バス停の利用客数について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
鉄道板みたいにこんなスレがあってもいいのではないだろうか
2名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 13:39:34.86 ID:i+O2NzgM
>>2なら、うちから四条河原町に行くバスが4倍に増える
3 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:3) :2012/09/18(火) 15:38:37.48 ID:A/xL6/no
バス停毎に統計取ってる会社ってあるのかな?
4名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 21:13:24.32 ID:TKL6s61X
OD調査とか、プリペイドカード、ICカードの利用からある程度は利用の多少は把握するだろうが、人数の確定数はムリかな。
5名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 09:40:49.45 ID:HMToQUok
バス搭載のトラフィックレコーダーで、
どこの停留所で何人乗って何人降りたか
ある停留所と次の停留所間で車内に何人乗車していたか
は把握できるようになったけどね。
6名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 01:46:46.91 ID:G4Yr+BfA
(-"-;)
7名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 10:03:19.88 ID:kXYJOCJ7
でも、どこで乗った奴が、どこで降りたかは調べられん

あと、>>1のような質問は全くの素人
8名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 10:05:38.89 ID:kXYJOCJ7
>>1じゃなく、
>>3>>5の質問だった

昔は人手に頼っていた乗車効率とかは今は機械任せ
9名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 08:38:06.84 ID:TnpfuqyB
せめて主要バス停の利用客数だけでも公表して欲しい
10名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 11:08:58.57 ID:hlvw9rSh
【社会】全国各地のバス停を外国語表示に…復興予算で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352158419/
11名74系統 名無し野車庫行:2013/05/22(水) 09:18:20.99 ID:LdBnmAFA
あげ
12名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 20:45:15.14 ID:zq2J5BBJ
ニューヨークのポートオーソリティバスターミナル
平日1日 200000人
年間53000000人(1日平均約145200人)

奈良交通学園前駅バス停 けいはんな線開業前で一説によると1日50000人。
これはJR奈良駅より多い。

大阪難波のOCATバスターミナル
平成23年度で年間1480084人(1日平均4055人)
(高速バス・空港リムジンバスの合計。ツアーバスは除く)
13名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 22:19:24.60 ID:pb3M2h9m
広島バスセンター 平成15年で38000人くらい
14名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 21:54:48.50 ID:vKGCkNrQ
海外ではソウルのバスターミナルもすごい人数になりそう。
15名74系統 名無し野車庫行:2013/06/19(水) 05:05:38.31 ID:6PNSjQ6C
博多バスターミナル

http://www.f-kc.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=7&Itemid=2

「博多バスターミナル利用人数 約60,000人/日平均」と記載があるが、
これ、バスの乗降客数ではなくて
店舗などの施設利用者も含んだ数字のような気がする。
16名74系統 名無し野車庫行:2013/10/01(火) 13:19:04.67 ID:2GHQr1TP
八木山神社前や附属小学校前などは多い。
17名74系統 名無し野車庫行:2013/10/14(月) 03:54:03.43 ID:FIad81ZJ
どこの会社の路線よ?
18名74系統 名無し野車庫行:2013/10/15(火) 22:20:29.65 ID:s3cJUbNr
森万里子作品前 (高松市の豊島シャトルバス)

 …使う人いるのだろうかw
19名74系統 名無し野車庫行:2013/10/19(土) 23:14:04.33 ID:UC1N7CWB
>>7
ICカード利用者だけならなんとかなるんじゃない?
20名74系統 名無し野車庫行:2013/10/29(火) 21:05:07.65 ID:hnuWABGi
大阪難波のOCATバスターミナル 乗降客数 平成24年度

OCATシャトル 年間295853人 (1日808人) 25.2%増加
伊丹リムジンバス 年間115453人(1日315人) 3.3%増加
都市間高速バス 年間1278527人(1日3493人) 12.9%増加
合計 年間1689833人 (1日4617人) 14.1%増加
21名74系統 名無し野車庫行:2013/12/15(日) 22:04:20.40 ID:4LVHsj2J
age
22名74系統 名無し野車庫行
日本全国の路線バス利用者は年間41億人とのこと。
ニューヨーク市やパリの路線バスは、それだけで8億人くらいいるのだから、いかに日本の路線バス利用者が少ないかがわかる。