都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その23〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
都営バスについて過去〜現在の路線や、ダイヤ的側面から分析するスレッドです。

【公式】
東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html

運行系統一覧
http://tobus.jp/cgi-bin/pclinelist.cgi?act=linel&func=section

関連スレは>>2
2名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 08:43:34.03 ID:bs+q/Krb
<前スレ>
都営バス路線改編・ダイヤ改正問題〜その21〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1256207573/

<都営関係スレ>
【車両関係】都営バス車両スレ17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1286282817/

【運用関係】都営バス車両運用情報スレ 19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1282429093/

【ヲタ関係】都営バス総合スレ -その17-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1274190607/
3名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 10:56:38.94 ID:xNEajpx9
いちおつ
次は4月改変かな?
東電株のしわ寄せは何処へ向かうのだろうか??
4名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 19:05:28.06 ID:ZScSs/1v
魔の12.12.12からもう11年か。
5名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 19:24:02.97 ID:2EA+Dlns
あの時走っていた車両も
今や最古参のE・F代が残るのみだしな
6名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 19:24:11.63 ID:sBJy9knf
流行りの住宅地から都心の直行バスに参入とかしても増収できるんだけどな
7名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 19:36:07.72 ID:eb1un5jI
>>4
新宿〜秋葉原は廃止されたけど
病院に行くお年寄りからの要望で、新宿〜飯田橋だけが部分復活

ついでに、東京ドーム前あたりまで行ってほしい
8名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 19:51:34.76 ID:2EA+Dlns
>>7
ドームまで行かなくても都営飯田橋まで復活したことで
また馬券目当てのおっちゃん達も利用するようになったし
停留所からWINSまで徒歩5分くらいかな
9名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 23:05:09.50 ID:sBJy9knf
>>7-8まあ予算もあるから難しいだろうけど、ドームまで行けば他の系統とも乗り換えが効くからありがたいとこだが。

10名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 16:25:07.45 ID:Yfalkiri
新宿〜飯田橋なんて嘘つくなよw
大久保(車庫)〜飯田橋も新宿〜三宅坂も使えない路線だよな
16時終わりってw
11名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 20:20:56.62 ID:Ee075Bxr
三宅坂どまりとか銀座まで行くと客が増えちゃうから寸止めしてるのがミエミエだよな。
12名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 20:56:10.50 ID:H8ivzwia
都03がもう乗ってないからどうだろうな・・・と思うけど
さっさと鳩化して新宿乗り入れ復活させた方がいい都03
13名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 22:22:28.70 ID:JOzIS9Vb
>>12
鳩化しても今の本数じゃどうにもね・・・
Cが担当したところで四80の時みたいに
新宿〜四谷間は回送しそうだ
14名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 23:00:19.15 ID:Ee075Bxr
鳩化で女子医大経由でいいから新宿⇔銀座直通してくれないかな?
15名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 00:07:55.47 ID:9KsJapAH
>>13
なぜ新宿(杉並)がやる
港南か臨海だろここはw
16名74系統 名無し野車庫行:2011/12/15(木) 03:24:45.22 ID:uD1MpNov
鳩C委託で新宿〜銀座直通or


宿75ー都03を組み運用に・・・なんてな。

四ツ谷でうまく乗り継げるようになるだけこれでも上々か。
1716:2011/12/15(木) 03:26:30.86 ID:uD1MpNov
スマン日本語がおかしかったww

三行目の四ツ谷云々は宿75新宿〜四ツ谷、都03四ツ谷〜銀座〜晴海を両方鳩C持ちにしたら・・・っていう意味な。
18名74系統 名無し野車庫行:2011/12/15(木) 09:05:08.84 ID:9tX0cZM+
都03を東京駅南口発着にするか、宿75を東京駅南口まで延長してほしい。

今、都03を復活させてもそんなに収益悪いかな。あの本数でも
現金客結構見るけど・・・。
19名74系統 名無し野車庫行:2011/12/15(木) 17:01:02.96 ID:VqU9bC37
>>15
臨海がこれ以上エリア広げたら路線図おもしろすぎるw

そして草39というのはもう少しどうにかならんかね…
20名74系統 名無し野車庫行:2011/12/15(木) 17:51:37.51 ID:49ruyV59
臨海は路線図問題があったなw
錦11と築地が別停だから飛島になるか都03www

というか鳩化したら本当に終わりだなアローズとして
21名74系統 名無し野車庫行:2011/12/15(木) 21:04:47.95 ID:n/8tliuw
22名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 00:54:38.47 ID:QLhND1/K
>>18
まったく意味のない提案である。
23名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 01:05:23.43 ID:50dlHH2C
>>18
都03を東京駅南口発着にする=都05に統合ということか(違
24名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 01:11:22.22 ID:dYgJRDJh
委託されそうな系統
飯62・高71・統計局バス 小滝→新宿
都03 深川→港南
門19 深川→臨海
陽20 江東→臨海
新小29・30 江戸川→臨海
橋86 品川→港南
王46・里48 巣鴨→青戸


直営で所管が変わりそうな系統
都02 大塚→巣鴨・早稲田
白61 練馬→練馬・早稲田
上60 大塚→小滝橋



25名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 02:02:47.45 ID:34s+3DkA
>>24
当たっているのもあるな。
26名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 09:22:48.18 ID:rYObp139
>>24
上60が小滝橋っていう発想はなかった

門19は港南かな?って自分は思いました。門前仲町まで品川が来てるし、終点が国際展示場ってコトを踏まえても…
27名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 11:26:31.54 ID:96JoR0Qh
増設すべき路線

12/29〜31

「宅01」 東京ビッグサイト → 秋葉原駅

需要はあるぞ!
28名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 12:25:15.55 ID:Kyv6dPbD
>>18
売上云々ではない。
距離制運賃だったら長いほど高くできるからいいが、都区内だと運賃は均一運賃であり、短い路線が入れ替えが短時間に多い路線に有利であり、長い路線ほど一台あたりの売上は下がる。
往復3時間と往復1時間で共に仮に全て満員で走ったら1台あたりの売上は解るでしょ?
新宿〜晴海埠頭は売上、輸送人員はあったんだけど1往復の時間が長く、入れ替え少なく、汁婆も多かったから営業係数は悪かった。
逆に好条件なのはCH01だろう。
1時間で4往復でき、お客が明らかに乗る時間しか運行していない。
新宿が鳩になってCH01が小滝橋へ移管したのも解るでしょう。
29名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 12:34:31.52 ID:1bNJFPWn
門19は直営だろうな
朝夕見てると日中、土日差し引いても
30名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 14:52:57.05 ID:34s+3DkA
えっ?都03と急行06が移管?
31名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 15:49:47.34 ID:14IzhXHT
>>28
でもCH01って、そんなに利用されているのかね?
委託を逃れたのは、単に都庁の真下の路線がいきなり委託じゃ・・・っていうだけのような気が。

バスヲタさんたちって、いろいろ見てそうで大事なトコ見てないよね。
ある特定の便に乗っただけで「こんなに客がいるのに!」とか、
自分が乗ったのがガラガラだから「委託ケテーイ!」みたいな。

もう少し大きな目線で見てくれれば、バス業界ってもっと面白く感じるんだが。
あ、逆につまらなくなるかwww
32名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 17:04:21.80 ID:6OOJTWXC
>>30
そうらしい
33名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 18:40:10.33 ID:Due5fegf
深川も「都03」を委託化する位なら
同じ営業所で来春に系統の頭文字が強制的に変わる所に使えばいいのにな
34名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 19:45:19.28 ID:6W9UwsAV
35名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 22:35:57.89 ID:5tV/jhGn
スカイツリーっても所詮業平橋だからなぁ
都08並の地味新バスだな
36名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 23:23:29.99 ID:2/J1B+J5
>>19
全便上野延長がシンプルな気はする。もしくは、都営撤退→京成タウンバス参入でもいいが。

>>28
その点、都02や業10は、1往復の時間が長いけど、乗客の入れ替えもまた激しいから、営業係数が比較的良好だったりする。
37名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 23:46:50.05 ID:Kyv6dPbD
>>28 だけどケチ王ドラです。
CH01 は良好の黒字路線の部類だそうです。
あの距離で180円だからウチワでは通称『ぼったくりバス』なんて言われてます。
昔はこの路線でも都職員は通勤手当が支給されていたようです。



38名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 00:04:18.28 ID:PwK6Gt9i
上の100円より乗ってるんじゃないの180円バスw
39名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 00:15:58.64 ID:D0dZXP44
WEバスはかなりの赤字を垂れ流してますが、山手線の内側への足掛かりへの意図で始めた路線なので赤字でもいいんです。
公営なら間違いなく会計監査で指摘されるでしょうねえ。
40名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 00:18:48.02 ID:paORpCQn
来年は何処の路線が委託対象になるんだ?
噂の03と某06か?
62とか71も入るのか?
41名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 00:21:36.64 ID:wUwJ5kYI
急行06は江東区がカネ出してるのに移管なんてあり得るのか?
42名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 08:18:43.41 ID:Xuo4a3P1
業平橋〜東京ビッグサイト ってなかったっけ?
43名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 10:24:04.75 ID:/L5ZtRgB
>>41
おまけに草加のごり押し路線だしw
44名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 13:28:45.04 ID:gZAynrag
>往復3時間と往復1時間で共に仮に全て満員で走ったら1台あたりの売上は解るでしょ?

何かおかしい気がする。
45名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 16:12:14.18 ID:FVFzNR/3
>>33-35
「都03」東京駅丸の内南口〜とうきょうスカイツリー
(銀座、晴海トリトンスクエア中央、東京都現代美術館経由)

なんてしたら、イメージが変わるだろうね。

「業10」新橋〜業平橋駅(豊洲、枝川、白河経由)よりは。
46名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 16:31:18.74 ID:kUeawMGj
>>37
新都心循環でも100円だしねえ
47名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 18:08:54.81 ID:PwK6Gt9i
>>45
東20でいいだろ
48名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 18:47:53.70 ID:KO5/0kYx
都営地下鉄の押上駅があるから
都営バスで「とうきょうスカイツリー」方面には、力を入れないと思うが
49名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 20:37:54.98 ID:T5wjgad5
>>39>>46
先日統合されますた。
新宿区がカネ出して空気輸送してるけど、果たしていつまで持つのやら。
50名74系統 名無し野車庫行:2011/12/17(土) 23:49:17.45 ID:cyh/cnnI
>>48
つS-1
51名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 01:08:42.09 ID:RkJorcy5
いづれにしても来年度新規委託があるとすれば数年ぶりになる。

でも今何故委託を再開するの?
52名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 01:36:59.73 ID:jJuSlV03
そりゃ人員か東電かw
53名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 01:52:00.02 ID:ZLkBAi2H
>>49
新宿区が出しているのは車両購入費のみで運行での赤字はケチ王持ちです。
54名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 14:09:52.88 ID:kmunIXMf
>>52
3.11の影響で委託再開か?
鳩のホームページに路線バス運転手の募集は、まだなかった。
55名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 21:44:55.84 ID:nV3vTlme
鳩が急行06やると猛スピードになる。
56名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 23:25:27.18 ID:ZLkBAi2H
渋66の鳩、最近早いがな。
どういう熱い走りを決めているのやら?
対する京王はデジタコで上限50q/h以下(R20走行時も同じ)で管理され、急発進まで管理されているから前みたくかっ飛ばすことができないがな。
57名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 23:26:04.21 ID:zVyTGqV/
>>55
臨海は直営時代より遅いが。
58名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 00:51:15.77 ID:hDySwsjc
>>56
杉並は環七でトロピカルに鍛えられてたから

今や鳩が一番早いし
59名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 06:19:27.86 ID:1gdlP44J
Yも相変わらず走りは元気でっせ
60名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 07:47:42.37 ID:Mb7MJSHM
>>57
委託された路線のうち、メインは葛西(当時)の路線が多い。
61名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 12:12:54.09 ID:MjWKtCAi
門21はなんで朝夕の時間帯に門仲まで行かないんだ?
「門21」なら東陽町じゃなくてちゃんと門仲まで行けよと
東大島から門仲まで行ってくれたらスゲエ通勤楽になるんだけどなあ
62名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 18:55:41.16 ID:kabZwHvR
>>61
距離が伸びればその分所要時間が増えて出せる回数が減る

バスの場合車一台分(一人)増やすとなると相当コストがかかるので
今より本数が減っても全便門仲まで行ったほうがいいのか
途中返しにして少ない台数で利用客が多い区間の本数を確保したほうがいいのかを天秤にかけた上の判断
63名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 19:04:47.20 ID:YuEbzZsG
>>56
最近京王はまたJPがよく入るようになったから遅い。
64名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 19:22:27.17 ID:sUdEhIOI
>>61
門21は木場から葛西橋通り回っていく時点で、東陽町止まりでいいわw
65名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 19:39:28.32 ID:7BsmeHjq
むしろ門仲から聖路加、銀座通って東京駅まで乗り入れろ門21
66名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 21:13:00.91 ID:bgfuPLs7
>>65
それは亀21でやってくれ。
67名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 21:32:50.93 ID:MjWKtCAi
>>62
せめて朝7時台、夜7時台に一本ずつ…
朝8時台に一本あるが時間的に明らかに通勤向けじゃない

日中せっせと門仲まで行ってるあいつを見かけると妙な敗北感が…
68名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 21:44:14.58 ID:7BsmeHjq
>>66
亀の本数が減るからイヤだ。直営なんだし
というか東21復活になるだろそれじゃw
>>67
東陽町で9時だからな既に
まあ門仲線は区役所連絡だから9時〜17時って事なんだよね
ある意味コミバス。
69名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 22:30:53.89 ID:bgfuPLs7
>>68
元はと言えば、東21の折返し便(東陽町駅〜北砂七丁目)を、
丸八通りの拡幅整備に合わせて亀戸駅前まで延長したのが、亀21だからね。


だから、当初は深川担当だった。だが、3年程後に、江東に移管されたのであった。。。
70名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 15:27:06.94 ID:qQtqXX6G
>>25
関係者か?

なんか半分ガセのような気がする。
71名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 16:43:46.65 ID:ZLHswXex
問題はかいせいくんが解決。

http://www.youtube.com/watch?v=JnJHdLFVruU
72名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 16:46:54.36 ID:0rsmvU3n
wikiで劇04が休止中となってるけど今青山通り走ってたぞ。
73名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 22:51:38.46 ID:p5cTWbHn
>>64
木場駅直進で都07や東22の補完に徹したほうがいいよね
冬木バス停でバス待ちしてる人なんか見たことない
もしくは東陽町駅を左折させて陽20を吸収合併するとか
74名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 23:09:44.08 ID:JRA9zIG8
>>70

>>30で決まりじゃないの?
75名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 23:46:47.90 ID:bzuT7YIX
>>24
>飯62・高71・統計局バス
もしそうなら、橋63も委託し、その分

早77 早稲田→小滝橋
白61 練馬→練馬・早稲田

位にしないと、釣り合いとれない気がする。

あとは、巣鴨の改築工事の進捗状況次第かな。大塚の廃止時期は。


76名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 23:57:19.98 ID:Jy3VCYu1
>>73
夕方乗る。
77名74系統 名無し野車庫行:2011/12/21(水) 18:38:51.40 ID:NbAEiv5x
ゲートブリッジ開通でどうなるかねぇ
78名74系統 名無し野車庫行:2011/12/21(水) 19:28:31.79 ID:QouuLuav
>>24
確かに橋86は、虹01,東98よりも利用客が少ないのは誰が見ても明らか。
だからといって、利用客が少ないから即委託とは限らない。

>>77
現時点での可能性は低いだろう。
79名74系統 名無し野車庫行:2011/12/21(水) 19:41:22.43 ID:LC6BA6BS
橋86って品93と反96で出入もあるし
車両だけでも8台くらい使ってるから
人が集まりにくい鳩に委託するのはそこそこハードルありそうだね
80名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 08:46:42.93 ID:DNrvsK6o
虹01 ってやはり収支は悪い部類なんでしょうか?
所要時間もかかるし、実質片道輸送みたいなもんだしねえ。
81名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 08:58:53.62 ID:8S9TqloF
>>80
かなり悪いよ。
ちいばすがお台場へ行くようになったら
虹01は廃止される可能性大。
82名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 09:28:04.82 ID:I17h3e+R
人が乗らないから委託、本数少ないから委託とは限らないのを承知の上での疑問です。

なぜ、王46は直営の巣鴨なんでしょう?
やはり公営ならではの事情なのでしょうか…
83名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 09:42:08.00 ID:RDMBXVr6
ここも政治路線じゃなかったっけ。
84名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 18:00:40.28 ID:JLks/EyB
なぜって委託車庫が無いのと北がやる本数出せないからだろう
昔の宮城循環みたいに
85名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 18:31:38.27 ID:wyv0gwvu
王46って、KKKに共管申し込んだけど断られたんだっけ?

王子なら川口はともかく赤羽よりも時間読める(特に朝)と思うんだが、
その後に赤26を強化してること考えるとKKK的には旨味がなかったんだろうな。
86名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 19:21:35.64 ID:TQ1Y6XX6
>>80
ゆりかもめ「営業妨害だ。早くやめろ。コミケ客もうちが運ぶから。」
87名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 19:30:06.17 ID:2YP46AQz
虹がどうなってもコミケ輸送はまず止めないよ
都バスで大きな収入源だし
88名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 20:17:54.28 ID:fV5lxE78
大阪市営みたいに地下鉄とバスは別経営にするのかな。
89名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 21:28:24.48 ID:PPHwVy8w
>>85
王子乗り換え方面は、ライナーの西日暮里・日暮里経由に勝ち目がないからね
沿線のお年寄り等のニッチな需要しかない
対して赤26は、赤羽は池袋新宿渋谷等繁華街へ至便で、ラッシュ帯だけでなく
土日の買い物客を含め全日通して乗車率が高いから差は明らか
90名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 22:09:59.86 ID:S2loe0SY
統計局って学02と組み運用になってるけど

どうなるんだかね・・・

お焚き車庫→大久保→統計→(回送)→早大正門で小休止→学02
91名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 22:43:59.23 ID:TQ1Y6XX6
>>88
大阪や京都の場合、士農工商 > バスの運転手なので
そう簡単にクビを切れないしなあ・・・
92名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 11:08:42.53 ID:LY1mLqPR
>>79-81
港南の委託契約期間は2013年3月31日まで。(品97を除く)

契約更新、見直しはそれ以後。
それまでは橋86の委託はないだろう。
93名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 16:02:58.07 ID:C8MZj87Q
>>91
同和利権ですかあ
94名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 22:36:50.25 ID:PzXFxZAm
亀21・23もそのうち委託になりそうな感じがする
両方とも2004年の改編の時やり玉に挙げられていたみたいだし
95名74系統 名無し野車庫行:2011/12/24(土) 00:25:16.26 ID:aEWBhWpT
>>94
亀23なんて亀戸でいい位置から発車するのに、いつも空いてるからねぇ…
亀21は北砂〜大島辺りは意外と客乗ってる気はする。
96名74系統 名無し野車庫行:2011/12/24(土) 14:12:53.55 ID:mkyNxClc
その二系統が減れば
都07、東22、都04、錦18等増やせるな
97名74系統 名無し野車庫行:2011/12/24(土) 22:00:16.03 ID:ITwJ9Xy8
有楽町線分岐線ができれば、錦糸町ー東陽町
すくのにね。
98名74系統 名無し野車庫行:2011/12/24(土) 23:08:35.43 ID:D6tyhcmv
まあ邪魔なJPが臨海に放出できるからな
99名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 19:39:00.20 ID:j/KuJkbm
お台場方面のバスが門前仲町発ってのがなんか中途半端で不便、せめて東陽町
てか海っぱたエリアもう少し充実させてもいいんじゃね
100名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 19:49:00.77 ID:XvLzRdzM
>>99
つ大江戸線
101名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 22:08:29.04 ID:g5C6E/JZ
>>99ゲートウェイブリッジ出来たら

木11折返を若洲から延伸・・・なんてないか・・
102名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 11:27:41.83 ID:AGYRQavr
昔は、品川駅〜東京テレポート〜門前仲町という路線があったんだけどねえ

りんかい線の大崎延伸と同時に消滅した
103名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 12:55:44.23 ID:CkDU7KN+
日曜一本の波を新木場乗り入れればいい
104名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 22:54:56.34 ID:ftX2vE+2
>>102
あれは首都高が混んじゃうと収集つかなくなってたよなあ。
105名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 14:21:10.06 ID:baAKnV8D
>>95
一層のこと、新「亀23」として
亀戸駅〜水神森〜大島駅〜北砂七〜南砂五団地〜南砂町駅〜医療センター(循環)
にすれば、すっきりする。

ついでに、「門21」は、東陽町駅〜南砂三〜元八幡〜旧葛西橋〜東大島駅に変更で。


> >>94
> 亀23なんて亀戸でいい位置から発車するのに、いつも空いてるからねぇ…
> 亀21は北砂〜大島辺りは意外と客乗ってる気はする。
106名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 15:07:19.16 ID:Et21jmJh
区役所どうすんだw
と交通局が議員に言ったんだが以前門21には
107名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 21:36:56.18 ID:GBTR6igU
>>105
新亀23こそ必要無いわw
それに伴う門21も需要無いわw
108名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 23:14:47.42 ID:jZiPK/sh
>>107
よくこんなバカな妄想浮かぶもんだ…
乗った事無いのがバレバレだし。
109名74系統 名無し野車庫行:2011/12/28(水) 09:34:10.54 ID:/8/ZypeE
>>27
客層が想像できるからやめろw
110名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 00:13:11.42 ID:O0uG8327
>>109
座席はビニール張りでお願いします。
111名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 00:16:37.17 ID:ulqixzIU
"宅01 ビッグサイト"でググると2001年の書き込みが引っかかるな
10年以上前からのネタなんだな
112名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 16:56:36.43 ID:iQLNNEf5
泡01鶯谷駅〜吉原大門
113名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 17:10:26.55 ID:06LrQDDE
114名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 17:36:30.60 ID:hElqYKtk
地下鉄とバスを経営分離されたら都03は新宿まで復活できるかな?
115名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 17:44:00.51 ID:20M/XoiL
>>112
泡02は五反田〜川崎か?w
116名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 17:48:29.44 ID:uoD1F5fI
>>114
あるわけないじゃーん。
117名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 18:25:22.71 ID:BScj/mSY
都営バス
バス停に1人で並んでいて
バスが来て乗ろうとすると
ドアを閉められケガしたのが
2回あるが訴えようかな
118名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 22:42:24.88 ID:ZO3CVWBv
東20乙、来春リストラ予定。
119名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 22:46:04.88 ID:g8arct15
>>117
乗るのか乗らないのか分からないような曖昧な態度をとるからそうなるんだよ。
自業自得。
120名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 05:37:41.49 ID:U2od1hBj
>>117
どこかのスレでは4回って書いてたじゃん。www
121名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 07:41:03.31 ID:1Ybf3N+z
>>117は悪質なクレーマーかも。
122名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 09:27:12.27 ID:wN3pupyd
クレーマーと言うより、当たり屋だよ…いや、単にトロイだけかも。
123名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 10:39:44.34 ID:is4xqZRc
>>115
東急バスの反01に謝ってこいw
124名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 14:05:52.86 ID:J3IDA5nm
>>115
都営バスだから、神奈川県に行けるわけがない

それよりも、宅01のほうが需要がある
125名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 15:15:15.48 ID:+4rLXdor
>>124
埼玉県に路線持ってるけどな。
126名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 17:12:44.93 ID:bJW8waSQ
路線はあっても埼玉県内にバス停持ってなかったような・・・
127名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 17:38:18.64 ID:pJEVL2mw
都営地下鉄は千葉県に駅があるのにな
128名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 23:12:16.38 ID:xhGqVTQm
>126
二つくらい埼玉
129名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 09:36:22.91 ID:I7QWWBoW
>>118
東20出入とか新設するの?

東京駅北口〜東陽町駅〜(錦22ルート)〜臨海車庫
130名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 09:49:04.10 ID:2tbSreOq
>>129
IBMは廃止予定。

別件で、反90が来春減便対象らしい。
(免許維持の可能性も…)
131名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 11:15:51.76 ID:ey5QQ6Dr
反90はちぃばすの高輪ルートと被っているからな
消えても影響少なそう。
132名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 12:42:55.87 ID:xhPWpxDd
免許維持レベルだと反94みたいなダイヤになるか
或いは逆に昼間のみの運転とかかね
133名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 13:40:09.29 ID:tDxsqsXf
>>130
なるほど。反90を減便してその分を都03にまわすんだろ。 
134名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 13:47:35.23 ID:bgulHTxv
今更都03が増便とかないだろ。
135名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 14:54:54.39 ID:ePQYYbnP
反90 94は無くすにも無くせない大人の事情路線だから参っちゃうよな。
136名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 15:33:21.91 ID:ceqJwzWy
>>134
現状維持。都03を鳩委託にするための反90減便。
137名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 16:06:01.86 ID:M1LKEHJF
>>125

埼玉県にバス停あり。

成木循環の下畑・上畑。都営バスで数少ないシルバーパス使用不可能。
138125:2011/12/31(土) 17:00:22.11 ID:7dDH9+iD
>>137
俺じゃなくて126に言えよ。
139名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 17:00:56.30 ID:QGQEs1HZ
えっ不可?
140名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 17:42:46.78 ID:ysMPvzN+
>>129
実現したら通勤で使わせてもらうか。
141名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 19:14:32.49 ID:FuGNIKXj
小滝橋のコミケ臨時バスだけ他と違って号車表示が気合いが入っていたのはなぜ?
142名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 20:00:18.01 ID:QfFhjPVV
>>141
(事務方)単勝車の趣味。
FUTURAだっけ、京都市バスの系統番号で使っているフォントを使ってたね。
143名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 21:05:30.84 ID:ZeMmPeaX
あと巣鴨の路線の時刻表も他の営業所とはことなるオリジナル
(HGPゴシック)を採用。なかなか見やすい表示なっている。
144名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 21:21:18.80 ID:/2t24gbx
>>135
94と90で組ダイヤにしたりして・・・。

>>136
そのときは鳩03への系統名変更をお願いたします。銀71でもいいや。

145名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 21:21:43.11 ID:fOa0BRBS
>>143
巣鴨管内は汁婆が特に多いから従来の時刻表だとクレーム多かったからじゃね?w
146名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 23:28:24.84 ID:M1LKEHJF
137を書いた者です。


>>125
間違えました。


正しくは>>126です。

訂正します。
147名74系統 名無し野車庫行:2012/01/02(月) 06:31:48.53 ID:bFdU6lrv
タイプミスね。
148名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 12:24:30.30 ID:GU+JgdeV
これまで鳩化された東98や新江62は旧所轄のダイヤを今も継承している。

もし都03が本当に移管したら現行通りの時刻ではなくなるはず。
現時点では都05と共通ダイヤだからだ。 
149名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 14:08:53.97 ID:CvmOd6/S
移管したら現行都03から「都03」を剥奪し、
代わりに業10が新「都03」となるのでは?
スカイツリーと木場地区の木々の道にかけて
「グリーンツリー」として2代目都03誕生。
築地、銀座付近で旧都03や都04・05と併走。
150名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 14:13:53.25 ID:N8t22FGU
そこは都10だろw
151名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 14:19:32.74 ID:2YsNoO7D
都03は次の改正では減回が検討されているらしい
152名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 20:05:49.94 ID:QW3nZnYs
>>151
平日朝夕のみ、土日運休とかやりそう。
153名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 20:20:34.53 ID:YNat5bEf
>>151
これ以上削ったら反94レベルでは?
154名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 23:46:37.37 ID:QW3nZnYs
>都03
四谷駅前〜日比谷〜有楽町駅前〜東京駅南口に変更して、港南に移管(委託)とかだったりして。
それも、東98の間合い運用で。
155名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 20:15:09.81 ID:L4zoSNmb
>>150
十の位の意味を考えたら、ネタでも言えない発言だと思うが。
156名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 21:00:08.28 ID:hKnOF4ls
深夜xxは11まである訳だが
157名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 21:46:23.22 ID:Y8rWIHSG
度々業10をツリーに引っかけて観光路線ぽくする話が出るけど
今更ながら業10自体は鉄道移動に不便な城東地区を
縦に結んでる典型的な生活路線だからな
路線末端の業平橋にスカイツリーができたからといって
系統やら愛称やら何でもかんでもツリー絡みにいじるのは
ちょっと違うんじゃないのと思う
158名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 22:33:56.66 ID:XJN1mXgK
>>157
ところが世の中には業平橋の名を捨てる鉄道会社がいるのも事実・・・
159名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 22:52:52.29 ID:hKnOF4ls
スカイツリーバブルが弾けたら…
160名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 23:25:22.55 ID:WMitrrUx
>>157
たとえば、仮に

「東10」東京駅丸ノ内南口〜とうきょうスカイツリー(押上駅前交通広場)

なんて系統変更したら、観光路線っぽくなると。ついでに、東京駅から現代美術館へのアクセスも、今の「東20」を統合できる。


まあ、実態は、三ツ目通り沿線の生活路線に変わりないが。
161名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 23:33:39.72 ID:kDXir8qZ
>>157
まぁ観光云々はS-1に任せるとしても
業10はスカイツリー構内に入れば折り返ししやすいだろうな。
駅名変更の発表がされた時点で「業」という字は使えないだろうし。
>>158
そりゃあ自社物件ですからw

都03が減便するんじゃ業10が2代目都03を名乗るのもいいかもしれないな
本数的に都市新バスを名乗っちゃ行けないレベルだし
業10も系統番号問題を抱えているし
162名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 23:43:39.65 ID:kDXir8qZ
押上駅ロータリーの存在を忘れていた…orz

押10   押  上  駅
    (東京スカイツリー)

これでFA
163名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 23:53:56.94 ID:ISD8ngD7
>>161
>業10が2代目都03を名乗るのもいいかもしれないな
系統番号は愛称じゃなく識別案内が本来の役割なんだから
間髪入れずに全く別の路線にホイホイ付け替えていいもんじゃない
仮に都03が無くなるとしたらそこは欠番になって終わるだけだ
164名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 14:47:45.07 ID:GvcTGUI2
>>154
東98との問い合いにはならない。
妥当なのは虹01出入と直接晴海回送の二つ。
165名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 15:30:39.75 ID:co8TCO91
都03は平日2台(朝3台?)土休は1台で回ってるダイヤなのかな。
晴海で乗務員休憩を取れるから、出入は最低限に抑えて回送しつつ
ダイヤも平日を最大2台で回るくらいに減便すれば
担当増の負担も抑えられそうだね。
166名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 15:51:23.28 ID:tjyHpArp
現行は03と05の共通運用とかあるから
今基準とかよりも整理して組み直す事になるかと
167名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 19:25:32.16 ID:d9drq+tW
>>155
逆に突っ込むと都ってどこだよって話になるんだが
168名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 18:50:53.78 ID:VUMgq2vj
>>156
そんな系統もあったか…

しかし、深夜でも通常の系統番号でいいと思う。
昼間の系統番号で行けるならそのまま、全く経路が違う場合は新たに付番する。
王57(深夜バス運賃倍額)の方が分かりやすい。国際興業などの民営バスはこのやり方。
>>167
都市新バスも色褪せた。
こちらもわざわざ特殊な系統番号を振ったけど、明らかに失敗だった。
東急みたいに系統番号はそのままで良かった。←黒01・02など
169名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 19:25:24.53 ID:WxxHIO0K
>>167
森下五丁目(都立墨田工業高校前)
170名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 19:27:24.80 ID:pOiF2YzV
都営は都営。
己を行くまでよ
171名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 20:01:05.47 ID:/2EGcYBH
系統番号は昼間のまま
でも途中から別経路で終点も異なる
深夜前バスの田87なんてのもあったしな
172名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 20:08:19.27 ID:kx4NgEKa
都××はべつに失敗でもない
当時の都市新バス化による
イメージ刷新のやり方としていいと思うし
今だって都03を除けば、ちゃんと系統に見合った路線として成熟してる
173名74系統 名無し野車庫行:2012/01/07(土) 01:10:25.02 ID:3ud4KtDh
>>130
3月末で廃止の通達あり
174名74系統 名無し野車庫行:2012/01/07(土) 11:15:17.90 ID:oNJeT2dv
>>173
もう、反90・94と反96の品川駅〜五反田駅間は廃止でいい気がしてきた。

反96の品川駅〜五反田駅間は、東急バスが代替すればいいだろう。
175名74系統 名無し野車庫行:2012/01/07(土) 18:40:40.86 ID:AWcjEGUB
>>172
わざわざ方面別の便利な番号を捨てるほどのことはない。
愛称名を付けたことによるイメージアップの方が大きい。
しかも、その愛称名を公募にしたのが良かったのだ。
176銀71→都03:2012/01/08(日) 00:08:16.29 ID:diwojYWG
最盛期は新宿からでも昼間5分〜7分ヘッドで出ていた頻回系統だったのに。
これに四谷折り返しも加わり次から次とバスが来ていた。
大江戸線改編で四ッ谷からに短縮され20分〜22分ヘッドに減らされた時は驚いたが
今は廃止に向かってまっしぐらといった印象。
177名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 01:11:02.60 ID:oPia3Oho
半蔵門にあるFM東京のパーソナリティが
いつも新宿からバス通勤してますとか言ってたのを覚えてる
178名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 03:17:01.55 ID:h8PjTB0W
門33も2000年で随分変わったしなぁ
業10とは400mほどしか走ってる場所が変わらないが本数は半分
179名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 11:19:33.94 ID:KbBN1mae
>>176
通勤客や中野・杉並方面からの定期券・シルバーパス乗継ぎ客とかばかりで、
新宿〜四谷〜麹町地区から「地元住民」が立ち退きで消えたのが大きいのかなと思う。
180名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 14:13:57.45 ID:5isIVa+3
>>178
大江戸線と被ってるわりには残ってる方じゃないか。02には負けるけど。
181名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 19:38:21.73 ID:bv8M2qax
>>178
地下鉄一駅離れてるんだからかなり違うだろ
182名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 20:04:42.26 ID:ei9eVJNn
地下鉄できて変わったという点でこれまでほとんど語られたことがないのが王41

営業成績も悪くなく、それなりにネタ路線なのに
それ以上のネタ路線と都営屈指の幹線、そして成長中の新路線があるせいで話題にならない
183名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 21:00:13.50 ID:KbBN1mae
>>182
まずは、新田一丁目に、ちゃんとした操車所を作ってからだ。
184名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 23:39:10.32 ID:YfZUpYxD
そこに橋を架けて赤羽まで行くんだ!
185名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 23:45:30.77 ID:MAQZeJru
便利になっていいが、志茂駅まで歩く人が増えて乗客が減るかも
186名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 23:56:56.75 ID:YfZUpYxD
新田橋の架け変えに三丁目の連中は文句が多いから
ほっといて一丁目に先に架ければいいんだ。
そもそも王41は廃止の危機にある。
187名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 00:25:47.72 ID:Ji2iRreu
>>186
狭隘区間を廃止して、王41は王55に統合、王45は経路変更ということ?
188名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 00:34:36.16 ID:LSpnkzQO
王45は、北千住側から足立新田高への通学対策の役割が強いから
新豊橋経由へ変更は難しいじゃろ
189名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 00:37:25.45 ID:RkwcsCC2
どこかに水陸両用車を使えとカキコがあったが、
常識的にそうだろ。
三丁目のわがままが通って、
バスが通れる仮橋が出来れば別だが。
190名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 00:43:22.35 ID:LSpnkzQO
まさかはるかぜ8号新田延長で王45あぼーん?
191名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 01:13:38.78 ID:qGLXYnLc
王45は新神谷橋回りかな。

王41は新豊橋まわりに迂回。
ただし、豊島7南−新田東間は急行(停車せず)
とかして、王55との棲み分けを図る。

なんてところだと思っていたが。


 
192名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 02:10:23.12 ID:RkwcsCC2
いずれにしても、王55の増便は緊急だが。
193名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 08:39:55.64 ID:FQeOLqv0
運転士の増員は交通局の職員削減方針でできないから、どこか増やすと別の所を減らすようになるんだよねえ。
車庫の増車できるスペースは余裕あるのにねえ。
194名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 10:46:17.87 ID:xFtCYl0f
墨38系統、2013年までに廃止のようです。
ソースは ttp://ose.blog.so-net.ne.jp/2011-12-29
一応墨田区の補助金が出ている路線なので
195名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 11:19:01.72 ID:/16jWkY4
>>137
都バスなのにシルバーパス不可www
196名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 11:20:58.37 ID:/16jWkY4
>>137
スレ違いだがKKKの成増〜石神井も埼玉一部通るが210円均一、そこの埼玉県もシルバー不可なのか?
シルバーパス自体東京都がやってるからスレ違いではないかも?
197名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 11:22:17.80 ID:/16jWkY4
地下鉄は本八幡でも使えるんだから都バスが使えないのはおかしい、例外で使えたほうがいいだろ、そこから青梅市へ移動するお年寄りもいるからな。
198名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 12:31:09.39 ID:sIdhZUbE
>>194
墨38があぼーんなら上23辺りを増発用として(ry
199名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 12:36:36.86 ID:FgXmggY7
墨38よりも有30廃止が先だろ

有30系統ははるかぜにするか、
京成タウンに移管すれば十分
200名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 12:42:18.24 ID:FgXmggY7
今年3月で廃止になりそうな路線

船28・有30

本数激少かつ振り替えの交通手段あり
利用客も空気輸送に等しい状態

前者は京成江戸川、後者ははるかぜ
に移行すればこれで十分
後者は王子駅〜葛西駅の長距離線
(城東版王78)を新設する手もあるが
201名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 12:50:25.04 ID:FgXmggY7
王子〜葛西の新路線の停留所は、

王49〜有30〜タウン新小58〜タウン小74出入〜新小20〜臨海28が
止まるバス停を設置していけばOK 本数は20〜30分間隔で運行
担当営業所は臨海と青戸のはとバス両支所の共管となり、
品97についで2番目のはとバス支所のタッグ運行路線となる
202名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 13:28:00.43 ID:POfVrv1+
>>201
実現の可能性の全くない個人の妄想は書かないでくれ。
誰も読みたいと思っていないからさ。
203名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 13:32:33.01 ID:dk9hY94c
>>202
免許維持路線も知らないいつもの知障にマジレスしたらこっちが怪我するで
204名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 14:06:07.76 ID:lDwaqYzg
>>195

Wikipediaには使用不可とある。

公式ホームページには江東01以外は使用可能とだけで、埼玉県内の下畑・上畑で使えるかどうかは未記載。
205名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 14:08:40.41 ID:lQ3VcuoH
Wikiいまどき信用するとかw
都営のページだけでもどんだけ間違ってると思ってるんだ
206名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 15:30:05.39 ID:WiWQeMop
>>200
篠崎駅~一之江橋西詰~一之江駅~臨海車庫を、1日1往復でいいんじゃないの。系統番号は「葛西22出入」で。

花火大会の日だけ、江戸川をはじめ、江東・深川・南千住等の車両で、臨時便大増発。
207名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 15:39:22.51 ID:WiWQeMop
>>198
系統番号が「東23」になって、東京スカイツリー(押上駅前交通広場)~平井駅に短縮だったりして。
208名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 17:41:30.64 ID:76y7LCgi
>>204-205
じゃあ直せよw
209名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 21:46:34.76 ID:Nsvx3+Hn
船28 朝と夕方のみそれなりに乗ってるときもあるんだけどね
210名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 23:46:41.07 ID:FJnJIWKi
>>196
この系統の埼玉県内停留所は都内扱いの為、シルバーパスでの乗降可。
211名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 02:19:55.72 ID:bp69pyih
>>208
書いても消されるようなもの金もらったってやってられねえw
212名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 10:38:16.20 ID:wuwGDhFW
虹01も波01出入もトドメ刺されるな港区に
レインボー通行止時は運休かな港区シャトル
213名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 10:45:02.39 ID:YVJ59hTE
いい加減都バスをめった刺しにする港区どうにかしろ!

シャトルが計画通りなら虹大減便確定だよなぁ。
214名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 13:58:26.00 ID:/aCa3nU2
港区バスは田町駅と品川駅から。虹01は浜松町からだし、江東区に当たる日本科学未来館やテレコムセンター、そして東京ビッグサイトにも行くんだから減便はないでしょー
215名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 14:34:17.44 ID:1JcTNLlT
>>210

ありがとうございます。
216名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 15:06:27.51 ID:wuwGDhFW
台場から先乗らない上に客取られるだから減便確定だろ
都03が鳩委託ならその分どこかから回すんだし
むしろ青戸に人員回して上23とか増便すんじゃね?
217名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 16:46:12.91 ID:V7LRLJHN
上23とS-1を分散するダイヤとか出来たらいいんだけどな

押上〜上野松坂屋で平行しているわけだから
南千住と青戸で協力して10分〜15分等間隔辺りで
218名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 17:30:35.88 ID:yvBTrpAh
>>216
その前に墨38廃止の動きが出てるようだね
219名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 20:24:42.59 ID:/aCa3nU2
でも虹01朝はかなりの乗車率だよ。
大半が東京港湾合同庁舎前かテレコムセンターで降りてくし。
イベント開催時はビッグサイトまで乗っていく人多いし。

それに都営の各種パスが使えるから虹01の減便はなし、あっても微減くらいだと思うな
220名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 21:44:23.12 ID:PWmnVWUi
>>218
来年じゃないの?

>>219
減ります。諦めましょう
221名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 23:21:48.10 ID:B9DVc1aS
山手・京浜東北線の新駅(=芝浦駅@仮称)が出来たら、
バス路線はどう変わるだろうか?

>>200-201
むしろ王子駅〜葛西臨海公園駅では?

あと臨海28を
新小岩駅〜東新小岩4丁目〜東新小岩2丁目(新設)〜上一色中学校〜一之江橋西詰〜一之江駅前〜葛西臨海公園駅
に延長して欲しいな。
222名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 23:34:07.04 ID:MNk4IgE5
錦22はもうこれ以上本数増やせないものかな?
223名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 00:14:04.41 ID:B2AoHUYt
>>222
東22と東陽町まで同じルートなのに錦糸町では乗り場が違うし、東陽町から先が微妙なルート過ぎるので、増やす意味が無い。
224名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 00:27:48.15 ID:DsJlMzT5
>>223
臨海持ちで営業所違うのもわかるが、乗り場は一緒にすればいいと思うんだよね。それに南砂あたりの利用がそれなりにあるから、順天堂あたりを終点にして、もう少し本数が多くなればいいかな。
225名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 00:47:32.20 ID:2qZZYfQS
>>201
月1本かいな

名目上は21日の、西新井大師輸送
輪番で都営(鳩)/京成(タウン)/東武(朝日)
弱小参入妨害連合
226名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 01:24:02.54 ID:NreqHSvf
これで虹が減便されちゃったりすると先が見えてくるな。
諦めが早いというか港区との仲が犬猿だというのが。

代わりに海を増やすんで門仲からよろしく!とかなりそうでイヤ。
227名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 01:31:46.62 ID:v+TBbbrz
虹、廃止しちゃおうか?
っていう話が既に出ているのに・・・。
228名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 01:43:42.09 ID:tzGfy7lM
1212改編から10年ちょっと経って、ここまでしっぺ返しを喰らってるとはね
やっぱ田70を強引に廃止した後釜で最初に始めた六本木ルートの大盛況が
港区的に強気になれたんだろうな
229名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 02:34:39.43 ID:B2AoHUYt
>>224
錦22が砂町地区で通るのは東西線沿いの人が少ないエリア。
てかあのエリアに需要があるなら、まず直営の亀23か陽20増やすでしょ…
230名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 02:34:39.42 ID:kp5LEBgd
波01出入があればレインボーの免許維持出来るし
国展は04で営業すればいい
バスターミナルの費用も掛かるしな虹は

浜松町のターミナル
京成も抜けてツアーバスだらけになったりしてw
231名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 09:24:05.03 ID:hI9cO+bd
 
232名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 11:54:00.73 ID:X5cZeJHK
都も弱気なんだな港区に。もう90 94もきっぱり無くしちゃえよ。どうせどこかの先生の力で無くすに無くせないんでしょ。
233名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 13:35:33.81 ID:Kz9fP11w
虹01を減らしてその分都05のテレポート便を拡充したほうがいいと思うけどな
虹01じゃ鉄道で高速アクセスできる大井町大崎と新橋に挟まれて、浜松町から先の発展性が望めない
234名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 14:52:02.32 ID:Ko76E2kF
もっとも東京駅〜お台場の路線は
過去に快速が廃止されてるけどね
235名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 15:04:57.69 ID:z2inMo3L
快速バスは車両問題とりんかい線のどさくさで廃止されました
236名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 16:37:59.84 ID:oOl1AIUm
秋76って、今思うとすごく便利だったな
鳩移管という手段が当時にあったら、今でも盛況してただろうに
237名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 19:10:53.76 ID:Ko76E2kF
15日の新宿マラソンで四谷3→四谷4が通行止めらしいけど
品97は千駄ヶ谷駅〜内藤町周りで迂回なのかな
238名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 20:05:19.05 ID:StcfXdB7
迂回とは書いてない。停留所に止まらんだけ
239名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 20:15:11.09 ID:Ko76E2kF
そうか、じゃあバスだけ通してもらえるのかな
240名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 20:20:11.50 ID:StcfXdB7
半車線規制じゃないっけ
だからバス停に寄せられないだけで
241名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 20:47:49.26 ID:Ko76E2kF
>>240
大部分はそうなんだけど四谷3〜四谷4に関しては車線規制ではなく
両方向とも通行止め時間帯が設定されてるようで。
早81はこの区間に被らないよう、段階的な短縮運行で乗り切るみたいだね。
(※pdf)http://www.regasu-shinjuku.or.jp/regasu/wp-content/uploads/2012/01/koutukiseizu.pdf
242名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 20:56:28.16 ID:Ko76E2kF
ごめん、通行止めの時間帯は
品97も品川〜青山一丁目で打ち切りみたいだね
気付くのが遅れてしまった
243名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 22:43:02.15 ID:UP6y+r1m
時期は不明だが、虹からの撤退はもう港区に通告済みのようだ。
台場シャトルの入札書には、将来虹も譲受し運行する気があるかとか、その際の運行間隔等についてまで記述が求められている。
244名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 22:53:59.31 ID:StcfXdB7
さすがに本数減っても撤退はしないだろ
錦22と対照的に海01をやろうが全く本数が増えない波01出入は

仮に辞めるなら港南自体フジにくれてしまった方がいいだろうな
245名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 22:55:53.75 ID:StcfXdB7

>波01出入は辞めるかもしれんが な
246名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 23:02:53.92 ID:J1SNUGWB
その分また委託路線が増えるだろうな
港南の近くを通っている浜95とか、あと波01も怪しそうだが
247名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 23:09:54.60 ID:8Qv09/jP
タイム貸切が民間に取られたら確実に波は港南なんだけどな。
248名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 23:30:35.80 ID:H4JAYXA2
>>243-247
あと、山手・京浜東北線芝浦駅(仮)新設時に大きく動くだろうから、それでどうなるかだな。
249名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 08:11:17.33 ID:V5Wop5bZ
むしろ、波01は来月のゲートブリッジ開通で(木11折返ともども)
重要なアクセス路線になるんじゃないか?
ゲートブリッジは歩道つきの橋だけど、その先は海底トンネルで袋小路だし
(航路トンネルは未使用の地下歩道を使用する可能性あるけど)
250名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 09:37:59.64 ID:lCPZUznJ
交通局もいい加減変なプライドは捨てて港区にごめんなさいしたらいいのに…
251名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 10:46:17.21 ID:v9Ad3zzB
虹01を捨てると聞いて飛んできましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
252名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 12:38:29.24 ID:frpAUVDq
>>250
既に港区に見限られたから今更無駄w
253名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 21:36:06.03 ID:EJM1DrgU
港区だけじゃない。都営バスエリアのほとんどの区で見放されているだろ。


盤石なのは、江東区だけ。
江戸川区の西半分も一応あるが、今や環七に京成バスが続出する有様。
江東、深川、江戸川の3営業所と下請け(臨海)だけで十分では。
254名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 21:48:01.39 ID:tE2blKHv
>>251
台場シャトルの入札書には、浜松町便も引き受けてくれるならビッグサイト方面への営業も可能と書いてある。
もう交通局としては、捨てる気マンマンということですな。
255名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 22:54:45.15 ID:3lK4J13K
おまえらで虹01ってやつを守ってやれ!
256名74系統 名無し野車庫行:2012/01/12(木) 23:59:11.55 ID:qhzemEld
まあちぃバスとハチ公バスがこれだけ隆盛になるとは予想できなかっただろな。

渋88や早81も今後廃止、あるいはラッシュ時限定運行化検討されるのでは?
257名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 00:11:12.27 ID:WA8XRe6x
交通局も硬直化しているのか身動き取れないのか知らないが、柔軟に対応できなければ民営化した方が良くないかい?
これからはこの業界でも素早く柔軟に対応できないと生き残りできないと思うがな。
258名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 00:30:30.99 ID:HKmKq3ns
虹01を守れ!!
259名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 02:54:21.36 ID:NB9cEZhO
>>253
江東区もわかんないぞ
260名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 03:20:25.83 ID:aqdH6Le5
今はそれぞれのコミバスが区内に収まってるものの
利便性を考慮した隣接区同士の乗り入れ提携とかを始めたら
都営バスの事業全体が転換期になりそうだ
もっとも90年代を最後に、都バスの時代は既に終わってる感もあるけど
261名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 06:27:44.35 ID:WA8XRe6x
台東区の『めぐりん』も健闘しているよね。
文京区も乗り出してきたし。
中野区は役所が口出すだけで、あとは全てバス会社へ放置状態だが……
262名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 08:08:54.87 ID:EHng+7Q5
昨日のブラタモリで、吉原大門のバス停が出てきたね
263名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 09:35:04.65 ID:M+wgENUy
>>261
中野はやっぱりトロピカルなのかね
264名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 10:21:22.01 ID:LgyPrwQf
>>260
少なくとも墨38のように補助金、政治路線はコミバスに置きかえられ
ていきそうだね。
265名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 10:33:20.12 ID:b5dxlms7
墨38より東12の方がヤバいような気がするが
266名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 13:11:16.62 ID:WbnVS8j9
足立区はある程度改廃やったせいか動きなさそうだな
あそこは東武の方がやばいが
267名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 13:39:05.22 ID:dL4KZNrx
>>266
飯能縮小の話が出たKKKが、足立での勢力拡大に乗り出したりして
まぁ、やっても北西部だけだろうが
268名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 15:54:32.60 ID:LULbmoQc
>>267
東武バスエリア進出では。
269名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 19:45:36.35 ID:LULbmoQc
>>265
青梅支所全路線が最も危ないだろ。
270名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 19:46:51.25 ID:NB9cEZhO
別に
271名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 19:54:15.73 ID:EHng+7Q5
>>260
区を越えたコミュニティバスって、実現するかね?

港区と品川区で、品川駅〜天王洲アイル(旧JAL折り返し)で循環とか
100円で出来ないかな?
272名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 20:25:49.05 ID:wu6M6feT
>>271
台東区や足立区みたいに、区の形の絡みで隣の区に入るのはすでにやってるな
273名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 22:26:54.86 ID:/VblNvc4
>>270
     ___
    /     \    
   /   ∧ ∧ \  
  |     ・ ・   | 
  |     )●(  |  
  \     ー   ノ
    \____/

274名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 23:08:12.58 ID:68FcDxnf
今度の委託は都03みたいだね
虹01と反90本数削減で車両回すのかな?

臨海や新宿とかはないのかな?
単独区間は閑古鳥の飯62とかも怪しい感じが
275名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 00:43:43.73 ID:Si3nKXMl
> 今度の委託は都03みたいだね
  虹01と反90本数削減で車両回すのかな?

 虹01、反90、田99を減らすらしい。

> 臨海や新宿とかはないのかな?
  単独区間は閑古鳥の飯62とかも怪しい感じが

 急行06は臨海へ行くんだろ? 
276名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 00:46:32.92 ID:tUCctB9G
>>219
虹01は港区だけの路線ではないから一応残る。

はっきり言えるのは、フジの進出で来年以降の直営復帰は断たれた。
277名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 01:00:36.67 ID:2uM5E/41
>>274
新宿って元の敷地内に環状線の換気所ができたりして
今は30台ちょっとしか留置スペースなさそうだし
新規委託は難しそうに見えるな
278名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 14:05:18.51 ID:JMFD4cjW
>>277
都03と急行06だけはやる。
279名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 18:41:07.83 ID:9xKxtcds
>>277
飯62程度の余裕ならある。
それか早81、渋88のどちらかを移管させれば新宿に別の系統を入れられる。
280名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 08:34:38.04 ID:oHSmDvDC
>>254
ビッグサイト乗り入れは都営よりも江東区との調整のほうが大事そう

急行06の委託ってどうやるの?
江東区が急行05と06の運行費を一括で都に払って、その一部を都が鳩に回すのか?
281名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 09:59:06.74 ID:kgfktUU3
>>280
急行05は補助金ない、と思ったけど。
282名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 13:25:43.48 ID:IGrEJgJ0
都03相当のSS01を運行してほしい

新宿駅〜伊勢丹前〜四ツ谷駅〜警視庁前〜日比谷〜銀座八丁目〜トリトンスクエア

特殊系統扱いで全線定期やシルバーパスの利用不可なら問題ないだろ
283名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 15:57:21.36 ID:ZdkuHyHb
でもやる意味が何もないな
284名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 17:19:35.42 ID:pVgYj8lp
通勤定期使えないとか意味ねえ
メトロ乗るからw
285名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 19:55:03.60 ID:pykxMQNr
都05のテレポート行を、新「都03」にすればいいよ。
286名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 03:28:12.36 ID:zFxD5HbE
いまだに新宿で汁婆から『銀座(日比谷、晴海埠頭)へ行くバスはどこから?』と聞かれる。

ところで今年以降、東電株無配当の影響が出るから路線にかなりメスが入るんでないの?
287名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 15:11:06.46 ID:NKV/4Euw
そうでもないのかも
車普通に入札したし(今季中止だが)

12台でも都営パワーで値切れるのかな?今季三菱クソ安かったけど
288名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 15:45:42.62 ID:oDprnCoX
現状の虹をどのようにしたら乗客増になるのか、増収対策を出しあってくれ!

減便の噂が出てるが結構乗ってるし、港区に対抗する手段はないものか。
289名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 16:55:30.59 ID:9vsEOI5F
>>288
都営まるごときっぷ、都バス一日乗車券、その他京急、京王からの都営一日乗車券で乗れるバス路線だと積極的にアピールする以外にない
290名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 20:35:56.71 ID:R11Jo7JP
>>288
ない。お台場周囲やパレットタウンの活気も、以前ほどない。


それより、委託(港南へ移管)路線を増やして、浮いた直営の車両(品川・深川)で
海01を増発する方が現実的。
291名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 20:52:33.28 ID:jdWniQDc
高71は3月〜4月の改定で新宿に委託・移管してほしい。
委託すれば東京女子医大を発着・通過するバスは全便
新宿支所の担当にでき、小滝のHRも3〜4台新宿に送れる。
292名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 20:55:10.98 ID:DEa9UqAl
しかも海01も台場、テレポより有一返し増やした方がいい状態だしなw
もしくは通勤時間に都05丙でも走った方がいいんじゃね?
293名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 21:13:45.04 ID:oDprnCoX
台場からの都バスは豊洲、門仲、東京方面にシフトした方がいいよな。05丙も晴海出庫をテレポ出庫にして朝だけでもありがたい東京丸南まで200円っていう素晴らしい足になる。

よって虹はイベント時のみ。

さみしー
294名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 21:46:31.76 ID:R11Jo7JP
晴海埠頭周辺自体、今となっては賑わいもないから、
都05の半数位台場方面でいいんじゃない。


グリーンアローズで最も活気があるのって、今や都04の気がする。
295名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 21:50:27.41 ID:dUGwuiXY
晴海埠頭は操車の拠点
296名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 21:52:04.95 ID:R11Jo7JP
今となっては、がら空きの東京駅丸の内南口・北口を、操車の拠点にした方が・・・。
297名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 23:52:10.49 ID:Bh7bnr8Y
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011602000174.html

後2ヶ月で「業10」消滅なんだが
押上駅のロータリーは間に合うのかな
298名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 23:58:51.66 ID:DEa9UqAl
別にラッシュの開かずとツリー観光客関係ねえw
299名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 00:30:14.58 ID:PX6JyHzP
>>297
業10→橋10で解決。
300名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 00:39:40.55 ID:9ysPzoP1
虹01の起点が浜松町というのもねえ。
昼間は東京タワーまで行くとかしたら……(スカイツリーできたら過去の遺物だなあ)
やはり品川駅も行く必要性あるんだろうなあ。
301名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 00:58:04.63 ID:kA5fKYBE
今になってコミュニティバス相手にあちこち苦戦するのも
都営の悪いクセだった減便→客離れ→減便を
だらだらと繰り返してきたツケと言ったら言い過ぎか
302名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 02:41:42.10 ID:KkaO3ylk
>>301
言い過ぎでもないと思うが
実際、その通りなんだし
303名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 04:17:04.73 ID:Dew6JUa9
知らない人いるかもしれないけど念のため。

虹01は港南支所の鳩委託路線だからね
304名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 07:47:22.22 ID:Ew8lp+Un
>>299
新橋起点だから、橋33の方が。

かつての「33系統」でもあるし。
305名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 07:51:45.34 ID:Ew8lp+Un
>>293
>都05丙

それこそ、「急行07」とでも系統番号つけて、虹01を代替した方が。。

虹01って、浜95と波01出入で代替できるし。
306名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 19:29:44.13 ID:m5zAKhvR
今の状況見てる限り、もういっそ都営バス全部民営化しちゃえばって感じだな。
私鉄系の会社に切り売りすると面倒なので、全路線はとバスに移管すればいいだろうね。
地下鉄はメトロ一本化すれば交通局自体を切ることができる。
307名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 19:59:48.79 ID:zQ2DrWdq
>>306
そして、「メトロ」と「はとバス」の大株主として、東京都が居直るというシナリオ。
交通局を切るのではなく、むしろ焼け太り。
308名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 20:17:48.58 ID:DqAFoIEl
民間よりコストが高く職員定数とかの制約もある公営交通なのに
独立採算でやりますっていうのでは
今の時代尻すぼみな経営しかできないのは当然かもね
309名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 21:07:14.75 ID:tuCTPFxD
東98
2月1日に平日ダイヤ改正(都営・東急)
310名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 11:35:45.05 ID:ZV134AP9
>>309
減便?
311名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 12:28:39.41 ID:0mgq38Zo
東急便の遅れ是正
312名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 15:47:19.75 ID:Mg0XMfzb
都営はあまり変化ないね。
夕方〜夜間の下りの区間所要が増になったような。
313名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 16:22:01.12 ID:jZTfFTTa
来月R357南側に新しい橋が出来るじゃん
どうだろう東陽町起点〜新木場〜若洲〜新しい橋〜羽田空港行き
の都営バスが出来ないかな?
314名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 17:55:05.80 ID:jOsf4FdJ
>>313
妄想路線スレへどうぞ
315名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 20:27:07.44 ID:ekDVUG1U
この流れって、都営の青梅撤退に波及しなければいいが・・・。

他スレ
【廃止へ】国際興業バス飯能営業所【秒読み】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1326936778/

316名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 22:24:29.26 ID:kA09OUZ5
>>311
東京駅発の終車(東急)が8分繰り下がったのは
今どきちょっと珍しいかもな
等々力の始発時間を繰り上げて、東京駅の終車時間を維持するのなら分かるけど
317名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 22:25:23.60 ID:kA09OUZ5
×等々力の始発時間
○等々力の発車時間
318名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 10:52:03.15 ID:kGEwkZiz
>>313
羽田空港は京急バスか東京空港交通との共同運行でないと乗り入れ出来ない。
319名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 14:14:57.15 ID:Do4Z0Yrf
>>315
都バスの青梅と西バスの青梅、氷川を合わせて第3セクターの多摩川清流バスとかでいいんでね?
320名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 14:49:17.28 ID:Bu9O8J9y
>>313
羽田空港は無理

品川駅か大井町〜東京テレポート〜国際展示場あたり行きなら・・・
321名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 15:04:38.44 ID:ixWsf7td
品川駅もありえないだろ
港区に押されて
322名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 16:54:41.00 ID:TcHotbvc
都営潰しの港区による台場シャトル、詳しい概要一切出てこないよね。

品川と田町の乗り場が何処になるか気になる。計画通りに春から走れるんだろうか。
323名74系統 名無し野車庫行:2012/01/21(土) 03:10:51.45 ID:4XIcpeCv
橋63を半蔵門経由新橋にすれば、都03は廃止しても問題はない?
324名74系統 名無し野車庫行:2012/01/21(土) 07:43:38.28 ID:6NGrw6/l
王子駅、飛鳥山付近で火災です。
325名74系統 名無し野車庫行:2012/01/21(土) 07:47:07.18 ID:g/5/f1Uq
>>324
王40甲、豊島2→王子駅でかなり詰まってきてるね
326名74系統 名無し野車庫行:2012/01/21(土) 13:58:50.48 ID:v9dmZlpv
>>323
橋63そのものが、飯62や高71とセットで委託になりそう。新宿支所に移管で。


玉突きで、早77を早稲田から小滝橋に移管。
白61・学05を練馬支所から早稲田と練馬分駐所(営業所記号はN)の共管に変更。
そして、練馬支所を委託し、池65を委託開始し、新江62を杉並から移管、王78は杉並と共管。
そしてその分、宿74・75を新宿から杉並に移管、、、

なわけ、ないだろうけど。
327名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 16:19:34.08 ID:WC5TeziF
飯62と宿75の東京女子医大以東は利用状況だけから判断すれば、それぞれ廃止と短縮が適当。
328名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 16:35:54.81 ID:ghCQKpvg
皇居のお堀端を通る路線、残して欲しいお。
329名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 16:50:23.87 ID:55AU5EfQ
委託増やすなら千住あたりがいいんじゃない?足立区方面に委託の車庫ないし。青戸も微妙に離れてるし。
練馬区内なら杉並持ちにすればいいだけだからな。
330名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 21:04:37.07 ID:5AVIW20q
>>327
飯62は廃止路線の部分復活系統だし宿75のそこは免許維持路線かと。
331名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 22:27:19.65 ID:y+J1iZ5B
>>329
そこで、王78で豊玉北から王子駅前へ出庫。王45、王46を担当すると。
332名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 22:41:04.69 ID:LRFxA+d1
ついでに王40丙も委託で。
333名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 22:59:31.59 ID:pqrIPTIR
>>331
Dの営業エリアがさらに半端ないことになるなw
334名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 23:27:25.14 ID:LRFxA+d1
営業範囲が近年まで広範囲だった区部の営業所というと、

東の葛西、西の杉並、城南じゃ目黒かなあ。
335名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 18:28:38.34 ID:lISCZdr1
品97のD持ち分はCに移管すりゃいいのに。
かつてははと委託のためにD持ちにするしかなかったわけだが、今ではCとYが委託されたわけだからDが運行する必要もないわな。
336名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 18:34:10.91 ID:kIgIRREB
品97のD担当分て結構な台数でしょ
たぶんCの敷地が足りない
337名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 18:43:44.97 ID:lISCZdr1
仮に千住が委託されたら

千住自動車営業所→北自動車営業所千住支所に格下げ
管轄路線:草41、草43、北47、王45、王46、端44、東43、都02乙、里48

王49は北に移管で直営残留。
千住が北の支所になるため、練馬を小滝橋自動車営業所練馬支所に、玉突きで青梅を深川自動車営業所青梅支所に変更。

あの辺の路線の利用状況わからんから正直テキトー。誰か訂正してくれ。北47とかは直営で残した方がいいのかとか。
338名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 19:09:00.13 ID:ecsHS4MA
よく分からないなら、書かなきゃいいのに。
339名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 22:50:13.31 ID:H1xQYQ/j
里48は廃止でいいよw
340名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 23:45:41.66 ID:We6lxVU8
>>333
練馬委託の場合では>王子方面出庫

今の都営で、王30がもし残っていたら、
練馬・青戸共管とか、本当にやりかねない。
341名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:28:42.52 ID:aDcIoRQb
千住が鳩に委託ならこうでしょ

有30、学01、里48、王45、王46、東43(駒込病院は直営)、上26(青戸と共管)、王40丙
草43
342名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:30:51.58 ID:3M2CtDqk
>>337
北47は委託しないと思う。H委託なら北47はN持ちになるかと。
とはいえ、草41、草43、王45、王46、端44、東43、都02乙、里48を全部持ち切れるかはわからん。東43はYと共管てのもありか?
あと都02乙って千住からどうやって出庫するんだろ?
343名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:34:34.65 ID:3M2CtDqk
>>341の場合端44がPに、北47・王49がNに移動かな。
344名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:43:50.39 ID:3M2CtDqk
ついでにF委託の場合
池65、池86(Cと共管)、王45、王46、王40丙、学05、新江62
白61はEへ移管

池65は確か大江戸線並行で営業係数が落ちていた…はず。なので委託対象に入れた。
池86はやはり地下鉄並行路線で削減気味なので委託対象に入れた。
新江62はDから出戻り。
345名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:50:20.54 ID:Gs3t29nu
高71も委託予備軍かも。こいつは杉並に行きそうだけど。
346名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 00:51:23.93 ID:UV5ji9w1
池86は朝夕の通勤や現金カード客が結構いるけど
その辺どうなんだろうな
新宿伊勢丹を境に南北で客の入れ替わり率も高めだから
地下鉄減便があったとはいえ、路線構造としては採算効率良さそうだけど
347名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 07:39:25.24 ID:36O9a30R
>>339
舎人ライナー不通時の臨時増発路線。
7〜20時代で、毎時2本で十分だが。
348名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 09:57:21.64 ID:Gs3t29nu
12.12.12の頃に鳩委託があればかなりの路線が生き残っただろうなあ…
349名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 13:16:00.89 ID:ABvMkA5y
>>346
池86は直営のままだと思うけどね。
早77を小滝橋に移管して、白61・学05を(練馬分駐所=直営・営業所記号Nと)共管で
早稲田担当にすればいいんでないの。

一方、練馬支所(委託)は、新江62・池65に加えて、
王78(杉並と共管・王子駅〜豊玉北で各系統の出入庫便)、
王40丙・王45・王46・王49(足立区役所発着便)、
それと上60あたりを持ってくれば、
城北エリアの委託完了では。
350名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 18:00:44.92 ID:FvawuK7C
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/blog/pdf/kisha20111115.pdf

で、東京ゲートブリッジを通るバス路線は出来るのかね?
351名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:05:31.68 ID:GEtcPRcI
千住直営で王40巣鴨共管、王49、王57、草41、草64巣鴨共管、王55、北47、草43、端44
北委託で王41、王45、王46、東43、里48、茶51、都02乙、王78杉並共管、
352名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:20:30.70 ID:XAW6MT5J
>>350
免許維持程度で運行するかもね。
353名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:32:00.32 ID:j5fZgOkK
>>350
可能性は低い
354名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:33:54.42 ID:Q4ZD7+Bj
いまどき新規に営業所まるごと委託するなんて無理でしょ
鳩はまた人手が足りなくなってきてるみたいだし
そのくせ契約満期5年で正社員にされないまま
お疲れさんとクビになるウテシばかりで大変らしい
355名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 22:42:10.76 ID:tQdkhEMa
やっと中央防波堤行きに乗る日がやってきそうだ
356名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 23:06:08.87 ID:VaW2u/pm
>>354
まさかとは思うが、

契約5年で満期クビ→1ヵ月後に再採(以下ry

東京都交通局の子会社「はとバス」が、そんなことを・・・とは考えたくもないが。
357名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 23:38:08.92 ID:XAW6MT5J
>>354
ケチ王は正社員を10年で総入れ替えするような給与体系にしたが、数年前のリーマンショック前は応募者が極端に少なくなったばかりでなく、運転士自体も小田急の引き抜き作戦も重なり給与体系を変更せざるを得なかった。
今は強気に何年も契約社員にして正社員への登用を難しくなるようにやり方が変わった。
でも予め年限を区切って解雇する制度はないなあ。
358名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 00:14:25.53 ID:tOT63Wmz
組合は何やってるの?
何の為の、誰の為の組合なの?

他人任せじゃあ、そのうち
滅びるよ。
359名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 00:15:36.20 ID:IpXCfngF
鳩以外に委託する手はないのか?
千住を東武委託、練馬を西武委託、杉並の委託先を関東に変えた上で千住か練馬を鳩委託などなど…
360名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 01:06:39.58 ID:Gstl4eCq
鳩ブラック過ぎるな。

親会社は見て見ぬ振りなんてもう出来ないぞ。劣悪な条件を改善せねばならぬ責務はあると思う。
361名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 02:11:36.68 ID:0YFUeNQX
>>356
派遣法には、そのまさかの契約期間マジックという抜け道がありまして…。
1ヶ月ではなく、なんと1日の未契約という空白の日があれば大丈夫らしい、

これによって、現行法の場合、やろうと思えば半永続的は派遣契約が可能になり、
意外とこの抜け道を使っている企業は多いそうな。

362名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 07:49:02.28 ID:Hr5a34gq
無事故無違反&無苦情で、正社員登用試験にエントリーされるが、今年から試験が厳しくなり、筆記試験&面接&添乗視察をクリアして正社員になれる。合格率低し…
363名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 12:18:10.66 ID:AugDBKBZ
鳩以外への委託が解禁されれば、杉並を関東、練馬を西武、千住を東武に委託したうえでもう1か所ぐらい鳩に委託できるんだよな。確か全路線のうち3分の2まで委託できるから。
そうなると青梅あたりも委託かな?もしくは大塚あたり?
364名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 12:46:43.18 ID:eFJK9RvO
鳩って都からの天下りを受け入れているらしいから
双方で持ちつ持たれつの関係でしょ
路線委託に関して鳩以外の事業者が出る幕はないと思う
365名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 13:11:35.23 ID:q1LIlGJr
委託じゃなくて
杉並は京王
練馬は西武
港南は京急
青戸は京成
あたりに移譲でいいと思う
366名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 13:12:27.17 ID:GwrqDK1B
>>364
「はとバス」そのものが、東京都(交通局)の子会社。

民間企業へ管理委託と言っているが、
京都市や大阪市とは根本的に異なり、
実態は民営バス会社による、劣悪条件での
子会社採用そのもの。
367名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 13:37:27.10 ID:tQ5DbZug
>>363 >>365
そんなことされたら無料パスのお前らが困るだろwww
368名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 14:17:52.66 ID:6HfNwCpe
めぐりん、ちぃばす、ハチ公などのコミュニティバスに追われても客持っていかれるのを指くわえて見てるだけで、何の対策もできないなら全て民間委譲しろよ。

369名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 14:42:42.13 ID:AugDBKBZ
>>367
委託は移管と違うぞ。
委託の場合見かけ上は都営のまま残るし、運賃・サービス・各種乗車券類も都営準拠。
例えば仮に杉並が関東委託になった場合、あくまでも都営から関東への委託なので都営バスの乗車券類は有効、一方関東の乗車券類は使えない。
370名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 14:46:23.89 ID:AugDBKBZ
>>368
全路線はと化するのも手だと思うけどね。
橋下がやろうとしてることに近いけど、公営バスをすべて民営にすることでかなりコストカットになるらしいし。
371名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 15:11:57.93 ID:c6cmG+pY
で、都営バスは東電配当とか車両費差し引いて
路線収入幾らで赤字なんだ?(黒かトントンなら移譲なんて馬鹿だし)

今どき公営で各系統の係数も出さないとか
どんだけ余裕なんだか
372名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 15:22:07.37 ID:6HfNwCpe
現状で東電配当金は25億で8億の黒字だったから今年度は単純計算で17億の赤字。
恐らく今後、東電配当金は見込めないから抜本的な改革が必要になってくるでしょう。
373名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 17:07:38.28 ID:c6cmG+pY
だから車の購入費入れたらダメだってw
2000万を年100台買ってんだから
374名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 17:09:09.75 ID:AugDBKBZ
地下鉄は遅かれ早かれメトロに一本化するだろうし(時間はかかるかもしれないけど)、都営バスも鳩化して交通局廃止になれば多少はコスト削減になるかね?
375名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 18:03:37.18 ID:c6cmG+pY
そもそもメトロ一元化自体が・・・
せめて運賃統合が精々じゃね
376名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 18:59:40.53 ID:UTa0tiRv
東急バスの「トランセ」ステッカーのように、
都営も委託の車両には「はとバス」ステッカー貼ればいいのに。
377名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 20:40:46.27 ID:2OBPNkr1
池86系統が平日朝・夕ラッシュに増発決定。
378名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 20:41:39.33 ID:2OBPNkr1
都営バス王78系統が平日の朝ラッシュと日中に増発決定。
379sage:2012/01/26(木) 22:27:42.00 ID:sCU37yZv
3月17日に業平橋駅がとうきょうスカイツリー駅に改名されるが
業10 業平橋駅 はどうなるのだろうか?
とう10 とうきょうスカイツリー駅か?
380名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 22:35:50.77 ID:xHdcnBXj
>>355
スレチだが、中央防波堤側からゲートブリッジの歩道に上がることは出来ないから気をつけてな
ゲートブリッジの歩道は当面は行き止まりの袋小路状態
381名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 22:41:22.28 ID:IpXCfngF
>>379
空01 新橋 - 東京スカイツリー

スカイツリーの敷地内に乗り入れるかもね。
382名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 22:49:36.34 ID:2yqCkeXM
空だと空港路線みたいだな
383名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 22:52:28.50 ID:UTa0tiRv
>>379
押10「押上駅」
384名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 22:55:16.77 ID:e9MmWwwo
>>377
ガチで?
毎日使ってるから嬉しいな〜
385名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 23:16:09.15 ID:xHdcnBXj
東42乙みたいに、漢字がぴったりか際どいものもあるし、
業10 東京スカイツリー
がいいな
386名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 00:30:59.12 ID:2+Vf/bJY
都市新バス化
都10 (グリーンタワー) 新 橋  とうきょうスカイツリー駅
(東京スカイツリーR前は不可。既に東武バスにあり)
387名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 00:35:25.80 ID:Uwek3MGr
業10菊川駅 業  平  橋
  (とうきょうスカイツリー駅)
388名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 01:08:25.52 ID:KN6FU71R
まさかの業10廃止w
389名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 11:13:45.75 ID:Wb3kbLuh
>>388
日暮里駅〜豊洲駅に変更
390名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 11:17:32.88 ID:9gB6XObN
>>381
現バス停の歩道工事でバスレーン分確保されてるから多分乗り入れはないと思われ?
391名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 17:25:12.34 ID:UCkhFq8+
墨38と上26が居るけど
392名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 19:00:11.14 ID:Wb3kbLuh
>>390
押上駅側に交通広場が整備されている。

業平橋駅前の路上待機解消も含めて、
業10延長はあると思う。
393名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 21:23:09.40 ID:zurjyZ6A
>>384
残念だがそいつは池沼のIDだ。
よって信憑性はゼロ。
394名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 12:58:54.38 ID:hvK3uHXD
王78系統は、微減〜現状維持が基本スタンス。
若干減る可能性はあるが、増えることはない。
395名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 13:32:21.46 ID:7OnLqpR/
緑川が高慢な態度でバスに乗って来て運転手の名前を連呼したりブツブツ一人言を言っていて困っているんだが…‥
396名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 17:58:20.91 ID:f9P9afOg
>>395
総合スレ池
397名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 23:36:46.80 ID:ua5CDyDl
両28、錦27は「緑三丁目」で京葉道路から三つ目通りに入って
業平橋(とうきょうスカイツリー駅)行きに経路変更できたら良いよな・・・
少なくても両28が直営に戻れるくらい稼ぐんじゃね?w
398名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 00:45:08.29 ID:OXCblRsD
亀26と上26の境目も、スカイツリーに持ってきた方が良さそうだな。
399名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 00:58:31.32 ID:8b+uAI8C
でかいバスターミナルが必要になるが
400名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 09:53:02.46 ID:OXCblRsD
>>399
巨大なバスターミナルではないが、交通広場が押上駅前
(京成本社とスカイツリーの商業・オフィスビルの間)に整備されるよ。
401名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 10:20:41.49 ID:oX9yj+TG
>>373
車の購入費用以前に、運賃箱に金をかけ過ぎだと思う。
200円を収受するために、都営向け特注運賃箱を小田原に作らせているんだから。
あと、運転者の現金取り扱いが多いのも、乗降時間に手間取っている原因。
もちとん、会計事故(チャージ)の誘発原因にもつながってくる。

ICカードが普及してきていることだし、訳の分からん「バス得」(だれ得?)はじめ、
500円一日券(23区内専用)、定期券(販売所・車内定額双方)など、
複雑なポイント制度や金券類を全廃したらと思う。
都営まるごとキップ(700円の一日券)位は、ICカードに記録付与でいいと思うが。
402名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 10:36:55.12 ID:OXCblRsD
それと、区内の全線均一運賃という制度も、弊害が大きい。
たとえば、秋26(秋葉原駅〜葛西駅)でいえば、秋葉原→須田町でも、
秋葉原→葛西駅でも同じ200円というのは無理がある。

一例として、4kmまで200円、以後〜8km300円、〜12km400円、
〜16km500円、〜20km600円とかにすればいいのでは。
ただし、現金取り扱いをせずに済む、ICカード客は「半額」にする優遇措置で。
403名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 10:52:57.44 ID:eAVvaUlC
>>402
何の弊害だ?シルバーパスはともかく、大半の乗客は4kmも乗らないんだから、
そんなことしたら運賃収入激減するけど。
それに、整理券システム導入する費用がばかにならない。
404名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 11:33:38.47 ID:8b+uAI8C
>>403
整理券で現金払いの場合は降車に時間がかかるしね
しかも降車は一人ずつだから、都区内の路線には馴染まない
405名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 13:02:41.76 ID:oX9yj+TG
前のり中降り方式で、こういうのはどうか。

【現金客】信用乗車方式
運賃箱はつり銭方式。
(+運転者側に、運賃1〜5までボタン設置)
乗客には自己申告。何も言わない場合は、最高運賃額を徴収。
初乗り300円に値上げ。ロンドンの地下鉄(Underground・Tube)並みに600円はやり過ぎだろうけど。

【ICカード客】後払い式
乗車時にタッチ。
降車時にもタッチ。
なお、運賃不足時も、警告音のみで、マイナス残高でそのまま。
(次回乗車時、要チャージ)
初乗りは、現金時の半額150円。


これ位のことすれば、前のりのまま区間運賃制に移行しつつ、
ほとんど全員がICガードに移行すると。
しかも、短距離区間は割安、長丁場は相応の負担となるし、
何よりも運賃の取りっぱぐれと、
乗降時間の短縮になると思うのだが。
406405:2012/01/29(日) 13:17:50.02 ID:TtQrg3n8
>>405
>何よりも運賃の取りっぱぐれと

取りっぱぐれの防止の間違い。スマソ
407名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 14:09:33.14 ID:jQEO8f/N
>>401-406
しちめんどくさい「俺の考えた増収策」とかいらないから。
客が乗らなきゃこれ幸いと路線を廃止すれば済むだけの話。
408名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 14:39:26.18 ID:N/mGm+b4
他都市における中乗り前降りの弊害を考えると、今のが一番良いと思うくらいだけどね。
409名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 14:49:15.20 ID:OoN2yB3Z
大きくシステムを変えることで
またお客が逃げちゃうリスクもあるし
410名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 16:15:23.15 ID:h6kHwDS+
>>401
別に料金箱は新車ごとに買ってるわけじゃねえから・・・

しかし700円のIC一日券を車内で買えないのは不便極まりない
411名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 17:09:15.61 ID:xqkrIeGI
700円のIC一日券はそもそも存在しないぞ。
あれば便利そうだけどなんでやらないんだろうな。技術的な問題かな
開始地点がバスや都電だと自改が通れない
412名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 17:46:14.04 ID:h6kHwDS+
>あれば便利そう
無いから不便なんだよ
地下鉄の無人口はまだ良いとして舎人ライナーなんか面倒臭すぎでほぼ不正乗車w
413名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 23:53:55.47 ID:ZxtxinP3
700円のIC一日券は鉄道側との取り決めでやらないことになっている。
技術的には可能なんだけどね。
414名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 00:01:13.03 ID:eAVvaUlC
>>413
おそらく他社線への乗り越し精算の問題だね。
当然券面に印字されないので、乗り越した時に問題が発生する可能性が高い。
このあたりがバスのIC一日乗車券との違いかな(バスは他社線への乗り越しは
発生しない)。
バス定期やEXICみたいに別途紙の乗車券を発券して、所持をお願いする方法も
あるけどだったら紙だけでいいじゃないかという話もあるしね。
415名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 00:19:59.40 ID:pvGvGTZ+
>>414
券面に印字されなくても、記録には残るのでは。
416名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 02:02:09.85 ID:tN3VAE2j
>>414 415
バス車載端末だと、ICの鉄道領域に情報が書き込めないからと思うのだが。

鉄道部分は鉄道定期券として割り当てている領域に1日限りの全線定期券という情報を書き込めば
ICカードに残高があれば、乗越精算も自動改札機で処理するから大丈夫だと思われ。

そもそもSuica/PASMOSuica/PASMOがグリーン券領域とか物販領域でICカードの容量を食ってしまい、バス割当領域が少なすぎるんだよね。
この辺りは大容量FeliCaチップ搭載のSuica/PASMOが普及しすれば、もうちょっと柔軟なポイントプログラムが作れるんじゃないかな。

既存のシステムに合わせるなら、めじろんnimocaのポイント&乗継割引併用プログラムにしてほしいけどね。
自社ではな他社路線でも乗継割引が適用になるし。
417名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 02:40:17.23 ID:lrTQHIPd
>>416
確かバスは磁気でも鉄道の磁気情報を、書き込めないというか持ってないはず。

ICでなくとも磁気券で発行してくれると助かるんだよねぇ…
紙だと本当に地下鉄の改札が面倒臭い。
418名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 10:32:44.60 ID:VpPWbmpz
そういえば荒川線の車内販売が磁気券だったな
419名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 10:58:57.10 ID:oBtAjJYZ
地下鉄の有人改札が700円の紙の一日券だと面倒ってのは
相当のピザデブじゃね?

俺は紙の一日券で有人改札通過は苦痛にならんぞw
420名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 11:04:22.51 ID:YcNLVP9+
最寄に都営地下鉄の駅があるから券売機で磁気券を買ってたけど
最初にバスから、って人は車内で紙券を買うことになり
後で>>417みたく地下鉄で苦労するのか・・・
421名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 11:15:55.42 ID:Vv6jQosu
>>420
地下鉄より鬼門は日暮里舎人ライナー。
422名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 22:29:15.40 ID:aVIwFusx
>>419
有人改札じゃねえ無人改札問題だからw
423名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 00:11:33.28 ID:YCppPneS
>>422
有人の出口まで歩くのが面倒ってんだろ。
もっとも無人でもインターフォンで言えば普通に通れる。
424名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 00:22:49.45 ID:SA+vFQZv
ちゃんと切符買ってんだからビクビクする必要なんてないじゃん
駅員が改札にいないときは素通りしちゃうけどな、俺は
後から駅員や警官が追っかけてきたら見せる準備はあるが、未だにその経験はない
425名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 01:18:11.65 ID:ByFdr8Xi
>>423
>有人の出口まで歩くのが面倒ってんだろ
誰がそんなこと書いてんだよ今までに

インターフォンで呼ぶのがめんどくせえ!って言ってんだ。特に舎人ライナー
有人なんか見せてスルーだろが馬鹿か?

それに無人も有人も遠いのは同じだろがそもそも
426名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 01:28:48.35 ID:ByFdr8Xi
新○西口の改札で寝てた駅員の横を一日券でスルーしたことはあるが
インターフォン呼んでもちっとも出てこねえ馬込支線の某駅とか
有人ならちゃんと声掛けしてくるが
インターフォンだとめんどくせえなぁ〜感出して対応してくるからイラっと来るし
427名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 02:27:21.30 ID:xQxNpHVI
>>425
舎人ライナーも運行開始当初の案内係員がいた頃は、
バス車内&前売り券を磁気券に交換してたけど、最近はやらなくなったね。

>インターフォンで呼ぶのがめんどくせえ!
俺もインターフォンで係員召還しても、返事がないただの屍のようだ状態にも遭遇したことが意外とあった。

ちなみに都営だからどうのこうのではなく、メトロとか他鉄道会社でもよくあること。
担当者が応対していると、他方の対応が出来なくなる駅集中管理システムの弊害だよね。
428名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 07:02:44.62 ID:Tqzly2FS
6時代のバス車内、この時期だと(温水式)ヒーターついていても寒い。
429名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 13:50:39.56 ID:bbo3q9VV
>>425-426
不満なら乗らないでくれ、ばか。
430名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 14:27:55.02 ID:0SQfo9iN
もしかしてと思ったら、やっぱり営業所の上だね

西早稲田でアパート火災、1人死亡
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4940537.html
431名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 15:08:00.05 ID:v25cUpYE
反論出来ない奴ってバカで返すのなんでだろ
432名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 17:05:54.24 ID:wFb2jIj9
つ バカだから
433名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 18:09:10.44 ID:eykkpk4E
2012年4月1日

秋26が再び直営に。ちなみに全便江戸川とせずに、江東江戸川のタッグ
代わりに江戸川の新小29/30、江東の陽20・亀23が新たに臨海委託。
434名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 20:43:16.09 ID:g+xr0X9K
>>433
本当?

確かに秋26は客は乗ってるが、葛西・砂町地区〜隅田川以西の客多いから収益は良くなさそうだし。
435名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 20:45:52.99 ID:GOutOqSs
ガセに決まってんだろ?
億が一にもマジだったら目でピーナッツ食ってやんよw。
436名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 23:21:27.70 ID:Ovhg98EQ
直営的な観点からすれば可能性的には両28や東98の方が上でしょう
437名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 23:45:43.57 ID:F+UTxKuL
>>436
その前に、直営運転手の定数を考えたら無理っしょ。
鳩移管で直営運転手をやりくりしないと、高収益路線の増発すら対応できない現状なんだし。

今のお上と公営企業委員会が、定数増を認めてくれれば…。
438名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 23:45:50.42 ID:bEi8QeQv
>>436
東98の再直営化は、早くても来年の4月。
鳩港南との契約は来年3月31日まで。
439名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 16:34:05.34 ID:Mz5Hmv85
反90・高輪一丁目の放送に
魚藍坂下、新宿、泉岳寺方面はお乗り換えと案内が。
以前からあったっけな
440名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 00:45:13.60 ID:f3gQjSZz
都03が本当に委託ならば、そろそろ研修が始まるはず。
直営の路線で研修生が「かしこまりました」と言ったら、その路線は鳩化。
441名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 00:54:05.85 ID:3q0c+NDp
今の都05丙(テレポート行)に都03の番号を割り当てて、現行の都03を「経路変更」。

代替に、宿75を東京駅丸の内南口まで減便「延長」とかないかな。
442名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 09:36:02.98 ID:4NRjdET1
>>437
鳩以外の私鉄系かジェイアールバス関東にも委託できるようになればいいんだけどね。
上にあがってたFを西武とかHを東武とか私鉄系に委託出来れば、その分直営運転手をねん出できる。
もしくはYの委託先を東急トランセに変えたうえでFやHを鳩委託とかね。
443名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 09:41:02.11 ID:vFTDb6rg
都営バスが鳩にしか委託出来ない理由ってなんだ?
川崎市営なんて普通にかなちゅうに委託してるし、例えば都営バスが東急トランセに委託出来ない理由とかってのがイマイチわからん。
444名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 10:49:41.01 ID:Ou4HV1Tk
>>443
天下りとかだろ
445名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 12:23:39.42 ID:hq9p/14c
秋26って、半蔵門線開業以降、何度か増便改正されたよな確か
446名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 13:04:33.22 ID:aaQMlj30
>>443
他の公営事業者と比較するのが、
そもそもの間違い。

「東急バス=トランセ」のような、
親子会社間での委託。
はとバスが、「定期観光」路線バスを元々有していたため、
目立たない形で委託できた。
447名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 14:23:50.65 ID:X6iVzC5c
最初に公募した時に鳩しか名乗りを上げなかったんだよ。
448名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 14:48:52.50 ID:yUS4eAnm
鳩の筆頭株主の命令は絶対じゃ!
449名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 15:56:42.98 ID:aaQMlj30
表向き公募の形とはいえ、関連会社「はとバス」以外
手を挙げられるとでも、本気で思っているのか?
450名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 16:03:11.06 ID:sfN2czi0
国際興業は都営地下鉄との接続悪すぎるから、
都内の国際興業の路線を全部都バスに移してもらって
それを全部鳩化してほしい。
池11はトロピカルに移管ね。
赤羽から鳩ヶ谷、競艇場線、川口から都内の路線は
国際のままで。
451名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 16:51:47.75 ID:tRKDC97+
>>450
それなら南高麗〜青梅線方面のバス開設もな。
飯能駅〜南高麗方面は青梅市内も通るので、ここも移管対象になる?
452名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 17:34:51.61 ID:TR1I8Vvi
>>450
JRのターミナル駅へバス1本で行けるからKKKが繁盛しているのだが…
バスから都営地下鉄へ乗り換える需要など大して無い。
453名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 18:40:00.17 ID:hFsExfdM
いっそのこと都営バス→国際興業に移管の方がマシ。
454名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 19:23:28.41 ID:tRKDC97+
>>453
国際興業は飯能を手放したいから、青梅エリアの移管は無理だろうけど。
455名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 19:57:04.53 ID:ZkD9G+oQ
都営青梅支所の路線は西武バス青梅営業所が撤退するから仕方なく都営がやることになったのを忘れてない?
456名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 20:38:46.23 ID:n4JGJfwY
>>454
日高方面はイーグルが、名栗方面は平成エンタープライスがやるだろう。

国際興業は民間だから儲からないなら撤退する。

都営は青梅市などから補助金が出ている限りは存続するだろう。

457名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 22:00:01.24 ID:vFTDb6rg
そういや青梅の鳩化って可能性はないの?
458名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 22:50:31.91 ID:TGI6zcX/
そういや業10の系統番号変更って可能性はないの?
459名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 22:51:41.29 ID:Xem8NUsd
そういや大塚支所の分駐所化や店仕舞い(分家の巣鴨に統合)の可能性はないの?
460名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 22:55:11.65 ID:Ou4HV1Tk
>>459
巣鴨の再開発が終わったらでしょ
461名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 01:29:48.45 ID:Bl7hj1nb
青梅は鳩にやれない事情があった気がするが詳しくは忘れた
462名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 04:46:19.10 ID:56EdihDq
朝から都営バス500円の1日乗車券のみを使って
池袋から 竹ノ塚 木場 曳船 の3箇所に行き
最終的に池袋に帰ってきたいのですが
どのようなルートで行くのが良いのでしょうか?
池袋スタートで、この目的地に行ければ行く順番はどれでもいいです。
時間はかかってもかまわないのでご存知の方教えて下さい。
宜しくお願いします。

463名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 10:04:20.70 ID:bhaf5M5W
青梅は西部在住の職員の絡みがあるから、転勤問題など色々あるらしい…って、聴いた事があるよ。八王子閉鎖の時もかなり反発があったのだと。
464名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 10:09:17.16 ID:s66TgxzK
>>463
青梅は都営バスの主エリアからは遠隔地かもしれないが今の時世に悠長なこと言ってられないでしょ?
国鉄末期の広域異動みたく引っ越ししてついていくか去るかになるでしょうなあ。
465名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 10:48:41.63 ID:gKnNDPkV
今も青梅への転勤希望者はすごく多いらしいね
466名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 11:20:15.71 ID:Bl7hj1nb
本来なら青梅なんて撤退してもおかしくないところを、鳩委託で済むならいいんじゃないかと思うがな。
467名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 20:35:19.48 ID:CYuEELNO
青梅といえば
100年DVDに入ってた定年の人の番組
完全版で見たいな
468名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 22:53:16.57 ID:GHINickR
>>466
補助金前提で路線維持だから、直営のまま。ただし、配転問題が生じるのを逆手に、
定年退職→その分再任用比率を徐々に高めて、人件費を落してきている。


一方、直営の新採乗務員は、青梅と正反対の方角に(江東・江戸川)に軒並み配置じゃないかな。
この両営業所までもが消えるようなら、都バス自体消滅だろうし。
469名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 23:09:28.14 ID:EL+8m2F5
以前にどこかのスレで
城東地区の車庫には地方出身者、
都心側の車庫には東京都出身者が配属されるとかいう話を見たけど
そういう意味ではやっぱり今の新規配属は城東地区だけなのかな
採用スレとか見てもそんな感じが
470名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 01:19:34.75 ID:nwlce+HW
青梅とか密かにシダックス(大新東)とか富士急が狙ってたりして
471名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 07:05:04.55 ID:wBD9IvKW
補助金漬けの営業所に受委託はありえないだろ?
あんまり多いと鳩の路線にしろ会計監査に突かれて受委託なら移譲しろ、と言いだすだろうなあ。
472名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 09:07:05.07 ID:7ZqVfvOd
>>433 まず、江戸川ってww
いつから江戸川管轄になったwwww
江東が逆に丁寧に葛西まで回送すんのか?
473名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 11:53:16.17 ID:PuQkP9Q7
民営が軒並み撤退状態・参入困難だから、
補助金を前提に都交通局が青梅市内を中心に運行させている。


なお、青梅支所のダイヤは、他の営業所じゃ考えられない程に、
ギリギリまで効率化を図っているよ。
青梅車庫・裏宿町、青梅駅前、河辺駅北口、大和操車所・東大和市駅前などを基準に、
1台のバスが運行する路線が目まぐるしく変わっていく。
しかも、青梅駅での、青梅線電車との接続も考慮してだ。


西武バス・西東京バスともに、河辺駅方面に路線集約・縮小するなか、
青梅の旧市街や成木・吉野方面にバスを走らせる事業者が、
旧市街に車庫(青梅支所)を有する都交通局しかいないのが現実。
474名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 17:25:12.95 ID:6vvoPnGX
>>472
昔は、錦糸町駅6:00の始発バスを走らせるために、葛西車庫(当時)から爆走で回(ry
475名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 17:31:33.92 ID:ptp8HzQL
奥多摩駅(氷川駅)まで乗り入れてたのって昭和何年代までの話?
476名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 20:48:21.12 ID:zExpjWKe
錦27が江東だった頃はよく小岩まで回送してたよな。
今でも豊海や東京駅まで回送してるけど。日中はともかく早朝はやっぱり爆走なのかね?

営業だと亀26の始発が爆走してるけど・・・w
477名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 21:15:28.61 ID:Lg/mnan/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000555-yom-soci

迂回したのか?事故だから都バスだけワガモノ顔で通ったのか?
478名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 21:39:10.90 ID:eFHnpOj1
>>474
境川じゃないの?
479名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 21:59:31.55 ID:6vvoPnGX
>>478
それはない。
境川操車所は、主に朝夕ラッシュ時用のバスを置いておく分車庫。
始発・終発時間帯のバスは、かならず葛西車庫だった。

それに、「葛西車庫5:35回送出庫→6:00錦糸町駅発」というのが、
運転席真後ろの席から見えたし。
480名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 23:12:52.00 ID:8T/BE0VR
上26が亀戸始発大塚担当の時も
出庫5時とかで早かったのだろうな?
481名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 11:19:35.96 ID:BzPVEZ75
>>480
5:30位じゃないかな。早朝深夜の車の流れは、昼間じゃ考えられないほど早いから、
大塚車庫〜亀戸駅程度ならあっという間だよ。
482名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 15:48:58.14 ID:HJMQ5epP
>>481
あっという間かどうかはともかく、約10キロだから20分くらいで走れるだろう。
483名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 20:19:48.53 ID:6z1W+jdc
食入みたいに他営業所停泊できたら楽なのにね
484名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 23:24:34.75 ID:QCFhuvf6
委託じゃなくてはとバス完全移譲しちゃえば?
横浜交通振興みたいな感じで
485名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 01:41:54.09 ID:GiVALTP9
路線の経路変更やダイヤや人員の増減を素早く柔軟に対応させるには今の役所体質や方針では到底無理。
各区でのコミュニティバスの台頭や私鉄などのバスの都心部進出が現実味を帯びて来ているから早急に民営化を考えないと手遅れになるよ。
486名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 01:46:32.17 ID:xFM/deyx
土日限定とはいえ東武バスの上野進出はビビったな
487名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 11:39:34.67 ID:Xneqo4v9
>>453
そんなことしたら10円値上げするから嫌。
それなら都営バス→京王バスのほうがいい。
488名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 12:14:56.83 ID:GiVALTP9
京王バスも他社が値上げする時は運賃も同額に追随するという話です。
本社サイドの人の話より。
489名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 17:53:45.24 ID:O+avXOA9
秋26出入(江東便用)

錦糸町駅前〜(錦11のルート)〜浜町中の橋〜(秋26本線へ)〜秋葉原駅前

江戸川便は錦25出入で葛西に送りそこから秋26へ。

このため、時間帯で江東・江戸川の両担当便が連続してしまう形になる。

日中は江戸川5本・江東3本の陣容で、
江戸川3連続→江東1本→江戸川2連続→江東2連続→最初に戻る。
490名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 18:02:55.34 ID:O+avXOA9
しかも車両は両管轄とも基本、都04の真似なのか、
V/W代の新型エアロスター基本固定運用とする。
ただし、わざとなのか、江戸川3連続の3本目と、次の
江東が1本行った次がツーステのダイヤとなっている。
V-E367,368のラストランイベント?を企画した際に
その車両の投入する運用がわかるようにしたのだろう。
なお、直営化の際、江戸川車にはAKB48のラッピング、
江東車には臨界から継いでヨドバシアキバのラッピングが
V/W代エアロスターの一部に施工されるのだとか。
なお、上記ラッピング車も運用上の都合で他の系統
(江戸川なら錦25など 江東なら都07/東22など)に充当
されることもあり、秋26系統にラッピングの無い車を
運用することももちろんあり、運用上のばらつきが生じる。
491名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 19:00:42.29 ID:8perHa5i
また妄想か。
492名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 19:15:33.31 ID:BoxGRwum
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328522897/
西葛西駅周辺の車道に自転車道を設置(リンク先1に写真あり)
この際亀29は西葛西経由を辞めて
秋26経路で葛西駅まで行き葛西21経路(葛西ヨーカドー、東葛西九丁目経由)で
なぎさニュータウンまで行けば良く無いか?

あと一定幅で自転車、歩行者との通過距離を厳密に適用したら
亀21の袖ヶ浦〜南砂三丁目は経路変更だろうね・・・
493名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 19:38:52.73 ID:hPiwC+2Z
お薬貰ってから帰ってくださいね。
494名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 20:33:15.98 ID:c+GW6qVh
妄想乙のAKBヲタか。キモい。いやきもちわるい。
495名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 00:34:14.94 ID:pI6Y06Xv
そろそろ、4月に向けての動きがあるのかなあ。
496名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 08:02:18.82 ID:YZyfuMuo
結局、ゲートブリッジ開通による改正はなしか
497名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 16:05:00.16 ID:HstByKU5
上23&上26が大幅増・・・
498名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 16:13:54.86 ID:i2bMjHZx
亀戸駅〜太平三丁目〜押上駅(とうきょうスカイツリー)〜八広二丁目〜平井駅に経路変更の上増発とか?
499名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 18:38:17.71 ID:pXqaRCZz
ゲートブリッジ関連は免許維持の観点から最低限でやることを期待したんだがなあ。
そんな余裕は無いのかな?
500名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 18:49:11.62 ID:+otm7PLf
免許維持とはいっても、そもそもバスを走らせるほど
意義のある路線設定ができなさそうだしな
虹01ですらあんな状態だし
501名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 22:00:47.42 ID:pI6Y06Xv
港区の都営バス潰しは、本気だな。委託路線から廃止が出てくるんじゃないの?

反90、反94、田99なんか消えるんじゃないのかな。
502都バスさん:2012/02/09(木) 11:48:17.77 ID:d8gn4A7I
田の99系統・・・田町駅経由、港南車庫行きです・・・と
研修で言ってます。
503名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 20:51:52.83 ID:yLucdtxU
>>501
それでも消えない。
知事の一声があれば別。
港南に変化があるのは1年後。
504名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 02:03:43.04 ID:i4upG6Vg
虹廃止か・・・。
505名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 06:01:18.58 ID:BsmkcMqS
>>497
どちらも減回が検討されているのに
506名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 07:53:06.06 ID:RQK+SNry
同業者の目で見ると都営って消極的な経営だよな。
客が減ったから……
乗務員が減ったから……
交通局の定数削減方針だから……
○○区でコミュニティバス運行始めたから……
地下鉄が開業したから……

いい加減役所体質どうにかしろよ!
507名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 11:52:14.34 ID:Y7kNliF4
>>506
他項はわかるが、「地下鉄が開業したから・・・」→これは公営交通の宿命じゃない?

他の地下鉄がある都市にもいえることだが、
都営地下鉄が開業したのに、重複する都営バスがそのままだったら、税金の無駄使いとか言われかねない。
(民営だったら採算性以外は気にしなくていいのだろうが。その極端な例が福岡だと思う)
508名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 14:06:39.17 ID:63Jb5uxf
副都心線が10年早く開業してたら、
池86はあっさり廃止されてたと思う。
良く使うから残ってくれて良かった。
もう少し本数増やして欲しいけど。
509名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 22:04:14.65 ID:+wBytXug
大U種持ちの静岡の素人人間です。
今日は業平橋のタワー丼を食べに行きました。
バスが好きなので、新橋駅から業平橋までバスに揺られました
晴れてて気分良かった。 客はたくさん乗ってました。
自分はバス乗ってるだけで疲れるのに運転手さんは大変ですね。
自分には運転手できんと思いました。

質問ですが座席はどこが一番座りやすいですか。
座席が座りにくかったです
510名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 22:37:28.65 ID:sy/CIFsn
大阪だと今里筋線ってのが酷いことになってるらしいな。
赤字垂れ流し路線らしいね

どっかのラジオの人がこのような事を仰ったらしい
449 :名無しがお伝えします:2011/12/06(火) 22:42:42.37 ID:ogwbn7R50
ttp://www.nack5.co.jp/yuyake_shuttle/index.shtml?file=201112&day=6
ゆっこさん(大体火曜か水曜に大宮のスタジオあるしぇで夕方公開生やってるよ)

髪型微妙に変わった気がする
あと「大阪の今里筋線終わってるから近鉄かJR西かに委譲しちゃえ」だって
511名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 01:38:39.64 ID:n7tvpkwb
都03の研修を一度も見たことないな。
鳩移管はガセなのか?
512名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 01:46:13.94 ID:CHK8JI0G
今里筋線こそ委託でもすればいいのに
都バスで言う墨38とか新小20みたいなもんでしょ
513名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 17:03:38.33 ID:YnU//6ew
虹01廃止は有り得ないでしょ。ビッグサイト(や有明、テレコムセンター地区通勤客の足)行くのに必要だから
514名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 17:28:29.21 ID:qQJ89Uad
ゆりかもめがあるっしょ。
515名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 17:36:29.35 ID:UYwfgPtA
明治通り全然動かねえorz
516名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 18:29:08.79 ID:48lLyAu4
>>515
亀戸駅からバス乗ろうとしているが、
そんなに大渋滞なの?
517名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 20:01:43.17 ID:c8uvF8Tg
西側じゃないの?
渋谷や表参道あたり
518名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 21:07:25.75 ID:ybPZOqNa
>>513
イベント有無関係無く、均一運賃で入れ替えの無い片道輸送では採算性が悪いから難しい。
午前中の浜松町方向と午後の台場方向は空気輸送状態だしね。
港南が鳩化してあっさり鳩へ移管したことが表している。
519名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 21:54:10.55 ID:B2wCdkEd
明治通りは環6に改名してくれ
520名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 22:11:36.20 ID:67iSP5BY
明治通りが環5で
山手通りが環6なんですが…
521名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 22:23:59.95 ID:6RujOZZ+
>>518
りんかい線、ゆりかもめが高運賃ながら定着して、安い都バス(虹01)の利用が落ち込んでいる。
それに、お台場も以前ほど活気がない。

今や、虹01より海01の方がバス利用度が高い状態。
522名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 23:00:12.16 ID:4hRXG7gU
台場じゃなくて有明に行きたいって人が多いから回り道すぎる虹01は使いにくい
523名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 23:29:03.79 ID:SXiRXiyo
せめて田町駅東口起点のままの方が良かったのにな>虹01
浜松町〜芝浦埠頭駅間なんかほとんど客の乗降がないまま走ってるし
田町からなら虹橋までの運行距離が短縮できるのと
客にしても浜松町まで連れて行かれるより
田町の方が速くJRや地下鉄に接続できる
524名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 23:37:16.00 ID:6RujOZZ+
今なら、品川駅港南口の方がいいかもね。
新幹線の駅に乗り入れは大きい。

朝ビッグサイトまで営業したら、そのまま門19にでも入ればいいんでないの。深川担当便は「海01乙」(枝川経由)で。
525名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 23:38:28.51 ID:uI1Us2CN
>>518
虹01よりも直営品川に利用客の少ない系統はある。

>>521-522
都05にビッグサイト行きが新設されたら、虹01がビッグサイトに行く意味合いはなくなる。
ちいバスが台場に乗り入れたら虹01の存在意義は今度こそなくなる。
526名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 07:56:24.99 ID:2xzI0qAM
品川なら橋よりもトンネル通った方が…になる
旧海01西区間のルートのように
527名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 14:36:14.72 ID:BL41KRGg
>>526
今でも、京急バス 大井町駅〜船の科学館はあるね

台場ダイバーシティ(フジテレビ南口)に行くなら便利だ

都営バスも、新木場駅〜ゲートブリッジ〜テレコムセンターあたりの路線を作らないかな
528名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 15:05:13.98 ID:ybjnaKXm
何にしても新木場からはりんかい線が出てるから
対抗するのは難しいと思うわ
529名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 15:19:42.73 ID:xMLQteFU
木11若洲発着
増発応援要請しているが追いついていないと
530名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 16:41:40.67 ID:JrRcDuA5
東16の深川車庫行きの最終を30分くらい遅くしてほしい。今の最終でも月島あたりまではかなり需要がある。
531名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 16:50:18.37 ID:hiiF6eWT
日常的に積み残し寸前の状態でないと終車の繰り下げは難しい。
終車が、終車までのバスと比較して混雑するのは全線に見られる傾向。
532名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 19:19:30.05 ID:SRepZ7Td
そりゃ最終電車にも言える
533名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 20:23:44.46 ID:Tv+Rbrp9
>>507
舎人ライナー開通後も
同区間バス残ってるんだが、、、

「地下」鉄ではないけどさ。
534名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 21:43:24.65 ID:gW0Okd+s
>>529
休日ということもあって思ったより冷静な客がほとんどだったが
騒いでいた客もいたな
営業所に言わずに運転士に文句言ったってしょうがないじゃん
c;s
木11甲系統と波01系統は繋げるべきだな
繋げないならせめてどっちかを橋を渡りきる形にできないのか
535名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 22:18:30.70 ID:qtNNlCHn
中央防波堤まで行ってどうすんだよ
何もない上徒歩で出られないゴミ島に
536名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 23:34:07.72 ID:tXGP1H4j
はとバスみたいな観光で通るならあれだが
一般路線バスがあそこを通る合理的理由はないだろう。
537名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 10:54:42.96 ID:8Wiktfsa
>>531
確かにね。

錦糸町??亀戸から砂町方面に向かうバス。
22時代なんて乗客少ないのに、
23時09分錦糸町駅前発の最終バスかけは、
曜日を問わず激混み状態。
538名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 19:49:06.44 ID:HYGr2jP2
都営バスで秋26と茶51を走る全車両にAKBラッピングをしてほしい
539名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 20:13:46.31 ID:2b+Jibvk
却下
540名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 22:10:59.55 ID:hO+QHJcY
あんなゴリ押しタレントは勘弁
541名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 22:39:08.43 ID:9zKTja+Q
アキバ系統なんてSKE-MKorLR,KRで十分
542名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 00:58:38.15 ID:C756ulrq
>>534
そんな事したらあそこの客達が
だまっていないだろう。
543名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 20:48:04.85 ID:9VysCtlh
某雑誌で鉄道の路線毎の収支係数が載ってたけど、都バスは昔みたく系統毎のデータはもう出さないんだよね・・・
今はどうなってるんだろうか
544名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 10:45:52.01 ID:09rrLoSr
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329269786/
普通免許で6,5tまで(現行は5t)乗れるよう組合が要請
本職のバスの運転手から見たら嫌だろうし、怖いだろうなぁ・・・
545名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 19:13:10.97 ID:5eq88TsQ
2012年4月改正

有30廃止(事実。東武に一本化)

有30廃止で浮く分を上23/26当たりの増発かな
546名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 20:44:29.38 ID:gNemSsDk
若洲行き昼間からえらい混んでるな
547名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 21:55:09.03 ID:v3QL2dKM
>>536
間をとって鳩委託でゲートブリッジ路線希望。
港南持ちで土日のみ1時間2本で走らせりゃ観光目的で乗る人も少なくない気がする。
548名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 22:12:18.56 ID:cac9cF5G
>>547
最初からハト持ちの新規路線を開設ってのは
選択肢としてあり得ないよ
549名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 22:39:59.62 ID:342bhHL9
>>547
そのような系統の必要性は全くない。
人気も一時的なもの。
550名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 22:55:11.62 ID:tQjlnAF8
木11乙を経路変更テレポ行にしてしまえばw

早81系統って
循環とはいえ渋谷方向原宿駅出たらすぐに行き先が早大正門になってるのは
すごい違和感というか幕の出し違いに見える。
551名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 10:25:22.91 ID:bD7ApVuc
一時的にも新木場駅〜(東京ゲートブリッジ)〜東京テレポート駅の路線は必要だと思う。
552名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 11:41:39.79 ID:LMGa+n1w
ただ橋を渡るためだけに都営バスが必要なんて話なら
それは土台無理な話だ
553名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 12:09:38.56 ID:bD7ApVuc
若洲の倉庫会社の人とかが満員で乗れないことが多くなってかなり迷惑しているらしいw
554名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 13:06:26.21 ID:C8LFWmsD
そんでモタモタしてたら大森or大井町から京急に先を越されて手の出しようが無くなるんだよなあ。
555名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 13:16:51.58 ID:OZCkP5pd
リムジンバス(東京空港交通)が、
既に迂回経路としての限定免許取っていそう。
556名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 13:36:02.51 ID:LMGa+n1w
まあ木11を臨時で増便するとかの方が現実的かな
557名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 17:46:53.71 ID:abTRL6Cr
路線申請なんて自由なんだから京急来ようが京成来ようが関係ないが
問題なのは乗り入れるターミナルが無いとき
558名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 17:59:25.77 ID:EusMsNl+
虹01はやはり利用者いるでしょ〜!
車両運行スレより

981:02/15(水) 07:41 xB6Ba62y
品97は港南では虹01の次に大型率が高い。
あと、朝夕のみの反94や井96は高確率で
E代初期ノンステ(403〜405)が入る。
それ以外の系統はほぼHRしか来ないよ

だからなくさないで欲しい
559名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 18:00:09.70 ID:4k+knF5S
学02が「学02急行」ってLEDを出してたが、こんな表示前からやってたか?
560名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 18:01:52.03 ID:EusMsNl+
あと、りんかい線、ゆりかもめクソ高いから、都営の一日券で乗れるし、一日券なくても200円でお台場、ビッグサイトに行ける虹01はやっぱり残すべき。
561名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 19:56:18.37 ID:teqTMnPK
とりあえず今春は不採算路線は容赦なく減便しそう。東電のこともあるし。

気になるのは虹01の減便。
港区の台場攻めがあるんだろ?
ここで都営は攻めか守りか早々逃げるか…
562名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 20:35:14.71 ID:md+48XEN
>>559
入試の臨時便
563名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 21:08:40.15 ID:UmZ6uEPU
>>553
既設系統で積み残し出たことを、ゲイトブリッジ経由の新系統必要性と結び付けるとは詭弁

仮に特定の便に利用が集中し積み残しが出たとしても次のバスを利用すればいいこと
特段問題にすべきことではない
564名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 22:33:58.21 ID:6vY5Zvgf
>>558
虹01は、HRを入れられないだけじゃないかい?

もし、乗客満載でレインボーブリッジを経由すると、登坂能力が不足。
さらに、あの貧相な足回りを思うに、下り坂でフェードしそう。
565名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 00:32:52.18 ID:iijAQ3tr
>>563
次のバスが30分後でしかも新木場止ってこともあるけどねw

虹01は客が多いから大型なんでなく
他の系統が客少ないのと
品97は杉並に合わせて東98は東急に合わせてってのもあるだろう

2年前のガンダム渋滞+花火規制の最終便なんて満載だったがHR1台で済んじゃったし
実際本数絞ってる京急バスの大井町行とかの方が1便当たりの収入多いんじゃない
(高速代抜きで)
566名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 02:17:41.96 ID:SY2h6BdZ
>>565
だから何なの?
それがゲイトブリッジが必要な理由には全くなりえない。
567名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 02:23:25.01 ID:SY2h6BdZ
積み残しの件は、次のバスとの車間が開く時間帯に限って増発れば済む話。
ゲイトブリッジを通る路線に執着するのは単なるヲタの妄想というかワガママ。
568名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 08:47:29.53 ID:FnAqmUul
30分開く上途中止めの閑散ダイヤとは言ってるが
橋にバス通せなんて書いてないと思うが

んなムキになるなよw
569名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 00:28:22.23 ID:6BY79Snx
都02乙がダイヤ改正らしいけど、春日駅の池袋方向は変わった感じがしないな
570名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 00:51:54.80 ID:kbwdNFvZ
台場シャトル、ケイエム観光が担当するみたいだね
571名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 12:51:06.99 ID:iCY9ae1E
>>567
ゲイとブリッジねぇ。何だか気色悪い。
572名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 14:20:10.35 ID:kzzUHxOo
夢○島近いもんなw
573名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 23:59:22.10 ID:acbDL9au
ゲートブリッジ経由中央防波堤行きバスを走らせて、
乗客のキモオタを最終処分場に埋め立てるんですね、わかります
574名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 03:08:20.49 ID:kqsgi75V
青梅マラソンは迷惑。
バスは青梅駅まで行かないのは困る。
日曜日でも休みとは限らない。
仕事でバスで駅まで行かないと電車に乗れないじゃないか
575名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 03:21:55.40 ID:DNip0nlz
>>574
大丈夫!
君には親から授かった立派な二本の足がある♪
こういうときこそ限界まで使い切ってあげなさい。
576名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 13:54:45.32 ID:UVE2TRAE
>>574
梅01、梅76丙沿線の人ですか。
577名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 17:47:24.85 ID:yAbq/KYJ
>>574
青梅マラソンは迷惑

おう目に見てくれw
578名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 18:36:31.66 ID:44JIs71b
>>577
早野乙
579名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 20:48:15.82 ID:tSRx1DOC
凡平?
580名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 22:41:10.13 ID:CfEMKR6r
>>579
NHKのサッカー解説者だよ
581名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 14:32:49.16 ID:cishH7+j
「青梅国際マラソン」だと、関西人は恥ずかしくて口にできない
582名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 14:46:13.04 ID:IGEutM8R
>>581
大阪民国でそう言われてるだけだろ!!
583名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 17:37:54.67 ID:sHVDWvo1
大阪珍国際マラそん
584名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 23:26:51.46 ID:mRrQASEo
業10変更発表遅いな
少なくとも行き先バス停名はあと1ヵ月もしないうちに変わるぞ
585名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 08:00:51.47 ID:zUyB6Q+L
たぶんゲートブリッジ一番乗りの路線バスは都じゃなくて京急になりそうな予感
中央防波堤の分捕り合戦に大田区やる気だし
京成環七シャトルの二の舞に…
586名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 13:05:00.06 ID:AIVaezIP
都02乙、運転手がかしこまりましたを使い始めた
その運転手だけならいいが
587名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 13:27:46.38 ID:WMZRp/WN
元かしこまりました系の事業者から転職してきた新人さんだろ。
はとならまだしもねェ・・・。
588名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 17:45:42.21 ID:8KCSUFRH
東武電車の車内に東武バスの求人広告が出てたけど、スカイツリー関連の新路線の
ためって理由になってた。
先日、錦糸町駅のガード下で東武のリエッセを見かけたけどもし路線研修だとすると
都営エリアに進出する形になるな。
他にも京成のポンチョが「実習車」って紙を貼って北斎通りを走ってるのもここ数日で
複数回見かけたし、これもスカイツリー絡みだとすると都営も何らかの対抗策を取って
くるのかな?
589名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 17:49:05.93 ID:+jDeHCrX
墨田区のコミュニティーバスでは。
590名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 18:45:23.24 ID:zetbUf2z
>>589
京成だと墨田区コミュニティーバスだけど
東武だとスカイツリー関連だろうな。

あの押上駅交通広場を使って上23の区間便できないかな…
押上駅〜浅草雷門〜上野松坂屋
591名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 19:06:49.38 ID:1bsVQEGn
押上駅??平井駅の区間便だらけになる方が、
現実味がありそう。
592名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 20:04:57.45 ID:8KCSUFRH
京成の方は墨田区のウェブサイトのルートと重なってるからコミバスで
間違いなさそう。
一方通行が多いから片方向のループしかできないしそれほど都バスに
影響はないかな?
むしろ東武が気になるなぁ。
593名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 21:17:26.84 ID:ZCHE456l
スカイツリーシャトルが
錦糸町〜ツリー〜上野とかになったりしてねw
もろS-1だけどwww
594名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 21:47:31.89 ID:2Q5nZZTG
東武ホテル発着ですかw
595名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 18:36:53.20 ID:t+7s7ooL

住吉駅から東西に走る路線が無くて不便

596名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 21:22:57.33 ID:n1NrcxSa
北総線車内吊広告あり。
墨田区南部・東部・北部の3ルートあり。(未公表の路線もあり)
スカイツリー中心に片道運行。
墨38と同等のルートは無いが、両国〜スカイツリー付近乗り換え〜リハビリ
付近に移動することは可能な様子。
1乗車100円なので運賃面では問題ない。
墨38は廃止の可能性が高そう?
597名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 23:33:15.18 ID:26i1pWBg
墨38廃止濃厚だな
補助金切れるだろうし
余った人員で上23を増発するかな?
598名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 00:03:54.53 ID:iRvSA/PY
>>597
東42乙を委託にするのでは。
599名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 01:15:39.84 ID:43YFjxbx
京成バス(本体)は本社敷地に支所でも置くのだろうか?
600名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 06:48:43.99 ID:e1Qae6si
スカイツリー登場で陰の薄くなった東京タワー発着の系統は、整理消滅するのかな?
浜95とか橋86とか。
601名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 07:42:57.10 ID:JsvwWyT6
>>599
高速バスの拠点を、奥戸から東雲に(一部でも)移転させるんじぁないかな。
現状だと、奥戸車庫と東京駅、羽田空港への回送ロスが大きい。

なお、奥戸車庫から全面移転の場合は、タウンバスに整備棟を新設して、
跡地は三井不動産がマンション開発と。

羽田空港と小岩駅、亀有駅を結ぶ路線は、江戸川か金町にトイレなし12列シート車でも入れて移管すればいいだろう。
602名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 10:30:13.73 ID:VUtTV+iF
電気バスの充電器は本社に出来るんだろうけど
それ以外は奥戸
603名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 13:23:19.76 ID:43YFjxbx
電気バスってどこのメーカーなんやろ?
604名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 14:27:07.13 ID:kRtRBJwh
港区の台場コミュニティバス、ケイエム観光じゃPASMOやSuicaが使えるか怪しい。
それに、ルートを見たけど港区の区域内が終点で、江東区青海や有明には入らないから虹01はまだまだ必要
605名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 15:16:01.96 ID:pDPsWIbX
>>603
電気バスっていうより燃料電池バス。
日野だろう。
606名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 17:50:32.81 ID:VUtTV+iF
メーカー云々の前に日野ポンチョだから
607名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 18:55:18.21 ID:CMtWCdg2
近年中に委託されるであろう路線

亀23 陽20 新小29・30 西葛20乙 上60
高71 都06 橋86 田92浜95 東42乙
608名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 19:16:53.99 ID:QLYyGt0j
それ以前にハトの方が受託するのに限界きてそう
609名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 20:59:28.85 ID:UIjOqTbC
>>608
委託系統の見直しも必要。
来年度は無いか小規模だが、港南の契約が切れる次回は大きな動きがあるだろう。

城北城東の再編も同時にやるだろう。
610名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 21:44:07.23 ID:/8j3G4Kh
今日の午後、巣鴨のV代?が駒込病院内に駐車してた。幕は「研修車」。

何日か前も、荒川土手付近を走ってた。なんかあるのか?
611名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 22:35:50.31 ID:mYhr8jvi
>>611
現役の乗務員をたくさん乗せているようなら移管かも。
612名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 23:23:20.45 ID:7DrWLTM3
東43を移管か共管?
それか受け持ち系統の入れ替えかな?
613名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 18:48:16.62 ID:sh4VAPnC
委託?
614名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 19:07:58.50 ID:fktYf40m
東43が巣鴨になるのか

東京駅に巣鴨車久々だな
615名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 19:11:26.93 ID:uYyR+Y9S
転勤さんの個人研修て可能性もありそうだけど
616名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 19:26:22.04 ID:QPo0DN5R
>>615
いや、かつての上26や渋88と同じ運命を辿るだろう。
これらの系統は短期間で所轄が二度変わった。
617名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 19:28:31.11 ID:QnHzl19n
東43と端43ですかw
618名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 19:48:18.79 ID:0lB26Tdc
東43をP移管なら、P→Nへの路線譲渡もありそうな気が
619名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 20:56:01.69 ID:IsBSbrOD
>>585
京急にやる気があるなら、とっくに「船の科学館」行きのバスを、「東京ビッグサイト」行きに変更しているだろ

大井町駅〜青物横丁駅〜東京テレポート駅〜フジテレビ前〜ダイバーシティ(フジテレビ南口)〜東京ビッグサイト前

これで210円なら、りんかい線から客を奪ってウハウハザブ〜ン
620名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 21:07:54.79 ID:/+zfi4FY
>>619
首都高の渋滞が酷いのが玉に傷。
621名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 23:47:21.91 ID:q/Q+RTff
>>617
そうやって委託化とかありそうだ罠
622名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 00:25:03.11 ID:EJ1Sevb4
>>621
来年の今頃は大波乱だろう。
623名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 00:25:11.25 ID:G3uQEp4N
東43が巣鴨に行くなら、北には草64が行きそうだな

まあ、全く妄想だが
624名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 01:52:01.26 ID:eQc01koI
草64は可能性あるかもね。

草63と草64を間違えて、、、がしばし起きるし。
625名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 07:49:18.76 ID:mAw0CARl
>>623-624
王49のN一部移管も考えられる。
626名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 10:24:14.76 ID:28+NhSs7
>>622
今まで委託と無縁だった、城北地域の大再編の前触れの気がする。
大前提として、巣鴨営業所の新庁舎が、今年7月から使用開始。(都の清掃委託の入札情報に基づく)
あとは、車庫部分の立体化が完成すれば、「城北地域の中核営業所」として、収容台数が大幅増になる。
それを踏まえて、来年の今頃は大騒ぎと妄想するね。
627626:2012/02/25(土) 10:36:45.60 ID:28+NhSs7
今年4月は、来年4月を見越した路線の一部移管を実施。そして、来年の今頃には、、、
巣鴨(自営)→ 車両の収容能力増に伴い、本家筋の大塚支所を吸収。
大塚支所→ 廃止され、巣鴨(自営)に吸収。跡地は、当然ながら茗荷谷再開発の用地として活用。
は、既定路線だと思う。


なお、ここから先は単なる妄想。都営なら、こんな感じのことをしそうだなあという意味合いで。。。

巣鴨(自営)北支所→ 城北地域の不採算路線を集めて委託化。
巣鴨(自営)北分駐所→ 巣鴨車庫に収容しきれない、直営車両はこちらに。東小松川分駐所と同様の扱い。
練馬支所→早稲田(自営)の分駐所化。千住(自営)→王40の担当開始(巣鴨と共管)
628名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 13:53:50.29 ID:Jy346tDO
>>626-627
これはまだわからないが、実現したら北から巣鴨へ出戻り転属が発生しそうな予感がするわ。
629名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 15:32:49.86 ID:QeXdqi2u
ID:28+NhSs7
表に北と千住鳩化?って書いて出禁になったからって、
こっちで電波垂れ流さないようにw
630名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 16:09:21.45 ID:x/4p51kz
保健所に回収してもらいたいキッチーだな。
631名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 19:49:24.97 ID:QTjYP3cS
>>627
北の委託はないだろう。
北部から委託がない代わりに大塚が廃止になる。
むしろ千住のほうが委託されると思う。
近くには南千住があるから容易だろう。
千住が委託されると、前代未聞の超玉突き移管の可能性がある。
632名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 23:36:16.28 ID:2EOfTCQ/
いくらなんでも業平橋のバス停名改称プレス遅すぎだろ
揉めてんのか?
633名74系統 名無し野車庫行:2012/02/25(土) 23:58:59.93 ID:Lbbb5R27
>>632
タイムリミットまであと3週間だな「業10」

押10系統 押上駅(交通広場)〜菊川駅〜木場駅〜豊洲駅〜銀座四丁目〜新橋でいいような気がする

もう系統頭文字+行き先が変わるんだし
橋でもいいけど”新橋”停留所だからな
634名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 00:04:29.81 ID:Li84en14
大塚支所廃止で都02が巣鴨持ちになった場合、大塚二丁目-千石一丁目-巣鴨駅の出入庫路線が設定されるのかな?
個人的には巣鴨駅-春日駅がいいけど、大塚方面にしか始発を設定できないから無理かな。
635名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 02:03:04.39 ID:IvMf1Qwf
北と練馬と千住の委託は間違ってもあり得ないから安心汁
636名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 02:06:28.88 ID:a/zXosHf
王46を巣鴨から北へ
王40を巣鴨北共管へ
東43を北から巣鴨へ
王49ハートアイランド経由&区役所便を千住から北へ
里48を巣鴨から北へ
がありえると予想します。
妄想
637名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 02:09:58.68 ID:wXl/+i3u
起こりもしないつまらないこと書いてないでさっさと寝なさい!
638名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 02:39:59.45 ID:KzX9Gihy
>633
つ橋89
639名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 02:51:21.16 ID:y3AN1oFR
ググってもねーよwと思ったら都01の事か
640名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 06:50:57.30 ID:64QJJTPf
レインボー便が虹だから、業→空だろう
641名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 16:16:16.75 ID:Ry6hNAJD
来年は必ず大規模再編をやる。
642名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 20:54:04.37 ID:0kbJRfqV
>>636
王40 N→NとQで共管
643名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 19:01:19.97 ID:5mj4h6W3
城東地区も委託と直営見直し
(現)江戸川営業所は、本部に直営路線を一体化。
東小松川は江戸川の新たな委託支所として、委託の際
「小松川支所」として東の文字を頭から抜く。この際
臨海から亀26、新小20、平23、船28、草24を継承。
さらに、新たな委託路線として新小29・30を設定。
なお、臨海は江戸川から深川に親管轄を変更する。
上記に記した以外の臨海の現存路線に加え、新たに
門19、陽20、亀23を深川下の臨海が新たに委託開始。
なお、錦27系統と錦28系統は江東営業所に移管。
錦27-2分断。船27とし、こちらははとバス化委託で、
小松川支所が運行し毎時1〜2本を保つのでは。
新小21は全て葛西本店になるから、入庫はどうなるか
644名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 20:09:49.99 ID:9cci9/AY
まだ春には早いだろうに…変なのが湧いてくるなぁ。
645名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 21:08:52.54 ID:UoByXcIC
http://hissi.org/read.php/bus/20120228/NW1qNGg2VzM.html
相変わらず切れてるね(失笑)
646名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 21:58:15.90 ID:p8Kc2ZAX
都バスは無料乗車率が高いから仕方ないね。
647名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 23:35:13.57 ID:IWYxJVuj
なんで東小松川って言うのか分かってないな。これだから帯パスは・・・
648名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 22:32:17.62 ID:CSez0xEm
都03が委託される気配全くないね。
やはりガセだったな。
649名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 00:15:32.14 ID:0mDzwhIl
都02乙の改正は運転時分調整だけ
あと春日駅前から一ツ橋の時刻表には、朝しか運転しないと丁寧に書かれてた
650名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 07:40:30.11 ID:d0GEicq/
新小22に「研修中」表示のバス登場。
651名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 09:44:16.19 ID:aagg/Jqh
昨日は門33にも研修中表示のバスが走っていたが
652名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 13:11:31.76 ID:0mDzwhIl
時期的に新人研修だな
池86でも見た
653名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 20:01:50.61 ID:EgHMAfiL
今回は、委託の追加とか、大きな動きはなさそうですね。

来年の今頃は、G廃止→Pに統合があるが。
654名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 21:02:58.71 ID:mWt8Gt2L
>>633
かつて、業10と同じ新橋バス停から橋14が出ていたけどね。
655名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 22:26:57.95 ID:wkG8CzcP
今回の改編はどうなるんかな?
@委託等の追加はなさげ
A港南関係の本数整理? 虹01とか反90をいじりそう
Bツーステは3月末まで? SとRとかまだ稼働中のが居るが
C東43は巣鴨か? 池86まさかの小滝橋?
D業10の変更について? 橋10とか塔10、橋83?
656名74系統 名無し野車庫行:2012/03/01(木) 23:09:44.97 ID:oFmlbv0Z
今更気付いたが、都バスの配布の紙路線図、2010年のから地図の縮尺と紙の表裏が変わったんだな
657名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 00:01:19.63 ID:Hnw8OyFG
委託した路線の跡が残ってるような地図はどうにかならんのかね
小滝橋の渋谷駅とか
新たに作るとコストがかかるからかな
658名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 07:17:23.54 ID:k/R3+Wsl
>>657
遺構みたいなものだ。

亀戸駅(深川)、平井駅(江戸川)とか。
659名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 10:12:13.52 ID:uJc4EeUM
>>658
練馬の左半分も空白
660名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 12:04:36.97 ID:uODdtcC/
今日草43に乗ったら研修中のバスだった。
こりゃ遅れるかなと思ってたらそいつブンブン走ってバス停つくたび時間調整してた。
朝だから指導員が運転してるのかと思ったら腕に研修生って腕章してたからやっぱり研修生が運転してたみたい。
道がすいてたからかもしれないがなんだったんだアイツは……
661名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 12:39:15.52 ID:2GlEBup2
トロピカル連合出身ではないか?w
662名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 13:52:42.72 ID:WVn3sEaH
>>655
池86が小滝橋に?
そしたら早稲田ってどうなるのー?
663名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 15:02:33.36 ID:k/R3+Wsl
>>662
無軌条電車からの路線を、移管する可能性なんか、
ほとんどないだろ。


妄想なら、早77の方だろ。
664名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 16:16:15.70 ID:k/R3+Wsl
>>660
転勤や職場復帰でも、研修あるよ。
665名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 17:38:57.97 ID:IdJXzw92
無軌条電車=トロリーバス、ガイドウェイバスのこと。
666名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 20:16:07.28 ID:JJGIJ1C+
>>655

業10が80番台の系統になることはない。十のくらいは方面別に決まりがあり、山手線の東側の駅から晴海方面に向かう系統は、グリーンアローズ以外は10番台しかない。
667名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 20:20:13.47 ID:rHNLtZPv
都営バスで一番最近の新路線、新系統ってどこでしょか?
668名74系統 名無し野車庫行:2012/03/02(金) 21:29:55.85 ID:uODdtcC/
>>664
いや、アイツは間違いなく新入生だと思う。
運転は速いが都バスそのものには馴染んでる感じがしなかったから。
まあここでこの話はどうでもいいか。
669名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 02:17:37.28 ID:33G07gCh
>>667
波01出入(自信なし)

>>668
まあ、師匠が頭抱えるぐらいバカっ速なのも
たまにはいるからなあ。
670名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 02:36:29.21 ID:JxvHdld3
S-1しか思いつかなかった
671名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 22:04:43.95 ID:RQj7ILQr
>>653
今回は目立つ動きない。
来年度はあるだろう。
北部東部、港南の再編が一度にやれるのは来年度しかない。
672名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 00:10:56.15 ID:WkOgpHP2
>>631
千住が委託された場合、次のような玉突き移管が考えられる。

H→K
K→L
L→A
A→Y 
673名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 00:22:11.35 ID:BRF+2W5a
>>666
新橋基準だと30番台。
だが、今の都営に、そんなことは関係なし。

0番台の特別系統乱発だもの。
674名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 10:02:02.27 ID:y8HCXukJ
千住の移管はありえないよ。
675名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 11:28:13.98 ID:Kwb5b3EK
錦糸町駅前に、謎のポール。

http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20120304111814.jpg
676名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 14:00:21.43 ID:cuqnYPiB
>>675
JR総武線のガード下にあるね。
もしかしたら、急行05あたりをスカイツリー方面へ延伸するのか・・・?
677名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 14:15:05.42 ID:GRRWZ8in
>>676
スカイツリーは墨田区だから急行05は難しいかも
他社路線の可能性もあるし
678名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 14:21:05.81 ID:Z9PqulqQ
コミバス用
679名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 15:09:29.38 ID:wJPJAWwF
>>673

今の勝どき駅の交差点までは業10と同じ経路を廃止された橋14が走っていたから、30番台や80番台はあり得ない。30番台は起点が違う。
680名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 15:25:31.16 ID:NSCTFfj1
>>678
ルート上ではないよ。
681名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 16:19:00.23 ID:aX1z7UwP
4/1にダイヤ改正なの?
682名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 17:43:48.94 ID:y7P69iS8
>>679

途中で通るところではなく、あくまで終点の位置で
十の位を決めているので30代で合ってる。
番号は変えないと思うけど。
683名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 20:17:30.62 ID:VF6nNmFb
>>675-678
ちょうどそのポールのところを通るルートで東武が研修中って表示を出した
リエッセを走らせてたからそっちじゃね?
京成のやる墨田区コミバスはその位置は通らないはずだし。
684名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 00:32:43.04 ID:wEpmrnBR
東武の事業計画には、羽田空港やらTDRからのスカイ釣りはあったが・・・。
685名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 01:32:27.21 ID:xZcYEJUe
上野と東京もあったわけだが
686名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 11:52:18.86 ID:ZvjMyV/h
スレチだけど、東武バスのスカイツリーシャトルは
西新井営業所担当なんだな。回送が大変だな。

京成の『すみまる』は金町営業所なのかな。
24台を回送するってすごいな。
687名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 12:46:15.06 ID:bXQji1F5
>>686
回送区間は免許維持。

スレ合わせで、S-1の昭和通り経由の回送も免許維持。
688名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 14:21:01.97 ID:U1J0ynla
>>686
「すみまる」の件だが、あれは奥戸が担当する。

あと、錦糸町ガード下の新設ポールの件、都営とは無関係らしい。
689686:2012/03/05(月) 16:35:28.13 ID:ZvjMyV/h
>>688 
>「すみまる」の件だが、あれは奥戸が担当する。

そうですか。奥戸が一般路線復活ですか。
690名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 16:54:56.49 ID:xZcYEJUe
というか高速奥戸縮小でしょ
東雲が本当の車庫に昇格するから
691名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 17:20:54.66 ID:dtxhVXCE
消せースレ逝け!!
692名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 20:04:26.93 ID:anrjB8rs
ところで、都営のスカイツリー関連はないのかな。

四ツ目通りを、スカイツリー〜錦糸町駅〜東陽町駅〜豊洲と貫く系統新設とか。
693名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 21:43:49.91 ID:e05Q7ttr
都03を都05乙にして二代目の都03を現在の業10にすれば桶

業10は都04・05と同様銀座を走るバスで今度はスカイツリー
開通で需要も上がるから都市新にしても問題ないのでは
694名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 21:52:54.89 ID:eAo7hsa6
JR特急の名称のように繋がりのない路線に系統番号持ってくるなんて芸当できるの?
695名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 22:31:33.96 ID:uhb9Vb3W
都市新バスは一定の役割を果たしたが
今更新設する意義はない
696名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 22:49:37.13 ID:e05Q7ttr
今の都市新は設定直後とは違いもう普通系統同然だからな
過去は斬新なスタイルの車両で目立っていたのに。
今やHM除けばどこでも普通に乗れる車両そのものだからな
697名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 22:51:28.51 ID:anrjB8rs
オチどころは、こんなもんだろ。
押上駅交通広場に乗り入れると仮定して。

業10 業平橋??押上駅
(東京スカイツリー前)

そして、戻りは

業10 銀座??新橋
698名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 23:24:58.96 ID:VyzWFPk3
都03は、宿75を東京駅丸南延伸するかわりに廃止してもいいんじゃない、正直
699名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 07:00:20.24 ID:DNUS+Yc0
でも宿75を延伸させるつもりがないでしょ
700名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 07:48:47.02 ID:s5KFtN+c
鳩の路線は特別な理由が無い限り変えることは無いでしょう。
不採算路線ばかりを押し付けているのだからね。 
でも宿75を三宅坂で折り返すのは勿体ないと思うが。
701名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 22:01:59.57 ID:19RxyGj/
>>699
都03・05の「統合・利便性向上」(都03「廃止」とは言わない)を主目的に、
宿75を平日朝夕のみ東京駅南口まで延長する「サービス向上」なら、如何にもやりそう。
都営クオリティーならね。
702名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 22:07:03.18 ID:KCx/YR8d
宿75の女子医大から先と、飯62は廃止前提で新宿区と話し合い中
703名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 18:10:46.38 ID:BKgcypS7
青梅支所の梅70が3/17にダイヤ改正するらしいがほとんど変わらない
704名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 00:15:47.71 ID:F1INrE2W
業平橋駅は改名後も使い続けるっぽいな、この様子だと
705名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 00:37:50.24 ID:/SuQ9wCp
>>703
JRのダイヤ改正に合わせた、青梅管内時刻修正だからね。
706名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 01:32:42.34 ID:EyTKy2vT
>>704
LEDは、[業平橋駅(スカイツリー)]とか…
707名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 06:08:20.47 ID:nG2xqxEz
しかし都営バスの歴史で
改称後も旧駅名をある程度使い続けた例ってあるのかな。

>>703の梅70はお知らせが来ているのに業10がまだ来てないのも…
708名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 07:02:25.22 ID:BasynNK/
>>671
>港南

はとバス自主運行に切替えでもするの?
709名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 07:36:38.96 ID:ymEt3rTz
>>704
業平橋駅から「駅」を取ればいいんじゃないの。

業10 業 平 橋
(東京スカイツリー)
710名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 07:41:59.97 ID:ymEt3rTz
>>695
もう、元の系統番号に戻してもいいかもね。

都01⇒橋89、都02⇒塚20、都06⇒橋85、
都07⇒錦14、都08⇒里23

都03??05は微妙だが。
711名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 10:56:36.03 ID:+r5gcwDf
『業平橋(駅)』のバス停名を使い続けるなんて、
ありえないと思うけど。。。
712名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 10:59:54.75 ID:7ApNAyzO
場所的には移動してもう駅じゃないし、5月のグランドオープンまでは>>709でも
よさそうな気がする。
713名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 14:08:48.01 ID:gZpQL0ub
晴海通りで港南車が教習やってた
まさか都03移管?
714名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 14:43:54.36 ID:tD/vDKqi
715名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 14:47:54.45 ID:tD/vDKqi
716名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 15:23:22.78 ID:gZpQL0ub
大きな変更のみ抜粋

都08急行新設

東12・東20乙廃止
S-1両国駅前行廃止

都03→深川→港南

東43→北・巣鴨共管化

王46
日暮里駅前発着に変更で里48に統合
南千住・北・巣鴨共管化

業平橋→とうきょうスカイツリー駅入口(業平橋)
業平橋駅前→とうきょうスカイツリー駅前

教習はやっぱり都03だったか。
717名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 15:31:54.90 ID:8CWbArzp
代わりに反90は午前4本、午後4本に減便だね
しかも最終が18時台
718名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 16:07:36.87 ID:+r5gcwDf
墨38は廃止免れたな
719名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 16:18:29.03 ID:TEwV7c0p
巣鴨が東京駅の運用に戻るか
720名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 16:24:56.39 ID:0Qrygk2M
虹01の減便っぷりorz
時間1本とかなめてんのか
721名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 16:57:46.00 ID:Sibz/Elv
東12廃止はH代CNGを追い出すためか?
コスプレねーちゃん達は都05に流すのか。
722名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 17:53:14.86 ID:8CWbArzp
>>721
東12は中央区と本来の契約期間が終わったあと
区の要請もあって特別に運行を継続してた状態らしいから
CNG云々は関係ないと思うよ
723名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 18:29:38.46 ID:ZB+Xvk/t
晴海通りの銀座四丁目を「業10 とうきょうスカイツリー駅」が走るのか…
系統名をいじらなかったのは意外だけど、一見さんが思わず乗ってしまいそうだw

都03は鳩委託じゃもう「都」の頭文字使うのやめようぜ
724名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 18:30:19.51 ID:T0SFUtpD
中央区購入のH代エルガは廃車にならずあと2年程木11で使う
その代わりに同じ数在籍するH代のレインボーHRが全て除籍、
除籍されたHRは宮城交通などに被災地支援で行くみたいだよ
725名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 18:34:35.99 ID:gsEkteXH
宿91の駒沢陸橋が・・・
726名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 18:37:18.13 ID:T0SFUtpD
ほかにも情報が。

都02乙 巣鴨→大塚(復帰)
上60 大塚→早稲田

都02乙の大塚復帰か。巣鴨の容量関係?
代わりに上60が早稲田に変わるようで、
系統番号なしの大塚車庫行き見納めか。
早稲田化した上60の出入は池86出入を
共用。系統も無表示ではなく池86とする
727名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 18:40:52.56 ID:T0SFUtpD
なんで里48は千住はやらないの?

巣鴨・北・千住・南千住で四角関係になるぞ
728名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 18:47:34.51 ID:TEwV7c0p
公式発表されてないのに、妄想厨は酷いな
729名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 19:10:48.94 ID:a6Apw5C2
王子消防署前って
消防署側にはバス停ないだろうが。
どう見たって王子ユニクロ前だが。
勝手に数十米移動させおって。
730名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 19:29:57.56 ID:eNMw5waw
ある意味、メリハリの効いたダイヤ改正だな。

特に城北エリア。来年までを見越したかのような、
不自然な共管化。
731名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 20:50:54.82 ID:FuG7D0l0
>>711
業平橋の業10バス停が歩道改修で新しくなったが、業平橋駅前の標記
で新製。1週間程で取替えか?
732名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 20:58:17.53 ID:iRQN/n2W
>>720

来年度廃止。
733名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 21:31:53.04 ID:FhtlAMzM
東12廃止は意外だった。
734名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 21:40:48.66 ID:GH5dWIrE
>>732
港南支所の行く末が気になってきた。営業所記号が「Y」というのが何とも。。。
735名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 21:41:20.38 ID:E7ly+BMV
>>720
マジかよ。
虹01は都心から台場方面へ行くのに重宝していたのに。
ゆりかもめ高いしな
736名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 21:47:26.08 ID:zDcf3fi1
業10→塔10になると期待してたのに(−−;

それと東12廃止とか晴海住民は八重洲にクルナ!ってことですか( ̄□ ̄/
737名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 21:54:54.00 ID:GH5dWIrE
>>736
東15があるじゃないか。
738名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:02:50.86 ID:BhQx+jjc
宿91は一昨年大幅な減便して、今回は更に減ったと思ったら駒沢陸橋は半分まで減らしたねえ。
東急も一昨年環七線を3割減したから馬込〜東高円寺も不便になったもんだ。

虹01には意外だった。
噂があったとはいえ、まさかここまでやるとは。
マジなんだな。
739名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:07:15.80 ID:8CWbArzp
>>736
塔10なんてお遊びみたいにしか見えないし
沿線民に定着してる業10のままでベストだよ
740名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:14:26.57 ID:ELrtJ6bU
急行08とはおもしろいアイデアですね。
どれだけ需要があるか、注目してみたいですね。
741名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:16:33.40 ID:7ApNAyzO
>>726
今日の池沼はT0SFUtpDです。
よいこのみんなは正確に情報をとりましょう。
742名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:35:27.03 ID:Hf8QclZx
743名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:38:30.61 ID:89YZGYqr
>都08急行
ずいぶんと停車停留所を絞っているが、一日4本じゃ誤乗祭りにしかならない予感。
せめて毎時1本あればと思うが・・・
744名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 22:58:44.40 ID:GH5dWIrE
もう、来年の今頃が楽しみになってきたw


城北地区で、大規模な・委託開始があるんじゃないのかな。
東43・里48を、わざわざ巣鴨・北の両方で担当させるなんて、大規模再編の下準備位しか考えられん。
単純に、大塚廃止→巣鴨に吸収統合で済まないと。
745名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 23:17:24.36 ID:8CWbArzp
共管といっても、実際の運用比率を見てみない事にはね
746名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 23:32:49.09 ID:fPbtMGt3
港南は虹01廃止したら品川のお荷物系統の浜95と田92でも受け持つんじゃないの
あれを移管しなかったのが奇跡
747名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 23:39:46.23 ID:+r5gcwDf
お荷物なのに、何故廃止にならないんだろう?
748名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 23:53:11.67 ID:Sibz/Elv
廃止や減便の路線沿線で復活運動を起こさせ、またコミュニティーバスに進出の機会を与えるのか。
749名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 00:00:21.42 ID:/h7LGhUG
>>744
>>672がいう玉突き移管

北47・端44 H→K
都08 K→L
都04 L→A
田92・浜95 A→Y

750名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 00:01:32.67 ID:f1d3jQ81
>>745
運用比率云々より、双方の営業所の乗務員に、より広く土地勘に慣れてもらうためとか、

来年の今頃は、江戸川再編(2004年)に匹敵する、大規模な事になるんじゃないかな。
751名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 00:01:35.61 ID:JPTZwd7v
虹01は港区コミュの状況見て存廃決めるんだろ
752名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 00:06:36.29 ID:A8YuI2Wh
うそだろ、虹…

やりすぎ、やりすぎ、やりすぎ!
753名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 00:14:14.74 ID:A9w3v+bl
田92・浜95・田99は虹01廃止時にどさくさで(ry
港区は都営に全く未練ないし
橋86折返を浜松町ターミナルまで持って来て山手線より東側をバッサリとか

新宿区もWEバス無くしてコミバスにすりゃ
飯62やら宿75に補助金垂れ流しすることもなくなるのに
754名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 00:20:55.90 ID:p3lem43p
あーあ

東京テレポート〜ゲートブリッジ〜新木場

開設しなかったな
755名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 00:25:52.27 ID:/QNZAC5D
>>753
港区の考えは
・区外へ越境路線は都営の仕事であって、ちぃばすがやる事ではない。
・ちぃばすは区内完結に拘る。というスタンスだと。

故に台場シャトルも港区内でテレコムとかビッグサイトへの路線は全く考えていない。
ただ、虹01の代替をにらんでというのはマジ。
最悪、虹01は浜松町(直行)テレコム(各停)ビッグサイトに化けてもいいんじゃね?
756名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 01:45:24.69 ID:3c5LpSRK
城北地区の大改編は委託は千住になりそうな気がするな
千住→東42乙、東43(東京発着便のみ)、里48、草43、有30、王45
小滝橋→上60追加し飯62廃止
早稲田→都02乙追加
巣鴨→都02追加(江東共管)
江東→都08(南千住共管)
北→王49追加
品川か深川→都04再移管
港南→浜95か波01あたり

墨38は契約切れのため廃止になりそう


757名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 05:51:22.00 ID:6zTS47S7
>>756
このような個人の妄想は誰も読みたいと思っていない。
758名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 05:57:51.74 ID:f1d3jQ81
今の時点で言えるのは、

巣鴨(自営)の庁舎改築、収容能力増加
大塚支所を廃止し、巣鴨(自営)に吸収統合

だけ。
759名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 06:20:26.20 ID:IeY3ecRS
業10 とうきょうスカイツリー駅前 幕は出るのか?
760名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 08:25:59.71 ID:OdkYd/TW
そもそも深川の幕車ってかなり少ないよな

3月16日〜17日はマスコミが深川営業所に凸しそうな予感w
(特に近いフジテレビとか)
761名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 08:31:06.53 ID:SFii8bmq
>>755
http://www.fujikyu.co.jp/express/community/map/
お台場だって、港区なんだけどな

田町駅←→フジテレビ前とか、100円で走らせてくれたら・・・
762名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 09:45:10.57 ID:f1d3jQ81
>>761
その可能性、高いんじゃないの?品川駅(港南口)だって、同じ港区だし。
都営の港区内の路線を、壊滅状態に追い込んでも構わないと、港区は割り切っていると思う。
763名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 09:49:50.75 ID:buC/LNh1
>>756
キミみたいな知的障害者さんの頭の中の
大改編はいつやるの?ずっと待ってんだ
けど。
764名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 09:59:15.27 ID:A8YuI2Wh
ってか今回の虹の大大減便、無理やり感あり過ぎ。一番大変なのは現場の人たち。たまらない数の苦情だろうな。
765名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 10:11:54.28 ID:loUry/O+
東日本大震災のあった直後の1年前は、目立った動きはなかった。

今回は路線廃止、委託再開、所轄変更等の中規模な再編だ。
766名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 10:33:32.99 ID:EU6rv8vu
やっぱり台場から押上に需要シフトしたわけだな
ただスカイツリーも東武やら京成が何やらやってるけど
767名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 10:50:47.72 ID:Ap2Y1s4Y
品川区はりんかい線に出資しているから、100円バスは意地でも走らせない

大井町〜天王洲アイル循環とか、100円バスでもいいレベルなのに
768名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 10:57:21.93 ID:6wU9iUTU
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331344118/
「日本人はだんだん貧しくなっている」
まぁ、ユニクロですら高いもんなぁ、・・・
あと東電の配当を期待出来ないバスはどんどん不採算路線を廃止、大幅縮小すべきじゃね?
769名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 11:13:15.75 ID:cFOchXeM
>>764
昔の都営に戻ったよなw
770名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 12:38:48.39 ID:A9w3v+bl
>>769
H12.12.12の悪夢再来だね
771名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 13:05:05.45 ID:DMJDcggk
台場シャトルバスの入札で、虹01もセットで引き受ける意向があるかの確認を求めていたが、これで譲渡は決定的だな
まあ、km観光なら等間隔ダイヤになって便利になるんじゃないの

772名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 14:04:10.72 ID:afzd0EzR
まあ お台場は都営も公団も住宅は全部港区だから小中学校もあるしな

でもなんで虹01は減便なんだろ ビックサイトやテレコムまでも乗ってるのに
773名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 14:08:15.34 ID:JPTZwd7v
その辺はゆりかもめがあるから。
774名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 14:31:35.92 ID:FGRR/+6z
「急行 宅01」 東京ビッグサイト→秋葉原駅 が運行されるということでしょう、コミケ期間には

775名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 15:42:18.86 ID:xocv7h+e
老人パスとか生活補助排除なのか
776名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 16:03:07.59 ID:XLY8HXlw
王78の神谷陸橋が廃止ってマジかよ……。
別にルート変更するわけでもないのに。

廃止する理由って何なのだろう?
777名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 20:10:29.49 ID:j3MLv4MT
里48に北も参入するのは、舎人ライナーが関係してると思われ。突発的な運転見合せに巣鴨が臨時便を出すには限界があり、3営業所体制ならある程度の台数が出せる。

東43の共管は、里48減組に対する埋め合わせだろう。
778名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 20:27:40.04 ID:A9w3v+bl
>>775
ちぃばすは福祉パス該当者なら同等の無料乗車証がもらえる
おそらく台場シャトルも同じ仕組みになるはず

>>776
KKKの王54はそのまま残存するのにね
779名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 20:30:16.95 ID:cFOchXeM
>>777
去年の震災時みたいに両方の臨時が出せるようにだと思われる
東43と里48の共管しあいは
780名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 21:15:57.62 ID:xocv7h+e
>>778
足立区の方から延々と都営地下鉄とバスと来る在日パスや生活保護は排除だろ
781名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 21:41:11.28 ID:yxZ3PQkB
都02巣鴨単独でやるのは厳しそうだから江東も絡めるのかな?
782名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 21:41:24.28 ID:07ZPxpEx
あれ海01何気にひどくなってる?
なんか間隔が馬鹿みたいにいびつだし

ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/pdf/2012/bus_i_201203091_h_23.pdf

だれか教えて
783名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 21:42:40.17 ID:O2Ks5AE6
天王洲運河って名前かっこいいな
品96の行先名にしてほしいくらい
784名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 22:25:56.93 ID:f1d3jQ81
>>781
別に厳しくも何ともない。

>>782
単純に、時刻表のプログラミングのバグだと思う。

昔、亀24のダイヤ改正(1995年頃だったかな)時に、運行間隔が滅茶苦茶な時刻表が
停留所に貼り出さたのを見て、唖然としたことがある。
結局、実際のダイヤは、多少の減便だっただけで、今の運行間隔と大差なかったが。
785名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 22:44:54.26 ID:07ZPxpEx
>>784
間違いかなんかだよね
いくらなんでもおかしいと思う
786名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 23:08:56.71 ID:34UiS6Ke
>>782 >>784 >>785
深川担当分しか載ってない、とか?
787名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 23:16:54.66 ID:IJK8wNFT
>>777
あまり関係ない。むしろ廃止を覆して存続させているから。
788名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 00:09:36.59 ID:42w+Yh3j
>>782
>>786
刹那板(資料館)によると品川担当分のみ減便されているという。
品川は撤退するが穴埋めはしない。
789名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 01:07:05.02 ID:E+r9VT0o
ここまでランダムにするなら門19で間隔穴埋めしてほしいわ>海01
土日は東雲都橋まで激混み確実だな…
790名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 01:41:22.38 ID:p0XEJzs7
ここのお知らせ(停留所新設「武蔵野大学前」)を見ると、
海01の所管営業所(支所)は、「品川・深川」になっているぞ。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2012/bus_i_201203091_h.html

刹板情報でソース源がないのは、往々にして池沼の書き込みが多い。
791名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 02:39:21.28 ID:vfcKlCFN
>>788

そもそも、788の言ってることが資料館掲示板のどこにも見当たらないんだけど
何を見て言ってるんだ?
792名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 09:49:32.79 ID:wroKwwTT
754:名74系統 名無し野車庫行 :2012/03/10(土) 00:20:55.90 ID:p3lem43p
あーあ

東京テレポート〜ゲートブリッジ〜新木場

開設しなかったな


需要も見込めず、そんな計画など検討さえされなかった。
妄想もここまで激しいとは。
793名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 14:53:23.78 ID:4MrimClg
需要といえば、都02乙の春日駅から一ツ橋も結構乗ってるのな
廃止されてもおかしくないが
794名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 19:12:24.90 ID:U7Z4kiWy
確かにネットの情報だけじゃわからないこともあるよね。
795横浜京急杉田管内:2012/03/12(月) 00:22:51.59 ID:oMf7a0Vr
>>753
城南地区の都バスは1997年頃のほうが良かった気がする。
その当時は反96が新橋まで行ってたり、田70や黒10、四92などが右往左往に路線を張り巡らせてたりと・・・。
この4月からは完全に失格だな。
796名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 02:04:54.00 ID:3ri4PPnV
>>793
快適通勤で好評の模様
797名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 14:08:17.54 ID:br1+Rmbc
墨田区コミバスの研修でポンチョ電気バスが日野サンプルカラーの八王子白ナンバーで投入予定ルートで走行中
798名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 19:44:02.65 ID:kAtLVJm7
しかし虹01の減らしっぷりは酷い。
往年の秋76みたいに
日曜の秋葉原行き大削減→苦情殺到→結局15分おき程度に再改正
なんてことがまたありそう。


ただ、大江戸線でバッサリ廃止とはこの時予想だにしてなかったけど・・・
799名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 19:50:59.41 ID:h/HYtOm9
にじーヽ(´o`;
台場シャトルに客がシフトするなんて時期尚早。かわいそーに苦情の嵐だな。

現場の人らの精神的ケアもしてやれよ。
800名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 20:45:38.56 ID:oypI+xcd
虹01

都営1日券、バス1日券でのれることに意味があるのに。
港区営じゃ乗れない。
801名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 20:52:38.65 ID:FAFrqBpE
だからこそわざとだろもう
海01品川、快速01、虹02、東16テレポの廃止して
今度は虹01減便
浜松町の使用料とかバカにならないんじゃない?

都05丙でも増やすならいいんだけどな
海の品川運用増えようが波01出入増えないし
802名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 21:40:43.60 ID:aPVU11gN
昔の都営に戻ったな
803名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 23:48:47.76 ID:vySPm97V
まあ虹01は極端すぎるけど、基本的には増やすとこ増やしての結果だから
昔の都営に戻ったとまではいかないようにも思うけど。
民間と違って常にリソースの上限がある以上は
赤字路線を逆にテコ入れするような積極策とか取れないだろうし
全体比の中の増減で効率的に収支を上げるためのやり繰りをするしかないね。
804名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 02:44:18.96 ID:C7JBcN1h
もし業平橋駅〜東京ビックサイトが今でも残っていたら
この改正で都08急行くらいの本数に増えていたかな

廃止当時はスカイツリーの話すら挙がってなかったはず
805名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 06:08:59.39 ID:MYTb/EdJ
結局都交通局の方向性というものが解らないなあ。
ズルズル後退しているだけって見える。
806名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 07:18:26.01 ID:78U7dr8D
っと言うより各地の深川車庫行き(東15は除く)を
土日の昼間限定でビッグサイトor国際展示場駅
行きにしてほしいな
807名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 07:48:44.67 ID:GdiQoedp
現場の帳尻合わせだろうね。

総じて、品川駅から埋立地に向かう系統と渋谷駅発着系統以外の、
区内の南側や西側は、総じて縮小。


その一方で、下町エリアは増便。

しかし、乗務員の出退勤問題も絡むので、、、
都04、都05あたりを西側の営業所に移管して、
浮いた東部地区のバスで城東エリア増強がいい。

808名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 08:16:33.83 ID:Fq7Lnzsl
>>806
どこを減便して、その分の乗務員を捻出しろと言うのだ?
809名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 09:07:38.31 ID:Fq7Lnzsl
>>798
2011年1月の秋76休日ダイヤ減便の際は、不便にすることで利用減を見込んだが、期待通り客が減らず、秋葉原行きは積み残しが続出した。
それでも、多少の積み残しは許容範囲と理解を求めたが、都だけでなく国にまで苦情が持ち込まれ、
国の指導で増発せざるを得なかった側面もあった。
810名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 13:07:28.30 ID:DH0oBPyM
あのー、皆様はどうしてそこまでビッグサイトに拘るんでしょうか?
やっぱ、アニヲタの聖地だからですか?でもそんな需要は年に何回あるんでしょうか。

ま、「俺様の意見は絶対だ!」と思っている方々が多いようなので、
これ以上の書き散らしはやめときますが。
811名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 13:35:06.29 ID:3kzH4BXS
しかし、歴史ある営業所がまた一つ消えていくのは残念だねぇ
でも、今の人達にとってはお気に入りの車庫の所管数が増えることの方が嬉しいのかな
812名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 15:07:25.89 ID:5H9Y37Xv
子供の頃に記憶に残ってるのは新谷町車庫かな。
草41で浅草へ行く時に子供ながらバス停名と車庫名が違うのは
わかってたな。
それと、言問通りの晴海埠頭行き。
今思えば、里12だったようだ。
813名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 17:56:08.95 ID:aF8ZJHdF
>>809

分かった風な書き方してるけど、「2011年1月」ってので台無しだね。
平成11年と2011年なんて普通は間違えるはずないだろ・・・
814名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 17:58:15.40 ID:kj0+JS8b
>>810
勝手な想像で恐縮ですが、ビッグサイトにこだわってるというよりも都営バスでレインボーブリッジを渡ってお台場の主要施設へ行くなんか特別な感じがいいというコトなんじゃないでしょうか?
815名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 18:03:53.13 ID:DH0oBPyM
>>812
あなたのお歳が分かりますw 

俺もだが。


>>814
でもそんな需要が実際にはないから減らすんだよね?

このスレの流れは、明らかに妄想ばっかだしな。
816名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 21:46:25.87 ID:6Bx1H+Dd
急行06の臨海移管で車内路線図がますますカオスになりそうな悪寒。
いい加減作り直せばいいのに……予算ないのかな?
817名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 22:15:07.87 ID:IMdagdGM
王55の増便はどうなったの??
新豊橋バス停前の分譲マンション入居が始まるっていうのに。
雨の日と休日午前中は、ハート南の時点で積み残し多数。いい加減にしろ。
818名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 22:38:16.35 ID:Fq7Lnzsl
>>817
恒常的に積み残しがでているならいざ知らず、たまに積み残し出たからって、即増発しろという論理はおかしい。
それに、ハート南などは他系統も重複してるからねぇ。
こんな論理が罷り通るなら王40など相当増発しなきゃならない。
819名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 23:16:25.20 ID:4DYvwWA8
新豊橋なら豊島六丁目から王40や王57乗ればいいだろ
820名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 23:34:32.31 ID:4t1QK17Y
慢性的に積み残ししてる錦25だって年一回しかダイヤ改正してないしな。
821名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 00:30:36.80 ID:B5HiPdFF
>>818
積み残し、たまにじゃないんだよね。
ハート南の重複って言ったって、王45だから一時間に1本ちょいしかないしw

>>819
こちらハート東。おっしゃる通り新豊橋ならば豊島六丁目が使えるけど。
ハートアイランドは人口に比べて商業施設や交通網が貧弱すぎ。せっかくイイ街並みなのに。
822名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 00:38:40.15 ID:kWv+T+uk
局が必要と判断しない以上増発はないでしょ。
王子駅前で見かける限りでは増発が必要なほど、凄まじい混雑には見えないけどw
823名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 00:39:43.90 ID:EBieuq3o
急行06移管で車両はどうなるかだな?
いっそのこと亀21・23と陽20もあげちゃえばよかったのに

まあ厄介者の江東JPとかCH01専属のガスでも押し付けられそうだけど
あっ中央区のH100〜106は他に転属できないんだよね?
824名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 01:52:26.43 ID:Xg1eNEXN
土日の日中のみの系統で増車必要なの?
825名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 02:02:35.66 ID:mB7O3EqQ
臨海移管後も江東と同じく他系統の間合い運用ばかりだろうから増車はそこまで必要無いと思う
826名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 02:02:36.97 ID:/f/lQPKx
>>821
KKKの赤25に乗る人間って少ないの?
827名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 03:12:54.81 ID:4BaKWD8i
>>826
池沼とナマポの無料乗車券ではKKKには乗れない
828名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 04:24:27.58 ID:85Yfavng
S-1の収支係数1000オーバーとかすごいなあ
車両改造したせいで燃費も悪化なんて、ツリー乗り入れも焼け石に水かな
829名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 04:44:04.67 ID:QMCyBFld
都営のやり方って
お客が減る→本数減らす→乗務員(職員)数を減らす口実ができる→努力しない、増やさないで放置→お客が……
という負のスパイラル状態しか見えない。
830名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 07:16:09.58 ID:qVbUjs+T
巣鴨→(回送)→駒込→(茶51)→秋葉原→(回送)→上野〜(学01)〜東大 こんな行路があるんだね。
831名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 08:04:07.33 ID:3J1GV5Yj
>>828
便利といえば便利だが、ルートの選定に問題あるな
交通局はスカイツリー開業で化けるかに期待するしかない
832名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 09:03:06.15 ID:YOE4ETNy
>>831
全路線JRや地下鉄と競合する事と観光路線バスと歌う割には
観光客への知名度が浸透していないから結局銀パスの爺婆が多い。
833名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 09:19:55.54 ID:vqJWFIBv
全体を減量化すれば、委託の比率が相対的に低下。

834名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 10:01:02.89 ID:QMCyBFld
>>833
委託比率は変わらないし、委託分は職員定数には反映されないから委託比率は上昇はあっても下降は無い。

それよりか全て民営化しろ!
いくら独立採算だからといっても職員定数や予算の都の方針に縛られっぱなしでないか!

835名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 12:33:53.24 ID:vqJWFIBv
>>832
そういえば、山の手側では観光路線バス「ヤらないか?」
836名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 14:57:01.08 ID:96fg34i6
業10のバス停の、バス接近表示での行き先がすでに「とうきょうスカイツリー駅方面」に書き変わってるな
837名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 18:44:09.56 ID:c6yRe6Hn
S-1を開設した当初の目的は東京駅と浅草と両国を
バス一本で行けるようにするはずじゃなかったっけ?
いつの間にかスカイツリーにくら替えか
さらに赤字にならなければいいが
838名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 19:23:59.26 ID:Xi3QBOhC
>>835
渋88でも観光化すれば良い希ガス。
839名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 19:39:36.12 ID:vqJWFIBv
>>837
上野=浅草=スカイツリ=錦糸町だから、
ようやくこれで落ち着くんじゃないかな。
840名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 19:46:38.74 ID:vpAzI/TI
>>823
亀21は臨海にやるほどでも無いぞ
841名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 20:43:07.40 ID:s04ovx36
スカイツリー開業に合わせ城東部の営業所で車内放送が
更新されているようだが、スカイツリーからほど遠い、
杉並 小滝橋 早稲田 練馬 大塚といった営業所には
変更は入らないのかな?大塚は気合が入った感じの、
早稲田は若々しい感じの放送で特に気に入っているんだが。
842名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 21:38:21.96 ID:AC1VqyGj
>>840
マジレスする程じゃない。
まあ、仮に移管するとしても、また深川じゃないの。
東陽操車所を拠点に運行できるし。
843名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 21:48:29.85 ID:K/yJnZEB
浜松町BTの虹01改正時刻表に「減らしすぎ」って付箋が張り付けてある件について。
844名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 22:24:48.14 ID:1mb5Jj+E
>>843
おまい貼ったなwww
845名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 01:16:15.91 ID:+t9v4tdv
>>829
負のスパイラルなのは間違いないけど、
「パン屋をはじめとする公営企業委員会からの指導と、プロ市民による公務員定数削減という外圧」という理由が抜けてるよ。

お客が減った→上記理由の回答として乗務員(職員)数を減らす口実ができた→本数減らす→以下エンドレスワルツ

という、図式じゃないか?
去年辺りからは「資源の集中と選択で増収を図る」という単語を学習しただけマシだと思うよ。
東電埋蔵金が無くなり、危機感を覚えて努力している最中なのかもしれないが。
846名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 10:05:32.64 ID:G3bOYINx
虹01、2002年の改悪で港区と折り合い悪いからこんな事態になったのかな?
鳩化したから今以上の動きが無いと思っていたのだがなあ。
847名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 15:03:11.77 ID:IKSZ5/Go
東12はなぜ廃止に?
848名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 17:18:24.54 ID:NS26GtrX
俺的には東12より有30や船28、西葛26をとっさ廃止してほしかった。
849名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 21:05:59.88 ID:ZI8TRIrS
>>843
ついでに『苦情はこちらへ』って
本局の電話番号でも書き足しておいてくれw
850名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 22:31:38.32 ID:P4IEKLg9
大減便で虹01の運転手、客からの苦情にひたすら謝ってた。
851名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 22:59:37.83 ID:txJn70Xk
虹01は確かにひどいね、夕方、台場から浜松町行きに乗ったらビックサイトの
客が乗ってたせいか、車内がパンパンだったよ (^<^)
毎日利用している人は辛いだろうね。
852名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 00:09:02.48 ID:q3zItTVS
秋76みたいにすぐ改正されるかもね
853名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 02:17:50.76 ID:Lji8Kwav
虹01
逆に増発しる。
854名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 09:28:54.70 ID:UApwqUK8
今日は業10の「業平橋駅」表示最終日か…
855名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 00:54:16.07 ID:34fjcUm+
>>800
港区営てフジエクスプレス(以下富士急)のちぃばすのことか?なら片道100円にならないか?てかそんな路線まだないぞ。
将来富士急が走らせるのか?ただ富士急だと一日券が土曜休日だけで500円するが・・・。
と思ってたらKMで片道200円かよ、誰が得するんだよ。
856名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 01:08:32.76 ID:vDJ6MCxW
艇10が・・・
857名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 01:57:18.84 ID:xXx3rWcT
やる気ないなら民間に市場を解放しろ!
虹01を民間でやったら完全に黒字路線になる。
858名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 02:14:40.21 ID:zAGcpn/2
だから台場シャトルに譲る形で大減便したをじゃ
859名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 02:32:59.62 ID:ZjXqFr4K
>>857
確かに民間事業者なら黒字になります。
そう、運転手が契約社員だからね。
860名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 09:36:04.12 ID:RaV33Tik
そのかわり、ゆりかもめが赤字になります
861名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 11:26:27.19 ID:6jvnjVnp
>>856
貸切輸送から都営撤退!?
862名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 11:32:25.94 ID:o32d0Srx
>>860
それはないでしょ。それより、

ゆりかもめ ⇒ 都営化
りんかい線 ⇒ JR化

を進めて欲しいと思う。
863名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 14:59:34.68 ID:m11LF1hi
とうきょうスカイツリー駅の英語表記が変なんだが
「TOKYO-SUKAI-TSURI Sta」になっているし…
「TOKYO-SKYTREE Sta」でいいじゃん
864名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 15:04:35.72 ID:XVPE1w0O
>>863
前者は読み方を忠実に再現。後者は駅名の英字に準拠した表現方法だよね。
東京タワーも、『TOKYO TAWA』と『TOKYO TOWER』と両方存在しているし。

担当者の英語理解力または、表記の考え方で英字表記が異なる。
それが都営の伝統です。
865名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 20:36:45.27 ID:O6a3mnC4
>>863
昔のモノレールの「流通センター」駅もそんな表記だったな
866名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 20:54:01.44 ID:2q8qv0r+
>>863
墨38の東京都リハビリテーション病院もその典型だな
867名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 21:13:22.01 ID:/cIOF8Sq
時価読みの見解は都民の声に記載してあるで
868名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 00:35:58.63 ID:P+Yb6oZh
TOKYO TAWA って、恥ずかしいなw
869名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 00:55:39.03 ID:291Zr0HH
都営終わっタワー
870名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 01:39:03.26 ID:9301AEYY
それならTOUKYO TAWAAになるだろう
871名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 06:12:02.72 ID:CWXhhibp
やっぱり、バス停や車内の表示機のアルファベット表示で
ムズムズしてたのは自分だけではないのねw

それはそうと、今回の改編で気になるのが
錦13折返。
地下鉄八号線が建設できない手当ての為の
政治路線なんだなとすぐにわかったけれどw

今まで空白の地域を結ぶ路線だから、育って欲しいな。
個人的には東22の東陽町止まり便を豊洲まで伸ばせばいいのにと思ったけどw
多すぎるかww
872名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 10:02:22.83 ID:GwNMqrkD
せめて陽20だろな
873名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 10:19:29.05 ID:WUhbVpxp
都営にしては「痒いところに手が届く」新設だとは思ったけど
なにしろ本数が少ないどころか運転時間帯が限られてるからなぁ。
874名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 10:42:12.59 ID:OfhHWJDy
東京駅〜スカイツリー
(東武バスセントラル・JRバス関東)
秋葉原駅〜スカイツリー
(日立自動車交通)
こんな路線が出来るみたい
ソースはJRの駅広告

いくら大赤字だからってS-1を実質的に上野松坂屋に留める訳にはいかなさそうだ
875名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 11:24:13.78 ID:D/5VYz4G
>>874
東京駅〜スカイツリー(東武バスセントラル・JRバス関東)
実質、常磐道方面高速バスの支線みたいなもんだね。
東武バスはいわき号&スカイツリーシャトルで既に該当区間の免許は保有しているし、都営バス既存路線への影響は少ないだろうが、
秋葉原駅〜スカイツリーのほうが、既存路線に影響を及ぼしそう。
秋葉原駅〜スカイツリーを各停扱いにさせて、東42乙の浅草雷門〜秋葉原駅を廃止に持ち込んでもおかしくないだろう。
なにせ、東42乙の浅草をまたいだ南北の乗客流動は少ないだろうから。
876名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 13:45:37.29 ID:4VprAypZ
>>781
暇そうな早稲田にやらせろw
877名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 15:57:56.95 ID:GwNMqrkD
まさか都バス広報誌の裏表紙が京成すみまるで半分占めるとは
878名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 17:11:14.25 ID:tVpC78pX
港区台場にしろスカイツリーにしろ運行会社が乱立すると逆に利用しずらくなると思うが。
路線の経路で調べることが煩雑になり、1日乗車券使えるか使えないかなどの不便さが出てくる。
879名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 17:32:36.56 ID:E2folj3J
ヲタ的には事業者乱立は悩ましいけど
一般的にはその時のニーズで目的地に行ければいいわけだから、そこまで問題じゃないかも
880名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 18:33:25.36 ID:6Eitgq2i
>>875
ああゆうところでもダイヤ全日共通じゃないんだよな。
881名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 18:34:26.15 ID:6Eitgq2i
>>871
錦13を御利用ください。
882名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 19:36:49.50 ID:suXE+bKG
上35系統【亀戸駅〜とうきょうスカイツリー駅入口〜浅草雷門〜上野松坂屋〜秋葉原駅(須田町)】
※現在の停留場名で記載

35年前にあぼーんしたけどね…
883名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 19:41:16.82 ID:IDi8ok9X
>>863
若洲キャンプ場が
"Wakasu-kyanpu-jyo"なくらいだから
884名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 21:21:35.70 ID:ZWVhgZnW
>>874
JRバスに一般路線なんかあったか?茨城や館山などならあるが・・・。そして東武は上野に作ったやつでいいが。
距離的にかしま号のような車両で走らせる必要性はないだろ、よって東武単独でいいような・・・。
885名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 22:04:11.72 ID:ZWVhgZnW
>>878
ただスカイツリーなら一日乗車券は使えるから問題はないと思う。

都営地下鉄だがw
886名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 22:11:00.46 ID:6aGf1Rnf
>>884
東陽町に車庫あるし、出入庫の間合いでやるんじゃないかな
887名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 22:16:52.41 ID:6aGf1Rnf
あと、東武も高速バスは足立(竹ノ塚)担当だし、
JRと共管ならそっちも出入庫絡めるんじゃない?

上野からのスカイツリーシャトルは西新井(大師前)の中型やリエッセだけど
888名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 00:06:57.52 ID:ZWVhgZnW
>>886
JR関東に都バスや土浦みたいな車両を配置するならありだが、高速バスの車両を単体だと定員が限られるし、200円や210円では無理では?
東武は上野に入るバスのタイプを使えばいいけど。
まさか東武は各停、JR関東がノンストップだったりしてw
889名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 00:37:15.13 ID:4EyKc9+N
>>863
商標で引っかかるから
890名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 07:45:26.88 ID:bPJwmP+l
>>878
ヲタ位だろ。困るのは。

PASMOが使えればいいだろ。
勿論、安価ならなお良いが。
891名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 08:41:34.43 ID:Rl5xiOnJ

朝の通勤時に
いつも時刻表よりも2分早く
通過してしまうのを
なんとかしろよ
モバイル時刻表が意味無い
駅前なのに不便で仕方ない

892名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 10:26:24.45 ID:Sx54SHy+
>>776
>>778
亀レスですまんが、国際興業の王54も神谷陸橋停留所は廃止だよ。
893名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 11:43:02.28 ID:HVcBGDFb
>>892
警察からの要請なのかな
894名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 16:34:37.13 ID:ObAj6Fcg
スカイツリー周辺路線担当の営業所を皮切りに、
現在では巣鴨、江戸川、品川、渋谷などでも
S-1タイプの音声がどんどん波及しているようだ

レゾナント標準声のアナウンスの収録はお早めに。
あとできれば、大塚ver、早稲田ver、標準verと
性格の異なるレゾナント標準音声を記録すると
さらなおよく楽しまることであろう。収録お早めに
895名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 16:41:41.10 ID:ObAj6Fcg
残りのアナウンス変更準順番予想

着手済 品川・渋谷・江東・巣鴨・南千住・深川・江戸川・青戸

残りの未着手営業所の順番予想

臨海→北→千住→早稲田→小滝橋→港南→新宿→大塚→練馬→杉並

順番違ったらすいません
896名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 17:50:40.81 ID:9KTHtqNH
>>895
これお前の妄想な。
だれも参考にしないから得意になって書かなくていいよ。
897名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 18:22:44.29 ID:RgizT2sv
http://hissi.org/read.php/bus/20120319/T2JBajZGY2c.html
最近車外スピーカーに必死になって耳を近づけている池沼がいたら、
それがID:ObAj6Fcgだろうということか。
898名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 22:57:07.93 ID:Bh7NWhR+
何でスルーできないの
899名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 23:06:59.22 ID:jPRIDiQM
いい加減スルースキル身に付けろよお前ら

900名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 23:57:12.88 ID:oN1DdCV3
さっき帰りに東43の江北行き最終バスに乗ったら運転士の他に一番前にもう一人添乗員?が乗ってたけど何だろう。

バスには詳しくないから良く解らなかったけどいつもは愛想の悪い運転士がマイク使って丁寧にアナウンスしてたし運転もかなり丁寧だったけど試験か何かかな。

901名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 00:07:02.27 ID:o5bAGHom
新人と指導員じゃないのか?
902名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 00:39:44.59 ID:8GXML2kL
研修中だろうね
あちこちの路線でやってるよ
903名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 05:31:30.70 ID:w9jq+Y7z
>>902
この時期多いのって新卒...じゃないよな。
904名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 06:40:30.46 ID:9erplYBG
じゃないよなっていうか
そもそも新卒で大型二種持ってる人がどれだけいるのか
905名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 07:39:25.37 ID:dmF98yus
10月にやった採用試験で合格した連中でしょ?
1月に深川で研修開始
2月下旬に各営業所へ配属
4月1日に他の部局の新人と共に都庁で石原慎太郎の訓示を受けたらめでたく正式な職員となる。
906名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 10:21:41.84 ID:FguZFfGq
>>871
錦は錦糸町を起終点にする路線の系統なので、今回の錦13折返はよくわからない新設系統ですね。大塚閉鎖時の路線再編時に都02を江東に持っていくための準備系統だったりして。
907名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 10:47:54.29 ID:AmZ1OyiR
江東区からお金貰って走らせてるから東陽町止まりってこと?
だったら江東区役所…だと中途半端だから住吉まで走ったらいいのに。
908名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 14:34:52.16 ID:RxWpDBA0
墨38の動向が気になるね
結構重宝してるから個人的には残してもらいたいけど

909名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 16:28:15.19 ID:zcgExe+h
>>906
先輩格に錦糸町に行かない錦13出入というのがあってだな。

江東の規模から考えて、他の路線の移管がない限り、都02の江東受持はないと思う。

>>907
将来的に陽20と合体させる構想があるから東陽町止まりになったはず。

元々陽20は豊洲を目指す予定だったんだけど、予算の兼ね合いで局から拒否。 (結局東陽町止まりで妥協。)

だがその後も陳情を続けたので今回の路線開設になったんじゃなかったけ?
910名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 16:36:42.84 ID:mVVu0uCt
>>906
〉大塚閉所

普通に、改築工事が竣工して収容能力の増す、巣鴨に統合するだけだぞ。
911名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 19:38:32.53 ID:UiMgAE1Q
大塚統合の際、上60は早稲田に移管かな
運用確率が下がってるMKの絶好の活躍場
として上60を早稲田が新しく担当させる。
出入庫は、2パターンつぎ込むであろう。

一つは、池袋から、池86出入と同ルートで早稲田へ。
もう一つが、大塚駅〜(都02ルート)〜大塚三丁目
大塚三丁目〜(上58ルート)〜早稲田のパターンかな。
912名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 19:51:47.02 ID:GpsaI1PT
>>911
脳内お花畑の人の何の根拠もない妄想
913名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 20:00:46.05 ID:oRURVyD3
>>911
都02も早稲田持てよ。
3系統しか担当してないとか怠慢杉w
914名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 20:12:56.78 ID:2i4+GsIE
>>905
慎太郎は来ないよ。来るのは交通局局長。
他の局の人間も来ない。
915名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 20:39:20.22 ID:dmF98yus
あれ?
数年前地下鉄に採用された人は4月に新宿都庁で他の本庁舎等の事務職などと合同の入庁式(名称違う?)をやって石原慎太郎の訓示を受けたと言ってたが? 

916名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 21:02:12.48 ID:68+5Xl1P
ちなみに4/1は日曜だから4/2な。
917名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 22:35:39.63 ID:+2sHNYXv
俺の時は自動車部長だったなあ。
918名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 23:24:17.59 ID:jfKrb+Gv
企業職員はその局採用でしょ!
919名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 00:50:25.10 ID:GAMhP6Cu
逆にはと辞める人多すぎ
いっそのこと臨海とか青戸なんか京成に車両ごと委譲しちゃえよ
それの方が利便性良くなるんじゃないの。
環七シャトルとか受け持てるし平23とか草39とかも本数増えるんじゃないかなと思うけどね

杉並と新宿→京王、港南→富士急か大新東
920名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 02:16:10.91 ID:OvW3gV7H
本数増やしたり利便性を良くするために赤字路線を委託してるわけじゃないから
ハトも観光だけじゃ決して楽ではないから、都営の路線と天下り受け入れは経営的に大事
他の事業者が割り込むスキはなし
921名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 08:32:17.66 ID:91WCXHxV
バス停に他路線の後続停車待ちの為に3分も早く出発してしまうのなんとかしろよ
遅れるならまだしも早く出てしまうのは使えねー
922名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 12:31:18.08 ID:bB8iir5a
>>921
早発は法律違反じゃなかったか?
923名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 13:14:41.44 ID:nddZLUYl
早漏は違法ですか、そうですか。。。
924名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 19:25:22.23 ID:0z/NpLnn
>>923
候也
925名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 21:28:44.62 ID:1wvByOrl
>>921
ターミナル内だとアナウンスしてから一旦前にでて他路線車つけさせて
発車したらバックするとかみたことある
926名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 21:51:18.24 ID:1wwYa4TV
>>925
ターミナルでなくともよく見る

それより後続もいないのに早発するバスはおかしいな
そのバスに限って乗降数計算のセンサー付きだったりすることが多い
927名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 22:05:36.65 ID:lhW6ca+6
浅草上野間はパンダバスってのもあるから選択肢が多いな
928名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 23:03:39.34 ID:nddZLUYl
929名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 06:00:45.93 ID:A6S3bCU3
>>927
アレって花やしきの送迎じゃなかったか?
930名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 12:43:09.54 ID:w/YPjYOV
>>928
パルコの屋上にあったような気が・・・
あ、あれはパンダじゃいっか(^^;)
931名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 20:43:59.30 ID:MLw1OgJ0
明日の東急バスは終日ストライキみたいで
民間だとこういうこともあるんだよな
932名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 21:05:35.52 ID:Gkh98DcJ
一日くらい、全面運休の日があってもいいじゃん。
933名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 22:49:37.83 ID:lNK/MYLp
東急バスがストって、あまり聞いたことないな。
ストといえば小田急バス、というイメージがある。
934名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 23:05:43.79 ID:HBoBSCVA
昔はストといえば京成だったけどな
国鉄72時間ストもあったな
935名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 01:11:36.28 ID:Mo9ss4i5
うちはスト権無ぇからなあ・・・
936名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 02:02:30.43 ID:4R826Eeg
東98は東急のみ運休ですか?
937名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 02:06:54.48 ID:0sxfpE6Q
東急バスのストは回避されたから通常運行です
938名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 07:16:29.71 ID:THoVOvsR
港南支所の特需ならず。
939名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 12:38:57.88 ID:P0LdkmdO
もしも、はとバスがストライキ決行したら、都バスのはと営業所にも影響あるのかな?
940名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 21:52:14.00 ID:oBOklEZ2
>>939
鳩委託のところは営業所ではない。全て支所だ。
941名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 22:16:49.90 ID:g3llnTkF
鳩は人出不足で四苦八苦。条件厳しいからみんな流れていっちゃうのね。そんなんで無理されても困りますね。無理してないように繕ってるかもな。
942名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 23:58:41.24 ID:hgdykUfP
かといって鳩の待遇を良くすると本末転倒だし。
943名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 00:40:59.70 ID:QQ83Mba8
>>939
鳩はあくまで都営バスを運行しているので、鳩の都合で勝手にストはできない。
944名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 01:10:32.08 ID:zOMFLpUx
>>943
そんな事はない。
945名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 01:15:45.04 ID:zOK9ItkK
鳩以外に委託って無理なのか?
羽田京急バスとか東急トランセとか
946名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 01:17:51.02 ID:zOK9ItkK
>>945追記
実際今の法律では3分の2まで委託可能になったらしいから、本当に採算のいい路線だけ本体に残してそれ以外は入札制で委託ってんでもいいと思うんだがな。
947名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 01:52:32.38 ID:Wc8/nzbf
交通局の運転士はどうすんだよ

公務員という安定した身分なのに簡単に民間企業の社員になれなんて運転士側が納得しないだろう

まあ、あれなの?
嫌なら辞めろって感じなのかな?www


948名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 04:40:34.87 ID:vnlkJINb
嘱託でない限りは身分保証されているから解雇はありえないが、仮に縮小するなら提示される希望退職制度を受け入れるか、交通局から全く別部署への配置転換を受け入れるかになる。
仮に青梅が閉所になって都心部への異動を提示されたら単身赴任でも行かないと結局は退職せざるをえないでしょ?
職員といえどもサラリーマンなんですから。
949名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 07:27:18.43 ID:+Jpz/Bfp
>>944
委託契約の不履行になるから、事実上無理。
そもそも、契約社員だから、契約更新打切りの線が高い。
950名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 08:19:23.06 ID:3k5aKJSE
臨海、青戸→京成
港南→京急or東急or富士急
杉並、新宿→京王orトロッピー

で、いいんじゃね?
951名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 09:04:57.90 ID:+Jpz/Bfp
都営のやっていることは、一例でいえば東急バス⇒東急トランセに委託
のように、子会社(関連会社)へ内部委託し、人件費を削減することにある。


表向きは公営事業者だが、手法は民営事業者そのもの。
京都市営などとは全く違うし、仮に民営化するとしても、「はとバス」にまるごと譲渡するだけだよ。
952名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 12:38:54.91 ID:zOK9ItkK
バス事業は全面はと移管して都営バス廃止、交通局は鉄軌道事業に専従ってのも一つの方法かもな。
んで今後仮にメトロとの合併がまとまったら交通局自体廃止、まとまらなかったら交通局は鉄軌道事業のみで存続。
はとバスであれば都が株主である以上都営バス時代のサービス水準維持ってことでやりやすいだろうし、全面民営化すればかなりコストは落とせる。
利用者側に殆どデメリットがない状態でコストカットできるだろう。
953名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 12:57:49.88 ID:zhSr0Ubm
杉並とか練馬とか千住あたりは
移管するんなら中途半端に鳩にするより
京王や関東、西武、東武にする方が効率いいと思う
954名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 14:38:14.25 ID:n5kHulqf
杉並が受けもっている路線なんかどれも民間会社がやったらすぐ短縮だぞ?
955名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 15:09:24.54 ID:lt6gLzx3
秋26は東京ベイシティバスに移管して、
浦安駅、新浦安駅経由の新浦安温泉行きだ。
956名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 15:11:11.41 ID:9xdaxm1N
全国的に見ても公営バスはどんどん民間に移譲してるけど地下鉄は市営のままだね
957名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 15:13:56.58 ID:HIy1FwM9
永代通り〜清砂通り走って東西線カバーするような路線が欲しい。
958名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 15:44:31.26 ID:vnlkJINb
>>954
宿91は新代田〜駒沢陸橋廃止
王78は赤31へ統合して高円寺〜新宿駅廃止
新江61は練馬駅〜大泉学園のみに短縮が妥当だろうなあ。
959名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 16:19:33.92 ID:qg8XrOUj
新江62は練62にして、練馬車庫〜大泉学園に変更するのが一番じゃないかなと
960名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 16:21:31.09 ID:Z3EYfeSb
>>955
案としてはいいけど京成グループの悪い癖である運賃に跳ね上がりそうな悪寒
961名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 17:45:06.30 ID:UE2G8MhF
>>959
練馬車庫→大泉学園の便って公式HPの時刻表には出てこないが今でもあったと思う。
962名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 17:59:51.15 ID:qg8XrOUj
>>961
今でもあるけど、それを終日便にするということ
963名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 11:42:51.56 ID:DcoxGpvx
>>957
清砂通りには秋26が走ってるじゃん
清砂通り・・・・清洲橋通りの旧名称だろ
964名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 12:13:26.72 ID:D5DfpXlk
>>960
この間テレビでやってたけどマイタウンダイレクトは赤字らしいから
そろそろ運賃に転嫁させそうだな

ただそれやったら客は減るだろうが
965名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 13:14:30.68 ID:jwiy6ehz
>>958
何の根拠もない単なるデマ
966名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 14:21:55.83 ID:m/YZySa8
>>957
東22から錦22を乗り継いでください。

乗り継ぎには、1日乗車券 定期券がお得です。
967名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 23:19:06.65 ID:wvr4GMYP
次は千住が委託なのか?
親元は何処かな?
委託する際の玉突き移管はどうかな? H→K→L→S→Y


968名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 00:44:10.80 ID:1jOdiJnu
>>960
葛西22を再度バラして、新小22と亀29の
浦安乗り入れを復活させろとまでは言わないが。


都営でもベイシティでもいいけど、
浦安橋を渡るバス路線がないから、
強風⇒東西線、京葉線アウト⇒浦安駅周辺大混乱の繰り返しw
969名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 00:50:22.06 ID:rd+osGhw
>>968
浦安は市域の割に市境を超えるバス路線が少ないと思う
京葉線の変電所火災の時も大混乱だったしなぁ
970名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 04:37:24.75 ID:QKPYfqVe
やっぱ虹の大減便は失敗するんだろうな。
971名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 08:26:38.77 ID:DePYeVBW
>>958
デマでなく妄想です。
でも平行路線の存在を考えると現実的だと思うがね。
>>970
本数減らしてお客を減らす口実を作るためでしょうなあ
972名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 11:11:54.01 ID:V0Kacd8O
虹は今までは1時間3本あったから多少待っても使ってたんだけどな。ゆりかもめより100円以上安いし。
1時間1本の時間もあるようじゃ一気に客はなれそうだし、1年後には廃止かも。
973名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 19:07:10.15 ID:wNN6UtAO
>>971
東高円寺駅〜新宿駅西口の王78・宿91の並行区間だけみると、どの時間帯も王78のほうが乗車率が高いようだ。
宿91の駒沢陸橋系統は新代田駅を通過するあたりで立ち客が出る位乗っていることもある。
974名74系統 名無し野車庫行:2012/03/26(月) 21:18:23.66 ID:GV1SDLXF
>>958>>973
王78は新宿〜板橋方面の流れが強いから
新宿発着でなければ北側は赤31と王54だけで間に合ってしまいそうだ
975名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 00:41:40.21 ID:EoSqKBBp
>>973
新代田は短距離運行の井の頭線の急行も止まらない小駅。
もともと新代田駅で分断できる利用実態ではなかった。
宿91(都営・東急)を宿91(都営)と森91(東急)に分した時、都営側が新代田駅〜野沢銀座間を残した理由はここにある。
976名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 03:53:19.98 ID:Y6743/Hp
>>975
宿91は元の新宿〜大森に戻して欲しいんだけど…
難しいのは承知だが、要望くらいは構わないだろ?
977名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 13:38:44.18 ID:2sqOfJDr
王78がそこそこ繁盛しているのや
環七反対側の京成が盛況なのとは対照的だよね。

でも、わしも
1時間に1本でいいから新宿〜大森の復活をきぼん。
今はもうそんなに新代田で乗り継いで利用することもなくなったけど、
乗り継ぎなかったら楽だなぁ、と思う。
978名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 21:06:34.52 ID:NBsUZtKx
東12を廃線にしないでほしい…
この場合は中央区に言った方がいいのかな?
979名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 21:18:21.14 ID:f/cuDPz+
>>975
新代田駅で分断したのは、単に都営の「代田操車所」があるから。

都営が一部便を野沢銀座まで走らせたのも、
野沢龍雲寺(一時期「世田谷野沢」の名称)に東急バスの操車所があったから。
980名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 22:29:59.89 ID:XgCDTG2x
東12って委託って選択肢はなかったのかな。
981名74系統 名無し野車庫行:2012/03/27(火) 23:46:51.48 ID:KgoanmDQ
虹01の朝通勤時の車内混雑率半端ないのに
(いつも始発から遅延発生)
来週からの減便で・・・

あぁ怖い
982名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 00:43:36.46 ID:E1/yygSo
都がバス事業廃止なら青梅はエリア的に西武持ち?
鳩が青梅までは無理だろうし。
983名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 00:48:19.32 ID:p2u+DXvW
王78は新宿駅〜高円寺駅に短縮して(系統番号は宿78に変更)、高円寺から先は赤31にお任せって感じにはできないのか?
高円寺またいだ利用も多いの?
984名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 01:02:02.82 ID:r/lueLSi
>>982
青梅の経緯を分かってれば西武には任せられないから
985名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 04:21:43.54 ID:WU8yRY1A
>>983
そんなことを言ってるレベルなら
一度乗ってみたほうが早いと思う。
986名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 06:20:04.10 ID:ri/VQThR
>>983のような実態を知らぬ者が、単なる思い付きで提案しても全く説得力がない。
もともと王子方は利用が少ないし環七は赤31と重複している。
最も需要の多い区間をカット、少ない区間を残すなど常識的に考えても有り得ないことだ。
987名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 07:13:48.54 ID:/IXvLago
>>984
西東京バスが、市営霊園までのミニバスを走らせ始めた。
多少はやる気が出てきたのかも。


でも、西東京に補助金だしても、
青梅駅発着路線が壊滅=河辺発着に集約になりそうだから、
青梅の旧市街を考慮すると、結局のところ現状維持=都営だ罠。
988名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 19:45:50.92 ID:C3Ke3Mmy
都02を分断してほしい。

大塚駅〜上野公園循環と上野松坂屋前〜錦糸町駅前。
管轄は前者が巣鴨で後者が江東南千住のタッグ。
989名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 19:53:18.44 ID:RZRO4MQi
なんでそんな面倒くさいことを望むの?
990名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 20:30:04.87 ID:opDwUd04
脳内に菜の花畑でも広がっている春厨だろ。
991名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 21:23:12.38 ID:Mgee0+z1
分断したら2002年の改変や横浜市営と同じ末路でないのかい?
992名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 21:35:53.21 ID:di0g/tPr
都02分断とかありえないだろ
確かにその辺りで入れ替わりが多いが、通しも多い
993名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 22:05:29.32 ID:X0yG3zCd
まあ、都02はそのまま現状維持。
かつ、大塚・巣鴨統廃合以降も、引き続き統合後の営業所(巣鴨)単独で運行だろ。
路線を弄繰り回すだけの、積極的な理由がそもそもない。
994名74系統 名無し野車庫行
里48は追い出すだろうな。青戸にでも押し付ければいいでしょ