UDトラックス(日産ディーゼル)三菱ふそうスレ 12
現行のエアロスターってアメリカンな感じがする。
バンパーがゴツいし。
>>951 イケイケだが暴走しすぎ感がすごいけどなw
954 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 11:13:46 ID:DvloFW9S
西武のLKG APはクーラーはデンソーなんだね。
神奈中見ると三菱重工製だけど標準は重工製なの?
>>951>>953 「イケイケ」とか日常生活でも使ってるんですか?
年寄り同士ならいいけど、10代20代に使わないでね。
恥ずかしいから。
956 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 20:58:53 ID:/ibbn+wE
>>954 どうなんだろうね。
確かモデル写真では三菱純正こと重工だったような。
仮名虫のは元車であるMPが三菱純正を使っているからMPに合わせただけであって
高槻や北鉄のようにRA(西工)では使えていたサモキンが富山では使えないから三菱純正にしているというパターンも。
差別の為にAPを電装にしているというケースもあるかも知れんがそう言うのが今までないんだよね。
その内MPが電装でAPが三菱純正なんて全くあべこべなケースが出てくるかも知れんが。
957 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 21:10:31 ID:6xz2utQ3
>>951 日野は一つ目、いすゞは二段目が昔から好きだよな。なんでだろ。
958 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 19:06:17 ID:TfBbRuOb
>>957 いすゞのCSAなんかは東都やはとバスみたいに二段目嫌って横目で入れたとこもあったな。
東都なんか縦目も横目もどっちもいたりしてたからな。
K-CSA・CRAの頃のバリエーションはかなり凄かった。
川崎系ボディは角型と丸型を繰り返してるな
丸型BU →角型BU →丸型C** →角型LV →丸型エルガ →次はやっぱり角型?
961 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 20:27:42 ID:Rx7V35pv
とうとう関東バスにも、
APノンステップ進出。
963 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 15:59:25 ID:kml+y5O6
どこで?
965 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 11:50:02 ID:Zrwrw5he
デンソーは冷えて故障すくないのになんで三菱は逆なの?
デンソーを標準装備すればいいのに…
来年の夏が怖い
デンソーやサーモキングに比べると、いまの三菱重工のクーラーは壊れすぎる。
というか、三菱自体がやたら壊れやすい。
エンジントラブルやミッション故障は多いし、クーラーも壊れやすい。
UDと比べてもあまりにも三菱は故障やトラブルが多すぎ。
なのに価格は強気だからわけわからん。
価格に関して言えば、4社が出してた頃に比べて今は高くなったね。
西鉄あたりは純正がこんなに高いのかって上のほうが頭抱えているとか。
もっと頑張って西工でつくれるように根回しとかやっとけばよかったといまさら悔やんでいるとか。
>>966 バスの分割はあわよくばいいとこどりに出来る可能性もあるが、どうなるやら
根回し忘れたのは西鉄自体に非があるな
それこそ西鉄自身は業界内での地位に甘んじてするべき努力を
しなかったツケが回っただけなんだろうとしか言えないね
968 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 19:42:22 ID:m0ceFwbK
>>966ー7
西工はLV/KVに関しては頼めばシャーシの供給続けてもらえたんじゃないの?
まあ、西工で西鉄向け+αだけLV/KVを生産した場合のコスト&赤字と純正購入とを天秤にかけた結果、西工廃業って結論になったんだろうけど。
そこの経緯は富士重のときも似てたな。
台湾でLT134系ワンステップシャーシに、ポスト新長期エンジン載せた
バスを作ってもらって、輸入した方がいいんでないの。
未だにリーフサスに棒ギアだから、LV234系より大分安くつくとw
左ハンドルしかやっていないところはダメぽ。
TaTaマルコポーロのほうが好いだろう。
(・ω・`)乙 ←これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
973 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 01:25:05 ID:AfFd+/MF
ジェイバスには西工が嫌いな人がいる。
三河の国から多摩地域に送り込まれた自称天下りがそうらしい。
974 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 21:33:22 ID:m/aggjZI
うd さよなら
このスレもさよなら
RMももう見納めか…
>>977 LKG-APも早速見納め、LKG-ASなんて販売実績すらあったのか疑問。
>>978 ASは何台かそれっぽい車はあったらしいけどな。
つーかサイトに写ってる一台がバッジをCG加工してない限り一台は確実に存在するし、自社登録でもそれは実績に入るのでは?
AU出て欲しかったなー
980 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:05:29 ID:1E+5PCY2
>>978 LKG-ASはローレル観光バスに納車。
何となくだけど、今回の統合は失敗するんじゃないかと思ってた。
ふそうさん一人で大丈夫かしら・・・。
983 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 08:42:15 ID:fi6WBdmi
ふそう単独になったことで中型車を復活させるかどうか?
仮に復活としても在来のMK顔になるんだろうな…。
984 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 08:45:44 ID:Yf0YhAL6
OEMによる販売からも撤退するとは、
なんか予想通りの展開だね。
LKG-AP,ASの形式認定だって金かかってるんだろ?
8月のPKG終了と同時にOEM終了しとけばよかったのに。
UD側としても迷いはあったんだろう。
バスがなくなるなんて、販社にしてみれば地域によっては
たまったもんじゃないだろうし。
ディーラーだとさり気無くふそうのバス売ったりとかするんじゃね?
トヨタでもダイハツの車売ってるし。
>>987 『決裂』では流石に内緒でも扱えねえのでは。
むしろいきなりエルガとかセレガーラ扱ってみたり。
989 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 12:21:51 ID:6yqynF40
西工をどうしてくれるんだ?
UD!
>>968 西工の件に関してはバス部門系の人間は赤字でも状況が変われば変わるから残してくれ、とのことだったが。
数字しかみない連中が無駄として切った。
があまりにも今度は調達コストが変わったから、なぜ切ったという後の祭りみたいな話になってる。
数字しかみてない奴は木を見て森を見ずを地でいくからな。
しかしUDトラックスブランドのバスはえらい希少車になったな。
数百台もないんじゃないか?
10数年後にはミンセイブランドの保存車より台数少なくなりそうw
うdは、そもそも日野やいすゞと同門のカイシャだかんなぁ・・
Jバスにも参加したがってた位だし
ニサ〜ンとの関係も斬れたことだしJバス陣営入りかな?
尿素SCRってUDから供給受けてたけど
現行LKG-MPに搭載されてるBlueTecはもう関係ないのか
UDへノウハウのライセンス料を払っている。
三井化学と交通安全環境研究所にもパテントのライセンス料を払っている。
995 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 15:38:43 ID:KJQIU5Q8
ヌルポ
996 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 15:39:43 ID:KJQIU5Q8
997 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 15:40:56 ID:KJQIU5Q8
猿
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。