空港バスはなぜ高いのか? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
東京駅-成田空港3000円なんて
2名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 23:42:27.70 ID:3TlJ66sG
儲かるから。以上。
3名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 23:49:12.66 ID:ZDAV5NsH
外人からすると、割高なことに逆に意義があったりしてw
4名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 23:55:56.10 ID:Ao2FsM/M
バス板・質問スレッド 6号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1287930819/
5名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 00:29:50.29 ID:+fYeyhah
海外だと空港直行の特急列車が高くて、バスは空港特急よりかなり安いのが普通。
スカイライナーより高い、バスの成田路線は異常。

千葉交通の高速バス、東京駅〜富里・匝瑳線で東京駅から、成田空港近くの
航空博物館まで乗って1630円だし、やっぱりそのあたりの金額が本来妥当なんだろう。
6名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 12:24:03.40 ID:8cs8tS2J
都内のホテルに直行するってのに付加価値を見いだす人はいるかもな。

>>5
それでもって空港連絡バスより安い底辺は通勤電車とか地下鉄とかだよな。
一般路線バスが安く走ってる例もある。
ただアメリカなんかだと、この手の安い交通手段は低所得者層の利用者が多い。
7名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 23:57:55.32 ID:bZuPn3ov
>>5
スカイライナーは日暮里や京成上野しか止まらないから、
観光でもビジネスでも便利とはいえない。
安くなければなかなか乗ってもらえないんじゃないか。
8名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 01:07:42.86 ID:Lmi+su+i
関空の場合、大阪梅田〜関空の運賃料金は、

JR特急 2980円(自由席2470円) ※新大阪から
JR快速 1160円
空港バス1500円

空港バスは通勤電車よりは高いが、JR特急よりは断然安いという運賃設定で、
諸外国の空港連絡特急が走っている空港の、バス運賃設定と感覚的には近い。

ところが東京〜成田のバスは成田エクスプレスとほぼ同額だもんなぁ。
いかに高いかが分かる。
9名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 02:12:15.97 ID:kYvqXe3y
東京駅から3000円も出してこれに乗るのってどういう人なんだろう。
羽田→成田とか、都内ホテル→成田なら乗る理由もなくはないが・・。
10名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 11:11:30.47 ID:69IRUjVf
スカイライナーがボッタボックスシートだった頃に乗って嫌気が差し、それ以来頑なにバスにしてる人とか
11名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 12:11:18.39 ID:iwUyySJY
>>10
それは成田エクスプレスだろ。
あれが良かったのは3〜4人のグループ客だけだろうな。

大きな荷物を座席の下に置けるのはいいが、海外旅行から帰ってきた客が
リクライニングして休みたいという需要をまったく無視した糞仕様だった。

以前はリムジンもシートピッチの広い38席仕様を入れてたことがあったな。
ぼったくり運賃で走らせるならそれぐらいはやって欲しいもんだが・・。
42席だとトイレがある側のシートピッチが狭くなる。
12名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 17:42:26.42 ID:/lGFb+3j
>>11
成田空港開港時は2+1の31人乗りだったんだよな(´・ω・`)
13名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 19:18:08.13 ID:VrtY0Tot
蒲田駅から乗る場合、空港二丁目交差点で下車すれば210円で済むよ
14:2012/03/13(火) 19:35:28.94 ID:lI+IInPt
国際線迄荷物抱えて歩けっつー事ですね、無料バスに乗る為に。
15名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 20:59:38.15 ID:OJ4+x4TT
真面目にカキコすると、
空港施設使用料が加算されてるんでしょ。

乗り換えとか大きな荷物持っての移動がなくなるんだから、
そのくらい喜んで払えよ、貧乏人が。
16名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 21:19:48.00 ID:V0QLpFwi
>>15
成田と関空の違いはどう説明する?
それが理由なら大阪市内〜関空も1500円では済まないよね。
17名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 11:26:32.82 ID:Ar2/ZDAr
>>15
たいして距離が変わらない葛西・一之江・小岩線が半額なんだが、
こちらは施設使用料を払ってないとでも?
18名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 13:55:47.04 ID:AZkgI0pT
京成単独運行の成田空港〜小岩線は\1500だが
似たような距離で東京空港交通他2社が運行する成田空港〜新浦安線は\2400

どうも東京空港交通が絡むと運賃が高くなる傾向があるな
19名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 14:03:54.69 ID:HGGD4c12
その値段でも客が乗るからだろ
空港路線に限らずクローズドドアの路線だと、同じ出発地からでも近くへ行く路線の方が遠方へ行く路線より高いこともあるし
20名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 19:31:02.17 ID:2q8qv0r+
>>12
近鉄バスも関西空港リムジンで3列シート入れていたな

てか、運行距離100km超かつ朝3時台発がある路線は3列が欲しい。
羽田発着だと軽井沢とか日立とか黒磯。
21名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 21:35:30.77 ID:Fz1ZBs4V
二俣川駅〜羽田空港の900円は安く感じる。
電車だと660円。しかも、乗り換えが一回ないし二回必要。
22名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 22:15:48.83 ID:OONqkeMx
電車で乗り換えが大変だと多少割高でも便利なので利用者が多い。
小岩−羽田空港なんか開設当初は誰もこうなるとは思わなかっただろうな。
23名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 23:06:29.39 ID:MGwJE2aP
>>21
今月末に開業する海老名からの羽田空港線は逆に高く感じる。二俣川線は今だにPASMO、Suica使えないのが不便だね。
24名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 23:27:11.34 ID:ri6wyzTH
ボッタクリ東京空港交通めがっ!!

でも、便利なんだよな。
チキショー、足元見やがってよ。
25名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 02:29:06.70 ID:NoB0qQEN
羽田→成田は他にそこそこ便利で快適な交通手段がない。
確かに足元をバッチリ見られてる。

電車で行くのも大変だし、タクシーはさすがに高いし。

>>20
ttp://traffic-town.digi2.jp/saihi-N818.jpg
これなんか関空に3列車が走ってた頃の生き残りかね・・。
26名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 04:10:54.31 ID:nfyw1nRS
どうしてツアーバスは参入しないの?
以前成田〜浅草あったけど数ヶ月で撤退したっけ
27名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 10:32:09.97 ID:FANhO5Em
新千歳空港〜札幌都心(北海道中央バス・北都交通) 1000円
旭川空港〜旭川都心(旭川電気鉄道・道北バス) 570円
28名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 12:19:57.00 ID:YHmeEeR8
リムジンはポーターの人件費がでかい。
東京駅〜成田空港も両方ポーター居るし。
京成も居るけど、小岩〜成田空港はポーター居るの葛西の空港方面だけだし、夕方以降は居ない。
29名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 22:04:28.86 ID:iVdU47DQ
保守してみる
30名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 11:48:00.48 ID:ca4H73ce
羽田〜スカイツリー(浅草)ツアーバス参入すればいいのに
31名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 13:31:37.97 ID:P8xyFSYY
>>30
東武が走らせているから不要だろ、やるなら成田から。
東武が参入する前に?
32名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 21:09:58.03 ID:r6l3Z6qo
京急の成田行きリムジンバスは、わざと?というくらいゆっくり走る。必ず左車線だし。同じ成田行きの京王や東京交通などいろんなバスにがんがん抜かれてちょっとフラストレーションがたまる。乗り心地も悪いし。
せめて渋滞で遅れた時には、回復運転をしてほしい。
これで他のバスと同じ値段というのは納得いかない。
ということで、最近は京急の走行の時間を外して乗ることにしている。
33名74系統 名無し野車庫行:2012/08/25(土) 23:37:40.26 ID:MKV115Xi
羽田線はそこそこ普通に走るのにな。
成田行きだったら京成5営が速い。
34名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 21:08:37.76 ID:2UAh17p0
亀戸駅、錦糸町駅=成田空港で1,000円きぼんぬ
35名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 02:59:19.11 ID:BpWbR0Nj
東京空港交通とそれ以外の大きな格差
・荷物の積み下ろし
・渋滞の回避
・遅延時の航空会社や接続電車の確認

国内の他社や海外でここまでやる?
荷物だけでも客がやってみなよ。自分の荷物と他人のもの区別できないのがどれだけ居るか?
空港のLF見ればわかるよ。
36名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 23:38:11.62 ID:BeIrUP7Q
あげ
37名74系統 名無し野車庫行:2012/12/22(土) 23:39:55.35 ID:NKB/96Ml
東京駅〜成田空港の京成や平和はなぜに安くできる?
38名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 19:56:36.29 ID:ksS9VuSn
関空日帰り往復の安さは異常だな
39名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 00:45:29.79 ID:cM/5OE1p
羽田発池袋西口行リムジンに乗ってる埼玉のクソガキは日本の恥だから死んでいいと思うW
40名74系統 名無し野車庫行:2013/10/07(月) 13:20:53.46 ID:07B6WDgz
適正な価格
41名74系統 名無し野車庫行:2013/10/14(月) 23:05:34.86 ID:hTq7xxPr
成田は知らんが、羽田空港の場合
カウンターでバスチケット買うと、1枚につき空港ビルに
手数料10%持ってかれる。
忘れたけど券売機で買うと1枚につき1%〜7%?だか
空港ビルに手数料持ってかれる
42名74系統 名無し野車庫行:2013/10/14(月) 23:19:18.51 ID:DRnv5N+5
乗り場発着料とかも取られているべ。
43名74系統 名無し野車庫行:2013/11/12(火) 19:43:36.04 ID:Sz1Ygv4t
西鉄が絡むと安い。
44名74系統 名無し野車庫行:2014/01/07(火) 09:50:39.69 ID:0zCoaTYH
構内使用料がかかるの知らないのか? >>1
45名74系統 名無し野車庫行:2014/02/17(月) 11:44:02.01 ID:3XYPU2r+
西鉄だと>>1の東京駅−成田空港とほぼ同距離の小倉−福岡空港で1200円だな。
所要時間は80分ほど。
46名74系統 名無し野車庫行:2014/02/17(月) 18:01:01.62 ID:5C5rmElY
一般路線だが那覇空港が市内均一220円の範囲内というのは凄い
回数券を使えばわずか187円
市内中心部の国際通りあたりへ行くのも、ゆいレールより安いし
空港のりばは1階到着ロビー前、空港おりばは3階出発ロビー前と便利
ただ、その存在を知る人は少ないらしく、いつ利用しても空いてる
47名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 23:21:39.42 ID:oqqzvVbM
羽田から蒲田に行く路線バスがあったが260円だった。
まだ残ってるかな。
48名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 22:21:07.70 ID:mwoqK2No
長崎空港から長崎行きと諫早行きも安いよね。
49名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 14:02:44.31 ID:YKifVF0B
長崎行きは距離がある割に安いが諫早行きはそうでもないだろう。
50名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 01:29:36.42 ID:Dd8VwtMF
>>30
京成が成田から走らせそうだ
51名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 16:06:05.47 ID:19f6aClE
羽田空港ー浦和駅間の空港バスができた。
http://www.5931bus.com/kosoku/urw_hnd.htmlを見ると
-----------------------------------------------------
実車距離:(羽田ゆき)約56〜70km (浦和ゆき)約52〜55km
所要時間:(羽田ゆき)80〜115分 (浦和ゆき)85〜110分
----------------------------------------------------
となっている。
なぜ羽田行きが56〜70kmと巾があるの? 渋滞するとどこか大回りするの?

スレチかも知れないが、他に書くところが分からないのでスマソ
52名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 15:29:59.00 ID:TiKYrNOm
>>5
日本は、JRの成田空港行きで、
横浜=成田空港までで4380円とかだったな。
53名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 15:59:02.25 ID:9RaJP7ln
>>51
通常は、浦和〜武蔵浦和〜浦和南入口〜高島平〜神田橋〜日本橋〜
レインボーブリッジ〜台場〜空港ってルートだと思うけど、
渋滞してると板橋本町〜中環〜葛西とかへ迂回することもあるんじゃ?
54名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 22:45:30.57 ID:nlw4Tp2z
>>53
ありがとう。確かに葛西とか回るとそのくらいの距離になりますね。
55名74系統 名無し野車庫行:2014/08/03(日) 18:34:16.56 ID:9KRAXyvx
>>52
最近、広告を見たら、
前日までで、旅行代理店で買う場合は、
安く購入出来るようだね。
私は、バスが好きなので、バス料金を安くしてもらいたいが。
56名74系統 名無し野車庫行:2014/08/03(日) 19:00:52.27 ID:Y7sJBryp
リムジンぼったくりage
57名74系統 名無し野車庫行:2014/08/15(金) 20:44:51.82 ID:IxKRhHrt
リムジンでもいいから、
成田空港や羽田空港行きの路線を増やしてもらえたら。
58名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 03:07:20.56 ID:MtbqGxuU
簡単に言っちゃえば採算基準。
55人乗りのバスに10名〜30名程度乗せて黒字になると思う方がおかしい。
常に満席なら少しは安くなるかも知れないが
飽和状態、増してやホテル回りの路線設定では満員になる事はあり得ない。
そこで大体乗る人数で採算がとれるように算段する。
これでも某社は人件費はかなり削減してる。
そのうち陸○隊みたいに問題が起きなきゃいいがな・・・。
59名74系統 名無し野車庫行:2014/08/25(月) 19:20:48.99 ID:cBnqGUKv
空港需要を考えると、
ある程度は、高くしないと、
採算性が悪くなるからね。
60名74系統 名無し野車庫行:2014/11/12(水) 23:43:26.89 ID:aEosU/QM
>>58
早朝や夜間便で一人や0人でも走らせなきゃいけないんだし
61名74系統 名無し野車庫行:2015/02/17(火) 09:59:59.43 ID:GRL48FaE
だから、需要が少ない地域と、空港を結ぶバスが、なかなか、運行出来ない訳だ。
62名74系統 名無し野車庫行:2015/02/17(火) 11:47:02.54 ID:ljMklA1s
空港連絡バス運賃 4月から値上げ/十鉄(デーリー東北 15/02/17)
ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20150217/201502160P056321.html
※詳しくは本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイトにも掲載しています。

値上げと引き換えに、ルート変更によって待望の本八戸駅に乗り入れ!。
63名74系統 名無し野車庫行:2015/02/19(木) 20:07:40.89 ID:LsASGbL4
三沢は不便
バスはボロ
300えんが 打倒
以上
64名74系統 名無し野車庫行
>>48
長崎バスに礼言わんとな
元々県営独占で高かったんだよ
そこに長崎バスが半額で参入、県営も釣られて仕方なしに値下げ
後に共同運行となり多少値上げして現在に至る
その為>>49も言ってるように諫早は変わらないので長崎に対して割高になってる