1 :
大人の名無しさん :
04/08/17 10:48 ID:TXLbJIG9 過去形でよろしく
2 :
大人の名無しさん :04/08/17 11:17 ID:EmotZull
2get
3 :
大人の名無しさん :04/08/17 11:31 ID:l/qdFZyn
4 :
大人の名無しさん :04/08/17 11:48 ID:GNzzexjx
アルフィーのおっかけ女
5 :
大人の名無しさん :04/08/17 13:57 ID:TXLbJIG9
4.追っかけしてたの??
6 :
大人の名無しさん :04/08/17 17:03 ID:CoSYEx9l
1985年〜1990年くらいは夏のライブよく行ってたなぁ 社会人になってからはほとんど行かなくなったけど そんでもって今はわけありで無職
7 :
大人の名無しさん :04/08/17 18:51 ID:22lHpu21
いまCONFIDENCE聴いてます 青春のすべてにいつも君がいたぁ〜
8 :
大人の名無しさん :04/08/17 19:02 ID:22lHpu21
追想なんてイイ(・∀・)!
9 :
大人の名無しさん :04/08/17 19:04 ID:22lHpu21
そもそもアルフィに男のファンって居るのか?
>10 居るよん〜♪ 85年までのファンだけど。 最近のは全く知らないし聞いて無い。 個人的にエイジスで終わった感じ・・・ それ以降はどうも好きになれないなぁ・・ でもアルカディアは好きで買った。昔のテイストを感じたから。 今でも嫌いでは無いんだけどね・・でもどーしても メンバーのESPエンドースが好きに成れない。 曲も悪く無いんだけどなぁ・・何か違うんだよなぁ・・・
12 :
大人の名無しさん :04/08/18 12:13 ID:6lfRdU55
初期のアコースティックな楽曲はよかったな
アルフィー大好きだった人、いま何聴いてるの?
14 :
大人の名無しさん :04/08/18 16:24 ID:DI08tDFi
専らジャズ聴いてます
15 :
大人の名無しさん :04/08/18 16:36 ID:gDs6oSVz
私はミスチル
アルビー
17 :
大人の名無しさん :04/08/18 22:28 ID:Q6HnCSR/
アルバム3枚目が出る前(当時中2)にファンになって毎年コンサート行き続けて 5年経ったらバックでキーボード弾いてた山石のバンドへシフト。 山石のバンドが解散してからは色々渡り歩いて今は明和電機。 アルフィーのLP取っておいてあるけどプレイヤーないから聞けないんだよね。 CDで聴いたら昔の想い出の歌が褪せてしまいそうだし・・・。
18 :
大人の名無しさん :04/08/19 11:10 ID:pJuiRc10
昔ザベストテンにリクエストはがき出したことアル。確か恋人たちのペイヴメント。
唯一ビートボーイズの スターズオン23は今でも聞いてるじょー
20 :
幸うすシエ :04/08/20 11:43 ID:Sz0KdrLx
高校のときギター部に入ってた 同級生の女の子がラブレター弾いてた 感動した
21 :
大人の名無しさん :04/08/20 15:18 ID:HOilqj3K
坂崎さんの母校の文化祭に行って、坂崎さんに会ったことがある。19年前
22 :
大人の名無しさん :04/08/20 16:43 ID:U+v3S2v+
過ぎ去りし日々とかイイ(・∀・)!
23 :
大人の名無しさん :04/08/20 21:26 ID:X0egv4vK
24 :
大人の名無しさん :04/08/20 23:59 ID:WEhipgK8
過ぎ去りしひの、熱い思いがとかいいよね。
25 :
幸うすシエ :04/08/21 10:41 ID:C/XPra7X
あ〜なたと過ごした日の輝き〜 あつく〜こ〜の胸をふるわせていたころ〜
ある日ー
27 :
大人の名無しさん :04/08/21 22:03 ID:DpwvjdHw
高見沢よ青春と金を帰せ
昔は純粋な・・・今は偽りの・・・ってな気がするのは気のせい?
あのときの夢は忘れない 決していつまでも忘れない
CATCH THE WIND
31 :
大人の名無しさん :04/08/23 15:08 ID:i1WTU4L4
10万人コンサートに行ったことアル人????
1985年〜1988年あたりか?
>>31 平日のこの時間に書き込みとは無職の人ですか?
挽歌イイ(・∀・)!
懐かしい〜! 横浜アリーナの夏のコンサートで野宿覚悟だった16歳のワシ。 会場アルバイトの大学生が「それは危ないよ」とホテル代を 貸してくれました。ちゃんと返したけど良い人だったなー。 無謀だった若かりし頃を思い出す。
37 :
大人の名無しさん :04/08/24 12:34 ID:UwTqMs7Y
私も新宿でビートボーイズのライブのチケット取るために並んでいたら見知らぬおじさんに娘を思い出す と、いいながら泣かれてホテル代をくれるといわれた。でもここを離れることは出来ないので おじさんと娘さんの思い出話を聞いた。10代後半の真夜中午前1時過ぎ。
アルフィー最初に見たのはタモリさんのバラエティー番組 レギュラーだったよ 知ってる人いる?
39 :
大人の名無しさん :04/08/24 21:13 ID:imFFJ8Cu
メリアンで有名になる前からファンだった人って居るの?
40 :
大人の名無しさん :04/08/24 21:53 ID:0+AhbCvb
ハーイ。とはいえ暁パラ
41 :
大人の名無しさん :04/08/25 13:40 ID:HUgn7raM
無言劇
「ドリームジェネレーション」って漫画で聞くようになった。
まったくもってよさが分からん。 全部同じ歌に聞こえるし、根強いファンがいるのが不思議。 ライブ映像みてもオーディエンスは普段見かけない人々 煽る気はないのですが、なにが魅力だったの?
おいらにとっては憧れだった・・・ ミュージックフェアの収録の時、間近で見た時はめっちゃ感動した。 テレビ局にバイトで入れて良かったなぁ〜と思った16年前・・・ 今はしがないリーマンですが・・・(;´ω`)ノ| 柱|トホホ
45 :
名無しさん@毎日が日曜日 :04/08/26 10:51 ID:lcawbaY+
おはよう
46 :
大人の名無しさん :04/08/26 14:37 ID:4Z9kATr5
小5でベストテン8位で出ていたアルフィー(風曜日君をつれて)を見たのがきっかけでバンドマン人生がスタート! 吉岡つとむ氏著の「ドリームジェネレーション」でアルフィーのルーツを探り、洋楽を聴き漁る… 今はしがないサラリーマン…バンド活動は仲間の結婚式の二次会オンリー。 最近のCDは買ってないけど今だに昔の曲はたまに聞きます。この間「夢さがし」久々に読んじゃったよ。 最近結婚した弟の嫁さんがアルフィー関係者の極近い親戚と聞き、「吹かしやがって…」と思ってたら翌週に三人分のサイン色紙が届いた…ビビッた。
47 :
大人の名無しさん :04/08/27 07:27 ID:kEUiUftk
>>31 行ったよー。
地方だったんだけどコンサート用往復バスが出ててそれ乗って行きました。
あの頃は燃えてたなぁ。
48 :
大人の名無しさん :04/08/27 07:32 ID:kEUiUftk
坂崎幸さんのオールナイト2部を聞いたのがファンになる切っ掛けでした。 アルフィーのオールナイトニッポンは昭和59年と60年の3本残ってますた。 聞けるのかなぁ〜これ。
49 :
大人の名無しさん :04/08/27 07:43 ID:i8AgoDab
アルフィーの気分はオールマイティー。みんなで聞こうね♪
本気で高見沢と結婚しようと思ってた小6の頃。
51 :
大人の名無しさん :04/08/27 11:17 ID:k1jVXEaS
高見沢と結婚する思っている人がまわりに6人ぐらいいた。 私は坂崎さんが結婚してるといううわさが中学のときに話題になり 一人失恋を味わっていた。
52 :
大人の名無しさん :04/08/27 19:38 ID:4nBew9ik
6人もいたのか。私の周りにはいなかったなぁ。みんなもっと若い芸能人のファンだったから結構馬鹿にされた。 でも、馬鹿にされてもめげずに彼の花嫁になるのを夢見ていたよ。小6から中学時代は高見沢は私の脳内彼氏ですた。 高校入ってからはリアルで彼氏できてアルフィーなんて全く聴かなくなったなぁ。
53 :
幸うすシエ :04/08/27 20:31 ID:GRR6RaKn
高見沢って独身なの?
私が中学の時には桜井さん以外は独身だったけど、ずっとファンやめてたから今はどうなのか知らない。
55 :
大人の名無しさん :04/08/28 09:04 ID:AnjHcl1J
いまだに、週に1回くらいは昔の曲を聞いているなぁ。 アルフィーだけじゃないんだけど、めっきり昔の曲しか聞かなくなった。 俺が好きなのは 北のHOTEL ラジカル・ティーンエイジャー DAYS GONE BY FOR THE BRAND-NEW DREAM WEEKEND SHUFFLE 鋼鉄の巨人
37歳・・・中学んとき やはりラジオからハマって 高校のときは なけなしのこづかいはたいて、アルコンいったり、レコード買ったり。 チケットも豪華だったよねえ。ファンクラ入るのも、会員の推薦状なかったら 入れなくて、必死だったなあ〜。 卒業して 就職したとたん金持ちになったんで、静岡でのオールナイトコンサートにも 行ったなあ〜〜。京都から新幹線で 大枚はたいて。 この年になった今じゃ考えられない行動だけど・・・。でも今 若い子達が 地方の野外ライブに行く気持ちは よくわかる。 そういうことが理解できる大人になれたのは アルフィーのおかげかな。
57 :
大人の名無しさん :04/08/28 10:20 ID:Bkl1ZvhW
30歳、結婚したら嫁にアルバム捨てられた・・・
58 :
大人の名無しさん :04/08/28 12:51 ID:05qUHBjh
夢よ急げ
59 :
大人の名無しさん :04/08/28 13:48 ID:hNdFl0ct
切ない片思い
今日のMフェアで出演するね。 おいらも昔の曲聴くの多いかも。 U.K辺りの曲が好きだな・・・
歌詞の中によく1969という数字が出てくるけど 彼らにとって1969年とは何なんだろうか。
62 :
大人の名無しさん :04/08/28 16:14 ID:Z2OLWvGE
1969年は彼らが中学生くらいかな? 音楽に目覚めた年とか。 ちなみに私の生まれ年だ。
ていうか 1969年て、高見沢サンが中学時代の思い出がターップリじゃなかった? バスケとか 初恋で・・・・。
64 :
大人の名無しさん :04/08/29 12:44 ID:rlFAzSev
>>56 私がファンクラブ入る時は私がいる地域ではファンが少なかったとかで
紹介無しで入れてもらえた。
チケットはどんどん豪華になっていったよね、思い出しちゃった。
今はどうなんだろ? ぴらぴらのチケットピアの印刷なのかしら?
65 :
大人の名無しさん :04/08/29 18:50 ID:y9iJfaRR
今日の堂本兄弟見ろ ゲストアルフィーだ
WHEN I WAS YOUNG 1969
おお!大好きだったよ!タカミーが 昨日のMFは懐かしくてよかった 探して観たりはしないけど、偶然TVで観掛けたら やっぱ観入るんだなー、しかし、本当に50歳なのか? 当時はタカミーがこんな風にピンで活躍するなんて思わなかったなー
69 :
大人の名無しさん :04/09/01 02:46 ID:D28Tdf3q
徹子の部屋。見た?
70 :
大人の名無しさん :04/09/02 10:42 ID:omIZt5Gc
71 :
大人の名無しさん :04/09/02 17:45 ID:3bd4Fyl9
追想イイ(・∀・)!
72 :
大人の名無しさん :04/09/02 19:10 ID:v7ngzQRq
AD1999
73 :
大人の名無しさん :04/09/03 14:31 ID:puAC3uV2
踊り子のように
74 :
大人の名無しさん :04/09/03 16:27 ID:z3rGQgZf
夢よ急げ
75 :
身体障害者 :04/09/03 19:39 ID:/2c6zQfw
青春の全てにいつも君がいた
76 :
大人の名無しさん :04/09/03 22:30 ID:GDENypaR
一人、想い悩む貴方 過去を振り返り〜♪
77 :
大人の名無しさん :04/09/03 23:44 ID:pVzQThxi
小学5年の時、ベストテンで「メリーアン」聴いて衝撃が走った。 次の日曜にデパートのレコード売り場で「メリーアン」のEP買った。 レコード買うの自体初めてだったな。それから友達のお姉さんが高見沢オタ だったのでアルバムを色々テープにダビングしてもらい聴きまくった。 高見沢に憧れて、中学に入ってからギター始めたりもした。 バンド始めてハードロックや洋楽に傾倒しつつアルフィーもずっと聴いてたけど、 「Promised Love」以降から聴かなくなった。嫌いでは無いんだけど、もう 新曲聴いて「いいなぁ〜」って思わなくなった。個人的には「霧のソフィア」とか あの辺りの頃が絶頂期。
78 :
大人の名無しさん :04/09/04 11:27 ID:mHuMO3YH
ふぇんないわずやんぐ〜ないてぃーんしくすないん
79 :
大人の名無しさん :04/09/04 11:30 ID:9SijFGGQ
>>77 あー、おんなじ様な経験してまつ。
中2の時深夜ラジオ適当にまわしてたら、「メリーアン」がかかってやはり衝撃受けました。
途中から聴いたんで、どうしても全部聴きたいと思って2時間くらい色んなチャンネル回してみたことがあります。
曲名も分かんなかったからレコードも買えなかったよw
80 :
大人の名無しさん :04/09/04 12:50 ID:mHuMO3YH
ふぇんないわずやんぐ〜ないてぃーんしくすてぃないん
メモワール
82 :
大人の名無しさん :04/09/04 16:49 ID:lLI2BDcf
最近CONFIDENCEばっか聴いてる やっぱACOUSTICなサウンドはイイ(・∀・)!
84 :
大人の名無しさん :04/09/07 11:17 ID:GtwXRisP
おれたちの時代を忘れないで
85 :
大人の名無しさん :04/09/07 23:32 ID:ZL/o42Or
オレ37歳。高校時代は高見沢のギターが最高だって思ってた。 もうアルフィーから離れて17〜8年経つけど、今はただあの3人が まだやってくれてるってだけでうれしいね。
86 :
大人の名無しさん :04/09/08 00:43 ID:TcrGnpsZ
>>78 ・80
風に吹かれていただけさ〜
汗涙、好きです。
87 :
大人の名無しさん :04/09/08 14:19 ID:vnglipox
鋼鉄の巨人
88 :
大人の名無しさん :04/09/09 14:15 ID:REJNHPYx
ロックアウトされたキャンバスってどういう意味ですか?
89 :
大人の名無しさん :04/09/09 14:16 ID:REJNHPYx
キャンバス × キャンパス ○
簡単に言えば、校門を閉められて中に入れない状態 もちろん授業も無し。 時代は学園紛争の終盤の時期。 (学園紛争についてはググれ) 明学院は大学と高校が同じ校門を使っていたそうで 大学生が締め出されると高校生も入れなかったそうな。
>>38 知ってるぜ。「乗ってシーベンチャー」だろ?毎週観てたよ。
あれは24時間テレビの「赤塚不二夫のギャグマシーン」よりも
あと…だったよね。
…って書いてから気になったので調べてみた。
ギャグマシーンは2回目の24時間テレビだったので79年。
乗ってシーベンチャーは80年の4月から6月だった。
オレの記憶は正しかったようだ。つまらんことかもしれんが
結構うれしい。
92 :
大人の名無しさん :04/09/10 10:22 ID:P2wnDWmL
アルフィーの歌で「シュプレヒコール」とか当時の言葉を学んだなぁw
94 :
大人の名無しさん :04/09/10 14:37:16 ID:Tn5H/uAX
でもあんなにもう憎んでいた手首の傷さえ懐かしく 右手で隠す癖もわすれてむしろ誇りにさえ感じてます
オレが「シュプレヒコール」という言葉を知ったのは金八先生だな。 中島みゆきの「世情」だった。
96 :
大卒 :04/09/11 13:08:48 ID:+M/dWPWh
でシュプレヒコールってどういう意味?
シュプレヒコール (ドイツSprechchor) 1 ドイツの近代劇で対話を交わすように歌われる合唱。 2 1に起原して、集団が要求事項などを声を合わせて示威的に繰り返し訴えること Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
98 :
大人の名無しさん :04/09/13 15:43:56 ID:bKTfnBXK
俺たちの時代を忘れないで 風に吹かれていたあの頃を
99 :
大人の名無しさん :04/09/13 15:49:13 ID:5DP5Dwvt
大好きじゃなかったけど、アルオナニ聞いてた
@ / / ./ / I | (,,゚Д゚) < ひっそりと100ゲトー |⊂i i⊃ | i i \_ヽ_,ゝ U"U ┌┐ ./ ./.i |. (,゚Д゚) < 巨大化した彼らの動き回る様を! |⊂i i⊃ \.ヽ__ゝ .U U
101 :
大人の名無しさん :04/09/13 19:42:30 ID:lOHoKjnW
102 :
昔のアル中ファン :04/09/19 18:59:31 ID:gPdJRhSJ
アルがいいのは今よりも昔。逆説的な言い方だが、メリーアン以後だめに なった気がする。商業的には大成功でもなんとなく堕落した感じ。アルがいいのは、 TIME AND TIDO 詩集詞、CONFEDENCEdesu.日本一?アコースティックサウンド とコーラスが美しいバンドなのに、なぜか合唱にふさわし曲ってないんだよな。 .
103 :
大人の名無しさん :04/09/21 19:58:19 ID:d4eQjI90
高校一年の頃から、大学を卒業する少し前まで アルフィーを聞いていました。当方36歳です。 お台場の10万人コンサートも、横浜スタジアム3DAYSも 日本平のサンセットサンライズも行きました。w 今でも覚えてるのが、横浜3DAYS。 坂崎の曲間のMCで「もう夜も静まって 周りの迷惑にならないように、一番静かな曲をお送りしよう。 Oy yeah!鋼鉄の巨人っ!!」には笑いました。 最近じゃ聞く気にもなりません。
104 :
大人の名無しさん :04/09/22 14:08:30 ID:Gw+Y0ztW
>>103 最近は何聴いてますか?
「悲しみが消えるとき」あたりの、坂崎さんのボーカル&ギターな曲が好きなんですけど、
近頃流行ってるあたりで言うとどの辺聴いたらいいんでしょうね。外国のでも可。
105 :
103 :04/09/22 15:47:08 ID:nbtWT74k
>>104 たまに、昔の楽曲を聴くくらいですかね。
「Sweet Hard Dreamer」とか「ジェネレーションダイナマイト」とか。
アルバムの『AGES』あたりで、聴かなくなりましたよ。(笑)
106 :
大人の名無しさん :04/09/22 16:00:12 ID:xrU3Q1iU
冬将軍イイ!
THE アルフィーになってから、なんか聞かなくなった。なんでだろ。
坂崎幸之助のオールナイト あったなぁ
109 :
大人の名無しさん :04/09/24 16:06:00 ID:m2HOpY4x
>>103 おお同い年だな
俺も日本平行ったよ
あの頃はアルフィーもファンも若かったからできたんだろうな
いまオールナイトなんてできないよ
110 :
103 :04/09/24 18:07:49 ID:avfZnWTn
>>109 ですな。
今、あの時みたいにオールナイトライブなんて見に行ったら
恐らく、翌日は疲れきってヘトヘトになると思いまつ。
111 :
大人の名無しさん :04/09/25 16:23:07 ID:9hLZvuLr
メモワール、イイ!
112 :
大人の名無しさん :04/09/25 17:26:19 ID:WjcVX6az
中2から、高2かそのくらいまでコンサートたくさん行ったな。 夏のイベントも毎年行ったし、横浜スタジアムのオールナイトが良い思い出。 あれからもう17年くらいたつけど、すっぱり離れてしまったなぁ。 たまにテレビに高見沢さんが出てるの見つけ甘酸っぱい恥ずかしさを感じます。 今でもたまにアコースティック系の曲は突然口ずさんだりしてるよ。 稚なくて愛をしらず、とか、やすらぎを求めてとか、明日なき暴走のはてに とかね。今でも歌えるな。 そういえば坂崎、アルオナニとかラジオ録音したテープが何年分だろ、 数百本あったけど、この前捨てた。捨てるのが大変だった。
113 :
大人の名無しさん :04/09/25 19:28:18 ID:Qmt112iS
捨てちゃったの?
114 :
大人の名無しさん :04/09/25 23:39:55 ID:aOvy4ktp
時々無性に、ミュージシャンとNobody knows meがききたくなります。 30すぎて、曲の意味がわかった・・・。 私はDNA以降聞いてないかな。
115 :
大人の名無しさん :04/09/26 00:55:27 ID:NdEfrI8W
究極のLOYE SONGといえば「A LAST SONG」だね。でも、コンサートで聞いたことがない。
中学の時の友達に影響されて聞いてたけど 当時から時勢に流されてるっぽい詞が安っぽく感じてがイヤだったし、 スマンが高見沢の人間性まで??って感じだった フラワーレボリューション(東欧の自由化の時)とか あと「♪カチャ蹴り!カチャ蹴りニョホ!」って合わせて蹴り入れてましたw わかる?
連投スマソ 当時聞き始めたときでもうカナリのキャリアだった アコースティックな曲は心に染み入っていい曲が多かった 最近でもCD借りたいなって誘惑にかられる時があるよ
別れのrhythm
めりーあーん、めりーあーん。 めりあん、うぉんちゅせいふぉみー。
♪402〜
121 :
大人の名無しさん :04/09/26 23:53:59 ID:KI8RWxG0
あいつの部屋
まさかおまえが〜
来てたなんて OTL
♪さーぁ君ぃ〜
125 :
大人の名無しさん :04/09/27 23:08:18 ID:IABU8ghL
アルヒ〜なつかし〜 高校時代、夏休み毎日バイトしてお金貯めて南九州から 横浜3DAYSに参加した(初、飛行機体験) よくパワーあったなぁ〜と思う。 しかしここのファンは何かとうるさくて嫌だったなぁ〜 アルヒ〜が電車(地元じゃ汽車って言うけど)で移動するって聞いて 駅に見送りに行ったら地区別活動除名になった記憶が.... 「至上の愛」が入っているアルバムなんでしたっけ? そのアルバム以降アルヒ〜の元を去りました。 でも昔のアコースティックの曲は今でも聞いたりする。 冬将軍が好き
127 :
大人の名無しさん :04/09/28 10:43:42 ID:4QjIG8bh
昔のCD復刻盤で安く出ないかな
128 :
大人の名無しさん :04/09/28 10:56:58 ID:ybImOGty
こんな良スレがあったなんて
129 :
大人の名無しさん :04/09/28 12:55:00 ID:4QjIG8bh
平日のこの時間に書き込みとは無職の方ですか?
128じゃないけど、仕事中だってこうして見てますよ
中学から高校にかけてが一番聞いていたな・・・ 今31歳だけど 最近の曲よりその頃かそれ以前の歌が 大好きだな
132 :
大人の名無しさん :04/09/28 17:38:31 ID:ybImOGty
128だけど、別に平日休みの職業の人だっていっぱいいるだろう。
133 :
大人の名無しさん :04/09/28 19:14:57 ID:4QjIG8bh
仕事中に何故見ることができるのですか?
今はぬるくてとても聴いてられん
135 :
130 :04/09/29 00:32:03 ID:byUvIMbJ
会社のネット管理者( ̄ω ̄)ノ
あんま何度も見るスレじゃないね
138 :
大人の名無しさん :04/10/03 10:01:36 ID:Qp4YhnVN
雨の夜、人恋しさに
139 :
大人の名無しさん :04/10/07 12:21:34 ID:YqMwvsQO
ロックアウトされたキャンパス
140 :
大人の名無しさん :04/10/08 15:41:18 ID:yWGklX1t
皆さん、最後に行かれたコンサートはいつですか?
1990年の夏かな、何処だっけ? 場所忘れちゃったよ
古いアドレス開けば・・・
ダーンシンミュージッ ふたりでー
144 :
大人の名無しさん :04/10/08 23:29:32 ID:PnvSyK4r
今はどうでもいいけどテレビ出てると気になるな。 アルフィーの新曲とか知らんでもイントロでわかってしまう・・ 昔の曲はいい曲だな
あ、私も テレビ出てると見ちゃう 昔の曲は今でもソラで唄えるよ 今のシングルはみんな同じに聴こえてしまう 私が年取ったからかな
ブレイクした頃って すでに三十代突入してたんだよね… 何年か前だけど、オカルト板でスレ出てたよ 「いつまでも老けないアルフィーは化け物だ」っていうの でもってオカルト好きな住人たちの琴線に結構ヒットしてたの。 美輪明宏スレよりも活気があったスレだった。
もうファン止めてから10年位経つが、その頃の友人とまだ付き合いがある。 その子はまだファン現役で、電話チケ取の時に殆ど手伝っている。 今日もクリスマス武道館のチケを取った。 行かない漏れに限って早い時間にゲト出来るとは何とも皮肉な(苦笑) 昔はクリスマスの寸劇や高の女装が楽しみだったんだよなあ・・・
久しぶりに聴いたら 桜井さん、歌い方がちょっと変になりました?
ねぇ、思い切ってツタヤで古いの借りてみない?
page oneが一番良かったなぁ。あれなら借りても良いかも。
アフェクション、ルネッサンス まじで感動しまくって、朝起きて聴いて、帰ってから聴いて 飯くって聴いて、風呂出て聴いて、宿題しながら聴いて、寝ながら聴いて… 若いから感動の振り幅が広かったのだろう。
洋楽の入り口が アルフィーエクスプレスザビッグヒッツトゥモローだったです 玄人好みやマイナーなアーティストの紹介も結構あったゾ 選曲はタカミーの趣味だったのかなあ
知ってる!!土用の九時、「FM トキオ」
未だに解けない個人的なアルフィーの謎ですが アルフィーの三人は何か機会があるにつけ 二枚目のアルバム(散集詩でしたっけ?)のジャケットの出来を 後悔するようなコメントを残していたけど、 デザイン的にも写真的にも全然オッケーな出来映えだと思うんだけど (確かに坂崎さんが大橋巨泉みたく写ってるけど、これも言われなきゃわかんない) 個人的には1stやダウトのがジャケットとしては「痛い」出来だと思うんだけどなあ。
155 :
大人の名無しさん :04/10/13 08:56:19 ID:0NpoYRRQ
部屋には一人涙を流し 手首を見つめた私がいた
昔近所のゲテ系ペットショップで坂崎見たな。
157 :
大人の名無しさん :04/10/13 12:58:46 ID:U94z7Ugf
CONFIDENCE最高!
つらい時代を変えようぉとぉー
その瞳そぉーの長い髪ぃ
坂崎幸之助の ジョビ、ジョバ、あーら、にやけたケロンパ♪ ての知ってる? FMなのに下ネタ大炸裂だったにゃあ…。
161 :
大人の名無しさん :04/10/15 15:11:53 ID:wl4LvOS4
おながい おながい 夢から覚めて 消え行く意識の中で私は
162 :
大人の名無しさん :04/10/15 15:12:47 ID:wl4LvOS4
あ、夢なら か 間違えちゃったテヘ
163 :
長野県出身 :04/10/15 21:10:33 ID:57QhzgXJ
何故か群馬県ではメリーアン以前から人気あったよね? 長野でも暁のパラダイスロード位から既にヒットしていた希ガス
クラッシャー・ジョー関係だと思って ラジオを聴いたのが始まりですた。 全然関係なさそうなのでがっかりしたのが、アルフィー原体験です。 (メンバーが高見沢のアパートを訪問したりしてた回です) 注)クラッシャー・ジョーっていうジュブナイル小説とアニメが 当時は流行っており、そのヒロインが「アルフィン」。
165 :
大人の名無しさん :04/10/16 10:36:06 ID:eVOcSTxp
おはよう
>>160 TFMをキーステーションに放送していた、
火曜日の「のるそる」のパーソナリティだったんだよね!
第一回目から聞いてました!!
あ〜らにやけたケロンパは「元祖!ジョビジョバポップス」
のコーナーのテーマソングだったよね!
他にも、オリジナル曲とカバー曲を左右別チャンネルから同時に流す
「今週のカバー」のコーナーもおもしろかった!!
数年前ですが、あるラジオ番組にゲストとして登場した三人 リスナーからのシモネタおたよりに、本気でマジ切れした高見沢。 「なにぃ〜! おまえっ、ち●こ舐めるとかいってないで勉強しろっ!まったく」 と、とんでもないマジ切れぶりだった。 番組の最後で一番気に入ったおたよりにプレゼントを…というとき、高見沢は 「じゃあ、ち●この彼にプレゼントを。えへへ」 タカミーの、こういうところが好きだ。
165 _| ̄|○ <はい、もはよう。もといもんばんは
169 :
大人の名無しさん :04/10/17 22:39:03 ID:gMAG79ZN
「通り雨」が好きだった。 アルフィーの曲だって知ったのは何年も後だったけど。 知った時は感激したなぁ・・・ こいつらのファンになるずっと前から曲のフレーズだけは耳に残ってたんだ・・・ ホントに好きだったよアルフィー。俺の青春そのものだもの。
シュプレヒコールはロクンロール♪
通り雨ってどんな曲だっけ… 唐突な一行歌詞レスしてる人、そういうのこそ書いてくれよw
雨の中 霞む 影ふたつ 君とあいつだった〜♪
174 :
172 :04/10/19 10:19:43 ID:Ac2aLb5h
あ、それだったかな。サンクスです
>>173 雨といえば「二人のGraduation」な訳ですが(個人的に)
DNAツナガリで「悲しみが消えるとき」もいい。
あのあたりが好きなんだけど今聴くのはちょっとな〜。
今流行りの音楽であんな感じのおすすめってあります?和洋問わず。
X 和洋 ○ 洋邦
今ふと思い立って10年ぶりくらいに アルバム「ALMIGHTY ALFEE」の「MEET THE ALFEE」をかけてみました。 ・・・なんか違う意味で胸をわしづかみされたような息ぐるしさを感じました。 な・・・何が違うんだろう・・・(´д`)
D〜N〜A〜コミュ〜ニケ〜ショ〜ン♪…っていうじゃない、 早い話が、それってセクースのことなんですよね。斬り。(なんちて) 初期のアルバムはもう取り寄せないと置いてないなんてもったいない。
178 :
大人の名無しさん :04/10/20 09:34:18 ID:SK13NAzq
19歳くらいの頃の話ですが 私の友人の友人の友人がモデルで タカミーの彼女だというのが わたしの自慢ですた。えへへ。
キミとは全然関係ない人じゃん。 どこが自慢になるんだか。
181 :
大人の名無しさん :04/10/22 21:46:13 ID:6axzJLsb
あの〜現役なんですが、いいですか? ここロムってて一瞬昔の自分に戻りました。 1986.8.3 アノ頃が一番楽しかった。 今が楽しくない訳じゃないんだけどね・・・ あるふぃを卒業出来た人がうらやましいです。
1984から1986頃好きだったなあ。 そのあとずーっと離れて1999から2001の間も何故か萌えてた。 新作がたて続けに音も曲も好きじゃなくてまた冷めてしもた。 次も12年後にファンになるのか? しかしその頃自分は生きているのか?彼等は現役なのか?
183 :
大人の名無しさん :04/10/22 23:04:29 ID:i5FtEw2z
小学5年生の頃、メリー案で坂さんのファンに。 それから高校生まで坂崎一筋。 世界で一番カコ(・∀・)イイ!って信じてた(´・ω・`)ショボーン 高校2年の時に、或る熱帯魚屋さんで坂さんハケーン。 私は、ファンぢゃないふりをして接近したんだけど、 本物はあまりにも小さくて汚くて・・・。 ずーっと好きだったから、プライベートな時はそんなもんだって 信じ込もうとしたけど、だめだった。 凄く仲良くなって可愛がってもらったり、ピザごちそうしてもらったりしたけど、 それまで抱いていた坂さんのイメエジが多きすぎて、 せっかく仲良くなれたのに、すっかり醒めてしまったよ。 それ以来、自分が好きになった芸能人には会ってみたいとは 思わなくなった・・・懐かしい15年前の話。
幸ちゃん汚かったの!?
15年前って全盛期とちゃいまっか? なんちゃって坂さんなんじゃないのぉ?
アルフィー横浜3デイズのVHSビデオが 1万数千円(数千円は忘れました。3千円〜6千円くらいかな)した時代であった。 今なら絶対ありえねー値段です。 自分のこづかいじゃ買えないから、予備校の夏期講習代と称して親をだまして買った。
昔より皿にビンボウになりましたが?
初の武道館公演までだったな・・・・アルヒー。 先日掃除してたら武道館記念のTシャツが出てきた。なんか恥ずかしかった。
社会人一年生だったとき アルフィーとゴルチェのコラボレーション記念Tシャツを 会社に着ていったら、同僚や先輩たちに笑われてしまった「恥ずかしいわあ〜バッカみたい」とか 女子社員の通勤服は、ジュン・アシダとかシャネルとかそんなんばっかしだった頃だ) 胸くそ悪かったバブル時代。
>>189 あのさぁ・・・あまり言いたくないんだけど
それってお相手の同僚がブランド好きのバブリー姉ちゃんだったからではなく
単に「THE ALFEE」ってロゴが入ってるTシャツを平気で会社に着ていく行為自体を
一般的に見て「恥ずかしいわあ〜」って笑われたんじゃないか?
ライブ会場で着てる人ですら恥ずかしいときあるのに
通勤でそんなもん着てる香具師見たらファンの漏れでも恥ずかしいと思うよ。
それが他アーティストではなく「THE ALFEE」だったら尚更。(←世間的なアルのポジション)
普通にお洒落な非アルコラボのゴルチェのTシャツだったら笑われないだろ。
もし今でもその同僚のことを感じ悪いブランド志向の奴ら程度に思ってるなら
おまいのセンス見直した方がいい。バブルを言い訳にするでない。
うん…私もTシャツ買ったりしてた時代もあったけど、 結局パジャマ程度にしか使わなかった。 外に着ていくなんてトンでもない。
192 :
189 :04/10/28 06:12:38 ID:eFP57D+L
>190 えーと…、何に怒っているのかよくわかんないけど、 Tシャツは寒い日のアンダーシャツ代わりに着ていて、更衣室で笑われたんだよね。 どうであれ、GNRのUSツアーTシャツも笑われたし…。 どうであれ、異常なほど金持ち令嬢が多かった環境だったわけで、 メゾンでオートクチュールを作ったことのないような方とお話したくありませんわ…な人たちにとっては アルフィーTシャツも、ROPE程度のブランドのスーツも同じなのだ。 でも本当のお嬢様はエレガントで優雅で謙虚で割と質素でした。
>>192 べつに
>>190 も怒ってるように見えないよ〜。大丈夫。
「会社に着ていって笑われた」だけだと、誤解されちゃうのもしょうがないよ。
つか、同じ30代でもバブルの恩恵にあずかれてたのかぁ。
もちょっと早く生まれてたら面白かったかもな。
194 :
190 :04/10/29 00:44:52 ID:wNE66sh3
>>192 怒ってないよ〜。アンダーシャツだったか・・・それはスマソ。
おまいさんに「アンダーシャツとしてしか着ない」という
普通の人としての感覚があるならそれで良いのです。
ROPEだって充分可愛いじゃんねぇ。。。
しかし更衣室で見られたのはマズかったな。
哀しいことにベージュのババシャツ&らくだのモモヒキ以上にそれはマズイ。(´Д⊂
195 :
大人の名無しさん :04/11/01 08:45:17 ID:83OZkdMf
おはよう
196 :
大人の名無しさん :04/11/01 17:19:45 ID:83OZkdMf
無職の香具師いる?
現役だけどTシャツは買ってません。だってださいんだもん。 唯一買って、しかも気に入ってヘビロテ(アンダーじゃないよ)だったのは 87年の二枚舌Tシャツ。 ここの方々で持っている人も多いのでは。
198 :
大人の名無しさん :04/11/02 05:45:23 ID:ugoC/KK3
中3からファンになって今36歳 横浜3DAYS、10万人、オールナイト行ったな。。。 10年位前にファン辞めた 人間関係が嫌になって
199 :
大人の名無しさん :04/11/02 09:22:11 ID:bRFFfc01
200 :
大人の名無しさん :04/11/02 09:40:14 ID:ugoC/KK3
>>199 同人やってたんですが、当時の有名さん達が寄ってきまして。。。
その人達はコネでチケ取っててライブではいつもいい席でした
私は個人でチケット取ってたのに、いつもその人達と同じ並びになるんです
苦労してもチケット取れない人もいるっていうのに。。それが嫌で(笑
だって気味悪いでしょ
201 :
大人の名無しさん :04/11/02 10:44:42 ID:bRFFfc01
>>200 平日のこの時間に書き込みとは無職の方ですか?
ほう、アルフィースレですか。 うちの高校(群馬)が予餞会にメリ案の頃(前?)のアルフィーを呼んで、 生徒が盛り上げてレコードを買いまくり、ヒットのきっかけになったらしい、 というのをどっかで聞いたことがあります。 私の入学する数年前なので詳しい事は分かりませんが。
203 :
大人の名無しさん :04/11/02 23:07:58 ID:ugoC/KK3
>>201 いや、しっかり仕事してます
土日出勤なので平日休みなんですよ
204 :
大人の名無しさん :04/11/03 01:57:15 ID:DTs0DSC1
キャニオン時代でおしまい。 東芝になって高見沢は悪い意味で同じような曲しか書けなくなって。 全然売れなかったけどさー 「もう一度君に逢いたい」「まだ見ぬ君への愛の詩」「倖せのかたち」 とか好きなんだよね。 アルフィーを嫌いにならないためにアルフィーを卒業しました。
205 :
大人の名無しさん :04/11/03 09:37:34 ID:GqII27dv
206 :
大人の名無しさん :04/11/03 22:01:11 ID:SO79GhyK
>>205 某有名クレジット会社で受付してまつ
昔のアルフィーはよかったなー
今のライブってどんなんやろ
207 :
大人の名無しさん :04/11/03 22:50:11 ID:9bBOpgtv
30歳。 一応プロになって音楽続けてまふ。 でも、けっこう今つらい時期っすね(笑) 金銭的にはそこそこだけど、精神的に。。 がんばります。 こないだ、仕事場で長谷川浩二(ドラムの)さんと会ったです。 ちょっとうれしかった。 ファンでした って話した。 ベイエリアの頃がやっぱ最盛期だと思うけど、 それ以降だとアルカディアは良いアルバムだったよね。 最近のはまったく興味なし。 ヌーベルヴァーグまではかろうじて聴いてたけど。。
208 :
大人の名無しさん :04/11/05 01:51:39 ID:cpGb8CmD
そういえばライブでマーシャルのアンプをドカーンと積んでましたね。 あれって全部鳴ってたんでしょうか? いまだに謎のままです。 そういえば回収前の大阪府立体育館に行きました。 高見沢、ギター下手やなぁと思いました。 でも盛りあがったなぁ。
209 :
大人の名無しさん :04/11/05 01:58:01 ID:cpGb8CmD
回収→改修でした。 アホですんません。
210 :
大人の名無しさん :04/11/06 22:30:20 ID:9ioM1a6Z
そういえばアルフィーが夜ヒットに出てたとき 共演したUP-BEAT(あぁ大好きだった)にマーシャルアンプあげたんだよね。
無職の人はいませんか?
>>211 何故無職にこだわる?
>>210 あーそんなこともあったね懐かしい
学生の頃は高見沢に憧れてバンドやってたな。。。
マーシャルは高いから買えなかったが
メリーアンの頃に使ってた黒のフライングVが欲しかったんだよな
213 :
大人の名無しさん :04/11/08 13:48:08 ID:vzBXvQ/x
部屋片付けてたらビートボーイズのCD出てきたよ
ドリームジェネレーションって漫画、文庫化されたね あの絵(漫画であること)を隠すように化粧箱(?)に入れて
メリーアンでヒットする前、暁のパラダイスロード、通り雨なんて歌ってた頃に、 アルフイーの番組よくラジオで聴いてたな。別にファンでもなかったけど。 小二の頃、八ヶ岳にあったスケート場に営業に来た研ナオコの前座で見た事がある。
216 :
大人の名無しさん :04/11/12 00:12:10 ID:6yq0M58J
>>214 ドリジェネ、あったね〜!!高校時代の高見沢が女装してたり。
「武道館アンコールで「夢よ急げ」」まで描いて欲しかったな〜
217 :
大人の名無しさん :04/11/12 00:19:04 ID:lkhLAZ3X
桜井たでんじ商店原チャリで行ったなあ…。 今みたいに垢抜けたみせじゃなくフツーの酒屋兼雑貨屋さんだった。
秩父には何度も行ったなー懐かしい たでんじ商店はもちろん、ペンションアルフィーにも泊まったよ あれってまだあるのかな
219 :
大人の名無しさん :04/11/13 10:07:41 ID:eyhAGPBI
>>219 お仲間ですな。無職です。
私は赤いフライングV とエクスカリバー(剣型のギター)が欲しかった。
221 :
大人の名無しさん :04/11/15 23:31:40 ID:hLAAeKDx
フライングVのバッジ、そういえばコンサートで買ったな〜 「RADICAL TEENAGER」って刺繍した黒いリストバンドは 当時マジでカッコイイと思ってたもんだ。
222 :
大人の名無しさん :04/11/16 14:39:11 ID:LV2gaeUw
懐かしい
>>223 歳?36だよ。
もちろん就職活動中。
ってここはそうゆう話をする場ではないんで落ちます。
俺も36歳で無職〜♪
226 :
大人の名無しさん :04/11/17 17:55:17 ID:K+yPqS4t
高校のときのダチが物凄いアルフィーファンだった。 その影響でアルフィーズロウのアルバムを買ってかなり聴き込んだ。 大学全部落ちたときに流行ってた「シンデレラは眠れない」を聴いて涙したけど、 合格するまではレコード買うの我慢した。 一浪して見事合格した後買ったベストアルバムもよく聴いたな。
私も36歳! 仕事はしてますが 久々にライヌ行ってみたくなったのう 高見沢は今、王子と呼ばれてるんだね
幸ちゃんはペ様みたいになってるし。 桜井さんは・・・わからん。
俺は星空のなんちゃらで何かが終わった。
230 :
大人の名無しさん :04/11/19 09:54:54 ID:5uBoJHoZ
私はあれで「ディスタンス」って単語を覚えた。
231 :
大人の名無しさん :04/11/29 18:37:56 ID:nhJ458OM
15年前昔追っかけしていました。恥ずかしい過去がございます。 いっぱいみつぎものしたり、若気のいたりかねえ。でも今でも ライブは行かないが気になる存在。
232 :
大人の名無しさん :04/11/29 20:31:59 ID:Qh303w2H
無職の人いる?
233 :
Complex Blue-200曲目 :04/11/29 20:35:26 ID:6HTgUnzE
おぉ!!アルフィーだ〜!! 中学生の頃、幸ちゃんと本気で結婚できると思ってました。 その後、高見沢さんに乗り換えてしまいました(幸ちゃんゴメン)。 さらにその後、桜井さんへと…(高見ぃゴメン)。 小学生の頃から周りにはアルフィーを聴く人なんて誰もいなかったのに、 どういう奇跡か大学で知り合った男友達がそうでした。 そしていま、縁あってその彼とおつきあいしています。うーん、不思議。 このすれを見ていたら、久しぶりに聴きたくなってしまいました。 私は「TIME AND TIDE」「FOR YOUR LOVE」「ARCADIA」が好きです。
追っかけしたな〜 坂崎や桜井の家まで行ったりして 今思うとなんでアホなことしてたんだろう(鬱
私も高見の家行った→蕨
蕨の実家に行ったファソが母親に気に入られたらしく高見沢を紹介されたって話はガイシュツでつか
237 :
大人の名無しさん :04/12/06 20:45:52 ID:gOHBaGS9
高見沢のアルバムを見せてもらったという都市伝説は聞いたことがある。 ところで、これから北海道・東北でのみ発売されるチョコ菓子のおまけに 平凡だの学習だのの懐かし雑誌が豆本になってついてくるらしい。 その中に、アルフィー表紙のアリーナ37℃がありましたよん。
238 :
大人の名無しさん :04/12/06 21:08:32 ID:GMF47WJs
402〜アーイツの部屋にまさかお前が〜来てたなんて〜。 今日、偶然会社の給湯室で歌ってました。
239 :
大人の名無しさん :04/12/06 21:12:50 ID:gOHBaGS9
偶然「挽歌」とは、かなりの(元)アル中w
いや?挽歌じゃないか?
241 :
大人の名無しさん :04/12/06 21:51:48 ID:YBXli6zA
無言劇
242 :
238 :04/12/06 21:56:42 ID:WZ0rC4lt
>240 「無言劇」 かな? 三文芝居のタイトルは〜セリフ無用の無言劇〜 歌詞そらで言える。子供時代の記憶力って凄い。
そうだった!しったかスマソorz
244 :
楽しい負け犬生活 :04/12/06 23:30:30 ID:Ol20sWBM
無言劇好きだった!
無言劇の別バージョン無かったっけ?
元歌と違う演奏があったよね。 幸のアコギが効いててかっこいい。ダウトだっけ??? 私はそっち最初に聞いたんで、元歌バージョンはなじめない。演歌みたいで。
隠れた名曲だよね
248 :
大人の名無しさん :05/01/07 15:31:19 ID:g8uS3cnF
あけおめ!最近聞いてないなあ。あるひゅー。コンサートも昔は3千円だったのになあ。
249 :
大人の名無しさん :05/01/07 17:10:05 ID:ryIErD5n
白夜が好きでした。 って言うか、今も好き。
250 :
大人の名無しさん :05/01/08 15:55:23 ID:DsGIp8a2
>>163 亀だけど。
土曜日の午後にNHK-FM前橋でやってた若者向けの音楽トーク
番組みたいのがありまして(今もやってるのかな?)メリーアン以前の
鳴かず飛ばず時代にも結構ゲストで来てたような記憶がある。
パーソナリティーがNHKにしては面白い名物アナウンサーで
(マサムネさんとか言ったかな?)若者にかなり人気があった番組で
アルフィーもトークがうまかったしゲストの回はかなり盛り上がったよ。
そういう関係で先行で人気が出たんじゃないのかな。
番組のジングルなんかも歌っていたよ。
フライングA買ったな。 ひき肉いったらありゃしなかった。
252 :
大人の名無しさん :05/01/13 23:27:55 ID:uXZiNwq9
>>245 無言劇は、元歌と、PAGE ONEに入っているアコギのみヴァージョンと、
アルバム名忘れたが90年ごろにダンスヴァージョンがでている。
懐かしいな。レコード屋の売上ベストテンのレコードを摩り替えて
1位のところに無言劇のシングルを置いたりしたよ、中1だったかな?
別れのリズムで、レッツゴーヤングに出たのがテレビで初めて見たときだな。
最近3人は新曲出してんのか???
それと、オナニ復活したらしいのだが、マジ??
>>252 無言劇はbest selection2に入ってる。
ライブではこっち使ってたね。
254 :
大人の名無しさん :05/02/10 15:59:31 ID:kV/ik9bK
高校生のときサンセットサンライズに行きました。 朝焼けきれいだったなあ。夜中よりも明け方が 眠かった。
255 :
大人の名無しさん :05/02/10 18:04:45 ID:TKk92/cO
ラジカルが好きだったが、 イントロがSOME DAYパクリと最近わかり、 軽くショックだった アルバムはフォーユアラブが意外に好きだが 今は全く聞いていない 朝まで歌鶴瓶を見ると一家に一台、坂崎が欲しくなるね
256 :
大人の名無しさん :05/02/10 18:18:45 ID:11O3XI/X
今考えてもベイエリアがピークだったなぁ。。 高校生のとき、マニアの代々木マンションの雑務の お手伝いを必死でやってたわ。 考えてみたら都合のいいタダ働き人員だったんだけど 若気の至りとはかくも素晴らしきかな〜〜。 今リアルでは堂本〜のたかみぃーしか見かけない。 BSフジでこないだ久々マルコーみたよ。
257 :
大人の名無しさん :05/02/13 23:11:48 ID:6uOaHIuM
あげ
素人が作って投稿した曲をプロが歌う NHK「あなたのメロディー」の一場面を今も覚えてる。 もうタカミの髪がツンツンしてたから1982年頃?自分は中1だった。
>>256 今のマニアの人たちはお給料貰ってんの?
260 :
大人の名無しさん :05/02/15 10:43:47 ID:hkF29UXR
どうなんでしょうねぇ。あのころの正規(?)マニア事務員は パンフとかにも名前が載る数人でしょ。後はファンのタダ働きで 会報発送業務とかこなしてたんだもん。事務所の中は戦場みたい だった。まあ、全会員まだ1万行くかどうかの時代だけど。 あのころのマニアのボス、○○さんってメンバーとケコーンねらってたと ウワサされてたが、どこで何してんのか…。
とりあえずCANTA聞いとけば? www.canta.jp/
メンバーとの結婚をねらえるくらい 近い位置にいられるってだけで すごいと思っちゃうよ 実際は結婚出来なくてもね ところでマニアのなかでボスなんて居たんだね 知らなかった 何回かマニアに遊びに行った事あったのに 誰なの?顔思い出せるかな?
263 :
大人の名無しさん :05/02/18 11:58:18 ID:SLB1FkrW
マニア会員なんば〜1のヒト。 分かっちゃった??
全然わからないよ 私は相当に鈍いらしい ナンバー1から3までは アルフィーの三人なのかと思ってた 私の勘違いだったよ
265 :
大人の名無しさん :05/02/18 18:43:16 ID:SLB1FkrW
アルフィーはすっかり疎遠になったのに マニア会員だけは続いてしまってるヒトっている? 私はまだアルバム聴いたりして現役だったのに うっかり更新を忘れてしまい、マンドクサになり 自然消滅したクチです。 マニア近況情報キボン。
うわー懐かしいな〜。中学時代大好きでした。 恋人達のペイヴメントが一番好きでした。 高校生になってからUKばかり聞くようになったので、今では全然 聞いてないですが、久々にアルバムThe Renaissanceを聞きたいな。
267 :
大人の名無しさん :05/02/19 19:16:40 ID:s/MbQhpH
アタシのアル中はシングルだと風曜日までで終了 と、言ってもメリーアンでベストテン出てからのファンだからファン歴短いです。 生まれて初めて行ったコンサートがアルフィーではまってしまった。 シングルヒストリー1979から1986をよく聞く(因に今も聞いてる) 昔のアコースティックの頃の曲はあらためて読み返すと詩も素敵ですね。 また昔のアルフィーに戻ってくれないかな・・
詩は、さだまさしのコピーだな。はっきり言ってダサダサ。 曲は80年代後半からEがキーのパターン大杉。 SWEAT, LONG, CHRISTMAS, etc. あいつらのハーモニーはよかった。CSN&Y,S&G,Fab4のコピーバンドだったらいいが、 オリジナルはいいのが少ない。なんで夢中になったか、青春の汚点。
269 :
大人の名無しさん :05/02/19 23:33:22 ID:7gfiGxCh
曲が良くなって売れ出したというより やっぱあの頃の時代にアルフィーの曲がはまったんだね。 そんで時代についていけなくなって 次第にフェードアウトで勢いなくなったんだなぁ…。 自分的にもあるとき急に、じゃなくてだんだん 曲聴いても感動したり共感したり、がなくなって 聴かなくなったもん。 ちなみに皆さんの今聞いててイイ!曲、アーティストは?
270 :
大人の名無しさん :05/02/19 23:52:15 ID:1KVLYFLK
過去レス読まずに書いてみる 漏れは「レンズメン」の主題歌「スターシップ〜光を求めて〜」 が好きだったな
271 :
大人の名無しさん :05/02/20 00:21:46 ID:oa3k5VNn
>>270 >>「スターシップ〜光を求めて〜」
当時、歌の中盤の高見沢のすげ〜高い声は馬鹿にされてました。
>>269 特に今は特にコレ!というのないが
ロッソとかピーズとかきいてるかな。
でも80年代〜90年代頃のバンドを今だに良くきいてるかな。
中学高校とハマってたなぁ… 大学生になってからは何故か疎遠に。 同時期に好きになった 中島みゆきは未だに買い続けているのに( ´・ω・) それでも、自分がディレクターやってた番組の最終回に 無理矢理アルフィーブッキングさせてもらって 3人と一緒にお仕事させて貰って 生で演奏聞いて涙流れました(*´∀`*) ハズカシイ(*ノωノ) ので本人達には ファンだったこと内緒にしました。
初書き込みー。こんなスレがあったんですね。 懐かしくて時々本スレ覗いてたけど、やっぱついていけないとこが 多くて…。ここなら安心して「あの頃が好きだった」話が出来ますね。 今はメディアに出てると「あー、頑張ってるな、うんうん」と心密かに 応援する感じ。よく聴いてたのは『AGES』までっす。 今はアルほど夢中になれるアーティストはいないなー。(この年であの頃のように夢中に なってたらコワイが) でも何故かGLAYとかポルノとか、”学生時代からの仲間”で地方から出てきた グループを好きになる。ってあれ?ALFEEは地方出身じゃないか(でもいつまで たっても垢抜けないw)。 >270>271 あのタカミのソロは歌番に出る度いつも手に汗握ってた。 「今日はどうだ! 今日は外さないでくれ!」ってw
こんなスレあったんですね 自分はまだ現役だけど記念真紀子。
275 :
大人の名無しさん :05/02/20 12:02:23 ID:XDsgI7O7
夜明けのランディングバーン 久しぶりに 聴きたいな。
276 :
大人の名無しさん :05/02/20 23:04:07 ID:rmzFKpsW
>>271 ♪あ〜つい口づけを交わせば〜な〜みだの雫が〜星になる〜♪
の部分ですねw確かにここはいろんな意味で緊張感がありました
50になった今でも声変わり(?)してないってすごいよねw
>>277 声帯は筋肉なので
鍛えればより高音が出るようになるそうです。
で、年々タカミーの作曲する曲が高くなっていて
苦労してますと、桜井さんが申しておりました
>>263 その人って雅○さんですか?
それとも別の人ですか?
「シンデレラは眠れない」が良かった!
「タイムスリップグリコ」買ったらarena37℃が入ってて、懐かしくなったんで、初書き込み… ざっと読んだけど、同じような人がいっぱいいて嬉しい。 今31で、ファン暦は、メリーアン〜最後に買ったのはアルバム「UK Breakfast」。 数年間だけど、めちゃめちゃはまってた・・・ 私はstarshipの高見沢サンとこ、好きでしたよー。 (ライブや歌番じゃなく)ウチで聴いてても、毎回色んな意味でドキドキしてたw 当時小学生で、彼の写真を机や壁にいっぱい貼ってた。 今はテレビで見ると恥ずかしくて、チャンネル替えて、不思議がられてます・・・
星空のディスタンスはかっこよかった。
>>281 最後に買ったアルバム、同じですw
高見沢サン20年後にこんなキャラになるとは誰が想像しただろうか・・
GBという音楽雑誌を当時よく買ってたけれど、アルフィー、安全地帯、
サザン、チャゲアス・・・なんかがメインだったような。
GB、新譜ジャーナル、アリーナ37℃…私もよく買ってたなあ。 アリーナ〜は今もあるよね?
>279 (σ゚∀゚)σゲッツ それ以上いっちゃダメ。
おお、こんなスレがあったのか! 娘は、高見沢氏と誕生日が同じなのだけど、 アルフィーに夢中だったころなら、娘にマジで嫉妬してたかもw …今となっては、誕生日を覚えていること自体が気恥ずかしいw
私は誕生日どころか、身長や体重(体重には変動もあるだろうけど)も覚えてるよ・・・ 忘れたいけど頭にこびりついちゃって。 子供の頃の記憶って取れない。
288 :
大人の名無しさん :05/03/09 17:34:40 ID:znM/g6is
私は坂崎さんの誕生日をキャッシュカードの暗証番号にしてたなあ。
289 :
大人の名無しさん :05/03/11 11:47:31 ID:l7/1k86C
290 :
大人の名無しさん :05/03/11 15:23:50 ID:BTjTOtKt
卒業アルバムの言葉を SEE YOU AGAINさよならはいわない とかにしてたっけ。
291 :
大人の名無しさん :05/03/11 17:13:13 ID:j/1z6/Gh
友達の影響で聞き始めた。 初めて言ったライブがキャンプ・ドレイクって 朝霞の米軍基地跡でやったやつで・・・。 その後、調子にのって現役の米軍基地使おうとしたけど、 チケットが来たとたんに会場変更の案内が届いたよ。 何年前だ?
292 :
大人の名無しさん :05/03/12 17:12:32 ID:bJxaISj7
13年前
中学のとき、英語のテストで「距離」の単語が出たが、その頃アルチュウだった 私は、「星空のディスタンス」で、思い出した。その時はアルフィ感謝!
294 :
大人の名無しさん :2005/03/22(火) 14:15:22 ID:gAJ/icNh
ワオっ、懐かしい! このスレ見つけてなんだか走馬灯のように当時の思い出甦ってきたよ。 厨房ンとき、ALCONがちょうど(木)にあってベストテンの中継が入った。 って〜のも良い思い出。 しかし、アル友に頼んでもない場所のチケを勝手に取っておいてチケ代請求された って〜のもセットで思い出させられた。 こないだ去年の武道館でのALCONの様子をスカパーで観たけど、懐かしさもあり 新鮮味もあり、でもやっぱりALFEEさん歳取ったね。
295 :
大人の名無しさん :2005/03/23(水) 14:40:21 ID:RKoN8wDP
そうそう、ALFEEの歌詞でけっこう英和辞書くって単語覚えたよ。 アメリカンドリームも全部単語をカタカナにして、自分なりに和訳したっけ。
歌詞もよろしくとても大好きでした。 あの頃を思い出すと今でも胸ドキしちゃいます。 懐かしいです。 思春期の思い出が…(;´∀`)ハァハァ
297 :
大人の名無しさん :2005/03/24(木) 21:01:11 ID:2+tgtapW
アルフィーか・・・すげー好きやったなぁ。 無言劇ぐらいから聴きだして、最後に買ったアルバムが多分「A BEST SONGS」だっけ。 マメにアルコン行ってたけど、高見沢サンのギターの音が嫌になって聴かなくなったもんだな・・・ レコードもバイトの後輩にあげて・・・でも「TIME AND TIDE」から「Doubt」は未だに持ってるな。 彼らのおかげでビートルズ、CSNY、S&G、LED ZEPPELIN聴くようになった。 拓郎サンもw ちなみに僕のあこぎの師匠は幸チャンだと思うw
当時の高見沢サンはカコよかった まさかこんな風情になるとは思わなかったよ。 てかもっと才能あるとオモタ。
299 :
大人の名無しさん :2005/03/24(木) 21:32:14 ID:4Xp2bFT5
時を重ねあい 人は誰でも 大切な何かを 無くしてゆくのか
おお〜!なつかしい! 中学・高校の時、取り憑かれたようにハマってた・・・。 あまり売れてなかった当時、アルバム予約すると必ず 直筆サインがついてきて、嬉しかった〜。 >38 亀レスですが、知ってる!! UFOネタとか、4ヶ国語麻雀とかのネタとかやってたよね。
301 :
大人の名無しさん :2005/03/24(木) 23:42:39 ID:JSq8h/2+
翳りある 誰に告げよう ときめき 変わらぬ 1974♪ この想いを ミュージックフェアで聞いた「いつも君がいた」はすごく良かった。 JourneyでCD化されたとき、歌詞が一部代わり 少しポップな感じがショックだったのを思い出しますね。。 のを思い出しますね。 当時中1だったかな。 ところで「WILD BAHN」とか「LANDING BAHN」 の「BAHN」ってどういう意味なのでしょうか。 英和辞典で調べても乗っかってないんですよね。
302 :
大人の名無しさん :2005/03/26(土) 21:05:16 ID:sWs6XIXX
厨房の時、FCの集いでアルフィーと相模湖ピクニックランドに行ったなぁ。 バス3台で行って、私は高見沢号だった。 でも、暫ーくして全く知らない人から 「FC入会したいので推薦状を頼みたい」と電話がかかってきた・・・ マニアのスタッフが、私の了解も得ずに勝手に番号教えたらしい。 ブチ切れて即効FC脱会したよ・・・
303 :
大人の名無しさん :2005/03/26(土) 21:15:58 ID:jC6aZfJP
なんか知んないけど、坂崎萌えですた。 会社のわりと近くに蚤の市やる神社があって、ふらふらしてたら、 坂崎氏がいてうろたえた事が…
>>301 BAHNってドイツ語だったと思う。
Landing Bahn は英語とドイツ語の組み合わせで、着地するところ。
飛行機の着陸地点やスキーのジャンプ競技で使われてます。
俺もBAHNの正確な意味は判らないけど、
ドイツでは高速道路をAUTO BAHNって言うし、
鉄道にもBAHNが使われてたりするから
個人的な解釈としては、「使用目的の明確な道」として捉えています。
滑走路、道路、線路、サーキットコース、とかね。
WILD BAHN は人生というか、自分の生きていく道への応援歌だと思ってます。
あとは、だれかドイツ語に詳しい人がいたらフォローよろしく。
305 :
大人の名無しさん :昭和80/04/01(金) 10:37:21 ID:LZTNrPg2
Paul Simon大好きで、アコギ少年だった漏れ。 高校時代バスケ部のマネージャーに勧められて、ハマる。 大学の友人の影響もあってなぜか趣向はHR/HMへ。 高見沢さんのあれれ?な歌声が我慢できなくなり、 ギターは速いけど味が無く、音作りが雑なことに気付き醒める。 AGESの頃だね。 オールマイティーは今でも好きだな。アコースティックな頃の彼らは大好きだ。
漏れはルネッサンスまでかな、まともに聴いてた時期。 あの重厚なサウンドと薄いボーカルのアンバランスさに違和感。 ロックを謳っている割に声量がなさすぎ、ボーカルに厚みがないのが醒めた理由かも。 でも一時はものすごく好きだったんだが。
307 :
大人の名無しさん :2005/04/06(水) 15:52:46 ID:mjuSv+3w
友達が大好きだったなあ。それで母校の明学に受かって喜んでいた気が
人生の汚点を告白しているんだからsageてね
>>308 ワロタ。
もしも今アルフィーがサザンみたいなポジションだったら、また違ったのかなぁ・・
とふと思ってみる。
310 :
外野 :2005/04/10(日) 12:39:52 ID:CbV2HYNc
1990年まではファンだった 社会人になってからジャズばっか聴くようになって
311 :
大人の名無しさん :2005/04/15(金) 21:35:25 ID:Hq80rtAX
高見沢って独身なの?
312 :
大人の名無しさん :2005/04/15(金) 23:56:58 ID:I0o4hmHX
高見沢ってゲイなの?
313 :
大人の名無しさん :2005/04/16(土) 09:40:24 ID:nTu/ONQg
最近はほとんどジャズばっか
なんかなつかしいなぁ。 ARCADIAが好きでした。新しすぎ? そこから遡って聞いてました。
315 :
大人の名無しさん :2005/04/18(月) 23:57:41 ID:2oLuZa9q
過去形っていうのがよいね。 中学時代がピーク。 坂崎さんのファンで、家では幸ちゃんって言ってた。 TBSかどこかでやった「アルフィーのある日ぃ突然」ていう 特番見た人いるかな。 昔の勢いはないけど、ずっとテレビに出てるのはけっこう すごいかも。
ファンでした アルバム買うたびに聞いた事ある曲が入ってるのでファンやめました
317 :
大人の名無しさん :2005/04/20(水) 20:07:18 ID:8aYQKDDE
夢よ急げ
318 :
大人の名無しさん :2005/04/30(土) 16:16:18 ID:A2Cihqyk
別れのリズム
鋼鉄の巨人
雨
>315 「アルフィーのある日ぃ突然」見ました。 家族と一緒だったのですごーく痛かった記憶が…。 何だったんだアレは。
322 :
大人の名無しさん :2005/05/05(木) 13:59:39 ID:sh4Sq5kQ
祈り(at日本平)
323 :
大人の名無しさん :2005/05/06(金) 08:22:14 ID:Z1Ttql8E
>>315 遅レスでスンマセン
私もみた!!
ウル覚えだが、たしかケントギルバートが高見沢の
兄として出ていなかなった?
でてたでてたw 「茶の道は〜」っていいながらお茶たててた。
325 :
大人の名無しさん :2005/05/09(月) 22:06:40 ID:PaE8yK7G
明日無き暴走の果てに。 冬将軍。 好きだった。違う!今も好き。 オールナイトニッポンも・・・
327 :
大人の名無しさん :2005/05/13(金) 12:43:08 ID:12/0PlZ+
のるそる好きだった
328 :
大人の名無しさん :2005/05/13(金) 17:41:37 ID:jXKjmXat
実はラジカルティーンエイジャーでコーラスやらせてもらいました。 コーラスっていうには程遠かったけど、いー思い出だ。
329 :
大人の名無しさん :2005/05/16(月) 16:52:38 ID:AYrjFaCN
330 :
大人の名無しさん :2005/05/16(月) 22:50:19 ID:AYrjFaCN
同じリンク貼りまくりだね。
332 :
大人の名無しさん :2005/05/19(木) 16:39:25 ID:yDDPLXe8
懐かしいな
333 :
大人の名無しさん :2005/05/27(金) 09:24:55 ID:y/yaRbcu
明日なき暴走の果てに
334 :
大人の名無しさん :2005/05/27(金) 09:49:15 ID:QWqssSXz
ROCKDOM‐風に吹かれて‐
335 :
大人の名無しさん :2005/05/27(金) 19:23:12 ID:RG1hA+MA
もの凄く恥ずかしいダサイと思った曲なんですか? 「Sweat&Tears」 これはもの凄くダサイと思うた
336 :
大人の名無しさん :2005/05/27(金) 19:59:52 ID:yHrLshcm
汗と涙
337 :
大人の名無しさん :2005/05/27(金) 20:09:39 ID:11Nw9VGC
風曜日〜きみをつれて〜 タイトルからしてダサいというか、恥ずかしかった。
338 :
335 :2005/05/27(金) 21:34:33 ID:RG1hA+MA
霧のソフィアもだな
339 :
大人の名無しさん :2005/05/27(金) 21:35:04 ID:zUQAKdTu
>>288 私の誕生日、桜井さんの結婚記念日と一緒!
>>328 隅田○高校フォークソング部出身か
>>335 「たんぽぽの詩」
((≡゜♀゜≡)) のエンディングテーマだったとはいえ、
もうちょっと何とかならなかったのかって思う。
でもね、最近聞いちゃってるのよ。今日もずっと聞き続けて、
洗脳されているみたい・・・。
341 :
大人の名無しさん :2005/05/29(日) 00:52:25 ID:rXRVJT9T
昔は嫌いだった。高見沢がきもいと思ってた。 現在、あの齢であのスタイルを貫く高見沢王子はすごいと思う。 老衰で死ぬまで王子でいてくれたら神だと思う。
343 :
大人の名無しさん :2005/05/29(日) 18:28:06 ID:UqqYXLBf
まさか高見沢さんがあんなキモイ王子(あの歳で王子って!)になるとは夢にも思っていなかった。 昔の方がカッコ良かったよ。 歳を取ったら落ち着いて、渋いオジ様になるだろうと思ってたのに。 何であんなのになっちゃったの? 時の流れの残酷さを感じる。
>>343 >昔の方がカッコ良かったよ。
同意。
>歳を取ったら落ち着いて、渋いオジ様になるだろうと思ってたのに。
いやー、アルフィーやってる限り、渋いオジ様には成れないと思うよ。
確かにキモイ王子になるとは思わなかった。
346 :
大人の名無しさん :2005/06/03(金) 08:10:24 ID:KgSrmbwo
高校時代追っかけやってました。 新大久保の某レコスタで待ちやったな〜。なつかしい痛い思い出(笑) 横浜3DAYSも3日間いった。バイト代ためてホテルに友人ととまって。 高見沢が好きで好きで寝ても覚めても。。。いまの高見をみるとちょっとつらい でも体型維持してるのはすごいな〜。3人とも基本的に変わってない気がする。
347 :
大人の名無しさん :2005/06/03(金) 21:04:18 ID:88o5OtaY
↑ やっぱ衣装と髪がキモイ?
まあ、王子てのは、キャラだからね。 昔より、性格が丸くなったかも。
349 :
大人の名無しさん :2005/06/09(木) 09:11:52 ID:vz7smZkU
↑ うんうん。そう思う
350 :
大人の名無しさん :2005/06/16(木) 10:42:13 ID:x139v071
最近のアルフィーの曲は何を聞いても同じ曲に聴こえる。 パターンが同じ。 昔は良かった…。
351 :
大人の名無しさん :2005/06/17(金) 21:59:31 ID:44lsRiDi
ネタ切れです。
こんなスレあったんですか 35歳のオヤジ、AGESまで聴いてました RAWではまって、アル中からHR/HMに行って、現在もほぼ変わらず クラッシックとジャズも好きだけど いろんな音楽を聴く楽しさを教えてくれたのは 〜風wのいろんな楽曲を発表してくれたあの3人ですね いつしかギターを手にするようになって ヤングギターの増刊で出てた100%アルフィーで 高見沢奏法wを一生懸命練習したなあ・・・ その頃のスナップで高見沢がよく持ってた黒いレスポールカスタムPAF×3が むしょうに格好良く見えて、バーニーのコピーモデルを購入 ZIGGYファン?と聞かれて、微妙な気分の18の頃(-"-;) 新譜は全然聴かないけど、現在の御活躍は嬉しいっすねホント 長文失礼しました
100%アルフィー懐かしい! 引っ越しで処分してきちゃったよ ちょっと惜しかったかな
354 :
大人の名無しさん :2005/06/23(木) 19:28:42 ID:G8qQWO4u
ごきたがまだおっかけってしてるんだ
古い桜井おっかけにユカリっている?どんな人?
354=五木田さん?か
357 :
大人の名無しさん :2005/07/03(日) 22:39:01 ID:02zAVFpl
クリスマスってまだいる?
ゴキタは錦糸町で働いてる
私は年をごまかして オールナイトに参加したな。
うわ、一気に読んじゃったよ。 中1の時にラジオから流れていた「シンデレラは眠れない」に釘付けになった。 ライブは96年まで行ってたました。 ザ・ベストテンの「恋人達のペイヴメント」 ファンの家まで行って当人、家族不在・犬がん吠え・テープビロビロは未だに笑える。
犬山事件だねw 留守してたその子はまだアルヲタなのか? 後から事実を聞いてビックリ&ショックだったろうね
その後、本当にサインを郵便受けに入れていったのかね? 当時もファンの家に行って…なんて凄いと思ったけどありえねーw ここにきたら心の鍵とか聞きたくなる罠
363 :
大人の名無しさん :2005/07/26(火) 21:11:01 ID:pVvDYa0d
ノブコちゃんが恐かった
364 :
大人の名無しさん :2005/07/27(水) 09:54:25 ID:3E9ckGsq
たかみざわきもいすごい
懐かしい名前ノブコよりサチコちゃんの性格が恐かった タエさんもいたねヒトミもチユリもいつも チャコにはよく嘘つかれたもんだ マリちゃんとサオリは詐欺移動してたし アサコはたこに興信所つけてた ナっちゃんはクルーと結婚するつもりでいたみたいだし 懐かしいみんなもう主婦になってアルを忘れたかなぁ
>365 全員わからねー…誰?
なんとなく分かる。そんな俺は30代後半
>>365 は45歳くらいか?
368 :
大人の名無しさん :2005/07/30(土) 10:58:31 ID:t7S/4hiO
漏れはasakoだけ知ってる28歳
昔アルオナニで、ラジカル・ティーンエイジャーを聴いて自殺を踏みとどまったと言う投稿があった。
370 :
大人の名無しさん :2005/08/05(金) 17:24:05 ID:dwi07l6M
さとこ、みくに 何で出てこない??今や真ん中のお友達ジャン>365
371 :
大人の名無しさん :2005/08/05(金) 20:56:28 ID:p5CFUpqV
アルフィーが好きだという事を公言できなかったあの日・・・・
372 :
大人の名無しさん :2005/08/06(土) 15:24:30 ID:MElzeF5o
昔、桜井とチーク踊った人いる?
373 :
大人の名無しさん :2005/08/06(土) 21:37:25 ID:60DBndWs
とんねるずVSアルフィーの卓球対決で嫌いになった。 あぁ。。。もう20年くらい前の話か。。。
374 :
大人の名無しさん :2005/08/07(日) 16:54:44 ID:2j1fgjij
初書き込みです。ここまで一気に読んだよ。 大体、皆さんと同じ時期、アル中でした、オレも。メリーアンではまって、一気に昔の曲を集めて回りました。 「美しいシーズン」が良かったです。 「白夜」でピークだったけど、その翌年の「ウィークエンドシャッフル」で、疑問を感じて以後、ほとんど関知せず状態。
卓球て20年も前だっけ?
377 :
大人の名無しさん :2005/08/12(金) 00:10:53 ID:UdVpFz4p
リンクで飛んできました。 私は、アル好き&30年後はたかみーのようになりたいと 周囲に公言している23歳。やっぱり変人に思われてます。
378 :
大人の名無しさん :2005/08/13(土) 18:38:28 ID:JYPAtuh5
今日mフェアに出てた!たかみーの声はいい!でも 高橋研さんと作詞作曲 してた時が よかったな。
高見沢は相変わらず美しい 50代であれはすごい 普通の35過ぎのおっさんがあのカッコウやったらキティにしかみえないだろうが
380 :
大人じゃない名無しさん :2005/08/13(土) 18:57:54 ID:2FWoj0qp
アルフィーって・・・なに?
偉大なるコント・バンド“アルフィー”を知らないのか?
堂本兄弟でてるねー 久々に動く姿をみたけど老けたね(;´Д`)
383 :
大人の名無しさん :2005/08/14(日) 23:38:17 ID:S8mStkFp
今 テレビ見てたら埼玉の出身者が二人。とすると 出身校は高輪の明治学院高校ではなく 埼玉県に近い明治学院東村山高校なんでしょうか。
↑ どっちだっていいじゃんw 大学は三人とも中退だしw
よく行くお店に高見沢さんと昔付き合ってたおばさまがいます 写真もみせてもらいました 20代から変わらずカッコいいですねいまや王子様でと笑ってエピソード聞かせてもらいました
386 :
大人の名無しさん :2005/08/17(水) 19:00:43 ID:WyIE6pzB
387 :
大人の名無しさん :2005/08/17(水) 19:24:02 ID:K8jtlq+d
あえて突っ込むと秩父出身の桜井氏はおじさんの家に下宿して明治学院高校に通っていたと 吉岡つとむのマンガで読みました。おなじ埼玉でもたかみーは蕨市。たかみー命の友達が蕨に わざわざ引っ越していました。今でも好きなんかナー。。 高見沢と付き合ってたなんて過去を親しくもない人に言いふらすおばさんはさすがに伴侶に 選ばれなかっただけあって素敵な人柄ですねー。 幸ちゃん老けたねー。ま、14歳だったワタシも35歳だしなっ。
寿司屋とか蕎麦屋とか? 酒屋とか醤油屋とか(忘れた)の娘と高見沢は付き合ってたんだよね 通知表とかなつかすぃ〜お酒と給食のクリームパンはミスマッチなのに おいしいと〜言ってたね
389 :
大人の名無しさん :2005/08/18(木) 23:26:32 ID:2q58/mPg
今だに桜井しか結婚してないの? 子供いるのか?
390 :
大人の名無しさん :2005/08/19(金) 01:37:01 ID:hb6TTCrh
そうだよ。 子供はだれもいない。 噂はいろいろあるけどね。
昔、NTTの伝言ダイヤル8301のサークル伝言で「ユキさん」と名乗ってる女性がいた。 直電で話す機会があって、名前の由来を聞いたことがあった。 そしたら坂崎幸之助の大ファンで、幸の文字から「ユキ」という名前を名乗ったんだと。 その後付き合うことになったんだけど、すごい追っかけで、一緒に写ってる写真とか見せて貰ったよ。 本人曰く、顔覚えてもらってるぐらいの追っかけらしい。 ちなみに声優の古谷徹の熱烈ファンでもあるという人だったよ。 もう10年前の話。
392 :
大人の名無しさん :2005/08/22(月) 21:37:15 ID:tGaGyYLU
過去形で大正解! あんあキモい連中のFANなんて辞めた方が良い・・・ 漏れあの3人に恨みがあるし・・・
あっそ
394 :
大人の名無しさん :2005/08/23(火) 21:29:26 ID:8gMlN6JS
395 :
大人の名無しさん :2005/08/24(水) 05:26:26 ID:rwaqme12
昔高見沢はナツコさんと付き合いました
ハルコ ナツコ アキコ フユコ 一年に4人
何?3人に恨みって 聞かせて
>388 寿司屋の娘でちかこちゃんでしょ! 井土ヶ谷の。。。まだ今も付き合ってるの?
たぶん
そいつが恵比寿のエルメス?
401 :
大人の名無しさん :2005/09/05(月) 16:46:54 ID:lcQYp3Dt
今日、MDデッキ買ってきた 「CONFIDENCE」聴いてる
402 :
大人の名無しさん :2005/09/05(月) 17:15:43 ID:38DdzTIk
中学の頃高見沢フェチの友達に洗脳された。今考えると流行性感冒にかかってたみたいな かんじ。大人になってからは高見沢の書く詩が泥臭く感じて曲も洋楽けっこうパクってる と知った。。昔ファンだったとか告白する勇気はないです。恥ずかしい過去だなぁ。 懐かしいとは思うけどミュージシャンとしての魅力は感じなくなってしまった。中学の頃 そうとう小遣いぶっこんでた。貯金しとけばよかったよ。
iPod流行りの今なぜMDデッキなんだ?
404 :
大人の名無しさん :2005/09/06(火) 17:29:25 ID:1bfgR+nR
週末にツタヤ行ってみるか
405 :
元ファン :2005/09/07(水) 18:38:09 ID:ZDnXGy2V
ノーバディノウズミーは名曲だな!
406 :
大人の名無しさん :2005/09/07(水) 21:44:33 ID:2F2eu/6J
タッチ2の映画の主題歌は画面と高見沢の歌がマッチしてなくて寒かった・・・ エンディングの方が好きだ。
407 :
俺も元ファン :2005/09/07(水) 22:06:26 ID:B1Gyy7zI
まぁ、俺に言わせると、 北のホテルとFOR THE BRAND-NEW DREAMと DAYS GONE BYとAFFECTIONは外せないな。 あと、もちろん、鋼鉄の巨人とAGESと水曜の朝午前3時も外せないし。 それと、You&IでLP借りてカセットテープにとったあと、 曲名を書いてる時に鋼鉄の巨人を鋼鉄の臣人と素で間違えて 書いちゃったのはココだけの秘密な。
408 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 14:18:05 ID:A6EDp6EM
You&I懐かしいなー。俺的にはTHE BEST SONGSまでかなー持ってるの。久々に 聞いたよ・・・懐かしいなぁ。マジにオールナイトニッポンとか聞いてたよ。 恋人たちのぺイヴメントとラジカルティーンエイジャーが好きで彼女と13号 埋立地のコンサート行ったんだよ。ツアーバスで。懐かしいなぁ。。。 そういやポニーキャニオン移籍したんだよね?
409 :
大人の名無しさん :2005/09/08(木) 15:54:17 ID:P9ccWHGP
>>407 >>408 私は高校の頃TMのファンだったけど、高見沢大ファンの友人の影響で
アルフィーもよく聴きました。
AGES、愛を泣かないで、Stund Up Baby、AFFECTIONが好き。
私もYouアンドIで借りてきたよ〜。
その友達とコンサートに2回行ったけど、一回は東京ドームオープンセレモニー
みたいな時と、もう一回は私も埋立地でした。
それって13号埋立地だったのかな。
神奈川だと思われ。
短大1年の時だと思うから、今から17年前だったと思います。
>>409 「愛を泣かないで」そんな曲あったか?
「泣かないでMy Love」のことか?
はたまたオフコースの「愛を止めないで」なのか?
誰かーーー答えてくれーーー
あ〜いを〜泣かないで〜♪ “Far Away”かな
↑ そうかーーー! それなのか?
413 :
409 :2005/09/08(木) 22:46:48 ID:P9ccWHGP
>>410 >>411 >>412 そうだったーー!!
Far Awayだー!!
なんか違和感があったけど、まあ、こんな題名になるのが相場でしょう、
と安易に書いてしまった。
私もスッキリしました、サンキュです。
U.K.Breakfastのアルバム、好きだったな〜
すっきりしたね〜 そういや「幻想飛行」も、もとは「愛の彼方へ」だったよな
415 :
409 :2005/09/08(木) 23:27:36 ID:P9ccWHGP
うんうん、スッキリしたよー!! 高見沢さんて、微妙にイケメンじゃないのにナルシストで、 シャウトしてかっこ良さげに歌ってるんだけど、なんかイタイ感じで、 若くないんだけど応援歌みたいに熱い歌詞で... 理解できない人には理解できないだろうけど、 なんかハマってしまったな。 THE AGESは、一曲の中にいろんなモノを詰め込んだお得パックって感じで、 曲調が変わり過ぎてウケルんだけど、一番好きになっちゃいました。 アルフィーの激しい曲は、ドラムの足で叩く所を両足使ってるから 滅茶苦茶な感じだけどノリノリで大好き。 ↑決してアンチじゃありません。
ドラムの足、両足使ってる、ね ツーバスの事ね オマエなんかかわいいなw
417 :
409 :2005/09/09(金) 00:39:42 ID:ek7rRg1M
そうそう、ツーバスです、ツーバス!! 何度冷静に考えても、ツードラとしか思い浮かばなくて。 私も学生の頃、一応バンドでドラムを叩いてた人間なので、 ツーバスの事をこんなモサイ表現したくなかったんだけど。 ドラムの足、両足使ってる...orz
418 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 02:49:42 ID:J9E6wTLy
うー。こんなスレあったんだ… 私も元ファンでした。…恥かしいから周りには言ってないけど。 私もディスタンス位からファンで FLOWER REVOLUTIONが買った最後のCDになったなぁ…。 もろ菊地さん世代ww もう、なんかね、CMで高見沢の歌聴くと恥かしくて。 何でこんな下○な人の歌聴けたんだろうって…。 ヘタヘタ言われてたけどそれでも好きだった自分は 素直っつか純粋だったんだろうなぁ 大人になってしまった38歳の私…。
419 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 13:22:41 ID:YRmLfXLV
今聞くと桜井さん以外は歌へただよね。3パターンあるから飽きなかったってのも あるんだけど。カセットのゴールドとシルバーが宝物だった中2時代。
420 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 14:09:55 ID:WIDhq7yo
物置から古いアルフィーのカセットが出てきた 聴こうと思ったら中身はなぜかチェッカーズとサザンだった あ〜あ、せっかく別れのリズムが聞けると思ったのに
421 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 15:25:33 ID:UmBOM+sX
422 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 17:16:49 ID:1w79sAyL
「星空のディスタンス」のイントロなんかの洋楽のイントロと似てた。 田原俊彦「堕ちないでマドンナ」がフィル・コリンズの「イージー・ラバー」と似てるように。
423 :
大人の名無しさん :2005/09/09(金) 17:19:40 ID:F1brLOf3
>>422 メリーアンのイントロはjourneyのセパレイトウェイズに似てるよな。
424 :
大人の名無しさん :2005/09/10(土) 08:21:07 ID:i4XSd4ki
やすらぎもとめて
425 :
大人の名無しさん :2005/09/10(土) 11:03:31 ID:vCgwoLwR
下落合焼き鳥ムービーみたひといる?
見たよ
427 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:48:12 ID:EjkFVpyh
ラジカルティーンエイジャー
>>423 自分たちでも言ってたよw
他の曲でも彼らは影響を受けたフレーズをオリジナルに
反映させてるって。
イントロ、間奏には権利は無いし。
429 :
大人の名無しさん :2005/09/12(月) 18:15:15 ID:6sFKQc59
パチンコ屋ののぼりギャルみたいだな
430 :
大人の名無しさん :2005/09/14(水) 06:52:55 ID:jr1+P8lZ
カセットデッキ使ってる香具師いる?
ノシ ラジオを録音するときはカセットデッキだよ 聴くだけならミニコンポ こちらのほうが電波の状態もいいし。 でも、カセット部分だけ故障してんだよ。 ダブルカセットだぜ。イェイ
坂崎のオールナイト2部を、全部HDDに残している俺はネ申かも。
433 :
大人の名無しさん :2005/09/15(木) 21:10:08 ID:ImjtHLVZ
おぬしらヤルナ
434 :
大人の名無しさん :2005/09/16(金) 17:24:42 ID:PTO48F1W
至上の愛
435 :
大人の名無しさん :2005/09/17(土) 10:50:03 ID:/ttoj5i1
>>428 著作権の事?
イントロや感想にもあるんじゃないかなぁ?
例えアドリブのフレーズを使ったとしても。
「演奏著作権」(?)みたいのあるはず。
著作権って、その曲一曲まるまる適用されんでしょ・・・違うの?
たしか、何秒以内なら払わなくてOKとか決まってた
438 :
大人の名無しさん :2005/09/20(火) 12:27:15 ID:lFh5+JIR
別れのリズムが好きだ
でもその何秒っての、かなり短かったような・・・・・ (普通のテンポで)4小節くらいじゃなかったっけ?
確か8小節以内ならおkだったはず
>440 ビートルズじゃなくて トッドラングレンだよ!そっくりじゃん!
443 :
大人の名無しさん :2005/09/24(土) 00:34:14 ID:2vFn8IgD
昔桜井の実家さでんじ商店まで行った。 坂崎の実家の酒屋に行って、サインももらった。 坂崎の住んでた下北のぼろアパートも行ったし、高見沢の住んでた原宿のボロアパートも突き止めた。 あんなに好きだったのに、メリーアン以降売れて興味が薄れてしまったんだよね。
本当かどうかは知らんけど、友人に聞いたら、 1コーラスまでは著作権セーフって聞いたことあるよ。 ライブとかで他の人の歌歌っても(ジュリーとか)一番で終わってるのは そういうことだったのかと当時納得した。でも真相は知らない。
445 :
792 :2005/09/26(月) 07:24:04 ID:+s1+2UZx
それは使用料のことだろ。 そんなものはちょいと支払えばOK。 じゃなくて、自分の曲に他人のものを流用する 時のことを話してるのだよ。
446 :
大人の名無しさん :2005/09/26(月) 08:13:30 ID:Ls3fmUtJ
下北沢ビッグベンのうら
448 :
大人の名無しさん :2005/09/27(火) 11:37:26 ID:OHrBkOW+
こんにちは
449 :
大人の名無しさん :2005/09/27(火) 21:51:18 ID:MMOwcW8u0
なっしんぐ
451 :
大人の名無しさん :2005/09/27(火) 23:32:57 ID:MMOwcW8u
じゃ、今の下北のどの辺かしら?
下北沢ビッグベンのうら
453 :
大人の名無しさん :2005/09/28(水) 07:56:46 ID:LjhIuYMF
>>452 ビッグベンてQueのある時計の建物?
そこの裏って・・いまもあるのそのアパート
454 :
792 :2005/09/28(水) 09:03:24 ID:JEeANm2x
今は白鳥座って劇団。 ってかそれももう無いかも。
455 :
大人の名無しさん :2005/09/28(水) 09:33:56 ID:eaW5OtDD
久々にFOR YOUR LOVE聴いてる もちろんLP やっぱLPはいいなぁ
456 :
大人の名無しさん :2005/09/28(水) 10:33:50 ID:LjhIuYMF
>>454 わかった!まだあるような・・・
あそこ建物古いよね
457 :
大人の名無しさん :2005/09/28(水) 13:36:17 ID:uUSTO6hM
っつーか高見沢って早弾きしてるようで実はデタラメだよね テキトーに押さえて早弾きすると高見沢サウンドになるよ 高校時代に彼のマネしすぎて早弾きいまだに出来ない。 アーム使いすぎだし・・・ テレビでも弾きパクでしょ? 弾きパクってわかったあたりから聴かなくなった
っつーか ってつながりないし 内容は今更だし
妄想がここにもorz
460 :
大人の名無しさん :2005/10/01(土) 13:57:21 ID:YlV7UPPa
なつかしい
12年前ほど前 高校帰りにそのまま制服でアルコンに行ったらMCでネタにされた。 当時すでに高校生ファソなんか殆どいなかったもんなあ。
463 :
大人の名無しさん :2005/10/09(日) 14:14:32 ID:oNxeOrIr
あんまりのびないねこのスレ
464 :
大人の名無しさん :2005/10/11(火) 13:34:34 ID:4i3EY/Ac
別れの〜〜
律動体操
いいスレ見つけました。>現役30代ファン 昔ほど熱狂的なファンでは無くなったけど、 これからもぬるいお付き合いをとオモタ。 スレ違い承知ぱぴこ。
467 :
大人の名無しさん :2005/10/19(水) 14:36:24 ID:tXpg5A8b
468 :
大人の名無しさん :2005/10/20(木) 14:04:59 ID:ZxvPwh1t
1985年の横浜スタジアム行った人いる? あのころは受験生で忙しかったけど充実してたなぁ 30代になってこんな貧相な人生送るなんて当時は夢にも 思わなかった
PC:
http:/www.nhk.or.jp/kouhaku/ 携帯:メニュー→TV→NHK→紅白歌合戦
紅白歌合戦に曲投票しましょう 投票曲は以下から選んでください
昭和59年 星空のディスタンス アルフィー
61年 My Revolution 渡辺美里
63年 RUNNER BAKUFU-SLUMP
63年 とんぼ 長渕剛
470 :
大人の名無しさん :2005/10/20(木) 17:53:28 ID:5GahKH5V
>>468 行った。
たしかチケットがバンダナだった。
471 :
大人の名無しさん :2005/10/20(木) 23:04:22 ID:3BqM9XAd
>>468 3DAYS ?
あれなら夏休みいっぱいバイトして九州から行きましたよ
懐かしいなぁ
もうそんなパワーない...というか好きじゃないな
>>468 その後の“10万人ライブ”に行ったっけ…。
なつかすぃ〜のぉ〜!!
当日券で入ったから、一番後ろで豆粒くらいにしか見えなかったっけ…。
でも花火の爆風はすごかったな。
473 :
大人の名無しさん :2005/10/21(金) 12:08:45 ID:WoXnwjMM
俺は双眼鏡持っていったよ
>>468 >>470 バンダナチケット買ったけど仕事で行けなかった。社会人1年生だった。
1984年の横浜スタジアムと1983年の武道館は行った。
武道館の時はビデオテープが全員に配られたっけ。
475 :
大人の名無しさん :2005/10/22(土) 01:23:00 ID:mKVzudhf
くわ〜なつかしい。こんなスレあったんですね。 中学生〜高校の頃ファンでした。地元にきたときは必ずコンサートいってたなぁ・・・ 大学生になってなぜか急にさっぱり興味がなくなりました。そんな私も今35歳。 今はテレビでみてアイタタタと思ってしまいます。
478 :
大人の名無しさん :2005/10/25(火) 11:56:31 ID:3vBgf039
なにもかもなつかしい
しゃべりは相変わらず面白いけど やっぱり語尾の微かな響きというか滑舌に 若干、老いの陰が出てます罠。 桜井さんの歌い方もちょっと変わった。 ついでに、「徹子の部屋」の徹子の滑舌も悪くなった。 orz
480 :
大人の名無しさん :2005/10/25(火) 21:15:39 ID:3xmpMdcE
>>476 同い年ですね! 私も中学〜高校〜大学入学くらいまでのファンでした。
初めて行ったアルコンが横スタ3DAYS、翌年に10万人コンサート、
その翌年に日本平…そのあたりがピークだったなぁ(自分の気持ち的に)。
あと明学の学祭ライブに行って、チケットないから金網越しに見たり。
「My Truth」聴くと、その明学の学祭ライブと、大学受験控えてた頃の
自分を思い出す…。
今ではアルフィー全く聴かないけど、やっぱり10代の頃に聴いた音楽って
懐かしい。
482 :
476 :2005/11/03(木) 12:20:16 ID:H3cR8FFk
>>481 おぉタメーズなんですね!
横スタ、13号埋立地、行きたかったけど地方から遠征なんて当時考えられませんでした。
(今はすっかりいい大人なので別のアーティストのライブにバリバリ遠征しちゃいますが・・・)
10代の頃に聴いてた音楽って忘れませんよね。今でもその頃の曲ばっちり歌えるし。
483 :
大人の名無しさん :2005/11/05(土) 23:57:22 ID:fRyJmE2p
ベイエリアはいきたかったなあ。あのときは中1.金も生き方もわからなくてその数年後大学で東京に行くとはねえ。とにかく ベイエリアはすばらしいと感じるよ
484 :
大人の名無しさん :2005/11/07(月) 18:45:56 ID:FVpoRc8J
「抱きしめたいんだ!お前のハートが!生麦生米生卵オールナイトニッポンー!」
485 :
大人の名無しさん :2005/11/07(月) 21:41:04 ID:IjIt4r1t
ベイエリア行った人居るかああ
行ったよ。当時中三。 東京の美術館に行きたいって言った父をだまくらかして、 ベイエリア終わってホテルに帰ってきたら、(布団敷いてくれる)旅館しか知らない父が ベッドのカバーだけを布団がわりにして寝ている様を見て、 「悪い事したかなぁ…」 と罪悪感を覚えたものです。
487 :
大人の名無しさん :2005/11/09(水) 00:59:40 ID:EXxHZr1L
「いちきゅうはちろく はってんさん」 この部分のアナウンスの声が今だに耳から離れません 開演前思ったんだ ああ、今日という日はもう二度と戻ってこないんだ・・・って 甲子園気分で砂を持ち帰ったよ 今でも大事にとってある
488 :
大人の名無しさん :2005/11/09(水) 19:27:17 ID:SasVXODP
そう俺の青春は1986.もうあれから20年。 最近白髪がでできました。 ベイエリア話、もっと聞かせてください。
ベイエリア、懐かしい。 高3で、初めての夏イベでした。 オープニングはSeeYouAgainで、トイレに並んでる時始まってしまった(^_^; ラストのRockDomで、「俺達の時代を忘れないで」とずっと叫び続けてた。 終わった後、それまでの人生の目標を達成してしまったんで、もぬけのカラになってしまった。 若かったなー。
490 :
大人の名無しさん :2005/11/11(金) 01:39:16 ID:458nRpK/
ベイアリア、おれもいってみたかった。 ほかのどのコンサートよりもいってみたかった。 そしてSINCE 1882をうたうたかみ〜をこの目に やきつけておきたかった。
ベイエリア、北関東の超ド田舎から5人組でいったよw 皆初アルコン。 電車の乗り方もロクにわからない連中、 チケット取ったものの、皆、正直行くかどうか迷ったのはたしか。 でも今思うと、皆で参加してよかったと思ってる。 オレは印象に残ったのはロックダムより、TIME&TIDE。 今日はやらないのか‥と、あきらめかけた時にやってくれた。 あんな最高のシチュエーションで‥。 終わったあと、帰るのも大変だったけど、皆「参加してよかったね」 と言ったよ。 今でも忘れられない素敵な思い出。
>>467 「あなたがそばにいれば」
いい曲だよね。
493 :
大人の名無しさん :2005/11/14(月) 00:31:06 ID:YV5H0Kz8
ベイエリアで『TIME AND TIDE』うたわれたの?? ビデオでは入っていなかったが・・・・
初めてのアルコン。当時は大学1年生。 87年の秋の大阪城ホール初日。 その年に限って、ツアー最終日じゃなかった。 張り切って大阪城公園駅に着いたら・・・。 高見澤がダウンして中止になった。 2日目に参加したら、大阪での夏イベを宣言。 それが翌年の4ACCESSになった。 終わりなきメッセージに感動したなぁ。CD出る前だったし。
495 :
大人の名無しさん :2005/11/16(水) 15:56:46 ID:0DvibYtx
日本平行った人は思い出を語ってちょ!
496 :
大人の名無しさん :2005/11/16(水) 22:16:53 ID:ROEUsjWb
そーいえば、日本平のときオールナイトって一部、二部って特番やったんだよね。 日本平から生放送。 一部の最後が、ちょうどTIME AND TIDEやってるときで、生放送サレテタネ。
>>495 日本平行きました! 当時高3。
おにぎり食べながらライブ(確か1部)見てたら
雨に降られて、慌ててビニールシートで鞄をくるんだり、
2部〜3部までの休憩が1時間あったんで、草むらに寝ころんで眠ってたら
「THE AGES」がいきなり始まって飛び起きて、寝起き状態のまま
拳降ったのも懐かしい。
深夜にトイレに長時間並んだ後、
居場所に戻る最中に聴いた「TIME AND TIDE」はすごく感動したな。
あと、真っ正面に見える朝焼けの清水港の景色!
それまでは友達の付き合いでアルコンに行ってた程度のファンだったけど
日本平に行ってから、一気にファンになりました。
498 :
大人の名無しさん :2005/11/23(水) 11:19:04 ID:Oe9U3Rjy
現在、無職の人いるかな?
499 :
大人の名無しさん :2005/11/24(木) 17:49:40 ID:uEt3LbuA
俺無色だけど、・・・なにか?
500 :
大人の名無しさん :2005/11/24(木) 18:12:51 ID:vPGD47tI
雨。 ロックロールナイトショウ。 不良少年。 どうですか、この選曲。
>>500 脈絡が全く無いな。それが狙いか。
共通点って何よ?
502 :
大人の名無しさん :2005/11/25(金) 02:27:30 ID:Q4vMFGxA
503 :
500 :2005/11/25(金) 11:26:40 ID:ltDBNCr7
共通点はない。 自分の好きな曲を言っただけ。
505 :
大人の名無しさん :2005/11/27(日) 11:49:03 ID:8Fb7ayVm
俺は37歳
506 :
476 :2005/12/01(木) 21:02:10 ID:OY2H5MrZ
>>496 なつかしーイベント行けなかったから聞いてた。
このときのオールナイトの特番録音したテープまだ実家にあるんじゃないかな?
普通のオールナイトニッポンやってた頃のも何本かおいてあるはず。
でもデッキないから聞けないや。
507 :
大人の名無しさん :2005/12/06(火) 16:47:58 ID:/SGfZpX2
毎日通勤時に聴くのは全部アルフィーで テレビ出演なども必ずチェックしますが 東芝移籍以降シングルを一切買わず ライブにも不参加です。 なんか自分でもファンなんだかファンじゃないんだか よくわからなくなってる時期ですね…
シングル云々はどうでも良いとて、 ライブに行かないのは勿体無いなぁ〜
509 :
大人の名無しさん :2005/12/07(水) 11:09:33 ID:cTosD/iM
夏イベと武道館だけは行きたいなーとか思うんですけどね。 チケットを取るとかの行動に出るまでに至らないというか。 そんなこんなでもうライブに行かなくなって5年くらい経過。 やっぱもったいないですかねー
今でも好きなヤツはスレ違いだから、他に行って下さい。
511 :
大人の名無しさん :2005/12/07(水) 11:32:10 ID:cTosD/iM
ファン全盛期は完全に過ぎて醒めてきているので 他のアルヒースレではついていけなかったんですが ここもダメだとすると… 中途半端野郎は逝ってきます。
512 :
大人の名無しさん :2005/12/08(木) 01:33:15 ID:6jR51yAw
こんなスレあったんだ。感激。んで、誰か1969にこだわるアルヒューさんの謎に答えたの?
513 :
大人の名無しさん :2005/12/08(木) 11:38:55 ID:+2TpwGUp
>>512 1969は学生運動が激化してた年で(安田講堂事件とか)
学生運動の象徴的な言葉ですよね、1969は。
翌年70年代に入ってからは、反動でいわゆる「無気力世代」になるわけで
アルヒーのいわゆる「学生運動モノ」作品には欠かせないんだと思いますが。
ロックダムのモチーフになった柴田翔先生の「されどわれらが日々」からも来ているのかな。
スターシップが好きだったな。 今でもたまに聞く。
515 :
大人の名無しさん :2005/12/10(土) 11:49:37 ID:AdCj8wkj
俺は「夜汽車」が好きだな
516 :
大人の名無しさん :2005/12/11(日) 17:17:18 ID:PBPVWEvZ
あー、なつかしい…。 宛先のない手紙がききたくなった。 暁のパラダイスロードがオリコンに名を出したとき、幸ちゃんと 出たね! と言い合った頃が一番パワフルだった私はもうすぐ44歳。若かった…。
517 :
大人の名無しさん :2005/12/11(日) 17:33:09 ID:A/GVQ0AH
私は昔の彼氏がアルフィー好きだったのに便乗したw コンサートで知り合ったひとがグッズを「とりあえず全部」って言って買ってたのはすごいと思ったよ
518 :
大人の名無しさん :2005/12/11(日) 17:57:39 ID:X+9nKTM3
最近テレビに出ると必ず歌うのが”星空のディスタンス”ほかにいい曲いっぱい あるのにどうして。
519 :
大人の名無しさん :2005/12/12(月) 11:26:14 ID:jmqZa3vP
俺は38歳
520 :
大人の名無しさん :2005/12/18(日) 16:48:28 ID:GyBB8934
昨日なぜかメモワールだっけ? が頭から離れなくてさ その歌終わるとなぜか「やあ!久しぶり結婚したのか〜」て歌に続くんだよ 題名なんだっけ…?
逆戻り浮気考だね。
522 :
大人の名無しさん :2005/12/19(月) 11:11:03 ID:KDneAF/Z
追想
523 :
:2005/12/19(月) 20:58:17 ID:D6ojgRXA
星空の
>>515 さーよならーあなたーさようならー
ってやつだったかな。
コンサートはバンドなしの3人でやってたんだよなぁ。
サムシングブルーが好きだった。
525 :
大人の名無しさん :2005/12/20(火) 13:44:42 ID:yFTIeHiW
夜汽車イイ!
526 :
大人の名無しさん :2005/12/23(金) 13:44:44 ID:s6N6oCBT
何もかも懐かしい
何とかの挽歌って何だっけ? 「馬〜鹿馬鹿しい恋の結末に〜裏切りの涙が飛び散る〜♪」ってやつ
528 :
大人の名無しさん :2005/12/23(金) 20:07:54 ID:+GyKQHy8
>>527 曲名は、単なる「挽歌」。
男と女の悲しげな挽歌〜
都会が泣いてる 一人が寒いと〜
529 :
大人の名無しさん :2005/12/23(金) 21:56:17 ID:16HIT/Xc
なつかしー
530 :
大人の名無しさん :2005/12/23(金) 21:57:55 ID:K5svRtVn
ふ〜るいシネマの場面想い出したぁ 涙でにじんだスクリーンの様に♪
>>528 dクス。
ただの「挽歌」だったのかぁ。
「悲しき」とか「別れの」とかって付いてたと思ってた…orz
別れの律動とか悲しき墓標と混乱してた鴨w
「別れの」…律動 「悲しき」…墓標
「別れの律動」のB面が「挽歌」
「律動」と書いて「リズム」と読む。 なんかカコイイ!と思った厨房時代。。。
535 :
大人の名無しさん :2005/12/31(土) 19:45:58 ID:udavY+JI
アルフィーって紅白出たことあるのかな?
1983年にメリーアンで
537 :
大人の名無しさん :2006/01/01(日) 07:48:56 ID:WPauoeP5
あけおめ
538 :
大人の名無しさん :2006/01/04(水) 13:39:08 ID:jTuHjrbh
今年もよろしく!
539 :
大人の名無しさん :2006/01/04(水) 18:04:13 ID:L06qUVU4
「1月の雨を忘れない」は俺の中では名曲中の名曲
540 :
大人の名無しさん :2006/01/05(木) 00:53:20 ID:np1/fWO3
>>539 私も! ラストのエレギとアコギの掛け合いがたまんない。
んでその2ヶ月後のドームこけら落としの放映見て
「終わりなきメッセージ」大合唱ではまったんだよねえ。
>>540 ドームこけら落とし! あったねぇ〜! 懐かしい。
横浜アリーナでの、ゴルチェとのコラボ(なんて言葉当時はあったか?だけど)
イベントもあったよね。
542 :
大人の名無しさん :2006/01/09(月) 15:25:23 ID:sclqtzN2
俺は今はジャズばっか聴いてる たまに昔のカセットでアルフィー聴くことあるが メリーアン以前のフォークソングが好きだ
こんなとこあったんだ〜。なんか妙に嬉しいなぁ… 別れの律動、暁パラ辺りから聞き出して、メリ餡以降チケ激戦になってからアルコン行きだして、参加550本超えた辺りから離れてしまった元アル中でつ 去年はせがわ君がドラムスやめたんだってね… 離れてからまだ3年位だけど、ものすごく時の流れを感じるよ
544 :
大人の名無しさん :2006/01/09(月) 22:22:20 ID:sclqtzN2
桜井さんって昔ドラマ出てたことありますか?
「誰や、この大根!」って言われたやつやね。
546 :
大人の名無しさん :2006/01/10(火) 20:59:34 ID:A9JViLt3
昔のアルバムで歌詞に女子大生って出てくるのはありましたか?
547 :
大人の名無しさん :2006/01/10(火) 22:18:20 ID:W5hisvPp
>>546 アルバム名は忘れたが(ダウトかALFEE?)に入ってる「君はパラダイス」かな?
シャラララ…女子大生〜って感じだったと思う
548 :
今は昔 :2006/01/10(火) 22:29:51 ID:eGtYVPRV
アルコン行ってフライングV型のネクタイピン買ったっけ(/。\)
押し入れの中にESPのフライングAの白のエレキが埃を被って眠ってます… そのうちヤフオクにでも出すかな…
550 :
大人の名無しさん :2006/01/10(火) 22:43:57 ID:A9JViLt3
いまさらCD買う気にもなれないな 物置にカセットが眠ってる
552 :
たま〜に中毒 :2006/01/11(水) 13:07:59 ID:X18U5ngW
>>545 おはつです
それは石野真子主演「熱愛一家LOVE」というドラマですね
13号埋立地、吉岡つとむの描いた3人を自分でTシャツに刺繍し、着ていった(現地で着替え)。 実家の母の手芸用の針山に”ALFEE"って刺繍してしまったのが、今でも残っている。(早く処分したい) ゴルチエコラボのバスタオル、今でも使ってる。 意外と丈夫に出来ているらしく、なかなか捨てられない・・・。 兄にお金を借りて、シングルボックスを買った事がある。当時、CDの時代に突入していたのに、何故かレコードでした。カセットに一生懸命ダビングしたなぁ(遠い目)
俺もONE NIGHT DREAMSの限定アルバムをレコードの3枚組を買っちまった CDの方にしときゃよかった…( ´ё`)
555 :
大人の名無しさん :2006/01/13(金) 14:17:29 ID:3rMJfzpz
懐かしい
556 :
大人の名無しさん :2006/01/14(土) 13:00:15 ID:qAHwW0qS
こんにちは
557 :
大人の名無しさん :2006/01/15(日) 17:52:36 ID:CyJCuN5V
ところでみんなどんなオーディオでアルフィー聴いてる? 俺は単品コンポで聴いてるぜ
558 :
大人の名無しさん :2006/01/16(月) 17:36:42 ID:AX33RfQ0
CONFIDENCE
最近「My Truth」の歌詞が心に響きます 何故俺はこんなに孤独なのか〜…orz
560 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 03:00:13 ID:d2dlHdk2
水曜の朝午前3時
561 :
560 :2006/01/18(水) 03:06:57 ID:d2dlHdk2
・・・ってカキコして自己満足。 3時ジャストは間に合わんかった・・・orz。
562 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 03:09:45 ID:JjelOhQY
こないだ実家に帰ったら高校の修学旅行で作った楽焼きの湯のみが 食器棚にしまってあった。細かい字でぎっしり ・・・雨の夜 人恋しさに 古いアドレスたどれば・・・ あぁなんてことをしてたんだろうorz 20年前のアテクシ。
563 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 06:08:13 ID:Ul/afM6J
ゴルチのコラボの時、チケット予約だけして、結局、金がなくて買いにいかなかったんだよな。 あの時、行ってたら、、完璧なアル中になってたのだろうか?
564 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 06:12:33 ID:rqp7+gSO
565 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 17:14:59 ID:SkDRTH42
>>560 平日のその時間に起きてるって?
どういう生活してるの?
566 :
大人の名無しさん :2006/01/18(水) 18:38:49 ID:S98DGawE
>>565 ヒント:坂崎幸之助のオールナイトニッポン
星ディス〜ビートボーイズあたりまでかな。 なんか社会批判的な歌が増えてきたから萎えた。 こないだ堂本兄弟の収録で、至近距離で高見沢さん見れた。 ファン時代にはそんなチャンス全然なかったのにね。変な気持ちだった。 でも、離れたとこにいる今好きな人を見ちゃったよ。ごめんね。
568 :
大人の名無しさん :2006/01/20(金) 15:19:59 ID:P+rfcJj3
CONFIDENCE最高!
学生時代バンド組んでた人いますか?
570 :
大人の名無しさん :2006/01/23(月) 22:31:37 ID:yY6+fSpA
ああ、そういえばギター弾いてたよ
571 :
大人の名無しさん :2006/01/23(月) 22:46:51 ID:YaPRwh4H
でてた番組全部ビデオ撮ってたよな・・・ ビートボーイズとアルフィーの競演親に上書きされたときは泣いた・・・ 頭がおかしくなるくらい好きだったのに今じゃCDすらチェックしてないや。 でも、いい歌多いよなぁ。 木枯らしに抱かれては絶対タカミーバージョン!
572 :
大人の名無しさん :2006/01/24(火) 20:37:49 ID:ObrUnGTR
あなたのすべてにRUN TO YOU 知ってる?
573 :
大人の名無しさん :2006/01/24(火) 20:41:04 ID:UE4ZsRo2
>>572 うわ…真璃子に提供した曲だよね
そんなのまで買ってたあたし…ゴクミの初恋に気づいてなんてのもあるさorz
そーいや、オナニ名物コーナーだった“櫻井の父”、日曜に亡くなったんだってね…もうそういう年齢なんだなぁ…
575 :
560 :2006/01/25(水) 01:24:59 ID:8CgboQK3
>>565 真っ当なサラリーマンですが何か?
・・・終電で帰ってきて、ちょっと自分の時間を取ってればその時間になるよ。
それから566は私では有りません。
>>566 ハア?そんなヒントって・・・
>>574 太傳治さん亡くなったんだ・・・。
『桜井の父は、座布団で鶴を折る!』
『桜井の父は毛穴で笑う!』
合掌・・・。
576 :
大人の名無しさん :2006/01/25(水) 01:41:34 ID:9XONv8CU
高見沢さん女かとおもってもん。
>>575 あれ?太傳治さんってじーさんじゃなかった?
579 :
大人の名無しさん :2006/01/25(水) 21:59:17 ID:zzog+cqP
ベイエリアか日本平の時だったと思いますが、写真集が発売されて その写真のなかに開演前の客の様子を写したのがあるんだけど ファンの1人がタカミーみたいなフライングVを持ってて そのギターの先端近くから足が写ってました。 あれって心霊写真だと思うけど、当時気付いてた人います? 立ち読みしてたら気づいたからその写真集は怖くて買えなかったです。
>>575 >>578 たんが正解なりよ
ヲタ辞めてまだ数年なおいら、さすがに忘れてない
太傳治さんはとっくのとうに他界された酒癖の悪ぅ〜いおじいちゃんで、このたび亡くなったというお父さんは桜井さんより背が高くて優等生タイプのハンサムさんだったと記憶w
恂吉(タダヨシ)さんて名前だったとオモ
581 :
大人の名無しさん :2006/01/26(木) 00:57:50 ID:N7zy6AG+
釣りじゃね?
お父上に関しては、敢えて釣りであって欲しかったな
583 :
大人の名無しさん :2006/01/26(木) 20:47:37 ID:mIJkSA0A
CONFIDENCE最高!
584 :
大人の名無しさん :2006/01/27(金) 22:29:52 ID:mAoiY19z
こんばんは、誰かいませんか?
585 :
大人の名無しさん :2006/01/28(土) 15:33:02 ID:H4WsNtah
俺も高校時代ギター弾いてたけどFがなかなか押さえられなかった
TVで口ぱくの時なかった? 結構しょっくだった。 んで、ほんとに歌った時、すっげー下手な時とかある。
587 :
大人の名無しさん :2006/01/29(日) 11:42:42 ID:bdzdJkrJ
昔FMでエアチェックしたなぁ 物置整理したらアルフィーのカセットがたくさん出てきたよ
昔はチャー、高中正義、高見沢俊彦が日本三大ギタリストと言われたもんだ
589 :
大人の名無しさん :2006/01/30(月) 14:04:12 ID:pQ1/royz
昨日の堂本兄弟見た?
>>588 「ギタリスト」という職業に就いている人が3人しか居なかった頃の話だね。
>>571 頭がおかしくなるくらい好きだった‥同意
気が狂ってた、てか若かったよ自分。
今はもう全て遠い世界の出来事にしたい‥
592 :
大人の名無しさん :2006/01/31(火) 17:49:47 ID:0WRRZ6Za
にったえりに曲提供してなかたっけ?
593 :
大人の名無しさん :2006/01/31(火) 19:40:35 ID:UrhXum8u
若草の招待状
594 :
大人の名無しさん :2006/01/31(火) 19:56:43 ID:lh/i6L/Q
>>591 っていうか、今のおまいさんも大したことないんだから、気にすることないだろょ。
595 :
大人の名無しさん :2006/01/31(火) 22:43:49 ID:2L1FExtX
>>579 >ファンの1人がタカミーみたいなフライングVを持ってて
そのギターの先端近くから足が写ってました。
間違いなくベイエリアの写真集だよね。
(サンセット〜の写真集は出てない)
それらしき写真見たけど、別に写ってないよ。
その隣の写真が足だけ写ってる写真だったから、
それと同じ写真として見ちゃったんじゃない?
>>594 ありがとう。すまん、ちょっと言い過ぎた。
ライブも行ってないし曲も聞いてないけど今でも3人を嫌いではないよ。
597 :
大人の名無しさん :2006/02/01(水) 21:48:05 ID:N6T5CAza
RENAISSANCE久々に聴いた
598 :
大人の名無しさん :2006/02/03(金) 21:13:32 ID:rSlNbH4X
金曜の夜です
599 :
594 :2006/02/04(土) 01:44:16 ID:GZ3EQNfj
>>596 オイラもちょっと毒づいたんで、済まないと思ってます。スイマセン。
何か自分の半生を否定されちゃった気がして。
600 :
たま〜に中毒 :2006/02/06(月) 17:29:24 ID:vimAeaoh
>589 みたみた 角刈り桜井さんが冬将軍歌ってた!! あのVははじめて見たよ
す、すきだったなぁ・・・。アルフィー 私は、「風曜日、君をつれて」をラジオで聞いて嵌りました。 「夢幻の果てに」(このCD好きだった)くらいまでついて行ってましたね。
602 :
大人の名無しさん :2006/02/07(火) 19:08:19 ID:4eNQ1U35
>>601 >風曜日、君をつれて
初めてタイトル聞いた時「ダサっ」と思いました。
もうこの頃位からアルフィー離れしてきたんだよなぁ〜
603 :
大人の名無しさん :2006/02/08(水) 22:52:57 ID:xwvQEK1I
高見沢さんってホントに50代? 堂本兄弟毎週見てるけどとても50代には見えない
毎週見てるのにホントに50代に見えないのか? 衣装・髪型はどうあれ、あの顔の皺、皮膚感は隠しようがないぞ。
605 :
大人の名無しさん :2006/02/09(木) 01:12:44 ID:6B1Egix8
606 :
603 :2006/02/09(木) 11:31:01 ID:SUSGD1hi
いやもっと若く見えるって言いたかったんだけど
レンタルレコードで借りた「Ages」、 TDKのADに録ったヤツはよく聴いてたなぁ。 ♪それは悲しいほど揺れていて〜揺れていて〜揺れていて〜・・・誰か答えてくれ〜! 懐かしい。 「木枯らしに抱かれて」も好きでした。
608 :
大人の名無しさん :2006/02/10(金) 23:05:42 ID:SS+Sqbhu
夜明けのランディングバーン
609 :
大人の名無しさん :2006/02/11(土) 22:42:50 ID:o0M+HAam
「Ages」、 たぶんLPが物置にある
610 :
大人の名無しさん :2006/02/13(月) 23:27:31 ID:9rfTHkH/
アルフィーでオススメのDVDソフトは何ですか?
PAGE ONE以前のCDを探してるけど、全く無い。 CDになってないのか?
>>611 んなわきゃーない
オリジナルアルバムは全部CD化されてる。
613 :
大人の名無しさん :2006/02/14(火) 11:04:49 ID:88bhyfmk
614 :
大人の名無しさん :2006/02/15(水) 17:04:19 ID:RybwTPw2
オススメのDVDはありますか?
615 :
大人の名無しさん :2006/02/15(水) 23:38:16 ID:p/CNv+Ez
自分は怠慢態度かな? ほとんどフルコーラスで収録されているのがないけど 重金属系が軒並み入っているのでハードなのが好きだったらオススメ。 あとはヒストリー1〜3のBOXセットか。 9000円でちょっと高いが、82年所沢の映像や、「問題作」世代爆弾の PVも収録されているし、それだけでも買う価値があるような希ガスw
616 :
大人の名無しさん :2006/02/16(木) 21:44:53 ID:t+f6p9Ye
80年代ならBAY-AREA 90年代なら10回目の夏 武道館ものならGLINT BEAT 最近のなら俺もTIME AND TIDEかな。
617 :
大人の名無しさん :2006/02/16(木) 22:07:51 ID:C0dcxOFq
ライブDVDで全曲フルコーラスってありますか?
618 :
大人の名無しさん :2006/02/16(木) 23:09:30 ID:x9bpflwy
PC時代のは収録されているものはフルコーラスの比率が高いが、 演奏された曲が全部フルで、っていうのはないだろうなぁ。 惜しいのは何枚かあるけど。
619 :
大人の名無しさん :2006/02/20(月) 22:22:06 ID:0/iMEOMX
高見沢って目悪いの? 堂本兄弟ではめがねかけてるけど ただのサングラスかな?
過去形で語るスレのはずだが、現在形の書き込みが多いな。 現在でもファンのヤツはスレ違いだろ。 ここは、ファンであった事を後悔するスレだ。 YAMAHAのAPXが出た頃、坂崎の真似をしてAPX−50買ってしまった。 今、そのお金があれば・・・。何やってたんだ、19の俺。 orz orz orz orz orz orz orz orz orz........................
621 :
大人の名無しさん :2006/02/21(火) 22:27:18 ID:5sHNX+Ce
目、悪いと思う。 昔のインタビュー映像でもメガネかけてるからな。 伊達ではないだろ。 堂本ではいつもサングラスっぽいのかけているが度付きかは知らん。 コンタクトにサングラスかもしれないし。
あの細かい事が苦手そうな人が、 コンタクトレンズ扱えそうには思えない.... そろそろ老眼が入って来そうだ、3人とも。
623 :
大人の名無しさん :2006/02/21(火) 23:24:49 ID:fKao/W3u
別に後悔はしてないよ
>620 過去形とは書いてあるがファンだったことを後悔するなんて書いてないじゃんよ。
好きだったことに後悔はないなぁ・・・ ライブも楽しかったし、自分が辛いとき救われた曲もあるし。 後悔するとすれば自分のイタタな行動(卒業の寄せ書きに変なこと書いた)とか そのとき関わった人間関係で嫌な思いをしたとか・・・w 今でも現役でやってるメンバーは正直偉いと思うし これからも頑張って欲しいと願ってるよ。
626 :
大人の名無しさん :2006/02/22(水) 22:39:34 ID:5r+jx2+o
アルフィーファンだったとバレると少々恥ずかしいが
それなりに楽しかったな。
>>625 も言ってるが自分のイタタな行動に後悔・・・恥ずかしいな。
でもそれも良い思い出だ。今はイタタな行動も話のネタにしてる。
そういえば坂崎(当時は呼び捨てなど出来なかった)が
ティノラスのてるてる坊主みたいなポンチョ着ていた事あったが
アレをわざわざお取り寄せした事があるなぁ。
きっと他にも買った人いると思う。
627 :
大人の名無しさん :2006/02/22(水) 22:48:41 ID:GgQzb01D
こんばんは、若い頃は高見沢さんの髪型を真似てました
思い出したことがありまする。 昔ラジオ番組で 「好きなあの人に送る曲」みたいなコーナーがあったのね。 リスナーからのリクエストは、 「Wind Tune」(DNAに入っているやつ)だった。 が、・・・・、ラジオから流れて来たのは、「Wind Of Time」(Agesに入っているやつね) だった・・・。ぜんぜん違うよ・・・。 こんなん送られてもなぁ・・・。 よっぽど、電話してやろうかと思ったよ(笑)
>>628 笑った
リクエストした人がかわいそうだ
630 :
大人の名無しさん :2006/02/26(日) 06:00:21 ID:b8LProXC
631 :
大人の名無しさん :2006/02/26(日) 21:51:21 ID:6w70eTd4
今日は堂本兄弟だね、みんなもちろん見るよな?
632 :
大人の名無しさん :2006/02/26(日) 22:34:50 ID:4VE+pymJ
>>622 少なくとも高見沢は完全に老眼入ってると思う。
どこかのスレで、ライブ時に客席からカンペの文字が見えたとか
いうのがあったし堂本兄弟でもカンペ見づらそうにしてるから。
おじいちゃーん
桜井なんか視力が良かったからとっくに老眼だよ 高見沢は普段ライブでカンペ見る時は度入りのサングラスかけて歌ってる 通りすがりの現役ファンでした
635 :
大人の名無しさん :2006/02/27(月) 17:27:19 ID:iIVWsacd
1985年の横浜スタジアム 斜め前にいたタンクトップ姿の女の子が可愛かったのが 印象的だ
私だけ? こういう話していると、何だか昔のCD聞きたくなってきたのは・・・。
>636 一人で起きてる夜に雨が降ってると未だに「雨」が聴きたくなります…。
638 :
大人の名無しさん :2006/03/04(土) 21:05:07 ID:++EWqtCH
私だけ? 曲名がでてくるたびにとりあえず口ずさんで覚えてるか確認してるのは・・・
639 :
大人の名無しさん :2006/03/05(日) 17:47:16 ID:RWM6Cy+d
俺の青春だ
あ〜め〜の夜 ひと〜恋し〜さに〜 ふ〜るいアド〜レス〜開けば
641 :
大人の名無しさん :2006/03/05(日) 20:31:08 ID:lZ5+xOyh
曲が・・・うんうん分かりますな〜 昔の歌は好きなのに・・フォ−クの歌はよく聞くけど・・・ これは全盛期当時に私達の年齢がちょうど歌とシンクロしていたというのも あるでしょう(私は現在36歳)メリ−アンが売れた頃私は中2でした。 自分より年上といいますか、兄貴のような感じで好印象だったという事もある でしょう。フォ−クソングは歌謡曲が全盛でしたから素直に入れたんだと思います。 しかし皆さんが何故離れて行ったか?それはさまざまでしょうが、学園闘争や戦争 ソングがメインになりだしたとか、メッセ−ジソングが多くなってきたとか・・・ 3人はもう50歳超えています。年齢と若い言葉が散りばめられたメッセ−ジソング とのギャップに嫌気がさしているかもしれません。もし今「一月の雨を忘れない」や 「雨の肖像」「北のHOTEL」「Nobody Knows Me」のような 大人のバラ−ドに力を入れていたら・・・皆さんはCDを買っているかも? はたまた今ALFEEが30代ならメッセ−ジソングも受け入れられているかも しれません。要は年齢と作品のギャップだと思いますが・・どうでしょうか? ちなみに私はシングル・アルバム共にずっとCDを買って聞いています。
642 :
大人の名無しさん :2006/03/05(日) 20:59:56 ID:4fbklfud
風曜日きみを、、、、名曲 です
643 :
大人の名無しさん :2006/03/05(日) 23:01:15 ID:m4OLLTT2
「FOR YOUR LOVE」は最高のアルバムですよ! 聞きたくなってきた。(CDあったけな?)
644 :
大人の名無しさん :2006/03/06(月) 01:26:06 ID:XBjQCpY3
>>637 タイトルが激しくダサ
当時アルフィーファンではないクラスメートに物凄くバカにされた
645 :
大人の名無しさん :2006/03/06(月) 22:00:29 ID:XY1g6jvX
そうお?「雨」は結構好きだったな。 「ページワン」が最初に買ったアルバムだったので、 井上鑑のアレンジのものの方が好き。 アルフィーか・・。 青春時代を捧げちゃった感じだなー。 ライブで友達になった子と文通していたりしたこともあった。 当時 代々木にあったアルフィーマニアに遊びに行ったこともあったし、 マニアにも入っていた。 ファンでなくなったのは・・・封印していた筈の「SINCE1982」を 歌いだしちゃった時くらいからかな・・。 それと・・オールナイトでどの声が誰かっていうのを きちんとファンに説明しなくなった時・・。 それから・・何よりも音楽性の乏しさを感じたこと。 曲の構成が みな同じなんだもの・・。 ラジオで洋楽のギターのイントロの繰り返しの部分を高見沢氏が 「1回でいいんだ、こんなものは、バカヤロー」と言っていたのを聴いて、 フレーズを大切に歌う大切さとそれ感じることが出来ない人なのだと思った。 高見沢氏が大野真澄氏 以外にも、作曲を学べたら違っていたかなとも思うが・・ まあ、それは本人が選んだ道だしね。 あとは、井上鑑氏のアレンジではなく、アレンジ前のものをライブでやっていたけれど、 「今まで弾き慣れたものに流れている」印象を受けた。 アルバムは、ルネッサンスまでは揃えたけれど、 「天国の階段」で、音楽性のまとまりのなさを感じた。
646 :
大人の名無しさん :2006/03/06(月) 22:04:21 ID:XY1g6jvX
アルバムは、処分してしまったけれど、 「ラジカルティーンエイジャー」をもし今 聴いたら、 やっぱり10代の頃のことを思い出すと思う。 懐かしいな・・。大好きな曲だったな。 もう聴くこともないと思うけれど・・。
647 :
大人の名無しさん :2006/03/06(月) 22:08:21 ID:XY1g6jvX
マニアから「退会の確認」のお知らせが来て、 「退会理由」を書いて送った。多分、その頃に会費払わなくなった・・ アルフィー離れした人が続出したのだろうと個人的には思っています。
648 :
大人の名無しさん :2006/03/06(月) 22:27:20 ID:GA32y1es
あーなつかしー。ここまで一気読みしてしまった。 37歳。横浜のアルコンでクルーにナンパされたこととか 思い出した。あのころは桜井さんが好きだったんだな。
649 :
大人の名無しさん :2006/03/06(月) 22:49:47 ID:XBjQCpY3
マニアって昔「推薦状」ないと入れなかったが今もそうなの? その頃は「本当にアルフィー好きな人が入る為に..」なーんて思っても いたが、ファンでなくなってからは随分と偉そうなファンクラブだなと思ったよ。
650 :
大人の名無しさん :2006/03/06(月) 22:54:57 ID:gjtlpZ45
まだ売れてない頃はそんな制度なかったって 聞きました。 爆発的にヒットしてから、推薦状が要るようになったんでしょ? 私が入った15年程前は要らなかったよ。
>>650 15年前…?
すでに絶頂期を越えている頃かと…
652 :
大人の名無しさん :2006/03/07(火) 00:07:50 ID:UNpiVWXS
昔、ライブチケットとろうとして、電話回線パンクしたことあったよね。 あの時、混線したので、4人の人の声が同時に聞こえて、その中の一人の人に 「こんにちは。はじめまして」と言われたが、チケットとるのが先決と思い、 電話切って ひたすらかけ続けた。 1日中電話かけ続けたので具合悪くなった。 翌日の新聞に電話回線がパンクしたことが社会面に出ていた。
653 :
大人の名無しさん :2006/03/07(火) 00:12:07 ID:UNpiVWXS
ライブでの手拍子を10代の頃に激しくし過ぎた為、 手の皮が厚くなったのか、今でも 拍手をしたりする時の 音がすごく大きくなってしまった。恥ずかしいな。
654 :
大人の名無しさん :2006/03/07(火) 00:16:42 ID:UNpiVWXS
>648 私も 今日始めて見つけて、懐かしくて一気に読みました。 &同い年ですね! 渋谷でチケットとる為に、行列したのを思い出すな・・。 あんなことができたのも、若かったからだな。 SEIKOのでっかい時計が渋谷西武に並んだ時に、 見えていた。 列の中には、学校の同級生もいたりした。 同級生は、ドーナツ屋でオールしたと言っていた。
日本平の夜明けのLanding barnが懐かしいなぁ
656 :
大人の名無しさん :2006/03/07(火) 21:35:32 ID:oEluTHjD
657 :
大人の名無しさん :2006/03/07(火) 23:28:42 ID:UNpiVWXS
横浜スタジアムの3DAYSの初日と最終日に行ったな。 学生には、きつい出費だった。 ところで、「ジャンピンググルーピー」は、レコードでは、 高見沢氏が歌っていたのに、何故 途中から 幸ちゃんが歌うようになったんだろう?
658 :
大人の名無しさん :2006/03/08(水) 01:22:43 ID:bFrCh3h9
無言劇 (402アイツの部屋に・・・) ↓ TPリクエストアワー宛先ソング (郵・便・番・号・371♪) ↓ (・・・マイナー時代が続く) ↓ 別れの律動発売 (テレビ出演キター) ↓ 武道館チケットSoldOut (2F席だけどゲットー) ↓ メリーアン発売 ↓ 武道館ライブ (漏れなくVHSビデオ付いてキター) ↓ 横浜スタジアム (そろそろ潮時・・・?) ↓ 大阪城 (タコ焼きウマかったな) ↓ (20年の歳月) ↓ 風曜日って?(゚Д゚≡゚Д゚)日本平って?
659 :
大人の名無しさん :2006/03/08(水) 22:00:53 ID:dPRX+Flg
高見沢氏の歌う「別れの律動」も好きだったけれど、 「夜ヒット」でのメドレーで岩崎宏美が歌った「別れの律動」は 絶品だった。
660 :
大人の名無しさん :2006/03/09(木) 19:04:53 ID:yC2wtdF/
>658 分かりやすくてワラタ
661 :
大人の名無しさん :2006/03/09(木) 22:47:26 ID:LNAKh9on
久々に古いカセットで別れの律動でも聴くかな
662 :
大人の名無しさん :2006/03/10(金) 22:03:01 ID:6LnGgl+X
>661 659です。 こういうレスは、とっても嬉しいものですね。ありがとうございます。 そして、こんな雨の日は、「別れの律動」を聴きたくなりますね。 忙しい日々の中で 忘れていたけれど、ふと昔を思い出すこんな時間も いいものですよね。 もう手元にはないけれど・・「ALFEE」はいいアルバムだったと思いますね。 「不思議な関係」もオトナな感じで いい曲だし。 今はもうファンではないけれど・・そらで歌えますね・・きっと・・ 「別れの律動」も・・「美しいシーズン」も・・。 今 手元になくても・・友達に馬鹿にされても・・ それでも好きだったミュージシャン・・アルフィー・・。 あの頃 何度もレコードをかけて聴いた沢山のアルフィーの曲は きっと・・ 今の私の細胞の一部になっていて・・・それらが今日の自分を作っているんじゃないかと思う。 ありがとう。
663 :
大人の名無しさん :2006/03/11(土) 12:44:11 ID:ieLRImfk
昔はよく、エアチェックしたな
fmの番組でデモ段階の新曲とか流してたよなぁ〜。 スターシップの仮歌とか。
>>664 スターシャインか?オールナイトでもやってたな
666 :
大人の名無しさん :2006/03/16(木) 12:17:25 ID:G6WsO/Lp
667 :
大人の名無しさん :2006/03/22(水) 14:12:14 ID:MzJPOXSZ
なみだを拭いて立ち上がるのさ! 時代をつくれラジカルティーンエィジャー
668 :
大人の名無しさん :2006/03/22(水) 22:30:32 ID:i3bN44Zm
メモワール好きだな
669 :
大人の名無しさん :2006/03/23(木) 10:06:35 ID:P4KSEZ7s
昔の曲だけやるライブとかやってくんないかなぁ〜 シングルだと「恋ペヴ」あたりくらいまで。 ライブ行きたいが最近の曲は全くわからん。
670 :
大人の名無しさん :2006/03/23(木) 12:49:35 ID:ZDpN6Uc/
カラオケで好きな選曲(live式)で楽しんでる漏れw
671 :
大人の名無しさん :2006/03/23(木) 22:13:21 ID:KcxaIzu6
いまでも好きだ
672 :
大人の名無しさん :2006/03/24(金) 01:59:25 ID:DRslJY1s
痔 穴ひぃい〜っ! (THE ALFEE)
673 :
大人の名無しさん :2006/03/25(土) 20:34:06 ID:tMEllPna
夜汽車イイ!
あぁぁぁ・・数年前に人間関係が嫌になってライブに行かなくなってから
すっかり曲すら聞かなくなっていたよ・・・
其の間にケコーンしたりお子様も生まれたりしたなぁ。
10年以上ライブ通っていたのう。
そんだけ長く関わっていたんでそりゃ色んな事があったさ。
ライブ仲間との色恋沙汰とか確執とか・・
今思うとかなり痛い奴だったよな自分orz
>>625 の書き込みに禿同。
今でも「挽歌」や「至上の愛」とか、一昔前の曲は大好き。
カセットテープ引っ張り出すかな。
675 :
大人の名無しさん :2006/03/27(月) 20:58:11 ID:XoOdRW4Q
676 :
674 :2006/03/27(月) 21:32:50 ID:VfSMEzLR
>>675 panasonicの楕円形のCDダブルラジカセw
677 :
大人の名無しさん :2006/03/28(火) 13:53:21 ID:Cf0CZfRf
思いきって今年はライブ行ってみようかな。 今どんなライブをしてるのかさっぱりわからんし、曲も全然知らない…。行って楽しめるかなぁ。
678 :
大人の名無しさん :2006/03/28(火) 17:44:55 ID:6JTtd1fB
679 :
大人の名無しさん :2006/03/30(木) 21:21:08 ID:l8PT9PO0
俺はティアックのV−615
680 :
大人の名無しさん :2006/04/05(水) 22:35:06 ID:NmkWYfCx
page one for your love THE RENAISSANCE など あの頃の作品は良いですよね 今でも聴いてます
681 :
大人の名無しさん :2006/04/05(水) 23:28:58 ID:geDLyRJA
682 :
大人の名無しさん :2006/04/11(火) 16:27:14 ID:85jr1DNn
なみだにあけくれた日々もある いかりの拳をふりあげたこともある
683 :
大人の名無しさん :2006/04/11(火) 17:16:59 ID:7MeGE4w+
See You Again〜さよならは言わない せめて恋人のまま別れたい
ナツカスイ…燃えていたなあ。今は亡き大阪スタヂアムにバイト代つぎ込んで 新幹線つかって行った高校の夏が最後だった。たかみぃ好きだったな。 音痴?なとこもツボだった。そのあとなぜか、RCSUCCETIONと甲斐バンドにはまって ライブも行かなくなったけど。
685 :
大人の名無しさん :2006/04/12(水) 22:10:20 ID:dfH0xe/j
若かったな、あの頃は
686 :
大人の名無しさん :2006/04/12(水) 22:43:46 ID:LplfUjA4
ワタクシは雨降ると 別れの律動とハイヒールレジスタンスを思いだします(冬なら 1月の雨を忘れない) 屋根の無い車を買った事は無い丑年野郎ですけどね。 今でもカラオケで「高見沢」の木枯らしに抱かれて は時々歌います。
687 :
大人の名無しさん :2006/04/12(水) 23:24:37 ID:Ro21KITf
sweat&tearsツアー行ったなあ。何か工事現場の足場みたいなステージセット組んでた。 音が凄くて、2,3日耳鳴りが止まなかったの覚えてる。 『ある日ぃ突然』見て、本気で坂崎の母親は菅井きんかと思った。
688 :
大人の名無しさん :2006/04/12(水) 23:41:29 ID:vyOHn9P4
あなーたのーなみだーがーほしよりうつくしいとー♪ (略〜♪) きみがすーきさー♪ 今でも思い出すたびキュンとなりますよ。
>>669 ONE春ツア、お勧めですよ
we're alfee fantastick good folk band oh goodlooking supper bannd!!
690 :
大人の名無しさん :2006/04/13(木) 21:02:48 ID:3apTxJNA
ポスターだけ見たら、レスポにマーティンにプレベで原点回帰っぽい! 古い曲もいっぱいやるかな?
現役の本スレに、セットリスト出てる時あるよ
>>686 俺はこの時期の雨は涙のグラディエーションを思い出すなぁ
当時代理店に勤めててHONDAのTODAYのCMにこの曲をプレゼンで
出したんだが見事にポシャったw
200:名無しさん@恐縮です :2006/04/13(木) 17:22:19 ID:vUm6g+SaO
高島さんへ
アル中ですか。
ライブ会場でお待ちしております。
高見沢俊彦
206:名無しさん@恐縮です :2006/04/13(木) 18:09:26 ID:b5zFKV6X0
>>200 アルフィーのオールナイトニッポン
略してアル・オナ・ニー!
小学生の頃、テレビの前にラジカセ持ってきて ベストテン録音しようとしたよなぁ・・・。 「母さん、1曲だけしゃべらないで!!」とか言ってww テレビにアルフィーがでるだけで 幸せと感じてたあの頃・・・
>>692 today乗ってたよ。
一番最初の丸目の黄色。
楽しい車だった。
697 :
大人の名無しさん :2006/04/14(金) 20:57:00 ID:sI89DvHi
彼らと握手したことのある人いる?
698 :
大人の名無しさん :2006/04/15(土) 22:18:13 ID:JnRnYGx8
握手した事あるよ
700 :
大人の名無しさん :2006/04/20(木) 14:04:06 ID:FWYWJLd5
噂板の「Aの噂@春の戦い」は基地椰子が一人で書いてんのぉ? コワス
702 :
大人の名無しさん :2006/04/20(木) 19:23:33 ID:Q/6xIZ/O
最近、80年代のオムニバスCDがよくあるけど、その中で、アルフィーって物凄く 良い音してるね。改めて聴いて驚いた。 逆に今聴いて????なのがプリンセス・プリンセス。当時は随分乗りの良い音楽 に思えたけど、今聴くと、ボーカルの後ろで安っぽいドラムがズンチャカ・ズンチャカ 聞こえるだけ・・・。
703 :
大人の名無しさん :2006/04/22(土) 08:38:11 ID:ZCx70PqM
アルフィーの音楽性だけど、91年(アルカディア)ぐらいから変わったと思う。 やたらアレンジが多く、前奏がながく、メロディーもいまいち 1月の雨、イッツオーライ、ストレンジャー、聞かせるリズムあるバラード がなくなった。
焼〜けた〜素肌に〜褪せた〜ネックチェーン〜
705 :
大人の名無しさん :2006/04/22(土) 18:21:05 ID:ZCx70PqM
狂った夏に捨てたー淡い思い出さー
706 :
大人の名無しさん :2006/04/25(火) 20:23:51 ID:amp7Qf9h
すれ違いかもしれないが地上デジタル放送楽しんでる人はいますか?
707 :
大人の名無しさん :2006/04/26(水) 21:06:40 ID:EC3J8QMl
桜井の声が変化したと思う。 まあ30年経ってるからね。 昔の方が、声が澄んでいるよな。
708 :
大人の名無しさん :2006/04/27(木) 23:57:40 ID:gNATrUlB
甘酸っぱい青春の思い出
709 :
大人の名無しさん :2006/04/29(土) 18:53:00 ID:0um6xZQ7
710 :
大人の名無しさん :2006/05/04(木) 11:52:22 ID:Wxs4NeZv
GWですね、連休中はマターリしますかね
フィルムコンサートに行ったことがある・・・・。
712 :
大人の名無しさん :2006/05/05(金) 22:27:08 ID:5YgdXoQ0
いぱぁ〜い聴いた。ライブにもはまりまくった。 そうそう、友達は照明スタッフの男の追っかけやってた。 チケットもその男が取ってくれてたんで、いろんな会場で観たなぁ。 今その男、どーしてんだろー? まだ照明やってんのかなぁ?
みみの旦那ならと〜〜〜くの大昔に首になったよん
714 :
大人の名無しさん :2006/05/08(月) 17:16:31 ID:dSQ3HKcT
スタッフの追っかけって、メリーアンの第1期黄金期の頃じゃない? ていうか、イカしてた?あの男??
715 :
大人の名無しさん :2006/05/20(土) 11:41:46 ID:BZAFm6Zi
今から15、6年前高校生の時アルフィーはまって聞いてました。 今アコースティックライブのCD見つけたので聞いてます。 今聞いてもいいわ〜。その頃の事思いだします。
716 :
大人の名無しさん :2006/05/24(水) 10:20:30 ID:LcFarndG
こんなスレあったんだ。おじゃましま〜す♪ 「通り雨」で好きになって80年代後半でヘビメタにハマるまで伝導してたよ。 私のせいでハマった同級生がいまだに追っかけて日本中駆け回ってる。 いいことをしたのか?いまだに疑問&罪悪感?が・・・
また夏が来たわけだが…もう何回目の夏だ? 今年は何処でやるんだろ?日本平リターンズとかだったら行きたいな
718 :
大人の名無しさん :2006/05/24(水) 11:14:07 ID:WqeiQjqj
横浜赤レンガパークで25回目の夏のイベント
>>718 d
規模ちっちゃいなぁ…
とうとうインディのプロレス並になっちゃったのか
>>719 そう言えばこの前大道芸やってたな。
赤レンガパークと言ってもモールの中庭でやる訳じゃないんで。
10年前と同じ場所と言う事なので海岸側の公園かと。
10年前行ったお キョードー横浜で必死にチケとったなぁ また野外行きたいかも 80年代音楽雑誌に載っていた「ラジカセ壊しちゃった物語」ってしょーもない4コマを クリアファイルに入れていたしょっぱいおもひで…うぇwうぇw
久しぶりにレコード聴いてみた、そんな奴が書き込んでるスレなんだろうなぁ
723 :
大人の名無しさん :2006/05/30(火) 23:20:52 ID:qVAb3auW
>>718 今年の夏で、野外どころか夏のイベントは最後とかいう噂を聞きますね。
日本平の時は厨房でした。
学校でもコンサートとかは行ってはいけないと言われていた時代の人間
だったから、もう一度地元の「平」でやってほしい。
ここまで一気に読みました。アル中歴20年です。 地元と夏と武道館に行ってますが、ここ10年ぐらいは惰性です。 新譜が出てもすぐ買う気にならないし、レギュラー番組は全然視聴してません。 ずーっとこんな状態が続くのかなーと自分自身に納得ゆかぬまま、 つい昔の曲が演奏されることを期待してライブに足を運んでしまう・・・ でもこのスレを読んで勇気が出てきました。ようやく踏ん切りつけられそうです。
こんな夜中に1年10か月分を読んでしまった・・・。 懐かしいな〜。書きたいことはイパーイあるけど 明日も仕事なのでまた来ます。
漏れも一気読みした。現役だけど、皆様と同じ気持ち部分多いっす。 1982年1月からファンで、かなり痛い時期もあったけど良いこともあったな〜 記念下記子ってことで。
727 :
大人の名無しさん :2006/06/02(金) 23:41:35 ID:yfjCd0Ku
30才 小学校5年で高見沢さんに一目惚れして大学くらいまで一途にファンだった。 同級生には「え〜?高見沢?」って散々馬鹿にされたよ。 もうちょっと世代が上だったら、高見沢ファンでも馬鹿にされなかったのか・・・。
今でもライブは やってます。 また、彼等の曲や 彼らに会いたくなったら、 ぜひ、足を運んで下さい! 「別れの律動」ゆ 「SINCE 1982」は、 今春ツアーでも 歌ってます。
もうすぐ30に届くので語らせてください。他にロクなある日スレがネェ。 小・中の頃アニキが持ってたDNAは何度も聴いてたけど、 ファンになったのは20歳目前で999の曲をテレビで聴いて、カッケぇー!と思って。 シングル集3を買ったら曲調もだが何よりユーゲットゥラン・イツオルライトで桜井さん声にハマッた。 ちょうど夏イベのチケ販売も大々的にしてたから、チケ取りして初生へ。 そのアルバム(ヌーベル)聴かぬままコンサート挑んだけど、楽しめたよ。 そっからは坂を転がるように過去CD集めまくりですた。 …皆さんのいう「すっかり終わった」後からでも、こーゆーヤツがいましたよとw 入りが入りだからアップテンポ曲好キーだけど、アコギ系も大好物だ。 祈りとかミュージシャンとか街角のヒーローとか、たまりませんね。 けど、最近ではテレビの口パク演奏見てすっかり熱引いた。 アルバムもGLINTだけは自分内大ヒットだったけど、それ以外では orbにかろうじて何曲かあるくらいだしなー。
730 :
大人の名無しさん :2006/06/04(日) 22:31:27 ID:hGZWCuY8
10年ぐらい前、大阪でリージェか何とか言うコピーバンド誰か覚えてません?
731 :
大人の名無しさん :2006/06/04(日) 22:38:46 ID:hGZWCuY8
allfreeなら知ってる
732 :
大人の名無しさん :2006/06/04(日) 22:51:36 ID:kJnawdf0
うわー懐かしいワタクシ38歳。実家に行った、某メンバーと喧嘩した、ファンクラブのいざこざを知っている、等々 あたしの周りは関係者ばかりであった。
733 :
大人の名無しさん :2006/06/05(月) 12:16:40 ID:9zs4Tb1L
大阪城ホールの前でやってたの見たかも...。85年ぐらいかな。
734 :
大人の名無しさん :2006/06/05(月) 12:23:06 ID:ErvoZdml
売れる前松戸市サンリオ広場前にてミニライブ?あり誰か見た人いない?
735 :
大人の名無しさん :2006/06/05(月) 17:44:04 ID:IqEm1Hgf
まあ〜皆さん、まにあっくな お歴々ではないですか! 懐かしいですねえ。 思わず数えちゃった。ALFEE‘LOWの頃って何年前だっけ 734番さん、ウルトラマンショーの話では、ないですよね。 懐かしさに浸りたいかたは、ドリームジエネレーションっていう 漫画アルフィー物語みたいなの、読み返すとおもしろいかも。 なんであんなにツアー中、全国飛び回っていたんだろう。おほほ。 私自身は23歳の時の武道館・大阪城でアル中から仕事中になったけど 18から一緒に飛び回ってた友人は今も飛び回ってる。 集めに集めたグッズやパンフ、その都度のチケットは友人がもらいうけたけど 今でも、テレビで高見沢さんみると胸キュンだわ。
736 :
大人の名無しさん :2006/06/05(月) 18:25:01 ID:ErvoZdml
ウルトラマンショーなんてそんな立派なものじゃなかったですよ。下落合焼鳥ムービー、とか。 だれか反応して-----!
とっころさんですよー
738 :
大人の名無しさん :2006/06/05(月) 18:43:48 ID:ErvoZdml
やや!相当のマニアと見たよ(嬉
>>738 アル中漬けの10代半ば〜20代でしたよw
81年頃って、レコード店で店頭ライブ→即売会ってやっていたよ。 歩行者天国の交差点ステージでライブとかね。 公開ラジオでライブも多かったし。 ウルトラマンショーは、ドリジェネと同じような話をよく聞いたよん! いや〜若かったわ!漏れもw
見てるとけっこうアルカディア好きって人いるね。 自分もたぶん、一番好きだ。 皆さんかなり聴き込みました?ちょっと伺いたいんですけど… マインドレボリューションのバックに、微か〜に波の音が入ってません? スッゲー気持ちいい感じに。空耳? むしろすでに常識だったらすみませんがw
742 :
大人の名無しさん :2006/06/06(火) 20:09:01 ID:OvSbuKdW
ABCのヤングプラザだったかな、キーボードレスでやってた別れの律動と夢を急げは、カッコ良かった!!
俺もアルカディアはレジスタンスツアーに4〜5回行ったせいもあって好きだな DNA〜コミュニケーションもBest5に入るぐらい好きだ
744 :
大人の名無しさん :2006/06/06(火) 21:37:37 ID:hqYefxjg
はじめまして。。。ほんとにほかに真剣に語るアルフィーのスレ ないですね。ほっとした。よろしく。
745 :
大人の名無しさん :2006/06/08(木) 20:27:37 ID:WF9IRLM8
811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/08(木) 20:19:55
>>790 アーとヲタにしちゃ親しい間柄になれたのは、まだアルにネームバリューがなかった時代というのもあるだろうが、2人とも美人だから目立ってますたw
今のオカケには事務所から「明日は○時に○○駅に集合」なんて連絡は来ないだろうが、昔は来てますたw
で、面とマネとオカケみんなで、ゾロゾロと旅に出たものなのさw
746 :
大人の名無しさん :2006/06/12(月) 01:40:53 ID:ayB2Tjo1
夜汽車は夏しぐれのパロディ。 オリジナル作るのに大変だったからデビュー曲をリスペクト(?)したんだろうと推測。 ほとんど売れなかったデビュー曲だし、シングルカットしないアルバム収録曲なら問題にならないだろうと考えたんだろうね。
747 :
大人の名無しさん :2006/06/12(月) 17:31:18 ID:5a7HUQJv
あー、なつかしい。 18歳でファンになり何年か追っかけもどきをして。 幸ちゃんが私の青春のすべてだったなぁ。 もう一度、幸ちゃんに会いたいけど…44歳のババアではね。 あの頃にも一度、かえりたい〜 友達から秋ツアーの連絡、きたけど、それまで生きているかなぁ。
748 :
大人の名無しさん :2006/06/12(月) 18:04:10 ID:M6Tf54BD
>>747 秋ツアーで待ってるよん。
あとは年末の武道館で・・・
749 :
大人の名無しさん :2006/06/12(月) 20:00:50 ID:hmMdAnQG
押尾コータローって同世代で、中学の時アルフィーのコピーとかしてたって聞いたけど・・・。 彼の弾くラブレターとかfeeling loveなんか聞いてみたい気がするな。
あなたの声を聞くだけで〜 きっと辛くなるわ 歌い出しの歌詞だけを思い出しても名曲だなぁ
小学生の時に、星空のディスタンスとメリーアンでアルフィーを知った。 中学生の時、友達数人と英語の先生の家に遊びに行ったら、カセットテープにダビングしたアルフィーのアルバム見つけて、ダビングさせて貰った。 高校の時、先輩が部室でアルカディアとDNA聴いてた。 『アルフィーの曲っていいですよね〜』なんて先輩と話してて、それから10年後、その先輩は旦那になりますた(´・ω・`)
752 :
大人の名無しさん :2006/06/13(火) 15:38:13 ID:ctZAU+XU
>>748 さん、ありがと。
秋まで生きてたらまたライブに行けるかもしれない…。
フィーリングラブ、いいよねぇ。
高見沢さんのつくるラブソングは名曲多いと思うなぁ。
メッセージ系は私にはちょっと…です。
もう一度、三人だけでアコースティックで、初期4枚くらいのアルバム曲のすべてをききたい。
>>751 ALFEEが取り持った縁かぁ…
俺も中学の頃好きだった女の子がALFEEが好きで
きっかけ作りに聴きだしてそのままドップリとはまりますたw
その好きだった女の子はつい先日、誰かとの赤ちゃんを抱いて
幸せそうに道を歩いているのを見かけますた(´・ω・)
初期の作品はメロディーがいいんだよな。
高見沢を「たかみー」とか「ざー」とか呼んでた頃が懐かしい。 19才から二十歳になる時はなんか寂しくて10代最後のアルコンで ラジカルティーンエイジャーで泣きながら拳を振ったこともあった。 あの時のリストバンドどうしたっけなー。
ポスターを見かけたが今年の夏は【YOKOHAMA STAR SHIP】ってか 今の高見沢はまたフライングVをメインで使ってんのかな?
758 :
大人の名無しさん :2006/06/18(日) 22:06:46 ID:UoD3x/OK
>>752 >もう一度、三人だけでアコースティックで、初期4枚くらいのアルバム曲のすべてをききたい。
同意!初期の頃の曲しかやらないライブしてくれないかなぁ。
そしたら自分も行きたいな。泣けること間違いナス。 無茶してた青春を思い出しちゃうよ。
760 :
大人の名無しさん :2006/06/19(月) 16:56:55 ID:Qlz9FBNg
>>758 さん、同じ気持ちの方がいてうれしいです。
でも絶対ないよね。
something bule を最後に聞いたのはいつだったろうか…。
761 :
大人の名無しさん :2006/06/19(月) 21:33:04 ID:2e0Cr2ae
>>760 昔の曲のライブキボンヌ
ここの人達が署名集めてみるってのはどうだろうか?
まじ聞きたい。
最近・・・いやアタシはなんだ至上の愛とか入っていたアルバム
あのアルバムを最後にファン辞めた。
アレ以降どの曲流れ来てもアルフィーとわかるが好きになれんし
どの曲も同じに聞こえる。
美しいシーズンとか挽歌とかもすきだったな。
高校の頃友達にもらった、ダビングにダビングを重ねた結果、 テンポが滅茶苦茶速くなった「通り雨」 なかなか良かった。 (後に自分でCD買って、ガクゼンとしたが....)
763 :
大人の名無しさん :2006/06/20(火) 15:31:22 ID:AdeFy23t
美しいシーズン、挽歌、通り雨、みんな好きだったな。 高見沢さんの歌は上手くはないけれど、美しいシーズンとか歌うと味があるよねぇ。 私はいつまでアルフィーのファンだったんだろう。自分でもわかりません。 今でも嫌いなわけじゃない。
764 :
大人の名無しさん :2006/06/20(火) 18:27:15 ID:UTvvLzQO
ドラムの人が好きだった…もう名前も思い出せないけど… 92年から95年までコンサート行ってた。 客の中に高見沢さんにそっくりな美形のお姉さんがいて、一緒に写真撮った。 葛飾に住んでたあの人、元気かな…文通途中でやめちゃってごめんなさい。 アルフィーファンから数年後ビーズヲタにスイッチしたけど 人に言うと鼻で笑われる系統っていうのが同じっぽいw大衆的っつーか…
766 :
大人の名無しさん :2006/06/20(火) 22:26:53 ID:E5kygNjx
さだまさしファンに初期の高見沢の歌聴かせたらアル中になった・・・。
星空のディスタンスが流行った11歳当時、どーしても『Five Hundred Miles』が何て言ってるのが分からず、 聞こえたまんま歌ってたなあ。 『ハーイハデッマーイ 君に遠すぎて〜♪』 なんのこっちゃ。 でもやっぱ名曲。 『会えない辛さ Ah 耳をかすめるのは 君の声か』の転調するとこ(してるのか?) は感情の昂ぶりが表れてると思う。
768 :
大人の名無しさん :2006/06/30(金) 22:48:32 ID:kJiAltbA
星ディス、あまりに聴かされ過ぎて食傷気味だったこともあったけど 改めて聴くとやっぱりいいかも。 アルオナニのアコースティックライブ覚えてる人いますか? 幸ちゃん(あの頃はそう呼んでた)が小指怪我してたりして。 深夜聴いた『Feering love』、『さすらい酒』、『君パラ』、洋楽コピーの数々… ものすごく充実した内容だった。録音テープどこいったかな…何だかすごく聴きたい。
769 :
768 :2006/06/30(金) 22:53:21 ID:kJiAltbA
Feering × Feeling ○
770 :
大人の名無しさん :2006/06/30(金) 23:19:09 ID:G2SPB4S0
>>768 >アルオナニのアコースティックライブ覚えてる人いますか?
実家にテープ有るはず。
771 :
大人の名無しさん :2006/07/01(土) 19:53:30 ID:gHqzfT9E
何回かあった。公開LIVEの時は、追想とか北のHOTELとかもやってなかった?あとスターダストメモリーとかのデモテープかけたり。懐かしい・・・。テープ探してみます。
772 :
768 :2006/07/01(土) 20:21:22 ID:qjRxbhCh
やっぱり持ってる方いましたね〜<スタジオライブテープ >スターダストメモリーとかのデモテープ あったあったw かわいい高見沢ボーカルのww あと「STARSHIP〜」のデモテープもアルオナニでかけてたよね。 ♪すたーしゃいん…○▲×みたいな。
懐しいのぉぉぉ、恥ずかしくはないけど、追っかけまくった。 >713 みみは今、どーしてんの?
774 :
大人の名無しさん :2006/07/06(木) 20:31:30 ID:+19MS7FR
ここ見てたらなつかしくなって、久々に夏イベ行く決意しちゃった!! 私は「夢幻の果てに」〜「Nouvelle Vague」の短命アル中。 人間関係で疲れてやめました。「LOVE」の頃が一番好きだったなぁ。 『もう一度君に逢いたい』のアコースティック版、大好きです(p´ー`q) 坂崎似のみ〜すけさん、今もアルコン来てるのかなぁ。
775 :
大人の名無しさん :2006/07/19(水) 18:12:42 ID:di86gwDe
初めて買ったLPが「ALFEE」でした。 別れの律動が好きで買ったんですが・・A面最後のAD1999に感動^^; 甘酸っぱい中3の頃でした
>>774 さん
夏イベ、今年が最後かもです
是非一緒に楽しみましょう
777 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 15:38:37 ID:FOYYaXIs
もうすぐ夏イベですねぇ。今年もチケットだけは買ってしまいました。 一回目から並べると結構な迫力。 もうチケット買うのも今年で最後かな。 夏イベの前に逝ってしまうと思う。 幸ちゃんが私の青春のすべてで人生の半分をしめていたなぁ。 楽しい時間をありがとう。
778 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 15:51:44 ID:QzIcksB2
779 :
大人の名無しさん :2006/07/22(土) 23:28:08 ID:4OzMUy5+
アル中でした。暁パラぐらいからで、初ライブは高3の時に明学の学祭でした〜桜井さんの実家に友達と遊びに行ったらお兄さんと弟さんがいてお話しした事もあったし、今ベストセレクション1聞きながらカキコしてますふぃ−りんぐらぶ♪ あなたが消えてゆく…
テレビでタカミーを観ると必ずキュンとなる、あぁ青春だったなぁ、なんて。 まだ頑張ってるメンバーを観ると今でも応援したくなるよ。 何年か前に女友達と飲んでたら、矢沢永吉のコンサートスタッフにナンパされた。 そのスタッフの中にアルフィーのツアーについてた男がいて、大盛り上がり。 照明のスタッフでしたぞ。 で、アルフィーの追っかけの娘がいつのまにか、照明のスタッフの追っかけになって、 女に不自由しなかったそうな。全国に5人はいた!って自慢してたよ。 んでも、カッコイイってほどの男じゃなかったけど。。。 ファンやってれば、メンバーと同じでスタッフのオジサンでも良く見えるのかな? なぜか昨夜のタカミーを観て、思い出してしまったよぉ。
>780 そのオサーンって髭生やしてた?
>781 髭はなかったよ おでこが広かった←髪の毛後退ぎみともいう あとメガネしとったぞな 自分はジョン・レノンに似てると自慢しとった
783 :
大人の名無しさん :2006/08/03(木) 04:34:30 ID:kgRpQcuV
横浜ベイエリア、8/3だったよね。 戻りたいな、あの日に。
横浜じゃなく東京ですな
785 :
大人の名無しさん :2006/08/03(木) 21:09:00 ID:kgRpQcuV
あっ、間違えた。 ど〜もすみませーん。(って、三平師匠のもねまね、幸ちゃんがよくやってたよね。)
>>785 髪型も似てたしw
>>777 詳しい事情は分からないけど、まずは今年の夏イベを思う存分楽しんでおくれ。
最後まで希望は捨てないで前向きに。
連投スマソ。 「メリークリスマスショウ’87」に高見沢だけ 出てないのは何故か分かる人います? 昔のことで忘れちゃった。
風邪ひいてぶっ倒れた時じゃないっけ?
790 :
大人の名無しさん :2006/08/08(火) 11:31:15 ID:4lN1wW0k
アルフィーが歌った Brave Love 〜Galaxy Express 999 良かったな。
S&Gが良かった。 何で見たんだろうか・・・?
ここまで一気に読んだ。懐かしい 92年の夏イベ「Just Live」に一人で行って(周りにファンがいなかった)、 高見沢側の2列目の席で、感激してた思い出がある。 終わった後脱力してた自分に「どうぞ」って笑顔でポカリをくれた女の子 あの時はろくにお礼も言えなかったな。 そんな自分ももう33歳、久々に昔の曲を聴こうと思った夏の夜。
793 :
大人の名無しさん :2006/08/13(日) 01:20:26 ID:0VMqKBsw
初めてお邪魔します。 アルフィーにはまったのは、今から10年位前。 わずか5年くらいだったけど、坂崎さんを中心に妄想生活でした・・。 その頃、あることがきっかけで鬱病になり、そういう事情も手伝って、 アルフィー妄想に拍車がかかっていた状態でした。 現実と妄想の区別がつかないときもあったな〜。 今から思うと、何であんなにアルフィーオンリーの妄想人生だったのかと不思議なくらい。 一度もコンサートに行ったことはないけど、いつか出かけてみたい。 一人で行くと変でしょうかね? 病気が良くなったら、アルフィーのこともすっかり他人事になっていました。 今は、テレビで見ると少し恥ずかしい気がする。いろんな意味で・・・。 でも、応援していますよ。
794 :
大人の名無しさん :2006/08/13(日) 18:45:09 ID:tSUbI9Cz
最近、久々に「ロックダム−風にふかれて」を聞いたんだけど、あの歌が妙に身に染みる 年代になったよなぁ・・・。当時は、ただ何となくカッコイイと思っただけなのに。
知ってるとは思うが70年代、80年代前半の曲も 今でもコンサートで必ず1、2曲は盛り込んでるよ ちゃんとアコギだけでやるときもある もちろん昔からのファンのためにね たまには戻ってきてみてよ なんてね
796 :
大人の名無しさん :2006/08/16(水) 13:17:39 ID:EZuNEmMP
昔の曲、たしかにやるけど昔からのファンのためではないと思うな。
11月に久しぶりのアルバムが出るらしい
798 :
大人の名無しさん :2006/08/16(水) 16:14:22 ID:lcLPiCzt
>>795 二時間近く(?)あるライブで1、2曲しかやらないなら
戻れない。疲れる。
799 :
大人の名無し :2006/08/16(水) 22:48:09 ID:XXgiM6jK
ま、確かにジジババは新しく要らんな
800 :
大人の名無しさん :2006/08/18(金) 17:22:08 ID:yCnXzEMk
うん。 メンバーがほしいのは若いファンなんじゃない。 二十数年もファンやってれば若いわけない。 そういうファンを軽視したところがちらりと見えたときちょっと覚めた。
801 :
大人の名無しさん :2006/08/18(金) 22:28:54 ID:fKWH5ZR8
アルフィーはいつまでも...ラジカルティーンエイジャー〜!! て、右が叫んだ時 19歳の自分に一瞬戻った まだまだ自分頑張れると思った 夏イベ、行ってよかった
803 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 22:00:10 ID:mYHrsnXP
NACK5聞ける人、いますかage 今、ナマで3人で放送してるよ うつろか瞳とか夜汽車を3人で歌ってました 番組は23時までみたい
うつろかって…アホだ… 今は挽歌を歌ってます なんなんでしょうね この、フォーク時代の歌に漂う切なさって 思いがけず聞いたラジオ、泣きそうだ
805 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 22:56:37 ID:AlrmxY6m
やっぱいいなぁ…昔のALFEEは
806 :
大人の名無しさん :2006/08/25(金) 23:02:44 ID:KbFmMsKb
THE AGES がめっさ好き
この3人って本当に仲良さそうだなと思った
808 :
大人の名無しさん :2006/08/26(土) 15:41:50 ID:X1T6so6A
807←仲良いそうですね。 昔、写真部にいた頃のコーチがプロで、 よく新譜ジャーナルで3人の写真とってました。 この3人は仲良いね!って言ってました。 (その頃絶頂のTMNはいまいちって事も・・。) きちんと聞いたアルバムは・・DNA位までかな でも、その後単発でたま〜に良い曲が入るんですよね。 LOVEとかLivatty Bell(スペル違うかも・・。)は、好きです。 新譜を買わなくなったり、LIVEでドキドキしなくなっても きらいにはなれないです。(夏しか行きませんが。) だって好きな曲は多分ずっと好きだから。 3人の人間性がある日急に変わってしまった・・ら分かりませんが。
最近、ヒトカラ行って 無言劇を必ず歌う 俺様が、ぁ来ましたよ
チュルルンルンルンルンルールルル
「あいつと俺」リアルで見てた、私が参りましたよ! 清水健太郎が痩せてて可愛かったよね。 勝プロさん幻の全話DVDにしてくれないっかな?? ALFEE歴は無言劇あたり〜星空のディスタンスくらいまで 初武道館ライブが最後だったかな?? でも、いまでもテレビで拝見するとドキドキしますよ「しぶいぜ賢!」
812 :
大人の名無しさん :2006/08/27(日) 16:37:07 ID:aORrueh2
なんでアルフィー大好き!って公言 出来なくなっちゃったんでしょう? いつ頃からかな・・。 ・・ま、別に公言しなくてもいいけど・・。 (一人の世界)
813 :
大人の名無しさん :2006/08/27(日) 19:45:20 ID:Dtmaf6Ok
高見のヘアスタイルを見て癒されます。
若いファンを獲得したいなら あの頃に戻りたいとか、忘れられないあの頃とか 老人のようなことを言うのはよしたらいいのにな。 若い子に戻りたい過去なんてないったら。 遅レス、スマソ
しかし20年前、 あの頃の風に吹かれたい とか 風に吹かれていたあの頃 とか そういう歌詞を聴いてアル中になった10代はゴロゴロいたわけで…
>>815 きっと幼稚園の帰り道とかを思い出してたんだろうなぁ・・・・www
>>815 自分の親より年上に言われるのと年下に言われるのはエライ違いだと思うぞ
>>817 てゆーか
年上のおにいさんの思い出話と、おっさんのたわごと程の違いw
昔、アルフィーが出てた夜ヒット(だったと思う)にアリスも出てて、
メンバーそれぞれを一言で表すと?という問いにアリスファンの人が
「永遠の恋人」だの言ってて(←確かチンペイさんのこと)
うはっ!あんなハゲオヤジにw キモッw ぐらいに思ってた
今のアルヲタ、若い娘から見たらきっとそんな感じw
思い出話が多くても、焼き直し一杯出してても、 歌詞が泥臭くても・嘘くさくても、かっこつけた歌で左の人が急に訛っても、 実力派と言っているのに歌番組で新曲プロモーションする時は 口&手パクでも、替えジャケやトレカなんてアイドルか!ってな 販促をしようともアルフィーという存在と音が好きだった (いや、音だけなら今でも好きかも) アルフィーが好きだと世界中に公言したいくらい大好きだった もしもあの日に戻れたとしても同じ道を辿ったことだろう
本当に高見沢はテレビでニコニコよくしゃべるようになったな 感心しながら見ているよ
821 :
大人の名無しさん :2006/09/05(火) 08:22:07 ID:sUvsdlJM
懐かしい!別れの律動〜アルカディアまでハマりました。 高校2年→長谷川・菊池氏に握手して頂き 高校3年→明学法学部の指定校推薦に漏れた痛い私 無駄に長い演奏と、歌詞に(当時の世界情勢の影響?)「体制と戦う」感じを受けて離れましたね。 昔の歌詞・曲はイイ! メリーアンのデモテープ段階のタイトルが「ベルリンの露」って本当なんでしょうか?
>>821 「ベルリンの露」は本当の話だよ。
高見沢は「ベルリンの『霧』」と書いたつもりが漢字を間違えてたんだって。
オールナイトニッポンのときに言ってた。
霜 って説なかった?
825 :
大人の名無しさん :2006/09/08(金) 00:56:56 ID:KsOv2Dpo
》823 レスありがとうございます音楽誌でチラっと見ただけなので確信持てなくて‥ずっと?でした。 超個人的な見解ですが、シンデレラの後に真夏のストレンジャーをシングルで出してればもう少し後に繋がった様な気がしてました。セールス的にはもう少し行けたんじゃないかって。 自分にとってはTIME&TIDE〜Arcadiaは名盤です。小4〜19才迄ハマってました。
>>824 亀レススマソ
始めは「ベルリンの『霜』」になってて、坂崎が「しも?」とツッコミ
「あ、違う」っていって書き直したのが「ベルリンの『露』」だった。
ま、その書き直しも間違ってたわけだwwしっかりしろ高見沢www
「TIME AND TIDE」と「ALMIGHTY」のCDを偶然手に入れた。 レコードで持ってるんだけど、聴けなかった。w 「PAGE ONE」以前のCD、探してみようかなぁ〜。
829 :
大人の名無しさん :2006/09/29(金) 19:00:57 ID:INQ9560R
ちょっとageときますよっと
ん?AGES?
831 :
大人の名無しさん :2006/10/02(月) 10:39:57 ID:2XmH+BMh
BS FUJIのお台場フォーク村で、 さよならの鐘などなど すごく良かったですよ。 昔の曲が好きでも、 今でも応援してます・・。
832 :
大人の名無しさん :2006/10/05(木) 13:39:14 ID:MYH+ibJ5
じいちゃん。 2006.10.04 Wednesday さんまのまんま。 CMでじいちゃん達が出てるのを、チラッと見たんで「これは見なきゃ!」 ってなわけで見てました。(決して録画ではない)(笑ろとけ!) でね、ずっと見てたらさ…愕然としたわけですよ。 今まで「おいちゃん」と呼んでましたが、今日から「じいちゃん」と呼びます。 おいらも歳をとっていってるんだから、じいちゃん達が老いていかないわけがない。 わかっちゃいるんだけど、いつまでも自分の中のイメージの方が勝っちゃって、 今日のようにリアルで現実を見せ付けられると、ダメージを受けてしまう ナイーブなおいら(笑)いやー、キツかった(自粛しろ!) 金曜日には、そんなじいちゃん達を観に行くんだけど、 少し…いや、かな〜り不安になってきた、ぞ。や、大丈夫。 ステージの上のじいちゃん達を見たらきっと…。 mamix
大好きだったなぁ〜。 いつの頃からか「時代を創れ!」的な歌詞に 「そんなデカイこと言われても・・・」って感じで共感できなくなってきちゃったw でも友達と大勢で夏イベ行ったり武道館行ったり、 当時はそりゃもう楽しかった!!
自分的にはアルフィーのことは当に 『過ぎ去りし日々』 醒めた後にも聞ける曲を作っといてくれるとは 粋な連中だよ ニクイネ ニクイネ
835 :
大人の名無しさん :2006/10/14(土) 21:06:38 ID:V3pJdG1K
10年ほど前に中古で買った箱が黒一色のCDが10数枚入ったアルフィーのCDボックスを持っているんですが このCDボックスの詳細を知ってる人教えてくださいませんか。 価値とかいまいち分からないんですよね。
836 :
大人の名無しさん :2006/10/16(月) 02:08:14 ID:fURVY2Qr
87年に出たような気がする。3万近くしたような気がするんだけど、値段までは思い出せない。
CSで最近のアルフィーのライブ見たけど、、!? なんか変な着ぐるみ踊ってるし、おもしろくもない寸劇してるし 最後は高見沢がシャウトしながら宙吊りでギター弾いてた。。なにコレ? 格好悪いにも程があるだろ〜 思わず飲んでたコーヒー噴き出したじゃないか〜
多分クリスマス武道館です。クリスマス放送は ネタ中心なので 出来れば 夏イベDVDを ツ○ヤで借りて見て下さい<(_)>
839 :
大人の名無しさん :2006/10/19(木) 12:19:04 ID:cS2WqszY
あのぅ… 最近CMで流れてるケミストリーの 「♪夢は時間を裏切らない♪」が アルフィーの歌に聴こえて仕方ないのは 私だけでしょうか…
>>839 「銀河鉄道999」繋がり…w
あれは槇原の作詞で今や大騒ぎです
この間の音楽戦士を偶然見てたらアルフィーが 「た〜らこ〜、た〜らこ〜」の振り付けを踊ってた。 自分は随分変わったのにあの3人組は変わってなくて 不思議な感じだった。
Mステを見た。3人とも真っ白の衣装着てて驚いた。 デビュー当時の写真にそんな感じのなかったっけ? ヒカリモノをきていない高見沢のほうが好きだな。
アル中 懐かしい 好きだった人が、高見沢のファンだった・・・
櫻井の子供いくつになった??
桜井さんにはお子さんは おられないですよ
アルには子供いる人いないんですね アルの遺伝子がひとつも残されないなんて・・・残念
いや、わからんぞ。どっかに隠し子いるかもよ。 新曲のPV見たけど映像技術の進歩を感じた。 高見沢は50代に見えん。バケモンか?
妖姿端麗
849 :
大人の名無しさん :2006/11/14(火) 13:28:11 ID:NYObTX+d
昔 桜井さんが家族連れで歩いているのを見かけたけど・・・?
アルフィーのオールナイトニッポン! 略して「アルオナニ!」
今日はALFEEのアルバムの発売日ですよ! @愛は惜しみなくB春の嵐DONE LOVEFChangeGShout なかなかいい曲ですよ!
>>849 昔隣のお子さん連れて少年隊のコンサートに
行ったなんて言ってたけどねー
本当はお子さんいるのかも公表しないだけなのかもね
853 :
大人の名無しさん :2006/11/23(木) 08:59:39 ID:yf9cce3m
メンバーに子供はいません。
854 :
大人の名無しさん :2006/11/23(木) 10:34:03 ID:ClqKBttC
アルフィー好きになってギター始めました。 ドリームジェネレーション読んでレッドツェッペリンにはまって その後の10代はハードロックにどっぷり。 20代になるとギターつながりでパットメセニーからジャズを聴いています。 そしていま35歳。 改めてアルフィーを考えると、いつまでも高見沢を温かい目で見守るつもりなんだ? 昔から大声で言いたかったけど、なんとなく言えない雰囲気があったことば。 「あなたは歌が下手です。」
855 :
大人の名無しさん :2006/11/24(金) 21:42:24 ID:Nk5/lLG6
高見沢さんの歌がへた!というのはわざわざ口にするまでもない共通の認識。 私もときどき耳を塞ぎたくなるけど高見沢さんだから出せる味わいもあると思う。 高見沢さんはシャウト系よりささやくようにやさしくうたうほうがいい。へたでも高見沢さんだけの味わいがある。…と思う。
確かに、せっかく桜井・坂崎できれいにハモッてるところに彼が入ると ありゃりゃこりゃりゃって感じ。裏声でいいから音程ぶら下がらずに 歌えないもんかと… とはいえ、彼の「ささやくようにやさしくうたう」歌は私も大好き。 「あなたがそばにいれば」とか「あなたの歌がきこえる」とか「確かにFor your love」とか …それ以降はあまり知らないんだけど。あ、あと大昔の「雨」もいい。
高見沢の声は好き。昔ラジオで流れてたスター湿布の 「あーついくちづけをかーわせえばぁ〜」にやられた。
その星船、初お披露目のNHKホールで聴いた時には コケたw それ以来 あの曲をライブで聴くと心臓が尋常じゃないくらい鳴り出すw
今あらためて見ると、すんごいハズカシイ歌詞・・・。
861 :
大人の名無しさん :2006/12/09(土) 02:00:07 ID:P6cxB5Yf
最近の じぶんのために〜 みたいな 歌詞のほうがはずかしくない? あとは 愛とは〜 みたいな 講釈ぶった歌詞。
Rockdomは俺の永遠の青春のバイブル
風に吹かれていたあの頃・・・だっけ。 あれ聴くとベイエリアの潮風を思い出す。 あそこで聴いたRockdamが一番よかった。
864 :
大人の名無しさん :2006/12/12(火) 01:39:08 ID:Hu/yhxOz
なつかしいなあ! このスレがこれだけ続いてるんだからファンが多かったわけだ! 俺は34! 小6で☆ディスを聞いて音楽を聞き始めて、 初めて買ったアルバムがBESTSONGS 「霧のソフィア」でもう、めちゃフアンになり、 俺がアル中だって聞きつけた隣りのクラスの全然仲良くなかった 女の子が、それまでのアルバムどっちゃり貸してくれたのもいい思い出。 東京ベイエリア(当時は13号埋めたて地って言ってた)での 野外ライブ、 東京ドームこけらおとしの一環のゴルチェとタイアップしたコンサート (最前列で超興奮した)とか、ホント懐かしいよ。 何だか、いつの間に聞かなくなっちゃったんだよな… 加瀬大周が、レーシングドライバーやってたドラマの主題歌 (恋人の歌が聞こえる?だっけか)くらいまでは、聞いてたな… 感心はそのころだいぶ薄くなってたけど… 今でもテレビで見ると思わず微笑んじゃうけどね まあ、いまだに現役なのはすごいよね。 やっぱり、そういっちゃなんだけど、曲に 洗練された感じがないのかな、サザンとかと比べると… よくわかんないけど… でも、バラード系に徹すると、結構昔のフアンが戻るかもね。
黄昏 孤独な 都会の憂鬱〜 別れたばかりのこの時期一人には堪える歌だよ…(´;ω;`)
その昔TBSラジヲでやってた「冗談音楽工房」面白かったな 替え歌唄いまくり、スポンサー付かなくて桜井の実家の 酒屋のコマーシャル即興でやってたな フォーク・フォークしててヨカタヨ
867 :
大人の名無しさん :2006/12/22(金) 11:43:45 ID:4vgHpnhl
>>865 つ□ ハンケチ
時間が経つとメリーアンが心に染みるはず
868 :
大人の名無しさん :2006/12/23(土) 13:16:18 ID:M+V+3cjd
クリスマスでうじゃうじゃ騒がしい世から逃れるために 部屋にこもってTHE ALFEE CLASSICS聴いてます…( ´ー`)
なんとなく保守。
870 :
大人の名無しさん :2007/01/19(金) 00:36:50 ID:BzFOB9+D
今ってどんな活動しているのかわからない。 俺の中ではクルクルパーマの坂崎しかいない。
なんて懐かしい響き。アルフィー好きでしたね。 日本平のオールナイトコンサートに行ったことが、20年位前のことになるなんて、時は流れましたね。 私は『時を語るにはー若すぎる二人にー』タイトルが思い出せないけど、いつ効いても胸がキュッとなります。
TBSラジオでやってた「アルフィーの気分はオールマイティ」を聞いていた。 偶然聞き始めたんだが、そのときにかかった「メリーアン」が気に入って 「この人たち何者??」と思った。 顔が見えない分いろいろ想像していたんだが、 TVで初めてこの人たちを見てそりゃぁ驚いたな・・・。 ひげめがねとおもろメガネと変な宝塚みたいの。 しばらくショックだったよ。
キャラ設定は未だに変わらず。もはや天然記念物だ。
アルフィーってさ「するめ味」みたいな曲だよね。って よく友人と喋ってた。 シングルで出す曲は分かりやすいけど、アルバムに入る曲って、 アルフィー大好きでも、初めは・・・「うーーん?」って感じじゃなかったですか?(笑 で、3回くらい聴くと「良い曲」に変わって来る・・・。 音をいっぱい重ねてるから?
「BEST HITたかみー」の存在価値ってなんだ? 初々しさが消えた今、なぜ続いてるのか不思議だ。
876 :
大人の名無しさん :2007/02/06(火) 23:18:50 ID:NETPhDD2
↑まだやってたんだね。コネ?
>>871 その曲は日本平のオールナイトを行うきっかけになった曲
【夜明けのLanding Barn】
当時の彼女と別れた後に聞いて………(つД`)
あぁもうダメだ!今日は数年ぶりにAGES聞いちゃお!
日本平のオールナイト懐かしいなー。 ♪耳元で囁く♪・・・「オハヨー!」にときめいたあの頃。 あの夜明けの空気をまだ覚えてる。
以前『夜明けの〜』タイトル解らずに書き込んだものです。 タイトル教えてくれた方、日本平について書き込みされた方ありがとうございました。 久々エイジスを聴いてみたくなりました。 あの日本平の景色と風、海、空気は素敵な思い出です。 あの素敵な思い出を共有できる人がここにはいます。そるだけでも幸せかな。 今は全く音楽とは無煙の生活で、日々生活に追われてる毎日です。 あの頃は輝いてたな
>>879 昨日曲名を書いた者ですよ
確かにそうですね
あの一夜を同じ場所で同じ目的を持って過ごし人と
十年以上経って同じ思い出を振り返る事ができる…いいですよね
あの雨も今ではいい思い出ですw
俺達の時代を忘れないで〜 風に吹かれていたあの頃〜
今じゃ旦那も子どももいるからオールナイトのライブなんて 絶対無理。体力もないしな〜。でも今になって思うとさ、 うちの親もよく行かせてくれたと思うよ。 いい思い出があるっていいね。
>>882 坂崎のANN復活?
携帯からでよくわからんが特番かな?
882ではないが、NACK5で金曜21時〜23時まで坂崎がやってる 番組みたいだけど自分は聴けない地域だ。 2/11(日)19時ニッポン放送「オールナイトニッポンアゲイン」(坂崎) って書いてあったから久しぶりに聴いてみようかな。
高校生の頃、友達がALFEEにはまっていた。 アルフィー?あんな「愛はひとつ」だの「夢をあきらめない」だの連呼してるオッサンたちの どこがいいの?と思ってた私に、当時最新アルバムだったオーブ2000(題名違ったらごめんなさい) を貸してくれて、これはすごい!!と思った。 友達は同い年だったけど古いアルバムとやビートボーイズまでも持っていて、私は友達にせがんで 次々にアルバムを貸してもらった。 好きだった曲はAGESとか鋼鉄の巨人とかゲートオブヘブンとか多数。 コンサートにも数回行きました。ゲートオブヘブンを生で聞いたときは涙出ました。 でもその友達と仲が悪くなってから、ALFEEとも離れていった。 あれから数年。 堂本兄弟で高見沢さんがはっちゃけてるのを見てたら、またALFEE聴きたくなった。 CD買ってみようかな。
886 :
大人の名無しさん :2007/02/19(月) 18:06:07 ID:Vi8XXss3
むかしのたかみ〜はそりゃあ美しかった
メリーアンでハマッてアルバム「LOVE」を最後にしばらく離れてた。 「LOVE」の頃には既に冷めていたんだが、アルフィーのアルバムが出たら買わなきゃ 自己否定になっちまうようなくだらない呪縛にとらわれてた。 それから時はたったけど・・・心のどこかにはしっかり根付いてたんだよねやっぱり。 ここの皆のレス読んで「分かる分かる!」って感じ。 自分の場合は、ひょんなきっかけでTSUTAYAで久々に夏イベのDVD借りてさ、 やっぱり夏イベって昔の曲多めにやるじゃん、一気に懐かしくなっちゃって。 処分しちゃった昔のCD・・・大後悔。 今の曲を無理して好きになろうとは思わないけど 大好きだったあの頃の歌はいつまでも大切に聴いていきたいと思う。 この春、久しぶりにツアーに参加します。
もう何年もアルコン行ってないけど行ってみたら どうなるか興味はある。
889 :
大人の名無しさん :2007/02/20(火) 15:51:10 ID:G+lPeFhe
中学生の頃はずっと年上のお兄さんという感覚だったな 気が付けば自分が好きになった頃のアルフィーの年を もう10歳も追い越してしまったが
890 :
大人の名無しさん :2007/02/25(日) 22:53:38 ID:txahGsMs
懐かしいなぁ・・・。 一番初めに行ったコンサートTimeSpirit。 大事にチケットとってたなぁ。 昔コンサート¥3800くらじゃなかったかなぁ?
うん、5000円はしなかった気がする。 今は・・・?7000円くらいだっけ?
私の初アルコンは確か2800円(1984年)だったわ・・・アリエネー 今は確か6800円とかだっけ。 一昔前の外タレ並みだねー・・・って歳バレるわ!
みんな仲良く歳をとった!ええじゃないか〜。
恋人たちのペイヴメントが好きだったなぁ チョコレートのCMではまって RENAISSANCEでさらにはまったけど THEがついてメッセージ曲がだんだんウザくなって離れた。 今でもアルフィーの曲は好きだ。 THE ALFEEは好きでない
896 :
大人の名無しさん :2007/03/03(土) 14:10:19 ID:y5GV7vKk
私もメッセージ曲に違和感感じてのめり込めなくなった。 でも三人の子連れて離婚し将来の不安に怯える私に、天河の舟は最高のメッセージになったよ。 頑張って生きなきゃね。
あるぅふぃ〜 もりの〜な〜かぁ〜 くまさーんに でああった スマソ飲み過ぎた・・・。寝る!
899 :
大人の名無しさん :2007/03/12(月) 17:41:38 ID:CzgjTS2J
たまにラジオや店のBGMで掛かっていたりすると 2〜3日は脳内を駆けめぐる
初めてコンサートに行ったのが、中学生の頃、横浜スタジアム。 懐かしい。涙が出そう。恥ずかしくて。 今でも活躍している3人のオッサンたち。 テレビで見かけると、なぜか赤面してしまう。
サンセットサマーから好きになった。フライングA2の妙に歪んだ音が高見沢の初心者風ピッキングには合うぞ。今では大好きという程ではないが、長年の習慣で新譜を聴くだけだ。現役なんだから素直にスゴいと思う。
サンセットサマーと聞いて思わずレス。 聞いた瞬間、夏の夕暮れにスーッと意識がいっちゃう感じのイントロが大好き。 あー早く夏来ないかなw
>>164 3年前のレスになんだけど、自分も、ラジオ欄見て
ずっとクラッシャー・ジョウ関係だと思ってたよ
アルフィンの誤植だろうとw
実際のラジオは一度も聞かなかったけど、そんな風に誤解した人のことを
あとで自分がファンになるんだから、笑っちゃうな〜って思ってたことあった
ココは長寿だなー。アルフィーも長寿だからいいか。
905 :
たま :2007/03/20(火) 21:29:35 ID:Hw4Dg96F
アルフィーの誰かが死ぬ日が来ると思うと怖い。現実逃避するだろうな〜。
縁起でもないこと書かんでよ。
907 :
大人の名無しさん :2007/03/22(木) 00:33:42 ID:ng5EhVaZ
>>905 口に出すのも恐ろしいが・・と思い
最近ベッタリなるのは止めようとしている
908 :
大人の名無しさん :2007/03/25(日) 01:11:20 ID:s9I7AafO
このスレ「30代」っていう板だったのか、知らんかった。
過去に好きだった、という人もついにいなくなったかぁ。 500円のシングル、ガンバってね。 オリコンの連続チャートインの記録に、まだこだわってるのかな?
910 :
大人の名無しさん :2007/03/30(金) 15:40:34 ID:Gp+H9T2v
初めて名前を見たのは研ナオコがTVで歌ってたときのバックバンドとしてだった。 数年後、風邪で寝込んでいたときラジオで「別れの律動(リズム)」を聞いて、なんか好きだと思った。 「メリーアン」がヒットする少し前だったと記憶している。 いまだに元気なたかみーをTVで見るとほっとする。自分もまだまだ頑張れるさ、と。
911 :
大人の名無しさん :2007/04/01(日) 16:45:21 ID:dWEeF0qH
私もアルフィー大好きでした。 初ライブは、84年春の川崎。アルフィー中心の生活してました。 84年後半くらいから5年位追っかけもしてたなぁ。今思えばまだ子供だったのに、 周りが年上ばかりだったから負けたくなくて、一生懸命大人ぶっていたのが懐かしい。 今は、必死に若作りしてるのに。 今も、一年に一回だけ、ライブ顔出してます。
3人が別々に作詞、作曲をしていったら 面白いのになぁ。 と、ずっと思ってました。 できそうな気がするんだけどなぁ。今でも。
昔は3人ともやってたみたいだけど、高見沢作品の採用が多く 2人は創作しなくなったんじゃなかったっけ?
アルフィー好きだったなぁ。ザビッグヒッツトゥモローを一生懸命録音してたなぁ。 メンバー達は「FMは音がいい」と感激してたけど当時のうちのボロラジカセではなかなかFMにチャンネルあわなくて雑音入って大変だった。 「どう考えてもAMのが音いいじゃん!」って心の中で思ってた。 GBとか良く買ってたな。切り抜きを透明の下敷きに入れてた。まわりの友達は光ゲンジとかだったのに・・・
915 :
大人の名無しさん :2007/04/06(金) 19:31:11 ID:iINuFwK3
ファンじゃないけどドリームジェネレーションって漫画は読んでた
916 :
大人の名無しさん :2007/04/06(金) 20:45:44 ID:UE61Xw5l
CDを目覚まし代わりに起きていた頃「Heart Of Justice」のイントロが 朝にぴったりで、よく「DNA」を聴いてました。 一番好きなのは「FOR YOUR LOVE」。「あなたの歌が聞こえる」が切なくて好きでした。 アルフィーから遠ざかって約10年。 情熱を傾けられるものがなにもないまま30代になってしまった。 熱中って何? はまるって何?? っていうくらい何も関心が持てません。これが年なのか…。
今年は夏の野外イベは中止だそうな… また日本平や本牧でやらないかな
夏イベ暑いからあまり好きではなかったし もう何年も行ってないけど、いざ中止とか聞くとちょっと淋しいような・・・ でも夏の「野外」コンサートという意味では、 何年か前に連続記録としてはとっくに途絶えてるよな
919 :
大人の名無しさん :2007/04/22(日) 01:27:51 ID:r+xNJ0BF
age
アルフィー、昔は好きだったけど…うん、今はもうあんま聞く気はしないかな。 桜井さんの声とか、坂さんのギターにMCなんかは大好きだったけど。 「無言劇」なんか好きだったなあ。 一応、今でもドリジェネは手元にある。
921 :
大人の名無しさん :2007/04/22(日) 12:48:01 ID:rz2JHPLv
ドリジェネはおもしろいよ
2月がくると“四季つれづれ”が浮かんでくる… しんぷるなあるひーが好きだったなぁ…
923 :
大人の名無しさん :2007/04/24(火) 15:04:07 ID:C3LooxzC
アルフィーはホント良かったよね!小6の時高見沢に憧れてフライングV 買っちゃったからね〜。俺はアルバムではUKブレックファーストだっけ? までは聴いてたな。今でもたまに気づくとスェット&ティアーズ口ずさむ もんね!
この間、古本屋でドリームジェネレーション全巻買い戻した。 今読んでも面白いや。 姉夫婦は40目前で、今でも揃って追っかけやってる。
夫婦揃って追っかけてるなら、きっと円満でしょう。いいことだ。
今年の夏は高見沢のソロ活動か 一般的には不評だったが個人的にism-主義-は結構好きで聴いてたなぁ
人にもらったサンセットサンライズの隠し録り音源があります。 ほぼ全曲入ってます。 曲はもちろんだけど、MCも懐かしい。 月に「出るのか出ないのか、はっきりしろ!」とか。 完全版DVD出ないかな。
完全版DVDいいね〜。ものすごい値段になりそうだけどw 今のアルフィーには興味ないけど、サンセットサンライズのだったら欲しい。 サンセットサンライズは、今出てるやつでも、 アルフィーのライブのDVDの中では一番イイと思う。 これとヒストリーの2は合わせて見ると面白いので、今でもとってある。
929 :
大人の名無しさん :2007/05/08(火) 09:41:13 ID:tgkrsxBU
(過去形)ってなってるから、今でも好きなヤツはダメなのかな? ・遅れて来たアイドルフォーク ・ニューミュージック全盛なのにやっぱりフォーク ・アイドル全盛なのにニューミュージックっぽい歌謡ロック ・軽〜いバンドがブームなのにハードロック ・打込みサウンドが流行りなのにプログレッシブロック と、時代に流されなさすぎなところが好きだ。 ついでに ・カバーアルバムがちょこちょこ発売されているのに、それに乗っ からない。 オリジナルよりカバーの方が上手いのに…
桜井さんに、ジュリーのカバーアルバム出して欲しい。 それなら買うw 今年、他の2人が別の活動するからチャンスなのに。
ざっと7、8年ぶりにツアー、倉敷に行ってきました。ひとりで。 ラストのSEE YOU AGAINのイントロで条件反射的に涙が溢れてきました。 やはり多感な頃に死ぬほど聞いた音楽はDNAレベルで体に染み込んでるんだなぁと。 今回は珍しくもう一回、大阪に行きます。今から楽しみです。 こんな体験できるのも彼らがやり続けてるからこそなんですよね・・・。 永らくツアーに行ってない方、別に回し者ではないですが もし気が向けば久々に行ってみては?すごく新鮮な気持ちになりました。
懐かしいなぁ。私は倉敷出身だから初めて行ったコンサートが倉敷市民会館だったよ。 進学で関東に出た時夏イベントが日帰りできるのに感動した。 一番近い時は自宅からチャリの距離に夏イベント会場があったw あとツアーで日帰りで行ける範囲に何箇所もあったのも嬉しかったなぁ。 もう何年も行ってないけどCDだけはまだ聞いています。数年前からはレンタルになっちゃったけど。
>>932 私も現在は大阪在住ですが、毎年GWには地元倉敷に帰省してて
ALFEEは毎年GWに倉敷でライブしますので今回久々に参加してみようと。
私の初ライブも中2の時(1984だったか・・・)
忘れもしない倉敷市民会館の1階4列目で
帰り道でも言葉が出ない程の衝撃を受けたのを今でも覚えていますw
だから余計に今回のライブは泣けたのかなぁ。
私も
>>932 さんと同じように大人になってからの地で
舞島や大阪城ホールに行ったこともありましたが
故郷での久々のライブ参加はまた格別の想いがありました。
ちなみに倉敷市民会館って音響が良いので何気にアーティストに評判いいんですよね。
>>932 さんも機会があれば是非倉敷ライブ参加してみて下さい!
>>933 さんは、中2が84年?その年代を見て反応してしまった。
そんなオレは中1が84年。だから何だという訳じゃないが…
935 :
932 :2007/05/09(水) 00:30:50 ID:xNdba7T5
私は初ライブが中3で1987の春(TIME SPIRIT。あ 岡山だったこれ)でした。 初めて友達に借りたのがUK Breakfastで夢幻の果てにくらいまでがっつりはまってました。 そういえば同い年の夫(1974生まれ)は星空のディスタンスを知らないのにFlowerRevolutionを知っていたり ALFEEのボーカルは桜井さんだと思っていたり(「知らない人は普通高見沢さんだと言うよ」というと「あの人は作詞作曲の人じゃないの?」と返された)初めて聞いた時は意外でした。 夫はBOOWYにハマってた人だからその辺の話は全然できないんですけどね・・・
高見沢俊彦を作詞作曲の人と認識しているだけですばらしいです。
937 :
大人の名無しさん :2007/05/10(木) 16:27:29 ID:4TY8vaRc
アルフィー大好きだった(過去形)みなさん、7月に高見沢がソロ アルバムを出しますよ。たまには、あのピッチ外した歌声を聞きま せんか?音痴という訳ではないのに、外すと目立つ箇所でなぜだか 外してしまう、高見沢の歌を聞きませんか?
アルフィーってさ、普段3人がボーカルとるから アルバム一作丸ごと、1人だけのボーカルって飽きるわあ ・・・って前回のソロ活動ん時に思ったことを思い出した
主義ism は、いい曲が多かったなぁ、と、今でも思ってる。 久々に聞いてみるかな。 でも、あのアルバム、退屈なんだよなぁ、いい曲が多いとは本当に 思っているのだが…
君がすきーだよ ここーろから と気がつくと口ずさんでしまう… ismのCDなんてここ数年聴いていないのに。
Edge of The Moonlightの優しい雰囲気が好き
確か女性が歌ってたよね、セルフカバーになるのかな?誰だっけ?
943 :
大人の名無しさん :2007/05/23(水) 11:10:04 ID:cvK6PgGg
ロックダム風に吹かれて 覚えているか あの夜 二十歳の誕生日♪ この曲、今でも大好き
944 :
大人の名無しさん :2007/05/25(金) 06:25:17 ID:Y22Fmerv
86年にTokyoBayArea行った人には、思い出の曲だね。 オレはビデオを買っただけだが…当時は高かったなぁ…
あの10万人の人の動きが音の流れと共に 波のように動く様は圧巻だったなぁ
♪俺達の時代を忘れないで・・・ 「こりゃ解散ですわ!」ってファン大騒ぎだったんだよね。 それから20年の月日が・・・感慨深いな。
BAY-AREA懐かしいなあ。 10万人の一番後ろのブロックにいたんだけど コンサート終わって、前のほうから、それこそさざなみのように 「俺達の時代を〜」って合唱が伝わってきたよ。すごく自然な伝わり方だった。 あれが初コンサートだったのは良い思い出。
あはは、思い出した。ツアー日程発表がいつもより遅くなったから だったっけ?そして2枚組アルバム(LP+12インチ)発売。 …マジ話…お若い人は12インチシングルなんて知らないのでは…レコード(アナログ盤)は辛うじて知ってても。
おはようさんです Bay-Areaかぁ〜 自分も最終ブロックだったよ。 米粒より小さい3人を必死で追ってた。 で、爆発の熱風が顔を通り過ぎた時に 何故だか一体感を覚えたな。 で、Rock Domを聞いてこりゃ解散だわ…と思った。 最後に階段をかけ上がる姿を見て『終わったな…ありがとう…』 と家路に着いたんだ。 しかし今も現役でいてくれる事に感謝感謝しております。 追伸…ベストテンかな??坂崎さんが「お土産のつもりで会場の砂利を持って帰らないでね」 と言ってるのを聞き、一つ持って帰ったのは自分です。ごめんなさい…
1人1個持って帰ると97,500個になるんだな、いったい何立米だ? 誰か計算してぇ、40ミリのB級砕石でいいから…
951 :
大人の名無しさん :2007/06/03(日) 05:56:18 ID:MGX3YYbS
横浜スタジアム3days、85年だったかな? 3時頃から3人でアコースティックライブ、そして6時からライブ本編開始。 これは最高でした。 ALFEEの前座のアルフィー、またやってくれぇぇぇっ! 体力が心配…
このスレ初めて来ますた。 懐かしい〜。 ほぼキ○ガイ的にファンだったな。 今はもう全然聴いてないけど、テレビなんかで最近の曲流れてきたら あ、これアルフィーだ、って分かる。 なにかの本で、三人に「生まれ変わったら?」という質問があって 三人とも「またアルフィーをやる」って答えてたのにジーンときた。 この長い年数解散もメンバーチェンジもなくやり続けてるのはすごいと思う。
953 :
大人の名無しさん :2007/06/03(日) 20:21:15 ID:MGX3YYbS
懐かしいついでに高見沢のソロアルバムを1枚買ってあげて下さい
954 :
大人の名無しさん :2007/06/05(火) 10:39:26 ID:0IITTYLB
作詞が外注なので安心して聞けるね。
955 :
大人の名無しさん :2007/06/05(火) 22:55:27 ID:JGmUV4dl
高見沢はウン千万のOLDギターを所有して演奏してても音がチープで汚い 86年頃までの方がいい音してたと思う
>>954 でもDJ OZMAやらつんくじゃ…
フカキョンやら華原朋美、堂本兄弟関係に書かせた方が
違うファン層にも売れたんじゃないかと思ふ
せめて拓郎ぐらいに書かせれば面白かったのに
957 :
大人の名無しさん :2007/06/06(水) 17:32:46 ID:N9PqK3na
拓郎では「Going My Way」のような「説明」ばっかりの歌になりそうでいやだ。
958 :
大人の名無しさん :2007/06/07(木) 15:30:46 ID:K2IA2XbG
「君はパラダイス」の女性パートは、今でも高見沢が裏声で歌ってるんですか?
959 :
大人の名無しさん :2007/06/09(土) 14:50:40 ID:0rGWg1Ze
セクシーボイスアンドロボ クレイジーボーイアンドレイジーガール
960 :
大人の名無しさん :2007/06/10(日) 11:50:43 ID:dtasGhql
「マンハッタンレイン」が好きだ
961 :
大人の名無しさん :2007/06/10(日) 23:05:07 ID:GTmWEUVW
たまたま気が向いて2004年の夏イベDVDを観てますが(レンタル) 3人とも50代でこれだけアップになって画面に耐えうるってどうよ。 どんだけ肌きれいよ。若い頃から人目に晒されてきたせいかしら。 それとも生まれつき? いずれにしろ3人のスター性を改めて感じました。
ニコニコに80年代後半の映像が出ていて懐かしくて ここに来てしまいました。 昔のライブはビデオでしか出ていないのもあるのよね、DVD化されたら買うのにな。
へー。ニコにも上がってるんだ。ありがとー。みてくる。
965 :
大人の名無しさん :2007/06/14(木) 19:58:01 ID:VV5IxrnS
ニコと言えばセクシーボイス
966 :
大人の名無しさん :2007/06/15(金) 21:00:15 ID:c+xsP5En
セクシーボイスと言えば桜井
967 :
大人の名無しさん :2007/06/16(土) 12:10:50 ID:Nc6G9P2f
桜井と言えばミスチル
968 :
大人の名無しさん :2007/06/16(土) 12:15:53 ID:bjtXVi4C
↓ミスチルと言えば何?
969 :
大人の名無しさん :2007/06/16(土) 15:30:20 ID:UuaPFl37
チルチルミチル
970 :
ともよ :2007/06/16(土) 15:39:36 ID:XvXmCQQH
だれかアッシーになってくれませんか? 0532-45-0297 ともよ
971 :
大人の名無しさん :2007/06/16(土) 17:04:26 ID:Nc6G9P2f
あっしはアッシーになりません… うーん、つまらん…
972 :
大人の名無しさん :2007/06/18(月) 13:52:43 ID:Cnli3qPP
あっしはアッシーになりません。 あしからず。 に、すればよかった。 どっちにしてもつまらんけど…どうせ過疎ってるし
973 :
大人の名無しさん :2007/06/18(月) 14:28:14 ID:+jkdPP1p
ALFEEださっ
974 :
大人の名無しさん :2007/06/18(月) 20:26:00 ID:Cnli3qPP
もしカッコ良かったら、それはアルフィーではない。
975 :
大人の名無しさん :2007/06/18(月) 20:38:19 ID:QkYd9aoA
暁のパラダイスロード
976 :
大人の名無しさん :2007/06/18(月) 21:23:05 ID:nYqjUIDN
ラジカルティーンエイジャー!
977 :
大人の名無しさん :2007/06/20(水) 09:08:18 ID:jcN2x6bH
タイトルを書くスレになったの?
978 :
大人の名無しさん :2007/06/21(木) 10:20:55 ID:j71A/kLO
マンハッタンレイン
979 :
大人の名無しさん :2007/06/21(木) 23:55:05 ID:KEIcyboT
このスレってパート2に行って良いのかなぁ・・・。( ̄-  ̄ ) ンー (と、思ってません?)
980 :
大人の名無しさん :2007/06/22(金) 10:10:24 ID:1MExIdBV
別にいいんじゃない?
982 :
大人の名無しさん :2007/06/23(土) 13:30:08 ID:bP5xVKvO
アルバムとシングルを各1枚だけ持ってる。 アルバムは、ヘイミスターローマン 教えてよ♪て曲が入ってたやつ。 バラエティに富んでて良かったな。実家にあったけど何処かいっちゃった。 シングルは同じ頃に出ていた「パラダイスロード」。これも好きだったなぁ。
983 :
大人の名無しさん :2007/06/23(土) 15:40:55 ID:njAcjqIg
おお、83年作品かぁ。
984 :
大人の名無しさん :2007/06/23(土) 17:03:13 ID:rs4UiHhs
高見沢さんて普段はどういう恰好で歩いてるの? どこ行ってもバレバレなのでは…。
ミュージシャンが好きだった
986 :
大人の名無しさん :
2007/06/24(日) 11:04:26 ID:yUvmIZZ5 あの曲は贔屓なしでいい!