大阪市バスを語ろう【35杭全-守口車庫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名74系統 名無し野車庫行
>>899
多区間系統がなくなった今となっては後払いは妥当とは言い難いけどな。

ただ、将来的に多区間系統導入を考えてそのまま後払い方式でいくのはありかもしれない。
鶴町〜なんば・大阪駅など均一運賃の影響で距離のわりに安すぎる区間があるからな。
71とかあれだけ客が居て赤字出すなんて運賃設定がおかしいとしか思えん。
902名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 00:21:41.21 ID:K6AORPnJ
>>898
大した事書いてないんだから、いちいち弁解するなやみっともない。
橋下を叩きたいだけなんだろ?
903名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 01:09:04.47 ID:4IVcmhIm
ツベで34の迂回の前面展望動画見たけど、ウテシがすごい荒くてびっくりした。
天六の交差点で強引に左折したり、かなりのスピード出したりしてて今もこんな
荒いウテシ居たんだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qzQ7fMvT3ug
904名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 12:06:53.86 ID:9yTfYs0E
大阪市「赤バス」26路線廃止 15区で代替措置検討
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130205/20130205020.html

大阪市のコミュニティーバス「赤バス」26路線が3月末で廃止になることを受け、各区の代替移動手段の
方針が明らかになった。廃止路線がある21区のうち15区が新たな交通手段の導入を検討。
小型バスやジャンボタクシー、民間参入など区の実情に合わせ、全区一律ではない“違い”が明確となった。

市交通局は民営化の方針の下、独立採算による運営は難しいが市の支援で確保が必要な路線を
「地域サービス系」と位置付け、再構築に着手。赤バスは廃止(3路線は一般バス化)となり、区長が
地域の実情に合わせた移動手段を検討している。

旭区は、太子橋、中宮地区から区役所や最寄り駅への直接の公共交通手段がない現状を考慮し、
民間事業者に小型バス・ジャンボタクシー(乗車人員10人程度)の運行を委託する方針。1時間1本間隔、
コースは現行の赤バスと近い形を想定している。料金は有料、無料も含めて検討を進めている。

城東区は、天王田、今福、森之宮地域の高齢者らに対する影響が大きいとし、ジャンボタクシー(乗車人員9人)の
運行を民間事業者に委託。赤バスと同じ料金(大人100円、子ども50円)、週3回運行、乗降場所22カ所で計画している。

大正区は、現在赤バスルートになっている区役所−中核病院の上り坂のある約500メートルについて、
病院が運行するマイクロバスに分担金を支払う形でカバーしたい考え。

代替措置に対する区全体の予算額は約1億5千万円。北、福島、天王寺、浪速、生野、住吉の6区は
13年度については代替手段を講じない。
905名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 12:35:17.61 ID:OEeeh2U/
>>902
バカは黙ってろ。
906名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 13:46:41.03 ID:K6AORPnJ
無理して賢ぶらなくても良いから
あんな拙い文章力では恥知らずとしか・・
907名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 19:24:49.42 ID:FXD8/4jC
今日バス乗ったら、市営交通の現状と民営化の意義を解説したリーフレット(白黒)が置いてあったな。
1部もらってきたけど、いいことしか書かないのはどうなのだろう。

ところで、そのバスの乗り換えの際にふと感じたこと。
上六操車場での話だが、

22営業で到着→回送で東成へ
東成から回送→62天満橋行で営業へ

という2台の車がほぼ同じタイミングで来たのだが、
この場合、車はそのままでドライバーだけ入れ替えるのではダメなのだろうか。
回送するのも、ガソリン使うしタイヤも摩耗するわけで、
だったら人間だけ入れ替えれば微々たるものでも経費削減になるんじゃ・・・
908名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 21:00:53.20 ID:sF3/qKJB
>>907
営業所と交代場所の間で移動する必要があるから、
それなら車ごと回送すれば車と乗務員を対応させられて管理もやりやすいと。
ただ、運輸振興は営業所以外の場所で乗務員交代してるようだし、事業者の好みもあろうと。

上六〜東成車庫なら大した距離ではないからいいけど、
天満橋〜東成車庫とか相当無駄な回送だよね。天満橋〜上六は営業運転してるけど。
909名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 21:34:13.76 ID:W87/Xgcu
>>851
南港は経緯をみても分かるように
基本的にSB(NBだな)メインのために作られた施設。
BT以前は玉出北加賀屋方面からポートタウンまで路線があったから
その救済的な意味もあったんだろう。
910名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 22:23:03.56 ID:KR3DPSyF
バスの中で配布されとったやつ、とりあえず貼っとくわ

http://fast-uploader.com/file/6915626036648/
911名74系統 名無し野車庫行:2013/02/05(火) 22:59:43.13 ID:Tksh3Dzg
>>910

民営化すればバラ色みたいな書き方されてるが、
俺にはイマイチそのメリットやらが理解出来んな
この地下鉄とバスの温度差は何だよ
912名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 06:53:15.03 ID:bmUHnCiM
>>910
それって事実上、年末に発表された素案のPDFを紙に印刷したものですよね?

私はどう考えたって無茶苦茶としか思えませんね。それを遥かに通り越していると思います。
今まで全国で、様々な甘い見通しで公共事業が行われて来ましたが、今度は公が公共事業を
民営化するというのに、これだけ甘い見通しで商売が出来ると思っているのだから、本当に
呆れてしまいます。空いた口が塞がりません。

あと公営だと車両などをメーカーに発注する際は、すべてのメーカーに均等に発注しなければ
ならない、だから高く付いてしまうとなっていますが、それは事実ですか?最安値で落札した
社こそ受注できるんじゃないですか?もちろん、どんな業界でも談合があるのは承知です。
913名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 07:10:22.86 ID:bmUHnCiM
雑誌の一番最後のページなんかに載っている、ネックレスとかで運気が上昇したという
怪しさ満載の「体験談」よりもずっとアホらしい内容ですよ。「体験談」はまだ宗教の
要素があって始めから非科学的なものだから、ある意味本件よりもマシなんですけどね。

それだけの金が削減できたり、利益として出て来たり、こんなのを見て騙される人間が
いるんだろうかと思いますよ。自立的な経営が困難であることは目に見えています。

交通がこれからは納税してくれるようになる、ということだけど、一般会計と公営企業
会計は別々だけど、公営企業の利益を一般会計に入れることは絶対に無理という訳では
なかったはず。制度上の問題であり、入れようと思えば入れられるはずです。

トイレの清潔化とかそんなもんは、経営云々に関わらずやっておくべきことだろうに。
914名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 13:26:13.49 ID:rsmm0a3U
>>903
前を行く34は井高野だけど、動画のうp主が乗っている車は車内アナウンスが無いから守口かな?
915名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 13:43:20.17 ID:6sPh/cSR
守口だな
無愛想と荒い運転で分かる
916名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 15:25:04.05 ID:mFurGzmN
(守)は、昨年3月末には委託になるはずだったのが、市長がハシシタに代わってから3割増の退職金に目が眩んだ高速(地下鉄)の連中が大量に退職したため、
委託そのものが白紙になった。
それで質の悪いDr.ばかりが残っている。
おまけに、大交自動車部守口支部役員のヤミ専従が槍玉に上がり、すでに壊滅寸前…
営業所の管理職・監督職の言うことを素直に聞く人間がいないと言っても過言ではない。
917名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 15:29:05.01 ID:mFurGzmN
>>913
> トイレの清潔化とかそんなもんは、経営云々に関わらずやっておくべきことだろうに。
公明党所属の交通水道委員がツイッターでうるさく呟いていた経過があり、
自分の手柄にしたい当該議員の力に局側が屈してしまった、という内情がある。
918名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 21:03:52.95 ID:n0DKEhcQ
大阪市バスに乗って、思ったこと
http://ameblo.jp/zeirishi-west/entry-11461652094.html

市営交通 (平成24年12月)に関して、このような意見も寄せられています
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000186925.html

ドライバーのマナーの悪さが随所で指摘されてるな・・・
919名74系統 名無し野車庫行:2013/02/06(水) 22:09:09.04 ID:WodIFv7i
ノンステップバスで後ろの席に座ろうと体を横にした瞬間急発進されて、危うく床に叩きつけられそうになったことがある。
片手でなんとか持ちこたえたけど、シートにわき腹ぶつけた。
まったく遅れてなかったのに・・・
920名74系統 名無し野車庫行:2013/02/07(木) 01:32:46.94 ID:30fv4br2
>>903
飛ばしすぎワロタw
途中完全に信号無視してるやんけwww
921名74系統 名無し野車庫行:2013/02/07(木) 03:56:07.89 ID:X9AsqbWd
女性ウテシはもういないの?
922名74系統 名無し野車庫行:2013/02/07(木) 10:27:31.08 ID:o8nO4Wve
>>921
先週、酉島営業所のバスで見たよ。
923名74系統 名無し野車庫行:2013/02/07(木) 22:26:46.59 ID:5Bv74wu9
>>921
あの女も相当運転荒いよな…
924名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 00:40:15.12 ID:LJ7fpIPE
今さら頑張って
運転士叩きするのもなぁ…
925名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 00:58:46.41 ID:tvpr6Fl2
先週、乗った守口の運転手が井高野並みの対応だった。

>>921
守口や中津にも女性運転手居たはず。
926名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 11:20:38.51 ID:haWesdG6
女性ウテシ、今は知らんけど守口と東成に居てはったよね。
東成の人はガンガン飛ばしてたw
927名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 11:34:37.66 ID:hNY9oCiz
荒い運転といえば↓この前面展望動画を思い出した

【前面展望】大阪市営バス 91急号系統 ドーム前千代崎→鶴町四
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12615720
928名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 11:35:37.42 ID:PSOUP5Vg
申し訳ないが草動画はNG
929名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 13:31:34.44 ID:GCMVZlWe
>>927
これも中々だな・・・
930名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 14:15:17.38 ID:ZdgHTBW8
運転手泣かせなポイントと言えば、JR湊町からのなんば入りや、天8のガード下への進路変更とか、肥後橋の切り込んでいく所も。他にも色々あるんだろうな。不慣れな運転手は大変だな。
931名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 23:37:17.81 ID:LJ7fpIPE
最近は基本的に二段階右折を行なわなくなったので
それ故に無理な車線変更を強いられてるケースが少なくないな。
932名74系統 名無し野車庫行:2013/02/08(金) 23:43:34.68 ID:uXYSHrsH
今でも新北野は2段階右折やってるな。あそこは、十三ガードの両方向通行が開通し、右折が難しくなったハズ。
あと、地下鉄都島の右折とか、片町の右折、道頓堀橋の本線降車は、運転手にとって大変だと思う。
933名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 00:07:13.05 ID:0r3EeQnz
片町は南行きのダブルストップ廃止すればいいのに
手前の東野田と大して離れてないのに何で残してるんだろう
934名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 01:11:10.70 ID:73h2sxLa
103や84、85のJR難波駅も
乗降があった場合、大変そう
935名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 02:30:22.90 ID:/+LoMn0h
こないだ乗った71が久々になんばバスターミナル寸前で二段階右折したな。
98は必ず大正橋で二段階右折やってるね。
ところで佃六は交差点東側1ヶ所のみになったんだっけ?
936名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 08:02:52.71 ID:eerRJi5O
市民病院・三国駅と転回が連続する69も面倒だろうな
937名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 10:25:54.22 ID:cA6GXw6g
78の高殿二〜御幸町二も面倒だろうな。ハイブリ車ならギリギリだし。
938名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 14:53:52.02 ID:iWMcHM0Y
なんか昔の森小路ガードを思い出した
939名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 19:24:35.37 ID:Okvovv2U
93号井高野行きも大変だろうなあ・・・
940名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 20:09:05.59 ID:LbMXO6G+
>>817
今度は需要に、話をすり替えるんですね?
地域の足(赤バス)と梅田回遊(うめぐる)の関係についてを
地域の足(赤バス)と観光用(大阪城のバス)というように
別物を示す実例として挙げたのであって、
その例の需要どうこうは何の関係もないのに。
941名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 20:31:27.32 ID:FaKEEJVe
それって一週間以上前の書き込みに対し粘着するほど重要なことなのか?
その理由は何?
942名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 22:02:05.96 ID:y4WLuh6J
>>938
昔森小路のガード手前でただでさえ狭いのに車が路駐してて
ウテシがキレて10分以上クラクション鳴らしまくってた
943名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 23:32:06.11 ID:5/yUwAIO
国道1号線から入った先、森小路駅が見えてくる角かな?
あそこ、アイス屋の角屋の客が路駐やら駐輪しまくっててカオスにも程があったからな。
つっかえてる間ずっとクラクション鳴らしっぱなしでも数分動かなかったりするんだよ。
普段旭郵便局前の森小路で降りるか森小路駅前まで乗るか迷う辺りなんだけど、つっかえても絶対降ろしてくれないから大変だった。
83になって迷う必要なくなってどれほど気楽だったか。
まあバス来なくなって角屋のカオスはますます酷くなってるが。
944名74系統 名無し野車庫行:2013/02/09(土) 23:50:12.56 ID:73h2sxLa
その点、12の復路は
住民の協力あって秩序が保たれてる気がする。
945名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 20:28:37.03 ID:tEn8YX8b
結局>>898は、赤字をどうするのかについて何も示さずか?
946名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 20:33:23.61 ID:uvCx6gTt
示されたよw
思い込みに端を発する単なる願望ならね。
947名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 23:36:36.07 ID:b+nEyrgi
まあ公営である以上
あくまで赤字は致し方ない、というスタンスもあるからねぇ
948名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 00:10:41.21 ID:7oxWKARa
>>947
公営企業は赤字でもいいという考え方はもうだめだな。
住民の同意のもと、交通手段確保のためバスを毎年税金で補填して走らせるのならありですが。
949名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 01:08:01.43 ID:5rBSwfP+
大正あたり
とっくに同意されてるような気もするけど…
950名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 10:00:20.89 ID:CR6z8/W3
>>945
その人って、少し批判されただけで他人を軽蔑する癖があるよね。
本人はバレてないと思い込んでるみたいやけど
951名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 19:06:52.71 ID:vYUoe9wV
105って難波で時間調整する場合、わざわざ
難波操車まで回るようになったんだな。

せっなく高島屋前発着になったのに、えらく手間のような
952名74系統 名無し野車庫行:2013/02/11(月) 21:26:22.46 ID:RCOROW/P
また君か壊れるなぁ
953名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 00:34:45.13 ID:becgnRJK
>>951
千日前筋東行き→難波交差点で右折して御堂筋南下の105天満橋表示のバスを見掛けたとき
一瞬、??と思ったんだが、そういう事だったんだな。

たしか往路で難波到着のとき「引き続き、天満橋行きを運行します」とかアナウンス流れてたと思うけど
難波で降りない客がいたらそのまま操車上に連れて行かれる…??それともその場合は
高島屋前のブースで待機なのかな?
954名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 00:38:07.63 ID:VxljWe8F
>>953
経路上、難波をまたいで乗るってことはあり得ないけどね
戎橋ー難波ー賑橋ー戎橋と言う経路だから、賑橋に行くなら戎橋で降りて歩くよって。

常々思うんだけど、なんで105はなんば操車にしないんだろ?
戎橋ー難波ー賑橋より、谷町2−天満橋ー天神橋の乗りとおしOKの方がありがたい人多いだろうに。
955名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 00:53:16.41 ID:O2MBP2GE
>>954
日本橋一〜難波は張り出しルートとみなして
松屋町筋と堺筋連続乗車可の扱いなんだろうけどね。

まあ往路→復路の場合は、他系統でも完全重複でなければ「引き続き…」のアナウンスが流れて
連続乗車可能みたいになったから105もその一環に過ぎないんだろうけど。

どっち側の操車にするかは、単に運用上の都合で決めてるだけのような。
かつては難波操車だった時代もあったし、今後また組み替えで難波に戻る可能性もあると思う。
956名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 02:41:46.01 ID:KEcROz4E
出戸発着の路線って(ヒ)と(住)で分担するんかなぁ?
957名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 09:14:34.49 ID:5zGEtH8u
>>945
>>878 ですでに示したつもりだが。
958名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 10:54:16.39 ID:lqC7sGv3
示した“つもり”と自覚してるなら、今の状況を理解出来るはずやけど?
959名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 12:24:31.69 ID:Odu006d8
城東区も赤バスの代わりに済生会野江病院の送迎バスに補助金をつけて、一般客でも利用できるようにしたら便利かも。
病院利用以外の人からは運賃を徴収し、病院利用者は会計時に往復料金を返金するとか・・・
意外と区内はマメに停車して行きますからね。
960名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 13:04:24.77 ID:DoJxJXo0
>>956
赤バスの残存路線含め出戸ローカルはスのポンチョが入ると予想
961名74系統 名無し野車庫行:2013/02/12(火) 21:13:00.90 ID:CHHBitek
>>959
運賃を徴収するのは法律上も難しいですが、アイデアは良いです。
とある地方では自動車教習所の送迎バスを活用した例もあります。
ただ、残念ながら、
城東では南部で9人乗り程度のワゴン車を週3日数便100円で運行する予定ですけど。
962名74系統 名無し野車庫行:2013/02/13(水) 19:44:22.48 ID:R05JLIgf
ダイヤ改正はいつですか?
963名74系統 名無し野車庫行:2013/02/13(水) 23:31:14.27 ID:6A6R9es4
例年通りなら3月の末ごろ
ただ、今年は地下鉄のダイヤ改正が3月23日にあるから、
それに合わせてくる可能性もあるね。
964名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 00:08:51.05 ID:kCX2uXc2
今年は新車無さそうだから減便祭だな…
965名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 01:23:13.85 ID:z5REwgx/
>>964
赤バス用のポンチョを客が少ない一般路線に回すと思われ
966名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 09:17:19.19 ID:97IlVkUY
>>962-963
例年なら4月1日

港と長吉の営業終了が3月29日だから、土日はさんで例年どおり4月1日改正じゃないかな?
967名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 09:31:23.91 ID:OKV28KFv
>>961
ワゴンとかになると完全に老人の乗り物で若い人はあまり乗らなくなるよな。
公共交通としては成り立っていないと思う。互助会みたいなもん。
968名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 10:02:37.88 ID:btu5p+ei
>>961
法律の壁がありましたか(汗)
病院とか教習所て多方面からの送迎バスが集まるから乗り継ぎにも便利なんですよね。
病院で一般系統とも接続させればいいんですけどね。
でも関目・古市地区て一方通行が多いな〜。
ワゴンで週三日て福祉タクシーやね。
969名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 10:07:25.58 ID:PkvTKJlo
>>965
赤バスの残留組は当然として、出戸とか住之江とか歌島の地域路線にも回りそうだな
まぁ、出戸の場合、長吉営業所がなくなるから基幹路線(1・3・23など)と合体する可能性もあるけど。
970名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 10:32:05.47 ID:4JOc4Htk
長吉が廃止になると、中型ガスノンステはどこに配置するのかな…
971名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 11:39:37.23 ID:U6WDnhae
>>967
赤バスですら、路線によってはそれに近い状態になってるんだよな。
老人の寄合い場所化してたり。

寄り合い場所になってない、まだ公共交通としての体を保っている路線だと
案外、小さい子供連れの母親が多いんだが、ワゴンだとベビーカーの扱いやらで
乗らなくなる(乗れなくなる?)だろうな。細かい需要だけども。
972名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 11:59:19.85 ID:97IlVkUY
>>970
ヒか住かな…。んで出戸系統限定運用とか。
酉に転属→酉のエアロミディをヒか住という手も。

だが、73-代まで廃車との噂もあり。
973名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 13:35:07.97 ID:a/5Yz5Hf
最近、○スのポンチョが、3A/3Bおよび赤バス路線を研修車として走り回っています。

もしかすると長吉車庫行きとか、クラフトパークあたりでも研修中かもしれません。
未確認ですが。
974名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 14:51:10.07 ID:IJxto8Kv
81、82吉野経由で便数確保
975名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 15:31:38.46 ID:kac1+FUf
いずれにせよハシゲのやることは悪影響でしかない。
ムダとかいうやつは乗らないヤツの言うこと。
976名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 15:33:38.89 ID:btu5p+ei
>>971
うちも子供達と出掛ける時に駅まで赤バスを使ってましたよ。
ベビーカー持ちが乗るはちょうど良かったですよ。
そういう子育て支援も必要かと。。。
まっ、子沢山の割には子育て経験なさそうな市長ですからね。
977名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 17:33:55.06 ID:C1iFMivy
>>973
やっぱり出戸ローカルはスか
赤バス廃止で余裕の出るスや井の担当路線が増えそうだな
978名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 19:07:29.02 ID:iiBIHLY3
次スレそろそろいるな。

井高野は守口操車がさらに増えそう。
979名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 20:48:45.64 ID:btu5p+ei
>>978
井高野の天満橋や都島も復活しそうやね。
980名74系統 名無し野車庫行:2013/02/14(木) 21:12:12.17 ID:iiBIHLY3
>>979
東成が都島とか京橋を手放したら守口・井高野でカバーできるな。
57は大阪駅起点に変更で中津・酉島もありえるかも。
981名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 03:33:11.54 ID:jafaKqCs
982名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 06:44:01.10 ID:lHQ/jb5v
1月に放送の太川、蛭子が出演のバスの旅だと、三国峠の手前の地域では、
ワゴン車が路線バスとして用いられていますね。
983名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 10:05:54.05 ID:E8+m+/v+
身近な介護士さんやヘルパーさんから聞いた話から。

バリアフリーにし過ぎて身体を動かす機会を奪い、かえって老人の体力を低下させる恐れもあるらしいから、福祉も考えもの

障がい者の方は老若関わらず無料で良いけど、タダ券の配布基準は見直した方が良さそうやなと
984名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 10:54:38.13 ID:4aF7kCQ9
京阪バスのタウンくるは上手にやっている。
985名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 13:17:53.58 ID:zydmyq6A
大阪城内とか、中央区走ってた赤バス二路線の路線図ってもう見れない??
986名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 17:57:28.78 ID:Mh3I+73C
>ID:CiS0NLE3は、
バスが20〜40億の赤字で地下鉄が170〜200億の黒字だからチャラになってる。とでも思っていたんだろうね。
987名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 21:17:20.28 ID:C7q4R/ts
>>983
そういう視点でみると敬老優待乗車証は健康維持に役立ってるんだわ。
地下鉄・市バスがタダだからふらっと出かけられて、心も体も健康に過ごせると。

そして、福祉部門から流れてきた金で市バスの路線維持もできている。
一石二鳥や! と言いたいところだが、金がなければどうしょうもない。
988名74系統 名無し野車庫行:2013/02/15(金) 23:59:28.15 ID:TFEYCI/v
269 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 23:39:29 ID:F0lW5l5g [ KD182249155027.au-net.ne.jp ]
駅近所の交差点のど真ん中、市バスがチャリに乗り上げて止まってる。
警察と消防がいっぱいいて、検証してるっぽい。
989名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 03:00:27.14 ID:Awc9iyoJ
>>987
>そういう視点でみると
どの視点の事なのやら。
しかも、健康維持に役立ってるなんて断言してるけど、根拠は?

>地下鉄・市バスがタダだからふらっと出かけられて、心も体も健康に過ごせると。
スーパー銭湯の類いと勘違いしてない?
990名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 10:22:24.31 ID:7NJitPPR
>>988
それどこ?
991名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 11:08:38.30 ID:byBpobRc
Wikipediaの管理者の「VZP10224」という奴がいらんことをしています。
宇野バスのHareca導入を知らない奴です。
Wikipediaの管理者を辞めていただきたいと思います。
992名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 11:18:59.34 ID:G4ZHvV5d
>>990
港区中央大通の磯路1交差点でチャリ2台に衝突。
恐らくチャリの信号無視が原因だが運転手は逮捕された。
港区はチャリの信号無視が最も多い地域だからな。
時間から港車庫発弁天町BC行きかと。
993名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 11:37:00.41 ID:82KOyqSy
>>992
ありがとう
さっきYTVのニュースでもやってたわ
チャリの信号無視が原因らしいけど、運転手は名前まで出されてかわいそうすぎるね・・・
994名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 13:02:07.27 ID:cYvi8Czj
チノパンは逮捕されず書類送検だけで終わったのに
何なのだ、この世の不条理は
995名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 17:09:28.74 ID:eKIHgigW
2人はねた疑い、市バス運転手逮捕 1人は重体か 大阪
http://www.asahi.com/national/update/0216/OSK201302160002.html

これか
完全に自転車の信号無視じゃねーか
996名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 18:07:46.38 ID:4tfNvuSZ
信号無視自転車も厳罰にしないといけませんね。
997名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 18:48:50.88 ID:R5LrSnSo
警察は自転車に甘すぎるわ
むしろこの女どもを逮捕すべき
998名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 19:41:28.54 ID:bPD1KyLc
ぬるぽ
999名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 19:42:20.75 ID:HqCqV3DY
>>998
ガッ
1000名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 19:45:05.60 ID:36T2+2xp
終わり