名鉄バスの歴史を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
790
>>733

親族や地域のコミュニティーによる道徳教育機能が崩壊し初めて以来、いわゆる「パワハラ」をする社員が増えてきました。
そうした社員はそのまま放置すれば、家庭内暴力や犯罪、児童虐待などの問題行動を繰り返し、長じては
「誰でもよかった」モンスター的な暴力を振るう非社会的な存在となる可能性があります。

「パワハラ」問題が多発している原因は、社会的な倫理規範が弱化していること、未成熟で幼稚な大人と子どもが急激に増殖していることです。
その主因は、戦後数世代に及ぶ急激な社会変動によるコミュニティーの衰退です。
コミュニティーによる倫理教育の機能低下、コミュニティーの閉鎖的な時空間、他者の痛みに共感できない自己中心的な人格形成にあります。
791:2013/06/23(日) 17:02:42.03 ID:KBtXES1g
職場、上司、役員など
によるパワハラ、セクハラを告発し、撲滅しよう。
パワー・ハラスメント=職権などのパワーを
背景にして、本来の業務の範疇を越えて
継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、
就業者の働く関係を悪化させる、
あるいは雇用不安を与えること
セクシュアル・ハラスメント=
職場において行われる性的な言動に
対するその雇用する従業員の対応に
より当該従業員がその労働条件につき
不利益を受け、又は当該性的な言動に
より当該従業員の就業環境が害されること