昭和42年度】1967/4/2〜1968/4/1・その3【未・申年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
1967/4/2〜1968/4/1に生まれた香具師ら、マターリ語りましょう。

前スレ
昭和42年度】1967/4/2〜1968/4/1・その2【未・申年
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1096028632/

1967〜68年はこんな年ですた。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1967.html
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1968.html

1967〜68年生まれの有名人
ttp://aoi.sakura.ne.jp/~suteki/b2/sy/1967.html
ttp://aoi.sakura.ne.jp/~suteki/b2/sy/1968.html

関連スレ
【昭和42年度】1967.04.01〜1968.03.31 Part5 :年代別板
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1079498263/
昭和42年度生まれリーマン :リーマン板
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1067668715/
37歳スレ一覧
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=37%8D%CE&o=r
38歳スレ一覧
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=38%8D%CE&o=r
2 ◆nYaahTSLTs :05/02/27 16:18:08 ID:hU8l7Vsi
即死防止の為、暫くはage進行でおながいします。
3大人の名無しさん:05/02/27 16:23:58 ID:iFBylfpd
了解しますた。乙です。
4大人の名無しさん:05/02/27 16:27:37 ID:iGrA5suQ
4様age
5まてぃす:05/02/27 16:33:35 ID:7e6SNt5S
朴は67.3の生まれ昨日高校の同窓会に行くと同い年の野師は、
朴1人だけしか来てなかった!さみしいねー。
6まてぃす:05/02/27 16:34:48 ID:VhM+8t1N
失礼!〜68・3です。
7むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/27 16:47:47 ID:e7LQJyEy
42年生まれですが参加してもよろしいでしょうか?
8大人の名無しさん:05/02/27 17:14:29 ID:hU8l7Vsi
>>7
1/1〜4/1生まれ?
スレタイは42年度だけど、漏れは、42年生まれなら構わないと思う。

41年度スレはあったけど、即死したあと立てられてないし、41年のスレ、丙午世代つうスレタイのスレがあるけど、
向こうはどうなんだろう?
9大人の名無しさん:05/02/27 17:39:24 ID:nZvUjgKm
この歳になると、そういう細かいことはどーでもよく
ならないか?
とりあえず>>1
10むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/27 17:46:41 ID:nw9+CKLV
東京の高校受験はさ、都立が私らの年から5教科になったよね。
デ、私立が英・数・国の三教科。
41年組までは都立も私立も三教科だった。
他の県はどうだったんだろ?
11まてぃす:05/02/27 17:53:48 ID:QTJg15e5
へー東京はそーなんか!大阪はずっと5教科やけど!
12大人の名無しさん:05/02/27 17:58:07 ID:YgkN2PJq
>>1
13大人の名無しさん:05/02/27 18:09:44 ID:KY9UDiaM
ゆとり教育の弊害が叫ばれてますが、その魁世代だったよねー、ウチら
14大人の名無しさん:05/02/27 18:21:58 ID:sm6A98GY
>>13
魁、先駆けってことは最初に経験した世代だってこと?そうだったっけ?
ウチらのちょっと上の世代である「新人類」とか、ウチらの世代がだめだったってことで、ゆとり教育が言われるようになったんじゃなかったっけ?
15大人の名無しさん:05/02/27 18:23:38 ID:aspp9UsW
>>7
おれ、42年1月生まれだけどさりげなく前スレから常駐してます。
だって話が合うんだから別にいいじゃん?
16大人の名無しさん:05/02/27 18:30:39 ID:FHXU8zud
>>1
乙です!
17むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/27 19:51:26 ID:nw9+CKLV
ねぇねぇ、小学校から中学校にかけて授業時間が変わっていかなかった?
東京なんだけど
低学年ころは1時間が40分、途中から45分、中学2年ぐらいで50分に変わった。
なんとか改変とかで。
40年生まれと42年生まれが第3次ベビーブームだったんだよね。
41年が丙馬なんであまり子供を作らなかったらしい。
18大人の名無しさん:05/02/27 20:45:32 ID:uNGtGa0L
>>1 乙です。

漏れの他に、失業中の方居ますか?_| ̄|○
19むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/27 21:09:42 ID:nw9+CKLV
>>18
  かなしいっすね、、、がんばってください!!
20大人の名無しさん:05/02/27 21:10:47 ID:5+Wh+ICY
自分、去年の11月から失業中です。
贅沢言ってないのに仕事ない。
もう笑うしかありません。
21だれかに反応してほしい…:05/02/28 01:07:40 ID:jzAY8iag
小学校の4年生くらいのときに音楽の副読本として使ってた黄色い本の名前がどーしても思い出せないんだけど…。
誰か分かる人いますか?
ちなみに埼玉県です。
22大人の名無しさん:05/02/28 07:46:36 ID:myctitbI
ガンガレ新人類世代!
23大人の名無しさん:05/02/28 08:54:02 ID:UwcQngVf
新人類とか言われていたねー!(w

でも大人になった今、若い者見ると・・・異星人だよな・・・
24むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/28 11:45:10 ID:Bed1rHUA
>>23
ほんとだよ、私らもそれだけ年取ったんだね〜悲しすぎる。

厨房のころに「アタマがぴーまん」とかいわなかった?
25大人の名無しさん:05/02/28 13:34:03 ID:GvJroG0R
>>24
おお〜むーみんじゃねえか。
おまいもこの歳かw

オレも言ったさ、「アタマがピーマン」
26むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/28 14:15:20 ID:Bed1rHUA
>>25
そうだろ?やっぱり言ったろ?

今は「ウザイ」が主流になってるけどさ。
「鬱陶しい」を「うざってぇ」って言い出したの私ら世代だよな〜
27大人の名無しさん:05/02/28 15:43:54 ID:GvJroG0R
>>26
おまい東京なのか。
オレは大阪だ。よろしくな。

そう言えば「むかつくぅ」も同世代の様なキガス
あとキモーも
28むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/28 15:51:53 ID:Bed1rHUA
なに〜、大阪は高校入試は私立も5教科だったの??
29大人の名無しさん:05/02/28 16:09:08 ID:GvJroG0R
5教科だった
東京は3教科って書いてあるな
そこは違うな

で、舐め猫も同世代じゃね?
30むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/28 17:12:42 ID:Bed1rHUA
おお〜、写真集買ったぞ!筆箱もなめ猫だったぞ〜!!
横浜銀蠅が好きだったぞ〜!!竹の子族にはいっとったぞ〜
31大人の名無しさん:05/02/28 17:52:47 ID:xHluRL8W
アダルトビデオ黎明期も体験したよな。
その前はビニ本だった。
32むーみん ◆mHxaoLvJPQ :05/02/28 17:54:53 ID:Bed1rHUA
中学生ぐらいのときビニ本ってでだしたんじゃなかったっけ?
自動販売機で売ってたよね、800円とか。
33大人の名無しさん:05/02/28 21:44:13 ID:0BAVK2UR
女性のあそこには毛が生えてないものだと思っていたころ
純情だった

下ネタすまん
34大人の名無しさん:05/03/01 13:37:45 ID:akmCmAju
ビニボンは販売機で売ってねーだろ
書店の隅にビニールに包まって、
ひっそりしたて。

販売機のは、マジックミラー風になっていて
夜、販売機の中の電気がつけば、パッケージが見えたw

ジョキングと言って、買いに行った覚えがあるなあ

35まてぃす:05/03/01 19:14:41 ID:ED9WUyAT
>18、19
朴も無職、にーとやね!
36大人の名無しさん:05/03/01 21:27:52 ID:TVALDJkG
ニートになるには年齢がオーバーしとるよ

もうフィーバーしょうぜ!
37大人の名無しさん:05/03/01 22:13:19 ID:iHuSeh+S
小学5〜6年位に話題になった口裂け女
一時、口鮭女と勘違いしてて、すごい妖怪が出てきたな〜と思っていた。
友達から整形が失敗してなったらしいと聞いてどんな整形したんだとも思っていた。
今でも笑ってしまいますわ
38大人の名無しさん:05/03/01 22:18:34 ID:vDdOtEdm
フィーバー、口裂け女で思い出したが、
バトルフィーバーJに口裂け女出てきたよな。
39大人の名無しさん:05/03/02 07:40:22 ID:hw173QKg
ミスアメリカ萌え!
40大人の名無しさん:05/03/02 12:51:21 ID:z2nYONCU
やっといいスレみつけちゃいました!
42年4月4日生まれですが〜

うちの近くには口裂女の住んでいるといわれてた洞穴ありました。
靴脱いであったとか、リンゴの芯が穴から飛んできたとか
色んな噂が飛び交って肝試しで見に行ったなー
とにかく出会ったら「ポマード」でしたよね。
23区内在住ですが。

41大人の名無しさん:05/03/02 14:02:59 ID:U01mnBnk
1ooMを3秒で走るんですよね、クチサケ女。
小学校の3年生のお友達のお誕生会にその話を聞き
恐ろしい思いで帰りについた覚えがありますよ。信じてたんですよね=あれ。
「私、きれい?」って言うんですよね。

あとトイレでの「赤い紙 青い紙」知ってますか?
42大人の名無しさん:05/03/02 14:16:17 ID:z2nYONCU
「赤い紙 青い紙」聞いたことないです。
なんだか怖そう。
あの頃って怖いことだらけだった気がする。
口さけ女の他にも、ノストラダムスの大予言とか日本沈没とか。
43大人の名無しさん:05/03/02 14:19:43 ID:U01mnBnk
ノストラダムス!!
恐かったですね〜なんだったんでしょう、あのおっさんは。
44大人の名無しさん:05/03/02 14:27:31 ID:8JrcfIEb
日本沈没はマジ怖かった。
夜寝てる間に家が沈んでいって、
異変を察知して起きた家人が雨戸を開けると
一面土になってるシーンを今でも覚えてる。
45大人の名無しさん:05/03/02 14:32:31 ID:z2nYONCU
やっぱりみんな怖かったんだ。
なんだか今ほど情報もないし、
友達の兄ちゃんとかに「ホントなんだぞ」なんていわれた日にゃあ
遊びの途中で家に帰ったりしてた。

ノストラダムスは1999年になると自分は33歳なんて数えちゃったりして
46大人の名無しさん:05/03/02 14:59:23 ID:U01mnBnk
33歳なら死んでもいいと思った。
47大人の名無しさん:05/03/02 15:09:09 ID:rk2EZzsU
まさか37になるとはなあ。
48大人の名無しさん:05/03/02 15:23:01 ID:U01mnBnk
ほんとだわさ。
そして37歳になった今、自分がそれほど「ばばぁ」だと、思ってないことにびっくりだわさ。
49大人の名無しさん:05/03/02 15:25:16 ID:8JrcfIEb
若い頃は、37歳なんて凄い中年だと思ってたけど、
自分がなってみるとそうでもないね。
50大人の名無しさん:05/03/02 15:31:34 ID:rk2EZzsU
けど、あれだよ。
想像するのも怖いがもう3年たつと自動的に40。さらに10年たつと50。
自覚のないまま、妙なばーちゃんになるのやだな。
51大人の名無しさん:05/03/02 15:54:28 ID:dVbRv+CN
光陰矢のごとしとは、まさにこの事でしょう。
52大人の名無しさん:05/03/02 16:06:12 ID:A69k3q+B
俺は子供の頃、アトムのパクリみたいなジェッターマルスを見てたんだけど、覚えているかな?
♪時ーは2015年♪って歌でこんな時代に生きてるんだなーって思ったなー。
でも10年後も今と大して変わってないような希ガス。
ただ携帯使ってる自分を見てて、未来人になったなーって思うときもある。
53大人の名無しさん:05/03/02 16:45:35 ID:U01mnBnk
>>52
、、、ごめん、知らない。

時は残酷なものだの、あっという間に過ぎ去ってしまう。
妙なばーちゃんってたとえばどんなの?大屋政子みたいなの?

ところで「バイオニック・ジェミー」は憶えてる?
54大人の名無しさん:05/03/02 16:52:40 ID:z2nYONCU
>>52 知ってる!!観てたよー アトムに似てるなーと思いながら。

>>53知ってる!!こっちも。
  元祖チャーリーズエンジェルと同じ時間枠にやってたね。

懐かしい、、、

ノストラダムスで自分が33の頃親は、、、とかっていうのも
妙に考えちゃってたような気がする。
55大人の名無しさん:05/03/02 16:54:31 ID:8JrcfIEb
>>52
観てた観てた。
ほとんど記憶にないけど、歌はなんとなく覚えてる。

>>53
「600万ドルの男」もいいですよね。
56大人の名無しさん:05/03/02 17:30:00 ID:U01mnBnk
>>55
バイオニックジェミーはですね、足と方腕と方耳がばいおにっくでしてね、
国家機関に所属しておったのですよ。
そして事件が起こるとですね、ジェミーが救出に向かうのです。
女優の名前はリンゼイ・ワグナーでわしらが小6のころに再放送っしていました。

あと、夕方によく見た再放送番組といえば「巨人の星」はぬかせないでしょう。
ひゅうまが1球なげるのに平気で30分つかっていたのを憶えてます。
あれを見てウサギとびをしませんでしたか?
57大人の名無しさん:05/03/02 17:40:36 ID:U01mnBnk
あと、「ワンサくん」 を覚えてる人いませんか?

白い犬のわんさくん。かたかなかひらがなか忘れてしまいましたが。
58大人の名無しさん:05/03/02 17:43:25 ID:lcXxl+mG
バイオニックジェミーはFOXだったかAXNで放送してるよ。
59大人の名無しさん:05/03/02 17:51:14 ID:8JrcfIEb
>>58
AXNですね。

解説読んだら、ジェミーってスティーブ・オースティンの婚約者だったのか。

ゴールドマンは「600万ドルの男」のときは部長でしたが、
「バイオニック・ジェミー」では局長になってましたね。
60大人の名無しさん:05/03/02 19:44:41 ID:uKOlLfWo
バイオニックジェミーとちょっと時代は違うけど
ナイトライダーやエアーウルフも見てたよ〜
61大人の名無しさん:05/03/02 19:58:03 ID:lcXxl+mG
それ系でさ、パトカーアダム30っての知らない?
高校の頃日曜夜10:30からやってた奴。
好きだったんだよな。
スタートレックの船長の人が出てた。
AXNでやってくんないかなー
62大人の名無しさん:05/03/02 20:06:54 ID:Ssjyl6Eu
>57 憶えてます。確か「三和銀行(現UFJ)」のイメージキャラクター
    やってた。子供心に「ワンサ」の逆さ読みで決めたんだろうと思ってた。
63大人の名無しさん:05/03/02 20:19:41 ID:U01mnBnk
>>62
わお!ワンサくんを知ってる人が出てきた!
うれしーよ〜。
ワンサくんだいすきで白いいぬをもらってきて「ワンサ」ってつけて飼ってたよ。
大人になったら茶色になったけど。
ワンサくん、最後死んじゃったんだよな。
ビデオでも漫画でもなんでもいいからワンサくんも一回みたいなぁ。
64大人の名無しさん:05/03/02 23:19:31 ID:uKOlLfWo
>>63

そんなあなたに朗報。

ワンサくん、名前だけ覚えていたので懐かしくなりぐぐったのですが、
ケーブルテレビのチャンネルNECOが見られるなら要チェックです。
3/5、3/8、3/20、3/21、3/31の5回にわたりちょうどワンサくん総集編やりますよ。

ttp://www.necoweb.com/neco/html/top.php
(チャンネルNECO)

一応張っとく。
65大人の名無しさん:05/03/02 23:44:31 ID:pgdT/fBg
手塚治虫だったんだ。
66大人の名無しさん:05/03/03 00:06:02 ID:lCZsmjiB
まっしろけ〜のまっくろけ〜の♪
…だっけ。

最後、手塚の趣味が出てミュージカルになってたなあ。
あのころのアニメの歌って、専用に作ってたから名曲
多かったよね。

はじめ人間のエンディング(なんにもな〜いなんにもな〜い)
なんて子供心に好きだったな…
67大人の名無しさん:05/03/03 00:28:13 ID:ik92vZVZ
昔のアニメの曲は、覚え易かったの多かったよね。
で、歌詞を見ただけで、どのアニメの曲だったか直ぐわかる。
68大人の名無しさん:05/03/03 00:38:27 ID:mzrtM6OR
>>67
…でしたね。

「王者の星が〜、おぉれぇをよ〜ぶ〜」
「せまる〜。しょっかあ〜」
「明日はどこから〜、生まれぇて〜くるの〜」
「汽車は〜、闇を越〜えて」
「メルモちゃん、メルモちゃん、メルモちゃんが持ってる〜」

全部思い浮かびます。

…ってかまた聞きたくなった orz
69大人の名無しさん:05/03/03 00:51:09 ID:OnDAfbg2
みんなが知っててうれしいよ〜、ワンサくん!
>64 はってくれたのはうれしいけどケーブルは見れないよ〜。
ビデオでてないだろうな、

70大人の名無しさん:05/03/03 04:55:47 ID:Ch88VbQ/
こんなスレあったんだ。
良スレだな。

ようするにここは、バブル時に就職活動していい思いをし、
大学生時代にリアルで天皇崩御を体験し衝撃を受け、
工房の頃、夕焼けニャンニャンに夢中になり、
厨房の頃、ガンプラを買う為に隣町まで遠征し、
消防の頃、口裂け女の噂で震え上がり、
もっと子供の頃、東宝チャンピオン祭でリアルにゴジラ対メカゴジラを観た連中が集うスレって事ですよね。

71大人の名無しさん:05/03/03 05:16:43 ID:ATOp/c8N
ゴジラ対メカゴジラってリアル体験だったのか・・・
小さい頃は円が320円とかだったんだよな。
海外旅行なんて考えられなかった。

マクドナルド上陸もあった。
『派っ手ぇなことやるぅ。マックードナルドッ』って唄あった。
なんかマックに似たハンバーガー屋で流行らず消えていった
店があったんだけど、忘れた
72大人の名無しさん:05/03/03 08:00:28 ID:HTCTCwFG
グリコア?
73大人の名無しさん:05/03/03 10:13:36 ID:hAR0SxrL
ワンサ君、、、しみじみ思い出しちゃいました。
仲間の一匹に額に傷のあるかっこいいニヒルな野良犬いましたよねー
好きだったな、、、犬なのに。
ケーブルテレビ、入れてないんで残念です。
あとは「ハゼドン」とか「てんとうむしのうた」とか
あの頃って少し寂しい物語多かったですよね。

なんたってまだ戦争終わって30年しかたってなかったし。
74まてぃす:05/03/03 16:17:59 ID:z4xTn2tC
>72
それをいうなら「あじなことやるー」でしょ!
>73
「フランダースの犬」はもっと悲しいやないか!
朴と同年の野師のすれなんで、これからもどんどんかきこするわー。
そのため、このすれの管理人は削除されへんよう精々まもり続けてなー
それから!あなたら、「ライブドア」対「ふじさんけいグループ」の戦い
どっちのみかたや?答えてや!
朴はライブドア!
1、また小説家の角田光代、阿部和重の2人同い年やさかい、精々応援しよなー。
朴と同年のこのすれの住人みんながんがれ!
以上。
75大人の名無しさん:05/03/03 16:47:19 ID:OnDAfbg2
>>74
わしは「フランダースの犬」より「母をたずねて3千里」じゃ。
「けれど〜マル〜コ〜おまえは〜きたんだ〜アンデスに〜つ〜づく〜この道を
さぁ!出発だ!今日が昇る!、、、、」
この先なんだっけ?
今でもこの曲を聴くと泣いてしまいまする〜。
76大人の名無しさん:05/03/03 16:48:20 ID:OnDAfbg2
アメディオ!!
77まてぃす:05/03/03 16:59:16 ID:z4xTn2tC
>>75

つづき
♪ポンチョに夜明けの風はらませてーかあさんのいるあの空の下ーはるかなきたをめざせー
だよ!
フランダースの犬は悲しい、暗いから大嫌い!

あなたも朴の74の質問にこたえてや!
7875:05/03/03 17:20:08 ID:OnDAfbg2
>>77
はいな〜、そりゃ、堀衛門にきまっとるがな。
フジはいままで自分らが職務怠慢だったのに往生際が悪すぎる。
それをいかにも自分らが正義のような面してしゃあしゃあとでてくるのがゆるせません!!
今のフジの番組を見てごらんなせい。
てめえらが楽しんでいるだけどクソ番組ばかりじゃないですか。
堀衛門にまかせたほうがよっぽど楽しい番組ができることでしょう。
でも、これってスレ違いにならんかの?
79大人の名無しさん:05/03/03 17:29:52 ID:2VJw0Bnn
公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな

公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな

公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな

公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな

公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな

公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな 公害ジジィ早くシナネーかな

8075:05/03/03 17:39:45 ID:OnDAfbg2
フランダースの犬の唄って悲しかったっけ???
「らんららん らんららん つんがらつうっきん たらたら、、、」ってやつでしょ?
「パトラッシュとある〜いた〜」ってやつ。
あ、アレ、違ったっけ?

あと、「あられちゃん」は見てましたか?
「きったぞ きたぞ あーられちゃん」ですよ。うちの兄の部屋には釣り糸でつったがっちゃんが3匹つってありました。
今の世代はドラゴンボールらしいですが、わしらの世代はあられちゃんです。
そして大人になったいまは「ONEPIECE」で決まりでしょう。
81まてぃす:05/03/03 17:49:33 ID:z4xTn2tC
>>80
やっぱり79みたいなしょうもない嵐登場でうんざりやねー
75さんも朴も!
ちゃいますよ!朴が言いたい意味は、「フランダースの犬」の最後の
落ちの話が悲しくくらいので大嫌いと言いたいんですわ!
75さんのいわはる「onepiece」なんて知らんですよ。
どんなあにめですか?朴はあにめおたくではありません!”
8275:05/03/03 18:05:20 ID:OnDAfbg2
わしもアニオタなんかやあらへんで!!
日曜日の夜7時にフジを見てください。
嵐はほんまうんざりですわ、まぁスルーしときましょうか。

なにをおっしゃる、ウサギさん!!
フランダースはあの悲しい最後がいいんじゃないんですか?
海外のハッピーエンドのものはしらけますよ。
何回見ても泣けるものなんてあれ以外ないじゃないですか!!

ちなみにワンピースは男のロマンです。
今渋谷はワンピースの絵でうめつくされてるそうです。
わしは遠いんで見れませんが、、、
83大人の名無しさん:05/03/03 18:48:10 ID:+lSXLq6d
流れをぶった切って悪いがカップヌードル出た時は子供心に衝撃だったな。
当時は添付のプラッチックのフォークで食べてたもんだ。
8475:05/03/03 18:59:54 ID:OnDAfbg2
>>83
食った食った。フォークでな。
プールとか行くと自動販売機であってな。あのころのほうがうまかった気がする。
85大人の名無しさん:05/03/03 19:18:58 ID:CNZhOyUl
ザンボット3でも最後仲間が死んで悲しかった
86大人の名無しさん:05/03/03 21:21:12 ID:fkUx/6tX
中学生の時デビルマンの原作読んで虎馬ニナタ。
87大人の名無しさん:05/03/03 21:29:02 ID:bIn6H+p4
デビルマン原作は結構重いねぇー。アニメだって子供向けにしては
暗い雰囲気だったし。

ちなみに私は小学生のときキューティーハニーの原作を何気なく買って
驚愕しました。そういやあれが親に隠れて読んだ初めての本…。
88大人の名無しさん:05/03/03 21:32:38 ID:bf4jgyo2
>>83
今でも、日清のカップヌードル(ノーマル味)が、一番うまいと思う・・・。
89大人の名無しさん:05/03/03 21:35:26 ID:bIn6H+p4
>83>84
そうそう、プラスチックのフォーク!
浅間山荘事件は覚えてないけど、引越しの夜に発売間もないカップヌードルを
食べたことを覚えてる。食べ物の記憶って残るよね…って私が食いしん坊なだけか。
9075:05/03/03 21:51:49 ID:OnDAfbg2
わし、初めて食べたケンタッキーが忘れられん。
みんなは?
91大人の名無しさん:05/03/03 22:53:00 ID:Wnxebvis
>>77
(希望の光、両手に掴み)ってどっかに挟まってなかった?

>>90
俺はハヤシライスが好きだったんだけど、
あの頃と同じ味にはもう25年位出会ってないなぁ


92大人の名無しさん:05/03/03 23:00:28 ID:yOEunotr
タマゴ食べたらタマゴン〜
変身怪獣タマゴン
何でも食べちゃうタマゴン

って知ってますか?
93大人の名無しさん:05/03/03 23:03:57 ID:brO/sWnh
怪獣産んじゃうタマゴン
何でも解決タマゴン

じゃなかったっけ?
9492:05/03/03 23:07:35 ID:yOEunotr
>>93
そうそうそんな感じです!

大好きだったんですよね、あのアニメ。
95大人の名無しさん:05/03/03 23:37:11 ID:HTCTCwFG
卵の殻がパカって割れるおもちゃ持ってた。
96大人の名無しさん:05/03/03 23:38:59 ID:HTCTCwFG
>>91
おれは小学6年の時に町にできたロッテリアが忘れられない。(今はもうない)
当時日曜日に友達と約束をして食べに行った。
開店記念に貰ったメニュー下敷きは1年くらいは使ってたなぁ。
97大人の名無しさん:05/03/04 00:20:18 ID:dxrco7l0
おれはサンテオレだったな
98大人の名無しさん:05/03/04 06:18:15 ID:gNAIsfLu
俺の田舎にはマクドナルドなんてなくて、
高校3年の代ゼミの夏期講習に参加したときに初めて食べた。
新宿西口の、なんとかっていうでっかいビルの1階。
うまいとは思わなかったが、「これが都会の味なんだ」って思った。
ハンバーガー初体験・・・。
99大人の名無しさん:05/03/04 08:24:32 ID:zXcWh6YL
>>91
「今、日が昇る」のあとにソレだったと思う。
>>77見てなにか足りないと・・・

フランダースの犬はトラウマだよ。
ランランラ〜ン♪のあの明るいオープニング聞いただけで、
涙ボロボロ出て泣いちゃうよ。
100大人の名無しさん:05/03/04 11:07:35 ID:Bgy+cViI
>>95
あーーなつかし。
私はタマゴンのプラモデルお小遣いで買った!
おなかかなにかから卵が出て来るんだったっけなあ
結構ちゃんとしてしてた
竜の子プロっぽいけど違うのかな。

あの時代今よりアニメ番組多くてさ
誰が見ても分かりやすい内容で、みーんなみてたよね。
101大人の名無しさん:05/03/04 12:53:44 ID:2OJiAwt9
ファーストフード初体験は小6の時のロッテリアだったなぁ
イタリアンホットが150円だった
DomDom ケンタ と続いてマクドナルドは一番遅かった気がする
102大人の名無しさん:05/03/04 13:29:36 ID:ynGnAiPl
三千里のオープニング曲好きだったなぁ。
物心ついて初めて「これ、イイ」と思った音楽は
ピンポンパンのお姉さんが歌ってた チムチムチェリー
103大人の名無しさん:05/03/04 14:04:22 ID:hx2gzFrs
ロンパールームの最後で
「鏡よ鏡よ鏡さん、みんなに会わせて下さいな、
そーっと会わせてくださいな」
っていうやつ、あれは視聴者の子に向けて言ってたのね。
俺はずっとその日番組に出演した子に向けて言ってるんだと思ってた。
104大人の名無しさん:05/03/04 14:45:16 ID:Bgy+cViI
あれがさー結局見てる間中自分の名前出てこなかったな、、、
いっつもたのしみにしてたんだけど。
105まてぃす:05/03/04 17:24:15 ID:2hvDk5ZN
>>91>>99
さん朴全然知らんかったですわ!
>>82
さん
>>99
さんのゆうようすきな人もおるんですな!
106大人の名無しさん:05/03/04 20:51:17 ID:N3ED9i3j
>>103
あれはミルクが美味そうだったなぁ。

思い出したけど、ギャートルズのマンモウの肉と
ハイジのチーズ。黒パンは実はあんまり美味くない
107大人の名無しさん:05/03/04 21:20:47 ID:NIE8CGh+
はじめて生クリームケーキを食った時には
感動したよ。
108大人の名無しさん:05/03/04 22:16:30 ID:Lrh6wXQq
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
109大人の名無しさん:05/03/04 22:39:09 ID:4FArnKvx
>106
私もあのミルク(”牛乳”ではないと信じてた)がおいしそうだった。
母に用意してもらってテレビの前で一緒に飲んだりしたよ。
肉といえば「ビッケ」の骨付き肉。
あとは「フランダースの犬」のでっかいイチゴ飴。

>107
昔はバタークリームが主流だったよね。バラの形に絞ってあったりして。
クリスマスにはアイスクリームのケーキもあったな、確か。
110大人の名無しさん:05/03/04 22:39:38 ID:aJdLLXgu
>>107
初めてベビースターラーメン食った時も感動した。
こんなうまいものがあるなんてっ!!
幼稚園の頃だったかな。

・・・で、いまだに食ってる。
子供の頃の刷り込みってやっぱ強いね。
大人になっても食べ続けてるんだから
111大人の名無しさん:05/03/04 23:44:52 ID:nb6QlTaN
>>99
あー私もダメ。
懐かしアニメで曲が流れただけで、どんなに映像が楽しそうでも涙が出てくる
実家に帰ったときに一緒に見てた母が、
「おじいさんが一生懸命手袋を編んであげるのよねえ。ほんと、可哀想だった。」
なんて言ったものだから思い出して恥ずかしながら号泣しちゃったよ。
アロアは金持ちなんだからちったぁ恵んでやれ〜と思ったもんだ。
>>109
私も一緒に飲んでたよw
プラスチックのコップに温めた牛乳入れてもらってた。
あの容器が子供ながらにプラスチックに見えたんだよね〜。
あとザルを頭に乗せて歩いたりしてたなあ。
あの頃おもちゃ売り場でロンパールーム用品が売ってたんだよね。持ってなかったけど。

朝、かあたんが出てくる番組とおはよう子供ショー(という名前だったか)
ロバが出てくる番組を毎日見てた
今はこういう子供番組ってないね・・・子供が少ないからなんだろうか
112大人の名無しさん:05/03/05 07:54:16 ID:weWNMFFx
かあたんが出てくるのは、ピンポンパンでしたね。私も大好きだったなぁ。
とんかち歌自慢って番組も朝にやってた記憶がある。
113大人の名無しさん:05/03/05 09:19:28 ID:do6BV3oV
小学校入学と同時に「ピンポンパンデスク」を買ってもらいました。
やけに重い机だったと両親が言ってました。
11475:05/03/05 11:00:33 ID:KWFuNos2
校内暴力もはやった。
きんぱち先生、かとうまさる。「おれたちは腐ったみかんじゃねぇー!!」
学校に通う時、つぶしませんでしたかばん?熱湯ぶっかけて。
脱色しませんでした?オキシドールで。
横浜銀蠅ききませんでしたか?「今夜はおまえとべえべー 最後のよるになりそ〜〜」
115大人の名無しさん:05/03/05 12:39:59 ID:bOLNpoPh
たまご麺っておぼえてる?
「わったっし〜は○○の玉子め〜ん♪」
のCMソングだった。
足首にはめて回して遊ぶフラフープもどきが(先にたまご型がついてた)
欲しかった。でも懸賞に当たらなくってね。
持ってる子が得意げに遊ぶ姿を見て羨ましかったなあ。
116大人の名無しさん:05/03/05 13:42:22 ID:zuESTW3u
>>115
あったなぁ
玉子ツイストだっけ?
117大人の名無しさん:05/03/05 13:56:45 ID:FyVMtQTE
町の歩行者天国で卵ツイストの長時間コンテストをやって
いとこが入賞してたまご麺を箱で貰ってきた。
118大人の名無しさん:05/03/05 14:20:11 ID:zrrGy0fc
やっぱりバンバンボールだね
119大人の名無しさん:05/03/05 15:23:39 ID:KL5/D9+V
ああそうか、玉子ツイストっていうんだ。
>>116
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・)  d クス
   / ~つと)
あの頃はピンクレディーの振り付けを真似るのに燃えてたな
・・・と遠い目・・・。
120大人の名無しさん:05/03/05 18:40:52 ID:ZLAqgMvw
>>115
玉子ツイスト、持ってた。遊んだら玉子の部分があっという間に
傷だらけになったよ。プラスチックだから当然なんだけど。
121大人の名無しさん:05/03/05 19:26:30 ID:iSGblemj
>>109
うちの猫をビッケって名付けたんだけど
そのアニメ(?)は記憶になかった。
でも刷り込まれてたんだろうな
122大人の名無しさん:05/03/05 20:39:11 ID:S1plW54g
>114
ビールで脱色しようとしてた奴もいたなあ。
鞄はつぶしてた。スカートは長→短の移行期だった。

>121
『小さなバイキング ビッケ』というアニメだよ。
こないだレンタルビデオ店でみた。懐かしいから
借りてみようかな。
自分はこのアニメを見て一生懸命指を鳴らす練習を
しました。
123115:05/03/05 20:59:15 ID:YAIBmz2m
>>120
思う存分玉子ツイストできたんだろうなあ
うらやまスィ
あの頃に戻って、このスレの人達と遊べたら
楽しそうだね
124大人の名無しさん:05/03/05 21:31:44 ID:A4zxTTxX
>>118
バンバンボール大会ってあったよね。
そこで、チャンピオンバンバンボール貰った記憶があるよ。
125大人の名無しさん:05/03/05 21:45:00 ID:r7A+T6v7
>>122
> 鞄はつぶしてた。スカートは長→短の移行期だった。

そうかな? まだまだ長い方が主流じゃなかったかな?
鞄は芯まで抜いてた(w

子供が高校入学するんだけど、「女子のスカートはひざ上5cmまで」と
制服の指定に書いてあった。
私たちの時は「ひざ下5cm」だったと思うんだけど、時代なんだなー
126大人の名無しさん:05/03/06 02:09:14 ID:It/dEqjW
うちらの時代の不良は見た目がほんとわかりやすかったね。
学ランの裏を派手にしたり、スカート長くしたり、髪型が茶色の聖子ちゃんカットだったり(w
127大人の名無しさん:05/03/06 10:34:06 ID:FIgvBM3J
漏れは短ランのカラーが3aで袖ボタンは一つだった。
12875:05/03/06 11:43:00 ID:jZKukaja
聖子ちゃんカット!!なつかすい〜〜
129大人の名無しさん:05/03/06 13:54:07 ID:TsB4bo2u
チェッカーズヘアも忘れるな!
母親のヘアスプレーを随分使ったもんだ・・・
130まてぃす:05/03/06 14:02:02 ID:aRMaF4po
大映テレビドラマのこと覚えてるか?
13175:05/03/06 14:05:07 ID:jZKukaja
百恵ちゃんの「赤い」シリーズ。
だいたい最終的に異母兄弟だった。
今の韓国ドラマみたいに、、、
132まてぃす:05/03/06 14:21:27 ID:aRMaF4po
>>75 さんねー
先日、朴と「ハウス子ども名作劇場」
の話題でこのすれで話した方でしょう?おぼえてるわー
今日も朴のあいてしていただきましょか?
「赤い」の他に「トミーとマツ」「スチュワーデス物語」「すくーるうぉーず」」
等等・・・・朴らの世代には欠かせないどらましりーず。
13375:05/03/06 15:16:35 ID:jZKukaja
いいっすよ〜、わしもひまじゃけんの〜。
わしゃ、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」なんかもよくみましたわ。
ヤマトのプラモもつくったけんねー。
「トミーとマツ」は見なかったけど
あとの2つは再放送で見ましたわ。しかし大映ってどうしてあんなに臭いのしかやらなかったんだろうか?
134大人の名無しさん:05/03/06 15:20:53 ID:qeNW+P2y
大映ドラマは韓流ブームに乗って復活してるよ
昼間の午後1時から伊藤かずえと松村雄基がやってる。ビデオとって見たけど、最初のナレーションも昔のままっぽい
13575:05/03/06 15:24:20 ID:jZKukaja
>>134
シツレイでつがどこにお住まいのかたでつか?
関東圏では見ませんけど(笑)
136大人の名無しさん:05/03/06 15:32:31 ID:qeNW+P2y
>>135
TBSでやってるけど・・・結構面白いかも
137大人の名無しさん:05/03/06 15:37:17 ID:qeNW+P2y
>>135
今日じゃないよ。平日の昼間。
だからビデオ撮らないと見れない。
勘違いしてたらごめん。
13875:05/03/06 15:45:34 ID:jZKukaja
うそっっ!!
そりゃシツレイしました。TBSなのか〜。
伊藤かずえと松村雄基ってことは「ポニーテールは振り向かない」なのかな〜。
どうせなら「不良少女と呼ばれて」が見たいな〜〜
「しょうこぅぅぅ!オレはお前をあいしてるうううう」ってやつ。>ぷぷ
139大人の名無しさん:05/03/06 17:31:03 ID:jjDq0luc
なんだよ、まてぃすさん全然出てこないじゃんかよ〜
おら、がっかりしただ、帰ってごくうさと遊ぶだ。
140大人の名無しさん:05/03/06 18:50:31 ID:Fgy6SX7R
みんなのうたで思い出の曲とかありますか?
私は「モッキンバードヒル」と「キャットアイラブ(うろ覚え)」が好きでした
もう一度聞きたいなぁ
141大人の名無しさん:05/03/06 18:54:55 ID:Fgy6SX7R
↑キャッツ・アイ・ラブでしたね
ググってみたらDVDが出てたそうで
でも、高い。。。
142大人の名無しさん:05/03/06 21:26:49 ID:U5pj3q6v
二代目スケ番刑事の鉄仮面が不思議だった
子供のころに鉄仮面付けられて
どうやって顔を洗ったのだろうかと
頭が大きくなってたのはどうやって対応したのかと

なにより幼児虐待ではないかと
143大人の名無しさん:05/03/07 09:06:30 ID:aEm4Yxi4
>>142
それ私もずっと気になってた。ありえない設定多かったよね〜
144まてぃす:05/03/07 13:40:59 ID:xEZk7AJB
>>139さんへ
またきた出たわ!ところでごくうさの意味教えて欲しい。
>>142
すけばん刑事が放送されてたのは朴らが丁度高校3年の時。
14575:05/03/07 14:11:39 ID:EpKa3xya
>>144

ドラゴンボールのゴクウのことです。ほかのスレの流れでつい書いてしまいました。
146まてぃす:05/03/07 17:44:55 ID:XypU+/CP
>>144
あなた本当に鳥山明すきですねー。
れすに書いてある訛りを読んでますとあなた中国地方の出身でしょ?
デ、東京にでてきたんですか?
14775:05/03/07 18:26:03 ID:EpKa3xya
>>146

残念ながら東京生まれの東京育ちだ。前半を読めばそう書いてあるぞ。
148大人の名無しさん:05/03/07 19:11:04 ID:GPN+ifBG
>>129
前髪ストレートパーマ。

俺は男なんだけど別マ発売日は学校サボって読んでた。
いくえみ綾age
149大人の名無しさん:05/03/07 22:23:44 ID:EpKa3xya
おおおおおおおおお!!読んだ読んだ。

週間マーガレットも読んだぞ!!
「スワン」「エースをねらえ」「伊賀のカバ丸」はどっちだっけな?
150大人の名無しさん:05/03/07 22:39:54 ID:57ClSl6Y
男だけどペルシャ読んでた・・・
151大人の名無しさん:05/03/07 22:45:49 ID:QGlRbSe1
「ハートカクテル」なんて懐かしいね。
ちょうど高校生の頃だったよ。
152大人の名無しさん:05/03/07 23:57:57 ID:oeYIFh76
あ、懐かしい!
大学時代だー<ハートカクテル
お洒落っぽい洗練された男女の恋・・・という感じで時々見てたんだよねぇ
実はCDも持ってたりするw
153大人の名無しさん:05/03/08 00:37:40 ID:ta7bahlq
>>149
カバ丸は週マだったような。
154大人の名無しさん:05/03/08 10:09:29 ID:VfwOazC4
小学生のころ朝やってた番組「ジャングル黒ベエ」大好きだったよ。
誰か知ってます?
うらうらタムタムうらううらタムタムうら〜〜!!
155大人の名無しさん:05/03/08 10:23:14 ID:3Jw9G0aZ
くれくれたこら
156大人の名無しさん:05/03/08 10:25:48 ID:UQOaK7Y0
>>154
差別だって騒ぐ奴がいるので永遠に封印されてしまった作品ですね。
私も大好きでした。
157大人の名無しさん:05/03/08 10:47:14 ID:FXtAlKYD
>>149
>>153
カバ丸は別マだよ。
158大人の名無しさん:05/03/08 12:01:10 ID:yVIVGFp3
焼きそば食いて〜
159大人の名無しさん:05/03/08 12:02:30 ID:x/fgHAEW
>>156

あの作品懐かしいのに全然見ないと思ったらそういう理由だったのかー!
ちょっと待てどこが差別なのかと小一時間(ry
帰って来てくれ黒ベエ。まだ主題歌も歌えるんだよ  orz
160大人の名無しさん:05/03/08 12:25:35 ID:G2g0CO3Y
ちび黒サンボが復刻されたらしいので諦めたらかんでぇ
161大人の名無しさん:05/03/08 13:51:27 ID:tT1EGgk7
宇宙戦艦ヤマトって企画段階では、黒人の乗員の設定もあった。(ヒロインはフランス人だったような)
それが、日本人だらけに・・・
162大人の名無しさん:05/03/08 18:34:26 ID:H5wtevyg
私も知らなかった<クロベエ
♪ うらうらべっかんこ! だよねえ
好きだったな
あとドロロンえんまくんも好きだった
あの話す黒いとんがり帽子が特にw
163大人の名無しさん:05/03/08 18:51:06 ID:CgYDwuw/
早く人間になりた〜い!
164大人の名無しさん:05/03/08 20:05:44 ID:ta7bahlq
差別といえばカルピスの絵、あれも好きだったのに。
165大人の名無しさん:05/03/08 20:24:41 ID:3Jw9G0aZ
細胞具009は構わないのか?むぅ。
166大人の名無しさん:05/03/08 21:16:04 ID:9bO233Bq
>165

167大人の名無しさん:05/03/08 21:33:40 ID:GyjayX9F
がっぷ力丸   ぶったたかれ先攻
ゲームセンター荒らし  

サーキットの狼をサーキットの娘と読み間違えたNさん
元気かな?
168大人の名無しさん:05/03/08 22:03:34 ID:ITxbg92k
そういやvs(バーサス)って言葉はサーキットのオオカミを立ち読みして憶えた。
169大人の名無しさん:05/03/08 22:40:03 ID:cD+Lswvf
>>165
かまわないさ、009.なんでわかる?
170大人の名無しさん:05/03/08 23:27:05 ID:3Jw9G0aZ
いやー、009って人種差別の固まりみたいなもんだし。
-004くらいまでは良いけど、005-008って明らかに
台詞少ないし。そもそも008はヤラレ役だし。
008なんて最近、再アニメ化されて設定変わったし。

脱走奴隷→野戦のエキスパート?
171大人の名無しさん:05/03/09 13:06:59 ID:PM1Jf56f
009、確かに各国のステレオタイプで描いてるけど、
ちゃんと読めば原作者は人種差別なんかしていないことが
わかるよ。セリフ少ない云々は差別とは全く別の次元の話。

もっともこういうのは当事者が「差別されてる!」と感じたら
「差別」だという考え方もあるからねえ。
『ちびくろサンボ』も優れた児童文学だと思うけど、結局は
そういうことで出版できなくなったんでしょ?
でも>163のいうように復刻可になったんだったら嬉しいな。
子供に読んであげたい。
172大人の名無しさん:05/03/09 13:32:50 ID:MbzR7Dqf
小学校低学年の頃、俺のあだ名が、ハゼドンに出てくる「プーヤン」だった事について
173大人の名無しさん:05/03/09 16:22:24 ID:tB+h8Vg3
30年前はランドセルを選んでいました
174大人の名無しさん:05/03/11 07:02:10 ID:q87dGkBt
おねしょした・・・OTZ
175まてぃす:05/03/11 11:36:32 ID:HRHzCS7l
>>174ぷーやんにしろ他かのまんがきゃらくたーにしろ、なんで大阪弁のきゃらくたーはずるい野師
がめつい、けちな野師ばかりやねん?
176大人の名無しさん:05/03/11 22:03:51 ID:GpXDocOg
え?
177大人の名無しさん:05/03/11 23:24:30 ID:CCG0YDzm
>>175
どこの誤爆だよW
178大人の名無しさん:05/03/13 19:59:16 ID:W4ONOCoA
「ロボダッチ」?…妙なプラモ作った!
179大人の名無しさん:05/03/13 21:19:12 ID:sS5GFVDU
来月からお子さんが小学校に入るって方
います?
180大人の名無しさん:05/03/13 23:00:27 ID:CHWeM2J1
>>179
ノシ
181大人の名無しさん:05/03/13 23:08:24 ID:HjaxqDBL
>>179
残念! 
同じ1年生でもうちは高校だわ。
182大人の名無しさん:05/03/14 00:53:33 ID:S8kyU2JT
>178
なつかしいですね、確かメインの物は4個入りで300円だったかな?
183大人の名無しさん:05/03/14 12:30:57 ID:N3wZUssx
>>179
>>180
おお同級生にして同い年の子供が
184まてぃす:05/03/14 12:45:00 ID:xlDTeS8v
>>177へ失礼!>>172へいいたかったんや!
185まてぃす:05/03/14 12:47:11 ID:xlDTeS8v
けれども朴と同い年の野師で高校生の親とはなー!>>181
186大人の名無しさん:05/03/14 12:57:29 ID:QadH2bj5
わしはず〜と毒男です。('A`)

ひょっとすると孫が居る人も居ますかね?同級生。
187大人の名無しさん:05/03/14 13:54:45 ID:mjWBa7E8
>>186
37歳で孫…いないとは言えないよね。
自分も、その子供もそれぞれ10代で結婚してたら充分ありえる。
188まてぃす:05/03/14 17:21:48 ID:bKb24BGb
801 :国道774号線 :05/03/10 16:44:42 ID:KSGdjd1n
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
189大人の名無しさん:05/03/14 18:17:01 ID:c9GuTQeA
確か昭和48頃ドラえもん放送してたよね?
エンディング曲がラテンだった
190まてぃす:05/03/14 18:22:16 ID:bKb24BGb
歌は確かこんなんや!
♪困ったときのドラ頼み!たのんだよ!まかせたよ!ほいきた、さっさの
どらえもん!
確か白黒放送な筈や内容は朴、おぼえてへんわ!
誰か覚えてる野師おる?
191大人の名無しさん:05/03/14 18:31:54 ID:aICw/VhW
ぼっくのどーらえーもんーがー♪
まっちをーあるーけばー♪
みーんーなー、みーんなーが、ふーりかーえーるーうーよっ♪
はぁドラドラ、はぁドラドラ♪

192大人の名無しさん:05/03/14 19:17:54 ID:N9XfXVsS
ドラドラドラドラドラドラドラえもん♪
コンピューターが物言う物言う物言う物を言う♪
おいら猫型猫型猫型ロボット♪
ノビ太負けるな助けに行くぞー♪
ヒゲが○○(忘れた)ピンとなる〜♪

俺はこの歌詞を覚えてるんだけど
193まてぃす:05/03/14 19:31:44 ID:6vidKEnh
>>191-192
その歌しらんわ!
194大人の名無しさん:05/03/14 21:35:17 ID:ErPJ2pj7
この歳で毎日ニ発以上のペースでエッチしてます。みなさんはどれくらい?
195大人の名無しさん:05/03/14 22:31:07 ID:xYXQ3vWU
>>192
それだ、それw 
なんだかスッキリした。
196大人の名無しさん:05/03/14 22:38:35 ID:8J2HaqDJ
中学の頃、紳介バンドがはやってた
197大人の名無しさん:05/03/14 22:53:25 ID:LaGTFltJ
彼女とは車で1時間半ほどかかるから1〜2週間に
一回会う。そのときはまあ、します。1回か2回。

それ以外は毎日右手さんが(泣笑
これも1回か、気が乗れば2回。
…まあ、これでも強い方かと。


>>194すごすぎ。
198大人の名無しさん:05/03/14 22:55:25 ID:LaGTFltJ
ドラえもん(これ、一発変換だな)って途中で声変わった
記憶が…。

「ドラえもんが風邪ひいた〜」って言ってたのは記憶違
いかなあ。
199大人の名無しさん:05/03/14 23:43:54 ID:aKB28kyN
>>196
誰カバやなくて?
紳介のヤンタンおもろかった。
Boroの曲、ようかかってたけどなんやったかなぁ
200かん:05/03/15 01:36:17 ID:E5126ohD
ノブリンのヤンタン聞いてた
201大人の名無しさん:05/03/15 01:39:02 ID:u1IP5BIX
未申はみんな馬鹿ばかり
202大人の名無しさん:05/03/15 04:47:48 ID:AViALflG
大津びわ子でヌイたかも
声で
203大人の名無しさん:05/03/15 05:51:29 ID:ubTnF8+H
新入社員の母親が同級生でした。



               -― ̄ ̄ ` ―--  _     もういやぽ
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
204大人の名無しさん:05/03/15 06:31:37 ID:RIESE54P
安心しろ!俺のセフレの母親は俺と同じ年だよ。
205大人の名無しさん:05/03/15 11:18:00 ID:RI5s2Vqx
801 :国道774号線 :05/03/10 16:44:42 ID:KSGdjd1n
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
206大人の名無しさん:05/03/15 11:26:26 ID:4ROqegUq
ドラえもんのアニメって
こんなこといいな〜♪ が始まったのが小6の時で、もう子供向けの番組は観なくなってた。
僕のドラえもんが〜♪ が放送されてた時は小3ぐらいだったような…小さい頃やってたオバQの方が好きで、ドラあんまり覚えてない。
あと個人的に藤子不二夫より石森章太郎がいい
207大人の名無しさん:05/03/15 12:21:42 ID:XLGtHIsQ
ここは、漏れらも歳取ったなーw は荒らしなの?
208大人の名無しさん:05/03/15 21:07:39 ID:7Q7mARzQ
どこでもそうなのかは知らないが
今の小学生や中学生は学校の掃除をしないそうだ
業者が来てするそうだ

俺なんか小学生の時 ちょっと掃除をサボっただけで
ボコボコに先生に殴られたのに
209大人の名無しさん:05/03/15 21:34:57 ID:rYKfGaOs
>208
うちの子の小学校は子供たちがするよ。公立だからかな?
まぁ綺麗とは言い難いけど、いい経験だ。(というか当然のことかと)

俺の消防の頃は木造校舎だったんで、オレンジ色のワックスで
床磨きしてた。四角い缶に入ったヤツ。ズックの裏が染まるんだよな。
あれは磨けば磨くほど艶が出るから、どのクラスの廊下が一番綺麗か競争してた。
あと自在箒。(字はこれでいいのか?) なつかしー。
210大人の名無しさん:05/03/15 22:57:43 ID:X+JIoiMX
オレンジワックス!ひええなつかしー
手がべたべたになった記憶がある。
どんなに気をつけても手が汚れたんだよな〜
211大人の名無しさん:05/03/16 00:03:22 ID:BRFBzQgG
初めて来たけどこんなスレあったのか。
毒男だから話題にようついていけんな…。
212大人の名無しさん:05/03/16 00:41:27 ID:Z0lnYJH2
>>199
ネグレスコホテル?
213大人の名無しさん:05/03/16 00:50:33 ID:LOSAsbcW
>>198
いわれて微かに思い出した。
ドラえもんの声が変わって子供心に興ざめした記憶が蘇ってきたよ。

214大人の名無しさん:05/03/16 01:12:54 ID:A5NSTE7C
最初のドラえもんはテレ朝じゃなかったよね。
内容も今のシリーズより怖かったような記憶があります。
215大人の名無しさん:05/03/16 01:50:20 ID:Ls7itTGt
>>211
ようこそ。毒男もまったりと懐かしさに浸りましょう。
みんな同級生だからすぐに溶け込めるよ。私も温かく迎えてもらった。
216大人の名無しさん:05/03/16 10:36:30 ID:F/aoOTLu
>>214
うんそうだった。
テレ朝が現在のドラえもんの放送を始めたとき
「初のアニメ化!」と言っていたので、
「嘘つけボケ!」と一人で突っ込んでいました。
217大人の名無しさん:05/03/16 19:39:26 ID:0g3L+dR0
一回目のTV化と二回目のTV化の間にコロコロコミックが創刊して
ドラえもんが連載されていた。
コロコロコミックではドラえもんTV化運動のような事をしていて
不肖この私めも尽力した。
応援はがきを書いて。
218大人の名無しさん:05/03/16 21:18:44 ID:e/5qGncw
俺も毒男だから安心してくれ
219まてぃす:05/03/16 21:20:20 ID:0Ukxj+le
>>217そうそう!おもいだした!朴もその記事よんだことある!
220大人の名無しさん:05/03/16 21:53:08 ID:Pw7iXF2k
>>209
オレンジワックスかぁ、懐かしいね。俺のいた小学校は鉄筋だったが、
教室の床が木製のタイルだったので使っていた。あと、廊下はリノリ
ウム(ゴム?)だったので、白い液状のワックスを使っていた。

ちなみに校庭は砂だった。だから、埃が舞い上がるのを抑えるとかで
秋口になるとサンロード(塩化カルシウム?)という白い粒状のもの
を撒かされた記憶がある。

人海戦術で何とかなるものは皆、生徒がやらされていたなぁ。
221大人の名無しさん:05/03/16 22:13:19 ID:PwZbW66C

最近の子ってインフルエンザの注射しないらしいね。
あれなんであんなに痛かったんだろ?
222大人の名無しさん:05/03/17 02:09:53 ID:BM/4Q3Px
痛かったのは日本脳炎の注射
223大人の名無しさん:05/03/17 03:17:37 ID:S2+Sh703
インフルエンザってのはどういう意味なんだろう?
予防って実は意味あったのかなぁ。
224大人の名無しさん:05/03/17 04:57:48 ID:HOu+hleh
自分にとっての藤子F作品はオバQとバケルくんだ。
ドラは中学に入ってから読んだ。
225大人の名無しさん:05/03/17 07:26:50 ID:LgGTqoFv
インフルエンザに予防接種は効果が無いことが解ったから止めたんだろ。
226大人の名無しさん:05/03/17 08:48:29 ID:UISvMdpZ
効果がないんじゃなくて一定割合で副作用が出るからじゃなかった?
効果はあるはず。
227大人の名無しさん:05/03/17 10:49:24 ID:oV9dVkvX
インフルエンザの型が合えば効果があるんだけど、
流行する前に予想で打つから外れることが多かった。
228まてぃす:05/03/17 11:13:08 ID:CnZJePfY
>>224ほんなら自分「ブラック商会変奇郎」知ってる?朴の好きな藤子作品や!
229大人の名無しさん:05/03/17 11:17:05 ID:St+ALh1J
どーん!!チャンピオンで連載されてたヤツね。
230大人の名無しさん:05/03/17 11:21:23 ID:hL7hv8w6
藤子作品じゃないがエコエコアザラク最初に見た時はカルチャーショックだった。
231まてぃす:05/03/17 12:48:40 ID:CnZJePfY
>>229 そのとうり!

>>230  作者の古閑なにがしとかゆうやしも怪奇な感じやったなー
     彼、まだ生きてるんかな?
232大人の名無しさん:05/03/17 13:02:08 ID:doqWeq2h
>>228
おれも藤子作品の中ではかなり好きなほうなんだけど
何で最近の復刻版は「シャドウ商会変奇郎」になってんのかな?

当時中学生だったと思うけど、その珍奇でグロテスクでアンダーワールドな
アイテムに心躍らしてたもんだ・・・
魔太郎より好きだったけど、何ですぐおわちゃんだろうなぁ
人気なかったのか・・・・・・
233まてぃす:05/03/17 14:13:40 ID:DMh5sA7G
>>232へー復刻版あるんやー!朴も魔太郎より好きや!
234まいかぶり ◆FsmAvZlgmM :05/03/17 17:39:27 ID:S2+Sh703
最近、娘(二人)の為に赤毛のアン借りて
一緒に見てたけど、アンは喋り過ぎやな。
かわいいけど
235大人の名無しさん:05/03/17 19:12:34 ID:kEDZ3caa
>>234
俺は赤毛のアンも好きだけどアボンリーへの道の方が好きだな
236大人の名無しさん:05/03/17 21:02:40 ID:UISvMdpZ
原作が橋田壽賀子何じゃないのか?
237大人の名無しさん:05/03/18 08:25:14 ID:ENXTfLL/
子供の頃に見ていたアニメって、子供の目線で見てたから
子供の主人公に気持ちがわかって感情移入してた。
大人になってから見てみると「なんてわがままな子なんだろう」
「躾くらい汁」なんて思ってしまう。

素直に見れなくなって、悲しい・・・
238大人の名無しさん:05/03/18 09:14:14 ID:Xjo+cTFw
>237
そういうのあるよねー。
躾が必要なキャラって例えばどれ?

私は子供の頃、ハイジに出てくるデーテおばさんを
「なんてひどい叔母さん!」と思ってたけど、
大人になってかわった。
独身でまだ若いのにいきなり姉の赤ん坊を引き取らざるを
得なくなったなんて「なんてひどい!」。
いや、確かに姪っ子だけどね、もし自分が同じ立場だったらと
思うと…偉いよデーテおばさん。
239大人の名無しさん:05/03/18 10:05:53 ID:9xlwEhwd
あるあるある。
「大人の言うことを聞かない主人公」なんて
ちっともかっこよく思えなくなった30代後半 orz


>>238
ハイジで言うならロッテンマイヤーさんもそうかな〜
昔はなんて冷たい人だと思ってたけど。

でも外国留学した知人に聞いたら、
向こうの乳母や家庭教師って
もっともっともっと厳しいんだそうな。

社会に出て恥ずかしくない人間にするため、と
いう気持ちが教育の根源にあるから
子供だからといって決して容赦しない。
いや子供だからこそ厳しくする、って。
240大人の名無しさん:05/03/18 11:05:14 ID:hddc4GYx
>>190

日本テレビでやってた「ドラえもん」はカラーだったような気が…。
たしか半年で終わったんだよね。
その半年の間にドラえもんの声が一度入れ代わってる。
241大人の名無しさん:05/03/18 14:17:48 ID:48ZrPaCt
>>240
そうそう、ドラえもんの声が変わって
凄くびっくりした記憶がある。
242大人の名無しさん:05/03/19 10:22:15 ID:rcQoCEFN
みんな、白黒テレビのこと覚えている?
243大人の名無しさん:05/03/19 11:46:44 ID:gTfYCXKU
物心付いたときにはカー・クーラー・カラーテレビは揃ってた様な気が。
それよりステレオ放送対応TVが来たときのわくわく感がヴィヴィッドに残ってる。
244大人の名無しさん:05/03/19 12:12:12 ID:Oxu4oGuC
子供のときテレビ東京でやっていたマンガのくに(だったかな)で
キッドボックス(だったかな)が当たった。
家の形をした木の箱で屋根が開くようになっていて
中におもちゃが詰まっていた。
夢のようだったよ。
245大人の名無しさん:05/03/19 12:34:52 ID:EjySrjG5
>>244
 それも懐かしいし、禿同だが……。
ピンポンパンのラストの「オモチャのつかみどり持ち帰り」は
あまりにうらやましくて、TVにかじりつくようにして見ていた。
246大人の名無しさん:05/03/19 23:05:52 ID:xMxvy+Yf
>>243
家には白黒TVのみだったなぁ・・
247大人の名無しさん:05/03/20 18:08:30 ID:zk32qboB
カラーテレビが家にきたのは小学2年のときだった。
田舎だったし貧乏だったから電話も小学1年までなかった。
物心ついたときは伯父の家に一家で居候してたけど風呂は
薪でわかしてたよ。
248まいまいかぶり ◆FsmAvZlgmM :05/03/20 18:24:57 ID:LSQOkiq2
>>247
薪使うってのは住宅密集地では難しそう

家も貧乏の長屋暮らしだったけど、小さい二部屋に
祖父母、両親、子供3人の形7人ってのは、今考えりゃ
狂ってるわな。プライバシーどこよ?って
249大人の名無しさん:05/03/20 18:50:39 ID:Cl+tKoz/
>>242
うろ覚えで申し訳ないが、新聞のテレビ番組の最初にカラーで見れる番組は
【カラー】って印刷されてなかった?
250大人の名無しさん:05/03/20 18:53:44 ID:YpF6OciY
ひらけ!ポンキッキが先?カリキュラマシーンが先?
251まいまいかぶり ◆FsmAvZlgmM :05/03/20 18:56:34 ID:LSQOkiq2
ポンキッキじゃない?
252大人の名無しさん:05/03/20 19:24:16 ID:3UhZdMw9
テレビはカラーだったが、4本足のテレビだった。
253大人の名無しさん:05/03/20 20:44:41 ID:n90pOno8
家にあった白黒テレビ、
チャンネルのツマミがとれてなくなっちゃって
ペンチで廻してチャンネル変えてた。
254大人の名無しさん:05/03/20 20:55:04 ID:sWlpV/jQ
うち、タッチョンパのテレビが出てすぐに購入した。
親が親戚に自慢して、当時は鼻高々だったようだけど、
それ、現役で3年前まで使ってた。物持ちいいっつーか何つーか。 (;´Д`)
ついに映らなくなって買い換えたけど、
友達が遊びに来るたび「何このリモコン〜」ってビックリしておった。
255大人の名無しさん:05/03/20 22:22:33 ID:yt26Jwan
>>253
うちもやってた>ペンチ

うちのテレビがカラーになったのは後楽園球場が人工芝になった翌年だったような記憶がある。
256大人の名無しさん:05/03/21 00:30:36 ID:Zhe7BnUl
とにかく清原、桑田ガンガレ
257大人の名無しさん:05/03/21 02:53:22 ID:fCwJdudI
デニー友利も頑張ってほしい。
「人生遅すぎることはない」は
今の自分に沁みた。
258大人の名無しさん:2005/03/21(月) 21:54:42 ID:AWytbLQN
いいこと言うなあ。

昔大洋ホエールズのファンクラブに入っていたんだけどさ、
友利が入団した時、正直こんなに長く活躍するは思ってなかったんだよ。
ましてや、アメリカに行くなんてさ。
ほんと、頑張って欲しいな。
259大人の名無しさん:2005/03/23(水) 21:34:10 ID:s0v9vnoV
プラレール
260大人の名無しさん:2005/03/23(水) 23:17:10 ID:StdApCdv
トミカパーキング
261大人の名無しさん:2005/03/24(木) 10:16:30 ID:xW9+mo8G
ジャンボマシンダー
262大人の名無しさん:2005/03/24(木) 10:18:37 ID:3Lumm02t
>259
>260
息子が持ってる
263大人の名無しさん:2005/03/24(木) 20:24:44 ID:22AqrFcU
今度 クルマかえようと思ってます みなさんどんなクルマに乗ってます? CUBEかbBにしようと思うんだけどツレに若い子か女の子の乗るクルマだって言われました 変ですか?
264大人の名無しさん:2005/03/24(木) 20:32:10 ID:FIpBKx10
どっちもDQN。
ラブホ代も無いDQNのカーセックル用車。
265大人の名無しさん:2005/03/24(木) 21:43:29 ID:NcUpkuwv
>263

中古で買ったカリーナ
若い女の子から「オヤジ車だね」と笑われてくやしい思いをした
でも気にしない  263さんもなんと言われようと自分の好きなのに
乗ればいいよ

あと保険は一番高いのに入っていた方がいい
転ばぬ先の杖
266大人の名無しさん:2005/03/24(木) 22:19:15 ID:22AqrFcU
>>264 クルマの中でそんなことはしないよ しっかりホテル行きます!
>>265  やっぱ乗りたいクルマにするべきですね 自分が乗るんですし CUBEにしようかな!
267大人の名無しさん:2005/03/25(金) 00:24:46 ID:ZUHQ9fBo
>266
車ってなんだかんだいっても 安い買い物ではないから
買ってから後悔しない物を買ったほうがいいと思う

毒男の俺はカプチーノ乗り 
268大人の名無しさん:2005/03/25(金) 03:41:21 ID:dhTu777D
あの、すみません

「下の毛に白いの混ざってきた」ってレスしてた方ありましたよね
私のストレートに・・・他にそういう人いますか?
こんなことどこで訊いたらいいんだろう、と
なんとなく色も茶色くなってきてて、やっぱ年のせいかな〜と思い
ここきてみたんですが。まさか付き合ってる相手が茶髪のせいじゃないよね
269大人の名無しさん:2005/03/25(金) 12:14:08 ID:gnqYEb/N
Σ(゚д゚|||)
270大人の名無しさん:2005/03/25(金) 20:42:21 ID:+p6BDG9Z
それまじめな質問ですか?

心配ないのでは
271大人の名無しさん:2005/03/26(土) 05:17:15 ID:RMbumk36
ふざけてないです。
ホントに、大事なトコの周囲に生えてる毛がやけに長いと思ったら
いつのまにか真っ直ぐになってて…外側はまだ縮れてるけど、以前より柔らかくなってるみたい
彼も気がついて、「カットした方いいかな」 って言ったら
「それだとチクチクしそう」だと
272大人の名無しさん:2005/03/26(土) 19:59:13 ID:cKD/bred
私、毒女ですけど・・・
下の毛は確かにやわらかくなってきたような気がします。
やわらかくなったから、ストレートっぽくなたといえば
上から見るとわからないんだけど、ちょっと下寄りに
白いのもチラホラあります。

発見されたのが彼だったもんで、すごいショックだったよ〜。
彼は9才年上なのに下の毛は剛毛黒々。
付き合ってるのがオヤジくさいから白くなったワケではないだろうけどな。
273大人の名無しさん:2005/03/26(土) 21:23:20 ID:I5jPDSl8
う〜ん  どう答えればいいのかわからんが
思わず自分のを確認してしまったことは確かです
274大人の名無しさん:2005/03/27(日) 14:18:37 ID:u0CiMrMU
最近感受性が無くなったのかJPOPに全然興味がもてないです。

Winampでネットラジオの音楽垂れ流しで聞くのがメインだけど
洋楽'80ってやっぱりイイな
275大人の名無しさん:2005/03/27(日) 19:19:47 ID:HUOq06g5
流行のJPOPも好きだけど、やっぱり自分も
80年代が一番かな。
ベストヒットUSAとかMTVとか、ごくフツーに観てたあの頃。
今でも80年代洋楽特集とかあるとつい観ちゃうよ。
276大人の名無しさん:2005/03/28(月) 10:20:15 ID:UBA4yhnM
J-POPていうか、Jラップに笑ってしまうのは、やっぱ、年代的なものなのか?
グランドマスターフラッシュが好きだった私からみるとJラップはちょっと…。
277大人の名無しさん:2005/03/28(月) 20:28:37 ID:yH4xnoV3
80年代洋楽いまでも聞いてるよ! そういえばクルマのCMでハワードジョーンズのニューソング流れてるね 高校時代を思い出す あの頃に戻りたい‥
278大人の名無しさん:2005/03/28(月) 21:02:48 ID:U2tITdmP
オレもiPodに80年代洋楽入れて聴いてる。
279大人の名無しさん:2005/03/28(月) 21:27:22 ID:eIevdbfK
80年代いれるならやっぱウォークマンだよ。
280大人の名無しさん:2005/03/28(月) 21:45:13 ID:rGxT7NDl
そういえば、Kissとかベイシティローラーズが好きだった
281大人の名無しさん:2005/03/29(火) 01:04:10 ID:fILA7gmH
デュランデュラン
カルチャークラブ
ワム!

イギリス寄りだな。
282大人の名無しさん:2005/03/29(火) 10:10:41 ID:wZc/6nYu
>>274
http://www.club977.com/
聞いてます
283大人の名無しさん:2005/03/29(火) 11:13:16 ID:lrWU6MoN
マイケル・センベロ…、高校生の頃を思い出す…。
284大人の名無しさん:2005/03/29(火) 21:26:58 ID:Tyi++o/K
バスター
285大人の名無しさん:2005/03/29(火) 21:48:22 ID:U97VwAyw
ノーランズ(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
286大人の名無しさん:2005/03/29(火) 22:52:11 ID:xF4H8IGO
これきいた?学年1コ上だけど、42年生まれのひと。じーんときちゃった。

ttp://www.tfm.co.jp/aaa/special/05_01/
287大人の名無しさん:2005/03/30(水) 12:18:02 ID:ZmkupMtP
昨日、中学の時の同級生数人と焼き肉を食べてきた
288大人の名無しさん:2005/03/31(木) 16:56:39 ID:NgpaZl2C
焼肉か〜震災で中高のツレもみんなバラバラになったから羨ましいなぁ〜
289大人の名無しさん:2005/03/31(木) 21:40:51 ID:aO6y8mIa
つくば万博には行きました
290大人の名無しさん:2005/03/31(木) 22:23:30 ID:6VGHF7BD
おれも行ったよー。
帰りが遅くなって東京駅で夜明かししようと思ったら
シャッター締めて追い出されてどうしようかと思ってたら
タクシーのおっさんが深夜喫茶教えてくれて
そこで夜を明かした。
何故か駅で一緒になった変なオサンと一緒で
何故かピラフをおごってしまった・・・
291大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 11:23:24 ID:oRBdkRPU
よい思い出だね。裏山
うちは両親がうるさくて外泊できんかた
292大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 18:39:04 ID:+BIEckG8
この板の暦表記は昭和か。
293大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 21:51:47 ID:U5gmvVNn
ミクロマン
294大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:20:10 ID:Wl5Bf615
>>293
ミクロイドSってのがあったな。
295大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:44:36 ID:ElpdEZL3
>>294
あれも手塚だったっけ。とんでもないクリエイターだよな。

著作権問題とかアニメ関係の人間の労働環境とかでは
「癌」そのものな人間だけど、クリエイターとしてはやっぱ
すごい。

昭和天皇が死んだのより、手塚が死んだときに「昭和が
終わったな」って思ったのを思い出したよ。
296大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:45:39 ID:y2Lf9R2G
>>294 なつかしい! ヤンマだアゲハだマメゾウだぁ〜♪
297大人の名無しさん:昭和80/04/01(金) 22:56:41 ID:lERsMFSa
でも手塚の作品って
所詮子供向けという感が否めない。
大人の目で鑑賞すると深みが感じられない。
initiatorとしては仕方ないのかもしれないけど。
それでも好きなわけだが。
298大人の名無しさん:昭和80/04/02(土) 01:35:07 ID:euvY12fV
そうかな?もしやアニメに限っての話?
自分もそっちは苦手だけど漫画は凄いよ。文庫になってる短篇なんか映画みたいなアングルが見事
299大人の名無しさん:昭和80/04/02(土) 04:09:47 ID:ltLDs9k2
俺も晩年の作品「陽だまりの樹」「アドルフに告ぐ」「シュマリ」
あたりは凄いなと感銘を受けた。
確か本人、「アトムは好きじゃない」と言っていたことがあるし、
まぁ、とにかくレンジが広くて凄いよ。

同じようなことは藤子Fにも言える。
俺はドラえもんは好きになれないが
SF短編は傑作だと思う。
300大人の名無しさん:昭和80/04/02(土) 11:39:51 ID:euvY12fV
Aさんはスルーなんだw
子供の頃プロゴルファー猿とか魔太郎の顔が怖くて嫌いだった。あの辺はAさん描いてるんだよね?
Fさんの方は優しい感じがしてて、コンビでも趣向が違ったのだろね。バンドならすぐ解散だ
301大人の名無しさん:昭和80/04/02(土) 12:52:15 ID:vOpiN2ZU
俺はダメおやじが好きだったなぁ〜
確かにダメな奴なんだけどどこか憎めなくてさ、鬼ババに本気で激怒したもんだよw
後編の鬼ババの変貌ぶりにはこの世は金なんだなと思い知ったしwww
302299:昭和80/04/02(土) 13:04:02 ID:KOxHy+PP
いや、手塚、Fとは世界観がちょっと(どころじゃないか)違うかなと。
Aも好きですよ。「黒イせーるすまん」「ひっとらぁ伯父サン」なんか
不気味で恐かったけど読んでました。もちろん魔太郎も。
なんか、すでにオバQ以降は別々に描いてたみたいですね。

「プロゴルファー猿」の凄いところは、なんといっても
最終回(しかも最後のコマ)でプロテストに合格するところ。
303大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:57:01 ID:GhwoeUgk
晩年のFは、エロい方向に向かってたな。

しずかちゃん(;´Д`)ハアハア
304大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 10:38:52 ID:rU/Rw/fP
晩年のドラ、しずかちゃんの胸が膨らんで乳首あるのはどうかと。
子供の頃ドラ読んでたのが影響してロリにハマってる人多そう
305大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 15:55:56 ID:jvmyqzk4
「ダメおやじ」は歯医者の待合室で見てたけど半殺し状態だった
おやじさんがのんびり釣りをしたり、なんだかまったりとしていて
随分変わっていた。全部読んでないので分からないけど何が起こったの?
306大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 20:49:15 ID:bOY2cqgf
>>305
途中でほのぼの路線に変わった。
いつ、どういう経緯でそうなったかは知らんけど
初期の鬼ババに虐められてた時の方があきらかにオモロイ。
307大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 21:44:33 ID:drkNSpXR
「キューティーハニー」で興奮していた俺は
若かった
308大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 22:33:43 ID:kTnEYdBr
トイレット博士ってあったよね。
下品なマンガだったけどよく読んでたな〜
マタンキ!
309大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 22:54:54 ID:WCiXKJMP
Aの作品は毛沢東が良かったなあ。大学時代に驚いたよ。
310大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:21:37 ID:kkklsefV
>>308
「寿命のローソク」の代わりに「寿命のウンコ」とかな。(w
秘密基地を地下に作ったはいいが、上に整地用のローラー
置かれて出られなくなり、ヨコに穴掘って脱出しようとしたら
そこがボットン便所のウンコ溜め。怒濤で流れ込むウンコ!とか

・・・・そんなんばっかし。でも好きだったナァ〜

古本屋街に行ったら、一冊1000円だったよ・・・。
311大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 07:24:31 ID:u7YR4Jh2
カントク・・・
312大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 10:30:57 ID:ohJGL/q3
波目…
313sage:昭和80年,2005/04/04(月) 13:57:38 ID:DWOVjgCV
ナガシメシゲオ
ヨウウウチハル
314大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 15:58:16 ID:xrrq4pvV
「けっこう仮面」「ヘンチンポコイダー」ってのもあった
315大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 20:28:56 ID:LzFsAcVk
@(´・ェ・`)@
  (    ⌒)
   ‖‖ ‖
316大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:35:08 ID:ks1CUiI3
なんといっても「ハレンチ学園」が衝撃的だった
317大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:58:06 ID:nTMn5xzC
>>310
(≧◇≦)エーーー!
定価の2〜3倍位になってるんじゃん!
でも、懐かしいから今度見つけたら一冊くらい買ってみよ。
サンキュー(*^-゚)
318大人の名無しさん:2005/04/05(火) 22:14:16 ID:R+CNJlyG
ウイークエンダーの再現フィルム

親が来ると脚の親指でチャンネル変えてた
あの頃の俺は純情だった
319大人の名無しさん:2005/04/06(水) 22:05:17 ID:FmvziiTo
中学2年の時に見た「金曜スペシャル」は
衝撃的だった

あの頃の俺は第一汁だった
320大人の名無しさん:2005/04/06(水) 23:37:19 ID:85/OIOa8
年度別新入社員タイプ一覧
ttp://rdn.mog.cc/

俺は61年度入社なので、日替わり定食型だった。(期待したわりには変わり映えせず、同じ材料の繰り返し。 )
321大人の名無しさん:2005/04/07(木) 20:57:45 ID:DnCYMGMq
>>320
私は63年入社だから養殖ハマチ型か。どおりで油っぽいわけだw
322大人の名無しさん:2005/04/08(金) 08:10:26 ID:npsUHMxC
青春の一冊…ボム
323大人の名無しさん:2005/04/08(金) 15:21:55 ID:iCpjUYAN
ボムといえばパンツの穴
324大人の名無しさん:2005/04/08(金) 15:37:40 ID:Ce7X/gHl
ボムってただのアイドル雑誌なのに、
なんであんなにドキドキしたんだろう?
325大人の名無しさん:2005/04/08(金) 21:21:31 ID:fTZ6O8ie
若かったからだよ  きっと

満里奈ちゃんのファンクラブで買った満里奈ちゃんバスタオル 
ボロボロになってしまったけど
それ使って昨夜は泣いた
326大人の名無しさん:2005/04/09(土) 06:37:56 ID:d6BZiyAK
まあ、当時を知ってるファンなら二重に泣けるんだろうなw
327大人の名無しさん:2005/04/09(土) 21:50:05 ID:SZByb4+Y
俺は同い年のN田ルリ子ちゃんが結婚したと聞いたとき泣いた 
  一晩中泣いた
328大人の名無しさん:2005/04/10(日) 20:17:59 ID:aXFaJN7c
なんかこの年になると、♀より♂の方が可愛げがある生き物だなあと
しみじみ思う…。
329大人の名無しさん:2005/04/11(月) 21:12:55 ID:IcUVwt9K
シーモンキー
330大人の名無しさん:2005/04/11(月) 21:49:24 ID:5zw45nqF
>328
それは♂はまだどっかに男の子が残ってるが
♀は”おばちゃん”ってゆー別の生き物になっちまってるって
事か?
331大人の名無しさん:2005/04/11(月) 22:07:54 ID:SuQ3XWj3
♂は理想を追求し、♀は現実を追求する
332大人の名無しさん:2005/04/11(月) 23:28:15 ID:SuQ3XWj3
【サッカー/Jリーグ】ヴィッセル神戸、13日川崎戦でカズと同い年の観戦者にビール無料券【昭和42年】
1 :物質混入φ ★ :2005/04/08(金) 23:05:29 ID:???
来たる4月13日(水)に行われる2005Jリーグディビジョン1・第5節
vs.川崎フロンターレ(19:00@神戸ユニバー記念競技場)の特別企画として、
ヴィッセル神戸主将・三浦知良選手(38)と同じ1967年生まれの来場者の方を対象に
「ビール無料券」プレゼントを実施いたします。
1967年(昭和42年)生まれの方で当日のチケットをお持ちの方であればどなたでもご参加いただけます。

from ヴィッセル神戸公式
ttp://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/wn_871.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1112969129/l50
333大人の名無しさん:2005/04/12(火) 04:11:25 ID:kAgF6xTC
>>331
同意。全くその通り。つまんねー生き物だよな。
334大人の名無しさん:2005/04/12(火) 21:08:39 ID:i2/WD6Wa
>331

俺も同意だ

シーモンキーは小学生か中学生の時に1980円分の切手を
送って通販で買った思い出がある。
335大人の名無しさん:2005/04/12(火) 22:36:23 ID:j+BFVkX7
>>331
やむなく現実を追求せざるを得ない
これが女の30代
せつないね〜
336大人の名無しさん:2005/04/13(水) 22:34:44 ID:nihNHL57
バンバンボ−ルでババババ〜〜ン
337大人の名無しさん:2005/04/14(木) 21:30:57 ID:ITjVNEM2
コカコーラのヨーヨー。犬の散歩。
338大人の名無しさん:2005/04/14(木) 23:30:20 ID:H9uBfOw1
なあ、賞与が何ヶ月分ていうのは、基本給の何倍って意味で良いんだよな?
世間一般の常識として。
339大人の名無しさん:2005/04/15(金) 00:14:30 ID:ckGLOnVM
あとさ、みなし残業って何よ?
340大人の名無しさん:2005/04/15(金) 09:44:11 ID:TaIZLIWY
>>337
各地を回ってたヨーヨーの名人って
何者だったんだろう?
341大人の名無しさん:2005/04/15(金) 19:30:29 ID:WF6hx1wm
>>339
みなし 0 【見▼做し/▽看▼做し】


(1)みなすこと。見てそれと仮定すること。
「―配当」「―公務員」
(2)そう思って見ること。気のせい。
「―にやあらむ、屈し痛げに思へり/源氏(賢木)」


342大人の名無しさん:2005/04/16(土) 10:40:22 ID:kcr4ou6w
同い年の佐々木と清原が
グダグダな状態から抜け出しつつあることに、ちょと ホッ とした自分
343大人の名無しさん:2005/04/16(土) 17:10:27 ID:X/jMqb4k
小学生の時、佐々木にノーヒットノーランやられた。 あの頃は可愛い顔してたけどなぁ。
344大人の名無しさん:2005/04/18(月) 10:51:37 ID:4/Bnb/HJ
結婚して子供出来て家建てて幸せっちゃぁ幸せなんだけど何か物足りないんだよな。
みんなどうよ?
345大人の名無しさん:2005/04/18(月) 11:03:19 ID:ewcwR1ZN
>341
嫁は涙ぐんでた。映像がないほうがいいかも。

371 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/04/15(金) 17:40:04
とりあえず、これ聞いとけ

馬場俊英 『人生という名の列車』
http://www.tfm.co.jp/aaa/special/05_01/
346大人の名無しさん:2005/04/18(月) 15:35:23 ID:Y+CYgXtn
一度も結婚してなくて、もちろん子供もいなくて気楽ちゃぁ気楽なんだけど・・・
347大人の名無しさん:2005/04/18(月) 18:24:51 ID:yLUTu3JV
>>344
それ以上何を望むというのか?
安定した生活に不満があるとしたらスリルだな。
不倫でもしてみたら?
348大人の名無しさん:2005/04/18(月) 21:21:09 ID:WbT5Y9sj
生きてるだけで儲けもんって思わなきゃ
349大人の名無しさん:2005/04/19(火) 00:53:29 ID:EJ8jkdGs
その通りだな
350大人の名無しさん:2005/04/19(火) 21:21:07 ID:ULivtwIu
俺も結婚もしてないし子供もいない
貯金も底をつきつつある
でも生きてるからいいんだ   
351大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:09:02 ID:xPnRDh+R
>>350
おお、( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
352大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:15:33 ID:H813NKBi
>350>351
俺も加えてくれよん( ゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚ )
353大人の名無しさん:2005/04/19(火) 22:35:45 ID:I35MXEB6
今年届いた高校の同級生の写真年賀状
クラスで一番痩せていた彼女が「肝っ玉母さん」に
同じ歳の旦那は、かなり「後退」

そういう自分は白髪染めしないと「加藤タキ」さんだ。
354大人の名無しさん:2005/04/20(水) 09:22:15 ID:dJ7TrgE6
厨2の時に買った居間のテレビ、まだ現役で頑張ってますよ。
一度私が甲2の夏の暑い日に火を吹きましたが大丈夫です。流石に最近は電源入れて暫くはぼやけて観れないですが。
工房の終わり頃にレンタルビデオ屋が出来始めたんだよ。一泊で\1500位。
あの頃は『くりぃむレモン』にハマってまった(^ε^)-☆Chu!!
355大人の名無しさん:2005/04/20(水) 18:05:12 ID:5ZF8IUf5
「くりいむレモン」がでた頃、我が家にはまだビデオデッキが無くて
紹介記事を見ては「どんなだろう?」と妄想を膨らませてた。
結局、未だに見てない。

こないだ蔦屋で物色してたら実写版があったが今一つ見る気にならない。
当時、「エッチなアニメ」という今まで無かった物ができたことに
年齢的なことも加わってとびつきたかったんだろうな・・・
機械が無くてとびつけなくて悔しかったのを思い出してしまった。
356大人の名無しさん:2005/04/20(水) 23:03:20 ID:WqFUXabq
エロは妄想ふくらませてるうちが華だもんなあ〜
357大人の名無しさん:2005/04/21(木) 11:50:00 ID:0ugZZ4KW
「くりぃむレモン」より「黒猫館」の方が好きだ。
358大人の名無しさん:2005/04/21(木) 12:26:31 ID:SqpQkigo
いや、俺は亜美LOVEだったYO!
後、レンタル出始めの頃のアダルトはAVとか言わなくて「ポルノビデオ」って言ってたよ脱。
あの頃は、はっ!小林ひとみとかイブちゃんでお世話になったな。その位しか見るに耐え得る嬢居なかったしぬ。
359大人の名無しさん:2005/04/21(木) 12:45:15 ID:oGp05jr4
大阪の千日前線「にっぽんばし」で老人を突き落とした男が同じ37歳とは...
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114045529/l50
360大人の名無しさん:2005/04/21(木) 14:03:01 ID:U/9Mi9pI
>>359
私もその記事見て禿鬱になった orz
しかも父親に付き添われて出頭したって…
ああでも目を離したら逃げるかもしれないしな。付き添って正解か。
しかしこの父親、死にたい思いだっただろうよ。
 
361大人の名無しさん:2005/04/21(木) 14:53:44 ID:0ugZZ4KW
>>358
俺はムッチリした菊池エリが好きだった。
小林ひとみは痩せてるので、俺のストライクゾーンからは外れてた。
362大人の名無しさん:2005/04/21(木) 20:38:31 ID:Oo6+ACgI
池田小の犯人も37歳だったような。
ぐれやすい年頃(中年期バージョン)なのかなあ。
私は38歳なのでもう大丈夫?
363大人の名無しさん:2005/04/21(木) 21:12:46 ID:FNg9Q70N
いつの間にお誕生日を

お誕生日おめでとうございます 

今年4月以降初めて言ったような気がします
364大人の名無しさん:2005/04/21(木) 22:24:52 ID:15nS5vqU
みんな38年生きてきて宝くじ最高どれくらい当った?
俺はナンバーズで95万当ったのが最高。
しかしそれっきりプッツリ当たらなくなっちまった。
あれで幸運を全部使いきっちゃったんかな・・・
365大人の名無しさん:2005/04/21(木) 23:16:02 ID:xOk1Itfs
>>364
俺はジャンボ宝くじの3000円が最高ぢゃ
366大人の名無しさん:2005/04/21(木) 23:20:18 ID:xze46DyR
上に同じ(ノД`)
367大人の名無しさん:2005/04/22(金) 01:04:17 ID:oKUJtIeL
宝くじ最高三百¥(;>_<;)
ナンバーズは決まった4ケタストレートを2年間欠かさず買い続け、切れ目の時、仕事が忙しく買いそびれて・・・・出ました、123万!よりによって!( ̄□ ̄;)!!
あれ以来宝くじ関係は買いません
368まあちん:2005/04/22(金) 01:08:22 ID:QvjHs1Om
こんばんは私は、スクラッチで5万円あてたことがあります
369大人の名無しさん:2005/04/22(金) 01:55:43 ID:LfWUF5kq
んーと、ジャンボの300円が最高なんですが・・・
370大人の名無しさん:2005/04/22(金) 10:05:10 ID:C0Er3TSB
>>365
3000万円に見えちゃったよ
371大人の名無しさん:2005/04/22(金) 10:18:12 ID:laaiKUGv
もし3000万あたっても住宅ローンの残りを返したら
ほとんどなくなってしまう……むなしい
372大人の名無しさん:2005/04/22(金) 14:14:16 ID:PUGS2Nxv
【芸能】本田美奈子.奇跡の回復!無菌室から一般病棟へ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1114116332/l50
373大人の名無しさん:2005/04/22(金) 14:51:54 ID:fHcu0H/c
知り合いがピアスしてた。
「清原もやってるしねぇ〜別に変じゃないよねぇ〜www」




三日後には外してた。
374大人の名無しさん:2005/04/22(金) 16:26:00 ID:cEamjW0h
何日か前にニュースで「大和ミュージアム」を紹介してた。
展示品の目玉「10分の1スケール大和模型」が映ってる時
俺はほとんど無意識に「この辺に波動砲が付くんだろうなぁ。」などと
勝手に「波動砲」やら「第3艦橋」やらを付けてた。
375大人の名無しさん:2005/04/22(金) 17:55:32 ID:COa/dExk
前スレで、昨年末に自営業を廃業して、引越ししたものです。
東北の奥地から、何かと話題の仙台に来て1ヶ月。
昨日、やっと就職先が決まりました。しかも、同じところに妻はパート採用ケテーイ!
2ちゃん的にはDQNらしきことを言われているが、どの業界も厳しいのは同じ。
家族のために、自分のためにガンガル。心配してくれた皆さん、ありがとう。

5月の中旬までは、まったりと一日を過ごせます。まだ貯金はあるし。
376大人の名無しさん:2005/04/22(金) 19:55:37 ID:LfWUF5kq
>>372
頑張れ!マリリン!
377大人の名無しさん:2005/04/22(金) 21:22:36 ID:QxeYsdbX
>375

頑張ってくれ!  
ちなみに俺は貯金がないがなんとか頑張る
378大人の名無しさん:2005/04/22(金) 23:17:36 ID:Es4UbvFM
うんうん
379大人の名無しさん:2005/04/23(土) 20:58:39 ID:ieq3tCUy
お金がないのでG.Wはずっと家にいます
380大人の名無しさん:2005/04/23(土) 22:15:10 ID:ck/TntEu
友達も彼女もいないので、G.Wはずっと家にいます。
381大人の名無しさん
いいじゃん 楽しく妄想できて