【廃止へ】国際興業バス飯能営業所【秒読み】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの車庫行き
飯能から撤退を表面した国際興業バスについてどうぞ。
2名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 11:04:18.67 ID:8yI5hmN0
旧名栗村方面は市営バス方式や高麗・医大方面西武飯能、イーグルがきちんと運行すれば。
3名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 20:18:05.94 ID:ohjRtTTu
>>3
何せ飯能はセコい自治体だからそう簡単には行きそうもない
4名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 20:43:22.32 ID:FonW2cCI
イーグルはPASMOがない。サービス維持でKKJなどか?
5名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 21:35:50.84 ID:9pFlukKO
飯能がセコいと言ってもな埼玉西部じゃ貧乏な市だぞ
もとから過疎の山間部抱えてる上に大赤字の名栗まで抱き込んだんだから

コミュニティバス走らせてる狭山や入間は人口が倍近くあって平地が多いから条件が違いすぎる
6名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 22:19:17.08 ID:RUhFr1wd
3セク方式しか無いんじゃない?
採算は取れないし、自治体またがなくちゃ
まったく意味無いし・・・。
7名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 22:51:09.47 ID:Uaw6CMpt
まぁ三セクにしても運賃と本数が鍵だな
今でさえ高いと言ってる運賃や本数を現状維持に留めないと代替運行しても利用者は急速に減るよ

三セクではなくコミュニティバス方式で市外を跨ぐにしても双柳住宅〜新光や鉄道並行の高麗〜飯能は廃止にしても影響は少ないだろ
あとは特例でなんとか出来ると思うが
8名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 23:46:27.36 ID:nBEIeY6j
医大系統は飯能駅乗り入れに意義があるから廃止は不適切
(飯能駅〜毛呂駅間での列車での移動は各駅毎に乗り換えして3回列車に乗らないといけない)
高麗ニュータウンと西武飯能日高の路線統合は考慮すべきかもしれないが前者は東急、後者は西武の分譲地で前者は分譲後30年以上経ち住民の高齢化が著しい。

9ドラえもん花火:2012/01/20(金) 07:08:34.31 ID:UorTHw0W
川18鳩ヶ谷公団住宅】 国際興業バス【浦18下笹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1319885290/
10:2012/01/20(金) 08:03:49.55 ID:RnBaL7Ce
飯能管内止めちゃうのマジ?
ではその後釜として、日本バス会社の雄、神奈中が飯能地区に名栗こみ!…じゃなくて殴り込み!
11名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 13:44:48.07 ID:OI/hh/jS
尼崎市バス方式したら。
12名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 17:42:40.81 ID:A53dEC2K
>>10
共産党飯能市議団ホームページに撤退時期があり。


また真っ先に撤退したい路線が記載している新聞もあり。
13名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 19:23:27.85 ID:81P5dWt+
都心のコミュニティバスを積極的に落札している富士急グループも飯能みたいな過疎地は流石に躊躇するだろうな。路線整理した松田町より条件悪いし。この会社ならPASMO使えるから期待したいけど
14重複誘導:2012/01/22(日) 12:06:47.53 ID:l/ICqIfR
川18鳩ヶ谷公団住宅】 国際興業バス【浦18下笹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1319885290/
15名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 12:30:24.63 ID:rAfxZJrH
西武鉄道+バス(名栗の観光・登山)・・市役所が連携・提携の努力を。

16名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 17:03:07.23 ID:vf5S0GzU
> 前者は東急、後者は西武の分譲地で
京王バス南かよ(片倉台と北野台)
17名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 20:16:25.83 ID:7TTd4GP6
飯能〜名栗車庫の幹線は既存のバス会社に任せて、他のエリアのフィーダーバスは地元タクシー会社に任せてハイエースかローザで運行すれば良いと思う。
18名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 14:13:54.22 ID:VOgu+MQK
>>9にある花火は罠だぞ!
おそらく削除依頼出されているらしい。
19名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 18:10:01.85 ID:jI0hRFlJ
微妙に東京都の青梅市も営業エリアということに驚いた
20名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 22:39:31.96 ID:TvPAhsad
都心でも積雪・・名栗は都心よりも積雪大変なのでは・・
飯能市交通公社・・西武バス・国際興業バス両方吸収する。
21名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:24:00.65 ID:O1/0uPe4
飯能が交通公社つくるならその前にとっとと補助金増額してるだろjk

おまけに西武へ補助金出してないのに吸収するかよ
22名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:38:49.90 ID:a8mEZkBY
いつぞやの地域ニュースで、「飯能市には、(名栗川に架かる)橋を架けかえるお金すらありません」と言っていた覚えがある。
ましてや補助金は…ってこと?
23名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 06:27:15.05 ID:O1/0uPe4
そうだよ
もとから山ばっかの市でさらに大赤字の名栗村を抱えたんだからさ
24名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 17:19:27.23 ID:ELtJTaBJ
バスとして維持が無理な路線は乗合タクシーでフィーダー化するのがベターかね
05や11系統とかね
25名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 19:04:21.74 ID:MAMp5hXE
撤退した場合、運営会社を募集したとして入札する事業者ってあるんだろうか?
採算厳しいから撤退話が出るわけでしょ
26名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 09:40:49.23 ID:FLGR1VEE
スルーage
27名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 11:13:04.93 ID:XAW6MT5J
まずは路線バスと平行する原市場小学校のスクール輸送を路線バスへ一元化したら、別建てであるスクールバスの補助金が軽減できると思うのだが。
28名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 11:26:00.39 ID:EConr4Lb
さいたま市と合併して、飯能区になれば、
コミュニティバスくらい走らせてくれるだろう
29名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 14:29:48.64 ID:H/XGGrF8
名栗方面と南高麗方面は西武になりそうだが、
南高麗方面〜青梅線方面のバス路線の要望ってどうなの?
30名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 17:52:58.04 ID:+Zb5Du1d
>>29
西武になりそうな根拠ってなんだよ

南高麗と青梅結ぶメリットもほとんどないよな
31名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 18:27:59.84 ID:50bLsnL2
>>27
平行してる路線バスが通学で利用できるならスクールバスは運行されないだろ

>>29
西武になりそうって、どこから出た情報よ?
32名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 20:32:20.54 ID:bdW8XoKu
我思う。
バンバン廃止している西武が、
そういう路線を肩代わりするとは思わん。
33名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:13:15.16 ID:50bLsnL2
俺もそう思うが、高麗の方は西武日高分譲があるから走らせると主張してる人がいる
34名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:27:14.46 ID:XAW6MT5J
原市場小学校は旧名栗村境の久林まで路線バス扱いのスクールバスがあったんだけど。
Wikipediaにも載っている。
現在は入札の上、貸切の会社で運行していて移行時に路線バス扱いだと早退などで通学定期券使えるが専用送迎バスだと指定通学時間外の移動は別途運賃が必要になる、という意見が市役所に寄せられているのは確かにあった。
35名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:50:01.20 ID:oBP84AAe
>>34
だからその路線に不都合があったから貸切扱いになったんだろ
36名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 22:27:17.85 ID:XAW6MT5J
路線バスへのスクールバス補助金より入札の貸切の方が安上がりと市役所が考えて方式変えたんでないの?

37名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 15:48:48.64 ID:SKtDxUAK
>>36
すまん、言葉が足りなかった>>35の不都合ってのは経費のことも含んでる

スクールと路線を統合したら飯能市の負担が増えるからやらないだろう
だからスクールバスの随意契約を提示したんだろうしね
38名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 22:44:03.21 ID:8vM02Cpq
シダックス(大新東)あたりも参入するんじゃね
39名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 12:58:06.91 ID:2jqD9gEW
飯能地区は旨みがあるとは思えん。小山やかつての館林みたいな事にならんよう祈るだけ
40名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 14:32:51.79 ID:HFd8bQtr
松阪市でやっているバス・・報道ステーションで紹介

利用しても・しなくてもバス路線沿線住民から600円を徴収。
これぐらいなことをしないと・・・。

41名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 21:56:42.84 ID:OO98OlU7
>>40
飯能でやっても理解がないからバスは嫌いと言って出さない人多数になるだけ
42名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 22:07:30.27 ID:Vz7U1goS
そんなことやってもマイカーの便利さ>>>バスの便利さ なんだよ
ドアツードアの利便性には敵わんし名栗とかからたくさんの苦情が来るだけだ
43名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 01:15:59.84 ID:X0RHlKJv
>>38
平成観光やウィラーが参入するのはマジ勘弁
44名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 07:23:10.47 ID:N8TJnGUY
ウィラーはともかく平成観光は県内のショッピングモールシャトルだが路線バスあるから考えられるよ。
45名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 11:07:38.10 ID:hBS2pWjZ
「自治体は初期投資はするが、運営補助の費用は出さない」

この条件の上で運営会社を入札方式にして応札してくれる事業者はある?
勿論道路運送法の要件を満たすのは大前提でね
46名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 14:22:50.89 ID:UCpPQxee
ここで「銀河鉄道バス」さまの登場です。バス好き社長だから営業距離<回送距離でも
やってくれるよ。
47名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 15:28:18.75 ID:oP5kJ1QY
やってくれないよ。
バス路線網スカスカの隣接所沢すら手を出さないんだから
48名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 19:21:34.13 ID:pX9bE4wT
所沢とか朝夕は渋滞が酷くてどうしようもない
そして財政に余裕あるからコミュニティバスを何コースも走らせられる

よそが参入しようとも思わん
49名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 19:39:05.10 ID:92nVS+0i
>>48
34万人都市であそこまでバス不要扱い、北京みたいに自転車の大群が渋滞すり抜ける姿はほんと情けない。
飯能や青梅も似たり寄ったりだからな。
50名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 20:28:45.14 ID:pX9bE4wT
>>49
だって市街地じゃ朝夕はダイヤ通りに動かないから
時間も読めんのにバス使うかよ

あとは鉄道が発達しすぎるからかな
特に西側の所沢、西所沢、新所沢、小手指、下山口に囲まれてるとこなんかはチャリで無理せず駅前に出られるんだからさ
51名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 23:20:26.72 ID:6HJS78TB
大井川鐡道のように「走る博物館」にした方が営業収入稼げたりしてw
52名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 02:15:14.11 ID:s6NTDzUP
>>51
無理無理。
ヲタって、オクで値が上がりそうな限定ネタのときだけ徹夜しても並ぶけど、
鉄道と違って、葬式だって静かなもんだぜ。下手すりゃ俺だけ、みたいなのもザラ。
最近のヲタは写真撮ったら、ハイ終わり。
53名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 23:57:47.85 ID:kAxbkmaL
>>43-44
平成観光は路線バス進出に物凄い意欲を示している。
ツアーバスで形見の狭い思いをしていたが、飯能のバス獲得でたち位置が変わる。
54名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 09:13:04.24 ID:TIgCmC0a
西武や富士急(ありえないだろ?)あたりが引き受けない限りPASMOシステムの継続はありえないだろうなあ。
イーグルバスのように設備投資の観点から昔みたく紙の回数券に戻るでしょうなあ。
PASMOって小さいバス会社にとっての拠出金は負担が大きいというよ。

55名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 13:03:51.40 ID:9X0LxxL1
金さえ有れば市が西武あたりに委託してIC利用可のバス走らせられるんだがな

今出してる補助金より高くなるのは確実だがね
56名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 20:48:36.83 ID:dGDtqKDP
>>53
平成エンプラは既に路線バスを運行してる上に、国がツアーバスから路線バスへの移行を促してるんだから
飯能の路線をわざわざ獲得する必要ないだろ
57名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 00:15:17.89 ID:PMxpWyKo
マノクロザス
58名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 00:24:51.15 ID:nib6JYIC
このスレの住人はほとんどよそ者が書き込んでるね。
あの飯能市内の年を追うごとに廃れていく様を知っていれば、
路線バスが消えていくのも仕方ないような気がする。
バス会社がどこかの新免に変わったって、将来性がなきゃ意味がない。
既得権益のためにバスを走らせる余裕なんかあるはずもないよ。
59名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 18:40:03.35 ID:C4EIVj55
いや衰退している市なのは知ってるよ
人口8万で東京都心まで一時間以内というそこそこマシなとこなのに駅前の丸広跡地が更地とかね
そもそも埼玉西部地区全体が廃れていく一方だけど

それでも朝夕は大型バスが満杯なることもある
地方よりはマシなんだし市が市民のためにと動けば解決するんだがね
60昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/02/04(土) 19:17:10.02 ID:ZJ+Mywxi
飯能営業所って学生が乗ってる路線はかなりの黒字路線なのにそれも撤退?
61名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 19:33:03.99 ID:M3ir7t/g
国際興業の飯能は日東や小湊みたいにリムジンバスで活路見つける事も出来なさそうだし。
圏央道+関越道+外環+首都高じゃ経路的にもきつい罠
62名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 19:54:34.10 ID:EgCre2en
バス会社って客が乗らなくても自治体から補助金が出てるんだから赤字になることはないんじゃないのか?
63名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 20:03:44.39 ID:M3ir7t/g
国際興業じゃ人件費高いから飯能市も補助金渋っているんじゃないの?
64名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 20:11:01.37 ID:Z5j7+100
>>61
圏央道+中央道+首都高コースは?
65名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 20:37:26.70 ID:Huknsz1J
補助金を渋るというか現状以上は出せないのが飯能からの回答
隣の入間や狭山は財政マシなほうだけど飯能はちょっと厳しい
66名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 23:50:10.56 ID:M3ir7t/g
似た路線環境に見える西東京バス氷川車庫管轄より平日は国際興業飯能管轄の方が客乗っている気がするんだけどやはりシルバーパス給付金は強いんかな。
67昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/02/05(日) 02:55:32.77 ID:mWFj7aiU
所沢駅〜西武園遊園地(駅)→多摩湖自転車道経由イオンモール
→飯能駅→さわらびの湯、名栗少年村
→松枝→西武秩父駅

の路線を作って。

68昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/02/05(日) 03:33:18.39 ID:mWFj7aiU
飯能駅から山岳区間に入る過疎路線も
どうして大型のバスを使っていたの?

過疎地を走るバスならコミにティバスのような小型のを使えばいいのに。

それとも小型だと坂を登れないの?
69名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 08:34:59.90 ID:Il18I5+E
先の文章読んでない?
少し前までは通勤輸送が多かったのと小学校のスクール輸送を兼ねていたこと。
それに都心部の排ガス規制の関係で転属してきた車両ばかりということ。
確かに数年前までは中型も多数あったがね。
70名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 15:25:24.35 ID:ZiEVgfb+
>>67
確かに西武秩父線が大雨とか土砂崩れで不通になることが毎年必ずあることを考えると、
飯能駅→名栗→松枝→西武秩父駅という路線はあってもいいかもしれんけど、
まぁ通常は乗る人なんか少ないし、通しでの運賃も最低1,000円前後にはなるから、
まず実現はしないだろうな。
71名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 16:02:53.87 ID:Kz3KDoWA
>>70
障害時だけの代行バスでしょ常考。
72名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 16:11:45.83 ID:Il18I5+E
昔は湯の沢から山を越えて旧R299の山伏口まで行ってたのを短縮したくらいだから無理でしょう。
73山の上のニャロメ:2012/02/17(金) 21:03:19.41 ID:ef4ZZ6ho
飯能市でバスの運転士してるものです。現在、送迎と観光を専門にやらせてもらってますが、26年からウチとイーグルさんとで分けあう形で話が進んでます。馬鹿らしい話がエスカレートしてるようなので我慢できず投稿させていただきます。
74名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 22:06:55.57 ID:XhKHP4E+
ホントか嘘か知らんが情報漏らしちゃいかんよ
75名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 22:35:43.91 ID:r+sTDpU4
東栄か?
76名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 04:30:23.34 ID:BtcH4ruJ
嘘でしょ。
唯でさえ乗客が少なくて国際興行が撤退するのに2社で分け合うなんて有り得ないだろう。
77名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 06:34:11.40 ID:qriWLINw
26年3月31日全面撤退って話になってるしな

日高市武蔵台
http://homepage2.nifty.com/koma/trafic_3.htm

日高市横手台(pdf注意)
http://yokotedaijichikai.web.fc2.com/jichikai-haihu-kokusai-kougyou-tettai-2012-1-23.pdf
78名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 16:43:33.51 ID:+nKl7J6D
>>76
赤字路線を分散させれば一社に掛かる負担が少なくなるんじゃね?
79名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 17:18:35.84 ID:wnBdeTdp
正解です。
80名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 17:38:05.18 ID:483ECvsY
イーグルが川越の拠点から近い埼玉医大線や西武飯能日高線等まだ美味しい路線取って、もう1社が名栗・中沢・間野黒指線等の冷や飯を食わされそうな気がする。
81名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 22:28:13.41 ID:ObPvybTa
なんで赤字覚悟で飯能地域に参入して来ると思ってるの
82名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 22:49:03.41 ID:PuGc44/K
政治関係でご苦労様・・次やるところは私にはわかりませんが
地場の観光・送迎・福祉バス・タクシー事業者では。
乗合タクシーでも良いので・・

鉄道+バスの大幅割引運賃制度導入や多目的定期券導入など
考えて頂戴。
83名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 23:52:12.30 ID:Lm57Kbn8
貸し切りで引き受けそうな所?
東栄、美杉(旧飯能第一観光)、丸大(入間だから可能性薄い)
大穴……西武観光バス
84名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 00:18:14.61 ID:zUKYZjrt
>>80
南高麗方面とか名栗車庫より先みたいな採算的に厳しい路線は
どこの会社も引き継ぎたがらないだろうし、廃止になるんじゃないかな。
85名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 01:27:21.70 ID:7+uKwfiA
予想

医大      鷹
西武飯能日高  ライオン
名栗      見すぎ

市営住宅 
中沢      市の福祉バス
間野 

スクール    東映

すべて妄想です
86名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 10:01:57.08 ID:UX6t2ahh
誘導
川18鳩ヶ谷公団住宅】 国際興業バス【浦18下笹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1319885290/
87名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 11:05:45.51 ID:vKCSy/as
うちの最寄りバス停、飯能駅方面は平日朝6時代が5本、7時代が7本でほぼ満員になる。逆方面はほぼ空っぽ。
これに合わせると9時以降車体も人も余りまくる。

この東京通勤客需要を満たせるかも問題。一時間に一本で「路線維持ですよー」となると土着民以外は引っ越さざるを得ない。
88名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 17:37:31.18 ID:PfHH7pFp
都心から地下鉄が直通しているエリアで路線バス撤退騒ぎを起こしているのは飯能だけ。どんだけ車に頼った生活していたんだか…
やや離れるが松田の富士急湘南バスも稼ぎ額の第一生命大井本社撤退似た事例起していたけど結局路線縮小だけで済んでいる。
89名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 18:53:00.16 ID:Xef7AmEf
元々から規模小さい飯能市街が終わってるからな

郊外の国道とかにスーパーがモール形式で揃って買い物はそっちで済ますようになったし
病院もでかいのが市外の道路沿いにあるからバス使ってまで飯能市街に出る必要がない

車社会もあるが市の中心機能が弱くなってるのも要因だろ
90名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 19:37:44.78 ID:sEqtb11N
飯能に限らず同じ沿線の秩父、入間、所沢、狭山も似たりよったりの環境だよな。
地方都市はどこへ行っても同じ様子、というのはこういうことを指すんだな。
91名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 19:57:04.88 ID:Xef7AmEf
>>90
飯能と同じ環境下だが秩父は過疎、入間所沢狭山は市街や駅中心に人口偏り過ぎもあるだろうな
入間だけはアウトレットでバスの需要増えたがねw

話が脱線したけど仮に引き受け事業者が居てもバスは身内が近くに居ないとか車を持たない年寄りと学生ぐらいしか使わん
92名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 01:11:02.41 ID:TRL2Hwn9
>>91
あとは朝・夕〜夜に限り都心などの車通勤不可能な職場勤務者も使うがな。
93名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 05:14:22.66 ID:alBgeqac
飯能は山に囲まれた街でロードサイド店が進出しにくいから
都心から50km程度の街としては案外バス路線が残ってる方だけどね。
94名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 06:07:16.04 ID:YPC3Qm9O
いや、それが減るから問題になるわけで
95山の上のニャロメ:2012/02/20(月) 08:18:28.47 ID:TE+Iou85
現役の飯能の運転士です。川観あたりは、?ですが、
今や大手は外資が入ってるから採算合わない路線はまずやりませんよ。
西武さんも当然です。年齢不問・日7500円でバスの教習所会社と言われてるイーグルさんやウチなら採算
とれます。内部情報漏らしてけっこうです。私は今月で辞めますから。
あえてウチの社名は言いませんが、出てましたね。みなさん鋭くてビックリしました。それよりも、業界内にいると客観視ができないので、どのバス屋が魅力的か教えてもらえませんか?話がそれてしまってすみません。またタイムリ
96名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 10:40:31.65 ID:C/vjofUv
飯能のバスはグループの山梨交通がやります
入出庫で飯能駅(青梅駅、奥多摩駅、山梨市駅、甲府駅北口)敷島車庫線ができます
97名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 12:17:21.52 ID:cxaLv01E
名栗方面に鉄道を敷けの擦れ(まちBBS)・・執念がすごい




98名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 13:00:21.63 ID:YPC3Qm9O
まあ引き継ぎ先が決まってるなら市は住民流出を防ぐ為とっくにアナウンスしてるし
国際興業も撤退を一年延ばすなんて発表しないな
99名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 14:02:15.53 ID:U2PLAAxf
どの路線がどの程度の本数で残るか決まらないと公式にアナウンスなんか出来ないだろ
市が不確定な情報流したら問題になる
100名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 15:16:29.15 ID:YPC3Qm9O
>>99
それは君の思い込み
101名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 17:29:10.80 ID:SaNsDl3x
>>100
詳細が詰まって無いのに○○バスが引継ぐって発表して、住民から○○系統は残るのかって質問されたら
「決まって無いから不明」って答えるのか?w
まぁ、まだ決まっては無いと思うがな。市が担当職員置いたの去年の12月だからなw
どこの事業者が引継ぐかは、そのうち関係者や議事録からわかるだろうよ
102名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 17:34:32.89 ID:6B8OvpDj
まあ無難は名栗車庫以遠と南高麗、中沢系統を乗合タクシーにして、あとは委譲というところだろうか?
103名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 18:23:53.12 ID:YPC3Qm9O
>>101
そんな馬鹿な発表の仕方しねーよ、普通w
104名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 18:50:46.68 ID:SaNsDl3x
>>103
言ってること矛盾してるじゃねーかw
105名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 19:09:25.04 ID:alBgeqac
いつぞやの日経の記事では、南高麗、名栗方面は乗客が少ないから
引き継ぎ先が決まらない可能性が高いとか意味深なことが書いてあったような。
106名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 20:11:54.03 ID:VZrbWfEV
>>101
それは業者どおしの最期の契約が終わらないと公式発表できないだろ。
107名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 20:28:31.57 ID:xZaiiJ1v
>>104
もっと誤解を招かない文面で発表するって事だろ。
108名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 23:58:59.37 ID:zFV6P4qX
以前はこのエリアも、黒字だったのだろうか?
109名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 01:56:28.52 ID:oo5r9nD/
昭和とかなら黒字だったんじゃね
補助金漬けになったのは平成からだっけ?

近年になって団地だけでなく医大のほうへ伸ばしたんだがそれも駄目だったな
110名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 05:37:51.87 ID:qCA1sh/G
>>108
昔は電車バスで行く登山者がもっと多かったと思う。
昭和50年代に親に連れられて、中沢で降りて山に登った事があるが
バスの中は登山客でラッシュ状態だった。
休日の朝の飯能駅前はそれはもう登山の格好をした人で所狭しと溢れていた。

最近は登山者も登山口までマイカーで乗り付けて登るってパターンが多い。
マイカーの普及で、もっと遠くの山も手軽に行けるようになったのも大きいかも。

>>109
飯能営業所の稼ぎ頭だったこま武蔵台団地に行くバスが高齢化で乗客が減って
他の赤字路線を賄うことが出来なくなってきたのが撤退の一番の原因かもしれないね。
111名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 07:57:36.42 ID:qEknYr+4
>>109-110
どっかで医大系統は黒字って聞いたような気がするんだけど、違うのか?
112名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 08:01:43.57 ID:mIUyuw1G
こま武蔵台も分譲始めてから30年以上たち、高齢化もあるが中古物件の提示価格がかなり安いのが注目度を表している。
山の斜面にあるから高齢化した住民は生活に限界を感じて“山を下りて”平地の街へ引っ越す人も出てくる始末。
113名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 13:29:33.46 ID:qCA1sh/G
普通は丘陵地帯は住宅地として人気だけど
武蔵台は丘陵地帯を越えて山の上すぎるのと、
高麗駅は本数が少ないうえ飯能駅で乗り換えが発生するのが敬遠される原因か
あと買い物難民地区として紹介されてしまったのも油に火を注ぐ状態に

似たような環境の団地は、毛呂山の目白台(スーパー無し、バス便廃止という苦境)や
小川町の東小川パークヒル(スーパー無し、団地内に国道が通ってるためコンビニあり、自転車なら国道沿いの大型スーパーに行ける)あたりか

美杉台みたいに飯能駅にバスを使わなくても
徒歩や自転車でも気軽に出られる団地だったらまだよかったんだろうがねぇ
114名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 14:16:53.99 ID:mIUyuw1G
今、飯能市街地で買い物できる店ってある?
六道〜岩沢にかけてしかスーパーマーケットって見えないのだが。
115名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 14:50:36.57 ID:oo5r9nD/
>>114
デパートとサビア内のスーパーしかねぇな
サビアは自前で高麗とか美杉台へ送迎やってるしバスが無くても困らん
116名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 15:20:45.36 ID:Uot7rPuR
もっとあるが、気づかなくてもどうでもイイよ
117名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 15:25:45.04 ID:m8/tIA8D
国際興業→イーグルバス飯能営業所へ移管決定
交通マイスターに任せろ黒字化する
118名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 15:31:17.68 ID:m8/tIA8D
119名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 18:39:52.94 ID:MMyZjkQF
>>117-118
その人は日高市議だから日高市のことしか語ってないよ
つまり日高市内の国際バスの路線はイーグルになるということ
日高市内の路線がイーグルに移管されることは経新聞で記事になる前から決まってたらしい
日経の記事で問題にされていたのは飯能市内の赤字路線の行方だから…
120名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 18:51:44.43 ID:Ur0NKrUs
アンケートの結果大きく採算割れする場合は引き継がなかったりするのかね?
121名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 19:17:07.64 ID:rC21kgBy
たかだかアンケートごときで採算とれるか判ったら苦労しないと思う
それに現在どのくらいの利用者があるかは国際興業から当然伝わっているでしょ

飯能市内の路線で採算がとれそうな路線は某観光バス会社が引き継ぐような事がまちBBSに出てたね
122名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 19:22:01.09 ID:Uot7rPuR
ん? イーグルバスは既に日地区を走っていて今までも五回アンケートを実施してて先日六回目がキタ、ってだけで何も確定してないでしょ?
123名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 19:49:45.44 ID:Ur0NKrUs
某観光バス会社といわれても飯能には観光バス会社はいくつもあるからどれだかわからんw
124名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 00:32:46.91 ID:01aK4sf0
>>110>>112
マイカー依存社会からの脱却と、少子化を止めない限り、日本の路線バス網の崩壊は、これからも永遠と続く。
さらにはバス事業者に従事する者の、待遇の悪化も止められない。
125名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 02:04:01.35 ID:gUS9tTdX
マイカー依存型社会と言ってもなぁ…
地方だと車の便利さを知った以上車が有る生活からの脱却はなかなか厳しい

脱却を目指すならバスを最低30分に1本、運賃の値下げ、バス優先のシステム整備、市中心機能の回復をやらないと
まぁこんなのは不可能に近いがな
126名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 06:39:27.45 ID:MQ6fVv0J
バス網の寿命ってのは地域の活力が衰えると共に終わるものだよ。残るのが必然では無い。新しい新興地域に回っていかないと
127名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 08:31:29.76 ID:AQ7FafT4
今さら有名な話なんですが…
12月4日の東名高速1日封鎖した事故みてください。
バイクひき殺した運転手、今やその会社で神となってるらしいですよ〜
撤退後、国際の引き継ぎやるとか言ってるその会社、人殺すと出世できるらしいです。
〇〇の森、MO高校の生徒さん可哀想ですよね。
人殺しで免許無いに等しい運転士に毎日送迎されてるんですものね。
128名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 10:32:31.62 ID:An3paTXM
名栗地区の路線とかよくここまで持ったなと思うよ
似たような環境の山間地区に向かうバス路線って県内じゃほとんど廃止されてしまってる
いままで赤字覚悟で続けてきた国際興業に感謝して欲しいぐらいだね
129名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 11:04:11.88 ID:YFeXbCkn
>>127
東名の事故って、追い越し車線で乗用車とバイクが事故って飛ばされてきた
ライダーを中央車線走ってたバスが避けきれなくて撥ねた事故だろ
バス巻き込まれただけじゃんw
130名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 12:02:33.15 ID:AQ7FafT4
どんな場合でも責任とらなきゃ。
じゃなきゃ大型二種の免許の意味がない。
もらい事故でたぶん東栄だろうけど、東名事故やらかした運転士だって
悪いよ。
ライダーは即死じゃなかったらしいからな。
バスで踏みつぶしながら生きてるのに救護措置とらなかったらしいよ。
131名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 12:23:15.41 ID:55vNuENn
そこまでわかってるなら普通逮捕されてるんじゃねーの?つかID被ってんぞw

127 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 08:31:29.76 ID:AQ7FafT4
130 :名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 12:02:33.15 ID:AQ7FafT4
132名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 12:46:50.69 ID:iYQFOy/f
>>85
こまかいことだが、イーグルって鷹じゃなくて鷲じゃない?
133名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 13:40:24.86 ID:zgK1f13i
>>132
>鷹じゃなくて鷲じゃない?
鷲宮神社をアニメ本編では鷹宮神社と読み替えるが如し。
KKKは撤退として酉式はどうするんだろうね。
飯能市街じゃKKKより儲かってないみたいだけど。
134名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 14:07:48.49 ID:iueKBj4v
国際興行バス、14年3月に飯能から全面撤退
http://www.saitama-np.co.jp/news02/22/03.html

年間8000万の赤字に対して市からの補助金は出せても3320万までだと

西武は多分営業所自体は赤字ではないんじゃね
黒字だと補助金出ないとか
135名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 15:01:34.16 ID:u5BwVk9O
見出し変換ミスしてるし
136名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 15:48:37.76 ID:YqwVkgqs
確か現在の路線バスの補助金は会社の収支関係無く、路線単位に出すか出さないかを決めることができるんでなかったかな?
補助金貰うようになると車両運用やダイヤ、運賃設定の融通に制約出てくると思った。
137名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 18:37:57.90 ID:3dzNhTHL
埼玉新聞は相変わらず
字を間違えるとは。
浦和駅のバス問題でも
間違えていた。
138名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 19:40:14.14 ID:9tSUS+xj
>>134
路線ごとに補助金が出るよ。
西武も飯能に限らず赤字路線ばかりと聞く。
139某KKK工作員:2012/02/22(水) 20:25:00.55 ID:XgiznuVv
飯能の撤退を持って、国際興業の路線バス事業はグループの国際興業観光バスへの完全移譲・統合作業に取りかかる。

それと引き替えに、グループ傘下の地方バス事業(北東北3県・山梨県)に対しても他社資本への譲渡作業を大詰めに入っている。
140名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 20:42:36.13 ID:j0MOsgcU
飯能の撤退と観光バスの統合が? 今観光バス何台あるの?
引き換えに傘下の・・ それほど価値があるのかな?
141名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 21:00:11.78 ID:j0MOsgcU
国際興業観光バス:車両台数:約80台
http://kk-kankobus.jp/company.html
142名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 21:19:22.36 ID:YqwVkgqs
そういえば飯能って市内コミュニティバスが無いよね。
日高が失敗したから更に二の足踏むようになったんだろうなあ。
143名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 22:13:55.24 ID:TYl+rqwf
なんでここ都心からそう遠くないのに人口減ってるの?
144名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 22:49:17.34 ID:MQ6fVv0J
>>142
ガラガラだったからね。市役所なんて年数回も行かないし地域に活力がないから昼間の需要は殆ど無い
145名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 23:45:50.27 ID:NjwcRTcc
>>142
西武線が並走する吾野地区以外、それなりにバス路線が残っていたからね。
だが近年、平野部では西武バスの減便改正が相次ぎ、それに加えて今回の
国際興業撤退。
これをきっかけに市も考えると思うけどね。いや、考えないとまずい。

ちなみに日高がやめたのは、埼玉医大日高キャンパス開設に伴いイーグルが
バス路線を拡充したからという理由もあるのだが。
146名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 23:58:19.52 ID:MQ6fVv0J
日高市の4.5倍という広さもネックだね
http://tamagazou.machinami.net/saitama.htm
147名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 04:03:34.15 ID:N6tgYodW
>>143
都心回帰は落ち着いてきてるけど、首都圏の土地の値段が全体的に安くなったから
もっと都心よりの駅でもサラリーマンの年収で買えるようになったのが大きい

都心から1時間かかる飯能ぐらいの場所になると
それなりのメリットがないと家を買おうという人はいないのではないかな?

バブル前後に飯能にマイホームを構えた団塊世代前後の家庭でも
その子供が成人したとき都内まで通勤するにあたって
飯能では遠いと出て行けば必然と人口は減っていく
都内に行かないとまともに正社員の求人がないこの辺りの地域事情も大きい

飯能の人口減少はその辺の事情が大きいのではないかと思う
実際、飯能と同距離圏の他沿線の市も全体的に微減少状態にある
148名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 11:14:18.62 ID:00Gxebn2
実際問題子会社転換とはいえ東武が越谷春日部から撤退、さらに上尾からの撤退を検討していた事を考えると
埼玉じゃバスのビジネスモデルは新免並みの体制じゃないと難しいんだよね。
>>139は八戸関係者?
149名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 13:12:38.89 ID:kTum/Hh1
150名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 14:24:30.46 ID:N6tgYodW
>>148
子会社に移管は大手バス会社が一時期、人件費抑制のためにこぞってやってた方式で
国際興業→さいたま国際バス、西武バス→西武自動車、関東バス→KBバス、西東京バス→多摩バス
と同様のパターンかと。

東武の場合は、鉄道直系子会社には朝日、川越観光、関越交通などがあるが、
晩年に結局バスの分社化に反対していた労組が折れたので、
本体が分社化のうえ大幅に賃金が落とされてこの方式は取りやめた。
151名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 11:57:16.45 ID:1Yl5p4lv
KKKの場合分社化するとデメリットだけが出てくる
車両の運用が硬直化してKKKお得意のギャンブル輸送や用途外輸送が出来なくなる
さいたま国際が失敗した原因ってそれじゃなかったっけ?
152名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 18:36:05.29 ID:rm8uPVNY
>>150-151
うち
西武バス→西武自動車、西東京バス→多摩バス
もやめてしまったね。
その近隣の立川バス→シティバス立川は健在だけど。
153名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 20:43:19.87 ID:dp+Q5gKg
>>145
考えるつもりなんて無いでしょうなあ。
議員や職員はマイカーで移動が当たり前だから路線バスなんて眼中に無いよ。
あとは広大な市域にバスを走らせるための補助金の原資が無いよ、と言って終わりでしょうなあ。
154名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 20:49:32.61 ID:z5NEFjbk
飯能は廃れるのみ。何もかも去っていく。
155名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 21:31:37.74 ID:0ka5YApa
バス会社はたくさんあるのになw
156名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 23:06:03.68 ID:PQtpnzAF
西武秩父バス(短命)・西武高原バス(軽井沢・草津方面)・西武観光バス(西武秩父バスを統合)
157名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 00:15:00.98 ID:CHKrpWja
嫌だよ、村瀬や天麩羅が路線事業を引き継ぐなんて事になったら
158名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 05:02:21.47 ID:hwuY01Da
>>157
それどころか、どこも引き継がずに廃止になる可能性だってあるんだけど・・・。
159名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 12:11:53.76 ID:9UhekxQ9
>>153
広大な市域というが、さいたま市と違いほとんどが山間部なので、面的でなく
線的に路線を展開していけば良いのだからさほどでもない。
それに全国的に見たら飯能より広大な市域を持つ市などごまんとある。
そんな中でも路線バスの代替にコミュニティバスを展開しているわけで。
代替バスを走らせないという選択をした自治体よりも、何らかの手段で代替
交通機関を整備した自治体の方がはるかに多いんだけどね。


160名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 12:43:47.40 ID:c8HEULg7
>>159
人口数15倍のさいたま市を引き合いに出されても。
バスの利用者が少ないから赤字〜撤退となるわけでコミュニティバス作ったからって利用される訳がない。
ほとんどが山間部といっても、山地域と平地地域の真っ二つに別れてるわけでは無い。むしろ迂回やらで走行距離は伸びる。
ごまんとある〜以降は大嘘だな。無いところの方が多い。

なんつーかキミ、バスに疎いのにこんな板に来て何がしたいの?

161名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 17:13:02.90 ID:kyz6qdOe
椿本チエインやコピオ飯能の前の通りにバスを走らせたら利用者居ないかな?市営住宅から延長で。折り返し場が問題だが、コピオ飯能に入る?

西武総合企画のモールみたいに。

朝夕は通勤、昼間は買い物客がいるかも。
問題は飯能駅にスーパーがあるから利用するかどうかだが、双柳地区は利用すると思うし、ルートを改善すれば買い物難民の改善にもなるかも。2年で撤退だから今更無理かもしれないけど。
162名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 17:47:14.38 ID:5NPgLRgJ
なんつーかこのスレ頭弱い人多いよね
なぜバスを利用せずマイカーで移動しているのかは大都市中心部に住んでいなければ分かるはずなんだけど
163名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 23:01:10.81 ID:jnRFl+SN
バスヲタの俺には悔しいが、今後は人口減少社会で、税収も減少する。
国内ではごく一部の地域を除いて、路線バスの廃止は加速する。

他板には「どこへ行くのもクルマ利用。バスは利用しないので無くなってもかまわない。」の内容のカキコは多い。
164名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 07:49:49.71 ID:9SE2U3YE
飯能の場合だと、普段バスに乗らないくせに
バスがなくなると不動産価値が落ちるから〜と
エゴ言ってるのもいそうだけど。

廃止に反対できるのは毎日利用している人だけ。
165名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 10:00:24.25 ID:P4ILu9NW
市営バス運転手の年収、来年度から4割程度削減
http://mainichi.jp/select/wadai/news/m20120226k0000m040102000c.html
166名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 11:13:12.66 ID:g8VUSwDF
予想通りで大阪市の話
167名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 12:24:54.61 ID:N+MlvT1M
美杉観光バスが戸田に車庫(営業所)を開設します・しましたので3月に稼働します。

168名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 12:32:57.40 ID:Zm/upa+G
というか世間では車離れも始まってるんだが
行きつくところはヒッキー?
169名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 14:57:03.88 ID:959Cvjs5
都心では確かに車離れが進んでいるが、飯能みたいな郊外になると足として必需

つまり道楽としての高級車離れが進んでるだけで
足としてのコンパクトカーや軽の需要が増えてるだけ
170名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 17:40:42.24 ID:U/plJrI0
>>169
だがしかし、誰もがいつでも車を使えるという前提で物事を考えるのは間違い。
バスイラネというのも結構だが、地域住民の生活を考えるとバスなどの公共交通
機関は必要だよ。
171名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 20:20:34.07 ID:P4ILu9NW
これから高齢化が進んで、車の運転が出来なくなる人が増える。
172名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 20:57:36.90 ID:g8VUSwDF
そうなる前に引っ越してもらわんとな
173名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 21:12:53.77 ID:P4ILu9NW
簡単に引越し出来るなら、とっくにしとるわ。
174名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 21:14:32.43 ID:ZLxeDyDU
交通機関であればいいんだよ
特に南高麗や名郷、湯の沢はバスで残す理由が無い
朝夕はともかく日中はデマンド運行の乗合タクシー等で代替もいい

値段も他の自治体と同じように500〜700円となればバスより運賃が安くなる
175名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 22:39:38.79 ID:hX3xT2Nq
>>169>>170
残す残さないを決めるのは普段公共交通機関を利用しない議員や役所連中だからね。
176名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 23:15:32.33 ID:g8VUSwDF
>>175
彼らは普段、小中学校も使わないから撤廃されちゃうかね?
177名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 23:29:38.69 ID:sqrMb0aB
>>174
最終的に南高麗、名郷、湯ノ沢方面はそうなるんじゃないかな?
現状でもバスにほとんど乗客がいないもんな
178名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 06:14:13.15 ID:wV+RtoKE
飯能市がまんべんなくバスに頼っている地域なら良かったんだろうが
市の人口8万3千人に対して、名栗地区の人口は2500人程度
名栗方面ってなんだかんだいっても飯能市全体で見ればほんのわずかな人口しかないんだよな
その2500人のために、バスを使わない残りの8万人余りの血税をつぎ込んでいいものかと
公平さを考えると市はバスに金を出すのを渋ってるんだろう

国際興業は国際興業で、地元の要望を聞きすぎて
乗客増なんて期待できないのに本数増発なんてしちゃったからなぁ
その結果、赤字が増大することになるとは

どこぞのバス会社のように露骨に本数を減らして不便にしていって
最終的に廃止させるなら不満の声も少なかったんだろうけどw
179名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 16:47:39.11 ID:3YCuKg9m
名栗地区は2500人かも知れないが、その人口は合併前の旧名栗村のことを指していて、名栗川沿いは原市場など合わせると10000人弱はいると思うけどね。
幸いなのは広い市域の割に名栗川の谷スジに人口が集まっているからやり方次第では上手くいくと思うのだが……
ダメか?
180名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 18:30:11.02 ID:dvtF2Isa
「そこのところをうまくやれば・・・・」とか
「やり方次第」とか言うけど、そんな簡単に流れが変わるんなら、誰も苦労はいない罠。

少子高齢化が今後進むことは、もう誰も止められないんだから、
今の段階から問題がありそうなところは、どこの会社も一目散に逃げるわ。
人口減少を食い止める気があるなら、おまいらが一人で5人以上子供をつくればいいでしょう。
でも結婚すらしない連中が増えて、自分の自由を取ることを選んだのだから、
潔く諦めるべき。
181名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 21:05:49.54 ID:j5dxpgwO
原市場小学校新入生30人弱、名栗小学校10人弱・・・
子供を生む世代の住人自体少ないのが実態。
182名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 01:19:21.95 ID:vlqtjDYu
>>180
それであきらめたら、何も変わらない。
状況はもっと悪くなるだけ。
183名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 05:05:41.42 ID:XtAZ9vEH
>>182
童貞のおまいらが名栗に引っ越して、これから子作りでもして、人口増やすの?
諦めたら終わり?じゃあ何か方策あるの?ないだろ?もう廃止しかないんだよ。
バスは慈善事業じゃないんだから。
184名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 11:27:00.45 ID:wWWG5RIc
本当に子供の為を思うなら過疎傾向な土地からは引っ越すべきだな
185名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 11:30:25.24 ID:skTI1NPr
>>182
諦めなるなという根性は結構だが年間8000万という赤字払ってくれるのか?
根性だけでやっていけたら世の中金なんていらねーよ
186名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 15:38:19.81 ID:uedb0EAT
これは飯能だけの問題ではなくて、今後の日本がすべて同じ状況に置かれることのプレビューに過ぎない。
企業としては、これから起こるであろう様々な問題に関して、何も考えていないわけではないが、
ひとつのことに縛られて、会社全体、ひいては社会全体が癌に侵されることなんてできないだろ?
残念ながら、世の中が便利さを求めた結果なのだから、現実は受け入れざるを得ない。
バスに乗って買い物に行かなくても、今は相手が送ってくれる時代。
町の構造を壊してしまったのだから、バス会社を責めるのではなくて、
自分達の求めた結果だということを認識すべき。自分で自分の首を絞めたことであることを。
187名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 16:45:48.82 ID:wWWG5RIc
はい、次の方
188名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 18:55:28.75 ID:5Ayj9QYl
>>183>>185
国際興業はどうだか知らんが、路線バス会社って
儲かってる路線には難癖つけて新規参入を阻害するし、赤字路線でも
免許や乗入利権のために本数削減して、地域がどうしようも無い
状態になるまで撤退しないんだから内部補填でなんとかすべきだろ

それに年間8000万の赤字は適正な額なのか?賃金カットしてまでやる
必要は無いが、バス停の位置や運行経路、本数、利用数、
利用目的調査、etc...やれることはまだあるんじゃないの?
189名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 19:29:35.38 ID:20pWqD6+
>>186
俺もそう思う。
190名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 19:42:55.12 ID:i5ywv72t
>>188
免許制だった時代ならともかく、いまは届出制だから新規参入が阻害されることはない
実際埼玉県内でも路線かぶせて新規路線開設してる新参業者もいる
その代わり逆に撤退も自由になったんだけどね
191名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 20:16:28.51 ID:ydbQQZNq
>>190
新規参入した路線の社長インタビューで地元の路線会社と調整などで苦労があったっての読んだことがあるよ
192名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 21:51:23.37 ID:p8Kc2ZAX
確かに届出制になったとはいっても、それほどこの業界に活気が出てきたとは思えないけどね。
三郷みたいのは、それなりに将来性が見込めたのに、東武がバス事業に熱心さを失っているうちに、
新規参入が加速しちゃったんだろね。でも日中の利用を見ても、そんな新参事業者もそれほど利用されているようには
思えない。なんたって、あんな小さいバスで収まっちゃうレベルだし。
193長澤峠の4体置場:2012/02/28(火) 23:53:15.37 ID:UktNc5N0
とうとう出来てしまいました!4体置場が・・・たまったもんじゃないよね。運び屋だけならまだしも、安置されたらなにがおきるのか?簡易的につくられた部屋?だから、夏場ニオイでもでなきゃいいけどな!
194名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 00:10:10.15 ID:QyYgGTWB
途中バス停の設置は容易だが飯能駅ロータリーはどうだろう?
西武鉄道の敷地だったら新免会社を入れてくれるだろうか?
195名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 00:21:55.24 ID:cPGgSHai
>>183,185
目の前にある問題に対して何も考えずに放置するなということじゃないの?
赤字額云々とか慈善事業ではないとか、そういう単純なレベルの話ではない。
196名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 00:34:23.80 ID:xE9C+p59
いいえ、とても簡単な話だよ
既に全国で同様に廃止されたバス路線なんて数え切れないぐらいある
廃止されたあとに市町村が廃止代替バスを走らせている場所もあれば、
廃止されて交通空白地域になってしまった場所も無数にある

バス会社だって営利企業である限りは赤字路線を維持していくわけにはいかない
他の地域の利益でカバーしろなんていうのはあまりのエゴ
全路線が赤字になっても維持しろというのですか?
197長澤峠の4体置場:2012/02/29(水) 00:50:27.43 ID:mejvPZyw
ちなみに、全員アルバイトで構成されたもぐりの会社なんですよね・・・
信じられません。最近事故も多発してるし(ニュース沙汰もあり)
最終的になにがやりたい会社なのかわからん!

自森&武蔵越生の最終便やってる人が0Q車に乗ってる会社わ!
どう思います?
198長澤峠の4体置場:2012/02/29(水) 00:58:39.02 ID:mejvPZyw
飯能市のとある送迎バス会社が、マジ4体置場を造り終えた事なんですよ!!
199名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 07:41:22.71 ID:YrWX/unO
>>195
目の前にある問題と言ってもバス会社だけでは解決出来んぞ
飯能市を含めて自治体も負債抱えて金が無いし国も借金しまくりで金が無い

なにか大掛かり対策取ろうとしたら得られる効果以上に金を投じないとダメなんだよ
今の民間企業は目前の損益が大事なんだしそのような余裕は無い
200名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 08:16:03.30 ID:Qr5uwIkC
問題が目の前にあるのはバスに頼ってる人の方なんだけどね
201名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 21:59:44.80 ID:RyWaN3hh
だからバス以外にも代替交通はいくらでもあるだろ
過疎地域に無理して大型路線バスを残す必要は無い
末端区間はハイエースを使用したデマンド運行の乗合タクシーとかに切り換えるとかさ
500円とかなら末端区間の人はバスよりも運賃安くなるだろ

前例はいくらでもあるんだから選択の一つになりうる
202名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 22:11:41.92 ID:ebMEVkZv
ただ、飯能はすべてが過疎路線というわけではなく、
埼玉医大の輸送も含めて、すべて撤退の方針を取っているから、問題が根深いんだろうね。
実際にはその代替事業者も名乗りを上げる事業者がなかなかないのかもしれない。
国際は従業員を配置転換か、最悪自主退職のような形になるけど、
それらの人々が必ず転職するわけでもないし、新しい事業者も規模が大きいだけ、
要因確保も並大抵の話ではないよね。将来が保障されているわけでもないし。
203名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 23:06:23.93 ID:YOOMx6W+
黒字路線と赤字路線のバランスが崩れて飯能営業所自体が赤字になったということじゃない?
路線バスなんてかなり薄利だからドル箱路線でも赤字路線を賄うのは難しいぐらいの利益しか出ない
204名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 23:14:18.48 ID:YpuJK8ui
赤の路線を縮小して全体を黒にする、という事が出来なくなるほど固定費用がかかってるのかね
205名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 23:36:37.33 ID:YOOMx6W+
飯能管内の黒字路線と言っても全体的に本数少ないし、そんなに収益になってるとは思えないんだよねぇ
国際興業からしたら飯能という離れた場所に営業所を置くこと自体がコストかかるし
飯能に新車を入れないで余所のお古を持ってきたりコスト削減を頑張ってたようではあるが・・・
206名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 01:35:05.84 ID:fx7dj/ft
以前は、自分は中の人だったんだけれども、当時(15年ほど前)までは、
飯能はそれほど悪い業績でもなかったんだけどなぁ。
ただ、国際が西武に移管、そしてイーグルに移管とやっているうちに
バブルの後遺症もあって、あれ以来徐々におかしくなってきたんだろうと思う。
とにかく、飯能駅前から人の姿がめっきり少なくなった。以前はいつでもそれなりに人の動きがあった。
この現状を打破しない限り、事業者が変わっても、一時的な延命にしかならないだろうから、
やはり交通システムの変更は致し方ない気がする。
207名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 11:51:51.00 ID:Lb0UIMpp
間野黒指が赤字の原因だと言われた事が。一昨年かな。またまた利用した時に、間野黒指線の赤字が酷すぎて、市から補助金を貰っても赤字が酷すぎて営業所が潰れそう。補助金が無くなったら、翌日には廃止になると。


で、今回の営業所廃止。

間野黒指線を廃止して市営バスにしたら、国際興業バス何とかならないかな?

また夏ぐらいには1キロ辺り200円だか300円無いと±0にならないのに、黒字路線を含めても半分しか収入がないと牛丼屋で運転手が話していたり。

社長が毎週来ているから営業所が危ないかもと笑っていたが本当になる。
208名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 12:23:44.88 ID:yQVtSfLe
>>206
地下鉄前に辞めた?
209名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 12:52:42.08 ID:tyytdeD+
数路線廃止にするだけで営業所の業績がよくなるならとっくにしてるとおもうw
営業所ごと廃止というなら、もはや飯能管内は赤字路線を徹底的に切り捨てたら
数路線、バスも数台しか残らないぐらいに減って営業所として維持できなくなるってことじゃないかな。
210名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 13:24:57.03 ID:wbVOMzn2
その辺は中の人、かつ上の方の人にしかわからんな
211名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 13:32:01.64 ID:tEq1+KAK
営業所を維持するってだけでもお金かかるからねぇ
事務所経費、整備員、土地の固定資産税ete…
212名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 14:14:41.72 ID:mvYIMT+9
もう国際はあの「小佐野の国際」ではなくて、
海外投資ファンドが資本を握ってから、収支にシビアになってるんだよ。
日本国内だけの問題だったら、国の借金みたいに話をひたすら先送りさせて
適当にとぼけていられたんだろうけど、それができないんだろう。
今だけを見るのではなくて、将来この地域がどのようになっていくかを含めての
撤退だと思うから、明るい材料に乏しいと見られたんだろうと思う。
名栗渓谷のハイキング輸送もやめちゃったし、日本人が外に出なくなって、
グローバル化の弊害がこういうところに出るんだと思う。
213名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 16:05:19.38 ID:Lb0UIMpp
1981年の西武鉄道時刻表の国際興業バス名栗方面時刻表には、中沢線が10往復+平日のみ1往復中藤行きが。間野黒指行きは11往復。最終も20時まであるし。一方で名栗車庫行きの最終が21時だったり原市場行きが朝夕にあったり。

当時は中沢地区や南高麗地区にも需要があったのでしょうか?湯の沢行きが4本のみや名栗車庫行きの最終の早さが気になりますが。
214名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 16:36:07.58 ID:tEq1+KAK
1981年だと飯能駅前もまだ賑やかだったし、買い物客やハイキング客も多かったと思う
今は買い物は郊外店の方が便利だし、ハイキングも車だからねぇ

車社会化の傾向は飯能だけではなく、埼玉県内でも所沢、川越、大宮、越谷以遠の地域では
通勤は電車でも買い物は車で郊外店という傾向はかなり進んでるみたいよ
昔は女性が免許を持ってるなんて珍しかったけど、最近の主婦はみんな車の免許持ってるしね

ここで重要なのは郊外店のせいにはしないこと
郊外店のお陰で都内まで買い物に行かなくとも近場で色々揃うようになったんだからね
215名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 17:02:36.66 ID:TcniwP1I
丸広が東飯能へ移転したのが飯能駅前の求心力が無くなったトドメだったね。
親の実家が市街地外れにあるが丸広が無くなってから市街地で買い物しなくなったわ。 
祖父母の代から買い物に行く商店がその前後にほとんど消えたわ。
216名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 18:17:14.46 ID:VxTZcFjn
日本人のグローバル化は関係ないだろう。笑ってしまったよ
217名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 19:08:19.32 ID:4bKdEMPZ
難しい言葉を使いたいお年頃なんだろ
218名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 22:48:55.08 ID:QNtByIsQ
>>207
間野黒指線を廃止、といっても1日5往復でしょ。
赤字の大勢には影響無いような気がするが。
219名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 00:16:51.22 ID:CY+LSFRN
>>216
関係あるでしょ。実際に買い物はネット通販でも買えるようになれば、
わざわざ高いバス代払うより、通販で買う方が安かったりする。
つまり、地元でカネが落ちずに、まるで関係ない地域が儲けていたりする。
グローバルって、国外との関係だけを指すものではとは思うけどね。
地域に残っていた若者も、地元が不便になって都心などに移住するから
ますます町に人がいなくなる。今はその繰り返しでしょ?
220名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 01:18:38.55 ID:j/ww0zTU
国鉄川越線のディーゼル
時代が懐かしく思う。

国鉄川越線に沿って川越〜日高町などにいく路線が
あった。
221名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 02:34:01.19 ID:e+pNdLa9
名栗や日高高麗の人って車としても飯能に買い物に行かないとしたらどこに行ってるの?
飯能スルーして入間とか?
でも入間も食料品は基本まるひろなんやな

まだ平地に近い飯能市街なら大型ショッピングセンターみたいな余地もあるけど
高麗とか名栗じゃその恩恵も薄いわね
222名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 03:45:52.45 ID:XxCVkoWg
今はもう飯能商圏が消滅して、飯能は入間の商圏に入ってしまった。
それこそが車社会化が進んでる印象づけてると思う。
ttp://kanto.machibbs.net/futaba/src/1330415849900.jpg

それに車で買いに行く人はわざわざ駅前みたいなゴミゴミしてる所なんかには行かない。
バイパス沿いのロードサイド店に行くのさ。

あと大型SCの商圏は半径10〜15km位ぐらいと言われているから
山に囲まれてる飯能では商圏が取れないから難しいんじゃないか?
大型SCどころかロードサイド店も飯能を避けて
交通量の多い国道が交わる入間に出来る傾向があるようだし。
223名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 07:18:08.87 ID:7Gs+NMM4
ttp://twitter.com/#!/ctb1220

なんかここにも書いてそうな人だけど、黒指廃止とか市営バス運行とかw
たった数本の路線削っても意味がないというのに…
224名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 07:21:36.73 ID:PwU9TWO1
まぁ入間も終わってるぞ
年寄りとかは丸広、サイオスに行ってるがあとの人はイオンとか郊外のSCだけ
ホームセンターはろくなのが無いから青梅・飯能に行くし
SCだらけなのは圏央道を含めたあらゆる国道が通ってるからだろ

ただ飯能と違ってバスはアウトレット効果で需要増えたがな
225名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 11:20:40.95 ID:Dp+AoojU
>>219
グローバルって言葉がglobeから来てるんでそれはないですわー
226名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 12:12:40.13 ID:HWaTr12j
よし、飯能に引っ越して生活保護申請しよう
227名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 12:24:41.77 ID:G+NdeZB4
首都圏でも同じような状況の場所は複数あると思うけどバスが大赤字なのはここだけ?
228名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 12:38:23.63 ID:CNCtvbBq
>>227
過去まで辿れば珍しいことじゃない
すでに首都圏でもかなりのバス路線が廃止されている
国際興業だって20年ぐらい前に川越からも撤退してる
飯能みたいな山間地区の路線が今残ってるのが不思議なぐらい
229名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 23:05:55.11 ID:CzQHAF1j
似た路線環境の西武観光バス秩父営業所や西東京バス氷川車庫・五日市営業所は補助金充実しているんだろうか?
230名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 01:24:14.95 ID:D1Lxbtg6
奥多摩…4800万(24年度予算案)
秩父…6900万(23年度予算案)

額面見る限りは充実してるし自治体の財政も飯能よりはマシ
飯能は3320万まででそれも数年間限りでしか出せないとか言ってるしな
231名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 01:40:53.52 ID:QkZdYvAX
秩父は、小鹿野路線以外は埼玉県から補助金がある。小鹿野町営バスも。

埼玉県のバス関係のホームページに一覧がある。

久那と黒谷循環は秩父市のお出かけ楽々バスだから、秩父市からも補助金があるはず。

だから西武観光バスは大丈夫でしょう。でも利用者を増やす対策をしないとダメでしょう。17時や18時が最終だったり(定峰線や小鹿野線を除く)、不便だし。


ちなみに国際興業バス湯の沢線も埼玉県から補助金が支給されています。
232名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 06:34:18.60 ID:dv1bogdf
>>230
出せないと言うよりケチってるんじゃない?
バス利用地域が市の人口におけるごく一部に偏ってるから多額の補助金を出せないんだと思う
あまり出すとバスを利用してない大多数からなんでそんな1割にも満たない人のために
俺たちの血税をジャブジャブ使うんだって言われかねないし

飯能市は平成の大合併で入間郡名栗村と合併してるから
合併してない市町村に比べて地方交付金が優遇されてる筈なんだけども
233名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 17:25:53.62 ID:8c16x3RK
一度館林状態になれば焦って役所も本気になってコミュニティバス考え始めると思う。
234名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 21:51:05.86 ID:cs/Xc7EU
噂のマガジンでも呼ぶと
面白そうだね。
235名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 23:27:36.40 ID:A/YS0VVs
幹線区間系統以外は乗合タクシー化しておしまいだろうな。
不要な時は運休できるから路線バスより低予算で確保できるのは明らかだからなあ。
当然よそ者は普通に高い料金払うタクシーになる。
236名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 00:07:22.37 ID:9jHiiAkZ
よそ者なんて基本マイカーだぞ
観光客にしても飯能営業所管内で名所は彼岸花咲くときの巾着田ぐらいしか無いしな
237名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 00:13:02.77 ID:bv9CWUIT
巾着田の彼岸花シーズンは徒歩の方が早い位に渋滞が激しいからバスは役に立たない。
西武池袋線高麗駅から近いからね。
(西武秩父線は吾野〜西武秩父間ですのであしからず)

238名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 07:57:42.44 ID:jyMLJV2/
何が悪しからずなのかわかんね
239名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 21:46:27.03 ID:sJpSvN4S
飯能の補助金じゃ新車すら買える金ろくに貰ってないんだな。
240名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 21:28:00.34 ID:R/sdJwd1
>>239
新車どころか路線の維持が出来ないという話をしているんだけど…。

それとは別問題で国際興業に限らないんだけど
東京近辺の事業者は2000年前後にAT、最後部が機械室で立ち席定員が物理的に限られるノンステップ車を導入し続けた。
これらは原則山道にはあまり向いていない(西東京みたいに無理やり通してるところもあるが)。
特に波動輸送が大きい場合、立ち席エリアに制限がある初期のノンステは新車が入れられても飯能には入らなかっただろうな。
241名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 18:48:45.23 ID:qBVQswRt
キュービックLVノンステは、山道・坂道の多い飯能(営)管内で車体底部を擦るから、転属はさせない。
だから系列の山梨交通とかにキュービックLVノンステ中古車が行ってる。
242名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 10:47:33.54 ID:pHw0KpY+
>>233
もう館林の頃と違ってバスがなくても焦らないんじゃよ。
茨城西部の撤退の仕方を考えるとまぁそんなもんだよ。
特にハシズムだか何だか知らんが
自治体が公共福祉に金を出す事すら悪になりかねない(除く警察自衛隊)。

美杉さんイーグルさん辺りが引き受けなければその時点で代替手段が終わる可能性もある。
243名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 18:51:34.12 ID:6vjkwwFB
>>242
結局、「新しい公共」という概念もできたことだし、他でも出ているように、乗らない=バスは不要という、沿線住民の自己責任にすべて係っているという現状。
そういえばどこの自治体だか忘れたが、公共交通の維持は住民の自己責任って配っていたね。
244名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 20:29:08.08 ID:JXJJNd0Z
ニュー東豊みたいな奇抜な事業者現れないかな。
もちろん中古車調達で。
時給制ドライバーで通勤通学時間帯以外間引かれても仕方ない
245名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 20:47:20.57 ID:8LV5eXwG
ニュー東豊って書いても・・バスオタには分かるか・・ ↓これ
http://blog.goo.ne.jp/yoichiro1221_train223kei/e/7c00ac938e9f1375e4ea224baeeb50d0
246名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 20:48:29.07 ID:8LV5eXwG
時給ドライバー誰がやるの?
来年定年の俺か?
247名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:56:50.65 ID:hessDsFi
銀河鉄道バスが良いです。
地元・名栗登山などを考えると研究してやらないと・イーグルでも良いですが・・

248名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 01:30:09.88 ID:/c4t6jjH
>>242-243
これなんかが寧ろ参考になるかと。
wwwtb.mlit.go.jp/kinki/kansai/program/jinzaiikusei.htm
249名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 13:19:46.23 ID:ZLDaF7As
中古車と言ってもな排ガス規制掛かってるから都内の型落ちとか使えんぞ

他事業者がやるにしても
運賃据え置きor下げる
本数維持
補助金の継続

これらは乗客が激減せず事業継続可能な条件だと思う
250名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 19:22:45.29 ID:kahOCXcG
飯能は規制対象外じゃなかったっけ?
251名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 10:54:23.12 ID:guD4UkUa
入間、日高はNGだが、飯能は登録できるよ。
252名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 13:27:00.47 ID:7aE5R15W
中沢線の車掌乗務が15日で終了。飯能駅バス停に貼り紙あり。
253名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 18:42:46.41 ID:2zRjeMtu
このスレ見て都内から今日乗り納めにきた。間野黒指線の終点まで大型バスで行けて驚いた!
湯の沢も含めてよく今まで残ってたと思う!
254名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 23:32:09.63 ID:8B8afZRs
>>253
まさに国際興業飯能路線の魅力なんです。
255名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 21:24:51.12 ID:MLniYY3R
>>252

今のバスは後方補助モニターが付いてるから、後方監視要員いらなくなっちゃったんだね。
おととし竹寺に行ったとき乗ったのが最初で最期かな。
256名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 07:45:48.50 ID:S5SkeVQB
飯能市は次やるところは
自分で探さないのは、行政の怠慢では。
バスなくなる、国際興業バスが悪いですね、飯能市役人一同。

257名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 09:07:57.61 ID:9ihxCIme
探すも何も他の業者が撤退したところを受け持とうなんて会社はそうそうないでっせ
給料体制の違いで黒字化出来るなんて言ったって、バスの利用者数は年々減ってるんだから
10年、20年先には赤字になることは必死だろうしなぁ
258名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 13:43:07.76 ID:jdfszyL4
黒字路線への参入自由化で従業員の給料削ってまで赤字路線やる必要もなくなったしな
259名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 14:29:50.22 ID:1vsOKKlU
市によると、

今までの信頼関係を元にして本社や営業所と話し合う事

新しい会社はバス停や敷地、車両などについての条件を国際興業バスと話し合う必要があるので、新しい会社は国際興業バスに探してもらう

幹線は維持をするが支線はいずれはコミュニティーバスやオンデマンドバスになるかもと。


ちなみに間野黒指線は1便当たり4名、市営住宅は1便当たり6名など。
廃止かも。
260名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 14:49:11.36 ID:KoivTvOd
双柳市営住宅って数字がそんなに少なかったんだねえ。
市役所や合同庁舎があるからもっとあるかと思った。
終点市営住宅手前はある程度の規模の工場もあり昔は利用者もいたようだが……

自分の兄弟も出向で市営住宅近くの事業所へ数ヶ月間行ってたが、バスの通勤手当が3q未満は認められなかったので仕方なく捨てるつもりで中古自転車を購入して元加治駅から通ったと言ってました。
261名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 19:06:36.31 ID:ukfMWf8e
>>259
もはや乗合タクシーでも充分な数字だな
ポンチョでも要らん
262名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 20:00:53.92 ID:mx88Vm7j
>>261
市営住宅の方は朝夕は1時間に2本出てるけどポンチョで間に合うのか?
263名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 22:05:11.70 ID:PiVPXOeS
>>262
ポンチョでも過剰仕様
264名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 23:26:28.64 ID:1vsOKKlU
>>260

市議会の再放送を見ましたが、市職員がバスに乗り込んで調べたと言っていました。調べたのは1日だけだと思いますが。なので平日なのか土日なのかで実際には変わるはずです。

再放送によると

間野黒指線
48名(1便当たり4名)

市営住宅・新光
295名(1便当たり6名)

中沢・中藤線
197名(1便当たり9名)

湯の沢・名郷・名栗車庫・上赤沢線
1389名(1便当たり18名)


西武飯能日高や高麗循環や医大、南高麗小学校線は調べていないみたいなので、永田〜飯能駅は西武飯能日高線利用者も居るはずだから実際にはもっと多いはず。

265名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 23:31:00.53 ID:KoivTvOd
>>260だけど東京都内某社勤務なんだが、電話番していると乗車したい区間の『営業距離』の問い合わせが多い。
2〜3q以上で通勤手当の支給を認める事業所が多いみたいで、短距離だと自腹にならざるえないようです。
市営住宅だと通勤には使いづらいのだろうか?
266名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 23:34:56.43 ID:peEC2Der
双柳市営住宅までその気になれば歩けるよ。
267名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 23:52:16.44 ID:ukfMWf8e
そもそも車社会だからな
勤務先が同じ飯能市内とかならばマイカー使うだろ

東京23区とかならバスでちょっとした利用もあるだろうが

268名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 20:24:40.01 ID:boSjfvlY
1週間以上書き込みが無いけど、どうしたんだ?

それはともかく、飯能市と似たバス状況の街として桐生市(人口11万人)がある。
このスレの諸氏には今さら説明するまでも無いと思うけど、 飯能と同じで、僅かな平地に市街地が形成され、それ以外の大部分は過疎の山間部だ。

平成の大合併前の、旧・桐生市内はというと、かつては東武バスが桐生駅や新桐生駅から、
市内各所へ路線を運行していたけども、やはり不採算を理由に平成一桁までにすべて撤退(営業所閉鎖)した。
その後、市が民間(桐生朝日自動車=東武系のタクシー会社)へ委託して、 「おりひめバス」というコミバスを代替交通として走らせているけど、これが市民には好評のようだ。
運賃を200円均一にし(1日乗車券500円)、車両も小回りがきくようコンパクト化し、東武時代と比べて、運行本数を増やし新路線も開設。

何が言いたいかというと、マイカー王国の群馬県で成功しているのだから、東京のベッドタウンである飯能でも同じ方式で成功するのではないかと。
現在、KKKや西武が運行している路線を飯能市に譲渡して、市が地元業者に委託してコミバスを走らせれば良い。
運賃を均一にすれば、今まで「バスは高いから乗らない」と考えていた名栗方面の人にも 使ってもらえるようになるんじゃないか?
さらに本数も増やせば、名栗に家を建てて「田舎暮らし」をしながら都内まで通勤するという人も増え、飯能市の人口も増えるんじゃないかなぁ・・・

以上、長文スマソ。
269名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 22:52:00.98 ID:3UJsyWET
飯能市がどこまでやる気があるかだな
200円とかになれば運賃収入が大幅に減少するのは目に見えてるしこれをやるなら補助金の3320万は数年しか出せないとか言わんだろ

事実、桐生市はバス補助金だけで1億4000万以上掛かってる
270名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 23:14:27.58 ID:rPilQucr
名栗から東京への通勤は無理だろ
バスの始発終バスの問題もあるし
飯能駅前だってベッドタウンとしては遠方で都心回帰の影響をもろ受けてるっていうのに
271名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 23:55:22.33 ID:A3tf2reO
名栗車庫以東からなら不可能ではないがね
ただ田舎暮らしするために片道約二時間通勤をしたいとは思わん
272名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 05:51:14.18 ID:7XRiHrNk
>>268
西武飯能の場合、
入間・狭山・青梅への路線や瑞穂や所沢西部の路線の受け持ちもあるし、
入間アウトレットパークで需要が上がってしまったので、
飯能市が西武に全部委託の方がいいのでは?

新設路線
・飯能駅北口〜岩根橋〜美杉台
・飯能駅南口〜美杉台〜間野黒指
・河辺駅〜美杉台
・河辺駅〜青梅七小〜間野黒指
・河辺駅〜青梅七中〜間野黒指
・河辺駅〜
273名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 09:55:22.74 ID:ZJBQ5LrC
>>273
最低限受けたとしても
西武飯能日高系統と高麗ニュータウン系統くらいでは。
274名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 11:47:38.85 ID:0hCtCLNR
まーた新設厨が出たか
この時期だと暇だもんな

しかしダイヤ改正無しで旧塗装も残っているとなると完全に放置プレイみたいだな
275名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 23:59:55.02 ID:D2sufFaJ
>>272
西武バスの最近の改正からすると飯能市内から撤退をしたいのでは?狭山線は3往復になったし岩井堂方面も昨年改正で5往復ぐらい減便。
美杉台線はあるが、営業所は入間市や所沢市(小手指駅)の路線を担当しているから、所沢営業所みたいに移転したら大幅な減便の可能性も。だから西武飯能日高や武蔵台線もやらないのでは?市の発表では、営業所を丸々引き継ぐ会社を探していると言っているし。

川越巡回バス以外の全ての路線バスが他社の赤字路線だったイーグルバスは?

ひだか線は国際興業バス→西武バス→イーグルバス

白石車庫線は東武鉄道→川越観光自動車→イーグルバス

ときがわ町バスは東武鉄道→町(直営)→町(イーグルバス委託)

嵐山町は不明だが、廃止代替バスの可能性あり

中小だから大手よりも確実に人件費安いし。

後は飯能営業所を分社化して赤字再生請負人に頼むか。

営業所単位の分社化は神奈川中央交通や西鉄バス、日東交通、京王バスで行われている。

国際興業バスにも戸田営業所をさいたま国際バスを設立して委託した経験があるし。

土地や車両を無償提供できるのか、有償ならば飯能市や日高市が買い取り無償もしくは格安で貸し出すならば何とかなると思う。
276名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 00:46:28.97 ID:O/rK4LXU
>白石車庫線は東武鉄道→川越観光自動車→イーグルバス
東武バスから川越観光バスへの移管は営業所単位、いわゆる子会社への移管だからあまり関係ないかな
白石車庫線は川越観光としては廃止する予定だったらしいが、イーグルが拾ったらしい

>ときがわ町バスは東武鉄道→町(直営)→町(イーグルバス委託)
ときがわ町のはいわゆる廃止代替バスで元々武蔵観光バスに委託だったが、イーグルバスに変更した。

>嵐山町は不明だが、廃止代替バスの可能性あり
嵐山町は元々路線が無くてイーグルの新設路線
ただ町が主導してるから補助金は明らかに入ってると思う

子会社移管は飯能でも西武バスが飯能営業所を一時期西武自動車に移管したり
上の東武→川越観光もやはりそうであちこちの大手バス会社で積極的にやってたけど
本体でも合理化が進むうちに、結局年数が経てば本体と子会社で条件が同じになってしまって
その場しのぎにしかならないことが判ってきて最近は最合併してるところがおおい。
277名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 03:10:05.76 ID:sT7WQBtp
>>276


>>275を書いた者です。
ありがとうございます。嵐山町はイーグルバスが新設ですか。
昨年ときがわ町代替バスに組み込まれた嵐山線(嵐山駅〜日影、嵐山駅〜明覚駅〜ときがわ町役場)もイーグルバスが自社開発路線だったのでしょうか?
278名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 04:59:12.65 ID:O/rK4LXU
少なくとも平成に入ってから武蔵嵐山駅から出ている路線バスはなかったはずです。
それ以前は東松山駅〜武蔵嵐山駅〜武蔵嵐山や、武蔵嵐山駅〜古里などの東武バスがありました。

武蔵嵐山駅〜明覚駅〜ときがわ町役場は恐らくかつて東武バスが昭和60年頃まで走らせてた
東松山駅〜唐子〜明覚駅〜田中の路線とほぼ同じルートを走って
途中から武蔵嵐山駅に向かうように変更したものなので復活と言えばそうですが
イーグルバスとして開設されたのはここ10年足らずですので廃止代替バスではなく新設路線になります。

東松山〜田中の路線は東松山駅までの距離があるために廃止代替バスに継承されずに廃止になってますが
元々ときがわから東松山へは買い物目的の乗客が多かったと聞いてますので
小川町や越生へも走らせているのに、それにくわえて武蔵嵐山駅まで走らせたとして
乗客がそれほど乗るのか疑問なラインなのですけどね。
279名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 13:26:52.98 ID:sT7WQBtp
>>278

ありがとうございます。


ときがわ町代替バスについてはときがわ町ホームページに利用者数や1便辺りの経費が公表されていますよ。
280名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 21:10:09.41 ID:+XcBy9SS
>>276
但し西武バスの隣の立川バスは、
ストまでやらかす組合のせいかシティバス立川と分社したままだが。
281名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 11:18:25.32 ID:gbNPNyra
20数年前まで飯能に、居ましたけど残念です。若い人達は移動するのかな
282名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 11:38:01.09 ID:0n7ublNP
補助金出ないなら引き取り先ないだろ?
バス無くなったら違法乗り合いタクシーでもやれば?
283名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 10:40:26.23 ID:dys8jyFM
国際も西武も全部撤退したら、飯能市もこれをやればいいんじゃない?

群馬県みどり市(旧大間々町地域)「電話でバス」
http://www.city.midori.gunma.jp/section/00kousitu/05kikaku/images/telbus_tirasi3
元は東武が運行してたのを、赤城観光という地元会社が代替バスで運行、
数年前にそれも撤退し、この「電話でバス」(デマンド)に切り替えられた。

でも、路線図を見ればわかる通り、市内をくまなく廻るようになり、
逆に(今までバスが来なかった地域は)便利になった地域もある。
284名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 10:42:58.13 ID:dys8jyFM
285名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 12:11:24.86 ID:7QIk5j6w
耳の悪い人は電話ができなくて困るな
286名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 22:40:36.28 ID:rQPui87e
戸田競艇でめっきり飯能車見かけなくなったけど。浦所バイパスを所沢ナンバーのキュービックが爆走しているのを見かけた事ある。
今は現地出勤で西浦和の車使っているんだろうか?
287名74系統 名無し野車庫行:2012/04/27(金) 18:28:21.76 ID:vFUhdyL8
age
288名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 21:04:54.04 ID:EjxwORkA
>>283
面白いね。だけど飯能だと東京へ通勤通学する利用者が多くて朝6:00〜8:00までと夜6:00以降の利用者が一番多いと思うんだけど、このシステムで対応できるんだろうか
289名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 23:21:48.51 ID:8i7CBsDk
一般路線バスが全社(全事業者)撤退をした場合は
送迎・観光バス事業者が特定輸送(廃止代替・・市営扱い)でやると思いますが
代表格の・・杉バスはバス協会に未加盟のようです。
飯能市観光協会には国際興業飯能営業所・西武バス・タクシー会社と
交通関係で会員になっている。
290名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 01:06:47.21 ID:x76f9F4e
八王子でも西東京バスが三津町で住民参加のハイエース護送の代替バスやっているみたいだから飯能も参考にする価値あるかも
291名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 01:09:48.36 ID:O8LohlR9
ハイエースなんて間野黒指ぐらいしか使い道ねーだろ
292名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 10:35:56.09 ID:IwG/br72
>>289
どこがやるのであれ、通勤通学客の需要を満たすには今の国際興業バスと同等の車体と人員を確保する必要があると思うのです。

昼はオンデマンドにするのであれば、それらは使われず二重投資になってしまいます。それならば同じ車体を使った方がいい。

昼だけで良いとはいかないから飯能バス問題は難しいのです
293名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 13:42:35.22 ID:t7dd38uT
朝夕だけ混雑するような路線でも廃止されたような路線いくらでもあるけどな
294名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 13:59:11.57 ID:g5gdrN79
西武総合企画
295名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 16:25:24.23 ID:uY9AuL1j
仕方ない…
飯能市営バス創立か?
年収482万+時間外手当で八名採用枠。
誰か希望者居ますかね?
除く大卒になりますが。
296sage:2012/04/30(月) 16:35:57.89 ID:O8LohlR9
日中でも結構乗ってるほうだと思うがな

飯能市がわざわざ億単位の初期投資しようと思わんし路線網が分断されたらますます客が逃げる
297名74系統 名無し野車庫行:2012/04/30(月) 19:18:58.68 ID:dfD3REtp
>>295
そんな高値の年収なら他社から転勤してくると思うぞw
間違いなく飯能市がそんな金を出すとは思えないが。
298名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 00:07:30.38 ID:tQ5R/A0l
>>296
路線網が分断されようと利用者は自分の乗る路線以外に関心なんてもたないよ
299名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 17:34:23.65 ID:56WglIBu
名栗の人はどうやって買い物に行けばいいんだ!?
300名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 20:03:32.07 ID:VhjhYAvs
自給自足
301名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 21:20:53.98 ID:WBHzYYk1
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川 えっ!国際興行バス・・・
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  ごめん…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょと…まじで気持ち悪い!
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川  
302名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 05:06:24.24 ID:hVqLfSFQ
>>299
どうせ名栗の人はみんなマイカーでしょ?
303名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 09:07:09.69 ID:woaXToK2
写真の転売ヤーが高値で売りつけるよな
304名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 10:29:28.13 ID:CthIt1dB
旧名栗村人口2000人のうちどれだけの人がバス利用してるかだよね

過疎化進んでいるだろうし飯能市街・東京方面に行く学生・サラリーマンも少ないでしょ…
305名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 11:00:24.50 ID:woaXToK2
国際興業は撤退多いね。残念

西武バスやイーグルバスになってでも残ってほしいな。

でも不便なところを高値で売りつける輩がいる。しかし、下記は関係なし。下記は"転売禁止"と叫んでいる。

ツイッター@mirupisuやabc750175027503を参照すればわかると思う。

東洋大学の萬羽日出夫碑が目印

306名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 11:39:38.15 ID:K520dSvp
名栗はバス停で待ってたら
クマに襲われるべや?
307名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 12:33:33.84 ID:B2qU6WVT
飯能地域・・マイカー
路線バスを補助金なしで運行をするのは大変では。

某ツアーバスを運行している観光・送迎バス事業者!!杉観光バスが廃止代替バス路線を
運行しているの時代が来るのでは。

バス協会には非加盟・飯能市観光協会には会員として名前が出ている。
308名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 14:54:52.68 ID:woaXToK2
国際興業飯能営業所の車両は

山梨交通とか岩手県交通、十和田観光電鉄とか国際興業グループ行きだな
それにいすずキュービックシリーズを全部置き換えて
309名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 17:51:16.71 ID:6W9D276+
飯能管内みたいな山奥まで行くバス路線は珍しくなったよなぁ
310名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 17:58:20.79 ID:JmQQsWvA
飯能営業所撤退っていつ?本当なの?
311名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 18:01:52.52 ID:woaXToK2
飯能も山梨県みたいになったのか

山梨交通も甲府あたりあたりだけのみ便利らしい
塩山のバス、大菩薩とか、西沢渓谷とかは山梨貸切自動車になった

山梨交通からの子会社となった例もある

山梨交通は、国際興業グループ。
312名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 18:39:04.10 ID:B2qU6WVT
西武バス・イーグルバス・川越観光自動車(東武傘下)に打診をしたら
西武バスは不可・イーグルバス・川越観光自動車は高麗川駅〜医大線はOK
イーグルバスは飯能駅〜高麗駅循環・飯能駅〜市営住宅OK
両社とも名栗は不可

飯能市役所は現在国際興業と交渉中です。(文化新聞・・飯能・入間・日高地域で発行をされている一般新聞)
年間7000万なので賛成住民・反対住民・議員もいて実情は難しいようです。

飯能駅〜市営住宅は西武バスの仏子駅〜仏子ニュ-タウン・・統合できると思うので
統合したらと思う。
313名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 22:39:11.35 ID:D2TVKQjy
>>309
首都圏だと他に山奥まで行く路線を持ってるのは秩父の西武観光バス、東京・奥多摩の西東京バス、そして神奈川の神奈中・津久井神奈交バスぐらいだね。
314名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 00:24:20.13 ID:arQnUU+C
文化新聞だと、医大と・市営住宅引き続きの話と名栗は無理とははあるが、西武飯能日高は?


南高麗は、市がたまたま調べた日は一便当たり2人か3人(市の説明会で報告あり)だが、平日の通学日は小学校〜間野黒指は小学生利用があるからもう少し居るはずだが、引き続きは無理でしょう。

でも、西武飯能日高線は話題にならないぐらい利用者が居ないのか、無くても困らないのか。西武バスは引き継がないと売れなくなるよ?




>>310

国際興業バス公式ホームページ、または文化新聞によると平成26年3月31日で撤退が決定。


ただし、国際興業バスの存続条件(補助金増額やスクールバスの随意契約など)を丸飲みすればそれ以降存続。

飯能市は丸飲みする事を議会に通告済み。文化新聞より。


ちなみに補助金約4000万円+補助金増額3000万円で市は少なくとも7000万円の負担。

要約すれば、撤退は平成26年3月31日。でも、延びるかもしれない。
315名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 01:24:15.23 ID:pW9G5BkC
名栗は某観光バス事業者が観光協会推薦(会員登録されている)で
廃止代替バスを運行!?

316名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 01:59:16.27 ID:O9AblVd9
年7000万も貰えるんなら、中古小型車のデマンドバスでやりたがる事業者いるんじゃねーの?
317名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 02:05:56.13 ID:D2M1EmKp
ハイエースかマイクロバスで運行
318名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 03:44:21.66 ID:0JUnJVGO
>>313
大手系バス会社で絞るなら川越観光の越生駅〜黒山なんでいうのも
イーグルバスの小川町駅〜白石車庫も名栗方面と似た雰囲気があるな

>>316
飯能市内の路線はほとんど赤字っていうんだから
過疎路線だけで無くて飯能市内の路線ほとんど入れたコミコミ金額だからねぇ
319名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 09:21:23.96 ID:qASp+DKW
十津川方式でええやん
基幹系統のの名栗・西武飯能日高・埼玉医大〜飯能駅は今まで通り国際興業
あとは自治体委託によって代替バスとか

需要あんのは飯能市街方面だろ
320名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 09:57:21.64 ID:0JUnJVGO
国際興業的にはこれ以上、台数を減らして規模を小さくするなら
営業所運営コストを考えて全面撤退したいってことなんじゃないの?
321名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 10:38:59.70 ID:qASp+DKW
だったら代替も国際興業に運行委託して上下分離方式ですればと思ったがここまでやると補助金払ったほうが安いんか?
322名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 12:34:54.19 ID:+tr74Suk
日高市議会議員のブログ
野良の風より

国際興業飯能営業所の土地は売却するようです。
323名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 14:58:44.26 ID:D2M1EmKp
国際興業みたけど、

ハイエースを導入している路線もあるらしい。

たっぷりと小型バスがあるんだ。

なんで飯能に走らせないんだよ

サビア飯能とマミーマートでは、ハイエースクラスの無料ワゴン車が走っている
324名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 15:51:24.06 ID:r/iNuZeD
ハイエースのは自治体からの委託路線で、本来の路線用ではないし
325名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 17:07:01.86 ID:D2M1EmKp
飯能美杉台か大河原あたりにバス用の土地があるよ
326名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 18:32:08.69 ID:GZL/+rUC
怪しい新免もいいが実績のある富士急、Km国際、日立自動車交通に是非飯能へ参入して欲しい。

氷川の京王自動車タクシーが撤退したらしい。西東京バスも国際興業飯能の真似しなければいいが…
327名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 22:10:42.86 ID:J/uOjczX
氷川は軽油だったな、確かに氷川営業所(奥多摩駅前)を廃止。
http://www.keiotaxi.co.jp/topics/taxi/20120328-132.html
328名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 22:36:17.10 ID:9R7kBDlw
>>327
一瞬、西東京バスの氷川車庫のことかと思った。
京王グループのタクシーね。

氷川車庫は飯能営業所と異なり団地路線がないところが大きな違い。
表面化しないだけで、ここも同じようなことを考えてそう。
それでも飯能市や日高市にとっては、西武バスよりも国際興業のほうが明かに貢献していると思う。
329名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 22:44:39.63 ID:diwX53L8
名栗のバスはウィラーに任せよう!
330名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 23:24:09.73 ID:D2M1EmKp
奥多摩のタクシーは青梅の京王タクシー呼ぶしかないね。廃止後は。

飯能ではタクシー会社がたっぷりある。名栗からも呼べるし

原市場タクシーというのあるのだが、車庫が原市場じゃないんだね
331名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 03:16:02.66 ID:2RQsqFjb
いつからタクシーのスレになったんだ?
332名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 07:52:32.97 ID:kcBXWmL/
日雇い中国人にボロバスで運転させればやすあがり
333名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 09:59:34.01 ID:jrEZXT2T
氷川は奥多摩、丹波山、小菅の3町村で補助金を分担しているのと運行所要台数が少ないから何とかなっているのでは?
飯能の場合は名栗本線では人口もあり、一応都心部への通勤通学の考慮から運行所要台数も多く投入しないといけないから必要な補助金額も大きくなるのではないだろうか?

334名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 10:39:48.34 ID:MdF54mKl
氷川は国庫補助路線があったはず。
本線が国や県から補助金出るとだいぶ楽だと思う。

飯能の場合は、赤字路線は全線飯能市内なので、
市町村跨がりが要件の国庫補助の対象にならず、
補助金の出し手が飯能市しかいないのが問題。

いわき市も市域が広すぎて同じ問題が出た。
335名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 11:10:55.91 ID:XTji5Q3v
名栗村(当時)なら・村民の交通や観光客に影響が出る
バス事業者に補助金投入となり・理解となるが・・
合併をしてしまい、バスなんか旧村民で運行をしたらとの意見もあるようです。
旧村民が出資をする・・・・・名栗(村)優遇反対・・・・・
名栗村再開が良い。


難しい問題のようです。

336:2012/05/06(日) 11:45:17.48 ID:WoqM/skJ
チャゲアスとタイアップして、名栗に行こうかー!キャンペーンして増客しる!
337名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 14:28:55.23 ID:2RQsqFjb
名栗のためだけじゃないんだがな…
原市場、永田、小瀬戸等の地区にとっても重要なもの

ただ西部方面に補助金投入されても下川崎とか元からバスが極端に少ない地区はどうすんだろ?
338名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 15:12:53.89 ID:z/7bUcoF
まるで飯能は山梨県じゃん。池袋からすぐだよ。50分足らず。

山梨交通は塩山あたりを山梨貸切自動車に分社化化した。

西武バスは三井アウトレットパーク入間で土日は渋滞地獄だし、西武バスもボロ儲け。勿体無い

山梨貸切自動車みたいな営業方法がいい。
339名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 00:14:04.07 ID:rA5fE69x
飯能は国際興業が大いに貢献していることを考慮して、以下のように再編したらだろうか。

西武バス飯能営業所の路線を狭山営業所に統合する。
ただし、ぶし02は廃止、飯20は国際興業へ、飯41は都営バスへ移管する。
飯13および飯14は西武バス狭山営業所へ移管。
飯11および飯41は美杉台経由へルート変更する。

都営バスが埼玉県内を多く走ることになるが、接続駅までなので問題ないと思う。
もし問題があれば、国際興業と共同運行という手もある。
340名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 00:34:47.17 ID:5T7Z6TAv
池袋からすぐっても、都心から30分以上の所はだいたい今は人口減少してる
人気ないんだよ
341名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 05:21:31.73 ID:Hk8A4dtd
>>339
西武バス飯能営業所の路線は入間・小手指・箱根ヶ崎系統もあるが

特に小手指系統は旧所沢系統で所沢の渋滞の影響で移管した経緯があるし、
入間系統はアウトレットパークで大変だし。
342名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 07:04:21.46 ID:NHXez4p3
>>339
問題があるない以前に意味がわからん。
いくらゴールデンウィークだからって、沸きすぎだろw

補助金を一切もらうことなく運行している西武のほうがよっぽど貢献していると思うが。
343名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 07:08:45.28 ID:UNOvxv1A
地元の実態知らんオタが机上の空論立てまくってて実に滑稽だわwww

所沢でさえ駅前廃れ始めてんのに奥地の飯能なんてどこも魅力的とは思わんし新規参入なんてもってのほか
イーグルでさえ一部の路線除いて断ったとこだぞ?
344名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 07:20:59.21 ID:FRlNNVDq
>>340
小手指までとそれ以降は隔たりがあるよね
345名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 09:29:24.24 ID:oWVqT3sj
・撤退
or
・補助金で全路線存続

って両極端すぎると思うんだが。
路線の統廃合・車両の小型化とか、やれることやってから試算して欲しいね。

国際の皮算用に乗っかる市も市だけど。
346名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 11:38:49.28 ID:e6E9L169
池袋で50分切る地域なのに勿体無い

東上線は大繁盛祭り

入間はアウトレットで大繁盛だが、

飯能は景気が山梨県より悪い

飯能大河原に建設してるんだけど売れるんかね
347名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 14:28:27.87 ID:YSOFafDc
これから日本の人口はどんどん減っていく
もっと都心に近い地域でも空き家が増えて、しかも値段も手頃になるから
ブランド力があったりよっぽど魅力がある地域でもない限り
飯能みたいな東京から中途半端に遠くて、しかも地場産業が何もない街の人口はどんどん減っていくだろうよ
348名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 17:56:19.48 ID:1Ikw8ciG
池袋50分と言っても飯能駅からで、飯能市街に住んでるならバスなんて必要無いな
飯能市街から離れれば一時間以上掛かる上にバス+電車だから移動費がバカにならん

飯能市がもう少し中心機能高ければ持ったかもだが人口8万の典型的な郊外都市ではねぇ
349名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 21:24:43.24 ID:K6T/FD7O
>>345
現路線の存続は飯能市の希望。減価償却の終わってない車を導入すると金が掛かる
観光シーズンや朝夕のラッシュに小型じゃ間に合わん
350名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 22:52:59.60 ID:z1F+K+FM
現状の維持って結局国際興業に甘えてる状態だからなぁ
他の営業所のお古を持ってくるといっても
本来なら中古でそこそこの値段で売れる筈だったバスを飯能に持ってきてるわけで
他の営業所で飯能広告で応援も結局、本来広告収入があるはずだった場所を食ってるわけで
そういう所まで考えると飯能があることによる国際興業の収益減少って1億円じゃすまないだろうね
351名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 19:49:56.11 ID:3CY2Hnjc
国際興業飯能、都営青梅、西東京バス青梅、立川バス瑞穂、何処も大して客乗ってないのに何故か9m中型車配置が少ないんだよな。
352名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 20:19:04.90 ID:vlm8PkAu
>>351
以前都営青梅に新車で中型車7両が導入された。

しかし市01新橋築地市場線専用車として品川に転出となった。

変わりに東12廃止の深川や、東98移管の品川など余剰となったHRが青梅に転入した。 
353名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 20:51:20.13 ID:KxfPLQVt
大型の他に中型を配置できるほど儲かってないからだろ
354名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 21:09:38.45 ID:DMxgyC5i
新規にその地区専用の新車導入するより都会からの中古大型車回したり都心向けと合わせて同型式一括導入したほうが新製から廃車になるまでのトータルコストが安いからだろ

飯能なんて37台しか無いんだし排ガス規制対象外という利点がある
355名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 21:38:27.63 ID:3CY2Hnjc
もう車検通らない2000のジャーニーや初期のエルガミオを飯能に回してもいい気がするが。

新車調達する金すらないからギャンブル車枠をひたすら減車しているんだろうけど。
356名74系統 名無し野車庫行:2012/05/09(水) 23:33:25.61 ID:pniNDmj5
>>354
バスを37台回して年3000万の補助金で済まそうとしたのか……
甘過ぎる数字だな。
357名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 01:06:18.24 ID:aia3WkYE
路線によっては結構混むのにトータル赤字ってんだから
運行本数調節するとか細かい分岐路線減らすとかが先だよな
358名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 09:02:34.74 ID:sE3rGy09
1.補助金増額し、営業所土地売却阻止
2.営業所土地売却→市内に車庫がある西武に丸投げもしくは西武車庫借用

のどちらかしかないような。

>>351
立川バス瑞穂は鉄道がない武蔵村山エリア抱えていて、
ましてや立川駅〜瑞穂町が長い輸送になるからなぁ。
359名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 09:29:39.87 ID:e5g6eLJu
分さ路線は削りまくって今の状態だからもう削り所無し
後は路線短縮と減便
360名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 11:36:09.23 ID:/4V7eTST
吾野小学校スクールバスと書かれたマイクロが、朝と夕方に吾野地区でスクールバスで走るが、昼間や土日は営業所で昼寝。


吾野地区から路線バス依頼があるし、朝夕に営業所〜吾野の回送を考えれば路線バスやコミュニティーバスを走らせた方が増収にならないかな? 住民と話し合って、ルートを決めたりして。


また、名栗車庫〜名郷〜湯の沢も大型で無くても大丈夫なように思う。燃費の良い車両にして、名栗車庫で乗り継ぎ券を発行。ただしハイキングシーズンや名郷でイベント時(年に数回あり)は大型車で。


飯能はスクールバスが多い。

吾野小学校専属→2台

南高麗小学校→1〜2台

第二小学校?→朝1台

原市場小学校→昔の路線図には5〜6系統あり。だから数台。

朝夕ラッシュに路線バスで使えないから、回送を何とか活用すれば増収。回送費用も市は負担しないよね?
361名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 23:27:22.05 ID:myGLe0z4
>スクール回送
小学校の通学時間帯じゃ西武線or八高線使って通勤通学する人間には時間的に厳しいし、買い物にも早すぎるんだけど誰が使うの?

>名栗車庫〜名郷〜湯の沢
大型減車してハイシーズンどうするの?それとも37台から増車?増車なんかしたら経費増えるよ?
どっちにしても新たに車入れたら赤字が酷くなる
362名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 00:47:45.73 ID:a7m1JpRq
飯能はキュービックだらけなイメージだったけど
いつの間にか10台くらいしか残ってないんだな。

存続問題が出てるなら、こいつらは代替なくしばらく安泰なのかな。
363名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 10:14:16.28 ID:kiAncZKQ
飯能地区各社交渉の結果

ttp://d.hatena.ne.jp/hideoyok/20120503/p1
364名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 22:29:04.22 ID:FtXebPWp
飯能市のイベントチラシを国際興業バス利用者に配布されるようになっている。

都内・川口で確認。
365名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 12:45:16.52 ID:R72DQLCu
別に国際興業廃止でもよいが、もっと小さいバス導入できない?
マイクロの中型か小型。
新規になったら。美杉台はもう土地ないから、大河原がいいかな。

バスがでかすぎ
366名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 13:38:01.31 ID:2AZ7d36y
やればできるだろ。意味がないからやってない
367名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 16:50:51.13 ID:jBoiVzcM
赤字は廃止
368名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 17:07:46.74 ID:fL8Khqdl
大型と中型って車両価格ぐらいでたいして定員は変わらないよね
小型ぐらいになるとだいぶ小さくなるけど、
飯能の場合、新車は入らないから他の所で使ってたバスを
融通して使うしかない状態だから大きさなんて選べてる状態じゃない
369名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 17:17:24.98 ID:2AZ7d36y
中型の中古は存在しないのか?
370名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 20:14:50.37 ID:ijM3rKYF
臨港や小田急が出している中型中古ノンステは高い。
朝日系列はMT車の放出終わってしまい燃費の悪いオートマ車ツーステが出回る。
西武や京成、東急は暫くまとまった放出予定無し。
神奈中はこれからKK-規制初期のツーステ出始めるな。
371名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 09:39:47.12 ID:lW9PNYTD
結論から言うとKKKがやるのが一番経費かかってないのよ
他所からの転入があるから車両問題もどうということもないし
用途外のこととか問題あるけどさいたま国際復活でいいんじゃないか?
372名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 10:38:41.62 ID:7NGVL2f9
その国際興業がやりたく無いというのがそもそもの問題なんだが
373名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 12:18:13.13 ID:cSvDw6UJ
7000万円くれるならやる気は全路線運行に関してどこよりもあるみたいだが?

他は補助金出ようが全線はやらないと言ってる
374名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 17:15:13.48 ID:PeXBsFKo
保って数年だろうな。その間に次の手を考えないと
375名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 18:51:03.20 ID:mO7lj0b/
補助金くれれば自治体が自前で準備する間は運行しますよってことじゃねーの?
376名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 20:18:50.25 ID:oYt/CRJa
現在とは別の営業所用地を飯能市役所が用意して貸与することも必要なのかな?
現在の営業所用地を売却したいんでしょ?
377名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 02:44:56.28 ID:mTNS9X31
>>376
補助金で現状維持なら営業所用地も現状のままでしょ。
飯能営業所の土地なんて東飯能駅には近いけど浦和営業所跡地や川口営業所跡地と違って
価値はそんなにないだろうから売って儲けられる訳もなし。
378名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 06:51:19.78 ID:ofEhw7ZP
土地を売れっていうのは、恐らく撤退後の市に賃貸希望とか引き継ぐ他社に使わせてほしいというなら
売却しろという大株主様のお察しと思われる。
379名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 11:39:34.57 ID:qHMuz9Yo
そういう事を言われなかったら撤退後も土地だけ保持するのかね。
380名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 13:53:10.77 ID:ofEhw7ZP
引き継いだ他のバス会社に借地で貸したりするのはあるみたいだよ
381名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 14:01:01.89 ID:qDgBhKiS
医大31や飯07などのみを川越観光に移管するのはあるかもね。
(飯07は経路を深夜バスの飯30と同じにしてもいいと思う)
飯13や飯14は西武バスの狭山25や狭山26を経路変更したうえで移管するのもいいだろう。

そうすると旧名栗村方面しか路線が残んないけど、結局国際興業が運営するのがいいという結論になりそうだな。
382名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 15:25:58.14 ID:w0ik7S2R
西武は何が何でも引き受けないと公式に発表している。
川観は回送距離が長すぎて飯能まで路線を引っ張るのは現実的ではない。
383名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 17:19:24.90 ID:ebqeBI1Z
現路線を残したいなら国際興業にお願いするか飯能市営バスをやるかのどちらかしかない
40台ある営業所をそっくり引き継げる会社なんかあの周辺にはないし、
分割しても赤字路線欲しがる会社なんかないわな
384名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 19:11:26.38 ID:qtbSQpSa
ヲタはやたらドヤ顔で分割やら移管させたがるけど逆効果なんだよなあ
385名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 19:25:14.72 ID:qDgBhKiS
それだったら飯20などを国際興業に移管して、西武バス飯能営業所の路線を狭山営業所と統合すればいいと思う。
飯20は西武バス飯能営業所への回送を客扱いしているに過ぎないからね。
386名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 19:34:48.45 ID:w0TZKefd
だからなんでわざわざ西武が統合して国際興業は規模大きくさせないといけないんだよ

狭山から青梅まで回送とか長いだろアホ
387名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 19:46:58.86 ID:YHsjSE/H
誰か「俺がやる!」ってやついないのかな
388名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 20:06:23.10 ID:ofEhw7ZP
元々、毛呂山は川越観光のテリトリー、日高は国際興業のテリトリーだったが
国際医療センター開設に際し、埼玉医科大から病院相互のアクセスを要望されたため
川越観光の国際医療センター乗り入れと、国際興業の毛呂病院乗り入れを協定した経過がある
これによって、川越観光の日高市乗り入れ、国際興業の毛呂山町乗り入れが実現した
389名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 21:56:39.45 ID:QwVi7N9w
結果が国際興業撤退+土地売却→西武に丸投げなら

1.市街地側は美杉台NTにある西武バス兼西武総合企画の飯能営業所そのまま使用
2.飯能駅北口〜新光は仏子駅へ延長し、飯能と狭山の共管
3.飯能駅北口〜ひかり橋〜美杉台NTの出入庫その1便が復活し、大増便
4.飯能駅北口〜間野黒指線は下記に再編

・飯能駅南口〜ひかり橋〜美杉台NT〜成木一丁目四ツ角〜南高麗〜間野黒指(朝のみ)
・飯能駅北口〜岩根橋〜美杉台NTの出入庫その2便
・美杉台NT〜成木一丁目四ツ角〜南高麗〜間野黒指(西武総合企画の乗合タクシー)

5.スクールバスは全部西武総合企画飯能管轄
6.都営と共管で河辺駅・東青梅駅〜柳川〜青梅六中〜中田橋〜成木一丁目四ツ角〜南高麗〜間野黒指線開設?

な感じになるがユーザー・利用者視点ではどうなんだろうか?
西武的には最悪の結果だろうけどな。
多額の補助金もらったので二本木・宮寺あたりに新車庫作って、
小手指・入間〜箱根ヶ崎系統を新車庫へ移籍させる可能性はあるが。

>>385
小手指〜箱根ヶ崎系統(東野高校・早稲田大学所沢キャンパス輸送便含む)が回せなくなる。
(所沢中心部の渋滞遅延により小手指発着で所沢→飯能に変更した経歴があるため)
390名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 22:30:40.30 ID:w0TZKefd
地元実態を無視した全くの机上の空論かつオタ視点でワロタ
なんでこう誰も考えてくれなんて言ってないのにダラダラと何行も書き散らすのかね

西武は補助金が出ようが運行引き受けるつもりはないと言ってるのに
391名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 22:38:44.19 ID:rmVz+VuU
>>389
キモイんだよ、氏ね
392名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 02:26:39.76 ID:oiSUBFE4
西武バスと西武不動産は同じ西武グループだが、
飯07 西武飯能日高 路線も廃止となると、
西武バスは(分譲している西武不動産に)協力しないのだろうか。
393名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 08:52:10.11 ID:8N6siZpT
もう要求された補助金出して継続に決まったからそんなif考えても意味ない
394名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 10:32:35.43 ID:EcajRMMf
他の飯能地域の事業者からも、
補助金の増額を求められるような事態になっていきそう。
395名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 11:34:45.47 ID:9tLJe71M
他事業者ってどこだよ
西武は貰ってないしイーグルも飯能市のHP見る限り貰ってないだろ?

あるとしたらノンステ導入の補助金だけだ
396名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 15:49:18.77 ID:FuU4O7kG
>>389
車庫が美杉台と離れ島にあっても飯能担当にしているのは、渋滞回避のためね。
小手指だったら、所沢or狭山のほうが回送距離が短いから効率的かなあと。

あと、西武バスが引受けてもよさそうなのが、条件付きながら飯11かな。
その条件とは
・飯能駅北口から南口発着とすること
・美杉台経由とすること
・現在1日6往復運行しているが、平日は減便してもいいこと
が考えられる。

飯13や飯14は現状でも1本/h程度運行していることから、国際興業が手放したくないんだろうね。

それと、都営も西武や国際興業と共同運行だったら飯能市内へも乗入れできるかもしれない。
岩井堂から飯能駅までは、特例にしても距離があり過ぎるね。
397名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 17:40:28.94 ID:aTcY+VhQ
一度表明したんだから潔く撤退汁
398名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 18:28:17.23 ID:wrMMEQdJ
>>396
なぁ?頭悪いの?
西武はどれも引き受けないと既に言ってんのにさ。
だいたい客が乗らない飯11なんかやるバカいねーよ。
399名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 18:39:49.32 ID:9tLJe71M
>>396
妄想バス路線 関東・東京編
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1224584383/

このスレに書くことを強くオススメする
400名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 02:57:57.13 ID:s3bWBjy2
>>395
西武って貰ってないんだ
KKKだけ厚遇されてても文句言わないなんてさすが電鉄系だな
401名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 03:15:01.15 ID:UtdRVl7k
>>400
ある意味同情してると思うよ
補助金維持なんて生かさず死なさず状態になるからな
赤字がでるわけではないが利益がでるわけでもない
営利企業にとっては運営してる意味のない状態
402名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 06:32:41.90 ID:Y62sUeLa
都営とか・・・どんな妄想だよw

赤字補填では利益を出すことが出来ないが
廃止代替バスになると入札制になるならバス会社にとっても儲けを出すことが出来る
その代わりバス会社の路線ではなくなるなら例えPASMO対応のバス会社が受注しても
PASMOが使えなかったりとかなることがある
しかも入札制だからコストの安い新参のほうが割安で受注しやすい

それに1時間1本なんて普通に考えたら赤字路線じゃね?
名栗方面だって1時間2本なのは奥の方の赤字区間の利用者がいてこそで
例えは飯能駅〜名栗車庫に短縮したら1時間1本程度に減って
さらに不便になった事によって利用者がさらに減ってないし赤字に転落するだろう
だから国際興業は路線廃止とかの手を打つことがなかなか難しいんだとおもう

ただ間野黒指とか中沢線はさっさと廃止して少しでも赤字幅削減したほうがいいとおもうけど
あの本数じゃ廃止しても大して赤字が減らないばかりかイメージダウンのほうが大きいのだろうか
403名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 10:28:21.15 ID:FMRV6JCj
だから飯能市は国際興業路線の一括譲渡にこだわったんだよ
路線分割、廃止で芋づる式にバス利用者が減っていくことを恐れたから
404名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 14:02:11.22 ID:YvAjW6q1
>>403
でも全部を引き取るなんて無謀というかバカでも無理なのは分かるって話だ。
どこも民間なんだから、赤字路線なんて抱えたくないんだから。
405名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 14:13:58.57 ID:FMRV6JCj
>>404
何もせず補助金増額を決めたら市民の理解が得られんだろ
「市としてはこのような要望致しましたがやはり他の企業も無理でした。バス網を維持するために補助金増額を検討します。」なら筋が通る。

議会で予算通すには裏付けが必要なんだよ
406名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 21:47:10.23 ID:Orb79Zs3
飯能は同じ八高線沿線の箱根ケ崎や小川町と比較してもそこそこ客乗っていると思う。
八王子は別格だが高崎なんかバス会社多くても殆ど補助金漬けで空気輸送多いからな。
407名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 00:27:59.17 ID:tknhLJ5+
八高線沿線で比べるって言うのがレベルが低すぎる
408名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 01:57:00.76 ID:WRj1OJVE
>>405
今回のやり取りは、傍から見ててデキレースすぎて気持ち悪かったw

官と民間会社のやりとりってみんなこんな感じなんだろうね
409名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 07:14:24.72 ID:qMHgqR2j
運行距離が長いのと他の地方都市と比較したら通勤輸送も多いから所要車両も相当数必要になってくる。
必要経費も当然上がるから補助金も少ない金額では話にならない。

でも国際側にも努力が足らないのも拒めない。(役所側もね)
路線を『飯能駅まで』で考えている所を買い物需要や病院などに行く経路に変えないと……
まちづくりにも問題あるが……
410名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 16:45:05.51 ID:93/PkBD+
今後は

観光バスに幼稚園バスに送迎バスに中小型バスに
ハイエース

国際興業にも実際、ハイエースがある。日産ならエルグランドか
411名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 17:23:35.28 ID:7W48P0UL
>>409
飯能は大きな病院が二つあるが一つはイーグルが路線を引いてるし、
もう一つは駅近くにある上に、道路が入り組んでてバスが入りづらい場所にある
買い物はあの辺の人間は車で行く。荷物あるんだからさ。
病院や買い物需要なんてコストがかかるだけで効果があるようには思えんが

市内の施設を細かく回るような循環バスは市の仕事

>>410
朝夕のラッシュ時間帯や観光シーズンどうするのよ?
412名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 19:01:17.43 ID:vpck1qTK
南高麗や中沢は小型でいいとおもう
名栗車庫方面も朝夕の通勤時間帯を見ても中型で十分
413名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 20:38:16.35 ID:7W48P0UL
>>412
小型、中型車は何処から持ってくるの?償却の終わってない車を導入はNGじゃないの?新車なんかもってのほかだろ
中型も大型も大して燃費変わらないよ?観光シーズンは?他の営業所からの応援にしても経費がかかるんだよ?
それに飯能営業所に中型車が配備されてた時期があって結局大型車に戻ったんじゃなかったか?
414名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 21:42:48.52 ID:0Ip+Pt78
買い物客向けにと言ってもスーパーがバスより安い金額で武蔵台行きとか走らせてる
病院にしても埼玉医大のような地域拠点病院じゃないと焼け石に水

本数もなるべく減らすべきではない
基幹交通機関として成すには毎時2本が最低条件
飯能市民もそこを理解出来れば補助金も円滑に話が進むんだがな…
415名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 21:57:30.12 ID:N5Kf94mR
毎時2本なんて多すぎなんだよ。
416名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 22:21:17.19 ID:oN6x7I25
意識を変えようとか無理
417名74系統 名無し野車庫行:2012/05/22(火) 23:54:34.17 ID:zaOb91eP
>>415
そうか?
バスの便数は閾値があって、一定の本数をを回ると、利用者は一気に減るぞ。
だから、毎時2本は名栗方面への公共交通として機能させるための最低条件
なんだけどね。
418名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 06:56:20.52 ID:OECmAiZa
>>417
何をもって「公共交通としての最低条件」なのか知らんが、公共交通である以前に民間企業として経営維持しなきゃならないんだよ。
確かに本数が減る→利用者が減る→更に本数が減るという悪循環の懸念はある。
しかし、本数を維持した結果が全面撤退では話にならん。
昼間時間帯は毎時1本で十分だし、ラッシュ時でなければ沿線住民もそれにあわせて動くもんだよ。
419名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 07:29:16.24 ID:gdm5vvpy
だから経営維持するために飯能市からの補助金があるじゃない
年間7000万という額は今のままの本数で国際興業が弾き出したものだろ

住民の意向と飯能駅から名栗までの沿線人口、需要動向、バス以外の交通手段等を総合的に考えると毎時1本は厳しいし、国際興業側も地域唯一の基幹公共交通として機能する本数が現状の本数だと認識してる




420名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 07:56:54.23 ID:m508q+w0
現状、国際興業は8000万赤字と言っていて、飯能市もいままで1300万しか補助金を出さなかった。
そんな中、7000万も補助金を出したはいいが、飯能市の財政が維持出来るとは思えない。
このままだと数年後に再び補助金が出せなくなって撤退問題再燃だろうな。
切るところは切った上でやっていかないと、結局、撤退することになると思うよ。
421名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 01:04:18.87 ID:2/4MfZ8z
>>418
これは東と西によっても大きく違うと思う。
東日本の事業者は418氏のような考え方をする事業者が多い傾向がある。

ところが西日本の事業者になると、利用者が減っても一定の本数を確保しよう
という考え方が強く、東日本の事業者なら1日に数本レベルの路線が1時間に1本、
20〜30分に1本レベルの路線が10分間隔を維持していたりと東の人間からする
と過剰と思える本数が設定されていて驚くこともある。

その代り、利用者が見込めなければ、1時間に1本の路線でもあっさり廃止する
みたいだけどね。

これは鉄道だが東武と名鉄のローカル線のダイヤを比較してみるとその傾向がよく
見える。
422名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 09:38:43.18 ID:hbQKJaXN
あとこの撤退問題、譲渡先に西東京バス・立川バスってどうなんだろうか?
423名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 10:59:09.00 ID:OWN/B6rY
飯能市・日高市に現在路線を持っている事業者が交渉対象になったんじゃないかな
まぁ、西東京や立川に声かけても西武と同じ答えだと思うが
424名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 12:54:57.32 ID:62/dCLwF
瑞穂営業所なら南高麗方面は岩蔵街道経由だと近い罠。立バスは小田急グループのバス会社の中で赤字で足引っ張っている存在だから請ける事ないだろうけど
425名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 14:18:01.69 ID:S1uALTLD
赤字確実な事業を大手私鉄系バス会社が好き好んで引き受けるわけがない

ましてや今まで飯能と何も関わりがないし、イーグルとかの中小バス会社ですら大半の路線をお断りしたとこ

426名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 16:35:20.89 ID:W2M5kZkf
イーグルは車庫と車両の問題さえ市がなんとかしてくれれば引き受けるんじゃないか?
427名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 17:03:46.00 ID:9YGxOtG/
>>423
西東京は、飯41と入市32、入市33だけだったら引き継いでもらえるかも知れない。
ただ、入市32などは金子駅で分断されそうな感じもする。
428名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 17:21:55.90 ID:hbQKJaXN
まあ、
数年〜数十年後に道州制により埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨が南関東州になった後で、
撤退問題再燃したら、
あっさり州営(現都営)に譲渡して解決しそう。
429名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 17:44:41.98 ID:S1uALTLD
>>427
いつから西武バス飯能営業所の撤退問題が出たんだよ
430名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 18:03:41.26 ID:9MBIWBH4
ワロタ
431名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 19:24:08.30 ID:ZDIqjmna
飯能市営バス創立か?
432名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 19:56:17.13 ID:ZDIqjmna
飯能市営バス創立か?
433名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 18:08:32.24 ID:b6gtd6gU
市営ね?
市営にしても乗務員は派遣だろ。
434名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 19:30:49.02 ID:bBjxBREc
「市営バス」じゃなくて「市民バス」じゃね?
435名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 19:34:01.95 ID:p/+IjS/r
まぁここでグダグダ市営市営と言ってても飯能市にはそんな考え無さそうだな
これだけの規模で市営なんてやったら7000万で済む筈がない
436名74系統 名無し野車庫行:2012/05/26(土) 19:52:50.47 ID:9eOGqW6E
富士急山梨バスや関鉄バス並みのボッタクリ運賃で営業すれば多少固定客減少しても国際興業で営業継続可能じゃないの?
初乗り170円、飯能〜名栗車庫660円じゃまだまだ安すぎる。
437名74系統 名無し野車庫行:2012/05/28(月) 23:40:01.76 ID:kt/hWMFB
>>436
どこまで乗っても最高630円という上限運賃を設定しているバス会社が
あるの、知ってる?
438名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 06:29:31.78 ID:n87DsueW
>>436
隣の西武バスは初乗り100円を設定している区間があるが。
439名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 07:18:07.48 ID:zRHn5O0L
>>437-438
so what?
440名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 10:01:02.18 ID:v/PT0w21
吾野方面のバスもハイエース

間野黒指もハイエース

名栗車庫から湯の沢までハイエース
441名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 12:11:04.00 ID:B/P2bD9Z
飯能は運賃表示器
4桁(1000円単位)
対応では。

川口でも一時期・飯能の
運賃表示器を設置されて
運行していた。
442名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 23:18:26.75 ID:xKA+DrKR
通常運賃を値上げし、定期券の運賃は据え置き。


名栗車庫〜飯能は定期券は660円、湯の沢〜飯能は790円を基準。


しかし普通運賃は30〜40円値上げ。

定期運賃基準額と普通運賃が違う会社はある。

例えば仙台市営バスの1000円以上の路線は定期だと20円安い金額で計算。

ある程度利用する人は定期、お年寄りは一年間乗り放題の乗車券があるから問題はほとんど無いと思う。
443名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 17:38:52.85 ID:8R+66o/p
秩父方面のバスも作れば儲かったかもよ。管轄外だが。

こちらも芦ヶ久保まではハイエース

西武秩父まではマイクロバス
444名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 18:14:06.76 ID:2+3edH1B
今だ!>>444ゲットォォォォォオ!?
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´’
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´?
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡?
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;?
       ズザーーーーーッ
445名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 18:32:24.15 ID:e0i7unLo
R299沿線も山深くまで幾筋も住宅があるからハイエースでも相当の台数が必要になってくるんだろうなあ。
446名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 19:46:16.06 ID:FMK1EUrr
飯能の行政圏、名栗の人口を踏まえると流動は極めて小さいだろ
かっては湯の沢を越えてさらに北の峠付近まで走っていたが既に廃止されてるし、西武バスも芦ヶ久保超えて正丸駅まで路線走らせてたがとっくの昔に撤退

そもそも湯の沢〜芦ヶ久保の峠は普通車がギリギリ通れるぐらいの道幅しかない
447名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 23:08:32.07 ID:4Sg6wGum
>>446
湯の沢〜芦ケ久保の山伏峠、10tトラックが超えてますが何か?
エルガミオなら余裕で通過できるよ。
448名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 01:28:49.35 ID:y31vEdSO
運行しても沿線人口を考えると限定的すぎる
名栗から芦ヶ久保に行く人なんてほぼ0だし、飯能市内からなら西武線で行くだろう
449名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 23:23:13.77 ID:OYtwULeM
>>448
名栗げんきプラザ。
450名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 23:49:40.42 ID:sVicEdDJ
あんなとこ需要あんの学生団体だけだぞwww
その学生も貸切で行くわバカ
451名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 02:53:26.42 ID:ULRhK1qQ
路線廃止でいいと思う。そんなに利用者が少ないのなら
今はマイカーのほうが、環境にいいかもしれないし。
452名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 07:21:18.75 ID:WN1C/eV0
西東京バスの立川〜河辺みたいに免許だけは所持したら?青梅線が計画停電運休時のみ運転。


国際興業バスも飯能〜湯の沢〜正丸〜西武秩父駅を大雨で西武秩父線が運休した時のみ運転。


翌日台風が来るなど、大雨がわかる場合は看板を置いて飯能〜湯の沢は増便扱いに。ダメでは無いと思う。
453名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 10:22:59.43 ID:1bsiOQQ6
クネクネした道の山伏峠より高規格で正丸トンネル経由の国道299があるじゃないですか
秩父は西武のエリアで代行も西武観光バスが走らせるだろ

西東京のが出来るのは並行路線がJRで
JRバスは一般路線バスに興味がないからだ
454名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 05:37:33.92 ID:AHkGgwbY
そういう需要をこまめに拾う会社は評価され、
そういう需要をバカにする会社は衰退する。

それが現実だよ。
もっと各地の改善事例を見てきた方が良いよ。
455名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 12:58:32.92 ID:l11TgR7N
評価されてもね補助金漬けとかで利益が出ないんじゃ企業としては意味がないんだよ
地元密着の中小事業者ならともかく合理化が叫ばれる大手企業にとっては名誉より実が取れるほうがいい

上記は埼玉医大線のように新設にかかるコストが回収出来るだけの収益が出る旨味のある路線かと言えばそうじゃないだろ
456名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 14:50:58.93 ID:pxK5OjE7
本当に需要があるのか疑わしい
457名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 16:33:48.09 ID:qkXFyQN7
>>454
マジレスで悪いが、台風や大雪で電車が止まる状況下で名栗のあのクソ狭い峠道をバスで走らせるなんてキチガイとしか言いようが無い。
需要どうこう以前の問題。

西武秩父線代行なら西武バスがやるに決まってんだろw
458名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 18:05:07.70 ID:xFvPvtLa
>>455
利益が出ないんじゃ企業としては意味がないと言うが、
あれもダメ、これもダメと言ってアイデアを潰して何も動こうとも変わろうともしない
企業に将来なんて無いよ。
459名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 18:15:55.26 ID:ULn06SC5
何も動かない名栗地区住民が車を止めてバスを利用すればいいだけ。
使ってないんだから廃止でいいだろ。
廃止に反対なら支え。
460名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 18:22:16.50 ID:pxK5OjE7
>>458
アホの思い付きを真に受けて実行する企業の方が将来ねーよ。もっとマシなもん考えろ
461名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 18:24:38.83 ID:l11TgR7N
>>458
便所の落書きが企業に対するアイディアとか滑稽千万だな
果たしてそういう需要があるのか、補助金運営の中で本当に収益向上する方策なのかは慎重になるべき

将来性ないとかいうならこんなクソ掲示板に書いてるだけじゃなくて国際興業に言えばいいじゃない
462名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 18:38:06.27 ID:RCgNl2Ax
>>458
計画を立てるのにも金が掛かるのに何言ってんの?
限りある資金の中で優先順位を付けられない企業の方が将来がねぇよ
まずは既存路線の最適化合理化に金を使うのが先だろ
463名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 19:47:53.76 ID:ybQ2aDqu
>>458
利益を生み出してこその民間企業なんだよ。
需要のないような路線を作って、誰が維持すんの?
464名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 20:35:44.26 ID:aDM3NKvG
>>458
バブル期の害虫は駆除されてどうぞ
465名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 22:34:45.08 ID:krPG2ysc
外資に本体丸ごとあぼーんされるのでは。
ばら売り・解体


466名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 23:00:36.72 ID:MFSJcBQF
継続決定したんだから、このスレも終りだね。
467名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 12:35:56.71 ID:ZeF9Q6WJ
一段落!
でも何年後にはまた同じ問題になるな。
あくまで暫定処置に過ぎない。
468名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:03:31.11 ID:KCnr+yxo
だがいつか、第二第三のこのスレが現れ君を悩ませるだろう
469名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:47:52.04 ID:MfwU2b3c
継続決定のニュースは、どのwebページに書いてあるの?
470名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 02:51:16.21 ID:SslJHYtb
なんだかんだ言ってこのスレ結構持ってるよな
たかがエリア人口15万程度で37台しかない飯能営業所だけの話題でよう話せるなおまいら
471名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 04:17:26.76 ID:Eq7yQ6PL
>>469
文化新聞にあり。



今後本数の削減や最終が早くなる路線があると国際興業バスホームページの飯能営業所についての案内にあるが、6月30日の西武鉄道改正であるのかな?


とりあえず医大線以外、改正が数年間無い(有間渓谷観光つり場廃止時も改正は無かった)からそろそろあっても不思議では無い。
本数減便をやるとしたらどこ?
472名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 07:23:16.95 ID:fZJqFLTw
飯能日高とこまニュータウンの統合、名栗車庫〜名郷、中沢中藤、市営住宅の昼間と朝の上赤沢折り返しの減回である程度の結果になるのでは?
473名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 20:17:08.39 ID:VEhyXNgl
>>472
飯能日高とこまニュータウンの統合はやったほうがいいね。
飯能日高への本数は維持する反面、飯07と飯12-2を廃止し飯30に振り替える。
あとは、飯能駅ではなく高麗駅を起点にしてもいいかもしれない。

名栗方面は、さわらびの湯で折返す本数を増やす。
双蜴s営住宅は東飯能駅からも近いから必要だろうか?
474名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 20:45:46.55 ID:fyyyzFfJ
いいんじゃない? なんならキミの家から池袋駅までへの直通バスを料金30円で走らせてみたら?
475名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 22:48:44.95 ID:OsLsxw86
継続めでたしめでたし。
476名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 23:13:23.57 ID:xGQePeXB
>>474
what?
477名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 21:43:23.15 ID:3sWcM1gJ
国際興業は地獄におちろ!
478名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 03:54:47.25 ID:57OZbeQJ
ここ、キュービックやジャーニーのおっかけスレじゃないんだなw
営業所の存廃より車両の動き的に気になってたんだが、誰もいなくなってしまった。
結局飯能在住のバスオタは皆無ということか・・・
479名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 08:08:26.62 ID:w3+zJKBW
>>478
そうでもない。バスオタはいるよ。
でもここでは何かコメント書くたびに「そんなの無駄」「あなたがやれば」「廃止でOK」のような
ネガティブなレスしか付かないのでそれに嫌気がさして、結局誰もいなくなってしまった。
480名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 09:42:27.42 ID:yA3ra478
7月2日に名栗・医大方面の平日に改正。


高麗川駅に貼ってある時刻表を見ると、朝の快速が2本減便、午前の医療センター行きの廃止による減便、16時にセンター行きの新設による増便。


飯能行きも3本減便。


飯能発の名栗方面は6時に湯の沢行きが2本(今は湯の沢行き1本と上赤沢行き1本)。
481名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 08:15:30.32 ID:oMyAYxWR
ついに名栗系統も名栗車庫折返を中心に減便か…
日中には最大一時間以上も間隔が空いてる


482名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 09:17:47.46 ID:BmxHMlv3
>>479
いや、そういう系統のレスは要らないんだが…
483名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 20:19:00.09 ID:9mC2coIp
>>479
それは、その程度の書き込みだという事では?
484名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 23:13:56.39 ID:H9MGYycg
平日の名栗車庫発13:14は名栗01
485名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 20:48:12.30 ID:YmeL/0xL
昨日、名栗車庫行きの中型バスと思われる、2000番台の車両を始めて見た
誰か情報教えてください。
486名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 21:28:58.01 ID:vs5F74MQ
えっいまさら?
487名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 18:59:27.63 ID:WBLOLTnJ
488名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 21:45:53.25 ID:EPWcnF4T
>キュービックやジャーニーのおっかけ・・
2000はジャーニーか、いまさら? ではなく教えてやればいいのに
だからオタクって言われるんだよね。
489名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 08:09:35.57 ID:CPjFCnxn
『平成26年度以降も(飯能市からの赤字補てんを受けながら)提示した条件で継続して運行を行う。
その場合、3年ごとの更新として協定書を交わしていく。』
だそうです。
490名74系統 名無し野車庫行:2012/07/15(日) 10:23:31.82 ID:SELKgeCR
飯能市も国際興業に中型ノンステ1台くらい新車で買ってやれよ。西東京バス氷川や富士急山梨バス大月の方が余程低床車多いし、空気輸送にならんようにダイヤも工夫している。
491:2012/07/18(水) 22:52:41.24 ID:JyBpREJ4
ウチの家内が国際の事務職の募集にエントリー申込んだがその後返事がこなくて心配してたよ。
ダメってことか?
492名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 08:12:27.77 ID:eSqsUZge
正社員の事務職は倍率高いよ。心配なら人事課に電話すればよい。
493名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 21:58:49.05 ID:QuuIMFha
家内が、正社員の事務の応募・・って、ありえないでしょう
まああってもパートでしょうね。
494名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:06:44.25 ID:2GTkbaRu
飯能の国際興業は上野原の富士急バスより儲かってなさそう。あっちは21台、飯能は35台も抱えているんだよな。
495名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 02:13:35.48 ID:aoPTprvF
バスの台数で儲かってるか判断出来ないしね
数台でも儲かってるところは儲かってる
1つの営業所で台数が増えるほど基本的に運行コストは下がるけど
496名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 15:40:34.63 ID:vd90/Ty9
朝日バス久喜営業所なんて10台強しかいないけど元東武のドル箱路線引き継いだしな。
497名74系統 名無し野車庫行:2012/08/15(水) 16:14:44.27 ID:bNoP//mT
久喜はドル箱て言う割には東武時代は新車が入ってなかったような
498名74系統 名無し野車庫行:2012/08/16(木) 19:04:24.06 ID:aO9HUFma
近年は東武<朝日 の力があっていずれ朝日の子会社なんて、、中の人が言ってたけど
まさかねえ。東武のほうが全然力あるよね?
499名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 23:09:11.59 ID:KjFnxffZ

東武か朝日のスレいけ!
この役立たずのカスが!
500名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 20:53:56.97 ID:JvsPyWBm
ここは東武系の朝日バスを沿線住民、乗客、ヲタが語るスレであります。
http://w1.log9.info/~2ch/20123/engawa_2ch_net_bus/1201869835.html
501名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 21:09:31.48 ID:NMZWPzQf
26年4月以降も国際による運航継続が決定のようだね。よかったよかった。
502名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 22:36:48.05 ID:TECzuK01
契約は平成29年までとの事です。(文化新聞・日高市議会議員の方々ブログ)
503名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 00:42:48.18 ID:YzZOqQyg
R299沿線から路線バス開設(実は数十年ぶりの復活)なんてあるようだが実際どうなんでしょう?
504名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 02:02:30.04 ID:xpRM0jC4
>>498
朝日朝日やかましいよ
朝日新聞でも読んでおけw
505名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 09:26:15.16 ID:xa7Y2/CX
>>501-502
今後、国際興業は震災による経営体力低下改善が見込めない、十和田観光電鉄・秋北バス・岩手県交通の株式を他資本への売却を検討している模様。

最近までの譲渡問題の再来か!?
506名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 13:01:33.18 ID:slVg74kM
八戸厨キター
507名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 14:36:00.65 ID:cOWu/0vi
>>506は弓×金×
508名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 23:20:35.01 ID:geo6/eoF
あのさあ、
弓×金×というのは何?
最近あちこちのスレでその文字列を見るんだけど、嵐?
509名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 18:15:15.72 ID:NX/p/lRt
将来の路線

@極力、小型や中型バス化[一部大型]
[エコカーを進める]

A飯能大河原に車庫を作る。これなら美杉台にも便利。飯能車庫を廃止。
Bハイエースバスを作る[短距離区間用や間野黒指用]

C秩父まで山道のハイエースバスを作る

510名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 18:27:29.09 ID:FOxUPzA+
511名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 22:00:14.82 ID:ZKu70dQP
>>509
1、大型と中型の価格差、16年使うと月当たり2000円程度の差にしかならない
  台数を増やさずサイズダウンできれば良いが、台数増加で乗務員や
  駐車場用地の確保が発生するとアウト。大型と中型の燃費差を加えても
ペイできない。当然ハイブリッドや新車なんかもっての外(市が購入する場合を除く)。


2、車庫建設費をどう捻出するか。美杉台はすでに西武が運行している
マイカー全盛の土地で少ないパイを奪い合って共倒れにならないか

3、4 ハイエースにするなら路線バスでやる必要がない。デマンドバスでいい
512名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 22:33:16.42 ID:NX/p/lRt
飯能の車庫は狭いよすごく
大河原か美杉台

美杉台は埋まってるからね
513名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 23:27:02.97 ID:vHPvsxaN
別に既成開発地じゃないと車庫作れない訳じゃないから
武蔵丘あたりに安い土地を確保して車庫作ったって良いし
移転先費用を出来るだけ下げるなら名栗車庫を拡張して営業所を移転してもいい
514名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 09:45:17.35 ID:ENQK7cMR
名栗は通勤大変だろ。川越から通っているドライバーだっているんだし。
515名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 10:19:30.88 ID:t3KPaDiZ
国際興業は役目を終えた一般路線バス車両の今後の待遇として、
系列の山梨交通へ集中的に譲渡する方針を打ち出している。

これまで山交の他に北東北3社(十和田観光電鉄・秋北バス・岩手県交通)にも譲渡していたが、
経営再建途上である国際興業が大震災によるグループ全体としての経営悪化や飯能営業所の存続が確定したことにより、
同社としては北東北3社を支え続けることは困難となったことを機に、
当該3社については他社資本へ売却することとし、当該3社への中古車領譲渡を中止することを検討している。















これは、フィクションではありません。反論なら、告訴する方針。
516名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 10:32:47.68 ID:9ZDi66ua
>>514
通えないのであれば辞めて貰って結構
こう言われるのがオチだろうな
517名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 11:09:01.41 ID:RgcrqxVx
まちBBSの飯能を見ていると車主体で動いているので
圏央道が東名まで開通するのを待っているようです。
バスの利用者増える見込みないのでは。平成29年での契約満期・それ以降延長をしないで切れて終了。

企業努力の限界
518名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 13:59:06.46 ID:zfYERmkE
それならばむしろ名栗営業所を廃止した方がいいだろうな。存在意義がない
519名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 14:05:43.90 ID:9ZDi66ua
名栗の土地は売ってもタダみたいなもんだが飯能はマンションにでもすれば儲かるからな
520名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 14:17:54.64 ID:8E3IJ/fh
>>518
名栗営業所なんて存在しないよ
521名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 15:09:41.27 ID:ea8vb+BT
黒字路線以外全カットでおk
522名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 18:03:13.89 ID:TbLm+Xq5
国際興業を名乗らず岩手県交通飯能営業所にすれば・・・・
523名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 18:46:57.29 ID:t3KPaDiZ
国際興業グループ北東北3社の現状的な経営権継続に対し、株主側の理解は得られない。
524名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 20:07:03.39 ID:t4nH6g1Q
>>517
しかし、皆が皆いつでも車を運転できるわけではないのだから、どういう形になるにせよ
公共共通は必要だけどね。
だから全国ほとんどの自治体でコミュニティバスというものが走っている。
525名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 20:50:17.31 ID:NGYc0S4k
>>520
“名栗車庫”です、否定だけでなく正確に教えてやってちょうだい。
526名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 21:10:27.60 ID:Owbz3DsG
飯能のスレなのになぜ東北や山梨が出てくるのか
理解できない。。。
527名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 21:14:52.34 ID:NGYc0S4k
子会社なら経費が安く済むと、単純に思っているだけだろう! と推測する。
528名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 21:37:25.45 ID:ENQK7cMR
山交タウンコーチ飯能営業所か山梨観光自動車飯能営業所がいいのか?

あまり待遇悪くすると求人かけても人集まらないと思うぞ
529名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 23:19:49.69 ID:iHLf2dSU
西武バスと同じように西武観光バス(秩父地域)が一般的な地域の路線をやっているように
国際興業観光バスでは。
530名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 01:17:14.75 ID:knXu+lg1
一時期さいたま国際バスなんて会社がありました
531名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 18:00:19.27 ID:7sJ22Vd6
さいたまん国際バス
532名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 20:52:25.69 ID:p/harqTI
>>531
どんなんだか? もう忘れたわ。
533名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 22:15:31.64 ID:cUJW+POl
西武観光バスは貸切が本業のように思われるが母体は西武バス秩父営業所を子会社化した“西武秩父バス”である。
後から西武バスから貸切部門を押し付けられて今の形になった。
国際興業観光バスとは流れが違うと思うがね。
534名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 02:01:13.63 ID:cy+PtIk8
国際興業大阪(株)を真似て国際興業飯能(株)
西武バスなら西武高原バス(株)・西武秩父バス(株)

乗務員のみ分社化体制なら西武自動車(株)のようにさいたま国際バス(株)を再開
535名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 11:45:04.81 ID:mvvcRQp7
そういえば西武バスも飯能営業所管内は赤字路線だらけなんだよな
主要系統の入間〜河辺・東青梅も数千万の赤字だとか
河辺・東青梅〜飯能も本数の変化を見れば大赤字だろう

でもなぜか補助金は貰ってないし本数減少以外で改善する気もない
536名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 05:09:09.78 ID:mp5KoOMY
主要系統は美杉台じゃね?
537名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 17:42:15.74 ID:WThG5Rdz
名栗民を見捨てるな!
538名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 17:43:55.50 ID:C032fxRi
>>535
いままで国際に1300万円しか出していなかった飯能市が補助金を出すはずもないし、補助金が出なくて大幅赤字なら減便しかないだろ。
539名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 17:54:31.30 ID:Z+iQYkyY
補助金出すとかよりも西武が補助金クレクレなんて言ってないんじゃないかね
青梅や入間、狭山でも赤字路線有るけど補助金は出てない

補助金申請しない理由はよく分からんけど
540名74系統 名無し野車庫行:2012/09/24(月) 20:55:49.32 ID:hOYqUgZy
夕方駅でまたバス故障してた
541名74系統 名無し野車庫行:2012/09/24(月) 21:29:16.48 ID:P2Ou6ZjN
かつての中国バスみたいに金がなくて整備不良続発か?
542名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 19:33:04.42 ID:HlOeu+7H
放送前のチャイムが新しくなってます@ 飯能
543名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 20:34:32.61 ID:wFB4YYUi
国際興業の車内放送聞くと何処の田舎のバスか?と疑いたくなる。一時期昔の神奈中と同じ声だったな。
544名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 21:20:27.00 ID:JK2i/K+t
そういう業界は狭いからね、安いギャラで頼んだかな?
545名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 23:02:56.48 ID:XHSSaOmU
今月で終了するチャイム音は平成12年から使用しました。
546名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 23:40:34.30 ID:ssxI4ZHz
>>543
まあ飯能の場合田舎のバスそのものだろ
547名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 12:04:24.82 ID:hDzlAjp6
飯能自体が田舎だからな
548名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 11:52:22.06 ID:iUnnKKAu
>>546 >>547
国際興業飯能中古車センター
秋北バス飯能営業所
岩手県交通飯能営業所
山梨交通飯能営業所
549名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 12:37:53.26 ID:kUdtLHuN
意味不明
550名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 21:25:58.78 ID:MRKhXWYV
>>549>>527 で、>>548の勘違いが答えです。
551名74系統 名無し野車庫行:2012/10/07(日) 19:53:34.20 ID:NMqYcYaR
>>1
「表面」って何?
552名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 12:03:42.39 ID:NcUS+a5X
この連休中は巾着田の蔓珠紗華渋滞で医大系統はダメなんだろうなあ。
553名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 21:13:12.99 ID:k02tcxN2
>>552
今日、医大発が、巾着田で50分遅れだった。
554名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 21:59:39.83 ID:TuaGgLPL
キンチャクダー
555名74系統 名無し野車庫行:2012/10/09(火) 09:49:39.83 ID:rOezP9zf
>>548追加
八戸市交通部飯能営業所
(ちなみに、十和田観光電鉄は今後KKK以外の事業者から調達する方針である。)
556名74系統 名無し野車庫行:2012/10/10(水) 01:17:57.77 ID:qpkPMMgs
岩手県交通だか八戸市だか知らないがスレ違いだから巣にカエレ!
557名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 09:35:37.77 ID:8Wt8jYnD
国際興業は今後、井笠鉄道のような事態になる!!
558名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 11:34:01.56 ID:5f1/Q1wy
その前に八戸厨が井笠みたいになる
559名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 11:46:14.70 ID:8Wt8jYnD
560名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 00:50:45.75 ID:YU2xUNGK
飯能は平成29年・・今回の締結した内容で終了では。
改善する見込みがあると思えない・

横浜方面から飯能に行くのではなく・・飯能方面から横浜方面に行く人が多いのでは。
西武鉄道池袋線・メトロ副都心線・東急東横線の直通や圏央道の東名までの開業
561名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 01:20:00.25 ID:9Bs1iOKt
>>560
なぜバス廃止問題に圏央道の東名までの開業が影響するのかよくわからないのだが・・・?
562名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 03:25:40.79 ID:b+xapimn
横浜の人が飯能にくるとしてもごく僅かで、しかもそのほとんどはハイキング客でそ
そういう人たちは普通は車使うよね
563名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 20:23:27.42 ID:gIx4fWkD
昨日の飯能行き17:32さわらびの湯で、20人は乗ってきたぞ20代の山ガール
564名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 23:25:12.42 ID:bnWWzLuH
>>560
基地外にマジレスしちゃダメ!
 http://hissi.org/read.php/bus/20121014/WVUyeFVOR0s.html
565浦20系統 高島平操車場行:2012/10/14(日) 23:54:09.85 ID:cvLspu46
今度「湯の沢」逝ってくるを。
566名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 16:18:34.84 ID:GlHKUps2
湯の沢まで乗ろうとするとマジで運転手が「湯の沢まで行くんですか?自販機すら無いとこですよ!?」と言ってくるからな
名郷までは住民が使うけど
567名74系統 名無し野車庫行:2012/10/16(火) 17:13:56.06 ID:j6uwoaID
今後小型バスを回してくるだろうね
どんどん中古の小型バスがでてる
568名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 20:57:28.49 ID:lEUxahw/
フィーダーバスやらデマンドタクシーと言っても名栗地区の住民は何だか分からなくて使わなくなりそうだよ。飯能の街中まで大型バス走っているのが当たり前だと未だ思っているだろうから
569名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 22:49:44.35 ID:9hXGnPSZ
>>567
小型中型は、しばらく送る車両がないんじゃないか?

売り払うよりは、ということで普通にKLエルガが行きそうだが。
570名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 00:34:29.86 ID:r0X6rzoh
湯の沢にはトイレもございません
571名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 05:25:15.72 ID:EUSsd2m/
以前西武秩父線の正丸駅から湯の沢まで歩いたことがあるけど(バスに乗ったのは名郷からだった)、その間にはマジで何もなかったな
572名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 21:49:55.06 ID:AZQbEwxK
湯ノ沢〜名郷、なにもあるわけないだろう〜。
573名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 23:12:29.48 ID:B6R+tzcz
ところで、飯能営業所が無くなるってことは、飯能市内のバスが半分壊滅状態になるってこと?
574名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 04:39:43.74 ID:A3/t279U
特に田舎の方に行くのは全滅するな
575名無し車庫行:2012/10/20(土) 08:39:04.67 ID:EvhBOpf+
飯12−2と飯07は、国際興行維持。
飯01ー飯03は、イベント時以外は、飯06で上赤沢止まりにするのがいい。
南高麗、市営住宅は、西武バス化。
医大系統は、高麗川から埼玉医大までが、川越観光。飯能から高麗川までは、
イーグルバスにして宮沢湖経由。それが理想。
576名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 08:41:40.26 ID:eqRGqfiy
3年間はなくならんよ。飯能は破綻した井笠鉄道よりは流石に客乗っているからな。福山は45万人都市で路線バス会社3社ある割りには利用者少ないよ。
577名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 10:15:18.25 ID:0smv7/6E
道州制になれば現都営に引き渡す可能性あるよな?
578名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 12:22:58.85 ID:eqRGqfiy
道州制になる訳ない
579名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 13:03:53.82 ID:ou58wvBE
道州制の場合は東京都もなくなります。
580名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 10:33:39.63 ID:zmBOVhkb
青森県がノンステ導入率全国最下位であることが青森県某新聞で報じられたことを受け、
国際興業はこのような事情に踏まえ、青森県でのノンステ普及を推進させるため、
今後の同社ノンステの譲渡を十和田観光電鉄へ玉突き譲渡を行う計画。
581名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 15:38:46.46 ID:VNLPXugR
ノンステは県や沿線市町村の補助金が入ってるからなぁ
582名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 13:01:10.08 ID:9iKPrtXJ
名栗に行ってみたいです
583名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 13:29:18.95 ID:kXDGkjgL
いけばいい
584名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 17:55:18.27 ID:K1Ho9rpn
>>579
だから「現都営」って表現なんだよ
今都営バスを運営してる組織は何らかの形で残るだろ
585名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 21:59:26.18 ID:kjw6ZZfg
西武バスが大河原のバスの運行を始めました。

国際興業も大河原にひっこせばいいのに。
飯能じゃ狭過ぎ

新経由で西武飯能日高

586名74系統 名無し野車庫行:2012/10/30(火) 01:08:20.97 ID:Th+Vmag1
撤退前途で動いてて補助金でつなぎ止めてる状態だっていうのに
引っ越し先の土地代は誰が出してくれるの?
587名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 13:05:15.95 ID:Ik/kovAR
保守
588名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 13:40:28.31 ID:vSk0dJKk
>>586
両備の小嶋会長に泣き付けばよろし
589名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 22:41:38.06 ID:POXIvvnR
井笠みたいに突然廃業表明したら大騒ぎになるだろうな。西武は今回の撤退騒動かなり冷たくあしらったけど、いざとなったら行政が泣き付くのはイーグルではなく西武になりそうな気もした。
590名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 23:19:25.83 ID:46LZUvim
西武バスも旧名栗村(飯能市名栗)までは余裕ないのでは。
591名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 00:06:59.45 ID:aRaxEitS
西武はどういうわけか意地でも補助金を受けたがらない
河辺発着系統も数千万の赤字で飯能駅北口発着系統の放置ぶりを見れば散々たるものなんだが補助金貰ってないんだよな

既存系統は補助金貰わないで便数削減でコストカットして、補助金出ようが赤字と分かってる系統を新たには引き受けないというのが西武のスタンスなのかね
592名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 00:21:59.30 ID:PeDf+gqT
免許維持だろ
593名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 06:52:57.89 ID:n7xSjMmd
数千万以上の赤字が出てる入間〜河辺線、飯能〜河辺線も免許維持路線か

まぁ都内・県南部がメインの国際興業なら飯能周辺で免許維持する必要も無いしな
稼ぎ時の巾着田もほんの短い間だけだし
594名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 09:24:01.16 ID:ZKfS9d5k
秩父の西武観光バスみたく本体から切り離しをしないと補助金もらいづらい環境でもあるんだろうなあ。
秩父管内は補助金対象路線がほとんどである。
黒字企業でも路線単位で補助金は出るが、本体のままだと人件費も高いし体裁が難しいのだろう。
595名74系統 名無し野車庫行:2012/11/14(水) 14:02:57.83 ID:HrYxIZdo
>>589
自治体としては大手グループの西武のほうが安定してるからいいに決まってまる
でも実際の所、現実的に自治体の要望を受けて低コストでやってくれるのはイーグルぐらいかと
596名74系統 名無し野車庫行:2012/11/15(木) 21:08:46.97 ID:QT1forMR
西武は大昔、成木路線も放り出しちゃって、今は都バスだよね。
597名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 19:41:11.81 ID:efmsI/Jf
もし国際が撤退するなら、西武か川越観光がいいな・・・
PASMO・Suica使えるし
どっちも難しいと思うけど
598名74系統 名無し野車庫行:2012/11/16(金) 20:46:02.58 ID:zW4QrZmY
すでにどっちも
・毛呂の系統は検討するが赤字系統の引き受けは出来ない
・営業所から遠い
・遠いからといって営業所新設なんかしない

等でお断りしてます
599名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 11:34:56.40 ID:otqq8VAA
昨日飯能市内で、国際バスが4台連続して走っていた(車間無し)のを初めて見た
@西武飯能日高 A中沢 B間野黒指 C名郷 行き、頑張ってください。
600名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 20:24:41.47 ID:pU9gLcUw
>>598
これが、KKK出資企業である外資サーベラスの強固な圧力の証拠である。
逃げる者なら逃げ出さない、その掟。
601名74系統 名無し野車庫行:2012/11/18(日) 22:07:54.47 ID:67R7AVV3
最近よく出没している国際興業系外資の圧力嵐クン、
鼬害ですので速やかに退出願います。
602名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 05:50:34.51 ID:ZFG3LkL4
>>598
医科大線と並行路線(共同運行?)を持つ川越観光はともかく
西武が毛呂系統を求めるのは筋違いな気もしないでもない
603名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 06:55:45.08 ID:kjBER6FZ
>>601はサーベラスを追い出す行為をしているKKK労組所属の乗務員
604名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 13:14:36.58 ID:pET9+QPz
>>602
西武は求めてないよ。国際興業バス路線の一部路線についても運行する考えはないとさ
医大系統を検討って言ってるのはイーグルと川観
605名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 21:30:29.89 ID:k3YHcuTB
来年やるヤマノススメってアニメ飯能や天覧山が登場するらしいね
飯能市は天覧山下or天覧山入り口を通る国際興業路線にラッピングバスでも走らせたらいい
長期的な効果は疑問だが短期的には宣伝と増収になるんじゃね?
606名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 22:50:02.85 ID:3XvcA4ub
>>602
川越観光
・医大系統は乗り入れの関係上引き継ぎは検討可能
・名栗等は営業所から遠いため引き受け出来ない

西武
・国際興業の全路線・一部を引き継ぐ考えはない
・運行するために新たな経費をかける考えはない

イーグル
・名栗方面の系統以外は可能
・名栗方面は飯能市が営業拠点・車両を用意するなら検討

各社のスタンスは感じだった
607名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 01:12:16.68 ID:vQmjKvwg
都営が青梅から撤退すると、
青梅・飯能エリア(都営(梅70の箱根ヶ崎以西)+仏子NT含む西武+国際興業)で西武飯青バス設立し、
入間・所沢・瑞穂(梅70の箱根ヶ崎以西除く)で西武バス二本木営業所
ってながれかな?
608名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 01:17:59.46 ID:7LPhiWtS
仮想の話をしてもあれだが、エリア的に西東京バスが絡むんじゃね
609名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 08:01:31.28 ID:Tk37iYoP
青梅だと飯能、入間市系統を除いたら西東京に統合するのが無難だろうなあ。
西武が飯能エリアを引く受けないと表明している以上、過去に不採算を理由に撤退したエリアに再登場は無いでしょう。
610名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 08:10:21.79 ID:8DmtM/9E
どうせ廃業して館林状態だろ
飯能は福山みたいに財政ないぞ
611名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 17:56:51.58 ID:UlwovDkp
国際興業を含めてサーベラスによる出資会社がピンチになりそうになってもカネを積み増す。それがサーベラスのやり方。
612名74系統 名無し野車庫行:2012/11/21(水) 21:49:34.83 ID:zFK+FqQE
飯能や青梅が地域経済の中心だった名残をまだ引きずってるのがおかしい
今なら青梅〜飯能・狭山〜飯能・入間〜青梅というマイカー社会で市街間直通需要が皆無に近いし医大系統は埼玉医大があるから持ってるようなもんだし

飯能〜岩井堂
飯能〜野田
河辺〜岩蔵温泉
河辺〜原今井
入間〜南峯
狭山〜野田
でよかろう

市内系統でも少なくとも新光行き・湯の沢行きは要らない
613名74系統 名無し野車庫行:2012/11/22(木) 13:58:42.19 ID:VOv0E2PQ
こんなに考えてるのに思い通りにならない…ああっ
614名74系統 名無し野車庫行:2012/11/25(日) 13:29:57.97 ID:65AA4KcK
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1346762472/264

KKKG発足後以降でグループ間転配?。これはあり得ない。

スクラップ逝きだな。
615名74系統 名無し野車庫行:2012/12/10(月) 20:41:45.38 ID:uMyrRgpY
>>614
だよね
616名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 19:47:16.21 ID:bsuxwfaR
あけおめ
617昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/12(土) 18:58:27.14 ID:7hJ0W8HF
ヤビツ峠って行ったことないけどどんな感じなの?
道が狭い山道っていうと、西武バス(西武観光バス)の三峰神社に登る道くらいのイメージ?
それとも、中津川林道レベル?
国際興業バスの中沢・中藤線も狭い道を行くけど。

西武バス・国際興業バス・伊豆箱根バス・箱根登山バスの路線で喩えてみて。




関東の山中ではアオキガハラ樹海が有名な自殺スポットだが、
関東近郊にも、名栗秩父・日光・八王子高尾・奥多摩・箱根・丹沢渓谷と、
結構、山がたくさんあるが。
どこが自殺に最適?
日光と箱根は観光客が多すぎて無理か。
618名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 17:49:00.98 ID:KUufMBF+
>>606
高麗・医大系統を川越観光とイーグルが引き継ぐなら以下の4系統にまとめればいいと思う。

・飯能駅北口-高麗駅-高麗川駅
《イーグルバスへ移管。高麗駅・こま武蔵台ニュータウン→埼玉医大方面は需要が多いとは思えないので高麗川駅止まり》
・飯能駅北口-こま武蔵台ニュータウン循環《イーグルバスへ移管》
・高麗川駅-日高市役所入口-埼玉医大保健医療学部-埼玉医大-毛呂駅-東毛呂駅
・高麗川駅-(直通)-埼玉医大保健医療学部-(直通)-東毛呂駅《休校日運休》
619名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 18:36:20.81 ID:9RYBc/TB
>>618
この案は高麗川駅で分断することを前提としているんだね。
いまの国際興業バスを東毛呂駅まで直通し、川越観光も飯能駅に乗り入れればいいと思う。
共同運行なら可能な感じ。
あと、こまニュータウンは深夜バスと同じルートで、西武飯能日高と一緒にしてしまうのもありだろう。
こまニュータウン循環は、そっちに充当してもいいと思う。
620名74系統 名無し野車庫行:2013/01/15(火) 09:58:09.06 ID:82n8FF09
>>619
飯能駅北口から医大方面へはイーグルバスの路線(宮沢湖経由で高麗川駅は通らない)もあるからね。
もちろんこの路線も東毛呂駅まで延伸すればいいと思うよ。
621名74系統 名無し野車庫行:2013/01/15(火) 11:44:54.67 ID:7MAASGtq
国際興業と川越観光は開業の経緯から現在の運行まで事実上の共同運行体勢だけど
イーグルは独自にやってるからなぁ
622昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/15(火) 19:49:10.77 ID:7ytFqruU
南浦和駅の5番線より、対岸の6番線ホームを撮影。
この6番線のところにある「この付近に立ち止まらないで」ってのは、どっちのホームの客に対して言ってるわけ?
あと、これを撮影してる時、貨物列車の接近で、もう少しで触車するところだったわw 危なかった
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/130105_1248501_2_lb.jpg
623名74系統 名無し野車庫行:2013/01/17(木) 07:06:35.10 ID:CQo0UmTp
LV834は今年限りだろうか
624名74系統 名無し野車庫行:2013/01/24(木) 12:46:30.34 ID:aRjv5FdU
明日まで
625名74系統 名無し野車庫行:2013/02/10(日) 18:53:39.02 ID:bBwMQTtU
まだ旧塗装走ってるの?
626名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 00:20:31.91 ID:ch678ttd
財政的に平成29年3月末日が補助金導入しての限界
名栗地域は地元タクシー会社にワゴンバス・マイクロをやってもらう!!
※西武ハイヤーでも・・

西武鉄道池袋線・東京メトロ副都心線・東急東横線直通開始するのに!
西武新宿線はイーグルバスと乗継周遊券を発売している!

9501の有終の美・ぜひ飯能で!
627名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 13:18:14.02 ID:Hb8FIkET
このアニメ見て飯能に来る人、増えているかな?
http://www.city.hanno.saitama.jp/0000004112.html
628名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 20:56:40.50 ID:Vd9mbn0k
キュービックバスが依然残ってんだな。

最近は2000番台も増えてきた。

エルガも十分足りてるから、もっと小さいバスが増えないかな。
629名74系統 名無し野車庫行:2013/02/23(土) 22:07:30.76 ID:tjzEIYFa
落ち目の頃のキュービックなんてね、、
630名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 08:39:27.32 ID:FoOyorhx
国際興業の専属メーカーがふそう=呉羽だったらエアロスターK残っているかな?
631名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 09:46:24.83 ID:1MFCW6dw
残ってないだろ。関東地方ではもう群馬中央ぐらいしか残ってないぞ。郡山行けば福交で元都営車見れると思う。
茨城交通のも路線運用から外れているみたいだし
632名74系統 名無し野車庫行:2013/02/24(日) 12:46:54.68 ID:I9eqnB5X
路線車ではまだ日野ボディだけ国際塗装見てないんだよな
たまにはBRCでも入れてくんないかな
633名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 07:55:17.82 ID:cQD4hVyu
ブルーリボンの国際カラーが岩手の地に誕生したそう。

飯能も他社中古入らないかな…
634名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 13:33:23.48 ID:4hhvgDVA
この辺でBRC入れてるのって西武バスと川越観光バスぐらいじゃ?
635名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 16:13:29.49 ID:gyviqxnp
東武…
636名74系統 名無し野車庫行:2013/02/25(月) 22:14:36.31 ID:jRGs3w4n
おりょ、ほんとだー
これで国際カラーも全車コンプリート!
637名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 13:42:55.14 ID:Nr8I+1MX
638名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 11:09:26.84 ID:cR0w/g09
これ飯能?

最近2000が増えてきたんだけど。
639名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 12:44:02.02 ID:UEkMnd5N
>>637は国際興業でさえないぞw
640名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 13:56:12.71 ID:pV26QU5n
岩手県交通だな
641名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 14:25:07.26 ID:nCVSZOwP
サーベラス次第で再び撤退騒動あり得そう
642名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 18:42:08.62 ID:GrkJwVNL
産経新聞の報道について(2013年3月22日、国際興業グループ梶j
http://www.kokusaikogyo.co.jp/20130322.pdf
643名74系統 名無し野車庫行:2013/03/22(金) 22:28:50.83 ID:v7+20q4f
平成29年3月末までの運行!!
644名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 07:23:46.09 ID:B5lD4jlt
645名74系統 名無し野車庫行:2013/03/23(土) 17:43:05.38 ID:v1uUJC09
県交通って神だな
仕事とか生活の支障が無ければ住みたい
646名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 23:47:12.95 ID:d+C3Y2vn
秋北バスも国際興業グループですが、書き込み大丈夫でしょうか?
能代-大宮・池袋行き夜行バスジュピター号でガーラを所有してるが「ShuhokuBus」と書いてある方と
「KokusaikougyouGroup」と書いてある方とあります。
2台所有ということでしょうか?
647名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 23:53:57.74 ID:d+C3Y2vn
国際興業バスと十鉄バス以外は車内放送が「ピンポ〜ン」だな
648名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 18:44:54.79 ID:S7vhCjAw
649昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/04/21(日) 22:29:50.90 ID:8ZseBM/i
番外 雪で発進に手こずる国際興業バス - A Bus Slipping in the Snow
http://www.youtube.com/watch?v=KDg0_JgwzRg
国際興業バスってスタッドレス履いてないの?
飯能営業所は常時スタッドレスじゃなkたっけ?
650名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 00:09:10.82 ID:nhsjoONB
>>648
初代の音が間違えてる
651名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 21:38:16.61 ID:Xv3sWkGN
>>649

雪のときはスタッドレスにチェーンだったよ。
スタッドレスはまあ、冬のときはそうだけど。
652名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 21:41:37.56 ID:Xv3sWkGN
昨日テレビ東京で路線バス旅見た。

間野黒指はワゴン車だけでも十分な気が、、、
653名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 15:17:49.22 ID:0G4P5YBh
蛭子さんがテレビに飯能を特集すればバスに乗ってくれるかも
654名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 20:52:20.27 ID:PXl6XKGO
公式Twitterに5月4日(土)放送・アド街の飯能をご覧ください・・との事です。
655名74系統 名無し野車庫行:2013/05/17(金) 22:32:47.23 ID:LzidvSEy
>>649
大体こんな新型、飯能に配属されていないでしょう。
飯能でもスタッドレスなんて金のかかるもの履いていないんじゃない。
656名74系統 名無し野車庫行:2013/05/22(水) 17:46:16.31 ID:1sC1EPp2
とうとう昔のキューブリックの9000番のバス、
飯能だけになったね

2000もいくらか来てるが。
657:2013/05/22(水) 19:21:44.87 ID:256/a5iO
キューブリックってなんだ?
658名74系統 名無し野車庫行:2013/05/22(水) 19:48:33.99 ID:xHlRRHZg
9501を昼間飯能市役所近辺でみた。
スゲー違和感を感じたと同時に、ここは岩手県交通かとも思えた。
659名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 17:10:08.09 ID:WpUXZMjp
9501

他の9000
飯能以外で見かけない。
飯能も2000もあるが、

エルガもたっぷりみかけたね

飯能では他の国際興業では見かけないものばかり
旧3000、5000や6000[BU10]も最後まであったね。
除籍後は地方にいっちゃったけど。
660名74系統 名無し野車庫行:2013/05/24(金) 01:20:34.89 ID:N/kC75L8
まのくろざすってバスオタクの間では有名だよね(^o^)
661名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mkaa2Q0q
キュービックは飯能しか見かけない形式だが、

中型や小型もほしいなあ。
662名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:yMPhM1pe
飯能中古車センター所属の
M田 OSAM ちんたら走らないでください。
時速40Km/hのところを25Km/hで走ったり、余裕ですれ違い出来るのに
大型車が来ると一旦止まってすれ違ったり・・・
飯能駅の次の停留所では既に5分遅れだったり。

プロならばきちんと運転技能を向上させてください。
663名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:EvHNwKjL
国際興業の夜行高速バス、ツアーから転換した新高速バス制度完了後以降にて利用者減進行なら、飯能地区撤退騒動復活・グループ各社一般路線バスの大幅縮小が現実となる。
664名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Ui9zmuL1
>>663
お前の妄想なんかどうでもいいから
665名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:r+W/eVcB
祝 飯能市長

沢辺市長落選・大久保市長当選
666名74系統 名無し野車庫行:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:QuWYV+bI
ヤマノススメのラッピングバスしょぼすぎんだろw茨城交通を見習えw
667名74系統 名無し野車庫行:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:VQEZiKI+
9000番いまだ健在!
668名74系統 名無し野車庫行:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:V/pPaMD9
飯能営業所聞いたら、10〜30キロのリュック運べないんだな。
荷物料金を徴収してでも乗せるべき。
さわらびの湯から棒の峰、日向沢の峰から雲取山まで縦走する人もいるのだから。
669名74系統 名無し野車庫行:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:TZY+derY
国際興業は使えないなー
キャンプする人はどうすんだ?
670名74系統 名無し野車庫行:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+IAVRNpn
>>668ができない路線は飯能にはいらない。

西武バスや都バスだって載せられるのだから。
西東京バスや神奈中は荷物料金あれば乗車可能。
存続も危ないようだが、国際興業はこんな状況では反対だな。
申し訳ないが
671名74系統 名無し野車庫行:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1VrMJBxe
>>669
マイカーw
672名74系統 名無し野車庫行:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:SI/KgclA
>>668-670
どの会社も国が決めた標準運送約款を基本的には使っている。
だから、運送約款上はどの会社もダメ。

実際、荷物の重さなんて計られないだろ?そういうことだ。
673名74系統 名無し野車庫行:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kwQ7Ehr0
今夏は猛暑でキャンプ客が多いからそれは難しい。
飯能は山岳路線だから人員でさえ採算がとれない。
他の地方路線は荷物料金を採る路線増えてるが、、

正確に言えば載せられないのは
荷物30キロ以上
長さ2m
0.25立方メートルを越えるもの。

こうみると、他バス会社よりケチ。
674名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:UDd5AP+i
>>672
君が言いたいのは
荷物10キロ
長さ1m
0.027〜0.03立方メートル

をオーバーしてる荷物だろ?
こんなの無数にいる

ただ混雑時は>>673のような荷物をお断りすることはあるが、最近はガラガラだもんな。
675名74系統 名無し野車庫行:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:irDNEVhL
山岳路線だから荷物料金とっちまえ。それなら利用者も増えるはず。
676名74系統 名無し野車庫行:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:W8pT0f0j
飯能〜埼玉医大線をもっと増やしてほしい
677名74系統 名無し野車庫行:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7T1q1s3F
>>676
高麗川まで八高線、高麗川から医大行きのバスで十分
わざわざ高麗ニュータウン通るから遠回りだし通しで乗る人そんなに居ない
678名74系統 名無し野車庫行:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Ryp8cc0H
>>677
一度と言わず1000000000000回乗れ
結構爺婆が乗ってる。

高麗−高麗川のショートカットという点では重要な路線だ
朝夕以外でも1時間に2本は運転して欲しい。
679名74系統 名無し野車庫行:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:CwsDBrit
>>678
いや医大行くとき暇だからその度に乗るわw
その結構のレベルがねぇ

重要と言えども営業所全体で赤字だし無駄は増やせんよ
680名74系統 名無し野車庫行:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:amoDG5Od
閉鎖閉鎖閉鎖
681名74系統 名無し野車庫行:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yGhnMfsd
やばい閉鎖
682名74系統 名無し野車庫行:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pN1fl8IL
9501が湘南に遠征するのね
遠征というより里帰りか
683名74系統 名無し野車庫行:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dUGuuC5G
684名74系統 名無し野車庫行:2013/09/08(日) 13:27:47.58 ID:FrB9Bxfr
小型、中型バスは来ないのかねえ。
685名74系統 名無し野車庫行:2013/09/09(月) 19:41:18.69 ID:BnUq7xV8
旧キュービックは国際興業では飯能以外絶滅車種だよ。
9501は新しい方だが。

エルガの初期形式ばかりが増えてるからな
686名74系統 名無し野車庫行:2013/09/09(月) 23:32:38.89 ID:oA/pwxRS
9501は江ノ電バスのイベント後→大昔の国際興業(東都乗合?)の塗装に変更。
687名74系統 名無し野車庫行:2013/09/19(木) 08:49:23.20 ID:l1/I+Nf3
飯能に澪初登場!
688名74系統 名無し野車庫行:2013/09/19(木) 19:34:21.74 ID:E89yWIbK
>>687
もちろん中古だろうけど車番いくつ?
689名74系統 名無し野車庫行:2013/09/19(木) 22:56:06.44 ID:jW/UgMxq
>>688
赤羽の2085
この車って戸田→赤羽→飯能だと思う?
間違っていたら訂正ヨロシク!
690名74系統 名無し野車庫行:2013/09/20(金) 14:19:02.29 ID:lpL2147z
ハートアイランド循環や平日の夕方赤31によく入っていた車だね
691名74系統 名無し野車庫行:2013/09/21(土) 23:06:08.83 ID:ciUxpqSE
飯能営業所にも中古でノンステップバス運行したら!!
692名74系統 名無し野車庫行:2013/09/22(日) 17:32:03.43 ID:5PjNe3gm
>>691
国際興業じゃ無理
山梨交通か岩手県交通、秋北バス、十和田観光電鉄バスじゃないと・・・・

山梨交通         飯能営業所
岩手県交通        飯能営業所
秋北バス         飯能営業所
十和田観光電鉄バス 飯能営業所
693名74系統 名無し野車庫行:2013/09/22(日) 18:46:02.95 ID:3AuCmobK
池袋営業所にさいたま東営業所からノンステップバスが転属・一般用ではなく
ボートや貸切!! 飯能で一般用で使ったら!!
694名74系統 名無し野車庫行:2013/09/23(月) 14:30:51.83 ID:wG52Gc/9
飯能に詰め込みが利かないゴミノンステは無用の長物
ワンステのスロープ付きで十分すぎるだろjk
695名74系統 名無し野車庫行:2013/09/23(月) 17:44:19.66 ID:nJDYMAMU
>>694
普段は詰め込みする程客も乗らないのでは?
それ以前にノンステじゃ腹擦りまくりで走れないんじゃないの?
696名74系統 名無し野車庫行:2013/10/02(水) 22:34:29.49 ID:RqEYxCLo
キュービックはいつなくなるかわかりません。
697名74系統 名無し野車庫行:2013/10/04(金) 15:16:27.49 ID:Mj0Pe1Oj
1100番代のミオを1台位は飯能に入れて欲しい
698名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 18:44:07.73 ID:MfyWp2pl
http://5931bus-pr.blogspot.jp/2013/10/pr108.html
↑最後の旧塗装オリジナル車両、譲渡先が内定している十和田観光電鉄への転配を前に、最後の運用情報を公開!!
699名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 12:54:48.76 ID:EPfnPx+B
>>698
十鉄とは書いてないけど・・・・・もしかしたら健康通かもしれないし、秋北かもしれない
700名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 13:07:41.31 ID:o4EIRPLB
けんこうつうを変換して健康通になるってどんな生活送ってるんだよ?
701名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 09:05:15.35 ID:t35tUSWz
>>698
新塗色のキュービックは?]
在籍番号だけでもお願い、、
あと2000も。
702名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 09:59:35.92 ID:ZxHkP+xA
>>699
いま言ったっても、内定がすでに決まっており、手遅れです。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1369208543/316も参照
703名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 16:10:22.82 ID:l3qF7/JR
9073号車の貸切バスやるらしいよ10/20に
704名74系統 名無し野車庫行:2013/10/21(月) 06:29:47.87 ID:rC79Te9D
かわりの車は何番だろ?間野黒指は終点あたりが道狭いから中型がいいな
705名74系統 名無し野車庫行:2013/10/21(月) 12:37:24.59 ID:zaKqzVuB
道が狭いから中型にしろとかバカじゃないの?
706名74系統 名無し野車庫行:2013/10/22(火) 21:56:37.17 ID:AA+EFmqg
>>705
客が殆ど乗っていないのに狭い道で無駄に大型で運用しているのはウザい。
都営の青梅にも言える事だけどな。
707名74系統 名無し野車庫行:2013/10/23(水) 02:20:50.40 ID:c0ky/I8r
小さなとこじや車種が増えるよりも一つの車種に纏めるのが利口ってもんだぞ
いくらでも替えは利くし営業所に30台強しか置いてないんだから尚更
708名74系統 名無し野車庫行:2013/10/24(木) 22:24:04.55 ID:CISemuct
観光シーズンだけ他営業所から大型車を借りれば?
709名74系統 名無し野車庫行:2013/10/25(金) 13:57:53.16 ID:BF2UHth7
路線車でも貸切もあるから余裕無いとあかんよ
710名74系統 名無し野車庫行:2013/10/26(土) 20:12:52.42 ID:uESO2l9+
朝日自動車の越谷・久喜・菖蒲管轄は中型・小型オンリーになって結局大型車一掃されてしまったよな。
それでも十分捌けている訳だし、国際興業の飯能管轄なんてもっと効率上がるのでは?
711名74系統 名無し野車庫行:2013/10/26(土) 21:47:34.25 ID:S6GmM0nS
朝日は車を小型化した分本数を増やした
ただでさえ廃止だって言ってる営業所にそんな体力ないだろ
712名74系統 名無し野車庫行:2013/10/26(土) 23:32:09.55 ID:U0PiZkmf
そもそも新車入ってこないんだし、都内・さいたまのほうで中型どのくらい居るんだか
当然排ガス規制に対応出来なくなったとか古くなったとかでしか回ってこないんだし
713名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 21:36:00.18 ID:pGzjULMl
他の路線だと車種が豊富すぎになってる。
714名74系統 名無し野車庫行:2013/10/31(木) 23:02:16.74 ID:rCuN9nXN
中型→間野黒指か上赤沢[閑散時]、中沢
小型→間野黒指、中沢は閑散時は小型でもよい

それ以外は大型
715名74系統 名無し野車庫行:2013/11/01(金) 00:06:48.13 ID:ZB/b4tp7
30台強しかない営業所で、車種増えて総台数変わらなければコスト削減にならないっての分からんのかな
716名74系統 名無し野車庫行:2013/11/01(金) 05:33:02.42 ID:ULLTk3Bl
ヒント:日高のコミュニティーバス
717↓PCやスマホ、タブレットしか見れない:2013/11/01(金) 06:29:27.53 ID:ULLTk3Bl
718名74系統 名無し野車庫行:2013/11/01(金) 16:21:35.96 ID:s4YApomU
コミュニティバスは自治体が予算組んでくれるから意味無い
実際に掛かった経費はそのまま出るし車種は自治体の要望通り
719名74系統 名無し野車庫行:2013/11/01(金) 22:45:31.96 ID:BW/Kmx/T
バスサイトで見た。
1000や1500は小型だが在庫少ない。他も。
大型だがキュービックより古いバスが他営業所で廃車になってた。飯能に合わないバスが多いからか?
720名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 05:31:11.24 ID:117FNd3u
120 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/27(日) 19:11:22.13 ID:OqpoXQZj
 佐々木定男さん(65)は営業所の端から2番目のバスに乗り込んでいつものようにエンジン
をかけた.今日が最後の乗務.55歳で一旦退職し,そのあと嘱託でハンドルを握って10年.そ
れも内規で65歳になった次のダイヤ改正で退職する.その後の補充はない.地方のバス会社は
どこでも車社会に歩調を合わせて乗客が激減し,次々に本数を減らし,路線を整理している.今
日の乗務で乗る路線も明日からは廃止になる.以前は出し入れの順番に気を使うほどバスがひし
めき合っていた営業所も,今ではかつての半分もバスがいない.一番端の1台は車検切れのまま
だ.
 運転席後方のパネルに,ありがとうございましたの張り紙と簡単なお知らせがあるほかには特
別なセレモニーもなく,いつもどおり出発点である駅前のロータリーに向かった.電車が到着し
乗客が降りてくるが,ほとんどは家族の迎えの車で帰っていく.いつものおばあさん一人だけが
ゆっくりと乗り込んできたところで出発の時間になる.半分ぐらいシャッターが下りた商店街の
ある,中心街の停留所でこのおばあさんが降りたら,あとは終点まで乗客はいない.
721名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 05:32:02.01 ID:117FNd3u
121 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/27(日) 19:12:02.18 ID:OqpoXQZj
 ところがこの日は様子が違っていた.町の人々が停留所に着くたびに次々と乗り込んできた.
何十年ぶりかの混雑で,立っている人も大勢いる.満員でドアが閉まらない.中ほどにおつめく
ださいと何度もアナウンスする.
 いくつ目かの停留所で待つ乗客の中に見慣れない人も.
 どこかで見た顔だな.そうだ,太川陽介だ.その横にいるさえない初老の男性は蛭子能収.マ
ドンナの田中律子もいる.
 満員じゃないか.座れないのいやだよぉ.次にしようよ.蛭子が文句を言うと,太川が,のが
すと永久に乗れませんよ,となだめる.しぶしぶ乗り込んだ蛭子は,普段絶対乗らないくせに今
頃満員になっても手遅れなんだよっ,とその場が凍り付くようなことを言う.それでも今日だけ
はほかの乗客は気にもかけず,お互いに通学に使った思い出などを話したりしている.
 途中でまた見慣れない乗客が.徳光さんだ.あれ?りっちゃんここにいたの?探したよ.ごめ
んなさい,徳光さん.今日はこっちのマドンナ役なの.お前なんでライバル番組なのに乗ってく
るんだよぉ,と蛭子.途中で高速バスなんか使って楽してんじゃねーよ.まあまあ,ここは今日
で最後だからみんなで楽しみましょうよ,と太川.
 大勢の乗客の乗降に時間を取られ遅れが出ていることを気にしつつ終点に向かう.満員のまま
終点につく.
 ありがとうございました.降りていく乗客一人一人にいつもよりていねいに頭を下げる.最後
に太川さん,徳光さんたちが降りる.長い間ご苦労様でした.太川さんと徳光さんが握手を求め
てきた.気がつくと降りた乗客がバスを取り囲んで拍手している.佐々木さんは改めてドアの前
に立ち,帽子を取って乗客全員に深々と頭を下げた.
 翌朝,終点の集落に向かう道の途中で,乗客のいない,エンジンをかけたまま脱輪して止まっ
ているバスが発見された.佐々木さんは運転席でハンドルを握ったままこときれていた.
722名74系統 名無し野車庫行:2013/11/06(水) 10:04:08.18 ID:Qm2LFZyc
まあ、読み物としては面白いが、運行管理されてるバスが
帰庫しないで翌朝まで放置されてるなんてありえない。
723名74系統 名無し野車庫行:2013/11/08(金) 20:38:13.33 ID:UomqNRfz
飯能のバスって、他の国際興業の特徴と全く違うね。
724名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 03:27:56.64 ID:2ZqJjle7
他営業所エリアと接点がない離れ小島のせいもあるかもね。
725名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 05:12:50.62 ID:nSenMSRc
>>724
昔はつながってたんだけどな
726名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 22:56:11.72 ID:8VhT4zxo
>>725
川越に営業所があった時代か・・・・
727名74系統 名無し野車庫行:2013/11/11(月) 02:16:17.14 ID:wDvfDNWG
川越は新車もまめにいれてたな。
728名74系統 名無し野車庫行:2013/11/11(月) 15:52:11.68 ID:wDvfDNWG
祝キュービック通算飯能登場25周年
729名74系統 名無し野車庫行:2013/11/11(月) 18:41:46.03 ID:w57yIooB
>>726
もっと前は池袋から川越経由名栗行きの急行バスとかあったんだぜ
730名74系統 名無し野車庫行:2013/11/11(月) 20:08:19.37 ID:6Hgw0p+Y
西浦和営業所川越分車庫になった頃は川越〜霞ヶ関団地・高麗川団地・神明町車庫位しか残っていなかったな。
731名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 22:22:31.47 ID:93ULkAUZ
9501はそろそろか?
732名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 09:15:40.12 ID:VD87t0mE
>>730
元々それプラス高麗川駅行きくらいしか無かったけどな
あと末期だと水上公園もあったろ?
733名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 18:23:24.29 ID:E8hx9SgU
ひだか団地もあるよ
734名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 19:39:54.96 ID:VD87t0mE
>>733
ああごめん
見落としてた
735名74系統 名無し野車庫行:2013/11/18(月) 12:05:42.65 ID:XRKpt607
十和田観光電鉄・秋北バス・岩手県交通は国際興業のグループ企業ではなくなったため、今後、国際興業から中古バスの調達先は山梨交通のみとなる。

事前転配予定だった引退予定車両は山梨交通に変更か!?
736名74系統 名無し野車庫行:2013/11/18(月) 13:27:17.65 ID:MpwAw8gD
>>735
別に中古バスの販売先は系列企業とは限らんだろ
737 【東電 81.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/11/18(月) 21:18:22.64 ID:Y1fKpQU6
>>735
マルチで恥さらしですか。
738名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 16:42:31.89 ID:5QHcmwQt
>>727
飯能も排ガス規制が厳しくなる前は都心・県中央部と格差なく新車が入ってた。
739名74系統 名無し野車庫行:2013/11/26(火) 09:47:00.27 ID:iZRWdsor
最後のオリジナル旧塗装は、唯一KKKグループ子会社である山梨交通へ譲渡の方針であると見られる。
740名74系統 名無し野車庫行:2013/11/26(火) 16:16:47.09 ID:gXcNoNwd
>>735
系列でなくても買うだろ。
741名74系統 名無し野車庫行:2013/11/29(金) 11:20:38.43 ID:hu8w3nJl
>>740
国際興業グループは『引退車両の譲渡先は山梨交通のみに限る。十和田観光電鉄・秋北バス・岩手県交通はグループから縁を切っているため、譲渡するつもりはない!』と表明している。
742名74系統 名無し野車庫行:2013/11/29(金) 11:24:28.21 ID:O+h+uOtH
>>741
ソースは?
国際興業にはこういうページもあるのに
http://www.chukobus.com/
743名74系統 名無し野車庫行:2013/12/03(火) 00:35:33.85 ID:9EKRFpr7
基本的に地方バス会社は新車を買うお金が殆どない。中古で買ってる。

都バス、小田急、神奈中、東急バスや西武バス他でも系列でなくてもあちこち廃車バスを購入し運行してるんだが。
ミャンマーとか南米アジアにもたっぷり進出してるぞ
744名74系統 名無し野車庫行:2013/12/03(火) 01:06:15.61 ID:OCNS9e5S
>>741
昭鉄の恥さらし野郎が!
745名74系統 名無し野車庫行:2013/12/07(土) 11:48:41.18 ID:vN1XTPXU
9501運用開始したよん。

ジャーニーKは残り2台でおk?
746名74系統 名無し野車庫行:2013/12/07(土) 12:35:29.69 ID:wkHE7KnN
前に飯能に黄緑色のキュービックツーステっていなかった?
6500代みたいだけど前面の塗装が異なるやつ
747名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 00:30:07.26 ID:tGzRi5Rm
飯能営業所のリバイバルカラー以外はキュービック全廃になったけど、代替車は何?他の営業所で持て余している6800代?
748名74系統 名無し野車庫行:2013/12/09(月) 14:13:57.43 ID:hx7DNSar
引退後のキュービックは全て山梨交通へ譲渡することが決定している。
(これまでKKKグループ企業だった十和田・秋北・岩交はサーベラスの操作によりKKKから他社資本へ売却されたため、車両の譲渡が全てキャンセルされている。)
749名74系統 名無し野車庫行:2013/12/11(水) 11:48:06.67 ID:IZg59NQn
飯能営業所は1959年開設だから、あの色を知ってる地元の人はいないんだろうな。
750名74系統 名無し野車庫行:2013/12/17(火) 21:13:56.86 ID:OfsWG4q3
中沢線のバス停が変わってた。
旧見02の再利用
751名74系統 名無し野車庫行:2014/01/02(木) 20:22:52.62 ID:uCGCFw3B
>>749 あの色は新鮮です
どこの貸切車が走っているの?という感じ
752名74系統 名無し野車庫行:2014/01/10(金) 16:26:00.06 ID:TBrrxJE+
えんじ色のキュービックは4月以降も残るんだね。
753名74系統 名無し野車庫行:2014/01/11(土) 04:30:35.22 ID:4SWlAj1m
某ブログで見たが、9000、旧2000は全滅らしい。えんじ色は9500だったが、これが最後のキュービックらしい。9500は末永く残ってほしい
754名74系統 名無し野車庫行:2014/01/11(土) 16:30:22.87 ID:pRfOkdbN
ワンロマ6028は固定運用無いの?
755名74系統 名無し野車庫行:2014/01/20(月) 20:23:39.53 ID:KF3HRIkK
756名74系統 名無し野車庫行:2014/02/16(日) 21:14:28.91 ID:lpTjNbwb
>>755
サンクス
ごめん。この表見たら6208だった。
757名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 19:30:54.00 ID:v2VkBuI7
先日乗ってきました
駅からハイキングコースの入り口まで
意外と10人くらい乗ってました
758名74系統 名無し野車庫行:2014/03/14(金) 01:58:07.80 ID:mWZM5M87
除雪意外と早かったのが幸い
759名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 00:36:46.22 ID:9l46ylSq
雪は大丈夫だったかね?
760まじめ:2014/03/30(日) 20:00:20.24 ID:Pfzs6mM/
国際興業はサーベラスとは縁がきれたのですか?
761名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 21:20:20.04 ID:VXlTgxgd
>>760
今年の2月7日に保有株式を小佐野家の支配する企業に売却してるよ
762名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 16:02:26.19 ID:iGP/kgGY
アニメヤマノススメ公式

ラッピングバスが増車されるとの事です。
763名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 15:03:11.40 ID:oL3kBU3u
>>760-761
それと引き換えに、それまでの間にグループ会社のバス4社(岩手県交通、秋北バス、十和田観光電鉄、山梨交通)を連結から切り離している。
764名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 17:36:13.24 ID:rn+GXl42
ヤマノススメバスで飯能アピールもいいが、ヲタも引き連れて来るんだよな……
765名74系統 名無し野車庫行:2014/04/16(水) 12:44:20.32 ID:vEh5EEkH
あの花による「観光客」の増加で西武秩父線の廃線が免れたらしいし
KKK飯能としてはアニヲタにもすがりたいんじゃない?
まぁ現場がどう見てるか(特に管理職)知りたいものだね。
766名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 20:25:50.00 ID:ANxyq9Kn
>>764
しょうがないよ。ヲタは金を落としてくれるから
767名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 09:35:50.47 ID:ltQf0dJA
                ,;⌒⌒i.
               (   ;;;;;)   ______
              (  .  ,,:;;;). .|            |
     (⌒\ ノノノノ   .ヽ| |/ |,;ノ  |   名栗村   |
      \ヽ( ゚∋゚)    | /   .i;  |______|
       (m   ⌒\  | | ,,i;  ,  ,;⌒‖
       .ノ    / /., | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ
      (   ∧ ∧  . ,,   . ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
    ミヘ丿 ∩∀゚ ;)    ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,
    (ヽ_ノゝ _ノ .、  ヽ   . ヽ丶,ヽ  ‖、,,
      http://nagurikankou.com/
768名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 13:22:48.07 ID:vgJZH/j2
(バス会社が)ヲタに媚びて金を巻き取ろうなんてのはブームが過ぎたかと思いましたが。
769名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 13:33:19.61 ID:TZUC2Eiw
小佐野家に戻ったKKKは資金繰り大丈夫なの?
クーラーが天井中心に付いている初期のエルガミオなんて近隣他社は殆ど手放しているのに壊れるまで使う気か?
770名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 21:58:11.60 ID:SqIjk90/
だから、ツタヤ※に媚び売ってアニメで宣伝してるじゃないですかー。

※アーススターエンターテイメントはツタヤの子会社です
771名74系統 名無し野車庫行:2014/07/26(土) 07:06:26.82 ID:SRgYFOPS
さりげなく一般車両で料金機の下の目立たない所にもヤマノススメのパウチが貼ってあった。
撤退したがっている割には意外とやっているんだな、と思う。
772名74系統 名無し野車庫行:2014/07/26(土) 07:18:43.12 ID:nZgDOiF+
そりゃ金になるならツタヤと手を組むしBMWや消臭剤だって売る。
773名74系統 名無し野車庫行:2014/08/13(水) 22:54:04.56 ID:lHfDDv1R
万一飯能営業所が国際興業から撤退したとする。
医大のバスもあるから、高麗川からの医大はイーグルバスか川越観光バス
飯能は飯能市営バスとして残るとして、日高はイーグルバスか、どちらかの瀬戸際なんだよな
774名74系統 名無し野車庫行:2014/08/14(木) 09:01:13.25 ID:9Y1yLZk6
>>773
飯能市営バスはあり得ないな。
西武委託のコミュニティバスも難しいと思う。
名栗方面は分車庫設けないと運行出来ないし補助金貰ってまでやりたいと思ってないから。
775名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 00:08:28.82 ID:lSEe1QOH
飯能は西東京バスの奥多摩口より本数が多いのにな。奥多摩駅にしか感覚がとれないよ
776名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 00:29:11.54 ID:V4smhvpV
>>775
国際興業戸田営業所飯能車庫

にすればいいのにね。

それはさておき、奥多摩駅は自動改札がないが飯能駅は自動改札がある。
駅舎も飯能の方が新しいし、石灰石の工場もない。
ただ西東京バス氷川車庫の利点は、満員ならすぐ増発することろかな。
飯能駅でそのシーンを見たことはない。
777名74系統 名無し野車庫行:2014/08/17(日) 06:52:43.93 ID:pYHujxaC
そりゃ現金客を取りこぼすのは勿体ないからでしょ
飯能のは朝夕ラッシュに満員になるが定期客相手じゃねぇ
778名74系統 名無し野車庫行:2014/08/20(水) 20:55:34.53 ID:Wp3gFROz
>>776
それをいうなら
岩手県交通飯能営業所
山梨交通飯能営業所
秋北バス飯能営業所
779名74系統 名無し野車庫行:2014/08/25(月) 21:27:10.54 ID:nTUnskDj
飯能市営バス、実現しそうだな。山梨市営バスもすでに実現している
780名74系統 名無し野車庫行:2014/08/25(月) 21:53:02.63 ID:bR1WvjC3
>>779
飯能市は財政とても厳しく、地方交付金も田舎みたいに無いんだから無理!
781名74系統 名無し野車庫行:2014/08/26(火) 00:54:50.38 ID:ONQrKwxC
>>773
間野黒指線は西武持ちにして、
朝夕:飯能駅南口始発美杉台経由
日中:美杉台で分断
でどうだろうか?
782名74系統 名無し野車庫行:2014/08/26(火) 05:50:09.13 ID:hlko2K16
>>780
地方交付税交付金についてしっかり調べてから書き込んだ方が良いぞ
783名74系統 名無し野車庫行:2014/08/28(木) 21:51:31.31 ID:L4seGFco
採算のとれない地方ではバス代は値段は高くしても維持。
784名74系統 名無し野車庫行:2014/09/20(土) 08:48:10.64 ID:7OneTqmZ
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン宅備読流収艦携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン
福岡大学駐車近代クラブ独立ラーメン

アリババ工場会長ぱんらーめん
785名74系統 名無し野車庫行:2014/09/20(土) 09:30:16.91 ID:av9z/b0U
飯能の郵便局員は盛岡や甲府や大館の郵便局員と連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Wt8
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
786名74系統 名無し野車庫行:2014/09/20(土) 10:28:55.35 ID:iK8xl7v4
タクシーチケット配布か軽四購入や免許取得に補助金払った方が安上がりだと思います。
787名74系統 名無し野車庫行:2014/09/22(月) 00:35:12.15 ID:lnFK7lIP
>>786
免許取ったからと言っていつでも運転できるわけではない。
タクシーチケット配布なんてそんな贅沢品配る方が高コストだよ。
それよりきちんと公共交通を維持させるほうが先決。
788名74系統 名無し野車庫行:2014/09/22(月) 08:37:04.34 ID:IExpdZby
間野黒指線と中沢線、原市場(名栗車庫までは朝夕と休日日中だけ存続)以北は廃止推奨だと思うけどな。
代替は原市場辺りにハブターミナルを整備した上で乗合タクシー方式、間野黒指は美杉台経由で西武が引き継げれば理想。
789名74系統 名無し野車庫行:2014/09/24(水) 12:15:50.36 ID:3OPw9Sf1
ヤマノススメが評判良くて何よりだ。
貴社のバスも度々描かれてるし。
790名74系統 名無し野車庫行:2014/09/24(水) 17:09:07.72 ID:cbO13Zl+
>>789
そのレスは国際興業に対するレスなのか?
791名74系統 名無し野車庫行:2014/09/24(水) 21:07:02.77 ID:Dr2PVJnn
もう、BMWに痛ペイントして札幌※1で売ればいいんじゃないかなw
スワロー便※2のトラックにもラッピングして走らせようw

※1 http://www.kokusaikogyo.jp/
※2 http://www.sasson.co.jp/
792昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123:2014/09/30(火) 14:01:37.23 ID:/jo5r6c6
箱根のバス(伊豆箱根バス・箱根登山バス)は
小田原駅/箱根湯本駅発が
時刻表上は「くだり」だが、
運転士の会話上は、時刻表上のくだりが「のぼり」と言われる。

山を激しく登っていくからな。


日光のいろは坂を登る東武バスなんかはどうなんだろう。


細かいことを言えば西武観光バスの三峯神社線なんかも微妙だな。
逆に、西武高原バスの軽井沢駅〜万座カザワ口駅や富士急山梨バスの甲府駅〜富士山駅・河口湖駅〜御殿場駅はのぼったりおりたりしてるから、時刻表上のくだり/のぼりで違和感ない。
国際興業バスの飯能山岳地帯各線は・・・
793名74系統 名無し野車庫行:2014/10/09(木) 15:40:56.15 ID:4R1iTe/g
国際興業、『ヤマノススメ』声優・井口裕香&日笠陽子の車内アナウンス開始
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/10/06/039/
794名74系統 名無し野車庫行:2014/10/09(木) 21:17:00.90 ID:1NnLY7am
ヤマノススメデザインの痛BMWはよ
795名74系統 名無し野車庫行:2014/10/10(金) 10:08:47.37 ID:DLSWthRA
バスノススメ
796名74系統 名無し野車庫行:2014/11/24(月) 18:24:46.93 ID:74VvySVJ
飯能市営バス
797名74系統 名無し野車庫行:2014/11/25(火) 14:27:46.19 ID:Ij0IaKvw
いつまでもあるとおもうな
798名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 11:59:54.24 ID:7PIBBFcU
確かに
数年後、撤退が再燃する可能性はまだあるな
799名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 07:39:32.39 ID:RkRvEHek
補助金にいつまで飯能市が耐えられるかじゃないかな
国からの地方交付金もカットされる中、飯能市の財源も無限にある訳じゃないから
800名74系統 名無し野車庫行:2014/11/29(土) 08:35:46.34 ID:gsC1JqN5
カウントダウン!
801名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 04:09:50.44 ID:kRM67z9o
よい例が山梨貸切自動車を引き継いだ山梨市営バス。飯能は人口8万くらいだが、山梨市はその半分。飯能市民は割引にして、PASMOやSuicaは廃止。日高はイーグルバスに引き継ぎ。ヤマノススメは継続。飯能市営バスにしてもできないことなし
802名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 12:12:31.33 ID:kKqdc7WE
ヤマノススメ?
あんな中高校生に見えないロリコン物が廃止間際のバス路線を救うとでも?
大阪にいるハイエースを飯能に呼び戻してキャラのラッピングして走らせれば?
一部のオタクにはいろんな意味で大ウケすると思うよ?
803名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 14:31:21.00 ID:bV3k4Rnf
オタばかりじゃなく沿線住民が使う
使えるようにしないと
804名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 21:42:21.70 ID:kRM67z9o
ヤマノススメは飯能の地元キャラクターです。富士急行でも採用されています。
805名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 22:13:48.38 ID:7Fx4OCeQ
あんなアニメ何が良いのかしらねーよ
806名74系統 名無し野車庫行:2014/12/10(水) 23:16:08.06 ID:J+PWUIru
>>802
FREE CANDYかよw
ふたば☆ちゃんねるでもネタにされてた<KKKのハイエース
807名74系統 名無し野車庫行:2014/12/11(木) 06:44:38.71 ID:qrhcGDyS
キャラクターなんて爺婆には無関心
808名74系統 名無し野車庫行:2014/12/11(木) 12:35:32.89 ID:Su5PQdd5
だから、外車部に頼んで痛BMW作って飯能で売れよ(笑)
809名74系統 名無し野車庫行:2014/12/11(木) 13:28:54.52 ID:d2+C68P7
なんか本社の企画部門がオーバーランした気がするんだよな
ヤマノススメのラッピングの一件って
もし浦和や大宮が舞台であんな萌えアニメ作ったとして
さいたま東は迷惑がるんじゃないか?

ま、飯能市が乗り気だから関係修復にはいいんだろうけど
810名74系統 名無し野車庫行:2014/12/11(木) 17:56:35.79 ID:ekKAXGmz
>>801
間野黒指は西武に変更して、
飯能駅南口発着のひかり橋・美杉台NT経由に変更し、朝夜のみ
飯能駅北口・東飯能駅発着は美杉台NT行きに変更。
日中は美杉台NT〜間野黒指で運行。
また河辺・東青梅方面はひかり橋経由に変更、
飯能南高校・阿須方面は阿須循環とする。

よって

飯20 飯能駅南口〜ひかり橋〜美杉台NT
飯21 飯能駅南口〜ひかり橋〜美杉台NT〜大河原工業団地
飯22 飯能駅南口〜ひかり橋〜美杉台NT〜南高麗〜間野黒指(朝夜のみ)
飯31 飯能駅南口〜阿須〜みどり橋〜ひかり橋〜飯能駅南口
飯11 飯能駅北口〜東飯能駅西口〜岩根橋〜美杉台NT
飯23 美杉台NT〜南高麗〜間野黒指(日中ハイエース便)

を西武委託で運行し、
飯23を除きPASMOやSuica+ヤマノススメのラッピング有りで。
811名74系統 名無し野車庫行:2014/12/12(金) 04:33:52.04 ID:rZj/2IZR
>>810
そのあかつきには飯23用ハイエースに窓に真っ黒なフィルム貼って
FREE CANDYと書く事をお勧めするw
812名74系統 名無し野車庫行:2014/12/13(土) 08:39:45.53 ID:a7vPA4kY
>>809
>もし浦和や大宮が舞台であんな萌えアニメ作ったとして
>さいたま東は迷惑がるんじゃないか?

来年こんなのが有る。
さいたま東や西浦和の車両がどうなるかは知らんが。
https://twitter.com/urawa_usagi
813名74系統 名無し野車庫行:2014/12/27(土) 20:06:51.31 ID:FxNNzYJt
休日多客期に河辺駅〜南高麗〜間野黒指ってどうなの?
814名74系統 名無し野車庫行:2014/12/27(土) 23:45:09.76 ID:iu16nkzM
>>813
河辺は西武・西東京・都営の縄張りだから勝手に路線出来ない
815名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 00:44:10.78 ID:wfuHopWZ
TVヤマノススメ、終了しました。
816名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 11:05:09.80 ID:2CQ8+CSR
そもそも間野黒指に休日多客期なんてものはねえよ
人が集まるのはお散歩マーケットの時くらい
817昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/30(火) 15:10:59.85 ID:nYO2haA4
この前、
さわらびの湯に行くのに
道が分からないから
確か名郷ゆきだったかな、国際興業バスの後追いをしたが、
このバス、途中で脇道に入ってからまたもとの道路に戻る?

東飯能駅を出たら、
右折してすぐ左折して、そこが幹線道路っぽくてずっと1本道だと思っていたが、
かなり奥まで行ったところで右折した。
で、しばらくその小さい道路を走ったら、
なんかまた道路の出たっぽかったが…
818昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/30(火) 15:11:50.45 ID:nYO2haA4
この前、
さわらびの湯に行くのに
道が分からないから
確か名郷ゆきだったかな、国際興業バスの後追いを(東飯能駅から)したが、
このバス、途中で脇道に入ってからまたもとの道路に戻る?

東飯能駅を出たら、
右折してすぐ左折して、そこが幹線道路っぽくてずっと1本道だと思っていたが、
かなり奥まで行ったところで右折した。
で、しばらくその小さい道路を走ったら、
なんかまた道路の出たっぽかったが…
819昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/30(火) 15:12:32.01 ID:nYO2haA4
>>816
お散歩マーケットってなに?
820昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/30(火) 15:17:41.84 ID:xaWQ4bql
この前、
さわらびの湯に行くのに
道が分からないから
確か名郷ゆきだったかな、国際興業バスの後追いを(東飯能駅から)したが、
このバス、途中で脇道に入ってからまたもとの道路に戻る?

東飯能駅を出たら、
右折してすぐ左折して、そこが幹線道路っぽくてずっと1本道だと思っていたが、
かなり奥まで行ったところで右折してやや小さい道に入り。
で、しばらくその小さい道路を走ったら、
なんかまた道路の出たっぽかったが…
821名74系統 名無し野車庫行:2014/12/31(水) 13:40:52.20 ID:IYpqFg0j
みなさん今年最後のスルー検定実施中です
822昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/05(月) 22:18:57.50 ID:Q7Z6VnDA
国際興業バスの飯能営業所で、
もう何年も前だが、湯の沢バス停で折り返す際に
トイレがないからと立ちションしてるウテシがいたが、
大人用おむつを携行するか、
それか立ちションするにしても手を洗えるようにウエットティッシュ携行すればいいのに。

あるいは「携帯トイレ」ってのもあるんだっけ?
823:2015/01/10(土) 19:42:06.00 ID:p7UlpZvm
\(^ー^)/
あの世で頑張ってくれ
824名74系統 名無し野車庫行:2015/01/14(水) 21:56:29.71 ID:FKZL2aJr
>>822
ウンコ製造業
825昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/17(土) 18:35:01.76 ID:wrMsDMz4
残雪の飯能(含正丸峠)横瀬秩父甲府中央道20150116.wmv
http://youtu.be/lUis_s-B3Dw
2:42〜 中沢バス停でいつもとちがうところにバスがいるのはどうして?雪の関係?

あと、2:57の場所ってどこ?湯ノ沢よりは手前だが。


E秩父とその近隣の残雪20141231.wmv
http://youtu.be/HX5Wt3J_u2Q
の7:55と同じ場所だと思うけどさ。
826dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2015/01/22(木) 17:50:28.28 ID:KtibsFcR
秩父(ここでは、埼玉県秩父市以外も含む。飯能市や横瀬町なども)は、
山間部では雪が降り、平野部では降らないものだと思っていたが、
芦ヶ久保駅周辺はなぜによく雪が降るわけ?
飯能〜西武秩父〜三峰口で、芦ヶ久保駅付近だけ雪ってことが結構ある。

一方、正丸峠は、頂上の茶店(標高636m)をもってしても雪はほぼなく、むしろ標高が低い部分の松枝バス停(西武観光バス)のあたりのほうが雪があるんじゃないかと思う。
飯能市の竹寺や、中沢バス停(国際興業バス)も然り。まあ、さすがに飯能駅前よりは降るが。
印象としては、「西武秩父駅前で雪が降らないと、正丸峠にも降らない」かな?

あと、地元民で特に鉄道に興味のない人は、
吾野ではなく飯能が西武池袋線と西武秩父線の境界っていう認識なのかな。


36西武線版トンネルを抜けると雪国(正丸1347発)mf20131220std.AVI http://youtu.be/sVe0bc7yjkE ←芦ヶ久保駅周辺は雪景色。
Aトンネルを抜けると雪と銀河鉄道999塗装3000系がいる西武秩父線20141229.wmv http://youtu.be/2Sl6DsImrb4 ←芦ヶ久保駅付近は2:10〜。この時点では銀河鉄道999塗装3000系は分割されていない???
特急レッドアロークラシックで行く雪国で引退済3000系銀河鉄道999塗装も見る20150115.wmv http://youtu.be/RxuILqhn8SI ←13:10〜芦ヶ久保駅、16:20〜横瀬基地の銀鉄道999塗装3000系。5両と3両に分割されている???


残雪の飯能(含正丸峠)横瀬秩父甲府中央道20150116.wmv
http://youtu.be/lUis_s-B3Dw
0:21〜 倒木があった場合はどうやって対処すればいいの?
3:27〜 松枝方面は除雪してあるのに対し、正丸峠方面は全く除雪してないw 俺はスタッドレスでものぼれなかったが、車が通った後はあった。どうやったの?4WDスタッドレス+チェーン?まあ、下ってきただけかもしれないけど。
827名74系統 名無し野車庫行:2015/01/25(日) 01:48:51.10 ID:EkF0X7pf
閑散期は都内乗り継ぎ1日乗車券で飯能路線全線乗り降りできるようにすればよい。
空気運ぶよりはマシだろ。
828名74系統 名無し野車庫行:2015/01/27(火) 17:48:14.75 ID:HkvIn5T1
飯能市営バス
829名74系統 名無し野車庫行:2015/01/29(木) 19:33:13.03 ID:Fbawsj5C
飯能と東松山って池袋からだいたい同じくらいの距離と時間で人口も似たようなのに
東松山と飯能を比較すると飯能のほうがいなかっぺって感じがするよな。
830名74系統 名無し野車庫行:2015/01/29(木) 21:46:02.54 ID:wgwRAiti
飯能は山に囲まれているからっていうのもある
あと東松山は国道が交わっている所だから郊外店が多いって言うのも
831名74系統 名無し野車庫行:2015/02/10(火) 20:12:18.54 ID:KB9sEsx5
間野黒指線が美杉台経由西武管轄になったとき、
ふそうの最新式エアロスター(QKG-MP38F系)
が間野黒指付近を走る姿ってどう思う?
(国際興業ではいすゞエルガしかない)
832名74系統 名無し野車庫行:2015/02/25(水) 09:01:22.41 ID:NzVUHbJB
間野黒指担当が西武になれば、中型車になるんじゃね?
美杉台と共通運用ならエアロスターもありかも
(西武の場合、飯能か狭山かも分からんがな)
833名74系統 名無し野車庫行
存続してください><