>>950 タイムスにも載ってたよ
胡屋バス停で現行犯逮捕w
953 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 15:28:07.77 ID:WD979cTN
逮捕されたのは55歳男沖縄市在住
954 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 15:36:58.25 ID:fHy2l0NI
955 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 16:01:12.26 ID:vvYR5SA7
琉球バス2007乗りに来ましたが、当分動かないらしいです。
生え抜き5Eどっかで乗れないものでしょうか?
956 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 19:21:07.00 ID:neZRLSjb
>>955 日野だったら具志川線と読谷線に担当車があるから
毎日乗れる。
UDは2台とも予備車なので
いつ出るかはわからない。
958 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 19:57:12.13 ID:WD979cTN
新報だと胡屋バス停で降りた客の運賃260円を盗んで、次の中の町バス停で
捜査員が身柄を押さえて逮捕。
ジャスコで万引き
ダイエーで食い逃げ
ニチイで捕まり
刑務所へ〜
>>956 ありがとうございます。
日野でももちろん、構わないんです。
具志川と読谷どちらのほうが台数が多いのでしょう?
質問ばかりで申し訳ありません。
来た甲斐がありました。
>>956 ありがとうございます。
日野でももちろん、構わないんです。
具志川と読谷どちらのほうが台数が多いのでしょう?
質問ばかりで申し訳ありません。
来た甲斐がありました。
962 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 22:57:01.30 ID:6NCpHFfG
日産車は補修部品などで面倒なことがあると聞いたことがある。
結果的にはバス製造から撤退となってしまった。
963 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 08:13:44.72 ID:kf8ik42o
>>961 23具志川線のほうが台数があるから乗りやすい。
たまに112国体線でも乗れるし。
読谷線のは豊崎営業所所属の1台が担当車で毎日走る。
読谷営業所には予備車で1台。
964 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 08:55:30.95 ID:luZ1ADFR
965 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 15:05:20.11 ID:fxDs4MDQ
23番とえいば、829などセレガが前は入っていたけど
今は運用が変わってたりしていない?
966 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 19:16:25.49 ID:Ib1WjlWU
琉球バス交通5Eのご教示をくださった方々ありがとうございました。
2055と2052に乗車できました。
2052は112番で乗りましたが、結構時間がかかりました。
2052は現在は予備車とのことでした。
このスレでは730の時代からうちなーの皆様にお世話になっています。
名護の2007はバスターミナルに姿形が全く見えませんでした。
東陽バスREももう少し乗りにくる人が増えればいいですね。
967 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 21:30:12.12 ID:+P4yP8ni
中古車の5Eも同年代のブルーリボンより廃車が早いな。
ところで、少し前に出た大阪市のリフトバスももう廃車かね?
968 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 22:30:23.46 ID:cCzNKZKs
生え抜き車と中古車では、廃車になる年数に違いがないか?
何となくだが。
969 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 03:41:55.79 ID:B7OqV/1m
>>967 名護(琉バス)と石嶺(那覇)で予備車として残ってるよ。エンジンは頑丈だし暫くは廃車にはならないかもね。
970 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 15:27:10.92 ID:Zz3Fgxl/
うむ。
課税の基準日を越えたら安心だけど。
971 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 15:37:48.10 ID:B7OqV/1m
読谷線の2056(豊崎)も稼働してるよ。2057と2058は見かけなくなったから廃車になってるかもね。
972 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 22:59:21.63 ID:MzbGxBNY
>>931 一般路線にもその機構が備わっているのもあるよ。
あまり使ってはいないみたい。
ドアの開閉に合わせて電子音がしたよ。
貸切車にも備わっているみたいだよ。
973 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 15:36:57.94 ID:zfDBEe2i
傾けるタイプと、エアーを抜いて下げるタイプがあるんじゃない?
974 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 21:39:35.90 ID:JrP4uo3r
市内線や郊外線で乗車するのにおすすめな路線や
絶好の撮影スポットがありましたらお教え下さい。
975 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 23:15:56.95 ID:fX4fx5gQ
面白くはないと思うけど、最長路線の77番は乗って損はないかと。
那覇と名護の車両の格差が大きいので、その点だけは注意を。
976 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 00:34:23.49 ID:BGQYrdkm
>>974 85・86国吉線
107・108南部循環線
狭い道たくさん通るから面白いよ。
今は中型車が主力だが、たまに予備車で大型が来る
場合もある。
大型車の時の国吉線は特に面白いかと。
977 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 00:41:08.19 ID:+/hIfHfK
国吉線、U20Hで乗りました。砂糖キビ畑を走るんですよね。
音のこもりがちなスピーカーからこの車は、国吉線大里まわりでございます。と聞こえていたのが懐かしいです。
この前沖バスに乗ったら途中で路線名を全く言わず残念でした。
あの路線名を時折アナウンスしてくれるのが特に好きですw
978 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 12:00:15.47 ID:7uFBmQKk
U20Hを動態保存している方、本土にいますよね。
中ドアや後部ドア閉鎖座席増設のタイプが増えていますが
これらの車両も2時間近い長距離なんてありますか?
979 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 15:44:30.58 ID:iALRr6MG
>>974 82番でのんびり南部を回ったり
北部の65・66番もいいと思う。
33・46番は慣れないと運行形態がややこしく見える。
981 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:16:56.57 ID:BGQYrdkm
>>978 長距離路線はほとんどがそういった車両になってる。
ある会社は111高速バスででも使うことだってあるぐらいだから。
982 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:45:31.79 ID:wGUkAb7f
おすすめなら、前にも書いたかもだけど、62番の基地周回や、77番の峠の爆走も。
983 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 00:15:55.16 ID:bwzys52t
沖縄のバス運転手は給料安いから残業代稼いで生活してる
だから朝6時に見た運転手を夜21にも見るのです
ちなみに月の休みは平均1回〜4回で
残業の時は13〜14時間くらい拘束されます
運転手の入れ替わりも多いですね
984 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 03:58:40.58 ID:bV+PKeLF
>>976 南部ローカル(循環、国吉、玉泉洞)は完全マイクロ化と思ったけど大型の予備車はどのバスが使われるのかな?
北部ローカルも大型は2007,88,351,364,365と大分減ってきたね。
985 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 15:27:19.56 ID:NSMi6GQD
>>981 111番以外の高速道経由路線なんか一般路線車が入っていますね
>>983 朝6時に見た運転手を21時に見てって、13〜14時間じゃなくて、その運転手は最低でも15時間働いてる事になるじゃん
987 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 17:38:34.73 ID:NSMi6GQD
中休ってのがありますね。
拘束時間イコールハンドル時間ではないとのこと。
いろいろ厳しいみたいで、大変だとの話ばかり耳にします。
988 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 18:22:10.86 ID:bV+PKeLF
たった今、儀保駅で目撃したけど221が旧17番(三重城)の幕で具志方面に向かって運行してる。今の幕が入った専用の予備車両がなかったんでしょうね。221が17番でみたのは銀バス時代で第一なってから初運行かな。
453は路肩がLEDになってた。
989 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 19:05:40.42 ID:re3QA9DT
具志川から那覇まで3往復とかもあるらしいですね。
一般道をあの距離は大変ですね。
北部の方も半島一周したあと那覇1往復したりするみたいですね。
なかなかの重労働だと思います。
990 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 21:29:42.97 ID:PMQHk+sQ
>深夜バスの復活を。
>日曜以外の最終便の後に数便を。
トイレ備えて酒も出せば儲かると思うけどな
面倒臭ければ自動販売機置けばいいし
991 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 22:34:09.88 ID:uKmD6GP3
通勤で、特定の車種に乗りたく、7時過ぎ着と、21時頃出発を多用したことがあるが、
どちらも同じ乗務員の場合もあった。
なぜか往復で違う乗務員の場合もあった。
運用車両でも、毎日同じ場合と、2台がテレコで来るパターンもあった。
992 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/29(火) 09:22:40.80 ID:ohgdcxST
ゆうべうるま市で琉球バスが死亡事故起こしたって
995 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 00:45:02.26 ID:ujp3Aw/a
996 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 14:06:38.49 ID:qVqfg7jz
>>993 >>995 これ、上にあるような長時間労働の結果の事故なんだろうね
トラック会社とかもそうだけど、重大な事故が起こるまで会社っていうのは何もしないんだよな
997 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 15:45:22.18 ID:jhKUpBg/
うん。
そして責任は乗務員に押し付け。
バス会社も経営が追い込まれているけど。
公共交通に対する意識が悪いのもある。
ここは埋めろよ
999 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 22:44:49.12 ID:ujp3Aw/a
364が豊崎で方向幕と座席の一部外され廃車のスタンバイされてた。那覇バス360あたりも廃車になっちゃうのかな?
1000 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/30(水) 22:51:38.53 ID:kGLSakJO
1000なら沖縄の路線バスは安泰
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。