
807 :
大人の名無しさん :2008/06/01(日) 09:59:08 ID:8leHKMb0
浅野ライブとか行ってる香具師いる?
808 :
大人の名無しさん :2008/06/01(日) 13:52:19 ID:zjazzZW8
あー今日がアサノさんの誕生日だったっけ。おめでと。 タケもアサノさんも今九州か。
809 :
大人の名無しさん :2008/06/01(日) 17:11:29 ID:5XWhKRz+
え?!今九州なの? そんな情報ぜんぜんなかったよ。もしかして私が見落としていただけ? あー。。。ライブいきたい。
810 :
大人の名無しさん :2008/06/01(日) 20:03:26 ID:l0O4VtTN
>>809 来週、横浜でトミー主催でミッキーとアサノ氏も一緒のライブあるけど
行かないだろうなぁ。
昔ビジーフォーが ハナかんだ〜ら かんだ〜ら♪ て歌ってたよね
昔噂板であんな顔して女好きなミュージシャンとして チューブの前田とこの人が選ばれていた。 子沢山だから、浮気しないタイプと思ってたよ やっぱアイドルみたいに人気あったころはファンを食ったりしてたんだろうか?
815 :
大人の名無しさん :2008/06/09(月) 19:37:36 ID:VEkCB5Cs
昔「曲作りより子作り」と、段々マイナー化してゆく タケさんを皮肉ってたこともあったなぁ。 だって、ラジオドラマでも、悪代官が村娘を拐って行った と聞くなり「じゃあ二人の間に生まれる子供は?」 だったからなぁ。その頃はまだ子供二人だったから 特に変に感じなかったけどね。
なんでタケカワユキヒデって子沢山なうえ養子までいるの? クリスチャン??
たしか奥さんはクリスチャンなのでは。 奥さんが教会のボランティアでピアノ教えてた養護施設が閉鎖になって、 年長の子は引き取り手がなくて困ってて、 んじゃうちの子にしようと奥さんに言われたんで養女にしたと以前タケカワさんがテレビで話してた。
ありがと、奥さんクリスチャンなんだね。タケカワさんは無宗教? ちゃんと籍も入れてるのかな?もう売れてたあとに引き取ったみたいだし 太っ腹なんだね。
今日図書館でサラダな家族読んできた 養女さんをちゃんと戸籍にいれてるのがわかった。 すごい夫婦だ>タケカワ夫妻 しかも当時は2DKの部屋に住んでて高校生の養女さんに一部屋あげて 残りの一部屋でタケ夫妻と子供が生活してたというの話感動した。
820 :
大人の名無しさん :2008/06/13(金) 20:10:38 ID:zCpiOnJJ
>>819 2DK?そうだったのかなぁ。タケのエッセイでは自宅の仕事場が写ってたの見たことあるし
ピアノおいてあるリビングも見たことあるんだけどなぁ。
そもそも、タケは、新婚時代除いてずっと、奥様のご実家(今奥様のご両親がどうされてるか知らないですが)
に居る(マスオさん状態っていうの?)んだと記憶してたんだけど…。奥様のお父様は山荘なんかも
持ってらっしゃったって最近読んだよ。
ま、それはともかく、奥様のお母様も養女の人にとても優しくされてた、ってのは聞いたことある。
タケさんたちが名実ともに太っ腹なのは間違いありません。
ハピネス
あと、そういえば2DKを二個借りて、と書いてあった。ひとつのほうが 仕事場、もう一個の2DKが自宅だったと。 その後、奥さんの実家の敷地に家を立てて引越したとき ちゃんと養女さんの個室を作ってあげたとも・・でもどんどん 子供が増えて手狭になってしまったらしいけどw24,5歳で 養女さんがお嫁にいくまで手元でタケ夫妻のもとで生活したらしいから きっと居心地のいい家庭だったんでしょうね。
>>820 山荘というのは頻繁にテレビで紹介されている、
漫画雑誌を保管しているプレハブ小屋があるところのことかな。
あそこに三日くらい詰めて雑誌読ませてもらいたい。
あとずいぶん昔みのもんたの昼の番組にタケカワさんが出てて、
自分は引越しマニアで結婚してから3年ごとくらいに住まいを変えてるって話してた記憶があるよ。
824 :
大人の名無しさん :2008/06/13(金) 22:34:56 ID:ox9OdAfi
引っ越し好きだったの? この間、って言っても、えーと、朝のヒットスタジオだったっけ、あれで 「人気爆発してから(第1子長男誕生の頃だね)家にファンが押しかけるようになったけど 子供が居たから簡単に引っ越せなくて」って言ってたと思うんだけど…ファン対策も兼ねて (本当に凄かったらしいからねー)人気絶頂期から奥様の実家だと思ってた。なるほど。
825 :
大人の名無しさん :2008/06/19(木) 13:11:57 ID:7mHm8Ipg
あげとくね。
826 :
大人の名無しさん :2008/06/19(木) 17:38:29 ID:IU+Cop2H
(赤い狩人)の完全英語ヴァージョン 是非タケのヴォーカルで聞きたいです なんとかして発売するなり、ホームページ上であぷするなど してくださいませ
827 :
大人の名無しさん :2008/06/19(木) 23:07:26 ID:SI2PKBwE
>>826 でも、当時の音源が残って無くて、今のタケのヴォーカルで新録されたものなら
大幅加工修正が無い限り、発売もダウンロード販売もしなくて結構です。
828 :
大人の名無しさん :2008/06/20(金) 20:35:36 ID:cdldKFl2
ええどうすて?歌詞もしらないのよ サビの hit me with your fire, なんとか〜ってのしか どなたか歌詞だけでも知らない?
829 :
大人の名無しさん :2008/06/20(金) 20:39:06 ID:LXaejOmc
埼玉方面のFMで武が番組で流した もとは西遊記のために書いたとも言ってた
830 :
大人の名無しさん :2008/06/21(土) 03:21:49 ID:6PydgzNU
タケさんは浦和だしな 豆知識な
西遊記の挿入歌で ♪ヘイ コールミー マージックモンキー♪by堺正章 のフルバージョンって、CDになってないの?
833 :
831 :2008/06/30(月) 11:48:31 ID:xSX/+86+
すげ〜!
CDあるんだね!
堺正章の『しんぐるこれくしょん』「今では遅すぎる」「この道の果てまでも」も聞いてみたくなった!
これらもゴダイゴが参加しているのであろうか?
----転載----
西遊記ファン必聞!, 2004/11/25
By� qmg (九州) - レビューをすべて見る
堺正章の幻の名曲で、西遊記ファンならおなじみの曲
「今では遅すぎる」「この道の果てまでも」がついに収録された。
これで西遊記関連の曲はすべてCD化されたことになる。
(堺関連では、 「SONGOKU」 「20億年の暗闇」はすでに別のベスト盤に収録されていた)
さんきゅ〜!
>>832
俺の周りではEXILEがカバーした『銀河鉄道999』がきっかけになってゴダイゴにまた関心を持つようになった人が結構いる
>>833 >「今では遅すぎる」「この道の果てまでも」
>ゴダイゴ参加
両方ともドラマ挿入歌だったし、「この道〜」はメロディは「Thank you, baby」だから
その可能性はあるかもしれないね。
ホーリー&ブライト最高。
837 :
大人の名無しさん :2008/07/09(水) 13:27:52 ID:JNmDGaJD
皆さんでサンキューベイビーに着うたフルにてリクエストボックスに登録して下さい。好きな曲なので宜しくお願いします。
838 :
大人の名無しさん :2008/07/10(木) 04:28:06 ID:eJ6/NjVS
アルバムの「デッドエンド」が最高です。 日本一のアルバムと言ってもいいかも。
839 :
大人の名無しさん :2008/07/10(木) 16:25:10 ID:EZ13HVra
>838 本来、彼らはあんな音楽を目指してたんだよね・・・。何かアイドル的な売れ方 してしまって、方向性が狂った。日本中がピンクレディーなんて騒いでる頃、あんな アルバムを出してたってのは、やっぱり凄い。
デッドエンドみたいな硬派な音楽やってたミュージシャンは当時も他にもあったと思うけど、 そういう人たちは結局、音楽イコール主義、みたいな感じになってしまって、その主義を支持する ごく一部の人たちにしか受け入られなかったんだろう。 ゴダイゴは、基本的には純粋にいい音楽を追求するというスタンスのグループだから、 デッドエンドみたいなのだけでなくて、キャッチーなCMソングや子供向けの曲もちゃんと作って その結果があの大ヒットだったんだろう。 そしてファンの年齢層が一気に下がって、古参のファンは居づらくなってしまったとか。 しかし、それって今になると良かったんじゃないかと思う。 メンバーよりファンの中心年齢層が一世代?若くて、行動力や経済力があるってのはメンバーにも 刺激になって良いことだと思うよ。同世代だと、慣れ合いっぽいというか、ライブでも同窓会みたいに なぁなぁになっちゃってるベテランバンドもあるからね。 今のライブでも、昔と同じように、メンバーとファンの間には、いい意味での緊張感というか、 どう来るか?どうだ!って感じの雰囲気が感じられるのは凄く嬉しい。
ゴダイゴが音楽業界に与えた影響は計り知れない
842 :
大人の名無しさん :2008/07/12(土) 09:40:04 ID:Ybh4q0xs
↑聴いたことある。 何て曲名だっけ?
844 :
大人の名無しさん :2008/07/12(土) 14:42:32 ID:i46RLbZg
Somewhere Along The Way
ありがとー! いい曲だね〜
846 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 15:30:45 ID:64l7thRB
タケの失恋歌詞代表曲 あの頃 ロンリネス 白い街角 はるかな旅へ
タケは失恋したことあるのかな。なさそう・・・。
848 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 18:20:11 ID:64l7thRB
>>847 失恋した人ために曲を作るぐらいだから ないでしょね
あるとしたら逃げられた?
なんで「逃げられた」なのww
851 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 19:05:46 ID:HbLjOrZI
>>842 これはタケのソロアルバム「lyena」の一曲目だよね
以前、ゴダイゴがまだブレイクする前に
人気バンド役で出てたNHKのドラマで演奏してました。
このアルバムはタケのソロアルバムの中でも一番良いよね!
今ではレコード盤しか手に入らないのかな?CDはヤフオクでも高値でめったに出ないし
手に入れたい一つ
852 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 19:09:37 ID:YP9conw0
国際児童年の飛行船を思い出すね。 タケカワヒデユキが子沢山なのは、国際児童年ぽくてイイw
国際コミュニケーション年のYMOは、コミュニケーションとりずらいひとたちなのにね。
854 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 19:27:23 ID:64l7thRB
>>851 たった8曲しか入っていないレアアルバムだね!ジャケットが白黒のせいか すべての曲がそんな雰囲気‥
大事にLPとカセット版を持ってるよ。
>>851 現在だと入手が困難なんですか。
小学生の時分にお年玉はたいて買ったゴダイゴボックスで聴きました。
大好きな曲の中のひとつです。静寂さとドラマチックさが同居した名曲ですね。
ドラクエあきらめて買って正解だったかなw
856 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 20:17:04 ID:YWa58qwH
三年越しのスレッド
857 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 20:37:11 ID:64l7thRB
タケのソロアルバムで入手しにくいのは 「白い街角」と「泥棒日記」ですね。 CD化されてないからね。 あの「ピアノブルー」の日本語版とかこれしか聴くことできない。
858 :
842 :2008/07/13(日) 20:53:14 ID:S7gKSZ+G
>851 タケのソロって確かに入手困難ですね。コレは偶然ゴダイゴのベスト版に入ってた 奴なんですよ。 数年前に「走り去るロマン」をヤフオクで落としたんだけど、安くなかったですね。
859 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 20:55:30 ID:D0U9l7qz
860 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 20:57:17 ID:HbLjOrZI
>>851 全て名曲
カサブランカレディなんかカッコイイしね!
結構レコーディングされてない名曲多いみたい
ミッドナイトムービーなんてないかなぁ
ゆうつべて聴いて好きになったよ!
なんであんな綺麗な曲が次々書けるんだろ?
キタキツネのサントラなんか最高だと思う
861 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 22:03:39 ID:DSkCT0JH
「あの頃」はショーケンのソロデビューアルバム用に書いた曲だそうだ。 でもそれが流れてあおい輝彦のアルバムに入ることになったらしい。
862 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 22:19:46 ID:sBbOlZRS
>ミッドナイトムービー これだけは形として残してくれ!!
今の声で?
864 :
大人の名無しさん :2008/07/13(日) 22:24:14 ID:64l7thRB
カサブランカレディの英詞は おどおどした内気な女の子が 一夜にして 魅力的なレディーにってとこがシンデレラのイメージがあるね
ショー建とミッキーは仲良し? タケカワさんとショー建は付き合いあるんでしょうか?
866 :
大人の名無しさん :2008/07/14(月) 04:00:02 ID:FlwvY2v2
ミッキーはGS系と付き合いが深いからね。
付き合いが深いというより本人元GSだし。 ミッキーはショーケンが音楽活動するときはバック務めてたこともあったね。
868 :
大人の名無しさん :2008/07/14(月) 10:31:37 ID:86KncGOX
>>859 有り難う!早速カートに入れて見た(笑)
ライナーは付いてないだろうなぁ〜
ミッキーは元々「不良」と言われたGS出身だからね、cherやショー健やジョー中山や…
ゴダイゴでビューティフルネームやってるミッキーからは「いい人」のオーラがでまくりですが、当時、暴走族のカリスマ的な音楽やってた人達ですからね
事実、逮捕歴もあるし
でも、そんなミッキーと、POPでほのぼのタケの対照的な組み合わせが、あの独特のサウンドになっています!
実は未だになんでタケとミッキー吉野グループが(いくらジョニーのプロデュースとはいえ)
ゴダイゴ結成になったのか?わかりませんが、結果あの素晴らしいサウンドに出会えて感謝だけど…
869 :
大人の名無しさん :2008/07/14(月) 20:22:02 ID:gIciyH+i
>>868 タケは、最初の頃はミッキーやスティーヴをかなり怖がってた、という話も聞く。
ミッキーやスティーヴが、同世代なのにかなりもうベテランだったというのもあって
そういう気おくれもあったんだろうけど。
その話を聞いて、自分も、ファンになった当初、幼かったせいもあってか、西遊記以前の
アルバムジャケなんかのメンバーの写真が怖くて仕方なかったのを思い出した。
タケと浅野さんは怖くなかったけど(笑)
870 :
大人の名無しさん :2008/07/14(月) 20:42:23 ID:S4mknR+L
>>869 タケのエピソードで 初めてミッキーと会ったとき めちゃ太い胴体と腰まで伸びた髪の長さに目を丸くしたとか!
871 :
大人の名無しさん :2008/07/14(月) 22:11:07 ID:mQDemYP7
>>870 タケもカブトガニヘアーにして腰まで伸ばしてたんでしょ。
少しとっとければ良かったのにね(笑)
>>868 結成に至るに到っては、やっぱり真実っていうかありのままの事実、経緯知りたいから
昔からインタビュー等色々読んだり聞いたりしてるけど、結局、ミッキーがタケを口説き落としたって
結論になるのかな。大みそかに二人で電話で話したとかいう話は何度も出てくるよね。
872 :
大人の名無しさん :2008/07/15(火) 19:48:46 ID:H1Oemp5r
タケカワユキヒデとミッキー吉野グループで活動時は メンバーみんなストレートロングだったね
タケカワさんもロングヘアだったんですか? 見たい。女の子みたいに可愛かったんだろうね。
874 :
大人の名無しさん :2008/07/15(火) 21:08:59 ID:+JOvsMmv
画像サイトなんかで見るゴダイゴ全盛期から数年後までのタケカワさんも
かなり髪の毛長いですよね。当時はそう思わなかったですけど。
>>873 ゴダイゴ初期のタケさんは人気絶頂期と比較すると愛嬌は足りません(笑)
髪型も癖毛が手伝って滅茶苦茶でしたよ。
それでも、トミーは初めてタケに会った時女性だと思ったらしいですけど。
愛嬌が足りないって言うのは、全盛期の映像みたいに すっごく楽しそうに歌ったり歌ってる合間に笑顔出したりしないタイプだったんでしょうか? 硬派ぶってるちょっと愛想ないタケカワさんも、かっこよさそう・・・。 公式サイトの、プロフィールのとこの画像、昔のほうが顔が濃い感じがする。 画像がモノクロだからかな?
>>875 視力の悪い人はメガネやコンタクトが無いと遠くを見る時にしかめっ面して藪睨みになるでしょ?
初期タケの無愛想な表情はそういうのもあると思う。ライブなんかでは楽しそうな曲は楽しそうに歌ってたけど。
昔の方が顔が彫りが深く見えるのは、それは、絶頂期より更に痩せてたからだと思う。
タケの膨張は、実は20代前半から既に始まっていて、それは決して止まることが無かったんでしょう。
最も愛らしかった頃が一番丁度いい膨張具合だったのかも(涙)
20代から60近くまで膨張しっぱなしwいつかパチンとはじけて中から本物の可愛いタケが 出てこないかな。
878 :
大人の名無しさん :2008/07/16(水) 03:07:31 ID:RaSjiADw
出てくるわけねーよw ようつべでRock to the musicのライブあがってたけど、 あのとき、そうとう太ってたな。Tシャツもブタの絵だったが
また旅番組に出るんだって?今度のサービスショットは露天風呂で アナルまで見せてくれるかな♪
880 :
大人の名無しさん :2008/07/16(水) 21:51:06 ID:iU8ONxDI
わいブタの頃はまだ十分、というか最後の一花的に可愛かったんだけどなぁ…家にその頃のVTRあるけど、 どれも可愛いよ。ようつべにも上がってたの?前に話が出たガバチョの時が、その ロック天国(笑)のプロモ時期に当たるから、間違い無いと思うんだけど。 懐かしビデオみたいな感じで来客に見せると皆、あれ?こんなに可愛かったの?ってびっくりするよ。
882 :
大人の名無しさん :2008/07/17(木) 01:23:42 ID:3WKeiOs+
>>880 ら、来客にそんなのみせて?
引かれませんか?w
顔立ちが整っているわけなじゃいのになんでかわからないけど すごく可愛く見えるね。若い頃限定だけど。
884 :
大人の名無しさん :2008/07/17(木) 13:45:43 ID:NFLWqqdJ
5年前ほどの いい旅夢気分 タケが峰隆太と共に 旅をしてたの知ってるか?
15年以上前のテレ朝の「いつか行くたび」で、 タケちゃんミネちゃんコンビとしてよく出てたのは知ってる。 毎回のように真っ白でぷよんぷよんの身体晒して風呂に入ってた。
それってやっぱ全国のタケカワヲタに対する サービスショットだったの? それ見たタケヲタの人たちはテレビの前で 「キャーーーーッ」となってたのかな?
>>886 最低でも20年以上昔じゃないと却下。
マジカプの着替えシーンだけでいいです。
888 :
880 :2008/07/17(木) 20:54:22 ID:le80u8DY
>>882 ゴダイゴだけ見せたわけじゃないです(笑)
番組ごと録ってあるので、お茶請けに見せたりすると
CM1つでも懐かしくて話が弾んで楽しいですよ。
889 :
大人の名無しさん :2008/07/18(金) 21:35:40 ID:jWXPYlTX
ゴダイゴブレイクの当時は、自宅にVTRとか殆ど無かったから ベストテン始まると、ラジカセをTVに近付けてテープに録音したもんだ… ツメを折るの忘れて…うっかり消してしまったり、二重録音したりして苦労しましたな(笑) 全てが床上浸水でダメになりました(泣)
>>889 オレも兄貴に録音してもらってた。
時計の音が入ってた。
>>889 浸水…それは御気の毒に(涙)でも、いまはようつべなんかもありますから、
その点だけはまだいいですよね。
ビデオは82年位まで無し。ラジカセも無かったから、親の英会話の練習用のマイク付きカセットプレーヤーで
マイクをテレビのスピーカーに近づけて置いて音声は録音、そして、自由帳っていうんだっけ?
白無地ノートを常に用意して、メンバーの衣装とか動きとか見ながらスケッチ。後で色鉛筆で彩色。
自分ながら何て子供っぽいというかいじらしいファンだったんだなと思う。それが今じゃ…(涙)
でも、今と違って「記録」しとくのも超アナログ方式だったから、逆に今でも良く覚えていられて
尚且つずっと好きでいられたのかもしれないと思いますが。
ゴダイゴ好きだった子供の頃の日記を公開してるファンサイトあるね。 他のアーティストも好きでファンサイト見に行くけど 子供時代につけた記録を公開してるの見たのはゴダイゴファンサイトが初めてで 面白いなあと思った。
>>892 割合としては一番多いであろう、絶頂期にファンになったファンの年齢層が、他アーティストやアイドルのファンより
低いのもゴダイゴの特徴なのかもしれない。9歳くらいから中学生位が多かったって。
実際にコンサート行ったり、テレビ収録に申し込んだり等の実行動は出来なかったから、その分、日記書いたりとか、
>>891 さんみたいに絵日記?付けたりする、当時の子供ならではのファン表現ってていうか行動してたんだろう。
>>848 タケのイベントで、失恋したことは?って質問したひとが
「自分が鈍いからかもしれないけど失恋の思い出はない」という
答えをもらったって書いてたw亀レスすまそ。
女の子を振ったことはあるのかしら?タケが女の子に冷たくするとこも
想像できないけど。
好みじゃない対象はすぐ完全に忘れてしまうのがタケ。
>>891 家中の家電が死にました。
当時のレコードプレイヤーも駄目になり
唯一「マジカプ」のカセットテープとラジカセだけが生き残りました。
新しく買って欲しいと贅沢も言えず、泣く泣く毎日マジカプばかり聴いてました。
「DEDEND、新創世紀、アワーデケィド、キタキツネ、CMソングvol、ハウス、西遊記」
みんな駄目になりました。
今は取戻すべく、ゆうつべやBOXを聴きまくってますよ!
nhk600こちら情報部のときのゴダイゴ見たい。
キタキツネ聴きたい。
キタキツネ、レコードあるなー
900 :
大人の名無しさん :2008/07/22(火) 17:35:59 ID:r68ie5Bt
今回のリマスタからは外れてるけど、キタキツネはCDで買えるよ。アマゾンにも在庫あり。
キタキツネって、町田義人?
902 :
大人の名無しさん :2008/07/25(金) 17:35:16 ID:hR56EyBC
タケだけじゃなくて、町田義人を使う辺り、ミッキーのセンスなんだろうか? すばらレいセンスだと思う。
別にミッキーが町田義人を起用したわけではないと思うけど
じゃあ三原監督?
905 :
大人の名無しさん :2008/07/25(金) 22:08:18 ID:TNugQqZR
キタキツネのサントラは凄くイイ! 当初は小狐の音楽だけをタケが担当するはずが、いつの間にか全部やることになったとか、 町田義人はタケが直接拝み倒して歌ってもらったらしい 残念なのは後に「ヤラセ」の部分があったそうで、ミッキーは途中で知ったらしいけど、タケは知らなかったみたいです。 でも、本当に凄くいいできで、また夏休みに再放送してくれないかな?
906 :
大人の名無しさん :2008/07/26(土) 05:31:39 ID:6Kmvgh1e
Good morning worldの最後の部分、後のゴダイゴのヒット曲を思わせるものがある。 あとは「春のテーマ」。目の前に北海道の大自然が目に浮かぶ様な気がする。あんな音楽を、いわゆる「ロックバンド」が作ったんだよね・・・。
907 :
大人の名無しさん :2008/07/26(土) 06:16:13 ID:ZNBjV+hc
春のテーマは確か「佐藤隆」作曲で演奏にゴダイゴは絡んでいないのではなかったろうか?
子供のころはなんか毎年テレビでキタキツネ物語をやっていた気がする。
909 :
大人の名無しさん :2008/07/26(土) 11:39:37 ID:/9+pJqNp
大ブレイク前夜の1978年度に出たゴダイゴ作品群はどれも神レベル。 キタキツネは翌1979年の夏休みが初テレビ放映だったんだけど、 番組前宣伝もテレビ欄も、ゴダイゴ音楽って紹介ばっかりで凄かった。 映画そのものは全然ゴダイゴ知らない時分に「いちご新聞」で前宣伝読んで (ゴダイゴのことは何にも書いてなかったと思う)ロードショーは観にいってたんだけど、 子供には結構辛い映画だったな。音楽が明るくて楽しかったのが救いだった。
910 :
大人の名無しさん :2008/07/27(日) 16:10:01 ID:Z4+JW+ST
小学生の頃にゴダイゴに出会ってから英語に興味を持ったし、 洋楽も聴くようになったし、ほんとにゴダイゴから色々と影響を受けました。 あの頃も今も、第二のゴダイゴって出てきてないっていうか、越えるバンドって 見たことない。。 でも、モンキーマジックを初めて聴いた時はちょっとドキッとしました。 メロディとか声の質が似てて。ちょっと嬉しかった。
912 :
大人の名無しさん :2008/07/27(日) 21:53:50 ID:I+Y3+ED5
朝日新聞のbeにゴダイゴ載ってた。ガンダーラの歌詞みると大声で思わず。
913 :
大人の名無しさん :2008/07/28(月) 14:57:19 ID:bP4Cl9nG
ガンダーラって良い? ゴダイゴで一番売れた曲だけど、本人達からすれば全然何でも無い曲らしいし、ゴダイゴならではの華麗なキーボードもベースもギターもドラムも無い、 極普通の歌に聞こえるんだが・・・。
印象的な12弦ギターのイントロや見事な転調は、このうえなく素晴らしいと個人的に思っとります。
ガンダーラは幾らでも「割合簡単な」演奏に聞こえますが、 実際ライブなどではミッキーのアレンジで、かなり高度な演奏テクニックを要します。 あえてライブでの高度な演奏をしているあたりは流石! シングルなどのシンプルな音源は知ると頃ですが キラキラ(当時はシンセがまだまだ未発達)と奏でるストリングスや12弦のギター 生での演奏は凄かった!
916 :
大人の名無しさん :2008/07/29(火) 20:45:51 ID:KcGQAjAa
こないだyoutubeでアップされてたホーリーアンドブライト(CDバージョン のやつ、多分)をあらためて聴いてみた。 いい曲だよなとは思っていた。けれど改めて聴くと 実に音のバランスが良い、コーラス、ドラム、エフェクトの効いた キーボードなど実に心地よいことがわかった。なんていうか音響処理が いいのかな?あらためて聴いてみてほしい。反論も待つ。
917 :
大人の名無しさん :2008/07/30(水) 19:38:03 ID:qmFNwEHy
ホーリーアンドブライトって何となく落ち目に聞こえるの、俺だけ? まあ、リアルタイムで歴史を知ってるからなんだろうけど。
918 :
大人の名無しさん :2008/07/30(水) 21:22:03 ID:GlHzBeQJ
>>917 あ、それ同感。初めて聞いた時、何か地味だな、ガンダーラにははるかに及ばないなぁと子供心に感じた。
オープニングのモンキーマジックは変わらないのに、何でエンディングだけ変わったんだろう?とも思った(笑)
今聴くと凄く優しくて美しい曲だなとしみじみと感じるのだけど。
ホーリーアンドブライトの話題が出たので、英語に詳しい人が居れば教えてもらいたいのだけど、
ホーリーアンドブライトって、慣用句とか、良く使われる言い回しの言葉ですか?
昨年の某円いのクリスマスのキャッチコピーだったんだけど。
ようつべに【突然ガバチョ】がアップされてた 31歳のオーバーオール姿のタケが…
920 :
大人の名無しさん :2008/08/05(火) 00:31:41 ID:ul3inggv
浅野氏の公式HP見れなくなってる
>>920 ブログは直にだと見に行けるみたいだけどね。
更新でも忘れたのかねー(苦笑)
922 :
大人の名無しさん :2008/08/06(水) 00:53:27 ID:+9m5eK9v
923 :
大人の名無しさん :2008/08/06(水) 14:38:55 ID:7gGGuWZ1
>>922 ホント? オレんとこはまだ見れないんだけど。
924 :
大人の名無しさん :2008/08/07(木) 10:14:07 ID:EKfSQ3eh
>>923 今、トップとインフォメだけ見てみたけど見られるよ。
HP完全復活してますよ でも、ゴダイゴのメンバーでは唯一オフィシャルゴダイゴHPのblogアップしてくれてるのが浅野氏なのに 最近(ずっと)放置してるのはなぜ? 忙しいだろうけど、5人いるんだから せめて、もう少し更新してくれても…
もう次スレいらないよね
あったほうがいいな。
テレビでモンキーマジックがガンダーラ歌ってたで。
929 :
大人の名無しさん :2008/09/05(金) 23:49:23 ID:eyh53gUG
もうモンマジに伝承された
930 :
大人の名無しさん :2008/09/06(土) 00:44:11 ID:iUFqbUIV
ガンダーラがモンキーマジックでテレビ歌ってたで。
タケカワさん! let's カンフー!
良スレ発見 ゴダイゴ大好き^^
トミー・スライダー^^
ゴダイゴのボーカルって英語うまいな。
935 :
大人の名無しさん :2008/10/04(土) 01:39:24 ID:L8LVDfxu
936 :
大人の名無しさん :2008/10/04(土) 01:46:02 ID:L8LVDfxu
追記 威風堂々の初演は(たぶん)1978年の第1回24時間テレビ 愛は地球を救う
937 :
大人の名無しさん :2008/10/04(土) 01:48:41 ID:L8LVDfxu
>930 ガンダーラがモンキーマジックでテレビ歌ってたで。 ↓ ガンダーラをモンキーマジックがテレビで歌ってたで。 だろw って書きなおしても何のことかわからん奴がいる。40代以上とかな。
938 :
ミッキー :2008/10/04(土) 03:10:25 ID:Sd3DF2om
ゴダイゴのベストってなんだろな?俺は、『アフリカに帰れ』だと思う。
939 :
大人の名無しさん :2008/10/04(土) 12:49:46 ID:Jl86NHiV
ベストは威風堂々だろな。
>>936 1978年夏には威風堂々はまだ出来てなかったような…
942 :
大人の名無しさん :2008/10/04(土) 16:39:41 ID:HtrNrDry
78芸術祭?
>>943 恥ずかしながら、衣装とタケの体形で79年と分かった(笑)
またそんな方向に話しを持って行くし。 78年のタケの体形と79年のタケの体形ってどうちがうのさ。
>>945 まぁまぁ、そんなに目くじら立てないで穏便にお願いしますよ。
楽器はようつべなんかだと画面粗いしあまりアップにならないからちょっと分かりづらいな。
自分も、子供だったし楽器までは記憶してないが、衣装だと一目で何時の頃か分かるし。っていうか覚えてるし。
78年度のタケは79年度のタケよりやっぱり少し細いな。この間古い映像一杯見たから良く分かる。
へっ!画像が粗くたってGOUとGOVの区別ぐらいつくわい
948 :
大人の名無しさん :2008/10/05(日) 00:37:44 ID:4bnW9H7Y
ファンそれぞれで注目点が違うだけのことだろ…
949 :
大人の名無しさん :2008/10/05(日) 01:04:50 ID:dz8zEAvc
ゴダイゴって何とかウィッシュッってやつ?
ここの人みんな本当に30代?w
952 :
大人の名無しさん :2008/10/10(金) 21:25:37 ID:QoUU8Awt
20代もいれば40代・50代もいるでしょうよ。
>>952 いや、ここ30代板だから。
ちなみに自分は33歳で全盛期には子供過ぎたんで、リアルタイムの活躍は知らない。
ここは30代だから?比較的まったりしてていい。 他スレは40以上のおばさんが醜い言い争いしてみっともない。
自分は10代厨房ですが…
ゴダイゴファンは年齢層の幅が広いですな。やっぱ下は銀河鉄道999 の影響かな?
10代がなぜここにいる?
958 :
大人の名無しさん :2008/10/12(日) 18:59:38 ID:9I3jtZ6Q
たとえばサザンなんかもメンバーの年齢が上がっても、必ずその時点での若者のファンを 増やしてきたっていうけどホントにそうだよな。 1979年当時、50代まで現役でやってるミュージシャンがいるなんて想像できなかった。
959 :
大人の名無しさん :2008/10/13(月) 20:11:08 ID:VZ0shB03
子供時代にオリジナルを聴いたオレの場合、EXILE版の999はしっくりこない。
960 :
大人の名無しさん :2008/10/14(火) 16:35:28 ID:B5BZFelz
ってか、カバーがオリジナルより良かったことある? すみれSeptember Love 夏の終わりのハーモニー 亜麻色の髪の乙女 妙なアレンジが、オリジナルの良さを殺してる。
961 :
大人の名無しさん :2008/10/14(火) 23:24:59 ID:ndfxHSsM
ソリチュード
オリジナルにはオリジナルの カバーにはカバーの良さがある it all in your decision
963 :
大人の名無しさん :2008/10/17(金) 00:03:30 ID:LlbhuGl7
it is all… たじょ
964 :
大人の名無しさん :2008/10/17(金) 11:56:13 ID:sErsokaE
ブレイクの頃のことリアルで覚えてっけど、 聞く奴はたくさんいたけど、演奏するやつはあまりいなかったっていう印象だな。 そういや合唱コンクールで「赤い狩人」を選んだクラスがあった。
私の中学では、学年別の合唱コンクールで 「小さな翼」を歌ったよ! 2位でしたが(笑) タケカワさんは、CMソングや映画やドラマなどに良い曲提供してますね。
966 :
大人の名無しさん :2008/10/25(土) 16:37:23 ID:d48bVHa/
小さな翼か、悲しいシーンだね。 映画では一部アカペラ、で朱里エイコのナレーションがかぶる。
967 :
大人の名無しさん :2008/10/25(土) 16:47:49 ID:d48bVHa/
80年代 Sandiego wっていうバンドがあったのおぼえてる? 日テレのドラマの主題歌 英語ボーカル っていう居直り二番煎じ。 なぜかググってもひっかかってこない。
968 :
967 :2008/10/25(土) 16:56:06 ID:d48bVHa/
あったあった 猿飛佐助 で ジャンピングモンキー だってさ ぶわっはっは。
969 :
大人の名無しさん :2008/10/31(金) 23:20:29 ID:Tq/IdWIE
970 :
大人の名無しさん :2008/11/01(土) 00:30:01 ID:BkdYUtPW
>>969 初めて見たけどいいじゃんこれ
バンド名と売り出し時期さえ違えば残ったかもね
972 :
大人の名無しさん :2008/11/03(月) 22:10:59 ID:f3uTa226
973 :
大人の名無しさん :2008/11/03(月) 22:20:58 ID:LoaZAMDu
青いナイフに集めたムーンライト 行き場なくしたお前を映す十字架 今は刻んだ夢を道ずれにして旅に出るがいいさ do you remember that ol lullaby 遠い日に置き去りにした物語を モスピーダは編曲に久石譲が参加していて凄いぞ。
974 :
大人の名無しさん :2008/11/06(木) 23:33:47 ID:cozg38Xi
泰葉ですらブレイクしてるのにゴダイゴときたら・・・
泰葉みたいなブレイクの仕方なんて嫌だよ… 全盛期のころとは音楽業界の形態も激変して、 CDは中年層にしか売れず、世代やジャンルで細分化してるんだから、 ヒット狙いでガツガツせずに大人のための大人のバンドとしてもっとまめなライブやってほしい。 あ、でもCM曲は手がけてほしい。もちろん本人たちの出演はNGで。
977 :
大人の名無しさん :2008/11/08(土) 08:45:22 ID:HzMcrvnY
典型的な「帰国子女」バンド。 タケカワユキヒデとかミッキー吉野とかのネーミング自体がアメリカ籍ジャパニーズって感じだし、タケの日本語自体もあやしい感じだし。
タケカワは英語は完全に独学だし、 ゴダイゴでブレイクするまで海外に行ったことなかったらしいが。 日本語が怪しいというより、あれはしゃべり方がヲタ臭いだけ。 芸名のこといったら、トニー谷とかフランキー堺とかあれもアメリカ籍ジャパニーズなのか。
979 :
大人の名無しさん :2008/11/08(土) 10:13:47 ID:BgULrtEb
> タケカワは英語は完全に独学だし、 ??
>977 帰国子女はミッキーくらいぢゃね? バークリィだったからね。タケカワはビートルズ英語だし、スティーブはハーフ トミーと浅野氏はまんまですから(笑) 名前に関しては、ミッキーがGSの頃、メンバー全員ハーフというフレーズだったためで、タケカワは漢字では正確に呼ばれないためにだし、その他はまんまだし(笑)
981 :
大人の名無しさん :2008/11/09(日) 21:28:31 ID:ULnGQRk3
>>981 別スレにもいたが
ババァしか言えないのか?
皮被りが(笑)
>皮被りが(笑) へへぇ、このバンドのファンって相当下品だね。 普段からこういう言葉遣いなんだ、ろくな生き方してないね。
>>983 今更(笑)
口がわるい下品のくる唯一の場所が2ちゃんねるです。
純粋なファンなら
こんな腐ったサイトには来ません。
だから君も自分も同じです。
こうゆう書き込みは他のスレにも普通にいます。似非ファンだけが来てるわけでもなさそうだし、スルーしてしまえば良いのです。
「ババァ」って…
活字でサイトで叫んでスッキリするんでしょうかね?
それよりジュリーのスレに遊びに来ませんか?