相模鉄道は違った・・・・・・
■相鉄道ホールディングス 自動車カンパニー
横浜営業所
路線バス 浜○系統
旭営業所
路線バス 旭○系統(一部 旭を冠しない系統あり)
■相鉄バス
綾瀬営業所
路線バス 綾○系統
コミュニティバス 綾瀬市、海老名市
深夜急行バス(横浜駅西口→海老名駅)
二俣川営業所
高速バス(羽田空港線、河口湖線)
【§】相鉄系バスを語るW【§】だね・・・・orz
>>2 ■相鉄ホールディングス 自動車カンパニー
相鉄ホールディングス 自動車カンパニー三ツ沢営業所を新築していますね。
まだ、基礎ができたというところですが。
いよいよ相鉄バス三ツ沢営業所か…
なし崩し的に横浜エリアも安い賃金の相バス運転士で
固められちゃうのかな
ちなみに綾瀬営業所から三ツ沢に異動の選出基準が曖昧で、
飛ばされた、飛ばされないと、非常に雰囲気が悪い…
分裂している組合の片方は鉄道労組の分会だし、その鉄道
(HD)のバス事業の一部分を相バスが引き継ぐ(人件費
抑制以外の何物でもない)から、組合も対処に困ってんじゃ
ないのかな。
そのため、運転士募集かけまくりで20人くらい新人…
8 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 02:12:34 ID:/pDfeAk1
三ツ沢のどのあたり?
>>7
所有者はHDだけど、実質、そこに出入りする運転士は相バスなんだよね
これから着々と自動車カンパニーの業務縮小が進むだろうね
組合次第だろうけど、相バスの低賃金でもガンガン募集あるみたい
だから、経営側も強気だろう
>>8 市民病院入口交差点から横浜新道の方へすこしいったとこ。
>>9 だから、相鉄ホールディングスとしないで、「相鉄」とだけにしたんだね。
新規採用でまかなって、自動車カンパニー社員を減らすのか。
>>8 googleマップとかで、保土ヶ谷区岡沢町320って検索すると、航空写真で少し市民病院入口交差点
方向に駐車場が見えるよ。
もともと駐車場で事務所を建てるだけ。今は基礎部分ができた段階(
>>7の画像参照、カラーコーンのあたり)
12 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 10:57:02 ID:+hNFezKq
おお
なくなったかと思ったら復活してた
新塗装シンプルでいいな
三ツ沢営業所ではどの系統を運行するのでしょうかね?
まず、浜4、浜5のナロー路線をやるみたい
そして次期が浜1、浜10。
最終的には横浜営業所を相鉄バスの営業所にしたいみたい。
そう簡単にうまくいくか知らんけど
二俣川の車庫に、普通の路線バスが停まってる。
リムジン予備?
16 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 12:23:13 ID:DzSx3f+x
>>14 自分の予想が的中したw
横浜駅西口〜三ツ沢車庫は路線無しか…
>>14 神奈中に譲ろうとして叶わなかった(今もしている?)系統はそっち行くのね。
>>14 系統番号も変わっちゃう?
三1とか?
>>16 車庫行きは是非とも新設して欲しいな
19 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 16:37:52 ID:DzSx3f+x
>>18 やはり変わるんじゃないか?
個人的には横浜駅西口-三ツ沢車庫は三ツ沢上町駅・三ツ沢小学校経由で作ってほしい。
車庫行きというか、新路線は新たに手間がかかるから、良くて在来路線の途中止め。悪くて路線は変えずに、横浜車庫行きで入出庫とトイレ休憩とかやりそうだな。
21 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 18:35:00 ID:RLCXmlhN
今日、12時過ぎに三ツ沢営業所建設現場に相鉄バス(大型・たしか幕車)が1台入っていったよ。
つい写真撮っちゃったし...
最悪でも車庫→横浜駅(三ツ沢グラウンド経由)新設してくれないかな?浜10の車庫打ち切りバージョンで
いいから。まぁ国大まで足伸ばしてくれればもっと助かるけどね
あとは国大線は、もう少しマシな時間にしてくれれば客増えると思うんだけどな
授業の時間と噛み合ってるの朝の1本だけだし...
22 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 18:41:40 ID:RLCXmlhN
23 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 21:51:25 ID:DzSx3f+x
横浜駅から車庫に向かうと入庫難しくないか?
現実的に考えると国大行きの増発か?
26 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 22:27:38 ID:RLCXmlhN
いや、研修用に借りただけかと。
>>26 3151!
もし系統番号変えるとなるとこれ専用に幕作る必要が出るのか。
29 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 00:49:30 ID:/5na3uHw
浜1、浜4、浜5、浜10は記録した方が良いな。
浜1は朝、夕方は15分間隔で日中は30分間隔にしてくれないかな。
もちろん朝、夕方の30分間隔と日中60分間隔は小机駅で。
>>29 むしろ小机行きは廃止の方向じゃないかと。
土休日運休の時点で、もうね。
3151も久々に日の目を見ることに?。
旭時代は▽付きだったが外されたみたいね。
32 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 10:55:39 ID:/5na3uHw
>>31 三ツ沢に移管してもそのまんまなら笑えるわ。
相鉄ニューストレインに相鉄バスのテロ訓練が出てるけど、あの写真じゃ、まるで運転手が機動隊に御用になってるみたいだなww
横浜は移管してくみたいだけど旭はそのまま?
35 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 18:57:02 ID:/5na3uHw
36 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 11:28:26 ID:SozHFRAa
相鉄ホールディングス
37 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 13:23:31 ID:wJbI6+0J
38 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 23:53:20 ID:QeOM4ewD
車庫止まりは浜5移管後、洪福寺止めを岡沢町止めに変更と予想
40 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 12:56:18 ID:cjXccpGN
浜1はなくなりそうだね
本日、JR桜木町駅前に新カラーリングの「教習車」登場。
42 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 19:52:35 ID:t9flnnOE
軽乗用車の窓ガラスを殴って割った容疑者逮捕/横浜
神奈川新聞 横浜営業所ウテシ??
43 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 17:42:45 ID:9sYOh3NN
横浜へのRAワンステ大量導入は移管への布石だったわけか?
ところで、横浜車庫に相鉄バスの営業所を併設するというわけにはいかなかったの?
>>43
大人の事情だけだろうね。三ツ沢は給油も洗車も出来ない可能性大だから、
横浜車庫に行ってやる事になる。だったら三ツ沢の意味がホントにないよね。
HDの運転士と相バスの運転士の関係は、どーゆー空気になるのかなあ
45 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 23:10:25 ID:XQ38cNzf
今日国大で聞いた話によると、やっぱり上のブログにもある通り学内にバスを通すみたい
三ツ沢営業所と関係ありそうじゃない?
学内に通すって大型入れるのかね?
浜1の延長で
横浜駅西口→三グ→岡沢町→横浜国大→構内→新設バス折り返し所?(→三ツ沢営業所)とか?
本数増やせそうだけど。
47 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 09:20:40 ID:dneuoO6l
48 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 09:41:39 ID:sVtODoMe
学内には大型観光バスがしょっちゅう入ってるしね
入るとしたら正門からだと思う
49 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 12:56:48 ID:GqQwXAgS
三ツ沢は単なる車庫って事か
プレハブってのが怪しい。
同じ仮設でも、西横浜の留置線なんてそれなりのスレート建てが建ってるし。
51 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 18:02:20 ID:KsQ8/oZ7
完全委譲後の相鉄バスは横浜・三ツ沢・二俣川・旭・綾瀬の5営業所体制になるのか
なんか数だけ見ると立派だなw
旭は神奈交になる。
仮の場所だった中山営業所が下川井営業所(仮称)へ移動
>>53 あのスペースを手放すのか?
売却ならそれなりの利益が出そうだが
今日は3151が研修で走ってた。
旭の広さと便利さを手放すとは思えん。
神奈中だって、あの場所なら微妙だと思う。
旭営業所から南方面の路線、無いことも無いが戸塚の範囲内だし。
相鉄では横浜の路線が軒並み赤字だから、止めたくてしょうがないのだろうね。
具体的なデータが無いから、適当な妄想だけど
裁判所循環がギリギリ赤って感じで、他は全路線どん底なんじゃないかと。
57 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 00:55:41 ID:8BB8iU+G
釜台線と新桜ヶ丘線は黒だろう
>>57 うん。訂正しておく。釜台線だけは黒。
新桜ヶ丘線はギリ赤。
通勤通学時間帯が込むのは当たり前だから、
日中どんな客層が乗ってるかで判断。
試験場循環、ひかりが丘、左近山、釜台、交通裁判所以外は赤字な予感。
仮に路線がよくても人件費がアホみたいだから毎年10億も赤字出せるんだろうな。
横浜市営だったら確実にフルボッコにされてる。
バス見ると結構お客さん乗ってるんだけど、市の無料パスがネックなんだな。
>>51 昨夜、学生時代の同窓の知合いの運転士と食事したが、そんな話はまったくしてなかった。
社内より部外に早く告知するとは、さすが相鉄クオリティ。
>>61 言わなかっただけとか・・・
あるいは現場まで降りてくるまえに発表されることもなくはないだろ
63 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 12:53:17 ID:8BB8iU+G
市の無料パスってなんだ??
まさか老パスのこと?
あれは無料じゃないぞ。
64 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 17:21:02 ID:xMzbrQDy
>>54 旭売却ってあり得ないと思うが。
それより市営が緑あげれば良いのに
>>63 確かに購入はしてるが
相鉄みたいに見せて
その後、百円は払わないぞ(市発行のは)
やはり市発行も有料にした方が良いよな
65 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 18:13:48 ID:8BB8iU+G
>>64 購入したパスなのに、さらに金払ってまでバスを利用するだろうか?
そんなことしたら、かえって利益を落とすだろうな。
それに、年寄りを街に出すということは、金を落としてくれるってことなんだぜ。
>>64 しかし市営緑の路線は黒字路線が相当数あるからな(12、36、56、305等)
手放すとは思えないんだが、というか手放さない
市営で手放せそうなのは若葉台ぐらいな気がする
旭はそのまま相鉄バスの営業所になりそうだな
>>65 いやいや老人も財布のヒモは締めてるよ。金も落とさない。
マジレスするとスーパーの試食コーナー巡りやら、バス車内でみかんくちゃくちゃ食べてる。
やってることはガキと変わらんな。
69 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 08:59:04 ID:h4u32aej
>>67 若葉台は大半の路線が赤字だからな
神奈中は若葉台に営業所造れば良いのにな。
若葉台の赤字は定期客が多いor本数が過剰のどっちかだと思う。
72 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 18:50:29 ID:Fe2CqbQa
三ツ沢営業所出来ると三ツ沢西町始発はどうなるのかな…
73 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 00:37:31 ID:RoDnPxTI
>>68 そんな老人、ごく一部だよ。
俺の知り合いの老人達は、病院や孫へのプレゼントやらで結構金使ってるぜ。
敬老パスが廃止されると、利用者がグンと減ることになるから、本数だってかなり減るだろうな。
ということは、一般の利用客にとっても不便になるわけで、バスは廃れてしまうのさ。
>>69 ?
それとは違うって言ってんじゃないの?
75 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 23:48:47 ID:peO/UwAf
三ツ沢の車庫って何時から使うの?
77 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 11:13:23 ID:BS8FSRps
今までは何に使ってたの?
78 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 18:15:35 ID:pXVDc363
衛星写真だと駐車場として貸してたみたいだな。
79 :
バス会社の人事ってアホですか?:2010/02/26(金) 05:52:02 ID:06Nf7RGr
私は、最近、相鉄バス(株)の面接に行ってみましたが・・・・。
数ヶ月前に不採用になったものの、「近いうちにまた募集を出すので、その時は優先的にお声をかけます」とか書類に書いてあったから、またしても面接を受けてみたけど、本当に相鉄さんのお偉方って人間腐ってますね。
まぁ、主な内容は以下の通り。
また求人を出した事を電話で知らせてきたので、私は履歴書等の書類を郵送した。
↓
何故か、不採用の書類が来た。
↓
「不採用の書類を郵送したが、それはナシで、面接はやります」と電話が来た。
↓
面接に行き、履歴書と一緒に運転経歴証明書送ったのにも係わらず、担当者に会った時に「運転経歴証明書をまた出せ」とイチャモンつけられた。「履歴書と一緒に送りましたが」と私が言った後にもだ。(「あ、ありました、いいです」と後で言ってたけど)
↓
面接の内容が酷すぎだった。「前に不採用にしたけど、その後、他のバス会社のを受けたのか?」とか「不採用になったらどうするの?」みたいな話だけ。
余計なお世話だわ。
奴らは、そもそも入社させるつもりは無く、いやがらせが目的なのかと思ったよ。まぁ、少なくとも暇人なんだな。
いい年して、貧乏ゆすりが酷い面接官、足を投げ出して座ってる面接官なんかも数名居て、ガキみたいで行儀悪すぎ。(前回はスネ毛だしてボリボリやってたのも居たし)
あまりの横暴さに頭来たから、相鉄HDの株主総会にでも出て、こいつらの社長(相鉄HDの役員で相鉄バスの社長がいる)に文句言ってやろうと思う。
その内、ストなんかやったら、タダじゃおかないよ。
80 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 23:12:49 ID:hjMn+Q3g
入る前に自分に合わないことが分かって良かったじゃない。
よく最後まで付き合ってあげたな。関心関心
俺だったら怒って面接中に帰るよ。てか、やったことがある。
>>79 もともと入社させるつもりが無いって事はなかったと思うけど、
これから相鉄のバス事業再編に向けて人事も手一杯なんだろう。
手一杯だから人事の能力が低ければアラも目立つんだよ。
バス事業自体が斜陽産業で今は不景気の恩恵を受けて求人が
集まるだけ。これから横浜、旭も相バスの安い賃金運転士で
徐々に固めていく(=定着率の低下は必至)のだから、人事
関係の幹部の真価が問われるかもね。気がついたらバスマニア
とチンピラしか残ってないかもよ…
河口湖線も三ツ沢担当になるのかね
復活したか
85 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 22:22:21 ID:CrNh3GnU
さて完成まで後12日な訳だが
9月16日か10月1日に三ツ沢は即閉鎖なのね
87 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 21:09:15 ID:GYxv5Cnb
>>86 だから、プレハブなのね。
どこぞかの営業所の仮?
89 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 22:22:26 ID:bjdaBpqU
いや仮ではないみたいよ
裁判所と桜木町を委譲して三ツ沢でやるらしい。
で、分社化したら横浜営業所を使うことになってるらしい。
三○○だね。
91 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 10:48:55 ID:TZWYf5Nf
三4、三5か
浜10担当すりゃ良いのに
分社化したら横浜営業所使うんだから、「浜」のままだと思うよ
93 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 10:15:33 ID:AsZBe5h3
なら横浜営業所三ツ沢操車場にすれば良いのにな。
94 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 20:00:35 ID:HPTwq4xo
イカス!!
95 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 20:02:35 ID:HPTwq4xo
イ
96 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 20:05:33 ID:HPTwq4xo
カ
97 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 20:09:14 ID:HPTwq4xo
イカス!!
98 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 20:14:14 ID:HPTwq4xo
イカス!! イカス!! イカス!! イカス!! イカス!! イカス!! イカス!!
99 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 20:15:45 ID:HPTwq4xo
イカス!! 参上
このスレは終了しました。イカス!!
100 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 20:18:37 ID:HPTwq4xo
100イカス!!
残り900イカス!!
101 :
↑:2010/03/09(火) 21:06:36 ID:1jXLFoIF
待ってました!イカス最強!!!
醜いバスヲタどもを蹴散らかしてください!
つまんねえ自演だな
103 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:32:00 ID:Nf2vhgJk
イ
104 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:43:19 ID:Nf2vhgJk
イ
105 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:52:23 ID:Nf2vhgJk
イカス!!
106 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:53:36 ID:Nf2vhgJk
【イカス!!】隔離スレッド【相模鉄道系バス】
107 :
↑:2010/03/10(水) 19:45:17 ID:3GI+B0+k
イカス最強!
年中汗臭いバスヲタどもブヒブヒ泣き叫びながら逃走!!!
108 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 16:01:38 ID:/LjDeCrA
109 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 20:14:25 ID:8T5gKOWk
イカス!!
110 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 20:41:42 ID:8T5gKOWk
イ
カ
ス
!!
イカス最強!
年中汗臭いバスヲタどもカメラ抱えて大汗かきつつ逃走!!!
112 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 23:08:57 ID:ul7Bpk9u
相鉄の中型車での教習車を洪福寺で見かけたけど何してたの?
三ツ沢見に行かないと。
羽田行きバス厚木街道上で路駐待機はやめてくれ
二俣川-美立橋-保土ヶ谷駅系の
定期券で旭5って
乗れないの?
116 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 20:46:45 ID:Qew/tyM2
イ
カ
ス
!!
117 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 20:56:27 ID:Qew/tyM2
103 :名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:32:00 ID:Nf2vhgJk
イ
104 :名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:43:19 ID:Nf2vhgJk
イ
105 :名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:52:23 ID:Nf2vhgJk
イカス!!
106 :名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 16:53:36 ID:Nf2vhgJk
【イカス!!】隔離スレッド【相模鉄道系バス】
118 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 21:02:26 ID:Qew/tyM2
イカス!!
カス!!イ
ス!!イカ
!!イカス
119 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 21:10:27 ID:Qew/tyM2
イカス!! イカス!!
カス!!イ カス!!イ
ス!!イカ ス!!イカ
!!イカス !!イカス
120 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 21:17:04 ID:Qew/tyM2
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_イカス 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
|┃ /  ̄ `` 、´゙ __`ー─-- 、
|┃ / ` ‐ノ)--<´ ヽ
|┃ | /'´ -‐'゙), ゙!
|┃三 | / / / ヽ l
|┃ .! / | / ヽ /
|┃ | l .;o:. / /l .;r;. V
|┃ | ゙、 `゙" / / ゙、 ゙" |
|┃三 ! ヽ、__/ / \ /|
|┃ | / ./ ` ー-┬‐'′|
|┃ | / / / /
121 :
↑:2010/03/17(水) 22:21:57 ID:HsiR2YFa
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( .(● ●) )ノ /
( ・ / :::::l l::: ::: \ .) < イカス最強!!!
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) \
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /.. \_________
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
122 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 22:25:32 ID:wS9S1gRR
プッ・・まだいたんだイカス野郎(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
123 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 11:47:04 ID:MfP0UDgI
イカス!! イカス!!
カス!!イ カス!!イ
ス!!イカ ス!!イカ
!!イカス !!イカス
イカス!! イカス!!
カス!!イ カス!!イ
ス!!イカ ス!!イカ
!!イカス !!イカス
125 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 19:33:52 ID:H/Do2t95
イカス!! イカス!!
カス!!イ カス!!イ
ス!!イカ ス!!イカ
!!イカス !!イカス
イカス!! イカス!!
カス!!イ カス!!イ
ス!!イカ ス!!イカ
!!イカス !!イカス
イカス!! イカス!!
カス!!イ カス!!イ
ス!!イカ ス!!イカ
!!イカス !!イカス
イカス!! イカス!!
カス!!イ カス!!イ
ス!!イカ ス!!イカ
!!イカス !!イカス
126 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 21:41:00 ID:PTcQklXc
[相 模 鉄 道][です。小曽根総理は今日の通常国][コンピュートサイン]
127 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 21:48:59 ID:oISDKCmQ
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
128 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 23:59:14 ID:O0SwZ2rc
しーん
129 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 18:22:40 ID:UqEKJt9R
旭のワンロマ1362教習車表示で北軽井沢走ってたが、横浜に転属したのか?
避暑地にまで出没か
131 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 20:18:16 ID:EJ8112ku
1361 1362は横浜の予備車 土日に動く可能性あり!?
132 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 11:09:12 ID:Z1B7Zj3b
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
133 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 14:43:28 ID:2oBzNDNG
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
イ
カ
ス
!
!
横浜国大はどうなった?
相鉄バスにもエコハイブリッドが入るといいね。
136 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/07(水) 21:51:26 ID:EGvk967s
相鉄HDに自動車事業を残すということは、いずれ事業廃止を狙ってるのかな。
137 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/07(水) 23:03:19 ID:vm2ZsyhG
全て相鉄バスになるんじゃないか?
138 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/07(水) 23:50:40 ID:EGvk967s
横浜営業所では、羽沢線、釜台線、市沢線、新桜ヶ丘線のみがHDで残りそう。
このうち、市沢線と新桜ヶ丘線は左近山線とうまく組み合わせれば、旭営業所でも桶。
旭営業所も、左近山線が環二・東戸塚方面への運行が半数占めているし。
>>136 将来はすべてのバス事業を相鉄バスにするつもりだろ。
140 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/08(木) 02:18:18 ID:rfd4nWus
全部、相鉄バスになるんだよな
141 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/08(木) 13:04:55 ID:85OIxt5H
京急バス発行の最新の羽田空港路線の時刻表の
二俣川線のページに問い合わせ先として相鉄バス
三ツ沢営業所が記載されていたよ。
142 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/08(木) 14:34:11 ID:rfd4nWus
でも高速車は二俣川にいるんだよな…
旭はどうなるかな
144 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 00:14:12 ID:WUkRnbMC
1361・1362のワンロマ車はどの系統の運用に入るの?
145 :
136:2010/04/09(金) 00:34:16 ID:e7mtza4K
>>143 最終的には相鉄バスへ吸収分割されそうだね。
浜1や浜10は、労組との交渉が決裂した場合は神奈中への移管も噂された時期もあったが。。。
146 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 08:20:56 ID:5HqMNtw1
>>145 あったね、そんなこと。
その時は62系統が神奈中に移管されたよな
二俣川広いのに5台しかいない。
なんで残ってるのか謎。
148 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 12:42:22 ID:PpMwIXw+
イ
149 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 13:16:13 ID:Uo5yFOKv
イカ
150 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 13:17:15 ID:w3RzUV2A
臭い
151 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 15:11:25 ID:Uo5yFOKv
イカス!!
152 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 15:55:12 ID:qMC+08L0
153 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 15:58:16 ID:Uo5yFOKv
イ
155 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 21:23:55 ID:oihDeiFN
しかし何で横浜にワンロマを入れたんだろ。
156 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 22:52:22 ID:iDaf0FrJ
>>154 和田町駅〜市沢町〜西原住宅
和田町駅〜市沢町〜鶴ヶ峰駅 ※平日日中のみ
横浜駅西口〜和田町駅〜市沢町〜西原住宅 ※一部のみ
最近の和田町駅の行列を見る限り、新桜ヶ丘線のほうが利用客が多くなっている。
星川8号を廃止(または規模縮小)してバスターミナルを設置してもいいくらい。
星川駅〜和田町駅〜西原住宅
や星川駅〜和田町駅〜新桜ヶ丘団地
の方が需要あるよな
なるほど、まだそんな路線が残っていたか。
西原は鶴ヶ峰からの方が良さそうだな。
新桜ヶ丘は星川の方が近くない?
左近山線の第6止まりを和田町行きか鶴ヶ峰行きにしたら良さそうと思う。
新横浜行きの左近山線の話はどうなったのかな?
>>158 確かにそれで良いよな
新横浜駅行の左近山線は神奈中や市営との調整が必要かもな…
160 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 00:04:31 ID:iWmn4VzW
>>159 確かに、この路線いいね。
路線名は「左近山線(環2新横浜方面)」
環状2号の新横浜方面って路線は開通していないよね。
距離的には東戸塚とそれほど変わらないから、開設する気があれば可能だろう。
ただ、新横浜駅のバスレーンを使用するのに調整が必要そう。。。
161 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 00:59:56 ID:P/TeK1Xe
系統番号は旭7系統でどうだろう
二俣川駅南口→左近山第6→市沢町→環2川島町(新設)→坂下→三枚町→八反橋→新横浜駅
これなら市営との調整だけになって楽になる
162 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 01:04:22 ID:BLS0giqk
イ
163 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 01:05:29 ID:BLS0giqk
イカ
164 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 01:11:43 ID:uUdlrWm4
臭い
まあでも左近山から新横浜までの需要がどれほどあるか謎だな。
団地からの買い物や通勤通学なら現状の二俣川、東戸塚でほとんど事済むんでる。
うまくすればJRに落としてるお金を回収できるけどバスに転換させるにはある程度の本数が必須だからな。
東戸塚行きが減便されかねないしw
あとこの路線だったら均一エリア内だから210円?
確実に赤字だろw
>>160 新横への路線の話は、環状2号が全面開通した時からあったはずだけど、まだなのかな?
バス停のスペースは確保してあるから、早期開通かと思っていたのにな。
>>161 二俣からバイパス経由とか
>>新横は新幹線があるから、需要はあると思うよ。
買い物も、二俣川や東戸塚と、新横は比べ物にならないよ。
最近は新横の方がずっと上になった。
環2を走れば20分程度で着くし。
あと羽沢あたりの住人も大歓迎だろう。
169 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 07:18:38 ID:q8Vs/A0/
来月には涼しげ脱帽運転だね
170 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 07:52:07 ID:iWmn4VzW
>>165 二俣川駅南口〜万騎が原大池間は対キロ制のため、全区間均一にはなるとは限らない。
保土ヶ谷バイパス経由だったら、全線均一となるが。
172 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 16:25:23 ID:8OhUjuxy
>>144 1361と1362は、つい最近横浜に行ったようだが、
まだ土休日は新桜ヶ丘線を走っているのですか?
173 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 20:16:23 ID:OmLp89zb
08年以降、エルガが入ってこないけど、運転士に嫌われてるの?
174 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 20:23:40 ID:IMd9i0Ik
>>172 市沢の住民だけど今日赤いラインの入ったバス走ってましたよ。
>>173 俺も気になる。
新塗装エルガが見てみたい。
>>158 西原ー鶴ヶ峰は市営75の存在がネック。市営75を相鉄が貰い受けられれば
話は違うだろうが、市営屈指の黒字系統を交通局が手放さない。
また市営と異なり鶴ヶ峰南口で折返せず踏切を渡らざるを得ないのもネック。
(市営は昔から水道局用の市有地を使っている)
>新桜ヶ丘は星川の方が近くない?
旭4がある時間帯はこちらに乗る人もいる。ただし道路整備の歴史的経緯から
和田町が主になっている。また県公社住宅の方は和田町からの方が便が良い。
なにより和田町発着系統のターゲットは、今や浄水場裏付近の住人と新桜ヶ丘
・市沢から相鉄沿線に出る人に限定される。だから左近山線を延長してもあまり
意味が無い。
なお今ある、旭1二俣川駅ー左近山ー鶴ヶ峰駅(旧旭35)と
旭4美立橋ー新桜ヶ丘ー星川駅・保土ヶ谷駅は地元請願の行政路線。
>>173 運転士に嫌われているかどうかは分からないけど、馬力を必要とする(?)
旭4新桜ヶ丘経由や旭16には、LV234系があまり入らないね。
>>160-161 相鉄バス化されない限りは、東戸塚発着ですら実現は無理だろう。
左近山系統は本宿会館、岸根交差点、新横浜駅前と三か所も渋滞名所が
あるので定時運行に難がある。
優先順位は、距離的にも定時性からも東戸塚西口発着の方が先になるんじゃないか。
>>176 鶴ヶ峰は今のタクシー乗り場のところを南口バス乗り場に出来れば効率が良いのにな…。
>>178 確かに混むところ走るよな…
しかも東部方面線出来たら廃止されそう…
180 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/12(月) 19:44:21 ID:OqMDiXzh
>>174 情報ありがとです。
赤ライン見かけたのは午前でしたか?それとも午後?
181 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/12(月) 21:39:24 ID:z5hqOrWO
>>180 174です。
日曜の夕方5時頃かな?
市沢町から和田町方向へ
環2を横切る和田町行でしたが新桜ヶ丘から来たか西原から来たかゎ不明。
182 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/12(月) 21:52:43 ID:OqMDiXzh
>>181 ありっす。今度土日に注意して見てみますわ。
183 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/12(月) 22:58:51 ID:z5hqOrWO
先々週偶然和田町から赤いラインに気付かず乗って座席に正直ビックリ。車内は新車のようにキレイでした。天井にはつり革は無く手すりのみで通路も狭かっただったけど立ち席定員取れてるのかな?
赤ラインも来年は最古参か
赤バスじゃなくて?
186 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 22:54:29 ID:YJC7df40
自分が乗ったのは左側最前席を除いて一応独立シート(リクライニングはしない)が左右二列できっしり並んだワンロマタイプ。グリーンバス塗装に細い赤いラインが入ってます。
187 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 22:57:17 ID:MqXGdo93
>>185の行ってる「赤バス」は1051とかの復活塗装のことだよな。
赤ラインのワンロマ車は綾瀬にもあるけど話題にならないね。
あっちのも健在なのかな?
>>185 すまん、赤ラインは2001年からだったか
>>187さんへ
綾瀬のワンロマの2152、2153は2台とも活躍していますよ。
平日の朝はゼロックスがメインだけど、海老名にいれば見かけることができます。
190 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 21:36:34 ID:OZLXnO3Q
>>189 見た限りでは0740発、0800発の富士ゼロックス行きにワンロマ車が充当されているようだね。
一般路線でよく見るのは夕方の綾52かな。
ワンロマより神出鬼没な赤バスのほうがレアかもね。
確かに。今は年式的に代走要員なのかな?うちの行動範囲ではまったく見かけないです。
ズーラシアと赤バスが並んでて豪華だなあなんてつい先日久々に見て思いました。
192 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 00:46:56 ID:R30hJW0x
相鉄の初ブルーリボンシティハイブリッドがこんな形で導入されるとは。
オカピバスチョロQ買ってちょんまげ
196 :
名無し:2010/04/15(木) 16:02:53 ID:GQ8HSit2
相鉄が運転担当するの?初日にテープカットとかやるんだろうけどその日は班長クラスが運転するのか?
197 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 16:45:29 ID:na0DeU/h
>>193 すごい?
LV38、km観光、三菱MJ、JBus、いすゞBK、日野KV
以外何かすごいことでもあるのか?
w
199 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 20:28:40 ID:K5S2QzWh
保土ヶ谷バイパスから旭営業所見るとニューカラーのふそう増えましたね。
横浜営業所のバスが走る我が地元はニューカラーは西工ばかり。横浜にはもうふそうはもう入れないの?
むしろ西工が貴重となる。
西日本車体が製造をやめてしまうから。
BVDトランクスじゃなかったUDトラックス仕様車が貴重になる。
1901みたいなのが増えるかな。
201 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 09:24:37 ID:GKCX87sF
1901はいすゞメインの希望ヶ丘線・万騎が原循環で異彩を放ってるね。
それと、LVだらけでたまにRAがいた二俣川北口は最近MPが大増殖。
202 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 19:31:47 ID:zcBMt+M0
赤いラインのワンロマ。
今日、市沢走ってました。
/||ミ
/::||__
/::::||WC|
|:::::|| ̄ ̄|
|:::::|| ガチャッ
|:::::|| |
|:::::||∧_∧
|:::::||・ω・`)
|:::::||o o旦~
\::::||―u|
\::||
\||彡
皆さん、
あたかいお茶が入りましたよ…
204 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 22:40:08 ID:wELoUNW4
>>202 日曜日の和田町駅発17:26新桜ヶ丘団地行きが1362赤ラインでした。
これは17:10頃和田町駅着の折返しなので、
>>181の
日曜の夕方5時頃かな? 市沢町から和田町方向へ環2を横切る和田町行
と同時刻と思われます(一週間後だけど)
赤ライン車はある程度固定運用なんですかね?
>>183 前ドア入ってすぐの左側最前列一人がけのところにつり革2本だけあります。
>>203 土曜の話、午後の3時半過ぎに車庫の坂から1362?上がってくるのを見た。
あのさ、3151が旭陵高校から動物園方面に入っていったけど、なんかあるのかな。
>>205 まあ、茶を飲んでゆっくりしなって・・・
207 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/23(金) 21:22:22 ID:AbGItpjl
>>189 >>190 昨夜の海老名駅発19時26分釜田経由綾瀬市役所行きが2153(ワンロマ)でした。
208 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/23(金) 23:56:57 ID:eDvoj2H2
旭や綾瀬の98年式が気になる。
209 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 08:16:58 ID:8dEf/MZI
今日の動物園のイベント、いく人居ますか?
210 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 10:16:57 ID:WNAh9rtJ
211 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 21:32:06 ID:pk32ypXf
>>208 2855は廃車になったよ
代わりに8051が入った
212 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 23:25:32 ID:WNAh9rtJ
213 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/25(日) 02:50:49 ID:53bWoJBw
>>212 旭は分からないけど、綾瀬の'98年式は2855以外すべて健在だよ
車検が切れたら代替になる可能性が高そうだけど
214 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/25(日) 09:17:30 ID:pZJDT3zg
まもなく脱帽運転解禁ですよ
涼しくていいですな
一瞬脱線運転かと見間違えて、このタイミングで何をほざいてるのかと思った
216 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 18:25:57 ID:4mQaab/z
2854ってとまりますのチャイムがスゴい古いな。
217 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 21:22:28 ID:lDyuAMP/
相鉄は関東地方で一番はやいよ
脱帽するのは
218 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 23:09:23 ID:7hGYJFvF
98年式(28**、88**)に乗れる確率が高いのはどこですかね?
路線や時間を教えていただきたく。
旭でも綾瀬でも良いのですが・・・。
平日朝〜昼はかならず旭18、19に数台入ってるらしいですよ。
220 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 00:05:39 ID:m1QA/MaZ
>>219 どうもです。今度狙ってみます。
98年車ってばズーラシアラッピング車はまだそのままなのかな?
そのままです。
ズーラシア特製の新車シャトルバス見たがありゃなんだ。
トヨタiQが屋根に載ってるのかとオモタ。
動物園の裏通路を経由というのも期待はずれ。
マイクロバスで良かったんじゃないの。
あの新車を路線仕様にして三ツ境〜動物園なんて走ったらインパクトあるだろうな。
とにかく勿体ない。
オカピーバスは5月の連休中は運休なのか。
224 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 22:12:42 ID:m1QA/MaZ
>>221 ズーラシアラッピング車って動物園関係の路線では見かけないんだけど・・・。
どこで使われているのやら。見かけたら教えて下され。
225 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 23:57:29 ID:9oCwklZI
イカス!! は嫌だよね。
今鶴ヶ峰からJR横浜線の方に通ってるんだが、中山まで朝使ってる人いる?
相鉄と小田急使うより時間短縮にはなると思うんだが、バスは安定しないと聞くし…
227 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 22:06:22 ID:HR/UztRs
ズーラシアラッピング車は日曜や休日って走らないのかな?
228 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 22:39:18 ID:q93zITQC
イカス!! は嫌だよね。
229 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 20:27:46 ID:DwYnRNf3
>>218 もう予備車の可能性が高い。
秋には車検が切れるらしいので、一般路線は乗車チャンスが低そう。
>>224 つい最近までは旭4でよく走ってて、美立橋に寝てること多かったけど。
最近見てないから分からん。
>>226 使ってないけど、あのバスは朝でなくとも40分かかることがあるね。
電車なら、横浜線(東神奈川経由)、東横(菊名乗換)、青線(新横乗換)どれも45分前後。
ちなみに歩いても50分程度で、原チャかチャリなら15〜25分。
平日の朝〜昼の希望ヶ丘線、万騎ヶ原循環は2851をはじめ2〜3台は98年購入のいすゞ+7Eが担当なので乗るならここが確実。
いい加減このあたりの不採算路線は中型車にするなり何かしらのてこ入れをすべき。
233 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 10:21:51 ID:OSdf5elH
イカス!!
234 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 11:27:43 ID:ceLjCQ7C
>>232 二俣川〜万騎が原第5〜善部〜希望ヶ丘にまとめちゃった方がいいと思うんだけどね
で、本数を半減
ふた路線を善部まとめることを希望するんですね。
駅前整備が終わって道路ができれば
美立橋-二俣川南-さちが丘-希望が丘と二俣川-派出所-万騎が原住宅-自然公園通り-二俣川とか
環二東戸塚系統が充実すればいいんだけどね。
2駅ショートカット系統なのに長すぎる。
239 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 08:09:20 ID:8abU+V90
>>238 20分間隔で充実している方だと思うよ。
長く感じるのは市沢町を経由することと環二を走行しているからだと思う。
平日朝の二俣川駅発は市沢町非経由の便もある。
ズッピがテレビに出てたね?
左近山第4から坂を下って美立橋の脇を通って左折し、
環2を経由して東戸塚に行く路線ができれば
相当短縮できそう
242 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 21:11:39 ID:8Q2T5sdI
相鉄バスの二俣川営業所って契約車しかいないが、秋に旭が相鉄バスに
移管されたら路線の整理で旭と二俣川に分けるのか?あのスペースにあの車両
数ではもったいない様な気がする。
243 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 21:17:40 ID:gDwYW0r6
脱帽運転解禁
涼しげでよい感じ
ひかりが丘公団利用者より
>>241 第6から市沢の客を拾えなくなるよ。
時間を短縮しても、拾えなくなった客の穴埋めは出来ないしね。
時間短縮にこだわるのなら、大池手前を右折して戸塚カントリー脇を行くのが最短w
ズーラシアバスがザ・よこはまパレードにゲスト登場してたな
まさか山下公園→イセザキモールを走るとは
オカピ車、どんどん商店街を走っていただきたかった。
パレードにゲスト登場なんてあるの?
環2東戸塚線、5/17から増発されるお。
市沢町非経由の左近山第五折返しができる。
ソースは自治会報。
それは素晴らしい
東戸塚鶴ヶ峰なんてできないもんかね
>>247 参加団体は、横浜市環境創造局になっていて、オカピバスには30(ミーオ)が貼ってあったよ。
だから、ゲストという意味ではないの?
>>248 どの経路通って東戸塚に行くの?
左近山第5→根下→環状今井→東戸塚?
253 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/08(土) 00:54:57 ID:pz8WZEbK
市沢町非経由と言ってるんだから、普通に考えれば既存の市沢町非経由がベースだと思うが。
〉〉253
レスどうも。
近々引っ越す予定なので、既存のルートがよくわかりません。
教えてもらえると大変うれしいです♪
255 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/08(土) 08:34:05 ID:VFEVAbNx
>>254 左近山線(環2・東戸塚方面)の通常のルートは、
左近山第6→市沢団地入口→市沢上町→市沢町→環2市沢下町→環2市沢上町
となるが、市沢町非経由の場合は第6からダイレクトに環2市沢上町に入ります。
256 :
252:2010/05/08(土) 11:49:49 ID:UwP9EF/C
>>253 ありがとう。Googleマップで見たら、かなりショートカットしてますね。
引っ越し先が、藤塚小学校と左近山第5まで徒歩6分なので、
場合によって使い分けができそうです。
※ 藤塚小学校までは急な坂を登るためちょっとめんどくさい。
>>252=256
引っ越し先、ほぼ特定できたww
タ○ラレーベンの東向きマンションか、ベ○コ前の戸建てでしょ?
引越してから、旋盤の音が煩いとかシウマイの臭いがキツイとか言わない事w
あそこの山でクワガタやカナブンがよく取れたもんだ。
>※ 藤塚小学校までは急な坂
昔はとんでもないズブズブの湿地だったんだけどねぇ・・・
258 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 02:35:56 ID:LNP0T8Ol
ベルコって、まだあそこにあるの?
>>258 あるよ。もっと古い人だと「鈴○板金」って言った方がわかるかな。
昔の部品置場の一部が、自販機納入業者の倉庫に変わったぐらい。
ただ裏の工場は閉鎖になったみたい。焼売工場は盛業中。
ほかは九兵衛が無くなったぐらいで、NTTもふとん店もクリーニング屋も健在よん。
>>257 使い分けるなら、根下が案外便利よん。横浜駅や関内・桜木町へ乗換無し
¥210で行けるのは大きいよん。
>>251 貼っていたラッピングシールはゴミになったらしいww
ラッピングフィルム
262 :
252:2010/05/09(日) 17:34:37 ID:oEPiRWfd
>>257 特定されたw
そのとおりです。
何度か行っていますが、全然騒音気になりませんでした。
シュウマイ工場の臭いも大丈夫でした。(たまたまかな?)
今井町って、駅から遠いけど、思ったよりも
生活しやすくていいところですね。
263 :
257:2010/05/09(日) 21:37:46 ID:d3kOqY9t
>>262=252
やっぱりねw。マンションなら新築にこだわらなければ3ケタ万円〜4000万円
クラスまで、この辺はよりどりみどりなのにねぇ。(東戸塚なら億ションも)
よりによって前面道路の狭い陰気なあそことは。30年前から道幅変わってないよw
車持っているなら、ふとん屋の前の交差点とバイパスのガード前の交差点は
気を付けて下さいよ。人口急増で事故多発してるんだから。
これからは、まちBBSの保土ヶ谷区・左近山・東戸塚・二俣川各スレもどうぞご参考に。
閑話休題
もう早々と一部停留所には新しい時刻表が掲げられ始めましたよ。
まちB左近山・・・荒れるまでは良スレだったね
265 :
252:2010/05/10(月) 05:08:06 ID:SZMBxSmd
>>257 確かに、あの辺りは少し暗いイメージですかね。。。
事故多発時点の情報ありがとうございます。
確かに、あぶなそうですからね。
そろそろスレチですので、この辺で。
今、まちBBSで今井町スレ依頼中です。(すぐDAT落ちしそうな気もw)
出来ましたら、そちらでいろいろ教えてください♪
267 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/11(火) 00:37:00 ID:6Zv1xABu
>>266 都岡線というらしい。
旭24は岸本経由、旭25は中丸経由
三ツ境駅発着から二俣川駅発着の旭21に改めたほうがいいと思うが、
途中停留所の利用者もいるのかな?
旭6は東戸塚側の増発が中心みたいだな
旭9は16号線。
んなわけないか。
でも「(16号線)」って書いてある。
>>267 答えになってないんですけどw
都岡線(三ツ境ー岸本ー金が谷ー大池)は、笹野台地区からの要望で開設された
んじゃなかったかな。
中丸経由は、旭36と共に旭高校入口(旭営業所)出入庫便が発祥。
>>268 旭6で「二俣川側の増発が中心」ってことはまずあり得ないぞw(昔も今も)
まぁここまで多彩な系統になってきても、陣が下を抜けて羽沢方面へ行く系統
はできませんなぁ・・・
ひかりが丘の方は、どうやら中山ー鶴ヶ峰直通が減って、ひかりが丘ー中山間
が強化されたみたい。あの狭い中山駅の乗り場で捌けるのかなぁ。
>>269 以前の旭9(和田町経由二俣川線)は、まさに16号線を延々と走りましたなw
そういえば、三ツ境駅から中原街道までの道ができる前(中丸など無い頃)
は、南瀬谷方面の系統は忠実屋の方を回っていたんでしたっけ?それとも
三ツ境駅すぐ海老名方の踏切を渡っていた?記憶が薄れてきた。。
下瀬谷行きなんてありましたな。
271 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 01:05:51 ID:egR82Byx
>>268 いっそのこと、旭1と結合して左近山線の主体を旭6にしたほうがいいと思う。
環状二号ができて以来、急激に発展してきたね。
市沢小学校の影がうすくなって来ましたね。
新コースは第5止まりとは意外だな。
第3止まりとか既存の第1どまりのほうが団地の客に喜ばれそうだが。
今日駅前で、幕のバスが行き先回してたら、「旭6新桜が丘保育園」って行き先が見えた。
今後に出来るのかね?
>>273 今まさに話題に上っている新系統の幕だね。
公式にも説明出てる。
>>271 左近山線の主体を旭6にするのは無理でしょう。距離が長く、渋滞個所が多く
ラッシュ時の定時性に難があるので。
それに、第5・第6折返しは美立橋での休憩もありますし。
>環状二号ができて以来、急激に発展
今まで、旭1・旭4・旭16・浜19に分散せざるを得なかったのが、集中した結果
でもあります。この増発で旭16(旧ソニー線)や浜19(新桜ヶ丘線)が衰退しないか
懸念されます。
>>272 予想としては、現在、美立橋ー(回送・根下/環2今井)−東戸塚としているのを
経路変更の上、客扱いにするのでしょう。
最混雑区間は東戸塚ー藤塚小学校・新桜ヶ丘保育園ですし、第5始終着なら
転回せずに、そのまま美立橋へも美立橋からも回送できます。
なお現状の左近山第1始終着便の多くは、南本宿ICから旭営業所直行直帰です。
276 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/15(土) 11:41:45 ID:BlCC+IUO
相模大塚駅南口で8804とか2072などの経年車やワンロマをよく見かける。
(自分が見るのは平日だけ)
あそこらの路線はいつもあんな感じなの?
277 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/15(土) 20:49:21 ID:T3jsoRLn
>>270 浜19は東戸塚方面に伸ばすとポテンシャル的にはありだと思うんだがな…
本当は鶴ヶ峰の南口にちゃんとしたバスターミナルを作って
東戸塚〜新桜ヶ丘団地〜(西原住宅)〜鶴ヶ峰にするのがいいんだけど
>>277 妄想乙。地元民なら、まず無いと言えるね。
現状の浜19は、坂本町ー浄水場裏と県公社付近住民で支えられてる。
東戸塚ー新桜ヶ丘団地:旭16の利用者層とモロ被り。
西原住宅:現状の西原線に乗ればわかるが、団地の年数が経ち過ぎ、
西原住宅まで行くのは後期高齢者ばかり。
新桜ヶ丘団地ー鶴ヶ峰:区をまたがるので行政路線的意味も無し。
あと和田町発着系統は、和田町駅前が狭いので休憩は終点側で行なっている。
その場所の確保ができないね。
まぁ市が75系統を相鉄に全面移管してくれるなら話は全然違ってくるけど。
>>278 75系統の前面移管は
*絶対にない*
横浜市営で一番儲かっている路線なんだぜ
あり得ない
280 :
278:2010/05/16(日) 22:24:58 ID:5KU8CA0P
>>279 そんなことは、百も承知で書いたのw。
75系統の出入庫なんて、浜16〜浜19〜旭4(新桜ヶ丘経由)のコースで
保土ヶ谷車庫と行き来してる有様だし。
でも正直、75系統と25系統(これまた市営の優良路線w)の存在が、
いつまで経っても互いに歪な系統網になっている事も確か。22系統新設の時は
相鉄に相談もなく市が路線を引いちゃって、相鉄は相当怒ったらしい。
(22系統は地元自治会の請願路線。最近睦が丘回りができたが)
市は25系統の付帯系統程度に考えて独自にやったみたい。
ただ、相鉄が系統新設に消極的なのも確かだしなぁ。浜19だって自治会請願
(この時は道路拡幅・回転場まで用意)で市沢町から延伸開設された系統だし、
環2東戸塚線だって、現藤塚小学校バス停近くの某巨大マンションが分譲時広告に
「送迎バスを出す」って書かれてから出来たし。
今回の増発だって、
>>252氏入居?のマンションが「送迎バスを出す」って
広告に書いていたから、もしかしたらその対策なのでわ?、とも考えられるしなぁ・・・。
でも正直
まで読んだ
282 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/18(火) 09:01:00 ID:e5XLGp7i
送迎バスは最後は管理組合に丸投げで終わりだろ?
旭6新系統、速ぇぇ!!特に東戸塚発。
一度体験すると市沢町回りがかったるくて仕方が無い。
美立橋出入庫の便と、左近山第五で転回して事実上のシャトル運用につく便
とがあるみたいね。
>速ぇぇ!!
相鉄のバスは60キロ制限なので
早ぇぇ!!
が正解です
ハエが飛んでる
286 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 16:52:46 ID:yPQbatJO
>>283 環状二号は早く感じるね。
左近山線の旭1を縮小して原則として旭6(市沢町経由、市沢町非経由)を10分間隔にしたらいいと思う。
ただ、東戸塚〜二俣川まで通しで乗る人がどれくらいいるか。
路線バスの貸切っていくら?
2000円
以外に安いな
291 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/29(土) 18:28:34 ID:1Kh+p+ll
1.二俣川駅北口〜(保土ヶ谷バイパス)〜旭高校入口〜横浜旭陵高校〜よこはま動物園〜(無停車)〜上白根入口〜(無停車)〜中山駅
2.二俣川駅北口〜試験場〜ニュータウン第4〜〜旭高校入口〜横浜旭陵高校〜よこはま動物園〜(無停車)〜上白根入口〜(無停車)〜中山駅
3.二俣川駅北口〜試験場〜ニュータウン第4〜〜旭高校入口〜横浜旭陵高校〜よこはま動物園〜ひかりヶ丘〜上白根入口〜中山駅
ってそれぞれどうなの?
↑そんな路線の計画があるの?
二俣川より三ツ境〜中山がいいな。
ところで、土日限定「東戸塚〜保土ヶ谷バイパス経由〜横浜動物園行きノンストップ便」なんてどう?
平日は左近山を経由して。
路線拡大・・・・相鉄バス
294 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/02(水) 19:45:30 ID:49x/4jlZ
旭だけではなく横浜にも新路線を。
295 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/03(木) 15:19:30 ID:ItiwAojU
もしかして子会社化の見返りが新車大量導入だったりしてww
296 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/04(金) 10:15:37 ID:izevf/g/
横浜に大量投入されたぅdは西工終了前の値引き車?もうしばらく新車は来ないかな?
ATが標準装備になったエアロスターは入らない??
いすゞもしょんべん化だし、もしかすると今年の新車は見切品かもしれんね。
298 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/05(土) 22:40:16 ID:gTXZIufX
UD大好きだった綾瀬は今後どうなるんだろ…
三菱かいすゞ、または両方を入れると思う
300 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 01:09:38 ID:PTX4Oq1N
>>266 平日は、ピンクのパスモラッピング車もよく見るね。
綾瀬の98年式車は、全部離脱したかと思ったら、まだ走っていて驚いた。
303 :
今井:2010/06/12(土) 00:35:23 ID:vSEARLG2
304 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/12(土) 11:58:16 ID:TRlGacSX
>>301 8804とかね。綾瀬は固定運用じゃないから捕まえにくいね。
旭の98年車も基本朝だけ運用みたいだけど、
二俣川18:30の左近山第5行きは2851だったよ。
保土ヶ谷線に乗るたびに思うのだが、誘導員?っていうのかなぁ?
年寄りのバイトみたいのが立ってるんだが、何か仕事してるの見た事ないぞ。
ただ立ってるだけ。
アレこそムダその物だと思うんだが…。
あれは踏切渡るから、安全確認のために添乗してるんだよ
307 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/16(水) 19:03:44 ID:hn5KsYPb
昔の保土ヶ谷西口経由横浜駅西口行きは
全線車掌乗車だった
308 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/16(水) 20:13:25 ID:bcpljT2b
踏切を通る路線は他にもある。和田町駅〜鶴ヶ峰駅、二俣川駅南口〜鶴ヶ峰駅なども。
峡湾道路を通るから車掌が乗務してるハズ。
>>305-309 皆さん、お若いのう。(307氏を除く)
添乗員大活躍だった頃を知らない世代も増えたんだな・・・
高地ー左近山入口は今も大型車進入禁止。それでも高地ー二俣川橋は
2t車とでもすれ違いが難しい。なお鶴ヶ峰駅の踏切を渡る便には
乗ってません。
>>305 桐が作下ー今井大上も狭隘区間で、左近山団地内が大型車通行禁止だったから
拡幅前は大活躍だった。面影はほとんど無くなったけど、唯一、本宿から今井
大上へ下って左に曲がる所の内側に旧道が残っている。
拡幅前は、ほぼその道幅で、あそこに今よりももっとΩ状に下り込んでた、
と言えば想像つくかな?そこで大型トラックと鉢合わせた時には、それはもう
職人芸でしたよ。
高地のバス停付近も昔より拡幅されたし、踏切の先で遅れてきた二俣川行きと
鉢合わせる事も少なくなったし、沿道の空き地も増えたしな。
今の状態しか知らなきゃ、ムダと思えても仕方ないかも。
>>307 経路の道路事情が事情だけに廃止まで全区間乗車でしたな。
そういえば昔は美立橋の先に「!」という道路標識があったっけ
312 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/17(木) 13:12:06 ID:4UA7I9Xu
どんどん商店街も狭いけどワンマンだよ。
>>312 うむ、確かにそうじゃ(byくもじぃ)
以下は想像じゃが、あそこは商店街の外や前後の停留所(庚台・前里町3丁目)では
すれ違いができる。本数との兼ね合いで、保土ヶ谷線の方のは免れたのではないかの?
桜木町線(今の浜4)の方は中型車になるまでは大型車でのツーマン運行じゃった。
314 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/17(木) 23:00:49 ID:BBdf00Lz
ドンドン商店街は昔は買い物客が多くて
午後3時から6時まで歩行者天国(路線バスを除く)だった・・・。
ドンドン商店街で買い物客が大量に乗車して
清水丘とか会館前でみんな下車。
>>310 昔のことをよくご存知なので、覚えていたら教えてください。
かつてあった県庁前行きなのですが
(1)藤棚〜西前町は市営28・47と同様、行きは商店街経由、
帰りは西区総合庁舎〜浜松町〜藤棚経由だったかどうか
(2)御所山〜戸部1は市営28・47と違い、上原経由だったかどうか
(3)野毛坂〜野毛町は行きも帰りも日の出町交差点経由だったか
(行きは野毛坂交差点を左折したかしないか)
(4)大昔、県庁前でなく「県庁・桟橋入口」行きでシルクセンター前にバス停があったような記憶があるが確かか。
(5)廃止直前の県庁前転回ルートは
→開港記念会館前左折→横浜税関前右折→開港資料館前右折→県庁前(終点|始発)→港郵便局前右折→
だったか違うか
綾瀬の98年車って年内にすべて廃車になるけど、新車に代替するわけではないみたい
郵便局経由のゼロックス線は廃止されたのかな?
310です。
>>314 あそこは意外と南太田の駅に近い。京急乗換えで使っていた人もいるのでは?
>>315 1)○:西前町バス停は桜木町方向は商店街の中、二俣川方向は交差点の御所山寄り。
なお迂回なので、途中の西区総合庁舎・浜松町・藤棚(68系統用)は通過。
2)○:御所山ー上原ー伊勢町ー戸部一丁目
3)△:最終形態はその通り。元々は野毛坂交差点と野毛一丁目(現在のトポス前)
交差点と2回曲がった→二俣川方向のみ日ノ出町交差点経由→野毛坂の整備で
大型車通行禁止で双方向とも日ノ出町交差点経由。
このような経緯のため、往復共に日ノ出町一丁目停留所は通過。
4)確か○:降車は開港資料館前の左にクネッと道が曲がっている辺りだったような。
(開港資料館前で右折する直前) 休憩・時間調整は日本大通りだったかな?
5)×:おそらくそのコースは、桟橋入口時代のコース。「県庁前」と書かれた
個所を「桟橋入口」と読み替えると合点がいく。
なお99年の旭7廃止時は、開港記念会館前直進→日本大通り左折→県庁前
(終点|始発)→突き当り右折→開港資料館前右折→港郵便局前右折
319 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/18(金) 22:42:49 ID:C8Esc65j
二俣川から本厚木行きに乗ると
運転士に「どこまで行くの?」
って怪訝な顔で聞かれた。
320 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/18(金) 22:53:19 ID:DEy8wg6m
昔の話といえば、平日の午後に二本あった旭9の横浜西口行きの一本は、
西横浜担当だった記憶があるけど、勘違いかな?
方向幕には系統番号・経由地の表示はなく、単に「横浜駅西口」だけだったバスが来てた気がするんだけど。
(今もある旭10と共用してた幕とはまた別)
読みにくくなってスマソ。
補足:
3)の理由は、野毛坂整備だったか歩行者天国にする事だったか、何か地元の
事情があった気がする。今のような石畳風になる前、スズラン灯の頃ね。
4・5)の桟橋入口時代のコースは記憶が薄い。バス停の場所は覚えているけど。
桟橋入口はシルクセンター前にありましたな。県庁前になってからは、日本大通りのイチョウ並木の下です。県庁前というより「県庁裏」w
47よりも28系統が幅をきかせていた時代。なかなか来ない相鉄に対し
「芹が谷」「山下ふ頭」表示のRE・RCがぶぉぶぉ走ってましたなぁ。
>>320 どこかでそんな話を聞いたような覚えがあるのだが、記憶がはっきりしない。
1本は確実に「和田町経由 横浜駅西口」「和田町経由 二俣川駅」で走っていました
けどねぇ。
325 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 21:16:21 ID:HgDdfXYp
イ
ズ
327 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 00:53:37 ID:ip8akVdH
328 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/22(火) 22:46:44 ID:9kzqPtKm
イ
イカ
>>319 免許維持路線は、神奈中の休日1本というに対して、相鉄は平日のお昼に1本と
いうケースが多かったですね。
本厚木線はバス停に掲げられていた運賃表(三角表)が物凄かった。
Webなんて便利なものが無い時代、傾いたバスポールに擦れたマジック書きの
時刻が1つだけ。本当に走っているんだろうか?と妖しさ満点だった。
二俣川は、1番乗り場と2番乗り場の間に、バイパス経由左近山と並んでボロポール
が立ってたっけ。
330 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 11:16:30 ID:edyVJyS1
イカス!!
331 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 12:02:13 ID:9WJXX0ER
>>329 正確には、鶴ヶ峰・左近山・本厚木の乗り場は2番でしたな。ほとんど3番(試験場)と一体化してたけど。
鶴ヶ峰行きは、試験場循環の合間を縫うように発車時刻ギリギリに乗り場につけて、年寄りばかり数人乗せて発車してたな。
332 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 23:38:45 ID:w/kH+yXj
イ
333 :
329:2010/06/28(月) 00:36:37 ID:wxwt7VmU
>>331 あそこを2番と数えていましたっけ?当方も記憶が薄れてきてますw
>若い方々へ
今のLifeの下になる前のお話。
1番が保土ヶ谷線で、現在はタクシー乗り場になっている方の歩道橋の下にありました。
2番が当該で、3番が試験場循環、ここに駅舎からの下り階段があり、
4番が金が谷・旭高校入口、そして降車専用×2でした。場所は現駅舎の北口側直下付近で、
待機スペースは四台ほど。横浜側が入口専用、大和側が出口専用で、発車する際は、
警備員が一旦厚木街道の交通を制止して、バスを街道へ出していました。
広場と厚木街道の間には「代書屋」が数軒、現Life1Fにあるペット屋は、降車場
の目の前、交番の向い付近にありました。
今の二俣川駅北口バスターミナルって設計おかしくない?
ライフの2階から出入りするしかないし。
335 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 09:17:38 ID:cKnGxIKb
イ
336 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 13:47:58 ID:9McPCrsK
カ
337 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 14:50:47 ID:TY65jx1b
ika
横浜駅で2852発見
まだ動いてるんだな
よく見ると側面のパスモのシール、同じ絵柄でも新しくなってる。磁気カード廃止したら剥がせばいいだけの二枚重ねなのかも。
希望ヶ丘にとまってた2851も変わっているから、8月まで使うのかな。
340 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 19:31:12 ID:Gcqhavj6
イ
341 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 19:57:47 ID:tSEarK1Z
カ
342 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 22:02:40 ID:Y25j2WXh
イカス!!
イカス!!
イ
カ
ス
!
!
344 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/02(金) 23:04:15 ID:/vs+KWU+
イカス!!
カス!!
ス!!
!!
!
345 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/02(金) 23:40:01 ID:/vs+KWU+
ikasu!!
346 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/04(日) 20:32:54 ID:x1gaER58
今日、新桜ヶ丘行、赤ラインの入ったワンロマ車に
乗ったけどいっぱい座れていいね。
車内も綺麗でほのかに新車の香りがしたけど平日は動いてないのかな?
347 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/08(木) 23:04:20 ID:W5ySZppu
平日は見かけないね。
逆に土日の新桜ヶ丘行きはデフォだね。
新車っぽい香りは車体再生(更新)したからでは?
348 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/09(金) 18:25:17 ID:awNGJ4TG
確かこのスレでズーラシアカラーのバスはまだいるのか? というカキコミがあったけど、今日、平戸の相鉄自動車工業に一台いたよ…
349 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/09(金) 20:11:42 ID:Byve2jMu
綾瀬のラッピング車はパスモ宣伝の2台だけなの?
350 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/12(月) 13:56:34 ID:YoqufJbF
フジテレビでやってる昼ドラで、相鉄バスが大活躍してるね。
>>349 そうだよ
厳密には、2台あるうちの1台は相鉄カードのラッピングだけどね。
赤バス、登場して10年か。
その割りにピカピカだな。
日々のお仕事お疲れ様です!
相鉄バスはいりたいんですが、30代前半で過去に路線3年やってたんですが経験者って採用されないんでしょうか?
355 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 23:28:14 ID:BU8tNgio
あと・・・失礼な質問ですが、給料って安いのでしょうか?年収ベースでどれ位なんでしょう?
現役の方、お答えできる範囲でよいのでマジレスおねがいします。(^^)
356 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/25(日) 01:34:30 ID:K57rGF1L
うう・・・(;;)
だれもいないんすか?
路線やっていたんなら、ある程度わかるんじゃないの?
神奈川県内、入社1年目、別会社勤務だが月収20〜30万円台(増務、休出により前後する)年収400万ちょっと超えるくらいかな。
拘束時間長いし、ちょっとのミスも「営業事故」として新聞に載る時代だし、重大事故起こしたら人生終わりだし割りに合わないな。
先日も江ノ○バスが爺さん轢いちゃってウテシ逮捕されたけど運転士がかわいそうな事故で逮捕ってケースもよくある。
相鉄バスも
>>358の会社と同じようなもんだよ。
>>354は今度の採用試験を受けるつもりなのかな?
不景気だからか、こんな待遇にもかかわらず結構倍率が高いよ。
360 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/25(日) 17:52:44 ID:pK9nH/sB
>>357 ある程度はわかります・・・
>>358 なるほどー、やっぱりそんなに良い条件ともいえませんね(^^;)
>>359 いや、まだ申し込みはしてないんです。倍率結構高いのですか・・・
みなさん御返答アリガトウございました(^^)
361 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/25(日) 23:31:04 ID:6KGVnpPq
バス運転士は色々大変だと言われていますが、
人間関係が悪くならない程度に休日出勤と時間外をしてたら、
通常の1週間の勤務内容ってどんな感じになるんですか。
今回応募しました。海老名の実技試験の内容わかる方簡単でもいいので教えていただけませんか?
応募したのなら
ここに書き込みしない方がいいよ、マジに
それでも、情報を得たくて書く時は
前職や年齢など、自分を特定されるヒントは決して書かない事
366 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/27(火) 23:22:50 ID:+psR7+/S
さっき246を、行き先出てない相鉄バスが何かしてた。
368 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/08(日) 22:11:21 ID:8rdN/SAW
いずみ野線によく乗るんだが、二俣川営業所に高速タイプじゃなくて
キムワイプがたまに停まってる。といっても1台とかだけど。
三ツ沢の車庫代わりか、訓練・研修なのかな?
369 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/09(月) 11:57:33 ID:HByLJvUr
昨日、市沢で東戸塚線のピカピカのエアロスター
見かけたけど…?
走行中だったから未確認だがホイールハブ径が大きく十穴に見えたような気が?もしかしてATの新車?
>>369 ズーラシアラッピングが廃車になったみたいだから、新車が入ったんだろう
372 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/09(月) 23:37:11 ID:pOnF2O3c
>>369 新車はMT。新車ラッシュの神奈中もPKG-MPばかりだけど、ATには懐疑的か?
ここんとこLVをMP・RAで置き換えてるけど、現行エルガは現場で不評なのだろうか?
373 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/10(火) 08:40:17 ID:bNtK1YJ6
>>372 MTって事はノンステだったのかな?
型式とかまで詳しくないもんで…
ぞくに言われてるゲテモノを真っ先に入れたから新し物好きかと思われたけど。ATのエアロスター登場にも期待したいです。
374 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/10(火) 23:25:43 ID:6gHGiV3U
>>372 傍から見ていると、現行エルガ(LV・KV234系)は音は出るけど、
力が無いって感じだな。特に低速時や坂道。車内が混んでいるとなおさら。
旭の車だと2速で出来る限り引っ張って、速度が出た所で3速につないで
また引っ張って、という運転をする人が多い。夜静かになると遠くからでも
日野REのような雄叫びが聞こえてくる。
376 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/11(水) 19:19:13 ID:/3Mg1QJW
来週は、富士ゼロックスの夏祭りで一般人も乗車できる臨時バスがでるみたいだね。
377 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/12(木) 00:29:35 ID:Z4S9dX9U
筆記試験てどんな問題がでるんですか?
いすゞKC-LV380Nが山口県に嫁いだ。
379 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/14(土) 09:51:11 ID:zEUtYUYT
横浜にふそう新車が入った模様
380 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/14(土) 11:54:57 ID:BE+LYSJn
>>375 新道線やアップダウンの多い左近山・ニュータウンなどにはあまり使われてない気がするね。
>>381 ゼロックス線はワンロマや予備車とかのレア車が充当される率が高いから羨ましいなぁ。
先月下旬からみずほ団地での乗降取り扱いが出来なくなったらしいですね。
383 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/15(日) 19:40:44 ID:XWdXqodu
羽田空港線は国際線ターミナル発着になるようだね。空港発は発車30分前に乗車券を買わないと乗れない便もありそうだな。
385 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/16(月) 10:12:17 ID:oayuwETQ
横浜にふそう新車導入
↓
横浜の09年式日デ綾瀬へ
↓
綾瀬の98年式が廃車
386 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/16(月) 19:12:57 ID:mOFzGanE
西工→消滅
エルガ→不評
横浜にふそう新車、西工を綾瀬に寄付。なぜ綾瀬にふそう新車入れないの?
387 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/16(月) 19:26:17 ID:oayuwETQ
ふそうは慣れないから嫌なんだろ
388 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/16(月) 21:02:35 ID:7ui18W4Q
ふそうばかりのところにUD突っ込まれるほうがキツそうだけど。過去にも似たような事例があったな。
ところで、旭の新塗装RAはそのまま?
>>388 それが綾瀬にいった。
旭のRA新塗装ほとんど見なかったけどどこで使ってたんですか?
390 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 00:49:27 ID:lCV2X3MX
>>389 よく旭4(横浜駅西口〜美立橋)で見たよ。
391 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 07:53:50 ID:t+KuQMAL
横浜の新車は6M60のAT?
>>383 こういう場だから、信じる信じないはあなたの自由
>>385 まだ8803が生き延びてるよ
廃車は時間の問題みたいだけど
>>386 ふそうにMTの設定が復活すれば、今後は綾瀬にもふそうが入るかもね
余談だけど、横浜の西工が綾瀬に来たのは寄付ではなくて、2853と8804が廃車になったのの入れ替えだよ
綾瀬に新車が入らなかった理由は分からないけど、たぶんいすゞは不評だから買わない。だけどUDの新車はもう買えない・・・ってことでこうなったんじゃないかな
393 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 13:08:39 ID:lCV2X3MX
横浜、旭の日デ消滅もありえそうだ
ノンステは簡単に動かせないと思う。
395 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 14:18:16 ID:rY5BBrPa
たしかノンステって補助金絡んでるんじゃなかったっけ?
396 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 16:38:34 ID:lCV2X3MX
ノンステは転属しなくてもワンステは転属しそうだよな。
秋になれば全営業所が相鉄バスになるから、それ以降は転属がしやすくなるかもしれないね
どうだろうな
399 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 20:02:36 ID:t+KuQMAL
さっき新桜ヶ丘行の赤ライン、ワンロマ見かけたけど平日の夕方通勤帯に走るなんて何かトラブル車の代走かな?
相鉄のバスって配置する車庫によって微妙に仕様を変えてるからなァ。
横浜 後インタホーン
旭 後つかみ棒なし
綾瀬 上記該当せず(かつては車外スピーカ2ケ付)
401 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/18(水) 10:42:06 ID:O0jXN8mm
>>399 恐らく三ツ沢グランドでのサッカー臨で使い果たした思われる。
昨日は相鉄も市営も臨時出していたし。
402 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/18(水) 18:52:39 ID:O0jXN8mm
横浜に2854転属。7Eとか久々だ
>>376 海老名駅に向かう途中で夏祭り臨時バスと何台かすれ違ったが軒並み満員だったよ。
404 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/24(火) 16:40:00 ID:JfG7FmfU
バスロケマダ-?
>>400 配置だけでなく、年式でも毎年毎年微妙に仕様を変えている。
それにしても昔、西横浜の車は「次は浅間町車庫前…」と放送していたのに
旭の車は「次は車庫前…」と放送していた。何か理由があったんかねぇ。
>>406 相鉄の中古が出回るようになったのは、知事の一言で某交通局が中古を出すのを取り止めた頃からかなぁ。その頃から急に廃車間際まで綺麗に使うようになった気が
する。
元相鉄車が割合、中古に出ているのは、台数がある割に特異な仕様が少なく
カタログモデルに近いせいじゃないかな。
ただ、たまに突拍子もない型式や仕様の車を入れるけどww
>1 実際の労労対立はこんな感じだ
相●バス労組員
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁ハゲ壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁ハゲバゲ壁 壁壁壁ツルッパ
相×鉄道労組員
409 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 07:55:49 ID:ysuVkykn
いよいよ全相バス化まで1ヶ月切ったな
410 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/06(月) 22:41:25 ID:q2XstqRE
>>406 旭川には、ほぼ相鉄バス塗装のままのバスがいるよね?
あれは元綾瀬のバスかな?
411 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 01:36:54 ID:j+ig3+tw
今まで日野なんかなかったのに何でブルリ2を入れたのですか?
412 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 08:07:11 ID:3vI88/3S
壁だから
413 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/07(火) 10:30:25 ID:SzpigN2P
コミュニティバスだけじゃ売らなかったんだろw
415 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/08(水) 23:06:50 ID:qoWphXQn
バス部門はMKタクシーにでも売ればいい
>>415 青木だけはやめとけ。ケチ王バスが天国に見える位労働条件が悲惨になるぞ
417 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 12:39:46 ID:KAq7S7fr
相鉄バスには、
スキンヘッドは何人いるんじゃ!
418 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 14:44:12 ID:qbRsvSo9
かなりいるはず
419 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 16:26:56 ID:KsWys4VY
壁
420 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 19:59:32 ID:zw0Jgtut
しゅ〜いち〜
421 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/12(日) 20:09:23 ID:ebrEAwRt
小山
はげしゅ〜まい
423 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/14(火) 11:16:32 ID:1+KmLVNz
松崎
424 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/15(水) 01:38:31 ID:Sr2Z1E+p
425 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 10:14:42 ID:Ydk+PYly
イカしゅ〜いち〜
tvkニュースにバスジャックキタ
427 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 08:08:36 ID:10aEcmRy
二俣川営業所の担当路線
428 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 08:22:12 ID:10aEcmRy
二俣川営業所の担当路線って出来ないかな……
不採算の旭5系統とかだけでも良いから…
429 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 08:38:56 ID:b5zP8lBH
ふそうのAT新車入りましたか?
430 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 22:57:39 ID:281kw7h+
相鉄バスになるのを機会に、
・旭4
・旭5
・旭21(一部)
・旭23
・空港リムジン(相鉄自動車のころから二俣川営業所)
を二俣川営業所に移管してもいいと思う。
431 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 23:56:00 ID:sWi9qVcc
来月羽田空港国際線ターミナルができるけど、相鉄の空港リムジンは国際線ターミナル発着になるのかな?
432 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 11:28:59 ID:P8axUkjA
433 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 12:44:20 ID:accJNyGx
434 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 13:17:40 ID:t9+mjiQR
>>431 なる。京急バスのHPに新しい時刻も出ている。
435 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 00:33:08 ID:XalunH+e
最近新横浜駅に相鉄の教習車がよく来ているけど新路線でもできるの?
436 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 01:01:39 ID:lqR5yHUa
相鉄バスになったら出来るかもしれないね。
秋からバスになるって春頃に何かやってなかったっけ?
どうなったんだ?
新横浜駅に路線ができたら何年ぶりの復活になるのかな?
439 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 16:01:55 ID:q/uYbJ43
何気に空港線のダイヤ見たら、二俣川発8、9時代が増発しているな。
横浜駅での乗り換えのことを考えると空港線は便利だな。ただ渋滞にはまると阿鼻叫喚だが。
440 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 17:40:11 ID:lqR5yHUa
>>438 確かにな。
左近山第1→新横浜駅とかかなぁ
地図で見てみたら新横浜〜東戸塚も新横浜〜左近山団地もさほど距離は変わらないのな
ただ集客力を考えると東戸塚へ行くよりは左近山経由二俣川の方が利便性は上か
免許試験場へのアクセスという意味でも横浜経由よりは安くなるだろうし
問題は途中経路だけど新横浜〜三枚町〜羽沢〜市沢町〜左近山〜二俣川あたりか?
妄想スマソ
公式から何もアナウンスがないな
10/1からじゃないのか?
443 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/26(日) 18:57:17 ID:OSKQBkED
東戸塚→新横浜
>>443 ごく自然な路線だよね
30分ぐらいで着くだろうから、鉄道に余裕で対抗できる。
左近山第1〜新横浜も、かなりの線でいけると思う。
ただ、二俣川からだと、鉄道の方が圧倒的に有利だね。
>>430 空いた三ツ沢には浜10を移管すればいい。
車両が問題だが…
最近縮小気味の横浜に横浜駅西口→洪福寺→星川駅前→和田町駅→市沢町→環2市沢上町→横浜ゴルフ場下→東戸塚駅という路線がほしい。朝は市沢町系列スルーで良いから。
446 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 19:39:41 ID:gV+EArJO
>>442 羽田空港線改正と同日ってことはないかな?
どうやら本当に10月1日に移管するみたいだ
バス停にお知らせが貼ってあった
しかも4日にほぼ全路線でダイヤ改正あるぞ
国大線のダイヤしか見てないが確実に本数増えてた
448 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 16:03:26 ID:kV0WR0OU
国大線増発と言うことは昼間もあり?
4日から新ダイヤで運行みたいだね。
三ツ沢も4日から横浜で営業開始って書いてあった。
三ツ沢、どうするのかな?
450 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 19:43:10 ID:kV0WR0OU
高速だけ担当になると予想。
三ツ沢どうなるんだ…
つか、国大線、朝以外は今よりマシなような気がするけど、まだ詰めが甘いな
授業開始時間少し前に到着するように設定すりゃ完璧だけど、少し早すぎるな
452 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 18:36:10 ID:JQOdSGSN
南台派出所(旭27 他)?
今、交番を 派出所 って呼ぶのは、ここと こち亀 ぐらいでは?
南台交番前 に変更したほうがいいと思う。
三ツ沢は閉鎖される予定だよ
一応10月中ってなってるけど、色々ゴタゴタしてるみたいだからすんなりいくかどうか
>>452 停留所名を変更するのって結構手間がかかるらしいから、変更しなきゃいけない理由が無い限りはそのままなんじゃないかな
454 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 20:16:31 ID:ZN9yc0Nu
結局中型はまた転属か…
旭、新人中年ウテシさん教習中。保土ヶ谷線は今日が初乗務だったのかな?
旭は凹凸多くて路線も多いから道と停留所を覚えるのを頑張って下さいね。
指導役のウテシのアドバイスに地元民から追加。
金剛寺から横浜新道ガード抜けた所:左側からトヨタ部品のトラックより、
丘上の住宅地の車の方が左右を見ずにひょっこり顔を出します。
過去に何度か出会い頭事故が起きてます。
うぐいす橋の右折:左側に花屋とスーパーがあります。商品搬入時に2tや
軽ワゴンが停まっている事があります。ワンボックスは買い物客ですので
クラクション鳴らして容赦なく退かしてください。ガード抜けた左折は左巻き
込み要注意です。(バイクや自転車がいる事がある)
保土ヶ谷町:岩崎ガード近くの保土ヶ谷二丁目は停まらずこちらに停まります。
新聞販売店が目印。交差点により近いので瀬戸ヶ谷の人などあえてここまで
相鉄を使う人が昔からいます。
元町橋から右折、元町ガードを抜けた所:上記の反対方向で左折ですが、
勢いよく飛び込むと前バンパー下を思いっきり擦ります。ツーステップ車でも
擦ってた車がいました。
夜の住宅前:見えにくい、というか、信号2つ抜けて暗くなった所が停留所ですw。
むしろ今井橋を通過しないで下さいね。暗くて間が短いので。
>>455 続き
・朝の保土ヶ谷駅行きで、樹源寺や八幡橋の辺りで時計やケータイを見る人が
出たら、遅れている証拠です。安全運転はもちろんですが保土ヶ谷駅ではさっさ
と降車扱いをお願いします。
・新桜ヶ丘経由:星川駅付近がハンドル操作ギリギリです。新道沿いの道には
坂道に縦の緩和曲線が入ってません。そのまま突っ込むと前か後ろを擦ります。
新桜ヶ丘団地前では、乗用車に煽られようとも思いっきり大回りできるだけの
位置で待機して下さい。たまに回送の市営バスが突進してきますがw
・岩崎町経由:何といっても岩崎ガードが難関。幅もさることながら頭を擦らな
いように。くれぐれも桜ヶ丘の坂ではオーバーヒートさせないで下さいw。
・旭6品濃町の先:斜めに横切る道の方が昔からの道です。そのためどうしても
飛出しがちになります。バス通りの側からの方が見通しが良いので、飛び出そう
なバイクや車は先に出して下さいね。
・高地と区役所入口:場所の関係で昔から保土ヶ谷方面のバスポールがありません。
反対側のバスポールと大体同じ辺りに停めて下さい。乗りたい人は心得ていて
手を上げるか、前に出るか何らかのアピールしてます。
清水が丘・どんどん商店街もそうですね。
・浜松町と水道道(美立橋行き):側道にバス停があるので、見落とさないで。
乗る人は少ないですが、バスを見た途端に大抵何らかのアピールをしてます。
457 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 23:51:30 ID:MxJgDr0y
>>452-453 ちょっと前までローゼン南瀬谷店があってだな・・・(りゃく
まぁとにかく金がかかるってことよ。
片側ポールって各地にあるけどその旨の看板ってないんだよな。
反対側でお待ちくださいとかバスが来たら合図してくださいとか。時刻表に一枚注意を挟んでおくだけでいいのに。
まったく知らない人だとわからなくて、バス乗りそびれるな。
>>455 最近、教習車をよく見るけど旭で働いてる友人に聞いたらアレは新人の研修ではないと…
460 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 10:29:38 ID:aMlR0yBk
いよいよ明日か…
461 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 10:43:40 ID:a37Jzs8a
相鉄バスの緑のステッカー全車に貼るのかな?
うちの地元減便されそう。
462 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 12:10:17 ID:+t+1QNAU
452 派出所のままでいいよ
いよいよ明日
ネクタイ締めて制帽乗務開始ですね
改正、微妙に増えてる
465 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 19:04:58 ID:yEBK/vZt
昨夜、二俣川営業所の前を通ったら1台だけぽつんと、5901らしき車が止まってたけど三ツ沢から離脱してるの?
最近、見かけないなと思ったんだけど。
466 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 19:48:06 ID:aMlR0yBk
三ツ沢は三ツ沢臨時輸送時の待機場として使えば良いのにな。
467 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 21:00:38 ID:33h2e0cj
なにげに綾71が廃止なんだね。
朝便は通勤客で混んでいたようだけど、最終便はいつもと変わらず客なしかな?
ハゲしゅーまいの毎月開催飲み会に来てくださいー
469 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 09:00:23 ID:FhgUXBfj
今日から相鉄バスか。
三ツ沢閉鎖はもったいない…
470 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 09:31:18 ID:ej702jGL
松崎乙
471 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 22:29:23 ID:mOUEahbY
市沢辺りは時刻表、変更になるんだね。
バスには相鉄バスの緑のステッカーは貼られてない。
472 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 22:37:39 ID:v6pxKkW2
質問があります。
近隣他社で経験が3年の者なんですが、一年目の年収はどのくらいですか?
公出&増務はどのくらいですか?
実家が旭区なので、下川井か二俣川に行ければ…なんですが。
クレクレですいません。
今月の試験、受けてみます。
473 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 22:56:30 ID:YyQ3CzMy
万騎が原循環は意地でも減らさないんだな
空気輸送なんだから希望ヶ丘行きと統合しちまえばいいのに
474 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 23:18:02 ID:cHeP7DGH
イカしゅーいーちー
475 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 00:18:03 ID:KcR1UfIe
>>472 年齢によって多少変化しますが、増務約40h,公休月2〜3回位で約400万。
雰囲気がすごく良くアットホーム的な職場ですので、是非お待ちしております。
ちなみに現時点で二俣川は無理かと・・・
>>459 教習車じゃなくて、お客を乗せての実車だったんですが。
数日前にもたまたま旭6で、同じコンビのバスに乗り合わせたものでね。
どちらも新人さんのハンドルだったけど経験者らしく運転にそつがなかった。
でも指導役の方が、運転席の横でバス停の位置や道の様子、ハンドルの切り位置
などを常にアドバイスしていたので、やはり教習中なのかなと思った次第。
市沢から、前に和田町行きで乗った時の運転士が二俣川行きで来た。
ついに路線が移管されたのか。
478 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 08:41:33 ID:4pluikzh
だから時刻表改正か。
V8サウンド幕車の和田町行は見たがエルガの西原住宅・新桜ヶ丘⇔和田町・横浜駅西口も登場してるの?でも折り返し場の関係でノンステは来ない?
479 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 10:40:39 ID:5MwBC0XE
>>477 その運転士が10月で横浜営業所→旭営業所に異動になったんじゃないのか?
480 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 10:47:19 ID:aDOFPHjr
>>475 472です。
回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
481 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 16:05:13 ID:ipCDfqmk
さっき15時50分頃、緑園都市のバスロータリーに、教習車を表示した相鉄バスが来ていました。車内には4,5人社員?!が乗っていました。
>>雰囲気がすごく良くアットホーム的な職場ですので
こら〜。壁〜。嘘ついちゃいかんぞ〜。ハゲ〜。
483 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 19:47:33 ID:G617oCb/
アンチ修一軍団乙
484 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 21:39:05 ID:wKP17Wyv
こんばんは行雄です
485 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 22:30:12 ID:KcR1UfIe
>>482 おまえアホか?何か文句あんなら直接本人に言えよ。
カスが
団扇ネタウゼ
487 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 00:39:49 ID:+bW0cP9T
7Eが横浜に来た訳が薄々分かってきた。
相鉄バスになると、今いるおっさん運転手の給料もカット?
削られただろう。
490 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 11:21:51 ID:/EktLnQW
>>473 LRや使い道に困った3101が使われた時代もあったな。
今は直6エルガが主力だけど、路線ごとの配車の優先順位とかあるの?
新車のMPは鶴ヶ峰でよく見るような気がするけど。
>>490 二俣川はいすゞが多く、鶴ヶ峰は三菱が多い
492 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 16:28:37 ID:+bW0cP9T
基本的に横浜は
黒字路線から新車入れてる。
三ッ沢の中型車がさっき全部いなくなった
多分横浜車庫に行ったんだろう
>>473 この前左近山の折返場で撮影してたら運転士から声かけられて聞き出したが、万騎が原には有力者。
じゃあ廃止おろか減便も無理だな。
>>472 >>475の情報はそんなに間違ってないよ
アットホームは言い過ぎだと思うが、この業界にしては雰囲気は悪くないと思う
497 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 07:59:42 ID:OCNUJacK
LKGは入れる気無いな。
498 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 14:47:33 ID:GO5wNvo2
LKG京急に入ったみたいだけど相鉄はATの様子見かな?ゲテモノは真っ先に入れたのに…またエルガ買うか?
綾瀬全車両ミラー追加!今さらカナのマネ?
500 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 17:28:24 ID:eek6giMM
接触事故大杉な為
501 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 20:06:43 ID:slfQxfqS
>>496 427です。回答ありがとうございます。
試験受けてみます。
ちなみに、他社経験者って受かりますかね?
経験者は問題ないだろうが
今も在籍中ならアウトだと思うよ
503 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 10:57:26 ID:JNVsNVvj
横浜・旭のバス、綾瀬のように「相鉄バス」の文字は入ってないの?
504 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 12:30:14 ID:JOPW+0T1
西ひかりが丘団地線懐かしい
狭いし、タッチょ乳母って妙なバス停ありますね
今は「だっちゅーの」に変更になってる。
507 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 23:09:23 ID:ZeECJHs3
>>503 横浜は中型と新カラーのバスには「相鉄バス」の文字は入っている。
それ以外の車両は今の所「相鉄バス」の文字は入っていない
508 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 23:15:07 ID:CCN8x+DW
立丁場の名前の由来って何なの?
教えて。
あと今井狼の意味も。
509 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 03:57:18 ID:ZHTxBVLq
タッチょ乳母界隈は道路狭いね
510 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 07:28:09 ID:0WAGfRA6
旭の車両に付いてる広告のバス停名は間違いがあってワロタ
509
椿地蔵より狭い?
513 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 15:53:17 ID:9+wDe9Py
修一
515 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 16:45:34 ID:0WAGfRA6
516 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 21:18:36 ID:9+wDe9Py
壁
517 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/07(木) 22:46:15 ID:aWhU47Yj
行雄
昔、「三ツ境」を「三ツ堺」って書いたバス広告があったがどういう間違いしてるんだか。
沿線使うまで「みつさかい」だと思ってた人が通りますよ。
Canon OPEN
>>508 今井大上の「おおかみ」は、川の上(かみ)のさらに奥(おく・おう・おお)の
意味。つまり最も上流・源流という意味。
日本語の音に漢字を後から充てているので、場所によっては、それこそ本当に
「狼」の漢字を充てた所もある。
源流域には人家も無い本当に薄気味悪い辺鄙な所もあるので、漢字のイメージ
と相まって狼や獣の伝説がある地域もあるね。
>>507 旭は、橙カラー車も緑カラー車も、ステッカー貼り付けは無く
全く今まで通り。停留所に「相鉄HDから変わりました」旨の掲示が出ているのみ。
新色バスには「相鉄バス」って貼ってあるぞ
>>520 あれはちゃんと方向幕用意してるんだよな
525 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 16:51:45 ID:eEoGEN+J
横浜の幕には使われてない幕が沢山あるそうな。
526 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 21:15:51 ID:MP0rjqwc
綾瀬営からの異動ってもう無いの??
527 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 21:18:14 ID:tlpUgRYe
綾瀬の方向幕、側面の幕にも、現在使われていないものが多い。
会社に歯向かえば即、異動!営業所が増えて飛ばしがいができたな!
529 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 22:01:10 ID:iP1QOHXh
新人は下川井に逝けますか?
530 :
508:2010/10/09(土) 23:43:36 ID:osozwJH6
531 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 23:49:56 ID:wSASVdQm
そういえば海老名駅が旧位置だった72年までは駅前バス乗り場はどの辺にあったの?
確か国分寺台団地の分譲が70年頃から始まってるから、2年程は旧駅からバスが出てたんだよな
>>503 全営業所が相鉄バスになったから、あえて相鉄バスの文字を入れる必要はないと判断したんじゃないかな
>>529 新人どころか、相鉄バスの社員が旭に行くことは当面ないと思うよ
533 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 09:16:32 ID:ENkUoNZ/
>>527 綾42系統とかあるらしいな。
横浜は62系統がまだある不思議…
>>531 旧駅舎の目の前。旧駅舎が写っている写真なら大抵1台は発車待ちの赤紫色バス
が写り込んでいる。そのせいか、現位置になってもずいぶん後まで旧相模国分寺
の方を回る免許が残っていた模様(出版初期のバスマップに載っている)
>>533 旭は、まだ児童遊園地とか阿久和とか下瀬谷とか残ってるよ。
阿久和の側面は消されて緑園都市になっちゃったな。
大池は前後側とも消されてよこはま動物園に張り替えられたし。
536 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 14:59:43 ID:ENkUoNZ/
てか旭にも62系統あったような…。
そして横浜駅西口発の旭16もあるという。
537 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 15:45:23 ID:A6cn14kO
旭16 って横浜西口(横浜新道)川上団地だったっけ?
>>537 ○
ただ今も残っているのは、旧旭38(東戸塚駅経由)の幕ね。
539 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 18:11:28 ID:ENkUoNZ/
旭26は無くなったからなぁ…
神大付属って何系統でしたっけ?
旭11 鶴ヶ峰駅〜神大附属 だったっけ?
あとは細谷戸関係も入ってる。
2859なんかは県庁前から新桜が丘保育園さらには細谷戸第5まで入ってる幕だったような。
542 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 23:31:07 ID:MpBDet2U
甚大付属まで延びてたことがあるのか。
鶴ヶ峰民だが、物心ついた約25年前には、光が丘団地行ばっかだったので。
543 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 07:55:02 ID:ZSgNk2VQ
一時期、気が狂ったみたいに変な路線増やした時期があったけど・・。
「横浜ビジネスパーク循環保土ヶ谷駅西口」とか
「海老名総合病院」とか・・・。
緑園都市もあの時期??
544 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 09:09:10 ID:fmwz0pVJ
>>541 幕自体は共通なので01年式まで同じのがあるはず。
>>543 その通り。
確かにあの時期はポンポン路線を作ってた記憶がある。
バブルだったからね〜…路線、作れば何でも乗ると思ったんでしょう…
546 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 16:12:09 ID:Ygt3w6gT
>>540-542 中山駅〜森の台〜神大附属〜西ひかりが丘とか中型でやれば
結構乗りそうな気がするんだけどな
547 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 18:08:18 ID:fmwz0pVJ
そこで3151を叩き起こす
電車利用民だが、二俣川営業所が一気にさびしくなったな
俺が通ると高速バス1台くらいしかいない
送迎受託の車両はどこ行ったんだ?
>>541-542 神大付属は契約運行なので系統番号は付かなかったはず。
>>546 中山駅から緑区役所へ曲がる所と、西ひかりが丘の直前ほんの少しが狭いのが
ネックだろうね。それより中山駅のバス停割当てがいっぱいいっぱいなのでわ?
>>543 「変電所前」って何であんなところに路線をひっぱったんだろう。
折返しはどこでやってたんだ?
神大附属の構内に入らなくても、森の台あたりを循環する路線があってもいいような気がする
国分寺台が昔は第7までだったというが折り返し場あったのかな?
554 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 23:25:41 ID:niqeJkSB
>>551 変電所の敷地内か、近くの民有地を借りてうターンじゃないかね。
あの辺を前車で何回か通ったことがあるけど、むかしの「大池バス停」の
ような展開場はなかったように思う。
阿久和と下瀬谷も折り返しがわからない。金が谷は今は別の敷地になってるところだよね。
変電所線は中型バスだった気がする。
556 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 12:35:08 ID:OWkVhmj4
Y浜暴動間近
まあ暴動が起きても不思議じゃないわな
558 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 16:25:22 ID:pVtPRT0P
そんな横浜に新路線を〜
559 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 17:12:34 ID:+nIDGXoW
またストやるんスか?
アニキ、期待してます!
560 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 19:44:58 ID:g6reBEsE
暴動とかストとか、だから横浜営業所の運転手は微妙、というか機嫌悪そうなのが多いのか?
これなら三ツ沢の頃のほうがまだマシだったな
561 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 20:22:20 ID:pVtPRT0P
あのダイヤ改正はなんだったんだ?
562 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 20:33:09 ID:y851nU2L
ウテシに対する嫌がらせらしい
>>555 阿久和は、阿久和交差点斜め右→かまくらみち左折→再び左折で元に戻る。
神奈中の原小学校の辺りを通っていた。
下瀬谷は、何とひなた台まで行って住宅地内の道路で左折左折で折返していた。
その途中、貫通前の環状4号の道端でまったり休憩。
変電所前は、大型車が入ってたよ。
中型車なのは早川経由。そういえば用田橋止まりってのもあったな。
あれもどこで折返してたんだ?
564 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 00:03:57 ID:zVFekebH
>>563 用田橋止まりは、今は無き綾瀬文化センター発着の方式の可能性もあるかもよ。
橋のとこで右折して、海老名駅方面に回送で帰っちゃうとか。
>>563 どうせなら三ツ境駅〜ひなた台にすれば良かったのにな。
神奈中が文句言うかもしれんけど。
いずみ野線内に相鉄のバスが無いのはこれかもしれないな。
NT南瀬谷を一歩、伸ばして下瀬谷の折り返しを使わしてくれればいいんだよ!どうせ1日2、3本しかないんだから…そうすれば環四のバスにも乗り換えしやすいし。
>>566 それやるならついでに境橋循環やめて、その分をNT止まりの本数を増やしてくれ。
本数少なすぎるから乗らないんだ。
>>566 下瀬谷のあそこは神奈中の私有地だからなぁ。幾らなんでも無理だろ。
南瀬谷・下瀬谷一帯なんて相鉄の牙城かと思っていたら、いつの間にやら
瀬谷ーいずみ野ー立場なんていう路線で神奈中に串刺しにされちゃったな。
>>565 いずみ野線沿線は、あいにく神奈中の既存路線があちこちにあったから、
相鉄は入りたくても入れなかったのが実情だろう。ひなた台も相鉄が分譲した
住宅地だったんだがな。
下瀬谷〜瀬谷方面は昔は相鉄がやってたみたいだね。
今では環四に平行したり飲まれた狭い道を走っていて、昔の運転士さんから苦労話をよく聞いた。
当時は車掌台にもバックミラーがついていたらしいね。
570 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 17:52:49 ID:nU71aOeB
先程、ひかりが丘市営集会場に2分早着降りる客を忘れて時間調整客(オ○サンだったかな?)が「降ります。」ウテシは無言ドアを開ける。
お詫びの言葉も出ない優秀なウテシでした。
詫びの言葉も出ないのに、なんで優秀なのかわからん
573 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 23:43:41 ID:JW4DdXU/
>>568 その神奈中は、相鉄の土地に乗り入れて商売してるという皮肉w
しかし、瀬01の瀬谷〜ひなた山第二(名前の付け方が相鉄っぽい)の
\170は距離を考えるとずいぶん安いな。
最近まで相鉄がやってた細谷戸はあの距離で\190だし。
574 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 23:46:16 ID:JW4DdXU/
>>569 古い写真で瀬谷駅前(当然今の南口側)にバスポールが見えてるものがあったな。
どこを通っていたんだろう。
>>571 人家稀なる山間に路線も無いのに営業所なぞ持つわけにもいかんだろうし。
緑園都市は、戸塚駅ー名瀬
弥生台(新橋町)は、戸塚駅ー相模新橋ー三ツ境駅ー三ツ境東原住宅
いずみ野〜湘南台は、戸塚駅・戸塚バスセンターを軸とする、神奈中「と」の牙城。
もとより昔は泉区も瀬谷区も戸塚区の一部。地下鉄が出来て戸塚発のバス系統
も寂しくなりましたな。
>>573 >その神奈中は、相鉄の土地に乗り入れて商売してるという皮肉w
それを云ったら、旭台線や旭高校線はどうなるんだよw。
どちらも東急の分譲地だぞww。
577 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 00:47:57 ID:PjsrF+6V
>>573 あの路線は、横浜郊外運賃ではなく、基準賃率に基づく対キロ区間運賃を
採用しているので、近距離が安くなる。
578 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 01:45:41 ID:cX8nCMi6
>>569 三ツ境駅〜下瀬谷ね。
たしか20年位前に、今の三ツ境駅〜ニュータウン南瀬谷(中原街道経由)に路線変更されたけど、当時は下瀬谷の折り返しは神奈中の折返し場を使ってたんじゃなかったかな。
昔はその辺にいたけれど、三ツ境駅〜下瀬谷線は乗ったこと無かったな…
そういえば、二俣川駅〜本厚木駅(厚木街道一直線)なんて、一日一往復(本厚木起終点)の中型車運行路線もあったっけ…
免許維持路線ってやつだけど、三ツ境駅(南口)から大和駅まで乗ったことがあった…
この線は境橋に止まらないから、瀬谷の停留所から大和駅までノンストップ…
>>578 バス停間が長いのは大和駅(本厚木二俣川線は駅前ではなくてストリップ屋の裏手)〜相模大塚間も電車並みの間でしたな。
580 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 08:13:58 ID:nED9MkN4
全部市バスにしていいよ。
全線定期で乗り放題に!
579
10年以上前は中央4丁目信号のそばに坂下ってバス停があったんだけど今は大和駅〜相模大塚駅ノンストップ!
582 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 09:10:45 ID:64H/0K0z
>>580 年寄りや池沼が持っている、市内のバス乗り放題のパスの一般向けの有料の 横浜市内全線バス定期券 なんて発売されないかな?
>>576 分譲地の話しじゃないだろw
駅構内などの相鉄の土地って意味だと思うぞ。
>>580 相鉄には相鉄の全線ってなかったか?
あった気がするぞ。
その法則だと市営が撤退して全部相鉄も有りだな。
584 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 12:29:40 ID:uHsTY+sY
>>583 横浜市内210円均一区間しかないはず。
しかもちょっと高い。
585 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 12:40:12 ID:eO3/HDw0
573だけど、
>>583で正解。
話がそれるけど、最近はいずみ野にも相鉄のタクシーが入るようになったな。
土地持ちは強いということか。
相鉄の株を45000株、買えば相鉄の電車バス乗り放題!現在一株400円前後
587 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 17:48:26 ID:s5qJRCIL
いすみの線開通当時はいずみ野駅は相鉄タクシー(当時は相鉄ハイヤー)
が常駐していたと思うが・・・。
>>586 今日の終値、相鉄ホールディングスは258円だよ。
ちょっと前に比べて随分下がったな…そろそろヤバイかな?
590 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 18:34:29 ID:s5qJRCIL
昭和55年ごろは株価は195円と205円の間を往復してた・・。
配当利回り考えたら200円でちょうどいい。
>>585 そもそも何で分譲地が出てきたんだろね?
下瀬谷に神奈中の分譲地があればわからなくもないがwww
>>586 株主定期で乗って、徒歩圏内(2つくらいの停留所)でさえも使いまくった。
今では反省している。
路線も結構廃止や移譲されてしまったし、通勤でも使わないから、
電車全線のみの奴を使用中
594 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 08:00:44 ID:I+DfBkyl
株主優待の全線定期券って金券ショップで換金可能?
かなり足元みられそうだ…前にローゼンの商品券、持ち込んだら扱ってないと言われ断られた。
なんで足元を見られるの???
>>594 横浜の金券屋ならだいたい買ってくれると思う。
吉野家色のネオンしてる店は25000円とか買い叩かれ気味。
販売は電車のみは55000円、電車・バスは70000円くらい。
もちろん店によって値段は大幅に違うことがある。
なお、今の株主定期は記名式のパスモタイプがあるから、
出回るのは必然的に磁気券(持参人式)になる。
>>595 売ってくれ。使いたい。相鉄沿線ならすぐ行ける。
>>596 買物券についてだが、ローゼンがまだ上場していた頃、映画事業を手放してからは暴落?した。
映画招待券が発行出来なくなったから、買い物券の発行を増やしたんだ。
1冊100枚つづり。
ほとんどの株主が100枚も使い切れるわけないから、市中の金券屋に買物券が出回った。
大量なので値崩れ発生。今の株と同じさ・・・ orz
市営がまた路線再編を検討してるらしい。
次こそは相鉄が路線を貰おう。
599 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 15:20:01 ID:73EJBdOy
600 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 15:27:04 ID:fqd9G5bJ
136は旭13にして増発してほしい。
児童遊園地くらい返してもらえw
602 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 11:50:42 ID:idUmzKZm
53と62は返してもらおうぜw
603 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 07:11:04 ID:Jn/X1mPR
ついでに79も貰って、平和台を制圧。
浜2系統でも作らないかな?
西菅田団地〜小机駅〜新横浜駅てな感じで。
確か増資の話が出てから暴落したんだよな。
>買物券1冊100枚つづり
もうヴァカかアフォかと…
児童遊園地は相鉄の土地だったのか
>>605 横浜市営で一番利益率の高い路線を提供するなら、
代わりに釜台線を横浜市営にあげなきゃな
今より便利になること請け合い
相鉄はもうバス事業やる気ないんだろ?
相鉄から北側にある路線全部他事業者に譲渡しろよ
608 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 08:06:02 ID:CJtlGOIf
と言うか、何故136と旭13があるのかわからん。
無駄だから朝と夕方は旭14と旭13を交互に運行し、昼間は旭13で一本で良いだろ。
136はあれでも市営では黒字路線でな…
610 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 15:29:56 ID:nf0FluDA
篤史と幸子のスカイライン
勤務時間どれくらいですか?
612 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/20(水) 19:46:29 ID:nf0FluDA
幸子妊娠か?
613 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 00:39:11 ID:djsFzKN4
>>607 釜台線を移管するんだったら、セットで羽沢線もあげることになるね。
ただ、これら2路線は横浜営業所の中では比較的優良路線のうえに、
都心直通プロジェクト上の路線だから、他社にあげる可能性は低いと思う。
614 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 11:17:13 ID:6k82049X
格差の象徴 Vスペック
会社の駐車場でボディカバーをかけるのはいかがなものかと思う
なんで?
今日は技能試験だな
>>427は受験したんだろうか
619 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 22:12:59 ID:9N1xJQWA
マミー
620 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 07:35:03 ID:k0ch3BzY
よく横浜は危ないと聞くが、旭や綾瀬はどうなんだ?
621 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 13:39:03 ID:+QxIC69O
危ないって何が?
過労死する(言うまでも無くウテシのみ)確率なら横浜がダントツ
近々旭綾瀬もそうなるけどね
そーかー?公出ぜんぜんこないけど。
623 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 17:28:36 ID:k0ch3BzY
そっちもそうだけど、赤字はどっちが危ないのか気になった訳で。
624 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 18:55:33 ID:JybFFWCI
受かりました?
626 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 09:04:33 ID:JRj0fG/3
大森うたえもんは創価学会
武下負也は1本抜きのプロフェッショナル
627 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 09:26:22 ID:gI6VFLFi
綾瀬に昔あった、海老名駅〜小園・早川経由〜寒川神社行きって所要時間どれ位だったの?
乗ろうとする前に廃止(確か87年)になったが
628 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/27(水) 16:38:00 ID:9yTaRleq
>>617 >>472です。
書類で落ちましたよ。
転職回数が不味いのかな…
あと、在職中なのが駄目なんですかね?
>>629 すまん、悪いこと聞いちまったな(´・ω・`)
転職回数は関係ないと思う。オレは何回も転職してるし
在職中なのはマイナス要素だったかもしれないな。後はもし違反歴があればそれも
これにめげず転職活動頑張れ
>>627 寒川神社行きに、小園・早川回りなんてあったか?
ナイロン・上河内経由なら知ってるが。
手元にあるS63.7発行の「沿線案内」にはナイロン経由しか載っていない。
見開きには「相鉄バス路線案内」と二俣川駅南口を発車する、
「万騎が原第5経由 二俣川駅」の1602(P-MP218M)のドアップとその後方には
発車待ちの「希望が丘駅」行き2152(K-CJM500)の姿が。いずれもまだ動輪を模した
社章をつけていた頃。
特別ダイヤどうなっちゃうの?
これってストよりたち悪いな!毎月これやるつもりか?
ぇ なにこれw
裁判所循環運休かよw
でもどうせ実施しないよね...そうだよね?
635 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 15:18:35 ID:9eQI/tDv
で、対象路線に吹いたw
言われてバス停見にったら、完全に運休かよ。
しかも説明がなんか分からないし、ことによっては回避するとも書いてないから、これどうなってるんだ。
ストはバスの会社と労働組合がどちらかが折伏すると解決だけど、今回はバス会社側がダイヤを無いことにするという意味と読めるから、一方が折れたからといって運行再開の約束はされてないし、いつまで続くかがまったく闇。
南台団地に住んで20年、相鉄バスのうんちゃんは見違えて良くなったが、会社が糞か。これじゃ鉄道に付いてたほうが余程ましだよな。
まさか会社がストをやろうとするとは思わなかったよ
直前で回避しそうな気もするけど、万が一実行したら、対象の路線沿線のお客様による抗議に期待するしかないな
会社はお客様のことを何だと思ってるんだ…呆れてものが言えないよ
638 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 17:50:12 ID:qcjvdENr
バス停見てきたが、会社というより労働組合が協定だかを結ばないから、うんちゃんが残業
出来ない=運休なんじゃないのかな?会社がストとは考えにくい。メリットないし。
なんにしても運休は困るよ
639 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 18:01:47 ID:9eQI/tDv
市沢町とか、かなり混みそうだ…。
労働組合のストってよく事前に、理解をってビラ配ってたけど、今回配ってないよね?
やり方運休はどうあれ、この点は筋が通ってない気がする。
突如4日前に言われても困るよ。
641 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 20:47:47 ID:T2ToA402
かなり大掛かりな運休になるのに、乗務員は何も放送しないし、
車内や停留所のお知らせも利用者の誰もがいつも通り無関心
のままなので平穏そのもの。
これはフタを開けたらえらいことになりそうだけど、あの特別ダイヤの
お知らせはもっと大々的にアピールしないと大半の利用者は当日
になって慌てふためくんじゃないのか?
どうせ実行しないから大丈夫でしょw
事情が分からない人のために、一応大本営発表のリンクを貼っとく
「特別ダイヤ実施のお知らせ」
http://www.sotetsu.co.jp/bus/time/time2.html 今となっては、
>>556−562は、中の人のお漏らしだったのか?
漏れも今日車内でまじまじと見てきたが、どうやら
>>638の理論みたいね。
>>640 今回のは労組が権利等を求めて抗議行動としてスト・運休するわけではなく
いわば会社都合の運休。だから労働側は利用者に理解を求めるビラをまく
必要は無い。むしろビラをまかなくちゃいけないのは、会社の側。
労組がサブロク協定を結んでくれない→大半のウテシが残業不可→現行ダイヤを
走らせるだけのウテシを確保できない→やむを得ず一部路線運休、というからくり。
・・・実施されたら、サブロク締結まで半永久に和田町・希望が丘・三ツ境は全滅か・・・
>>641 今回のはいわば会社都合の運休なので、労組所属の乗務員が放送する訳が無い。
むしろ乗務員の側は、腹の底では
「クソ経営陣め、やれるもんならやってみぃ!信用が地に堕ちても知らんぞww」
とでも思っているだろう。
645 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 22:05:55 ID:hlVef73S
和田町脂肪・・・
なんじゃこりゃあああレベルだな。
横浜車庫〜横浜は全便運休でいいから、和田町〜団地の足を確保しろよ。
646 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 22:31:03 ID:GSdTPpgM
どうなるか楽しみだなw
もう相鉄じゃなくていいから東急バスにしてくれよw
647 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 22:36:34 ID:T2ToA402
648 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 22:52:20 ID:4gVi2aUh
あずき色のリバイバル・カラーのバスってどこにいけば遭遇できますか?
>>647 まさに、
>>556−562のとおりの見解ですな。「Y浜の暴動」が
こういう形で出てくるとは。ストより怖い。
ということは、やはり中の人のお漏らしだったのか・・・
>>646 実際に発動されてもされなくても、会社には労働局か運輸局か
どちらかの査察が入るだろうねw。
サブロク締結:ダイヤ通りに運行はされるが、過重労働の疑いで労基or労働局の査察入り。
サブロク不締結:朝から運休に至り大パニック。運輸局が査察入り。
10月に不当労働行為を強いたということで、労基・労働局も査察入り。
651 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 23:35:50 ID:ALhM51gg
sageちまった。実施に至ったら他社にも飛び火しかねないから、上げとく。
>>650 36協定が締結されても過重労働には当たらないよ。
締結しないにも関わらず13時間を超える仕事をさせれば問題だが、協定締結により16時間までは勤務させられる。
更に言えば、この手の36協定は他社でも締結している話であって、何ら問題はない。
労使間で締結したことについて、査察が入るんじゃ締結する意味がないだろ?
協定締結って意味わかってんの?
もちろん、1ヶ月の時間外労働分数や開放休息時間などがクリアされてなければ話は別だが。
>>652 建前・労基法上は確かに貴方の云う通りだが、
>>647の見解を読んでみな。
>労使間で締結したことについて、査察が入るんじゃ締結する意味がないだろ?
御説御尤も。しかし、11/1に大量に入社してくる訳ではないので、現状の
人員で現状のダイヤをこなす事になる→サブロクを結んだにも拘らず
10月のような過重労働状態が続く可能性大→労基査察。
そこまで行かなくても、10月の不当労働行為に対しての労基査察はあるかもしれん。
>1ヶ月の時間外労働分数や開放休息時間などがクリアされてなければ
実態としてはこっちの可能性が高い。
大体、サブロク結んでキチンと守られている企業が業種問わずどれ程あるものか。
あと2〜3日は会社もこのスレも若干荒れそうな予感
655 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 00:36:42 ID:loQXzT6Z
31日に組合がゼロ回答丸呑み妥協で締結して終わりだよ。
会社はそもそもバス事業やる気ゼロだから、利用者の都合もなにも関係なし。
だから運行に支障が出ようと関係なく無理難題を社員に押し付けてくる。
利用者の事考えれば、結局は組合が折れるしかないのよ。
毎度の事よ。
こんな内輪揉めしている間に、東西南北から神奈中が虎視眈々とエリア拡大を
目論んでいるかもw。
すでに細谷戸と相武台前、62は神奈中に渡ったし、1・5・115に121も神奈中。
116も神奈中持分が増えた。そして相鉄エリアに食い込む位置に中山操車場。
相鉄の三ツ境発着が全滅したら、そのまま全路線「と」と「や中山」で山分け♪
になるかもね。
657 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 00:55:07 ID:ypX0MjiJ
運休の対象路線が通常運行と全便運休とがはっきりしているけど、どのような基準で決めたのだろうか。
例えば、新桜ヶ丘線なんか比較的利用の高い路線だし、西谷浄水場の高台なんかは
バスがないときつい路線ではないのだろうか。
市沢町まで抜ければ、二俣川or東戸塚から左近山線が出ているけどね。
労働者の言い分も当然ではあるが、利用者のことを考えたら暫定的でも妥結するんじゃないのだろうか。
受け入れられないんだったら、それこそ神奈中に移管が現実的になるだろう。
和田町全滅だと、路線免許がある横浜新道(現在は深夜急行でしか使っていない)
と絡めて「お」がしゃしゃり出てくるだろう。旭16も運休対象だし。
そうなると、東戸塚駅西口・市沢町・新横浜駅(121で確保済)と、発着枠と
エリアを確保できるので、東戸塚ー新横浜線も夢ではない?
浜4・5は、134のフジQが狙ってくるかもね。
>>653 組合の見解を見る限りでは不当労働というような内容はないわけだが…。
組合が組合員の労働環境向上の為に動くのは当然の話であって、「15時間労働疲れたー」と言ってるからと過重労働であるとは言えないでしょ。
10月期間中は36協定を結んでるわけだから15時間拘束も問題はない。
会社もさすがに法令に抵触することありきのダイヤの回し方を初っ端からしたりはしないだろう。
バス屋の36協定の内容知ってるのかい?
知ってるならともかく、知りもしないのに過重労働だの不当労働だの、他社が攻め込むなんていうくだらん妄言で騒ぎ立てるのはどうかと思うが。
うちら客にはよく分からんことで運休は困るよ。
分社の時の条件で双方がどの辺まで条件を飲んだかだ。
会社が分社したいがためにその場しのぎでいい加減なことを言ってればこれは問題。
かといって会社側は会社側のビジョンがあるだろうし。
おそらくこういうのは経営コンサルトが後ろについてるだろうから、法の上では問題ない、逆に厳しいグレーなところで行くと思う。
こうやって以前からバス会社と組合のお知らせをみると机上論しかわからないけど組合のほうが正論なんだよな。
でもここは組合も条件飲んだ上でなんか要求したほうがいいかもしれんね。
でも民主の事業仕分けもそうだが無駄をなくしたからって別段良くなるわけではなさそうだ。
あの仕分け人はボランティアなのか。給料は最低限なのかと言いたくなる。
661 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 07:51:42 ID:QPmV8n09
横浜サイドは、横浜・三ツ沢統合が一番の間違いだったと思う。
そこから鬼畜になったんだろうし。
この不況に残業できねーなんてふざけたこと言ってるんだったらとっとと辞めて時給のバイトしろよ!
663 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 11:28:35 ID:MUAFxY3B
神奈交やめて今リーマンやって毎日、相鉄乗ってるけど正直
神奈交ダイヤに比べたら相鉄のダイヤなんて糞みたいに楽だよ。
他にみても自分が居たとこより相鉄は恵まれてる。
>>662の言うように残業長いの嫌だとか言ってるなら辞めて働いた分だけ
もらえる仕事しろよ。
神奈中は労働組合が弱くてウテシがキツイとこもあるが、どんどん拡大して
働く場所は確保され問題はないし利用者からすれば拡大してるのだから問題なく
いいバス屋になっていくだろう。
相鉄は恵まれてる会社だが労働組合が労働者の主張ばかり強すぎて今までも
縮小させてしまっている。これでは働く場所もなくなる上に利用者からすれば
ストや36協定で運行出来ないなど迷惑な会社。そんな事ばっかりでは潰れるよ。
神奈中の組合までとは言わないが相鉄労働組合は、もっと今の世の中の雇用状態を考えて
みたらどうだ。
ま、そういうことばっかり言ってるから上から舐められるんだろw
言い分は
会社→今の路線を維持して走らせるのは、乗務員に時間外労働をさせざるを得ない。
労組→仕事が長時間できつい(その条件では時間外に勤めたくない)。
でおk?
666 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 12:12:38 ID:70Fd07fp
>神奈中は労働組合が弱くてウテシがキツイとこもあるが、どんどん拡大して 働く場所は確保され問題はないし
キツイからウテシがやめる。で、
>>663もやめるw→他府県まで出張って求人しないと人員集まらない
>>665 というふうに見えるけど実際は、
組合の上の方だけが、存在アピールしたいだけ。
だって会社への要求が
・白のワイシャツ以外も認めろ
・アルコール検査すんな
とかw
それら「労働者の権利(笑)」を認めないなら
36協定結んであげないもんねと言い出した
のは組合からだよw
そうやって、組合員たちは別労組に入ってる
同僚からは嘲笑され、お客からは疎まれ、
得するのは組合幹部だけという構図です。
あれ誰だろこんな時間にお客さんd
668 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 14:22:03 ID:MUAFxY3B
>>667 アルコール検査すんな?なんてのを労組が求めてるのか?
だとしたら、ありえないでしょw
今やタクシーだって何処もアルコール飲んだ上での乗務は厳しいし
そんなのクビなんじゃないの?掲示物には、そんな要求書いていなかったけど
本当なら客を馬鹿にしてんじゃないのか?シャツだとかアルコールだとか
で運休なんて。やって当たり前のことばかりじゃん
669 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 14:45:34 ID:aXcPhj0L
>>668 お前、神奈中を飲酒で辞めたのか?まさかw
でも言ってる事は正しいな。
飲んだら普通クビだよなw
相鉄ほど規則がユルユルなとこは無いんだよ
そのうち問題になる。
670 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 15:04:37 ID:MUAFxY3B
>>669 違うよ飲酒ではなく
>>666のいうとおりキツイから辞めた。
でも世間のリーマンは雇用すら危ない。キツクてもちゃんと拡大してる
神奈交を辞めて後悔してるのが本音
>>668 そんなDQN組合なんすよw
そりゃ勤務がラクじゃないのは事実だろうけど、
いま突然36協定(とお客の信頼)をタテにして
きたのは、分社化で権力を失いたくない、年収
一本超の組合幹部の保身のためですw
今までは協定の更新の時に抗議するわけでもなく
締結しつづけてた訳だろうからね。
他にも意義深い要求してますよ。
太陽でてなくてもサングラスさせろ
ムレるから革靴以外も認めろ
泊まり勤務させろ
等々。
あれ?なんか外が騒がしいけどまた宅配便かn
672 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 16:41:44 ID:NAwemGX2
くだらねえwwwww
こんなのを受け入れて通常ダイヤで運行しますってなるんだろ?
糞じゃんw
673 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 16:46:41 ID:QPmV8n09
横浜は横浜と三ツ沢に分離、旭は旭と二俣川に分離。これでよし。
来月になっても柄シャツ潰し帽子のウテシがいたら会社が折れたということ
>>672 いや、ここからが面白くてさ。実は先月、全く同じやりとりがあったのさ。
組合
要求飲まないなら36結ばないよ?
会社
絶対に受け入れられん。
が、ダイヤ通りに運行できん…
組合
悔しかったら俺らの思い通りにしろよ。
会社
仕方ない。不本意だが、間引きダイヤで対応しよう。
そうなったら損害賠償請求せざるを得ないな。
組合
そ、損害賠償!?
すみませんでしたいまここでむすびますあばばばば。
会社
じゃあ1ヶ月だけ結んでやるよw
…1ヶ月後
組合
要求飲まな(以下略
だとかw
ここまで深い話になると俺も聞きかじりなのでご容赦を
676 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 17:35:41 ID:MUAFxY3B
>>671 組合幹部が年収一本超ってホントですか?
話になんないね。
>>674の話じゃないが、柄シャツ潰し帽子目立つわな
神奈交でも潰し帽子はあるが基本は禁止。シャツは指定だよ
こんな当たり前のこと会社が折れたらもっと糞会社になるよってか
他に路線渡って行くのも時間の問題だ。
677 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 17:37:16 ID:70Fd07fp
それはともかく何やらきな臭い動きが・・・
東京証券取引所・広報担当の高橋直也課長は、公募増資企業の株価について、
インサイダー情報に基づく不正取引の調査を進めている
増資前から売買高が膨らみ株価が下落した事例があり、投資家の間で「企業側
が増資を正式に発表する前のインサイダー取引が横行しているのではないか」
との懸念が広がっている。
678 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 18:27:12 ID:QPmV8n09
次はそれか…
679 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 18:31:27 ID:n/esQ8w3
3行で説明できない複雑怪奇な運行で住民は大混乱だな。
会社側の人達の書き込みが増えてきたな
求人しょっちゅう募集してるね
環境悪いの?
このスレ見て環境いいとでも?新人は試雇がとれないうちに実状がわかってうんざり…いくら雇ってもまともなヤツが育たずまた募集の繰り返し…それもこれも柄シャツ着たい人間のせい!
683 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:02:33 ID:cw6RSZ+Q
684 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:26:49 ID:skLJm8Wt
沿線住民からしてみれば電車もバスも同じ相鉄。大手になりJR、東急と乗り入れ前に経営側は高飛車になって社員、沿線住民をバカにしてるんじゃん?できないなら運休でなく譲渡先さがして廃止しなよ。市営の鶴ヶ峰〜くねぎ台を和田町まで通してもらうとか?
685 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 22:35:19 ID:rt/AUJo0
>>682 以前黒いシャツ着て運転していた運転手がいた。
頭おかしいじゃないかと思ったよ。
686 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:18:12 ID:cw6RSZ+Q
さて、そろそろ平日ダイヤでの運行が終了する訳だが、
もし特別ダイヤが実施された場合に、もう日の目をみない系統はどこだろうか。
687 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:25:03 ID:XKsgj1dV
要するに、不採算路線を組合に責任おっかぶせて廃止しようってことだろ?
やり口がきたねーな。
688 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:29:27 ID:0Hbyadrj
ということは、不採算路線(高コストによる)ばかりなんだな
689 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:59:30 ID:hXKQWktj
>>684 75の延長は無いな。
ただでせえ赤字に苦しんでる市営が、今更採算が取れるかどうか分からない路線延長なんてしないと思う
690 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:01:18 ID:V52MvNdU
その考え方で言ったら、峰岡循環線や国大線、新桜ヶ丘線は不採算路線か?
市沢線の終点である西原団地は古い団地だから縮小はありかも知れんが。
691 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:04:06 ID:df8NfUEn
>>687 廃止と決まった訳ではないから、なおさらタチが悪い。
お〜い結論はいつ出るんだよぉ。
1日の朝になってみないとマジで判らないのか?
692 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:07:04 ID:H3kCNLLS
皆さん教えて下さい。
今回の件は、会社側が組合い(運転手)に対して無理な労働条件を提示しているのか?
それとも組合側が無理な要求を会社側にしているのか?
どちらでしょうか??
運休路線を通勤で使用している私たちは大変迷惑な話ですが、
真相を知りたいです。
693 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:08:01 ID:0nPgso2h
>>690 通常運行されるのに なぜ国大線も列挙されてるの?
694 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:13:07 ID:df8NfUEn
>>690 残念ながら、みな不採算なんだろう。
交通裁判所循環線:元久保線と共に専用の中型車を使わねばならない。
(だから一時期三ッ沢に移された?)
国大線:休日運休の時点で・・・
新桜ヶ丘線:典型的な片方向輸送。反対方向は空気しか運んでない。
市沢線:後期高齢者ばかり乗ってる。特に横浜駅発着便。
それでも、小机駅までは特別ダイヤでも運転されるんだな。
695 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:17:41 ID:V52MvNdU
>>693 大変スマソ。
国大線よりも峰岡循環線のほうが乗ってると思ったが、
交通裁判所へは市営で代替できると判断したんだろう。
横浜新道線もほとんどが今井町で降りるし、若葉台線も神奈中でカバーできるだろう。
ここって、ユニオンショップ制ではないんだね。
マジレスして、労組の決定に馬鹿馬鹿しいと考えている組合員も多いんではないのだろうか?
路線廃止による人員削減の方が問題だろう。
冗談抜きで神奈中にもっていかれるぞ!
こんな形で利用者に迷惑をかけるとかありえんよ
相鉄としたら、この機会に糞組合とバス路線そのものを潰す素晴らしい計略を思いついた、
というところなんだろう。どっちに転んでもおいしい。
697 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:27:33 ID:df8NfUEn
698 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 00:35:13 ID:CZwibPuM
ただのチキンゲームじゃん
699 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 01:06:04 ID:V52MvNdU
700 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 01:15:02 ID:+mkirUmn
>>699 結論先延ばしか。。。
こうなったら相鉄全体で(もちろん電車含め)ストやっちゃえよ。
そのほうがスッキリする。
701 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 01:28:01 ID:3GlwGNn1
半月後、日付変えただけの同じ文面がまたバス停に貼り出されるんですねw
その次は1週間後かな。
そもそも会社は受け取るのか?
702 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 01:29:19 ID:9Y40WgPI
ウテシ的には正直和田町絡みとナロー撤退は喜ばしい限りなんだけどな。
こういうやり方はお客様に対して失礼だし、本当に申し訳ないなって思う
会社と組合がやり合うのは否定しないが、お客様に迷惑をかけることだけは絶対にしないでほしい
704 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 07:54:47 ID:Q1YYwM+Y
早くMKとかウイラーにでもバス部門売却しろ
平和交通でもいいけど
705 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 08:22:33 ID:z/Zu9aYm
>>701 労組は協定書を提出したのかもしれないが、
公式サイトはまだ特別ダイヤ移行を実施するつもりみたいね。
トップページの「路線検索」の下に
「平成22年11月1日(月)より運行する相鉄バスの特別ダイヤについては、こちらをご参照下さい。」と
新たなリンクが追加されている。
706 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 08:24:22 ID:oZO5vOv2
協定書を提出したって事は11月1日のストは回避されたってこと?
日本全国の路線ウテシの皆さん!全ての仕業の増務をやるかやらないかその都度、会社がウテシ個人全員に確認するなんてアホな話を聞いたことがありますか?
708 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 09:03:37 ID:gL6oTTMX
なんか面倒なことになったな…。
709 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 09:46:01 ID:GP52hkts
1日午前0時までに執行部の保身と引き換えに協定結ぶから安心してください。
それまで形だけゴネとかないと存在意義なくなるもので…
710 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 09:46:03 ID:/NtLS8FK
難しい話だよね。
組合が強すぎて無理難題を通そうとして、今回の相鉄みたいになる
のは論外だけど、他社の分離子会社みたいに、完全な御用組合だと
会社の言いなりになっちゃうからねぇ・・・・・。
711 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 09:46:09 ID:/yV6tgLB
協定書、短か過ぎだろいくらなんでも。また半月後に同じ事やるのか?
我々、客も迷惑だがウテシにしても残業出来ないなんてのは迷惑な話なんじゃないの?
狂ってるんじゃないのか?相鉄労組。
3つの労働組合が存在してるみただけど、HDは2組合と協定を結んでるの?
相鉄バスは1組合との締結か?
相模鉄道労働組合(相鉄労組)
相鉄バス労働組合(相鉄バス労組) 新相鉄労働組合(新労組)
今回は、相鉄労働組合が締結拒否ということなのかな。
相鉄バス労組組合員が半数の綾瀬は運行できるが、相鉄労組組合員が占める
横浜、旭は運行が厳しいという理解でいいのかな。
713 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 10:32:48 ID:V52MvNdU
>>712 労働組合法によると、労働協約は労働組合と使用者側との契約であることから、
本来は締結した労働組合に加入している組合員にのみ適用されるはず。
但し、その締結にあたって、組合員がその事業所の4分の3以上を占める場合、
その事業場の労働者全部に適用される。
これが正しいとすると、おそらく横浜、旭はプロパーが少なく、
まだ相鉄HDからの出向扱いが多いんじゃないの?
うちの会社は、2つの労働組合があって、それぞれと協約締結していたけど、
それぞれ事業所単位で過半数組合が違っていて、三六締結の場合、締結
していない支部配下の事業所のみ残業ストップになったよ。
片方の組合員、非組合員にも適用したかどうかはわかんない。
てか、組織の内容違うから、この議論はやめにしましょう。
すんません。
平常運行になるといいね。
716 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 11:21:08 ID:GP52hkts
子会社(相鉄バス)社員のくせに親会社(相模鉄道)の労組入ってる連中が多いんですよ
毎度毎度騒動起こして社名を傷つけお客様に迷惑かけてるのも
こいつらのせい
>>716 相鉄バス労組から、相鉄労組にうつった経緯もあるんですね。
>>709 組合幹部も選出された以上、やるべきことをしないといけない
のも無理はないですが、公共交通である以上大変ですね。
分社化したにもかかわらずいまだに相鉄バスからHD社員になって年収一千万、柄シャツ、潰し帽子に憧れる可哀想な人達だよ…
横浜市営バスの年収一千万の話は聞くけど、相鉄にもいるんだ・・・・・
720 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 12:34:16 ID:OMS4I0Fv
ウテシは歩合制にすればいい。
1000マソ欲しければ
見合った売り上げを出せ!
721 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:01:36 ID:ukh06iam
>>719 以前、横浜市営の路線廃止の説明会に行った時に当時の交通局長が
「うちは俸給が高いと批判をされていますが、うちよりもっと貰っている
事業者だってありますよ」と言っていたのはおそらく相鉄の事だと思う。
722 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:05:00 ID:ukh06iam
>>720 歩合制=残業、超過勤務、増務(事業者によって呼び名が異なる)じゃない。
歩合なんて書いたらこれから目指す応募者が敬遠しちゃうから。
724 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:37:05 ID:gfZZ1VPM
いろんなバス会社を見てきたけど、
このご時勢にあの接客レベルなら、この件は誰も味方にはつかんね。
むしろいったん相鉄の血統でない純粋な新規事業者に事業を引き継がせて、
根本的に内容を改めた方が良いかも。
今の社員には悪いけど全員整理退職してもらって。
でないと、またいつか同じことが繰り返され、地元は毎回大混乱と・・・・。
そもそもこの件は、相鉄自身がバス事業を手放したい、っていう会社の内情が表に出たことから
始まってるからな。辞めたい会社に続けてもらう必要なし。
神奈中の定年間近の班長運転手ですら、1000万は知ってる限りいないぞ(県央は知らん)
726 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:55:17 ID:oX1Av9o/
沿線住民からしたらバスも電車も同じ相鉄。今回の騒動で相模鉄道の企業体質の悪さが明るみに出たな。
このまま大都市で前代未聞の沿線住民無視の特別ダイヤが実施されればマスコミにも取り上げられ相模鉄道の知名度ダウンでJR、東急からも見放されるな。
727 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 14:03:31 ID:sQ+ggLik
年収の半分は残業代
728 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 14:12:49 ID:R2hPnMdh
柄シャツや潰し帽子って何のためなんだろ?
個性を出して自己主張しているつもりなのかも知れないが、
バス運転士の見た目の個性なんざ必要ないよな。
ってか「柄シャツの運転士サンかっこいい!」とか
「今日の運転士は潰し帽子とグラサンで怖そう」とか
乗客がいちいち気にするとでも思っているのかねぇ。
そんなことよりももっと大事なことがあると思うんだけど。
回避なんかしとらん!その条件が707>>柄シャツ、グラサンなんだからそんなことを会社が呑むわけがない!
732 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 16:53:04 ID:0nPgso2h
733 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 17:11:28 ID:SJtHsT0M
734 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 19:31:06 ID:Dewdxfaa
>>704 そこで大新東の出番ですよ
>>724 今にして思えば例の「神奈中に路線くれてやる」発言が出た時に
無理やり譲渡しちゃった方がよかったかもね…
735 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 19:39:51 ID:gL6oTTMX
神奈中もやる気あるけど、実際はやりたく無いらしいしな。
>>717 相バス労組から相鉄労組に移った経緯はね…
組合費つかいこんで会社からも追求されたヴァカな相バス労組幹部が
守るべき組合員を捨てて相鉄労組に逃げ込んだ。タイーホはいやだよーって。
相鉄労組は、待ってました、これで相バスも支配下に置けると、
「使い込みぐらいで労働者いじめんなコラ」と乗り込んできて、
「相鉄労組に来れば、待遇をHDみたいにしてやるよ?」とささやき、
信じちゃった社員が相鉄労組に移ったわけ
HDみたいになんねーぞゴルァって、相バス労組に戻ってくるヤツもいるよ。
あ、当然綾瀬の話ね
バス業界の中じゃ、(綾瀬は知らんけど)かなり待遇いい方じゃないの?
神奈交なんてせっせと遅延しながらやってるし、市営も接客頑張ってるし
738 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:34:59 ID:9Y40WgPI
サングラスに柄シャツ、顧客の都合完全無視の36拒否で話題の某労組。
組合員はウテシだけじゃないんだよ
ウテシの上司、営業所のお偉いさんの大多数も某労組の組合員
お客様はどう思うかな?
一部運転士じゃなくて、営業所ぐるみの36拒否って言ったら言い過ぎかな?
739 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 21:07:11 ID:9Y40WgPI
とりあえず先延ばしでしたね。まあよかったよかった。
【特別ダイヤの中止について】
相鉄バス鰍ナは、相模鉄道労働組合との36協定に関し締結ができない場合、
平成22年11月1日(月)より、一部路線の全便運休および運転本数の削減(特別ダイヤ)を
計画していましたが、10月30日の交渉により、11月1日(月)から11月15日(月)までの
15日間分の締結に至りました。
このため相鉄バスの全路線は11月1日の始発から通常どおり運行いたします。
お客様はもとより、関係の皆様方に多大なご心配・ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
740 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 22:13:29 ID:5ENZcoXM
別に良くないな。
今回の一件で、相鉄の労使関係の悪さが露呈した格好だからね。
これからも度々問題が起こるんだろう。
だいたいバス会社に3つも労組があるなんてJRじゃあるまいし。
そんでもって周辺各社が分社化で会社がどんどんブラック化しウテシが疲弊していく中、
今どきグラサン桶だの、マイク未使用、接遇最低じゃ、もう先は長くなかろう。
守るべきところが違う。
こんな事業者の沿線に住んでしまった悲しき住民のためにも、組織のリセットを求めたい。
サングラスをかけていても誰も困らない
普段から使ってる人にマイク案内なんかいらない
くだらない話
742 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 23:00:15 ID:s3JXqn1t
元気な組合大好き!
一沿線民として、相鉄は早くバス路線から撤退してください。
糞労組はとっとと潰れて下さい。
都心に直通しなくていいんで糞バス会社をなんとかして。>HD
744 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 23:09:38 ID:5ENZcoXM
>>741 仕事の取り組み方の話をしてんだよ。
客を客と見てないから、こんな展開になるんだろ。
運転手の接客の悪さは相鉄が抜けてるな。あの神奈中より何百倍も酷い。
いかにも労組が強い職場って感じは運転手見てりゃ分かるな。
労使がうまく行ってない会社の典型例だな。
会社もダメ、労組もダメ。早く潰れて他社に移譲してください。細谷戸線みたいに。
746 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 23:56:18 ID:/yV6tgLB
まったくだな。早いところ他社に移譲したらどうだ。
組合が3つで、その中の本体組合がこんなんでは崩壊するだけだね。
まだ運行してる綾瀬はマシだな本体組合が居ないのか・・
バスの運転手に接客を求める気は無いが、あの態度でこの騒動じゃ腹が立つ。
いっそ会社も清算して、馬鹿運転手を全部首切ってやればいいんだよ。
バス屋でいまどきこんないい待遇も無いだろ。交通局の職員ですら結構過酷な時代に。
神奈中舞岡、中山、大和と市営浅間町、保土ヶ谷、緑で尻拭いしてくれ!
フジエクスプレスでも大新東でもいいぞ!
748 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 00:34:56 ID:xHTUC9pX
横浜・旭と元々相バスだった綾瀬の3営業所あるんだから、営業所ごとに組合固めて分社化すれば?
749 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 00:48:07 ID:BAWsK6u+
いや、今は単純な分社化には反対。
分社のほとんどは賃金体系の「チャラ」が基本だから、
そんなブラックな会社続けてたって将来が知れている。
つまり純粋な新規参入を促して、なんのしがらみの無い純粋な新会社を起業したほうが良い。
高速バスはほぼ間違いなくツアーバスに潰されるから、
既得権益にしがみつくような電鉄系子会社じゃあね。
こんな不景気な時期だからこそ新しい風が必要なんだと思う。
750 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 01:19:22 ID:uBM8OYwM
やるならとことんやらないと、この先もっと厳しくなるよ。
751 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 01:42:12 ID:5ORC/d/1
子会社化には賛成したが残業はしたくないと。変な話だよなぁ
752 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 01:50:41 ID:03XJR2g1
>>738 以前組合員と営業所のお偉いさんが羽田空港線に乗っていて、空港に着くまで社外秘な情報をベラベラと漏らしていたのを思いだした。あの時は、スト計画の話や高速バスの路線譲渡の内定話しとかしていた。この時に、江ノ電に譲渡する話しを知ってしまった。
753 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 06:21:26 ID:QrChtRKb
相鉄バス利用者は、ウテシを睨みつけながら乗車したり、現金を投げつけたらよいのでは
敬老、福祉パスが有料客なら違うのか
スト連発で
しかも48時間だって打ち抜いちゃう
小田急がいいのかよ
結局、どこのバスだろうが
その地元のヤツはボロクソ言ってると思うのだが
757 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 08:00:52 ID:BVsPSQxq
小田急電鉄は、まともだが小田急バスは相鉄より
アホだな
毎年、スト祭りだよ地元はタマッたもんではない。
758 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 08:13:03 ID:XD2Z8HGI
やっぱMK移管でいいよ
759 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 11:03:48 ID:X/DvcoUY
ここは第一タクシーで
三ツ沢は残しておくべきだったな
横浜営業所に戻ってから、微妙な運転手が増えたし
あんなのばかりになるんならもう廃止でいいよ
761 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 11:15:05 ID:Duf3EgB2
平和交通和田町営業所でいいよ。
ずいぶんと叩かれているが本当に柄シャツとグラサンが争点なのか?
本当なら呆れるが。
会社が柄シャツを買い取って、相鉄マークの入った指定のシャツを制服として支給すれば済む話しじゃね?
それと俺は200円前後の運賃でバスに接遇は求めないけどな。
近郊他社で相鉄だけ劣ってるとは思わないし。
勝手に乗って勝手に降りてく電車に比べればバスの方が接遇いいじゃんw
よっぽどとろとろ走る市営バスの方が嫌だけど...
なんで柄シャツがまずいの?器が小さいヤシだな
会社がそれを認めてるならいいじゃん。
嫌ならここで本人を叩かず、会社に直接クレーム入れれば?
>>763 無謀運転する飛ばし屋ドライバーが多い市営バスがトロトロ?
俺は相鉄が一番トロトロかと思ってたがw
大体バスって何か物品をセールスするわけじゃないから、運転士の質で売り上げが大きくは左右されるようなもんではないからな。
サービス良くするからたくさん乗ってくれとは言えないだろうし、チップみたいにお金を余分に入れるというのも無いだろう。
>>762 まったくだ。
支給されてるズボン、ネクタイ、上着、夏シャツ、帽子を指定外で着てる人はいないだろうから、ワイシャツからシューズからすべて支給すればいい。
>>763 浜5/10/11、市営202、神奈中1に乗るけど、一番たらたら走るのは202だけどなぁ
一番すっとばすのが神奈中
767 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:20:14 ID:s5V09lyC
バカどもの自分達論がはじまったなw
768 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:24:33 ID:4QnxBmKt
赤字路線を全部廃止したら問題は解決だろ?
余剰人員はローゼンのレジにでも使えばいいし。
レジにあんな愛想の悪い奴入れたら、クレームの嵐だ
770 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:42:04 ID:ZROo9g/L
>>768 ウンコの転籍先が無いから問題なんだろ
グループ内だからと鉄道駅に配置したら苦情続発だろうし
あとバスの公共性
771 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 12:42:14 ID:EfV3LK1a
>>766 ダイヤ・折り返し時間共に相鉄が一番余裕ありそうだけどな。
神奈中なんて鬼畜レベル(鶴ヶ峰まで飛ばし気味に走って渋滞無しで5分遅延とか…)
しかも途中停留所で時間調整することも相鉄が多い。
あと、神奈中・市営は比較的シフトアップが早いけど、相鉄は3速ホールドの方が多いね
3速60キロ巡航やめてくれよ、後ろに乗ってるとうるさくてたまらん。
三ツ境系統→綾瀬に
神奈中に断られたら日の丸に営業所ごと丸投げ
>>772 3速ホールドは昔っからだね。山坂が多いのと道が狭いのとで、加速しても
どうせすぐ減速したり急な坂があったりするから、そのままの方がエンジン
ブレーキも効いていいや、って感じ。
>3速60キロ巡航やめてくれよ、後ろに乗ってるとうるさくてたまらん。
CJMで横浜新道、BU04Dで(現)旭2の保土ヶ谷バイパス、ギアの入りが悪い
のか加速しないからなのか、これで走ってた運転士もいたなぁ・・・
3速60じゃエンブレ効きすぎる。
右奥の4速じゃなくて?
776 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:16:07 ID:QrChtRKb
今日乗ったけど、やたらと愛想がよかった。
777 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:26:07 ID:JepjHLDN
3速60なんて昔の国鉄バスで1速発進の高速バス仕様でないと無理。
>>775 2速で30km/h超、その後3速入れてそのまま出せる限り速度を上げて走行するの。
もちろんレッドゾーン。エアロスターKでは、警報がピーピーなってた。
アクセル離した時の、エンブレの効きはいいよ。
左方からの飛出しやバス停確認の際にフットブレーキを踏まなくていいから、
こういう運転をするのかもしれん。
CJMやBU04Dの頃は、ただ単にパワー不足だったせいもある。
南本宿ICの本線合流は3速じゃないと上らなかったし、超満員で品濃町から
現川上ICへの微妙な上りが3速じゃないと流れに乗れなかった。
今でも、LV234やUD/OEMエンジンのFUSOだと、旭6の品濃町→横浜ゴルフ場下
を延々3速で目一杯ひっぱる運転士がいる。4速に上げて途中で失速している場合も
あるから仕方ないのかもね。
779 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:57:41 ID:Gch3sfYw
MPに関して言えば、相鉄と神奈中はギア比が異なるからな。
直結5段のか神奈中はこまめにシフトアップする必要がある。
780 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:04:01 ID:D28cnrne
と言うか、正直相鉄に何を望んでるの?
少なくとも、ケチ王の十八番であるマイクパフォーマンスは絶対いらない
正直相鉄w
782 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 23:22:49 ID:jf31CLrr
バスがちゃんと走って料金が安ければ
相鉄バスでも臨港バスでもウイラーでもかまわない。
いっそ全部臨港バスにやって欲しいな。
>>775 間違えなく3速(いわゆるオタ席に座ってるんでw)
昨日も環2(旭6)を3速ホールド50キロ巡航の運転手だったよ。
さすがに50キロ超えるときは4速に入れてたけど。
784 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 00:00:03 ID:FAE1GByW
>>780 サングラスするな
色シャツ着るな制服ぐらい統一しろ
乗る時挨拶くらいしろ
時代遅れの運行ストは放棄しろ
以上
786 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 00:23:10 ID:/azpfFAS
>>785 糞ウテシお前が氏ね
タチ悪いねぇ〜相鉄のウテシw
787 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 00:33:34 ID:9GWw25XO
バス会社に限らず組合が弱体化している現代においてスト決行が出来る相鉄は素晴らしいと思う
今後も頑張って欲しいね
客が気持ち悪いから労働組合を応援する
ガラのわりぃスレだな
790 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 01:04:29 ID:6W/0DA3y
空港線はいつになったら、PASMOやSuicaが使えるようになるのだろうか?
空港線の車内案内放送が中国、韓国語を放送するようになったな。
組合内で組合側を援護するよう通達でも出たんだろうかw
ガラの悪いやつらが増えて一気に雰囲気変わったな。
運休さわぎが解決したと思えば、道路事故でダイヤ乱れかい。
793 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 08:18:52 ID:m+w/Nc8a
794 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 09:08:36 ID:scuWaOMr
道路事故は戸塚らしい。
まぁみんなバイパス使うから遅延するわな。
だから横浜新道線は特別ダイヤで運休にしておけばよかったのに
796 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 13:21:07 ID:t1+Axa9N
たく、渋滞ひでえわ客は臭せえわ最悪だぜ
もう柄シャツ支給しちゃえよwww
799 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 21:14:23 ID:KYJcfvl/
綾瀬の場合
・御用組合員
・組合側組合員
深刻に対立しているのに、傷害事件が起きないのが不思議だ
主犯(=金田)がいないからなのかな?
800 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 21:25:57 ID:KYJcfvl/
まあ、喧嘩になっても罰せられるのは
組合側組合員だから、いいんだけどね。
なんたってこちらは、人事部の承認組合だからね。
>>761 細々と猪苗代で乗合免許持っている東都やオープンバスで定期観光やっている日の丸、千曲や新常磐交通経営するグリーンキャブでも良い。
みな横浜にもタクシーの拠点持っているだろ?
>>801 ここはトロピカル連合の総元締めである関東バスに引き継いでもらいたい
車内放送は関東バスと同じだし、車両面も関東バスと共通している部分がある
バスなんかどこのバスも似たり寄ったりじゃん。
そんなに相鉄が嫌いなら引っ越せばよくね?
>>801 あそこはすごい。
相鉄はマイク使わない運がいるが、関トロピバスは客にマイクで文句言う。
806 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 07:22:11 ID:Ba8OuU5W
昔の路線網だったら、特別ダイヤでの運休がもっと悲惨になってたかもな。
今度の15日には一週間で妥結その次は三日で妥結とか言ってきそうだな。
808 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 09:15:30 ID:RrXSg/kA
相鉄バスが無くなった所で誰も困らないw
809 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 11:18:45 ID:od6gxF70
さすがに保土ヶ谷区民は困るだろw
810 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 15:21:52 ID:j4wOXvkG
旭は神奈…
811 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 23:03:42 ID:MkGE4CLG
>>804 新規参入可能になったんだから「相鉄以外」にしてほしい。
>>808 激しく賛同!!
別に「相鉄じゃなくてもいいから」信用できるバス会社にして。
相鉄って「成り上がりの会社」で「努力もしない」くせに「調子こいてる」よ。
視点が労働者の方に向いてるからしわ寄せがいつも乗客に来るんだよね。
812 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 11:13:13 ID:SAR+x//K
↑ 篤史ですけど。そんなことをしたら俺が困るんですけど。
渡辺篤史の建てもの探訪
814 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 21:16:29 ID:GgzrpHuq
>>790 先日、福岡空港からバスに乗ったらSuicaが普通に使えるのには驚いた。まして佐賀のバス会社でSuica使えるとはね。
815 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 21:32:54 ID:SVcBJGIi
>>814 Suicaではないが、佐賀のバス会社でも西鉄と昭和バスの一部(唐津営業所かな?)が
nimocaが使えるようになったはず。
西肥バス(伊万里営業所)は長崎県と密接のせいか、長崎スマートカードを導入。
佐賀市交通局と祐徳バスは導入する意思はあるのだろうか?
スレ違いスマソ。
契約条件の前に系統番号再編汁
>>816 旭、浜なんて会社本位の系統番号やめて
神奈中みたいに「境○○」「峰○○」「保○○」に変えるべき
今のままだと、番号付けした意味がない
818 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 21:45:46 ID:LTuqq27D
トンガリ
819 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 22:37:05 ID:Lp1yU7tS
今夜20:20頃に鶴ヶ峰BTに到着した、光が丘発のバス。
旭営業所に回送になるんだが、鶴ヶ峰行の表示のまんまで行っちゃったw
そんなら鶴ヶ峰〜旭高校入口便の設定があってもいいのに…
>>817 境 だとか 峰 だとか、それも神奈中の都合なわけだが。
まだ横浜市営の一連番号のほうがいい。
個人的には、例えば鶴ヶ峰〜光が丘団地は「旭11系統」、中山〜鶴ヶ峰は「旭11-2系統」て感じに、
支線系統は枝番を付けるといいんではと思う。
820 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 22:44:45 ID:Lp1yU7tS
>>805 社局名は言えないが、車内マイク入れたまま
「定期ちゃんと見せろゴルァ!見えねーぞ」
とブチギレな運ちゃんいたよ。よりによって昨日。
まあ定期主はゆとりなリア工だから、当然な対応だと思うが、車内マイクは不要だな。
肉声で本人に言えばいいんだ。
>>819 何でわざわざ利用客の少ない、時間が読めない路線を新設する必要がある?
途中まで神奈中の路線あるし、今の相鉄はバス事業やる気ないんだぞ
新路線や免許維持なんて有り得んよ
>>821 車庫への回送を客扱いしろってことだと思うが。
>今の相鉄はバス事業やる気ないんだぞ
だから分社化したんだろが
>>822 やる気ないから社員を大切にしないんじゃない?
分社化=低賃金。
三ツ沢出来て、横浜駅西口→松本→三ツ沢上町駅→三ツ沢下町駅→三ツ沢西町→三ツ沢車庫でも出来るかと思いきや、出来なかったし…。
825 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 11:48:13 ID:PU3CvnoX
トンガリ篤史。
826 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 12:19:03 ID:nittOAFE
>>822 やる気がない=分社化じゃねーよ
馬鹿
分社化の理由は賃金カットだ
そんな簡単な公式も理解できないの?
HDからの出向ウテシはぶっちゃけいくら位給料貰ってんの?
年収一千万なんだから割れば解るでしょ!?
829 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 20:11:57 ID:rB9zkmUK
>>815 スレ違いだが、昭和バスの高速バスに乗ると、車内放送でSuica利用できますの放送があるよ。
830 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 23:26:52 ID:xbU3w61b
ナスは何年か前の時点では確か5.7花月だったかな。
ちなみに那須塩原に保養所があったかと。
831 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 00:24:53 ID:PNpe2GIy
>>824 > 松本→三ツ沢上町駅→三ツ沢下町駅→三ツ沢西町
国道1号(横浜新道)を西へ東へ行ったりきたり。
非常に無駄なルートだな。
神大寺入口を2回通るのか?
>>819 枝番方式もうまくないと思われ。
系統番号付番当初は、神奈中と同様、系統毎に付番していったが、
保土ヶ谷線がエライ事になった。
(旭4・5・6・7・8・40・41・42・43:これだけの「二俣川駅北口」&側面幕を
作り使い分けなければならない&一部を除き「美立橋」もまた然り/まだ新桜ヶ丘経由星川駅・保土ヶ谷駅は無い頃)
それで現在は横浜市営のような系統群で付番の形に変わった経緯がある。
枝番式にしたら、昔と同じ状態になるだろうし、そもそも枝番をつけても
利用者には意識されないだろう。
833 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 07:40:23 ID:4kJSJI5j
>イカス
とんがりって誰だよ?
834 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 10:08:43 ID:5/7N5l4j
トンガリは俺の仲間だ。
俺はイカスじゃない。篤史だ。
835 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 11:58:29 ID:4kJSJI5j
てめえイカス野郎!とぼけてんじゃねえぞ小僧
とっとと答えろやタコ!動員さぼってんじゃねーぞボケ
836 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:13:19 ID:gg1L4Pk3
トンガリです。今ラリってます?
誰か僕に救いの手を…
837 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:31:47 ID:4kJSJI5j
おまえにゃ葉っぱ回さねえぞ!
イカス最強!汗臭いバスオタどもブヒブヒ泣き叫びながら豚走!
838 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 15:27:28 ID:gg1L4Pk3
トンガリです。葉っぱくれ〜
>>826先生
>馬鹿
>そんな簡単な公式も理解できないの?
スマン
誤)だから分社化したんだろが
正)だから分社化しただろうが
840 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 19:32:15 ID:PNpe2GIy
>>824 > 松本→三ツ沢上町駅→三ツ沢下町駅→三ツ沢西町
国道1号(横浜新道)を西へ東へ行ったりきたり。
非常に無駄なルートだな。
神大寺入口と三ツ沢西町を2回通るのか?
>>824の予想ルート詳説
横浜駅西口→松本→神大寺入口→三ツ沢西町→三ツ沢上町駅→三ツ沢下町駅→神大寺入口→三ツ沢西町→三ツ沢車庫
こんなルートじゃ赤字必至だな。
同じ仕事して片や一千万、片や400万(?)ってすげー会社だなw
同じじゃねーぞ。
1000万の方は、運転は適当だし接客のセの時も感じられない。
400万の方は、いつ首にされるかワカランから、サービス満点
お客にヘコヘコ。
843 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 22:30:06 ID:b+iR+jm/
俺と幸子の愛のスカイラインに一歩でも近づいてみろ、警報音が鳴り響くぞ
>>842 その代わり、
1000万:ポールや吊革に掴ったのを見計らって、一気に加速。狭い道も
混んだ道もスイスイ抜ける。でも加減速のショックは全くなし。
まさに職人技。速い速い。
400万:マイクパフォーマンスはいいから、停留所の位置・行違い可能個所
左方下方の注意個所ぐらい覚えてくれ。夜にバス停を探すように走り、挙句の
果てにバス停のずっと手前に停車したり、停留所見つけて急停車したり、違う
降車場所に停めたり。変な所で対向待ちして対向のバスが戸惑ってたぞ。
・・・同じ区間同じ便でも所要時間がまるで違う・・・
845 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 00:42:41 ID:uD+FsApL
>>844 おくせんまんプレイヤー「漏れは今日はこの仕業な!」
と言って自分の好きな仕事を選びますが、
悲惨びゃくまんプレイヤー『…のこったのはこの仕業かよ…』
と、億千万のやらない仕事に着手せざるをえないのです。かわいそうに…
846 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 00:50:52 ID:uD+FsApL
>>832 これから幕車は淘汰されていくから、影響少ないんじゃね?
現に、かなちうは832の言うように、取り扱いの複雑さから幕車は無くなったし。
相鉄の幕車は、主要ターミナル行の場合は系統がない表示で走ってるね。
関東自動車方式にして、駅向かいの系統は同一番号にしたり、合流後の経由地が違うならそれは別番用意したりはどうかな。
結局何をどう表示しようがアナウンスしようがマニア以外全くちゃんと見てないし聞いていない!駅でちゃんと系統番号&経由を見るか聞けば間違わないはずだがろくに確認もせず終点まで乗り通して「あのー○○行きたいんですけど…」というヤツが実に多いこと!
849 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 11:20:26 ID:wLznpLmm
浜16は分けた方が良いと思う。
浜16:横浜駅西口〜和田町駅〜西原住宅
浜17:和田町駅〜西原住宅
浜18:和田町駅〜市沢町〜鶴ヶ峰駅
旭1はしょうがないが…
850 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 11:50:22 ID:bdEqxx5E
トンガリで悪りぃかよ
851 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 12:03:57 ID:+nhNns+c
悪りぃよ氏ね
イカス最強!!
852 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 20:52:05 ID:TLNc2d4g
バスは本社に残せよ
それ以外分社にすればいい。
独立採算制でね。
利益が出なけりゃ給与も出ないよ。
853 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 21:01:50 ID:zfEC8Rve
>>846 >相鉄の幕車は、主要ターミナル行の場合は系統がない表示で走ってるね。
これに該当するのは、旭でも鶴ヶ峰駅(白根方面から)・三ツ境駅(南瀬谷方面から)・
横浜駅西口(元々、二俣川線と大池線の共用のため)だけかと。
>>848 桜木町線利用者だと、相鉄の4番と覚えている人がいるみたいで、
横浜駅で美立橋行きに「このバス、清水が丘へ行きますか?」って聞いている人
がたまにいる。
854 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 02:17:27 ID:7ZZyjgiQ
>>852 一千万ウテシ付きでも利益出る路線なんざどこにもないのが現実
そもそもHDの運転士は何故そんなに年収up出来たの?
路線バスの売上げなんかたかが知れてるのに。
21世紀なった今でも二言目には【スト】だと騒ぎたてる某労組のためだよ!
あと一週間でまた【36】の期限だが大丈夫か?
858 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 15:19:34 ID:Bdb19RBz
つまり分社化するまえは電車と同じ本体採用で
待遇昇給ベースも本体現業職と同様のもの。
だから勤続重ねればやがては1000万プレイヤー
電車とバスの輸送効率考えればこの給料体系だと赤字必至なのにね
859 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 15:23:26 ID:Bdb19RBz
>>857 組合も今更バスのために闘うつもりはないのが本音。
一応ポーズで直前までゴネたあげく実質ゼロ回答妥協になる
本体のベテラン事務職も一千万ってことか
子会社からカネ吸い上げてるだけなのに
861 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 20:45:48 ID:Ym7wxLK9
現業部門の高収入職員はみんな一旦役員に昇格させろ!
役員にしたとこで役員会で解任動議発動。
これでいくらでも首切りできる。
>>858 バスだけでなく、それまで相模鉄道で行ってきた他の事業モナー
863 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 22:24:51 ID:DNKftLFm
トンガリがいれば大丈夫!空回りするから(笑)
柄シャツ、グラサン指導してもらおうじゃないの!
横浜駅前に一流ホテルなんてイラネ
一流の客はもっと景色がいいとか、静かな場所を選ぶはず。
リーズナブルな相鉄フレッシュインにすれば良かったのだよ。
エイペックの関係で今日も渋滞か。
867 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 10:31:17 ID:/KvtgcLC
868 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 12:09:58 ID:fBvj4mU6
>>866 首都高神奈川線も規制対象だもんな。
6号川崎線が出来たから今週末ドライブ予定してたが、紅葉見に東名方面に変更するわ。
869 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 14:40:11 ID:c2wIPHR9
フレッシュインじゃなくてフレッサインじゃなかったっけ?
今年4月、戸塚西口の再開発の際に出来たけど、戸塚と相鉄って結び付かないんだよな。そーいえば、他のスレで、昔は相鉄バスが戸塚に乗り入れていた…ってカキコミがあったけどホント?
>>869 横浜駅西口からバイパス経由で来てた。
矢沢、戸塚一丁目、戸塚駅は神奈中とは別のダルマポール。
神奈中の横32(当時は系統番号が付く前)と共管扱いだったのか、
別路線だったのかは不明。
戸塚でも、少なくとも泉区の住民にとっては相鉄は珍しい存在じゃない。
相鉄ローゼンだって普通にあるし。
いずみ野、弥生台は相鉄が開発したにもかかわらず相鉄バスが一つも無いのが悔しいですっ!元々カナのエリアだけど…
872 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 18:57:58 ID:2oEwJXKZ
相鉄ローゼンは見当違いの場所に時々あるね
小田原や大井町(神奈川)等に
客や従業員の中には相模鉄道って何か?って人もいるだろうな
>>871 もしいずみ野線の沿線に相鉄バスがあったら、いずみ野駅〜ドリームランド、いずみ野駅〜いずみ野駅(循環線)、いずみ野駅〜三ツ境駅、いずみ野駅〜下瀬谷、いずみ野駅〜戸塚駅は相鉄だったかもな。
立場には意地でも乗り入れしなそうだ。
874 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 19:23:41 ID:fBvj4mU6
>>869 むかしは相鉄ローゼン名電も戸塚にお店があったんだよ。
>>872 合併で運営するようになった店舗もあるね。
深急の二台のうち一台は三ツ境から枝分かれして湘南台に行っても良さそうだが…
876 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:19:58 ID:foYlGTeC
俺のトレードマーク、トンガリを馬鹿にすんなよ!
>>870 神奈中の系統番号が付いた頃には、既に単独扱い。
その頃には相鉄は東戸塚駅(線路をくぐった東口)に乗入れて戸塚駅から
撤退していた。
それ以前は、、共管のような共管でないような。横浜新道上のバス停は
神奈中が昼間の路線バスから撤退するまで、上り車線は神奈中仕様、下り車線は
相鉄仕様のポールを共同で使用していたけどね。
>>872 臨港バスエリアの鶴見区の東寺尾はまだしも、多摩ニュータウンにまで
あったのには驚いたな。(八王子別所店:現在は閉店)
昔は新潟で臨港を見た
880 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 09:09:55 ID:s8Q2Ox99
俺は相模大塚でイカスを見た
881 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 09:40:38 ID:C3mciVHG
イカスて何?
882 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 09:50:45 ID:7HtN/3aq
>>877 > 神奈中が昼間の路線バスから撤退するまで、上り車線は神奈中仕様、下り車線は
> 相鉄仕様のポールを共同で使用していたけどね。
それは普通共管と言うのだが…
883 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 10:01:56 ID:7X6DmJNw
昔の臨港と新潟交通似てるな。
それより横浜にもそろそろニューカラーのMP入らない?LKGは買わないのかね?
884 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 10:17:04 ID:kqg41pm6
保守的なクミアイが、トルコン式ATなんて認めないと言っているのでは?
885 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 13:19:59 ID:AKZxPM6b
>>878 東寺尾の店の近くのバス停、「そうてつローゼン前」だもんな。ちょっと驚いたよ。
でも、店横の駐車場は段差のせいでなかなか駐車させづらいな。
右足アクセル、左足ブレーキの操作が必要だ。
NT南瀬谷のいっこ前も【相鉄ローゼン前】ローゼンはとっくの昔になくなってるのにいまだにバス停名はそのまま…
887 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 15:43:30 ID:oFrz/MsS
>>882 敷地が無いからあぁなったんじゃなかったけ?
888 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 17:27:33 ID:AKZxPM6b
>>886 ホールディングス→バス転換の際に、併せて名称変えるかと思ってたんだけどな。
しばらくこのままだろうな。
889 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 18:36:38 ID:Knmab+cu
川崎市の塚越にもローゼンあるよ。
臨港走ってるけど、ローゼン前じゃないな。
890 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 22:53:56 ID:kgKas1pn
>>882 横浜市内だと、横浜市営が走っている区間では大抵のポールは市営仕様で
そこに各社のバスが発着しているのだが、そういうのを「普通共管と言う」のか?
共管と言う場合は、バス停の共用ももちろんだが、一つの系統としてダイヤや車両
運用面も会社間で取り決めている場合をいうんじゃないのか?
例えば、以前の市営62系統は市営/相鉄/神奈中の3社でダイヤも含めて協定して運行。定期券も共通のものを発行。これは共管。
対して、市営3系統と東急横浜駅ー市ヶ尾線は同じ区間を走っていても
互いに本数も間隔もバラバラ。これを共管とは普通言わない。
891 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 23:24:25 ID:AKZxPM6b
>>889 もし知ってたら教えてほしいけど、塚越の店前の道から西に逝くと、南武線の線路と横須賀線の陸橋越えるよね?
その陸橋越えた数百m先に、ローゼンってなかったっけ?
なんか大昔あったような気がして先日逝ったけど、その場所はでかいマソショソが建ってた。
(見た目は新しいので、少なくとも最近まではそのマソショソは無かったのではと思う)
>>890 市営交通制度に失敗した横浜だからね。
その悪しき慣習も引きずってゃないの。
旭1・浜16と市75(鶴ヶ峰南口〜くぬぎ台)なんか、ポールもバス停名称も違うし。
あそこは見る限り独立だな。
>>891 まぁ違うと言ったって、箱根ほどじゃないし
クローズドドアをやっている事業者は無いから
別に不便は感じないけどね。
むしろ他都市で同じ所に発着する会社の数だけポールがごちゃっと立っている
状態よりは横浜は、全然マシだと思うけどな。
和田町駅なんて、後から入った市営22の時刻表が相鉄ポールの中に仲良く
おさまってるし。しかも百合ポールの上端にテプラで「市営」の文字までw。
同じ場所に立ってるポールなのに会社によって違う名前だったりぜんぜん違う場所にあるのに同じ名前使ってたり名前と現況が食い違ってる例は多々あるが結局直そうと思ってもやれ金がかかるとかやれ役所の手続きが煩わしいとかで放置されてるのが現実
894 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 15:53:23 ID:v8neUOez
今の運賃制度を変えてほしい
>>893 同じポールなのに臨港と自局で違う停留場名を併記している川崎市交通局
896 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 20:24:22 ID:nqDNh44B
>>895 同じポールなのに川崎市交通局と自社で違う停留場名を併記している川崎鶴見臨港
897 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 20:51:13 ID:F1NjMXll
どうでもいいスレチな話しだ
相鉄バスになってからバスが綺麗になった気がする@横浜
899 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 22:46:18 ID:F1NjMXll
水滴跡もなくなってクリアな窓ガラスで気持ちイイ。
900 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 22:57:28 ID:XLPUDR1w
>>899 でも明日厨獄から季節外れの黄砂が飛んでくるという情報が
901 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 23:45:30 ID:jpfuWteh
期日が来週火曜に迫ってきているが・・・
今週末にまた特別ダイヤ宣言くるか?
902 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 00:37:57 ID:erxulG0v
トンガリっす?
903 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 08:50:08 ID:Wzgx34mb
横浜市内は全部210円でいいから
定期券は全線定期にしてくれ
てゆーか・・全部市営に売却しろ
904 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 11:59:02 ID:QzRoqwdd
高給取りでガラの悪い左翼系ウテシ付きじゃどこも買ってくれないんですよ
905 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 14:15:45 ID:ivcKxn4s
市営に売ったら悪くなるだけ。以上。
906 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 14:18:21 ID:VsvQPuAa
いきなり運休だの沿線住民の私生活を脅かし公共の交通機関としての使命果たせないバス会社はいらない。相鉄はバス事業から撤退して他社に引き継いでもらいたい。
うむ
908 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 21:41:02 ID:/m+Pv2UR
有無
相鉄バスが撤退してなくなったら、篤史やトンガリやイカスも解雇されるのかな?
分社採用でHD籍じゃないんだから、当然クビだよな。
910 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/12(金) 22:13:10 ID:FoEZE7Ea
結局、妥結したのか?
たしか15日までなんじゃなかったの?
妥結したんじゃね?
バス車内に36協定結んだって貼り出されていたし、公式サイトのバス情報のページからも
15日まで時間外協定云々の記述が消えてるし
913 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 03:10:55 ID:esypozOF
こまけーな
相鉄グループだろ
一般市民から見たら昔から相鉄線に相鉄バス
電車だろうがバスだろうがローゼンだろうが相鉄だ
もうすべてが相鉄グループでなくて全く構わないんだが。
捕捉するとローゼンだって西友やらイトーヨーカドーの方が安いし、
バスもカナのが1日乗車券が使える。
鉄道もJRになればかなり色々いいことある。ま、ダイヤと車両が悪くなるかもしれないが。
私鉄沿線ってその鉄道会社と運命共同体だからしかたないけどね。
元沿線民の戯言でした。
相鉄ローゼンは高島屋系のブランドイメージを大事にしてるから、値下げセールが少なくて高い。
売れ行き悪くかつ客層悪いところはすぐ撤退する。
大名商売だ。
917 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 10:42:41 ID:esypozOF
相鉄グループ全体が体質悪いね
沿線のタクシー乗場もグループ系で独占してるし。
>>916 ローゼンが高島屋のブランドイメージとは初耳
すぐ撤退した店舗ってどこ?
高島屋もバラの包装紙だしね
920 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 20:15:58 ID:SnyxrjJo
ローゼンは確か「相鉄ストア」と横浜高島屋系の「相高ストア」が
合併してできて、当初は高島屋も大株主だったけど
今は関係ないんじゃないの?
合併当初は確か高島屋の商品券、レジで使えた記憶が・・。
相鉄ストア時代は紙袋は「SSS・・」てSの文字が一面
並んでいたような・・・。
ここは相鉄ローゼンのスレじゃない!
いつまでスレ違いを繰り返しているんだ!(怒)
↑バスの話をドゾ
923 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 02:58:20 ID:Bt9jid6r
>>920 資本関係は解消しているけど、今でも相互に使えまっせ
924 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 17:57:14 ID:/kTvbVWD
LKG入れる気ないよな
このままだとエアロスターしかいれないのかもね。
926 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 23:00:46 ID:/kTvbVWD
綾瀬は横浜や旭の日デでも持っていくのかな?
佐藤 仁 w
不倫 篤史 w
薬中 トンガリ w
イカス!!
>909 その通り! イカス!!
イカスのイ
伊東しょんべん介
933 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 01:00:48 ID:pjUYK6mi
平日の朝、海老名駅2番バス停付近にネズミ男が現れる。
934 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 08:10:47 ID:sUOvkco3
イカス最強!動員要請スルーするなよ!
↑こんな程度のヤツが36ゴネてる実態
イ
カ
ス
!
イ
カ
ス
!
イ
カ
ス
!
イ
カ
ス
!
イ
カ
ス
!
イ
カ
ス
!
綾瀬市も高島屋系?
938 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 14:05:08 ID:DQoOejg7
イカス最強!スト権投票は○!
939 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 10:21:46 ID:AaTUE2U6
トンガリ最強!
940 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 11:35:44 ID:X0ieGpcz
イカス最強!こがね餅買ってください!
生かすってなんなの?
942 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 07:34:34 ID:BQVt1ENk
トンガリ最強!葉っぱ買ってください!
943 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 08:26:40 ID:Kgin2ZLD
イカス最強!社民党福島瑞穂万歳!9条死守!親韓!親北朝!親中!反米!
944 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 09:06:16 ID:BQVt1ENk
ごめんなさい。トンガリです。
仲間に入れてください。
945 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 16:29:31 ID:IEPH/mV9
あやせバラ号
榊ばら郁恵
947 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 21:17:57 ID:Kgin2ZLD
イカス最強!社民党万歳!福島党首命!反戦!尖閣は中国領!竹島は韓国領!
激布の元集結せよ!サングラス柄シャツ着用せよ!団結ガンバロウ!!
948 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 09:16:28 ID:7wOsii5x
労働者の権利を死守し、企業の横暴をゆるすな!共に闘いぬこう!
死守して氏ね!ムダ飯食らい!
950 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 09:46:56 ID:5FBAJ4jl
↑アホ
お前みたいのが、労働者の生活をダメにする!
951 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 11:36:55 ID:F0bhCv94
ちなみに、今回死守する「労働者の権利」は、
出勤して、アルコール検査にひっかかったら即懲戒(一度目は警告、二度目は謹慎、三度目で諭旨解雇)なんて人権侵害だ
というものですw
申し開きの査問委員会ぐらい開け、とさ。
仕事前に酒なんて明らかに故意だろうに、なにを言い訳するんだろね
いや、どうしても断れなくて、とかかな(笑)
これが「企業の横暴」で認められない場合は相鉄労組の総意によりストライキです☆
952 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 11:37:35 ID:7wOsii5x
日朝国交正常化交渉を再開せよ!
日帝による従軍慰安婦問題の謝罪と賠償を表明せよ!
953 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 12:11:36 ID:7wOsii5x
ストライキは労働者の権利です。利用者の皆様ご理解ください!
954 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 12:23:47 ID:HPCbUels
公共の交通機関としての
使命は?
そんなの関係ナシか?
国労千葉ぐらい派手に戦えよ
955 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 13:06:00 ID:5FBAJ4jl
公共交通?使命?残念ながら、そんな責任は感じておりません。
何故なら、安全を忘れている会社だからです。新人を教えているのは、運転が上手いとかセンスがある人でなく、
上手いのはゴマすり(笑)
これでは、公共交通の使命とか責任とか感じる事ができないのです。
956 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 18:19:27 ID:CCsQA9PW
ストばかりやり過ぎだ
武下負也伝説
・免許証の本籍地が「韓国」
┌○┐
│ |∧_∧ ウェーウェー
│負│^Д^> ウェーハッハッハッハッ
│ |//
└○┘(⌒)
し
武下負也伝説
・定年後も嘱託でやりたいと言っている
┌○┐
│ |∧_∧ ウェーウェー
│負│^Д^> ウェーハッハッハッハッ
│ |//
└○┘(⌒)
し
武下負也伝説
・食事するとき「クチャクチャクチャクチャ」と大音響で犬食いする
┌○┐
│ |∧_∧ ウェーウェー
│負│^Д^> ウェーハッハッハッハッ
│ |//
└○┘(⌒)
し
武下負也伝説
・昔暴走族のヘッドだった。と新人にふかしている。
┌○┐
│ |∧_∧ ウェーウェー
│負│^Д^> ウェーハッハッハッハッ
│ |//
└○┘(⌒)
し
961 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 23:57:28 ID:z7GZwElt
武下ネタて楽しいね
962 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 09:35:22 ID:r1qz3y21
公共の交通機関としての使命を果たすには、適正な労働条件と
健全な職場環境が必要です!
日差しの強い時間帯に安全に運行する為には、サングラスが必要です!
すべてはお客様の安全の為なのです!その為に私たちはストも辞さない覚悟で闘い抜きます!
ご理解とご支援いただきありがとうございます!
963 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 10:32:57 ID:oFiBSdRu
↑
そうだっ!安全を守るんだっ!
964 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 11:41:06 ID:vfa3kLxs
相鉄からストを広めよう!
マジに経営側の犬ばっかりの会社じゃ今後の安全は確保できないよな
柄シャツは?
966 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 14:49:01 ID:r1qz3y21
さらに私たちは戦争の無い平和な日本を目指し憲法9条を死守するとともに
社民党の平和政策に賛同し、支持しております!
近隣諸国との融和を目指し、戦後補償問題の完遂!真の男女平等社会の構築!
在日韓国人朝鮮人中国人の皆様への差別の駆逐!選挙権の付与!
領土問題の終結!尖閣は中国のもの!竹島はすでに韓国のもの!
反北朝鮮政策のすみやかなる撤廃!すみやかな朝鮮学校無償化への移行!
私たちは理想の社会を目指して断固闘い抜きます!
二俣川車庫は土地売らないのかな
968 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 11:47:26 ID:slNTskmx
サングラスでストライキですか?
さすがイケイケの組合ですね。
うちじゃ無理だ
969 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/21(日) 22:49:10 ID:SXmy1cHy
サングラスでストではありません!
安全や健康を確保する為のスト設定です!勘違いしないように!
970 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 00:41:52 ID:2T2/ULgs
内輪の自作自演スレあきたよ
自作自演かどうかはシランが、やめて欲しいという気持ちはすごく強い
972 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 08:26:09 ID:hNNzMm5F
社民党通り越して中核派の主張みてえだな
頭いかれてんじゃねえかこの組合は
973 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 09:21:24 ID:5wZXj0UP
イカれてるのは、指くわえて黙って言いなりになっている君達ですよ!
自分の詰まらないこだわりで家族を犠牲にしている事に気付きなさい(^^)
974 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 21:40:59 ID:vKIGNWtU
次スレのタイトルどうすんの?
スレ検索対策として、今までの「相模鉄道」はしばらく残しておくのかね。
相鉄(相模鉄道系)バスを騙る
ってな感じ?
δ相鉄バスを語るX δSOTETSU
____∧〜∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ (___・∀・) < 泣く子も黙るδ相鉄系スレへようこそ
|||\ (つ<S>つ \___________
|,,,' ~~i''i( ) )
 ̄~||~(_)_)
976 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 00:32:41 ID:jvG4M3/Q
リアガラス割れたら、泣く子も黙りますよ(笑)
977 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 06:59:33 ID:ibDm1SnI
δ相鉄バスを語るX 極左集団
____∧〜∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ (___・∀・) < 尖閣は中国のもの!竹島はすでに韓国のもの!
|||\ (つ<S>つ \___________
|,,,' ~~i''i( ) )
 ̄~||~(_)_)
978 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 09:43:43 ID:neiSt3vK
こんな屑会社のスレいらないだろ
>>977 魚釣島と独島と書かないとは修行が足りないニダアル
980 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 19:41:52 ID:YVd2NC0n
労働者の権利は主張するが、停車したバスが発進するときに
ウインカーも出さず身勝手な運転をする会社のスレはここですか?
981 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 21:04:58 ID:1hGusVkO
↑あなたみたいなザコがいるから渋滞するんですよ!
ウィンカー忘れたぐらいでグダグダ言うならクソして寝てろ!
982 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 21:27:25 ID:ckH52zHE
>>980 そりゃ男だったら偶然、女だったら確信犯だ
なんでかわかるか?
983 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 07:20:37 ID:U2EHvA0B
わからんな。教えて?
984 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 08:11:51 ID:f7fOgyp3
↑981みたいなウテシは辞めろ交通のゴミだ
985 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 08:33:54 ID:3vZcCG46
素晴らしき極左スレだなw
986 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 09:12:51 ID:U2EHvA0B
984
現れたな(笑)クソ野郎(笑)
もう横浜は三ツ沢と、旭は二俣川と分離していいよ。
988 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 10:25:09 ID:2eeN0+Yl
〔労組が〕δ相鉄バスを語るX〔極左集団〕
____∧〜∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ (___・∀・) < 親韓!親北朝!親中!反米!
|||\ (つ<S>つ \___________
|,,,' ~~i''i( ) )
 ̄~||~(_)_)
私たちは戦争の無い平和な日本を目指し憲法9条を死守するとともに
社民党の平和政策に賛同し、支持しております!
近隣諸国との融和を目指し、戦後補償問題の完遂!真の男女平等社会の構築!
在日韓国人朝鮮人中国人の皆様への差別の駆逐!選挙権の付与!
領土問題の終結!尖閣は中国のもの!竹島はすでに韓国のもの!
反北朝鮮政策のすみやかなる撤廃!すみやかな朝鮮学校無償化への移行!
私たちは理想の社会を目指して断固闘い抜きます!
989 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 12:00:09 ID:uK4FHNCz
極左って北方領土のことはいっつも言及しないんだよな。不思議だなーーー
990 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 13:27:36 ID:UFqCbOY1
>>983 男はタマタマあるから偶然
女はついてないから確信犯
なんだW
991 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 19:41:14 ID:uK4FHNCz
18:45頃、某所交差点でかなちうが右折(右折帯なし)するために対向の直進車をやりすごしていたところ、
対向の相撲ハズはかなちうを先行させず、自分だけちゃっかり左折!
これはちょっとひでーよ。
自分だけ左折したら、対向右折車は交差点に残ったままになるから、対向車線の車両は進むことができない。
今時ハズとか相撲とかいうやつ珍しい
>>991 バスどうしでも右折を必ずしも優先させる必要はない。あくまでも臨機応変。
994 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 08:52:47 ID:P6bXMtie
洋行洋行洋行洋行洋〜行 ア〜サ〜ハ〜ラ〜洋行〜
>>991.993
漏れは横浜ナンバーのイパーン人だが、じゃんじゃん道を譲るぜ!もちろん安全な範囲で。
休日しか車に乗らないので、仕事で走ってるバスやトラックは時間の制約があるから、譲れる時は譲る。
Taxiのように過度な譲り合いとかには閉口だが。
996
997
998
999
1000 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/26(金) 14:04:00 ID:P6bXMtie
麻原洋行尊師が華麗に1000ゲト!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。