【事故】高速ツアーバス規制強化の矢先・・・大嘘!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
今回、事故が起きた「高速ツアーバス」については、これまでにも安全面での問題が指摘され、国土交通省が規制を強化する検討を始めていました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220430015.html

これは大嘘。
この「検討」というものは「バス事業のあり方検討会」なるもので
実質ウィラー主催の名ばかりの「高速ツアーバスプレゼン」大会
http://www.mlit.go.jp/common/000136238.pdf
安全性強化と思えるような内容のものは何もなく、
ツアーバスの唯一とも言っていい不利な部分である「バス停使用」を国経由で認めさせ、
いわいる既存4条会社を(ウィラー流商法で圧倒的に勝利し)事実上排除しようとしていた。

ついでに零細ツアー業者がウザいのでそれを排除すべく自分たちだけに有利な車齢3年以下設定w

勝手に案を作った「新4条」の運行計画の届出縛りとは名ばかりで実は一週間前に紙一枚出すだけの届出制。
無論100%スルー許可システム。
国の許可もらってます、的安心商法で単に自分たちの立場を上げて商売をし易くする事だけに利用しようとしていたのがミエミエ。
騙されるな!国!バス利用者!既存路線バス事業者!バス協会!
2名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 00:26:00.86 ID:8yVyUX73
プレゼンの時、役人にいくら賄賂を払ったのだろう、今回の関越道の大事故で、状況がかわり、賄賂をもらった役人は「病気を理由に退職」と言って逃げてしまいそうだ。袖の下を送ったところはバカを見る。
それとも、時代劇の越後屋と悪代官の関係を続けるのか?
3名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 01:41:15.86 ID:9L0aOk2h
>>1
テロ朝の報道によると

募集・販売 ウィラー等のピンハネ旅行会社
企画・催行 JRハイウェイバスなどの既存路線バス事業者
下請け   貸切専業バス会社

という形態で、下請けの全責任を企画・催行会社に負わせるというものであった。
4重複誘導:2012/05/02(水) 06:09:01.88 ID:vrvzVdnd
高速バス業界は今後、ウィラーにより無くなるのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1306596769/
5名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 11:08:27.36 ID:ge+pO7Hn
長年積み上げた高速バスの乗っ取り
6名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 11:51:31.83 ID:t14hdCxB
ツアーバスの“路線”(あえてツアー業者側の言い方)は既存乗合路線とほぼ同一であり、乗合路線の築いた顧客層を横取りしたに過ぎない。

村瀬は“新規開拓”なんて言っているけどね。
鉄道→乗合バス→ツアーバスへ旅客がシフトしているだけだね。
7名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 12:13:29.02 ID:A8KNeNIT
>>1
糞スレ立てる奴と村瀬死ね
8名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 12:59:08.54 ID:AHODeb8U
ウィラーもハーベスチョンも似たようなもんだった。
一歩間違えばウィラーがやらかしていたんだろうな。
9名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 13:43:59.97 ID:Xed9i1Zp
10昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/05/02(水) 16:17:23.23 ID:JwKBDjGD
ツアーバスで7人死亡の大惨事が起きた。
無理と分かっていても、断ると次の仕事が来なくなるから、やむを得ず受注。
机に座ってるだけで給料が出るし、たまにある仕事がトロくてもクビにならない公務員様にはその気持ちは分からないだろうな。
っていうか規制緩和とかでそういう仕組みにしたのが公務員様か。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/559432/
教師は無期限休職。
高校の同級生の国家公務員の人は高卒だから下っ端だし
本人の能力も低く使い物にならないが雑用係としてやっていてクビにならない。
『私、こんなにうつなんです』の著書の人も一時期公務員をやっていたらしいが、
「恵まれた福利厚生、高い給料、楽な仕事」にびびって、「私もみんなも、ほとんど仕事が無い。座っているだけで金になるんだ」と思ったそうな。
公務員様も接待で特上の寿司とか平気で注文するもんな。
断れば次の仕事を紹介してもらえない弱味につけこんでさ。
また特上? 公務員って接待少しは遠慮しろ
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/koumu/1325265171/
まあ別に、公務員の仕事が楽なことに異論はないが、
せめて、市民の血税で飯を食べているという意識を持ってほしいもんだ。
税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50
11名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 16:56:49.80 ID:3BcFhWx7
▼元支那人の河野化山(こうの・かざん)容疑者(43)とは▼

日本に20年間住んで日本語を理解できない元支那人運転手!

白バス運行で逮捕歴あり!

車内アナウンスも不明瞭!

頻繁にカーナビを見て、何度も急ブレーキを掛けていた!

予定コースを逸脱!

居眠り運転!

7人死亡!


ふざけ過ぎ…
12名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 17:18:01.12 ID:ge+pO7Hn
何でも規制緩和すればいいってもんじゃない
安売商品と輸送業は別。
13名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 17:58:22.83 ID:oTUZ2l5r

改善基準告示を法制化しろよ、管理はズサンな上に誤魔化しばっかだろ、
まずはそこからだ
14名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 18:15:29.01 ID:AQr121xB
儲けることしか考えてない
ウィラーみたいなところが引っ張っていったら
国鉄ハイウェイバスから積み上げた安全の歴史が終る
15名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 23:28:11.61 ID:78RCDSxt
両備バスGのHPでも緊急メッセージです
http://www.chugokubus.jp/kousokubasu.pdf
16名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 23:29:21.14 ID:j6EbVViH
観光庁は、旅行会社を、監督、行政指導できる能力はない。
業界との馴れ合いがひどすぎる。
税金の無駄、観光庁廃止で、復興財源にまわしてほしい。
以下、参照。
http://sky.geocities.jp/travel_kujyo/index.html
17名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 09:11:35.90 ID:NIhI6rbq
旅の散策は都合が悪くなりスレ落ちしました。

18名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 10:22:46.97 ID:i6S9LyiX
まぁバスを運転する側としてみれば安い客だろうが高い客だろうが実際は同じハンドルを
握ってんだから変わらないんだけどな。確かに運転手2人は楽だけど運転手1人なら
客単価なんて事故の因果関係と全く関係ない。実際はね。
19昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/05/04(金) 10:45:58.64 ID:3zBu7Imb
>>11
いや逮捕歴はないだろ
処分歴があるだけで。
しかも処分されたのはこの運転士は関係ないし
20名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 15:40:12.06 ID:rjq2qDMU
東京見物するならはとバスが良いよね
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1336107892/
21名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 23:54:48.04 ID:8JX7aUCd
>>17 富士セービングバスになる前は、違反点数が大杉て免許を取り上げられて潰れた、静岡県が本社のタイセイ観光バスの東京営業所だった。
バス業界関係者やバスヲタ以外は知らないだろう。
22名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 01:46:27.78 ID:pW9G5BkC
ウィラーバス利用で東京メトロの1日券・2日券(周遊券)の業務提携は
疑問。
23名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 09:47:58.48 ID:k6e7qTi6
結局ウィラーの思惑通りに進みそうな予感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000684-yom-soci
役人はなんも分かっちゃいねぇ
24名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 10:19:54.19 ID:0jCRioyz
1996年 政府の行政改革推進本部に『規制緩和委員会』が設置
ここからはじまった
25名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 12:32:19.85 ID:npUbaSV8
安かろう悪かろう
26名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 15:27:16.33 ID:gktmQSii
>>23
村瀬はツアーバスに批判的だった和田(バスラマ)も
「広告掲載」という手法で黙らせたし
27名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 19:45:03.39 ID:8b6J5tP2
実質路線業者を入れずJR連合とかバス協とか接待だけで動く奴等を抱き込んで
自分達がバス利用者をわかってる代表みたいな雄弁さ
安全なんて何も興味ない
美味しいとこどり
28名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 20:15:20.36 ID:zhxpDst5
規制緩和を促した国が悪い
29名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 01:19:37.70 ID:x402/5Ox
まぁ、なんていうか高速道路網の整備に追随する形で、
おいしい市場を見〜つけた…みたいな感じだからな。
最初っから隙間産業なんだよね。

個人的心情として、
高速ツアーバスなんてビジネスモデルは到底容認できないけど、
かといって、高速路線バスはちゃんとやってます、
みたいな論調はなんか違う気がする。
30名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 02:36:15.00 ID:r3TlEkvr
そうそう、路線バスも蓋を開けてみれば酷いところ多いからなぁ。
もちろんツアーバスよりはマシだけど。

JRみたいにワンマンで途中の基地で交代とか近鉄みたいに3人で2台のバスを
運転するとか、一時たりともワンマン状態にあるのは規制されるだろう。
31名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 10:38:18.96 ID:TvLgCvSI
バスラマの発行部数が年々減っているらしい、そこを村瀬につけこまれて広告収入を得るために、屈した。
結局、金を持っている宗教団体に弱いマスゴミと同じ。
札束で、頬っぺたを叩かれた。
32名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 13:19:15.89 ID:cOOJCRiZ
ま、少なくとも点呼とかチェッカーは路線事業者なら間違いないと思うがな
国の基準値がアマアマなのは確か
33名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 21:21:57.73 ID:DryRC8Dr
ツアーの下請やってる新参や白バスあがりは論外として、
路線屋でもちゃんと技術の蓄積があるのかが怪しいのが高速バス業界。

昔からやってる一部の例外を除けば、高速道路の長時間運転に関して、
自社での研修やマニュアル作りさえしていないところが多い。
いくら地元路線での信頼があっても、それは都市間の高速バスとは別世界。
高速走行の安全性から言えば、観光バス老舗の方が信用できると思う。
(当然そういう観光バス老舗は都市間ツアーなんか請け負う必要がない)

国鉄自動車線時代からの素地があるJR系はノウハウの蓄積はありそうだが、
複雑なお家事情(人事や組合関係)がその継承を阻んでいる気もする。
34名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 22:55:54.25 ID:jsO+8B3X
東京メトロ(旧営団地下鉄)・・官僚天下り鉄道事業者の1日券・2日券
(業務提携)をしてウィラーグループはセットになっている。

東京メトロも同罪。
35名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 23:00:11.57 ID:7qhNQszr

【貸し切りバスの事業者数と事故件数の推移】
http://mainichi.jp/graph/2012/05/01/20120501k0000m040087000c/001.html

このグラフから以下のことが言える。


● 規制緩和(2000年)以前から事業者数は増えている。

● 1999〜2010年の間に事業者数は2.5倍程増えているが、
   事故数は増えていない。


【結論】  

○ 事業者数が増えたのは規制緩和が原因ではなく恐らく不況が原因。

○ 規制緩和によって高速ツアーバスの安全性は飛躍的に高まった。
36名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 18:12:01.41 ID:fycRjEy8
事故件数ってのがどうもね。
小さなヤツは密かに増えてたのでは
37名74系統 名無し野車庫行:2012/05/14(月) 12:26:59.53 ID:AnF9EAHN
安全性に定評があるのは「路線バス」
http://www.news-postseven.com/archives/20120513_107635.html
38名74系統 名無し野車庫行:2012/05/14(月) 15:31:17.27 ID:RwkO3Rl8
>>35
周遊型の観光バスと都市間輸送型の高速ツアーバスと、、
さらに言えば、旧21条認可のコミュバス受託事業者なんかまでも含む
「貸し切りバス」全体の事故件数だから、そのデータをもとにして、
「高速ツアーバスの安全性は飛躍的に高まった」とは結論し得ない。

「貸し切りバス」の総走行距離が概算値でもいいから示されていない以上、
乗客が事故に遭遇する確率は算定できない。ゆえに提示したデータから
乗客にとっての「安全性」を推定することはできない。


>>36
国交省に報告義務のある事故は重症以上の受傷事故とか、
車両火災とか走行不能なほど重大な故障とか。

軽微な事故は把握できないし、
悪質な新免会社は報告義務すら怠ってる可能性も否定できまい。

ここからは推測が混じるが、
バス自体の設計や品質の向上という要因があれば、
車両側に要因のある事故は漸減傾向に向くはず、という推定は成り立つ。
それにもかかわらず事故件数が横ばいならば、
別のところに、車両側の減少要因を打ち消す程度の
増加要因が潜んでいると考えることはできる。
39名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 12:17:42.43 ID:+cxGtf8b
高速バスツアー、運転手数表示を義務付けへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00001043-yom-soci
40名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 13:08:09.93 ID:CADCSmpQ
運行台数から重大事故件数をみるとツアーバスの方が高速路線よりも割合が高い。私鉄総連かなんかのサイトにデータがあった。
件数以前にツアーバスの会社がちゃんと国交省に事故報告を出してるかも疑わしいが。
41名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 13:28:51.81 ID:NK2jrrOM
あまあまの緩手出すだけか
都市間ツアーバス全面禁止
の最高の場面だったのになあ
まだまだ今後も死人が出るね
42名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 16:39:31.31 ID:oDC43ZVm
>>16
観光庁は、旅行会社を、監督、行政指導できる能力はない。
業界との馴れ合いがひどすぎる。

そのとおり。
特に旅行会社を管轄している観光産業課がダメ。
課長が、旅行業界のパーティーに出たり、公務と称して旅行業界の幹部と海外旅行に行ったり、目に余る。
http://www.kankou-fa.jp/attachment_file/file/613/tyori_85.pdf
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000120.html
癒着官僚は消えてほしい。
43名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 16:45:25.49 ID:oDC43ZVm
実際に、観光庁は、事故起こしたバスツアーを主催した
旅行会社のハーヴェストホールディングスを
「手続きに時間がかかる」とかいって、まだ処分していない。
事故から1ヶ月以上たっているのに、まったく意味不明。
旅行業界に気を使ってわざと遅らせているとしか思えない。
44名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 17:12:26.32 ID:oDC43ZVm
観光庁は、旅行会社を、監督、行政指導できる能力はない。
業界との馴れ合いがひどすぎる。
税金の無駄、観光庁廃止で、復興財源にまわしてほしい。
以下、参照。
http://sky.geocities.jp/travel_kujyo/index.html

45名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 10:26:23.97 ID:bIRm2+Z5
なるほど
46名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 20:42:20.94 ID:SH5dnpTW
43
本来なら事故発生当日にでも業務停止すべきだろ。この国は個人にはとても冷たく企業には大甘だからな。
47名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 16:25:19.25 ID:Nc43Ym+U
観光庁は、わざと事故を起こした旅行会社への処分を遅らせているとしか思えない。
いまさら旅行会社の言い分を「聴聞」するんだって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000098-jij-soci
48名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 16:35:41.62 ID:Nc43Ym+U
旅行会社を処分するのに「聴聞手続」が必要だとしても、なんでこんな時間かかってるのか意味不明。
事故から二か月近く立っているのに、あきらかに変だろ。

国土交通省自動車局は、すでに、バス会社(陸援隊)を免許取り消し処分を済ませている(これも遅かったが)

観光庁だけ、旅行会社(ハーヴェスト)の処分にこんな時間がかかる理由などないはず。

旅行業界にの遠慮して気を使っているのだろう。
49名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 19:39:27.85 ID:TZ+543HS
処分する為に事実関係を整理して旅行業法に抵触してるか精査したからだろ。実際、ハーヴェストは違反してないって言い張ってる。
現行の旅行業法じゃ行政処分するのは苦しい。
50名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 21:50:34.79 ID:B7jPKD++
別にハーベストや陸援隊を援護する訳でないけど

日本は法治国家なので処分するにはそれなりの法的根拠が必要となる。
ハーベストの場合は業界の慣習と法の狭間で微妙な立場でもあるので細かかな違反を積み重ねていかないと処分出来ない。
陸援隊も明らかに違法であっても処分の手続きは法に定められていて、手順を飛ばすと後に処分無効の判決が出たりする。
法による手続きを経ず感情で処分をすれば行政は負けるだけ。

簡単にさっさと営業停止にしろ!なんて簡単に言ってる人は現実社会のルールを知らないんじゃないか
51名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 21:41:00.05 ID:Wc3+3c8D
二階の機嫌をそこねると面倒だからな
金もらっちゃってるから何とか軽い処分で済ませようとしている
52名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 21:42:23.47 ID:Wc3+3c8D
間違ってSAGEちゃった
53名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 10:59:36.20 ID:Zx1zKnlV
情報凄い。なにげに良スレだ
54名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 19:33:11.33 ID:kwORtYQ2
これ、旅行業者の責任を認めちゃうと同じような無理な行程を組んでいる
大手の○売とかクラブツー▲ズムとかの日帰り爆走強行ツアーなんかも
事故が起こったときに責任を追及されるようになる恐れがあるから
二階を先頭に立ててバス業者だけの責任にしようとしている。
大手のツアー組んでいるところは戦々恐々としているだろうね
今後の規制をいかに骨抜きにするかが二階の腕の見せ所
55名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 21:06:19.50 ID:3sCOAE9z
ツアーバス業者は全国旅行業協会(ANTA)
クラブツーリズムと読売旅行は日本旅行業協会(JATA)

力があるのはJATA

中小の旅行業者が協会に加盟するのは供託金を少なくするため
大した活動してない
56名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 17:19:30.46 ID:U6L3f2Ve
だんだん事件が風化してきている。
結局450キロ夜行M2だけか?
57名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 17:24:59.76 ID:cgjSzD/2
いま売ってるマガジンX
バス業界覆面座談会記事

ドラの手取額は「コンビニバイトと大して変わらない
プライドと意地だけで仕事続けてる」
58名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 17:28:22.75 ID:cgjSzD/2
「Jのつく某旅行社はダンピンクが激しい
 断ると次の仕事が来ないから仕方なく受ける

 午後11時すぎに宿到着、翌朝9時出発なんて旅程も
 当たり前のように組んでくる
 8時間空いてるんだから一応は問題ないんだけど・・」
59名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 17:31:30.06 ID:kuSmk3Ts
ttp://www.mag-x.com/member_f/index_member.html

?新聞やテレビが絶対に伝えないバス業界の全真相【特集1】
過酷な現状をすべて話します『現役バス運転手』×『業界事情』裏事情暴露トーク

?新聞やテレビが絶対に伝えないバス業界の全真相【特集2】
『 高速ツアーバス等の過労運転防止のための検討会』でほんとうに事故はなくなるか

?新聞やテレビが絶対に伝えないバス業界の全真相【特集3】
バスの運転支援システム最新事情
60名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 11:50:22.23 ID:umHWcBr3
だいたい8H休憩で拘束16Hオッケーってのがおかしい。
一般の会社で言ったら、9時出社で夜中の1時まで拘束オッケーになる。
そんな仕事普通ないだろ。
8時間寝れば十分だろ?って感じだろうが
8H開放中に食事2回、風呂、支度の準備時間とか人間の生活時間が全然考慮にない。
こんなのが週2回までオッケーとか中うと半端にするから
ダメなんだよ。
最大12H、休憩12H。それ以外一切認めなければいいんだよ。
61名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 22:11:52.97 ID:xom0y5Zs
>>60
12H最大じゃ大切なツアー業者様の仕事ができねえじゃねーか
62名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 09:50:08.35 ID:VL+jtxEU
業界内じゃいわゆるツアーバスのことを
「ライナー」と呼んでいる マガジンX
63名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 16:53:54.59 ID:cgYbcJu3
今回の事故に関しては、警察や国土交通省の動きに比べて、
明らかに観光庁の動きだけが異様に遅い。

いくら「法律的な精査に時間がかかる」といっても、
事故から聴聞までに1か月半以上かかっているし、
聴聞から半月たってもハーベストを処分していない。

旅行業界への配慮があると考えるのが、普通の捉え方だろう。
64名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 17:05:35.63 ID:cgYbcJu3
観光庁は、5月7日の時点で、すでに、ハーベストに「旅程管理義務違反」が
あったことを把握している。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=53293
http://www.mlit.go.jp/common/000210553.pdf
それにもかかわらず、それから聴聞をやるまでに1か月以上放置。
なぜ、すぐに聴聞やらなかったのか、まったく理解不能。
65名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 17:15:53.64 ID:cgYbcJu3
観光庁は、旅行会社を、監督、行政指導できる能力はない。
業界との馴れ合いがひどすぎる。
http://sky.geocities.jp/travel_kujyo/index.html

66名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 17:25:17.55 ID:5bes3YMD
冷やかしにダメ元で受けた大企業が受かっちゃって、採用に応じるかどうか決めなきゃいかんのだけど、
最近ライナーの仕事が楽しくなってきた。これからはうちの会社は名古屋便もツーマンでやることを決めたらしい

まだバスは乗りたいが将来を考えると採用に応じるべきなんだが、ライナーはこれからどうなる?
67名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 17:32:21.33 ID:cgYbcJu3
>>42
特に旅行会社を管轄している観光産業課がダメ。
課長が、旅行業界のパーティーに出たり、
公務と称して旅行業界の幹部と海外旅行に行ったり、目に余る。


→ちなみに、その課長は、海外ツアー旅行のキャンセル料の発生時期を
現行の「出発30日前」から「90日前」に早めようとしている人物。
当然、こんな旅行業界寄りの主張は、業界の意向をうけたものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tripnews/12/overseas/20120315-OYT8T00727.htm
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2012/083/gijiroku/index.html#05

観光庁は、消費者や一般国民のことなど、一切考えていない。
旅行業界とべったりで、どうしようもない。
68名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 17:45:54.61 ID:cgYbcJu3
消費者庁幹部は「『90日前』の根拠が不明で、ネットでの重複予約件数
などのデータも示されていない。消費者にとって不利益な見直しで、
観光庁は業界の言いなりだ」と批判する。
(2012年3月15日 読売新聞)
69名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 18:44:19.39 ID:toJu0lzA
ハーヴェスト破産申し立てだってさ。
逃げたな。
70名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 21:21:12.01 ID:txs48l6t
利用者側の言い分だけど、ウィラーは長い間待たされるから嫌だわ
バスがきたらサクっと乗車させてくれる会社がいいや
71名74系統 名無し野車庫行:2012/07/15(日) 17:11:00.72 ID:YNtEzIUZ
結局、ハーヴェストは倒産で逃げ切り。
というより、観光庁は処分をわざと先延ばしにして、ハーヴェストの倒産を待っていた。
これで、ツアーバスでいくら事故が起こっても旅行会社が処分を受けるという前例ができないからね。
旅行業界はホッとしていることだろう。
72名74系統 名無し野車庫行:2012/07/21(土) 21:17:52.14 ID:zAisLVnE
表示ガイドライン義務
73名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 07:44:42.24 ID:cWrfypX3
>>72
表示したって、幾らでも逃げ道はある。
「事故が起きても、資産がないから、払えません」
「我が社は破産しました。金なら、返せん!」
っていうモデルをハーヴェストが作っていったってことだから。
74中の人:2012/08/01(水) 13:05:43.27 ID:agD9ZCks
ついに公示出だな
来年7月までに統合だとさ
75名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 13:57:23.77 ID:BoE++jxQ
今度は東北道白石でITSがやったのか・・・
76名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 15:23:48.26 ID:LbeZ40kd
ついにやっちゃったね
ITS=おとうさんになるなよ
今回の事故
相当やばい処分くだされるかな
病気持ちで・・・
77名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 18:15:03.33 ID:pmPTsqoA
ツアーバス業界終了
78名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 21:14:18.98 ID:LSBkvzeH
そもそも正規の運賃をもらってないツアーバス請負のバス会社は
本来いろいろとやらなければならないことが出来ていないのです。
福利厚生って何?
整備点検て何?
朝方の点呼は人がいないからとりあえずやったことにしよう。
などなど、運転手は給料が安いから(正規の運賃をもらってないため)いい人材が集められない。
そのためとりあえず免許持ってれば誰でもいいという状況。

ツアーバスを高速バス並みにするには企画会社(旅行会社)が運行会社(バス会社)に対して
正規の運賃を支払うことから始めるべき。
79名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 21:49:57.23 ID:gbCZ+qgJ
今でも高コスト、規制だらけの労働行政なんてぎゃーぎゃーいってるから、
日本社会の根本を覆すことになりかねんことは、なあなあで終わるだろう。
80名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 22:15:04.24 ID:uqBr83Fg
岡山では有名な悪徳バス会社が、成田に移転
したところで優良バス会社になるかといえば、
そんなわけがない
81名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 22:46:14.08 ID:UHvxqG3i
ニュースで映ったクルージングワールド成田、プレハブのボットン便所www
昔の、あずみ野観光や、とうりゅう観光の方が立派だったW
82名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 23:25:58.04 ID:LSBkvzeH
マジな話「成田ナンバー」は今後も問題起こすぞ。
中国人を受け入れるインバウンドのバス会社ばかりだから
運転手は誰でもいいって感じ。
運転技術やモラルを求めるのは無理。
83名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 00:00:31.57 ID:Pk2s5yBv
>>78
そんなこと言っても、ツアーバス請負なんざ三流底辺会社の集まりだし、
すぐに抜け駆けするところが出て来て元の木阿弥。
84名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 00:05:25.06 ID:3T8wASxN
三流かどうかはわからんが
そこを厳格に取り締まればいいと思う。

旅行会社がダンピングを強要したら
営業停止3ヶ月とか。
そのくらいやらなきゃこの業界は変わらないんだよ。
85名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 00:10:56.26 ID:BU16lXyP
乗務時間、新基準に違反 宮城夜行バス事故
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080201002402.html

宮城県白石市の東北自動車道で、夜行バスがトラックに追突し31人がけがをした事故で、国土交通省は2日、
千葉県成田市のバス会社「クルージングワールド」が11時間半の乗務計画を立てており、運転手1人が夜間に
運転できる上限を10時間とする新基準に違反していたことを明らかにした。

バスの多田進運転手(61)=千葉県香取市=が搬送先の病院の医師に「気が付いたらぶつかっていた。若干眠かった」
と話していることも判明。宮城県警は、自動車運転過失傷害容疑で事情を聴くほか、健康管理などに問題がなかったか、
同社への聴取も進めている。


86名74系統 名無し野車庫行:2012/08/03(金) 08:21:36.00 ID:UmmrpiNM
マスコミ報道によると……
今朝の読売新聞より
旅行会社より乗務員2人での要請だったが“経費面”1人での運行にした。

今朝のNHKニュースより
乗務員には10時間以内に到着するように指示した。 
とある。
会社のエゴだよなあ。
社長はダンプ屋みたいだな。
87中の人:2012/08/03(金) 22:08:53.81 ID:plFH+aBm
荷物輸送がダンピングで儲からないから
人運んでみたが結局こっちもダンピング
今はエアーで同じ事がおころうとしてる訳で
88名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 02:35:31.23 ID:bD1Lde9W
成田も排ガス規制強化されたら、殆どの会社が潰れるか逃げ出すだろうなw
頼むからポンコツバスで都内乗り入れてこないでくれよ
89名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 06:48:57.69 ID:IkA8bgkP
エアーまで安売りを認める国って頭おかしいんちゃう?
早い話安売りさえ禁止すれば解決するんだよ!
あとは事故を最小限に抑える為に車体を強化すれば良い。最近の車は燃費ばかり追求して車体がもろくなってるから群馬の事故も古いバスだったらあそこまで被害出なかったと思う。
90名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 08:53:13.84 ID:m+hl7R9V
陸援隊のふそうもかなり古いぞ
91名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 09:01:41.08 ID:vPoS5W/F
てか陸援隊のある千葉ニュータウンは規制対象外地域?
92名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 10:44:58.88 ID:/S9snrBn
印西市は規制対象外
東洋バスの観光車すら車庫移した位だから
93名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 17:26:10.17 ID:G78bL+bl
>>90
平成2年式の車両 22年前のバス
94名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 07:32:06.40 ID:mtV31LAO
そもそも牛丼屋の安売りを国が認めた時から日本はおかしくなった。安ければ何でも良いという風潮になってしまった。
95名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 07:55:26.01 ID:tYU+NBLe
結局今回も運転手処罰して終わりか。本当進歩の無い国だな。
96名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 09:32:07.01 ID:Ewis115S
今回、企画会社は2人乗務で依頼しているから責められないでしょう。
でも企画会社からの発注価格と、バス会社がワンマン運行を指示をしたことに対してどうなるのかだが……
97名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 12:04:23.39 ID:VfBhobGc
発注した金額が法定料金ではないんだろう。
請け負う側が安い料金しか貰ってないから
2人も使えないと言うのが本音だろうな。

マジで決められた料金があるんだから
厳格に実施しようよ。
違反した旅行会社、バス会社は問答無用で営業停止。
98名74系統 名無し野車庫行:2012/08/08(水) 17:23:34.23 ID:aCHGTXC0
五輪のせいで東北道のバス事故はあまり報道されていない。
99名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 10:46:02.78 ID:/8Bnj3n8
一度ならず二度までも事故を起こした
ツアーと統一化させられる路線会社はたまらんわ
世間の目線はみそもくそも一緒
100名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 15:35:19.23 ID:4pZAjkIM
/\
| |
・∋・
川川川 100キターー
101名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 00:06:43.93 ID:Oj9aQ8y1
今回の事故に関しては、警察や国土交通省の動きに比べて、
明らかに観光庁の動きだけが異様に遅い。

いくら「法律的な精査に時間がかかる」といっても、
事故から聴聞までに1か月半以上かかっているし、
聴聞からいつまでたっても処分せず、結局ハーベスト
は倒産で逃げ切った。

旅行業界への配慮があると考えるのが、普通の捉え方だろう。
102名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 00:08:52.23 ID:ptoDpTcf
観光庁は、旅行会社を、監督、行政指導できる能力はない。
業界との馴れ合いがひどすぎる。
特に旅行会社を管轄している観光産業課がダメ。
課長が、旅行業界のパーティーに出たり、公務と称して旅行業界の幹部と海外旅行に行ったり、目に余る。
http://www.kankou-fa.jp/attachment_file/file/613/tyori_85.pdf
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000120.html
癒着官僚は消えてほしい。

103名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 00:11:36.94 ID:ptoDpTcf
その課長は、海外ツアー旅行のキャンセル料の発生時期を
現行の「出発30日前」から「90日前」に早めようとしている人物。
当然、こんな旅行業界寄りの主張は、業界の意向をうけたものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/otona/tripnews/12/overseas/20120315-OYT8T00727.htm
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2012/083/gijiroku/index.html#05

104名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 20:21:13.72 ID:BTFk+z9d
知ってる?
安全を守る運行管理者をアルバイトや契約社員が出来るって事?
しかも専任wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県(タクシー)
105名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 01:20:39.15 ID:7z31Y6oc
あげ
106名74系統 名無し野車庫行:2012/11/08(木) 15:08:05.16 ID:lx4PsNaO
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。 うああああああああきたりええええええええええええええ
  o( U U
   'ー'ー'

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   UNA UNA UNA ☆  |
 |  自分だけプロローグ・・・  |
 |__________|
    ∧ ∧ ||
    (, ゚◎゚)||
    /   づΦ
107名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 03:27:43.37 ID:iKduCm/f
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つっち〜はツンデレ!! |
 |_________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
108名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 07:42:41.60 ID:ltP+9zhs
ツアーバス最大手?のウィラーが区域外営業で指摘された。
路線化にあたり都心側のバス停確保はどうなるのやら?
ツアーの大半がTDLを配車場所としているが、ここをカラで出発したら違法営業になる可能性大です。
TDLにバス停設置は京成電鉄が黙っていないでしょう。
109名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 03:38:42.60 ID:c8IbRbDX
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    c版よろしく!! |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 明日はレコード屋!! |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
110名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 03:40:02.11 ID:c8IbRbDX
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   C版よろしく!! |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 明日はレコード屋!! |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
111名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 03:40:51.26 ID:c8IbRbDX
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   C版よろしく!!  |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 明日はレコード屋!! |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
112名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 03:32:47.14 ID:HKOpb3gp
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   大分500    |
 | あ  ・ ・ 3 4    |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
113名74系統 名無し野車庫行:2013/01/02(水) 03:37:47.08 ID:HKOpb3gp
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ふっくらモチ肌  |
 |   345Time !!    |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
          提供:常盤薬品
114名74系統 名無し野車庫行:2013/01/23(水) 23:53:34.39 ID:LILcwxaf
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 午前0時のパーティー!!|
 |_________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
115名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 03:40:50.66 ID:X+neblR2
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 博多Legend !!  |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
116名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 03:42:10.34 ID:X+neblR2
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 博多Legend !!  |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
117名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 23:23:11.74 ID:MFWo1SNp
>>108
仮に違法営業になるとしても、社員が1人客として予約して発車1分前にドタキャンすればいい。
もちろん社員割引と称し取消料10割引w
118名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 03:44:01.37 ID:WhYTHl9Y
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | SoLong は 良曲 !! |
 |________|
  ∧ ∧ ||
  (,・∀・)||
  /   づΦ
119名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 21:40:59.87 ID:+JwLrRqR
バス停が確保出来ない零細ツアーバス会社は7月末で一掃というわけだ
高速ツアーバスの路線バス化で最後に笑うのはウィラーかな
120名74系統 名無し野車庫行:2013/04/27(土) 19:07:29.01 ID:pXUmFqcy
最初からその作戦だよなあ
汚いウィラー
121名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 09:45:02.47 ID:GkcHEF8c
>>119
ウィラーに限らず、それなりに体力がある数社に絞られるだろうね

>>120
とは言っても、相当犠牲は払ってるみたいだけどな
ボコられてた路線各社がかなり意趣返ししたようで…
122名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 10:20:29.13 ID:65yXimIz
関越道高速バス事故から1年 遺族が現場で冥福祈る

ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042901001392.html

合掌
123名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 00:40:22.70 ID:GcjSF9vG
労働基準法守れないバス会社やバス会社語るツアー会社なんて
この際つぶれてしまえばいい
124名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 09:35:36.06 ID:aQetdpEr
4月までに申請だしてない業者はもう終わりです
8月からは韓国人でも運んどけw
125名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 00:43:10.41 ID:FDjkLQL7
申請すら出してない業者と
申請出しても落とされた業者のリストは公開されたりするの?
今まで使ってたツアーバスが8月以降も予約できるのかが知りたいのだが…
126名74系統 名無し野車庫行:2013/05/12(日) 18:45:00.68 ID:HyYcJ1vY
それは今は無理
認可時にはリスト出るだろう
今は緩和措置でほぼ落ちる事はないのに
トラック運ちゃんみたいな奴等にそのスキルとマンパワーは無いね
ってかツアーなんか乗るなよw
127名74系統 名無し野車庫行:2013/05/18(土) 04:48:39.61 ID:kHte28IA
ツアーバス会社と貸切バス会社が資本提携して
バス停留所と運行管理者とバスと車庫揃えたら
新路線バス会社に生まれ変われるんじゃね?
128名74系統 名無し野車庫行:2013/05/18(土) 08:49:42.89 ID:imAakvGc
零細貸切なんて田舎の田んぼの真ん中に
バス詰め込んで置いてるだけ
何の価値があるのか
129名74系統 名無し野車庫行:2013/05/18(土) 11:32:11.06 ID:yCeK4fbK
高速バスではないが、送迎なんて体が悪い人が普通にウテシとして仕事しているぞ!
今日上総富士への送迎やっている白髪の人耳聞こえないのに中型のバス運転しているしwww
130名74系統 名無し野車庫行:2013/05/22(水) 00:40:29.15 ID:L9aKu8TK
昨日高速ツアーバス移行についてニュースでやってたな
131名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 00:01:08.75 ID:rcTvrKA5
もうそろそろ路線認可の結果が出たんじゃね?
132名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 07:57:11.21 ID:S/gYgjRH
認可は出てないが審査中は出てるよ
133名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 02:28:29.50 ID:FGgR6z7f
>>126
ほとんど、残らないよ
大体150〜200社が日本全国で走ってる申請したのは数社(ウィラー。VIP。大阪バス系・・)
バス停がないと始まらん数社は大阪〜関東に乗り場(バス停がある
それ+今までは大阪〜東京を1台自社もう1台を下請けに出すことができたがそれは無理になる
同一会社じゃないとダメ。
極端な話だが(設定)自社をJRとしたら車が足りんから増車でウィラー(下請け)で走らせてが
此れからはJRの社内で増便しなさいってこと
>>127
新路線にはならんけど合弁会社になるだろう
南部バスとウィラで新会社つくるし
まあ営業区域って旨みもあるのかな?
点を線で結ぶかんじ
営)東京〜区域外)仙台はOKで復路もOK
区域外〜区域外は違反
仙台の零細会社グループ化したら
仙台から新潟とかOKになるからな(その次は新潟の零細〜以下地方ループ)
134名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 16:45:29.94 ID:KIi7bxvh
別に申請なんかしなくてもさ
駅近くで地権者に金積んでバス停建てて、バスに降車ボタン付けたりそれらしく改造して、HPで「乗合バスです」って謳えば大丈夫そうじゃね?
既存の高速「路線」バスが本当に乗合バスなのかなんて、実際のところわからないじゃん?
運転手に「本当に乗合バスなのか、証拠出せ」って言ったら、出せなかったもん。
高速「路線」バスが本当に乗合免許取っているのかすら、俺は怪しいと思うのだが。
135名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 17:02:17.61 ID:GGSEr3B5
>駅近くで地権者に金積んでバス停建てて、

まずここが無理
金が潤沢にある会社はツアーなんかやらない。

>バスに降車ボタン付けたりそれらしく改造して

これもまたけっこうな金が掛かる。
136ピョンヤン君:2013/05/31(金) 17:17:42.94 ID:Gs/4rWKZ
でも今は降車ボタンはワイヤレスもあるから
配線やらない分改造は楽になった
137名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 18:11:23.52 ID:GIJmIo9O
青木は路線免許取れたからOK。
セントレア便もやるよ!
ソーカのみんな乗ってね!
138名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 19:25:55.49 ID:GGSEr3B5
とりあえず、福岡〜宮崎で幅を効かせてたツアーは貸切の停車パースを追い出され既存のバスターミナルに入れず撤退相次いでいる
139名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 11:22:32.52 ID:DZM43Ymu
結局ウィラーが既得権に入り込んだだけ
ウザい零細観光を始末すれば
路線バス会社なんてチョロいって感じだろうな
140名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 00:44:58.00 ID:9Q29Am2v
ウィラーも路線認可のために社員を何人も専門で投入してると聞いたし、結構大変なんじゃない?
路線ごっこがしたい零細ツアーバス会社などは、バス停の確保も煩雑な書類の作成にも時間と人員を惜しむから
存続は無理なんでしょうけど
141名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 10:49:10.31 ID:q5jpifcp
ある程度敷居が高い方が自分たちに利益が多いから。
零細企業が申請書類を造るのは経験者が居ないとまず無理。
142名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 17:50:23.84 ID:ZrJQWmBx
>>140-141
ツアーバスじゃないけど、新規路線開設や細かな経路変更を機動的にやる日本中央バスってすごいのね。
143名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 20:34:51.55 ID:eaQYeYZR
新営業はまあ出来るとして4条事業申請なんか
路線会社本社でも誰もやったことないぞ
ウィラーレベルの大会社でもキツいだろうな
自ら招いた役所との付き合い
実はいろいろ面倒で大変なんだよな
144名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 22:47:40.49 ID:l77eTPl1
九州4条申請蒲池自動車以外全て却下の模様
145名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 20:38:45.24 ID:cBi2LbJG
>>142
なんじゃこのHP。
146名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 21:24:03.68 ID:E0g3xUlv
HPは4条会社も酷いもんだ。
147名74系統 名無し野車庫行:2013/06/04(火) 12:36:58.36 ID:7Z5HQyYj
格安航空各社はHPに1億とかかける。
入口が一番大事
148名74系統 名無し野車庫行:2013/06/05(水) 04:53:43.44 ID:jRppRk6a
花バス 岡谷の件、HPにお詫び掲載してるなあ。
149名74系統 名無し野車庫行:2013/06/05(水) 18:43:19.64 ID:qXGc301r
バス事業者のHP見てると
格安エアーに持っていかれるの分かるね。
金のかけ方、2桁違う
150名74系統 名無し野車庫行:2013/06/07(金) 00:14:17.91 ID:VwBW9gEU
ウィラーは6月末ぐらいから、8月以降のバスの予約を始めるらしい
と言うことは、ツアーバスの新路線移行組はその時期ぐらいにはもう結果が出てるってこと?
151名74系統 名無し野車庫行:2013/06/07(金) 04:17:19.04 ID:EocPeg5K
因みに行き先窓(前、横、後ろ)と運賃のデータ網(バス-会社間)
現行車につけたら1台300万〜の改造費ですヽ(´▽`)/
152名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 21:51:27.83 ID:HKqQOuXX
>>149
バスの場合、予約システムは大抵はオラオラや楽天に丸投げなんだから
多少ショボくても問題ないだろ。所詮低所得者層向けのサービスなんだし。
あと147=149だと思うのだが、ANAやJALは論外としてスカイマークと比較しても格安航空会社のHPがそんなによいとは思えない。
なんか明らかに外人が海外向けサイトを日本語訳したっぽい妙な表記も見かけるし。

>>151
別に今更方向幕付けなくても高速バスならワードで打った紙をクリアケースに入れて掲示すりゃ充分だろ。
何せ路線バスでもそんなのがザラなんだから。
まぁ移行を睨んでる会社は去年辺りの新車から行灯をLEDにしてるけどね。
153名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 23:18:46.78 ID:7iYY1QVE
>>152
ヲタくんレベルの中途半端な知識じゃこのスレじゃ相手にならないよw
154名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 23:37:49.25 ID:7iYY1QVE
>>152
>オラオラ
w
>楽天
は指定連携しない。在庫数管理してるだけで予約システムじゃない

>多少ショボくても問題ないだろ。
ヲタ相手なら問題ないが

>格安航空会社のHPがそんなによいとは思えない。
予約決済システム格安航空レベルで外注したら見積もりは余裕で8桁

>別に今更方向幕付けなくても高速バスならワードで打った紙をクリアケースに入れて掲示すりゃ充分だろ。

方向幕は最初から指定にない。
押しボタン、運賃表示、運賃箱のワンマン機器の相場は300万×最低6台
これないと路線事業認可が出ない

>行灯をLEDにしてるけどね。

ヲタ目線w
155名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 02:31:06.26 ID:+DooDF0t
路線化〜
バスの方向幕は装備しないとダメなの
ワード云々はツアーバスだからOKなの、オタク

街中走ってるバスがクリアファイルに行き先入れてるか?
僕ちゃんww家から出て街のバス乗って来い
156名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 05:57:18.39 ID:k76ff2J8
例えばツアーバスが新路線移行する場合
ワンマン機器や方向幕の取り付けなどは路線バスの認可が出てからでいいの?
認可が出てない状況でそれだけの費用がかかるとすれば、貸切バス会社は二の足踏みそうだなあと思って
157名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 18:21:45.35 ID:Ocws0Uhf
ツアーバス・・村瀬以外は廃業か
裏の手を使ってツアーバス運行続けるんだろうか
東京観光とディズニーランド・・
今までのバス料金+都区内フリー乗車券等つければ立派なツアーになる
158名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 07:59:41.15 ID:874JXmLT
>>156
むしろ逆じゃね?
ある程度運輸局と話し合いを進めた結果、
そう言った設備が必要と判断し、設置を進めてるんだろ。

街中を走るウィラーは既にドア横に方向幕設置部分が付いてる車両があるし。
159名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 11:14:07.32 ID:1I/LyFs8
>>155
>バスの方向幕は装備しないとダメなの
田舎とか行くとペンキ手書きの方向板使ってる路線バスが普通に残ってるけど、新規参入は方向幕にしなきゃいけないの?
>>154
>押しボタン、運賃表示、運賃箱のワンマン機器の相場は300万×最低6台
無線式押しボタン、三角表、千円札までしか使えない中古運賃箱でも駄目なのかい?

なんでわざと高い基準を例示してさも路線化は絶対ムリって方向に誘導するんだか。
この人たち、この間まで「脱法バス」っていう妙な造語を連呼してた人たちかな?
160名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 19:39:19.76 ID:LnC3KA0B
>>159
高速バスで千円までしか対応しない運賃箱なんざ使えるわけねぇだろw
方向幕はサボでもわかりやすい形で表示できてるなら問題ないんじゃね?
そんなことよりバリアフリー法対応化工事の方が金掛かりそうだがな
まぁ、コレも中古車では無視できる。もっともそんなことでは障害者団体がうるさそうだがなw

あと脱法バスは妙でもなんでもない。本来乗合自動車が行うべき事業を「法の隙間をついて」
貸切自動車で行ってるから脱法バス
現在起きてる事象を表すのにこれほど適当な語句はないと思うがw
161名74系統 名無し野車庫行:2013/06/14(金) 16:18:14.74 ID:jgO9ZV58
>>160
>高速バスで千円までしか対応しない運賃箱なんざ使えるわけねぇだろw
ボロ運賃箱+車掌カバンで両替用千円札用意で事足りないかね?
実際、路線移行後も殆どがネット決済やコンビニ決済だろうし。

>バリアフリー法対応化工事の方が金掛かりそうだがな
高速バスでもバリアフリー法対応化工事が必要なんですか。初めて聞きました。

>貸切自動車で行ってるから脱法バス
この単語書くだけで『あ、こいつバカだ』って判別できるから助かりますw
162名74系統 名無し野車庫行:2013/06/14(金) 18:34:04.69 ID:lD5lyLGs
>>161
>ボロ運賃箱+車掌カバンで両替用千円札用意で事足りないかね?
別にいいが利用者からの評判は悪くなるし、横領が多発して別の手間がかかるぞ?
直接の現金取扱い禁止にしてる会社が何で多いか考えればわかるだろ

>高速バスでもバリアフリー法対応化工事が必要なんですか。初めて聞きました。
バリアフリー法、対象外なのは車体構造だwそもそもサイドと後方に
行き先掲示するようになったのもこの法によってなんだがw

>この単語書くだけで『あ、こいつバカだ』って判別できるから助かります
反論できなくて人格攻撃とはなさけないなw
163名74系統 名無し野車庫行:2013/06/14(金) 20:51:13.15 ID:HcGFyuHv
ウザ
164名74系統 名無し野車庫行:2013/06/15(土) 13:38:28.46 ID:agZHkrRw
路線厨が必死に無関係な法令を使ったりや法令を無理に拡大解釈して否定したりするのが笑えるな。

なんでそこまで必死なんだよwwww
165名74系統 名無し野車庫行:2013/06/15(土) 13:44:05.01 ID:agZHkrRw
>>162
バリアフリーの件の理論破綻っぷりが酷いなw
今の高速ツアーバスが採用するとは思えない車体構造のバスの話を持ち出すんだから、要はそれ以外に叩く要素が見当たらなくて困ってるって事なんだろうよw
166名74系統 名無し野車庫行:2013/06/15(土) 18:20:59.94 ID:lxNkctph
>>165
よく読めよw誰も一般路線の話なんかしてねーよw

>バリアフリー法、対象"外"なのは車体構造だ
167名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 01:10:08.68 ID:N1P2RsSR
まあツアーバス、言ってもあと1ヶ月ちょっとの寿命だし
まだバス停が確保出来てない会社は今頃オロオロ焦ってるんだろうな
168名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 10:30:55.23 ID:styqIQ2W
>>164-166
なんかお前ら話が全然かみ合ってないな。
なら>>166さん。
ツアーバスの場合でもバリアフリー法で縛られる箇所は具体的にどこなのか

を例示してくれないかな?

話の流れを読む限り
・前側後の三方に「行き先表示」を掲示する義務
→これはクリアファイルは知らんがアクリル板なら問題ないよな?
・車椅子スペース設置の義務
→これはツアーバスの99%が使う観光バスタイプのバスは除外でいいんだよな?

この辺はっきりさせてね。
その根拠となる条文とかも例示してくれれば尚説得力が高くなる。
169名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 10:33:55.84 ID:styqIQ2W
しかしこのまま8月1日を迎えて零細ツアーバスが一斉に死ぬと東京-大阪間とか
片道50台、旧盆コミケ時なら100台以上のバスが消えることになるから路線化した連中は
「柔軟な運賃」で各社ボッタ栗モードになりそうだなw
あと、MLながらが見直されてしまってJR東海が困惑するというw
170堂地茂:2013/06/16(日) 11:45:37.11 ID:3UvKPvUB
0
171名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 17:07:27.44 ID:NsY0WinV
>>168
ageで様子見。
172名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 17:27:05.00 ID:S/Ir3BMg
>>168
ツアーバスが路線化に必要なものの話であってツアーバスの話ではないんだが
上でも書いたが中古導入だと関係ないはず

最低限が必要なのは(バリアフリー整備ガイドライン(車両等編)から)
乗降口のステップを識別しやすくすること
床面を滑りにくくすること
文字音声等による車内放送車内表示
視聴覚障害者が文字による意思疎通を図るための設備

基本は公共交通移動等円滑化基準を満たす方向で
特別の事由がある場合は適用除外が認められる
高速バスはトランク等設置のために床高さに係わる基準は適用外


>前側後の三方に「行き先表示」を掲示する義務
公共交通移動等円滑化基準41条3項

上で書いたがアクリル板のサボでもわかりやすければ
問題ないと思われる

>車椅子スペース設置の義務
高速バス等は対象外。ただ、H32年までにリフト等設置で
バリアフリー化率25%程度を目指すんだと
173名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 20:13:20.49 ID:NsY0WinV
>>172
こっちも「ツアーバスが路線化するなら最低限何を用意すればいいのか」の話をしてるつもりなんですけどね。
174名74系統 名無し野車庫行:2013/06/17(月) 15:09:22.91 ID:4jEdvHeP
新たに公共交通機関に参入しようとしている会社が、高速バスであってもバリアフリー化を努力するよう
求めている法や利用者の利便性をまるで無視するような考えを揶揄したんであって、
最初から運賃箱も行き先表示もバリアフリーもツアーバスが路線化する際、
法律上問題が生ずるとは言ってないでしょw

>>160
>方向幕はサボでもわかりやすい形で表示できてるなら問題ないんじゃね
>まぁ、コレも中古車では無視できる。もっともそんなことでは障害者団体がうるさそうだがなw
>162
>別にいいが利用者からの評判は悪くなるし、
>>172
>上でも書いたが中古導入だと関係ないはず

と書いてるでしょ?

バリアフリー法の件は

>高速バスでもバリアフリー法対応化工事が必要なんですか。初めて聞きました。

と書いているように高速バスにはバリアフリー法がまるで関係ないと思い込んでるようだから、
高速バスも対象だよ、という説明をしたの
175名74系統 名無し野車庫行:2013/06/17(月) 18:09:04.87 ID:XIUvujfO
>>174
バリアフリー法っていうと、首都圏とかの深夜急行バスにこれが適用されて
新造の車椅子対応車を用意するほどの利益が出てない路線が軒並みあぼーんになったっていう件があったんで、
バリアフリー法=車椅子スペースの強制ってイメージがある。
176名74系統 名無し野車庫行:2013/06/17(月) 19:16:12.68 ID:FyHd5tD8
長距離路線(50km以上だったかな?)は適用外だったような気がする
ちょっと自信ないがw
177名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 03:28:42.17 ID:FKVKu0pV
全国の高速バス事業者は去年9月で228社
4月末までの申請は111社に留まり
大半は撤退
撤退後は
大阪(難波・梅田)発便は現在の2〜6割減
梅田駅周辺から中津駅付近の民間Pがターミナルに。現在約210便が約160便に減
難波周辺から長堀周辺位移動約160便が60便に減

乙武が乗る確率なんて宝くじ当たるくらいないやろ?
どうしてもなら新幹線、自家用車で移動すれば( ・∀・)良い!
アクリル板は不可だと思う、夜間とかだと行き先見えないじゃん
旧車は方向幕(蛍光灯)新車(LED)
アクリル?別のライトで照らすの?
今までは係員がいて誘導(このバスが○○行きです)って教えてくれてた
普通の路線(都営・市営・私鉄等)で各バス停に案内してくれる奴が居てるか?
標示見てるでしょ?
178名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 06:13:34.23 ID:Gv+/uaBL
179名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 10:10:57.22 ID:AhF2rBYl
そもそも繁忙期の8月1日で切るのもいかにもお役所仕事ですねぃ
180名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 18:27:26.04 ID:VChd3Pae
>>179
8月31日終了だと撤退やむなしになった会社が資金回収に躍起になって最後に大事故をやらかす危険性がある点も。
181名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 19:07:05.41 ID:AhF2rBYl
でも路線も需要増大で続行を増やしすぎて慣れない運転士が事故やらかすかも。
182名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 21:59:34.37 ID:x4y/haR7
まだツアーバスに乗ってる命知らず居るんだな
183名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 13:51:41.47 ID:+R1OZ1hB
>>182
お前の価値観が全てじゃないからな。
184名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 20:13:45.37 ID:dundUuvD
安心安全JRバスのメガライナー
185名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 15:13:32.77 ID:gzafjN2s
以前からの路線会社と、半数に減った新規参入のツアーバス会社での競争の場合
東京大阪間の運賃はいくらぐらいになるだろう?
仕入れ額はそう変わらないだろうから、前より儲かりそうだな
その一方で貸切バスの仕入れ額は減りそう
186名74系統 名無し野車庫行:2013/06/24(月) 16:12:52.32 ID:l2K3/ROx
>>185
3列6000円、4列4000円で週末は1000〜2000円加算って感じじゃね?
新路線バスとJRが導入する週末運賃に私鉄系がどう出るやら。
187名74系統 名無し野車庫行:2013/06/25(火) 23:04:18.96 ID:erycllVf
>>186
安全のためにも運輸局が料金を定めるようにするべきだろう。
東京〜大阪4列7000円 3列1万円 2列2万円
ぐらいが適正だろう。
188名74系統 名無し野車庫行:2013/06/26(水) 10:43:04.44 ID:xzYG6+tW
>>187
法定運賃を定めても下請けに投げるのならそこでのピンハネ額が高くなるだけ。

ほんと、浅はかですねw
189名74系統 名無し野車庫行:2013/06/26(水) 14:04:56.38 ID:EYGbyiwU
佐土原バスのホームページで路線になったら6割値上げしないとやっていけないと書いてたから今の底値の5割増ぐらいじゃない?
190名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 06:20:45.20 ID:Jc0ZSidU
8月以降も往復+TDRパスワード付タイプで都内側で浦安以外でも乗降出来るバスツアーは残ってることはスルーですか?
これだと、すぐに往復+旅行代理店売りのメトロ1日券とか、往復+目黒寄生虫館フリーパスなんてツアーが出てくるぞ。
191名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 12:24:59.18 ID:+UiqNTlx
片道だけでもフリーきっぷや施設の入場券などつけたら
立派なツアーですよ。
バス代金のみが規制の対象

大昔の周遊券の組み合わせと同じだな
192名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 15:19:53.78 ID:rvkyYwyg
うーん都内ってのは微妙だけど行程でエアー到着後の接続とかでギリセーフじゃない?
都市間はNGとして。
ってか国はちゃんと取り締まっておかないと元の木阿弥だ。
193名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 19:51:32.72 ID:pLd7RREB
>>190
都市間が目的ではなくて
ディズニーが目的地であり
浦安、浦安以外で降車しようが問題ないんだよ
194名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:SCQ5f65K
まだ、8月のバスの予約できへんね
195名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:SCQ5f65K
ツアーバス、陸も海も疾走 大阪発全国、東京湾でも予定
http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201306290011.html
196名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IMA48SBt
事故ったので追悼age
197名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:orQZufKO
東北道でツアーバス追突、運転手死亡11人けが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130704-00000385-yom-soci

このバスどんな感じだったの?
198名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:wVrA6EKn
いま路線認可手続き中の◯◯
国土交通省様、間違ってもあんなクソ会社に路線認可しないようお願いします
199名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:K4NC9gm3
今国交省申請中の会社一覧ってないの?
ツアーバスを運営し、貸切バスを仲介する「中抜き」旅行会社と
搾取されてる零細貸切バス会社が路線に参入するのは危険
200名74系統 名無し野車庫行:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dMmGKkx0
>>199
あるよ
201名74系統 名無し野車庫行:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BjfpOtMb
>>200
どこよ
202名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qzJAAl6F
>>199
路線バス厨が必死でワロタ
203名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:qO36khxE
危険危険
会社の家族食わせるためだけの、会社ごっこな会社が平気で運行してるから
従業員最低限しか居ないしパワハラが横行し次々辞めていく
法で定められた1日の最大運行時間も連続運行可能日数も平気で超えてるけど黙認状態
204名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sx1f54ZU
ウィラーみたいな利益優先企業
認可するなよ
205名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ZvBiBRO6
>>198
役人乙
路線バス会社からは煙たがられ、新規参入からは露骨に馬鹿にされて大変だろうが、それはお前が悪い
206名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:d6l1+3qI
>>204
ならバス路線は全て国営にしろよ
207名74系統 名無し野車庫行:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tHFUi1Ex
盛岡ってバス停の確保が難しいのか
208名74系統 名無し野車庫行:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:C5AWqZ84
福岡もJR福岡駅前なら車が少ないからいいだろうね。
JRの福岡駅前〜JR小倉駅前線なんか需要あるはず。
209名74系統 名無し野車庫行:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0o60+YQH
JR福岡駅って何だよw
210名74系統 名無し野車庫行:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:RnaesazT
富山県ー小倉って事か?
211名74系統 名無し野車庫行:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:eIylToO4
マジレスするとJR小倉駅は京都府宇治市
212名74系統 名無し野車庫行:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:GiHXSASP
高岡-宇治線ができると聞いて飛んできました。
213名74系統 名無し野車庫行:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xG5cn4Bc
福岡高校は岩手県にある。これマメな。
214名74系統 名無し野車庫行:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:kFhYheEH
うぜえわ
215名74系統 名無し野車庫行:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:/HviQRZa
>>208
これは空気の読めない鉄ヲタ渾身の一発ギャグ(不発)。
216名74系統 名無し野車庫行:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:dGz0lS0Z
>>213
二戸って昔、北福岡駅だったよね?
二戸(北福岡)駅-福岡駅-上福岡駅-西鉄福岡駅-南福岡駅でどう?
217名74系統 名無し野車庫行:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:OqIEYjwn
どうって言われても
ヲタとしか言いようがない
218名74系統 名無し野車庫行:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:tDKsDxGo
西鉄バスなど3台含む事故TNC 2013/07/25 12:00:00
25日午前、福岡市東区奈多で乗用車が貨物自動車に追突する事故があり、
さらにその弾みで貨物自動車が前に停車中の西鉄バスに衝突した。
バスには乗客35人が乗っていたがけが人はいなかった。
警察ではツアーバスの低価格で、西鉄バスの運転士に疲労がたまったものとしてツアーバス業者の摘発に乗り出す方針。
219名74系統 名無し野車庫行:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:B8uIMSXL
なにそれ
220名74系統 名無し野車庫行:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5n+TT171
>>219
路線バス厨が発狂しただけ。
221名74系統 名無し野車庫行:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:30ea/3b2
福岡市内で熊本発関西向けロイヤルバスエースが原付を下敷き、フロントガラスひび割れ
222名74系統 名無し野車庫行:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ydaASL5U
サンマリンライナー路線化したが
大幅値上げ
223 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4XWj/7Qw
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) で?お前は何が言いたいのか?
224安全安心西鉄バス:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kJebgmrV
【福岡】西鉄観光バス運転手が飲酒運転の疑い08/25 18:00 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0004.html
西鉄観光バスは、運転手がツアー先で乗務前のアルコール検知を不正な手段ですり抜け、
飲酒運転の状態で運転していた可能性があると発表しました。
西鉄観光バスによりますと、北九州支社に所属する男性運転手(49)は23日から1泊2日で、北九州市内から
熊本県菊池市まで約170キロの距離で団体貸し切りバスの運転をしました。
24日午前7時ごろ宿泊先で行った乗務前の検知で基準を超えるアルコール値が出たため、別の乗務員の吐く息で
再検知を済ませたと言うことです。西鉄観光バスでは、「信頼を著しく損なう行為で申し訳ない」と話しています。
225名74系統 名無し野車庫行:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OyDdAZYa
関係ないぞ
226名74系統 名無し野車庫行:2013/10/31(木) 12:27:49.86 ID:4T+bj3BX
すべては需給調整の規制緩和がもたらした負の部分
227名74系統 名無し野車庫行:2013/12/29(日) 15:38:24.28 ID:+U+EPTtb
運輸当局の無策ぶりが露呈される形となった
228名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 11:35:41.59 ID:QXnCO996
乗合夜行バスで事故。夜行バスは禁止にすべき。
229昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/03(月) 11:48:57.95 ID:FfDBf0za
死んだ客はヲタ席?
(高速バス版のヲタ席は最前列全部かな?)
ヲタ席は事故ったときの死亡率はもっとも高いのかな?
2012年(だっけ?)の春のツアーバス事故も前のほうに乗ってたやつが死んだよねたしか



高速バスがトラックに衝突、2人死亡25人搬送
読売新聞 3月3日(月)7時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140303-00000168-yom-soci


3日午前5時10分頃、富山県小矢部市の北陸自動車道上り線の小矢部川サービスエリアで、高速バスが止まっていた大型トラックに衝突した。

 同県警によると、バスに乗っていた男性運転手2人のうち1人と乗客男性の計2人が死亡、このほかバスの乗客と大型トラックの運転手の計25人が病院に搬送された。

 バスは宮城交通(仙台市)の高速乗り合いバスで、仙台市から金沢市方面に向かっていた。
.
最終更新:3月3日(月)10時10分
230ライト昼間点灯推進車:2014/03/03(月) 15:03:48.53 ID:RL920KYQ
宮城交通
http://www.miyakou.co.jp/top.php

なんで宣伝動画は全部バス停通過してるんだ



ところで、トラックとバスといった大型車同士ぶつかった場合は互角かと思ったら、トラックはほぼ無傷でバスは大破か。
バスは大型車とはいえトラックより質量が低いからトラックには勝てないか…
231名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 18:20:57.37 ID:+a6W9OSZ
232名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 18:49:05.44 ID:8plc56o7
203:◆I3dNBHE8eser 03/03(月) 16:02 /RBYka8b [sage]
夜行高速バスには早急に衝突軽減装置を装着しナイトあかんね。夜も安心して寝られないわ。
経済的に装着が難しい会社は夜行から手を引いてもらわんと。
233昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/03(月) 19:07:59.74 ID:V0AR49FL
北陸道SAで高速バスがトラックに衝突、2人死亡20人以上けが

TBS系(JNN) 3月3日(月)12時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140303-00000019-jnn-soci


観光バスなのか高速バスなのかハッキリしる!


>>232
そういう引用は元スレURLを添えなさい
234名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 20:04:43.21 ID:u90dIgKK
>>228
今日の釣りキチくん ID:QXnCO996
http://hissi.org/read.php/bus/20140303/UVhuQ085OTY.html

なお、釣りキチというのは釣り発言を繰り返すキチガイの略称です。
235昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/03(月) 21:19:22.37 ID:V0AR49FL
北陸道SAで衝突事故 2人死亡24人ケガ
http://www.news24.jp/articles/2014/03/03/07246810.html
↑映像


ところで、夜行高速バスで乗務員が寝る「床下棺桶」って、
窮屈だし寝心地悪いし、
もし事故ったときには大怪我する?
バスが事故っても、ちゃんと座ってる限り乗客は大してケガはしない(ヘッドレストあるから鞭打ちもなりにくい)と思ったが、
床下棺桶で寝てる交代乗務員は、横になってるとはいえトイレに行ってる時の客と同じで防御の出来ない姿勢だから
事故ったら大怪我しそうかと思っていたが、今回の事故では無傷っぽいな交代ウテシ。
実は安全なの?床下棺桶って。
236昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/06(木) 23:05:01.54 ID:AGuhekFT
北陸道バス事故 亡くなった乗客の遺族、現場で泣き崩れる フジテレビ系(FNN) 3月5日(水)0時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140305-00000172-fnn-soci
宮城交通とミヤコーグループ 16台目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1388066630/l50

この事故で知ったが、共同運行なのに
実際の運行は片方の会社しかやってないってあるの?
それなら、どうして共同運行なの?
そういや西武バスでも甲府のほうに行くやつがそうだたっけか…

あと、
「夜行1人体制は危険だ、二人にしる」
とか
「夜行自体危険だ」だの「一般道走れ」
だの言われるが、

ベつに一般道の昼のそれも路線バスだって、
乗客の死亡事故は起こりえるでしょ?
特に山間部は崖から転落とか…

なんで、「夜行」「高速バス」という2点が強調されるんだ?
日中の一般路線バスだって乗客の死亡事故おきる可能性はあるだろう

【規制緩和のツケ】 高速バスで火災事故続発 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1253465709/l50
237ライト昼間点灯推進車
多くの鉄道会社・バス会社では、
折り返し時間をもって休憩時間。

だから飯を食う時間がほとんどないし、
5分〜10分の休憩を細切れに与えられても
あんま休憩した気がしない。


そこらへんもそうだし、
あとは前の乗務から6時間だか8時間だかの間隔を開けないと
次の乗務はできないっていうのだって、
いかにも図面だけで考える役人のやりそうなことだ。
通勤時間、食事時間など削ったら実質的な間隔は数時間しかない。


この前の宮城交通のバス事故もそうだが、
そこらへんちゃんとしないと事故は起きるんだよね