山口県全域のバス情報スレ3【防長・サンデン他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
780名74系統 名無し野車庫行:2014/07/30(水) 16:27:27.89 ID:Hly7ljGS
系統番号か行先番号かよくわからないけど、路線図と表も簡単に出てこない時点でおかしい。
781名74系統 名無し野車庫行:2014/08/06(水) 14:22:52.24 ID:krOLnWI0
県内最大都市と県都間の需要はあまりなかったのか
782名74系統 名無し野車庫行:2014/08/09(土) 11:09:07.09 ID:wNLYDKcv
下関→山口:そんな田舎に行く理由ない
山口→下関:そんな中途半端なところに行く理由ない

ということかと。九州JRバスが山口〜新山口〜宇部新川〜博多までの高速バス出してるしねえ。
783名74系統 名無し野車庫行:2014/08/09(土) 12:31:51.77 ID:zneFnzX5
下関に限らず山口市(旧山口市)に行く用事ってかなり少ない気がする。
県庁や関連施設、維新公園(スポーツに関わる人限定)ぐらいしか用事がないんだが。
784名74系統 名無し野車庫行:2014/08/09(土) 20:04:35.45 ID:5c4AvnGj
鉄道模型を買いに行く。
785名74系統 名無し野車庫行:2014/08/09(土) 21:28:51.51 ID:6a5FAhay
>>784
方向間違ってません???
786名74系統 名無し野車庫行:2014/08/10(日) 02:57:31.29 ID:2ZJ7Q46I
あれ?北側じゃなかった?
787名74系統 名無し野車庫行:2014/08/10(日) 21:26:08.38 ID:xezIwp75
UA50が導入された後は11往復あって、各便けっこう乗ってたんだけどね。
まあ、だからこそ専用車入れたんだろうけど。

またE型持て余しちゃうんじゃないの。初期車である広島線UAは、既に貸切登録で送迎用途になってるみたいだけど。
788名74系統 名無し野車庫行:2014/08/15(金) 23:16:05.51 ID:XMjdDtD9
>>782
誰が本音を言えと・・
789名74系統 名無し野車庫行:2014/08/21(木) 20:01:35.64 ID:NC8A0gbt
下関駅前の福岡行きバス停
何処に消えた?
790名74系統 名無し野車庫行:2014/08/21(木) 23:49:52.10 ID:bo1oJ4s8
>>789
このスレのどこかに、移転するという書き込みがあったと思う
791名74系統 名無し野車庫行:2014/08/22(金) 17:41:13.77 ID:CvfbQRlZ
福岡線乗り場変わったけど、客減ってるような気がする。
792名74系統 名無し野車庫行:2014/08/29(金) 21:49:48.56 ID:R92TM4W9
福岡山口ライナー新ルート

小野田はマックスバリュに堂々と駐車して乗っていいんかいな。
ていうか市役所も停められたっけ。
793名74系統 名無し野車庫行:2014/08/29(金) 23:37:17.95 ID:qOCgtBe0
>>783
あってもJR使う

あと所要時間は、山口線+山陽線利用でもあまり変わらないのに
バスだけ運賃が高すぎたのも利用者が伸びなかった原因の一つ
794名74系統 名無し野車庫行:2014/08/30(土) 14:27:06.33 ID:yvETPoYy
>>793
せめてもうちょっと戦略的な値付けした4枚綴りの回数券でもあればよかったのにね。
5,500円くらいで4枚とか。
片道運賃がJR1,490円、サンデンが1,970円という状況じゃどうしようもね。
JRも接続が悪いときは酷いけど、接続よかったら下関〜山口の二点間移動ならJRの方が安かった、なんてことさえあるし。
795名74系統 名無し野車庫行:2014/09/04(木) 17:48:31.67 ID:NMerVNFp
>>792
山口側で山口駅〜江の内(山陽小野田)だけでも1時間半〜2時間かかることになるね。
いっそのこと宇部・小野田〜福岡、萩・山口〜福岡にしたほうがいいんじゃないか?
宇部・小野田線は宇部市営利用で…
796名74系統 名無し野車庫行:2014/09/05(金) 10:04:54.22 ID:MOXanf50
小野田市内経由所要時間増。
新幹線乗れって事か。
797名74系統 名無し野車庫行:2014/09/05(金) 20:16:12.22 ID:MVMhapII
山口から徳山の直通路線はまだまだ残るのか?
798名74系統 名無し野車庫行:2014/09/06(土) 06:09:55.99 ID:rxPl4xNn
広島便はうーん、快速便は。。。
って所かな?「防長=徳山」だから…
799名74系統 名無し野車庫行:2014/09/06(土) 06:29:02.55 ID:rxPl4xNn
現状広島便にしても福岡便にしても大回り(前者は徳山、後者は宇部)だから新幹線に客取られるんだろうね
小郡ICに高速道路用のバス停留所(三条岡乗換)があるから「福岡・防府・周南ライナー」を停車すれば解決すると思う

>宇部・小野田〜福岡
「宇部・小野田 - 小倉線」でコケたのに再び参入するだろうか?下関福岡線でも一杯x2だろう(>>791参照)
800名74系統 名無し野車庫行:2014/09/06(土) 10:16:59.60 ID:rXFvGGUf
>>799

>宇部・小野田〜福岡

相手は、「にしてつ」じゃなく相変わらず「JR九州」ってことで。
801名74系統 名無し野車庫行:2014/09/06(土) 20:11:24.65 ID:E9HVp6GC
JR九州は営業権持ってないから、受け入れ先が必要になる。
802名74系統 名無し野車庫行:2014/09/06(土) 21:28:17.15 ID:UJhOHImA
>>799
単純に山口市発着の需要が少ないってだけかと。
在来線があれだけクソで、新幹線もほぼ正規料金なのに高速バスの客は少ないわけで。
高速バスの側も割引切符とか出して需要を喚起するほどでもない。
803名74系統 名無し野車庫行:2014/09/07(日) 08:24:23.06 ID:qkZ/Vntq
>>801
宇部市営バス。

長崎県営バスも高速バス走らせたので、公営でも大丈夫なのでは…
804名74系統 名無し野車庫行:2014/09/07(日) 13:55:18.89 ID:427HlRJT
山口ライナーの新時刻なんだが、
今が小野田インター46分で、
今度は江の内49分だけど、2分後には高速に入れる。
で高速に上がったら5分後にはもう休憩。
もしかしたら遅れ調整か休憩時間増で時間がのびてるんじゃない?
805名74系統 名無し野車庫行:2014/09/09(火) 02:23:16.22 ID:oQipvPMu
宇部・小野田の人は広島でなく、福岡へ出るのだろうけど、
近年話題の、歴史探訪ツアーバスを広島から出して欲しいな。
http://www.csr-tourism.jp/

広島のバス会社とのコラボでもいいから。
新幹線利用とかそこまでと思うし、バスとのセットがいい。
福岡は炭鉱があったから?だけど、広島からは観光客が行くと思うが。
806名74系統 名無し野車庫行:2014/09/09(火) 07:17:47.26 ID:KxiFhfvi
>>806
一時期、下関・宇部〜広島の高速バスがあったがコケたから
参入する広島のバス会社ってあるかな?
807名74系統 名無し野車庫行:2014/09/10(水) 23:26:55.88 ID:Tbx3orV5
ひろしまバスまつりで宇部観光PRがあるよ
http://www.bus-matsuri.com/stage.html

バスつながりは無いのに不思議
808名74系統 名無し野車庫行:2014/09/11(木) 21:20:56.59 ID:xzvQ8fxe
最近あちこちの市営バスが消えてますが宇部市営バスまだ頑張ってるんですね
私は小さい頃宇部の旧交通局近くに引っ越してきて前住んでた埼玉では見かけないような実に雑多な車両群を見てバスが好きになってしまいました
特にボディは普通のCJM?やブルドッグなのに特急色に塗られた兼用車?が好きでした
他にも当時は山陽急行や1日2本?くらい秋芳洞?からやってくる防長バスなんてのもありましたね
しばらくして宇部から引っ越して数年後、旅行途中に宇部に立ち寄ってみましたが交通局が移動した事や系統番号を表示してるのはびっくりしました(当時は系統番号どころか常盤町ニとか琴崎八幡とか微妙に略してましたね)
それから更に数年経ってるけどまたいろいろと変わってるんでしょうね
809名74系統 名無し野車庫行:2014/09/12(金) 17:36:47.66 ID:Ti5gmZY6
>>807バスつながりは無いのに不思議
宇部市役所や宇部市出身の県知事(過去に中四国を転々)にとっては
市民の関心がある関門・福岡より東の方(県央部や広島の方)が大事だから連携を深めようとしているのかも。
810名74系統 名無し野車庫行:2014/09/14(日) 08:31:23.05 ID:VIcC0OcP
JRバス山陽ドリーム広島号はなんで続行便を出さないのかな。
3列の車両がないのかな この3連休でさえ満席で取れない。

それに、夜行の青春4列でも東広島(広大)経由の為か満席だしね。
でもウイ○○バスに乗る気にはならない。

そこで、防長・近鉄の萩・山口・徳山−神戸・大阪・京都「カルスト号」

今回は続行で3列車が出てたので助かったよ。続行もほぼ満席。 
このバスは、岩国駅前にも停まるので、すこし電車賃がかかるが、
広島駅より西の広島住人にとって、こんな時は選択の1つだと思った。

防長増便3列 GJだね。
811名74系統 名無し野車庫行:2014/09/15(月) 11:29:59.87 ID:aF6oCpZq
>>810
大竹インターにも停まった希ガス、いっぺん玖波駅から歩いて大竹ICのバス停で乗ったことがあるんだわ
まあ駅からちと距離があるけど
812名74系統 名無し野車庫行:2014/09/15(月) 17:17:23.11 ID:U31LyzL9
今日の698の運転手は基地外
クラクション鳴らしながら引き殺そうとするわ、メンチ切るわ、会社のブラック度がようわかるでボケが
813名74系統 名無し野車庫行:2014/09/19(金) 14:55:19.11 ID:ouYTNEr/
宇部市営のめぐりーながルート変更になるのかな
大学病院の北側の道路(190号から続く道)に新しいバス停が立っていた
814名74系統 名無し野車庫行:2014/09/19(金) 18:58:35.68 ID:zFIY+ue2
>>813
確認してみたら2箇所(「ポンプ場前」・「東琴芝」)立ってたね
時刻表もご丁寧にもう貼られてあってめぐりーな4往復+交通局〜新川駅2往復が通るみたい

ただ、めぐりーなに関しては経由地が「小松原通」になってたからさらにルート変更があるかも。そこら辺はまだ調べてないや
815名74系統 名無し野車庫行:2014/09/29(月) 19:08:24.88 ID:hLukY+F+
下関〜福岡高速バス。
西鉄便のみminoca導入。
10月より

おめでとう。
816816:2014/09/29(月) 19:15:07.41 ID:hLukY+F+
「nimoca」でした。
817名74系統 名無し野車庫行:2014/09/30(火) 14:24:25.40 ID:MEHaFb4R
サンデン山口線、今日で廃止か。
今までよく存続させたものだけど、かなり歴史ある路線なだけに寂しいわ。
818名74系統 名無し野車庫行:2014/10/01(水) 14:18:20.74 ID:Uhcc9EuK
東京線・大阪線・広島線・山口線・宇部小倉線
819名74系統 名無し野車庫行:2014/10/04(土) 14:00:36.59 ID:6hLgBpeJ
下関〜福岡高速バス(1540円)≠下関〜小倉駅(280円)&小倉〜福岡高速バス(1130円)
おかしいな〜自販機ジュース1本買えると
820名74系統 名無し野車庫行:2014/10/04(土) 20:37:33.22 ID:Q2dLxsKt
回数券買えよ。
821名74系統 名無し野車庫行:2014/10/05(日) 23:58:10.10 ID:3Y0B33nE
>>818
高速バスではないけど、高速を走るものとして
関門橋線、黒崎線ってのも90年代まではあったな。

黒崎線は乗ったことないから、黒崎到着後どこで待機してたのか不明だ。
おそらく西鉄の車庫だろうけど。
822名74系統 名無し野車庫行:2014/10/09(木) 20:56:28.90 ID:nm6TblOF
>>808
山22う1791と1781ですね>特急色

普通帯が赤色のはずなのにピンクに褪色していた貸切落としと思しき803なんてのも。
823名74系統 名無し野車庫行:2014/10/12(日) 20:07:11.50 ID:iHf9zInB
山陽急行とか末期どれくらい人乗ってたのかなぁ
824名74系統 名無し野車庫行:2014/10/12(日) 20:42:00.19 ID:19f1bTOL
福岡山口ライナー前日に運休って連絡が来た
825名74系統 名無し野車庫行:2014/10/13(月) 21:50:57.01 ID:FEfk9hJv
>>819
多摩センター〜羽田と同じじゃん、高いと思わん。
まあ羽田・成田は電車・バスともに高いから、比べるのもなんだけどさ。

それにしても、廃止続きで高速車両余っちゃうんじゃないの。
UA=5、MP=2、RA=13台導入で、3台が競艇に用途変更だから計17台。
MPはもう空港には使ってないような気もするけど。
826名74系統 名無し野車庫行:2014/10/17(金) 16:49:18.32 ID:3q8UADaK
>>823
宇部から乗ってたけどガラガラだった。
下関〜萩だったときは遅れていつ来るかわかんなかったけど
いざ乗ったら超特急運転だから競合の他社バスより
かなり早く着いた印象あり。
827名74系統 名無し野車庫行:2014/10/21(火) 08:21:59.74 ID:oSHnbUBR
空港線の空気輸送は深刻
828名74系統 名無し野車庫行:2014/10/25(土) 07:52:50.08 ID:z7XVaxbT
交通エコロジー・モビリティ財団、中国運輸局、みんなが利用したくなる生活交通推進会議
「みんなで支えるバス〜事業者、自治体、市民それぞれの立場で考える〜 」 (11/28、山口市)
http://www.ecomo.or.jp/environment/bus/5th_seminar.html
829名74系統 名無し野車庫行:2014/10/26(日) 00:47:12.44 ID:9FRHiVqM
山口県のバスの賃率っていくらくらい?
何で山口はこんなにバス代が高いんだろう
830名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 14:09:10.70 ID:yTc7VHyR
空港線小月IC経由でなく
下関IC経由の速達便キボンヌ
831名74系統 名無し野車庫行:2014/10/30(木) 22:41:51.73 ID:9xs+K5n/
そちらへ旅行へいきましたが、宇部市バスが新山口まで走ってるとは恐れ入りました。
また、山口の運賃が高いとは思わないな。下関〜宇部が1400円とか安い部類。
832名74系統 名無し野車庫行:2014/11/01(土) 15:29:06.04 ID:vwwlJmV3
小月営業所−小月局前−(この間各停)−城下町長府−市立美術館−御裳川−唐戸−東駅−宝蔵時−高速門司港−砂津−小倉駅前−室町RSW
833名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 16:39:36.74 ID:DUjGoBQy
防長バスの学生半額キャンペーンはじまる 
http://www.bochobus.co.jp/pdf/gakuwari.pdf
834名74系統 名無し野車庫行:2014/11/02(日) 19:20:26.13 ID:xhtLr+j2
防長バスか
客一人二人乗せただけのトップドア日野RC(RE?)か緑のRJ秋芳洞行きか空港行きを思い出すなぁ
ちなみに神原小
まだ走ってるのか?
835名74系統 名無し野車庫行:2014/11/05(水) 13:53:15.81 ID:IIkLR2/q
>>830
下関駅−唐戸−東駅−(下関IC)−高速小月−高速周防灘−山口宇部空港
836名74系統 名無し野車庫行:2014/11/06(木) 00:45:00.53 ID:u6oRKxxT
Uターンで山口でバス運転士を目指そうか悩んでるですけど、
どこがいいんでしょうかねえ。採用試験受けるなら。
837名74系統 名無し野車庫行:2014/11/06(木) 20:19:05.48 ID:+/v/DAm4
大河ドラマ「花燃ゆ」放送に合わせて防府市で循環バス運行(ソース:NHK)
■運転日:2015/01月11日から1年間
■運転時間:09:00〜16:30(30分間隔/1日15本運行)
■運転コース:大楽寺〜防府天満宮〜潮彩市場
■運賃:1回200円/1日乗車券500円
■委託:防長バス

防府駅〜潮彩市場、現在平日無料だけど差別化できるだろうか?
838名74系統 名無し野車庫行:2014/11/08(土) 21:16:59.18 ID:uGBpC9sz
>>835
東駅−筋川−下関駅−唐戸−(下関IC)−(ryのほうがいいんじゃね?
839名74系統 名無し野車庫行:2014/11/10(月) 21:38:50.39 ID:SgyVp0nL
防長のバス停の時刻表は行先別じゃなく、時間順に書かれていて見にくい。
840名74系統 名無し野車庫行:2014/11/11(火) 17:47:09.73 ID:mGQUqT7+
防長バスで行くコミケツアー! 
http://labcom.info/mi/14/1103-03.jpg
コース:新山口駅〜湯田温泉通〜防府駅〜徳山駅〜熊毛IC〜玖珂IC〜新岩国駅〜広島駅〜東京ビッグサイト
運転日:新山口駅発12/28/東京ビッグサイト発12/30
運賃(1人):35980円(バス代・宿泊費込)
※山口県初じゃないと思う。FM山口アニラジで数回企画された事があるから(サンデンだっけ…)
※防長トラベルさんのサイトには掲載されてません

【参考@】http://www.bochobus.co.jp/yako/tokyo.htm
841名74系統 名無し野車庫行:2014/11/18(火) 07:50:34.47 ID:aiXM2CEG
・周防大島・岩国〜広島線減便のお知らせ
https://www.facebook.com/bochoofficial/posts/674543185993645
平素は当社事業に格別のご理解とご利用をたまわりまことにありがとうございます。バス事業を取り巻く環境は愈々厳しさを増しており、
少子高齢化・乗用車等個別交通移行等による利用者の減少、燃料費高騰に加えて、運転士のなり手不足・退職による運転士不足ならびに
車両老朽化・修繕費高騰に伴う車両調達・更新コスト負担増加による予備車不足などにより、限られた運転士・車両といった経営資源を
再配置して持続可能な路線網として路線再編を余儀なくされております。以上のことから本年度中に以下のダイヤ改定を皮切りに路線再編を
実施いたします。詳細については追って順次お知らせいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒事情ご賢察のうえご理解いただきますよう、
また、変わらずご利用いただきますようお願い申し上げます。
842名74系統 名無し野車庫行:2014/11/19(水) 14:26:43.68 ID:PJdUpJC/
▽大河ドラマ「花燃ゆ」放送に合わせて長門・萩の観光バス運行へ(ソース:NHK)
長門市は来年1月から長門市と萩市の観光地を巡る定期観光バスを運行することになりました。
長門市ではドラマの放送をきっかけに全国から観光客を呼び込もうと長門市と萩市の観光地を巡る定期観光バスを来年1月11日から土日祝日に運行することになりました。
定期観光バスは「長門市の俵山温泉を始発とし、村田清風記念館や金子みすゞ記念館、それに萩市の大河ドラマ館や松陰神社など」を巡ります。
萩市内で降りる片道コースと長門市まで戻る往復コース、萩市から長門市まで観光なしで運行するコースの3つのコースを予定していてそれぞれ1日1便運行します。
運賃は大人ひとりあたり往復コースが5000円、片道コースが2500円、観光なしのコースが1000円を予定しています。
長門市によりますと運行は当面、3月末までを予定していますが、利用状況を踏まえてその後も継続するか検討するということです。
843売虎満:2014/11/23(日) 22:50:03.89 ID:VYJVyPz2
船木鉄道バス 則ち船鉄バスは、宇部興産道路を通る事ができる。
ベテラン乗務員に宇部興産道路が何故できたかを尋ねたら、宇部興産はカネがあるからだろうと、言った。

しかし私は、こう言った、『宇部興産道路ができたのは1972年の8月21に美祢線の厚保〜松ヶ瀬信号場の奥畑集落付近の崖が大雨で崩れ貨物列車が脱線事故が発生したのが原因だろう』と言った、ベテラン乗務員は、それだろう、と言った。
844名74系統 名無し野車庫行:2014/11/27(木) 20:42:31.64 ID:eRyE2vo8
大河ドラマ「花燃ゆ」放送に合わせて大田中央経由萩バスセンター(旧萩藩校明倫館)便が増便するそうです

ソース:今朝の朝日新聞県内版
845名74系統 名無し野車庫行:2014/12/01(月) 14:07:28.51 ID:VUL6LVHb
今年も防長交通(株)山口営業所管内で「クリスマスバス」を運転します
http://www.bochobus.co.jp/christmas/christmas.htm
http://www.bochobus.co.jp/christmas/chh.pdf
http://www.bochobus.co.jp/christmas/chdns.pdf

早速2台確認しましたー
846名74系統 名無し野車庫行:2014/12/15(月) 02:49:30.36 ID:955v6HFe
山口宇部東京特別便はナシ?
スタフラに食われた?
847名74系統 名無し野車庫行:2014/12/15(月) 03:46:58.22 ID:eQnLYOIz
一方で、防長萩管内では越ヶ浜〜萩BS〜玉江線が廃止される
かわりに萩商工〜萩BS〜越ヶ浜〜須佐になるようだが、これで賄えるんだろうね
伝建地区近くの平安古は不便になりそうだが
848名74系統 名無し野車庫行:2014/12/16(火) 00:05:14.65 ID:N75bRQZ6
何故か顔本ではがっつり告知されているのに公式HPでは1行で終わってるという…
849名74系統 名無し野車庫行:2014/12/19(金) 07:43:04.79 ID:kfoVcIp+
第7回『山口市公共交通ふれあいフェスタ』開催决定!
場所は何時も所(山口中央公園)です。
詳しくは2月1日に山口市民様に配られる市報にも詳細が掲載されます。
850名74系統 名無し野車庫行:2014/12/25(木) 12:20:46.19 ID:YxA3GWtz
花燃ゆに合わせて、はぎ号増便はするんかいな?
851名74系統 名無し野車庫行:2014/12/26(金) 11:30:10.26 ID:kg8E5Ii7
萩市観光協会によると四往復増便する模様
http://hagishi.com/upload/files/superhagigou.jikoku.pdf
http://hagishi.com/upload/files/superhagigou.shinaknsen..pdf

※花燃ゆ大河ドラマ館と萩BSは徒歩10分です
852名74系統 名無し野車庫行:2014/12/26(金) 20:10:52.94 ID:+8gacQsw
萩市の地域巡回バス「ぐるっとバス」というのがあるらしいのだが詳細がよく分からない。
人から聞いた話しだと、旭・川上・福栄・むつみは定時路線運行で、須佐・田万川は区域運行らしい。
853名74系統 名無し野車庫行:2014/12/27(土) 22:15:59.93 ID:R37AA4AL
スーパーはぎ号運行するなら、新山口でのぞみの始発に間に合う便も設定して欲しいね。
東萩駅 0545→萩BS 0550→新山口駅 0650

こんな感じ(途中停車は萩BSのみで)
854名74系統 名無し野車庫行:2014/12/28(日) 10:15:21.99 ID:qO5DggSi
小郡萩道路が全通したら、新山口〜萩の路線バスにも変化が生じるんかいな?
855名74系統 名無し野車庫行:2014/12/29(月) 20:32:34.05 ID:TE5ncsiR
大田中央駅での乗換(美祢市コミュニティーバス、JR秋吉線)をどうするか?
特急はぎ号を(長谷IC〜小郡JCT〜)小郡IC〜美祢東JCT〜小郡萩道路経由に経路変更するほど効果があるか?
856名74系統 名無し野車庫行:2015/01/08(木) 23:46:48.36 ID:O0TloGfx
スーパーはぎ号も運転始めてるけど、実際にはどのくらい時間で走破してるんや?
なお、時刻表上では一時間
857名74系統 名無し野車庫行:2015/01/09(金) 00:55:16.96 ID:GFMtr4Oi
はぎ号のJR便が一般路線車になるのか
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/news/post_54.html
858名74系統 名無し野車庫行:2015/01/10(土) 19:57:02.57 ID:T2rq9Fy7
大型路線車をスーパーはぎ号に廻したんでしょうね
これを気にJRはぎ号も一般路線車にすれば良いのにね。新山口駅 - 湯田温泉通は廃止で
859名74系統 名無し野車庫行:2015/01/12(月) 20:19:28.99 ID:2qQY2zLE
>一般路線車にすれば良いのに

長距離の客には勘弁して欲しいなー 客離れが起こりそう


この前、10年ぶりに徳山駅から快速便山口湯田温泉行きで、
湯田まで乗ったのだけど、一般のそれも中型路線車なのな。

てっきり、トップドアの貸切落ちが来るのかと思っていたが、
ワンステ?みたいな路線車で、TVで見るローカル線のバス旅になったよ。
良かったのは、手持ちの高額バスカードが使えたところだけ。

次回からは、広島から来る高速バスにするわ。
でも高速バスはバスカード使えないのな。高速道は僅かなのに。
860名74系統 高度経済成長期の昔は良かった場行:2015/01/12(月) 21:49:48.43 ID:MaX3Mep0
広島発着の高速バスでも
山口県内の乗降可能な区間はバスカード使えるようにして欲しい。

学生半額とか時々してるけど、山口県は人口減少し寂れる悪寒。
宇部とかは福岡へ行く人も多いのだろうけど、
地方創生、都市地方格差、どうにかしなければいかんやろ。
大河ドラマも少しは救いになるが、
過去の産業遺産を観光にする段階で、昔を思い出し現在とギャップを感じる。
過去は確かに勢いがあっただろうけど、今も若者が県外に出て行くだろうし、
地方に観光客を呼ぶのは勝手だが、発起人は公務員系か高齢富裕経営層だろ。
861名74系統 名無し野車庫行:2015/01/13(火) 17:36:07.39 ID:lORahhOL
多客期以外で乗降客が増えない限りは難しいでしょうね

>せめて大河で盛り上がる今年ぐらい、下関と萩をつなぐバスぐらい出そうよ・・・
という意見もある様ですが乗換え(下関駅〜長門市〜萩BS、下関駅〜秋吉台〜大田中央〜萩BS、下関駅〜新山口駅〜萩BS)が必須でしょうね
862名74系統 名無し野車庫行:2015/01/14(水) 00:41:18.93 ID:IIBeF/jR
萩、津和野、山口、秋吉台が観光4点セットになってて新山口までは新幹線で、という観光客が
圧倒的なんだろう。下関〜長門の山陰沿いは高速も擬似高速もないしな。
863名74系統 名無し野車庫行:2015/01/15(木) 15:29:14.11 ID:VIiE9H1U
>>861
今年の大河は下関あんまり関係ないよな
言うなら萩と防府だ
864名74系統 名無し野車庫行:2015/01/19(月) 17:26:13.78 ID:oxK72XJJ
スーパーはぎ号
中国JRバス運行便に「山口200か472」のセレガーラHD車もしくはエアロバス車が
防長交通バス運行便に「山口200か954」のセレガGの貸切車(専用ラッピング)が
入ってる
------------
ボートレース徳山「ラッピングバス」2台のデザインを一新!!
http://www.boatrace-tokuyama.jp/modules/news3/article.php?storyid=1499
865名74系統 名無し野車庫行:2015/01/28(水) 16:54:06.64 ID:AGatbV2m
サンデン交通休日おでかけ1dayパス
H27年2月1日(日)から7月26日(日)までの「土日祝」に、
サンデンバス全路線(福岡線と特急便・宇部空港行、下関駅行を除くが1日乗り放題!!
http://www.sandenkotsu.co.jp/bus/service/discount_ticket

仙崎、秋芳洞、宇部中央もOKならかなりお得ですね。下関に行かないと購入できないけど…
866名74系統 名無し野車庫行:2015/01/31(土) 21:40:21.98 ID:8ro29o2v
始発に乗れない悪夢
867名74系統 名無し野車庫行:2015/01/31(土) 23:29:02.08 ID:nlpsXsmT
どうして?
868名74系統 名無し野車庫行:2015/02/03(火) 21:00:38.68 ID:oUWfbn2r
>>849
日時:平成27年2月14日(土)10時から15時
場所:山口市中央公園

http://www.city.yamaguchi.lg.jp/cms-sypher/www/event/detail.jsp?id=14899
869名74系統 名無し野車庫行:2015/02/10(火) 20:16:53.26 ID:C4mELez5
☆外国人観光客向け山口県内バス共通乗車券発売
山口県内もしくは隣接県の駅や港まで来られた外国人観光客のみなさんが、山口県内観光地を訪れて頂くため、山口県バス協会の参加バス事業者が運行する
路線バスを全線利用することができる1日〜3日間乗り放題の共通乗車券を発売します。「Yamaguchi Bus Pass(やまぐちバスパス、以下「YBP」と記載)」と名付け、
日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語を併記し、安心・安全でお得な乗車券となっています。
■試行期間:2月16日(月)〜3月31日(日) ※試行期間の状況見て4月以降は検討
■参加バス事業者: 中国JRバスを除く山口県内の一般路線バス事業者(防長交通、サンデン交通、船木鉄道、宇部市交通局、岩国市交通局、ブルーライン交通、
いわくにバス)ならびにコミュニティバス(山口市コミュニティバス、萩循環まぁーるバス、ほうふ花燃ゆ周遊バス)
■対象者:外国人観光客(留学生も対象です。購入に際しては、パスポートの提示が必要です。小人用はありません。)
■対象バス:「Yamaguchi Bus Pass ステッカー」を対象バス前面および入口付近に貼り付けて、対象バスであることを表示します。
■販売価格(税込):1day…2,000円、2day…3,000円、3day…4,000円
■販売箇所:新山口駅バスチケット売場(在来線口、新幹線口)、山口駅バスチケット売場、下関駅前バス切符売場、徳山駅バスチケット売場、岩国駅バスチケット売場、
錦帯橋バスチケット売場、広島バスセンターチケット売場
■払戻し:払戻しは、残存有効期間が1日以上ある場合に限ります。(払戻し手数料は500円です。)
https://www.facebook.com/bochobus
https://www.facebook.com/bochoofficial
870名74系統 名無し野車庫行:2015/02/14(土) 15:31:51.01 ID:DkVEpEJi
第7回『山口市公共交通ふれあいフェスタ』展示車両
・山口200-か671(JR)
・広島200-こ1(JR、広島めいぷるスカイ)
・山口200-か844(防長)
・山口200-か845(宇部)

去年よりショボくなったな
なお客の食い付きは飛行機に負けてる模様(流石車社会)。
871名74系統 名無し野車庫行:2015/02/15(日) 21:37:56.40 ID:tvbhHXXd
岩国に行ってきたバスオタなんだけど
いわくにバスと岩国市営バスはどういう関係なんです?
872名74系統 名無し野車庫行:2015/02/15(日) 23:16:50.39 ID:+o37jJOh
岩国市交通局のバス部門運行を子会社化したのが、いわくにバス(バス保有は岩国市交通局のまま)
本当は同時に民営譲渡したかったんだろうが防長も広電も手を挙げなかった

ちなみに旧錦町バスと岩国城ロープウェイ管理は錦川鉄道
873名74系統 名無し野車庫行:2015/02/15(日) 23:55:30.35 ID:tvbhHXXd
>>872 謎が解けとけました
ありがとう
874名74系統 名無し野車庫行:2015/02/26(木) 10:27:02.07 ID:eIJn9XbZ
周南ライナー事故っとるやんけ
875名74系統 名無し野車庫行:2015/03/01(日) 08:58:00.44 ID:G/YkMreb
バスが終点まで走らず…18年以上常態化 山口・岩国
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6151359
876名74系統 名無し野車庫行:2015/03/01(日) 16:48:16.76 ID:NJpzNRZv
>>875
委託とはいえ市にも管理責任があるな
引き返した地域の住民に錦川鉄道の社長と市長は謝るべきだ
877名74系統 名無し野車庫行:2015/03/01(日) 22:01:19.84 ID:OwCjM5Ej
実は全く同じニュースが今から10年くらい前にもあって、当時の中国JRバスの岩国市
北部担当分だったんだよな。
この路線は16年前に中国JRバスが撤退し、錦町から錦川鉄道委託に変更で、18年というと
JRバス時代からずっと続いていたわけで、これはもう担当運転手を入れ替えるしかないの
かもな。
878名74系統 名無し野車庫行:2015/03/02(月) 22:29:32.35 ID:IaivVxlU
良くないとは言え20年近く経ってようやく明るみになるような路線なら他にやることがあると思う
879名74系統 名無し野車庫行
>>878
廃止か。