京都市交通局を語るスレ【八条口・醍醐車庫|57C】

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名74系統 名無し野車庫行
>>275
北8はよく考えると 直営系統唯一の多区間系統だけど
81や75が均一区間車で対応してるのだから同様にそうしても十分良しな気がするよね・・
75のようにモニター搭載車なら運賃表だけ掲示してもいいし
81のように軽く但し書きするか

>>276ほか
現実的な話として 運賃変更ってどんな手続きで可能になるのだろうか?
関係バス会社一同の同意が必要なわけだろうが・・・

タイミングは消費税があがるときくらいかな・・

あとそういえば 地下鉄の料金ってもう上がらないのかな・・
市民の理解が得られたらいいのだから 
あげた分 割引率の高い回数券販売するってのもありだと思うが
302名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 00:18:51.83 ID:euL5rH1U
>>301
烏丸営業所が嫌でも北3と産大エクスプレスも忘れないで下さい(涙)
303名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 00:41:33.25 ID:NYjUYqZ/
160円で松ヶ崎駅まで行けてる漏れのことも忘れないで下さい。
304名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 00:44:32.22 ID:ZQSfx5nR
>>276
この交通局と民間の縄張り争い(均一境界)が無くなるのはほぼ皆無だろう。
どんなに利用者の利便性が悪かろう、設備面で費用がかかろうが。
橋下並にパンチ効いてる人間が市長になったら話は別だが。

しかし、梅ノ木町・木ノ本町・下り松町・清水町・修学院道・修学院駅前(市営)・松ヶ崎橋・大黒天・
青城町・北大丸町・高野泉町(京都バス)・大城田町(京都バス)・修学院駅前(京都バス)、
この停留所はもう時代の流れに合わせてそろそろ均一化してほしい。
305名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 00:47:37.65 ID:Ha6W0t1w
>>300
今でも69系統で物集女〜北ノ口とか
306名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 00:51:05.38 ID:2yK9gi2D
>>302-303
北3やら安くなる調整区間の話は忘れてた:;すまん

それにしても過去に均一区間が広がった前例ってあるのだろうか・・・
307名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 00:59:23.40 ID:Ha6W0t1w
均一区間が採用された最初期は久世橋で均一区間が切られてた
あと資料にも記載がないので解らないが、一乗寺付近の変てこりんな境界も
初期はなかった可能性がある
市電代替が一方循環するまでは高野で切れば分かりやすかったんだし
308名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 13:51:25.48 ID:af7toK5Q
>>300
南2はJR長岡京駅前まで行ってるからな。
309名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 14:17:23.83 ID:lwEdgON5
西4はぎりぎり掠めてるんかな?
310名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 14:43:54.21 ID:99CmytLk
>>309
あー、そういや認可降りるまでバス停ひとつ少なかった事がある
311名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 15:59:27.13 ID:Ha6W0t1w
西4ってニュータウンから電車につなぐ分には一番ショートカットだと思うんだけど
乗客少ないね
やっぱり洛西口と桂川に各駅しか止まらないから?
312名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 16:24:57.50 ID:5dTrrJy1
昼間1時間1本では少な過ぎ
313名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 18:57:38.48 ID:iXfZ815h
元タレント島田紳助の実家の最寄りの、バス停は?
314名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 19:56:02.42 ID:m4KdP6fA
>>313
18系統沿線じゃないかなぁ?
315名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 19:57:18.81 ID:m4KdP6fA
間違えた
84系統沿線と思う
316名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 20:28:18.30 ID:V54CdhMK
>>313
西寺前
317名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 20:38:41.59 ID:h0u7P8/e
特8と特37以外で、免許維持目的と思われる路線ってある?
318名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 20:42:30.07 ID:ZQSfx5nR
南の方はよく知らんけど、南1系統の係数ワースト1の理由ってなに?
319名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 22:36:32.33 ID:XasdgugJ
もともと竹田方で住宅が少ない地域を走ってる&他系統との重複があるのと
桂地域から竹田方面へ向かう需要が少ないってのがあるかと。
奈良方面へは京都駅まで出てから近鉄、っていう流れが一般的だろうし。

あとは久我あたりからだと「なんでまた桂駅?東向日とか向日町なら・・・」という印象だろうし、
桂地域をうねうねと経由するから時間もかかるし運賃も240円とか260円とか割高。

そんなんだから自転車で駅まで行ったほうが早い、とかなって利用客が少ないのだと思われ。
320名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 22:47:39.03 ID:2yK9gi2D
せめて阪急洛西口だよね

個人的には 洛西口から中久世にでて久世橋通をまっすぐ行って
近鉄上鳥羽口からくいな橋渡って京阪深草まで行くのがあると便利だと思う

あと十条通をつらぬいて西大路駅に行く路線も
321名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 02:37:01.81 ID:nJMVBIPI
烏丸の車が幕回してるの見たけど31とか65とかまだ入ってるんだな。
5の幕も入ってたけど使ったことあるんかな?
322名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 06:35:04.60 ID:09ZyvQOy
>>319
久我あたりだと国道東土川で曲がらずに向日市に入って東向日あたりに行ってくれたほうが
有難いだろうな
国道東土川〜寺戸辰己〜東向日〜JR向日〜中久世で一方循環とか
323名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 07:43:44.87 ID:41oF8EGS
昨日の夜、観月橋北詰の交差点を南から東へ右折しようとしている
大型の市バスの回送車を見かけたけど、
何の回送かわかりますか?
横大路所属なんだろうけど、この回送ルートを選ぶ系統が
思いつかない。
324名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 11:16:46.31 ID:CfidgJ/1
>>317
特93…は営業回送だし違うか。

3仕伏町とか免許維持っぽいけど、乗客いるんかな。
全便上終町ならコストカットできるんだが。
325名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 11:51:29.75 ID:FeeEt9tS
2日くらい前の20時頃に
五条京阪前の交差点を西から東へ向かう
市バスの事故車を見かけたんだけど(左前がひしゃげてた)
どの営業所所属でどこで事故起こしてたか分かりますか?

ちなみに五条通を東へ向かっていったようなので
川田道の京滋日野へ向かうようなのですが
326名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 12:56:25.39 ID:iUgygTOM
>>324
仕伏はお客さんようけ乗ってるよ
あそこのUターンがおもろいんやないの
緊張するから動画撮るなよ
327名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 13:33:20.57 ID:29Oa9I9r
67は免許維持路線ちゃうの?
328名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 13:50:11.75 ID:FeeEt9tS
>>327
あれは元々北の方に住んでる
日新電機や三菱自動車の従業員をメインにしてるのであって
免許維持路線ではないのでは?
329名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 19:59:47.97 ID:i+zyBTEV
特33も明らかに免許維持だよな

>>311
みんな特急が停まる桂駅に行くしね。ヤサカの方が本数があるから便利というのもある
高架が完成して踏切の足止めがなくなれば、
洛西から桂駅へ行くのにも洛西口から阪急に沿っていくのが最速ルートになると思う

>>319
桂駅周辺は70もできたことだし、わざわざ南1が行く必要もないな

今更だけど、以前の南2って国道赤池があるためだけに多区間系統だったんだな
なんと非効率な・・・
330名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 20:16:48.19 ID:RUtOqp0f
あ、それなら朝ラッシュ時に3本あるだけの特南3(ラウンドワンの前通る)の存在意義は…
331名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 21:47:37.13 ID:BixwvOSH
昨日物凄く親切な運転手を見た。
202系統から京都駅に行こうとする観光客の女性を大石橋で物凄く丁寧に道を教えたあと、
わざわざ優しいクラクションで呼び止め、九条車庫から205出るからと乗せてあげるだけじゃなく
乗務員交代を利用して、バスの乗り換えギリギリまで一緒についてあげる優しさ。


確実にタイプだったんだろうなトロピカルなゴールドマウンテンさん
332名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 23:14:49.31 ID:YsSQuh12
>>331
個人的な好みだったんだろなwww
まあ親切なのは、よいことだ。
333名74系統 名無し野車庫行:2011/08/26(金) 17:43:30.43 ID:RWxwNhln
>>331
ゴールドマウンテンwww金山wwww
334名74系統 名無し野車庫行:2011/08/26(金) 19:02:25.36 ID:K+KacAn+
>>333
あーあ
335名74系統 名無し野車庫行:2011/08/26(金) 21:26:20.91 ID:6vC0QD/e
>>321
5の担当が梅津の時(99年3月〜01年3月)の代走が烏丸だったからその名残
岩倉発四条烏丸行き最終と四条烏丸発修学院道行き最終が烏丸担当だったよ
336名74系統 名無し野車庫行:2011/08/26(金) 21:48:36.55 ID:9oXzCulj
>>335
岩倉操への送りこみ回送は旧狐坂を1速でブンブンいわせて登ってたんかな?w
337名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 00:39:45.21 ID:fUn0FN2g
【大阪】フジテレビ抗議デモ

【集合日時】
平成23年8月27日(土)
15:30集合 16時出発

【集合場所】
中之島公園・女神像前
338名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 03:02:13.96 ID:lf9cvsNb
降車の時3人分と言って小銭をジャラジャラと入れた
絶対に足りなかったと思うけど何も言われなかった
それどころか「ありがとうございました」だって
3桁系統は猿が運転していると聞いた意味が分かった
339名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 05:21:52.50 ID:epo/B2lo

スウェーデンの人権救済法案?で・・・・・・
http://www10.atwiki.jp/cesiumsan/pages/1.html

人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)が可決してしまう

外国人参政権にちょっと反対したら「差別」だとして罰則を受けるようになる

外国人参政権も可決してしまう

日本、いよいよ終わり


という恐ろしい筋書きが待ってます!


署名TV 【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対!

http://www.shomei.tv/project-1300.html

皆さん!署名よろしくお願いします!
340名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 07:18:39.15 ID:MR9iysuR
>>336
狐坂懐かしいなぁ
昔は72系統→北4系統が使ってたけど
今は殆ど使わなくなったなぁ
また狐坂を使う系統復活してほしいなぁ
あと妙満寺→岩倉駅へ行く系統とかも
341名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 10:55:30.27 ID:IlD2VJdS
>>338
わかってても言わないんじゃない?
一人が相手なら兎も角、馬鹿が三人とかだとどう考えても運行に支障が出るレベルで揉めそうだし。
342名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 11:13:51.96 ID:86yCvGfV
>>338
バカを説教してバスが遅れるより
バカをさっさと降ろして遅延を増大させない事を
優先したんだろ。
343名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 11:35:04.98 ID:/ppuLy8s
>>341
>>342
まったくその通りだね
迷惑なので今後バスにお乗りにならないよう願います
344名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 13:16:17.59 ID:7xoBBnEM
あのコインカウンターって正確なのか??
じゃり銭どかんと投入して瞬時に正確な値が毎回出るとはおもえん。
「あれ?足りない・・・」
と運転手思っても、客が堂々と降りていったら何にも言わないのが普通だと思う。

ところで、スロットのメダルとかほりこんだらどうなるんだ?
自販機みたいな返却口無いからどうなるんだろ?
345名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 13:29:03.64 ID:/GyA8qnt
返却口あるんじゃない?
両替しようとしたらなぜかピュゥイピッピッピって
フリッカーブザーが鳴って側面から出てきてるのを何度か見たことがある。
運賃箱もベルト停止して確認とかはできるんじゃね
346名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 15:03:43.94 ID:2eEloU8b
>>344
10円足りないとかしょっちゅうだと思うが
連続して人が下りる時には、
前の人が投入した金額がリセットされる前に、
次の人が投入した金額がカウントされてしまって混ざってることも
347名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 18:46:07.40 ID:4jUqJpGM
もう三年前になるだろうか宵山か宵宵山の日 千本206の最終がめちゃめちゃ混んでて
中学生くらいの子たちが前扉から入れてもらってた

でずっと下ネタを話した後その中学生の男の子が現金いれて最後に降りていったのだけれども
運転手がプップってクラクション鳴らしてその男の子を呼び止め
「あんた何円入れた?そんなんゆうても20円しか入ってないよ」
とか言われて結局200円連れの子に借りて入れてたわ

未だにその子が故意にやったのか(旧式)運賃箱がちゃんと表示しなかったのかどっちかわからないが・・・
348名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 19:44:01.24 ID:TpUSBksd
>>344
なんとタイムリーな話題を。
以前、正確な値が出なかった際に指摘したら逆に「それがどーかしたんですか?!」って言われたぜw

ところで、今朝バスに乗った際に1円5円も混ぜて支払った人がいたんだ。判った理由は、
派手にバラける硬貨の音と同時に運賃箱の表示器の1位が6.7.8...とパラパラ変わっていくのを見たから。
以前から「1円・5円は識別するの?」と思っていたから良い機会だったよ。自分定期券なもんで。

>>347
あの装置が正確とは思えないから、京都市バス以外でも
掌に運賃を並べて運転手に一瞥させたあと投入・下車しているわw
349名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 20:44:25.64 ID:trDlqkOs
今の運賃箱は投入金額は間違いないですよ。
よくできてます。
ただ、この先古くなってくるとどうなるかわかりませんが。
350名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 22:24:06.29 ID:EjWNPgLv
>>344
現行のグレーのタイプはほぼ正確に数えてますよ。
1円2円ごまかしてもキッチリ出るから不正しても無駄。


ちなみにスロットのコインとか外国通貨を入れると
「異種硬貨投入エラー」ってのが出てシャッターが閉まり、ベルトも停止するんだな。
復帰操作しないと再起動しなくなるから、後の人に迷惑がかかるんで、やめてね♪
351名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 22:43:29.57 ID:ry28fqH5
普通は12枚もの硬貨を一度に入れられて
一瞬で枚数計算できるわけないわな
3人分なら500円+100円+50円+10円で出すのが常識
100円×6+10円×6で出すなんて非常識すぎるわ
352名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 22:48:36.82 ID:9dA0lpQe
>>350
どこかの500wなんかそっくりさん。対策済みだと思うけど。 
サイズだけなら 50ct(今のレートだと5円位)もある意味ヤバイ。100円玉に近いから。
検銭機構が甘いと通過してしまうらしい。

国会議事堂の5円玉、今でも法貨として通用するから、あそんでみる?
353名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 23:44:36.39 ID:2B0q5Tlh
運賃くらいちゃんと払えや!
だいたい表示が正確とか関係ないねん。
払う奴が不正せんかったら問題ないはなしやろが。
354名74系統 名無し野車庫行:2011/08/27(土) 23:59:21.57 ID:5Eexnspv
>>338
不正乗車してるくせに「猿が運転している」なんてよく言えるな
ちゃんと正規運賃払ってからにしろ
大人なら、1人ずつ払うのが基本ですよ
355名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 02:07:34.13 ID:9woaFaO9
烏丸はモンキーパーク
キキー
356名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 09:39:45.81 ID:Ppfh+4bz
一刻も早く市バスにもPiTaPa導入すべき
PASPYエリアは快適だったぞ
357名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 11:23:16.82 ID:J0gMhsJX
錦林はトロピカル。交代の時間長げぇー。
358名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 11:37:19.89 ID:XLHGSk1w
遅れたときその余裕時間を削って回復するためじゃね
359名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 11:37:48.35 ID:d8iBp9Cx
就活でICOCAの便利よさに感動したのに
市営地下鉄通勤で磁気カード定期券に逆戻りでござるの巻

こういうひとはけっこうおおいだろう

いまどき京阪もJR(W)もICOCA定期入れてるぞ?
なんで地下鉄だけ入れないのか理解に苦しむ
なにしろ定期券をいちいち出し入れするのが面倒
あとIC専用改札はそんなにスペースをとらないので
ガラスの仕切りのところに置けば出入り口から改札まで遠回りせずに済む利点もある

こういう客の「ひと手間」をすこしずつ省かせることこそ
公共交通として生き延びるためには大事ではないだろうか

大金かけて作ってやったぞ、文句いわずにありがたく乗れ、
いつまでもそんな殿様商売では増客なんて無理
エスカレーターの上に「市バス/地下鉄をご利用ください」なんて
くだらない幟を立ててヘビーユーザーにだけしか利用を呼びかけられないようでは
内弁慶といわれてもしかたがないだろう

もちろんこんなところで書き込んでいるだけでは内弁慶でしかなかろうが
360名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 11:44:28.58 ID:bdVIF9Dq
>>359
でも京都市営でIC対応の改札機があんまり多くない気がする
祇園祭の日やったか京都駅か市役所前だったかでIC対応改札機が出入口共用で1台しかなくて
ICの人が改札内に入れないなんて現象を見たような
361名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 12:03:54.00 ID:NHJlh+j7
>>356
京都市交通局の車両の運賃箱で最もはやくPiTaPa対応したのは現広電の元京都市電のPASPYということになるのだろうか・・・w
362名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 12:36:32.27 ID:GUP90qjV
IC対応したら乗客流動のホントがバレてしまうので
363名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 12:44:17.76 ID:XLHGSk1w
立命館の研究会が出してる本見たら大体わかるよ
生協で売ってる
364名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 12:51:38.30 ID:IvI8FJl7
2月の社会実験で少し盛り上がったけど、
一気に沈静化したな。
365名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 15:09:50.18 ID:g0LdADfd
何で京都市はお古のバスを地方のそこそこの事業者に売らずに
15条抹消なんて馬鹿な真似をするのだろうか。
366名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 19:15:21.89 ID:zgAHm5gB
>>365

昔はどこもそうだった
時代が変わってよそは変わっても
京都は「昔からそうだったから今もそう、これからもそう」。

歴史と伝統のまち、
京都へようこそ。
367名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 20:47:55.20 ID:J+0rIoLz
>>366
京都市交通局以外は変わり身早いですよ
民間も行政も
あなた何も分かっていませんね
368名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 21:38:23.88 ID:/XX8ge76
神戸の市バス乗ってきたけど、均一・多区間の分かりやすさと路線図の見やすさは
京都市バスの方が何枚も上手やね。
ただ運転士は開襟シャツ・グラサン・脱帽とパッと見だとガラ悪そうだけど
運転は上手いし乗務態度も京都市バスとは比べられないぐらい上やったね。

15条抹消といえば都営もそうだったような
369名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 22:36:13.16 ID:SkY1wkPX
開襟シャツ→夏場はむしろ最適
サングラス→運転時の視界確保に最適
脱帽→夏場は蒸れるから、寧ろその方がいい。

その上運転も、勤務態度も良いのなら、何処に京都市交通局が勝てる要素があるのか……
370名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 22:40:14.56 ID:f6NgPCm6
>>365
京都市交通局は市バスを20年間使うらしい
いま一番古い年式は平成6年式だから、最大であと3年間は走り続けるようだ
ちなみに今年度は梅津で走っているハイブリッド車を7台購入予定
371名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 23:57:12.97 ID:3oGq+Gwx
通貨の瞬時計数は結構優秀で、スーパーの食品レジなんかでも
瞬時計数機能付きの自動釣銭機導入している所が多い。確かイオンとかそうだったような。
自販機の投入と同じ感覚で思ってると紙幣も硬貨も数えるのが早すぎてびっくりする。


そういや大分昔は500円硬貨は運賃箱に入れないでという旨の放送が流れてたように思うんだが
あれってなんでダメだったんだろう?
372名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 01:33:34.78 ID:DcDsRhbh
んー確か詰まるんじゃなかったけ?
373名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 08:09:43.75 ID:Ef3iOyFX
>>370
18年じゃなかったっけ?
確か、14年から18年に伸ばされた記憶があるんだけど
374名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 16:51:25.34 ID:jwF3pGnv
http://www.youtube.com/watch?v=qE_bKWdLW6M
京都市交通局が上記事業を行う事で、(上記事業
での)収益を生活路線維持費に穴埋め出来る罠。
375名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 17:35:07.02 ID:dx7h+B9y
ツアーバスなんてもう飽和状態だよ。
新規参入で儲けられる隙間なんてない。価格競争かアイデア競争を強いられる。
そもそも高コスト体質の市バスにできるはずがない。

高速路線バス事業は長崎県営がやってたっけ?だからできるかも?

朝にガラガラの時間帯にツアーバスにターミナル貸してその貸し賃貰うほうほうはあるかもしれんが、観光バス駐車場はすでにあるし、そもそもしバスが所有してるターミナルは北大路ぐらいしかないよなぁ。
376名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 17:35:32.80 ID:JIXg5pHi
>>369
均一・多区間の分かりやすさと路線図の見やすさじゃね
377名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 17:43:31.92 ID:DcDsRhbh
今の黒のウンチ箱って、千円札直接ウンチ投入口突っ込んだら1000円とかの表示が出るの?

やったことある勇気のある人ヨロ
378名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 18:28:11.56 ID:nwVeeSMG
たぶん詰まる
379名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 19:40:01.93 ID:PlLJPE4L
嘱託さんいる?
よかったらいろいろ聞かせて。
本職との関係とかこの仕事の利点とか欠点とか。
380名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 00:18:29.66 ID:bU6mw5Xy
>>377
回数券と同じ場所に入っていく。
つまり、液晶には何も表示されない。
381名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 01:09:24.69 ID:fnGQH/5P
>>360
自動改札を出入り口共用にしてしまうと
降り客殺到で乗り客が入れず目の前の電車を逃がす事態もあるのが痛い(>_<)
地下鉄/私鉄問わず...特に普通しか止まらない小駅とか

>>369
いまの京都市バスがまともに優れている要素はひとつだけ
目の前に来るバスの通るすべての停留所と運賃がバス停を見れば一目で分かること
こういうことのできない事業者が全国的にあまりにも多すぎる
通勤ヘビーユーザーとバスマニア以外は来るな、乗るなという空気が強い
経由する停留所名、どこまで乗ればいくらかかるか、これをバス停に表示できない事業者は退場してほしいくらい
飲食店でいえば値段のないメニュー表を見せられているようで非常に利用しづらい
将来の民営化がもしあるのならこういうところからちゃんとできる事業者に託すのがよいだろう

382名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 01:30:10.24 ID:NVLpD9Nk
>>379
嘱託の肩身はせまいぞ。
本職は、「お前達とは違うぞ」という態度がみえみえ。
頭はカラッポなのに本職という肩書きが偉いと思っている。
市民は居なくなってほしい存在なのにと思っているのに
「俺たちが居なくなれば困るぜ」と思い込んでいる
つまり、京都市が本気になって局を改革しないと嘱託には、つらいかもね。
383名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 06:36:43.32 ID:4uxpZ86t
>>377
運賃箱に直接1000円札を投入しても運賃としては収納されない
1000円札で直接運賃を支払う場合は運賃箱の操作が必要
運賃箱に運賃紙幣ボタンがあり、これを押して1000円札収納口に
1000円札を入れると運賃として収納される
1000円札収納口は通常は両替モードに設定されている
384名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 10:53:28.95 ID:IQMAG8s1
京都市では、整理券読み取り対応でないから計数表示できて  
運賃で設定のない半端投入の発見にはなっても
整理券の正しい運賃かどうかはまでは、
運転手の目視(番号とカウンタの照らし合わせ)に頼る
って解釈でいいのかな?
385名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 19:54:02.11 ID:dcPY0eVE
>>382
交通局職員といっても本職とそうじゃない非常勤や嘱託、委託と非正規雇用は大違い

賃金や採用基準や運転技術に顧客サービスが強烈に爆走・激走・暴走トロピカルで
レーシングな運転技術とスパルタンな顧客サーヴィスを誇るのは本職
386名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 20:31:34.14 ID:pFQKQQzy
>>375
そういや都道府県単位で交通局やってるのって
長崎県営バスだけだったっけ?
387名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 20:32:09.02 ID:r8EwRnuO
本職の歳言ってる人って路線にも詳しいよね

経路きいてくる客に自分の営業所以外の路線でも答えることができるばかりでなく
昔はこの道にも走ってたんですけどね とかオマケ情報付きでw

一方 委託の人は知らないね
四条烏丸で梅津京阪の人 宇多野病院にはどうやって行けるかってバス停待ちの客にきかれて
12で立命まで行ってそこで59に乗り換えて とか案内してた
さすがに26(九条京阪)は思いつきそうなもんだが・・・
388名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 20:49:06.50 ID:+v7nfQyv
>>386
yes
389名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 21:23:44.70 ID:IQMAG8s1
高須クリニック
390名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 21:25:24.50 ID:PVkDelay
岩手県交通は違うんかな?
391名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 22:38:35.50 ID:IQMAG8s1
東京都交通局
392名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 23:07:27.73 ID:jFRkh+6w
昨日かおとつい関テレのニュースで仕伏町で事故ってあったけど、結局何が原因だったんだ?
歯止め忘れで自走したって感じ?
393名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 23:12:51.53 ID:pFQKQQzy
>>392
俺そういえば五条大橋で市バスの事故車が
国1経由で日野の整備工場に運ばれるのを見たんだが
もしかしてその事故車って仕伏町で事故起こした車両なのか?
394名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 09:12:10.05 ID:VFzh1QRm
ウテシがトイレに行く時にサイドブレーキを掛けずにバスを降りてしまい 民家のガードレールに衝突
今のノンステップバスのサイドブレーキはレバー式のホイールパークブレーキだから
うっかりするとかけ忘れることが多々ある 坂道であればブレーキペダルを離すだけで動き出すから
395名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 09:38:03.82 ID:i/O2a4GP
>>394
他の人・車は巻き添えになってないの?
単独事故なら奇跡的やなぁ
396名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 12:24:59.86 ID:Cv518WQl
>>394
詳しいな
中の人かい?
397名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 12:34:29.56 ID:dxRdnLVC
>>394は事故した本人だな
398名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 14:16:35.71 ID:IPPwUwYD
本人がわざわざ書くかよw
中の人だろうね。

中の人なら大体知ってる。
ただ、それをネットに書くのは関心しないね。
399名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 22:06:57.40 ID:t1QCxRc+
>>392
北白川仕伏町?
なんかさ、三番経路って事故多くね?
去年も電柱に頭から突っ込んでたし、運転手の質が悪いのか、見通しが悪いのか。
400名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 22:11:02.01 ID:TMTVzWfp
去年は32系統
まぁ確かに道も狭いし路駐も多いから見通しがいいとは言えないけどね
でもそれをいったら神戸市バスの路線なんか、京都市バスの路線とは
比べ物にならないくらい路線の状況が悪いけどね